ガールズちゃんねる

GPIF株価上昇で12兆円黒字 過去最高収益

158コメント2020/08/12(水) 07:53

  • 1. 匿名 2020/08/07(金) 20:12:17 

    GPIF 株価上昇で12兆円黒字 過去最高収益|TBS NEWS
    GPIF 株価上昇で12兆円黒字 過去最高収益|TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    国民が支払った年金保険料の積立金の今年4月から6月にかけての運用実績は12兆円を超える黒字となり、過去最大の収益となったことが分かりました。公的年金の積立金の運用を行っている「年金積立金管理運用独立行政法人」=GPIFによりますと、今年4月から6月の運用実績は12兆4868億円のプラスで、四半期の黒字としては過去最大となりました。

    +94

    -4

  • 2. 匿名 2020/08/07(金) 20:13:02 

    山Pには激甘(笑)

    +80

    -18

  • 3. 匿名 2020/08/07(金) 20:13:41 

    国民から搾取するだけ搾取して、見返りは何も無い

    +255

    -23

  • 4. 匿名 2020/08/07(金) 20:14:17 

    珍しいねこういうトピたつの

    +127

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/07(金) 20:14:21 

    >>1
    やったー

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/07(金) 20:14:30 

    損した時は叩くけど利益あげても話題にしないもんねここの人たち

    +255

    -4

  • 7. 匿名 2020/08/07(金) 20:15:11 

    >>3
    年収1千万以上あるの!?
    いいなー
    私は払ってる税金より圧倒的に恩恵が多いよ

    +73

    -7

  • 8. 匿名 2020/08/07(金) 20:15:13 

    >>1
    これで無職の年金ぶら下がりおばあさんを十万人くらい養える

    三千万人以上いるけど

    +13

    -14

  • 9. 匿名 2020/08/07(金) 20:15:31 

    年金積立金管理運用独立行政法人か
    仕事ゆるゆるで高給取りなんだろうなあ

    +86

    -7

  • 10. 匿名 2020/08/07(金) 20:15:32 

    >>5
    良くないよ。私たちは取られてる方だからね?
    潤うのは一部の人だけ
    これが日本の格差社会

    +10

    -32

  • 11. 匿名 2020/08/07(金) 20:15:43 

    これ運用してる人プレッシャーやばいでしょ。
    出来高もなくて国民のお金握らされて、ポシャったら死ぬだけじゃ済まなさそう…

    +35

    -10

  • 12. 匿名 2020/08/07(金) 20:15:45 

    別の記事では運用損と報道されているから手放しで喜べない。
    厚生・国民年金ともに赤字 コロナ影響の運用損で―19年度収支:時事ドットコム
    厚生・国民年金ともに赤字 コロナ影響の運用損で―19年度収支:時事ドットコムwww.jiji.com

    厚生労働省は7日、年金特別会計の2019年度収支決算を発表した。時価ベースで見ると、会社員らが加入する厚生年金が7兆9591億円、自営業者らが入る国民年金が6385億円のそれぞれ赤字。厚生年金が15年度以来4年ぶり、国民年金が2年連続の赤字となった。


    赤字の件より、ことさら黒字の方を強調しているマスコミは政権のイメージアップに奔走しているのかね。

    株は長期的に見るものだとしても、年金を不安定な株投資に利用している点も気に食わない

    +24

    -33

  • 13. 匿名 2020/08/07(金) 20:15:55 

    >>2
    これが忖度というやつね。

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/07(金) 20:16:20 

    >>2
    山P保安委員会があるのです

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/07(金) 20:16:24 

    良いニュースは意地で叩き潰す!それがガルちゃん

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/07(金) 20:16:43 

    年金積立金管理運用独立行政法人
    長ったらしい

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/07(金) 20:16:45 

    こういう話題はなかなか出てこないから、トピたったことで、興味を持つ人が出てきて良いと思う。

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/07(金) 20:18:44 

    >>6
    ほんとこれ。
    マスコミもさ、株価が大幅に下落した時はトップニュースでいかにもヤバいみたいに報じるのに、めっちゃ上がった日はほとんど報道しない。

    +148

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/07(金) 20:18:55 

    >>6
    ホントにその通りだと思う

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/07(金) 20:19:01 

    >>12
    国民年金は払わない奴が結構いるからね

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2020/08/07(金) 20:19:36 

    GPIFに関しては難癖つけてる連中の方がヤバい
    普通に私は馬鹿ですよーって言って回ってるのと変わらないくらい
    自分でバカ晒してること気がついてない

    これでも言ってることわからない人はこの動画見て
    それでもGPIFにグダグダ言うようなら病院行ったほうが良いレベル
    GPIF(年金運用)「8兆円赤字ヤバい」って言ってる奴の頭がヤバイ - YouTube
    GPIF(年金運用)「8兆円赤字ヤバい」って言ってる奴の頭がヤバイ - YouTubewww.youtube.com

    動画のご視聴ありがとうございます! 今後も投資や経済など気になるニュースをわかりやすく解説していきたいと思いますので、チャンネル登録よろしくお願いします! ブログ:バフェット太郎の秘密のポートフォリオ http://buffett-taro.net/ ブログでは主に、投資や...

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/07(金) 20:19:44 

    国民年金って、みんな幾ら払ってる?一律で16000円ちょい超える感じよね?
    私は毎年一年分前納してる。16000×12=20万弱。

    年収低い人は申請すると3/4か、2/4か、1/4になるらしい。私は低いけど世帯主と合わせた収入だから申請無理だったけど。

    厚生年金は収入によって払う金額違うの?

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/07(金) 20:20:02 

    >>2
    何が?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/07(金) 20:20:12 

    山Pの女子高生お持ち帰りのトピはまだなの!?

    +8

    -5

  • 25. 匿名 2020/08/07(金) 20:20:34 

    >>1
    私の300万返して

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/07(金) 20:20:43 

    こんなご時世にそれだけの黒字出すなんて凄いね驚きだよ。ありがたい話です。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/07(金) 20:20:57 

    >>23
    未成年持ち帰り

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/07(金) 20:21:02 

    >>3
    年金の額も年々下がってるからね。私たちが貰えるような歳になる頃には破綻してるんじゃない?

    +8

    -8

  • 29. 匿名 2020/08/07(金) 20:21:35 

    私は今夜21時30分の雇用統計に勝負をかけて、ドルを1000万円分買った!!

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/07(金) 20:21:42 

    素人でも分かる買い時だったもんね、今回の株価暴落は。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/07(金) 20:22:02 

    昔は国民年金14000円くらいじゃなかった?

    毎年毎年上がって、支給額は下がる理不尽

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/07(金) 20:22:13 

    >>21
    見てくる!

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/07(金) 20:22:26 

    >>1
    株価下がった時に税金大量投入して株上がって黒字って意味不明
    税金遊びでもうかるのはすでに恵まれた人間と公務員だけだ
    労働者は搾取されるがまま

    +0

    -18

  • 34. 匿名 2020/08/07(金) 20:22:31 

    >>10
    年金払ってないんだw
    そりゃ自業自得だわw

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2020/08/07(金) 20:23:00 

    >>10
    年金に期待してる人はどうかと思うよ。はっきり言ってめちゃくちゃ少ないから。貯金しておかないと。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/07(金) 20:23:24 

    >>22
    無職だから全額免除だよ。
    全額免除でも満額の半分はもらえるみたいだからラッキー!

    +0

    -12

  • 37. 匿名 2020/08/07(金) 20:23:36 

    みんな凄いね。
    わたしゃ何のことなのか全然わからないわw

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/07(金) 20:23:39 

    >>2
    トピ立たないね

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/07(金) 20:23:49 

    >>3
    いや年金加入者に還元するために儲けてるんでしょ
    馬鹿なの?死ぬの?

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2020/08/07(金) 20:24:02 

    >>34
    普通に払ってるわ

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2020/08/07(金) 20:24:20 

    >>28
    だからそうならないように年金積立金を運用して増やしてるんじゃないの? それの運用実績が12兆円を超える黒字になったっていうトピだよ、ここは 

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/07(金) 20:24:22 

    私も4月に下がった時も買って今持ったまま。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/07(金) 20:24:30 

    安倍さん効果か

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/07(金) 20:24:47 

    >>38
    圧力かけられてんじゃない?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/07(金) 20:25:02 

    >>2
    山P待ちしてるのに立たない

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/07(金) 20:25:38 

    >>3
    うちは所得制限引っかかってもらえないものもあるから腹立つよ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/07(金) 20:25:50 

    >>33
    とりあえずこれどう思う?w

    累積って意味わかる?
    GPIF株価上昇で12兆円黒字 過去最高収益

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/07(金) 20:26:00 

    >>42
    含み益いくら?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/07(金) 20:26:02 

    >>10
    何言ってるの?
    年金は国民から集めたお金をただ普通預金みたいにため込んでいるんじゃなくて、
    資産運用してるんだよ。
    株とかいろいろ。

    当然、リスクが伴うから、投資した額が減ることもある。
    今回は、投資がうまくいき皆様から預かったお金が増えましたって報告。

    潤ったのは、特定の個人じゃなく、国民から預かっている年金額。
    なんでもかんでも、格差社会とか、恥ずかしいこと言ってんじゃないよ。

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/07(金) 20:26:11 

    >>21

    物事を多面的に見ずに、たまたま見た動画ですべてを理解した気になっている人のほうがバカをさらしているのでは。

    自分が賢いとほんとうに思うなら、他人の力を借りずに己の言葉でGPIFを説明してみなよ。
    それと当たり前に思えることに「疑問」を持つことが知性なんだけどね

    +4

    -11

  • 51. 匿名 2020/08/07(金) 20:26:31 

    どういう事?絶対年金貰えるって事?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/07(金) 20:26:53 

    >>3
    ほとんどの国民は恩恵受けてる側だよ。

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/07(金) 20:26:57 

    >>2
    山下おばさん来ちゃうよ?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/07(金) 20:27:10 

    >>39
    本当に還元されるとおもってるの? 実際は将来足らなくなる年金を補う為の金だからあれw
    しかもそれだけじゃ足りないから年々徐々に年金額を下げてんだよw 勉強してこい!www
    馬鹿なの? 死ぬの?w

    +2

    -16

  • 55. 匿名 2020/08/07(金) 20:27:21 

    >>2
    朝5時半に呼び出すなんて早朝だし健全。勉強みてあげたんだよ。わざわざホテルで優しい

    +0

    -11

  • 56. 匿名 2020/08/07(金) 20:27:22 

    >>40
    じゃ潤うって話なんだけど意味わかってる?
    マジで阿Q正伝の阿Qじゃんw

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/07(金) 20:28:45 

    >>51
    賦課方式に変わってから
    積立金は返しようがないから
    しゃあなし投資に回してるようもんよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/07(金) 20:28:48 

    >>54
    >実際は将来足らなくなる年金を補う為の金だからあれw

    自分で何言ってるかわかってる?
    これしないと補うことすらできないって自分で言ってるじゃんw
    どうすんの?運用せずに年金もっと足らなくなったら?

    ホント馬鹿なの?死ぬの?w

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2020/08/07(金) 20:28:52 

    >>27
    マジ?!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/07(金) 20:28:54 

    >>12
    いやいや溶かしちゃってるかの国もあるし、利益上げてたらいいじゃん。
    株はパチンコとかのギャンブルと違って上がったり下がったりする。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/07(金) 20:29:04 

    >>33
    株って買ったときより上がったらその差額が利益になるわけだから、株価が下がった時に資金投入するのは基本だと思います ここが普通の株と同じやり方かは知らないけど  

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/07(金) 20:29:16 

    >>30
    買うか買わないかだったね
    勇気だけ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/07(金) 20:30:03 

    >>58
    だから金の仕組みも知らん奴とは会話にならんから一から勉強してこい馬鹿タレwww

    馬鹿なの?w 死んでろwww

    +1

    -12

  • 64. 匿名 2020/08/07(金) 20:30:46 

    >>50
    >物事を多面的に見ずに

    じゃその多面的って部分をぜひとも解説してみてよ
    なんか抽象的な事しか言ってないけど
    偉そうに言うんだから当然素晴らしい御高説が賜われるんだよね?w

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2020/08/07(金) 20:30:56 

    >>22
    そうです。厚生年金は給料沢山もらう人は、沢山引かれます。ちなみに、主人は毎月57000円控除されているので、雇用主が同額57000円負担して、毎月114000円納めている事になります。

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2020/08/07(金) 20:31:08 

    >>2
    トピ立たせない事なんて出来るの?どんな芸能人でもネタにされてきたのに。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/07(金) 20:32:19 

    >>12
    それは19年度のもの。このトピ記事のは今年4月5月のもの。
    しかもコロナのこの時期にプラスなんだから物凄く評価していい

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/07(金) 20:32:24 

    >>63
    >だから金の仕組みも知らん奴とは会話にならんから

    さっきから抽象的すぎて全く具体的な事言ってないよね?w
    何言いたいの?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/07(金) 20:32:27 

    国民年金に詳しそうな人がいるので教えて下さい。
    学生時代に納付猶予してたんだけど、10年以内なら追納できますよね?
    追納はした方がいいんですか?追納した分よりも将来受け取れる金額が少なかったら損ですよね…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/07(金) 20:32:36 

    >>2
    トピきたよ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/07(金) 20:32:52 

    潤沢な資金だから長期でみれば勝てるよね 年金積立金増やしていただいてありがとうございます

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/07(金) 20:32:57 

    >>69
    君の寿命と相談やね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/07(金) 20:34:27 

    >>2
    こういう人本当うざい

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/07(金) 20:34:34 

    >>58
    横だけど、毎月支払ってる年金の額がだんだんとあがっている。

    積立金は溜まっていく。

    将来払う年金額は実際に足りなくなるから積立金から補う。

    足りないから年金受給者の一月の受給額を低くしていく。

    順を追って考えてみて下さい。

    相対的に見るとめちゃくちゃお金取られてますよ。

    +0

    -5

  • 75. 匿名 2020/08/07(金) 20:35:07 

    >>72
    損益分岐点は何歳くらいですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/07(金) 20:35:19 

    >>47

    上から目線で偉そうなことを言う前に自分で説明したら?

    まあ説明なんかしなくても「分からない語はスマホで検索しなよ」と相手に言えばいいだけのこと。

    一部の人には難解に見えるトピだから、己の賢さを見せつけたいのだろうけど、あなたの愚かさと下品さが滲み出ているよ

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2020/08/07(金) 20:35:50 

    >>69
    追納できるなら絶対したほうが良い

    年金の話になると必ず貯金のほうが得だって人居るけど
    貯金は将来のインフレ対策ができない(要はインフレになるとお金の価値が下がる)
    その点年金は糞だとは言われるけど一応インフレ対策はされてる
    どちらか一方だけじゃなく両方あったほうが絶対にいい

    お金の価値は普遍じゃないから10年20年30年先に
    今の1円が1円の価値だとは保障ないし

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/07(金) 20:36:38 

    >>75
    今で言うたら80くらいやろ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/07(金) 20:37:26 

    >>74
    ありがとうね。私が言いたい事書いてくれて。世の中金の仕組みも分からないで馬鹿言ってる人いるんですね。搾取する側の人間かよw

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2020/08/07(金) 20:38:11 

    >>74
    それは事実だけど
    だからその穴を埋める努力をしないほうが良いって結論はおかしいと思わない?

    逆に言うとどうすればいいと思うの?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/07(金) 20:41:29 

    >>69
    あなたが凄腕のトレーダーだったら追納しないで自分で運用した方がいい。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/07(金) 20:41:35 

    >>11
    実際コロナ直後に株価すごい下がって史上最大のやらかしと言われてたころに運用責任者全員辞めたんじゃないっけ?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/07(金) 20:44:28 

    >>3
    こういう人最近多いよね。
    共産主義的だという事に気付いた方が良い。
    そこらでデモやってる奴らと変わらん。
    受けてる恩恵をガン無視。アホか。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/07(金) 20:44:40 

    >>80
    皮肉だけで何も変わらないよ。

    私達は取られてるだけ取られて、少ない年金で細々と生きろ、嫌なら早死にしてって事かと。

    年金事務所はすごいよ。2万ぐらいで凄い部屋に住めて毎日贅沢三昧の生活。私達の年金を運用する側わね。

    そしてその人達だけは一生安泰ってね。

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2020/08/07(金) 20:46:18 

    >>84
    ルサンチマンこんちは

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/07(金) 20:46:40 

    >>33
    税金遊び?知識ない方かな?
    年金を運用して増やしてくれたんだから良いことじゃない?

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/07(金) 20:46:55 

    >>84
    +政治家と公務員もね

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/07(金) 20:47:35 

    >>22
    高いよね…年金って…

    運用益出てるなら支払額下げてほしい。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/07(金) 20:48:33 

    >>74
    そうだよ。
    なんで払うお金が多くなり、もらう額が少なくなっていってるのかの原因は、
    子供が減って年寄りが増えてるから。
    だから資産運用して積立金を少しでも増やすしかなく、
    今回はそれがうまくいきましたって報告でしかない。

    根本的に、年寄りが増え続けて、子供が減り続ければ、年金制度は崩壊するしかない制度。
    それに不満があるなら、本当に年金制度を廃止して、
    個人個人で貯蓄するしかないね。
    国に何とかしてもらおうとか思わないほうが良い。
    少ない保険料で、多い年金をもらえるなんて、若い労働力がたくさんいる国じゃないと
    無理なんだよ。
    それか、医療制度が貧困で、平均寿命が50歳とかの国とかね。

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2020/08/07(金) 20:50:30 

    >>2
    意味不明

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/07(金) 20:52:47 

    >>89
    その通り。だから恩恵があるとか、やったーって喜んでる奴は馬鹿なんだよ。
    ほとんどの人が恩恵を受けてる?w 何言ってるねんw

    本当に恩恵を受けてるのは搾取して肥やしてる政治家や公務員、年金事務所だろw
    私達は当たり前のように搾取されるだけ。
    あれだよ。このニュースを口実に政治家はまた自分達や公務員の給料を上げるよ絶対。いつもそれだから。

    +0

    -8

  • 92. 匿名 2020/08/07(金) 20:54:17 

    このトピ読んでたらほんと年金システムの知識ない人いるんだねw

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/07(金) 20:55:18 

    >>84
    きっと搾取とか何言ってるの?って人はそっち側だよ。それか旦那が公務員で一般常識が無い人。

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2020/08/07(金) 20:56:49 

    >>54
    ごめんなさい。最初はマイナス押したけど理解しました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/07(金) 20:56:49 

    >>11
    日経平均が一番底になった3/16から株を始めたのに、マイナス収支になっている私には絶対出来ないお仕事。
    まぁ個別株というよりかは原油にやられたんだけど。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/07(金) 20:56:51 

    >>22
    厚生年金は収入に応じて金額変わるけど、
    上限が月57000円くらい。

    でもボーナス時にも10万以上引かれてるw

    年間100万超えております。
    でも会社も同額負担してくれてるから感謝しないとね…

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/07(金) 20:57:09 

    >>12
    国内外の株と債権で運用しているので
    株だけではないですよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/07(金) 20:58:40 

    >>88
    絶対下がらない。お上が贅沢できないから。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/07(金) 20:58:55 

    >>91
    恩恵と言うか、年金の預かり額を増やしてくれたんだから、年金額を減らしますとは言えず、
    減額の憂き目にあうタイミングは先へずれたでしょう。
    そう言う意味では、良かったことだよ。

    政治家や公務員に搾取されてるって文句ばかりじゃなくて、
    たまには、増やしてくれた人たちに「ありがとう」って思う気持ちも大切だと思うよ。


    +8

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/07(金) 20:59:26 

    >>18
    ねー
    安倍・トランプは悪い事しかしない!みたいな報道とコロナを含めて国民の不安を煽る事しかしないのよ
    辻本とかの関西生コンの報道なんか全くしなかった癖に

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/07(金) 20:59:31 

    >>39
    還元されるとは限らない。
    利益が出たら政治家に還元、損失が出たら国民が補填するのが今の日本

    +5

    -8

  • 102. 匿名 2020/08/07(金) 21:01:16 

    >>101
    GPIFだから、いくら儲かったって政治家には還元されないよ。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/07(金) 21:01:26 

    黒字か
    よくやってるな

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/07(金) 21:02:00 

    私この数カ月マイナスなんだけど、やっぱりプロはすごいね。

    機関投資家の考え方を実況中継してほしい

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/07(金) 21:02:56 

    >>89
    年金積立金の累積資産は結構な額だよ。
    それにこの積立金は年金運用にしか使えない決まりになってるので、他に流れるという事はないよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/07(金) 21:03:15 

    >>102
    政治家「我々の政策のおかげで黒字になり景気回復の兆候があります。政治家と公務員の給料上げます」

    国民「はぁぁぁあー?!!」

    毎年これなんですけど

    +1

    -11

  • 107. 匿名 2020/08/07(金) 21:04:29 

    >>104
    ルサンチマンや共産主義的発想ではないのは確かです

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/07(金) 21:05:21 

    >>105
    もう説明するのも怠いわ。直接的は不可でもやりようはいくらでもあるし、その度にメディアも国民も怒ってきたでしょ…

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2020/08/07(金) 21:05:26 

    >>33
    蟹工船にでも乗ってんの?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/07(金) 21:06:07 

    >>108
    そもそも説明できるの?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/07(金) 21:07:28 

    >>110
    そもそも理解できるの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/07(金) 21:09:15 

    >>63
    この人無理だわ。
    一生貧乏人確定。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/07(金) 21:09:23 

    >>111
    すみません、そもそもルサンチマンの思考回路は理解不能でした

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/07(金) 21:10:50 

    >>3
    安倍さんになってから年金累計黒字80兆円だよ、そんなに増やしてるのに評価されない。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/07(金) 21:11:11 

    >>113
    もう馬鹿は黙ってなw
    私も相手しないからw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/07(金) 21:11:32 

    >>114
    その余剰金でどうせ国債買うんでしょ?

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2020/08/07(金) 21:12:36 

    >>12
    年金運用の累計黒字80兆円。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/07(金) 21:13:16 

    >>108
    GPIFが年金以外の予算に充当された事ってあるんですか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/07(金) 21:15:32 

    >>91
    一生そう思っていれば良い。
    そして一生「権力ガー」やってれば良い。
    がんばって!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/07(金) 21:15:36 

    株やってる人ならわかるが
    結局利益確定しなけりゃ意味がない
    そしてこの前は大損失したと大騒ぎしてたアホもいた
    いい加減学んでくれ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/07(金) 21:16:59 

    >>116
    コロナショックだからありえる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/07(金) 21:17:53 

    >>118
    そもそも利確しないから回しようがないのでは?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/07(金) 21:18:09 

    >>105
    ごめん。書き方悪かったかな?
    私は今回の積立金の運用で黒字が出たこと、すごいことだと思ってるの。
    知り合いに聞いたけど、運用チームの人たちは、24時間ほぼ寝ないで仕事しているようなもので
    たいていの人が1,2年で体壊しちゃうらしい。
    個人投資家とかの緊張感とは全く違うよね。

    だから、年金制度に文句言うのは勝手だけど、
    今回の実績に関しては、文句言うのは筋違いじゃないの?って言いたかったの。
    以前の厚生年金の組織は箱モノ作ったり、ずさんな管理で消えた額が半端なかったり
    ひどい有様の部分もあったけど、
    今の機構になってからは、かなり厳しく管理されてるみたいだから、
    積立金が特定の政治家に流れたり、
    政治家の口利きで、土建屋が儲けるなんてできなくなってるしね。
    政治家にとってもおいしい好き勝手ができなくなったから、
    年金議員みたいのも減ってるし。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/07(金) 21:18:45 

    >>8
    専業主婦ってそんなにいるの?!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/07(金) 21:21:05 

    政治家がー
    株主がー

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/07(金) 21:25:32 

    まあ
    搾取されてる!
    と感じてる人は
    年金払わずに自分で運用すればいいと思うよ
    コロナ禍で混乱している今は
    チャンスかもしれないね

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/07(金) 21:26:38 

    年金という設計思想を理解できない馬鹿がたくさんいるんだな

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/07(金) 21:32:11 

    >>106
    GPIFが成果を出しても、無理やり政治家に結び付けて叩くのか
    じゃあ、年金足りなくなるのはどうするんだよ
    税金じゃないから、お決まりの議員減らせって言ったところで関係ないからね

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/07(金) 21:32:17 

    >>123
    こちらこそすみません。
    安価先を間違いました。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/07(金) 21:37:30 

    >>91
    プロレタリア文学とか読んでインテリぶった人ですか?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/07(金) 22:10:29 

    >>20
    専業主婦は年金払ってない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/07(金) 22:11:59 

    運用実績マイナスのときは異常なくらい騒ぐのに、黒字のときのコメントの少なさよ・・・

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/07(金) 22:21:40 

    ○ 公的年金受給者数(延人数)は、平成 28 年度末現在で 7,262 万人となっており、
    前年度末に比べて 104 万人(1.5%)増加している。

    ○ 公的年金受給者の年金総額は、平成 28 年度末現在で 54 兆8千億円となっており、
    前年度末に比べて3千億円(0.5%)増加している。

    年金受給者が7,262 万人
    年金支給額が54 兆8千億円

    ジジババ老害大国じゃん。ひょえー(@_@)

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/07(金) 22:49:03 

    >>106
    そんな会話聞いたことないわ。どんだけ政治家に恨みもってんの?笑

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/07(金) 23:13:54 

    >>9
    運用者の選定して、ちゃんとやってますかー?って聞くだけ
    それで1000万どころじゃないお給、プレッシャーもないし
    真の勝ち組だと思う

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/08(土) 00:02:00 

    >>39
    死ぬの?とか軽々しく言うな

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/08(土) 00:03:06 

    >>54
    wがキモいよ馬鹿丸出し

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/08(土) 01:12:34 

    >>49
    普通に溜め込んでいけばいいのにって話なんだけもね
    積立式にしてさ
    今回は良かった、でも次は?そのさらに次は?
    国民が納めた金でギャンブルしてるシステム自体がおかしいんだよ

    +1

    -11

  • 139. 匿名 2020/08/08(土) 01:15:39 

    >>114
    で、その黒字で株価維持して見せかけの好景気を演出してるわけか

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/08(土) 01:23:40 

    てか、1月〜3月期は−17兆円の赤字だったわけで、まだマイナスではある
    年金原資の50%をリスク運用してるらしいが、それはやり過ぎだと思うよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/08(土) 01:30:06 

    というか赤字とか黒字とか国民にとっては本来どうでもよくて、払った分よりもらえる分が少ないことや、世代によって不公平が出ることが問題なんだけどね
    根本的なシステムの問題よ

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2020/08/08(土) 01:50:41 

    忘れがちなんだけど年金は「年金保険」だからね。年取ったときだけでなく、障害年金、遺族年金もある。
    しかも半分は国庫負担。さらに物価変動にも(完璧ではないが)かなり対応。こんなにおいしい保険が民間にあるわけもない。
    庶民的な収入なら税金は享受の方が大きいし。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/08(土) 02:57:01 

    >>138
    お金の価値は変わるから、単なる資金保全だと立ち行かなくなる。
    高齢化で年金のもらい手が増える+少子化で保険料の払い手が減る、となるとリスクを伴った運用するしかないのよ。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/08(土) 08:11:29 

    >>138

    日本円(日本銀行券)ばかりでお金を持っていて、日本円の価値が下がったらそれこそ大損ですが。

    日本円は価値が変化しないと思っているんですか?
    日本円は安定しているけどではあるけど、絶対ではありません。

    日本円でばかり持っている事こそギャンブルですよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/08(土) 08:18:46 

    こんな情報信じる?
    最近情報操作が酷すぎて、一方的なこれも信じられないわ。

    +0

    -5

  • 146. 匿名 2020/08/08(土) 08:44:25 

    >>29
    おめでとう!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/08(土) 09:26:21 

    >>145
    下がったときも報道してるし(実際コロナの初期は大幅に下がった)、監査も入ってるよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/08(土) 09:32:45 

    >>3
    搾取って、、、何言ってるの

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/08(土) 09:35:09 

    けいざい に明るくないパは
    他のトピックにいったほうが
    いいと思いますよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/08(土) 09:36:28 

    3月の暴落時に日銀ががんばって
    買い支えたから?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/08(土) 16:44:33 

    相場が都合よく動いてくれたから、うれしかった
    としか聞こえない
    腕とか技術じゃないんだね
    誰でも儲けれそう、へー

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/08(土) 16:50:34 

    運用成功したみたいに書いてるけど、そら日銀砲で株価簡単に上げられるんだから安い日の底値で買っとけば運用簡単じゃないの?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/09(日) 17:44:28 

    >>39
    >>54
    まあ、もちつけ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/10(月) 17:07:13 

    >>21
    私もチャンネル登録して、楽しみに見てるよ。かなり勉強になる。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/10(月) 17:18:22  ID:YaNRULkGY6 

    >>138
    積み立てなんかじゃ足りないに決まってるんじゃん。だから運用してるの。この少子高齢化で。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/12(水) 07:41:29 

    >>2
    これが2コメってさあ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/12(水) 07:46:34 

    >>22
    厚生年金37000円引かれてますよー

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/12(水) 07:53:05 

    >>112
    横だけど、GPIFが頑張って利益出しても焼け石に水なんだよ実際は。今の現役世代が年金もらう頃は確実に貰える額減ってる。少子化止めない限り年金維持できない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。