ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート55

4083コメント2019/05/02(木) 00:53

  • 1. 匿名 2019/04/02(火) 00:54:36 

    *無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。
    *就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
    *就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
    ―――――――――――――――――――――――
    ■禁止事項
    ・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
    ・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
    ・旦那様やお子さんにまつわる話、 恋愛婚活話、
    未婚や既婚に関する論争禁止。
    ■約束
    ・釣り、荒らしはスルー&通報願います。
    転職活動長期化パート55

    +45

    -1

  • 2. 匿名 2019/04/02(火) 00:56:07 

    昨日面接行きました。
    落ちまくりです。
    ブラック企業退社後空白期間1年。
    現在21歳。専門卒。
    人生詰んでますよね。毎日泣けます。

    +187

    -82

  • 3. 匿名 2019/04/02(火) 00:57:17 

    来月仕事を辞めるから、在職中だけど数ヶ月間仕事を探してる!
    全然見つからない、というより書類選考で落とされる。

    +161

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/02(火) 00:57:28 

    >>2ほんとさ、ブラック企業なくなってほしいよね。
    こっちはなにも悪くないのに、書類で落とされる。

    +183

    -6

  • 5. 匿名 2019/04/02(火) 00:59:24 

    >>2
    若いからまだ悲観する事はないよ
    気長にいい会社を見つけましょう

    +325

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/02(火) 01:01:15 

    書類で落とされると、落ち込むというより
    会ってもないのに一体私の何が分かるわけ???と頭にくる。
    人柄重視!って書いてある求人は特に(笑)
    自分を責めることなく頑張りましょー!

    +336

    -7

  • 7. 匿名 2019/04/02(火) 01:02:01 

    日本って未だに職歴の年数を気にするよね。
    転職なんて何回したっていいじゃん。
    働き続けるだけで十分じゃん。

    +479

    -6

  • 8. 匿名 2019/04/02(火) 01:03:24 

    トピ立った!
    前回彼氏の話する人いたので、新たに恋愛婚活話について禁止しました。

    +103

    -5

  • 9. 匿名 2019/04/02(火) 01:03:45 

    明日もハローワークいってきます。見つかるといいなあ。

    +144

    -2

  • 10. 匿名 2019/04/02(火) 01:03:55 

    >>5横なのですが、私も若いから大丈夫って言われます。しかし、本当でしょうか?どうも疑ってしまいます。。

    +51

    -10

  • 11. 匿名 2019/04/02(火) 01:11:42 

    >>10
    本当です
    その若さがなくなった時に分かります

    +279

    -3

  • 12. 匿名 2019/04/02(火) 01:12:07 

    転職と引越を一緒にした方いますか?
    周りに知人がいない土地に転職と引越をしたいんだけど、
    転職するにも先に住むところを決めないと受からないし
    引っ越すにしても仕事がないと部屋を借りられない場合もあるし、転職活動が難航してる。

    +122

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/02(火) 01:12:11 

    >>4
    >>5
    ありがとうございます。
    朝7時半から23時勤務の仕事を3ヶ月で辞め、
    辞める前に会社と口論になり、
    そのストレスと人間不信で病んでしまい
    1年社会に出られませんでした。
    ですがこのままではいけないと思い、
    就活をしています。はぁとため息の毎日。
    雇ってもらえる会社があれば幸いです。泣

    +256

    -4

  • 14. 匿名 2019/04/02(火) 01:14:18 

    >>2
    21なら全然大丈夫!

    私は空白期間10ヶ月の27歳。
    ここは25までじゃないと…。ってめちゃくちゃ言われる。まともな経歴作れなかった自分のせいだと、まだ30までは行けると頑張るよ

    フリーターとか契約社員から正社員登用あるとこでもいいかなって思ったりもしてる。

    +188

    -4

  • 15. 匿名 2019/04/02(火) 01:16:32 

    平成のうちに決めたい…

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/02(火) 01:17:30 

    今日の面接辛かった。
    笑顔で揚げ足取られ笑顔でキツい事言われ…。
    緊張してい、おかしな回答をしてしまった自分も悪いのですが。
    ほんと生きるってしんどい。

    +249

    -7

  • 17. 匿名 2019/04/02(火) 01:19:34 

    本気で風俗で働こうと思ってる。

    +25

    -42

  • 18. 匿名 2019/04/02(火) 01:21:40 

    >>14
    私もそう考えましたが、
    どうしても正社員として働きたくて、
    落ちて落ちまくりだけど粘っています。
    毎日安心できないし、
    不安で仕方ないです。苦しいです。
    失礼ですが、大卒の方ですか?
    私は専門卒ですがほぼ高卒なので、
    やっぱりどうしても落ちてしまいます。

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/02(火) 01:22:14 

    >>16
    私も。
    絶対落ちたって確信した。
    辛いよね。もう無理、

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/02(火) 01:23:31 

    >>17
    精神的に追い込まれるとそうなるよね

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/02(火) 01:25:17 

    介護士です。最近は手袋なしでの排泄介助や入浴介助、口腔ケアなどなされる事が多いのでしょうか?
    以前病院で勤めていたのですが、出産を機に日勤だけのデイサービスに転職しました。
    その施設ではほぼ手袋はしません。排泄介助では利用者のお尻に直接素手で触れ、車椅子をおしてその後手洗いをします。車椅子は完全に汚染ですよね…入浴も口腔ケアも手袋はなしです。また手洗い時のペーパータオルのコスト削減の為に洗った手はマイハンカチで拭きます。
    前職が総合病院だったのもあり感染に敏感過ぎているのでしょうか。 
    コストの面で致し方ないのかもしれないですが、手袋をはめたくてウズウズしています。利用者が汚くて嫌という訳ではなく、不潔清潔をきちんとしていない事に不満があります。
    最近の施設では手袋を使わない所も多いですか??

    +11

    -88

  • 22. 匿名 2019/04/02(火) 01:27:20 

    >>12
    今年の2月中旬に退職し、下旬に引越しをしました。
    私はとりあえず引越ししてから転職活動をしました!
    履歴書とかに住所とか書かないとだしね。

    気になる会社は2月上旬に履歴書を送ったりしてましたよ。
    落ちて落ちて未だに転職活動中ですが…

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/02(火) 01:28:17 

    >>21
    ありえません。お互いの身を守る為に手袋は必ず使用して下さい。

    +159

    -4

  • 24. 匿名 2019/04/02(火) 01:28:37 

    新卒で入社して10ヶ月で会社を辞めました。
    あと2ヶ月我慢していたら失業保険がもらえたけど、
    早く辞めたかったのと、3ヶ月ニートって暇だろうなーと思って辞めてしまったけど、我慢しておけばよかった…。3ヶ月なんてあっという間

    しかも総支給額が高かったから尚更後悔してます。
    すぐ転職できると思ったのにな…

    +100

    -7

  • 25. 匿名 2019/04/02(火) 01:29:41 

    受かりました!募集はかけてなかったんだけど自ら会社に自分を売り込んだらそれで買ってくれました。やりたかった事なので頑張ろ。これからもずっと付き合っていく仕事になりますように。

    +236

    -4

  • 26. 匿名 2019/04/02(火) 01:30:58 

    バイトさん頑張れー

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2019/04/02(火) 01:33:05 

    大卒で第二新卒の人いるかな?
    ハロワとか転職サイトとか見てても学歴不問の所しかないけど、せっかく大学出たのに学歴不問って勿体ないですよね…?
    せっかく高い学費払ってもらって、高卒の人と同じ給料って親に申し訳ない…
    しかも前職が大企業で、親もすごく喜んでたけど辞めるって言った時すごくショック受けてた…
    親不孝でごめんなさい…こんな子供でごめんなさい

    +127

    -31

  • 28. 匿名 2019/04/02(火) 01:34:25 

    もうさ、ここのみんなでガルちゃんの『深夜のトピ採用スタッフ』『掲示板の荒らしの見張り』やりたくない?

    いま私のコメント見てるそこのあなた、こんな時間にガルちゃん見てるんだから十分に資格あるじゃんw。

    みんなでガルちゃんの在宅スタッフになろう~!

    +94

    -11

  • 29. 匿名 2019/04/02(火) 01:34:27 

    >>25
    募集をかけてない会社で気になる会社があります!
    この場合、とりあえず会社に直接電話ですか?
    どういう風に応募したのか、教えてください!

    +98

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/02(火) 01:36:04 

    >>9
    きっといいところが見つかるよ!私もハローワーク行くよ!

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2019/04/02(火) 01:37:03 

    >>25
    おお!おめでとう!それはすごいね!頑張って╰(*´︶`*)╯♡

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/02(火) 01:40:01 

    私も明日ハローワーク。みんな頑張ろう。
    辛いのも、取り残されてるって思うのも、今だけだよ。
    未来は明るいって信じよう。

    +102

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/02(火) 01:42:46 

    >>28
    今までずっとボランティアスタッフとしてガルちゃんを支えてきました。今後は正社員としてこれまで以上にガルちゃんを盛り上げていく所存です。運営の皆さまスカウトお待ちしております。

    +157

    -3

  • 34. 匿名 2019/04/02(火) 01:43:40 

    あの時ああしていれば…って思う日々

    本配属の時素直に転勤承諾していれば
    引越し代+引越し手当10万円も貰えて、退職することもなかったのに……
    退職した後に結局引越しすることになって引越し代15万円の損失…

    時間よ戻れー!!

    +47

    -9

  • 35. 匿名 2019/04/02(火) 01:44:21 

    今日からまた無職が始まりました…、あまり求人もなく戦々恐々ですが、平成のうちに決めたいな。
    でも、パワハラが夢に出てきて、働くのがとても怖い。動悸がすごい。

    +132

    -2

  • 36. 匿名 2019/04/02(火) 01:45:44 

    書類選考落ちまくって
    ようやく来週1社面接だよー!!
    絶対受かってやる!

    +127

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/02(火) 01:48:43 

    >>22
    情報ありがとうございます!
    やっぱり住所の問題もあるから先に引っ越すべきですよね。お互いに頑張りましょう!希望の仕事に就けますように!

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/02(火) 01:53:05 

    バイトから始めたら?
    販売で遅番できて、土日出勤できれば
    採用されるよ!

    +7

    -14

  • 39. 匿名 2019/04/02(火) 01:53:28 

    現在在職中のブラック勤務。まもなく退職予定。
    ブラックに勤務しながら転職活動するのがこんなに辛いなんて思いもしなかった…。
    精神的にかなりしんどい。
    でも落ち込むと雰囲気や顔にそれが出てしまうと思うから、気楽に考えるように心がけてる毎日です。

    +90

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/02(火) 01:54:29 

    いい職場なんてあるわけないじゃん。
    みんな、我慢してるんだよー。
    と言ったら
    マイナスなんでしょう?笑

    +94

    -11

  • 41. 匿名 2019/04/02(火) 02:00:40 

    >>40
    どうも、こんばんは!転職活動トピ名物ですね。
    前勤めていた会社よりいい職場は必ずあるので安心してください。私たちのことはお気になさらずに!

    +33

    -5

  • 42. 匿名 2019/04/02(火) 02:01:27 

    まだ人生の半分も生きてません
    残り半分以上生きなきゃいけません
    なのに働かせてもらえません
    まだ半分も生きてないのにばばぁ扱いです
    年齢制限で応募出来ません
    どうにかして下さい、神様宜しくお願いします

    +143

    -3

  • 43. 匿名 2019/04/02(火) 02:01:59 

    仕事決めてから引っ越す。通勤時間の優先順位が高いから。面接の時も話してる。引っ越しに合わせて入社時期調整してくれたけど、家と仕事両方初めての環境で適応出来なくて失語症になって短期間で辞めたorz
    引っ越し代はメルカリで10万貯めたよ〜

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2019/04/02(火) 02:02:06 

    面接日程決める時、
    夜20時に、「◯日の◯時から面接です。よろしくお願いします」
    って電話が来たんだけど、一方的だなって思ったけど
    これって普通なのかな?
    普通だったら+
    普通じゃなかったら ー お願いします

    +6

    -93

  • 45. 匿名 2019/04/02(火) 02:04:32 

    >>43
    >>22です。
    確かに仕事決めてから引越しも良いかもね!
    社宅制度ありだったり、家賃補助もしてくれる会社だったら引越し先にしちゃダメだし

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/02(火) 02:11:39 

    みんなこんな感じなの?
    転職活動長期化パート55

    +7

    -69

  • 47. 匿名 2019/04/02(火) 02:12:02 

    ハイスペイケメン捕まえて、優雅な専業主婦になればいいじゃない?

    +10

    -23

  • 48. 匿名 2019/04/02(火) 02:12:14 

    >>46
    必死に転職活動してるのにバカにしてるの?

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2019/04/02(火) 02:13:20 

    もうお金ないよう…
    転職活動長期化パート55

    +118

    -2

  • 50. 匿名 2019/04/02(火) 02:13:46 

    >>48
    別にバカにしてないと思う

    +3

    -21

  • 51. 匿名 2019/04/02(火) 02:14:25 

    お金持ちと結婚出来たらいいなぁ
    あーあ、

    +36

    -11

  • 52. 匿名 2019/04/02(火) 02:14:55 

    5年間就活してるけど全くダメダメなニートです
    よろしくう

    +21

    -12

  • 53. 匿名 2019/04/02(火) 02:22:02 

    専業主婦になりたいってパートナーに言ってみたら
    甘えるな、今の時代は共働きじゃないと厳しい
    って怒られました。まぁそうだよね。

    +34

    -24

  • 54. 匿名 2019/04/02(火) 02:52:25 

    なんか病んできた。誰からも必要とされてない。

    +113

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/02(火) 03:05:55 

    以前お世話になりましたが、今月末で退職するのでまたここでお世話になります。

    派遣の登録もしてるけど、出来れば正社員で働きたいです!毎日求人ページ見てるけどなかなか希望の条件のところがないと焦る。
    なにか妥協しないといけないかもと思ってるところです(>_<;)

    +82

    -4

  • 56. 匿名 2019/04/02(火) 03:06:36 

    >>22
    同じく、退職後、引越しして現在就活中です。以前住んでた所はかなり田舎だったので引越しました。1月に退職して未だに決まりません。無職期間も長くなってきたので、とりあえず派遣をしながら仕事探そうか悩み中です。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/02(火) 03:07:40 

    >>44
    ネット応募で最初の返信でいきなり〇月〇日〇時から面接です。って内容だったのはある。でも都合が悪い場合は連絡下さいと書いてあった。

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2019/04/02(火) 03:07:44 

    > >29私に答えられるものは答えるね。
    私はまず会社に出向きました。花屋さんは割とお店の窓あたりに募集をかけてるのをよく見てたので。
    スタッフさんとも話し「丁度募集をかけるかかけないか悩んでる所」という事でこれはきた!!と。一緒に働く体験をし実技もありました。

    会社が近場なら中の様子や対応の仕方などが観れるから私だったら直接行きます。散歩にがてら。
    直接が難しいのであれば電話で問い合わせるのも手じゃないかな(・∀・)

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2019/04/02(火) 03:28:56 

    退職理由、嘘付かなきゃいけないの辛い。すんごい理不尽な理由で解雇(書類上は自己都合退社)なんだけどバカ正直に言ったら悪口にとらえられるしどうすればいいのよ…。

    +113

    -2

  • 60. 匿名 2019/04/02(火) 03:36:35 

    周りは文句言いつつも何だかんだ幸せにやってるのに私だけ最悪。生まれてから惨めだったしきっと死ぬまでこうなんだろうな。もう生きる気力もありませんわ。

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2019/04/02(火) 03:59:32 

    また今年度が無意味に過ぎて行った。残るのは虚しさばかり。ただ便利に使われ、消費されるだけの毎日。何のキャリアにもならない仕事。心にぽっかりと穴でも空いたような気持ち。友達に言うと贅沢な悩みだねと言われる。

    +21

    -3

  • 62. 匿名 2019/04/02(火) 04:12:24 

    若い人は紹介予定派遣もあるよ!

    +25

    -3

  • 63. 匿名 2019/04/02(火) 06:16:23 

    離れて暮らしてる親から毎日何をしてるの?引きこもってたらだめ!外に出なさい!ってラインが来るのが苦痛。引きこもってるの心配してくれてるんだろうけど、お金が無いから外に出れないのわかれよ。働いてたらそれなりに外出してるわい。

    +67

    -5

  • 64. 匿名 2019/04/02(火) 06:52:36 


    私なんて18〜22歳まで1年以上仕事が続いたことがなかったです
    短期のバイト4回、辞めたのが3回。
    絶望してました。
    正社員なんてムリ…と諦めて、
    いまの会社に契約社員で入社したのですが、すごく頑張ってたら熱意が認めてもらえて正社員に昇格しました!
    22歳までずっと仕事のことで漠然とした不安を常に抱えていたのが、一瞬にしてなくなりました。

    自分の好きで得意な分野の仕事の面接だと自然と前のめりになるというか、前向きに熱意にあふれた感じになるので、採用されやすいと思います!

    トピ主さんその年齢まだまだ大丈夫なので悲観せず頑張ってください!
    社会に出たら32歳独身実家暮らし職歴パートのみとかそんな人結構いて、「私なんであんな正社員にならなきゃって必死だったんだろう」って思っちゃいましたもん

    +48

    -41

  • 65. 匿名 2019/04/02(火) 06:55:36 

    >>63
    桜も咲く時期だし気分転換に散歩でもしてみたらどう^_^?
    太陽に当たるのって精神的にもいいことらしいよ!

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/02(火) 06:57:49 

    新卒で入った会社を結婚でやめてから3年ぶりに働こうと思って履歴書出して今書類選考の結果待ち!
    通るといいなぁ
    久しぶりの面接緊張するけど働きたいから通ってほしい〜

    +12

    -14

  • 67. 匿名 2019/04/02(火) 07:14:14 

    今日面接
    数日前から緊張してます

    +81

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/02(火) 07:19:38 

    履歴書にらめっこして端から端まで退職理由を聞いてくる日本の就職試験はどうかしているよ。
    履歴書よりも顔を上げて私を見なさい。
    過去の私より今の私を見てほしいといつも思う。

    +192

    -11

  • 69. 匿名 2019/04/02(火) 07:21:08 

    >>59
    私もどう書いたらいいかわからない退職理由だったのでハロワの人にアドバイス貰ったよ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/02(火) 07:21:35 

    何かコメント見てると、皆んな自分を採用しない会社のせいにして自分は悪くないみたいな感じだね。
    だから採用されないんだと思うよ、残念だけど。

    +15

    -35

  • 71. 匿名 2019/04/02(火) 07:22:19 

    元から事務でエクセルとかアクセスとか得意だったし、簡単なマクロとか簡単なVBAコードとかならかけたのが10年前の派遣20前半。

    子育てで離職して6年ぶりに仕事目指して今年の3月から就活したんだけど、実務でのブランクはあるけれど上記のスキルを話したら意外に採用早かったよ。
    確かに手に職というのは強いんだろうなぁ。と実感したのでPythonやphpの言語も勉強しながら習得出来そうな職場へ決めました。

    最初からエンジニア へは年齢的に厳しいけれど、事務から半歩エンジニア へ向けて頑張ります!

    試用期間中バイト?パートではあるけれど時給2800円で腰抜かすぐらい驚いた!やはりエンジニア 枠は高いんだなぁ。

    子供の保育園と、仕事の難易度に耐えられなくなりまたこのトピ戻ってきた際はよろしくお願いします!

    +26

    -37

  • 72. 匿名 2019/04/02(火) 07:22:54 

    >>10
    若いから採用枠が増えるだけで、決まるとは限らない
    受けれる数が増えるだけ

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/02(火) 07:26:40 

    面接官と目が合わない時点で落ちたと悟る

    +53

    -2

  • 74. 匿名 2019/04/02(火) 07:29:39 

    >>24
    甘いな〜
    新卒で1年以内に辞めるのはかなりこれからの就活に響くよ
    ずっと辞めた理由突っ込まれると思う

    +19

    -14

  • 75. 匿名 2019/04/02(火) 07:31:23 

    紹介予定派遣は?

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/02(火) 07:36:26 

    >>66
    結婚でやめた人が採用枠を盗らないでください。

    近所のスーパーでパートでもやってりゃいい。

    +14

    -34

  • 77. 匿名 2019/04/02(火) 07:38:07 

    >>54
    そうだね。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2019/04/02(火) 07:39:19 

    みんな会社のせいにしずだよ。就職出来ないのは会社のせいではなくて、あなた自身の問題です。

    +13

    -40

  • 79. 匿名 2019/04/02(火) 07:40:26 

    仕事での車の運転についてです。長文で申し訳ありません。
    自身はペーパードライバーで、車の運転はかなり苦手です(はっきり言えば嫌い)また、自家用車の所有はしてません。
    募集条件に「普通自動車免許(ペーパードライバー不可)」の求人には応募できません。
    神戸市や大阪市の求人でも要免許や、工業地帯などはマイカー通勤可(車でないと遠い)の求人がけっこう目につきます。
    教習所のペーパードライバー向けコース等に通って車の運転ができるようになった方が就職だけでなく、のちのち自分にも役立つかと考えたりもします。
    友人に相談したら「元々、車の運転好きじゃなかったら通勤や決まったルートでも毎日乗るのキツいよ」ってアドバイスももらいました。
    ペーパードライバーから運転できるようになった方はどのように練習されましたか?

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/02(火) 07:41:54 

    2020年は新卒でも三菱UFJとSMBC半分しかとらない。銀行は仕方ない
    ではなく業績悪くなってきてるので他にも及ぶ。五輪おわったら転職大変にな
    りそう。

    +36

    -2

  • 81. 匿名 2019/04/02(火) 07:41:54 

    今日面接です。終わったら美味しいもの食べに行こう。変なこと聞かれませんように。

    +122

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/02(火) 07:46:03 

    内定もらえても主婦の足元見て、給料めちゃくちゃ減らして提示してきた
    残業できないから減給、祝日基本的に働けないから減給、未経験だから減給(専門職だけど個人経営できちんとした先輩がおらず手探りでしているため、一からきちんと学びたいと話したら勝手に未経験扱い。未経験じゃないのに失礼すぎ)
    土曜日は働くのに。

    これでこどものいる父親
    てめえの妻のおかげでお前は残業できて、祝日出勤出来ていることを忘れんなよ

    マイナス何千円かなあと思っていたらまさかの数万マイナスで、国家資格ありなのに手取り14万とかになった
    事務メインの仕事なのに8割は現場の体力仕事だね、といわれたし、ベンチャーだとか、
    よく出来ないっていう人がいるけど、出来ないとは言わせない、出来るためにはどうするかを考えてもらいたい、みたいな考え方によってはパワハラとも思える発言もされた。
    オープニングから半年くらいのところだったから気合い入ってるのかもしれないけど
    普通に働いて給料もらえたらそれでいいので、
    あれもこれもやりたい系はしんど、って思った。
    あと正社員なのに、
    試用期間は社会保険にいれません、というのは違法じゃないんですか?
    ここもそうでした。

    もういや。全然うまくいかない。
    もう資格職は諦めて、扶養内パートの人生しか歩めないのか。

    +19

    -19

  • 83. 匿名 2019/04/02(火) 07:54:34 

    >>53
    彼氏おるんかいな いいなー

    +4

    -5

  • 84. 匿名 2019/04/02(火) 08:02:58 

    月給手取り12万円のフルタイムパート、給与上がらないし仕事量社員並みだし馬鹿馬鹿しくなって10年目でようやく辞めたところ。再就職先も決めて今度は正社員なんだけど内定通知を電話でいただいただけで二週間連絡なし…
    採用まであと1週間もないのにちょっと信用ならないな、と他を探し始めているところです💧

    +83

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/02(火) 08:04:05 

    景気がよくて若い人でもなかなか見つからないもんなんですね。
    私は1年前に夫の転勤に合わせて、転職した会社が、全然やったことのない内容の仕事を急にまかされ、さらに仕事を教えない方針のため、辞めようか迷っています。
    でも妊娠してるし、34歳だし、ここからの転職は厳しいのかな~。

    +6

    -11

  • 86. 匿名 2019/04/02(火) 08:26:51 

    >>79
    運転は本当に慣れ
    私もペーパーだったんだけど仕事でパートさんの送迎が必要になってしまい使うようになったけど
    休みの日に親を助手席にのせて練習したよ
    バック駐車や雨の日、夜の運転も怖いから何度練習した

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/02(火) 08:29:58 

    ブスで無職ってやばいかな?
    転職活動長期化パート55

    +14

    -6

  • 88. 匿名 2019/04/02(火) 08:30:43 

    疑問なんですが、皆さん清掃スタッフやコンビニやレジ打ちですら、採用されないんですか?
    それとも選り好みして座り仕事の正社員希望してるの?

    +14

    -41

  • 89. 匿名 2019/04/02(火) 08:31:33 

    転職活動で心折れていたら、彼氏が結婚しよっかと言ってくれました
    働かなくていいよー、お金の心配はするなと

    もう結婚しちゃおうかな〜

    +77

    -53

  • 90. 匿名 2019/04/02(火) 08:32:01 

    >>88
    コンビニすら不採用です!

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2019/04/02(火) 08:38:46 

    1つ気になる求人があるんだけど、正社員で昇給・ボーナス・退職金がないという案件。
    でも仕事内容は興味ある。年間休日も多い。
    しかしこれでは実質的な待遇はパート…。

    3月末で職業訓練が終わって、訓練期間中に再就職できなかったから、応募すべきか焦ってしまう。

    +19

    -3

  • 92. 匿名 2019/04/02(火) 08:40:07 

    >>84
    同じ
    馬鹿馬鹿しくて早く辞めたいけど次が見つからない


    あと、内定先だけどそういうところは絶対にいい加減でブラック
    辞めといたほうがいいよ。
    経験者は語る

    +47

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/02(火) 08:46:43 

    書類選考通過して、面接の日程メール送りますってメール来てから1ヶ月半経ってまだ来ない。
    1ヶ月前に催促メール送ったら、まだ日程調整中とのこと。

    待つ人 +
    諦める人 ー

    +0

    -63

  • 94. 匿名 2019/04/02(火) 08:48:44 

    >>79

    私もそれで転職うまくいかない。
    どこもほとんどが運転免許必須。
    ペーパーだし、そもそも練習したところで100%事故しないわけでもないからきつい。
    しかもお客様を乗せないといけないんだよね。
    田舎じゃないから二車線とか狭い道ばかりで定期的に行き先変わるし、どうしても妥協できない。
    誰しも練習したらサッカー選手になれるか?といったらそうじゃないよね?駐車がどうしても苦手。
    一車線なら出来るから家の近所をごくたまに運転するけど、スーパーなどの駐車場がどうしても無理で、入れられない、出られない!になってパニックになる。他の車が来たらさらに焦って無理

    コンビニくらいの大きくて余裕のあるところにしか停められない
    もうこれは練習じゃどうにもならない。

    車通勤不可な地域なのに、仕事の運転は必須なんて悲しい
    運転しなくていいところは立ち仕事ばかりだし、もう転職諦めるしかないかと詰んでる。


    +17

    -3

  • 95. 匿名 2019/04/02(火) 08:49:33 

    >>91
    前職がそういうところだったけど、ブラック多いよ。
    ついでにサビ残と休出もあった。求人に載せてた年間休日は「理想」とのこと。
    計算したら最低賃金時給割ってた。正社員ですって言えるのが唯一のメリット。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/02(火) 08:50:58 

    >>88
    私は選り好みしてる!
    新卒で事務として入社したはずが、営業に回されて退職。
    今転職活動中で、次こそは絶対事務員になりたいため事務職しか目をつけていません。
    そのせいか全然受からないんだけどね…

    +39

    -5

  • 97. 匿名 2019/04/02(火) 09:00:32 

    >>95
    理想載せるって酷いな・・・

    ここ見てたら募集の書き方がどうなのかで
    ブラックを見極める事に役立つ

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/02(火) 09:03:46 

    職務経歴書書けない
    単純作業の繰り返しだったから、アピールポイントや実績がない

    +68

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/02(火) 09:04:20 

    勤務地近辺の平均的なワンルームマンションの家賃の3〜4倍くらいの手取りが1日8時間、週5日勤務で得られるのが最低限であるべきだと思う。
    六本木のファストフード店で物凄く可愛くて若くて英語ペラペラの子が働いてるのを見て「この人なら時給3000円以上が妥当だと思うけど絶対そんなにもらってないな…」と思った。
    多分本業は芸能人で、あれは副業なんだろうけど。

    +13

    -8

  • 100. 匿名 2019/04/02(火) 09:04:50 

    >>68
    少しでも空白期間があればこの期間は何をされておられましたか?だもんね。
    何もしてなかったらそれが何か問題でもあるんですかって話。フランスの大統領だって長期休暇するのにさ。

    +67

    -5

  • 101. 匿名 2019/04/02(火) 09:09:23 

    昨日、やっとの思いで会社に入ったら求人と書いてあることが全く違いました。でもなかなか雇ってもらえないし、お金も必要なのでしばらく働きつつ次の職場探します。

    +73

    -3

  • 102. 匿名 2019/04/02(火) 09:10:19 

    >>97
    >>95だけど、年間休日を正直に書いたら応募がなかったんだって……。
    そこは社保ありだけど、試用期間6カ月の間は入れてくれなかった。
    6カ月以内に辞める人が多すぎて手続きが面倒だって。アットホームだったよ!

    +28

    -2

  • 103. 匿名 2019/04/02(火) 09:10:55 

    正社員希望の人が多いのかな?もう割り切って派遣にしたら事務系の仕事につけたよ。

    +21

    -13

  • 104. 匿名 2019/04/02(火) 09:14:07 

    私はメンタルやられてバイトでさえ長く続かない期間がありました。
    なのでボランティアから始めて少しづつ人に慣れていき、1日や数日だけの日雇いのバイトをしていました。
    今は毎日、同じ環境で働くことに慣れさせるために週5で早朝2時間だけ働いています。
    対人的な部分で自信がついたら長時間勤務にしようと思います。



    +38

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/02(火) 09:32:19 

    >>103
    賛成。

    社保も危うい会社より、社保完備で5分ごとにきちんと時給払ってくれる派遣の方がいい場合もある。社保ははっきり言って国の決まりだから、そのルールすら守れない会社なんてヤバすぎる。本当はバイトだって派遣だってパートだって、規定日数、時間、働いたら強制加入なんだよね。。


    +66

    -3

  • 106. 匿名 2019/04/02(火) 09:49:17 

    いい年なのに面接で挙動不審になる

    +67

    -2

  • 107. 匿名 2019/04/02(火) 10:15:18 

    >>53
    彼氏さんが正しいと思う。消費税も10%で済むかどうかも怪しいしあらゆる税金も物価も上がるであろう日本で家の事だけやってればいいという思想は危険だよ。企業が定年まで面倒見てくれる時代でもないしさ…。

    +52

    -3

  • 108. 匿名 2019/04/02(火) 10:16:30 

    派遣で働いてるけれど、正社員希望で転職活動中。
    事務職で探してるからか全然求人ない...

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2019/04/02(火) 10:25:47 

    >>79
    私も10年以上運転してないペーパーだったからペーパードライバー講習受けて自信つけてから乗るようにしたよ
    教習所でやってるやつ、タクシーの運転手がレクチャーしてくれるやつなど色々あるので調べてみては?

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/02(火) 10:29:55 

    派遣だとまた3年で終了可能性高いからその頃には更に年齢も加算されてるし
    スキルアップに使って勤務中に正社員狙うなら良いけど
    悲惨な事になるよ、私みたいに

    法案がどの契約状況でも継続の時が一番良かった
    会社に不満なくとも辞める羽目になってしまった

    +42

    -4

  • 111. 匿名 2019/04/02(火) 10:32:33 

    面接で「1週間以内に返事をしますね」と言われて2週間が経過した今日になって「二次面接は○日ですが都合はどうですか?」ってメールがきた
    合否連絡が遅れたことについては何も書かれてないしなんかモヤモヤ…
    そういう社風のところは性格的に合わなさそうだなぁ

    +91

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/02(火) 10:39:29 

    これからハローワーク行ってきます。
    マイナスだろうけど中卒、28歳、資格なしの私に仕事があるのだろうか(´;ω;`)
    皆さんと一緒に頑張る!

    +158

    -2

  • 113. 匿名 2019/04/02(火) 10:39:46 

    一人暮らしで手持ちのお金が厳しくなったから、GW明けまで単発派遣かバイトしようか迷う。
    貯金は半年で食いつぶしてしまった。みんなバイトしながら活動してる?
    すぐ決まって辞めたら申し訳ないからってバイトせずにきてしまった。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/02(火) 10:44:10 

    今日寒いし、ワイシャツやめて白のリブニット着て行こうと思う。新卒じゃないし大丈夫だよね?

    +47

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/02(火) 10:46:59 

    これでこれからは外国人がたくさん入ってくるんでしょ?どんどん仕事無くなるわ。

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2019/04/02(火) 10:48:10 

    さっきまで前トピを眺めてて4月になってこのトピ過疎ったなって思ったけど、古くなって書き込みできなくなってただけで安心した。

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2019/04/02(火) 11:12:01 

    先月に退職。つなぎでバイト面接して後日内定もらい゛日程は又改めて連絡します゛と言われ4日間連絡なしです。一人暮らしなので少しでもと思いバイトをと……ハロワに行っても仕事ないし……
    思うようにはいきませんね⤵️

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2019/04/02(火) 11:18:31 

    >>79

    8年程ペーパーで、しばらく助手席に親を乗せて練習しました
    田舎なので7時も過ぎれば交通量がぐっと減るので、夜に往復10〜15分程度の距離を走ったり、あとは自由に出入りできる場所での駐車の練習とか

    本当最初は怖々でしたけど、慣れて来ればちょっと距離を伸ばして〜とかしていたら大丈夫になりました

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/02(火) 11:19:28 

    在職中で、たくさん応募してやっと1社書類選考通って面接日指定で連絡きて…その日がどうしても休めない日で…丁寧に面接日の変更とその日以外なら合わせられます!と伝えた結果…「残念ですがご縁がなかった」と(;´д`)
    みなさん!面接指定日には何がなんでも行った方がいいですよ!
    ちなみに私用ではなく仕事でのアポでした。
    辞める会社と思っても不義理できなかったです…

    +99

    -2

  • 120. 匿名 2019/04/02(火) 11:19:45 

    正社員の採用決まりましたが

    後から確認の連絡してきた方が
    イライラしていて
    怖かった。

    働くの不安になってきました。

    +55

    -1

  • 121. 匿名 2019/04/02(火) 11:21:41 

    インディードとかタウンワークで求人見てるんだけど、やっぱり職安に行った方がいいのかな?

    +21

    -3

  • 122. 匿名 2019/04/02(火) 11:54:34 

    >>53
    私も彼氏の言ってる事は間違ってないと思う。
    今から色んな物にお金かかるし急な出費とか値上がりとかもあるしで、もちろん専業主婦でいたいのはとってもわかるけど、働けるうちに働いて貯蓄しておかないとパートナーが何かあった時大変だと思う。
    支払いは色んな所にするけど、毎日暮らしていくには給料が全てだからね。

    +37

    -2

  • 123. 匿名 2019/04/02(火) 12:04:24 

    >>88
    接客業とかは採用されやすいんだろうなとは思うけど、持病のことを考えてデスクワークを探してる。
    年齢的な問題もあるし難病持ちだから健康な人よりも転職不利だし大変だけど、好きで選り好みしてるわけじゃないよ。

    +39

    -2

  • 124. 匿名 2019/04/02(火) 12:10:51 

    >>120
    色々不安になるよね。考えすぎないでね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/02(火) 12:15:33 

    持病もちになってしまい、接客(かなりハードワーク)系から事務に変わりたくて派遣でいいかなと思ってるのですが、派遣の方はどこの会社つかってます?
    差し支えなければおしえてほしいです。あと注意点などなど。
    因みに関東近郊済みです。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/02(火) 12:21:29 

    >>12
    工場系なら社宅ある求人とか結構見ますよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/02(火) 12:27:36 

    働くのが怖くなってる…
    今までのところ全部人間関係で辞めてる…
    もうブラックしか残ってない気がしてやる気が出ないよ…

    +92

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/02(火) 12:27:40 

    >>12
    旦那の転勤に伴い引越しと転職を3月中一気にしました。
    在職中に有給消化しながら県をまたいで就活ができたのは前の職場にかなり恵まれていたなぁとつくづく思います。
    大変ですが毎日充実してます。いいお仕事決まるといいですね!

    +6

    -5

  • 129. 匿名 2019/04/02(火) 12:39:40 

    >>29
    25さんではないですが、私も経験あります
    近所の会社が自社製品の直売をやっていてその時に会社の方に声をかけ、アルバイトとして夕方からのデータ入力や雑用、一年後に正社員になりました
    当時大学生で常識がなかったのと、就活がうまくいかず焦っていたので入りはかなり強引でしたが(笑)
    若さと運が良かったのだと思います
    今は別の職種に挑戦したいと転職活動中で、思うようにいきませんが上記のような売り込みはできないと思います

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2019/04/02(火) 12:59:53 

    >>98
    私もそんな感じだったけど、コツコツ黙々とした作業が苦にならないとか入力後はきちんと見直ししてミスなく作業するよう心掛けてるとか書いたよ。
    アピールになってるかは分かりませんが…

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/02(火) 13:21:33 

    仕事なんていっぱいあるじゃん。あれは嫌これは嫌ってやってるからじゃ…って溜め息まじりでお説教された。実家がお金持ち&有名私立大卒で留学その他色々経験ありのあなたと貧乏高卒の私は立ってる土俵が違うってわからないの?って愚痴っても何も変わらないよね。求人増えてくれ。

    +68

    -1

  • 132. 匿名 2019/04/02(火) 13:21:36 

    >>125
    派遣ならテンプスタッフとかは派遣の優良事業所だったと思う。
    派遣で不安かもしれないけれど、東京近郊なら大手とか通いやすいだろうし、体験出来ていいと思う。

    大手はコンプラ意識高いしハラスメント系は起こりにくいと思う。ただ、コスト意識も高いから派遣の人の能力云々よりも、企業として3年後に派遣を契約へ変えるか変えないかへはドライに決まるって思う。
    大手は良くも悪くも縦割り

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2019/04/02(火) 13:22:10 

    私は正社員で探してる。
    上に書いてる人もいたけど、3年後首切られた時に年齢のハードル上がって正社員雇用探しづらくなるから。
    長期雇用育成?みたいな理由で、34歳までの求人がすごく多い。今20代半ばでも3年後は30近くでリミット近づくから、安易に派遣を選べない。

    +70

    -2

  • 134. 匿名 2019/04/02(火) 13:22:12 

    今月中には決めたい

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/02(火) 13:24:09 

    事務って言ってもいろいろあるけれど、経理や総務、人事は求人の数安定して多くない?

    営業事務やデータ加工系の事務は波が多い。

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2019/04/02(火) 13:28:05 

    転職むずかしーな

    +40

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/02(火) 13:35:24 

    >>17
    風俗だって甘くないよ
    と、元が言ってみる

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2019/04/02(火) 13:36:05 

    >>125
    都内の中規模派遣会社に登録したら、事務でもブラック金融やパチンコ業界ばっかり紹介された。
    私のスペックが低いせいかもだけど。
    あとバイトル系の公務関連事務(期間限定)は、一緒に入ってた他の派遣会社より安かった。
    審査がゆるいせいか他社より個性的な人やアラフィフ層が多かったよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/02(火) 13:36:08 

    人事やってる立場からすると、知らない会社の正社員よりも知名度の高い会社の派遣やバイトの方が仕事のイメージを補完しやすく有利なこともあると思うよ。

    +25

    -3

  • 140. 匿名 2019/04/02(火) 13:54:43 

    働きたかった会社から不採用通知がきて、ショックで何もする気がおきない。

    +75

    -3

  • 141. 匿名 2019/04/02(火) 14:15:35  ID:5Q4Mvjj1YY 

    紹介予定派遣の企業の書類選考いつも落ちてる!!落ちそうなら紹介に進めないで欲しい!!毎回、毎回、応募書類書くの無駄!無駄!無駄!

    +24

    -5

  • 142. 匿名 2019/04/02(火) 14:25:30 

    >>21
    私がいたデイかと思いました。
    普通は手袋必須です。

    私は最初から変だなと思いながら働いてましたが、別のことで病み、結局辞めました。

    そういうところは、他にも変なことがあったりします。
    よっぽど気に入ってないかぎりは、他に行くことも考えたほうが良いですよ。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2019/04/02(火) 14:29:04 

    転職予定で1月に仕事辞めたんだけど、元旦那の方に居た息子2人のうち1人が私の方に急遽戻ってきて保育園が決まらず未だに無職。。。
    とりあえずそろそろ仕事探さないと経済的に不安なので今週面接行ってくる!!

    +15

    -6

  • 144. 匿名 2019/04/02(火) 14:45:10 

    先週の木曜日に面接受けた会社から連絡こない
    1週間以内に連絡すると言っていたけど内定なら早く連絡くるよね...

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2019/04/02(火) 14:54:53 

    32歳独身です
    過去に派遣→契約社員で正社員まで頑張ろうとしましたが、人間関係のストレスで体を壊しました
    かなりしんどかったのでトラウマになってしまい、それからは派遣で転々としてます…
    正社員なんてもう無理です
    正社員で働ける人達が羨ましいです

    2月に辞めたのでまた派遣で探してます
    田舎なので派遣さえもなかなか難しい…

    +33

    -2

  • 146. 匿名 2019/04/02(火) 14:56:06 

    >>9
    ハローワークに出してる求人の中にも、ブラック企業や胡散臭い企業があるから、気をつけて。
    以前、ハローワークで見つけた企業に面接に行った時、会長が面接したんだけど、
    「私はエリザベス女王と友達でね。在位60年のお祝いをイギリスではなく、ぜひ日本でやったらどうか、と言ったんだけどね・・・」
    と、ペラペラ喋りまくってました(笑)。
    こんな有り得ない話をする時点でヘンな会社だと思って、帰りにハローワークに行って、担当者に報告。
    調べたところ、やっぱり不審な点が多い会社とわかったことがありました。
    それ以来ハローワークは、失業保険受給の手続きでしか行かなくなりました。

    +41

    -4

  • 147. 匿名 2019/04/02(火) 14:56:47 

    自己都合って文字にするとたった4文字だけど、その4文字の中には色んな理由があるのに
    自己都合ってだけで、こちらが悪いとか我慢が足りないみたいに思わないでほしい
    何も理由がなかったら辞めるわけないじゃん
    自己都合退職だって企業側に問題ある場合が多いんだよ!

    新年度から愚痴ってごめん

    +82

    -1

  • 148. 匿名 2019/04/02(火) 14:57:39 

    >>139
    そもそも知名度あるところの派遣に受かる人なら、それなりのところの正社員になれると思うわ〜。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2019/04/02(火) 15:00:20 

    せっかく派遣の仕事が決まったばかりなのに、初日から体調を崩して早退、次の日に病院に行ったら、肺炎の手前と診断されて、自宅安静を命じられるハメに。

    ついてない(;-;)

    +49

    -1

  • 150. 匿名 2019/04/02(火) 15:07:58 

    正社員事務で土日祝休み賞与年2回の条件で検索しても全然ヒットしない( i _ i )

    無期雇用派遣求人が多すぎて……

    +28

    -4

  • 151. 匿名 2019/04/02(火) 15:09:50 

    >>88
    何を思って清掃スタッフ、コンビニ、レジ打ちという仕事を例に挙げているのか分かりませんが「〜ですら」という書き方はその仕事をしている方々に失礼では?
    どれも社会に無くてはならない仕事で、雇う側も誰でも良いという考えで採用していないと思います。
    選り好みではなくそれぞれ事情があって条件に合った所へ求職活動していると思います。

    +111

    -2

  • 152. 匿名 2019/04/02(火) 15:20:56 

    バイト面接すらダメだったー。面接受ける前から心が折れてた。失礼な態度を取ってしまった…。
    手ごたえ無いし受かったとしても大変そう。
    やっぱ相場以上に時給がいいとこは事情があるんだね。

    +14

    -3

  • 153. 匿名 2019/04/02(火) 15:23:18 

    今週末は教養試験と作文試験か…
    久々で緊張する…

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2019/04/02(火) 15:43:09 

    >>115
    コンビニはもう外国人ありきの経営してるもんね。
    賃金是正のチャンスだったのに安い労働力に目がくらんだバカ政府。

    +50

    -1

  • 155. 匿名 2019/04/02(火) 15:47:18 

    どこでも何かあるんじゃないかと勘ぐってしまって踏み出せない

    +43

    -2

  • 156. 匿名 2019/04/02(火) 15:58:08 

    次が決まってからやめると心に誓っている。
    感情のままに辞めると後悔する。
    今いる会社はパワハラ、セクハラのオンパレードだけど、
    辞める時期は自分で決める。
    やることやってりゃ文句は言わせない。
    ブラック企業は利用するくらいの意識で良い。
    女一匹生きてくのは大変だ。

    +73

    -8

  • 157. 匿名 2019/04/02(火) 15:59:23 

    ハロワで1件応募しました。家帰って書類つくります…。

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2019/04/02(火) 16:04:00 

    >>146
    ハロワに怪しい求人などが多いのは分かっていても、田舎はハロワに頼るしか無いのです。
    求人広告も酷い時なんかは、A4サイズの紙で1枚入ってるだけって言う時がありますもん。

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2019/04/02(火) 16:04:41 

    平成の内に働くのは無理なのだろうか。。

    +44

    -1

  • 160. 匿名 2019/04/02(火) 16:09:39 

    ハロワ、全然求人増えないよー…

    +28

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/02(火) 16:09:58 

    1月末で退職し無職3ヶ月目に突入しました。
    ありがたいことに実家暮らしなので月に3万だけ入れることと家事全般することで置いてもらっています。
    このまま専業主婦になれたらいいのに…(もちろん彼氏無し独身)

    でも一人暮らしが目標なので頑張って正社員めざします!!!

    +87

    -2

  • 162. 匿名 2019/04/02(火) 16:15:19 

    面接帰りです。
    寒いね。みんな風邪ひかないでね。

    +74

    -1

  • 163. 匿名 2019/04/02(火) 16:22:33 

    今さらだけど、本当に転職って自分が動かなきゃ何も始まらないし、続くこともできないよね

    よく「前の会社の取引先の人からの縁で~」とか「引き抜かれて~」みたいなの聞くけど、そこまでキャリアも人脈も築けてない

    転職や派遣の会社も登録したりしてるけど、結局は向こうからはそんな紹介はしてくれない

    自分で応募するのみ・・

    +57

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/02(火) 16:25:47 

    嫌みではなく、苦労しないで生きてきた人って本当にいるのかなと思う

    そこまで大金持ちのボンボンやコネのある家じゃなくても、どうやったらホワイトな会社に新卒カードで入れてずっとその会社で勤務して、結婚して産休育休使ってまた復帰してって・・

    あー、悔いてたら何にもダメだな私は
    頑張ろ

    +43

    -1

  • 165. 匿名 2019/04/02(火) 16:28:30 

    明日の面接今から緊張しすぎてる
    落ち着かない

    +61

    -1

  • 166. 匿名 2019/04/02(火) 16:49:35 

    父ちゃんや人事部の友達に言えばたぶん面接までセッティングしてくれる
    だけど自分に自信がないのでそのルートはない
    こつこつやるのみ

    +9

    -5

  • 167. 匿名 2019/04/02(火) 17:04:17 

    >>53
    小さい子供がいるならわかるけど、いないなら働くべきだよ。
    今の時代、洗濯もお風呂も全自動だし料理も難しくない。子なしで専業主婦って時代錯誤だと思う。

    +11

    -4

  • 168. 匿名 2019/04/02(火) 17:19:13 

    探している職種は? 正規非正規関わらず。
    事務→プラス
    動き仕事→マイナス

    +90

    -13

  • 169. 匿名 2019/04/02(火) 17:26:59 

    みなさんどうやって求人さがされてますか?マイナビとか受かる気しない。。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2019/04/02(火) 17:31:24 

    く○たけイン 大○御○筋○町のホテル
    支配人が圧迫面接だった。

    とある専門職の学部をどうして卒業したのに受けなかったのかを何度も聞くし一つ一つ退職した職場の仕事内容と離職理由をねっちり鋭い目つきで聞いてきた。ある部門は男性ばかりだったけど殆どやめさせたと言ってこいつやばい・・・と思った。時給は魅力的だけど受けたあととてつもなく嫌な気分になったので受けない方がいいです。

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2019/04/02(火) 17:31:59 

    >>169
    インディード

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2019/04/02(火) 17:32:17 

    明日の朝冬のコート着てたら変かな?

    +3

    -8

  • 173. 匿名 2019/04/02(火) 17:34:20 

    >>169
    医療事務だからとらばーゆかイーアイデムかなぁ。あとはクリニックのホームページ見るか。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2019/04/02(火) 17:34:57 

    3月27日の最終面接の結果も書類選考の結果もまだ来ない。
    4月初め辺りは人事が忙しいからと言い聞かせてるけど辛いね。

    +46

    -2

  • 175. 匿名 2019/04/02(火) 17:46:41 

    明日お昼から面接です!
    今から緊張でドキドキするー

    雰囲気が良さそうな所だったら良いけどな。

    +39

    -1

  • 176. 匿名 2019/04/02(火) 18:21:45 

    4/1でも4/30でも入社できれば4月入社だから。次の職歴書くときもキリがいいね。って、もう次の転職活動考えてるあたりメンタルがやられてる

    +61

    -2

  • 177. 匿名 2019/04/02(火) 18:30:22 

    >>172
    悩むの分かる。ちなみに関東。
    今日、明るめのベージュの秋冬コート着て面接行ったよ。ちょい生地薄め。ちょうど良かった。
    あと偶然、新卒就活軍団に出くわしたけどコート着てない子もいれば、コート着てる子もいたけどバラバラだった。チェック柄物、ノーカラー、トレンチって感じで意外と自由なのね。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2019/04/02(火) 18:41:48 

    明日面接しに行きます!
    専門卒ですが未経験の職種に
    チャレンジして見たくて…
    採用されるか分かりませんが
    頑張ります!

    +33

    -1

  • 179. 匿名 2019/04/02(火) 18:44:51 

    >>176
    確かに4月入社だね...!それ良いかも
    何とか今月のうちに入社したいな

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/02(火) 18:53:13 

    希望の職場で活躍している自分の姿を想像する。
    頑張ろう。
    皆さんのことも応援しています。
    人生つらいことばかりではないはずです。
    努力は報われます。

    +35

    -1

  • 181. 匿名 2019/04/02(火) 19:00:01 

    面接ガンガン通る兄にアドバイスをもらったんだけど、面接の前に心の中で「ショートコント面接!」と唱えて面接するって言ってた。??
    私にはできない心構えだから、面接ってセンスなのかなーって思った。

    +26

    -9

  • 182. 匿名 2019/04/02(火) 19:04:06 

    >>181
    それ前にネットで見たことある!
    コント番組出てる気持ちになれば気が楽になるらしいよ!
    でも当日はいつも緊張で忘れちゃう(笑)

    +29

    -2

  • 183. 匿名 2019/04/02(火) 19:11:33 

    >>140
    私もです。
    こういう場合どうすればいいのかな…
    タメ息しか出ません。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2019/04/02(火) 19:19:35 

    またまたお世話になります
    GWまでには決めたい

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2019/04/02(火) 19:24:53 

    何かこのまま仕事決まらず、GWの大型連休迎えるのが辛いわ。
    世の中は10連休だと大騒ぎだけど、お金無いからもちろんどこにも出かけられないし、何よりハローワークがやってないし、求人も出ないのが辛い。
    そんなに連休要らん。

    +62

    -2

  • 186. 匿名 2019/04/02(火) 19:32:05 

    以前、不採用の連絡が来た会社に、その後再びチャレンジして採用になった人はいますか?

    応募して1度ダメでも、足りないものを聞いて、再びチャレンジしようと思っているのですが、1度断られたら終わりにすべきでしょうか。

    +2

    -7

  • 187. 匿名 2019/04/02(火) 19:33:24 

    未経験の仕事につけるように独学で勉強しているけど必ず結果が出るとは限らないしモチベーション保つの辛い。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2019/04/02(火) 19:39:51 

    派遣会社から電話来てるけど、出る気が起きなくて無視してる…
    微妙なところばかり紹介されるけど、「今回こそは希望の仕事紹介してもらえるかな?」って期待を込めて今までは出ていたけど、さすがにもうしんどくなってしまった。
    紹介されるだけならまだしも紹介断ったら「どういう点が気になりましたか?」っていちいち聞かれて答えなきゃいけないのがイヤだー。

    +53

    -3

  • 189. 匿名 2019/04/02(火) 19:42:38 

    >>177
    私も関東。明日、明後日研修なんだ。
    コート着てない人いたけど、さすがにまだ寒いでしよ😵
    普段スーツ着ないから春秋トレンチ持ってないし、仕方ないけど、冬用で行こう。

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2019/04/02(火) 19:43:00 

    >>186
    書類で落ちた場合は厳しいと思いますが面接で落ちた場合は可能性は0ではありませんよ
    再応募の場合は前回の応募時から変化があったところや、さらにアピール出来るようになったところを記載してご応募ください、と採用情報に載せている会社を見たことがあります

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2019/04/02(火) 19:44:34 

    転職した今の職場、アクセスが良いから我慢してるけど給料低い。正社員で手取り13万…仕事もキツイし割に合わない。お局は全然仕事教えてくれないし、1人で毎日忙しい忙しいって言ってる。
    求人毎日見てるけど、中々ない…少なくとも1年我慢してスキルつけるか迷ってます。無職期間が長かったから凄く慎重になる。

    +51

    -1

  • 192. 匿名 2019/04/02(火) 19:48:15 

    >>140
    働きたかった会社に採用されたけど、配属先がブラックでした。私みたいに失敗するケースもあるから…諦めないで頑張ろう。

    +16

    -2

  • 193. 匿名 2019/04/02(火) 19:53:50 

    >>188
    断る理由言うのめんどくさいよね。
    総合的に考えて断るわけであって、少人数の職場でもいい場合と嫌な場合があるし、時給安くても近くて経験積めそうならいい場合もあるし。
    リクルートはマイページからポチッと押すだけだから楽。

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2019/04/02(火) 19:56:27 

    >>192
    参考にしたいから言える範囲で詳しく教えて。

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2019/04/02(火) 20:06:11 

    >>189
    あ、あれは研修軍団だったのか?昼時に某ビルからゾロゾロ出てきてた。コート着てない子達、寒そうだったよ。
    私もスプリングコートも定番トレンチも持ってないから悩んだ。暑くなったら脱げばいいしスーツがきちんとしてれば大丈夫だよ。

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2019/04/02(火) 20:10:31 

    >>193
    そうなんですよね。
    もう疲れました。。
    応募したい時はこっちからポチッとするか電話するわーって感じです。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2019/04/02(火) 20:32:16 

    働きたい…

    +23

    -2

  • 198. 匿名 2019/04/02(火) 20:35:19 

    先週の水曜日に面接してもらった会社
    求人には面接1回って書いてたのに二次面接の電話きた
    先方は採用に慎重になってるってことだよね
    私に対して懸念があるんだろうけどここから挽回出来るのかな...
    何とかして受かりたいけど不安しかない

    +24

    -2

  • 199. 匿名 2019/04/02(火) 20:35:39 

    私も明日面接で冬コートで行くつもりだったけど分厚めトレンチにするわ
    明日面接の人、お互い頑張ろう!

    +26

    -1

  • 200. 匿名 2019/04/02(火) 20:36:12 

    働きたいよね。
    仕事も家族も友達も恋人もいない。
    大切なものがない。まぁそれは良しとして。
    仕事で夢中になれるものが欲しい。悲しい。

    +47

    -2

  • 201. 匿名 2019/04/02(火) 20:53:45 

    今は派遣の仕事がたくさんあるみたいで毎日のように派遣会社から電話がある。登録してるとこが3社あるから毎日どこかしら電話をくれる。
    もちろんありがたいことですが一度顔合わせに行ったら年齢のみ(派遣営業が言っただけだから真実は不明)で断られて以来なんとなく顔合わせに行く勇気が出ない。
    派遣会社の選考に通ったら以前は必ず派遣として働けたのに今は企業も数社と競合させるみたいで顔合わせでも落ちるみたいだね。
    派遣じゃなくて直雇用のパートにするべきかな。でも時給500円の差には悩む。

    +40

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/02(火) 20:58:59 

    >>110
    うちのあたりは派遣3年働いたら直の有期雇用になれて5年働いたら無期雇用になるところが多いよ。3年で切られることはほとんどない。
    ただ直になったからって言って交通費が出て皆勤手当、あと数万円の賞与が増えるくらいだから正社員がいいのかなって悩む。

    +9

    -3

  • 203. 匿名 2019/04/02(火) 20:59:03 

    >>200

    ガルちゃんがある 大丈夫大丈夫

    私だって彼氏も友達もいないし、もっとこう生きてたら・・とかいろいろ後悔したけどさ

    早く働いて稼ぎたいけど、なんとか今食べれてガルちゃんのしょーもないトピとか見て笑ったりできてて幸せだなって思ったよ

    この無職期間はムダじゃなく、あれこれ悩んだり後悔してきたことは絶対つぎの職場で活かせるように忘れないで置こうと思ったよ

    +76

    -1

  • 204. 匿名 2019/04/02(火) 21:02:21 

    >>203
    がるちゃんは愚痴のはけ口にはなっても給料はくれない。やっぱり私はお金が稼ぎたい。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2019/04/02(火) 21:06:09 

    マイナス魔さん就職できたと思ってたら出戻りか。

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2019/04/02(火) 21:07:45 

    >>194
    参考になるか分からないけど…
    前職と近い内容で、仕事内容も似てたし会社にも魅力感じてて、一次面接(就業地)でも好印象。二次面接でも良い感じ。二次面接では研修内容等具体的な説明がありとてもしっかりしてる印象を受けました。
    採用後、雇用契約書や本社での研修を受けました。業界についてとても詳しく説明してくれて配属される営業所でも頑張ろうって意気込んでました。
    ちょっとその時、配属先は売上好調で忙しいとは聞いてましたが…
    で、配属後のギャップ…面接してくれた人はとても良い人だったけど、直属の上司がハズレでした。仕事は出来る人なんだけどとにかく当たり散らす。仕事を理解したくてもイライラしながらやるから説明も中途半端。毎日偏頭痛と下痢で悩んでます。

    +32

    -1

  • 207. 匿名 2019/04/02(火) 21:08:40 

    34歳で転職活動するのと35歳で転職活動するのとでは雲泥の差なのでしょうか?

    +2

    -19

  • 208. 匿名 2019/04/02(火) 21:09:26 

    >>165
    頑張ってください。
    今の自分を素直に出してどうしてその会社に入りたいかを失礼のないように伝えてください。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2019/04/02(火) 21:16:08 

    転職エージェントに登録すると色々教えてくれる。
    大手2社に登録してみた。
    職務経歴書の内容がかなり改善されたよ。

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2019/04/02(火) 21:21:26 

    >>209
    ちなみにおいくつですか?

    エージェント使うなら、若いか、それなりのスキルがないと難しそうですよね。。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2019/04/02(火) 21:23:09 

    >>207
    今年34歳なのですごく意識してしまいます。
    人材紹介会社で働いてた人が35歳までは門戸が広いって言ってたから35、36歳辺りが一つの境目かもしれない。

    +19

    -2

  • 212. 匿名 2019/04/02(火) 21:23:17 

    葬儀屋で働いています。
    年齢制限無いし、
    昔に比べたら暗くも重たくも無く
    やり甲斐があります。
    常に人不足。

    +30

    -1

  • 213. 匿名 2019/04/02(火) 21:28:33 

    >>206
    返信ありがとうございます。
    そういう話聞くと怖くなるし転職は運としか言いようがないなぁ。
    私も転職してまた辞めるけど毎日偏頭痛と吐き気がやばい。

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2019/04/02(火) 21:32:29 

    >>176
    すごい!(笑)そんなこと思いつかなかった!
    私3月末退職で、期間あいちゃうなーとおもってたから、頑張って4月中に入社目指す!!

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2019/04/02(火) 21:38:31 

    今月退職するので転職活動始めました!
    短大時代から就職活動をし、学校に入り直しまた就職活動。転職も3度目。

    取り敢えず2社書類送ってます。
    エージェントにも2社登録していて、やりとりしてます。

    子供が小さいので夜中に検索し、必要書類を書いてます。毎度そんな感じ。
    消費税も10%に上がるし、子供にお金もかかるので必死!!!
    決まるまで頑張るしかない!!

    +22

    -2

  • 216. 匿名 2019/04/02(火) 21:47:25 

    申し訳ないが旦那や子供がいる人って、なんか…
    自分はローン払う為に必死で働いてるのになぁ…って思っちゃう

    +8

    -25

  • 217. 匿名 2019/04/02(火) 21:49:48 

    我々は-!

    時代の寵児であるー!


    来月から-!

    新元号!令和!



    更なる高みへ向うべく-!

    また離職をして-!

    給料アップを-!

    目指すのである-!

    +1

    -16

  • 218. 匿名 2019/04/02(火) 21:54:46 

    パート採用されたけど先輩のくそばばあがムカつくことを言ったので
    体当たりしてやった。
    超スッキリした。

    +2

    -18

  • 219. 匿名 2019/04/02(火) 22:01:00 

    dodaに登録したまま2年くらい放置してて、先週初めてdoda使って応募してみた。
    それからのこと、スカウトが来るわ来るわ。
    ※ただしブラックのみ。

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2019/04/02(火) 22:08:59 

    派遣って建前上面接はしちゃいけないんだから、1つの枠に数名(数社)呼んでいることがわかった時点で労基なりどこかから勧告した方がいいと思う。
    正社員並みとまではいかなくとも、契約社員並みには選り好みできることになっていきそう。

    +23

    -3

  • 221. 匿名 2019/04/02(火) 22:13:35 

    採用関係に携わっていますが
    エ〇転職からの応募は、
    企業側も応募者とコンタクトをとることが
    楽なことは分かりました。

    応募者が面接日を初めから
    設定してくれているからです

    ちなみに、エ〇転職は
    企業側が求人を掲載する為に
    支払う金額も大きいので
    多少信用してもいいと思います。

    半年前まで1年間ニートだったので
    皆さんのために
    何か役に立てればと思いました。


    +51

    -3

  • 222. 匿名 2019/04/02(火) 22:14:14 

    >>220
    前の会社、産休代替の派遣なのに5人くらい受けに来ててドン引きした。

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2019/04/02(火) 22:15:00 

    >>210
    36歳です。転職回数5回以上。
    確かサポートの期間は3ヶ月?とか期間は決まってたけど無料ですし、
    第三者の意見がもらえるので助かってます。
    なぜそのようなキャリアとなったのか、
    今後はどうなっていきたいのか、
    相手が納得できるストーリーとなっているのが重要みたいです。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2019/04/02(火) 22:15:15 

    >>217
    時代の寵児の意味分かってる?

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:03 

    やっとの思いで書類選考通過して1次面接に行ったのにホントに上手く行かない。私だって馬鹿じゃないから事前に質問を想定して予習していくのにいつも想定外の面接内容になる。やっぱり運なのかな。

    +24

    -3

  • 226. 匿名 2019/04/02(火) 22:17:46 

    明日面接の方多いですね!私もです。心強いです。やる気が出なかったのですが、ここに来てようやくやる気出ました!落ち着いていきましょう。

    +18

    -2

  • 227. 匿名 2019/04/02(火) 22:19:00 

    事業内容に興味が持てて本当に入社したい!って思えた会社と出会えたことが
    ない人プラス
    ある人マイナス

    私は労働条件や福利厚生ばかり気になり会社自体に興味持つことが少ないので出会ったことないです

    +14

    -11

  • 228. 匿名 2019/04/02(火) 22:20:48 

    >>223
    ご返信ありがとうございます。
    まさに同い年で、転職回数も同じくらいです。

    少し前向きになれました。
    とても参考になる情報ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/02(火) 22:30:24 

    >>228
    ちなみにエージェントの方のアドバイスに従ったところ、
    書類は上場企業2社通りました。
    が、どちらも面接で落ちてしまいました…
    良く見せようと思い過ぎていました。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2019/04/02(火) 22:31:14 

    >>221
    エン転職ってあんまりいい求人ない気がする

    +6

    -7

  • 231. 匿名 2019/04/02(火) 22:32:14 

    >>79

    参考になるかわかりませんが、私はマイカーを購入しました!
    車は、性能とかよりは見た目や内装重視の軽自動車にしました。小物を揃えたりカバーをつけたりして自分が好きな空間を作ったら、たくさん車に乗りたくなりました。
    最初は家の前で車庫入れから(笑)
    ペーパー脱出までは2年ほどかかりましたが、今はなかなかの運転上手に。
    もし良ければ検討ください。

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2019/04/02(火) 22:43:59 

    やっと最近就活を再開した20後半
    なんとかなる は間違いではないけど、現実を見るとそんなことはあまり言えなくなる

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2019/04/02(火) 22:45:32 

    >>127
    人間関係大事ですよね!
    ブラックでしか働いたことない私は、そもそもホワイト企業なんてあるのかと疑っている…

    +10

    -2

  • 234. 匿名 2019/04/02(火) 22:48:51 

    みんな筆記試験はどんな問題出ましたか?
    次初めて筆記試験があってどんな感じなのか想像ができず…
    SPIの本は買いました。

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2019/04/02(火) 22:50:40 

    会社自体がホワイトでもお局いたり派閥あったり難しいね

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2019/04/02(火) 22:50:42 

    未だに扶養に入っていることに恥しかなくなってきた。活動きついけどがんばらないと、、、

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2019/04/02(火) 22:51:33 

    理想を下げないとダメかなぁと思いつつある

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2019/04/02(火) 22:55:57 

    今日面接でした。雰囲気や条件が嫌だなと感じてしまい、もし採用されても辞退してしまうかも。とにかくここで働きたい!って思えなかった。その場合早めに言わないといけないのかな…。選べる立場じゃないのにね。転職って本当難しい

    +48

    -1

  • 239. 匿名 2019/04/02(火) 23:00:13 

    失業真っただ中で母が倒れ長期入院し、今度は父が入院。
    自宅と病院と両親がいない実家を行き来しながら数週間経った。
    自分の事がどうしても後回しになりがちな毎日だったけど、
    就活はペースダウンしつつもハローワークへは週一で通い続けた。
    ようやく今週で落ち着きそうなので、GWまでに就業したいと願っています。
    新しい元号・令和の時代が到来するし、明るく頑張りましょう!

    +51

    -2

  • 240. 匿名 2019/04/02(火) 23:01:41 

    また明日頑張るので今日は早く寝ます
    皆さんおやすみなさい

    +17

    -2

  • 241. 匿名 2019/04/02(火) 23:06:35 

    最近ハロワで希望する求人全くないから短期で派遣の仕事しながら仕事探す事にした。
    派遣期間終了までに仕事見つかるといいんだけど…

    +14

    -2

  • 242. 匿名 2019/04/02(火) 23:06:57 

    19卒の専門卒、20歳です。訳あって卒業した今も就活中。
    疲れました。周りは仕事を始めているのに自分はこんなで、親に申し訳ないです。
    もういっそフリーターで生きていきたいと思い始めました。
    本当に就職なんてできるのかな

    +12

    -2

  • 243. 匿名 2019/04/02(火) 23:10:44 

    >>221
    採用成功したらいくら払ってるんですか?
    エージェントだと採用決まった人の初年度年収の1〜3割払うと聞いたことがありますが

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2019/04/02(火) 23:14:53 

    正社員で採用されたけど試用期間中に辞めました。
    やっぱり常時求人出してる会社はダメですね。
    その会社は毎週のように面接とか新入社員が入って来ました。無職は辛いけど、さっさと辞めてよかったと今は考えるようにしてます。

    +51

    -2

  • 245. 匿名 2019/04/02(火) 23:30:36 

    >>244
    どんな感じだったんですか?!

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2019/04/02(火) 23:34:46 

    初めてこのトピに参加します、よろしくお願いします。
    1つ質問というか相談なのですが..
    長いことフリーターで職歴がなく、転職活動もしたことありません。
    ドラストの店員から事務職って難しいでしょうか?
    いいなと思った求人があったのですが、履歴書に書けるような資格持って無くて自信が無いです..

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2019/04/02(火) 23:34:59 

    ブラック会社に居続けると自分が潰れそうになり、ハロワや友達など社外の正常な人達とコミュニケーションをとることで、何とかもたせてます。
    辞めてから就活したいけど、貯金を崩しながら焦って会社選びを見誤ったあの苦しみを、二度と味わいたくないです。
    神様、どうか私に強い心をください。

    +22

    -2

  • 248. 匿名 2019/04/02(火) 23:38:37 

    >>246
    このトピは毎回最初の方は荒らし、転職者を馬鹿にする人、転職を考えようかなという人が書き込みしまくっててあんまり参考になる意見がないかもしれない
    過去2ヶ月分くらいのトピを見てみると事務に関してはけっこう対策出てるよ

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2019/04/02(火) 23:43:12 

    >>221

    求人を掲載するだけで
    私の務めてる会社は
    中小企業で40くらいです。





    +1

    -1

  • 250. 匿名 2019/04/02(火) 23:44:44 

    独身で実家住まいの40歳です。3ヶ月無職です。
    派遣で事務経験が長いけど、このまま独身のままだと不安だから正社員として働きたい!だけどなかなか難しい。無職がこれ以上続くくらいなら、採用が決まりやすい派遣に戻ったほうがよいのか悩んでます。

    +22

    -2

  • 251. 匿名 2019/04/02(火) 23:46:48 

    >>242
    ちょっとまだ若いじゃん。第2新卒で十分いけるでしょ。

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2019/04/02(火) 23:48:22 

    MOSの資格3つ持ってるけど、これってたいしたことないのかな?
    前職で営業から事務に異動したくて、
    MOSの資格ならもっていますとアピールしたら、
    MOS(笑)と言われてカチンときました。
    やっぱり事務員は簿記とかもってないとダメなのかな…

    +39

    -2

  • 253. 匿名 2019/04/02(火) 23:48:51 

    >>250
    ダメだよ。絶対に派遣に戻っちゃダメ。40の大台に乗ると書類選考率もガクッと下がるし、40で派遣になると派遣から抜け出せなくなるよ。ラストチャンスだと思って絶対に正社員にならないとダメ。今年後半から景気が悪くなるって言われてるから前半に転職先決めないと求人自体が減るよ。

    +61

    -3

  • 254. 匿名 2019/04/02(火) 23:50:03 

    >>251
    大卒で入社した会社を1年で退職しました。23歳です。

    第二新卒だけどハロワ求人が学歴不問ばかりです…
    第二新卒はどこの求人サイト使った方がいいとかってありますか?

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2019/04/02(火) 23:55:29 

    お金がすぐほしい人は私がいま働いてるとこにきて欲しいな…
    保険とかないけど翌日払いです。
    365日24時間から時間も曜日も選べます。
    大人しい人が多く気を使いません
    肉体的にキツい瞬間もありますが待機や休憩も多いので基本、楽です。
    ほぼ男性の職場なので大切にしてもらえます。
    夜勤の女性は私ひとりでしたが最近は女性も随時募集してるそうです。




    +6

    -8

  • 256. 匿名 2019/04/03(水) 00:02:31 

    ブラックに入ってしまった
    迷ってるうちに試用期間の3カ月が過ぎた…
    無職にもどるか、真剣に考え中
    見つからなかった間、あんなに辛かったのに

    +58

    -1

  • 257. 匿名 2019/04/03(水) 00:11:20 

    アラサーで、転職活動中です。なかなか決まらず数ヶ月が過ぎました。一人暮らしだし、家にずっといるのも辛くなってきたのでとりあえず派遣で簡単な事務の仕事しながらハロワも通おうかと考え始めました。ハロワの人には働かずにちゃんと正社員見つけたほうがいい!と言われますが、そんなすぐに見つかる気がしません。同じような考えの方いますか?(;o;)

    +27

    -5

  • 258. 匿名 2019/04/03(水) 00:16:29 

    丁度タイムリーだわ。生活が切羽詰まってるからもう期間工受けようか迷ってるところ。

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2019/04/03(水) 00:18:08 

    >>257
    年齢は違うけど一人暮らし仕事探し中です。
    辛いです。
    毎日が退屈で外に出ると人が輝いて見えます。
    早く社会に出たい。お金もなくなるし。
    つらいです。お互い見つかるといいですよね

    +48

    -3

  • 260. 匿名 2019/04/03(水) 00:21:47 

    はじめて覗いてみたけど、みんな人のせい会社のせいにする人ばっかりだね。そういう卑屈さは書類にも面接でも滲み出てると思う。

    +10

    -29

  • 261. 匿名 2019/04/03(水) 00:27:40 

    >>252
    今の時代、人工知能化で経理の募集かなり減ってるよ。簿記とっても、経理で働けるのって僅かだよ…。

    +8

    -7

  • 262. 匿名 2019/04/03(水) 00:29:26 

    >>260
    で?

    +11

    -4

  • 263. 匿名 2019/04/03(水) 00:29:39 

    >>259
    コメントありがとうございます。本当、退屈だしお金なくなるし、心に余裕がなくなるし辛いですよね。お花見とか皆楽しんでて羨ましく思います。259さんは正社員のみで頑張って探されてますか? お互い、いい会社に決まりますように(ノ_<)

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2019/04/03(水) 00:37:34 

    内定もらいました。
    正直忙しそうな会社で給料もあまり望めません。
    でももう内定辞退する勇気もなく、
    転職活動に疲れてしまったので来週から働きます。
    うまくやれる自信が無い

    +74

    -2

  • 265. 匿名 2019/04/03(水) 00:38:30 

    >>167
    >>53
    専業主婦は、死別した時とか大変だもんね。資産家は別として。

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2019/04/03(水) 00:40:32 

    >>260
    文面だけ見たら会社を一方的に悪く言ってるように見えるけどどれだけの精神目を壊されて人間不信にされたかあなたには分からないでしょうね。人それぞれに理由があって退職したんですよ。何も知らないひとに言われる筋合いないし、働く意欲が無いわけではありませんよ。前の会社が合わず辞めただけでまた働きたいから必死に探してるんです。

    +45

    -2

  • 267. 匿名 2019/04/03(水) 00:45:17 

    >>263
    こちらこそコメントありがとうございます‪。
    正社員で探してますよ‪(*ˊᵕˋ* )
    派遣も頭によぎりましたが、
    どうしても堂々と働きたくて。。。
    でもなかなか現実は簡単ではなくて落ち込みます。
    キラキラしてる人達が羨ましいです。
    友人にも言えず、偽って偽って疲れます。

    +14

    -3

  • 268. 匿名 2019/04/03(水) 00:48:52 

    >>257
    働きながら転職活動するのって心身共にすごくすり減りますよ(><)
    転職活動だけしてる時でも精神的ダメージ喰らうのに、働きながらだと余計にだと思います。
    私は以前に働きながら転職活動して、仕事と面接予定の調整とか面接の書類や質問の対策も万全に出来ないまま本命の面接に挑んだことがありますが、反省と後悔だらけでした(><)
    もしも今日明日にでも働かないとお金がないとかの状況じゃないのなら、正社員一本に絞って探した方が仕事決まるのは早いのかなと思います。

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2019/04/03(水) 00:52:07 

    36歳。ずっと派遣だったけど、正社員になりたくて2月から転職活動始めた。30社くらい受けて書類落ちまくったけど、最終的に3社から内定出て5月から働きます。
    アラフォーで特に資格もない私でも決まったから、みんなも諦めないで。ちなみに、離婚するのでこれから一人で生きてきます。。

    +112

    -2

  • 270. 匿名 2019/04/03(水) 00:53:12 

    実際会社都合の倒産で解雇された私みたいな人間もいるしね…
    でもいちゃもんつけてくる人はそんな将来性のない会社に入る人が悪い、そんな会社にしか入れないのは自分のせいって言うんだろうな

    +28

    -1

  • 271. 匿名 2019/04/03(水) 00:58:32 

    >>267
    263です。派遣だといつ切られるか分からないし、ボーナスとかもないですもんね(><) ハロワに通ってますが、なかなかいい求人がなく、最近は応募もできてません。267さんの地域はどうですか?先月2件面接まで行きましたが、落とされました! 現実厳しいですよね(;_;)本当、キラキラしてる人見ると羨ましく思います。早くこの現実から抜け出したいですね!!

    +13

    -2

  • 272. 匿名 2019/04/03(水) 01:03:12 

    >>271

    そうですよね(T_T)
    次こそは長く働きたいし、
    安心したお給料を貰えるように
    頑張りたいですよね。
    求人サイトで探してるので割とあります、
    でも受かるのが難しくて本当に鬱になりそうです、笑
    ちなみに私も2社受けてダメでした。
    もう面接に行くことが恐怖になってます。。。
    難しいですね。当たり前のことがこんなに難しいなんて落ち込みます(T_T)

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2019/04/03(水) 01:11:13 

    求人見てもため息しか出ない

    +35

    -1

  • 274. 匿名 2019/04/03(水) 01:11:23 

    >>269
    おめでとうございます。正社員の仕事は派遣の時の経験が活かせる感じですか?私も36歳ですがずっと独身ですよ〜。

    +24

    -1

  • 275. 匿名 2019/04/03(水) 01:16:09 

    何度経験しても無職の辛さに耐えられない。無職5回目。あ、でも仕事の辛さにも耐えられてなかった。いっそひと思いにやってくれ……

    +49

    -1

  • 276. 匿名 2019/04/03(水) 01:25:45 

    >>270
    私は見る目がないって言われたよ。超能力者じゃないんだからあからさまなブラック以外どうなるか分かる訳ないのにね。

    倒産(飲食)→院長から理不尽な理由で退職させられた→医療事故みたいなの連発するから怖くて退職

    退職理由をどうでっち上げようか悩んでる。何か同じ様な人いたな。

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2019/04/03(水) 01:31:59 

    次々とくる書類選考落ちのメール…
    面接にすら呼んでくれない…
    めちゃくちゃ気になる求人あって、経験スキルは満たしているし採用人数も多いから、応募資格が四大卒以上だったけどダメ元で応募してみたらやっぱり門前払いだった…
    書類不合格の理由が「企業が求めるキャリアと若干異なるため」で担当付き求人だったから諦め悪く若干の部分を教えてほしいって言ったら「募集要項が四大卒以上だから」で終わり…
    若干もくそもあるかよ…
    精神病まずにちゃんと四大に行ってればよかったな…

    +9

    -27

  • 278. 匿名 2019/04/03(水) 01:44:39 

    >>268
    257です。とても参加になる意見をありがとうございます。確かに、フルで働きながらだと忙しくなってなかなか対策もできなさそうですね。無職期間も長くなり、とりあえずもう派遣でもいいかなぁとか考えましたが、やっぱり正社員がいいし、もう少し頑張ってみようかと思います(;_;)

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2019/04/03(水) 01:53:31 

    >>272
    私も、誰とも話さず家で引きこもって寝るか食べることしかしてないので鬱になりそうです( ; ; )親にかなり心配かけてるので早く安心させたいです。 求人サイトでは、何件か応募しましたが面接までもたどり着けませんでした。勝手に私の中で求人サイトはハロワよりも難しいイメージになってますがどうなんでしょう、。

    +39

    -1

  • 280. 匿名 2019/04/03(水) 01:58:33 

    みんな、派遣じゃダメなの?

    私は探すの面倒だし、お祈りメール&手紙も落ち込むだけだから
    派遣に登録して、自分に見合う所を探してもらった。

    アラフォー(というか、40過ぎ)だけど、
    就労先見つけて、その後社員になった。

    +18

    -8

  • 281. 匿名 2019/04/03(水) 02:02:57 

    >>280
    それは、紹介予定派遣とかではなく派遣から正社員になれたんですか??

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2019/04/03(水) 06:36:17 

    ハロワのおばちゃんに一般事務やデータ入力は将来性ないからやめた方がいいと言われた。
    ろくなスキルもない27歳。定年まであと30年以上もある。
    事務に絞って転職活動してたけど、将来の不安が増してモチベーション下がってしまった
    プログラマーとか介護職が強いのかな
    自分の事なのに、軸がブレブレ。

    +51

    -2

  • 283. 匿名 2019/04/03(水) 07:06:05 

    >>280
    あなたみたいに、40過ぎで派遣から正社員になれる人なんてすごくレアケースだと思うよ。
    私が前勤めてた会社は、20歳の派遣が1年半で首切られたし、29歳の派遣は3年満期で首切られてた。
    正社員雇用を目指すなら若ければ若い程いいから、派遣を勧めるのはうーんって思うな。

    +46

    -2

  • 284. 匿名 2019/04/03(水) 07:33:51 

    >>274

    269です。ありがとうございます。

    はい、派遣の経験を活かせるところです。逆にぴったり活かせる仕事じゃないと年齢的なものもあってか、書類でバシバシ落とされました。。
    未経験分野だってまだまだやれるポテンシャルあると自分では思うんですがねえ。。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2019/04/03(水) 08:27:25 

    >>234
    私のときは自宅でログインしてパソコンの画面上で受けました。
    計算式や確率の問題で、久々に使う脳が悲鳴をあげました。
    問題ごとに制限時間が有るので、
    次々に切り替わる画面にパニックになりひどい結果でした。

    この時のことを反省し、
    机と椅子、対策の本1冊を買いました。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2019/04/03(水) 08:33:20 

    >>277
    「女だから大学は行かなくていい」と親に言われ私も短大でした。
    今30代半ばだけど、同じくらいかもっと上の世代の人と話しても、
    似たような話は良く聞く。
    あまり偏差値が高くない私大を卒業して、大卒ということになっている人がうらやましい。
    けっこう良い大学に行ける学力が有るのに、
    出資者(親、親族)の考えで進学してない人は多いと思う。

    +3

    -16

  • 287. 匿名 2019/04/03(水) 08:36:06 

    >>253
    コメントありがとうございます。
    ラストチャンスと思わないといけませんね。派遣でいいやと楽して逃げるのは卒業します。

    厳しい言葉を読んで生温い生活から抜け出さないといけない気持ちが強くなりました!
    無職の期間が更にかかっても正社員になれるように頑張ります!

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2019/04/03(水) 08:52:16 

    >>286
    短大卒だったら四年制に編入できるのでは?
    今から夜間や通信などで四年制大学卒業の学歴を得ても遅いのかな…
    企業によってはその努力を買ってくれそうな気もする。
    2年足りないってだけで応募資格すらないなんて辛いですよね。

    +0

    -7

  • 289. 匿名 2019/04/03(水) 08:55:47 

    >>286
    F欄私大卒です。
    新卒で入社した所は大企業でしたがブラックだったので1年で退職しました。現在23歳です。
    今転職活動中ですがなかなか大卒扱いしてくれる会社がなく、学歴不問(高卒以上)の所しか受けていません!しかしこれでも落ちています。
    前トピックで、学歴不問と記載してあっても大卒しか取らない所もあると聞いて、諦めずに気になる会社はアタックしています。

    +5

    -4

  • 290. 匿名 2019/04/03(水) 09:01:03 

    >>277
    対象者がちゃん明記してあるのに、いちいち説明しなきゃならない担当者気の毒
    逆ギレ気味だし

    +19

    -1

  • 291. 匿名 2019/04/03(水) 09:04:47 

    みんな転職活動中って基本何してる〜?
    毎日ハロワ行ったりずっと転職活動してるわけじゃないよね?
    転職で友達一人もいない田舎に引っ越して毎日孤独だ…
    ハロワも求人だけだったらスマホで見ることができるし、週1くらいしか行かないから暇過ぎる

    +27

    -2

  • 292. 匿名 2019/04/03(水) 09:04:53 

    もう転職活動ギブアップして派遣会社登録したけど、社内選考通過できるかなとか顔合わせして断られないかなとか登録してからずっと考えてる。
    結局この気持ちも怖さもは転職活動と変わらなかった

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2019/04/03(水) 09:25:12 

    >>289勿体ない。Fランでも大卒は大卒なんだから、絶対に大卒以上の求人を受けるべきだと思う。
    23歳という年齢なら、未経験枠でもいくらか応募したらいつかは行けそう

    +22

    -2

  • 294. 匿名 2019/04/03(水) 09:39:37 

    >>293
    289です。
    田舎なので求人が少なく、大卒以上の求人が無いのです。
    1件あったけどそこも落ちてしまいました。
    早く就職したいのでもう受けるしかありません

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2019/04/03(水) 09:43:03 

    今年26で去年の秋から転職活動してるけど、高卒で事務経験も浅いせいで落ちまくってる
    しかも田舎だから家の近くにはほとんど求人無くて、あっても近くて1時間半
    もう少し派遣で事務経験積んでから転職活動した方がいいかな
    でも年齢的にギリギリな気がする…もう疲れた

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2019/04/03(水) 09:46:20 

    >>294私も田舎ですけど一件も大卒以上の条件のところがないなんて、それならしょうがないかもしれませんね。高卒の条件でひとまず就職して、いつかは大卒並みの待遇の正社員に決まるといいですね。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2019/04/03(水) 10:21:59 

    >>95
    91です。そうなんですね、詳しく教えてくれてありがとうございます。

    でも年間休日が「理想」って…ひどい会社もあるもんだね。
    求職者は求人票に書いてある日数で当然信じちゃうのに。
    そしたら給料だって「20万円~25万円(理想)」とか、「残業なし(理想)」とか、何でもアリになっちゃうよね。

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2019/04/03(水) 10:27:34 

    理想w
    東大卒(理想)で送っても文句言えないね、その会社

    +35

    -1

  • 299. 匿名 2019/04/03(水) 10:42:58 

    田舎で転職活動してると一都集中するのもわかるよね
    それだけ倍率が高くなるとはいえ田舎じゃそもそも仕事がないんだもん
    かといってその競争率から勝ち残る学と能力があるわけでもない、でも働かないわけにはいかないから時給制の派遣やパート、もしくはブラックとわかりながらも入社するしかない…
    ホントどうしろと…

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2019/04/03(水) 10:49:43 

    とにかくやることがない…暇すぎる

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2019/04/03(水) 11:02:38 

    派遣なら求人たくさんあがってる。派遣から直接雇用目指せるものに私は一か八かで応募していってる。正社員でも待遇ひどかったら続けられないから。安定や社会的信用でものすごく低い給料でも正社員事務は殺到するよね。とにかく働きださないと病む。

    +28

    -1

  • 302. 匿名 2019/04/03(水) 11:25:44 

    化学とか物理とか数学とか公式なんて知らない+覚えられない
    筆記試験が怖すぎる
    筆記があればライバル減ると思ったけどきついわ

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2019/04/03(水) 11:29:00 

    今日も応募する求人ないだろうなって思いながら今から求人検索します。毎日これの繰り返し。。

    +48

    -1

  • 304. 匿名 2019/04/03(水) 11:34:18 

    >>303
    本当にないですよね…
    私は神奈川県に住んでますが、近場で探すとありません
    都内ばっかり…でも通勤場所は譲れなくて毎日検索しては落ち込んでます

    +22

    -1

  • 305. 匿名 2019/04/03(水) 11:36:20 

    私は埼玉で探してますが、いいなと思った求人はやっぱり駅から離れた所ばかりなので、マイカーないと辛い

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2019/04/03(水) 11:40:36 

    私が使ってる転職サイトは、更新が週2回なのになぜか毎日見てしまう…

    +28

    -1

  • 307. 匿名 2019/04/03(水) 11:45:10 

    今日これから面接です!
    2年ぶりに働くからドキドキする〜
    みなさんがんばろー^_^

    +42

    -2

  • 308. 匿名 2019/04/03(水) 11:52:14 

    内定もらえず何でこんなに苦しいんだろう
    普通に働いて生活したいだけなのに
    前世でよほど悪いことしたのかな私

    +12

    -3

  • 309. 匿名 2019/04/03(水) 12:02:42 

    人間関係は入ってみないとわからないけど派遣の求人で迷っているのがある。
    ①男2人女2人の部署
    ↑女2人と上手くやれるか心配。。
    過去に40代お局さんとあまり上手くいかなかった経験があります。
    ②電話が2〜3分に鳴る部署

    この2点迷いますが、どう思いますか?

    +0

    -10

  • 310. 匿名 2019/04/03(水) 12:05:45 

    無職ですが今日誕生日だから奮発して千疋屋のフルーツサンド食べました
    元気出して就活頑張ります

    +82

    -1

  • 311. 匿名 2019/04/03(水) 12:16:34 

    応募出来るとこが全く興味ない販売職(バイト)しかない

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2019/04/03(水) 12:24:25 

    今日面接したところ良かった!
    上の人とも合いそうだった。
    お願いだから働かせてください!いいお返事下さい!

    +53

    -2

  • 313. 匿名 2019/04/03(水) 12:24:40 

    >>309
    派遣なら、顔合わせだけでも行ってみたらどうでしょうか?
    それで抵抗ありそうならお断りしてもいいと思います。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2019/04/03(水) 12:27:04 

    ESの入社後やりたいこと(1800字)
    とかTwitterで流れてくるの見ると大学新卒の就活も大変だなと思った
    私は高卒で就職したから1社しか受けたことなくて学歴もそうだけと慣れない転職活動に苦労してる
    退職せずに在職しながら活動すれば良かったな...

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2019/04/03(水) 12:28:07 

    先週面接受けたとこ、期待して待ってたのに
    さっきポストに不採用通知入ってた
    ダメージが激しくて涙が止まらない…
    またイチから いつになったら就職できるんだろう

    +61

    -1

  • 316. 匿名 2019/04/03(水) 12:31:46 

    明日と日曜と来週の月曜面接です。
    転職で初めての面接だ。緊張。

    +14

    -2

  • 317. 匿名 2019/04/03(水) 12:41:19 

    GW明けの求人を待って就職活動するか
    今の求人で焦って応募するか
    みなさんどちらがいいと思いますか?
    GW明け→プラス
    今→マイナス

    +6

    -22

  • 318. 匿名 2019/04/03(水) 12:41:58 

    結果は2週間後に伝えますと言ってたので、素直に待って2週間と1日が過ぎました。
    こちらから電話して聞いてみようか迷ってる。
    再募集かけてたからキープされてるのかな

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2019/04/03(水) 12:54:15 

    今日これから面接です。緊張しすぎて吐きそう。うまく話せるかな…不安ばかりです。

    +41

    -1

  • 320. 匿名 2019/04/03(水) 13:13:56 

    グループ面接がただの公開処刑に思えてとても怖い
    避けてしまってるんだけど、皆さんはどうですか?

    +14

    -2

  • 321. 匿名 2019/04/03(水) 13:15:43 

    >>320
    同じく

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2019/04/03(水) 13:16:06 

    >>320
    公開処刑で間違いない

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2019/04/03(水) 13:21:21 

    今時飲みニケーションとか気持ち悪い
    一気に冷めた

    +20

    -2

  • 324. 匿名 2019/04/03(水) 13:34:37 

    本来であれば派遣とか契約社員のように職場を転々とすることが向いてる人間だと思う。
    仲良くなればなるほど気まずくなってくる、会えば会うほど話題が枯渇してってつまらない人間だとバレて孤立する。
    ただ、結婚とか考えられる人間じゃないから無理してでも正社員じゃないと…と思ってしまう。
    どうすればいいのー
    ピンとくる求人無いよー

    +50

    -1

  • 325. 匿名 2019/04/03(水) 13:37:29 

    職を転々として25歳にして4社?かな経験してきた
    今回なんとか採用もらったけど、長く続けられるかな…頑張ろう

    +24

    -1

  • 326. 匿名 2019/04/03(水) 13:37:39 

    >>320
    しかも自分だけ興味なさそうとか、他の面接者への対応に落差があるとそれだけでも落ち込むよね。
    あと経歴とか自己PRとか赤の他人にお披露目するの恥ずかしい…

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2019/04/03(水) 13:49:21 

    面接終わった
    男性と女性が面接官だったけど、女性がお局っぽくて話し方が怖かった
    男性はしきりとコミュニケーションとれる人と言ってた
    でもどこ行ってもお局とか嫌な人いるのかなとも思う
    でもすごく嫌な気分だから自分には勤まらなさそうだ

    +45

    -1

  • 328. 匿名 2019/04/03(水) 14:00:36 

    大手企業は契約社員とか派遣社員の求人ばかりだけど、入社した後はどうなっているんだろう。
    正社員と違って更新があると思うとなかなか応募できない。

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2019/04/03(水) 14:09:29 

    これから面接です。書類全然通らず持ち駒ここのみ。緊張しすぎて動悸が止まらない

    +38

    -1

  • 330. 匿名 2019/04/03(水) 14:10:17 

    もうやだな。何で決まらないの。未経験じゃないのに。働いて年金税金保険料払えって口うるさく言うなら改善してほしい。

    +29

    -1

  • 331. 匿名 2019/04/03(水) 14:10:57 

    >>329
    ニコニコ笑顔で頑張ってください!!
    どうだったか報告くれたら嬉しいです!!

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2019/04/03(水) 14:18:38 

    今度、神社に寄って神頼みしてから面接に望むんだ。もう頼れるもの全部に頼らないと決まるのがいつになるのやら。

    +29

    -1

  • 333. 匿名 2019/04/03(水) 14:21:26 

    未経験選ぶと何で今まで他業種にいたのにウチなの?ってネチネチ聞かれるの怠い。何言ったって嘘ばっかりって思うくせに。志望動機なんか生活の為と条件が合ったかしかないんだからさぁ。

    +22

    -2

  • 334. 匿名 2019/04/03(水) 14:24:52 

    面接行ってきます(´・ω・`)

    +44

    -1

  • 335. 匿名 2019/04/03(水) 14:27:06 

    選り好みしてるとか、人や会社のせいにしてるから決まらないとかコメントちょくちょく見かけるけど、そんなコメントしてる人はもちろん働いてるんだよね?
    なんでこのトピに来るのかな?
    それぞれの事情とか知りもしないで勝手に決めつけで人を見下して楽しいの?

    +19

    -4

  • 336. 匿名 2019/04/03(水) 14:29:24 

    いってらー。ガンバレー(´・ω・`)

    +26

    -1

  • 337. 匿名 2019/04/03(水) 14:33:02 

    バイトの面接結果って不採用は放置なのかね。採用の場合はその場で契約書にサインしたもん。メールでもいいから結果連絡欲しいわ。

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2019/04/03(水) 14:40:01 

    涙止まらないよ…
    ほんとに苦しい

    +49

    -1

  • 339. 匿名 2019/04/03(水) 14:47:34 

    前に急募の営業事務の面接受けたんだけど、結果は1週間後と言われたんだけど連絡来たのは10日後だった。
    予定が変更になったのでもう1週間結果を待って欲しいと言われ承諾。
    電話口の声はおそらく面接担当とは別人だった。
    で、1週間後電話きたんだけど勤務時間9~18時の会社なのに19時半。
    事情があったのかも知れないけど報連相が微妙なのか、キープされてるのか?と不信感抱いてしまって最後の電話には出なかったんだけど、このくらいって普通なのかな?

    長くてごめん

    +17

    -1

  • 340. 匿名 2019/04/03(水) 14:50:51 

    >>335
    屑だって見下して優越感に浸るためじゃないの?
    愚痴こぼしながらも普通に働けてる人、パッと転職成功できる人には私達の辛さはわからないよ。

    世の中ホワイトばかりじゃない事、どんな優良企業だってグレーゾーン、はぁ?って思う所がある事、誰だって大なり小なり不満抱えながら仕事してるのも、ここのみんなはわかってる。

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2019/04/03(水) 14:55:14 

    >>338
    大丈夫ですか?
    気持ちすごくわかります
    私も人のことを心配できるほど余裕はありませんが、1人じゃないんだと思い込み、このトピに救われています!
    このトピの方みんなで集まれれば良いのに…

    +26

    -2

  • 342. 匿名 2019/04/03(水) 14:55:49 

    >>337
    不採用通知きた(ーー;)

    +20

    -1

  • 343. 匿名 2019/04/03(水) 15:06:05 

    手書き履歴書必須とわざわざ書いてる企業は何をみてるのかな?手書きで書類作成したりしてるのかしら?このご時世それはないよねぇ

    +18

    -4

  • 344. 匿名 2019/04/03(水) 15:17:28 

    >>343
    この前私が手書き履歴書求められたところは、
    お客様に対して手書きで一筆添えることが
    業務で日常的にあるから手書きでとのことでした。

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2019/04/03(水) 15:18:36 

    派遣で探されてる方はどこの派遣会社使ってますか?

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2019/04/03(水) 15:22:11 

    >>345
    先日、テ◯プスタッフに登録してきました
    コーディネーターの方はみなさん優しい方でした
    何社か紹介してもらい、現在派遣先からの連絡待ちらしいです…
    働けるなら正社員!と思って転職活動していましたが、このままでは病んでしまうのでリハビリも兼ねて派遣で働くつもりです

    +35

    -1

  • 347. 匿名 2019/04/03(水) 15:24:35 

    面接で緊張し過ぎて頭が真っ白になります。
    そしてうまく話せず終わりいつも不採用です
    これで何社めか…

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2019/04/03(水) 15:38:17 

    規模も小さいけど場所も丁度良い、なんて会社を見つけたけどホームページ見たら全社員の名前、顔写真、簡単な経歴付き…外勤や対外的なポジションだけならまだしも、ただの内勤社員までも。
    しかも全社員コラム書いてる、内勤までも。
    一気に気持ちが盛り下がった。
    受かってもないのに気が早いけど、縁があったら自分もこうされるんだよね。
    こういうのやめてほしい。出たがりの上がそうしてるのかしら。。

    +33

    -1

  • 349. 匿名 2019/04/03(水) 15:44:22 

    >>348
    名前ありの顔出しとかただでさえ怖いのに経歴も付けちゃうとか個人情報の取り扱いどうなってんのかしらね?公人でもないのにさ。

    +14

    -1

  • 350. 匿名 2019/04/03(水) 15:52:43 

    今日面接してきた。うーん上司が微妙。意地悪な質問ばかりで途中嫌になっちゃいました。
    辞退しようかな。受かってないかもしれないけど。

    +30

    -1

  • 351. 匿名 2019/04/03(水) 15:53:49 

    >>349
    そうだよね、経歴って言ってもさすがに履歴書みたいな書き方ではなく、何県で生まれ何系の会社に勤めた後…みたいな書き方だけど結婚してどうこう、まで書いてたり、私はそこに拒否反応しちゃう
    他の条件は良いのに残念だよ

    +16

    -1

  • 352. 匿名 2019/04/03(水) 15:57:41 

    今日面接行って来ました。
    うちの会社は厳しい、という事をすごく強調されて言われて悩む…私が気が弱いだけだけどそれで入ってすぐ辞めるのは嫌だし
    もう少し別のところ探そうかな

    +52

    -1

  • 353. 匿名 2019/04/03(水) 16:04:12 

    面接の方お疲れ様でした。
    このトピの方とオフ会してみたいと時々思っちゃう(笑)。リアルだと相談とかできないもんね。甘えだとか選り好みって言われるだけだし。

    +43

    -0

  • 354. 匿名 2019/04/03(水) 16:10:48 

    明日で求人検索は最後にする。
    ピンとくるものが無ければバイトに応募する。

    +26

    -0

  • 355. 匿名 2019/04/03(水) 16:14:54 

    最終面接から1週間経って今日連絡が来たんだけど
    多数のご応募を頂いておりまして2次面接の合否もう少々お待ちください。
    だってさ。私も候補にいるけどそれ以上に良い人いたらその人採用するって事だよね。
    精神持たないから、落とすならもう落としてくれ・・・

    +50

    -0

  • 356. 匿名 2019/04/03(水) 16:27:14 

    いまの会社が潰れそうなので転職活動中です。
    1社は週休2日 祭日は仕事 運転手だから1人
    1社は歯科助手 週休3日 忙しいけど休みは多い
    悩む。
    皆さんはなにを重視して仕事決めていますか?

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2019/04/03(水) 16:29:40 

    新卒9ヶ月で退職後、公務員になりたくて1年間勉強
    筆記が通ったとしても面接が怖すぎる…
    もう25歳だし、空白期間が1年半近くあるから落ちた後を考えると……
    取り敢えず筆記試験に受かるよう今は全力を尽くしています。

    +38

    -2

  • 358. 匿名 2019/04/03(水) 16:34:01 

    ずっと求人募集している会社は辞めた方がいいのでしょうか?

    空港の仕事です。

    外国人が沢山働いていて
    平均年齢35

    +29

    -0

  • 359. 匿名 2019/04/03(水) 16:38:21 

    結果待ち中ですが辞退したいです。不採用かもしれないけどこちらから早めに連絡した方が良いのでしょうか、それとも結果を待ってもし採用の電話だったらその時辞退する旨伝えますか?頭悩ませてます…経験ある方いたら知りたいです。

    +19

    -1

  • 360. 匿名 2019/04/03(水) 16:49:12 

    >>359
    以前応募した所、面接行ってみて合わないなぁと思ったので、自分から連絡しました! 今回は辞退させてください。といいましたよー!

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2019/04/03(水) 16:52:26 

    最近毎日泣いてる。だれにも頼れない。みんな口だけ。

    +54

    -2

  • 362. 匿名 2019/04/03(水) 16:58:33 

    20代・30代が活躍している会社です!って所はやっぱり40代は求めてないですよね?
    35才位の時は若そうな人が多そうな会社とか、社長が自分より若い会社でも「35なんですけど応募していいですか?」って電話したりしてたけど、40過ぎてからは自信がなさすぎて応募をためらってしまう。

    +39

    -2

  • 363. 匿名 2019/04/03(水) 17:04:41 

    >>362
    恐らく。
    そういうとこは遠回しに求めている年齢層を明記してくれてて親切だと思ってスルーしてます。

    +24

    -1

  • 364. 匿名 2019/04/03(水) 17:11:41 

    >>346
    反応ありがとうございます。同じくテ◯プです。
    お互い頑張りましょう。

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2019/04/03(水) 17:20:26 

    >>364
    346です。
    奇遇ですね!
    私はその場で紹介してもらいましたが、その後あなたを派遣先に紹介しますと言われてから音沙汰がなく不安です…
    これでは派遣も転職もどちらも不安に変わりありません…

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2019/04/03(水) 17:38:25 

    >>341

    ありがとうございます😭
    集まりたいですよね😭
    ほんとうに、人間は1人じゃ生きていけないんだなって思います。
    苦しくてこれ以上前に進めない。って思うとき
    人との繋がりが折れかけた心を繋いでくれるんだと思います

    +26

    -1

  • 367. 匿名 2019/04/03(水) 17:38:51 

    書類参考で落とされまくり、やっと1件面接が決まって凄く嬉しかったけど、
    面接決まったからって内定もらったわけじゃなくて、面接で落とされた方がショックだよね

    +27

    -2

  • 368. 匿名 2019/04/03(水) 17:48:48 

    >>367
    それが手応えを感じた面接なら尚更だよね

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2019/04/03(水) 18:18:04 

    本当にみんなでオフ会したい😭😭😭
    もう耐えられないし、
    どうしたらいいのか分からないし
    リアルの知り合いや友達にも
    なんだか話せない悩みだったりするよね。
    つらいわ。

    +58

    -2

  • 370. 匿名 2019/04/03(水) 18:39:04 

    面接して来ました。面接というより会社の説明や求人票見ながら給与、休み、勤務時間、残業などの説明がほとんどで雑談のようでした。
    私の事は全くと言っていいほど聞かれなくて驚きました。

    筆記試験もあったのですが、一般常識で漢字やことわざや時事問題が出ました。普通より下の頭のレベルの高卒の私がスラスラ書けるくらい簡単でした。もちろんいくつか分からない所はありましたが…ご参考までに!

    今までで1番好感触でしたが、あまり期待はしないようにします。明日からまた求人票検索します。

    +20

    -1

  • 371. 匿名 2019/04/03(水) 18:41:55 

    今、最終面接結果待ちだから携帯ばかり見ちゃう。受かったらとか考えるから次の応募も出来ずに時間ばかり過ぎちゃう。落ちても良いから早く教えてほしい。

    年金、住民税、健康保険、生命保険…無職関係なく請求ばかり来る。お金ばっか出てってイライラする。なにが働き方改革だよ、新元号もどうでも良い。万葉集が売れてるとか、くだらないニュースばっか。寒いし。もうやだな。

    +70

    -4

  • 372. 匿名 2019/04/03(水) 18:42:05 

    私の母、50歳で派遣社員になって3年たったから直雇用にしてもらえたよ。であと1年働いたら正社員になれるみたい。従業員1000人くらいの会社だけど。
    私も母と同じ大学卒で資格もたくさん取ったのになかなか就職できない...
    やっぱり資格より経験かなー

    +33

    -0

  • 373. 匿名 2019/04/03(水) 18:44:08 

    今日面接を受けて、内定をいただきました!
    こちらの希望通りの勤務条件で合意して頂き、社長もとても良い方で合いそうだなと感じました。

    もう一社受けて判断しますが、それ以外の会社は全て辞退します。多分この会社にお世話になると思います。
    1個前のトピには毎日張り付いて、愚痴を吐かせて頂きました。励みになりました。ありがとうございました。

    +82

    -3

  • 374. 匿名 2019/04/03(水) 18:46:44 

    >>373
    おめでとうございます!!頑張りましたね!

    ここの皆にも内定が出ますように…

    +55

    -0

  • 375. 匿名 2019/04/03(水) 18:46:51 

    >>352
    私も以前そういう会社に当たったわ。面接で「うちは入社ハードル高いから」って。正直2パターン考えられるよね。本当に厳しくて入社後も離職率高いから事前に脅して落としておくパターンと、わざと煽って根性とやる気を見てる感じのパターン。私は労働条件考えて割に合わないと思ったからやめたけどね。

    +7

    -3

  • 376. 匿名 2019/04/03(水) 18:47:45 

    マイナス魔がいる

    +11

    -8

  • 377. 匿名 2019/04/03(水) 18:54:45 

    >>320
    確かに怖いけど、私は逆にありがたい。だって他の候補者のレベルがわかるじゃん。私は書類落ちが多いからライバルのレベルが知りたいから望むところだな。どのくらいのスペックの人が通過してるのかわかるのは今後の対策になるよ。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2019/04/03(水) 18:56:51 

    たった今面接終わった。
    久しぶり過ぎて何しゃべったか覚えてない。
    不採用だな。

    +24

    -1

  • 379. 匿名 2019/04/03(水) 19:08:11 

    23歳、新卒で入った会社を1年で辞めました。
    詰んでます。

    +4

    -11

  • 380. 匿名 2019/04/03(水) 19:22:34 

    >>379
    私の会社には新卒入社後に6月の賞与もらって即辞めた人いるから大丈夫。
    今時若ければ若いほど辞める人多いし。
    見切りつけるの早いことは良いこと。
    同期12人いたけど内2人は1年目で辞めて、3人は2年目に辞めたけど皆再就職してるらしい。
    第二新卒で需要あるし頑張れ!

    +21

    -1

  • 381. 匿名 2019/04/03(水) 19:27:43 

    簿記とろうと思ったけど…経理事務って減ってるんだねorz
    会計事務職が100万人分も減少──この15年で増えた仕事、減った仕事|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
    会計事務職が100万人分も減少──この15年で増えた仕事、減った仕事|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPANgqjapan.jp

    この15年で介護職員は100万人も増えたのに、会計事務は100万人も減った──。東洋経済の『会社四季報 業界地図2016年版』を読めば、増えた仕事と減った仕事が一目瞭然だ。

    +10

    -3

  • 382. 匿名 2019/04/03(水) 19:28:10 

    私も今日最終面接でしたが、上手く話すことができなかったところが沢山ありました、、。
    反省点は次に活かそうと思います。
    面接後のお礼メールって必要なのだろうか?

    +2

    -4

  • 383. 匿名 2019/04/03(水) 19:51:15 

    >>360
    返信ありがとうございます。すぐ電話することにします。

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2019/04/03(水) 19:54:48 

    40代半ば、長年派遣で正社員並に事務職をしていたんだけど、契約満了を機に正社員で仕事を探すことにした。
    でも悲しいことに経験値ではなく年齢で判断されることを今回痛感した。
    書類選考で落とされ面接すらしてもらえない現実。
    心が折れてまた派遣での仕事に戻りそう。

    +42

    -1

  • 385. 匿名 2019/04/03(水) 19:56:25 

    >>381
    あなたはコレ見て簿記取らないかもしれないけど、私はとる

    +2

    -7

  • 386. 匿名 2019/04/03(水) 19:57:03 

    >>381
    介護増加の方にビックリ

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2019/04/03(水) 20:02:27 

    >>379
    私は新卒で入社して10ヶ月で辞めましたよ!
    同じく23歳です。
    私の会社は6人入社し、1人鬱になり休職中、退職者は私含め2人辞めてます。
    超絶ブラックでした。
    同じ境遇の人もたくさんいるんだから、詰んでるとか言わない!

    +21

    -2

  • 388. 匿名 2019/04/03(水) 20:06:02 

    >>315

    私も今日不採用の通知が届いてたよ(苦笑)

    本当に悔しいよね。

    その会社とは縁がなかったと私は言い聞かせることにしたわ。

    たまにはリフレッシュしてお互い次に頑張っていこ!

    +23

    -1

  • 389. 匿名 2019/04/03(水) 20:22:35 

    皆さん電話対応や敬語の使い方、誰に教わりました?

    +1

    -4

  • 390. 匿名 2019/04/03(水) 20:25:39 

    >>252
    簿記とか社労士あればいいけどなくても受かる所もある。ただそういう所は働いてる人にクセがある人が多いのでやっぱり街中とか資格所持してる場所の方が人としてのレベルも高い。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2019/04/03(水) 20:26:43 

    >>389
    秘書検の勉強したり図書館で本借りたり職場であまりにもできない私をみかねてマニュアルくれたりした。

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2019/04/03(水) 20:28:02 

    >>388

    315です。

    励ましていただいて、ありがとうございます😭
    救われました😭
    面接でも、いい感じだったので
    期待してただけに、不採用通知を見た瞬間
    えぇー😭となり
    その後、自然と涙があふれ…母にも心配され…

    388さんは、大丈夫ですか?💦
    辛いですよね…頑張りましょう。

    +10

    -2

  • 393. 匿名 2019/04/03(水) 20:28:56 

    >>358
    忙しいのと外国語使って大変だからと思う。荷物運びなら男が多いと思う。

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2019/04/03(水) 20:28:58 

    よくここの皆んなと起業したいなんて書き込み見るけど、私は士業の資格あるので開業しようと思えばできる
    でも、最低1人はスタッフほしいし、事務だけじゃなく営業して顧客開拓して、ということも同時にやっていかなきゃいけないから、きっと応募ないんだろうなと思ってる
    転職の辛さは皆んなと共有できても、やりたい仕事だけやってもらうってわけにはいかないから…

    +10

    -3

  • 395. 匿名 2019/04/03(水) 20:29:11 

    >>310
    言わせてください!

    おめでとう🎉✨😆✨🎊

    +16

    -3

  • 396. 匿名 2019/04/03(水) 20:32:46 

    >>381
    介護や保育って独身実家暮らしや既婚主婦ならできるけど一人暮らし独身なら絶対勧められない。不規則な勤務体系に心身共に負担かかるから。友人40で介護始めて3年程続いてるけど頭の回転速くて実家暮らしだからできるのだと思ってる。

    +8

    -2

  • 397. 匿名 2019/04/03(水) 20:34:06 

    >>310
    おめでとう! 誕生日に好きな食べ物を食べたいもんね。お互い頑張ろう!

    +9

    -3

  • 398. 匿名 2019/04/03(水) 20:47:40 

    誕生日じゃないけど私も何か食べたい

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2019/04/03(水) 20:48:49 

    泣きすぎて目が痛い笑

    +18

    -1

  • 400. 匿名 2019/04/03(水) 20:50:14 

    皆さん、どの転職サイト使ってますか?

    +3

    -2

  • 401. 匿名 2019/04/03(水) 20:51:49 

    転職サイトから応募したとある企業から連絡来ててあー書類選考落ちたなと思ったら応募ありがとうございます、アンケートに答えて下さいとあったから答えていたら最後に顔写真と職務経歴書、履歴書を添付しろと・・・。
    顔写真はともかく履歴書、職務経歴書はサイトに載せているのに確認すらしてないの?と言いたいけど言ったら落とされるだろうなあ。
    スマホでちまちま作るのかあ、落とされた方が良かったと思う程めんどくさい。
    応募者多かったのかな。

    +13

    -2

  • 402. 匿名 2019/04/03(水) 20:56:54 

    1月に落ちた所がまた募集してた。あの院長、見る目ねーなって思った。そうでないとやってられん。

    +50

    -1

  • 403. 匿名 2019/04/03(水) 21:27:19 

    私の経歴では確実に落とされるだろう高待遇の企業に応募してみた。
    落とされるの確実だから期待はしてない(笑)

    あーあ介護保険までには正社員になりたいけど難しいだろうなあハァ━(-д-;)━ァ...

    +22

    -1

  • 404. 匿名 2019/04/03(水) 21:50:05 

    3月中旬に書類送ったところから一向に連絡がなくてもはやどんな求人だったのかすら忘れてしまった
    せめて「届きました、選考は何日くらいです」っていう連絡は欲しいよ

    +27

    -2

  • 405. 匿名 2019/04/03(水) 21:53:48 

    >>403
    私、面接で「ガル子さんの年齢(アラフォー)が多い会社だから一斉に介護保険料払うことになるから会社は困るんですよねぇ」って言われて不採用になったよ
    最初からわかってることで面接呼ぶなよと思ったしそんな会社側の事情聞かされても…って感じだった
    アラフォーの転職は介護保険料のことまで考えなきゃいけないのか

    +44

    -1

  • 406. 匿名 2019/04/03(水) 22:00:05 

    >>392

    388です。

    不採用通知、なんか自分を全否定された気分になるよね。
    働く姿見てから判断しろよ…って本当に思う(言葉が汚くなっちゃうけど)

    私は先月から求職活動しているけど、不採用通知のコレクターになってるよ。
    その不採用通知はその場で破り捨てて、無かったことにしてる(笑)

    とは言え少し気分が滅入ってきたから、気分転換にし来週は旅行に行くつもり(もちろん貧乏旅行だけど)

    行った先で神社があったら315さんをはじめ、このトピで一生懸命求職活動してる皆が笑顔になるように祈ってくる!

    +62

    -1

  • 407. 匿名 2019/04/03(水) 22:04:46 

    私は不採用通知、切ってメモ用紙にしてる

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2019/04/03(水) 22:07:39 

    >>407
    私もしてるw
    大切な資源だからね

    +13

    -4

  • 409. 匿名 2019/04/03(水) 22:09:28 

    この前職場の飲み会だったんだけど、辞めたさが加速した
    お局さんがいるんだけど、その人が飲み会の席とか全部取り仕切ってて
    自分の周りをイケメン社員や仲良い人で固めて、
    話しづらい人とかかなり年上のおじさん社員とかを私らの周りの席に置いてくるのが本当に嫌だ

    +28

    -3

  • 410. 匿名 2019/04/03(水) 22:10:22 

    >>385
    簿記は2級レベルなら持ってる人沢山いるよ。今の時代、まともな会社の経理につくには、経験ある人か、若さがないと厳しいかもね。求人で経理で調べてみるといいよ。

    +9

    -5

  • 411. 匿名 2019/04/03(水) 22:22:19 

    >>410
    今の簿記二級って合格率10パーくらいだから、昔の簿記と比べると差がやばいよ
    だから最近の簿記2とれたら連結までできるってことで、ある程度歳行った人でも大企業は無理でも中小有良企業なら経理全然普通にできます
    あと今経理事務不足ですし
    私は簿記の職業訓練いってたんですが、アラフィフアラフォーの人でも2級とれた人はかなり良いとこに就職決まってる人多かったですよ

    +17

    -7

  • 412. 匿名 2019/04/03(水) 22:22:21 

    2年前にお世話になったのですが、出戻りました。
    その場で採用はブラックと聞きますが、本当に超絶ブラックの家族経営?のような感じで最悪。
    経営悪化で配属されていた支店が潰れたので、
    それに便乗して辞めました。笑
    26歳で高卒。ろくな資格もないので先行き不安ですが、就活頑張ります!
    もうその場で採用には騙されません!!笑

    +38

    -3

  • 413. 匿名 2019/04/03(水) 22:22:58 

    内定貰ったけど休みが少なくて決めかねている企業A、まだ選考中で休みは多いけど給料は少ない企業Bがあり、企業Aの内定承諾期限が迫っていて焦る。
    どちらの企業がいいのかも迷うし、仮にAを蹴ったとして、必ずしもBでも内定がもらえるとは限らないし…

    人生は取捨選択の繰り返しですね。
    考え込みすぎて、最近全然眠れていません。

    +37

    -1

  • 414. 匿名 2019/04/03(水) 22:23:59 

    常に心がそわそわして不安で一杯で疲れる。心苦しい日々。時間があると要らないこと考えるから尚更良くないよね

    +24

    -3

  • 415. 匿名 2019/04/03(水) 22:34:59 

    >>331
    今更ですがコメントありがとうございます!すごく嬉しかったです。

    しかし、面接は微妙でした。
    企業側がなんのスキルを求めているのかイマイチ分からず…私が履歴書に書いていることもちょっと否定気味で話してくるので、経験やスキルよりも恐らく若くて可愛い子が欲しいのだろうなと察しました。
    30オーバーなので無理な気がしてます。
    引き続き応募から頑張りたいと思います。

    +18

    -1

  • 416. 匿名 2019/04/03(水) 22:38:18 

    気分転換にYoutubeでテンション上げようと、動画見てたら上がりすぎて涙が出るという情緒不安定。若い子達がキラキラしてんだよー。

    +30

    -0

  • 417. 匿名 2019/04/03(水) 22:39:38 

    >>413
    企業側は結果連絡平気で1週間以上待たせたらするくせに、雇われる側は内定出たら2〜3日で返事しろとか不公平過ぎますよね。

    こっちは全部の経歴見せてるのに、会社は残業具合とか有給消化率とか本当のこと言わないし。働くのってなんなんだろうって考えちゃう。

    +61

    -0

  • 418. 匿名 2019/04/03(水) 22:45:53 

    書類通って適性検査の段階だけど全く勉強してなくてちゃんと勉強して何日か後に受けようと思ってたら、メールと電話で企業から督促が来たのでノー勉で受けたら案の定ボロボロだったw
    勉強して期日ギリギリに受けたらよかった。

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2019/04/03(水) 22:46:46 

    >>404
    私も応募書類送った所から連絡こず、もうすぐ1カ月になる。
    ハローワークに確認したら「まだ選考中で残ってますよ」とは言われたけど...。
    決算月で企業も忙しい時期と自分に言い聞かせたり、でも連絡こないってことはそこまで欲しい人材とは思われてないんだろうなと考えたり。どちらにしても、ここまで放置されるということは、この会社ブラック⁇とか、悶々と考えてしまう...。

    +21

    -1

  • 420. 匿名 2019/04/03(水) 22:51:33 

    >>413
    休みも給料も大事だよね。私も同じ立場になったら悩みすぎておかしくなりそう。Bの方が惹かれてるのだとしたら後々、もしかしたらBで採用されてたかもしれないのに!って悔やむことになりそう。何を一番重視するのか考えて良い答えを出せますように。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2019/04/03(水) 23:13:23 

    >>406

    315です。


    書類選考で落とされたら
    面接すらしてくれないのか、と悲しくなり
    面接で手ごたえあって落とされたら
    期待してた分ダメージが激しくて悲しくなり
    どちらの不採用通知もツライですよね。
    私も同じく不採用通知のコレクターと化しています笑

    ありがとうこざいます😭
    406さんは優しくて素敵な方ですね。
    私も、神社で同じこと祈ってこよう。

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2019/04/03(水) 23:22:58 

    あーあ、最終面接で落ちた落ちた。
    ここまで来るのに1ヶ月半。最終面接の日取りがなかなか決まらなかったから、他の内定も蹴ったのに、メール1通でさよなら〜。はぁーあ。人の人生なんだと思ってるんだろ。さっさと結果よこせよな。バカにされてるみたい。おい、見てるか?お前のことだよ。クソ企業。

    +59

    -6

  • 423. 匿名 2019/04/03(水) 23:39:47 

    今日面接受けてきた。でも、面接官3人のうち2人の女が私が話してる間に雑談してたんだよね。
    すごい失礼じゃない?雑談なら面接後にしろよ!と思った。こっちだって準備して出向いてるのに。
    ほんと気分悪い。

    +73

    -0

  • 424. 匿名 2019/04/03(水) 23:45:13 

    精神的な病、特にうつ病にかかったことはありませんか?と面接で質問された。うつで辞めた人いるってこと?もしなったことあったとしても正直に言う人いる?

    +21

    -1

  • 425. 匿名 2019/04/04(木) 00:01:33 

    >>413
    普通にAに行きますって答えてBの結果出るまで入社しなければ良いと思う
    それでB受かったらB行っても良いし
    企業だって嘘ばかりつくんだし、求職者だって自分の身を守るためにある程度対策しなきゃ

    +30

    -0

  • 426. 匿名 2019/04/04(木) 00:03:18 

    >>424
    自分から進んで言う人はいないだろうけど、聞かれたことに嘘ついて
    万一新しい職場でうつの既往歴がばれたら経歴詐称ではないけど嘘ついて入ったということになるから最悪クビになりそう

    +8

    -2

  • 427. 匿名 2019/04/04(木) 00:12:21 

    スキル経験ともに満たしてる魅力的な求人に応募してたんだけど1週間経って書類選考落ちのメールきた。
    スキルとかまんま今の仕事と同じなのに何故‥
    まだ募集しているし何が問題なんだろう‥
    さっきまで1日ブルーだったのに、深夜テンションで受からないような求人にまたさっき応募しまくった!
    明日から「選考結果のご連絡」ってメールがまた沢山きていっちょ前に凹むんだろうなぁ。

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2019/04/04(木) 00:26:47 

    >>427
    あなたが魅力的だと思うってことは他の人から見てもそう見えたんじゃない?
    そんで応募が殺到して、スキル経験なしの人らを足きりしてからそれらがある人たちの間で書類選考したんじゃないかなあ
    募集が定員締め切りになった場合でも、契約期間中ということで求人だけは出続けてることあるよ

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2019/04/04(木) 00:32:22 

    明日試験と面接なのに準備できてません。
    志望動機書けてないし、面接の答えも準備できてない。
    やるしかないけど、疲れて眠い。

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2019/04/04(木) 00:32:28 

    上に書いたけど内定を一方的に取消されたものです。
    いっぱい泣いたけどむしろ入社しなくて良かったと思うことにした!
    でも就活すり気がおきない。履歴書の写真残り一枚になってしまった。あのくそ無駄な時間と履歴書を返してほしい。
    ハローワークには報告した。ひどすぎるといってもらえたから気持ちも少し楽になった。
    当の本人は新規開拓でよくわからなかったと、言い訳ばかりだったらしい。きちんと準備してから求人出せや!人の人生をなんだと思ってんだ!
    どれだけ嬉しくてほっとしたと思ってたんだ!
    何の罰則もなく、訂正してまた求人出してる。
    私はやる気と自信を失った。
    ラスト一枚の履歴写真で就活終わるのかしら...
    またとりにいくの面倒くさいよー(涙)
    どんだけ失敗してるんだ自分。

    +52

    -0

  • 431. 匿名 2019/04/04(木) 00:43:52 

    >>429
    同じくです!
    私も遅いですが、これから準備します。。
    お互い明日いい結果に繋がりますように。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2019/04/04(木) 00:52:23 

    転職サイトで応募したのに通知なくて何も無くまた新しく求人出てた。せめて通知不採用くらい連絡してくれてもいいのに。

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2019/04/04(木) 01:15:23 

    >>432
    転職サイト、そういうの多い気がします。なので最近転職サイト使ってないです😓

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2019/04/04(木) 01:16:06 

    転職サイトみにくい!夢〇〇ってやつ絶対ブラックだよね?めっちゃ出てくる!

    +33

    -1

  • 435. 匿名 2019/04/04(木) 01:18:44 

    413です。

    >>417 さん
    企業側も求職者も、どちらにも選ぶ権利は
    平等にあるはずなのに、
    求職者側が弱くなりがちですよね。
    こちらばかりが下手下手に出たり、
    気を遣ってばかりな気がして、
    無駄に心の疲労が溜まりますね…

    >>420 さん
    自分の求める条件すべてを満たす求人なんて
    めったにないんだろうなと頭ではわかっていても、
    長く働くにあたって給与も休日も大切ですよね。
    Aは仕事内容・社風・給与はいいけど休みが少なく、
    Bは仕事内容・年間休日120日以上でいいけど
    昇給があまり見込めないのと社風が少し合わないかも
    という感じで、比べに比べがたく…
    期日が迫っていますが明日いっぱい熟考します!





    +9

    -0

  • 436. 匿名 2019/04/04(木) 01:21:58 

    書類選考通って、面接の日程が決まり次第こちらから連絡しますってメールが来たのに、2ヶ月経ってもメールが来ない。
    前に催促メールを送ったら、まだ日程調整中とのこと。
    大本命だから絶対受かりたい…
    諦められず、再度催促メールを送ろうと思っているのですが、二度目はしつこいですかね…

    催促メール送る +
    催促メールを送らない ー

    +20

    -8

  • 437. 匿名 2019/04/04(木) 01:23:24 

    条件に納得行かないところでも、
    もしかしたらこの内定のがしたらこの先
    しばらくまた内定もらえないかもとか、
    悲観的になってしまうよねー。

    せっかく入るなら、長く楽しく働きたいから、
    じっくり見極めたいけど、無職期間が長くなると
    焦って判断力も鈍ってくる気がする。

    +17

    -0

  • 438. 匿名 2019/04/04(木) 01:23:36 

    >>436
    2ヶ月?2週間じゃなくて?

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2019/04/04(木) 01:26:05 

    >>438
    436です。2ヶ月というか、細かくいうと1ヶ月半です…

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2019/04/04(木) 01:27:11 

    >>425 さん
    確かに、こちらにも選ぶ権利はありますもんね。
    ただ、面接してくださった方がすごくいい人
    だったこともあり、後で断ることになったら
    心苦しいな…と考えてしまい(>_<)
    こういうジレンマがないように、
    企業側も求職者側もいろんな意味で余裕を持って
    求人活動・求職活動できる社会になってほしいものです。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2019/04/04(木) 01:39:05 

    >>439
    ということは2月中旬頃から日程調整で待たされてるの?そんなに待つのも待たされるのもあり得ないよ…。
    早く連絡取った方がいいよ。もう新人入社してるんじゃない?欠員出ればイケるかも。

    +29

    -0

  • 442. 匿名 2019/04/04(木) 01:47:10 

    >>436
    連絡してもまだって…
    考えたくないけど、採用した人の中からリタイアする人が出た場合の保険にされてるような気もしますね
    そこまで長く待たされるのはちょっとおかしいかなと思ってしまう

    +27

    -0

  • 443. 匿名 2019/04/04(木) 01:59:15 

    >>436
    私だったらメールじゃなくて電話する
    電話の方が絶対いい

    +19

    -0

  • 444. 匿名 2019/04/04(木) 02:04:17 

    >>436
    なんか約束してたのをすっぽかされてると信頼失うしその企業のイメージ下がるよね。電話してみたらどうかな?勇気いるけど。私ならメールより電話で確認するかな。メールこそ返信こないとかなったらだるいし。。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2019/04/04(木) 06:47:33 

    先月のトピでひと月で60社応募、ようやく一社内定がでたとコメントしたものです
    4月1日から働き始めたばかりですが、雰囲気がよく福利厚生も整ったいい会社に採用してもらえたなと感じています
    入社して気がついた事が、働いている方の雰囲気(ハキハキしてる人、おっとりしてる人などタイプは様々ありますが)が自分と似ている方が多い事
    だから自分が採用されたのかもしれません
    そういえば経営者の友人に採用基準を聞いた時に、今いる社員と馴染めそうかというところも見ると言ってました
    今の会社に内定をもらえるまでたくさんの会社からお断りされてきましたが、もしかすると自分との相性がよくなかったからなのかもしれません
    今活動されている皆さんにもきっと自分と相性のいい会社はあるはずです
    皆さんにもいいご縁がありますように(^_^)

    +61

    -7

  • 446. 匿名 2019/04/04(木) 08:18:29 

    ブラックに転職してしまい、もうすぐ一年
    体力的にもキツくて転職活動頑張らなきゃいけないのに時間がない

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2019/04/04(木) 08:28:41 

    私が鈍いだけなのかもしれないけど、会社入って
    そんなにすぐ駄目なところだった、良いところだったと判断出来ないから
    コメントされてる方はすごいなと思った
    半年くらいで見えてくるかな

    昨日はハロワへ行った後うろうろしてたら
    新入社員のキラキラした人達の休憩時間とかぶった

    慌てて立ち去ってしまった

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2019/04/04(木) 08:35:20 

    >>365
    364です。営業によって対応が違うみたいですよね…。早く連絡下さるといいですね(><)
    私も派遣で探して明日で2週間がたちますが、社内選考で落とされ一向に顔合わせまで行けません。泣
    派遣でも時間かかるし、不安ですよね。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2019/04/04(木) 09:02:26 

    >>436
    普通に考えたら条件は満たしてるけど採用の決め手に欠けるから保留という事でしょう
    期限ギリギリまで待って採用したいと思える人がいなかったら連絡が来ると思う

    私も3週間音沙汰無しだけどハロワで見てもらったら残り3名に入ってて、面接もしてないのに残ってるんだと思ってたら履歴書返ってきた
    2週間経って面接の連絡なかったらどの会社も大体上みたいな感じだと思うよ

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2019/04/04(木) 09:14:28 

    >>280
    私は派遣でも良いと思う
    いくら正社員だからって行きたくもない会社に正社員の称号を得るためだけに通うよりは、ね
    でもせっかく社員にしてもらったのに何でこのトピにいるの?

    +11

    -1

  • 451. 匿名 2019/04/04(木) 09:25:47 

    仕事辞めてから朝起きる時、毎日気持ち悪い
    あぁ今日もやること無いんだなとか、また仕事探さなきゃなとか…
    目覚めて毎日嫌な気分になる

    +56

    -0

  • 452. 匿名 2019/04/04(木) 10:01:53 

    >>451
    分かります。
    私は、今日も何も変わらない1日になるのかなと考えて苦しくなります。
    就職活動ばっかりしていても、気力萎えてくるので、うまく気分転換もしないとなと思っています。

    +26

    -1

  • 453. 匿名 2019/04/04(木) 10:34:00 

    おはようございます。花粉症で大変です😷

    条件の合う求人を待ち続けることしか出来ないのでメンタルがヤバいです。

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2019/04/04(木) 10:36:34 

    >>451
    わたしもです。夜も寝付きが悪い。別に寝れなくてもいいんですけどね😢眠れない状態が疲れるんですよね😢

    求人検索して無ければやることないです。
    最近は部屋の中から空見てます。

    +37

    -0

  • 455. 匿名 2019/04/04(木) 10:44:31 

    グループ会社の経理を、7名くらいでする
    会社の面接を、経理事務職として
    一昨日受けたのですが
    グループ会社によって決算月が様々だから
    年に何回も決算がある、と言われました。
    普通の一般事務を想像しているならば、違うと…
    面接官は優しそうな方ではありましたが
    どうなのでしょうか…?

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2019/04/04(木) 10:46:42 

    >>451
    分かる…朝ツライよね…
    今朝も辛かった
    面接落ちたこととか、
    夢だったらいいのに、とか思う

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2019/04/04(木) 10:49:04 

    >>455
    よくわからないから想像だけど、税理士事務所みたいな感じかもね

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2019/04/04(木) 11:01:26 

    >>455 簿記、会計が好きじゃないと厳しいと思う。仕事内容常に数字だからね。

    +11

    -1

  • 459. 匿名 2019/04/04(木) 11:10:47 

    派遣でも落とされる
    派遣なら紹介してくれると思ったのが間違いだった
    自分には何もできないのかな

    +26

    -1

  • 460. 匿名 2019/04/04(木) 11:13:39 

    仕事運なさすぎる。結婚は諦めたからその分仕事運よくなってくれよ。

    +37

    -0

  • 461. 匿名 2019/04/04(木) 11:19:38 

    わかってはいたけど求人数が少ない…!
    応募したい、出来そう以前に数がない!
    4月頭っていちばん谷間の時期なんだろうなぁ…

    +26

    -0

  • 462. 匿名 2019/04/04(木) 11:37:37 

    税金・年金・保険料はしっかり取られるよね。督促状、最悪の場合は財産差し押さえもあるみたい。そう言った事も役所の方のお仕事だし別にいいんだけど、仕事決まらない間は大目に見て欲しいよね~。常識ある人は給料入ったらちゃんと払うんだからさ…。

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2019/04/04(木) 11:45:13 

    >>462
    年金は免除ある

    +10

    -1

  • 464. 匿名 2019/04/04(木) 11:48:01 

    >>454
    私もストレスなのか寝つき悪くなったし、2時間おきに目が覚める。夜中3時あたりに目が覚めるともう寝れない。身体のあちこちが不調。
    前々職は一方的に退職させられたんだけど、環境が最高すぎ&ムカツク事も山ほどあったけど仕事が兎に角楽しくて、あの時は睡眠時間4時間以下とか寝なくても元気に働いてた。よく聞く社畜じゃなくて本当に。首になってから最悪だよ、ほんと。

    +16

    -0

  • 465. 匿名 2019/04/04(木) 11:52:13 

    >>459
    派遣は即戦力、どこへ行ってもなんでもできて当たり前!って感じだからね。ある意味正社員より難しいのかも。

    +17

    -0

  • 466. 匿名 2019/04/04(木) 11:54:02 

    一年間は契約社員

    契約終了後に
    正社員にさせて頂きますって書いてあったけど

    本当でしょうか?

    給料は26万


    +3

    -4

  • 467. 匿名 2019/04/04(木) 12:46:39 

    >>466
    信じない方がいい

    +24

    -1

  • 468. 匿名 2019/04/04(木) 12:47:22 

    20歳で派遣ってどうなんでしょうか?
    皆さんが仰る通り、正社員という肩書きが欲しいだけでブラックな企業、もしくは希望しない企業に入るよりも、派遣で経験を積んだ方がいいように思えるんですが…

    +0

    -10

  • 469. 匿名 2019/04/04(木) 12:49:15 

    >>459
    派遣会社も一定の条件を満たした人でないと企業からの信頼が崩れるから、意外と顔合わせまで行くのが難しい。
    私も落ちまくってるよ。

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2019/04/04(木) 13:28:34 

    >>468
    そんなに若いなら正社員で経験積んだ方が良い
    今面接官してる世代は派遣=楽、バイト感覚って程度にしか思ってないから派遣で詰んだ経歴なんてあてにされないし、
    派遣ってちゃんとした経歴として捉えてくれないところ多いよ
    今売り手市場だから「なんで正社員にならなかったの?」と面接では100パー聞かれるし、オリンピック終わったら景気悪くなって正社員になりづらくなるんだから
    20歳なら一から教えてくれる面倒見の良い会社見つかるだろうし、そこで3年経験積んで23〜4でよりランクの高い企業に転職し直した方が良いよ

    +26

    -0

  • 471. 匿名 2019/04/04(木) 13:32:26 

    明日の面接の為に白髪染めて髪切って清潔感をアップさせた!志望度高めだし気合い入れていく!

    +38

    -1

  • 472. 匿名 2019/04/04(木) 13:47:37 

    >>465
    ハローワークでは派遣ならいくらでも仕事紹介してもらえるよ〜と言われ、登録してみたものの私の実力不足でなかなか社内選考も通りません
    派遣もそりゃやはり即戦力求めますよね…

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2019/04/04(木) 13:50:33 

    マイナスされるかもしれませんが、転職活動中に結婚することが決まりました
    しかし、婚約しただけでこのまま仕事しないわけにもいかないので必死に仕事探しています
    28歳にもなってたいした事務経験もないと、どこにも採用されないんだって実感しています
    社会に必要とされていない気がして毎日落ち込んでしまいます

    +28

    -8

  • 474. 匿名 2019/04/04(木) 14:15:40 

    >>473
    事務経験ないですが今まで働いてたよ
    事務経験ないと何も出来ないの?
    あなたが事務職枠希望だからと言って事務歴なければどの職種でも働けないと決めつけないで
    あなたの視野はデスクワーク中心だとしても世の中デスクワーク中心じゃないよ

    +10

    -9

  • 475. 匿名 2019/04/04(木) 14:32:53 

    今日の面接だめだった…。
    転職歴のマイナス部分ばかり見られてしまってた気がする。
    志望度も高かったからショックだし、もしも通ってもspiを受けるそうだから、私の学力では難しそう。

    辛いので、帰りにクレープ食べて元気だします。
    しっかり切り替えなきゃ!

    +44

    -0

  • 476. 匿名 2019/04/04(木) 14:36:32 

    >>475
    面接お疲れ様でした!
    SPIは私も苦手でそういう企業は避けてしまっています…
    甘いものや好きなものたくさん食べてください!

    +15

    -1

  • 477. 匿名 2019/04/04(木) 14:41:59 

    いま気分転換にとカフェにいるんだけど、マダム世代の二人組や、赤ちゃん連れのお母さん達がたくさんいる
    きっとそれぞれ大変なこととか悩みとかたくさんあるんだと思うけど、今の私には結婚して楽しそうにカフェでお喋りしている人達が眩しく見える
    結婚が全てではないし、結婚したって何したって各々いろんなことを抱えているとかそんなことわかってるけど、お嫁さんになることが昔から夢だった私には、その光景が素直に羨ましいなと思う
    気分転換にカフェ来たのに一人で泣きそう。笑

    +58

    -0

  • 478. 匿名 2019/04/04(木) 14:44:43 

    やっぱ、1人で活動してるだけだと考え過ぎて行き詰まりやすいし、堂々巡りしてしまう。 同じところをいつもぐるぐるしてしまって全く進展していないので、客観的な意見貰えるようにハロワの相談か、どっかで相談乗って貰える所ないか、とりあえず引きこもらず外出ようと思います。

    良い求人! これさえあればこんな苦戦しないんだけどな~(--;) まぁ頑張ります。

    +29

    -0

  • 479. 匿名 2019/04/04(木) 14:52:13 

    SPIっていっても数学なら確率とか二次関数とかその程度じゃなかった?
    大丈夫だよ

    +3

    -5

  • 480. 匿名 2019/04/04(木) 14:58:49 

    みんなの辛い気持ち痛い程分かるよー(涙)(涙)

    諦めないで毎日もがいてるからこそ、こんなに苦しいんだよね。

    ほんと、みんなで集まれたら良いのになぁ。
    一人では挫けちゃっても、励まし合いながらなら
    人は頑張れる気がする。

    +26

    -0

  • 481. 匿名 2019/04/04(木) 15:01:24 

    隣の芝生は永遠に青い

    隣の芝生にいる自分から見た
    今いるこの芝生も、きっと青い

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2019/04/04(木) 15:08:26 

    とりあえずもう無職長くなってきて派遣で仕事しながら正社員探そう!と思って昨日職場見学行ってきました。けど、5人に対して多分15人くらい応募があると思うと派遣の方から言われました。派遣でさえもこんな倍率高いなんて、、

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2019/04/04(木) 15:15:06 

    せっかく派遣会社や転職エージェントに登録しても、向こうの採用担当の都合で面接まで待たされたり、かなり待たされたのにあっさり落とされたり、
    応募してかなり長く待たされて、それで落とされて面接の機会ももらえなかったり、

    その間にも時間が流れてあっという間にすぐ1カ月が経ちそうなのがイヤ

    その間、他の企業並行させるほど応募したいものもないし、交通費も無駄にもできないから、なんにでも応募するわけにはいかない

    +20

    -1

  • 484. 匿名 2019/04/04(木) 15:17:46 

    >>482
    わかる私もそれ
    仕方ないから今は派遣で働こうと思ったのに、その派遣でさえもう一ヶ月近く決まってなくてまた無職期間が長引く

    派遣ももっと早く探しとかなきゃいけなかったの?って感じです・・

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2019/04/04(木) 15:23:33 

    日々転職に向けて努力出来る人尊敬する
    私は内定もらってからその会社で必要な知識とか必死で覚えれば良いやくらいに思っていて、逆に言うと採用されるかどうかも分からない会社のために頑張れないんだよね
    こんなクズだからどこも採用してくれないんだろうなと思っている

    +36

    -0

  • 486. 匿名 2019/04/04(木) 15:40:02 

    今25歳です。
    育休産休について明記されていない
    会社はやめておいたほうがいいですかね…

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2019/04/04(木) 15:52:31 

    転職サイトでオファーあんなに熱心に何度も送ってきてこっちをその気にさせてるくせに、あっさりと落とすの辞めてほしい

    まだ募集かけてるし

    もう90%採るよって人くらいに送ってほしい

    +27

    -1

  • 488. 匿名 2019/04/04(木) 15:54:16 

    >>486
    気になる会社なら問い合わせてみましょう。
    求人票に記載されていなくても産休育休取得実績有りの会社ありましたよ。
    ハロワ求人ならハロワの人に代わりに聞いてもらうと良いと思います。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2019/04/04(木) 15:55:08 

    子供がいない専業主婦アラフォーです。
    パートを辞めてそろそろ一年になりますが
    なかなか良いパートがなくとりあえずで決めてしまいました。。近所という理由だけで。。

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2019/04/04(木) 15:58:28 

    面接終わりました。和やかで良い雰囲気だったけど、試験の数学と時事問題がボロボロだったのでダメだろうなぁ(´・ω・`)
    でも良い会社を知れたし、良い経験になって良かった!と前向きな気持ちです。
    いま派遣だけど特に差別されず、休養期間も突っ込まれなかったし、決まった後の年収、賞与、残業時間、休日日数とか教えてくれたし。
    …こう書くとめっちゃホワイト企業だね笑

    +26

    -0

  • 491. 匿名 2019/04/04(木) 16:04:01 

    サイレントだと思っていた会社が、面接の3週間後に採用したいとの連絡をいきなりしてくるのって普通でしょうか? こういうことが初めてなのでわからなくて…。
    怪しいのであれば辞退しようと思うのですが…

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2019/04/04(木) 16:05:48 

    36歳独身無職です。
    毎日求人サイト見続けるだけの毎日が辛くてたまらないです。
    面接落ちた所が求人出してるのを見て何とも言えない気持ちになって涙が止まらなくなりました。
    毎日求人見る以外にやる事がないから寝つきが悪くなるし、気持ち的な所からきてるのか最近は起きてる時はずっと耳鳴りが止まなくて悩んでます...。

    +62

    -0

  • 493. 匿名 2019/04/04(木) 16:09:05 

    >>484
    482です。コメントありがとうございます!ほんとそれです!派遣でさえもこんなに難しいの?て感じです。いつになったら働けるんだろう。。
    ちなみにさっき書いた倍率の高い所、落ちたって連絡がきました(;_;)

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2019/04/04(木) 16:11:10 

    >>491
    内定辞退されて回ってきたんでしょうね
    普通にありますよ

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2019/04/04(木) 16:12:58 

    >>436です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    勇気を出して電話をかけると、来週面接が決まりました!
    忙しくて連絡出来なかったとのことです。
    大本命なので、準備万端で面接に挑みたいと思います!
    ありがとうございました!

    +14

    -1

  • 496. 匿名 2019/04/04(木) 16:21:02 

    来週、派遣の職場見学になりました
    直接雇用を前提ということなので、なんとか頑張りたいと思います

    +20

    -0

  • 497. 匿名 2019/04/04(木) 16:42:37 

    >>491
    私ならこれも縁だと思って面接に行ってからどうするか考える。あの時面接受けとけば~ってなるよりかはマシだよ。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2019/04/04(木) 16:44:15 

    >>497
    ごめん、採用通知だったんだね。間違えちゃった。
    試用期間とかあればひとまず働いてみたら?

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2019/04/04(木) 16:49:50 

    リク●ビとかエン●職とか担当者が自動配信で求人メール送ってくるやつ、面接確約以外送って来ないでほしい。
    そういうオススメメール来て応募しても通過したこと1回も無い。
    何かの経験がマッチしてるはずなのに書類すら通らないのっておかしいんじゃないの

    +29

    -1

  • 500. 匿名 2019/04/04(木) 16:52:18 

    今日ハロワの認定日だった
    私と一緒に説明受けた人ももう決まった人たくさんいるんだろうなーと待ち時間にぼんやり考えてた
    そして失業保険の金額が少なくて泣きそう
    給料が少なかったから仕方ないけどさ

    給付が終わる前に決めたい…

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード