-
1. 匿名 2020/07/30(木) 22:35:38
高校卒業して専門学校に行きました。
就職しましたが、人間関係で心が病み1年もしないうちに辞めてしまいました。今は全く関係のない他の仕事をしています。
奨学金だけが残り、あと110万円です。貯金もなく、この先結婚もできるのかと不安です。+154
-16
-
2. 匿名 2020/07/30(木) 22:36:23
高卒で年収1100万だから0円だわ。+18
-76
-
3. 匿名 2020/07/30(木) 22:36:31
250万
来年卒業です+82
-0
-
4. 匿名 2020/07/30(木) 22:37:03
+95
-3
-
5. 匿名 2020/07/30(木) 22:37:16
+72
-9
-
6. 匿名 2020/07/30(木) 22:37:25
>>1
このご時世だし、不安になるよね
無理しないでぼちぼち頑張ってね+160
-1
-
7. 匿名 2020/07/30(木) 22:37:28
>>2
何言ってんのか全然わかんないんだけど誰か解説して。+110
-4
-
8. 匿名 2020/07/30(木) 22:37:28
700万残ってます。
払えなくて自殺するしかない。+32
-51
-
9. 匿名 2020/07/30(木) 22:37:44
奨学金って結婚の足手まといになるんでしょ?
美人なら問題ないけど、借金と同じだし、可哀想だよね。+43
-54
-
10. 匿名 2020/07/30(木) 22:38:49
完済しました。大学卒業してから16年かかりましたが。
次に使う人がいるから、必ず返さないとね。+328
-0
-
11. 匿名 2020/07/30(木) 22:39:08
216万借りてて、残り169万
ヽ(;▽;)ノ+136
-2
-
12. 匿名 2020/07/30(木) 22:39:38
>>9
私、奨学金あるけど普通に結婚出来たよ…。
しかも今は旦那の給料で返済してる。ありがたい。+64
-74
-
13. 匿名 2020/07/30(木) 22:39:49
親は払ってくれないの?+27
-45
-
14. 匿名 2020/07/30(木) 22:40:30
>>12
そりゃ、貴方がいい人ってことや。
+24
-10
-
15. 匿名 2020/07/30(木) 22:40:37
あと2回!やっと終わります!+137
-0
-
16. 匿名 2020/07/30(木) 22:40:40
>>9
月額3万程度なら、パート主婦でも返せる額。+143
-4
-
17. 匿名 2020/07/30(木) 22:40:49
0円。
普通に就職し、返済が済む前に結婚しました。
夫も奨学金の返済が終わる前でした。
子どももいます。
特に問題はなかったですよ。
そこまで生活に困るような額でもなかったので、普通に返済終わりました。+90
-4
-
18. 匿名 2020/07/30(木) 22:41:33
>>9
私も周りも普通に結婚できてるよ。
+66
-4
-
19. 匿名 2020/07/30(木) 22:41:59
あと2ヶ月分、約24000円です。
34才+211
-1
-
20. 匿名 2020/07/30(木) 22:42:14
>>7
奨学金借りてないって意味だろ。
頭悪いなー。
頭にウジ虫わいてる?+8
-83
-
21. 匿名 2020/07/30(木) 22:42:28
高卒だからなくて給料大卒と同じくらいもらってるから可哀想だなと思う+4
-14
-
22. 匿名 2020/07/30(木) 22:42:39
薬局薬剤師のこと見下しすぎやろ+18
-0
-
23. 匿名 2020/07/30(木) 22:42:40
>>7奨学金を利用してないってことじゃない?
分かりづらい上にしょーもないマウントだよね。
+103
-0
-
24. 匿名 2020/07/30(木) 22:42:50
>>13
すねかじり虫は黙っとけ+49
-20
-
25. 匿名 2020/07/30(木) 22:42:50
>>18
まじ? 旦那さん優しいね。良かったね+20
-2
-
26. 匿名 2020/07/30(木) 22:42:52
>>1
40代でも貯金全財産50万円以下って人も居るみたいだから、頑張ろ👍+118
-1
-
27. 匿名 2020/07/30(木) 22:43:07
>>22
ごめんトピ間違えた+18
-0
-
28. 匿名 2020/07/30(木) 22:43:07
皆さんは奨学金は全て自分で返済しているのですか?旦那の奨学金の残高がまだ何十万も残っていたのに新居を建てた義父母に毒しか感じないのですが。+15
-27
-
29. 匿名 2020/07/30(木) 22:43:11
奨学金使ってたら終わりだった+2
-10
-
30. 匿名 2020/07/30(木) 22:43:18
>>10
トピズレですが、16年もってことはかなりの額借りてました?+3
-23
-
31. 匿名 2020/07/30(木) 22:43:48
10円+2
-0
-
32. 匿名 2020/07/30(木) 22:44:00
>>20
それが頭いい人のコメントなの?+43
-1
-
33. 匿名 2020/07/30(木) 22:44:05
>>8
毎月5万ずつ返せばいいよ。
節約してがんばれ!
返し終わってもその生活を続ければ
あっという間に貯金が貯まる。
今は辛くても学生の時は助かったんだよね。
返し終わったら明るい未来だよ!+194
-2
-
34. 匿名 2020/07/30(木) 22:44:28
>>12
勿論結婚する前に旦那さんに承諾を得たんだよね?+27
-4
-
35. 匿名 2020/07/30(木) 22:44:39
110万くらいかな+9
-1
-
36. 匿名 2020/07/30(木) 22:45:01
9月で完済します!!+36
-0
-
37. 匿名 2020/07/30(木) 22:45:01
>>7
その者は「高卒だから奨学金なんぞそもそも借りていない」と申しておる。関係ない「年収うんぬん」という蛇足がいかにも高卒である。
+118
-4
-
38. 匿名 2020/07/30(木) 22:45:13
>>28
なんでもかんでも毒親言っとけ!って感じだね。旦那は自分で払いなよ+25
-6
-
39. 匿名 2020/07/30(木) 22:45:25
>>28
うん、自分で返済してるよ。
自分が行きたかった学校だから。
半額は学資保険で、半額は奨学金。
私は返済前に親がリフォームしようが、海外旅行行こうが、気にならなかった。
親にも親の生活があるし、私は私で好きな進路に進んだだけだから。
全部してもらって当たり前とは思ってない。+179
-7
-
40. 匿名 2020/07/30(木) 22:45:33
780万借りて、あと560万くらいある…。仕方ないけどこんなに借りずにもっと稼げるバイトすれば良かった。
貯金は今350万くらいだからもう少し増えたら繰上げ返済しようかな。+108
-0
-
41. 匿名 2020/07/30(木) 22:45:53
250万借りてあと30万くらい。無利子だけどちょこちょこ繰り上げてるよー。+29
-1
-
42. 匿名 2020/07/30(木) 22:45:59
>>12
子供が出来てどうしても少しの間働けなくなった時や、家庭にお金入れたいのに自分の奨学金に月3万って結構な負担だよ。まさに今の私。+112
-2
-
43. 匿名 2020/07/30(木) 22:46:10
>>24
すねかじりじゃなく、
大抵の人が親に払ってもらうよね。
その方が人生うまく行くに決まってるし+60
-29
-
44. 匿名 2020/07/30(木) 22:46:48
返済額約200万で残り100万くらい
貧乏だから繰り上げ返済せずコツコツ返済中
結婚して子供生まれ育休中の1年は
返済停止の手続きしてもらった
今は仕事してるので自分のお給料日で返してる
主は100万くらいなら返済額月々1万ちょいじゃない?
贅沢しなきゃ返せるし大丈夫だよ!+47
-4
-
45. 匿名 2020/07/30(木) 22:47:19
>>13
釣りだろうけど答えてあげる。
親が払ってくれるならそもそも奨学金なんぞ借りない。この世の親全員が子供に金を渡すと思うなよ。+150
-4
-
46. 匿名 2020/07/30(木) 22:47:30
200万強を借りて、完済しました。
その間に結婚も出産もしましたが、自分で働いたお金で全額返しました。
利子が無かったのでのんびり返しましたが、利子ありだったら貯めて貯めて一括で返したかなと思います。+50
-0
-
47. 匿名 2020/07/30(木) 22:47:42
>>12
私も結婚して旦那のお給料から返済してもらってる
当たり前のように俺の口座にしていいよって言われたからガルで借金あるから結婚無理だよって言われてるの見てびっくりした+54
-29
-
48. 匿名 2020/07/30(木) 22:47:50
>>28
自分で返しました。
奨学金を肩代わりしてくれるような親だったら
はじめから学費を出してくれていると思うので。
うちの親も私が奨学金を返している途中で
家を建て替えています。
でもそれに対して何とも思いません。+79
-1
-
49. 匿名 2020/07/30(木) 22:48:13
>>7
「トピタイが理解できない人間です」という自己紹介+56
-0
-
50. 匿名 2020/07/30(木) 22:48:15
>>43
え、大抵の人が払ってもらうの?
奨学金利用してる人の数知ってる?+16
-16
-
51. 匿名 2020/07/30(木) 22:48:30
旧帝大のような奨学金借りてでも行く価値のある学校ならともかく、中堅以下の文系私大とかだったら借金背負ってまで行く価値無い。+67
-16
-
52. 匿名 2020/07/30(木) 22:48:53
>>43
そもそも、ひとり親とかでない限り、奨学金を借りなくて済むようにお金を貯めると思います。+39
-19
-
53. 匿名 2020/07/30(木) 22:48:57
>>32本当だよね、善良な高卒の質を下げてんのは>>20みたいな奴だよ。
+25
-1
-
54. 匿名 2020/07/30(木) 22:48:59
>>24
学費を親に出して貰うことをすねかじりとは言わない気がするけどな
親が親の義務を果たしてるか果たしてないかでは?+74
-10
-
55. 匿名 2020/07/30(木) 22:49:19
>>43
人生上手くいくとは詳しく教えて頂けますか?+8
-0
-
56. 匿名 2020/07/30(木) 22:49:20
>>9
弟は奨学金が35歳まであるから、それが終わるまでは結婚出来ないって言ってるし独身のままだよ。
相手に話して理解がある人ならいいかもしれないけど、
奨学金が残ってる旦那さんと結婚した友達がいるけど結婚の時にきちんと話し合わなかったから、子供が生まれて自分が働けなくなった上に、これから子供にお金が掛かるのに「なんで旦那の奨学金を払わなきゃいけないんだ」っていつも愚痴ってる+54
-12
-
57. 匿名 2020/07/30(木) 22:49:22
>>23
実際年収1000万未満の男ばっかりの世の中なのに年収で男見てる輩が跋扈してるガルちゃんで高卒年収1100万稼いでる女のマウントがしょうもないって矛盾してない?
知らんけど+4
-6
-
58. 匿名 2020/07/30(木) 22:49:26
相変わらず2コメはクソコメが多いなw+4
-0
-
59. 匿名 2020/07/30(木) 22:49:47
払い続けて7年目、あと5年?くらいの予定!+7
-0
-
60. 匿名 2020/07/30(木) 22:49:58
>>19
おっ!もうゴールは見えてるね
残りラストスパート頑張ってください+55
-0
-
61. 匿名 2020/07/30(木) 22:50:11
>>57
なんで 知らないの?+3
-0
-
62. 匿名 2020/07/30(木) 22:50:28
>>25
自分で働いて返済したよ。
計画的に返済して、終わってから妊活した。
周りは返済終わる前に子どもできた子達もいるけど、家計が苦しくなるような返済額で子ども作った子はいない。
+11
-0
-
63. 匿名 2020/07/30(木) 22:50:39
>>55
少なくともマイナスからのスタートではない。
人の能力によるが 最初が肝心。
+7
-0
-
64. 匿名 2020/07/30(木) 22:50:46
パート仲間が子供が薬学部に入学して奨学金1000万背負わせた話し思い出した
もちろんその1000万は子供に返済させると言っていた
他人ながら驚いたけどこれって今は普通にある話なのかな+54
-3
-
65. 匿名 2020/07/30(木) 22:50:57
>>9
奨学金という名前だけど普通に借金と同じだよ。
それに美人とか関係なく自分が借りたお金は自分で返すものだし、結婚相手に迷惑かけて当然みたいなのは厚かましい+72
-5
-
66. 匿名 2020/07/30(木) 22:51:12
あと6年
月に約16,000円返してます+21
-0
-
67. 匿名 2020/07/30(木) 22:51:45
あと40万(2年)くらい
長かったー!
終わったら貯蓄額増やす
+21
-0
-
68. 匿名 2020/07/30(木) 22:51:46
同期でさ、この仕事数年続ければ奨学金が免除か、減額か、になるって言ってたのに、
務めて数カ月で、結婚するからって退職したよ〜。
奨学金は旦那が支払ってくれるっていうから、って。
旦那すげぇな、って思った。+44
-0
-
69. 匿名 2020/07/30(木) 22:52:18
結婚する相手に奨学金がもし残っていたら払ってあげる予定
一緒に人生を歩いていく大切なパートナーだから+12
-3
-
70. 匿名 2020/07/30(木) 22:52:48
>>5
ケタ違いに高っ!
どこのボッタクリ大学だwww+7
-2
-
71. 匿名 2020/07/30(木) 22:52:53
>>7
2コメで張り切ってみたけど、力及ばず面白いことが書けませんでしたって言ってるんだよ。+32
-0
-
72. 匿名 2020/07/30(木) 22:53:08
>>54
親の価値観だからね。
こればかりは生まれた星の下による。
親は選べないけど、自分がどんな親になるかは選べるよ。
>>54が自分の子供の学費を払う親になればいいだけ。+43
-0
-
73. 匿名 2020/07/30(木) 22:54:05
無利息で毎月15000円の返済だったので一括返済せずアラフォーで完済しました。+16
-1
-
74. 匿名 2020/07/30(木) 22:54:22
無利子で借りて、短大卒業して返済し始め約10年、来年の分も今月まとめて払ってようやく終わりました
連帯保証人のおじさんにお礼をしなくては+26
-1
-
75. 匿名 2020/07/30(木) 22:54:53
>>9
奨学金の男女比率だと理系男子が多いって聞いたことあるよ。彼氏彼女 夫婦どちらも奨学金あるってパターンも多いと思う+24
-1
-
76. 匿名 2020/07/30(木) 22:55:26
みんな大変なんだね+11
-1
-
77. 匿名 2020/07/30(木) 22:56:24
>>13
親だって出来るもんなら出してやりたい。
でも、老後の生活を子供に迷惑掛けたくないから貯めなきゃいけない。
両方ともツライよ。+78
-1
-
78. 匿名 2020/07/30(木) 22:56:39
6年でようやく30/750万まできた。
今年度中に大学で遊んできた全部を精算できる!+21
-2
-
79. 匿名 2020/07/30(木) 22:57:31
>>9
ふつうに働いてれば返せるよ
別に旦那に返してもらおうなんて微塵も思ってなかったから言ってもなかったし、結婚してから自分の貯金で一括返済した
若くして結婚するとかなら別か+22
-0
-
80. 匿名 2020/07/30(木) 22:57:57
>>50
横だが知らない。
大学まで払うのが親の義務だと思うし、私の周り誰一人奨学金払ってる人なんていないし。
そんな甲斐性ない親がたくさんいるの?可哀想だね。
+33
-29
-
81. 匿名 2020/07/30(木) 22:58:15
>>47
結局相手次第。
でも自分が旦那の奨学金を代わりに払う
ってなったら嫌がる人が多数だし
結婚のハンデになるのは確か。+52
-3
-
82. 匿名 2020/07/30(木) 22:58:56
>>64
子ども自身が奨学金で薬学部に入りたいって望んだからそうなったんじゃないの?親に財力がなくてそれを子どもがわかっていても本人がやりたいって決断することはよくある話だよ+39
-0
-
83. 匿名 2020/07/30(木) 22:59:04
旦那が高校の奨学金借りようっていうので
「子供が借りたことになるよ。子供名義で借金背負わせたくない」と言ったら「何故?」と言われました。私がおかしいのか?と思いましたが
ここのトピックみて未成年の子供に借金を背負わせたくないと思いました+44
-0
-
84. 匿名 2020/07/30(木) 23:00:40
>>83
高校すら出せないってヤバくない?
副業でもなんでもして稼げよ旦那+57
-1
-
85. 匿名 2020/07/30(木) 23:00:53
>>8
死ぬな!死ぬんじゃない!!
私は自分の分が250万、旦那が500万あるけど私のは来年で返し終わるよ。旦那もあと100万ぐらい。
ギャンブルとかに溺れず、普通に生活してれば返せるから!+92
-1
-
86. 匿名 2020/07/30(木) 23:01:06
>>48
御両親がしっかり育ててくれたからですね。毒親育ちにはまったくわからない感覚なものなのでね。+12
-2
-
87. 匿名 2020/07/30(木) 23:01:55
専門卒業後、13年かけて返す予定だったけど正社員で7年勤めて婚約した時点で貯金で一括返済した。
ブラックだったけど給料は割と良かったしボーナスもあったし実家暮らしだったから返せたんだと思う。+12
-1
-
88. 匿名 2020/07/30(木) 23:03:40
今年37歳、払い始めて14年。来年の9月に払い終える予定。+9
-0
-
89. 匿名 2020/07/30(木) 23:03:46
>>74
完済おめでとう。でも、連帯のおじさんは何もしてないよ。存在していただけ。連帯いなければ機関保証もあるから、必ずしも苦手なおじさんに頭下げて捺印を乞う必要はない。+7
-10
-
90. 匿名 2020/07/30(木) 23:04:04
>>69
素敵すぎる、、。ガルちゃんで「奨学金とか借金なんだからそんな奴と結婚すんな!」ってコメントをよく見てるから。
あなたみたいな男前?な人もいるのね。+16
-1
-
91. 匿名 2020/07/30(木) 23:05:15
>>69
あなたは何?ガル男なの?+0
-3
-
92. 匿名 2020/07/30(木) 23:05:57
まさに今日調べてました。あと200万です。+4
-0
-
93. 匿名 2020/07/30(木) 23:06:51
短大卒。30歳で残り60万くらい。
貯金で返済できるけど、今は貯金優先してる。
別に親を恨んだことない。学校に行かせてもらった方が嬉しかった。その学校で取った資格のお陰で今の職につけてるし。+29
-0
-
94. 匿名 2020/07/30(木) 23:07:14
>>13
うちの場合は国公立大学費教科書代等4年間350万位。田舎なので通学するには一人暮らし必要でこちらが4年で400万では足りなかった。
全額奨学金ではなく、親から出してもらって、生活費家賃など仕送りとバイト代では足りない部分を奨学金も借りるという感じです。在学中に成人式や教習所代なども掛かりますし。
兄弟姉妹いると1人に1000万ずつ貯金というのは厳しいと思う+45
-1
-
95. 匿名 2020/07/30(木) 23:07:28
>>90
奨学金を借りて勉学を頑張ったんですから!
私は奨学金や借金がないので結婚したらサポートしてあげたいと思っています
ありがとうございます+8
-0
-
96. 匿名 2020/07/30(木) 23:07:53
元友人自己破産してた。
それでも服とか靴とか好きなもの買ったり贅沢してて友達やめた。
ここでは皆さん返すことを考えててホッとしました。そうあるべきですよね。+18
-2
-
97. 匿名 2020/07/30(木) 23:08:10
>>91
違います+3
-0
-
98. 匿名 2020/07/30(木) 23:08:43
27歳
320万!
高校の時の奨学金と上京して短大行ったので。
30歳までに返済するために今貯金も頑張ってる。
+8
-0
-
99. 匿名 2020/07/30(木) 23:09:45
>>80
自宅外通学の人数知らない?家から通える範囲に志望大学がない人の方が多いよ。学費分は親が貯めている人結構います。+13
-0
-
100. 匿名 2020/07/30(木) 23:10:11
>>13
当たり前の世の中になればいいね
親だって必死だし出してあげたいけど、どう頑張っても無理な親はいるのよ
+32
-0
-
101. 匿名 2020/07/30(木) 23:12:04
有利子だったから30才くらいで繰り上げ返済した。就職先では大卒と高卒の給料にはけっこう差があって、奨学金かりて大学いくってこういうことか!と思ったね。人によっては充分に恩恵受けてるよ。+26
-0
-
102. 匿名 2020/07/30(木) 23:13:12
>>80
上京組だったら普通にゴロゴロいるよ。
もちろん金持ちで何十万と仕送りもらってる人もいるけど。
実家暮らしで通ってたら、子供同士で奨学金の話しないだろうね。
県外出て一人暮らししてたら奨学金借りてるなんて珍しくともなんともないよ+29
-0
-
103. 匿名 2020/07/30(木) 23:13:12
>>8
奨学金て返さなかったらどうなるの?+7
-0
-
104. 匿名 2020/07/30(木) 23:13:38
この前多めに返済して、あと250万。
貯金から払えなくはないけど、
一気に残高なくなるの怖くて払ってない。+23
-0
-
105. 匿名 2020/07/30(木) 23:13:52
学生時代から新人の貧乏生活思い出す。
毎日辛かった。でも充実していたな+11
-0
-
106. 匿名 2020/07/30(木) 23:13:54
>>100
子供を思う親ならその時に出せなくて借りたとしても卒業してから親が毎月少しずつ返済していけばいいのに
子供が22としたら親はまだ60とかでしょ?+1
-13
-
107. 匿名 2020/07/30(木) 23:14:01
残り1700万
介護士です+0
-1
-
108. 匿名 2020/07/30(木) 23:14:09
>>83
日本学生支援機構の奨学金なら、今は返す口座親名義でも大丈夫ですよ
ただ高校って今はかなり減免されると思うけど、それでも厳しいの?
+5
-0
-
109. 匿名 2020/07/30(木) 23:15:37
奨学金のトピって荒れるよね〜
親に出してもらって当たり前
親が出して当たり前、義務
奨学金なんて借金負わせるなんて毒親
周りはもらってる人なんていない
旦那の奨学金のこととか
毎回見るわ。しかも、だいたい借りたことない、縁もない人が言ってる。
世間知らずにもほどがあるし、奨学金と一切関係ないなら口出す必要ないよね+65
-3
-
110. 匿名 2020/07/30(木) 23:15:55
>>14
いや、悪い人だわ。
それか旦那がどうしようもないお人好し+5
-1
-
111. 匿名 2020/07/30(木) 23:16:34
>>1
私まだ200万ある!
同じく病んで中退で借金だけ残っちまった!
けど好きな仕事見つけてぼちぼち返してるよ!
がんばろ!+47
-0
-
112. 匿名 2020/07/30(木) 23:16:36
>>106
60歳で働いてても給料減ったり病気になったり退職金たんまりもらえる仕事してなかったり
色々あるんだから、あなたはもう黙りなさい+19
-0
-
113. 匿名 2020/07/30(木) 23:16:42
>>1
月一万で10年
月二万なら五年
いけるしょ!
私立四大ならもっとだよー+24
-0
-
114. 匿名 2020/07/30(木) 23:17:43
>>109
女に大学は必要ないと選択肢すら与えられなかった私としては、気づかせてくれただけでも
妬ましい案件。
今、初めてコメントしたけど。+10
-0
-
115. 匿名 2020/07/30(木) 23:18:56
>>64
あー薬学部はなぁ、、目指したいなら仕方ない部分もあると思う。
進路の話した時点で、その話になっただろうし。
普通の学資保険じゃ全く足りないからな。+43
-0
-
116. 匿名 2020/07/30(木) 23:18:57
>>103
連帯保証人に連絡がいくんじゃないっけ?+30
-0
-
117. 匿名 2020/07/30(木) 23:19:09
>>13
親ってか、
じいばあが出してるんも、結構いるんじゃない?
うちは、義理母義理妹が出戻りだから無理。
+0
-0
-
118. 匿名 2020/07/30(木) 23:19:30
>>1
返せるよ。結婚前に返したがいいよ。天引きでがんばれ。+5
-1
-
119. 匿名 2020/07/30(木) 23:19:53
>>80
家庭によってだよ。
教習所代、初めての車代、結婚式代、親が出すのがあたりまえって家庭もあればそうじゃない家庭もある。
いくらお金出してもらっても、人の親を甲斐性ないなんてひどいこと言っちゃうようじゃ大学出た意味なさそうだけど。+60
-2
-
120. 匿名 2020/07/30(木) 23:20:11
返し終わったら毎月2万も浮くのがすごく楽しみ!
と思って返しているw+21
-0
-
121. 匿名 2020/07/30(木) 23:20:51
>>110
横だけど
何が悪い人なの?
夫婦で話し合ってることだろうから、他人が悪いも良いも言えないでしょ。
良い人の否定の為に、悪いって極論にする必要も無い。+7
-8
-
122. 匿名 2020/07/30(木) 23:21:07
>>89
横だけど、おじさん苦手とか書いてなくない?+17
-1
-
123. 匿名 2020/07/30(木) 23:21:07
なぜ両親が健在だという前提で話すのか?+9
-0
-
124. 匿名 2020/07/30(木) 23:21:15
私は子供には出してあげたくて夫婦で貯金してるけど、500万くらいかな?と思ってるのにそれ以上の奨学金の人ってどんなとこ行ったん?!
ちなみに、一人娘だよ。
もう、ガル見てたら複数子供持つなんか無理やわ
(ヾノ・∀・`)+25
-0
-
125. 匿名 2020/07/30(木) 23:21:18
240万
9月で終わり!もう振り込んだ!+19
-1
-
126. 匿名 2020/07/30(木) 23:22:17
>>80
ちょっと調べたら出てくるんだよ+1
-1
-
127. 匿名 2020/07/30(木) 23:22:42
奨学金貰ってまで大学行こうとは思わなかったなぁ。それなら高卒で働いた方が私は気持ち的にもマシだと思うけど、結局皆、大学行って良かった感じなのかな?+17
-2
-
128. 匿名 2020/07/30(木) 23:23:07
>>81
うん、だから一生一緒に居たいと思える相手と出会えて良かったと思ってるよ〜+7
-7
-
129. 匿名 2020/07/30(木) 23:23:48
>>103
CICに滞納って登録されるんじゃないの
その後どうなるかはわかんないけど+6
-0
-
130. 匿名 2020/07/30(木) 23:24:07
>>12
私も旦那が返済してくれてる
結婚前に伝えた
子育てが落ち着いたら働いて返したいって伝えてるけど気にしないでって言われる+16
-8
-
131. 匿名 2020/07/30(木) 23:24:21
>>121
わざわざ悪人や泥棒とは言い出しっぺにはならないけど、良い人か?って言われたらそこは否定するわ。
私は息子はいないからお嫁さんがくるわけじゃないけど、嫁がそれなら嫌。
自分の娘が嫁いでそんななら恥ずかしい。
+19
-1
-
132. 匿名 2020/07/30(木) 23:24:31
>>125
おめでとう!!+6
-0
-
133. 匿名 2020/07/30(木) 23:24:43
勉強できても政治家さんとか見てるとアホな人多くて子ども大学に無理に行かせなくていいなって思ってますわ
+1
-1
-
134. 匿名 2020/07/30(木) 23:24:50
>>127
もちろん!+10
-0
-
135. 匿名 2020/07/30(木) 23:25:50
>>107
さすがに1700万は嘘くさい+8
-0
-
136. 匿名 2020/07/30(木) 23:25:57
>>108
そうなんですね。
中学からもらった申し込み用紙には子供名義になることや、返却期限が過ぎたら利子がつくこと催促の連絡があることが記載されていました。
行きたい学校が私立で設備費などがかかるようなので旦那の給料が低く大変ではありますが、
私がパートの時間増やして頑張ってみたいと思います。+7
-1
-
137. 匿名 2020/07/30(木) 23:26:45
>>124
一人暮らしだとたりないよ。あと受験費用もばかにならないからね。滑り止めの学校の入学金払うとかもあるし。+12
-0
-
138. 匿名 2020/07/30(木) 23:27:35
>>124
実家通いの国公立なら500万でも足りると思うけど、一人暮らしで私立だったら全然足りなくない?+32
-0
-
139. 匿名 2020/07/30(木) 23:27:51
>>13
うちなんか、金あるのに女ってだけで諦めさせられたよ。
まあ、二度と会いませんけど。+16
-0
-
140. 匿名 2020/07/30(木) 23:28:00
>>124
普通に6年生の大学とか大学院まで借りてたら500万以上いく
医療系だとすぐ返せるだろうけど私みたいに美大で院まで出て800近く借りてる人間は死ぬ+13
-0
-
141. 匿名 2020/07/30(木) 23:28:25
>>127
何かあった時に高卒だからって思われたくないからかな。少なからず学歴で判断する人はいるから、私は気にしちゃう。就職する時もした後も、結婚の時とかもね。+9
-5
-
142. 匿名 2020/07/30(木) 23:29:22
>>80
世間知らずを棚に上げて、トピずれを堂々と書き込むずうずうしい性格…
通報だ!+8
-5
-
143. 匿名 2020/07/30(木) 23:30:06
>>7
ただただスベってんのよ+27
-0
-
144. 匿名 2020/07/30(木) 23:30:24
>>127
生涯年収が全く異なる。起業とかする人は別として。+15
-0
-
145. 匿名 2020/07/30(木) 23:32:07
>>12
ご病気、子供が小さいなどで働けないのかな。
うらやましいなー、僻んじゃうよ!
汗だくに働いてもまだあと1000万。相手に迷惑かけたくないから返済するまで独身。きっと生涯独身。+3
-0
-
146. 匿名 2020/07/30(木) 23:32:22
>>12
親の借金みたいなものだよね
本来親が払うものを旦那に払わせて気持ち悪くないの?!+15
-13
-
147. 匿名 2020/07/30(木) 23:32:46
まだまだです、最近違約金 13800円早急に支払えって来たし+1
-0
-
148. 匿名 2020/07/30(木) 23:33:07
>>146
旦那がいいと言ってるんだから他人が口出すことではない+20
-6
-
149. 匿名 2020/07/30(木) 23:33:34
>>1
収入の良い男と結婚して払ってもらいなよ!
女性が全額支払う必要ないしね+3
-19
-
150. 匿名 2020/07/30(木) 23:34:54
>>121
マイホームを援助してもらってるママ友でさえ
そこはパートででも返してるよ。
マイホーム援助もまあ羨ましい話だけど
独身の時の自分の学費の話は違う。+3
-0
-
151. 匿名 2020/07/30(木) 23:34:59
あと150万残ってます。安月給な上にシングルマザーになったため、半額返済で少しずつ少しずつ返してます。+6
-0
-
152. 匿名 2020/07/30(木) 23:35:40
>>107
逆に1700万も貸してもらえるの?+2
-0
-
153. 匿名 2020/07/30(木) 23:36:07
>>94
私の親も年収1000万超えてたけど、子供4人を全員県外の大学に通わせてくれたからみんな一部は奨学金。+12
-0
-
154. 匿名 2020/07/30(木) 23:36:30
>>149
息子はいないけど、息子の嫁にしたくない+29
-0
-
155. 匿名 2020/07/30(木) 23:36:38
結婚するまで払ってて結婚を機に父が残りを返済してくれました。月々8000円ボーナス払い制度にしていたのでボーナス時は7万で地味に痛かったですね…
ですが旦那も奨学金の返済があるので月々1万払っていて残り4年です。+4
-0
-
156. 匿名 2020/07/30(木) 23:37:11
>>131
夫婦感で良しとしていることをとやかく言う必要はないよ。+4
-9
-
157. 匿名 2020/07/30(木) 23:37:23
え〜と母子家庭でお金がない家だったので高校からもう奨学金借りてました。なんせ馬鹿で私立しか行けなかったから笑
高校150万!短大180万!がんばって返していくぞ〜働くぞ〜!!+21
-0
-
158. 匿名 2020/07/30(木) 23:38:17
>>150
話が違っても、コメ主の旦那さんはそれが分かっていてもコメ主と結婚したかったんでしょ。
他人が他所の家計の善し悪し語ることじゃない。
+3
-1
-
159. 匿名 2020/07/30(木) 23:39:15
200万借りて3年で完済。
新聞配達と週末の結婚式の手伝いとキャバで返した。
そこまでやらないと返せなかった+16
-2
-
160. 匿名 2020/07/30(木) 23:39:25
>>156
これに限らず、2人だけがよくても、世間的には顰蹙を買うことってたくさんあるよね。
奨学金を旦那に返させて平気な顔してる人、、、すごい神経だね。+28
-1
-
161. 匿名 2020/07/30(木) 23:39:29
>>1
あと140万くらいかな
貯金で返せるけど無利子だから決めた通りに毎月同じ額払ってる。
私は奨学金あるけどー。的な話を彼氏にした時は、へー。そのお金で今の職に就けて良かったね。と言われて安心した。+44
-0
-
162. 匿名 2020/07/30(木) 23:40:36
>>27
アンサブルシンデレラの実況?笑+3
-1
-
163. 匿名 2020/07/30(木) 23:41:26
残り200万円
辛い。+2
-0
-
164. 匿名 2020/07/30(木) 23:41:48
500借りてあと半分。今は子供が小さいから働けず、猶予してもらってます💦働き出したら一気に返したい!+9
-0
-
165. 匿名 2020/07/30(木) 23:42:43
120万
リーマンショックで
どこにも就職できずに
結婚して
旦那に子ども産めと言われて
先月産んでニート
コロナでバイトすら出来ない。
死にたいわ。+0
-4
-
166. 匿名 2020/07/30(木) 23:43:55
>>165
旦那は払ってくれないの?計画性もなく産まれた子供が可哀想+2
-0
-
167. 匿名 2020/07/30(木) 23:44:18
>>127
大卒でしか入れない企業に入って素敵な人と出会えたからよかったよ+9
-3
-
168. 匿名 2020/07/30(木) 23:45:03
>>149
よくそんなこと言えるなぁ…+8
-0
-
169. 匿名 2020/07/30(木) 23:45:06
>>156
わざわざいわないけど、奨学金というトピでの
意見交換の場所でわざわざ擁護しないわ+4
-1
-
170. 匿名 2020/07/30(木) 23:45:54
>>165
書類1枚で(簡単に)猶予してもらえますよ!私も保育園落ちて働けないから猶予中です。+4
-1
-
171. 匿名 2020/07/30(木) 23:47:47
>>7
自分も高校の奨学金借り、1年で返した。
高収入じゃないけど。
+5
-1
-
172. 匿名 2020/07/30(木) 23:47:59
>>158
そうなると、自分と直接関係ないけど不愉快な人っていますけど。
他人にマナーを指摘して、あなたは関係ないって言われてるのと同じ+4
-1
-
173. 匿名 2020/07/30(木) 23:48:00
大卒新卒から2年で転職して
28歳のときに完済したけど大丈夫!
5年経つ今も結婚できてないから。
奨学金と仕事と結婚は関係ないよ。+11
-2
-
174. 匿名 2020/07/30(木) 23:48:56
>>45
同意!+10
-0
-
175. 匿名 2020/07/30(木) 23:49:41
>>166
計画性がなかったのは嫁。
旦那がそれまでにはらませたなら旦那かもだけど。
いずれにしよ夫婦とも嫌いです+7
-0
-
176. 匿名 2020/07/30(木) 23:51:29
400万借りて、卒業5年後の去年、完済しました。
新卒で入った会社が超ブラックで、1年経たずに辞めた時はどうしようかと思ったけど、
その後オーストラリアでめちゃくちゃ稼げて
日本帰ってきて1年貯金したら繰り上げ返済できる額貯まってた。+14
-0
-
177. 匿名 2020/07/30(木) 23:52:11
>>9
本当だよね。
学費払ってくれる親とそうでない親なら絶対払ってくれる親の方がいいもん。
だから私も大学まで想定して家族計画立ててる。+25
-3
-
178. 匿名 2020/07/30(木) 23:53:14
>>172
関係ないけど不愉快な人がいることと、口を出したり、悪い人だと言うのは違うでしょう?
あなたはそうするの?
ここには当事者がコメをしていて、その人が良い人悪い人って話をしてるから指摘してるんだよ。
他所の家計に関して、その夫婦を何も知らないのに不愉快に感じたら口を出すような人なら、もう何も言えないけどね。私は。+3
-1
-
179. 匿名 2020/07/30(木) 23:56:23
>>30
普通こんなもんじゃないの?+15
-1
-
180. 匿名 2020/07/30(木) 23:56:40
40万!+1
-0
-
181. 匿名 2020/07/30(木) 23:57:17
>>127
就職に関してだけでなく、一人暮らしさせてもらってたからもあって大学時代が楽しかった。+4
-0
-
182. 匿名 2020/07/30(木) 23:57:18
>>169
私も擁護をしてるんじゃない。
良い人と言ってるわけでもないしね。でも、悪い人って言うことでもないって言ってるだけ。
良い人とか悪い人とか、意味が分からないしね。
>>160
夫婦で決めたことで、感謝って言ってるんだからそれまでだよ。
開き直ってる人なら、有難いって気持ちにもならないでしょう。
それを旦那さんが良しとしている家庭なら、それを他人がどうなのかと話しても仕方ない。+4
-6
-
183. 匿名 2020/07/31(金) 00:01:32
>>182
横ごめん。あなたももう相手せず放ってれば
ここは奨学金返済してる人達のトピだから
結婚して旦那が返してくれてるなんて嫉妬する人が多いよ+13
-1
-
184. 匿名 2020/07/31(金) 00:04:54
>>109
同意
人の考え価値観が違うからいろんな意見があるけど
奨学金をあまり悪く言わないでほしい。
うちは、旦那の会社が倒産して、計画が狂った。
で、来年大学生になる子には奨学金を借りなきゃいけなくなる。
うちみたいな人も居るだろうし、中には親が病気して仕方なく奨学金を利用する人もいると思う。
所得が減ったからって子供の未来を詰むこと出来ないよ。
だから、奨学金利用する親は失格みたいに言わないでください。+35
-3
-
185. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:06
>>160
まぁそれぞれの家庭のことだから別にいいけど、他人には言わないほうがいいかなーとは思う+5
-1
-
186. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:26
>>127
大卒しかいない会社でのんびりゆるく働きながら、それなりの給料、ボーナスもらえてるから大学行ってよかった!
400万借りたけど、4年で繰り上げ返済した。+16
-0
-
187. 匿名 2020/07/31(金) 00:05:29
>>183
嫉妬以前に軽蔑するけど。
親が出すとか祖父母が出すとかなら妬みに話が行くかもしれないけど。+9
-3
-
188. 匿名 2020/07/31(金) 00:09:49
>>179
そんなもんだったと思う。
奨学金借りるときに、返済プラン?みたいなの見て、40歳くらいまで借金あるのかーってショック受けた記憶。
結局はその重荷が嫌で、がんばって貯金して20代のうちに完済した。+28
-1
-
189. 匿名 2020/07/31(金) 00:10:32
>>188
えらい!わたしあと5年!頑張る!🥺+18
-0
-
190. 匿名 2020/07/31(金) 00:15:04
返すの無理なら早々に自己破産した方が楽だよ。+1
-3
-
191. 匿名 2020/07/31(金) 00:17:39
>>146
親の借金って考えもどうかと思うよ。
大学は親の金で行く場所って思ってるなら考えが甘ちゃんすぎ。+13
-17
-
192. 匿名 2020/07/31(金) 00:22:16
>>167
顔が可愛ければ自分の学歴は関係なくお金持ってる人と結婚できるよ+3
-7
-
193. 匿名 2020/07/31(金) 00:23:11
>>191
大学の学費まで見通して子供作った方がいいと思うけどね+20
-2
-
194. 匿名 2020/07/31(金) 00:24:17
>>94
こういう意見聞くと単純に疑問なんだけどじゃあ何故親は兄弟を作ったの?と思う。
煽りでもなんでもなくただただ不思議。
今の世の中大学は最低限行かせるって計算で子作りしないと結局そうやって奨学金地獄になっちゃわない?
兄弟いないとかわいそう
多額の奨学金を払わせるのかわいそう
どっちがかわいそうなんだろうね。
+15
-7
-
195. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:06
>>47
うわあ最低。寄生虫。
+14
-13
-
196. 匿名 2020/07/31(金) 00:26:11
ここ見てると、KKふざけんなって思うよね。+9
-0
-
197. 匿名 2020/07/31(金) 00:27:46
>>64
薬学部は、私立の薬学なら入りやすいからお金かけてでも入る人は多いと思う。
でもお金がない限り、私立の理系でお金かかるところはほとんど奨学金借りてそう。
+19
-0
-
198. 匿名 2020/07/31(金) 00:27:49
>>83
高校の奨学金!?
え?
意味がわからない。
なんでそんなことになってるの?
16年間で貯めてなかったの?+24
-1
-
199. 匿名 2020/07/31(金) 00:33:21
大学1年生です。4月から月4万円借り始めました。
学費の半分は親が出してくれるそうなので、
丸々借りたら400万弱になる所を200万弱で済んで
本当に親に感謝。+16
-0
-
200. 匿名 2020/07/31(金) 00:34:26
>>183
すみません、そうですね。キリがないですし返事しないようにします。+6
-0
-
201. 匿名 2020/07/31(金) 00:36:53
>>192
あー私だわそれ笑
バカ高中退だけど中学の同級生だったお堅い国家公務員の旦那の猛アタックで結婚して子供4人産んだわ。
みんな旦那に似て頭いいから一番上のお兄ちゃんよくわからん難しい大学行ってるー
中学の時に名前も顔もよくわからんくて同窓会で会っても全然思い出せないくらい違う世界の旦那。
いまだに何故私がこの人と結婚してるんだろーって不思議な気持ちになる。
でもめちゃめちゃ優しく大事にしてくれる。
アッパラパーな母ちゃんだけどうちの子みんなマジ天使過ぎてあー毎日幸せ。
+4
-13
-
202. 匿名 2020/07/31(金) 00:38:01
>>191
子供の進路を叶えられる環境をつくるのも親の務めだよ。子供に借金させていいと思ってる方が甘ちゃん。+22
-2
-
203. 匿名 2020/07/31(金) 00:40:44
>>183
嫉妬じゃなくて拒否反応だよ。皆自分の子供の配偶者にこういう人、当たってほしくないと思うからね。+12
-0
-
204. 匿名 2020/07/31(金) 00:42:26
>>12>>47
情けない女がいるもんだ。軽蔑する。+21
-14
-
205. 匿名 2020/07/31(金) 00:44:10
>>193
ほんそれ。
避妊具ないのに子供ばっかり作って「どうしよー育てられないーみんな助けてー」って何十年もやってるアフリカ難民と同じやろ。
バブルを生きた両親世代は「産めばなんとかなる」で産んで実際なんとかなった(日本好景気だったから)
でもこれからの日本はなんとかならないよ
10年、25年先を見越した家族設計立てやんとダメ。
子供がかわいそう。
それじゃなくても大増税時代がくるんだから。+19
-3
-
206. 匿名 2020/07/31(金) 00:44:56
>>195
寄生虫かどうかはわからないでしょ?パートしてるかもしれないし、専業でいてほしいっていう希望の人と結婚したのかもだし。+9
-3
-
207. 匿名 2020/07/31(金) 00:46:45
残り150万ですが、ボーナスで余裕ができたので来月全部支払う予定です
やっと奨学金から解放される+24
-1
-
208. 匿名 2020/07/31(金) 00:51:12
>>194
この人はすでに大卒なわけだから、少なくとも22年以上前に親が産んだとしたら
今から子供産む人の感覚とは絶対違うだろうし+9
-0
-
209. 匿名 2020/07/31(金) 00:51:16
>>1
うちの旦那まだ残り奨学金180万くらい?あるけどボチボチ返せばいいかと思ってるし、わたしは気にせず結婚したよ。気にしない人もいるから大丈夫!引け目感じず堂々としたほうがいいよ。ちゃんと職についてるわけだし!良い人見つかりますように。+29
-1
-
210. 匿名 2020/07/31(金) 00:52:18
>>207
頑張りましたね!!+2
-1
-
211. 匿名 2020/07/31(金) 00:55:17
>>207
おめでとう🎊+6
-0
-
212. 匿名 2020/07/31(金) 00:56:13
>>204
そう?大学出て働いて3〜4年で結婚して子供が出来て、とかなら無いわけじゃないから
別に軽蔑するほどの事じゃないよ+7
-5
-
213. 匿名 2020/07/31(金) 01:02:14
>>57
学歴コンプなんだね
いっぱい稼いで経済回して克服できるといいね!+0
-0
-
214. 匿名 2020/07/31(金) 01:04:54
>>20
何で急に年収の話出てきたの!?
意味わからないんだけど!?
誰か解説して!
って感じじゃないの。
煽りで言ったようにも捉えれるけど?
頭にウジ虫湧いてます?+6
-0
-
215. 匿名 2020/07/31(金) 01:16:23
>>54
自分の親を、奨学金を借りたから、親の義務を果たしてないなんて言われたら腹立つわ…貧乏でも奨学金借りて大学まで行かせてくれたことに私は感謝してるけど。
だからこそ誰にもバカにされないような仕事についてるし。+22
-9
-
216. 匿名 2020/07/31(金) 01:16:58
>>195
>>204
なんか散々な言われようだけど
貴方が旦那ではないしそれでも人並みに幸せだし生計立てれてるんだから
貴方たちが何を言おうと僻みにしか聞こえないんだよね+11
-3
-
217. 匿名 2020/07/31(金) 01:22:47
380万借りて残り約300万。ちょうど貯金も300万だけど無利子だから貯金は資金運用に回そうかと思ってる。
今まで通りの返済とボーナス時に多めに繰り上げしてあと5年で返済予定!
薬学部出ましたが給料の割には合わないけどほんと国家資格というバックがあるのがありがたいと感じます!奨学金さまさまだよ!+16
-0
-
218. 匿名 2020/07/31(金) 01:23:47
あと90万
+2
-0
-
219. 匿名 2020/07/31(金) 01:25:09
>>192
佐々木希wwwwww+0
-0
-
220. 匿名 2020/07/31(金) 01:35:13
>>203前の人じゃなくてごめんね!
うちは息子が分かって決めたことならいい。
結婚相手が奨学金払い終わるまで結婚待てなかったのも自分の子だから相手を責めた考えにはならない。
私の友達も返済残ってるまま結婚して専業になった子が複数。旦那が専業主婦希望or早く子どもが欲しいからって男のパターン。
収入に見合ってなくて生活に困るような返済額なら息子を怒るw+5
-1
-
221. 匿名 2020/07/31(金) 01:37:14
あと150万。。
2027年までかかるけど、
定額給付金で10万繰り上げ返済した。+8
-0
-
222. 匿名 2020/07/31(金) 01:38:28
>>219
男を見る目はなかったけど佐々木希自体がお金持ってるじゃん+0
-0
-
223. 匿名 2020/07/31(金) 01:39:00
240万借りていたけど、社会人になってボーナスを貯めて
のこり100万になったところで一気に返した。気持ちがスッキリして毎日楽しい!!+6
-0
-
224. 匿名 2020/07/31(金) 01:39:49
>>194
前の人のコメントちゃんと呼んでるのかな?
「生活費家賃など仕送りとバイト代では足りない部分を奨学金も借りる」って書いてあるよ。
つまり学費+仕送りは親から出てる。
ついでに家から通える範囲なら奨学金も要らなかったということ。+20
-0
-
225. 匿名 2020/07/31(金) 01:41:14
>>44
ごめんなさい。
間違えてマイナス 押してしまいました。+0
-1
-
226. 匿名 2020/07/31(金) 01:41:58
30過ぎて、いまだに
親のせいで私は奨学金に苦しんでるって文句ばっかり言っている友達。
ろくに講義も受けず、卒業間際に友達にノート借りまくってギリギリ卒業したような娘に学費なんて出さなくて正解だろと思う。+13
-1
-
227. 匿名 2020/07/31(金) 01:47:36
>>69知人も旦那さんの奨学金半分位代わりに払ったって言ってた
若い頃は個性派で放っとけない感じだったらしいけど今では旦那さんの方が頼もしい
色んな夫婦がいていいよね
+3
-0
-
228. 匿名 2020/07/31(金) 01:50:56
>>7
奨学金って言葉の意味がわからない高卒ですって意味だと思うよ…+10
-0
-
229. 匿名 2020/07/31(金) 01:51:04
>>201マイナス多いけど私はお互いが幸せならアリだと思う
4人子ども育ててるのは素直にすごい!+7
-1
-
230. 匿名 2020/07/31(金) 01:51:32
>>149
「女性が全額支払う必要ないしね」
夫が連帯保証人になりでもしない限り、夫が支払う必要は1ミリもないわけだけど、何言ってんの?
+15
-0
-
231. 匿名 2020/07/31(金) 01:57:21
>>56
その奥さんひどいな。
その奨学金で勉強したお陰で今の職につけていると考えを改めた方が良い気する。
ギャンブルでの借金じゃないんだから。+24
-7
-
232. 匿名 2020/07/31(金) 01:59:14
>>195
口悪っ…夫婦間で解決して払う側のご主人が了承してることなのに、言い方ひどすぎるね…どんだけ不幸になったら寄生虫なんて言葉吐けるんだか知りたい。+9
-3
-
233. 匿名 2020/07/31(金) 02:03:47
>>160
息子の嫁が奨学金あるのに専業だとモヤモヤするかも。
しかも嫁の親が専業だったら更に。
両親で協力して子供のために何とか学費出してあげようとする姿勢くらい見せても良い気がするのよね。+17
-1
-
234. 匿名 2020/07/31(金) 02:05:56
>>10
貴方の文章から真面目さと優しさを感じました。+41
-1
-
235. 匿名 2020/07/31(金) 02:07:14
>>12
>>47
私も子供ができてからは主人に払ってもらってるよー!
とりあえず子供が2、3歳くらいになって落ち着いたら私も職場戻って
自分で払うつもりだけど、今は本当ありがたいなぁ。+16
-7
-
236. 匿名 2020/07/31(金) 02:12:00
>>80
親がするのが当たり前か…
その上、何も事情を知らない家庭に対して甲斐性ない親、可哀想だなんて、あなたの親は甘やかしすぎて育て方を間違えたね。
+16
-3
-
237. 匿名 2020/07/31(金) 02:20:18
>>121
放っときなーwww あなたの夫婦間で話し合ってることだからって言葉の意味が理解できない、自分の娘がー、マイホームがー。とか筋違いな返答してる人達だから。
+4
-0
-
238. 匿名 2020/07/31(金) 02:27:00
>>156
ほんとそれ!!!夫婦でいいならそれでいいよね。
2人だけがよくても、世間的には顰蹙を買うことってたくさんある。ってさ、あんた誰なん?って話。
その夫婦の親が言うならまだしも、家庭の事情知らないのに、すごい悪者みたいに言う必要ないよね。+6
-8
-
239. 匿名 2020/07/31(金) 02:35:06
>>1
あと95万ぐらいです。
奨学金は利息も少ないし、大丈夫!
他には絶対にローンは組まないようにして、コツコツ貯金していきましょう。
32歳で貯金70万ぐらいしかありませんがまじでこれから本気で貯めようと思ってます!+21
-0
-
240. 匿名 2020/07/31(金) 02:57:38
>>225
ふざけんな!ぶす+2
-7
-
241. 匿名 2020/07/31(金) 03:04:57
高校、短大フルで奨学金借りて31歳で完済した。
毎月3万くらい払ってたんだけど、これがとにかく嫌になって早く返したくて残り150万くらいだったから一括返済した。
貯金はすっからかんになったけどスッキリしてまた貯金頑張ろうと思えたよ。
一括返済したら4万くらい還付金もあったし。
にしても学費って親が払うって考えが多くてびっくりした…。+9
-1
-
242. 匿名 2020/07/31(金) 03:08:15
>>192
まず、なかなか知り合えないと思うよ?
生生活圏内が全然違うと思うし。
+2
-1
-
243. 匿名 2020/07/31(金) 03:15:40
将来の夢のために専門学校に行き、480万円くらい借りてます(最終的な返済額は利子込みで580万くらいになる予定(T . T))結婚できるのかとか今から不安で堪らない………ほぼ諦めている…+4
-0
-
244. 匿名 2020/07/31(金) 05:13:46
>>1
外国人や中国人留学生制度廃止して、
そのぶんのお金を両親日本人の子限定で
学費を無料にすればいいのにね!
もちろん、外国人ナマポ廃止していいと思うよ。
それは日本人の為に使うべき。
どうせ中国コロナ🇨🇳で外国人少なくなるんだから。
+12
-3
-
245. 匿名 2020/07/31(金) 05:38:57
240万借りて、1万ちょっとずつ11年返済して残り約110万!
子育てで仕事を辞めてパートにしたから、今は返済猶予中。子どもがもう少し手が離れてガシガシ働けるようになったらまた返済頑張るよ~!返し終わるころには初老だろうな😂+5
-0
-
246. 匿名 2020/07/31(金) 06:08:14
>>244
今更、奨学金タダにされても正直腹立つわ。+3
-2
-
247. 匿名 2020/07/31(金) 06:49:56
>>12です。
なんかいろいろ言われてるみたいだけど
旦那3000万以上年収あって家計に余裕があるから払ってくれてるだけです。
だから何を言われようが僻みにしか聞こえない😂+1
-11
-
248. 匿名 2020/07/31(金) 06:54:10
理系で自宅外博士号とりました。
48歳まで支払いあります。
まだ37歳。
先は長い(^_^;)+2
-0
-
249. 匿名 2020/07/31(金) 07:24:41
親からなんの説明もなく組まされてあと残り30万で完済
3人目妊娠中
兄は払ってもらってたのに、なんで?
短大で良かったのに4年生に行かされたり、
親戚に違う女子大って嘘つけって指示された
大体高校卒業と同時に父親がギャンブルで5回目の借金発覚てなんだよ
親ガチャハズレすぎる
まわりはみんな払ってもらってて羨ましかったな+11
-0
-
250. 匿名 2020/07/31(金) 07:34:08
>>187
あなたが軽蔑しても、結婚相手が奨学金返済が終わってなくてもいいから結婚して家庭に入って!って言う場合もあるからね+4
-2
-
251. 匿名 2020/07/31(金) 07:36:48
>>201
いいと思う。
子ども4人育てて、子ども達を天使と言えるくらいなら旦那さんの頭の良さとは別に
あなたの天真爛漫なところや性格部分はお子達に大きく影響しているだろうね。
+6
-2
-
252. 匿名 2020/07/31(金) 07:38:26
>>233
奥さんの奨学金返してあげてるんだー
って親に話す男いるの?
+1
-2
-
253. 匿名 2020/07/31(金) 07:50:42
>>42
子供ができて一時的に収入なくなったときは手続きすれば月々の金額減額したり返済猶予して貰ったりできるよ。その分完済までに時間かかっちゃうけどね。+8
-0
-
254. 匿名 2020/07/31(金) 08:13:24
うちは旦那の奨学金だけ払ってるんだけど、やっと今年で終わる!!
長かったな…
どうやら旦那の親の生活費にも回ってたらしく、私としてはモヤるけど、もうすぐ完済だからいいや!+6
-0
-
255. 匿名 2020/07/31(金) 08:15:37
>>1
384万借りてて350万くらいになった時に結婚したよ。
結婚前は奨学金返済してからじゃないと結婚してくれないかなって思ったけど、素直に言ったらそんなこと気にしないよ、一緒に返そうって言ってくれて安心した。
今は残り320万くらいで夫は俺が返すよと言ってくれるけど、もうすぐで自分の貯金で返せそう!
これは自分への投資代だし、大学行ったおかげで夫とも出会えたから何としても自分で返したい!+25
-1
-
256. 匿名 2020/07/31(金) 08:21:49
>>13
私高卒だから奨学金事情知らないけど、大学だと一人っ子でも奨学金借りないとやれない人いそう+7
-0
-
257. 匿名 2020/07/31(金) 08:35:00
>>233
その息子さんが専業主婦になってほしいって言ったかもしれないよ。そもそも彼女でも嫁でも奨学金あることをいちいち親に言わない気がする。それは自分たちのことで親には関係ないって思うんじゃない?一生専業主婦ではなく、子供大きくなったらその学歴や資格活かして再就職もあるだろうしね。
+0
-5
-
258. 匿名 2020/07/31(金) 08:50:57
短大で、190万位借りてたんだけど、27歳位の時にもうちまちま払い続けるのが嫌になって貯金はたいて繰り上げ返済した。
今となってはそれでよかったと思う。+6
-0
-
259. 匿名 2020/07/31(金) 08:51:03
>>238
お金にだらしないってことだよ。借りたものもまともに自分で返さない、返そうとしない。
図々しいの。それすら分かってないのはさすがに恥ずかしいよ。+5
-3
-
260. 匿名 2020/07/31(金) 08:57:52
日本人が利子付きで返すのに中国人が月額14万も飛行機代も出してもらっていて絶対におかしい
みんな官邸メールや文科省に文句言おうよ!
私は何度も官邸メールにしてるよ
留学生制度とか言って中身は中国、韓国専用の
ATM、敵国のスパイ養成してるようなもんだって+11
-0
-
261. 匿名 2020/07/31(金) 09:06:54
今年度から就職し、奨学金300万強をこれから返済していく身です。
このトピ読んで勇気がわいてきました。ありがとうございます!
しっかり返していこうと思います。+11
-0
-
262. 匿名 2020/07/31(金) 09:25:36
旦那さん、育児休暇等 幸せのキーワードに反応している方がいますね。+3
-0
-
263. 匿名 2020/07/31(金) 09:26:56
今年卒業した社会人です。10月から返済(200万円)が始まります。
質問ですが、皆さん月に「〇〇万円返している」とおっしゃっていますが、
奨学金の月の返済額を変更することは可能なのでしょうか?
調べているのですが「申請したら申請した月のみ、
1ヶ月の返済額以上を返済できる。」と書いてあります。
毎月の返済額を増額する申請をされたという事でしょうか?+4
-0
-
264. 匿名 2020/07/31(金) 09:43:20
20代で最後は一括で返しました。
確か、まとめて払うと何割か安くなる制度があって(その年が最後だった)、その方がお得だと貯金で返しました。+2
-0
-
265. 匿名 2020/07/31(金) 09:49:53
>>80
高い金払って貰って大学まで行ったのに物知らずの世間知らずなんだね、無駄金+8
-4
-
266. 匿名 2020/07/31(金) 09:53:09
>>191
親の借金=甘ちゃんなら、何の関係もない旦那に押し付けてる人って一体w+8
-0
-
267. 匿名 2020/07/31(金) 10:05:32
>>204
軽蔑まではしないけど、夫に稼ぎがなくて頑張って生活切り詰めながら自分で返済してる人もいるから事情は色々あるとは思うけど安易に旦那に払って貰ってるとか言わない方がいいと思う。
正直羨ましいし、自慢に聞こえるし僻みたくなる気持ちもわからなくはない。+3
-2
-
268. 匿名 2020/07/31(金) 10:13:07
>>135
私立高校特進コース3年分、私立大学4年分
でこのくらいになった
別に奨学金の額ごときで人に信じてもらえなくてもいいけどとりあえずあるよ、ということだけ言っておく+1
-0
-
269. 匿名 2020/07/31(金) 10:14:42
>>147
違約金なんてあるの?+0
-0
-
270. 匿名 2020/07/31(金) 10:29:49
>>268
地方から都内の大学で大学費用、ひとり暮らしの家賃も合わせて借りたからバイトしたりしたけど私も1000万以上借りたよ。なにせ母子家庭で金がなかった。+0
-0
-
271. 匿名 2020/07/31(金) 10:34:54
>>107
弁護士になれたから尊敬します。中には挫折して借金だけ残って普通の会社員、、、とかもありそう。でもまあいい大学なんだろうな。+0
-5
-
272. 匿名 2020/07/31(金) 11:31:37
>>51
ネットって絶対こういうけど、
そんなことないと思う
私は私立の名もない大学にしかいけなかったけど、そのおかげで今の仕事つけてるし、奨学金がなかったら底辺のままだった+15
-0
-
273. 匿名 2020/07/31(金) 12:02:21
>>272
今の仕事って?
年収いくら?+2
-4
-
274. 匿名 2020/07/31(金) 12:06:00
>>247
本当に年収3000万以上あるなら残り一括で払ってくれると思うけど…?
いっぱい釣れてよかったね♡+10
-0
-
275. 匿名 2020/07/31(金) 12:24:44
>>247
不倫されて捨てられないよう頑張ってね。
でも奨学金も慰謝料とか何千万も貰えそうだから問題ないね!+3
-0
-
276. 匿名 2020/07/31(金) 12:26:24
旦那が払ってくれてる人は万が一不慮の事故でなくなったり、離婚つきつけられたら自分で払うのかな。+5
-0
-
277. 匿名 2020/07/31(金) 13:03:09
>>247
さすが図太い。ここまでくるともともとの育ちが疑われる。+4
-0
-
278. 匿名 2020/07/31(金) 13:04:17
>>276
むしろ何されても、自分から離婚したいって言えないよね。金返せとか言われたくないし。本当哀れだよ。+7
-0
-
279. 匿名 2020/07/31(金) 13:23:10
>>277
育ちより、自分じゃないの演じてるんじゃない?いくらでも嘘書けるから。
理想を書いてるだけだったりして。+6
-0
-
280. 匿名 2020/07/31(金) 13:35:18
>>183
「生活保護を叩いている人は嫉妬しているんだ。悔しいなら自分も生保受ければいいじゃん」という意見をネットで見て、世の中には色んな人がいるのだなと驚いたのですが、あなたの意見はそれにやや似ているところがありますね。+2
-2
-
281. 匿名 2020/07/31(金) 13:44:56
>>242
今はマッチングアプリでいくらでも出会いあるよ+2
-2
-
282. 匿名 2020/07/31(金) 13:46:48
自慢に聞こえるかもですが…
専門卒で約200万の奨学金を約3年で返しました。
当時結婚を考えてた人(今の旦那)がいたのでさすがに迷惑をかけられまいと思い、友達との付き合いもおしゃれも我慢して何とか目標月までに完済しました。
まとめて返済したいときは電話すれば対応してくれます。
ついでに利息分の過払金として10万戻ってきました。+11
-0
-
283. 匿名 2020/07/31(金) 13:52:43
>>263
それは自分の借りてる奨学金の返済相談センターに電話してみないと何とも言えないけど、基本的には対応してくれると思います。
私は早めに完済を終わらせたかったので、100万以上貯まったら電話して100万返済したいですって言ったら対応してくれました。
ただ日によっては引き落とし日が翌々月になるところもあるので注意。(あまり悪いことではないけど)+1
-0
-
284. 匿名 2020/07/31(金) 14:08:29
>>32
タロイモ+0
-0
-
285. 匿名 2020/07/31(金) 14:38:31
300万借りてあと100万くらい
32歳です
もう一括でも返せるけど無利子なので焦らず月々12000円ずつ返済してます
私は母子家庭で本当は東京の私大に行きたいところがあったけど結局ど田舎の公立大に行きました
正直、親のお金で都会の私大に行った人を恨めしく思ったりもしてたけど
ど田舎の大学生活もめちゃくちゃ楽しかったし
皆さんが返済頑張ってるの見て私も頑張ろうと思えました
+7
-0
-
286. 匿名 2020/07/31(金) 14:54:32
>>65
おっしゃる通り。『奨学金』ってなんかむしろ良い響きに聞こえちゃう恐ろしいネーミングだよね。
正真正銘単なる『借金』です。+9
-2
-
287. 匿名 2020/07/31(金) 14:59:50
>>270
最近の話ですか?
息子は大3ですが田舎から都内私立へ。学費、アパート家賃は親が負担していますが食費から生活費のすべてをバイト代で回しています。が、周りの学生らは食費も生活費も親負担、小遣いだけバイト代で稼ぐ、程度です、って。+3
-0
-
288. 匿名 2020/07/31(金) 15:21:11
>>9
普通に結婚できるよ
というか旦那も奨学金返納中
借りたものだからしっかり返さないとね
一種だから利子ないのがありがたい
ただ昔は教員とかになると返済免除になったのになー+5
-0
-
289. 匿名 2020/07/31(金) 15:31:58
>>1
え~、金の無駄だったね。
+2
-6
-
290. 匿名 2020/07/31(金) 15:35:14
いまの20代の親って50代くらい?
その世代の若い頃はバブルで景気良かったからその感覚がまだ残ってるんだよね。
就職したらすぐ返せるとか思ってそう。
今は難しいよ。
できるだけ借金は背負わないほうがいい。
というか、好景気経験した親は自分の子供の学費くらい貯めとけよって話よね。+9
-0
-
291. 匿名 2020/07/31(金) 15:36:00
>>271
めちゃくちゃ嫌味で笑った+0
-0
-
292. 匿名 2020/07/31(金) 15:48:54
>>271
介護士だっつーの+0
-0
-
293. 匿名 2020/07/31(金) 15:57:19
風俗界に居た時に、ふと送迎一緒になった女の子が話していました。
「700万の奨学金を返さないといけなくて」
私学はそれぐらいいっちゃいますよね…
あの子、元気かな〜…。+1
-0
-
294. 匿名 2020/07/31(金) 16:00:26
>>9
私は美人でも高給でもないけど普通に結婚出来たし、何にもネックになりませんでしたよ?
四大卒毎月二万円返済で、今年33歳完済しました。普通に働いていれば返済可能です。+1
-0
-
295. 匿名 2020/07/31(金) 16:08:22
>>47
どんな徳を積んだらそんな旦那さんに出会えるの?羨ましい+8
-0
-
296. 匿名 2020/07/31(金) 16:13:16
>>119
親が出してくれたもの→
自動車学校、専門学校、資格試験学校
自分で出したもの→
初めての車、結婚式と新婚旅行
学費と名がつくものは全部出してくれた。
他は全部自分で払いなさいって感じ。
じゅうぶんありがたい。+5
-4
-
297. 匿名 2020/07/31(金) 16:30:12
>>1
来年の9月支払い終わりで月8千円ちょい払っています。産後の30歳ですが、月の額も小さいので何とかなります!
+5
-1
-
298. 匿名 2020/07/31(金) 16:49:20
>>127
大学で出会った人と結婚できたから行ってよかった+1
-0
-
299. 匿名 2020/07/31(金) 17:00:35
一度猶予したことがあるので、来月で終わります!
あと3万!!
うちは夫婦揃って大学院まで奨学金でした。
おかげで家が建てられずに、生涯を終えそうです。
子供には絶対に奨学金で進学させないよう、頑張ります。
+7
-0
-
300. 匿名 2020/07/31(金) 17:06:45
>>7
>>49
この流れに吹いたw+2
-0
-
301. 匿名 2020/07/31(金) 17:20:39
>>80
「私はコロナでも関係なく収入あるし、私の周囲は東北震災でも豪雨災害でも被災しなかったけど?なんで皆んなが騒いでいるのかわからない」
って言ってるのと同じで、これは煽りですよ皆さん。
この方は無償教育以外、受けた事はないと思います…😅+3
-0
-
302. 匿名 2020/07/31(金) 17:21:59
今大学4年生で卒業と同時に500万の奨学金があります
アルバイトして貯めたお金で、3月に100万円くらい繰り上げ返済しようと思います+8
-0
-
303. 匿名 2020/07/31(金) 17:42:46
>>8
同じか。考えただけで眠れないから考えない。+2
-0
-
304. 匿名 2020/07/31(金) 17:45:22
800万ほど。結婚して旦那のお金で返してる。奨学金あるけどいい?ってきいたら、それくらい返すよといわれたけど、いくらあるのかきかれてないし、こんなあるとおもってないだろうな。
一括で返した方が利子分も返ってくるけど、話しにくくて勝手に生活費からちみちみかえしてる。。+2
-7
-
305. 匿名 2020/07/31(金) 18:07:39
>>304
金額も知らず帰すとは、200万程度にしか思ってないんじゃ。
あなたも甘えてないで払いなよ。奨学金とはいえ自分の借金でしょ。マイホーム欲しいとき、子供できたら教育資金とか旦那が余程稼いでるわけでないなら大変よ。
私は無利子だからちみちみしてるけど有利子ならちゃんと将来設計考えたほうが。+8
-2
-
306. 匿名 2020/07/31(金) 18:12:51
>>287
10年前です。
母子家庭で、父親の養育費もなかったです。大学時代、家庭教師のバイトしましたが学費、家賃、その他含めて1000万は軽く超えました。+1
-0
-
307. 匿名 2020/07/31(金) 18:13:11
>>54
すねかじり・親の義務、どちらも視野の狭い嫌な言い方だと思う+6
-1
-
308. 匿名 2020/07/31(金) 18:18:39
>>273
管理栄養士
栄養士として働きながら取ったよ。
年収はギリ310万ある
人の年収聞くくらいだから、
あなたからしたら低いかもしれないけど笑笑+2
-4
-
309. 匿名 2020/07/31(金) 18:19:45
>>157
私と一緒だわ、借りた時期も借りた額も
頑張ろうね!+6
-0
-
310. 匿名 2020/07/31(金) 18:20:19
>>159
繰上げ返済するためだったらそうしないといけないよね+0
-1
-
311. 匿名 2020/07/31(金) 18:21:01
>>280
生活保護は病気で働けないとかの支援でしょ。倒産とかもあるけど。
金ある旦那捕まえてラッキーなひとと比較するものでもないよ。
人に自分の借金返して貰ってラッキーくらいにしか思わない人も生保に似た発想だよ。貧乏だから人、行政頼るんだから。
子育てとでとか言ってる人は育休中・返済する貯金さえないんじゃない。+0
-1
-
312. 匿名 2020/07/31(金) 18:40:46
来月でやっと終わります!
月額14000円ほどで、15年かかりました。
長かったです。+4
-1
-
313. 匿名 2020/07/31(金) 18:56:29
>>83
うちの弟が高校を奨学金を利用して
卒業しました。
父親がどうしようもなさすぎて
情けないです。。。
自分は弟と10近く違うので何か違う形で
お金を渡せたらなと思います。
ちなみにわたしも180万くらい返済あります。+7
-1
-
314. 匿名 2020/07/31(金) 19:01:41
4年制で計480万(利子付)
月々2.3万円ずつ返済(繰上げ返還込み)で31歳の現在、残160万位です。
手取りや置かれている環境によるとは思うけど、なかなか減らない。先が長い…
+3
-1
-
315. 匿名 2020/07/31(金) 19:23:37
>>149
うちも娘だけだけど、こんな考えの人と結婚して親族になりたくない…価値観が違いすぎて無理。+5
-1
-
316. 匿名 2020/07/31(金) 19:28:25
>>78
すごい!希望が持てる!
私も同じくらい借りて、あと550万ほど。
先は長いけど地道にがんばらなければ...
コツコツ繰り上げしよ!+5
-1
-
317. 匿名 2020/07/31(金) 19:30:19
>>305
結婚のときに私の実家も購入してくれたり、持ってる人が払えばいいという考えの主人だし、お金には困ってないので大丈夫です。
私が言いにくいだけという話です。
+1
-8
-
318. 匿名 2020/07/31(金) 19:32:52
300万借りて、毎月コツコツ、ボーナスで頑張って貯めて昨年残りを一括で返しました!
親元を離れて&私立だったので奨学金がないと行けないし、学費を払ってくれた親には感謝しかないです。(家賃と生活費の為に借りました)
両親は子育てが終わって祖父母への親孝行をしたいと言っていたし、私はマイナスからのスタートでもあの大学に行ってて良かったと心から思ってたので頑張って返せました。
主さんも頑張ってるんだから、たまには自分にご褒美をあげながら返していけば大丈夫ですよ^ ^+2
-1
-
319. 匿名 2020/07/31(金) 19:48:20
>>111
奨学金て借りてまで大学行って元取れるんですか?そこでしか出会えない友人とか経験とかもあると思うけど、高卒と仮に3万しか違わなかったら全然元取れないんじゃないかと思うんですが。+0
-6
-
320. 匿名 2020/07/31(金) 19:48:58
来月完済!あと25000円。
頑張った自分!!+5
-0
-
321. 匿名 2020/07/31(金) 19:52:26
850万借りて、残り350万。社会人7年目です。
早く返したい…。+6
-0
-
322. 匿名 2020/07/31(金) 19:54:26
新卒で奨学金も返さなきゃとかなんなのって感じだわ+1
-1
-
323. 匿名 2020/07/31(金) 20:04:52
奨学金の利子ってどのくらいですか?+0
-0
-
324. 匿名 2020/07/31(金) 20:12:09
200万円借りて、ようやく残り30万円弱くらいです
結局一度も繰り上げしなかったな…😅
利子を考えると痛いけど、薄給でちょいちょいピンチな時もあったから、私には月々14000円の負担の軽いペースが合ってたと思います+2
-0
-
325. 匿名 2020/07/31(金) 20:16:39
760万くらい借りて結婚する前に返してしまおうと思って結構頑張って600万以上返したけど30才過ぎても結婚できてないので残りの100万はのんびり返すことにしたよ+4
-0
-
326. 匿名 2020/07/31(金) 20:17:45
>>317
実家まで購入してくれるのに奨学金の金額言わないの?金に困ってないなら伝えて一括返済してもらえばいいのに。
自分の実家を買わせるほうが気がひけるわ。+5
-1
-
327. 匿名 2020/07/31(金) 20:25:07
あと50万
減りそうで減らない…+2
-0
-
328. 匿名 2020/07/31(金) 20:54:58
3000円くらいで返してるので、まだまだかかります+0
-0
-
329. 匿名 2020/07/31(金) 21:11:56
>>64
知人も子供3人全員私立薬学部で、
一人1200万円借りてるって。
薬剤師になれば返せるんだろうけど、1200万ってすごいなと思った+3
-0
-
330. 匿名 2020/07/31(金) 21:15:02
今年新社会人で、約900万です!
進学後に親がやっぱりお金出さないと言ったので、結局家賃や生活費、全てバイト代と奨学金で賄いました。
お金ないのが理由で諦めたくなくて大学院まで行きましたが、後悔ないです!
これから返済頑張ります😊+6
-1
-
331. 匿名 2020/07/31(金) 21:19:04
>>1
奨学金かりるなら、どんなにキツかろうが心が病もうが、返し終わるまでは働き続けるべきでしたね。
奨学金は、借りたもの同士で回しています。
あなたが滞納する分、次に奨学金を借りて進学したい経済的に苦しい子どもたちが、利率を上げられたり、補償金が増えたりしてとばっちりを受けることになります。
自分は貸してもらっていい思いをしておいて、次の世代には使わせないとは、あまりにも自分勝手では?
+1
-10
-
332. 匿名 2020/07/31(金) 21:27:29
>>331
辞めたけど今は違う仕事をしてると書いてあるよ。滞納なんてしてないんじゃない?+7
-0
-
333. 匿名 2020/07/31(金) 21:27:36
大人になったら学歴関係ないのに、借金してまで進学した方は大企業入れたのかな?大変そうでかわいそうw+1
-1
-
334. 匿名 2020/07/31(金) 21:27:53
やっと200万切ったくらいです!
モヤモヤするから繰上げ返済したいけど、無利子だから気持ちの問題だけなんだよな〜
まあ実際に繰上げ返済できるくらい貯金貯まったらまた考えようと思います+0
-0
-
335. 匿名 2020/07/31(金) 21:31:26
半年ほど前に返し終わりました!!
35歳です!
完済証明書みたいなのが賞状風でした笑
残ってるみなさん頑張ってください!+1
-1
-
336. 匿名 2020/07/31(金) 21:32:47
270万くらいかな
第1種と2種借りて合計でね
でも2種は今年頑張って少しずつ繰上げして100万切ったら来年初めくらいに一括で返済予定 利息つくからね
それでも1種は100万以上残るんだけどね…+0
-0
-
337. 匿名 2020/07/31(金) 21:41:07
金融機関窓口で働いてるけど、
通帳見ると奨学金の引き落としされてる通帳見たりすること度々あるんだ
自分で返してる人もいるんだけど、おばあちゃんの通帳から年金で返してる人もいるのね
あとおばあちゃんが日本学生支援機構に振込に来たりさ これは本人からお金預かってきてる可能性もあるけど
おい孫!自分で借りたんなら自分で返せや!
って同じ奨学生だった私は思ってしまう 私も今返済中だからなおのこと
+2
-0
-
338. 匿名 2020/07/31(金) 21:43:55
200万3年前に返し終えました。。
ちまちま返済してたけどやっと終わった。って思った
無利子だったからちょっとはよかった。+1
-1
-
339. 匿名 2020/07/31(金) 21:44:46
>>331
心が病もうと働けって、
ブラック会社の上司みたいな事よく言えるね。
心身共に健康じゃないと働けないでしょうよ。+4
-0
-
340. 匿名 2020/07/31(金) 21:47:18
>>109
ホントですよね…
どーせ暇人ですよ そんなことわざわざ書き込む奴らなんて+0
-0
-
341. 匿名 2020/07/31(金) 21:51:44
>>49
おーなるほど!
解説ありがとう!+0
-0
-
342. 匿名 2020/07/31(金) 21:53:18
>>8
全然大丈夫だよ、悪い借金じゃない。
頑張って勉強して知識を得たんだからこれからだよ!
応援してるからね(^^)+1
-1
-
343. 匿名 2020/07/31(金) 21:55:02
>>15
おめでとう!!
よくがんばったね^ - ^+3
-0
-
344. 匿名 2020/07/31(金) 21:58:08
>>331
滞納してるなんて言ってないですけど、+3
-0
-
345. 匿名 2020/07/31(金) 22:02:35
206万ありましたが、先月旦那が完済してくれました。+1
-1
-
346. 匿名 2020/07/31(金) 22:08:48
400万。
結婚する時に、綺麗にしてから新しい人生を始めよう。俺の嫁だから俺が全て払うって旦那が全額払ってくれました。+0
-4
-
347. 匿名 2020/07/31(金) 22:15:34
社会人3年目です。
ボーナスなどすべて繰上げ返済に回して、奨学金250万完済できました!
すっきり!+2
-0
-
348. 匿名 2020/07/31(金) 22:20:17
>>347
すごい!!まだ3年目なのに完済!!
社会人になったら一人暮らししたいと思ってるけど、
3年くらい実家でお金貯めて奨学金を繰り上げ返済した方が良いですね。+5
-0
-
349. 匿名 2020/07/31(金) 22:21:59
国立大卒で400万ほど借りて先月の繰上返還で残り半分を切りました。
来年中には完済したいと思ってます。
20代後半で婚活を始めようと思っているので、イメージの悪くならないよう借金はない状態にしたいのですが、
貯金がかなり減るのが少し寂しいですね…+2
-0
-
350. 匿名 2020/07/31(金) 22:25:43
200万ほど借りて3年くらいで返した。
貯金が趣味みたいな感じの20代前半でした。+1
-0
-
351. 匿名 2020/07/31(金) 22:25:54
>>19
残りの期間、返済残高、年齢全て一緒!
あと少し頑張りましょう+3
-0
-
352. 匿名 2020/07/31(金) 22:30:23
みんなすごい金額。都会の私立や理系の方かな?
私は大学3年の秋に奨学金をやめました。単位を取り終わったのを機にやめた。何とか生活費を抑えてバイト代でやりくりできました。
170万を就職して以降毎月12000円くらい滞納することなく返して3年前に完済しました。
+3
-0
-
353. 匿名 2020/07/31(金) 22:32:45
>>263
私も毎月の返済額を変更する手続き方法が分かりませんでした💦
代わりに、返済用の口座を別に作って、そこにお金を貯めて、一定額が貯まったらスカラネットパーソナルで繰上げ返済の手続きをしていました!+1
-0
-
354. 匿名 2020/07/31(金) 22:33:11
>>21
あなたが大卒だったら今よりもっともっと稼げていたと思うよ。
社内で高卒だからってナメられたり、下に見られることもないし。+2
-1
-
355. 匿名 2020/07/31(金) 22:38:59
>>326
先に相談もなく買われていたので、私は買ってもらう予定ではなかったです。
なぜこちらの懐事情にそこまで必死になって反論されるのかよくわからないですが、、、
大変だからといって、噛み付いてこないでください。+1
-3
-
356. 匿名 2020/07/31(金) 22:44:10
600万借りて、あと230万!
無駄遣いしなければとっくに返済できてたんだけどな
結婚の予定ありだけど奨学金返すまでは共働きで頑張る+4
-0
-
357. 匿名 2020/07/31(金) 22:45:45
自分で返済以外にも親が払ってくれる人、配偶者が返す人、全員ちゃんと返してるんだからよくない?身内内で済ましてるんだから、これから借りるひとには何も迷惑かけてないし。
だれかに頼れなかった人からしたら羨ましい話だけど、ちゃんと返してる人を批判するトピじゃないでしょ。+3
-0
-
358. 匿名 2020/07/31(金) 22:55:36
無利子200万位。返済は月12000円。繰上げなし。
37歳で残り3回まで来ました!
結婚後、転勤の帯同で仕事辞めたりして奨学金の返済が無かったらなぁと思うこともあったけど、返済があったから転勤先でもパート探して働く意欲が保てた気もする笑
返済終わったら、その分のお金は子供の学資貯金に上乗せしようと思う。
+0
-0
-
359. 匿名 2020/07/31(金) 23:07:56
院まで行ってトータル650位行った。今半分くらい返したとこ。
正直貯金で残り一括でチャラにできないわけじゃないけど月3万ずつで返してる。借金って言っても闇金とかと違うからきちんと返してれば怖いこととかないし、焦って返すより無理しない方がいい+1
-0
-
360. 匿名 2020/08/01(土) 01:10:00
>>309
わお!!まさか高校から借りている人がいるとは!
私の時は私以外高校から借りている人がほぼいなくて!
高校短大と二つも奨学金借りていて返済大変ですがお互い頑張りましょー!!ゴールは絶対訪れる〜🤣❣️+4
-0
-
361. 匿名 2020/08/01(土) 01:45:12
あと25万くらい。1年半で終わりです。
180万を無利子で18歳に貸してくれるって凄いと大人になってから身に染みたな〜+1
-0
-
362. 匿名 2020/08/01(土) 06:56:56
>>231
私も結婚してから夫の奨学金夫婦で払って当時はなんとも思わなかったけど、今となってはお小遣いから払ってもらえば良かったな、とか、なんで独身時代に繰り上げしなかったんだろう?とか腹が立つよ。
育児で大変な中、嫌な面が目立ってくると愚痴りたくなるかもね。+5
-0
-
363. 匿名 2020/08/01(土) 11:57:15
>>360
高校の時から借りてるって言いづらいですよね・・・
うちは両親そろってるけど高校の時に自営業畳んで借金まみれになり・・・
短大行ってよかったけど、奨学金が〜ってたまに思うから同じような方がいて嬉しかったです!
+1
-0
-
364. 匿名 2020/08/01(土) 12:08:27
>>343
ありがとうございます!+1
-0
-
365. 匿名 2020/08/01(土) 19:30:59
>>281
嘘多いし、遊び目的ばっかりって聞くけどね
+0
-1
-
366. 匿名 2020/08/01(土) 22:34:28
>>191
いや、そんな考えで親になろうとしてるあなたが(もしくはもう既に親なのか知らんが)甘ちゃんだよ。
奨学金子供に背負わせるくらいの経済力なら子供産むな。
子供がかわいそうすぎる。+2
-0
-
367. 匿名 2020/08/03(月) 01:28:05
>>354
横だけどうちの会社大卒はバカばっかだしいい歳して年収400しかないのざら。学歴まじで関係ない+0
-1
-
368. 匿名 2020/08/04(火) 13:49:22
「生めばなんとかなる」ばかりではなく、バブルが弾けことで人生計画が狂って何とかならなくなった親世代も多いでしょうね。
人生何が起こるか分からない。+0
-0
-
369. 匿名 2020/08/13(木) 22:16:28
母子家庭で専門学校は行きたかったので母親と親戚に頼みました。
が、まさかの高校の修学資金もあったようで…正直高校のは知らずでした。31歳合計額350万程で残り145万程です。
親に払ってもらい挙句退学したりする方等みてると普通の家庭が羨ましいやらなんやら…。+0
-0
-
370. 匿名 2020/08/14(金) 09:07:10
奨学金ある人とか絶対結婚相手にお断りだわ。
そもそも生まれてから18年あるのに
何故親貯めてないの?
親の努力不足でしょ。
それかそんな貧乏人お断りだわ!+0
-0
-
371. 匿名 2020/08/24(月) 16:54:45
380万借りました。返済開始から、3年8カ月の時点で残り90万まできています!あと少しなので頑張ります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する