-
501. 匿名 2020/07/27(月) 21:52:01
エージェントで働いてたけど採用担当者からの声なんてアテになんないよ。会社によって違うもん。
修正テープ使ったら落とすとこもあれば、面接の際はコピーしたものを使ってるから面接担当者は原本見てない場合もあるし、
学生時代の成績良い人を評価する会社もあれば、学生時代に遊ばんでどうする!って会社は成績表なんて参考にしないし、
スキルや経験があっても、今働いてる人たちに馴染めそうな雰囲気や年齢じゃないって理由だけで落ちる場合すらある。
(20代ばっかの職場に40代の人が馴染めるか?って心配されるし、めっちゃ平凡な職場に高学歴高スキルの人が来てもうちの会社じゃ満足しないんじゃない?もしくは、滑り止めで受けてるんじゃないのか?って疑われるから)+32
-2
-
502. 匿名 2020/07/27(月) 21:52:17
36才4月から無職。4か月正社員目指して転職活動してたけど決まらず派遣に切り替えて応募してるけど派遣も決まらず。+42
-1
-
503. 匿名 2020/07/27(月) 21:53:17
>>489
履歴書の最後というのは、本人希望記入欄ですよね。
いつも、貴社規定に従いますと書いてました。
参考したいと思います。
どうもありがとうございます。+5
-1
-
504. 匿名 2020/07/27(月) 21:54:08
>>492
特に今年は失業者も多いし
若い独身やベテランや大企業が激戦区すぎて中小に流れたスキル高い人もいるから本当に長期戦+10
-0
-
505. 匿名 2020/07/27(月) 21:58:27
>>31
通っている病院で 病を抱えながらの仕事探しの案内とかないですか?
私も通院してますが、病院の廊下の掲示板に貼られてるポスターを見かけた事があります。
私も今度利用しようかなと思ってます。
+3
-0
-
506. 匿名 2020/07/27(月) 21:58:44
>>503
横だけど、履歴書じゃなくて職務経歴書だよ!+6
-1
-
507. 匿名 2020/07/27(月) 21:59:02
本日派遣の職場見学へ行ってきました。派遣なのに長所や短所やこれまでの仕事の失敗談とその際はどう対処したのかなど普通の面接みたいに色々と細かく聞かれました。そこまで聞かれると思わずボロボロで終わってしまいました、、。初のWeb面談で同行営業は近くに居るけど映らないからフォローも入ってくれなかったのでめちゃくちゃ疲れた、、。+10
-3
-
508. 匿名 2020/07/27(月) 21:59:07
>>503
応援してます。
本人希望記入欄であったり、職務経歴書に別枠を設けてあったり、みなさん工夫されてますよ。
企業毎に雰囲気にあった履歴書を書けるようになると強いと思います^ ^
+7
-5
-
509. 匿名 2020/07/27(月) 21:59:42
今日面接だったんだけど、終わった後に長かったな〜と思って時計見たら1時間半も話してた。
こんなに長い面接は生まれて初めてでした…+6
-1
-
510. 匿名 2020/07/27(月) 22:00:34
>>503
履歴書ならあなたのであってるよ!+1
-0
-
511. 匿名 2020/07/27(月) 22:00:38
皆さんなら仕事内容は興味あるけど会社の口コミサイトで「良い事1個もない」「18時でタイムカード切ったら残業代一切出ない」などマイナスなことばかり書かれてたら応募しますか?+1
-9
-
512. 匿名 2020/07/27(月) 22:02:12
>>501
でもできるだけ受かりやすいように色んな人の声聞きたいから、採用の人が書きづらくなるようなこと書かないでよ〜+9
-5
-
513. 匿名 2020/07/27(月) 22:02:33
採用担当者の質疑応答トピになったんですか?+10
-9
-
514. 匿名 2020/07/27(月) 22:03:09
>>512
色んな人ってか1人が語ってるだけだと思うけど…+8
-5
-
515. 匿名 2020/07/27(月) 22:03:38
>>511
応募はする。受かるか分からないし。行くかは受かって考える。自分から門戸を狭めることはしないと決めてる!+10
-2
-
516. 匿名 2020/07/27(月) 22:04:06
>>512
わかりました+1
-0
-
517. 匿名 2020/07/27(月) 22:05:03
40歳シングルマザー。2年前に働きながら通信大学に編入して今年の4月に社会福祉士の資格に合格。コロナの真っ只中で求人がほとんどないし、未経験の40歳はなかなか厳しくて面接も落ちてばかりだけど、諦めない!!ソーシャルワーカーとして働けるよう頑張るよ!!!+73
-1
-
518. 匿名 2020/07/27(月) 22:05:25
>>516
急にキャラ変わってワロタ+3
-7
-
519. 匿名 2020/07/27(月) 22:06:05
>>511
口コミの時期が3年以上前とかなら考えるけどそうじゃなきゃ無理かな…無駄なコストかけたくない…
WEB面接なら話聞いてみるくらいの気持ちで応募するかも+3
-1
-
520. 匿名 2020/07/27(月) 22:06:12
わたしは採用の人の意見参考になってるから、いろんな人の中の1人として意見聞きたいです!+16
-1
-
521. 匿名 2020/07/27(月) 22:06:36
私は3月から転職活動していて、未経験からITエンジニアになりたくて色々受けてました。
結論からいうと惨敗しました。
3ヶ月東京で研修ある研修が充実してるところとか、比較的マージンが低くて評判がいい所とか、ベンチャーや小さい会社の未経験エンジニア募集とか…
転職サイトやエージェントを使って応募していました。当方23歳ですが、人手不足で女性は歓迎されるという意見に少しの期待を抱き挑んでみるも、現実は厳しかったです笑
勉強は、まず基礎を理解するところから始めようと思いITパスポートのレベルを勉強してましたが、面接において好印象は持ってもらえるも採用までは至らず。
経験不問の意欲重視のよく聞かれたのは、何故エンジニアでなければならないのか、なぜ今IT業界へ行きたいと思うのか、エンジニアになって何がしたいか
どうスキルをみにつけて行きたいか… 等でした。
わたしは本当に将来のために手に職つけたいって気持ちしかなかったので上手く伝えられませでした。
エンジニアの面接は全般的に、結論から根拠まで明確に述べられるか、論理性を1番重視して見ていると思います。これが出来ないと、未経験でも中々面接に通りにくいかも…。
最終的にはエンジニアではなく、同じ時期面接を受けていた零細企業から未経験で経理事務に内定をもらいました。余裕がなかったのもあり、エンジニアは諦め雇って貰えた場所で頑張ろうと思い内定承諾させて頂きましたが、これから先、エンジニアがきっと輝く世の中なんだろうなと思うと、少し悔しいです。+14
-4
-
522. 匿名 2020/07/27(月) 22:06:50
>>459
失業保険の申請はしましたよ。
長くなるので、割愛しました。
ごっちゃにはなっていないので大丈夫です。+1
-0
-
523. 匿名 2020/07/27(月) 22:07:26
>>515
それ大事!+7
-0
-
524. 匿名 2020/07/27(月) 22:08:02
>>512
逆に一人の声を真に受けて、面接とか履歴書とか標準のやり方を知らないのに、ここで変な癖つけて落ちるほうがよくないよ。+11
-4
-
525. 匿名 2020/07/27(月) 22:08:23
>>131
ハロワで失業申請
2週間くらい待機期間後(この間はたらいてはならない)
就職活動三回くらい、ハロワで仕事検索するだけでもカウント。
失業保険を受ける対象になったのち再雇用されると再就職手当が25万〜貰えた。
今までの社会保険分がゼロになるから、失業保険受けず継続で次の仕事に移行もありだし、時間かけて、なら失業保険申請をハロワでどうぞ。+5
-1
-
526. 匿名 2020/07/27(月) 22:10:28
>>401
291のコメ主ですが、東京の情報です。
東京は求人が多いように感じるかもしれませんが、それ以上に応募者数が過去になく高いようで(求人も減っている上に正社員だった人が解雇されて仕方なく派遣の仕事を探し始めたり、派遣切りにあった人も増えているため)、派遣会社の営業担当にも今はなるべく派遣先を移動しないほうがよいと言われました。+15
-0
-
527. 匿名 2020/07/27(月) 22:10:54
>>501
じゃあどうすればいいですか?もう数打つしかないですか•••+0
-0
-
528. 匿名 2020/07/27(月) 22:10:57
>>164
再就職手当は、失業給付の残日数を元に計算してるんじゃなかったっけ?
再就職手当をもらう=失業給付は再就職の時点で終わり+0
-0
-
529. 匿名 2020/07/27(月) 22:12:06
>>524
もちろんそれは身につけてる前提だよ!+6
-0
-
530. 匿名 2020/07/27(月) 22:12:27
まあ親切心で長々と語ってらっしゃる自称採用担当者が長期化トピにいる時点でね、自分の会社の採用基準で他社に通用するとは限らんってことよね。+14
-21
-
531. 匿名 2020/07/27(月) 22:12:52
>>525
131です。ご丁寧にありがとうございます!+0
-0
-
532. 匿名 2020/07/27(月) 22:14:35
>>529
529さんは大丈夫だと思いますが、ちらほらそれすら、知らない方が質問されてるみたいなので。+8
-0
-
533. 匿名 2020/07/27(月) 22:17:02
求人票にもあったし週休二日だと思ってたのにまさかの隔週休みだなんて……+8
-2
-
534. 匿名 2020/07/27(月) 22:18:24
>>527
数打つっていうか、私が後半に書いたみたいに本人ではどうしようもない理由で落ちる場合もあるから必要以上に落ち込みすぎない方が精神衛生上良いですね。
エージェント経由だと不採用理由も教えられたりするんですけど普通に応募して不採用だとわざわざ理由教えない企業がほとんどだし+8
-0
-
535. 匿名 2020/07/27(月) 22:19:37
みんな離職票って最長どのくらいで届いた?6月いっぱいで退職したのにまだ来ない、、、+3
-0
-
536. 匿名 2020/07/27(月) 22:21:19
>>534
それはそうですね!
会社によって違うということは、こうすれば受かりやすいなどは無いというとこですか?+0
-0
-
537. 匿名 2020/07/27(月) 22:21:22
一次面接も集団だったのに、二次面接も集団って本当に受けてる人多いんだな…
こんな大人数の中から選ばれるのは2人くらいみたいだし、勝ち抜ける気がしない。
毎日暗い気持ちに押し潰されそうになる。+11
-0
-
538. 匿名 2020/07/27(月) 22:21:37
>>77
私も昨年辞めましたが、あんなにいやだったはずなのに、決まらない焦りから辞めたことを後悔してる自分がいます。
でも次の仕事が決まったらそんな不安無くなるのかなって思ってます。
似てる境遇の方達がいて私だけじゃないんだと勇気をもらえました!頑張ります!!+49
-1
-
539. 匿名 2020/07/27(月) 22:21:45
>>535
2週間
こちとら試用期間で首切られたから貰っても失業降りないのによ!+3
-0
-
540. 匿名 2020/07/27(月) 22:22:46
>>527
501さんじゃないんだけど、結局は自己満だと思ってる。自分の中のベストで臨んでるかじゃない?まぁ、適当にやったのにサクサク進んだり、全力尽くしたのに書類で祈られたりもあるけどさ。正解はないよね。だから悩むし、苦しいんだよね。むしろ、正解があったほうが楽なんだよ。。。+6
-0
-
541. 匿名 2020/07/27(月) 22:23:13
>>530
イヤミ〜+10
-5
-
542. 匿名 2020/07/27(月) 22:23:15
新卒だけど、求人が少ない...
+0
-10
-
543. 匿名 2020/07/27(月) 22:25:23
>>533
「完全」週休二日って書いてた?
もしそうなら嘘になるね。+9
-0
-
544. 匿名 2020/07/27(月) 22:25:29
>>535
一週間ちょっとで届きましたよー!+1
-0
-
545. 匿名 2020/07/27(月) 22:25:45
>>521
今後まだITに挑戦したいと思い資格を取るなら、CCNA、LPIC2辺りがオススメです。
+6
-0
-
546. 匿名 2020/07/27(月) 22:25:59
>>533
それあるあるだよ!+2
-0
-
547. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:02
>>507
派遣は面接したらダメなのに、職場見学という名の面接があるからね
これって派遣担当者に言ってもいいよね「面接ですよね?」って
私も職場見学時に色々聞かれたよ
「結婚してますか?」「子供いますか?」系は企業側から聞いたらダメらしいんだけどがっつり聞かれて、終わった後派遣担当者から平謝りされたよ+20
-0
-
548. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:20
>>542
トピ違いじゃん+7
-2
-
549. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:21
>>543
他の求人→週休二日制「毎週」
今回の求人→週休二日制「その他」
そういうことかー!+2
-0
-
550. 匿名 2020/07/27(月) 22:27:51
>>540
丁寧にするのは当たり前だけど、気張りすぎず適当って結構大事だなって思った!
わたしは緊張しすぎるから、まぁ落ちてもともとだわ、くらいの方が面接いい感じ
な気がする。落ちてるけど+4
-0
-
551. 匿名 2020/07/27(月) 22:28:01
>>533
「完全」が付かない週休2日制は、だいたいそうだよ+9
-0
-
552. 匿名 2020/07/27(月) 22:28:53
>>549
じゃあ詐欺じゃなくて勘違いだね。ドンマイ。+6
-1
-
553. 匿名 2020/07/27(月) 22:30:13
>>548
ごめんなさい。+0
-1
-
554. 匿名 2020/07/27(月) 22:30:42
>>62
恥をしのんで行ってみては?
慣れてるならすぐ挽回できる!
戻ってくれてよかったと思ってもらうえるようにめちゃくちゃ頑張る!+11
-3
-
555. 匿名 2020/07/27(月) 22:31:09
三月末で正社員を辞め、同じ職場で非常勤として働きながら転職活動していますが中々自分に合う仕事が見つからず…
そうしているうちにコロナの影響で今の職場が事業を縮小して正社員の業務が以前よりかなり楽になったので、もう一度正社員に戻らないかという話を受けました。
一度はしんどくなって正社員を辞めた職場ですが今後どうするか迷っています。+29
-0
-
556. 匿名 2020/07/27(月) 22:32:10
20代半ば正社員歴無しって中途採用応募していいもの?
一応ほとんど同じ内容のアルバイトをずっとしていて知識は多少あるんだけど。+20
-0
-
557. 匿名 2020/07/27(月) 22:33:16
>>553
気を落とさないで
今年の就活生だって激戦なのは同じだもの+19
-3
-
558. 匿名 2020/07/27(月) 22:33:57
>>451
固定電話の番号だったから怪しくて、応募してたこと忘れてて、はい?なんですか?ってでちゃったことある。+3
-1
-
559. 匿名 2020/07/27(月) 22:36:52
>>531
前職より賃金下がった場合、半年働くと就業促進手当が貰えて6割くらい半年分補填されました。
で、かっきり半年で食いつなぎつつ就活して手当貰った後安い職をたき、正規雇用に就きました
失保はとっかかり面倒たけとやはりななかとありがたい+3
-0
-
560. 匿名 2020/07/27(月) 22:37:43
>>320
期限内だし電話で応募可能か聞いてみるのも良いと思います+4
-0
-
561. 匿名 2020/07/27(月) 22:37:51
>>556
ニートだって応募するんだから良いよ+14
-0
-
562. 匿名 2020/07/27(月) 22:38:45
社会に復讐したいよ😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
中学で不登校になった。男子から体型からかわれたり、部活の先輩にバカにされたり、女子からハブられたり色々あって😢😢😢😢😢
それで全日制行けず、通信制高校😢😢😢😢😢😢
高校時代、青春もなにもない。部活もなかったし、週1の登校のみ。友だちも出来ず。君に届けみたいな、ああいう恋愛したかった😢😢😢😢😢😢😢
はぁー(ーдー)悲しすぎる何なのこの人生😢😢😢
大学も人間が怖いし授業付いて行けなくて不登校になりかけて😢😢😢😢😢😢😢前期はオンラインだから授業受けられたけど😢😢😢😢😢
確実に留年、就職も絶対出来ないだろうな😢😢😢
死にたい😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
この絶望的な気持ち、皆さんわかってくれますか?
+5
-40
-
563. 匿名 2020/07/27(月) 22:39:53
エージェント登録して求人見たけど、事務は管理職や高度な経験必須などだった…明日面談だから履歴書とか準備なんだけど、紹介できる求人ありませんとかになりそうだな…ってぱぱっとしか作れなかった。
事務職希望ならやっぱエージェントは違うかな。+9
-1
-
564. 匿名 2020/07/27(月) 22:40:24
4月末で失業して現在無職です。
長く飲食に勤めておりもともと事務系の仕事をしたいと思っていたのですが中々転職活動できず今年で29歳です。
ハローワークで相談など行っていますが資格も無く職業訓練を勧められて応募しましたが競争率が高いため受からない状態です。
雇用保険の日数の兼ね合いもあり、あと一回しか職業訓練の応募ができません(併願も出来ないためシビアです)
現状はコロナもあるので本当に厳しい状況だと思いますが資格を取得し自信をつけて就職活動したいと考えております。
一般事務や医療事務の職業訓練が気になっています。
訓練学校に受かるかも微妙なところですが、事務に就職された方どのような就職活動を行ってきたのか伺いたいです。
よろしくお願いします。+13
-0
-
565. 匿名 2020/07/27(月) 22:41:00
今度面接があるので、皆さんに質問です。
髪色は転職用に暗くしてますか?
それとも通常通りですか?
暗い(黒〜ダークブラウン) +
通常通り(明るめの茶髪等)−+45
-3
-
566. 匿名 2020/07/27(月) 22:41:06
面接日程メールでやりとりしてるのですが、その企業からのメールに署名がないのがひっかかってます。
今までは、担当部署名や電話番号とかがメールの最後にある企業ばかりだったのですが、「株式会社○○ 採用担当」で終わりです。
面接日程が決まった後の緊急連絡先も記載なし。
業界によってはこれが普通だったりするのでしょうか?+3
-0
-
567. 匿名 2020/07/27(月) 22:41:30
>>434
ありがとう。
だけどそれがそうでもないのよ。
3月から今までで全部で20社受けて全滅だもの。
自信もなくなるよ。
これイケるか?と思ったとこもことごとくお祈りだからね。
私の勘は当たらない。
+11
-0
-
568. 匿名 2020/07/27(月) 22:43:59
>>555
なかなか決まらない世の中なのに、ありがたい話じゃないかな?私なら速攻もどるなぁ
レス番までゴーゴーゴーって言ってるよ!+67
-0
-
569. 匿名 2020/07/27(月) 22:44:17
>>316私もまったく同じです。4月から100社近く応募していますが未だ決まりません。こんなの私だけかと思っていました。今同じ状況の人他にもたくさんいるんでしょうね。お互いいいところ決まるといいですね。くやしいけど頑張りましょう!+25
-0
-
570. 匿名 2020/07/27(月) 22:44:55
コロナで正社員は在宅勤務で派遣の自分は毎日出勤残業残業
人間関係も悪くて6月末で派遣辞めた
離職票が来る前に家から近いフルタイムパートに応募したらなぜか受かって、ちょうど待機期間空けてから就業だから再就職手当がもらえるみたい
時給低いし生活カツカツだけど人間関係良さそうだからなんとか続ける+19
-0
-
571. 匿名 2020/07/27(月) 22:45:11
>>565
常識ないと思われないように暗くしてる+7
-0
-
572. 匿名 2020/07/27(月) 22:45:27
>>562
不登校じゃなかったけど、君に届けみたいな恋愛はしてないよ。+19
-1
-
573. 匿名 2020/07/27(月) 22:46:14
>>562
ん?ここ、転職トピだよ?+14
-1
-
574. 匿名 2020/07/27(月) 22:47:15
>>31
わたしもパワハラにあい、始発ではないけど毎日終電で精神崩壊しそうです。。。
でもあなたを始め、ここのみんな頑張ってるから私も次に進もうって思えます!
今はまだ応募までいけないけど、時間がかかっても絶対転職します。
もし今休めるなら休んで落ち着いて。
始発終電まで頑張れる人は、他企業が欲しいよ!普通は逃げ出す。
うまく言えなくて申し訳ないです💦寂しいこと言わないで😭一人じゃない!+30
-0
-
575. 匿名 2020/07/27(月) 22:47:29
>>563
私はエージェント4つ登録してますが、最近はあまり良い求人がないように思います。そして、自分の経験と本当にマッチしてないと書類通りません…(エージェント内で書類選考をしてから、企業にあげるため)
事務だとリーダーや課長候補の求人が多い気がします。。。+16
-0
-
576. 匿名 2020/07/27(月) 22:47:51
>>566
中小零細なら全然ある。大手でも面接相手にはそこまで情報出してないとこもあるかな。+5
-0
-
577. 匿名 2020/07/27(月) 22:48:51
ずっと事務職しかしたことないから他の職種に踏み込めない。
挑戦してみたいと思う仕事もあるけど、アラサーだからこれ以上職を転々としたくないし、続くかどうか確信が持てないまま転職するのは不安。。
在職中で転職活動してるから、今の仕事と天秤にかけての選択も難しくて本当に悩む。+26
-0
-
578. 匿名 2020/07/27(月) 22:52:28
>>564
27です。私も前々職は飲食でした。(コロナ禍で閉店)
飲食時代に半年くらいかけてMOS・パワポ・エキスパートをパソコン教室で取得しました。
正直中小だと社内ソフトを使う頻度が多く、あまり役に立ってる実感はありませんが就活では有利になると思います。
あとはハロワに新着で流れてきたら即応募、とか。+5
-0
-
579. 匿名 2020/07/27(月) 22:54:10
>>550
面接後のお礼メールも丁寧と感じる人もいれば、やらしいなあって考える人もいるもんね。
なんかこのコロナの状況下でどうしてもナイーブになるけど軽い気持ちでいかなきゃ落ち込んでちゃキリないもんね+3
-0
-
580. 匿名 2020/07/27(月) 22:56:00
>>566
ビジネスメールとしてはあなたが言ってることが正しいけど、実際署名がない企業って多いよ。
印象ちょっと悪いよね(笑)+11
-1
-
581. 匿名 2020/07/27(月) 22:56:54
>>579
ほんとに。どっちが正解ってわけじゃないんだよね。+1
-1
-
582. 匿名 2020/07/27(月) 22:58:47
皆さんに質問です。
面接の自己紹介で悩んでいます。
名前+最終学歴+簡単な職歴あとは何話します?
面接のサイトや本を見ると、
学歴、名前、長々と職歴を語り、その実績、○○の経験が貴社で活かせると思います。○○という理由で志望します。みたいな感じの例文が多数あり、これって志望動機じゃない?っと困惑しています。
自己紹介なのに、志望動機語って、次志望動機聞かれたらどうするんだと疑問を持ちました。
どうか皆さん教えてください。。+5
-0
-
583. 匿名 2020/07/27(月) 22:59:20
>>412
不愉快にさせたらごめんだけど、そうゆうの→そういうの、だよ。
事務職希望ならこういう文章の基本的な部分は気をつけた方が良いかも。
メールとか履歴書とかで書いちゃってたら、それだけでマイナスなイメージになるから。+17
-6
-
584. 匿名 2020/07/27(月) 23:00:11
>>71
私のところにはよく紹介予定派遣のメールが来るけどどうなんですかね…?
倍率高すぎなんですかね?+6
-1
-
585. 匿名 2020/07/27(月) 23:00:32
>>583
ごめん。
そうゆうの、じゃなくて、こうゆうのだった。+2
-3
-
586. 匿名 2020/07/27(月) 23:00:32
>>535
今ね、ハロワが激混みで発行に時間かかってるみたいですよ。
普通だと2週間くらいで手元に来るはずなんですが、人手不足なんですかね+7
-1
-
587. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:04
>>28
37歳転職1回。
大学卒業で就職した会社が買収されて、親会社に転籍になった。転籍になった先で6年働いたけど、社員は会社に尽くして当たり前、むしろ働かせてもらえてありがたいでしょ?な方針が嫌になって、去年転職活動したよ。
エントリー時点で落とされてばっかりだったけど、書類選考に通ったら面接までトントン進み、無事に転職先が決まった。
今後リーダークラスだけど責任ある職に付きそうな気配なところがつらいけど、独身だし、年齢的にもしょうがないかなと諦めているところ。下っぱであり続けたい。+17
-0
-
588. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:21
>>566
相手は実際のメールアドレス?転職サイト経由とかなら、署名付けてない場合はあったよ。採用が進んで、直接メールになってからは署名付いてたことがあった。+3
-0
-
589. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:32
>>583
ネットの書き込みくらい話し言葉でいいやろ
そういうあんたは仕事で使う文章タメ口なわけ?
たまにこういう的外れな指摘してドヤ顔したがるひと現れるよね+1
-31
-
590. 匿名 2020/07/27(月) 23:02:40
>>579
選べる立場ではないけど、できたらお礼メールを丁寧だな、といい風にとってくれる会社に勤めたいなぁ+5
-1
-
591. 匿名 2020/07/27(月) 23:03:31
>>582
私が御社に入社したら、今までの経験を生かし〇〇が効率化されます!とか、SNSの配信でフォロワーを〇〇人増やせます!
みたいなこと。
「弊社で何を実現したいか?」みたいなこと聞かれます。
自分がやりたいことは、その会社にとって利益があるという説明をしたよ。+0
-8
-
592. 匿名 2020/07/27(月) 23:04:50
>>562
多分違うトピの方が気持ちわかってくれると思う(ここは転職長期化トピよ)+16
-0
-
593. 匿名 2020/07/27(月) 23:05:01
>>7
今年はこういうの参考にならないと思うけど。+5
-1
-
594. 匿名 2020/07/27(月) 23:05:37
今日、派遣で選考受けてた会社から電話があり、「はい、○○です。」って出たけど相手側にはじめ音が入ってなかった様子でした。それで私が電話もまともに出られない人みたいな感じで変な空気になってしまいました。その派遣会社さんにお世話になりそうだけどなんか気まずいです。+4
-0
-
595. 匿名 2020/07/27(月) 23:06:51 ID:BumZW5cjqa
>>582
あとは趣味とか資格かな。
学歴って必要?新卒ならともかく、中途なら履歴書見れば分かるし、わざわざ言わなくても良いかも。
志望動機は一緒に話しても良いし、自己紹介は短かめにして、改めて志望動機を聞かれるまで待っても良いかも。
+3
-0
-
596. 匿名 2020/07/27(月) 23:08:25
就活期間→1ー2ヶ月
職種→事務
年代→30代
雇用形態→紹介予定派遣
転職サイトメインで見ていましたが
案件が少なく、応募しても返事が無かったり反応が悪かったりしたので初めて派遣へ登録しました。
オファーが来て詳細聞いたら条件が良さそうだったので先日面接へ行き無事内定貰いました。
最長半年で正社員へなれるので頑張ります!
いつもとは違う方法で仕事を探すのもありかもしれません!+31
-2
-
597. 匿名 2020/07/27(月) 23:09:01
>>589
話し言葉でも気になるけどな。あんまりいい印象は受けないよ。+17
-0
-
598. 匿名 2020/07/27(月) 23:09:15
>>582
自己紹介って、1番最初のやつ?それなら、短いバージョンと長いバージョンを用意してる。基本短いバージョンでサクッと自己紹介してあとは面接中に話してる。たまに、3分で、とか、自己紹介と志望動機をお願いします、とか言われたら長いバージョンで話してる。
基本は、名前、軽い職歴、軽い志望動機、本日はどうぞよろしくお願いいたします。って流れ。+8
-0
-
599. 匿名 2020/07/27(月) 23:10:54
>>583
おいおい。
不愉快にさせたら申し訳ないけど、でしょ?
人のこという前に、自分の文章見直そうよ。+15
-7
-
600. 匿名 2020/07/27(月) 23:13:15
>>598
私もそんな感じ
どうせ志望動機聞かれるから、自己紹介の段階では全部言い切らずざっくり話して、ほっといても絶対聞かれそうなことは後にとっとく+7
-0
-
601. 匿名 2020/07/27(月) 23:13:32
採用やってるけど、異業種から事務への就職希望する人多い。どんなイメージがあるかわからないけど、本当に向いている(できる人)は半分もいないかな。マルチタスクができない人は本当にやめた方がいい。
会社によるかもだけど、やる事、覚える事多いし、事務だからって責任ないわけじゃないけど、給料安い。あと、簡単な仕事(ルーティン業務)
はどんどん人の手が掛からないようなっていくだろうから安定って部分も怪しい。
安易な考えで事務を希望すると、後悔します。
せめて事務でもどんな仕事をするのかよく確認をして、イメージを持って応募しましょう。+38
-6
-
602. 匿名 2020/07/27(月) 23:14:00
>>482
書けないから、PCで作ってる。
でも前、面接官が高齢の場合は手書きの方が印象がいいと聞いた事がある。+4
-0
-
603. 匿名 2020/07/27(月) 23:15:41
>>121就職日は給付の残日数で違いますよ!+2
-0
-
604. 匿名 2020/07/27(月) 23:19:11
>>586
ハロワが激コミじゃなく、会社の事務員さんがハロワで手続きしないと発行されないですよ+7
-2
-
605. 匿名 2020/07/27(月) 23:19:14
>>535
会社が手続きしてくれて無いんじゃないかな?
それか離職票不要だと思われてて、発行手続きしてない可能性もあるし、聞いてみた方が良いかも。
地域差はあるかもしれないけど、手続きに行ったらハロワは基本離職票はその場で発行してくれるよ。
リーマンショックでめちゃくちゃ混んでた時に一度だけ処理が終わらないで後日郵送になったことあるけど、翌日には発送してくれてた。
だからたぶんハロワのせいじゃないと思う。+3
-2
-
606. 匿名 2020/07/27(月) 23:20:11
>>600
598です。そうなんです!もともとネタが少ないから、先に出し切っちゃうと後で大変なことになる。同じ事を何回も繰り返し話しちゃったり。自己紹介でしゃべりすぎると面接官も演説聞いてる気分になるんじゃないかと思ってる。キャッチボールするのって大切だよね。+2
-0
-
607. 匿名 2020/07/27(月) 23:23:06
>>564
ごめん、あまりマイナスなこと書きたくないけど、
職業訓練校行けば自信持てるかも、とかあまり過度な期待を持たない方がいいと思うよ。
私は職業訓練校に一生懸命毎日通ってたけど毎日の授業受けて転職活動して…っていうのがハードで結局授業受けたらグッタリして応募書類全然書けなかった。
資格も6月取る予定だったのにコロナで中止になった。資格とってそれを実績として転職活動する予定だったのに未だにできてない。
空白期間長かったから、この経験で少しは自信になるかもと思ったけど、そんなこと全然無かった。むしろ、私これで大丈夫?って不安になった。
メリットは、無職だと人と話す機会があるから、職員さんと話す機会があるのと、朝早く起きて夜早く寝るルーティーンができる。あと、失業給付金がもらえること。
もちろん、メリット自体はあるけど、564さんが職業訓練校に行くことで自信を持ちたいからって理由で行きたいと思うのならあまりおすすめしない。+21
-0
-
608. 匿名 2020/07/27(月) 23:25:28
>>556
30歳で受けて受かったよ+4
-0
-
609. 匿名 2020/07/27(月) 23:25:40
履歴書送って一通も返事来なくて焦ってる。
今はお祈りすら来ないの?+19
-0
-
610. 匿名 2020/07/27(月) 23:27:22
>>295
そういう意味だったのね。
ごめん。文章を読み取る能力と思い込みで書き込みしてしまった、、、
期待させるようなとこ書いちゃってすみませんでした。
+1
-0
-
611. 匿名 2020/07/27(月) 23:29:14
>>553
昨年度の売り手市場から一気にどん底だからね。
気持ちわかります。諦めずがんばってくださいね!
+18
-1
-
612. 匿名 2020/07/27(月) 23:34:19
>>589
ブーメラン?+3
-2
-
613. 匿名 2020/07/27(月) 23:35:36
>>466
職訓を委託されていた学校の就職指導の先生に相談したら名前の部分だけ手書き署名したらいいとアドバイスされましたよ。
その通りにして地銀の事務センターと大手孫会社の事務で採用の返事もらえました。+6
-0
-
614. 匿名 2020/07/27(月) 23:38:23
>>572
私も共学だったのに、君に届けみたいな恋愛はしてなかった。笑+6
-0
-
615. 匿名 2020/07/27(月) 23:39:22
こんなご時世に接客の仕事を応募するのは良くないですかね、ずっと事務系だったんですがコロナで悩んでます。+3
-0
-
616. 匿名 2020/07/27(月) 23:42:02
>>10 >>5
リーマンショック世代です。
就活失敗、家賃も奨学金返済のお金もなく、期間限定と割り切って工場での期間工やったことあります。
少なくとも食事と住むところは確保されるので。
選択肢の1つとして参考になればと思い、コメントさせてもらいました。+14
-0
-
617. 匿名 2020/07/27(月) 23:42:40
>>564
パソコンは使えますか?
パソコンがまったくできないなら、基礎を覚えるのに職業訓練に行くのはいいと思います。
使えるなら職業訓練に行くより、短期の派遣とかで、実際の事務を経験してみてはどうですか?派遣の求人があればですが、私ならそちらの方が、よっぽど経験になると思います。
正社員経験がなくても、実際の事務仕事を経験してからの応募は、説得力があります。+16
-1
-
618. 匿名 2020/07/27(月) 23:44:07
>>583
ごめんだけど、も変な日本語。+9
-0
-
619. 匿名 2020/07/27(月) 23:44:13
>>120
障害者枠で働いてますが、精神障害者で事務職希望だと採用されるまでがめちゃくちゃ長かった…
障害者雇用促進法か何かで企業が障害者に合理的な配慮をする義務があると定めてますが、配慮を断られても「合理的じゃない」と判断した理由は説明されません。私の場合は1円も費用がかからない配慮や、周囲の人間にもメリットがある配慮しか応じてもらえてません。
何というザル法…+4
-0
-
620. 匿名 2020/07/27(月) 23:44:44
>>582です。自己紹介の面接の件ありがとうございました!サイトより参考になりました!
来週面接です。久々なので緊張してますが、がんばります!
ちなみに、婚約者に付いて県外に移住したのですが、入籍日決まっておらず、突っ込まれと思いますか?汗
+5
-4
-
621. 匿名 2020/07/27(月) 23:45:29
>>224
コンプライアンス違反なのでまともな会社じゃないです
次いきましょう!+13
-1
-
622. 匿名 2020/07/27(月) 23:47:49
今年1月頃、エージェント2社使って就職活動していました。結局エージェント経由ではなく、知り合いに紹介してもらい就職しました。長時間労働だけはしたくなかったのに、深夜残業が続き疲弊し一時期辞めたいと思っていましたが、今持ち堪えています。
エージェントを使ってみての感想は、
・担当者によって交渉能力に差があると感じる。
・希望していない職種や勤務地も紹介される。
・とにかく多く応募するように言われる(書類選考通るのは2割程度らしい)
・エージェントで紹介されている求人は企業のサイトでも募集してる場合もあるので交渉する事がなければ直接応募の方が良さそう。
私自身キャリアがあまりなかったからか、エージェントを使うメリットは自分で求人探さなくても紹介してくれることくらい?だったかな。
面接一回で即採用のところはそれなりに人手不足だったりするので、少しでも不信感や違和感あればよく考えた方が良かった!焦ってもいい事ない。皆さんが良い職場と巡り合いますように…!+8
-1
-
623. 匿名 2020/07/27(月) 23:48:08
>>526
参考になります。
有り難うございます。+0
-1
-
624. 匿名 2020/07/27(月) 23:50:05
>>601
逆に私の会社は、専用の管理画面使ってて入力フォームに従って文字を入力するだけだったから、タイピングさえできれば難しくなかったけど転職しようとしてる今、武器になるような武器が何も身についてなくて困ってるよ。汗+11
-1
-
625. 匿名 2020/07/27(月) 23:51:28
どうしよう、応募できる求人が本当に全然ない。+23
-0
-
626. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:06
エージェントならリクルートが良かったなあ。
良い仕事紹介してもらえるとか、書類選考の通過率が良いとかは特にないんだけど、面接練習できるのが便利だった。
電話でやるから家でもパジャマでも模擬面接できるし。+3
-1
-
627. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:31
まじでここ数ヶ月、その日の求人チェックが五分で終わってしまう。+26
-1
-
628. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:32
>>445
素人質問すみません、履歴書だけ送付の時って
~会社退職、だけでなく理由をそえたり営業職○課とか書くようにってネットでみたのですが今ってそれが常識なんですか?
昔は退職だけだった気がするのですが。+1
-0
-
629. 匿名 2020/07/27(月) 23:54:59
いま転職するとしたら、同じような職種のが受かりやすいですかね...?汗+5
-0
-
630. 匿名 2020/07/27(月) 23:56:53
>>533
週休2日制(月2回土曜出勤あり)
週休2日制(年間10日程度土曜出勤あり)
週休2日制(年に数回土日にバーベキューなど社内レクリエーションあり)
・・・?( ・ω・)
ワークライフバランス重視だと?+12
-0
-
631. 匿名 2020/07/27(月) 23:58:17
とあるメーカーの企画で働きたいんだけど、基本同業種経験者のみのキャリア採用募集か販売員として入社後のキャリアアップとしてしか入れない。
今販売員の採用募集してるんだけど、志望動機でよくよくは企画に入りたい、そのために販売員としても経験積みたいって言ったらマイナスかな?+2
-0
-
632. 匿名 2020/07/27(月) 23:58:41
明日東京で最終面接の予定だったので今日上京。
そしたら今日の夕方になっていきなり電話かかってきて、採用凍結することにしたから面接は中止だと一方的に言われた。ひどい。+64
-1
-
633. 匿名 2020/07/27(月) 23:58:42
>>14
>本当に困ってるなら、しのごの言わずに手当たり次第受けたらいいのにと思ってしまう
まぁその通りだとは思う。でも急場しのぎでとりあえずとりあえずで働いてると、長期的なキャリアを何も築けないまま歳をとってしまうよね。それも怖い。何とか将来につながっていくような仕事に就けるといいんだけどなぁ。+20
-1
-
634. 匿名 2020/07/28(火) 00:01:29
>>565
髪色暗くしただけで好印象ならと黒に染めました。
どんな職種、企業にも応募できるチャンスが増えると思って。+10
-0
-
635. 匿名 2020/07/28(火) 00:01:56
エン転職で応募して採用いただきましたが、
記載されていた条件と
採用通知頂いた後に書類で送られてきた条件が一致して居なかった(昇給賞与退職金無しだった)ので
辞退しました。
ちゃんとした会社に入りたいです+31
-1
-
636. 匿名 2020/07/28(火) 00:03:26
>>559
531です。
就業促進手当なんてあるんですね!
派遣でも再就職手当が貰えるの知らなかったので、教えてくださってありがとうございます。
正社員はお祈り続きでしたので、、涙
派遣で見つけられるように頑張ります。
+0
-0
-
637. 匿名 2020/07/28(火) 00:03:41
>>5
私は48です。
正社員求人には5月末から50件ほどエントリーしましたが、すべて書類が通りません。派遣は数件ほど紹介があったりしますが、突然見合わせとなったり。本当にコロナが憎いです。+20
-0
-
638. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:11
30歳で未経験職種に転職って、この現状だと厳しいのかな。+5
-0
-
639. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:32
>>116
自分が内定承諾したから他に不採用になった人いるとか考えないの?採用活動にもお金かかるんだよ。タイミングとか考えてないですぐに連絡して。+4
-2
-
640. 匿名 2020/07/28(火) 00:07:31
>>635
こういう詐欺ほんとに禁止にしてほしいよね!!時間もお金も何もかも無駄!
求人の内容に嘘がないか、口コミサイトでチェックしなきゃいけないのもすごく手間。+20
-0
-
641. 匿名 2020/07/28(火) 00:08:41
>>631
いいんじゃない?むしろ、キャリアビジョンがあって長く務めてくれそうな印象を受ける。+2
-2
-
642. 匿名 2020/07/28(火) 00:10:19
>>636
次も派遣の場合は、短期ではなく長期と書いてある所で探してくださいね!
また、短期間で雇用主が変わってしまうと再就職手当の条件から外れてしまうので、紹介予定派遣などもNGみたいです。
詳しくはハロワの職員の方に聞くと確実かと思います。大変な時期ですが、お仕事見つかりますように!+3
-0
-
643. 匿名 2020/07/28(火) 00:18:40
>>627
わかる。
大手派遣会社の求人を職種や給料面などなにも条件つけず検索しても数える程しか増えてないから一瞬で見終わる。
都内じゃなく大阪だからかな。+4
-0
-
644. 匿名 2020/07/28(火) 00:23:56
>>569
やはりそうですか。なんか毎日一日中携帯を見てはため息が出てしまいます。
派遣の場合エントリーして候補に上がれば即電話くるから最初はスタンバイして待っていたけど、ここまでスルーされると気が病んできてしまいます。毎朝目覚めると今日も仕事決まらないだろうなとかネガティブなことをまず思ってしまう。
早く脱出したいですよね。
お互い良い職場に恵まれますように!
コメントありがとうございました。+14
-0
-
645. 匿名 2020/07/28(火) 00:24:19
>>638
30歳じゃまだ大丈夫だよ。たぶん今はコロナの影響であなたよりキャリアのある人が転職市場に入ってきてるからだと思う。+8
-0
-
646. 匿名 2020/07/28(火) 00:27:11
>>632
今増えてるよ。状況が変わったからって言って、一時求人を凍結または取り下げ。
+12
-0
-
647. 匿名 2020/07/28(火) 00:28:55
>>642
横ですが、紹介予定派遣→直雇用になったら、そのときに再就職手当の手続きができると言われました!+0
-0
-
648. 匿名 2020/07/28(火) 00:29:51
テレビ業界でフリーしてます。
もうやめどきかなと8月いっぱいで辞めようかと思ってます。
コロナの時は仕事がなくて困ってましたが、ちょくちょく仕事が増えてきてありがたいですけど、なんかテレビ関係にいる事が嫌になりました。
何より1月まで行ってた所がダメになり、転々としてましたが仕事内容、人間関係合わない人が多くて。
今のところもなぜか社員の男(年下)がいきなり態度悪くなってきてみたり、まず営業も最初にお金の話ちゃんとしたのに少しトラブル起きて何故か私が悪いみたいになってるし、女性で明らかに整形してる人がいるんだけど気づかないふりするのが辛い。
本当にくだらない理由かもしれないけど、もうテレビってオワコンだし何より色々闇が深すぎて関わりたくなくなってきた。一応、やりがいがあって続けてたけどやりがい摂取になってきた。
グチりたかったの、もう疲れた。
あと、私の勝手な偏見だけど、自分達の友人関係の中に在日いる人は日本人だけどよく援護する。
でもそういう人って同じ日本人でも変な人が多くて女なんだけど、先輩目の前にしても高速で貧乏ゆすりしたり、なんか推し?とか30すぎて追っかけやったりしてる。はぁ…+4
-19
-
649. 匿名 2020/07/28(火) 00:31:24
>>551
全農だったけど、完全週休2日制なのに、土日出勤たまにあったよ。+2
-1
-
650. 匿名 2020/07/28(火) 00:34:01
世の中にはちょっとだけ働いたあとすぐ結婚して専業主婦になる人も好きな仕事に就いて毎日楽しく過ごしてる人もいっぱいいるんだろうになんで私は毎日こんなに嫌な思いとか大変な思いばっかりしながら生きていかなきゃいけないんだろう。+57
-0
-
651. 匿名 2020/07/28(火) 00:36:21
>>73
私は5ヶ月の派遣後、社員として採用されてすぐに申請してもらいましたよ。派遣の前、一回だけ失業手当てをもらったので、再就職手当はまとまった金額受け取りました。+3
-0
-
652. 匿名 2020/07/28(火) 00:37:35
>>582
ですが、やはり自己紹介と志望動機はセットなんですね??
自己紹介を聞かれてるのに志望動機まで話す意味がわかりません。。
+1
-2
-
653. 匿名 2020/07/28(火) 00:41:40
やっとこぎつけた派遣の仕事。
早速職場見学に行ってきたんだけど、
色々話を聞きながら大事な所はメモを取ったりしてて、そしたら先方の女性社員に「いちいちメモ取らなくていいです」
と突然ピシャリと言われた。いちいち
、、、、!?
今までどこの職場見学に行っても大事なことはメモを取っていてそんな風に言われたことがなかったので、なんだかショックでした。とにかく冷たい印象で不安になりましたが、せっかく今回職場見学までありつけたこともありそのままお願いすることにしました。でも結局数日待たされて合否結果は不採用。落ちたことはショックだったしまた一から仕事探しをすること考えたら辛かったけど、冷静に今考えると初対面の人間にあれだけ冷たい言葉を投げかける人とは一緒に仕事できないし、したくないと思いました。
でもリモートワークオッケーな企業だったしめちゃくちゃ条件が良かったからやっぱり悔しいけど。
+61
-0
-
654. 匿名 2020/07/28(火) 00:42:05
>>280
何だその会社最悪ですね
時間とか色々と返してほしいですよね
+15
-0
-
655. 匿名 2020/07/28(火) 00:42:16
>>652
私は自己紹介時の志望動機は簡単に話してるよ〜
○○と申します。
〜〜〜〜今回○○の求人を拝見して興味を持ち応募しました。本日はよろしくお願いします!
で、志望動機聞かれたときにどうして、どの点に興味を持ったのかの説明する感じ。+7
-0
-
656. 匿名 2020/07/28(火) 00:48:34
>>650
すごくわかる。まさか自分がこんなに長く働くなんて思ってもいなかったからあまり先行き考えずにきてしまった。
周りの友人は3年くらい働いて結婚するパターンが多くて本当になんで自分だけ?と思ってしまう。情けない。+33
-1
-
657. 匿名 2020/07/28(火) 00:50:25
>>632
その会社、潰れるかもね。
求職者も消費者だということがわかってない会社の未来は暗い。+49
-1
-
658. 匿名 2020/07/28(火) 01:01:45
>>438
先月末に履歴書要らないと言われ
面接当日
用意してあった履歴書にその場で記入させられる→会社のアピールムービーを見せられる→希望者のみ面接→1ヶ月合否の連絡すら無し
鍵の会社の事務求人でした
しかも10人近く人来てました。謎でした+16
-1
-
659. 匿名 2020/07/28(火) 01:01:52
>>642
636です。
色々ご親切に教えてくださって、ありがとうございます!周りに聞ける人がいなくて、教えていただけてすごく助かりました(>_<)
ハロワの職員さんにも聞いてみますね。
仕事見つけられるように頑張ります!+1
-1
-
660. 匿名 2020/07/28(火) 01:05:35
>>461
逆質問は会社の雰囲気とか、
その会社特有の制度の事とか、
その会社がアピールしてる(求人サイトなどで)事など聞いています。
逆質問はあった方が好印象だと言われました+3
-0
-
661. 匿名 2020/07/28(火) 01:07:59
>>655
ありがとうございます!+0
-1
-
662. 匿名 2020/07/28(火) 01:09:58
>>461
まじで思い浮かばなかったら、
「お話しさせていただいた中で疑問など解消できましたので大丈夫です」って言ってる。
昔、総務部の求人に応募してこれで採用されたよ。+21
-0
-
663. 匿名 2020/07/28(火) 01:12:18
事務職の正社員はなかなか人が辞めない。
いつも会社や仕事に対して文句たらたらだった人たち。あんだけ結婚したら絶対辞める、子供できたら絶対辞めるって周りに言ってたのに、シレっと続けてるし。やっと人が入れ替わると思ったのにがっかり。
一緒に仕事する方としては不満だらけで、たいした仕事もしない人より、やる気のある人にどんどん来てもらいたいんだけどな。日本は正社員を守りすぎ、企業も問題があってもなかなかクビにできないから採用もすごい慎重になるし。+40
-1
-
664. 匿名 2020/07/28(火) 01:31:51
>>312
元に戻してほしいですね
+3
-0
-
665. 匿名 2020/07/28(火) 01:36:54
>>641
そんな発想なかった!
ありがとう、そういう締めくくりになるように考えてみる。+0
-0
-
666. 匿名 2020/07/28(火) 01:39:31
>>324
アラフォーですが同じような条件になると言われました。
昇給も期待できないそうです。
VBA等を使用する事務系も安いです。
+13
-0
-
667. 匿名 2020/07/28(火) 01:40:44
>>280
かわいそう…
無駄な2週間でしたね💦
素敵な会社とご縁があります様に…+6
-1
-
668. 匿名 2020/07/28(火) 01:58:26
>>628
常識とまではなっていないです、書いてる人、書いてない人の割合は6:4くらいでしょうか。
働きたい会社にとってアピールポイントとなるかどうかで、書く、書かないを判断しても良いと思いますよ!+1
-0
-
669. 匿名 2020/07/28(火) 02:00:41
>>628
職歴に結構重きを置いていると判断できる企業であれば、書いた方が無難ですね!常識とまでは行かなくても、履歴書を見た人が、あ、これはいいなとか思う内容は書いておいて損はないです。+3
-0
-
670. 匿名 2020/07/28(火) 02:10:28
今月から初めての転職活動スタートします。
休職中の退職になるので休職を明記しようと思うのですが、みなさんなんて書かれていますか?
検索すると、もう業務に支障がない場合その主旨を書くとあるのですがうまくまとめられません。+4
-3
-
671. 匿名 2020/07/28(火) 02:46:40
>>632
直前に連絡すればセーフだと思ってるのかな、上京してるのにあまりにもひどい……
最終面接まで頑張って残って、明日の面接にも備えてたしショックですよね。。😢+28
-0
-
672. 匿名 2020/07/28(火) 04:05:39
今日初めてズーム面接受けるのですが
先方からIDもパスワードも送られて来ない。企業にもよるでしょうけど、当日間際になって送られてくるのでしょうか?+2
-0
-
673. 匿名 2020/07/28(火) 04:23:59
アルバイトですが事務の内定を頂きました!
ただ1つ引っかかる点が残業0-3時間程度と書いてあり
18時が定時で、最高21時まで残業となると
厳しいかなと思っているのですがこれは前もって
頻度など聞いても大丈夫だと思いますか?
+2
-0
-
674. 匿名 2020/07/28(火) 05:42:24
>>673
大事なことなので聞きましょう!
ほぼ毎日だったらきついですし。。+7
-0
-
675. 匿名 2020/07/28(火) 05:45:30
>>384
コロナのことがあってから、ボーナスありきの給与体系は避けたいと思って。
コロナの影響が今後出てくると想定したら、大手とはいえ打撃受けるだろうし…。
何よりも職場の人間関係が苦手なの。+5
-0
-
676. 匿名 2020/07/28(火) 07:10:48
>>47
普通の正社員とは少し違う特別枠の社員なんじゃないですか?
うちの会社は専門社員みたいな感じで通常の社員とは違う枠で【給料はかなり少ないですが】派遣を社員にした例もあるので。+3
-0
-
677. 匿名 2020/07/28(火) 07:38:23
>>672
そういうやつ、私はほとんどの企業当日に送られてきたよ。1時間前とか!+0
-0
-
678. 匿名 2020/07/28(火) 08:02:43
パートの応募ですけど、事務職ではない職種でも履歴書ってパソコンでつくりますか?
また向こうから書類は履歴書と指定されてても職務経歴書も持参します?今時ってどうなんでしょう、久々の育児明けの就活で。
正社員なら職務経歴もセットのところが多いと思いますがパートも結構求められてるんでしょうか。+4
-0
-
679. 匿名 2020/07/28(火) 08:03:13
>>607
私も職業訓練しながら転職活動
したけどクタクタで面接に行きたくても
8割は出席しなきゃいけないし、
あまり転職活動出来なかったわ。
企業からみると職業訓練もブランクと
とらえられるんだよね…厳しい。+10
-2
-
680. 匿名 2020/07/28(火) 08:05:46
>>673
聞いても大丈夫だと思います。
ひと月の中で最大3時間かもしれませんね。+0
-0
-
681. 匿名 2020/07/28(火) 08:20:20
コロナで求職活動してない私はダメダメですよね、、
+5
-1
-
682. 匿名 2020/07/28(火) 08:22:12
エージェントで応募したとこ、まるっと一日拘束された挙句不採用の理由が「もっと事務の経験が多い人がいい」って履歴書見りゃ分かるじゃん!!!面接も大して仕事のこと聞かなかったのに納得いかない…。+29
-0
-
683. 匿名 2020/07/28(火) 08:27:26
>>326
私は長年夜の仕事をしていたので、正直に書けません。色んな人に聞いてみましたが夜の仕事は伏せておいた方がいいと言われました。なので履歴書は嘘だらけですが、バレたことはありません。+4
-7
-
684. 匿名 2020/07/28(火) 08:35:43
>>668
書く人、書かない人どちらもいるのですね。職歴多いのですがやむを得ず辞めた所は書いた方がいいかなと思いまして。久しぶりの履歴書でよく分からず助かります。ありがとうございます!+0
-0
-
685. 匿名 2020/07/28(火) 08:42:01
>>669
職種は一貫しているのですが職歴が多いので書いておいた方が無難ですね。前とは色々変わっている事があって履歴書だけで一苦労です。ありがとうございます!
+0
-0
-
686. 匿名 2020/07/28(火) 09:02:06
>>650
そうだね。働くの嫌いだしって言ってる人いるよ。それで済むところが恵まれてるわ。こっちは努力だけじゃどうにもならないのにね。+10
-0
-
687. 匿名 2020/07/28(火) 09:31:27
>>681
生活していけるお金があるならいいのではないでしょうか😊。
羨ましいです。+5
-1
-
688. 匿名 2020/07/28(火) 09:33:54
面接って履歴書に書いてある内容を話せばいいですよね?それに補足する感じで。
当たり前のことかもしれませんが、久々すぎて不安です。。
+5
-0
-
689. 匿名 2020/07/28(火) 09:37:47
あと4ヶ月で無職1年になる現実に嫌気がさす…
+9
-0
-
690. 匿名 2020/07/28(火) 09:42:30
まだ仕事も決まってないのに今やってるバイト辞める理由なんて言うかばっかり考えてる
採用もらったらすぐ辞めますって言いたいけどすぐ辞められないんだろうな
今日午後面接1件と次の木曜日に見学1件と面接1件あるから
頑張りたい
てゆか、いつも頑張ってるつもりなんだけど
仕事決まんない+9
-2
-
691. 匿名 2020/07/28(火) 09:54:28
>>689
わたしなんてそろそ1年半だよ+18
-0
-
692. 匿名 2020/07/28(火) 09:56:57
結婚もそうだけど、急かされるように言ってもらった方が気が楽なのかな。 結婚も無職も長引いて何も言ってこなくなった。+3
-1
-
693. 匿名 2020/07/28(火) 10:01:21
最終面接だけは対面の企業ばかりだったのですが、今回初めて最終面接までweb面接です。
コロナ対策しっかりしてるなーと思う一方で、ミスマッチとかありそうで不安な気持ちでいっぱいです。+9
-0
-
694. 匿名 2020/07/28(火) 10:03:02
>>676
>>676
確認しましたが、特別枠ではない一般職での採用になります。
うちの派遣会社では前例がありませんが、他の派遣会社では前例があって、軒並み特別枠ではなかったそうです。
社員登用前提なので社員と変わらない仕事をさせてたそうです…。+2
-0
-
695. 匿名 2020/07/28(火) 10:09:23
>>672
事前にメールやサイトのフォームで来ることもあれば、当日時間になったら電話でお知らせします、というパターンもあった。
面接の連絡に書いてなければ問い合わせしてみては?+0
-0
-
696. 匿名 2020/07/28(火) 10:13:54
>>19
短大卒は?+1
-0
-
697. 匿名 2020/07/28(火) 10:24:48
>>47
大手の会社で派遣から社員への話がありましたが
新卒の方より100万円近く低い年収でしたのでお断りしました。
都内も厳しいですよね。
+11
-0
-
698. 匿名 2020/07/28(火) 10:39:40
>>691
返信ありがとうございます。+3
-0
-
699. 匿名 2020/07/28(火) 10:41:50
工場で働こうかと思ったけど祝日も出勤でゴールデンウィークも夏休みもないなんてキツいよな…
選り好みできる立場じゃないってわかってるけど+4
-4
-
700. 匿名 2020/07/28(火) 10:49:11
>>691
>>689
大丈夫だよ。
私なんてもっと長い期間キャバクラでバイトしてて職歴には書けなかったけど結構いい歳になってから正社員に復帰できたし、一年半くらい大丈夫よ!
自信持って!
とりあえずどこか受けてみて!+19
-1
-
701. 匿名 2020/07/28(火) 10:50:24
>>697
あるあるだよ。
紹介予定派遣の時給1,550円なのに社員登用後は月給16万円とかあったから。+24
-0
-
702. 匿名 2020/07/28(火) 10:52:07
たったの1日で荒れまくり
ビックリした+2
-11
-
703. 匿名 2020/07/28(火) 10:53:02
職安に向かう電車で子連れ集団に遭遇
会話が聞こえてきたんだけど、子供の病気っていってきた。とか
早く二人目つくって手当てもらいきってやめる~といってた。
さっさとやめて、そのぶんの椅子を求職者に譲れよ‼️とどす黒い感情が出てしまった。
ひがみですよね、ごめんなさい
+60
-1
-
704. 匿名 2020/07/28(火) 10:55:31
志望動機書こうと思ったら、会社のサイトに全然情報載ってないこと多くて本当困る。
商品の情報とか顧客向けの最低限の情報しか載ってない。
志望動機全然書けない…。+4
-0
-
705. 匿名 2020/07/28(火) 10:56:44
>>703
そういう人がいるから彼氏とか結婚の予定とか子供の予定とか面接で聞かれるんだよね。
会社は手当てを出さなきゃいけない→経費がかかるから予定の決まってる人が同時にいればそっちをとる。
女の敵は女+41
-1
-
706. 匿名 2020/07/28(火) 10:57:33
エージェントの面談嫌になってきた+5
-0
-
707. 匿名 2020/07/28(火) 10:58:48
>>402
自らブラックであることを宣言しちゃってる感じだね。多分それが悪いことだと思ってなくて、従業員はひたすら会社に尽くすのが当たり前と思ってそう。+9
-0
-
708. 匿名 2020/07/28(火) 11:07:30
私をよく思わない人に昨年今の部署に異動させられ、そこでの仕事は最悪でした。給料も安い、昇給もずっとない、ボーナスもない、更にこの7月から上司が変わりその上司とも合わないし、昨年まで唯一好きな仕事ができて頑張れましたが、転職しようと思います。年齢、持病持ちで難しいけど、ここでの皆さんの言葉に私も頑張ろうと思えました。+26
-0
-
709. 匿名 2020/07/28(火) 11:26:28
>>653
前も同じこと書いてる人いたけど同一人物なの?+6
-1
-
710. 匿名 2020/07/28(火) 11:29:25
>>683
683はたぶん賢い人なんだと思う。
覚え早い、要領よし、コミュ力ありだと
履歴書に嘘を書いてても気付かない振りで
スルーされてるんだと思う。
頭が悪い、要領悪い、コミュ力なしは
試用期間でクビになるから
嘘を書くのはやめた方がいいよ。+7
-3
-
711. 匿名 2020/07/28(火) 11:49:53
>>700
返信ありがとうございます。自信なくしていたけど、前向きな言葉をかけてくだると気持ちいいものですね(^^)+10
-1
-
712. 匿名 2020/07/28(火) 11:52:25
>>645
638です。優しいお言葉ありがとうございます。
そうですよね、自信をなくしてましたが前向きに頑張ります(^^)!+3
-0
-
713. 匿名 2020/07/28(火) 11:54:21
>>575
ありがとうございます。そうですよね、非公開の求人がないかなって期待しちゃいましたが、先手打たれて事務以外の求人で探しませんか?ってなりました
+3
-0
-
714. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:45
皆さん、ハロワ求人はスマホやパソコンで見てますか?ハロワ行って見てますかー?+1
-0
-
715. 匿名 2020/07/28(火) 11:59:19
ハロワやエージェントとかに条件話すとき、なに高望みしてるんだよって思われてるだろうといつも思う。
週休2日で福利厚生の充実
昔の当たり前が当たり前じゃないんだな…とつくづく思う。
結婚して家買って、子供育てて…普通にできると思った+38
-1
-
716. 匿名 2020/07/28(火) 12:01:34
>>714
ハロワ求人は家でみる。
紹介状もらう時や、失業保険の手続きとかでついでに見る時位かな…
なにか違うのかな?+3
-0
-
717. 匿名 2020/07/28(火) 12:01:51
本日、大雨の中17時から面接です。
ですが、対して興味はなく求人票を見て「これならできるかも」程度です。
面接で興味を持てる話を聞けますように!+30
-0
-
718. 匿名 2020/07/28(火) 12:06:55
明日、一次面接で
明後日二次面接
転職活動なんて10年振りだし緊張する…
明日の所はダメ元だけど、頑張る…
仕事辞めてからまだ1週間だけど早く決めたい…+31
-0
-
719. 匿名 2020/07/28(火) 12:08:16
>>716
返信ありがとうごさいます。
ハロワでの方が、仕事内容等の会社の詳細がより詳しく見られるのかなぁー?と、、+7
-1
-
720. 匿名 2020/07/28(火) 12:14:34
>>703
そういうワーママはありとあらゆる特権を利用しまくって周りの手助け当たり前でいつまでも会社にしがみついてるよ
それでいて、子育てと仕事で自分が一番ツラい!苦しい!って主張ばかり
全ての人がそうじゃないけど、そういう人今まで何人も見てきた+44
-3
-
721. 匿名 2020/07/28(火) 12:16:03
応募したいとこないしあっても条件面だから志望動機が思いつかない!+14
-0
-
722. 匿名 2020/07/28(火) 12:16:56
>>132
遅くなってすみません
気になる施設があり(給料いい、家から近い)ホームページを見たのですが、行事や勉強会?などたくさんあるんですね…
色々考えてしまってやっていけるか今から不安で未だに応募できない状態です…
あの時の意気込みはどこへいったのやら…+3
-0
-
723. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:05
>>697
新卒と中途で待遇違うのあるね。
私は契約から正社員になったけど、元々正社員の人とは全然給料違う。業務量はどんどん増えるのに納得いかないよ。
やっぱりある程度給料重視で転職したいと思う。+22
-1
-
724. 匿名 2020/07/28(火) 12:48:52
>>704
店舗あるなら行ってみるとか購入してみるとかは?
パンフレットとか企業理念とかこれからの展望とか書いてあるかもよ!
顧客からの口コミとかも参考にならないかな?+1
-0
-
725. 匿名 2020/07/28(火) 12:53:25
選考に進んでいないと何もする事ない。求人は見たし…
皆何して過ごしてるんだろう…買い物はお金飛ぶだけだし…+9
-0
-
726. 匿名 2020/07/28(火) 12:57:27
>>722
行事や勉強会は面倒くさいですよね。
余計なことしないでほしい。+5
-5
-
727. 匿名 2020/07/28(火) 12:58:40
>>709
私今回初めて書き込みましたよ。
同じような目に遭った方がいたということ?ちなみに私はちょうど1週間前の職場見学の話です。+1
-0
-
728. 匿名 2020/07/28(火) 12:59:43
>>725
家事とテレビと読書とスマホですかね。+4
-0
-
729. 匿名 2020/07/28(火) 13:01:43
今週面接を1件控えています。ただ今8社程落ちてます。志望動機など自分なりに考えて、良い雰囲気で面接終わったところもありましたが、不採用でした。今週面接のところも、志望動機等考えていても、これで良いのか、ありきたりじゃないか色々思ってしまい中々上手くまとまりません。+10
-0
-
730. 匿名 2020/07/28(火) 13:03:32
21日(火)にweb応募して、すぐに受付完了メールが来ました。3日以内に企業から連絡なければ電話下さいとの事。未だに連絡ないのですが、連休挟んで居たので、あともう1日2日待って電話した方が良いのでしょうか?求人内容から応募者多いと思うので、お忙しいかな?と躊躇います。+2
-0
-
731. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:57
>>722
介護職ですが、施設の種類と方針によります。
ご家族や近隣の方も招いて夏祭りをやったりするところもあれば、お花見やイチゴ狩り、外食として回転寿司に行ったり、施設内で七夕祭りや書き初めする程度の所もあります。
デイだけでもたくさんありますし、ホームでも大手なのか、個人なのか本当に色々なので、基本的にHPやパンフレットなどではいい所だけしか見せないので(温かく、アットホームで様々な行事…といいつつも、実際は買ったもので間に合わせてるとか、YouTube流して体操がほとんどとか)今は見学は難しいかもしれませんが、たくさん面接を受けて自分に合うところを見つけるのがいいと思います。+5
-0
-
732. 匿名 2020/07/28(火) 13:06:19
紹介予定派遣で、とてもやりたい仕事があるのですが、派遣期間を終えて正社員になった時に、
仕事内容が変わることはあるのでしょうか。
例えば
紹介予定派遣時の募集では、一般事務
正社員時に営業に配属される。
紹介予定派遣時の募集では週4
正社員時に週5になる。 などです。+2
-0
-
733. 匿名 2020/07/28(火) 13:13:01
>>729
職種やどういう企業かわかりませんが、志望動機で検索して参考にしてみましたか?何かヒントになりませんかね。+1
-0
-
734. 匿名 2020/07/28(火) 13:15:06
パートで在職中だけどさっきもシフト削る連絡がきて来月から8日くらいしか働けない いよいよやばい
はやく決まって欲しい…+7
-0
-
735. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:13
>>732
それは求人票に書いてありませんか?+0
-0
-
736. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:16
>>704
わかる。書けないよね
会社の説明がない限り無理+6
-0
-
737. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:51
>>726
老人ホームは老人の幼稚園や学校みたいな所だから行事とかあって当たり前。
勉強会は老人介護とかいろいろ知識も
必要だからよ。
行事も勉強も入居者老人のためだから絶対に必要なことだし決して余計なことではない。
+20
-0
-
738. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:22
>>724
店舗!その手があったんですね。パンフレットや顧客からの口コミ等参考になります!
残念ながら、応募してる企業の業界はBtoBばかりなのですが、今後BtoCがあればやってみますね。ありがとうございます☺️+0
-1
-
739. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:13
>>736
本当そうですよね。
今書きたいと思ってるところが企業理念すら書いてなくて詰んでます…+5
-0
-
740. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:39
>>730
営業日で数えて3日以上連絡なかったら電話していいと思う+2
-0
-
741. 匿名 2020/07/28(火) 13:44:33
在職中の転職だから書き込みいいかな?
派遣でもテレワークOKなのありがたいのかもだけど、スケジュール考え直すの面倒。
しかも、新人のフォローよろしく=新人のスケジュールも考えてってしんどい。
引継ぎ中なんだけど、アシスタントって勘違いしてるのか、こちらから何も言わないとやらないし。
社員の教育は社員でやってほしいし、社員の業務を引き継いでほしい。
しかもテレワークだと成果主義で8時間相当の業務を報告しなきゃならない。
でも、8時間もやるほど業務ない時の方が多いから報告できない。
しんどいわ。+6
-3
-
742. 匿名 2020/07/28(火) 13:44:57
内定貰って転職予定です
8末で辞めて9月から働きます
月給が下がるんですがこの場合のふるさと納税ってどこに合わせたらいいか分かる方いますか?+0
-20
-
743. 匿名 2020/07/28(火) 13:54:57
>>733
職種は美容系の受付です。知恵袋など見て、少し参考になりました。自分の言葉でまとめるのと、長くなってしまう?ところがあり苦手です。
上手くまとめられるよう頑張ります。+1
-0
-
744. 匿名 2020/07/28(火) 14:05:28
今日これから派遣面接だけど新着の案件もやってみたい業種だった。それは面接で言ってもいいんだろうか?この人何がやりたいんだろうってマイナスになるかな?+3
-0
-
745. 匿名 2020/07/28(火) 14:08:34
私はずっとキャバクラやクラブで働いていました。大した資格もありません。コロナにかかる前の話ですが、事務を未経験ですが応募し採用されました。何十人か応募ある中で経験者を採用しようと思ったけど、1番やる気ありそうだったので採用したと言われました。別の業種でもあともう少し若い時に来てほしかったと言われましたが、採用になりました。履歴書だけだと落ちますが、面接までいくといつも採用されます。30歳は過ぎてますが、採用されるコツ?として、私は言葉と表情でやる気と自信をみせています!コロナ前なので今受けたら落ちるのでしょうが…。自分は絶対に受かる!と思って面接は挑むといいかと勝手ながらアドバイスです。+11
-23
-
746. 匿名 2020/07/28(火) 14:14:35
>>735
書いてありませんでした。
+0
-0
-
747. 匿名 2020/07/28(火) 14:19:54
独身で派遣のメリットってありますか?
3か月更新、MAX3年、わざわざ派遣で採る=よほど優秀な人じゃないと直雇用はない…
派遣いいよーって言う知人はみんな既婚者なのでやはり直雇用がいいのかなと思ってます。+7
-3
-
748. 匿名 2020/07/28(火) 14:26:49
明日は一次面接なのに対策なんにもしてないや。
というより何を対策すればいいのかわかんなくなってきた。
自己紹介と志望動機と職務履歴書の内容は頭に入れたけど会社のことは頭に入らないし。
あー!どうしよう!緊張してきた!+15
-0
-
749. 匿名 2020/07/28(火) 14:39:04
直接会っての面接の時って、マスク外してる?+1
-0
-
750. 匿名 2020/07/28(火) 14:41:54
>>745
従業員が若者だらけの会社だったりするとそんな感じする。
+12
-0
-
751. 匿名 2020/07/28(火) 14:43:03
15時から面接です!
もう抜け出したい!+32
-0
-
752. 匿名 2020/07/28(火) 14:45:54
>>729
私も5月から転職活動してるけど、落ち続けてます。企業からのフィードバックもバラバラで、印象面でマイナス評価もあれば、印象はいいけど考えの深堀が足りないとか言われたところも。面接官によって重視してるポイントも違うんでしょうけど、難しいです。+9
-0
-
753. 匿名 2020/07/28(火) 14:46:34
>>751
頑張ってください。私も早く転職活動終えたいです。+10
-0
-
754. 匿名 2020/07/28(火) 15:05:12
派遣登録行ったら、仕事ありませんって言われたけど、求人出してるんですよね‥
カラ求人やめてほしい+30
-1
-
755. 匿名 2020/07/28(火) 15:08:56
>>728
返信ありがとうございます。私も似たようなものです。同じようになりますよね(^^;読書は最初の頃はしてたけど出来てない…暇なのに家事も…今から気分転換に掃除しよ。
+3
-0
-
756. 匿名 2020/07/28(火) 15:19:57
履歴書も職歴書も日付書きたくない
特に職歴書なんて内容変わらないから使いたいのに日付違うからまた印刷…履歴書も志望動機似てるとこだけどまた一から書き直し
面倒くさい…
派遣登録にも履歴書持ってくのか…書くの面倒くさい…+23
-0
-
757. 匿名 2020/07/28(火) 15:27:32
今日19時に面接!
考えすぎて頭まっしろ…
本当に何も思い浮かばなくなって来た…+11
-0
-
758. 匿名 2020/07/28(火) 15:31:11
派遣登録された方々は服オフィスカジュアルで行きましたか?+2
-0
-
759. 匿名 2020/07/28(火) 15:37:22
落ちた会社の社長に喋り方が2.3歳若いって言われたり今までの会社でも面接の時は体育会系かと思ったけどそうでもなかったとか言われてずっと引きずってる。
元々根暗だしボソボソ喋りだから面接の時は明るく振る舞ってるのに違うとか若いとか言われてどうすればいいのか+15
-0
-
760. 匿名 2020/07/28(火) 15:39:03
>>719
ハロワのPCでも家で検索するのと同じ内容しか見られないけど、「企業PRシート」(求人票の3枚目のイメージ)という、求人票にはない企業からのメッセージやPRを書いてる会社がたまにある。それはハロワの窓口でしか印刷してもらえないよ。+3
-0
-
761. 匿名 2020/07/28(火) 15:47:45
>>740
730です。
今日も今の所連絡ないので、
明日まで様子見て連絡してみようと
思います。
ありがとうございました。+2
-0
-
762. 匿名 2020/07/28(火) 15:48:05
>>728
勘が狂わないようにパソコンも練習してるよ+3
-0
-
763. 匿名 2020/07/28(火) 15:51:32
>>674
>>680
ご返信ありがとうございました!
やはりモヤモヤしたままではと思い聞いてみました
月初月末と半期などの時期に1-2時間程度あるそうでほかは比較的定時で帰れるようなのでここに決めようと思います!
正直派遣のエントリーも合わせたら20社以上落ちたのでここで決めとかないとというのもありますが汗
ありがとうございました+13
-0
-
764. 匿名 2020/07/28(火) 16:03:35
>>758
コンのカーディガン、白カットソー、黒パンツ、黒パンプスで行きました
ジャケットは暑いですよね‥+4
-0
-
765. 匿名 2020/07/28(火) 16:20:53
>>764
ありがとうございます。参考になりました!スーツって書いてるとこもあったけど、駐車場から離れてて歩くし暑い…思ってたので。ジャケット暑いですよねーマスクプラスで汗だくなるわ…
オフィスカジュアルで行きます。+1
-0
-
766. 匿名 2020/07/28(火) 16:21:46
>>762
ありがとうございます。パソコンの勉強もいいですね!頑張ってやる気出さなきゃ!+1
-0
-
767. 匿名 2020/07/28(火) 16:22:43
>>760
初耳でした!そんなのあるんですね\(^^)/+0
-1
-
768. 匿名 2020/07/28(火) 16:23:28
>>757
深呼吸して、背筋伸ばしてから会社に入るようにしています。
扉をノックする場合はコン コン コン とゆっくり3回。
志望動機のポイントのフレーズだけ頭に入れておいてます。
言葉に詰まっても焦って喋らず「すみません、緊張しております。」
とゆっくり喋れば誠意が伝わります(多分)。
最後に、「面接にお時間いただきありがとうございました。ご検討のほどよろしくお願いいたします。」言い終わって一礼。扉を開けて?帰る時も一礼しています。
なんの足しにもならないかもしれませんが、落ち着いて行ってきてください。
面接時間の10分前に着いたらもう面接8割終わった気持ちで行ってます。
今は志望動機を声に出して10回言ってみてください。目を瞑って言えるようになったら緊張も解れると思います。+26
-0
-
769. 匿名 2020/07/28(火) 16:23:59
>>721
私も全く思いうかばないけどひねり出して無理やり書いた笑+3
-0
-
770. 匿名 2020/07/28(火) 16:27:32
>>759
私も人見知りだから面接で笑顔や愛嬌ふりまいてたから、いざ働くと違うね…って言われたことあるからよく分かる。お客様には笑顔ふりまいてたけど職場では大人しい感じ…素なんだから仕方ないよね…
あと別で証明写真より若いって言われたのも、実際は精神が幼いって言いたかったんだろう。 若いってのも嫌みな言い方もありますもんね+19
-0
-
771. 匿名 2020/07/28(火) 16:36:17
>>746
なら事務の募集ですよ!
もし何かあるとしたら最悪、面接の時には言われるはずですから。+1
-0
-
772. 匿名 2020/07/28(火) 16:43:55
子供の幼稚園が保育園になるので来年必ず働かないといけないのですが求人無いのですね(>人<;)秋くらいから動き出そうと思いますが不安しかないです。
派遣なら沢山仕事がある時しか知らないので派遣すらないとは、、、+3
-7
-
773. 匿名 2020/07/28(火) 16:50:36
いいな。皆さんなんだかんだ面接までいってたりしてますね。
私は面接までも辿り着けません。
落ち込む。今週も何もないまま無駄に終わる。そして、8月だ。真っ暗。+46
-1
-
774. 匿名 2020/07/28(火) 16:51:38
22日に書類送ったのに未だ返信こない…。
4連休があったからと思ってるけど、書類選考全く通過しないからここもサイレントで落ちたのかなと思ってきた…。
第一志望だったのにな〜。自分が嫌になる〜。+4
-0
-
775. 匿名 2020/07/28(火) 16:53:50
パートやバイトに応募する
なんで正社員で働かないの?この歳で非正規って何考えてんの
→いえ、並行して正社員も探しています。
じゃあ、ウチは繋ぎってことですが?仕事なめてませんか~こっちは長期で来てくれる人探してるのに
→不採用通知届く
数か月この繰り返しで、もう日銭すら稼げねぇよ
交通費も馬鹿にならないし、独身非正規嫌悪なら書類で落としてくれよ
+46
-0
-
776. 匿名 2020/07/28(火) 16:56:57
>>693
私も明日面接ですが、アプリをインストールしてweb面接です。
慣れない事が多いですが頑張りましょう(T_T)!+1
-0
-
777. 匿名 2020/07/28(火) 17:03:03
>>718
辞めてから1週間で動くなんてしっかりしてますね!
私なんて2月に辞めてからもう半年も経ってます
1週間しか経ってないなら絶対すぐ受かると思います!+16
-0
-
778. 匿名 2020/07/28(火) 17:06:52
これから二次面接です。
社長と役員で面接とのことなので、恐らくこれが最終面接になります。
すごく不安ですが、頑張ってきます!
+29
-0
-
779. 匿名 2020/07/28(火) 17:07:03
>>753
ありがとうございます!
面接終わって帰ってきました!
エネルギー使い果たしてクタクタです( ;∀;)+7
-0
-
780. 匿名 2020/07/28(火) 17:08:45
>>749
マスクしたままでした!+2
-0
-
781. 匿名 2020/07/28(火) 17:10:30
面接終わりました!
シフト制でも月1は土日のどちら休めるかなと思ってたけど、聞いてみたら土日休むのは難しそう
面接で土日休めるか聞いたのも印象悪くなってないかな
+4
-0
-
782. 匿名 2020/07/28(火) 17:27:24
>>771
そうなんですね。
ありがとうございます!
エントリーしました。
もし派遣元から、電話がきたら聞いてみます!
+2
-0
-
783. 匿名 2020/07/28(火) 17:31:25
大手オンラインショッピングサイトの倉庫内作業ってどうなんだろう。契約だけど。
大手だし福利厚生は整ってるしと思って迷ってるけど、評判調べると良くなくて結局怖気付いてしまう、、、。
体力持たないかなー
でも早く動き出したいし、働きたいんだよな。
正社員だと30h見込残業代こみとか年間休日105とかばっか。高望みしすぎなのかな〜
+14
-1
-
784. 匿名 2020/07/28(火) 17:31:57
>>775
私も週35時間のパートに応募した時正社員が見つかったらそっちに行っちゃうんじゃない?と言われました。
「正社員=安定とは考えていませんが、フルタイムで働きたいという気持ちはあります。でもコロナのように予想外のことも起こりますので、申し訳ないですが先のことはお約束できません」と言ったら内定もらえました。繋ぎのつもりで入っても長居することになるかもしれないし、正直に言っていいんじゃないですかね。
+36
-0
-
785. 匿名 2020/07/28(火) 17:36:02
>>437
年齢同じ位です。
就活してますが、社員の意味がある求人(ボーナス有、退職金有り、休日120日、仕事終了18時)とかあまりなく、妥協しても書類で落ち、派遣は短期しか紹介されないので、転職準備しつつ更新された方が良いかと思います!+8
-0
-
786. 匿名 2020/07/28(火) 17:41:30
面接で、「自己pr」「強み」「長所」が内容被りませんか??
どれか1つならまだしも、、
自己pr話して、その後強みの質問きたらどうしよう。。
皆さんはそれぞれ違うエピソード話します?
+2
-0
-
787. 匿名 2020/07/28(火) 17:43:52
もしこのまま仕事が決まらなかったら自殺しようかなと思います。
一番いいのは安楽死なんですけどね…
経済的な理由で安楽死してもダメかな……生活できるほどの経済力が無い。これ以上生きてても辛いだけ。国は助けてくれない。こんな国に無駄に生きても意味無いと思うようになってきた。+8
-29
-
788. 匿名 2020/07/28(火) 17:44:01
>>768
ご丁寧にありがとうございます!
なんだかちょっと気持ちが楽になってきました。
焦らず、ゆっくり、でいいですよね。
すごく安心しました。+5
-0
-
789. 匿名 2020/07/28(火) 17:52:47
>>140
最終職歴だけは正直に書いた方がいいよ。(入退社年月日)
社会保険関係や源泉徴収票でバレる可能性あるから。
その他は正直に書かなくても別にバレない。+25
-1
-
790. 匿名 2020/07/28(火) 17:57:12
>>777
ありがとう💦
でも書類選考だけで20社は落ちてる💦
第1志望はさっきお祈りきた…
2月から半年って言っても、今年は仕方ないし企業もそれは分かってるから、1週間も半年もそんな変わらなさそう…+16
-0
-
791. 匿名 2020/07/28(火) 18:00:59
空白期間があると不利というけど、離職してる方がすぐに入社できるという面では会社にとってはいいよね。
在職中だと数ヶ月先になるけどそれでもやっぱり辞めてない人の方が有利なのかな。。+13
-1
-
792. 匿名 2020/07/28(火) 18:05:14
派遣会社に文句言いたいのは仕事紹介メール送るぐらいならせめて職場見学させるなりしろや!!
仕事させたいのかさせたくないのかどっちなんだクソボケが!!+9
-1
-
793. 匿名 2020/07/28(火) 18:05:24
>>787
わざわざ主がいのちの電話番号のせてくれてるんだからそっちで話してもらえないかしら。
こういうコメントは前向きに頑張ってる人の気持ちまで暗くなる
トピずれだときづいてくれ。気づかないから決まらないのか?
通報しますね+25
-5
-
794. 匿名 2020/07/28(火) 18:14:56
>>786
「先ほどお伝えしたことと重なる部分もあるんですが…」って前置きしてちょっと言い方変えて話すかな
自己pr聞いた上で強みを聞く会社もそんなにないだろうから心配しすぎなくて大丈夫だよ+7
-0
-
795. 匿名 2020/07/28(火) 18:16:55
>>787
いま生活できる経済力がないのに安楽死する金あるの?安楽死ってお金かかるよ、、、、+16
-0
-
796. 匿名 2020/07/28(火) 18:17:19
今日で面接から一週間だけど返事がこないお(*≧ω≦)+5
-0
-
797. 匿名 2020/07/28(火) 18:21:25
何回面接やっても慣れない…
これからグループ面接だけど、他の人と比べられるのが辛い。逃げ出したい気持ちでいっぱいです。
でもそうしてるといつまで経っても無職なので、頑張ってきます。愚痴みたいになってすみません。+13
-0
-
798. 匿名 2020/07/28(火) 18:21:26
>>742
ん?よくわからない。
給料下がるけど、ふるさと納税やるよってこと?+0
-0
-
799. 匿名 2020/07/28(火) 18:26:19
>>791
急募であればすぐ都合つく人が欲しいかもしれないけど、会社側もある程度の求人期間を設けてるから、その辺は気にしてないと思う。
お互いにだけどバッチリ合う!よりも、職歴が条件に合うか、人柄は社風に合うか、やる気はどうかなどの合わせ技1本だと思う。
ただ、離職してから長いとその間何してたんだろう?転職活動期間長いと、どこでも不採用になるなにかがあるのかな?と思われてそうっていうのは面接の雰囲気で感じたことある💦+8
-0
-
800. 匿名 2020/07/28(火) 18:27:58
>>749
最初に挨拶したときにはずしますか?って
聞いたらそのままで結構ですって+2
-0
-
801. 匿名 2020/07/28(火) 18:30:32
>>787
なんで死にたいのか考える余裕もないくらい追い詰められてるのかもしれない。私はそういう気持ちのときネットで知らない人に死にたい気持ちを打ち明けたり、同じような気持ちの人を探すようにしてる。ここのトピは違うから共感されなくて、余計につらくなるかも。
死にたい気持ちの人が集まるトピもあると思うから気持ちがつらくなったらそこをみてみるとかどうだろう。
同じ気持ちの人みても死にたい気持ちはなくならないかもしれないけど楽になったりして冷静に考える余裕が出来たりすることもある。
追い詰められてる状況もあるけど、プラスして自分が追い込んでる場合もある。
全然居心地よくないし危険もあるけど今すぐ死ぬような命の危険はない安全な陸地にいて、そこから離れて一歩進んだら飛び降りてしまうような崖に自分からいくみたいな感じ。
本当は生きたいけど状況がつらくてそう考えてしまうんだと思う。生きたいという自分の気持ちを優先して大切にしたら仕事があるかないかだけで死なずに済むかも。
働かなくても生きていけるくらいの図々しさとか気持ちの余裕があなたに必要な気がして。+16
-14
-
802. 匿名 2020/07/28(火) 18:32:14
一昨日面接受けて、今日二次面接の連絡来た。
条件面はとても良くて、面接時の対応も説明もとても信用できそうでここで働けたらいいなと思える会社だった…けど、1つだけ不安なのが、7年後にコンペで負けたら会社が変わる可能性があるという点。
そこの会社に移れるそうだけど、再就職となるので退職金がMAX7年。7年後また転職活動は厳しいし悩む…
+16
-1
-
803. 匿名 2020/07/28(火) 18:37:18
>>790
横ですが、1週間で20社も受けてるんですか!?単純計算で言ったら、1日4社応募書類作ったってことになりますよね…!
バイタリティーあって凄い👏+22
-0
-
804. 匿名 2020/07/28(火) 18:37:31
なんで変なの張り付いてるの?
いつもこう?+6
-3
-
805. 匿名 2020/07/28(火) 18:38:31
>>803
ご本人ではないけど、レジュメ送ったって事じゃないの+2
-0
-
806. 匿名 2020/07/28(火) 18:56:59
前のトピで税理士事務所ではもう働きたくないと言っていた方がいたと思うんですが、やはり仕事が大変なのでしょうか?
求人ではサポートスタッフで条件が良い税理士事務所を割と見かける気がしますが、避けられる方多いですか?+3
-0
-
807. 匿名 2020/07/28(火) 19:05:44
>>788
よかった!面接お疲れ様でした!!+5
-0
-
808. 匿名 2020/07/28(火) 19:11:28
派遣やったことないんだけど、登録に行ったらどこの派遣会社でも必ずスキルチェックってあるの?
ブランク長すぎて派遣の登録行く事すらハードルが高い😵+11
-1
-
809. 匿名 2020/07/28(火) 19:16:34
>>784
スラスラと、思ってもないような質問がきた時に答えられるのが凄い、羨ましい。
どうしたらこんな風に落ちついて話せるのかな、いつも緊張してトンチンカンなこと言いそうになるアラフォー……
+22
-1
-
810. 匿名 2020/07/28(火) 19:20:32
>>808
そりゃあなたのスキル分かんないとどんなレベルの仕事が任せられるか分からんし…そこはもう諦めるしかないんじゃないかな+4
-0
-
811. 匿名 2020/07/28(火) 19:21:46
次働くなら一人暮らし…と思うんだけど応募したいのは試用期間の間は時給で!の条件とか不安。
もう応募したい所がない〜!!+8
-0
-
812. 匿名 2020/07/28(火) 19:25:05
>>808
派遣は即戦力かつ案件にあったスキルが必要だからスキルチェックあるよ。+9
-0
-
813. 匿名 2020/07/28(火) 19:38:37
>>779
お疲れ様でした。
通過してるといいですね!+2
-1
-
814. 匿名 2020/07/28(火) 19:41:46
>>803
>>805
そうです!レジュメ含めですー!
あと、在職中も動いてました!
辞めるって言ったら、すぐ切られたので💦+6
-0
-
815. 匿名 2020/07/28(火) 20:07:03
>>808
派遣って合う合わないあると思う。
私は間に派遣会社挟むのが鬱陶しいから時給安くても直雇用のパートの方がマシだな。
以前派遣登録してみたものの希望に合わない仕事たくさん紹介されて断り続けるの疲れた。+30
-0
-
816. 匿名 2020/07/28(火) 20:16:16
最終面接終わりました。
私がバカなのか、社長の質問内容がすごく独特というか、何を聞きたいのかよく分からずうまく答えられませんでした(;_;)
すごく落ち込みます…+31
-1
-
817. 匿名 2020/07/28(火) 20:27:59
三月に有期雇用満了で無職になり応募するも書類すら通過せず、焦らず探そうと思ってたのにいい加減限界きそう。また感染者増えたし益々厳しくなるし。連休前に出したところも音沙汰なし❗在職中にも応募してたけど年齢的にお祈りばかり。なんとか冬が、来るまでには決めたい😢+9
-1
-
818. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:46
>>775
わかります‼︎
この前、受けた事務のパートの面接で同じ事言われました。
この調子だと一向に受からないですよね😭
しかもフルタイムバイト、パートの求人が減って困ってます。+8
-0
-
819. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:29
親戚にコロナの影響で無職であることを伝えたら医療事務を勧められた……
医療事務ってどうなんだろう。土日祝は休みたいし、人間関係が難しそう+4
-0
-
820. 匿名 2020/07/28(火) 20:56:43
なんかもう疲れた。 応募もずっと出来ず何やってんだろうって感じです。 長くなり過ぎてそれも苦しみを助長していて私もだいぶ追い込まれてきました。 なんかもう限界。 なんとか妥協して適当に応募していくしなかいかなと思います。+34
-0
-
821. 匿名 2020/07/28(火) 21:09:42
今日面接した所、求人サイトには「面接で志望動機は聞きません」って書いてあったのに思いっきり聞かれた
なんか不信感+27
-2
-
822. 匿名 2020/07/28(火) 21:11:12
>>819
今の時期は避けたほうがいいかなと。+5
-4
-
823. 匿名 2020/07/28(火) 21:18:46
>>93
もう職人の時代ではない
私も夫も伝統工芸の職人ですが、ほんとにもうダメ
腕のある人、この道一本で来た人がどんどん廃業しています+16
-0
-
824. 匿名 2020/07/28(火) 21:23:36
>>785
考えちゃいますよね。
同じ派遣会社だと更新しないで辞めることが決まらないと仕事紹介ない場合が多いから他の派遣会社も平行していこうかな。
アドバイス有り難うございます。+0
-0
-
825. 匿名 2020/07/28(火) 21:25:12
派遣のカラ求人は詐欺にならないのかな+10
-2
-
826. 匿名 2020/07/28(火) 21:25:42
>>808
スキルチェックって何するんでしょう?
+0
-0
-
827. 匿名 2020/07/28(火) 21:27:33
エージェントの面談後に求人紹介とあったけどどの位かかるんだろう?イメージはすぐなのかと思ってました。このまま連絡ないパターン?+1
-0
-
828. 匿名 2020/07/28(火) 21:41:51
>>820
職歴増やしたくない、何年か後にまた就活するのはイヤだ。よくわかります。私もそうでした。
ですがこんな誰もが体験したことのない状況の中、先のことばかり考えてどうなるというのでしょう。
今、何かしらの仕事をすれば、少なくとも無職の苦しさから逃れられる。不本意な仕事でも一生懸命働いていれば、人との縁が芽生えたり将来への展望が開ける出来事が起こるかもしれない。怖いけど飛び込んでみよう。私はそう考えます。+56
-0
-
829. 匿名 2020/07/28(火) 21:42:47
面接行ってきました。
あげて落とすパターンだったら落ちてますが、面接官二方とも、求めてる人材にぴったりとおっしゃってくださいました。
かといって、わりと面接官のおじさんが一方的に話すかんじだったのでそこまで私から話したりとかはなかったのですが…
田舎の介護事務で額面17万、賞与2回、退職金あり、年間休日122日です。
未経験なので覚えることがたくさんで不安ですが、そこは自分次第でどうとでもなるとして、介護事務は前から興味があったので、もし採用頂いたら受けようかと思います。
今週中に連絡くださるそう…人間関係も不安だけど、不安なんてあげたらキリがありませんもんね。+35
-0
-
830. 匿名 2020/07/28(火) 21:45:13
>>827
24時間以内に求人出してもらえる事が多いよ
1週間待たされた時もあった。その時は紹介できる求人がほぼないって言われた。+2
-0
-
831. 匿名 2020/07/28(火) 21:50:12
>>827
連絡きてました。思ったより希望に沿ったもの を想定の数以上で紹介してくれた。条件はいいけど、レベル高く出来るかな?って感じでした…クレーム対応とか、○○経験必須とか…spiとか意味不明な段階だし…これ全て断ったらまた紹介する企業あるかな?って位求人少ないから…逆にこんなに調べていただきありがとうだったよ…断るのも勇気いるなぁ…
○○経験必須でも応募したいのあれば応募しましょう!だったけど応募した経験の方いますか?
+0
-0
-
832. 匿名 2020/07/28(火) 21:52:48
>>830
返信ありがとうございます!1回目は紹介いただきました!次があるか…+1
-0
-
833. 匿名 2020/07/28(火) 21:55:45
女性2人の事務所ってどう思いますか?
経理事務で他は男性ばかりで、ずっとその人と2人きりではなさそうです
+1
-7
-
834. 匿名 2020/07/28(火) 22:07:38
>>747
私の知人派遣で3年勤務して無期雇用になったよ。
年齢は50歳近いかな。
3年で終了になる場合もあるけど会社によってはその後も無期雇用になる場合もあるよ。
こればかりは会社によるし状況によるけど。
+9
-0
-
835. 匿名 2020/07/28(火) 22:11:10
>>773
私も書類審査が通らず面接に一度も行けません
会社が倒産し退職。販売しかやってこなかったアラフォーなので未経験事務なんて無理なのかもしれない
とりあえず職務経歴書を書き直しします
お互い頑張りましょう
+23
-0
-
836. 匿名 2020/07/28(火) 22:18:30
面接の予定入ったけどどうしよう…
こんな早く面接決まると思ってなくて何も準備してない。
就活の面接とか二回くらいしかやったことないし何年ぶりだよってレベルだからよく聞かれること検索しててもパニクる。
希望度高いところなのにどうしよう。+6
-1
-
837. 匿名 2020/07/28(火) 22:19:02
>>824
本当に考えちゃいますし、しかも悪い方に考えがちです。
今は正社員の求人、派遣の求人、今の生活の為の単発派遣の求人と毎日求人チェックで携帯ばかり見てます。
早くこの生活から抜け出したいです。
正社員の求人は8月は動きがないので、派遣の短期二ヶ月の仕事の面談することにしました!
背に腹は変えられないので。
+8
-0
-
838. 匿名 2020/07/28(火) 22:21:47
>>808
一般事務を希望しているのならスキルチェックの結果が重視されると思います。
私は独身時代にSEをしていたんだけど、Excelは表作成にしか使ったことがなく、関数だのマクロだの全く使えず。数字打ちもボロボロでした。
でも、求人がSEの経験を活かせるものだったためスキルチェックで落とされることはありませんでした。求人で提示されている応募条件がスキルチェックと関係のないものでしたら大丈夫ですよ。+7
-1
-
839. 匿名 2020/07/28(火) 22:25:20
>>819
私は長年やってたけど二度とやりたくない+6
-0
-
840. 匿名 2020/07/28(火) 22:25:36
なんかもう疲れた。 応募もずっと出来ず何やってんだろうって感じです。 長くなり過ぎてそれも苦しみを助長していて私もだいぶ追い込まれてきました。 なんかもう限界。 なんとか妥協して適当に応募していくしなかいかなと思います。+11
-0
-
841. 匿名 2020/07/28(火) 22:30:10
サービス業で福利厚生良かったから興味持ったけど、台風や大雨でも出勤なんだよな…結構毎年警報出たり道が通行止めになったりするからな…
+4
-0
-
842. 匿名 2020/07/28(火) 22:31:08
>>826
一般的には、文字入力の速さと正確さ、テンキー入力の速さ、エクセルをどの程度使えるか。+4
-0
-
843. 匿名 2020/07/28(火) 22:33:56
日雇いのバイトですら受からない
もう死のうかな+6
-11
-
844. 匿名 2020/07/28(火) 22:34:33
みんな面接練習とかってエージェントとかでしてるの?+1
-0
-
845. 匿名 2020/07/28(火) 22:34:55
ここにいる人たちはスキルがあるのにコロナのせいでなかなか再就職先が見つからない印象がする。+5
-10
-
846. 匿名 2020/07/28(火) 22:47:46
応募してお祈り来て応募してお祈り来ての繰り返し…
もう疲れた(T-T)
コロナと同じで先が見えないのはツラい+29
-0
-
847. 匿名 2020/07/28(火) 23:13:26
>>842
ありがとうございます!そういうのがあるんですね、エクセル自信ないな…+0
-0
-
848. 匿名 2020/07/28(火) 23:58:56
こう言うワーママさんがやめてくれたら
椅子が空くのにね。
ゆーこ on Twitter: "子どもが病気で急に休んでしまったり早退お願いしたりすると嫌な顔される。ベビーカーで公共交通機関に乗ると嫌な顔される。スーパーで一緒に買い物してる時も嫌な顔される時がある。世の中のお母さんたち周りの目ばっかり気にしてると思う。もちろん私も。本当に子育てしにくい世の中。"twitter.com+17
-12
-
849. 匿名 2020/07/29(水) 00:08:10
額面17万円で一人暮らしはキツいよねやっぱり+7
-2
-
850. 匿名 2020/07/29(水) 00:09:22
エクセルってどこまでできればいいのかよく分からない。普段業務に使わないからなおのこと謎+7
-1
-
851. 匿名 2020/07/29(水) 00:12:23
>>848
え?何で?プロフにシングルマザーって書いてるじゃん。働かなきゃ生きていけないのに、何で椅子空けなくちゃいけないの?空けたところでアナタにチャンスある?顔写真とかあるのに、載せない方がいいよ。
通報します。+10
-25
-
852. 匿名 2020/07/29(水) 00:35:05
>>249
アラフォーになってから初めての転職なのですが、ジャケットの下は皆さんブラウスではなくカットソーとかなんですかね?
若い頃と同じつもりで白のブラウスにしたら、おばさんが無理してリクルートスーツ着ましたみたいで、、。+8
-0
-
853. 匿名 2020/07/29(水) 00:37:59
>>814
辞めるって言ったらすぐきられるのって、
コロナだからでしょうか?
会社によって違うけど
普通1ヶ月前申告で有給消化して退社のイメージですが+3
-0
-
854. 匿名 2020/07/29(水) 00:49:10
>>319
私も全く同じです。事務職ばかり数社転々としていて、最後はコロナで解雇されました。スキルなんてパソコンと電話応対くらい。もう事務職には見切りをつけて、といいうか選んでられないので、全然違う職種に応募し、今度採用試験を受けることになりました。今必死に一般常識の本を読んでいます。笑+33
-0
-
855. 匿名 2020/07/29(水) 00:57:48
ハローワークの求人で昇給と賞与ありになってるけど(前年実績なし)って書いてると、それって結局なしなんじゃ…。前年だけたまたま昇給も賞与もなかったとかあり得る?って思ってしまう。+30
-0
-
856. 匿名 2020/07/29(水) 00:59:09
>>854
私も全く同じ状況です。派遣の事務を転々としていて単純作業ばかりしていました…
職種変えられるとのことですが、何の採用試験を受けられるんですか?
差し支えなければ、教えてもらえると嬉しいです。+4
-0
-
857. 匿名 2020/07/29(水) 01:39:40
>>828さん
全然関係ないけど、すごい励まされた。
何かしら私も会社の評判とか見ちゃって
ビビってるけど、動かなきゃ良いことも悪いことも
起こらないし、やってみようかな。
前向きな言葉ありがとうございます。+20
-0
-
858. 匿名 2020/07/29(水) 01:42:22
>>848
早退したり急に休んだりは、かなりうざい
働かなきゃなのは、その人の勝手で、離婚したのも、そんな旦那選んだのも自分
迷惑かけるなら辞めてほしい+42
-8
-
859. 匿名 2020/07/29(水) 01:58:27
>>856
かなり限定的な職種なので具体的には書けないのですが、そこそこ大きい企業の中の底辺職です。定年後のおじいちゃんが働くような感じの。シフト制で拘束時間が長く、給与も安い。応募を迷いましたが、会社自体は大きいので福利厚生は良く、ボーナスも退職金ももちろんあります。
誰でも出来るような仕事なのに競争率が低そうだし、このご時世で潰れたり解雇されたりもないので安定の一択で選びました。
+4
-0
-
860. 匿名 2020/07/29(水) 02:30:31
一日中スマホで求人探してるからめちゃくちゃ頭痛い。
でも求人がない。+25
-0
-
861. 匿名 2020/07/29(水) 03:41:13
>>860
わかる‼︎
あと、手も痛くなる
求人なさすぎて将来の事考えるだけで恐怖
胸が苦しくなって吐き気が襲ってくる+27
-0
-
862. 匿名 2020/07/29(水) 03:49:02
>>808
気にせず登録しに行ったら良いと思いますよ(^-^)
3つの派遣会社を一気に登録しにいったことがありますが、タイピングテストや簡単な漢字や算数などクイズ感覚でした。デザイナー職なのになと思いつつ、Excelや宛名書きテストのとこもありました。+3
-0
-
863. 匿名 2020/07/29(水) 04:26:12
>>831
エージェント求人は経験不足でも応募してるけど、このご時世応募数200とかも多くてエージェントはそりゃ経験者推すよな…という感じです。
応募資格は足りないけど、他の付加価値はある!やる気がある!ってのが、直接応募と違って企業に伝えられないのがもどかしい。
ただ、優秀な方であったり、若さだったり、マッチングすれば可能性はあると思います。+9
-0
-
864. 匿名 2020/07/29(水) 06:07:55
昨日の面接をふと思い出してたら、恥ずかしすぎて嫌になってきた…
話の流れで少年漫画が好きということを伝えたら、面接官から少年漫画は昔は女性向けに作られてはいなかったけど最近すごい女性ファンが増えてるよね。それはどうしてなのかな?みたいな感じの質問をされたから、BLよりの思想について熱く語ってしまった。
よく思い出したら、軽く引かれてた気がする。
あれが最終面接とか何やってるんだろう自分…+17
-8
-
865. 匿名 2020/07/29(水) 07:02:43
>>852
白いシフォンのカットソーの上に夏用のジャケット着用して面接行きました
+7
-1
-
866. 匿名 2020/07/29(水) 07:09:16
>>852
アラフォーです。
直近はライトグレーのパンツスーツに白のカットソー着ました。+4
-1
-
867. 匿名 2020/07/29(水) 07:20:58
書類→一次面接→二次面接まである会社で、一次面接の結果連絡無し不採用って良くある話しなんだろか+3
-5
-
868. 匿名 2020/07/29(水) 08:07:21
>>319
黙々と集中して作業できることってすごいと思う
単純作業って結構精神つかうもの
集中力とか手先の器用さとか作業スピードとか
探したらいいところ沢山あるよ!!
自信もってください!+4
-0
-
869. 匿名 2020/07/29(水) 08:07:34
家の事情でフルタイムのパートしてるけど、いざ決まって働き出すと求人内容と違ったり面接時と話が違ったりで辛い。
すぐ辞めたくなってしまう。
転職できても長く働けない。
前は10年以上も続けて働けたのに、3ヶ月働くのも辛く感じる。
+31
-0
-
870. 匿名 2020/07/29(水) 08:13:44
>>843
単発派遣の求人は釣り求人が多くて、応募してもしても紹介されないですよ。
実体験です。
大量採用の不人気な現場(労働環境が良くない空調がない場所での梱包か、社員がきつい人が多い電話でセールスをする仕事のみ紹介されます。)
仕事決まるまでとりあえずやってます。
派遣も短期しか紹介されないです!
+8
-1
-
871. 匿名 2020/07/29(水) 08:25:34
>>839
私も二度としないわ。。+2
-0
-
872. 匿名 2020/07/29(水) 08:38:34
>>871
>>839
横だけどそんな感じなんだね。
仕事内容、待遇面、人間関係、
どこがダメでしたか?+2
-0
-
873. 匿名 2020/07/29(水) 08:51:48
>>863
返信ありがとうございます。応募はされてるんですね、確かに先手打たれて書類通過率は低いと思ってくださいとありました。未経験なら、応募しないよりはして面接出来ればラッキーな感じですよね。+0
-0
-
874. 匿名 2020/07/29(水) 08:53:56
>>832
他のエージェントも使っている(実際に他も使う)と話すと継続的に求人見せてくれる事が多いですよ+1
-0
-
875. 匿名 2020/07/29(水) 08:55:27
派遣登録に行ってきます。何が正しいのかもう分からなくなった。結構有名で、経営安定してそうなのに、賞与なしの求人見ると何だかなって感じ…10万でもないのより全然まし
+5
-0
-
876. 匿名 2020/07/29(水) 09:02:30
>>871
私はクリニックの正職員だった。給料は悪くはないけど残業はつかない。休みは週一。拘束時間は長い。有給なにそれ?
少人数で女性多い。表面上仲良しだけど裏では悪口だらけ。それが耳に入ってくる。院長が白いものでも黒と言えば理不尽でも従うしかないし急に怒鳴られたりね。医療事務だと仕事を共有しないといけないので合わない人とだと地獄よ。+15
-0
-
877. 匿名 2020/07/29(水) 09:10:54
>>872さん
アンカー間違えた 876に返信しました~+1
-1
-
878. 匿名 2020/07/29(水) 09:22:22
>>877
ごめんなさい、間違えてマイナスつけちゃいました+0
-0
-
879. 匿名 2020/07/29(水) 09:37:11
>>859
856です。レスありがとうございます。
福利厚生やボーナス大事ですよね。
その求人はご自分でサイトなどで見つけられたんですか?+1
-0
-
880. 匿名 2020/07/29(水) 09:44:22
>>765
半袖の黒か紺色のジャケットおすすめです。カーディガンより印象が良く見えるし、
涼しいので(クールタイプとかで3000円ぐらい)、ちゃんとしたやつ以外ならわりとこの時期よく面接にいってました。+0
-6
-
881. 匿名 2020/07/29(水) 09:50:48
>>877
>>872です。
ありがとうございます。
患者として行ってても、仲悪そうだなとか
医者がスタッフに横柄だなとかわかるし
そういうところで一日働いたらもっときついですよね。人間関係が一番重要なのに働かないとわからないのがツライですね+6
-0
-
882. 匿名 2020/07/29(水) 10:00:41
大都会東京でも、ハロワの求人は賃金低めの設定なんだね
一人暮らしの人は、エージェントやネットサイトから応募で、ハロワは実家暮らし向けって感じなのかな?
ところで、短期の派遣で契約が1ヶ月単位ってある?
繋ぎでやろうかと思うんだけど、仮に正社員で内定出ても派遣の契約満期が2ヶ月後とかなら嫌な顔されるよね…+0
-0
-
883. 匿名 2020/07/29(水) 10:52:02
皆さんグループ面接とか対策されてますか?
今度受ける会社が全ての選考が複数人での面接との案内が来まして、正直驚いています…それだけ人数も多いのかもしれませんが。
新卒の時周りが優秀過ぎて、自分だけ質問深堀されなかったり比べられてるような空気に軽くトラウマがあります。+10
-1
-
884. 匿名 2020/07/29(水) 11:02:20
>>853
コロナ関係ないです💦
8月末までって言われると思いきや、7月末までって言われたので…
あと今は有給消化中です!+1
-0
-
885. 匿名 2020/07/29(水) 11:19:35
>>876
私も長年正社員で、人間関係そんな悪くなかったから居続けてしまったけど、有休一回も取ったことない。他のスタッフも。もちろん有休消化なんてないから退職日まできっちり出勤。
もっと早く辞めれば良かった。若い時代を無駄にしたなと思う。週休二日に憧れる。+8
-0
-
886. 匿名 2020/07/29(水) 11:21:36
以前にも書き込んだけど面接してから結果が出次第改めて回答の連絡をすると言われ早2週間。面接した日からは3週間立ってる。
ダメ元でおおよそどのくらいに返事くれるのか、ていうかダメならダメで早く切ってもらった方が踏ん切つくしメールしてみようかずっと悩んでる。条件的にも絶対そこで働きたいから余計なアクションしない方がいいのか…
+5
-1
-
887. 匿名 2020/07/29(水) 11:31:11
>>864
私はあなたみたいなユーモアのある方と働きたいよ!
会社の雰囲気によるかもしれないけど採用されるといいですね!+6
-3
-
888. 匿名 2020/07/29(水) 11:32:02
登録していた派遣会社からお仕事紹介の電話がきました。時給1700円、残業なしの一般事務です。
派遣‥‥。
年齢もアラフォーなので派遣で働くという選択に、正直悩みます。
+11
-1
-
889. 匿名 2020/07/29(水) 11:37:43
>>886
大企業とかで内定まで面接が多いとこなら時間かかるかもしれないから別だけど、普通のところなら大体1週間を目安って言われてる
(祝日とかお盆とかの長期を挟んだら別だけど)
今月は祝日もあったしわからないけど、自分は1週間から10日すぎたら次に進む。
言い方悪いけど、ほしい人材なら長期間連絡しないってことはしない。その企業にとってはほったらかしてても
気にしない程度の位置なんだと、気持ちを割り切っていくしかないかな。+10
-0
-
890. 匿名 2020/07/29(水) 11:38:49
>>806
めちゃくちゃわかりますそれ!
条件良い、というよりアシスタントなのに条件良すぎてどんなに忙しいんだろ?って身構えてます
気になって応募した事ありますが全然書類通らなかったなぁ
事務経験あるってだけじゃ無理なんですかね
実際働いてる人にいろいろ聞いてみたいですよね+4
-0
-
891. 匿名 2020/07/29(水) 11:39:58
>>879
実際に応募したのはHPの求人募集を見てですが、ハローワークにも同時に募集が出ていました。
実は10年程前に、知り合いの50代の方がその会社に就職が決まったと自慢していたのですが、トラブルメーカーで仕事が続かない彼女がそんな良い会社になぜ?と疑問だったのを思い出して今回その仕事を調べてみたという経緯です。(かなり失礼ですね)+2
-0
-
892. 匿名 2020/07/29(水) 11:44:43
>>864
そんな突っ込んだ質問、私だったらテンパって何も返事できないよ!内容はどうあれ、ちゃんと返せて会話がはずんだんだから良しとしよう!+6
-1
-
893. 匿名 2020/07/29(水) 11:51:21
田舎で駐車場を自己契約って普通なのかな?有名企業でたまに見るけど。
派遣で安い給与なのに、駐車場自分で探して自己負担…直雇用でも正社員以外らしい…その時も駐車場自己負担っぽいし…
なんか派遣に対しての気持ちなのかなって勝手に思う…
そして一時間で400円駐車場代…今の自分にしたら高っ+10
-0
-
894. 匿名 2020/07/29(水) 11:56:22
第一志望落ちた→とりあえず面接したなら、面接練習にはなった。落ちたことで、将来受かる会社までの、人生の時間調整だったんだと思うことにする。こんな私を落とすなんて、逆に会社が悪いという強い気持ちを持つ。
自暴自棄になって泣いたり寝込んだりしたあとは、とりあえず温かいもの飲むか食べれるなら汁などがあるものを食べる、体が起きれるようならお風呂につかる(気休めに厄落としに天然塩と清酒を入れる)
飢えと冷えは人のマイナス思考を生むので、それを改善することにするとよいと聞いてしてます。
ご参考になれば。+22
-0
-
895. 匿名 2020/07/29(水) 11:59:38
派遣って担当者と同行での面接と聞きましたが、その場合、書類通過で決まった1人だけを連れてくのでしょうか?
前の会社に派遣さんきてたけど1回限りだった気がして。
+1
-0
-
896. 匿名 2020/07/29(水) 12:00:05
>>890
やっぱり税理士事務所みたいな個人で経営しているような所は、その経営者との相性が全てだと思う。知識やスキルは別として、四六時中一緒にいるから相手の性格や気に入られるかどうかで左右されそうだし。ちなみに友人が働いていたけど、数年働いたところで経営者が引退することになって失業したよ。+6
-0
-
897. 匿名 2020/07/29(水) 12:02:30
>>888
派遣も派遣で今倍率凄いから紹介着たところで希少価値のあるスキル持ってる以外は就業出来るかは別だし、とりあえず社内選考お願いしてみるのもアリじゃない?+4
-0
-
898. 匿名 2020/07/29(水) 12:03:08
>>889
そうですよね…ただ毎回やりとりが1週間〜10日のメールの返信やりとりだったので、少し期待してしまいました。でも自分が採用側でも即採用したい人間だったら即連絡すると思います 笑
一応並行して他のもバンバン応募してるので他を頑張ります!
+6
-0
-
899. 匿名 2020/07/29(水) 12:09:16
応募出来てる人すごい。
探しても探しても行きたいとこなくて、1つしか申し込めてない、、落ち込みわ、、+7
-0
-
900. 匿名 2020/07/29(水) 12:14:31
面接終わりました
話を聞いてる最中に私は働いていけるのか、
内定もらってないけどここでやっていけるのか、
社内の雰囲気知りたい、どんな人がいるのかみたいとか色々考えてしまいました+8
-0
-
901. 匿名 2020/07/29(水) 12:19:25
>>887
>>892
優しいお言葉をかけていただき、ありがとうございます(;_;)
面接官の方達が良い捉え方をしてくれたらいいのですが…終わったことなので後悔しても仕方ないのはわかってるのですが。
内定貰えるよう、ひたすら祈ります!+4
-0
-
902. 匿名 2020/07/29(水) 12:26:51
>>882
単発派遣を斡旋してる会社だと、たまに一ヶ月更新ありますよ。
ただ、時給は相場より低くて1200円〜1300円です!
求職期間長引くかもだし、時給低いのも悩みますよね。+0
-0
-
903. 匿名 2020/07/29(水) 12:30:25
>>860
全く同じです。
恐怖から妥協して応募した求人、書類通ったら面接辞退しようと思った会社から、ご活躍の場を提供できないと不採用連絡が!
本当にヤバいですよ!
どう生きてお金稼ぐか考えて疲れます。
+18
-0
-
904. 匿名 2020/07/29(水) 12:35:23
>>888
案件少ない中で、一般事務の紹介なんて凄い。分けて欲しいレベル。
今はコロナで採用きびしいので、一応お話進めてみてはいかがでしょうか?+16
-0
-
905. 匿名 2020/07/29(水) 12:36:32
>>891
879です。
そうだったんですね!色々ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます✨
最近諦めモードでしたが、お話を聞いて私ももう少し色々探してみようと思いました。採用試験応援しています☺️+2
-1
-
906. 匿名 2020/07/29(水) 12:40:23
別トピのバイト不採用のフラグっていう、トピが全部あるあるすぎてうわぁーってなった笑+4
-0
-
907. 匿名 2020/07/29(水) 12:45:35
>>899
私もなかなか応募までいかない
自分が低スペだから規模のでかいとこ狙ってるとかはないんだけど、かといっていつも見かけるような常連企業↓(イメージ)をポチる気にもなれず
陸ナビは求人更新止まってるし他サイトもパッとせずで履歴書の書き溜めが進む+30
-0
-
908. 匿名 2020/07/29(水) 12:46:43
期待してた企業から書類返されました。
ハローワーク紹介で応募した人はみんな面接まで行ってたし年齢も40台から60台までだから、もしかして?と思ったのに書類さえ通らず。もう泣きたい😢。すいません、つまらない愚痴でした。+27
-0
-
909. 匿名 2020/07/29(水) 12:53:59
本日内定いただきました。
長年外回りをする営業マンを続けてきましたが、リモートかつフレックスを推進している企業でのディレクターで決まりました。
給料は下がりますが、ワークライフバランスが取れる会社なので大満足です。
エージェント5社使い80社近くエントリーし、一次面接に呼ばれたのが15社、最終4社、内定2社の結果です。
このトピには何度も書かせていただき励ましを頂戴しておりました。
みなさんの転職成功を祈っております。+62
-0
-
910. 匿名 2020/07/29(水) 12:54:03
>>903
私も応募歓迎じゃなく面接確約でオファーが届いたとこ応募したら、弊社ではご活躍の場を提供できないって返ってきたわ
先の選考者で決まってしまったって言われるなら納得するけど、お宅は活躍の場を提供できない人間に面接確約よこしたんかい!と言いたくなった
お見合い予定の相手に私じゃあなたには不釣り合いだから…って変に取り繕われた感じでイミフ+28
-0
-
911. 匿名 2020/07/29(水) 12:57:48
>>899
私も条件悪くてブラック臭がする企業に書類だけでも出してみるべきか、切手や証明写真もタダじゃないから出さない事にするか迷ってます。
ただ経済評論家などの記事を見るとコロナ不況はまだ序盤で秋以降大量倒産、人員削減起きると予測されてたので今のうちにどこかに身を置いた方がいいのか真剣に考えてます。
バイトより派遣や契約社員がいいとかコロナ前の平時の時の希望はもうかなぐり捨てるしかないんだと頭でわかってても葛藤がある。+23
-1
-
912. 匿名 2020/07/29(水) 13:13:56
>>911
わかります。
吉野家も150店舗、閉店しましたし、これから失業者が増えてくると簡単に予想できる今、将来の展望はおいといて、とりあえず早めにきめた方がいい気がしてならない。+15
-0
-
913. 匿名 2020/07/29(水) 13:15:39
>>909
おめでとうございます!
応募もたくさんされてますが、何となくスペック高そうな感じで羨ましいです笑+15
-0
-
914. 匿名 2020/07/29(水) 13:18:15
>>911
基本は早めにしとくのは頭にいれておくけど、必要以上に焦ってブラックループもあるしね。
ここでも言われてるけど、どんな状況でも決まる人は本当に関係なく決まるって感じはある+17
-0
-
915. 匿名 2020/07/29(水) 13:29:52
>>914
スキルはもちろんだけど運もあるだろうしね。
できれば賃金もバイトより高いし社保に入れるから派遣か契約がよかったけどコロナ不況が落ち着くには年単位かかるらしいからバイトで働きつつスキルアップに励む方がいいのかなと思う気持ちもある。
正社員って名前だけで長時間労働、低賃金、ボーナスなしみたいな職場は職歴に傷がつくだけになりかねないし怖いよね。+4
-0
-
916. 匿名 2020/07/29(水) 13:41:42
スキルが必要な感じで応募するか迷ってた時にスカウトが来て思い切って応募したは良いけど、いちいち連絡のレスポンスが遅くてもやもやしてた
さっきツイッターで企業名とか社長の名前で検索したら、こちらの連絡には返信してないのに意識高いbioとツイートで引いた+2
-0
-
917. 匿名 2020/07/29(水) 13:42:48
めちゃくちゃ給料安くて生活カツカツになりそうなところでももう妥協して応募してみようかなって考えてしまう。
貯金はボーナスで賄うって言ってもボーナスなんて本当に出るかわからないよな…+16
-0
-
918. 匿名 2020/07/29(水) 13:47:38
未経験の事務の面接行ってきました。
わたしの地元だと、条件的にはこれ以上のものはなさそうだと思うので採用ということになればそこに決めたいのですが…
わたしの資格とか年齢的にも条件に合致してるらしく、前向きに…というお話です。
ただ未経験ということで、決まる前なのに働き始めること考えるとちょっとびびってます。
何事も最初は慣れなくて大変なのは一緒なんですけどね…
給料面は前職より下がりますが、拘束時間も前より遥かに短いし、休みも多いし、退職金あるし、身体的にも楽…
面接が1回だけっていうのがちょっとな、と思いましたが、田舎の求人はどちらかというと選考過程短いところが多い気がするからいいのかな?+13
-0
-
919. 匿名 2020/07/29(水) 13:49:01
今までの転職活動だと直感で違和感があったら辞退していたけど、今のコロナの影響で我儘言っていられないなと思って違和感あっても応募しまくってるけど当たり前に全然上手くいかない
落ちてばかりで精神的にも金銭的にも辛い+14
-0
-
920. 匿名 2020/07/29(水) 13:51:55
生活がやばいから次決まるまでバイトしないとと思ってバイトも探すけどこっちも応募者殺到で決まらないしどうしたら良いの…+6
-0
-
921. 匿名 2020/07/29(水) 13:54:26
採用されるとき給料の振り幅どれくらいですか?
年齢、経験による16万〜25万とかになっている
場合です。
私は社会人8年目で同じ事務職でもだいたい
16〜17万とかでほぼ一番下ランクです。+4
-0
-
922. 匿名 2020/07/29(水) 14:02:24
面接終わった…
多分ダメだ…
モジモジしてしまったよ…とほほ+11
-1
-
923. 匿名 2020/07/29(水) 14:04:26
応募したい所なくて持ち駒ゼロ!短期離職しまくってるから今度こそ離職できないから妥協ができない…!+25
-0
-
924. 匿名 2020/07/29(水) 14:07:53
>>920
それなんだよね。
前に派遣社員の意見交換みたいなトピ見てた時、今までの希望で探しても全然決まらないから夜勤の工場とかバイトでスーパーレジ打ち応募したけど1人採用の所に50人とか100人来て取り合いになってるっぽいって書いてる人が複数いた。
もちろん地域や職種、経験の有無によってすぐ決まる人もいると思うけどバイトとか短期の仕事含めて求人数に対して求職者の数が圧倒的に上回ってる状態なんだと思う。+10
-1
-
925. 匿名 2020/07/29(水) 14:08:02
>>864
私は逆に、漫画好きって伝えたら「最近、腐女子ってよく聞くけどあれってどんな感じなの?」って聞かれたことあるw+2
-2
-
926. 匿名 2020/07/29(水) 14:09:40
>>921
経験年齢による、って書いてあったのに面接行ってみたら全員求人に記載の最低金額からのスタートがルールだったことあるよ〜+6
-0
-
927. 匿名 2020/07/29(水) 14:12:30
第1志望の中小から書類選考の結果連絡が来ません。
連休挟んでるからかな〜と思うようにはしてるのですが、やはり連絡が遅いということは落ちてるのでしょうか…?+3
-0
-
928. 匿名 2020/07/29(水) 14:14:01
なんかさ、ANAとか色んな会社が来年度の新卒採用は中止とか言ってるじゃん。
てことは未経験の職種に飛び込もうと思ったら今年度中に決めないと中途採用も危ういのかな?+9
-0
-
929. 匿名 2020/07/29(水) 14:25:44
Web面接終わったー!正味15分!別の意味でも終わった\(^ω^)/+22
-0
-
930. 匿名 2020/07/29(水) 14:27:33
>>927
一週間以内に連絡しますって言って一週間ギリギリに連絡してくる企業は存在するけど、連絡が遅すぎる会社って地雷率も上がる。
応募者多くて思ったより選考が時間かかるって場合は、その旨を一旦連絡してくれるのが良識。+10
-0
-
931. 匿名 2020/07/29(水) 14:29:40
面接終わった!
手応えまったくない!
なんか悪いとこばっかり言ってしまった!
次に切り替えよう!+21
-1
-
932. 匿名 2020/07/29(水) 14:29:50
>>929
ひとまずお疲れ様でした!+4
-0
-
933. 匿名 2020/07/29(水) 14:32:47
求人サイトにはやたら派遣会社のせてるけど、応募しても連絡すらなかったりするよ。。
なんなんだ。そして1週間前応募して面接した医療系派遣ですらいまごめんなさいの電話が来た。+6
-0
-
934. 匿名 2020/07/29(水) 14:34:29
調べたら不採用フラグ立ちまくってるー
結果連絡の日にちすら言われなかった!
落ち込む…+5
-0
-
935. 匿名 2020/07/29(水) 14:40:02
短期のバイトするしかないなあ
社保入れないのが多いのは痛いけど仕方ない+3
-1
-
936. 匿名 2020/07/29(水) 14:41:22
疲れる‥
1番期待してた派遣会社に全然仕事ないって言われて、他のとこ登録しまくったら電話やら面談やらわけわからなくなってきた
無職なのに忙しい笑笑+10
-1
-
937. 匿名 2020/07/29(水) 14:42:11
面接で転職頑張ってねは不採用フラグ…
+8
-0
-
938. 匿名 2020/07/29(水) 14:42:19
書類選考、5社落ちて残り1社は音沙汰なし…
一週間過ぎたしもう落ちたってことなんだろうな〜
気がつけば常に求人検索してる気がする+5
-0
-
939. 匿名 2020/07/29(水) 14:45:15
あまり退職者いなくてネームバリューある会社だから、提案営業断ろ…
名前出さなくても職歴で分かる人には分かるし…+1
-0
-
940. 匿名 2020/07/29(水) 14:48:29
皆面接進んでて凄くないですか!?
全然何もないよ〜!書類をひたすら送りリターンを受けてゴミ箱に捨てる作業+15
-0
-
941. 匿名 2020/07/29(水) 14:55:26
転勤の可能性を言われたら皆さんどうされてますか?
とりあえず大丈夫です、とお答えしてますか?+1
-0
-
942. 匿名 2020/07/29(水) 14:55:59
昨日正社員で求人出て応募したけど、なんかもう決まったみたいでパートの打診だった。
賞与なしだったし、悩んでだったからまだいいけど…
人事の方は、人事の求人でコミュニケーション高い人って条件があったけどまさにてきぱき話す方が多いなと感じる。ああいう人達は面接楽勝なんだろうな
+2
-0
-
943. 匿名 2020/07/29(水) 14:57:39
>>940
送ってるだけでも偉いですよ!前回送ったのは26日前…+7
-0
-
944. 匿名 2020/07/29(水) 14:59:11
>>941
転勤の範囲が許容範囲なら。でも私は転勤なしだなと思ってるので難しいと断りいれる+2
-0
-
945. 匿名 2020/07/29(水) 15:04:37
1週間ギリギリまで選考結果待たされて受かった試しがない
受かるところは大体翌日から3日以内に電話くる
+22
-0
-
946. 匿名 2020/07/29(水) 15:09:40
今日面接でした。
ガチガチに緊張してしまって手応えなし。
結果は電話で連絡と言われたのでスマホを気にしていますが、一向に鳴らないのが悲しい。+10
-0
-
947. 匿名 2020/07/29(水) 15:11:00
>>929
おつかれさまー!+4
-0
-
948. 匿名 2020/07/29(水) 15:18:47
一次面接に行って面接官が◯日までに返答しますって言ったのに、◯日過ぎても返事が来ない。
こっちも仕事調整して時間に間に合うように面接に来てんだし、いい大人なんだから期限は守ろうよ。
コロナで上から目線の会社が増え過ぎて困る。+18
-0
-
949. 匿名 2020/07/29(水) 15:27:25
>>888
私もアラフォーの派遣です。
紹介くるだけすごいことですよ!
私100社以上応募してるけど、全然だめです。一社、職場見学の日程調整中ですが、
連絡がこないので多分企業側(派遣先)から断られたんだと思う。通常なら早くて当日、もしくは翌日には職場見学の日程決まるはずだから。結局紹介がきても職場見学まで行くのも難しい。そして他社競合だから落ちる可能性も高い。
もう仕事が頭から離れない。おかしくなりそうです。
+13
-0
-
950. 匿名 2020/07/29(水) 15:30:19
>>925
そうやってダイレクトに聞いてもらったほうが有り難かったかもしれません。笑
あとは面接官がお年を召された方だったのもあると思います。+1
-0
-
951. 匿名 2020/07/29(水) 15:30:30
合否結果ってさ、基本採用の場合はめちゃくちゃスムーズで連絡早いよね。
合否結果が遅いなーと感じた時点でほとんどダメ。だから最近は不採用だとすぐわかるようになってしまった。+40
-0
-
952. 匿名 2020/07/29(水) 15:32:47
>>940
わかる。
もういっそそういう作業をする仕事なんじゃないかと思ってきた。+5
-0
-
953. 匿名 2020/07/29(水) 15:39:02
>>951
派遣の場合だと採用の場合はその日中か遅くても翌日には連絡くるよね。
正社員やアルバイトも同様で、採用の場合は企業側も他に行ってほしくないから連絡早い。
今は企業側が選びたい放題の状態なんだろうね。+21
-1
-
954. 匿名 2020/07/29(水) 15:43:07
>>883
面接官一人対受験者6人の集団面接をしたことがあります。
何一つ目立つ答えを言ったわけでもありませんが、ひたすら他の人の意見に相槌打ったり自分が答える時も隣の人に笑いかけたりしたら内定頂けました。
協調性を見てる場合もあるみたいなので、緊張ほぐしがてら他の方に話しかけてみるといいかも。+7
-1
-
955. 匿名 2020/07/29(水) 15:44:50
携帯ショップの面接酷かった
賞与あり、夏期休暇年末年始休暇有りって求人票に記載あったからそれ質問したら
賞与は毎月個人のインセンティブから5000円ずつ天引きして賞与として後からまとめて渡してる
休暇は、夏や冬に有給を消化するひともいるから記載してただけで実際の年間休日は2桁
本当に時間も交通費も履歴書や写真の印刷代も何もかも無駄だった+29
-0
-
956. 匿名 2020/07/29(水) 15:45:28
>>953
そうそう!派遣は早いと当日に連絡くれるよね。だから電話鳴ると、あ、採用だってわかる。翌日の場合もあるけど、午前の早い時間にくることが多い。
+9
-0
-
957. 匿名 2020/07/29(水) 16:00:30
>>950
昔、新卒面接担当者のブログで
趣味はコスプレで独学で衣装作りも勉強して型紙から作ってるって言った人がいて
ブログ書いた人はアラサーくらいで「独学でそんなのできるのすごくない?!」って感心したけど
一緒に面接した50代の上司は、漫画だとかコスプレってだけで偏見持つ人だったからドン引きしてたって書いてたな。
やっぱり面接官も人間だから感じ方はそれぞれだよね。+8
-0
-
958. 匿名 2020/07/29(水) 16:29:20
今日も派遣の書類選考通らなかった。派遣ですらだめなんだ。もう無理だ。+22
-1
-
959. 匿名 2020/07/29(水) 16:35:14
>>923
私も転職回数多いからさすがにこれが最後のチャンスだと思ってる。
コロナ関係なく元々ヤバい状況なのに応募できる求人が全然なくて、本当にどうしよう。+30
-1
-
960. 匿名 2020/07/29(水) 16:36:01
昨日、派遣の職場見学行ってきたけど落ちたわ。
しかも呼ばれて行ったところはスーパーマン求めてたようだし、派遣先もかなり選り好みしてる。
どこも応募者殺到してるから、こんなんで決まる気しない。+21
-0
-
961. 匿名 2020/07/29(水) 16:49:35
都内だけど7月の1週目までは派遣もまだ募集そこそこあった。スカウトメールもきた。
派遣の担当に聞いたら、最近凄く応募多くなってると。短期募集なら大丈夫だけど長期は激戦だと。
正社員になりたくて面接行った会社は、1人採用の所に70人応募きたと。いままでは募集しても数人しか応募なかったのに。と言ってた。
勿論お祈りされた。
+21
-0
-
962. 匿名 2020/07/29(水) 17:00:03
派遣事務を希望しています。
顔合わせの日程調整中とのことで連絡待ちですが、2日経っても連絡がきません。これはこのまま流れちゃうんだろうか。昨日から一日中携帯から離れられない。もう疲れた。お金もない。全て終わりにしたい。+10
-2
-
963. 匿名 2020/07/29(水) 17:14:41
>>951
今の情勢だと多少かわってきてるけど正社員だと
その場で即決返事は、ほぼブラック(すぐ入れたい)
2日目、3日目が普通の会社
1週間すぎたら、ほぼ可能性はない(大手で時間かかっている場合以外)
バイト、短期派遣は即決もあるけど。+8
-3
-
964. 匿名 2020/07/29(水) 17:17:05
>>961
私も先月は事務やコールセンターで数件は職場見学いけたけど今月に入ってからは職場見学どころかエントリー後、即不成立になる案件ばかり。
恐らく架空の案件もあるのかなと思ってる。
そもそも毎日新着チェックするけどほとんど増えない。+7
-0
-
965. 匿名 2020/07/29(水) 17:21:10
>>963
バイトもサービス業なら早いけど事務系は人気だから即決ってのは少ないと思う。+4
-2
-
966. 匿名 2020/07/29(水) 17:40:38
派遣の書類選考ガタ落ちばっかで死にたくなるわ…😞+17
-1
-
967. 匿名 2020/07/29(水) 17:43:41
クリニックもコロナ禍で患者減って経営傾いてる所多いと見たから医療事務経験活かしてなんとか採用に漕ぎ着けたとしても半年後どうなってるか誰にもわからない。
まぁ中小零細企業も半年後には倒産とか、大手でも人員の大幅削減もありそうだからどこで働く事になっても先はわからないけど。
現段階で来年の新卒採用取りやめや採用活動縮小決めてる企業も多いそうだから中途や非正規も同様だよね。+5
-0
-
968. 匿名 2020/07/29(水) 17:52:00
エージェントの面談、確実に応募したいのなかったから気まずいな…
落ちるの前提でとりあえず応募したほうがいいのかな…なんだかんだで応募して面接の数まだ少ないんです。+1
-0
-
969. 匿名 2020/07/29(水) 17:53:54
明日面接受けるところのホームページを見ていたら、待遇のところに「正社員雇用」と書いてあった。雇用形態は特に書いてなくて、これって最初は契約社員からってことなのだろうか?
明日面接で確認しても良いですよね?+2
-0
-
970. 匿名 2020/07/29(水) 18:05:41
紹介予定派遣で派遣元から紹介電話きた。
話聞いてみると、
女社長以外は男性1人だけ。2人しかいない。
トイレは男女共有。
派遣エントリーしても落ちまくってるから、
どうしようか悩んでる。。。
事務です。
皆さんならどうしますか?
+2
-10
-
971. 匿名 2020/07/29(水) 18:08:52
都内で、就職活動しています。
通勤電車や新しい職場でのコロナ感染のこと考えると怖い。家にいたら感染率は低いけど、収入ないと生活できない。なんかコロナに飛び込んでいくみたい。
みんな、コロナは怖くないのかな+0
-12
-
972. 匿名 2020/07/29(水) 18:10:40
>>969
正社員雇用としか記載がないなら初めから正社員なのではないでしょうか?
契約社員とはどこにも書いていないんですか?+4
-0
-
973. 匿名 2020/07/29(水) 18:13:59
未経験だからと断られます
でも妥協したくありません
31歳で年齢的にも未経験に挑戦できるギリギリだと思います
紹介されるのは希望していない仕事ばかりで辛い+8
-1
-
974. 匿名 2020/07/29(水) 18:24:06
>>972
レスありがとうございます。
最初から正社員雇用って意味だったんですね!
契約社員とはどこにも書いてないです。
+1
-0
-
975. 匿名 2020/07/29(水) 18:26:32
>>973
私も30歳で、ラストチャンスと思い未経験職種に応募してます。未経験🆗と書いてあるところでも書類や面接で落とされます。。+7
-1
-
976. 匿名 2020/07/29(水) 18:32:34
>>974
面接で聞いた方が確実ですから確認していいと思いますよ!
面接、がんばってください!+3
-0
-
977. 匿名 2020/07/29(水) 18:32:43
>>971
怖くないわけない
だけど働かないと生活できなくて餓死しちゃうのよー
あと、家にずっといる方が病むって退職してから気付いたわ
+36
-0
-
978. 匿名 2020/07/29(水) 18:41:05
仕事紹介メール(派遣)送るぐらいなら仕事くれよ!っていう書き込みあったと思うけど、確かにそうだよね!!(怒)💢💢💨
最初から採用する気ないならメール送んな!!!
嫌がらせかよ!!ヒューマントラスト!!
Twitterにさらすぞ(怒)💢💢💨+14
-7
-
979. 匿名 2020/07/29(水) 18:41:48
今日の求人も何も引っかからない!
ないものはどうにもならないよ〜+8
-0
-
980. 匿名 2020/07/29(水) 18:43:11
>>970
トイレ問題はかなり重要ですよね。
よく考えた方がいいかもです。
入ってからやっぱり無理、、、となると逆に遠回りになります。
焦る気持ちはよくわかります。
でも万が一失敗してしまったらもっと後悔します。+8
-2
-
981. 匿名 2020/07/29(水) 18:46:47
>>873
私の場合は、年齢や条件を考慮しつつ、求人数に対して同じ職種希望の求職者数を計算したら、今求人が少なく求職者が多いので100件応募してようやく通過すらくらいと言われたので、ほぼ通ることはないだろうと深く考えず応募してます笑
個人的には転職サイト利用が身の丈にあってますが、応募するリハビリも込めていろいろ試してます。+10
-0
-
982. 匿名 2020/07/29(水) 18:50:28
>>978
わかる。
マッチングメールとか送りつけてられてもこの状況だとただの嫌がらせだよねw
登録した希望内容にあうものがあったら機械的に送られてくるものだから仕方ないけど毎度イラッとするw+4
-0
-
983. 匿名 2020/07/29(水) 18:51:35
派遣だけど、やっと今週末に顔合わせが決まりますた。かなりの好条件なので他社競合だろうし難しい気はしてますが、受かりたいです。パソコンスキルもあまり高くないのでなんとかここで決めたい!!
今から緊張してしまう。+10
-1
-
984. 匿名 2020/07/29(水) 18:53:18
>>983です。
すみません。決まりますたって、方言みたいな誤字が。失礼しました。+1
-1
-
985. 匿名 2020/07/29(水) 19:01:32
>>976
確認してみます!ありがとうございます。
面接頑張ってきます✨+3
-0
-
986. 匿名 2020/07/29(水) 19:11:13
実家暮らしだと不採用通知くるの余計しんどい、、+11
-1
-
987. 匿名 2020/07/29(水) 19:13:52
先行き不安で寝れない。
とりあえずハロワで見つけたブラックかもしれない所に出す応募書類作らなきゃ。+11
-0
-
988. 匿名 2020/07/29(水) 19:16:01
今日面接してきました!
1週間以内に返事が来るらしいので気長に待ちます...+19
-0
-
989. 匿名 2020/07/29(水) 19:25:43
二次面接って、一次面接と同じ事聞かれるの?
もう何を準備して行けばいいのか分からない…
緊張し過ぎて吐きそう+5
-0
-
990. 匿名 2020/07/29(水) 19:28:51
面接の結果まちしてるけど不安しかない…
毎日求人とにらめっこで疲れた…+9
-0
-
991. 匿名 2020/07/29(水) 19:42:05
>>971
お金に余裕ある人がほんと羨ましい
働かずに死ねって言われてるみたい+11
-1
-
992. 匿名 2020/07/29(水) 19:53:29
>>975
やはり企業側がかなりシビアになってますよね‥
お互い良いご縁がありますように❗️+3
-1
-
993. 匿名 2020/07/29(水) 19:55:37
本日内定のご連絡を頂きました。
就活期間:約4ヶ月
職種:木材、住器卸売業
年代:29
雇用形態:社員
この年までバイトでダラダラしていて、職場がコロナ禍で潰れてようやく危機感を持ちました。
変な先入観から就活が怖くて踏み出せなかったことを反省し、これを機に貯金と仕事を頑張ります。+48
-2
-
994. 匿名 2020/07/29(水) 19:57:34
私はありがたいことに本当に貯金尽きて生活維持できなくなったら実家を頼れるから衣食住に困る事はないけど、コロナで仕事なくした人が路上に出始めてるってニュース見た。
生活保護とか通らないのかな?って疑問もあるけどこれだけ求人数少ないとどうにも生活できない人増えてそう。+8
-1
-
995. 匿名 2020/07/29(水) 20:02:43
>>316
前の会社はなぜ辞めたんですか?
+0
-0
-
996. 匿名 2020/07/29(水) 20:22:21
>>321
都内でもそんなにないんですか?
私は今派遣で事務の仕事してます。
自分の派遣会社の求人を見ると数はあるような気がするけどこの状況だから倍率上がってるということか。+5
-0
-
997. 匿名 2020/07/29(水) 20:25:08
>>966
私も6月から派遣事務の求人みてはエントリーすること200社近いです。その内2社だけ社内選考とおって職場見学行きましたが1社落選。もう一社はなんとか決まりました。
まさか派遣で決まるのに2カ月もかかるとは思ってもみませんでした。
なんとか粘って頑張ってみてください。
その内必ず決まりますからね!
+8
-1
-
998. 匿名 2020/07/29(水) 20:28:56
>>995
契約満了です。+2
-0
-
999. 匿名 2020/07/29(水) 20:30:34
1件だけど応募した自分を褒めたい+20
-0
-
1000. 匿名 2020/07/29(水) 20:31:52
月曜日に派遣の職場見学行って派遣先人事の関係で返事は水曜日の夜までには連絡すると言ってたのに、連絡ないからこっちから連絡したらまだ派遣先の返事待ちで明日の午前中は連絡すると言われた、、。ダメなら早く次に進みたいのに、、、。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する