-
1. 匿名 2020/07/27(月) 11:57:54
留学してましたが、とにかく中国人と混同されました。
しかし、彼らは私たちはアイルランド人アメリカ人カナダ人とは全然違うと言い張ってました。+554
-7
-
2. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:20
メシがまずい
産業革命のせい+529
-39
-
3. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:28
王室の庭でカラスを飼ってること+173
-2
-
4. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:34
雨が多い+292
-2
-
5. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:38
二枚舌+196
-5
-
6. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:38
家賃が高い+217
-2
-
7. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:46
フィッシュアンドチップス、意外と高い+367
-1
-
8. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:14
スコーンが美味しい‼︎
+271
-5
-
9. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:17
多少の雨じゃ傘をささない+358
-2
-
10. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:21
水が硬水
飯がまずい+213
-10
-
11. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:25
物乞いが沢山いる。
住んでた時しょっちゅう絡まれたw+194
-5
-
12. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:34
インド人と黒人が多い+273
-3
-
13. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:37
公用語は英語+210
-1
-
14. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:42
イギリスの田舎の方に留学した友達が、
アジア人出て行けって生卵投げられたって言ってた。+320
-7
-
15. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:42
共働きだからデリバリーが多い+103
-0
-
16. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:46
スコットランドの人に「出身は?」と聞くと絶対にイギリスとは言わない。+237
-4
-
17. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:47
エリザベス女王がレプティリアン+151
-13
-
18. 匿名 2020/07/27(月) 12:00:00
世界史でイギリスが嫌いになった+224
-2
-
19. ボブチャンチン 2020/07/27(月) 12:00:07
イケメンが多い。+11
-63
-
20. 匿名 2020/07/27(月) 12:00:10
>>6
物価も高かった+124
-1
-
21. 匿名 2020/07/27(月) 12:00:14
ベルリンの壁について知りたい。
デヴィッドボウイが救世主だということは有名だが。+13
-17
-
22. 匿名 2020/07/27(月) 12:00:16
ニシンのパイ+206
-29
-
23. 匿名 2020/07/27(月) 12:00:20
中流家庭と上流家庭の差が激しい+250
-0
-
24. 匿名 2020/07/27(月) 12:00:33
>>1
それあなたの顔が中国系に見えるだけじゃない?
私も行ってたけど、誰に話しかけられてもジャパニーズしか言われなかったよ。
意外とアジアの人の区別ってつくものなんだなーって驚いたもん。+38
-144
-
25. 匿名 2020/07/27(月) 12:00:44
ヨーロッパの国の1つ+100
-4
-
26. 匿名 2020/07/27(月) 12:00:45
>>1
何年住んでたの?
私は間違えられた事なかった。+67
-27
-
27. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:05
地下鉄はチューブ、だっけ?+140
-2
-
28. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:06
韓国の飯屋に寿司🍣があった。
外に置いてあるメニュー表で見つけたぞ。
日式とか簡単に使うな。+359
-4
-
29. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:20
奴隷とか植民地とか、世界中を荒らし回った国+429
-1
-
30. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:25
幽霊の出る家はむしろ喜ばれる+134
-2
-
31. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:49
>>16
てか、ほとんどの人がそうじゃない?
ウェールズとかスコットランドって出身地で言うよね。+176
-2
-
32. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:58
アジア人蔑視ハンパない+287
-5
-
33. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:59
>>7
いくらするんですか?+10
-2
-
34. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:06
UKロック
音楽は世界一すき+227
-6
-
35. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:11
映画やドラマとか見てると個性的な顔の人が多いイメージ。白人て美男美女ばかりだと勝手に思ってたけどブサイクな人もいるんだなと思った(失礼)+291
-3
-
36. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:17
偉そう。お高くとまってる
ラグビーの試合が台風で中止になったとき、日本側にとる態度でそう思った。+245
-9
-
37. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:27
>>21
それドイツね+57
-0
-
38. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:31
バス停のチケット自販機は、
たいてい壊れている。+36
-0
-
39. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:35
アメリカ人と間違われると嫌がる
日本人が中国人と言われた時と同じ感情かな+388
-1
-
40. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:45
>>14
私の友達も、石投げられたって言ってた。
+141
-5
-
41. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:50
>>33
15年くらい前で2500円くらいしたよ。+75
-3
-
42. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:51
ご飯美味しくないというより不味い
イギリスジョークの皮肉加減は絶妙+127
-6
-
43. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:01
デビューからしばらくの間QUEENを酷評しスルーした国+213
-4
-
44. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:18
>>37
ごめんなさい!+16
-2
-
45. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:24
交通費が高い。
バスは時間通りに絶対来ない。+115
-2
-
46. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:35
正式名称・グレートブリテン及び北アイルランド連合王国+135
-3
-
47. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:48
ブラックジョークについていけない+16
-0
-
48. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:59
>>24
顔かたちより、髪型や服装、持ち物で区別してると思う。+150
-7
-
49. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:04
歌唱力あるけどアメリカとどっちがレベル高いんだろう+7
-3
-
50. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:11
>>24
私はどっちかと言えば韓国系の顔してる日本人だけど、Chinese?ってきかれたよw
彼らは顔じゃなく服装、持ち物、雰囲気で見分けてるよ
顔の見分けはついてない+173
-3
-
51. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:15
おデブが多い+32
-2
-
52. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:16
財布スラれ一気に嫌いになってしまった
ロンドンの治安ってそんな良くない+131
-1
-
53. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:16
頬っぺたさわってユーミー+0
-0
-
54. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:20
>>1
イギリス国旗の赤い斜めのラインは、よく見ると少しズレている。+66
-0
-
55. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:22
>>40
怖いよね、そんなイメージなかったから余計。+103
-3
-
56. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:30
アフターヌーンティーってみんなやってるの?
日本で懐石料理食べるような日常とは違う感じですか?+52
-1
-
57. 匿名 2020/07/27(月) 12:04:39
物価が高い+53
-0
-
58. 匿名 2020/07/27(月) 12:05:03
>>22
韓国の寿司思い出した+34
-0
-
59. 匿名 2020/07/27(月) 12:05:15
>>16
カローデンの戦いとか歴史があるから+18
-0
-
60. 匿名 2020/07/27(月) 12:05:17
ピーターラビット
+75
-0
-
61. 匿名 2020/07/27(月) 12:05:20
グレートブリテン何ちゃらっちゅうんやろ
何だっけ?+6
-2
-
62. 匿名 2020/07/27(月) 12:05:50
>>1
私は間違えられたことない。
美術館の前にいる押し売りにもいつも
タナカサ〜ンとかホンダサ〜ンって
声かけられてたよ(笑)+176
-6
-
63. 匿名 2020/07/27(月) 12:05:56
物価高いよね
レストランで一食食べるのに1500円ぐらい普通にかかる
そのくせ、たいして美味しくない
日本の飲食の凄さを思い知った+184
-3
-
64. 匿名 2020/07/27(月) 12:06:19
イギリスで話されている言語を「イギリス英語」と言う人が居るが、「英語=イギリス語」なので、イギリス英語を日本語にすると「英英語」になってしまう。+45
-4
-
65. 匿名 2020/07/27(月) 12:06:32
>>22
ハンター試験のこれ思い出した+67
-0
-
66. 匿名 2020/07/27(月) 12:06:50
>>6
ロンドンだと最低でどれくらいなの?+35
-1
-
67. 匿名 2020/07/27(月) 12:06:52
>>45
時間通りに来るの日本ぐらいでしょ。+102
-2
-
68. 匿名 2020/07/27(月) 12:06:59
コッツウォルズのスコーンと紅茶がめちゃくちゃ美味い。マジうまい!
+123
-3
-
69. 匿名 2020/07/27(月) 12:07:13
>>24
英語が下手 = 日本人+59
-8
-
70. 匿名 2020/07/27(月) 12:07:28
地下鉄の天井低すぎーー+9
-0
-
71. 匿名 2020/07/27(月) 12:07:39
カレーが美味しい+23
-0
-
72. 匿名 2020/07/27(月) 12:07:40
あなたが私にくれたもの
ユニオンジャックのランニング+87
-2
-
73. 匿名 2020/07/27(月) 12:07:48
エリザベス女王はたくさんの国の女王である+57
-0
-
74. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:00
ミルクティーのミルクは先にカップに注いでおく!
+86
-7
-
75. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:02
世界で5番目にタバコの値段が高い。マルボロ1箱 1327円。+100
-0
-
76. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:05
キューガーデンが素晴らしい。
住み込みで働きたい。+30
-0
-
77. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:08
オーストラリアの原住民に、酷いことをした。絶滅に追いやった。+156
-3
-
78. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:11
ヒースローでスーツケースを階段で登らねばならず
かなり格闘していたら、
さっと助けてくれたイケメンお兄様、
どの国にも良い人はいるんだわ。+173
-1
-
79. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:25
>>56
やってない。そんな暇人少ない。
どちらかと言うと観光客向けだと思う。
お昼はパサパサの売ってるサンドイッチとコーヒーで済ませる人が多い。+79
-1
-
80. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:30
>>67
ドイツとかちゃんとくるよ。+26
-0
-
81. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:30
>>1
観光客相手してる仕事の人なら区別つけられるけど一般の人ならなかなか難しいかもね。
私らだってアフリカ系見分けつかないしまぁ仕方ないよね。+209
-1
-
82. 匿名 2020/07/27(月) 12:09:06
>>1
アジアンでひとくくり、差別意識はかなり強い+136
-2
-
83. 匿名 2020/07/27(月) 12:09:12
人類史上最大の帝国は「大英帝国」+20
-0
-
84. 匿名 2020/07/27(月) 12:09:18
>>56
イギリス人いわくアフタヌーンティは、量が多いからクリームティ(スコーンと紅茶のセット)を食べる。+89
-1
-
85. 匿名 2020/07/27(月) 12:09:23
>>36
ウェールズとかは態度良かったよ。全部一緒にしないで欲しい。+92
-4
-
86. 匿名 2020/07/27(月) 12:09:34
Mr.ビーン+53
-2
-
87. 匿名 2020/07/27(月) 12:09:39
パブリックスクール+7
-4
-
88. 匿名 2020/07/27(月) 12:10:04
>>16
昨年のラグビー🏉ワールドカップ見たらわかるよ スコットランド、ウェールズと別れて別々に応援+97
-0
-
89. 匿名 2020/07/27(月) 12:10:45
>>29
そうそう。そのくせ、日本は韓国に酷いことした国だよね、って言ってきたイギリス人がいたよ。
アジアのことなんて興味ないし、ぺらっぺらの知識で、わかった口きいてんじゃねえよ。+300
-4
-
90. 匿名 2020/07/27(月) 12:10:55
イギリス本土で「奴隷制度を廃止しよう」という運動が始まると、アメリカに移住した白人達がそれに反対して武装発起した。これが「アメリカ独立戦争」である。+31
-2
-
91. 匿名 2020/07/27(月) 12:11:07
質素倹約の人が多い。+34
-0
-
92. 匿名 2020/07/27(月) 12:11:07
>>2
イギリスのご飯まずいって
長年住んでる人がいうならわかるけど
普通にイギリスのごはん美味しいですよ
+87
-88
-
93. 匿名 2020/07/27(月) 12:11:10
>>81
左下がナイジェリアなのはわかるw+3
-2
-
94. 匿名 2020/07/27(月) 12:11:30
>>88
サッカーもだよ
全部協会がちがう+8
-0
-
95. 匿名 2020/07/27(月) 12:11:33
>>64
クイーンズイングリッシュ
キングズイングリッシュ
とかが正しい?
中国訛りはチャイニーズイングリッシュとか言われる+8
-1
-
96. 匿名 2020/07/27(月) 12:11:53
>>78
他人でも荷物持ってくれるひとや、席を譲ってくれる人は日本より遥かに多いと思う。+128
-2
-
97. 匿名 2020/07/27(月) 12:12:17
>>77
それは日本のアイヌ民族と同じでは?
日本も言えないと思うよ。
それに絶滅していない。+5
-48
-
98. 匿名 2020/07/27(月) 12:12:21
乳製品、小麦粉、サバの薫製が美味しい。+16
-0
-
99. 匿名 2020/07/27(月) 12:12:37
>>69
なるほど、そういう区別なんだ+34
-1
-
100. 匿名 2020/07/27(月) 12:12:42
落ちぶれた貴族のイメージ
斜陽+13
-4
-
101. 匿名 2020/07/27(月) 12:12:42
>>92
そう、そう、 ローストチキン、美味い😋+28
-10
-
102. 匿名 2020/07/27(月) 12:12:43
>>16
イギリスって?UKってこと?+16
-1
-
103. 匿名 2020/07/27(月) 12:13:02
>>52
パリよりマシだよ+66
-1
-
104. 匿名 2020/07/27(月) 12:13:10
>>40
時々聞くけどこう言うの本当にあるの?
あきらかにお薬やってる人から暴言吐かれた事はあるけど普通の人でもする?+25
-7
-
105. 匿名 2020/07/27(月) 12:13:30
>>67
インドもデリーの地下鉄は時間にきます
日本が開発に関わったから。+68
-0
-
106. 匿名 2020/07/27(月) 12:13:34
階の数え方が違う+51
-0
-
107. 匿名 2020/07/27(月) 12:13:52
>>102
ユナイテッド キングダム+28
-0
-
108. 匿名 2020/07/27(月) 12:13:54
>>92
私もそう思う。
ここでよく不味いと書かれるけど、安い金額のランチしかしてない人達だと思う。+56
-34
-
109. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:09
>>18
わかる…
大英博物館行くと過去にいかに侵略、略奪を
してきたかまざまざと見せつけられた感じした。+171
-1
-
110. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:12
ウェイトローズというスーパーにチャールズ皇太子のオーガニック食材が売られている。+22
-0
-
111. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:18
>>92
私もそう思います。
家庭の料理はけっこう美味しかったです。
+23
-14
-
112. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:26
ロンドン五輪の時にエグい日本人排除をした記憶がある。
ポワロが好きなのでイギリスを嫌いにはなりたくないんだけど、色々とショックだった。+96
-0
-
113. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:28
>>11
イギリスってなんとなくお金持ちのイメージがあったけど、ホームレスが多いって聞いてびっくりした。+80
-0
-
114. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:36
>>1
確かにアイルランド人、イギリス人、カナダ人はわかりませんね+66
-0
-
115. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:52
私はビートルズよりローリングストーンズより
セックスピストルズが好き+51
-10
-
116. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:52
ロンドンは物価が高いイメージあるけど、地方に行っても高いの?イギリスは全般的に何でも高いのかな?+23
-0
-
117. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:13
紅茶は濃い目に淹れてミルクティでいただく。+44
-0
-
118. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:26
どこにいってもCOSTAがある
Costa Coffee | コスタコーヒーwww.costacoffee.jpコスタコーヒーはヨーロッパ発祥の本格派プレミアムコーヒー。45年以上に渡り、コーヒーへの情熱と品質へのこだわりを通じ、 ご満足いただけるコーヒーを世界中で提供し、多くのお客さまに愛されてきます。
+36
-1
-
119. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:33
>>109
よこだけどヨーロッパで学校行くと
歴史の授業の大半が戦争+45
-0
-
120. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:40
福沢諭吉は鎖国中の日本で外国の事を知るため、出島で「オランダ語」や「蘭学」を学んだ。
それから何年か後に、再び外国人の住む地区に行くと、みんな「英語」を話しており書物も全て英語で書かれていて、苦労して覚えたオランダ語が通じなかった。
そのとき福沢諭吉は「これからは英語の時代だ」と確信したという。+85
-0
-
121. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:52
いい加減な人ばかり
店員も適当だし何か頼んでも遅れてくるのが当たり前
もっとしっかりしてるかと思った+75
-2
-
122. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:57
>>2
世界の中でも超発展した都市だから基本ロンドンとかはご飯美味しいよ
Michelinとかの星ついてる店もトリップアドバイザーの認定店も沢山あるし
朝食のイギリス料理(イングリッシュブレックファーストに当たるかな?色んなメニューがあった)や少しお高めのアジアン料理、ヨーロッパで流行してる最先端の料理とかパブで食べるフィッシュ&チップスやスコッチエッグ(スコティッシュパブ)とかめちゃめちゃ美味しかったよ+84
-5
-
123. 匿名 2020/07/27(月) 12:16:16
>>112
日本選手団が、係員に誘導され球場の外へ出されてしまいましたよね。+86
-0
-
124. 匿名 2020/07/27(月) 12:16:33
小さな島国同士でモメてるどうしようもない国+4
-4
-
125. 匿名 2020/07/27(月) 12:16:45
>>116
ロンドンは知らんけど地方は安い
日本と比較すると食べものも雑貨もめちゃくちゃ安い+15
-0
-
126. 匿名 2020/07/27(月) 12:16:46
>>1ブレグジットとMMTポリティクス | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jpブレグジットとMMTポリティクス | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by AmebaブレグジットとMMTポリティクス | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人...
+5
-0
-
127. 匿名 2020/07/27(月) 12:16:51
>>110
ビスケット美味しい❣️+18
-0
-
128. 匿名 2020/07/27(月) 12:16:59
>>118
プレタマンジェもある。+9
-0
-
129. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:03
>>116
去年の5月にいきました。
地方はホテルも安いですよ。
物価もそれほど高いとは思わなかったです
郊外に出るために空港でレンタカーしました。+18
-0
-
130. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:12
>>106
グラウンドフロアー+5
-0
-
131. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:27
>>121
でも気楽でいいよ
日本が真面目すぎるのかなって思う
+39
-2
-
132. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:36
>>95
アメリカ英語は、アメリカンイングリッシュ
カナダ英語は、カナディアンイングリッシュ
オーストラリア英語は、オージーイングリッシュ
って言われるらしいな。+7
-1
-
133. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:47
>>112
有色人種に対しては全般的に差別意識持ってない?
ヨーロッパはそういう印象、イギリスだけじゃなくて+103
-2
-
134. 匿名 2020/07/27(月) 12:17:55
>>76
キューガーデン、いいよね!
何時間でも居られる!
また行きたいなあ。+17
-1
-
135. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:17
>>1
アメリカ人と一緒にしたら怒りそう+65
-1
-
136. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:22
>>113
不法滞在者が多いからじゃない?
入国を認めていない人が入ってくる、許可がないのに働いて仕事を失うとかが多すぎるんだと思う
見つけ次第強制退去させる国だと少ないけど、イギリスは人がもう多過ぎるのか色々あるんだろう…+32
-1
-
137. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:35
>>11
「揺りかごから墓場まで」で福祉が日本に比べ物にならないほど充実してるのかと思った。+47
-5
-
138. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:47
>>113
教会でボランティアしたことあるけど
炊き出しの時とかすごい人来ますよ。。
街中にはなぜか犬連れの物乞いが多い。
多分同情買うためだと思いますけど。+81
-2
-
139. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:52
>>93
左上はマラソンの強豪国ケニアかな?
マラソン選手みたいな顔だから。+2
-2
-
140. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:05
英国紳士がステッキを用いて行う「紳士の格闘技」が存在する。+9
-1
-
141. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:20
>>104
本当にあるからここに書き込まれてるのでは?+43
-2
-
142. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:24
>>118
コスタって日本に上陸してたんだ?!+0
-0
-
143. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:31
>>132
それぞれの国の訛りで言われるわけだね
どこで英語を習うかで違うね+8
-0
-
144. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:41
>>132
シンガポールはシングリッシュだっけ+9
-1
-
145. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:43
>>67
香港の地下鉄しか知りませんが時間通りでした+22
-0
-
146. 匿名 2020/07/27(月) 12:20:44
>>95
普通にブリティッシュイングリッシュで良い
クイーンズイングリッシュは王族ぐらいしか喋ってない+31
-0
-
147. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:21
>>61
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)+7
-0
-
148. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:27
>>125
地方はやっぱり安いんだ、ありがとうございます+9
-1
-
149. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:42
>>1
とにかく中国人多いよね
あとロシア人も+23
-0
-
150. 匿名 2020/07/27(月) 12:23:29
>>129
やっぱりロンドンだから物価が高いってことなんですね。ロンドンに住むのはお金がかかると聞いていたから。ありがとうございます+14
-0
-
151. 匿名 2020/07/27(月) 12:23:32
>>45
交通費高いしラッシュ時値上がりする+5
-1
-
152. 匿名 2020/07/27(月) 12:23:44
>>141
だいぶ昔の話しだと思ってた+6
-2
-
153. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:20
コッツウォルズ、夢の国のようでした。+90
-0
-
154. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:21
バスと電話ボックスが可愛い+113
-0
-
155. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:48
コロナ関係なく土日お店やってない+31
-1
-
156. 匿名 2020/07/27(月) 12:24:53
>>28
どこの国か忘れたけど
(たぶんタイか上海)スーパーの豆腐に
お相撲さんのイラストが書いてあって
なにこれ?どこで作ってるの?って裏みたら
韓国産ってかいてあったwwww
なにしてるねん。ダッサい国+187
-2
-
157. 匿名 2020/07/27(月) 12:25:29
>>92
そうそう
飲み物含めて1000〜2000で美味いもの食べようと思ったらそりゃ無理な話で、きちんと英語の口コミで調べて相場の値段支払えば美味しいもの沢山あるよ
腕のいいシェフだって物価高いロンドンでお店出した方が儲かるんだもん+58
-13
-
158. 匿名 2020/07/27(月) 12:25:52
イギリス留学中ちょくちょく人種差別的な事言われたなー。
アメリカにも留学したけど1度もなかった。+13
-5
-
159. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:28
ロックの名盤を生み出した土地+36
-0
-
160. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:34
>>1
みんなじゃないだろうけど私が出会ったアイルランド人はイギリス人を敵視してたわ
一緒にして欲しくないんだろうね
+74
-0
-
161. 匿名 2020/07/27(月) 12:26:38
wasabi、wagamamaとか
なんちゃって日本料理屋が沢山ある。
どこもオーナーは中国人、韓国人。+103
-0
-
162. 匿名 2020/07/27(月) 12:27:11
>>1
アイルランド行ってみたいけど
アイルランド人もイギリス人と同じような対応なのかなー
調べてもあまり出てこないや+33
-3
-
163. 匿名 2020/07/27(月) 12:27:39
>>1
結構嫌味とか皮肉言うような感じする
知り合ったイギリスに長く住んでる日本人の人達もそういう感じだった
イギリスナイズされていたのかな+77
-3
-
164. 匿名 2020/07/27(月) 12:27:56
国内で販売してました。
たまたまなのか旅行客の英語圏の人でゆっくり慣れない英語の説明を聞いてくれた人はイギリス人だった。
ずーと早口英語を喋って英語出来ないならいいわ!みたいな人はアメリカ人の団体で少しお国柄が見えた気がします。たまたまだったのかもですが+34
-0
-
165. 匿名 2020/07/27(月) 12:28:00
ミニクーパー+16
-2
-
166. 匿名 2020/07/27(月) 12:28:06
>>40
アイルランドとも因縁があったり、めんどくさいイメージ。
イギリスは欧米の中でも規律もあってジェントルマンの国だしまともなんだろうって勝手にイメージしていたけど、ユーロ脱退やコロナの罹患者数なんかを見ると、アメリカと同じで自己主張が強めの自制があまりきかないタイプの人達の集まりなのかなと改めて思ったわ。
最近は日本人も人のことを言えない所もあるけど、欧米人を見るとガッカリを通り越して呆れるから、まだしっかりしてるのかと思ってしまう。+106
-4
-
167. 匿名 2020/07/27(月) 12:28:20
イギリスの飯がまずいのは歴史上致し方ない。+9
-0
-
168. 匿名 2020/07/27(月) 12:28:36
終電終わるの早い+6
-1
-
169. 匿名 2020/07/27(月) 12:29:08
地下鉄が結構な頻度でストする。+9
-0
-
170. 匿名 2020/07/27(月) 12:29:50
blur vs Oasis+17
-1
-
171. 匿名 2020/07/27(月) 12:30:05
アヘン戦争の原因は「お茶」。
当時、お茶の市場を独占していた中国は、お茶を求めるイギリスにお茶の対価を「銀」で支払うよう求めていた。
これにより、イギリスから銀が流出する「貿易不均衡」が生じた。 それを解消する為、イギリスはインドで作った「アヘン」を中国に売っていた。
このアヘン戦争で勝利したイギリスが植民地として手に入れたのが「香港」。+83
-0
-
172. 匿名 2020/07/27(月) 12:30:34
そのへん歩いてるお爺さんでも
やたらお洒落な人がいた
英国紳士だった+33
-2
-
173. 匿名 2020/07/27(月) 12:30:37
>>18
今なお続く中東問題もイギリスの二枚舌外交が原因。
+142
-1
-
174. 匿名 2020/07/27(月) 12:30:42
紅茶好き+19
-1
-
175. 匿名 2020/07/27(月) 12:31:06
どこもそうかもしれないけど
美人とイケメンそんなにいない。
背もそこまで高くない。+60
-1
-
176. 匿名 2020/07/27(月) 12:31:08
ビートルズ デビットボーイ ベッカム+15
-1
-
177. 匿名 2020/07/27(月) 12:31:28
>>28
全ての起源は韓国だからねw
宇宙の起源も韓国らしいよ…って、どういう事だろwww+81
-1
-
178. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:06
>>2
20年前に留学してて、エディンバラのホストファミリーにお世話になってた。
毎日オートミールやジャガイモかたいお肉とか食べてて、母に送ってもらったカップ麺がご馳走だった。
日本の調味料とふりかけにもお世話になってたけど、今はどうなんだろう?+115
-1
-
179. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:08
フレディ・マーキュリーの家がある。
桜の木、石灯篭もあり小さな池には錦鯉が泳いでいたらしい。
家の中も浮世絵など、日本テイストで溢れていたみたい。
偉大なるアーティストがここまで日本を愛していてくれたのは嬉しいな。+139
-0
-
180. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:14
イスラム系多すぎる+24
-0
-
181. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:45
>>172
イギリスおじさんVS日本おじさんだとイギリスおじさん勝ちそう
イギリスおじさんは清潔感があるよね+30
-4
-
182. 匿名 2020/07/27(月) 12:33:10
>>40
私はロンドンだったから都会のせいかとても親切にしてもらった印象しかない
行く前は差別が酷いとかテロが怖いとか散々脅されてたから拍子抜け+90
-4
-
183. 匿名 2020/07/27(月) 12:33:38
>>2
全体的には美味しい食事のレパートリーは少ないけど
フィッシュアンドチップスとカレーは美味しかったよ+29
-1
-
184. 匿名 2020/07/27(月) 12:34:25
>>14
3年前留学した時は
中国人に硫酸かける事件多発してた。+113
-1
-
185. 匿名 2020/07/27(月) 12:34:43
野球よりクリケット🏏
面白いんかコレ?+21
-0
-
186. 匿名 2020/07/27(月) 12:35:52
>>181
それはイメージ?
イギリス人結構鼻毛ボーボーで
切ってない人とか多いけど(笑)+19
-0
-
187. 匿名 2020/07/27(月) 12:36:40
トレンチコートは元々海軍の服だった+16
-0
-
188. 匿名 2020/07/27(月) 12:37:42
>>87
イートン校+15
-0
-
189. 匿名 2020/07/27(月) 12:37:42
イギリスの女の子は必ず一度はデヴィッド・ボウイに恋をする
ってすごく昔アニーレノックスが言ってた+43
-0
-
190. 匿名 2020/07/27(月) 12:39:06
>>139
左上はセネガルらしいよ!
左上 セネガル
右上 ガーナ
左下 ナイジェリア
右下 ケニア
だってー
全然わからんw+5
-1
-
191. 匿名 2020/07/27(月) 12:40:35
>>189
日本の女の子だってデヴィッド・ボウイに恋したよ〜+73
-2
-
192. 匿名 2020/07/27(月) 12:41:13
ブラスバンド凄い+5
-1
-
193. 匿名 2020/07/27(月) 12:41:37
>>97
宣戦布告も無しに攻め込んで大量殺戮して生き残った原住民を強制移住させた排他政策と日本のアイヌの同化政策は全く違うと思う+88
-1
-
194. 匿名 2020/07/27(月) 12:42:33
>>158
私もパディントン駅でありました
インフォメーションのお姉さんがあからさまで(私はすみませんが、一つご質問しても良いですか?と丁寧に声かけした)前の白人夫婦から私に変わった途端顔をしかめて返事もしない。言葉は聞こえていたようで、マップをペンで叩きながら怒るように説明され「わかった⁈」と言い捨てそっぽを向かれました
インフォメーションでこんな感じは流石にビックリ
街中ではオーダーシステムとかをその辺の人がわざわざ教えてくれたり、お店で食事したら「ロンドンを楽しんでね!」って言ってくれたり良い人が多かったです+73
-0
-
195. 匿名 2020/07/27(月) 12:43:02
>>41
高っw+57
-0
-
196. 匿名 2020/07/27(月) 12:43:07
>>168
深夜バスはある
バスに乗って目的地まで行かず途中で降ろされたりする!
+2
-1
-
197. 匿名 2020/07/27(月) 12:44:00
シャーロックホームズの国+30
-1
-
198. 匿名 2020/07/27(月) 12:44:28
>>24
英語の発音が日本人と中国人は微妙に違うらしく、その辺で分かるとイギリスの英語講師が言っていた+58
-1
-
199. 匿名 2020/07/27(月) 12:44:52
ティータイム命
+1
-1
-
200. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:04
「チャイニーズ?コリア!?」ってあえてジャパニーズを外して、日本人って分かって言ってるなって思った。+34
-2
-
201. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:07
公園が充実してる
リスがチョロチョロしてて可愛い
フィッシュアンドチップス美味しいよね
別に有名店でもなんでもないところで食べたけど美味しかった+21
-0
-
202. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:38
小さい頃イギリスに住めばピーターパンが迎えにくるかも、って憧れてたよ+35
-1
-
203. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:42
>>133
差別意識は仕方ないとしても(良い事ではないけど)
開会式から追い出すのは違うと思う+89
-1
-
204. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:43
>>89
イギリスにだけは言われたくないな
イギリスってオーストラリアで原住民を大量殺戮して清を阿片漬けにして侵略してインドで蛮行三昧してエジプトで略奪の限りを尽くした国だよねって言ってやりたい+170
-1
-
205. 匿名 2020/07/27(月) 12:46:36
そもそもイギリスという国名はおろか
イギリスという言葉そのものは日本以外では通じない。
+23
-0
-
206. 匿名 2020/07/27(月) 12:46:48
イギリス史の最初の方なんか、フランスと海を挟んで喧嘩ばっかりしてる印象しかない。その後ヘンリー8世が出てきて血みどろ、さらに大航海時代に世界中荒らして、ちょっと前のサッチャー首相の頃は斜陽の国になって、町に若い失業者があふれていても、王室はたーくさんお金持っているのに知らんぷり。領地からの収入吸い上げて今でもとにかく金持ちの癖に、王室個人グッズの売上が低いと怒るらしいエリザベス婆さんどケチじゃない?その代わり庶民も王室ボロクソに言うけどw
階級制度も意外に酷いし、ちっとも良いとは思えないのになんかすごそうなのは、ビートルズとダイアナ妃のおかげだよね。パンクロックはすごい+42
-0
-
207. 匿名 2020/07/27(月) 12:47:18
>>115
ピストルズも好きだけど
比べるにしては3組とも
個性がバラバラすぎるw+14
-0
-
208. 匿名 2020/07/27(月) 12:47:44
>>14
大英帝国ですからプライドは高く人種差別も沢山あります
キャサリン妃は好き+85
-7
-
209. 匿名 2020/07/27(月) 12:47:44
>>190
え!!外れた…+4
-1
-
210. 匿名 2020/07/27(月) 12:47:49
王室がスキャンダルだらけ。
歴史を振り返っても愛欲にまみれているイメージ。+37
-0
-
211. 匿名 2020/07/27(月) 12:48:17
>>17
エリザベス女王というより、一族。
そしてイギリスのみならず他の国の王室も血筋は同じでレプティリアンだってさぁ…+74
-2
-
212. 匿名 2020/07/27(月) 12:49:25
ダウントンアビー見て、行きたくなってます。
当分は無理だけど。+36
-1
-
213. 匿名 2020/07/27(月) 12:50:47
紅茶好き
言葉での煽りが上手い+24
-0
-
214. 匿名 2020/07/27(月) 12:51:42
2回旅行しただけだけど、私が食べたフィッシュ&チップスはおいしくなかった。フライにむっちゃ塩ふった記憶。
まずいというより味がない。真緑のスープも飲んだけど、まったく味がなかった。+29
-0
-
215. 匿名 2020/07/27(月) 12:51:53
一部の左翼を除けば、腹の中では移民を大嫌いで軽蔑してるし帰れと思ってる。言わないだけ。
ロンドニスタンとかもうイングランド人いないでしょ。white flightって言って、よそに逃げてしまう。
何より治安が本当に悪くなったし、移民のナイフ犯罪が本当にヤバい。ロンドン、バーミンガム、マンチェスター。公園でのんびりしてたらグサグサやられたとか普通にある。
+18
-1
-
216. 匿名 2020/07/27(月) 12:52:05
また日本の捕鯨を批判いるらしいが、
イギリスってスポーツで兎狩りとかするよね?ってことには気づいてないらしい。+83
-1
-
217. 匿名 2020/07/27(月) 12:53:50
>>56
イギリスに5年住んでいました。
友達の家に何人もお呼ばれする時は大体用意しててくれました。お皿やカップは適当でした。
1人1個ではなく大皿にドンドンドンと乗せて、アフタヌーンティーの三段のやつは2個位ほぼ飾りで置いてあり、フルーツなどが乗せてあったり。
スコーンは買ったり作ったり色々。近所の人がわざわざ自慢のスコーンを持ってきてくれた時もありました。
ケーキは大体毎回焼いてくれる。2、3種類。激甘い。サンドイッチはあったりなかったりで一口サイズのパイのオードブル等オーブンでできるベイクド料理が多かったです。+55
-0
-
218. 匿名 2020/07/27(月) 12:55:24
古い建物がたくさんある
築100年とか+22
-0
-
219. 匿名 2020/07/27(月) 12:55:37
昔モンティパイソンというコメディアンの集団がいた。
サッチャーさんの人気がどん底だった時、この人達のギャグをマネてやっていた。+15
-0
-
220. 匿名 2020/07/27(月) 12:55:58
ボリスの髪型がいつもボサボサw+26
-0
-
221. 匿名 2020/07/27(月) 12:57:33
フォークランド紛争+10
-0
-
222. 匿名 2020/07/27(月) 12:58:25
クラスメイトのイギリス人に世界地図を渡して日本はどこでしょうか?とやると大体中国を指してくる人が多かった。+26
-1
-
223. 匿名 2020/07/27(月) 12:58:42
バスでスコットランド方面まで行くと、アナウンスが鈍ってて聞き取れないことがある+5
-0
-
224. 匿名 2020/07/27(月) 12:58:58
>>6
ロンドンの家賃エグいよね。+34
-0
-
225. 匿名 2020/07/27(月) 12:59:13
街すべてが美術館みたい+10
-1
-
226. 匿名 2020/07/27(月) 13:00:52
中華料理が1番おいしい+5
-9
-
227. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:08
勝手な思い込みなんだけど、男がわし鼻ってイメージ+7
-0
-
228. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:28
階級社会
ウィリアム王子とキャサリン妃が結婚した時はびっくりした(キャサリン妃貴族の出身じゃないからよく、エリザベス女王結婚を許したなと)+45
-0
-
229. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:31
>>40
私は火のついたタバコ投げつけられたし、バスの中でばあちゃんに「あなたが席を譲りなさい」って指名されて立たされたよ。周りに白人の若者沢山いたけどわざわざ私の所まで来た。
同じ留学生仲間のアジア人は、一度は絶対嫌な思いしていた。+117
-1
-
230. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:47
>>36
ラグビーワールドカップでビール売り子したけど、感じ良かったよ。+5
-0
-
231. 匿名 2020/07/27(月) 13:02:03
植物や木の緑が鮮やか
日本の植物より緑、緑してるというか
わかる方いませんか?
あれはなぜ?+25
-0
-
232. 匿名 2020/07/27(月) 13:02:53
どこの国にも保守派の差別主義者はいるって事だよ+17
-1
-
233. 匿名 2020/07/27(月) 13:03:03
>>33
そして食べきれない…+8
-0
-
234. 匿名 2020/07/27(月) 13:03:55
>>17
エリザベスが退いて新国王が誕生したって聞いたけどあれってガセかな。もし本当だったら世界中でニュースになるよね。
+26
-2
-
235. 匿名 2020/07/27(月) 13:04:21
>>160
イングランド人とアイルランド人は元の民族違うし
歴史的なゴタゴタも色々あるしね+48
-0
-
236. 匿名 2020/07/27(月) 13:07:45
ツィッギー+21
-1
-
237. 匿名 2020/07/27(月) 13:07:56
>>14
海外旅行して明らかな人種差別されたのはイギリスくらいかな。ティーンエイジャーも性格悪いし、働いてる人も不親切で凄い嫌な思い出しかない。
ごはんも不味いし、天気悪いし、二度と行きたくない国ナンバーワン。+191
-10
-
238. 匿名 2020/07/27(月) 13:08:35
旅行に行った時食べたパンは美味しかった。普通のスーパーのサンドイッチも。とゆう記憶しかないです。+3
-0
-
239. 匿名 2020/07/27(月) 13:10:19
>>14
人権先進国()+26
-1
-
240. 匿名 2020/07/27(月) 13:10:52
>>92
ベイクドポテトとかパイ類が好き
ステーキアンドキドニーパイ最高!+12
-1
-
241. 匿名 2020/07/27(月) 13:11:04
気のせいかもしれないけど
イギリス人の男前の有名人はゲイの人が多い気がする
フレディ・マーキュリーとかベン・ウィショー、
ルーク・エヴァンズとか+25
-0
-
242. 匿名 2020/07/27(月) 13:11:19
>>81
アフリカ数カ国出張して、アフリカ系の黒人かそれ以外かは見分けられるようになった笑
ちなみにアフリカの中でも黒系と茶系あるらしい
黒人の見分け方って、日本と中国、韓国の違いを見分けるのと同じ感じなんだろうな+40
-0
-
243. 匿名 2020/07/27(月) 13:11:21
アメリカ人の友人が、日本人は絶対にイギリス英語を習うべきだと主張してる。
イギリスアクセントのが日本人には合うみたい?+45
-1
-
244. 匿名 2020/07/27(月) 13:12:24
+43
-1
-
245. 匿名 2020/07/27(月) 13:12:47
嫁と離婚して別の女と結婚したい!という王様(ヘンリー8世)が、離婚NGのカトリックからプロテスタントに宗教を変えちゃった国。
そこまでしたのに結局再婚した女性(アン・ブーリン)をすぐ死刑にして、離婚再婚を繰り返した王様は、東出や渡部の何百倍もひどい男。
今なら完全に干されるね。
ちなみに、ロンドン塔には今でもアン・ブーリンの幽霊が出るらしい。+44
-1
-
246. 匿名 2020/07/27(月) 13:14:42
食器を洗った後すすがない
泡がついたまま乾燥
ホームステイ先がそうだったし友達になったイギリス人達もそうだった+42
-0
-
247. 匿名 2020/07/27(月) 13:15:07
>>229
イギリスでじゃないけど、ヨーロッパで生まれ育った中華系の人が席変わりなさいって老人にやられて「嫌です」って言ってるの見たことある!笑
私はたまたま近くで座ってたんだと記憶してるけど、その人が私に気付いて(お爺さんが去った後)
「何であの人こんなに人が沢山いるのに私に声かけたの?私仕事で凄い疲れてるんだよ。若い人も沢山いるのに(30代の人)」って言ってて
「あなた元気そうに見えたからじゃない?顔が元気そうで優しそうだからだよ」って言ったら笑ってたけど「アジア人が変わって当たり前」って風潮があってうんざりしてたんだね、あれは。+104
-1
-
248. 匿名 2020/07/27(月) 13:16:43
世界史に詳しいなんJ民からはブリカスって呼ばれるくらいやばいことしまくりだったこと+18
-0
-
249. 匿名 2020/07/27(月) 13:18:24
イギリスに住んでる芸能人も差別されてるのかな?
布袋寅泰とか葉加瀬太郎とか
+6
-0
-
250. 匿名 2020/07/27(月) 13:19:10
何でみんな白人の国に留学するのか不思議
厭な思いをするのはわかりきっているのに
東南アジアの大都市や首都でも英語圏の勉強はできるし人種差別はまず受けないのに+20
-4
-
251. 匿名 2020/07/27(月) 13:19:55
>>226
インド料理のほうが間違いない。+14
-0
-
252. 匿名 2020/07/27(月) 13:20:10
>>242
ボビーって呼んで良い?+4
-0
-
253. 匿名 2020/07/27(月) 13:20:58
でも私は一回はイギリスに行ってみたいな
いろいろと観光したい+43
-0
-
254. 匿名 2020/07/27(月) 13:21:46
>>241
カミングアウトしやすい文化が背景にあるのかね
BBCなどは、ゲイのほうが出世するらしい+11
-0
-
255. 匿名 2020/07/27(月) 13:22:39
>>16
そりゃそうじゃない?
日本人に出身は?って聞いても絶対にアジアとは言わない、
って言ってるようなものなのでは+10
-20
-
256. 匿名 2020/07/27(月) 13:22:50
>>127
蜂蜜も美味しい+0
-0
-
257. 匿名 2020/07/27(月) 13:22:51
>>206
ダイアナさん、あまり好きじゃない
結構残念な人だよね。
王族になるには頭が悪過ぎた+47
-1
-
258. 匿名 2020/07/27(月) 13:23:07
>>226
>>251
どっちも美味いよ!それで間違いないじゃない!+3
-2
-
259. 匿名 2020/07/27(月) 13:24:31
>>254
でも同性愛が罪になる時代があったよね。
オスカーワイルドとか裁判になった+17
-0
-
260. 匿名 2020/07/27(月) 13:26:16
>>7
たまにケチャップいるか聞いてくれるとこ最高
(基本塩味のみだから)+22
-0
-
261. 匿名 2020/07/27(月) 13:26:54
>>1
そりゃ、そうだ。+3
-1
-
262. 匿名 2020/07/27(月) 13:27:27
ヴィヴィアンウエストウッド+23
-1
-
263. 匿名 2020/07/27(月) 13:28:30
>>250
語学留学だけじゃないからでしょ
就職に有利になる様な名門大学への留学や、学んでる専門分野で優れた大学が白人国家に多いとか
ヨーロッパにいたけどいわゆる6大学出身の優秀な子沢山いたし(提携してるのもありそう)イギリスのオックスフォードなんてそれこそ大学生で留学って言ったらまぁまぁ機会のある大学なんじゃないかな。近所の幼馴染みですら行ってたし。
逆にアジア系の大学だと中国語専攻してる子以外ではあまり聞かないかも。
英語だけ習得したい人はフィリピン留学も聞くけどね+17
-3
-
264. 匿名 2020/07/27(月) 13:29:43
「日本とイギリスは似てる。よくお茶を飲むし、どちらも島国で閉鎖的な社会」ってドイツ人とアメリカ人に言われたことがあります。
その後に「それを言われて喜ぶのが日本人、嫌がるのがイギリス人」と続くのも同じだったけど、よく言われてる事なのかな?
私は、喜ばないよ!と少し腹を立てつつ、でもたしかに似てるかもと思いました。+50
-3
-
265. 匿名 2020/07/27(月) 13:30:13
>>54
向き間違うと怒られるけど、本人達も良くわかってはいない+8
-0
-
266. 匿名 2020/07/27(月) 13:32:34
>>40
石投げるの?猿なのかな?野蛮なんだね
+55
-1
-
267. 匿名 2020/07/27(月) 13:32:52
>>249
今井美樹は、差別されたと発言していないけど、「生活に慣れなくて泣いてばかりいた。」と言っています。
自分達で決めてロンドン移住したのに最後まで嫌がっていた娘さんが、英語を話せるので随分サポートしてくれた様です。+22
-0
-
268. 匿名 2020/07/27(月) 13:33:12
>>214
ビネガーかけて食べてみて+11
-1
-
269. 匿名 2020/07/27(月) 13:33:18
>>264
ドイツ人とアメリカ人の言うことなんて気にしない!+41
-1
-
270. 匿名 2020/07/27(月) 13:34:49
>>249
サッカーのレスター岡崎さん優勝トロフィー掲げる時 TV局がわざと映さなかったり陰湿な差別はある。
+33
-0
-
271. 匿名 2020/07/27(月) 13:35:20
イギリスに住む芸能人まあまあ居るよね
紗栄子とか息子がパブリックスクールでしょ+14
-0
-
272. 匿名 2020/07/27(月) 13:35:38
ミュージカルの都
ブロードウェイで上演するには、
イギリスの三倍の経費がかかる。
だから、イギリスでヒットしたものを
ブロードウェイに持って行く。
しかし、エリザベートは王制との絡みで
上演できなかった。+15
-0
-
273. 匿名 2020/07/27(月) 13:36:15
🇬🇧+0
-0
-
274. 匿名 2020/07/27(月) 13:36:49
>>247
そうそうw
日本じゃ中韓人を嫌いな人が多いけど、いざ海外で不平等な扱いを受けた時にしっかり声をあげられるのは、素直に羨ましいと思う。
耐え忍ぶ事を美徳とするのは日本国内だけで、ちゃんと嫌なことは嫌と声を上げないと海外では生きていけないよね。
+128
-1
-
275. 匿名 2020/07/27(月) 13:37:11
ただでさえ難しいWaterの発音が、イギリス人にかかるとウォーラァァみたいな訳わかんない発音になる。+1
-15
-
276. 匿名 2020/07/27(月) 13:37:53
>>248
あの時 アヘンで中国潰してしまえば武漢ウイルス被害も無かったのに
戦争の火種は何時もブリカス 責任も取らない+37
-2
-
277. 匿名 2020/07/27(月) 13:38:49
>>14
アメリカでも生卵投げられる映像ありましたね、あれはイギリスからの流れなのか。。食べ物を粗末にしないで欲しいわ、日本人が人に物を投げるなんて見たこと無いもの。恋愛物で彼氏にバッグを投げるのはあるけど
差別は海外の話はエグいなと感じるあからさまに罵ったり動物的
+129
-3
-
278. 匿名 2020/07/27(月) 13:41:56
フルモンティー発祥国+1
-0
-
279. 匿名 2020/07/27(月) 13:42:38
ストーンヘンジ+2
-1
-
280. 匿名 2020/07/27(月) 13:42:52
>>50
中国人らしい服装、持ち物、雰囲気ってどんな感じなの?+21
-1
-
281. 匿名 2020/07/27(月) 13:43:36
海外行ったことないからわからないけど、イギリスはご飯が美味しくない。は有名だよね
+2
-3
-
282. 匿名 2020/07/27(月) 13:43:53
>>16
日本人だってイギリスは〜って言ってスコットランド主体の話はしないと思う
日本人にとってのイギリスってイングランド単体を指してるし+42
-1
-
283. 匿名 2020/07/27(月) 13:43:55
イギリスの国旗🇬🇧が、イングランド、北アイルランド、スコットランド、ウェールズの旗を重ね合わせたものだということ。恥ずかしながらこの前知って、感動した。+7
-0
-
284. 匿名 2020/07/27(月) 13:47:34
>>1
自己主張強くて、差別が凄そうなイメージからアメリカとあまり変わらないイメージ持ってたわ、、+26
-2
-
285. 匿名 2020/07/27(月) 13:49:05
>>275
どの地方だろう?tがフラップするのはアメリカ英語じゃない?
イギリス英語ではむしろカタカナみたいにウォタッって聞こえるはずだけど…+24
-0
-
286. 匿名 2020/07/27(月) 13:49:17
>>22
こんなパイなら魔女の宅急便のあの女の子も嫌がるよね+137
-0
-
287. 匿名 2020/07/27(月) 13:49:57
>>281
ご飯が美味しくなかったのは昔のことだよ+6
-3
-
288. 匿名 2020/07/27(月) 13:53:51
ノルマンコンクエスト
ノルマンディーのフランス人がイギリスを支配
+2
-0
-
289. 匿名 2020/07/27(月) 13:54:29
私は留学したけど差別はなかったな〜
むしろ日本好きな人が話しかけてくれた印象+17
-0
-
290. 匿名 2020/07/27(月) 13:55:14
>>153
私も行きました。素晴らしい風景でした。
日本の茅葺きの家屋とは違う、ほっこりした田舎の
ずっと居たくなる素敵な町でした。
町?村によって風景が違うのが面白かったです。
茅葺きの家の中にお邪魔したら、天井は低くて、背の高い男性が頭をごっつんこしてアウチ!と言っていて
痛そうでした。
部屋のなかは指輪物語のホビットの家のようでした。
庭もすごく凝っていて、丁度春に旅行したのですが、
チューリップとか春の花が満開で綺麗でした。
イギリスの田舎は、もう一度訪れたいです。
ブレナム宮殿というお城でお茶を頂いたとき、
すごい贅沢出来た思い出があります。
キュウリのサンドイッチを初めて食べました。
スコーンも美味しかったです。
ヨークシャープディングが美味しいものなのか
よくわかりませんでした。
+26
-2
-
291. 匿名 2020/07/27(月) 13:58:04
>>234
そのニュース初めて知りました!
ビックリ!
イギリスの新国王が登場!エリザベス女王は王位を放棄しすでに退位か|ソクラテスのつぶやきwww.google.com昨年の2019年10月、バッキンガム宮殿の門に掲げられていた2つの紋章のうち、片方が無くなっていることを発端に、宮殿内で
+19
-2
-
292. 匿名 2020/07/27(月) 13:58:51
>>271
紗栄子さんは子供を寮に入れてるよね。本人は日本なのでは?
葉加瀬太郎とかは英国に住んでる印象。+9
-0
-
293. 匿名 2020/07/27(月) 14:00:29
>>31
元々ケルト人だからかなー+13
-0
-
294. 匿名 2020/07/27(月) 14:01:06
>>40
石など投げたら
怪我して警察を呼ばれて、傷害罪になるから。
だから普通は生卵を投げるんだよね。
生卵なら怪我までしない。でもダメージは大きいから。
有色人種にもLGTBにも生卵だけど、政治家も敵対する陣営の支持者からよく生卵を投げつけられているよね。
とにかく、あちらの人は生卵を投げつけるのが大好き。そのために卵を買ってんじゃないかと思うぐらい。+77
-1
-
295. 匿名 2020/07/27(月) 14:02:13
>>230
ウェールズ戦観に行ったけど
後ろの座席の白人にバッグにビールかけられて
謝ってもくれなかった( ; ; )+8
-1
-
296. 匿名 2020/07/27(月) 14:02:19
メーガンあんなに躍起だってるのにエリザベス女王がそもそも女王じゃなかったなんてウケるな+5
-0
-
297. 匿名 2020/07/27(月) 14:03:49
>>287
それでも日本に比べたらレベル低いよ
+8
-1
-
298. 匿名 2020/07/27(月) 14:05:07
>>280
横だけど黒髪、シンプルか蛍光色、若い子ならはっきり眉に赤系のリップみたいな
モサイ子だと眼鏡に一つ縛りか男の子なら刈り上げ、くすんだ色の上着
華やかな子だと巻き髪黒ロング、背が高め、ブーツにブランドバッグ
みたいな
なんか分かるよね。
でも最近は中国人が少し前の日本人ファッション、日本人が韓国人寄りのファッション着てたりするから若い層の見た目は分かり辛いと私は思ってる
+52
-3
-
299. 匿名 2020/07/27(月) 14:05:07
>>280
原色とか派手な色の服、短いトップス、短いボトムス、ブランドのリュック、ブランドのベルト、サングラス、ストレートヘア
って感じかな!
ロンドン留学中の中国人は、観光中の中国人よりも地味。+17
-2
-
300. 匿名 2020/07/27(月) 14:05:49
>>291
そう!その記事見たの!!
本当だったらすごい事だね。
+7
-1
-
301. 匿名 2020/07/27(月) 14:06:31
>>2
留学してたけどまずくないよ?そりゃー日本よりは…かもしれないけど、好みの問題かと。家庭のオーブン料理とかおいしい。+39
-0
-
302. 匿名 2020/07/27(月) 14:06:54
>>280
雰囲気を書き忘れたー
笑う時に口に手を当てない、会釈をしない、しかめっ面、声が大きい、堂々としてる、歩くのが速い+20
-2
-
303. 匿名 2020/07/27(月) 14:07:11
>>280
私がイギリスで見た中国人は
子どもだけど、全身赤で靴は赤に金のナイキのマークついててド派手だった!
日本で見る中国人はユニクロのダウンの
ピンクとか黄色とか派手なの着てる人多いよね。
日本人は暗めの色着てる人がダントツ多いから
遠巻きに見てもすぐ分かる。
あと、中国人韓国人の特におばさん〜おばあさんは
三つ編み多い気がする。
+39
-0
-
304. 匿名 2020/07/27(月) 14:11:57
映画のせいかもしれないけど
薬中毒の人が多いイメージがあります。
日本では成人しても社会に適応できない青年は親が庇って、自宅に匿いニートになるけど、イギリスとかならそのまま、外に叩き出される。それでホームレス→薬中→犯罪者へ…………って感じ。
イギリスだけでなくヨーロッパ、アメリカ全域で薬中が蔓延しているイメージです。
+16
-0
-
305. 匿名 2020/07/27(月) 14:13:22
アフリカ、インド、オーストラリアの原住民に酷いことしたのに戦争に勝ったからなかったことにされてる。
日本とドイツは今でも謝罪を要求される。+42
-0
-
306. 匿名 2020/07/27(月) 14:13:32
イギリスの名門校は外国人に人気
学費が高過ぎて国民の手が届かなくなってる
中国の富裕層はこどもをパブリックスクールに入れたがるらしい
カザフスタンの分校は
○豪華なケーキや革のケースに入った雌馬の発酵ミルクといった贅沢な贈り物も、教師やスタッフを悩ませる
○「生徒の保護者の多くは最近、巨額の富を得た人たちです。彼らはカネで人を思い通りに動かせないことがあると、ちょっと驚くんですよね」と前出の元教師は語る
○「校内のテストで子供に合格点をとらせるように頼んだり、気に入らない教師を解雇したり、学校を思い通りに動かそうとする保護者はいます」とその教育関係者は話す。両分校とも校長はこれまで数度、替わっている。石油王のドラ息子に親からの贈り物攻撃…アジア・中東に進出する「英国名門校の苦悩」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpある日の午後、ヘイリーベリー校アスタナ分校の12歳のクラスでは、アメリカ人教師のアナスタシア・ミカラが英作家ロアルド・ダールの自伝的作品『少年』をもとに授業をしていた。ミカラは生徒たちに、これまでに
+2
-2
-
307. 匿名 2020/07/27(月) 14:13:53
アメリカ資本の大型スーパー使うのに
アメリカ人を小馬鹿にしてる
美術品修復の番組を見てて、
アメリカ人家庭の家にあった絵画の保存状態がひどいっていう件で
いかにもアメリカ人がやりそうなことだな
あいつら絵の価値なんて分からんだろ、みたいなことを言ってた
+16
-0
-
308. 匿名 2020/07/27(月) 14:15:06
私からすると高身長でハンサムで大手で働くエリートの白人男性は良い材料しかないと羨ましい限りなんだけど、本人は労働者階級出身で年収2,000万程度を嘆いていたわ。
会社でパーティーがあっても、会場が階級でわかれてるんだって。
+41
-0
-
309. 匿名 2020/07/27(月) 14:18:19
>>194
私もハロッズのサービスカウンターで
威圧的な態度とられたことあったなー。
あとケータイ屋にsim買いに行った時
英語下手だからだろうけど鼻で笑われたり。。
でも結構親日的な人もいたけどね。
+24
-0
-
310. 匿名 2020/07/27(月) 14:19:52
>>167
何で?+1
-0
-
311. 匿名 2020/07/27(月) 14:21:35
人種差別なのか語学力の問題なのか。
やっぱり英語ペラペラだと、嫌な目に合う機会減ると思うよ。
あとイギリス人のサービス業の質が低いのは有名だから、アジア人相手だけじゃなく、白人相手でも無礼な人はいっぱいいる。
人種差別もすれば階級差別のするし性差別もするようなのもいるw+26
-1
-
312. 匿名 2020/07/27(月) 14:21:55
The1975+8
-1
-
313. 匿名 2020/07/27(月) 14:23:58
意外と日本人の区別は着くしアジアン差別もない。
ただイギリス人はどの国の人間だとしてもダサい人とかイケてない人への差別はある
と言うかおしゃれな人とか美人に対する扱いが別格
イギリス住んでた時ダサい日本人は高めのクラブやパブにも入れて貰えないし声もかけて貰えないレストランではワンちゃんぼったくられるらしいけど、日本でもそこそこおしゃれでイケてる子は大体イギリスでも普通に友達出来るし皆優しい+38
-3
-
314. 匿名 2020/07/27(月) 14:26:46
良くも悪くも皮肉がエグすぎる。中国大使を呼んで目の前でウイグル人弾圧の映像見せたり文在寅本人に「あなたは人権派弁護士として活躍していましたが、なぜ人権を蹂躙している国家の指導者と握手できるんですか?」って聞いたり。傍から見てる分には面白いけど。+28
-0
-
315. 匿名 2020/07/27(月) 14:27:31
パブのビールがぬるい+12
-0
-
316. 匿名 2020/07/27(月) 14:27:52
>>206
ダイアナ、ビートルズ、アデル、The1975、あと私の中では最近虹の橋を渡った茶トラ猫のボブも影響大きい+6
-0
-
317. 匿名 2020/07/27(月) 14:28:17
>>316
あとイギリスのパンクロッカーのゾンビも+1
-0
-
318. 匿名 2020/07/27(月) 14:28:53
道路にデカイ馬糞が落ちていました、田舎のほうですが、、、ヒロシです。+12
-1
-
319. 匿名 2020/07/27(月) 14:30:03
>>67
スイスも正確だよ+21
-0
-
320. 匿名 2020/07/27(月) 14:31:48
>>2
留学してたけど、普通に美味しいものたくさんあるよ。
周りは太って帰る人が多かった。
ただ、まずいものに出会ったときのレベルはすごい。
スーパーで買った寿司は無味でプラスチックのようだった。+70
-0
-
321. 匿名 2020/07/27(月) 14:32:50
ロンドンとかで花を配ってる人がいて、不意打ちに差し出されて手にとると金を請求される。+17
-0
-
322. 匿名 2020/07/27(月) 14:34:20
>>153
コッツウォルズのバイブリーですね!!この村で食べた料理とスティッキートフィープディング美味しかった!
プディングの味とか食感が忘れられない...日本で食べられるところないのかなぁ+22
-1
-
323. 匿名 2020/07/27(月) 14:34:22
地下鉄の中が狭め+2
-0
-
324. 匿名 2020/07/27(月) 14:34:45
マインザギャップ マインザギャップ!+7
-1
-
325. 匿名 2020/07/27(月) 14:36:21
>>248
コロナの関連トピでブリカスって何だろう?って思ってたけど、なんJの言葉だったのか。+0
-0
-
326. 匿名 2020/07/27(月) 14:38:32
旅行行っただけだけど、嫌な思いは1回もしなかった
人種差別されたこともないしお店でも道端でもものを尋ねたら親切に教えてくれる人ばかりだった
このスレだと嫌な思いをした人が結構いるみたいだからラッキーだったんだね+26
-1
-
327. 匿名 2020/07/27(月) 14:43:34
もう大昔だけど、リバティのサービスカウンターで店員にナンパされた
インド系の人だったと思うけど
一応有名百貨店なのに就業中にナンパかと思ってびっくりした記憶+8
-0
-
328. 匿名 2020/07/27(月) 14:43:53
>>194
中国人と間違われたのかもしれない。中国人はマナーを守らないから世界一嫌われるし数が多いから。こちらから言わないとどこの国の人だかわかんないし+25
-1
-
329. 匿名 2020/07/27(月) 14:44:31
アジア料理が美味しい。トムヤムクンヌードルやら、生春巻きやら。+5
-1
-
330. 匿名 2020/07/27(月) 14:44:47
>>81
これボビーが確かやってましたよね?
どこの国か忘れたけど髪の毛残しがち(別に残してるわけではない)って言ってたな
余り当てれてなかったはず+14
-0
-
331. 匿名 2020/07/27(月) 14:47:40
>>41
ただの観光地でぼったくられてるとおもうけどwww
実際いったけどそんな値段じゃないよ
その半額ぐらいゴールデン・ハインド The Golden Hind – london.xyzlon-don.xyzゴールデン・ハインド The Golden Hind – london.xyz london.xyzfor london traveler見どころ城/宮殿教会/寺社国家・行政機関博物館/ミュージアム美術館/ギャラリー現代建築物動物園・水族館/植物園・ガーデン公園/広場・スクエア夜景スポーツエリアウェ...
+13
-6
-
332. 匿名 2020/07/27(月) 14:48:45
建物が好きで就職して暫くしたら行きたいと思ってたのに…まさかのコロナ💧+3
-0
-
333. 匿名 2020/07/27(月) 14:48:47
>>233
海外の良さは基本食べきれないけど
食べ残しは持ち帰りが当たり前なところ+10
-0
-
334. 匿名 2020/07/27(月) 14:51:01
>>328
多分それもある(というか中国人観光客団体が多くてイライラしてたのかも)けど、もうアジア人って見ただけで拒絶反応なんだなーって悲しくなりました
多分日本人か中国人かなんて関係無かったと思います。そんだけ反応早かったから(白人夫婦へのニコニコ→私)+24
-0
-
335. 匿名 2020/07/27(月) 14:51:09
18世期あたりののロンドンに詳しい方、なんでもいいので教えてください。+1
-0
-
336. 匿名 2020/07/27(月) 14:51:33
コロナが流行り出して「日本でのオリンピック開催難しいのでは…」って雰囲気だった時、急に「日本がダメならイギリスでやったらいい!その準備がある!」と言い出したりしてたけど、結局日本よりコロナが流行った国。+63
-0
-
337. 匿名 2020/07/27(月) 14:56:29
>>2
ブラックペッパーのせいとは聞いたことはある
逆にフランスはブラックペッパーが入手困難だったから独自のソース文化が開花したとも聞いた
世界史の先生が言ってたよ+22
-1
-
338. 匿名 2020/07/27(月) 14:58:42
>>196
タクシーもちゃんとしたやつだと途中迄しか行ってくれない!w
そこから白タク捕まえるしかない!
日本じゃあり得ない!+0
-2
-
339. 匿名 2020/07/27(月) 14:59:11
>>246
今はイギリスでも食洗機使うところが多いから。食洗機はすすぎまでするからね+6
-0
-
340. 匿名 2020/07/27(月) 15:00:58
>>36
それスコットランドね
+17
-0
-
341. 匿名 2020/07/27(月) 15:03:27
右ハンドル+0
-0
-
342. 匿名 2020/07/27(月) 15:08:18
1年中雨降ってる+2
-1
-
343. 匿名 2020/07/27(月) 15:08:21
>>179
素敵だね。そして嬉しい!+31
-1
-
344. 匿名 2020/07/27(月) 15:12:54
トム・ホランドの母国+3
-2
-
345. 匿名 2020/07/27(月) 15:14:13
>>272
コロナで劇場がかなり閉鎖されると聞きました。
とても残念です。+6
-0
-
346. 匿名 2020/07/27(月) 15:16:51
>>92
いつもみんな「イギリスってご飯まずいよね〜笑!」とか知ったかしてるけど、ちゃんとしたイギリスの家庭料理とか老舗レストランとかで食べたことあんの?って思う。
美味いよ。+36
-17
-
347. 匿名 2020/07/27(月) 15:18:25
いつの間にか君主交代。+0
-0
-
348. 匿名 2020/07/27(月) 15:19:02
現地だと今日になるのかな?
ミックジャガー77歳の誕生日おめでとう!+12
-1
-
349. 匿名 2020/07/27(月) 15:20:56
>>346
それは極端すぎるような。
その国でトップクラスの一流レストランなら世界中どの国でも美味しいでしょう。
料理上手なお母さんの家庭料理は最高だし。
国やジャンル関係なく。
イギリスの飯は不味い、は近隣諸国との相対評価だと思うよ。
だってすぐそばにフランスとイタリアがあるんだもん。
そりゃ敵わないよ。+55
-2
-
350. 匿名 2020/07/27(月) 15:22:14
ケーキがパッサパサ+2
-1
-
351. 匿名 2020/07/27(月) 15:31:03
>>41
15年前って1ポンドいくらぐらいでした?+4
-0
-
352. 匿名 2020/07/27(月) 15:50:23
エリザベス女王の旦那様、フィリップ王配はイケメン
今年99歳!+32
-1
-
353. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:09
>>92
昔、夏休み2ヶ月ホームステイしてたんだけど、ステイ先のごはんは申し訳ないけど腹を満たす為だけに食べてた。
学生だからレストランは安いステーキハウスや安いイタリアンにしか入れなかったけど、肉は味なし、パスタのびのび。ちなみにロンドンの中心部です。
フィッシュアンドチップスと中華は悪くなかったけど、、今は違うのかな?+49
-0
-
354. 匿名 2020/07/27(月) 16:03:39
イギリス在住ですが、物価高いけどスーパーの野菜や果物、お肉は断然日本より安い!日本と逆で国産のものが安い!+21
-1
-
355. 匿名 2020/07/27(月) 16:07:30
貯金をしない+4
-0
-
356. 匿名 2020/07/27(月) 16:09:31
>>22
食べづらそうだしちゃんとワタ取ってる?+22
-0
-
357. 匿名 2020/07/27(月) 16:11:57
>>350
ケーキは紅茶を飲むためのものだから+7
-1
-
358. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:31
>>69
そもそも日本人は英語の発音が下手って聞いたことあるわ
確かに日本語って結構特殊よね。+31
-2
-
359. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:48
PGtipsみたいな安いティーバッグをスプーンでギューギュー押した紅茶を出された時はびっくりした
でもお水が日本と違うからなのかそんな手軽な紅茶でも十分美味しかった+9
-0
-
360. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:53
だいたい歴史上の元凶こいつ+7
-1
-
361. 匿名 2020/07/27(月) 16:22:07
>>3
黒色じゃないんだよね+14
-0
-
362. 匿名 2020/07/27(月) 16:23:24
世界の問題だいたいこの国のせい+11
-3
-
363. 匿名 2020/07/27(月) 16:23:58
未だに身分によって一生が決まる。
労働階級に産まれたら行ける学校も
決まってるから負のループから抜けれ
ない人達が沢山いるってやってた。+15
-0
-
364. 匿名 2020/07/27(月) 16:25:37
3年いました。ハロッズの地下にあるダイアナギャラリーに行くたびにどんどんものが増え
どんどんキラキラしていったこと。
ピラミッドの王の部屋みたいになっていて、引いた。
婚約指輪がすごくゴツかった。
そしてそれを見て涙ぐむイギリス人女性が必ずいる。
ちなみにダイアナを忍んだオペラ「ダイアナ」というのもある。
+7
-0
-
365. 匿名 2020/07/27(月) 16:26:07
>>25
イギリス人て、ヨーロッパと一緒にされるのはイヤらしい。意味不明
じゃあイギリスってアジアなのか?+12
-1
-
366. 匿名 2020/07/27(月) 16:28:10
労働者階級の貧乏人に生まれても、サッカーか音楽の才能があれば一発逆転狙える国+17
-0
-
367. 匿名 2020/07/27(月) 16:30:04
>>365
大陸じゃない、って意識でしょ+8
-0
-
368. 匿名 2020/07/27(月) 16:30:45
>>354
パン、お肉、野菜、牛乳などの食料品などは生活保護者でも買えるように安くしているものも売っている。
子供服も同様だったはず。(税金が安いもしくはかからないっていう話だったような)
ただ、現地の人たちにはウィンナーソーセージは絶対に安いものは買わないようにと言われたことがあるけれど、今はどうなのかな。
+8
-0
-
369. 匿名 2020/07/27(月) 16:32:27
>>287
今だに野菜をクッタクタに煮るし+3
-1
-
370. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:50
正式名称は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
ヘタリアというアニメのキャラソンで知り
その歌詞が、俺の名はイギリスのセリフの後に
この名を名乗り後でテストに出すからな~みたいな
セリフがあったけど、本当に出るんですかね?+1
-1
-
371. 匿名 2020/07/27(月) 16:39:58
冷静に考えてガーナ人やインド人が英語喋るのっておかしいよね。
文化弾圧で公用語変えられた歴史が恐ろしい。
太平洋戦争時の日本人はその歴史を見てきたから、アメリカに絶対に負けちゃいけないと思って原爆落とされるまで戦ったんだと思う。+29
-2
-
372. 匿名 2020/07/27(月) 16:40:42
>>74
もともと上流階級はお茶の色とテイーカップの内側のデザインを堪能したあとミルクを注いで銀のスプーンでかきまぜる、ミルク、イン、アフター
労働者階級は茶渋防止、かき混ぜるのめんどくせーでミルク、インファースト
と言われています。
クロテッドクリームはジャムの下か上か論争もありますね。+22
-1
-
373. 匿名 2020/07/27(月) 16:45:29
>>351
250〜270くらいじゃない?+7
-0
-
374. 匿名 2020/07/27(月) 16:47:57
私たちの言うところのスニーカーはイギリスではトレイナーズ
服のトレーナーはイギリスではジャンパー
ジャンパーはジャケット?←そもそも日本でいうジャンパーは何だろう?+6
-0
-
375. 匿名 2020/07/27(月) 16:50:51
>>179
ロンドン一人旅した時行ったけど、現地の通りすがりのお兄さんに「ここってよく観光客来るけど何なの?」って聞かれた。「フレディの家だったらしいよ」と答えたら「そうだったんだ!」っていう反応だった。どうやら現地人にはあまり知られてないらしい。
+38
-0
-
376. 匿名 2020/07/27(月) 16:52:18
なんか高貴なところ+0
-3
-
377. 匿名 2020/07/27(月) 16:54:04
>>112
ポワロさんはベルギー人の設定ですよー。
普通にドラマでもイギリス人がベルギー人のポワロさんのこと
ディスってました....。+16
-0
-
378. 匿名 2020/07/27(月) 16:59:14
階級差別
職業差別が激しい
+6
-0
-
379. 匿名 2020/07/27(月) 17:05:48
ペリペリがおいしい+1
-0
-
380. 匿名 2020/07/27(月) 17:07:33
>>162
アイルランドはイギリスよりもずっと日本にフレンドリーだったよ
理由の一つに第二次世界大戦の時のことがあるんだけど、イギリスの名誉にも関係してくるし、あまり楽しい話ではないので書かないでおくね
+25
-0
-
381. 匿名 2020/07/27(月) 17:09:26
くまのプーさん
+5
-0
-
382. 匿名 2020/07/27(月) 17:15:07
>>245
ロンドン塔だったかなぁ....。
ここが首切られて処刑された場所ってプレートが地面に。
斧で首切るんだっけ?
イギリス国教会ってプロテスタントに分類されるんだっけ?+10
-0
-
383. 匿名 2020/07/27(月) 17:15:11
>>2
それ何年前の話かな。ここ20年で変わってるよ。+26
-0
-
384. 匿名 2020/07/27(月) 17:15:42
アメリカに負けないくらい肥満大国。
+4
-0
-
385. 匿名 2020/07/27(月) 17:16:40
男がわりと鼻毛の手入れに疎い。+7
-0
-
386. 匿名 2020/07/27(月) 17:18:24
>>353
イギリスってお金儲けのために(イギリスだけじゃないね、世界の主要都市)ホストファミリーをしてるからご飯のためにお金かけるとか、もてなすとか文化を体験させるみたいな気概のある人が今や殆どいないと言うよね
イマイチなファミリーに当たってしまった可能性は?+31
-1
-
387. 匿名 2020/07/27(月) 17:18:51
>>22
これってよくみるけどイギリス人にとってどういうものなんだろう? おいしいものなのか賛否両論別れるものなのか+52
-0
-
388. 匿名 2020/07/27(月) 17:19:53
紅茶をよく飲む人たちだと思っていたが、街のカフェはもちろん紅茶も出すのに、コーヒーショップと看板に書いてある店が圧倒的に多い。そして、コーヒーを注文している人も圧倒的に多い。+5
-0
-
389. 匿名 2020/07/27(月) 17:21:56
>>257
うーん😔
幼すぎた?夢見る少女だった?
って感じかな。
私は好きだったよ。
あの若さであれだけ注目の的でパパラッチされて、
公務こなして、凄いと思うんだけど。
夫婦仲がアレだったワケだし。+29
-0
-
390. 匿名 2020/07/27(月) 17:27:39
階級社会。最下層の人たちは、アクセントが違うらしい。+7
-0
-
391. 匿名 2020/07/27(月) 17:28:37
>>294
その投げ捨ててる生卵をどこかに寄付したら沢山の命が救われるんじゃないのと思っちゃう
せめて丸めた新聞紙にすればいいのに+52
-0
-
392. 匿名 2020/07/27(月) 17:29:16
>>377
ポワロがベルギー人なのはもちろん知ってますよ。
物語の舞台がイギリスだし、ヘイスティングズやミスレモンやジャップ警部も好きなので嫌いになりたくないのです。
もともとドラマの中でも出身国についての差別表現多いですね。+17
-0
-
393. 匿名 2020/07/27(月) 17:33:31
>>346
知ったかじゃなく本当にまずい。
日本と同じ感覚でいくと違いが歴然。
日本だと安い物でもどれもそれなりに
美味しいのが当然みたいなってるけど
イギリスは安いものは本当にまずい。
マックとかチェーンもまずい。
でも美味しいお店も沢山ある。
移民が多いからか色んな国の料理も食べられるし
お金出せば食も豊かだけど日本のようにはいかない。+40
-1
-
394. 匿名 2020/07/27(月) 17:35:22
>>371
日本でも第二次大戦のあとGHQは識字率低いだろうと決め付けて漢字ひらがなをやめてローマ字表記にしようとしたけど実際調査したら識字率98%だったのでそのままにした経緯がある
江戸時代の寺子屋文化のおかげか庶民の識字率が高かったから今でも私たちは漢字ひらがなを使うのが当たり前でいられる+36
-0
-
395. 匿名 2020/07/27(月) 17:36:16
>>366
それはどの国も同じじゃない?
むしろイギリスは狙いにくいと思う。
あのベッカムでさえもヴィクトリアの親が
階級が格下って理由で娘の結婚渋ったって話だし。+13
-0
-
396. 匿名 2020/07/27(月) 17:40:15
>>2
イギリスはIHが主流なのもあると思う。
お店とかも基本的にそう。
ガス使うのには特別な許可がいるんだよね。
やっぱり料理は火使った方が美味しくなると思う。+9
-4
-
397. 匿名 2020/07/27(月) 17:49:55
国教はイギリス国教会。
キリスト系だけど唯一。+5
-0
-
398. 匿名 2020/07/27(月) 17:53:47
>>2
この意見を見ると、行った事がない人か、行っても観光客用の様なお店しか行ってない人だと分かる。
20年前のステレオタイプなイメージが更新されてない人。+21
-7
-
399. 匿名 2020/07/27(月) 18:01:52
>>81
答え知りたい+14
-0
-
400. 匿名 2020/07/27(月) 18:05:09
>>359
わー泊まったホテルの紅茶だ(笑)
そうそう、水が違うよね。紅茶が美味しい
それでスプーンでかきまぜて色をだすの。
日本だと、本格的な紅茶は茶葉からいれて……、ジャンピングさせて……とか紅茶いれかたがお菓子の本とかに載ってたけどw
ポアロのビデオでも、女の人が、銀の紅茶ポットスプーンでぐるぐるかき混ぜてたな~。+5
-1
-
401. 匿名 2020/07/27(月) 18:11:01
>>392
私もポワロ好きだよ、
ポワロベルギー人なの作品でネタにされてるよね。
大丈夫。イギリス人は偏屈な人や変わってる人が多いの、自分達で分かってるから。
外国人嫌いなのも、むしろ、予告殺人でクリスティーがネタにしてたね。ジョークが皮肉の国だしね+11
-0
-
402. 匿名 2020/07/27(月) 18:13:56
>>7
でも塩とたっぷりのモルトビネガーで食べるのが美味しかった!+20
-2
-
403. 匿名 2020/07/27(月) 18:14:23
>>192
イギリスの町に1つはブラスバンドがあるんですよね。
企業がバンドのスポンサーになってたり。
吹奏楽してたから気になってます。
ブラックダイクは一度生で聴きたい!+5
-2
-
404. 匿名 2020/07/27(月) 18:15:30
>>372
横ですが、ミルク先に入れるのぜひぜひ試してみて下さい。味がかなり違って美味しいですよ!!!(力説!)
労働者階級・上級者階級、関係なく、紅茶好きな日本人は試してみて下さい
本当に味が違うよ!ミルク先がとっても美味しい!
日本人なら絶対に味がわかる+10
-3
-
405. 匿名 2020/07/27(月) 18:17:45
>>377
ポアロは外国人のくせに!とか言われたりしてるよね。+14
-1
-
406. 匿名 2020/07/27(月) 18:19:47
ロンドン、キングスクロス駅と言う駅には
ハリーポッターの駅9と3/4線の駅があるらしい+6
-0
-
407. 匿名 2020/07/27(月) 18:20:39
ポワロはイギリス人にとって、やたらネコのように身だしなみ気にするかわった外国人キャラですよ。
日本だと金田一耕介は頭がボサボサの変わったアメリカ帰りってキャラ。
+16
-0
-
408. 匿名 2020/07/27(月) 18:21:10
ごはん意外と不味くない。
フルーツ美味しい。
朝は晴れてる事が多い。+6
-1
-
409. 匿名 2020/07/27(月) 18:21:17
>>395
イギリスの階級社会って本当にハッキリしてるね
メーガンよく結婚出来たよ。失敗だったけど+36
-0
-
410. 匿名 2020/07/27(月) 18:21:19
>>211
まじかよ。。キャサリン妃そんなところ入って大丈夫なのかしら+32
-0
-
411. 匿名 2020/07/27(月) 18:22:19
>>394
日本って本当すごいな〜!
トピズレすみません。+20
-2
-
412. 匿名 2020/07/27(月) 18:25:08
>>409
イギリスは自分達が本家で
アメリカが分家だと思ってるし
ちょっと上から目線で
こういう人も受け入れる懐の深さ
みたいなものを見せたかったんだと思う。
次男で王位継承する可能性かなり低いし
メーガンもいれてしまえばどうにかなる
って思ってたんだろうけど想像以上だったね…
+21
-0
-
413. 匿名 2020/07/27(月) 18:27:51
>>365
光栄ある孤立(^^)+8
-1
-
414. 匿名 2020/07/27(月) 18:34:27
ホテルで勝手に荷物運ばれて、チップ50ペンス渡したら車に乗せてくれなかった。
だって、5メートル運んだだけで1ポンド(当時220円くらい)は無理よ。。+2
-3
-
415. 匿名 2020/07/27(月) 18:35:22
エジプトからたくさん盗んできたものを展示=大英美術館+23
-0
-
416. 匿名 2020/07/27(月) 18:36:44
>>43
QUEENを救った国 日本+66
-5
-
417. 匿名 2020/07/27(月) 18:36:50
カナダのことカナダと言ったら、発音誉められた「もう一回言ってごらん?!」「カナダ」「うん良いね」みたいな
他の国だとキャァーナダみたいに言ってるのかな?+16
-0
-
418. 匿名 2020/07/27(月) 18:38:15
冷たい人たち
オーストラリアとカナダにも住んでたけど、重いスーツケースを持って階段登ってて、声を掛けてくれる人がいなかったのはイギリスだけ。他では必ず2〜3人は助けてくれてた。
アジア人に限らず他国の人が嫌いで、インターナショナルな場でもイギリス人同士でしかつるまない。
+12
-6
-
419. 匿名 2020/07/27(月) 18:39:34
天気が悪すぎて、起き抜けに朝7時くらいのどす黒い空を見ると、「あっ!夜まで寝過ごしちゃった!」ってことを何十回も繰り返してる。+16
-1
-
420. 匿名 2020/07/27(月) 18:40:00
ネズミ捕獲官という黒猫の公務員がいる。※官庁勤務+8
-0
-
421. 匿名 2020/07/27(月) 18:42:02
>>315
ぬるいんじゃなくて常温で飲んだりするのよ+3
-0
-
422. 匿名 2020/07/27(月) 18:42:40
>>45
TUBEもしょっちゅうOUTofORDER+4
-0
-
423. 匿名 2020/07/27(月) 18:43:07
>>67
タイもわりとちゃんとしてる+8
-0
-
424. 匿名 2020/07/27(月) 18:44:03
GONZOを受け入れてくれた国だから、嫌いじゃない+9
-0
-
425. 匿名 2020/07/27(月) 18:45:10
>>149
間違えてたらごめん。
最近のニュースでイギリスへの中国人留学生が世界一多いって聞いた。+9
-0
-
426. 匿名 2020/07/27(月) 18:48:39
>>180
やばいよね。。その内乗っ取られてイギリス人が移民になったりしないかな。心配+8
-1
-
427. 匿名 2020/07/27(月) 18:50:01
結婚してマイホームに住むのに、婚礼家具にお金かけるよりもシステムキッチンに1番お金をかけると聞いた。
妻の趣味を活かし、誰よりも豪華に作るんだとか。
でも、あくまでもインテリア空間で、料理をすると汚れるのであまり凝った料理をしないんだとか。+8
-0
-
428. 匿名 2020/07/27(月) 18:50:17
>>96
女性や高齢者に席譲るために、絶対座らない紳士いるよね。
これに慣れると、座ってゲームやりまくってる日本の男どもにげんなりする。+73
-4
-
429. 匿名 2020/07/27(月) 18:51:27
アメリカ英語が嫌い、馬鹿にしてる+6
-0
-
430. 匿名 2020/07/27(月) 18:51:51
>>108
スーパーのサンドイッチとかも激まず。なのに高くてマジムカつく。
やっぱり全体的に不味いよ。味に絞まりがない。+35
-2
-
431. 匿名 2020/07/27(月) 18:52:14
>>248
ブリカスってどこから来てるの?
グレートブリテンのブリにカスをつけてブリカスってこと?w+6
-0
-
432. 匿名 2020/07/27(月) 18:52:29
>>108
FMとかでも、美味しいと思ったことないよ。+5
-0
-
433. 匿名 2020/07/27(月) 18:52:30
>>363
今じゃ、労働者階級も大学へ行くよ+5
-0
-
434. 匿名 2020/07/27(月) 18:52:45
>>259
それが今や同性カップルが堂々と結婚式あげる時代になったなんて。
オスカーワイルドはそれでフランス行ったんでしたっけ?
今、久々ワイルドの THE DECAY OF LYNG ひっぱりだして読んでいます。+4
-0
-
435. 匿名 2020/07/27(月) 18:53:20
日本に住んでるイギリス人の友達曰く、イギリスも島国根性的な部分があるってさ
ちょっと排他的、閉鎖的って+23
-0
-
436. 匿名 2020/07/27(月) 18:53:35
>>237
そう、なんかちょっと陰湿な感じする
15年前だけど街歩いててチャイニーズ!!って笑われた
アメリカは割と友好的な人多かった
日本からきたの?仲良くしようよ!みたいな+66
-0
-
437. 匿名 2020/07/27(月) 18:54:10
>>257
まあそのダイアナの頭の悪さを利用してチャールズに結婚を勧めたカミラもなかなかやばい。+27
-0
-
438. 匿名 2020/07/27(月) 18:54:15
>>133
せっかくクィーンエリザベスは昭和天皇に敬意を払ってくれたのにね。+22
-0
-
439. 匿名 2020/07/27(月) 18:54:23
日本人留学生が
アメリカ留学→太る
イギリス留学→痩せる+8
-0
-
440. 匿名 2020/07/27(月) 18:54:52
>>368
え!知らなかったです。そういう理由で安かったんですね!ありがとうございます😊
よく利用する所がイギリスでは高級スーパーと呼ばれているところなので加工肉自体あまり安い物は置いてないよう思います。
高級スーパーだからと言っても全体的に高い訳でもなく、安くて品質がいいオリジナルブランドの食品やオーガニックなものもたくさんあるので助かっています。+3
-0
-
441. 匿名 2020/07/27(月) 18:55:49
インド人街があって、インドカレーが美味しいらしい+6
-0
-
442. 匿名 2020/07/27(月) 18:55:49
>>121
なのにプライドが異常に高い。+18
-0
-
443. 匿名 2020/07/27(月) 18:56:56
なんだかんだ
アメリカを馬鹿にして
歴史の長さに誇りを持ってる+5
-0
-
444. 匿名 2020/07/27(月) 18:57:39
まあ日本人を差別しない人も当然いる
ハリー杉山の父親みたいに親日家で日本人と結婚してる人とかいるから。個人差でしょ+23
-3
-
445. 匿名 2020/07/27(月) 18:58:03
>>135
スニーカーで歩き回る野蛮人と一緒にするなって怒られたことある。+25
-0
-
446. 匿名 2020/07/27(月) 18:58:49
訛りの強いアメリカ英語を聞き取れない(ホント、実話。日本人の私が通訳?した。なんでやねん!)+16
-1
-
447. 匿名 2020/07/27(月) 18:59:30
>>184
え⁈
怖すぎる‼︎
+69
-1
-
448. 匿名 2020/07/27(月) 19:00:27
JOの料理があまり美味しそうじゃない+2
-0
-
449. 匿名 2020/07/27(月) 19:02:22
アジア人を格下として扱ってる国。
たまに日本人は別格みたいに声を上げる人がいるけど、それはない。現実は中国人扱いだし、日本人とわかったところで何の意味もない。日本人?だから?みたいな。
これは間違いなく言える。アジア人の立場は低い。+16
-0
-
450. 匿名 2020/07/27(月) 19:02:38
ホントに紅茶が好きだよねぇ(笑)+3
-0
-
451. 匿名 2020/07/27(月) 19:02:56
あちらの王子などがたまに日本を中国と言い間違えるのは、親中の日本政府への「いい加減にしないと叩き潰すぞ?」というメッセージ。
日本政府はメッセージであることがわからない模様。+1
-10
-
452. 匿名 2020/07/27(月) 19:03:40
パブでクイズ大会やってる+2
-0
-
453. 匿名 2020/07/27(月) 19:03:41
>>184
イギリスは度々、硫酸かけられる事件が多発してるらしいね。+60
-0
-
454. 匿名 2020/07/27(月) 19:03:59
>>444
でも、父親以外の親戚からはもの凄く虐められて惨めだったって言ってたよ。名前に泥を塗られたって。+16
-1
-
455. 匿名 2020/07/27(月) 19:04:37
博士号を持ってる人に「日本は中国のどこにあるの?」と聞かれた事がある。+14
-0
-
456. 匿名 2020/07/27(月) 19:06:09
>>434
フランスやイタリアを放浪して最後はパリのホテルで梅毒からくる髄膜炎で死亡、46歳で没
同性愛者ってだけで自国に居られない時代に生まれてかわいそう+9
-0
-
457. 匿名 2020/07/27(月) 19:06:11
>>446
これ本当です。いつもアメリカの番組を見るとき字幕出してますよ!+13
-1
-
458. 匿名 2020/07/27(月) 19:06:43
>>433
知恵袋より一部抜粋させて頂きました。
知り合いのイギリス人は、ほぼ全員が労働者階級なのですが、彼らに言わせると、上流の連中とは住んでる地域も違うし、通った学校も違うし、勤める会社や仕事内容も違うし、馴染みのパブやたまに行くレストランも違うし、子供たちを通わせる学校も違うし、買い物する場所も違うし、全く接点は無いと言っています。
つまり、階級社会があるということなんでしょう。
イギリスは貴族制を維持している国ですし、二院制で貴族院のある国です。
貴族制というのは言い換えれば、大土地所有制であり、資本主義の一形態です。貴族の有形無形の資産は法や社会のシステムによって守られています。新興成金が決して冒すことのできない保護された資産を持ってるのが貴族です。
イギリスではサッカーは庶民のスポーツ、上流はポロとクリケットとラグビー。医者は中流層の仕事で上流階級は学問をする。こんな区別もあるそうです。
階級によって話す言葉のボキャブラリーやアクセントも違うし、交流がないのでお互いのことを良くは知らないようです。+10
-0
-
459. 匿名 2020/07/27(月) 19:08:12
みんなThe Sun なんてゲスいから読まないよ!って言いながら、パブで回し読み(笑)+6
-1
-
460. 匿名 2020/07/27(月) 19:08:50
>>444
あのヘンリー王子の嫁も黒人の血が入ってるから王室では酷い扱いを受けたと言ってるくらいだからね。白人以外は劣等種だと思ってるんじゃない?
イギリス在住の日本人女性のブログ読んでると、文句だらけ。インスタでは間接自慢ばかりなのに匿名になると文句ばかり。+24
-1
-
461. 匿名 2020/07/27(月) 19:09:39
フェアトレードが盛んな国+0
-0
-
462. 匿名 2020/07/27(月) 19:10:58
>>454
でしょうね、上流階級だもん。想像出来るよ
+14
-0
-
463. 匿名 2020/07/27(月) 19:11:14
>>454
ハリーだけ親族でオックスフォードとかの名門に入れなかったから、全て母親のせいにされたって言ってたね。
まあ、イギリスのなかでも名門貴族の家柄だから、ちょっとズレてるかもしれないけど。+24
-2
-
464. 匿名 2020/07/27(月) 19:11:23
>>416
ただの"big in japan"でしょ?良いように言い過ぎだよ。フランスの落魄れた芸能人が「日本に行けば西洋人というだけでスターになれるんだ」とか言ってるんだから。+24
-6
-
465. 匿名 2020/07/27(月) 19:12:54
イギリスの男はセクシー
比べちゃうと日本の男が可哀想だから、公には言わないけどね+1
-20
-
466. 匿名 2020/07/27(月) 19:13:10
>>178
コロナ前まで留学してましたが
日本から持参したインスタント味噌汁と
ジャパンセンターでご褒美に買った出前一丁がご馳走でした!笑+41
-1
-
467. 匿名 2020/07/27(月) 19:13:16
ダイアナさんは労働階級に人気があるってね
上流階級からは嫌われそうだもん。+9
-0
-
468. 匿名 2020/07/27(月) 19:13:37
>>446
イギリス人「アメリカ人は、英語を話してると思ってるから……苦笑」+15
-0
-
469. 匿名 2020/07/27(月) 19:14:11
>>465
どんだけ上から目線www
言われても何とも思わないでしょw
+10
-0
-
470. 匿名 2020/07/27(月) 19:15:47
>>463
父親と同じパブリックスクールに行ったけど大学までは同じといかなかったみたいだね
成績は優秀だったみたいだけど、オックスフォードはやはり厳しいのか+14
-0
-
471. 匿名 2020/07/27(月) 19:15:55
オイスターカード+3
-0
-
472. 匿名 2020/07/27(月) 19:16:03
クイーンは日本語で曲書いてるよね
本当に日本が好きだったんだと思う。
ドイツが好きでもなかなか日本人ミュージシャンがドイツ語で曲は書かない+19
-0
-
473. 匿名 2020/07/27(月) 19:18:32
>>264
確かに日本人は日本はイギリスと似てると言われて喜びそうだけど、アジア系に蔑視的な目で内心見てるイギリス人は、イギリスと日本が似てると聞いて気持ち良くないかもね。+29
-0
-
474. 匿名 2020/07/27(月) 19:19:26
イギリス人が人種差別するなんて今さらじゃない?階級社会が凄いしはっきり言って差別の国でしょ
自由と平等が大好きなアメリカとは正反対だよ。アメリカのアメリカ至上主義も疲れるけど+26
-0
-
475. 匿名 2020/07/27(月) 19:20:23
>>428
まずいったん男は奥に移動して、全体を見ていて、子供や女や全体がの人々が座ったら、空いてるとこ座るって感じだった
移民も白人も男は全員そうだった。+29
-2
-
476. 匿名 2020/07/27(月) 19:20:31
>>352
語録ができちゃうくらいの失言殿下。
典型的な喋らない方が良いタイプの人。+6
-0
-
477. 匿名 2020/07/27(月) 19:20:45
ナイチンゲールはイギリス人
でもイギリスではナースは看護学校いかなくてもなれる。+8
-0
-
478. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:00
>>353
私もホームステイ先の食事は冷食ばかりで食べれたもんじゃなかったから留守の時捨てさせてもらった
ただのティーパックだったけど硬水だからか紅茶だけは美味しかった+21
-0
-
479. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:09
レモンカード+4
-1
-
480. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:10
日付を書く時、
日、月、年
だったっけ?
アメリカと違ったような。アメリカも知らないけど+1
-0
-
481. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:15
>>426
ロンドン市長も中東系の英国人だよね?
ロンドン市内はもう白人の割合の方が
多いんじゃなかったっけ?
ナイツブリッジとか高級住宅街も
石油マネーで儲けたのか中東系ばかりでたまげたよ。
親戚が住んでる庶民的な地域はインド人ばかりだったし。
+7
-0
-
482. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:35
沢尻エリカが「イギリスに住んでて冷たい人ばかりだし、辛かった」と徹子の部屋で話してた。こんな美人でもと思った。+22
-0
-
483. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:48
>>481
白人の割合が多いじゃなく少ないでした+2
-0
-
484. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:59
>>97
オーストラリア人の親友と出会った頃に「日本人はアイヌに酷いことをした」と言われたので、「オーストラリア人はアボリジニに酷いことしたでしょ?」と言ったよ。
+34
-2
-
485. 匿名 2020/07/27(月) 19:22:41
ジャパセンで日本のマヨネーズ買ってたイギリス人おじいちゃん
日本のマヨネーズおいしいのかな+6
-0
-
486. 匿名 2020/07/27(月) 19:24:01
犬放し飼いで散歩させてる人多い!
台湾もそうだったから日本以外
結構そうなんかな?+6
-1
-
487. 匿名 2020/07/27(月) 19:25:00
>>484
オーストラリアはイギリスの流刑地だもんね、、、
+31
-0
-
488. 匿名 2020/07/27(月) 19:25:55
>>404
100年以上続いてる議論ですからね、どちらもいいとこがあると思います。
嗜好品なので好きなように飲めばいいと思います。+3
-1
-
489. 匿名 2020/07/27(月) 19:26:59
黄色人種ってことでピカチュウって言ってたのイギリスだっけ?フランス?+0
-0
-
490. 匿名 2020/07/27(月) 19:27:15
>>430
スーパーの寿司。ついてる醤油がなんというか炭の味。ざらついてた+2
-0
-
491. 匿名 2020/07/27(月) 19:28:06
>>482
英語が話せないからとかじゃない?
沢尻エリカは美人だけど頭は悪そう+22
-0
-
492. 匿名 2020/07/27(月) 19:29:52
>>446
イギリス人の英会話の先生が、アメリカ人の友達が多い私に「アメリカ英語だと何て言うの?」って真剣に聞いてくる。
その都度、「私、日本人なんです」って言うけど、「友達と話す時何て言ってる?」としつこい。+18
-1
-
493. 匿名 2020/07/27(月) 19:30:04
三枚舌外交
何が紳士の国だ+10
-1
-
494. 匿名 2020/07/27(月) 19:30:27
>>16
イギリス、って言わないよねぇ
ブリティッシュとかU.K.って、外国にいる時に初めていうと思う
日本人のいうイギリス人はロンドン在住の人かもな+12
-1
-
495. 匿名 2020/07/27(月) 19:32:26
>>39 おそらくアメリカ人以外の白人はみんなそうだと思う。
+24
-0
-
496. 匿名 2020/07/27(月) 19:32:37
>>449
基本的にイギリス以外は格下扱いな気がする+8
-0
-
497. 匿名 2020/07/27(月) 19:32:38
DQN向けに政府の手当てが充実してるので働かないバカが多い。
白人の低能男、シンママとかね。
日本にきて英語講師やってるのは、8割が嫁が家計支えてるね。
+22
-0
-
498. 匿名 2020/07/27(月) 19:33:22
>>487
イギリス大好きだよ。
イギリス人と「イギリスは植民地により良い教育を与えている」って言ってたし。+2
-16
-
499. 匿名 2020/07/27(月) 19:34:26
発音によって上流階級かそうじゃないかわかる。
+2
-1
-
500. 匿名 2020/07/27(月) 19:34:35
シャーロックホームズ+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する