ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート61

3149コメント2019/10/30(水) 09:49

  • 1. 匿名 2019/09/30(月) 10:05:07 

    *就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
    *無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。
    *就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
    ―――――――――――――――――――――――
    ■禁止事項
    ・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
    ・トピ内での喧嘩、罵倒禁止。
    ・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
    ■約束
    ・釣り、荒らしはスルー&通報願います。
    ■内定報告について、差し支えなければ下記を含めて報告してくれると励みになります。
    ・活動期間
    ・職種
    ・年代(アラサー、アラフォーなど)
    転職活動長期化パート61

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2019/09/30(月) 10:06:08 

    このトピ、縛りがすごい

    +112

    -11

  • 3. 匿名 2019/09/30(月) 10:07:08 

    全然派遣の仕事も社内選考すら通らないです 紹介の電話がきてお願いしてるのに通らないのはなんでなんだろう…

    +89

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/30(月) 10:07:15 

    >>2
    主は独身なのかなw

    +5

    -24

  • 5. 匿名 2019/09/30(月) 10:07:16 

    61まで続いているのが凄いね

    +89

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/30(月) 10:07:34 

    アラフォー
    戻ってきました
    人間関係に恵まれない
    パートの面接受けて落ちた…
    職歴と年齢関係してるな…

    +139

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/30(月) 10:08:49 

    ルールがめんどくさ!

    +17

    -10

  • 8. 匿名 2019/09/30(月) 10:09:22 

    >>1
    内定の報告はすごく励みになるから、決まった方はぜひ

    +70

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/30(月) 10:10:30 

    >>3
    ウチはきちんと紹介してますよという実績作り

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/30(月) 10:11:11 

    体調不良が原因で辞めましたって正直に言うの、バカですかね? もう正社員の面接二回落ちました

    +38

    -3

  • 11. 匿名 2019/09/30(月) 10:12:54 

    仕事辞めてから4年10ヶ月たつんだけど、空白期間今まで何もしなかった。そろそろ職探しする予定で、この空白期間聞かれたら理由に困ってしまう。親の介護or祖父母の介護くらいが無難でしょうか?

    +113

    -12

  • 12. 匿名 2019/09/30(月) 10:14:14 

    既婚者の転職活動なんてしばらく働かなくても大丈夫だから独身限定にしてほしい。

    +42

    -21

  • 13. 匿名 2019/09/30(月) 10:14:24 

    >>11
    実家暮らしならそれでオーケー

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/30(月) 10:15:06 

    >>10
    今度から軽く理由と経緯を話せばいいのでは(話してると思うけど)
    落とすってことは社員の無理によって成り立ってる会社だから受からなくて良い

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2019/09/30(月) 10:16:21 

    前職やめてから体験やらしてみたけどコミュケーションがのびるとは思えないとか一緒に働きたいと思えないとか意思疎通ができないから難しいとか言われて
    今は職業訓練に通ってます。
    仕事の技術力とかコミュケーションの勉強とか実際に作業したりとかできるのでいい勉強になる。

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/30(月) 10:18:25 

    ルールめんどくさっっw
    主が突っ込まれたくない事なのか?

    +3

    -26

  • 17. 匿名 2019/09/30(月) 10:18:47 

    >>3
    同じ。条件満たしてるのに選考落ちは何故?その理由が知りたい。

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/30(月) 10:19:53 

    >>3
    わたしは不人気な職種だったのか社内選考=派遣先への確認でした。
    それすらも社内選考と呼んでいましたよ。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/30(月) 10:20:12 

    >>16
    ずっとそういうルールだよ
    転職活動長期化パート60
    転職活動長期化パート60girlschannel.net

    転職活動長期化パート60*就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。 *無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。 *就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。 ――――――――――――――――――――――― ■禁止事項 ・誹...

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/30(月) 10:24:27 

    >>14
    横だけど、私も体調不良を書くか迷ってたから励みになった。ありがとう。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/30(月) 10:28:09 

    今日、履歴書買ってきます。頑張ります!

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/30(月) 10:30:54 

    空白期間があって書類の通過率がべらぼうに悪いんだけど、一度くらい会ってあげても良いかな?と思ってもらえるような書き方のコツってあるかな?
    自己PRとか、ビッシリ何枚も書いた方がいいのかな?

    面接にさえ呼んでもらえれば突破率非常に高いんだけど(今までの場合)、書類が通らなくて何とも…

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/30(月) 10:34:50 

    パート61では、必ず就職させたい! 絶対就職する! せめて気持ちだけでも明るくいたい。

    +86

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/30(月) 10:37:28 

    最近は某ウェブサイト求人に、人気、超人気などのマークがつくようになって、参考になる。
    しかし、こんなに応募してるのかと思うと尻込み…
    意を決してWebから応募すると気づかないのか返信遅!
    直電しないとダメですね。

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/30(月) 10:45:10 

    年齢的に厳しいけど正社員になりたい
    でも、住んでいる県は氷河期世代対策ない

    +76

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/30(月) 10:49:16 

    アラサーで独身だし今後も独身だから正社員になりたいけど、もうそんなこと言ってられなくなった
    と思って非正規の仕事受けても落ちまくってる

    もうなんなんだ 働きたいのに無職 ずっと無職 

    +107

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/30(月) 11:02:13 

    履歴書はexcelかwordだと楽だよ。日付変更するだけでまとめて5社くらい送れる。

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/30(月) 11:02:20 

    まーた立てたのか

    +0

    -19

  • 29. 匿名 2019/09/30(月) 11:03:01 

    無事に内定もらった。
    活動期間:2週間
    職種:事務系専門職
    年代:アラサー

    今回の職種は未経験。
    面接ではいつも「会話する」を意識していつも面接してます。面接マニュアルのような面接は大企業でも受けたことないです…新卒の時くらいかな。

    女性の場合は未経験でも採用してくれることが多いので、未経験だけどやりたい理由を伝えれば問題ないと思います!

    ハロワは当たり外れがあるのと、事務系は良い会社じゃないのに倍率高いのでネット経由の方が良いかもしれないですね…。

    +88

    -13

  • 30. 匿名 2019/09/30(月) 11:05:07 

    >>27
    企業側から手書きで求められてるの
    こーゆーアドバイスほんといらない

    +0

    -45

  • 31. 匿名 2019/09/30(月) 11:05:57 

    >>29
    年齢と派遣会社のヒント教えてください!

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2019/09/30(月) 11:07:40 

    >>29
    おめでとう!私も年内に現職をやめる予定なので頑張る。
    履歴書書くのが面倒くさ過ぎるけど

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/30(月) 11:09:59 

    >>15
    職業訓練いいですね!!私も今無職で通いたいと思ってるのですがこの前10月から始まるパソコンの職業訓練の選考会に行ったのですが落ちてしまいました(泣)人数が多かったので落ちて仕方ないなと思いましたがショックです。面接とか何て答えましたか?学科試験も点数採れないと駄目なのでしょうか?勉強とかされましたか?質問ばかりでごめんなさい。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/30(月) 11:12:08 

    >>29
    2週間の就活って長期なのか・・・?

    +87

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/30(月) 11:14:46 

    >>31
    年齢は31で、派遣でははく正社員です!
    派遣だとR系は企業側としてもあまり…という印象です。過去に人事業務をした時に対応したことありますが…。

    事務系だと経理職が人手不足なので、簿記3級取得するだけでだいぶ変わるとは聞きました。

    +9

    -15

  • 36. 匿名 2019/09/30(月) 11:19:13 

    半年以上の無職が当てはまりそう

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/30(月) 11:20:54 

    >>30
    このトピはあなただけのものじゃないんだから、あなたにドンピシャなアドバイスだけとは限らないでしょ
    そんなのも分からないから以下略

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/30(月) 11:21:54 

    歳いってからの就職活動は難しいよね
    選び好みしてられない

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/30(月) 11:23:13 

    皆さんお祈りメールに返信ってしますか?
    面接後だったら面接の機会をいただきありがとうございました的なことを書けば良いと思うんですけど、書類選考落ちだとどう返せばいいものか悩む…

    +0

    -16

  • 40. 匿名 2019/09/30(月) 11:26:18 

    >>39
    書類の段階なら送らないなぁ
    面接でのお祈りメールでも送らない
    送るとしたら面接直後かな?

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/30(月) 11:28:45 

    >>40
    ありがとうございます!
    そうですよね。
    面接直後のメールだけにしようと思います。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/30(月) 11:45:08 

    この間面接受けた会社、合否の音沙汰ない。
    書類の合否が来ないところは、失礼だなと思いつつもまあまあそういう会社あるししゃーなしと思ってたけど、面接までやって無視されるの初めてなんだけどw
    あまり行きたい会社じゃなかったし、面接もこりゃダメだなーって感じだったから不採用でいいんだけどさ。面接までやって無視は結構びっくり。

    +118

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/30(月) 12:03:41 

    家族経営の会社ってそんなに地雷ですか?
    気になってる和菓子屋さんがあるけど、会社概要を見ると社長と専務が珍しい名字で同じだからたぶん夫婦だろうなぁと思うけど、やめとくべき?
    従業員数はバイト、パート含めて50人くらいです。
    希望職種は事務です。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/30(月) 12:22:29 

    >>43
    規模が小さくなるほど地雷の可能性は高くなるけど、面接行って話してみないとわからないかも
    会社を牛耳ってる人による

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/30(月) 12:24:42 

    今日、ハロワの失業認定でした。
    私は無職三ヶ月目に入ろうとしてます。

    ハロワ、激混みでした。見てるとアラフィフ位の人達が多かったですよ。
    無職は本当に病みますよね。辛い。

    今週からまた面接頑張りましょう!

    +103

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/30(月) 12:25:43 

    >>30
    こういう自分勝手な人だから仕事決まらないんじゃないの

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/30(月) 12:27:28 

    >>2
    変なのが湧くからでしょ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/30(月) 12:29:39 

    >>30
    ×こーゆー
    ○こう言う

    性格も自分勝手だし、日本語もきちんと使えないから仕事決まらないんじゃない。って言われても文句言えないね。

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2019/09/30(月) 12:31:18 

    >>33
    私の場合は学科試験も面接もなかったので特に勉強もしてませんよ?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/30(月) 12:31:42 

    子育てでブランク10年のアラフォー
    就活期間約5ヶ月
    フルタイム事務職契約社員で採用されました!大手だったので半ば諦めていたのですが、何とかここまで来れました。
    履歴書、職務経歴書は前向きに且つ経験を細かく書きました。面接は自宅で練習をして、かなり準備して行ったのですが、それ以上に過去の職務について掘り下げて聞かれました。
    皆さんもがんばって下さい!

    +67

    -6

  • 51. 匿名 2019/09/30(月) 12:32:04 

    求人動かないね

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/30(月) 12:33:02 

    >>22
    空白の理由書いてる?その間何をしていたのか。
    バレない程度の嘘でいいから。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/30(月) 12:44:42 

    >>25
    応募条件に年齢不問とか59歳までと
    あるから相談に言ったらこれは
    年齢制限ありますと言われましたけど
    これってどういうことなんだろう。
    氷河期対策してるポーズ?
    仕事しながらハロワ行くのも大変だから
    無駄な期待と時間費やさないためにも
    嘘は書かないでほしい。

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2019/09/30(月) 12:46:21 

    製造業の応募動機で迷ってる。
    給料と休日とトイレ掃除なさそうだったから
    ですなんて言えないしな。

    +36

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/30(月) 12:50:13 

    職務経歴書が必須の会社に初めて応募したんだけど、アルバイト経験しかないから、中身がめっちゃスカスカ…
    自己PRもうまくまとめられないし…呆れられてるかもと思うと恐ろしい(泣)
    どうか通ってくれー!

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/30(月) 12:53:41 

    ちょっと質問です
    今肩ちょい上のボブの髪型で、1つに結ぶとおくれ毛が出てきてしまうんです
    ハーフアップの方が清潔感あるでしょうか

    ちなみにバナナクリップはアリでしょうか

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2019/09/30(月) 12:54:10 

    >>26
    私も正社員になりたくて毎日求人見てますが、なかなかこれといった求人に巡りあえず、はや5ヶ月経ちました。最近は、派遣や非正規もいいのかなと思ってきてます…
    未だに応募ゼロな私からしたら、26さんは応募してるだけ素晴らしいと思います!
    お互い頑張りましょうね!

    +64

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/30(月) 12:56:35 

    証明写真って毎回撮ってますか?
    半年前に撮ったのがあと2枚ほど残っているので、
    また新たに撮るのがもったいなくて。。

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2019/09/30(月) 13:03:54 

    質問なんですけど履歴書ってパソコンで作成したら普通のコピー用紙でA4を2枚で提出してもいいんですかね?
    みなさんどうしてますか?

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/30(月) 13:05:12 

    >>58
    私はカメラのキ◯ムラで撮りましたが、撮影は一回だけです。
    店員さんに焼き増ししてもらうか、WEB用データを使いコンビニでネットプリントをするなどしています。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/30(月) 13:05:40 

    身だしなみ交通費、写真の必要経費
    決まるまでの生活費と税金で諸々のお金がかかる
    焦って失敗すると余計に負担が増えるし悩ましい

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/30(月) 13:10:12 

    前トピで販売に決まった!って言った者です。明らかに経験者求む仕事内容、店長が異動になることを面接時に言われなかった、厳しい教育と脅しておいて実際は察して!と言わんばかりの単語指示、店頭で泣かされた挙句お客様の前に立たされた(これが一番の理由です。お客様が可哀想)など理由は山ほどですが、たった5日しか働けず訳もわからず涙が出ていて、今日付けで退職になりました。次の面接ではなんて説明すればいいのかな・・
    以前新卒の時にメンタルやられててフラッシュバックして大変です。失業保険ももらい終わったし働かないと。
    またお世話になります。

    +76

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/30(月) 13:18:53 

    >>62
    試用期間中ですよね?
    なら職歴に書かなければいいと思います。
    5日で辞めたことが分かれば不利になりますから。

    現場を知らないので何とも言えませんが、その職場は即戦力を求めていたのかな、と思いました。
    メンタルやられるのはマズイですね。
    焦る気持ちもあるでしょうが、まずは心を休めてね。

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/30(月) 13:19:24 

    >>62
    そのまま言えばいいのでは?
    5日間て取り繕っても上手いこと
    言えないだろうし、なかったことには
    出来ないのかな?
    社会保険とか入ってたの?

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2019/09/30(月) 13:25:25 

    >>59
    A3、2枚を1枚(横並び)にして印刷。半分に折ったらA4サイズになる。
    私は家にあるプリンターがA4までしかできないから履歴書はコンビニプリントだよ。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2019/09/30(月) 13:28:23 

    >>62
    うわぁ大変だったね。お疲れ様。
    履歴書にも書かなくていいし、何も言わなくていいよ。試用期間は書かなくたって詐欺でも何でもないから。

    +78

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/30(月) 13:37:20 

    既出ってか何度も話題になってると思うけど、みんな求人サイトどこ使ってる?何見ればいいかわからなくなってきた…。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/30(月) 13:39:09 

    太陽光発電の会社って地雷?

    久々に経験問われない求人見つけたけど業種がヤバめで、入社できても別の悩み増えそうで迷う

    +22

    -3

  • 69. 匿名 2019/09/30(月) 13:40:15 

    午前中に面接行ってきました。
    今までにないくらいボロボロで、面接官もなんでこいつ来たんだ?て思ってるだろうなーと、面接中もいたたまれなくなり、すごく帰りたかった。
    未経験事務で探してますが、条件だけで選んでるので興味のない業種はつっこまれると上手く答えられず、後悔しました。
    やっぱり業種も興味あるものじゃないと、しっかり対策しないとだめだなーと思いました。
    準備不足な自分が悪いのですが。
    でもそんなこと言い出したらやりたいことも求人もない…。

    +69

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/30(月) 13:42:56 

    >>62
    私は1日で辞めたけど、保険も加入してなかったのでなかったことにしてますよ。
    ひどい職場に当たってしまうと大変ですよね。
    また頑張りましょう!

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/30(月) 13:47:26 

    職務経歴書の書き方がわからない

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2019/09/30(月) 13:47:53 

    >>67
    69ですが、私も気になる。
    私はリクナビNEXT、マイナビ転職、女の転職type、とらばーゆで主に見ています。
    最近エン転職も見始めたけど、応募したことない。
    リクナビはお気に入りに入れたところから「応募しませんか?」がきていたので2社応募したけど両方なんの連絡もなかったのでもう使ってません。
    最近はマイナビ転職ばかりです。
    ちなみに今日受けたボロボロだったところはとらばーゆでした。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/30(月) 13:53:45 

    >>72
    私もリクナビで応募しませんか?きたから面接行けると思ったらどこも面接すら受けれなかった

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/30(月) 14:01:09 

    >>72
    とらばーゆ載ってるところ微妙じゃないですか?
    私も医療系のところ受けたら不採用なんですが会ってみたいので呼びましたとか言われたよ。ちなみに不採用の理由は子が小さいから。それは先に送った履歴書に記載していて、呼ばれた理由は電話応対が良かったからとか。本当に失礼なところでムカついた。

    ちなみに私ははたらこねっととかエン派遣で紹介予定派遣の正社員のみのをすごく調べたよ。
    紹介予定派遣って聞くとイマイチって人もいるけど、割と大手とか非営利団体とかに入社しやすい。私も自分の実際の実力じゃにゅうしゃできないところに紹介予定派遣で受かったよ。
    試験とかあるけど、実際の正社員よりは楽だし派遣会社経由だから履歴書など添削してくれるからおすすめだよ。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/30(月) 14:05:33 

    明日社長との最終面接
    1次面接でつまずいた質問の対策をしてるけど不安だ・・・

    皆さん、面接で緊張した時はどうしてますか?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/30(月) 14:05:38 

    >>62です。温かいコメントありがとうございます。
    どうやら新人教育の言葉がきついとクレームが来たこともある店だったようです。
    保険入ってたかは今上に確認しています。まだまだ試用期間中でしたが、保険入ってたら誤魔化しきかないだろうし正直に話す方向でもこれからの活動考えていこうかなと
    ほんの少ししか働いてないのに急に食欲落ちたり涙とまらなかったり手汗やら髪の毛触るのやめられなくて、とりあえず今日は休もうかと思います。
    自分も甘いんですが・・、皆さんも無理せず頑張りましょう

    +52

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/30(月) 14:05:51 

    >>74
    あの、給料の交渉とかしてくれるんですか?
    面接時は同行ですか?
    質問ばかりですみません

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/30(月) 14:06:56 

    >>75
    あっけらかんとした言い方になりますが落ちても死なないし、と考えたり、終わった後に自分に小さなご褒美用意して乗り切ってます

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/30(月) 14:08:39 

    >>67
    正社員は諦めたので、派遣会社オンリーです(紹介予定派遣も応募はしています)
    リクルートスタッフィング、添付、ランスタッド です

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/30(月) 14:09:03 

    >>75
    落ちたものとして開き直りました

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/30(月) 14:09:53 

    >>22
    一応書いてるけど、結構長いからなぁ…
    バイトくらいなら出来たんじゃないの?と思われてるんだと思う

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/30(月) 14:18:20 

    >>74
    直接後の給料は交渉してくれないと思う。
    でも、募集要項に直接後の給料とか待遇は載ってるし派遣会社も教えてくれるよ。
    一応面接は同行するけど面接自体は営業担当は外れて一人でしたよ。
    給料交渉とか希望するならエージェントがいいかも。
    私は2社使ってリクルートの担当さんが厳しいけどいい人だったよ。履歴書作成から面接アドバイスまでしてくれた。ただ、エージェントは担当との相性もあるし、私みたいに職歴学歴あまりない人は100社とか申し込む勢いでやらないとなかなか厳しい。
    結局紹介予定派遣のところの条件も良かったし、やりたい仕事だったからエージェントの方の選考は辞退してしまったけどね。
    どちらかというと紹介予定派遣の方が進むのが早かったかな。
    紹介予定派遣でよかったのはマンパワーグループが良かったよ。私はかなりニッチな職種の派遣会社を使ったから結局マンパワーさんじゃなかったけどマンパワーさんはわりといい担当さんも多くて紹介もたくさんしてくれたよ!

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2019/09/30(月) 14:19:36 

    自分のコメに返信してしまった。マイナスで消しますね。


    >>77
    直接後の給料は交渉してくれないと思う。
    でも、募集要項に直接後の給料とか待遇は載ってるし派遣会社も教えてくれるよ。
    一応面接は同行するけど面接自体は営業担当は外れて一人でしたよ。
    給料交渉とか希望するならエージェントがいいかも。
    私は2社使ってリクルートの担当さんが厳しいけどいい人だったよ。履歴書作成から面接アドバイスまでしてくれた。ただ、エージェントは担当との相性もあるし、私みたいに職歴学歴あまりない人は100社とか申し込む勢いでやらないとなかなか厳しい。
    結局紹介予定派遣のところの条件も良かったし、やりたい仕事だったからエージェントの方の選考は辞退してしまったけどね。
    どちらかというと紹介予定派遣の方が進むのが早かったかな。
    紹介予定派遣でよかったのはマンパワーグループが良かったよ。私はかなりニッチな職種の派遣会社を使ったから結局マンパワーさんじゃなかったけどマンパワーさんはわりといい担当さんも多くて紹介もたくさんしてくれたよ!

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/30(月) 14:20:01 

    >>78 >>80
    ありがとうございます
    やっぱり皆さん緊張されますよね
    この会社に絶対・・・!と思ってしまい自分にプレッシャーをかけてしまうので、ある程度割り切って落ち着いて臨みたいと思います!

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/30(月) 14:26:14 

    >>76
    自分を責めないで。
    深呼吸して一から出直そう!
    合う合わないもあるし、最初から当たりが強いとめげるよ、そりゃ。

    しかし人手不足で求人出しているんだろうに、何で新人教育キチンとしないんだろうね。
    新人辞めるループが続いて自分達の首も締まるだろうに。

    意地悪する人の心理が私には理解出来ないわ。

    +59

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/30(月) 14:29:09 

    ランスタッドどうですか?

    +0

    -8

  • 87. 匿名 2019/09/30(月) 14:29:24 

    >>83
    参考になります
    詳しい説明をありがとうございます。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/30(月) 14:29:36 

    みんな色々家庭の事情やブラック引っかかったりとか、そのほか自分じゃどうしようもない事でこうなってるのに、○ヶ月(○年)も何やってんの?みたいな反応やめてほしい。私らだって普通に働きたいのにさ。

    +71

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/30(月) 14:31:20 

    紹介予定派遣ってさ、本当に正社員になれるならいいかなーって思うけど、何かテキトーに理由つけてずーっと派遣のままか切られそうで踏み切れない。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/30(月) 14:37:02 

    >>87
    いや、私もこのトピでめちゃくちゃ励まされたんです。本当に心折れそうになるし、こうなったらブラック企業でも、、なんて血迷ったときもありました。
    少しでもみなさんのお役に立てたらと思い長々書いてしまい申し訳ないです。。

    あと派遣会社との付き合いのコツは担当の方も人間なのでとても丁寧に接するように心がけました。ちょっと微妙な求人とかならきちんと謝ってから自分はこういう条件で働きたいのでせっかくご紹介いただいたのに申し訳ありませんと言って断ったりしたらその後も関係がよくて色々と紹介してもらったよ。あとはエージェントも派遣会社もプロだから添削してもらったら素直に聞いて実践してたかな。言う事聞いて損はなかったよ!

    普通の派遣はアデコも良かったかよ。担当以外にキャリアコーチもつくから色々フォローしてもらえた。
    派遣から直接雇用狙うのもいいかも。前いた非営利団体は直接雇用してもらえる感じだったからそういうところ狙うのもいいかも。

    みなさんがんばってください!わたしもみなさんのおかげで本当に頑張れました!就活中は家族には愚痴れなかったのでここ見て書き込んだり、励まされたりしました!

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/30(月) 14:39:23 

    >>89
    そういうところもあるみたいだね。
    初めて紹介予定派遣で求人出したってところは少し気をつけるといいらしいね。
    実績があったり、大手とかしっかりした会社はだいたい直接雇用になるみたい。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/30(月) 14:41:37 

    >>85
    管理職と現場の考えが違うとこうなるよ
    早く人をいれたい管理職と即戦力が欲しい現場

    運が悪いとそういう現場にあたる
    更に運が悪いと保険も即日付けられる
    1ヶ月じゃなくて1週間のお試し期間だよ

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/30(月) 14:45:51 

    32歳独身実家暮らしで、体調不良で販売職を辞めて転職活動中です。特に資格もないので今後も続けられ手に職をと思い、接客の経験も活かせそうな医療事務で探してます。
    まだ受かるかわかりませんが、派遣会社からの紹介で採用されたら直雇用の診療所を応募しました。
    どちらかというと未経験の方が良いらしいです。
    月給が175000からです。ボーナスは寸志ほどと担当の方は仰っていました。
    地方なので医療事務で探すと、正社員でも給料がとても低いです。
    手取りが15万以下になるのがとても不安なのですが、未経験でこの給料なら妥当でしょうか?

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/30(月) 14:46:42 

    選考までの期間と、その後
    面接の日程調整遅いって何日くらいだと思う?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/30(月) 14:50:51 

    >>56
    新卒じゃないから明るい髪色でなければそんなに気にする必要もないと思います!
    バナナクリップに関しては迷うならやめておきましょう!

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/30(月) 14:54:23 

    >>93
    未経験で事務系の仕事はどこも手取り15万切るイメージです。ちなみに知り合いが医療事務で10年働いても手取り16万と言っていました。。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/30(月) 15:01:38 

    精神的にも金銭的にもキツイ。
    まだ甘いんだろうけど。
    手に職があればなあ。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/30(月) 15:05:54 

    >>96
    10年続けてもそのくらいなのですね。。たまに事務未経験可で額面20万の求人もありますが、応募者殺到してそうですもんね💦
    家からも近いし交通費は全額で出るので、未経験なら妥当な金額かもしれませんね。あと1〜2万で良いのでプラスであれば理想なんですけど、もし決まれば副業も考えてみようかなと思っています😅

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/30(月) 15:12:16 

    つきたい職業があって
    でも求人募集ないから
    GoogleMAPで適当な会社
    クリックして募集してないか見てる。
    仕事はしてるけど早めに辞めたいし
    でもどこでもいいわけじゃないし
    でも年齢のこともあって焦る。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/30(月) 15:16:50 

    接客系の仕事をしてて、30代から未経験で営業ってどうなんでしょうか?この年齢で転職だと営業くらいしか20万以上の案件がありません😭

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/30(月) 15:21:31 

    >>98
    横ですが給料20万~で賞与4ヶ月分の一般事務の求人に応募したことありますが、応募者15人でした。車がないと絶対行けない山のほうでしたが給料がいいのでこの応募人数。事務経験あっても条件のいい事務は本当に狭き門です(泣)

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/30(月) 15:24:27 

    >>93
    医療事務の未経験で基本給17万~ってかなりいい方。地方なら激務で拘束時間長いのに14万~とかザラだし。診療科や仕事量にもよるから何とも言えないけど…。

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/30(月) 15:25:39 

    今頂いてる傷病手当金より、大抵の事務の給料の方が安いから中々就職活動をする気になれない
    無職になって早9ヶ月、そろそろ腰を上げなきゃと思うけど病気も安定しなくてしんどい……

    +13

    -4

  • 104. 匿名 2019/09/30(月) 15:28:21 

    女だしテキトーにバイトかパートやって婚活でもいいじゃん!って言われたけど、このご時世だし難しいよね。端から頼る気満々に見える人と結婚したいなんて男はいないし。そもそも結婚願望ないから働かなきゃ生きていけないんだけどさ。

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/30(月) 15:29:00 

    みんな毎日何してる?
    日雇いの派遣でもした方がいいのかな

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/30(月) 15:37:18 

    >>101
    コメントありがとうございます!15人は考えただけでも狭き門過ぎでしんどいですね💦通勤しにくくても条件良くて、その案件であれば応募しようと思いますもんね。未経験職種に転職ってなんでこんなに厳しいんですかね😭新しいことに挑戦しようとしてる意欲だけはわかって欲しいです、、

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2019/09/30(月) 15:37:39 

    前スレでの4303の者ですが、やはりブラック臭プンプンでした。

    会社の外でずっと怒鳴りながら電話している人がいて、すでに不穏な空気が漂っていたのですが、その人が面接官(+社長?)でした。

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/30(月) 15:39:23 

    日雇い派遣ていつ止めてもいいの?
    年収が500万以上じゃダメとかじゃないの

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/30(月) 15:40:28 

    >>102
    そうなんですね!私も地方なんですけど、たしかに他で探したら額面14万円台は結構あったような気がします。
    未経験で17万あれば高い方ですよね!
    医療事務も覚えること沢山あるのに何故こんなに給料低いんでしょうか💦

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/30(月) 15:50:39 

    応募しようと思ってた求人、もう締め切ってた…
    ハロワのおじさんに「やめておいた方がいい」って言われた求人なんだけど、諦めきれなくて今日検索したら…ない!!(泣)
    制止を振り切って応募すれば良かった(泣)

    +8

    -8

  • 111. 匿名 2019/09/30(月) 15:55:26 

    >>100
    接客から営業は接客の対人スキルや経験が流用できそうだね。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/30(月) 15:57:26 

    紹介予定派遣、いいのかな。ずーっと無職って訳にもいかないし検討してみようか…。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/30(月) 16:15:54 

    >>108
    明日から仕事開始する者です(派遣ですが)

    今回仕事が決まってから入社まで3週間程、間が空いたので日雇いしてました。
    私は3年前にも利用したフ○キャストで今回も日雇いでお世話になりました。
    日雇いは色々制限があるのですが(世帯年収とか60歳以上?とか)
    3年前に登録した時に特に書類出せ、みたいのはなかった気がします(身分証明書くらいだったかな?)
    今回も3年振りにお仕事申し込んだら特に連絡も無くすぐお仕事紹介されました
    日雇い良いですよ!
    その場限りで面倒な人間関係もないし、気に入ったら続けて入って嫌ならもう二度と行かなければいいし。
    体を動かす仕事が多いので疲れて良く寝れるし
    で、数千円の収入も得られるしね

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/30(月) 16:19:45 

    >>99
    アメリカ帰りの友達が、募集されてないのに自分からがんがんコンタクトとって面接→入社してた
    熱意みたいなものが通じた&実績アピール半端なかったんだろうと思う
    こういうやり方もあるのか、となるほどと思ったけどビビりの私には到底できない涙

    +48

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/30(月) 16:24:14 

    >>113
    有益な情報をありがとう、助かります‼️
    体がすっかりなまってしまうのと金銭的に負担を減らしたかったので嬉しい
    早速、検索して応募しようと思います

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/30(月) 16:30:15 

    >>113
    横からですみません。
    日雇いで収入あったら確定申告は自分でやるんですか?
    年内に就職できるかわからないから、自分でやることになりそうですが…

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/30(月) 16:33:40 

    >>110
    求人がなくなったから冷静さを見失ってるだけだよ。
    失うと急に惜しくなるから。

    応募して採用されてもここに内定辞退の相談するか
    「ハロワのおじさんの言うこと聞けばよかった」って
    出戻るだけだよ。

    +56

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/30(月) 16:33:54 

    事務未経験、なかなか採用されないから派遣で働こうかなって思ったけど派遣のいろんなトピ見てたら闇ばかりで悩む。一生無職なのかなと考えると不安で死にたくなる

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/30(月) 16:39:11 

    >>110
    「やめておいた方がいい」って言われた理由が気になる
    入社してもすぐに辞めちゃって、いつも求人票出してるような会社かもしれないし

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/30(月) 16:41:09 

    >>94
    個人的に書類届けてから1週間前後くらいで書類選考結果来たら理想的です。書類選考通ってからこれまた1週間くらいで面接なら連絡のレスポンスがきちんとしているなと思います。送って1ヶ月くらいして忘れかけてた頃に結果来たりするので3〜4週あくとあれ?遅いなと思います

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/30(月) 16:44:40 

    >>119
    私も理由聞きたいです。
    ハロワの職員がそこまで言ってくれるというのも
    驚いた。

    +30

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/30(月) 16:47:12 

    エージェントから何ヶ月か前に紹介された仕事、最近充足したらしいんだけど、どうやら紹介予定派遣で募集再開?してる。正しくブラックなのかな?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2019/09/30(月) 16:50:54 

    午前中にパート募集してるとこに電話をかけたら、担当者から折り返しお電話差し上げます。って言われてまだ掛かってきてない。

    電話番号間違えて言っちゃったかな…

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/30(月) 16:54:16 

    >>120
    一週間連絡がなかったので、電話したところ、日程調整したいとのことで一週間待ちました。しかしその後電話があったのですが、電話中に日程を改めて決めている感じでした…かなりルーズかな?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/30(月) 17:00:24 

    >>119
    >>121
    頻繁に募集しているとかではなく、単に遠いからです。
    家から35〜40キロくらいで、車通勤なので1時間ほどでしょうか。
    もともと市外で探していたので距離に抵抗はなかったのですが、紹介状を出していただける雰囲気ではないように思えて、そこで引き下がってしまいました。
    しかし後悔しても仕方ないので、別の求人を探し、先に進もうと思います。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/30(月) 17:05:08 

    みなさん1日に最大何回面接入れますか?30代半ば以上の方は、メイクよれよれになりませんか?
    なので2件くらいに抑えるのがベストなのかなって。💧

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/30(月) 17:11:07 

    >>125
    ハロワ紹介状って先方の条件と相違がなければ誰でも出してもらえるものかと思ってたよ
    教えてくれてありがとう

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/30(月) 17:15:33 

    >>126
    なかなか面接まで至らないから、1日何件までとか考えたこともなかったw
    でも終了時間が読めないと、2社目に間に合うかドキドキしそう

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/30(月) 17:33:14 

    >>101
    場所にもよるけど、15人くらいならダメ元でもドンドン応募した方がいいと思う
    私が受けたところはフツーに1人の枠に対して100人オーバーだったよ
    それよりもずっと可能性があるんだから、尻込みしてたら勿体ないなぁと思う

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/30(月) 17:36:55 

    なんかさ、面接行って地雷っぽい場所には受かって、いいなと思う場所は落ちる。私も地雷物件なんだろうか。行くとこ行くとこトラブルばかりだし…。

    +40

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/30(月) 17:42:45 

    >>127
    125です。
    今回出してもらえなかった理由は、私が引き下がってしまったことにあるんです💦
    出して欲しい、とお願いしていれば出していただけたと思います。
    なので仰る通り、先方の条件に合っていれば誰でも出してもらえるはずです!

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/30(月) 17:43:59 

    >>34
    ほんとそれ
    でもこれからもこういう人は普通に出てくるよ
    2週間じゃ参考ならんわ

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/30(月) 17:44:11 

    引きニートです。
    今日の昼面接受けてきた。
    1時間後メールが来た。
    不採用。
    つらい。

    +44

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/30(月) 17:45:02 

    面接行ってきました!面接官二人で緊張しましたが和やかムードでほとんど何も聞かれず業務の説明をされて10分ちょいで終わりました。決まるとうれしいな!

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/30(月) 18:09:19 

    半年間こちらでお世話になりましたが、やっと明日から正社員の事務で働けることになりました!
    去年1年ワーホリで遊んでからの帰国後30歳での転職活動は本当に大変でした。書類で弾かれまくりで心が折れましたが笑、やっぱりエージェントは強いなーという印象です。
    年収等条件下げずに無事決まりました。
    皆さんもどうかいい会社に巡り会えますように!
    ちなみに、無職期間はフルキャストとバイトレで単発してました!両社とも年収等確認されないのでおすすめです!

    +74

    -2

  • 136. 匿名 2019/09/30(月) 18:12:58 

    >>103
    傷病手当ってややこしくないですか?103さんは、病院初めて行った日から申請されましたか?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/30(月) 18:13:44 

    >>133
    一時間後…それは落ち込む

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/30(月) 18:26:46 

    >>118
    未経験者を採用する正社員の方が派遣よりやばそう。

    事務正社員は求職者の4人に1人しかなれないほど求人が少ない。経験者でさえ正社員内定もらうまで長期化したり妥協して派遣に流れてる。未経験者が正社員採用される事務は、相当運がよくなきゃみんなが敬遠する不人気案件だよ。給料が悪いだけならまだしも人間関係が最悪ですぐ辞めちゃったら職歴に傷がつくだけ。

    派遣にしても、いい求人は経験者に回され、未経験者に回ってくるのは短期とか土日休みじゃないとかになるとは思う。でも期間限定なら割りきれるし、そういうのこなすうちに経験者になる。

    +10

    -4

  • 139. 匿名 2019/09/30(月) 18:41:21 

    >>89
    紹介予定派遣だと、ずっと派遣のままには出来ないから長くても半年で社員か契約満了になるよ。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/30(月) 19:06:48 

    事務の正社員決まりました。
    活動期間3ヶ月です。
    前トピでも何度か書き込みましたが派遣でも立て続けに落ち続けてましたが何とか決まりました。
    明日から出社なので不安と緊張でいっぱいです、、!

    +61

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/30(月) 19:12:46 

    >>122
    エージェント経由で正社員採用された人がすぐ辞めたから、次は紹介予定派遣に変えたんじゃないかな?

    私の会社でそういうことがあったときは、社員側に問題があった。悪意はないけど空気が読めないと言うかマイペースすぎる人で、会社になじめなかった。
    後で聞いたらその人は元々短期の転職繰り返す経歴があったらしい。
    その人を紹介したエージェントは出入り禁止になり、後任は紹介予定派遣になってた。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2019/09/30(月) 19:21:41 

    おめでとう、
    事務は競争率が高いし大変ですよね

    義兄の営業所の古株が退職で、その後の事務員さんがいないと言ってました
    電話取り次ぎと留守電みたいな簡単だから経験無くても出来るという職場だそうです
    どうせ容姿でしょ、と言ったら急ぎだから早い順だとか
    大手なので給料もそこそこ良いとの話
    良い求人も急にひょこっと出るからタイミングなんでしょうね

    +39

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/30(月) 19:24:08 

    >>65
    やっぱり市販の履歴書みたいに二つ折りの方がいいんですかね、ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/30(月) 19:29:19 

    無職が長いと自分が働けることに自信がなくなってくる

    前職が事務だから事務系で探しても、来客応対があったり チームワークが重要な仕事だったりで
    長いこと引きこもってきた自分にハードルが高い仕事ばかり

    かといって工場系で探してみると 禁煙じゃなかったり 初心者向けの求人は給与が低く生活できなかったり 応募しづらい求人が多い そして工場だから当然だけど、駅からバス20分とかが多い

    もくもくと単純作業する仕事は単発バイトしかない

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/30(月) 19:38:15 

    こういった職場は避けた方がいいよってありますか?私は4~5人の女性だけでするお仕事です。ワンフロアで男性もたくさんいましたが、、私はダメでした…

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2019/09/30(月) 19:38:45 

    >>7
    今までと一緒じゃないの?どこか変わってる?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/30(月) 19:49:25 

    >>11
    親の年齢とかは訊かれると思うよ。もう大丈夫なの?とも。
    私は怪我の看病でしたが訊かれました。
    難色は示されますよ。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/30(月) 19:51:30 

    >>145
    ちょっと趣旨が違うかもだけど、個人的に避けたいのは新人を職場に一人きりにして仕事をさせる会社です。
    同僚も上司も指導員もいない状況下で働かせておいて、万一何かあれば新人のせいになり、上司は責任を負わない。
    まともな会社じゃ有り得ないと思う。

    +48

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/30(月) 19:52:09 

    >>145
    自分も女性4~5人の職場が最悪だった。
    強烈なパワハラモラハラのお局がいたから、普通の人は入ってすぐに辞めていってしまう。
    常に人不足だから、片付けなくちゃいけない書類とかが奥の倉庫で溢れてるし、女性だけの職場なのに整理されてなくて汚かった。
    面接の時に離職率が気になって直近で退職した人の退職理由を聞いたら、「理由は特にない」とか言ってて最初から怪しかったんだけどね。

    +26

    -2

  • 150. 匿名 2019/09/30(月) 19:52:42 

    >>147
    あー…わかる
    うちは元気なんだけど私の年齢から、親は元気なの?まさか介護とかしてないよね?みたいなニュアンスを聞かれる
    やはり抜けられると困るのは確実だと思う
    本人が健康体でもさ

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/30(月) 19:54:13 

    >>145
    それ仕事は全く同じなの?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/30(月) 19:55:50 

    >>102
    地方だとして14〜は安すぎない?
    どのあたりが地方とか田舎認定なのかわからないけど

    +2

    -10

  • 153. 匿名 2019/09/30(月) 19:59:27 

    >>109
    病院で働く職種の中で国家資格を持たないからね。医師や看護師、他〇〇士と名の付く職種は国家資格。ここにお金かける。
    医療事務と看護助手は無資格で働けるピラミッドの底辺。いかに安く雇い多く働かせるかって感じだろうね。最近は派遣やパートのみで賄ってる病院やクリニックも多いし。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/30(月) 20:00:45 

    >>124
    なんだかルーズというか採用に手が回ってないような気がしますね、気のせいならいいけど…
    あとは話変わるけど面接中に履歴書初めて目通してるなーってところは避けたいなと思ってます

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/30(月) 20:04:45 

    会社のグループラインが存在してない職場ってありますか?今までのとこ全部あってそれがすごく嫌だったんですがこのご時世ラインは必須なのかな

    +6

    -7

  • 156. 匿名 2019/09/30(月) 20:08:08 

    >>154
    企業から電話をいただいたのですが、私が電話に出れず折り返しの電話をしたところ、担当者不在のため電話しますとのことでしたが折り返しの電話がなく、再度かけ直しました。が、私が事前に電話を折り返していたことを知らなかったようです。
    スケジュール調整の打診の際、沈黙が長く、たくさんきてて…って感じで、若そうな社員さんがあたふたされてました。やはり危険フラグでしょうか。すり合わせできてない感じに混乱してしまいました。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/30(月) 20:11:04 

    >>119
    ハロワってこういうの言うんだ?
    いわれたことない

    淡々と、紹介どうします〜?みたいな

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/30(月) 20:11:17 

    事務経験のある方に聞きたいんですが、職場にBGMってありましたか?
    短期間で辞めてしまった会社にオフィスBGMがあって、3〜4曲がエンドレスリピートされてたんです。
    15分か20分もすれば1曲目に戻るし、しかも毎日同じ曲。
    正直言って気が狂いそうでした。
    事務の職場って、音楽が流れてるものなんですかね…?

    +11

    -5

  • 159. 匿名 2019/09/30(月) 20:12:23 

    >>155
    多少のグループはありそうだけど…
    そういうのじゃなくて?
    この部署5人のみとか、たとえばバイトリーダーだけ繋がってるとか
    そういうの?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/30(月) 20:12:43 

    >>158
    よんできぃくるいそうだったw

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/30(月) 20:14:07 

    >>154
    そんなレベルあるの?
    よーく読んだけど吟味くらいするっしょ
    何人もいるし

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/30(月) 20:15:13 

    >>103
    横だけど、あなたは制度を一度読んでこい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/30(月) 20:16:16 

    >>105
    日雇いなんて都会とか交通の便がいいところしかなくない?
    うちはさらっと日雇いするべなんて始められない地域

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/30(月) 20:16:59 

    >>155
    上司含め7人しかいない職場で働いてましたが、LINEはおろかお互いの連絡先・下の名前すら知りませんでした。
    全員の連絡先を知ってるのは上司1人だけ。
    何かあれば上司の携帯に電話。
    面接で聞きにくいし探すのは難しいだろうけど、そういう職場もありますよ〜!

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/30(月) 20:17:43 

    >>150
    うちはばあちゃんの介護してたって話したら「え?お父様いるでしょ?なんでワザワザあなたが仕事を辞めてまで介護を?」ってネチネチ言われた。もうひとつは母親が事故で骨折したから変わりに家事と看病してたって話したら「それは大変だったでしょう。で、今は終わったから就活に専念できる!働くぞ!と応募を開始って事なんですね」ってアッサリ。

    両方とも本当なのに、ばあちゃんか親かで態度も変わるなぁーって思った。私が27歳だから、おばあ様の介護は普通は父親がするはずでは?って反応だっただけかもだけど。

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2019/09/30(月) 20:17:52 

    >>114
    そもそもそれはアメリカ帰りという有能さで、のんびりやってもガツガツやっても即決まりだったと思う

    +36

    -2

  • 167. 匿名 2019/09/30(月) 20:19:22 

    >>114
    この動き方をノースキルが押しかけたら一発アウトになりそう
    なんか今日やばいのきましたね…みたいな
    求人出てないのにね…みたいな

    +37

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/30(月) 20:22:37 

    >>50
    おめでとうございます
    ブランク10年で大手の契約社員採用は立派ですね
    相当優秀な方とお見受けします
    頑張ってくださいね!

    +26

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/30(月) 20:23:05 

    >>159
    割と少人数の部署でしたがみんな強制参加、必要な連絡事項は全てラインで連絡(1対1やグループラインでも)、電話番号は知らずライン電話、みたいな…。レスくれた方が仰ってましたけど少人数でもないところもあるんですね!いいな
    めげずにそういうのも視野に入れて探そうと思います

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/30(月) 20:23:06 

    >>167
    なんか転職活動のブログ読んでたら同じようなことして職歴学歴無しから一流企業に入った人がいたよ。
    確かに求人出してない時期でもどこかしらの部署で人員不足だったりするから、費用かけず面接できるのはいいのかも。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/30(月) 20:30:36 

    >>158
    せめて14曲とかにしてほしいね…アルバムくらいにしてほしい。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2019/09/30(月) 20:30:42 

    >>161
    横だけど自分もあったよ。
    役員と2次面接だったんだけど、初めて目を通した感じだった。
    しかもその場で採用された。
    結局試用期間中に辞めたw

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/30(月) 20:39:17 

    >>165
    だからどうしてやってるの?って理由より、この人がやらなきゃならない家庭環境なんだなと、抜ける心配という意味では祖母とか親とか関係ないんだよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/30(月) 20:39:35 

    なんかウッ!ってなった所から採用されてしまった。面接中にすっごい睨んでくる人が3人いた所でやってく自信が無い。断ろうかな…。

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/30(月) 20:40:17 

    >>172
    最後の一行はどうしてよ?
    理由がそれだと読まれてなかったからになるww

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/30(月) 20:42:37 

    >>158
    電話対応のときうるさくならない?
    聞きづらい

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2019/09/30(月) 20:43:23 

    >>164
    下の名前しらないってあるの!?
    全員でその人数なのに?

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2019/09/30(月) 20:43:24 

    >>145
    『アットホームな職場です!』
    『全員参加バーベキューパーティー♪』
    『お昼はみんなで食べに行きます』

    人によるけど、私なら一発で候補から外す職場

    +75

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/30(月) 20:43:59 

    >>173
    はぁ?何でそんなケンカ腰な訳?

    +0

    -9

  • 180. 匿名 2019/09/30(月) 20:46:28 

    >>129
    100オーバーの企業がどんな職で場所はどのあたりかのか、知りたい
    都内一等地ですか?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/30(月) 20:47:27 

    また来たよ…自らが喧嘩腰で笑った
    ウエメセの人ですか?

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2019/09/30(月) 20:48:54 

    >>178
    ハロワ媒体には書いてないよね
    求人サイトとかには備考に書いてるのかな?
    アットホームうたってるのは、無料求人誌のイメージ
    だいたい若手?あたりの写真だしてきて、アットホームとか書かれてる

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/30(月) 20:50:34 

    >>52
    私病気してたの言ったよ
    それでも前は合格してた。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/30(月) 20:52:41 

    >>180
    都内の事務系専門職だよ
    一等地ではないけど一応都心部に近い所で、激務だけど年収最低600〜
    似たような案件も何件か見かけたよ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/30(月) 20:53:11 

    >>62
    前トピのどの人がわからんなー
    番号あれば辿れるんだけど

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2019/09/30(月) 20:55:06 

    >>160
    >>171
    >>176
    本当、曲数が少なすぎると苦痛ですね…
    もう二度と経験したくありません(泣)

    電話に関しては、私は不思議と気になりませんでした。
    でも気になる人もいたかもしれませんね。
    ただ仕事に集中しにくく、数字を打ち間違えることが多かったです(経理職だった)。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/30(月) 20:56:21 

    >>62
    店頭で泣いてしまったというのは、どの程度のことで店で客の前で泣いたのか?による…
    新卒でメンタルやられたとあるし、元々人より敏感なのかもね

    まあ店で怒られたか何かされたのは確実にあるんだろうけど…
    先輩も客の前で泣くとは想定外だったと思う
    普通は裏とかかえってからよーく考えたら悔しくて泣くとかはありそうだけど

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/30(月) 20:58:24 

    >>186
    絶対不必要じゃん。
    経理が間違える、集中できない、気がおかしくなる
    何が得してんのかww
    社長とか上の考えだろうけど

    なんの曲よ?
    オフィスBGMってなに?ジャンルあるの?

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2019/09/30(月) 20:59:05 

    >>184
    おー、殺到しますよね
    でもそこまでとは、すごい

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/30(月) 21:01:04 

    >>68
    その業種がやばいの知らん
    そんなやばいの?
    受ければ?他に問題なければ

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/30(月) 21:01:49 

    >>70
    1日 は絶対言わんだろうww
    2〜3ヶ月は書いてたなー空白よりマシ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/30(月) 21:05:19 

    >>174
    面接中にすっごい睨むとか意味わからない。
    迷ってる時は断った方がいいのでは?
    入社してからだといろいろ面倒だし。

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/30(月) 21:08:39 

    >>182
    ハロワでも書いてるところ結構あるよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/30(月) 21:10:14 

    >>175
    連続で退職者出してる酷い職場だったんだよ
    あの役員はどこの職場の面接してるかも覚えてないんだろうなってw

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/30(月) 21:10:17 

    トピ画みたいに活動出来たらスゴいよ
    求人動かないし自分に甘いからゴロゴロしてしまう

    +13

    -1

  • 196. 匿名 2019/09/30(月) 21:10:52 

    >>177
    やっぱり変わってますよね。

    ・朝は遅刻しなければOK (ギリギリ出勤も可)
    ・昼は各自で取る(好きな時間、好きな場所でOK)
    ・仕事は各自黙々とした作業がメイン

    勤務の仕方がこんな感じなので、雑談する機会が滅多になかったんです。
    会社本部で勤務していたのですが、現場社員の履歴書は見放題という、変なところでオープンかつドライな職場でした。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/30(月) 21:11:29 

    アラフィフ
    介護で探してます
    土日休みなら贅沢は
    言わないです

    仕事はキツくて
    いいですが
    人間関係、良好

    ないかな~
    失業して一週間です
    焦らず頑張ります。

    +28

    -2

  • 198. 匿名 2019/09/30(月) 21:12:33 

    >>187
    常識のある会社なら泣いてる人を店頭には立たせないと思う。
    さっと裏に隠すの。で上司が店頭にでるの普通は。
    高校卒業したばかりの子を教育していた時に泣いちゃうことが
    あったから、そういうときはすぐバックに連れて行ってなだめてた。
    わざと泣かせにかかってるし本当におかしい会社なんだと思う。
    知ってる会社ならクレーム入れてあげたいくらい。

    +13

    -3

  • 199. 匿名 2019/09/30(月) 21:13:59 

    >>188
    横だけど有線流してる事務所とか結構あるらしい。邪魔にならない絶妙な音量なんだろうけど。
    シーンとしてるより働きやすいって言ってる人居た。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/30(月) 21:14:52 

    都内でつなぎのバイト探してる
    求人出てきたら本格的な転職活動再開したい

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/30(月) 21:15:30 

    >>30
    27さんの書き方からして、押し付けじゃないから全然いい。
    「何でパソコンにしないの?無駄じゃん。今更手書きとかないって」って馬鹿にしてるわけでもないし。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/30(月) 21:17:35 

    《時給1200円》サイトの不具合を見つける簡単ワーク★週3~
    《時給1200円》サイトの不具合を見つける簡単ワーク★週3~weban.jp

    アルバイト・バイト探しならan(アン)をご利用ください。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2019/09/30(月) 21:21:15 

    >>58
    3か月以内に撮影したものって書いてるけど、勿体ないのよね。
    この前、4か月前に撮ったのがまだ残ってたからそれ使ってしまった。
    顔立ちがそんなに変わっていなかったら使っても良いんじゃないでしょうか?写真も高いですし。

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/30(月) 21:22:11 

    >>72
    マイナビ転職、どうですか?
    前に若い人向けしかないと聞いて手が出ない三十路です

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/30(月) 21:23:15 

    >>68
    何か下火になってるよね太陽光発電。私も気になってたけど、避けたわ。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/30(月) 21:25:47 

    >>178
    ホームページに写真載せる会社も嫌だな。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/30(月) 21:27:57 

    >>205
    同感。将来性ないよね。良い話聞かない。
    時々求人見るけど私はスルーしてる。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/30(月) 21:28:20 

    >>199
    他にもそういう職場があるんですね!
    確かに多少は音があった方が良いでしょうし、音楽が気になるかは人それぞれですかね。
    教えてくださってありがとうございます。

    >>188
    仰る通り、常務の方針だったようです。
    気が狂う人続出なのか?最も長く勤めてる人で1年ということでした。
    人が居着かない職場だったんですw

    曲名は分かりません。
    クラシックやポップスではなく、ジャズでもない…
    歌の無い不思議な曲でした。
    ですがもう二度と聞きたくないので、探すつもりはありません!(笑)

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/30(月) 21:41:42 

    >>181
    上から目線と思うなら、あなたが下から這い上がればいいんじゃないの?

    +0

    -10

  • 210. 匿名 2019/09/30(月) 21:52:45 

    >>204
    マイナビ転職は割と応募したいと思えるところが見つかります。
    東京住みなので地域もあるかもしれませんが。
    私は20代後半ですが、改めて見てみたら35歳までという求人が多いですね。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/30(月) 21:59:44 

    子供の頃、大人はみんな自分の好きな仕事をやってると思ってたけど、違うね。
    好きな仕事に出会える確率なんて低いし仕事より人間関係が全てだし、働きたい会社には落とされるし…

    +37

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/30(月) 22:11:27 

    せめて同一労働同一賃金ならなぁ
    会社で年収が大きく違ってくる

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2019/09/30(月) 22:12:15 

    最近ダラダラと働いています。
    アラサーなのでいい加減に自分が本当にやりたいこと考えないと・・・。

    自分の人生に焦りしかないです。

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/30(月) 22:12:39 

    8月31日付で辞めて、1週間ダラダラしてそこから転職活動したアラフォーですが、正社員受かりまして、来月から働きはじめます。
    なんの資格もないしパソコンだって使えないけど、、、。とりあえず、ハローワークはやめてnetでさがして面接しての繰り返しをしましたよ!

    +20

    -14

  • 215. 匿名 2019/09/30(月) 22:14:35 

    我々は時代の寵児であるからにして-!

    増税後は-!

    尚更緊縮財政をしくことを-!

    ここに誓います!!!


    欲しがりません。

    勝つまでは。

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2019/09/30(月) 22:18:07 

    >>208
    みじけえええええええーー!!ww
    最長者で一年!?
    次々やめてくところでも、例えばこの一年で新規が三人やめてますとかだとしても長い人は何十年いたりしてるよね
    やめる人が多いところも年配者はいるというか

    最長者一年って、初めて聞いたわw
    絶対それ影響でてると思う
    別に仕事のミスの話ではなくて、精神的にキテるんだと思う
    常務はそこにいないのか…?

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2019/09/30(月) 22:18:27 

    9月から働き出して本日初お給料。基本給5万だった…ボーナス6ヶ月分のカラクリはコレか。
    騙された気分です。転職再開します。

    +47

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/30(月) 22:20:05 

    >>105
    ひと月ほど仕事が見つからなくて家に居づらいので、最近気分転換も兼ねて日雇い行き始めました。
    早く決まるといいな。まずは一人暮らししたい。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/30(月) 22:20:36 

    >>194
    おつでした

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/30(月) 22:21:02 

    >>58
    私一年半前の使っちゃったw
    ちゃんとした証明写真を撮ろうとすると数万円かかるから、そう何度も撮れないよ…

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/30(月) 22:21:43 

    >>217
    それ最低賃金割ってるんじゃ…

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/30(月) 22:23:47 

    >>209
    >>181の発言は>>173に対して言ってるんだと思う。前トピで誰に対しても自慢してる!上から目線!って憤慨して煽りコメする荒らしがいたので。

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2019/09/30(月) 22:24:08 

    >>196
    いい会社
    なにそれ理想論?
    なんでやめたの?ラインの存在?

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2019/09/30(月) 22:25:14 

    >>217
    それ知らなかったの?!
    雇用契約書か労働条件通知書はなかったの?

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/30(月) 22:25:48 

    >>222
    みんなが通常の空気に戻そうと語ってるのわからないの?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/30(月) 22:26:17 

    34歳独身。今後独りで生きていくことも考えて、正社員か正社員前提の紹介予定派遣で探してる。
    でも年齢の割に職歴少ないしトータルの期間も短くて、書類すら通らない。企業も正社員採用なら若い子がいいだろうし、若くなくても経験積んでる人なら良しとしても、どちらにも当てはまらない自分…
    もう少し頑張って駄目なら一般派遣で探そうと思いつつ、正社員を目指せるのは年齢的に今がギリギリなんじゃないかと悩む。そして老後の心配をする、というのがパターン。

    長々と愚痴すみません。。。

    +45

    -1

  • 227. 匿名 2019/09/30(月) 22:27:44 

    繋ぎの日雇いバイト、週払いにしてもらってるんだけど、今日給料振込み日だったのに1日分少なかった。遅れるんなら連絡してくれよ!

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2019/09/30(月) 22:31:06 

    >>225
    まず>>173>>179で不穏な感じだったので
    牽制の意味を込めてあえて発言した。
    ずっと前から粘着してる荒らしだから気をつけてね。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2019/09/30(月) 22:35:52 

    明日から10月かぁ。増税前に散財してしまいクレジットの支払いが怖い。このままだともっとバイト増やすしかない…。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2019/09/30(月) 22:36:06 

    >>93
    医療系はやはり安いです。私も医療事務ですが、そこそこ都心で働いていますが冗談抜きで手取り13万です。経験ありで転職して今のところにいます。激務だし拘束時間長いのに生活保護と大して変わらない額…私はもう転職するつもりですが、医療事務でもいい所はそこそこ貰えると思います。頑張ってください

    +7

    -2

  • 231. 匿名 2019/09/30(月) 22:37:22 

    >>223
    いえ、実在する会社です。
    上司のパワハラが原因で辞めました。
    ぱっと見の条件はとても良いし、私自身も労働条件に惹かれて入社したクチですが、会社の質はダメダメです。
    年中人を募っているような会社ですから、労働条件で人を釣るしかないのです。
    私はそれに気付かず入社し、内情に耐えられず退職した、という流れです。

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2019/09/30(月) 22:37:45 

    >>224
    >>221
    基本給5万と言いましたが、正確には第一基本給と第二基本給と分かれており、第一基本給が5万円でした。
    ネットで調べるとボーナスや退職金は第一基本給から計算するとのこと。…また後で会社に確認しますが。基本給ってひとつじゃないんですね…知らなかったです。
    内定後に労働条件通知書を下さいと言ったのですが、社外秘なので見せられないと言われました。結局、採用後も見せてもらえないままです。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/30(月) 22:43:18 

    >>232
    ファー?!
    労働条件書いた紙は労働者(厳密には労働者になろうとしている人)に見せないと労基法違反なんだよ!
    社外秘とか寝ぼけたこと言ってるんじゃないよとその会社に言ってやりたい

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2019/09/30(月) 22:45:29 

    >>220
    1年半前wそりゃ凄い。そんなに変わってない?
    失業保険の写真とこの前取った証明写真、めっちゃ違ってた。老けたなぁって感じたよ。
    仕事決まらなくてストレスだしね・・・・老けるよなぁって実感した。

    写真撮るの、数万かかります?
    私写真館で撮って貰ったけど、2枚で1100円でしたよ。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/30(月) 22:45:31 

    在職しながら転職活動しています。時間や日程がなかなか都合合わなくて面接は2週間に一、二回ペースでしか受けられてませんが、そうこうしてたらどこにも決まらないまま4ヶ月経ちました…
    転職は3ヶ月くらいで決まるって思ってたから焦ってます…いっその事〇月で辞めますと期限を決めてその間に有給消化しながら転職活動した方がいいのか迷ってます

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/30(月) 22:47:48 

    >>232
    ハロワのお姉さんにしつこくしつこく「労働契約書を見せて貰ってから雇用を結んでくださいね」って言われましたよ。
    第二基本給って初めて聞いた・・・資格手当とかじゃなくて?

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/30(月) 22:54:11 

    >>7
    普通に書くなら何ら問題ないルールばかりだよ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/30(月) 22:57:17 

    >>234
    正直変わってるとは思うけど、どうせ今回撮っても修正が入って実像と離れるのは変わらないから良いかなと思ってw
    234さんは老けたんじゃなくて、もしかしたら写真を撮った場所や写真屋さんの修正の仕方の違いで、顔が変わったと思ってる可能性もあるよね

    撮影代だけなら数千円だけど、私ヘアメイクもお願いしてたので二万円弱かかってたと思う…

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/30(月) 22:57:45 

    >>216
    原因が音楽かどうか、真相は定かではありませんがねw
    常務いましたよ。
    小さな会社でしたから、すぐそばで働いてました。

    何にせよ、ちょっと特殊な会社だったかもしれないということを知れて良かったです。
    もう二度と変な会社に当たらないよう、次を探します!

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/30(月) 23:01:50 

    >>39
    書類なら特に何もしなくていいんじゃないかな。正直なこと言うと返信したところで「あ、凄く丁寧な人なのに落としちゃった、勿体ないことした!」とはならない。たとえ面接であっても。

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2019/09/30(月) 23:03:26 

    >>233
    >>236
    就職する前にガルちゃんで相談すればよかったです。
    関連資格も持っていますが、資格手当欄には何も記載はありません。
    有給も勝手に5日間消費されますし、いいところが全くないです。

    初めての転職活動に精神的にも金銭面にも参ってしまい、おかしいと思いつつネームバリューから大丈夫だろうと思い、即決してしまいました。今度は労働契約書をキチンと見せてもらってから決めたいと思います。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2019/09/30(月) 23:03:54 

    >>238
    おお、ヘアメイクまでしてくれる写真館もあるのかぁ。そりゃ高くなりますね。

    確かに写真屋さんの腕で何か違うなぁってのはありますね。
    それに、面接行く前に写真撮ったから顔こわばっていたせいもあるかもしれない。
    先に書類送ってって所じゃなくて、ハロワから連絡して次の日面接の所だったから。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/30(月) 23:04:29 

    >>220
    え?!数万って?
    写真館で普通に撮ってもらっても2000円くらいですよ。
    CDロムもついて。
    焼き増しはコンビニのプリントで500円もかからず6枚とか焼けるし。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2019/09/30(月) 23:05:46 

    紹介予定派遣お勧めです!
    派遣期間に働くお試しが出来ます。
    3ヶ月とかなら職歴に傷がつくと
    思う方いるかもですが、面接で
    いい雰囲気だったら大丈夫だと
    思います。3ヶ月前になんとかホワイト企業
    に滑り込みました。
    派遣会社と契約のある会社ならあまり
    変な会社はない気がします。

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2019/09/30(月) 23:08:38 

    >>226
    まったく同じ境遇です。結婚の方はいかがですか?💦

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2019/09/30(月) 23:16:06 

    >>241
    大変な会社に入ってしまったんですね…
    転職活動、応援します!

    結構有名な会社なんですか?
    よろしければ業界などを教えていただけませんか?

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2019/09/30(月) 23:16:32 

    5年前にここにお世話になりました。
    今もその時に受かった会社でがんばってます。
    当日の募集は「32才くらいまで」と年齢制限ありましたが、未経験40歳で応募して正社員受かりました。給料も年々上げてもらってます。
    年齢制限あったりしても、ダメ元で受けるのもありですよ。前の会社を辞めてから、一年ブラブラしてもなんとなく理由をつけて面接受けましたが、それもクリアしました。
    ブランクとかも何かしら理由つけちゃえば大丈夫!あまりネガティブに考えず、皆さん頑張って下さい!応援してます!

    +46

    -3

  • 248. 匿名 2019/09/30(月) 23:17:26 

    >>11
    どうやって生活してるのか教えてほしい。
    親が生活費の面倒見てくれるとか、不労所得ありとか?

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/30(月) 23:19:57 

    >>214
    オメ!働くことによりトピのタイトルや意味が理解できるようになるといいね♡

    +13

    -2

  • 250. 匿名 2019/09/30(月) 23:33:29 

    やっと転職先決まりました!
    活動期間:約2ヶ月
    職種:事務(未経験)
    基本給20万、土日祝休み、賞与あり、退職金あり(少ないかも?)、残業10時間程度(残業代支給)
    など、自分にとっては妥協することなく転職活動を終えることができました。

    エージェントと転職サイトを活用し、最終的にはエージェントの求人で決まりました。

    気をつけていたことは
    ・証明写真に力をいれる(笑)
    一万円ほどかけました。見れば違いは歴然なので、やはり本気度は伝わりますし、妥協しない事も伝わったと思います。
    ・お客様とお話ししているように
    元々接客をしていたのでそう心がけていると緊張せずにできました。

    みなさんにも良い職場とご縁がありますように!

    +29

    -7

  • 251. 匿名 2019/09/30(月) 23:37:04 

    >>158
    設計事務所関係ですが結構みなさん音楽流してますよ。
    有線のところとかもあるけど、FM802〔大阪)つけてるところが多かったです。
    でもひとつだけ所長の趣味のCDを延々と流す事務所があってそのせいで聞き飽きてドリカムが嫌いになりました(笑)

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/30(月) 23:39:14 

    46歳の私は最年長かもしれません。
    派遣なら仕事はありますが、もう正社員は無理だな。と諦めています。
    しかし60歳まで派遣の仕事があるのかというと、ないだろうしこの先の人生どうしたものか。

    +43

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/30(月) 23:55:09 

    20代半ば、転職活動期間大体5ヶ月
    先日接客・販売職(+少しの事務仕事)に内定貰いました。ずっと事務で探してたんですが全然内定出ず、他職種で妥協しました。でも仕事が決まらない苦しさから抜け出せると思うと嬉しい。
    もうすぐ初出勤で緊張と不安がすごいけど頑張ります!

    +37

    -1

  • 254. 匿名 2019/09/30(月) 23:57:03 

    今の職場9年目…もう限界
    34歳ギリギリの転職です
    なんの仕事ならホワイト企業にありつけるのかな…

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/01(火) 00:01:49 

    >>230
    返信ありがとうございます!
    都心でも手取りで13万なんですね💦医療系は厳しいんですね。。私は一般事務等はやりたいと思えず、人と接する仕事と長く続けれるのと日・祝休みの所が良くて医療事務で考えています。何かを妥協しないといけませんが、給料を妥協して良いのか?とまだ自問自答ですが、頑張りたいと思います!

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/01(火) 00:07:04 

    >>253
    私も接客・販売会で探しているのですが、なかなか良い求人が見つからず、、業種は何か教えて頂いても宜しいですか?

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2019/10/01(火) 00:14:56 

    >>133

    私は30分後ぐらいに不採用のメールもらいました。
    受けた中で1番最悪な面接のところでした。

    今は違う所に採用されました。

    あなたを落とす会社なんてろくなもんじゃないと考えて頑張ってください。

    +40

    -1

  • 258. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:53 

    ずーっと販売業してきてもう嫌になって絶対違う仕事にする!って思ってたけどあまりにも決まらなさすぎて、販売も視野にいれるべきか悩んできた、、

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:55 

    自分に労働者として価値がないことは知ってるけど、書類選考はもちろん弾かれるし、担当から折り返しさせますってバックレられたりしたら、いままで家族支えるために必死に頑張って来た自分の人生なんて無価値なんだなって惨めになる。
    離婚したから再出発したいんだけど、歳も若くないしキャリアもないし、もう畳の上で死ねないのかもと思う。仕事就きたい…。

    +30

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:57 

    私も34歳独身です…34歳多い!?

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:17 

    地方平日休みの事務の正社員してますが、求人出しても人が来ません!
    土日休みは激戦ですし、平日休みはいかがですか?

    ちなみに37歳で就職出来ました
    激戦は避けて平日休みに絞りました

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:50 

    >>261
    私平日休みがいいから行きたいけど事務経験ないからダメだ
    エクセル、ワードが苦手で全然できない

    +12

    -2

  • 263. 匿名 2019/10/01(火) 00:38:38 

    タウンワークについてる履歴書で書くと
    落とされたりしますかね?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/01(火) 00:42:53 

    40歳、7歳と2歳の子持ち。
    下は保育園に通ってるしパート転職だしスンナリ決まると思いきやもう3ヶ月も決まらないよ。
    20社くらいは受けた、面接には呼ばれるけど受からない。

    +2

    -6

  • 265. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:52 

    >>243
    メイクとメアセットもお願いしてたんだ
    写真撮影本体よりもそっちでお金持ってかれちゃって(^_^;)

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:33 

    >>261
    どうにかなるよ。自分でも少しずつでも勉強したら大丈夫だよ。
    会社のフォーマットに入力出来ればなんとかなる

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/01(火) 00:53:57 

    >>257
    個人的には、即日不採用の連絡してくるところは感じ悪いなと思う
    そういう配慮の無いところには入らなくてよかったと思うな

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/01(火) 00:54:01 

    無職で転職してる方に聞きたいです。
    貯金とかどれくらいありますか?

    私はアラフォー、無職2ヶ月目で貯金が130万位です。

    +18

    -3

  • 269. 匿名 2019/10/01(火) 00:56:04 

    人手不足って本当なのかな?

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/01(火) 01:05:27 

    雇用保険の説明会にハロワ行った時に言ってたのは、運送業、医療(介護、看護、医者)、サービス業が人手不足だと言ってたよ。

    逆に事務は余ってる。

    検索機に座る人達見てたけど、事務で検索する人が多かったよ

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2019/10/01(火) 01:06:10 

    >>262
    そんなバリバリ使いこなせます!じゃなくていいんじゃないかなぁ。だいたいの所はワードならツールバー使って文字サイズや色、位置を変えられる、エクセルは四則計算と初級関数できればOKな気がする。だいたい決まったテンプレート?フォーマット?かそんなんあるだろうしさ。エンジニアとかならマクロ組めなきゃ話にならんのだろうけど。

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2019/10/01(火) 01:10:44 

    >>268
    アラサー(28歳)。無職9ヶ月いやもう10ヶ月か。貯金同じぐらいかな。140万かそこいらしかないよ。ずっと給料未払い、倒産持ち逃げとかでろくに働けてないから。ほんと貯金出来てない。今は母親の厚意に甘えて臑齧りしてるが、100万切る前に決まってほしい…。

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/01(火) 01:20:42 

    マイナビもエンもきた!ここ行きたい!と思ったら東京かよぉ…。関西ってか大阪にも仕事をどうか下さい。
    とらばーゆ、マイナビ、エン、リクナビ、DODA使ってるけど関西は本当に代わり映えしない。首都圏は首都圏でその分ライバル激増だから滅茶苦茶大変そうだけど。

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/01(火) 01:28:58 

    >>192
    同僚になるかもしれない人を真剣に見極めてるんだろうけど、怖かった。
    ちなみに経験した診療科のクリニックなんだけど、院長とスタッフ3人の4対1の面接でさ。院長は常にニコニコしてたけど、他の3人は1人は睨む(しかも前職でパワハラしてきた主任ソックリ!)、あとの2人はクソ無愛想で、質問しても吐き捨てる様に言うし(ただし院長に対しては3人とも超笑顔で楽しそうに返答)。めっちゃ怖かった。
    断るつもり。

    +24

    -1

  • 275. 匿名 2019/10/01(火) 01:42:30 

    私の友達、パソコン出来ない、事務未経験で社員受かったよ。
    で、パソコン教室通って数ヵ月でバリバリの事務員になってた。
    こんな人も中にはいますよ

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/01(火) 02:55:51 

    働きたい

    最近涙が止まらない時がありますわ。

    イジメや圧迫面接で人と接するのが怖い

    清掃やクリーニング作業、警備、倉庫作業

    極力人とあまり話さない仕事にしようかと思っています。

    +36

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/01(火) 04:01:43 

    >>187
    辞めた者です。何回も単語で怒りながら指示出されたり(早く!って意味だったと思うのですが)威圧されたり細かい注意は良いんですが物凄くきつい言い方だったり(ほかのスタッフも傷つくことがあるらしいです)教えられていないことも注意されたり(レジトークの言葉遣いとか)とにかく即戦力に育て上げなきゃ!って環境で、やることなすこと全て指摘 注意だったので自分でも涙のコントロールができなくなってました。新卒の時のフラッシュバックみたいになってました。泣くとお客様がびっくりするので後ろに下がってたらわざわざ商品持つの手伝わされ店頭に立たされました笑
    大人が感情をコントロールできないのはダメだとわかってますが人より不安症なところもあり定期的に病院に行ってます。狭い職場や繊細な作業を要するところを選んでしまった私の落ち度もあります。店もいい環境ではなかったけど私自身にも問題はあります

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2019/10/01(火) 05:17:46 

    そいえば派遣法来年改正。同一労働同一賃金だったけ?退職金も出る。
    派遣先の企業が話してた。時給社員並になるから無期雇用転換する
    かもとか話してた。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/01(火) 05:49:20 

    >>135

    おめでとうございます!
    TOEICは何点取りましたか?私もワーホリ中のアラサーなので参考にさせていただきたいです!
    あとエージェントのおすすめはありますでしょうか?( ◠‿◠ )

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/01(火) 07:00:08 

    20代ならITがいいぞ。
    男性比率が高いから逆に産休育休取得率高いし、人手不足で未経験でも採用される。
    土日祝日休みで夏季冬季も休み。有給も割と平気で使える。男性比率高いから社内婚多し。
    給料は会社によるが、うちの会社は中小ヒラ社員の私でも5年働いて年収450万。
    因みに、27歳の時に未経験転職した。

    +11

    -4

  • 281. 匿名 2019/10/01(火) 07:14:51 

    >>278
    かなりうまくいけばの話かも。
    大企業はたとえ時給が上がっても直接雇用ってなかなかないと思う。時給が上がっても派遣のほうが安いからね。
    逆に中小企業は社員より派遣のほうが手厚くなり、時給が上がるから派遣を敬遠するんじゃないかとも言われてる。
    この制度どうかなーって感じだよ。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/01(火) 07:52:49 

    >>252
    私は今年48ですが、昨年に15年勤めた会社を辞めて、転職したけど合わなくて3ヶ月でやめましたがその後の転職活動も内定数社からもらえましたよ。年齢いってても諦めないで下さい

    +32

    -1

  • 283. 匿名 2019/10/01(火) 08:03:28 

    今朝のロペさん、共感する内容だった。
    仕事にアットホームはいらない。それは家だ。って話してて朝から笑った。

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2019/10/01(火) 08:11:18 

    アラフォーブランク2年で、大手の紹介予定派遣、フルタイム事務職に内定もらいました。子どもまだ小1.障害児、夫も終電、頼れる大人もいない中で内定出たの不思議だけど、初の外資系でびびってるのと、紹介予定派遣が初めてで、本当に正社員登用されるのか疑問。
    これから風邪やインフルが流行る時期に、子どもが元気でいてくれるか心配です。

    +8

    -3

  • 285. 匿名 2019/10/01(火) 08:35:07 

    主婦で子持ちならブランクの説明がつきやすいもんね

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2019/10/01(火) 09:07:54 

    私、ブラック企業で嫌がらせにあってるから、次はマトモな職場にいきたいけど、見分け方がわからない。

    ひどい時はロッカー割合になり、中身が汚れてたり破損してるなんてあった。責任者が鍵と中身を確認しないから行けないけど、そういう疑いを向けてきたり、集団で非歓迎ムードを表し、弾き飛ばそうとされた。いじめの典型なんだけど。
    そこは昔から評判が悪くて、5chの過去ログにもあるほどだったから検索すれば良かったんだけど、他に見分け方とかありますか?

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2019/10/01(火) 09:08:39 

    >>285
    そう思う。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2019/10/01(火) 10:13:09 

    昨日面接行ってきたんだけど、面接官の方から
    詳しい会社説明や給与提示、給与評価制度、ボーナスについて、有給休暇について、オフィスファッションについて、社内の雰囲気について等
    すごく詳しく話してもらってびっくりした。
    面接を受けた全員に伝える方針なのかな?
    ハローワークで30人以上が応募してて、
    受かったら奇跡と思って面接行ったけど
    話を聞けば聞くほど夢のような会社だった…。

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/01(火) 10:53:26 

    基本給高くてボーナスない会社ってどうなんだろ。
    事務月給23万でボーナス無し。
    契約社員だけどもう正社員で探すの疲れたからありかなって思ってきた…

    +17

    -2

  • 290. 匿名 2019/10/01(火) 11:00:48 

    アルバイトの事務で月給20万〜賞与もありの求人があったのですが、なぜ正社員じゃないのでしょうか?
    美容室経営の会社だからですかね?産休育休も実績ありとのことで、魅力的ですが応募者してみようかな

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/01(火) 11:28:51 

    面接の結果は1週間以内に携帯に、と言われたのですが待ってる間がつらすぎる。掛け直しは出来るだけ避けたいから携帯にずっと張り付きっぱなしだし、出掛けるのも躊躇われる…

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/01(火) 11:40:15 

    内定頂きました
    月給20万(基本給12万)

    9-5時でほぼ残業なし
    転職すべきでしょうか?

    +7

    -4

  • 293. 匿名 2019/10/01(火) 11:42:08 

    >>252
    私は48です💦お互い厳しい状況ですね
    派遣も扱いが悪くなってきているので、やはり正社員でもう少し頑張ってみます。

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/01(火) 12:04:50 

    >>280
    ITもピンキリだからなんとも言えないでしょうよ。。あなたは当たりの会社だったんじゃない?
    未経験で誰でも入れるようなIT会社で長く勤められるようなとこはほぼ無い@都内

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/01(火) 12:35:03 

    >>264
    2歳だと警戒されるかもしれない
    私も子供が同じくらいの頃受けた会社から、子供が小さい、病気の時の急な預け先がないってことで不採用だったことがあった
    知り合いの会社だったんだけど、業務に人数割けないから急にお休みが続いたりすると困るからごめんって言われた
    だから、親とか病児保育とか預け先を確保している事をこちらから伝えたらどうだろう
    早く見つかるといいね、頑張って!

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/01(火) 12:51:56 

    >>292
    総支給20のうちの8万分は一体なんの手当てなのか気になる…!

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2019/10/01(火) 12:56:34 

    求人動かないのが辛い

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/01(火) 13:03:12 

    何ヶ月か活動してるけど同じようなとこばっかですよね

    +17

    -1

  • 299. 匿名 2019/10/01(火) 13:06:46 

    再度こちらにお世話になります。

    フリーター四年→半年無職(就活しながら通院)→契約社員内定→短期離職
    の24歳です。
    契約社員内定していただいたところは、正直言って最初から不信感がありました。
    ただ、やっと決まったし頑張ろうと意気込んで通勤しておりましたが、
    社会保険に入っていない時期に車の運転をさせられそうになったり(断った)
    業務を指示なしで渡され、もちろん中途だったのもあると思うが研修一切なし。
    外回りや打ち合わせで全員いなくなり、事務所でひとり調べたり問い合わせたりしながら
    仕事を進める日々でした。入社二日目で県外にも行きました(来月には県外出張の予定)
    情けなくも我慢限界になり、退社しました。

    毎日踏ん張って不安な中で通勤していたので、最近笑わなくなったねと言われてしまい
    その頃に小さなトラブルから我慢の糸が切れて限界を迎えてしまいました。

    「仕事を決める」事だけにこだわってしまった自分がいけなかったと思っています。
    続けていく上で自分の中で、これだけは譲れないといった芯が必要でした。
    アレもコレも無理だと選り好みすると言う意味でなく、曲げない信念が大切ですね。

    先月27日に退職し、現在はまず自分自身と向き合いながら求人を見ております。
    ただ、仕事を探す・応募する・面接する・内定を受けるか決める・働く・辞める
    全てにおいて自分の勇気と決断次第だな、と身に染みて感じました。

    ここにいる方々も、私含めて行く先は不安と絶望がたくさんだと思います。
    ただ、私は今平穏に笑って過ごせている今の幸せも噛みしめています。
    貯金を切り崩しながらですので、悠長な事は言ってられませんが、再び活動頑張ります。

    長文失礼しました。

    +39

    -3

  • 300. 匿名 2019/10/01(火) 13:19:31 

    YouTubeの占い見たら、ようやく試練が終わって今月から年末にかけて良い変化があるかなと。
    まぁタロットカードだからいいカードが出るのも悪いカードが出るも確率の問題なんだけども。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/01(火) 13:28:37 

    派遣もないな。完全に詰んだ。。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/01(火) 13:50:26 

    事務職、内定しました!39歳。

    ブランクはいろいろあって5年。
    就活期間は4ヶ月。
    面接までたどり着ける会社は半分。
    30代で決めたかった。

    今回も15人の応募者リストが見えてムリか…と思ったけれど、面接で具体的な話が出て、もしかして?と思ってたら電話がかかってきました!

    +49

    -6

  • 303. 匿名 2019/10/01(火) 13:53:54 

    >>264
    私も同じく5才と1才がいるけど内定出ましたよ。
    子供じゃなくて主の年齢がネックなんじゃないかな?
    せめて35才までじゃないと…

    +3

    -21

  • 304. 匿名 2019/10/01(火) 13:55:57 

    >>290
    パートはいつでもクビを切れるようにだよ。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/01(火) 13:59:35 

    仕事決まった人おめでとう!
    トピ立ってから多いね!良いことだ!
    私も内定ウェーブに乗りたいよ〜

    +46

    -1

  • 306. 匿名 2019/10/01(火) 14:01:25 

    仕事なんてあふれかえってるじゃん。アレは嫌コレは嫌、やれ給料安いだの休みが無いだの。ブラックがどうのって選り好みしてないでどこでも行けよ。

    って正論だし、仕事=やりたくないことをする・辛いものなんだけど、自分には出来ないこと向いてないことはやっぱりあるよ。それも見る目が無いお前が悪い!で終了。
    ブラック企業でも働かせてもらえるだけありがたいじゃん!ってさ、生活できるだけの最低月給も貰えず、身体や精神ぶっ壊れて動けなくなっても全部弱いお前が悪い!で終わりでしょ?私ら奴隷じゃないよ人間だよ…。

    +33

    -8

  • 307. 匿名 2019/10/01(火) 14:13:49 

    >>302
    子持ち主婦じゃないなら、年齢とそのブランクでの内定は素晴らしい!頑張ったのとそれまでの経験が良いのかな
    子持ち主婦なら正当に認められる言い訳だから、あまり参考にならないので

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2019/10/01(火) 14:56:18 

    自分の人生の主役は自分なんだから選り好みするのは当たり前!最終的に決定権があるのは自分だし、その決定に対する責任を取るのも全部自分だもん。
    今この状態の善し悪しなんて、今じゃなくこの先の未来にに分かるものだと思うんだよね。
    まあ、前を向いて俯かずに頑張る!

    +39

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/01(火) 14:58:59  ID:gNsXjLwOgw 

    2週間前の一次面接の結果がなく、こりゃ見込み薄そうだと落ち込み気味でいたら、別の会社との面接案内が来た
    気持ちを切り替えて準備をはじめたら、応募時には見つけられなかった不穏な口コミ発見
    離職率が高いと分かりテンションだだ下がり

    面接の練習と割りきって明後日行ってくる(涙)

    +36

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/01(火) 15:51:02 

    >>292
    基本給の割合が低すぎない?
    大丈夫?

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/01(火) 16:26:47 

    トピ立って嬉しいです!
    8月から活動して事務所目指しているアラサーです。転職回数4回な上に半年無職で、面接3連続で落ちてます…自信ないのが隠せて無くて暗いので、このトピにお世話になりながら明るい気持ちで頑張ります!

    +20

    -1

  • 312. 匿名 2019/10/01(火) 16:59:58 

    >>311
    同じくアラサー。私は20連敗よ!(笑)

    うちのお母さんが、もうここまで来たんだからジタバタしないで開き直ってゆっくり探しなさいなって言ってて、そうだな!って思うことにした。何の慰めにもならないかもしれないけど。

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/01(火) 17:00:13 

    短期のバイトが昨日で終わってしまい、早速今日ハローワーク行ってきたんだけど、相談の窓口の担当の女が本当に嫌な態度で気分が萎えた。。
    自分の希望の条件を伝えたら、パソコンで探しもしないで、「少ないと思いますよ。ご自分で探してみて下さい。あっち(求職者が使うパソコン)で探せますから」とやる気無さそうな返事でさっさと職業相談は終わらせられた。
    え?何の為の職業相談?
    結局自分でその後パソコンで探したら、条件に合いそうな会社があったけど、またその女に当たると嫌なので、また明日再度行く。
    あれって、窓口で担当のハローワークの人指名出来ないのかなあ。また明日行ってあの女に当たるの嫌なんだけど。

    +21

    -1

  • 314. 匿名 2019/10/01(火) 17:02:22 

    >>302
    おめでとう!私もあなたと同じ39才。事務職希望。
    何だか勇気が沸いたよ。私ももう少し頑張ってみる。

    +20

    -1

  • 315. 匿名 2019/10/01(火) 17:07:08 

    >>294
    確かに未経験歓迎のITって年収が大卒者の一年めかそれ以下のとこ多いね。基礎技術を身につけたら下請けとしてあちこちの会社に派遣され搾取されてる?

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/01(火) 17:07:16 

    >>313
    受付の人に言ってみたりできないのかなあ?
    何のためのハロワの職員だよって感じですよね。お疲れ様です

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/01(火) 17:09:34 

    >>245
    >>226です。結婚はしたいですが、予定はないので…
    派遣だと30代は良くても、40、50代と年齢が上がっていくに連れて仕事があるのか?と思うと、やっぱり正社員じゃないと不安になってしまいます…

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/01(火) 17:10:47 

    >>313
    私の地域はハロワの職員、指名出来ますよ。全国どこでも指名できるかは分からないので窓口(総合案内みたいなところ)で聞いてみるといいかと!

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2019/10/01(火) 17:11:50 

    >>312
    >>311
    大丈夫!わたしはアラフォー!

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:39 

    >>94
    私は面接になるときはだいたい応募の翌営業日に連絡がある。
    だから2、3日以内に面接に呼ばれなきゃ諦める。

    1ヶ月くらいして忘れた頃にお祈りが来るのは、全選考が終わり、採用者が採用受諾書類に署名したからだと思ってる。

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/01(火) 17:28:24 

    >>312
    ありがとうございます!お母様、素敵なアドバイスですね!焦りや自信のなさからどんどん暗くなっていきそうだったので、救われました。
    考え方を変えて頑張ります!そして皆さんが良い職場に出会えますように。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/01(火) 17:46:11 

    神奈川、千葉、埼玉、茨城から都内に通おうとしてる人いますか?
    しかも都内主要駅まで通うと一時間超えちゃう人。
    一人暮らしした方が良いのかな?一般事務の給料で。
    増税もしたし、悩みます。スマホだって買い換えるのに下手したら10万近くかかるし、物価は上がってるし、一人暮らしすれば選べる求人は広がるけど、貯金したいです。結婚の予定は無いので。
    都内事務正社員、一人暮らしでは貯金出来ても少しですよね、葛藤します。
    いっそ地方出身なら腹をくくるんですが。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/01(火) 17:51:21 

    >>250
    これ前のトピでも見たよ
    コピペして何が楽しいの?エージェントの業者なの?

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2019/10/01(火) 18:01:33 

    >>323
    前トピの何番?みてこようか

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:11 

    お疲れ様です。
    パート60でお世話になってて、今日派遣の初出勤でした。

    いざ行ってみたら派遣営業さんから聞いてなかった事情を説明され、業務量が多く
    ちゃんと引き継ぎがされないまま短期離職が多いそうです。

    今日働いてみても社員並みの業務量で
    こなす自信がありません。

    しかし、1人暮らしで貯金もないので
    派遣で働きながら正社員で就職できるように
    頑張ります。

    +29

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:41 

    >>323
    250です。
    前のトピでも同じ方がいたんですか?
    エージェントで決まる方が多いってことですかね?(^^)

    +2

    -3

  • 327. 匿名 2019/10/01(火) 18:24:21 

    どうしてもここで働きたい、応募したい、のような求人がなく、色々比較したり悩んでしまい応募にいたらない。 早く働きたいんだけど、長く働く事になるかと思うとどうしてもあれこれ考えて慎重になってしまう。

    何が正解か全くわからない。悩み過ぎて、求人見すぎて今日は頭痛に見舞われました。

    本気で全てが疲れました。

    +42

    -1

  • 328. 匿名 2019/10/01(火) 18:32:41 

    >>322
    一人暮らしおすすめしないかも。
    都内の一般事務正社員でも給料安いよ。
    貯金できないと思う。

    私、一人暮らししてるけど
    貯金は月に一万とかそういうレベルだよ汗

    実家なら給料安くても全然貯金できるから
    そっちの方がいい気がするよ。

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/01(火) 18:33:28 

    >>326
    転職エージェント良いですよね?
    条件も会社の雰囲気も良い会社を紹介してもらえます

    私は業者じゃないで〜す

    +3

    -3

  • 330. 匿名 2019/10/01(火) 18:43:55 

    都内で一人暮らししてる女性って、一体何の仕事をしてるんだ…??
    事務で一人暮らしできるだけの手取りをもらってる人は一部だろうし、やっぱり営業が多いのかな?

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/01(火) 18:45:12 

    42才です。長く勤めていた会社(事務)を9月末で退職しました。パワハラで人が辞めても補充がなく、残業ばかりで心が折れました。今から転職活動です。不安しかありません。これから宜しくお願いします。

    +36

    -2

  • 332. 匿名 2019/10/01(火) 18:46:10 

    >>327
    私も求人みてると頭痛になります。
    頭使いますよね。
    どこが妥協できるか必死に考えてみたり。
    今日はゆっくり休んでお大事にしてください。

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/01(火) 18:51:08 

    >>330
    私も知りたい。
    都内で一人暮らしで成り立つってすごいよね。
    営業とかプログラマーみたいな専門職とか?
    OLの人が高そうな服着てるのとかもほんと謎。
    実家なのかな。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/01(火) 19:26:55 

    大阪だけど田舎の方だし通勤1時間ぐらいなら許容範囲内。むしろ1時間ならめっちゃ良いって思う。田舎民ゆえに標準が分からなくなってるんだけど皆通勤時間はどれぐらいで探してるんだろ?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/01(火) 19:28:25 

    >>252
    私は50歳です。リストラで今日から無職です。会社の業績悪化から想定内だったので、在職中から転職活動していましたが苦戦しています。
    今後は期限を決めそれまでは正社員で探し、なければ派遣でもバイトかけもちでもシニアの掃除仕事でも何でもするつもりです。前職は役職ありでまあまあの給料だったので、最低賃金のバイトになったらゲスなプライドから惨めな気分になるとは思います。でも、年老いた親や老後に生活保護に頼らないよう、食べてく道を探さなきゃと思ってます。お互いに頑張りましょう。

    +44

    -2

  • 336. 匿名 2019/10/01(火) 19:38:24 

    転職活動始めて今日一次面接行って来ました。
    終わった後に気づいたんですが、いつまでに返事しますとか言われなかったし聞くの忘れてた(涙)
    面接時間も短かったし、だめだったかなぁと思ってます。。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/01(火) 19:42:50 

    >>333
    確かに専門職もありますね!
    一人暮らしじゃないにせよ、バリバリ仕事してる方が多いんですかね。
    都内生活は大変なんだろうけど、個人的には憧れです。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/01(火) 19:46:48 

    >>334
    私も大阪住み。堺にいるんだが家から梅田まで1時間はかかる。だいたい1時間は普通って言われるし、私もそれ位で探してるよ。でも面接だと遠くない?って言われるけど、仕事が梅田に集中してるから仕方無いんよね。天王寺はマジでないし。

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2019/10/01(火) 19:48:31 

    何かエージェントも代わり映えしないね。私のレベルがカスだからなんだろうけど。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/01(火) 19:49:33 

    >>333
    確かに一般事務じゃかつかつ
    ていうか埼玉神奈川あたりでも事務一人暮らし18万〜ってきつくない?
    かつかつ
    OLライフ!みたいな女性って、管理職とか専門職?

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2019/10/01(火) 19:49:54 

    気になった求人の地図をGoogleで見てたら、クチコミの評価が星1と星5で極端に分かれてた。しかもクチコミしてる人達も捨て垢なのか、ほぼ1件のクチコミしかしてないのってどうなんだろう。判断に迷う…

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/01(火) 19:54:43 

    >>330
    大手の総合職なら男性社員と同じ給料もらってる。給料がまだ高くない若手の頃は寮がある。寮と言っても借り上げのマンションなら実質一人暮らしで、自己負担は1.5万円とか。その代わり転勤の可能性もあり行く先々で寮か、その土地の相場に合った手当てがある。寮は給料が安い若手限定で28歳までの制限があることもある。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/01(火) 19:58:04 

    >>271
    この人さ…あれだよね
    励ましてる風の…実は…

    +1

    -13

  • 344. 匿名 2019/10/01(火) 20:02:20 

    >>288
    ここは期限内に履歴書返却したり、きちんと返事してるんだろうな

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2019/10/01(火) 20:07:21 

    >>239
    でもさ、音楽とか流れてないですよね?とか確認できないよねww

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/01(火) 20:09:52 

    >>247
    五年前ここにいた人が…なぜ
    しかも就職してるんでしょ?
    励まそうと思ってってのなら、ほんと誰でも来られるじゃん
    せめて守ってほしい。五年前の就活状況と比べられないし

    +11

    -14

  • 347. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:33 

    >>11
    失業保険もらいつつでも実家にいても、するするとなくなるのに、実家はいいとして、実家でも税金類どうしてたの?
    これだけで絶対なくなっていくはず
    5年無職なら実家でもマイナスなるよ

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:53 

    >>249

    >>247にも言ってやって

    +0

    -4

  • 349. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:23 

    >>145
    男性もいたのに?

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2019/10/01(火) 20:31:41 

    >>333
    それはドラマの見過ぎか、出来上がった設定の雑誌では?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/01(火) 21:24:07 

    >>343
    何?馬鹿にしてるか足引っ張ってるって言いたいわけ?

    +2

    -5

  • 352. 匿名 2019/10/01(火) 21:25:01 

    いつになったら働けるんですかね

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2019/10/01(火) 21:31:43 

    歳とりたくないな。35歳の壁を感じることが増えたのに、40歳以降さらに狭き門になるのか…。私がずっと安定して働ける職場なんてなさそう。

    +21

    -3

  • 354. 匿名 2019/10/01(火) 21:33:52 

    実際はそうはいかないわなー

    働くっつったら、新宿高層ビルみたいなところに朝サラリーマンとかOLがぞろぞろ歩いてるのが子供の頃?の働く人のイメージみたいなのがあったけど
    あんなデカイオフィスや、駅から地下通路だの駅直結だの歩いて数分だの、駅前飲食充実だの、昼ごはんどこにしよ〜等
    ありえないことなのだ

    ドラマとかだと残業しててもなにか充実してて楽しそうだけど
    残業に華やかな印象なんてない
    定時からさらに仕事してんだから、当たり前だ

    朝あのざわざわしたあたりに勤務してる男女はすごい人たちなんだなぁ

    +25

    -2

  • 355. 匿名 2019/10/01(火) 21:35:31 

    今ほんとに65くらいだとまだまだ働く風潮あるよね

    タクシーとかも80くらいだよね
    65だとまだ若い方みたいなのきくし
    そうやって稼がなきゃならない状況や世界なんだろうな
    時代なのか…

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/01(火) 21:38:34 

    30代でも定時でも疲れてるのに、ばあさんになってどうしたらいいのか?w
    人より体力ないのは自覚ある

    ちなみに独り身

    +38

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/01(火) 21:38:49 

    >>339
    私もエージェントから紹介される仕事がビミョーなのは、自分のレベルがそのへんってことなんだろうなと思ってる。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/01(火) 21:39:48 

    選んでる余裕ないのに選んでしまう

    +35

    -1

  • 359. 匿名 2019/10/01(火) 21:45:13 

    稼ぎたい。余裕のある暮らしがしたい。

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/01(火) 21:45:49 

    コンビ二の早いかんじ、おいつけない
    コンビニもできない。

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2019/10/01(火) 21:46:07 

    受かっても無いのに気が早い話なんだけど
    今度受ける第三志望くらいの会社、面接一回で決まってしまう
    まだまだ見たい企業や待ってる企業があるのに
    内定欲しいけど、その会社には選考に一カ月くらいかけて欲しい

    +4

    -4

  • 362. 匿名 2019/10/01(火) 21:46:28 

    >>357
    それこのまえがるで見て、わー…なるほどね…と思ったw

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/01(火) 21:48:07 

    >>357
    その通り
    でもさ、紹介されるだけまだ良いよ
    断られる人もいるらしいよ

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/01(火) 22:00:01 

    戻ってきました。
    ここ数年定期的にここに来てる気がする。
    もうアラフォーだから妥協しなきゃならないのに。
    正規の頃が激務すぎてトラウマで次は失敗できないと思いながらアルバイトで食いつないでたら4歳も歳とってた。

    +15

    -2

  • 365. 匿名 2019/10/01(火) 22:01:40 

    >>356
    わかるよ。
    これからの世代は70歳まで年金もらえないだろうね。
    健康第一仕事第一で歳とって何が残るんだろう。

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/01(火) 22:03:21 

    >>302
    おめでとうございます!
    私も39歳です!
    ブランク5年って無職歴?
    子持ち主婦さんかな?
    独身ならまず無理だよね。

    +9

    -2

  • 367. 匿名 2019/10/01(火) 22:09:42 

    >>360
    コンビニで仕事してる人凄いなーって尊敬する。
    仕事も多いし、素早くしないといけないし。

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2019/10/01(火) 22:10:54 

    ここ見てて、一、二か月で転職決まる方たちはやっぱり20代や第二新卒くらいの人たちなんでしょうか?それとも国家資格を持っているとか?

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2019/10/01(火) 22:11:41 

    >>363
    はーい。断れた人です。
    「あなたに紹介するのはありません」ってメールで来た。

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2019/10/01(火) 22:16:23 

    >>368
    経験が何年もある人でブランク少ない人じゃない?
    「長期化」トピなんだけどね

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/01(火) 22:17:34 

    >>366
    返信ないから主婦なんじゃない?
    主婦の人のブランクってブランクなの?

    +10

    -2

  • 372. 匿名 2019/10/01(火) 22:25:35 

    明日、久々にハロワ行ってきます。
    頑張ります。

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2019/10/01(火) 22:27:08 

    >>279
    Toeic はギリ800です!外資系中心に就活しましたが、事務は700あれば結構選べるなといった印象でした!海外営業だと800以上必要かもしれないです!
    エージェントも外資に強いところにも登録しましたが、結局リクエーで落ち着きました。
    内資も外資も求人数は圧倒的です。
    ワーホリ楽しんでくださいね!!

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2019/10/01(火) 22:28:15 

    子持ち主婦ってパートのイメージだな。
    正社員を選ぶ人は元々仕事が好きで、できる人なんだろうなと思う。経歴もしっかりしてそう。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2019/10/01(火) 22:34:10 

    面接結果、不採用なら早く知らせて欲しいな…。結果は2〜3週間後と言われて今9日目。バイトの予定も入れられないし待ちくたびれてしまったよ。

    +21

    -1

  • 376. 匿名 2019/10/01(火) 22:37:15 

    もうどこにもまともに働ける場所なんて無いんじゃなかろうか…

    +18

    -1

  • 377. 匿名 2019/10/01(火) 22:42:22 

    >>370
    長期化の定義に個人差があるだろうけど、1ヶ月以内なら誰しも長期とは思わないだろうね
    ましてや1~2週間じゃ…

    ま、掲示板なんてどこまで本当か分からない
    前トピも後半荒れてたから、荒らしたくて釣りでへんなこと書く人がいても不思議ないし、全般にたまに「これネタでしょw」ってのある

    +10

    -2

  • 378. 匿名 2019/10/01(火) 22:52:08 

    >>338
    私はもうちょい南なんだけど面接で遠くない?ってほんと言われる!自分的には普通だわ!
    それもあってみんなそんな都会に住んでるのか…っておどろいたと同時に私そんな田舎民だったんだと知ったわ。
    天王寺はうん、ないよねー

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2019/10/01(火) 23:11:38 

    >>378
    やっぱり言われるよね。1時間って遠いのかなぁ。阪和線よく遅れるから、それを嫌がってんのかは知らんけど、普通よね。
    逆に30分以内で行けるとこにみんな住んでんのか?って疑問になってる(笑)

    家庭の事情で6月に引っ越してきたんだけど、堺って都会だし!と思ってたらそうでも無く…。同じ堺でも場所によるんだろうけど。
    天王寺はデカい商業施設があるけど、やっぱりあそこは遊びに行く場所で、結局は梅田周辺まで出ないと無いよね。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/01(火) 23:33:14 

    >>132
    何年もアルバイト繋ぎながら転職活動してる身としては冷やかしとしか思えない_:(´ཀ`」 ∠):

    +14

    -2

  • 381. 匿名 2019/10/02(水) 00:01:58 

    個人で経営されてるエステティシャンの求人ってどうでしょうか?エステティシャンって未経験からなるのは大変ですよね💦

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2019/10/02(水) 00:17:22 

    なんで職歴多かったらダメ
    なのかね。ブラックな職場一杯
    あるじゃん。退職なんて理由だいたい
    分かるやん。
    複数の会社で1から仕事こなせるなんて
    凄いことなのに企業は転職回数に
    こだわるよね。

    +35

    -0

  • 383. 匿名 2019/10/02(水) 00:17:49 

    今週、週3回めになる面接が入ったけど、悩んだ末に来週にずらしてもらった。
    台風の予報で電車動くかやきもきしたくなかったのと、第一志望ではないのと、単に疲れてしまったのと。
    書類や面接対策で一日エネルギーを使ってしまう。
    でも思い切って金曜日に済ませちゃえば良かったのかなとも思うし何が正解かわからない。
    第一志望には呼ばれないから微妙な会社で一生懸命用意したりスケジュール調整に振り回されるの疲れた
    行きたい会社で働きたい、行きたい会社はわたしには来て欲しくないようだが。

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2019/10/02(水) 00:26:46 

    >>379
    逆に30分以内で行けるとこにみんな住んでんのか?
    →いや、ほんとそれ(笑)
    どんだけ皆都会っこやねんって思う。

    天王寺駅付近は栄えてきてるけどやっぱりビジネス街ではないもんね。難波もあんまりないしやっぱり梅田かなぁ。てなると通勤時間は問答無用で1時間以上になる。企業としては交通費かかるなら別の人にしよってやっぱりなったりするんかなぁ?

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/02(水) 00:33:41 

    このトピ人が減った気がする

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2019/10/02(水) 00:39:33 

    >>382
    私も転職回数の多さを気にされちゃうんだけど、こちらも企業を選ぶときに離職率高い会社を敬遠するから、ある意味お互い様だよ。仕方ない。

    +18

    -1

  • 387. 匿名 2019/10/02(水) 00:39:52 

    >>347
    所得がないので、住民税と国民年金は免除
    そして国保の保険料は、最低額の月1200円
    (親の扶養に入っていれば、国保すらかからない)
    だから税金の支払いは、ぶっちゃけ低所得者ほど困らない

    実家で食費と光熱費と通信費が親持ちだったら余裕すぎる

    転職活動を本格的に始めて、スーツ代や企業への交通費や切手
    履歴書の写真代等でで非常に金銭的苦しくなってくるのよ
    無職が長くなるほど、すぐに決まらないから尚更出費が嵩む

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2019/10/02(水) 00:49:35 

    新卒で入った会社に死に物狂いでしがみつくとか
    総合職にならなきゃ給料低くて詰むとか
    あと、新卒でどんな会社、どんな職業に就くかが一生を左右するとか、幼稚園から教えるようにして欲しい
    あとは食いっぱぐれない専門職を選ぶとか、大卒至上主義とかも
    綺麗事じゃないんだとつくづく思う

    +30

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/02(水) 01:06:48 

    >>377
    その書き方からして、ここの常連ぼいよね
    まとめみたいに書いてる

    +0

    -9

  • 390. 匿名 2019/10/02(水) 01:12:14 

    >>381
    ブラック感しかないね。個人だと尚更。
    かなりメンタルも体力も必要だよ。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2019/10/02(水) 01:16:00 

    >>322
    都内の一般事務正社員だと家賃補助が殆ど出ないので無理です。
    そして正社員ということで足元見ている企業が多すぎて、年間休日数と基本給18万ほどを合わせると
    ボーナスが3カ月以上貰えないと、月額の手取りは派遣の方が高くなります。

    23区内で家賃が安い足立区や板橋区でさえ
    女性が住む必須要件の3階以上やバストイレ別の徒歩10分圏内で探すと、家賃が8万近く行きます。
    23区内でも東京・品川・新宿・渋谷・六本木に企業が集中しているので
    足立区でも通勤に便利で人気な入谷駅や北千住駅周辺だと、1k6畳で9万です( ˙-˙ )

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2019/10/02(水) 04:20:19 

    >>369
    それは辛い。あたしも同じだと思う。

    いつかエージェント見返してやりたいね

    +2

    -5

  • 393. 匿名 2019/10/02(水) 04:47:07 

    >>386
    よく考えたら、そうだ!
    ここでもよく言われてる
    いつも求人でてんだよねーまた出てたよー等

    そりゃ向こうも転職多い人警戒するわなww

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/02(水) 04:52:51 

    >>391
    家賃だけで、ですよね?
    管理費とかも一万くらいかかるよね?
    んで光熱費食品
    どうやって18万〜で

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/02(水) 06:07:39 

    企業は年齢で書類選考はじくのは
    やめてほしい。健康体なら40とか
    でもいけるのに!

    +18

    -1

  • 396. 匿名 2019/10/02(水) 06:11:02 

    >>268
    私は実家暮らしですが、貯金いっとき
    ゼロになりました(^^;
    クレジットカードで支払いは済ませ
    ました。きついよねお金。

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/02(水) 06:47:06 

    >>373
    返信ありがとうございました!
    お仕事慣れるまで大変だと思いますが
    頑張ってください!( ^ω^ )

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/02(水) 07:04:12 

    >>382
    福利厚生ばっちりで給与も高い会社なら仕方ないけど、ブラック企業が転職回数にこだわるのは図々しいよね。

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2019/10/02(水) 07:31:20 

    ブラックは自分がブラックだと認識してなさそうだから図々しいと思ってなさそう

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2019/10/02(水) 07:35:25 

    転職回数っていうより、短い期間でしか働いたことないことがネックになりそう
    リーダーとか管理職になることもないままこんな歳になってしまった
    PCのスキルあるけど、派遣社員の求人は「基礎でOK(=若い人材)」って感じだし
    全然前向きに考えられない

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/02(水) 07:53:14 

    >>11
    介護に終わりがくるときは施設に入れるか亡くなった時だよね?
    働けるってことは介護が終わったってこと?って聞かれそうだけど何て答えるの?
    誰か兄弟がやってくれると言うの?
    それかまだ介護が続いてるというなら採用は難しいよ。

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2019/10/02(水) 07:58:01 

    がるちゃんとかネット界隈でエージェント勤務の人が、未経験なら20代、経験者でも35歳までですとか書き込んでるけど、その年齢を超えてても転職者のアピールポイントを売り込むのがプロなんじゃないの?と言いたい。
    今どきマッチングなんて大手はシステムでやってるだろうし、自分たちはシステムがマッチングしてくれた人だけを紹介する癖に上から目線で、年齢が〜とか転職回数が〜とか言われたくないわ。
    私はどっちみち転職回数で跳ねられるからエージェント使ってないけど、ドヤ顔で分かりきったこと書き込むエージェント勤務者にイラッとする。

    +11

    -7

  • 403. 匿名 2019/10/02(水) 08:05:01 

    >>401
    横だけど私は施設入所が決まってから転職活動してますって言ってる

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2019/10/02(水) 08:16:27 

    出戻りです。
    昨日初出勤でしたが面接では言われていない業務(絶対にやりたくない業務)があること、職場の雰囲気が何とも言えなかったので1日で辞めてしまいました。

    いい歳して本当に情けないし、考え方が甘すぎると反省しております。

    もう働ける気がしません。

    +26

    -5

  • 405. 匿名 2019/10/02(水) 08:27:29 

    >>404
    職場の雰囲気って大事だよね。
    第一印象というか直感のイメージが覆されることってほぼない。
    初日で辞めた方が教える人にとってもいいんじゃないのかな?
    入社1ヶ月の頃に試用期間で辞めたいと申し出たら「教えた時間と労力を考えたら辞めさせられない」って言われたことある。

    +31

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/02(水) 08:36:17 

    >>358
    選んだほうがいいですよ。
    私は焦って雰囲気悪そうなとこに
    入って1ヶ月で逃げるように辞めました

    +26

    -1

  • 407. 匿名 2019/10/02(水) 08:37:37 

    決まらない。
    決まったとしても、働ける自信がない。
    もうダメ人間まっしぐら。

    +33

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/02(水) 09:16:14 

    なかなか仕事決まらないので、辞退した会社が気になってしまいます。受注事務なんですけど、繁忙期の残業がすごいのと職場の雰囲気が少し殺伐としたイメージで辞退してしまいました。面接してくださった方は感じの良い方だったのですが。。でも辞退したということは、もし勤めてもやっぱり嫌だと思い続かないですよね。
    やりたい仕事もなくて、考えすぎてしまうから駄目ですね💦

    +22

    -2

  • 409. 匿名 2019/10/02(水) 09:38:08 

    >>360
    コンビニは移民の奴隷がする仕事。

    +0

    -10

  • 410. 匿名 2019/10/02(水) 09:41:49 

    皆さん相談聞いてください(切実)

    派遣を6月でやめました。
    しかし派遣であちこち探しましたが見つからず、同じ派遣先の違う部署の募集があるので応募しようと思うのですが、結果としては出戻りになります。
    やはり派遣でも出戻りは恥ずかしいですか?(*/□\*)

    +1

    -4

  • 411. 匿名 2019/10/02(水) 09:45:49 

    >>86
    らんすたっどやめた方がいい
    あそこは糞

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/02(水) 09:48:04 

    >>89
    直接雇用とうたってる会社は気を付けた方がいいよ。
    契約社員以上はなれないとかあるかもしれないから。
    直接雇用とは言ったが正社員ではないとか言われそう。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/10/02(水) 09:49:58 

    >>105
    ヤマザキパンのバイトお勧めですよ
    シフトフリーで働きたい日に働けるから

    +2

    -4

  • 414. 匿名 2019/10/02(水) 10:00:12 

    >>410
    辞めた理由がわからないと何とも言えないな…

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/02(水) 10:02:35 

    >>412
    契約社員で直接雇用が多いよね。
    契約社員5年で満了って書いてあるところもあるし、5年後どうなるの?って不安になる。

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2019/10/02(水) 10:10:34 

    >>414
    ライン工をやってました。
    大変だったので半年ほどやって更新を断りました。
    検査部門での復帰を考えてます。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/02(水) 10:17:06 

    紹介予定でこの前、半年派遣後は
    直接雇用のパート雇用ですっていうのを見たよ
    たしかに直接雇用だけど…

    あと前に派遣やってた時のスタッフアドバイザーさんから結構求職者から辞退することも多いですよって聞いた
    原因まで聞かなかったけど、会社によっては派遣されてる時のが条件良い時あるしね

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2019/10/02(水) 10:19:41 

    仕事決まったらカウンセリング行きたいな。メンタル面で辛い部分がある。
    前職で辛い思いして引きずってる。今からでもモラハラで訴えたいくらい。
    一人だとどうしても考えちゃうから早く仕事決めたいのに、面接受けたところの結果待ち。。。今日で、土日抜かしても一週間。

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/02(水) 10:20:17 

    >>413
    ヤマザキ昔短期でやってたけど
    あそこの社員やパート?の人すぐ怒鳴るし自分には最悪だった
    二度とやりたくない
    短期の人にだけ厳しいんだっけね
    パートやアルバイトの人には居心地いいのか知らないけど

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/02(水) 10:22:57 

    >>410
    私が前やってた派遣(業務委託)で
    一番ベテランの人で出戻りの人いましたよ
    トータルで10年近くいるそうで

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/02(水) 10:24:27 

    >>416
    辞める時に特別迷惑かけてないなら大丈夫じゃないの?
    違う部門なら顔合わすこともなさそうだし。
    あとは派遣先の担当者次第だよね。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2019/10/02(水) 10:24:53 

    やる気が出ないよ。
    明日、面接なのに。

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2019/10/02(水) 10:24:59 

    >>419
    確かに山パンはサイテーの職場。
    あそこの従業員は腐ってて人間の感情をすでに捨て去っている連中です。
    ああいう人種には関わっては行けないと思います。
    刑務所の仕事の方が楽かもしれませんね。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/02(水) 10:27:39 

    >>421
    辞めるときにとある社員からなんでやめるのか聞かれて他社に行くからと嘘をついて辞めました。
    戻った時にその社員に聞かれたらなんて言えばいいですか?

    +0

    -11

  • 425. 匿名 2019/10/02(水) 10:31:17 

    >>424
    もしかして前トピにいた人?
    自分で考えたら?転職活動とは毛色が違うと思うし

    +10

    -2

  • 426. 匿名 2019/10/02(水) 10:33:45 

    派遣でエントリーした会社なんだけど、他の求人サイトで10件くらい募集してることが判明。
    内容見ても同じ部門っぽいし急募だらけ…それだけ人が定着しないってことだよね?
    不安になってきた。

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2019/10/02(水) 10:34:39 

    >>425
    違います。
    初参加です。
    経路が違うと言いますと?

    +0

    -9

  • 428. 匿名 2019/10/02(水) 10:35:57 

    転職活動まだ2週間の者なのですが、初めてネットから申し込みをしました。3日経っても返信がないのですが、そんなものなのでしょうか?
    学歴や職歴、年齢等も記入したので、面接にも辿りつけない状態なのですかね。

    +0

    -6

  • 429. 匿名 2019/10/02(水) 10:42:11 

    >>428
    応募が殺到してて対応に追われてるとか、月末月初の業務で忙しいとか…
    理由はいろいろあるかもしれないよ。

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2019/10/02(水) 11:05:02 

    工場とかがいいんだけど当たり前だけど男性ばっかりだからなかなか応募する勇気がない
    いいなと思った仕事でも年間休日100日切ってたからやめようとか思っちゃうしなんだかなあ
    年間休日100日以下って少ないよね?

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2019/10/02(水) 11:36:17 

    月始めだし求人増えてるかなってインディードで検索かけて、新着◯◯件って出て期待するも、新着の9割が夢◯だったときの虚しさたるや…
    なんであんなに件数出してるんだよ謎だわ
    ハロワの求人の新着はま〜たここだよ、、、半年前から出してるじゃん、、、みたいなのばかり。
    もう無職4ヶ月目だしそろそろタイムリミットだと思ってる。
    雇用保険はまだ待機期間で今月末から受給できるけど、ブランク空くほうが怖い。
    年末は企業もバタついて求人動かなそうだし11月からは働いていたいよ
    妥協しまくって結局前職より給与も賞与も休みも下がったんじゃ私なんのために転職するんだろ?って悲しくなるけど、せめて今後の経歴にプラスになるような職務内容で選びたい

    +25

    -4

  • 432. 匿名 2019/10/02(水) 11:40:50 

    >>407
    わかります。私半年かかってやっと
    決まりましたよ。契約社員ですが。
    諦めなければいいとこは絶対あります!

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2019/10/02(水) 11:48:54 

    転職先が決まらなくて、嫌で嫌で仕方ない職場を辞められない
    上が変わってすごく雰囲気悪くなった

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2019/10/02(水) 11:54:07 

    >>433
    辞めたほうがいいよ。
    職業訓練にでも通いながら
    転職活動したほうがいい。
    メンタルよくないと面接に響く。

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2019/10/02(水) 12:00:02 

    >>434
    やっぱそうだよね
    こちらの仕事の負担もすごく増えて精神的にも肉体的にもしんどくなった
    何とかして仕事辞める前に...と思ってたけどうまくいかないわ

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2019/10/02(水) 12:03:31 

    >>431
    同じ状況です。私のことかと思ったくらい。
    人手不足なのは夢◯系とブラックだけなのかもしれないね…

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2019/10/02(水) 12:34:59 

    昨日派遣会社から3社紹介もらったけど、
    2つはスキルが必要で、
    1つはスキルは不要だけど
    あんまりやりたくない業務…
    特別スキルなんてもちあわせてない私は
    そこを選ぶしかないんだけどなかなか
    勇気が出なくて踏み切れない。

    もうお金もないしこんな事言ってる場合じゃないんだけど
    なぜ1歩踏み出せないのか…
    担当の人も遠回しに
    「あなたのレベルじゃここしかないですよ」って雰囲気出てるし恥ずかしい。

    家族にも迷惑かけてほんとダメだなって
    毎日思ってると鬱になってくるし。
    無職って辛いよね。
    なんで在職中に必死にならなかったのか
    今更考えてもなにも変わらないけど
    ほんと嫌になっちゃうなぁ。

    ここにいる皆さんも
    同じ気持ちの方が少しでもいると思うと
    こんな事言っちゃいけないけど、正直心が救われます。頑張ります…

    +23

    -1

  • 438. 匿名 2019/10/02(水) 12:35:39 

    行政書士取ろうかと思ってるのですが、持ってる方で仕事してる人いますか?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/10/02(水) 12:37:50 

    >>437
    ワタシも同じです。
    毎月の支払いが怖くて貯金も心細いです。
    派遣を受けようかと思います。

    ちなみに今お金どれくらいありますか?

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/02(水) 12:39:59 

    >>433
    体壊さない? 
    自分はお昼ご飯食べて落ち着いた頃ですら心拍数100超えてた。
    ストレスで死ぬかと思ったから辞めたよ。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2019/10/02(水) 12:46:16 

    >>431
    夢○!!
    事務系で年収高めでしつこいくらい求人かけてる
    あれはブラックか何かなんですか?

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2019/10/02(水) 12:48:50 

    夢⚪ってどこ?

    +2

    -5

  • 443. 匿名 2019/10/02(水) 12:59:16 

    夢◯がブラックかは分からないけれど、無期雇用派遣なんでしたっけ?
    正社員ではあるけれど要するに派遣社員だから、好き好んで入社する人はあんまりいないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/10/02(水) 13:05:45 

    >>443
    評判・クチコミを見ると不安になるね
    検索すると関連キーワードに"やばい"とか"しつこい"が出てくる

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/10/02(水) 13:07:52 

    >>433
    >>337です。
    うちの職場もそうでした。事務所の雰囲気は徐々に最悪になり、出来る人達は辞めて行くし、私は耐えましたがメンタルをやられ、身体に不調が出ました。ただ、辞めると『無職』という疎外感があり それはそれで辛いですね。
    身体を壊さないようにして下さいね。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2019/10/02(水) 13:15:33 

    >>445
    ちょっとごめん、337はあなたじゃないよね。
    アンカー間違えてるよ。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/02(水) 13:27:50 

    夢○凄いよね。何ページも何ページも出てくるし、100人募集!とかさ自分からウチはブラックですって言ってる様なもんじゃんね。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2019/10/02(水) 13:29:08 

    >>410
    派遣先がいいと言いうならOKなんじゃないですか?
    自分が恥ずかしく思うかどうかなんじゃないかなぁ。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/10/02(水) 13:36:05 

    事務兼受付

    月給20万
    ボーナス2ヶ月
    土日祝休み(土曜は月二回出勤)
    8時~17時

    多分残業あり。
    どう思いますか?
    ハロワには事務員急募で2~3名募集と書いてました

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2019/10/02(水) 13:38:27 

    >>424

    えー?そんな聞き方ってある?笑

    「ひ・み・つ♡」とかでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/10/02(水) 13:38:49 

    >>384
    難波も繁華街だから賑やかなだけで働く場所じゃない感じだよね。やっぱり大阪市の北区か中央区かその近辺、あとは新大阪付近になっちゃうわ。

    企業側は交通費にしろ通勤時間にしろ、とにかくコストをかけたくないんだろうね。優秀な人材をいかに安く使うかだし。

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2019/10/02(水) 13:42:09 

    いまが人生で一番若いというのに、私はなぜ無職なのだろうか…

    +27

    -2

  • 453. 匿名 2019/10/02(水) 13:42:50 

    >>403
    一緒。もう施設入ったって事と、施設の近くに叔父夫婦がいるから何かあったらそっちに連絡行くようにしてますって答えてる。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2019/10/02(水) 13:44:40 

    >>449
    >急募で2~3名募集
    ↑この部分が気になる
    前の会社は突然辞めちゃう人が多かったから。

    +17

    -0

  • 455. 匿名 2019/10/02(水) 13:47:31 

    >>454
    そうですよね。人気の事務なのに急募2~3名っておかしいですよね。
    土曜二回でないといけないのと、年間休日100日切ってるからだとは思います

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2019/10/02(水) 13:51:24 

    >>452
    悲しいわ悔しいわ惨めだわで、泣きたいし腹立つし本当に気分がグチャグチャになるよね。
    私は高校出て初めての所が給料持ち逃げ、その後は倒産連発とかのトラブルばかりでロクに働けた事が無いから、情けないよ。
    親には「そう言う時期なのよ。あなたは働かなくていい、家でゆっくりしてなさいって事よ」って言われるけどさ「そう言う時期」が高校出てから10年続くって長すぎだよね。いい加減マトモな真人間にさせてくれ…。

    +11

    -7

  • 457. 匿名 2019/10/02(水) 13:57:28 

    >>455
    面接の時に質問してみたら?
    欠員の募集なのか業務拡大による増員なのか
    退職者が続いたなら退職理由も
    もし言い淀んだりしてたら怪しい

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2019/10/02(水) 14:05:58 

    >>456
    ごめん、間違えてマイナスしちゃった…

    なんて言うか、大変な会社に当たっちゃったんだね…
    あなたのせいじゃないんだから全然情けなくないし、きっと次こそ良いことあるよ。
    ちゃんとした会社に就職できることを願ってる。

    +18

    -1

  • 459. 匿名 2019/10/02(水) 14:15:19 

    この前、勇気を出して残高みてきたら、18000円しかなかった‥。ヒッ!
    もう本当にやばい。通帳見て携帯とかクレカの引き落とし日確認しちゃったよ。

    応募してもサイレントスルーされてばっかだし。
    とりあえず求人ない間はアルバイトしようと応募したら即返事来て、律儀だなぁって思ってたら、
    肉体労働が含まれるんで男性を募集していますだって。
    最初からそう書いといてよー。

    アルバイトよりは派遣の短期案件の方が時給も勤務時間も長いし稼げるんで、
    昨日寝る前にエントリーしといたら返事来て、まだ色々探してる最中だったけど、
    社内選考が通ったとのことで、職場案内行くことになったよ。

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2019/10/02(水) 14:18:27 

    インディード、超人気マークがついてるのは応募者殺到してるのかな?

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2019/10/02(水) 14:31:19 

    憂鬱になったり精神的にきつくなったりするけど、
    集中して職探しするには家で引きこもってPC見まくって
    一日中検索するのがやっぱ一番効率良いと思う!

    今日ハロワ行く予定だったけど、
    ハロワ→(ささやかな)ご褒美ランチ→気分転換に(ウィンドー)ショッピング→散歩
    のコースしてたら、結局何も収穫のない一日。良い事は外出した事。外の空気を吸った事だけだもん。

    +21

    -2

  • 462. 匿名 2019/10/02(水) 14:34:45 

    >>459
    社内選考通るの早くていいなぁ
    先週エントリーして私で進んでることになってるのに全然連絡来ない
    やっぱり他の人が先に面接してるのかな…
    良い職場だといいね!

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2019/10/02(水) 14:41:45 

    約1年半在職しながら転職活動してましたがついに駄目になって休職しました。
    今日で3日目なんですが罪悪感半端ないです。
    初日と2日目は開放感でいっぱいだったのに‥
    転職活動頑張らないと‥

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2019/10/02(水) 14:43:56 

    >>462
    どうもありがとう!
    昨日その案件upされてて、昨日の夜エントリーして、さっき派遣会社から電話来て。早いよね。
    短期案件だし、急いでたのかね?

    私は派遣以外の応募したところからはサイスルばっかだったよー。
    折り返し担当から連絡しますってメールきたのに1カ月放置中とかさ。

    約2カ月という超短期案件だよ。
    なんせ金欠すぎてヤバいんで稼ぎに出る事にした(^_^;)

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2019/10/02(水) 14:53:22 

    >>464
    さすがに1ヶ月放置とか酷いね。
    自分も賃貸更新できなくなるから急いで探さないとやばいんだ。
    短期案件だとレスポンス早そうだから調べてみる!

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2019/10/02(水) 15:06:36 

    >>465
    うんうん!短期案件だとレスポンス早いと思う!
    ずっと居る訳じゃないから、自分に出来る仕事内容で通える範囲なら、どこでもいいや!って感じで
    早めにエントリーしまくった方が上手く行くと思うよ!
    短期案件は専業主婦も結構見てるしね。

    良い方向に進みますように★

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2019/10/02(水) 15:26:17 

    >>466
    ありがとう!
    さっき書類選考で不合格の電話来たから早速探すぞ!

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2019/10/02(水) 15:29:08 

    >>467
    お互い頑張ろうね!(^-^)

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2019/10/02(水) 15:47:05  ID:4I5oRv1Z7b 

    >>441
    夢◯グループにいたことあるけどほんとにブラックだよ。賞与は一年目はないし二年目以降でも事務案件とかだと10万以下で年収260万もいかない。
    案件がないから入社時の契約に当てはまらないとこも行かされるし断れば自己退職を促してくる。
    普通に受け答えさえ出来れば受かるから経験積むだけなら良いかもしれないけど、けっしてお勧めはしない

    +11

    -0

  • 470. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:52 

    >>469
    夢○に行った人はじめてみた
    色々聞きたい、上司どんな人?
    どんな人が経営してるの?


    死んでも入らないけど

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:26 

    >>427
    みんな気づいてるからね

    +0

    -4

  • 472. 匿名 2019/10/02(水) 16:08:03 

    はー、、そうなんだね。
    夢◯の実態初めて聞いたよ。
    就活始めたばっかりの頃にエージェントを利用したことがあって、まともな職歴がないから無期雇用派遣しか紹介されなかった。
    その中にもちろん夢◯もあって、割と待遇良いしちょっと興味あったんだけど、なんとなーくやばそうだったから断った。
    でも今思えば正解だった、ってことかねぇ

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2019/10/02(水) 16:52:30 

    ハローワークの求人て向こうに到着後いつぐらいに連絡くるものですか?
    昨日にはついてるはずなんですが。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2019/10/02(水) 16:57:10 

    >>473
    会社の担当者次第だよ。
    前にいた会社なんて届いた履歴書を机の上にずっと放置してたり対応遅かったもん。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2019/10/02(水) 17:03:49 

    >>474
    机の上に放置って・・・そんな担当者いるんだ
    応募書類を何だと思ってるんだろうね

    個人情報をしっかり管理できない人がそういう情報を扱う仕事しないでほしい

    人事とかした事無いから分からないけど結構そういう担当者多いのかな?

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2019/10/02(水) 17:05:19 

    >>475
    自己レス。
    今まで応募してきた応募書類ちゃんと破棄してくれてるのか不安になってきた

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2019/10/02(水) 17:15:46 

    >>475
    しかも開封して履歴書を広げた状態で離席しちゃうから写真も丸見え
    人事じゃなくて配属される職場の役職者達が履歴書を回し見してたよ
    普通の会社がどうしてるのかわからない

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2019/10/02(水) 17:26:54 

    >>477
    うわぁ
    役職者ならそこはその放置した人を叱りつけるぐらいしてほしい
    みんな同じように回し見するなんてタチ悪いよね
    >>477さんもし気分悪くしたらごめんなさい

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2019/10/02(水) 17:34:06 

    >>478

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:16 

    >>477
    鍵付きのキャビネット保管ではあったけど、いつも施錠されてなかったから実質見放題だった。
    履歴書管理も上司じゃなくてヒラ社員だったなぁ。
    家族経営の小さな会社だったから、ルーズで当たり前なのかもしれないけどね…
    コンプライアンスがちゃんとしてる会社なら、人事しか見られないように保管してるんじゃなかろうか。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:43 

    >>471
    証拠は?

    +0

    -5

  • 482. 匿名 2019/10/02(水) 18:10:51 

    今日気になる店舗(アパレルとかではない)に下見に行ったけど募集していないらしい。

    通勤一時間以上かかるところなら募集していた。
    会社都合とはいえ、正社員は諦めているから、もう持ち駒ないし、受けたいと思えるところがない。

    仕事していないと病みそう…

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2019/10/02(水) 18:15:39 

    40代半ばです。
    結婚してのパートはブラック企業を何社か渡り歩きました。もう年齢に選べる限界を感じてきたので今回は「人生最後の職場」をテーマに職探ししました。
    色々調べてはいたのですが急に気になった求人があり引き込まれるようにハロワに行って書類選考の締め切りの日にギリギリで申し込みました。
    あと1日遅かったら締め切ってたようです。
    そしたら結構な倍率なのに採用なって今働いてます。ちなみに何の資格も持ってません。
    今までの会社があまりに酷かったのですが今の会社はストレス無く働けて本当に幸せです。

    +18

    -7

  • 484. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:42 

    >>126

    同じ30代半ばです。
    午前と午後で2件が限界です。
    面接は疲れる!!

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2019/10/02(水) 18:22:31 

    >>43
    絶対とは言いませんが知ってる限りはほとんどブラックですね。
    家族経営って閉鎖された空間なんですよ。
    わかりやすく言えば北朝鮮と同じですね。
    今有給休暇って当たり前ですよね?
    昔いた会社は今だに有給なんて言葉、誰も言いません。多分書類上は勝手に使ってる事にしてます。
    あと最低賃金切ってても誰も文句言わず働いてたなぁ~
    もう1つの会社は給料誤魔化すからどんどん扶養内に抑えるとか気にせずどんどん働けて!とか。
    ただそれは20〜30人クラスの会社でした。

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2019/10/02(水) 18:31:02 

    30過ぎで特に何の資格もないし、持病持ち。
    仕事辞めて3ヶ月半経ったのですが、正社員は諦めて派遣で探し、婚活に賭けようと思います。
    持病があるので長くは勤めれないので、もうそこに希望を持つしかありません。
    マイナス覚悟ですし、婚活も上手く行く保証は全くないですが頑張りたいと思います。

    +14

    -10

  • 487. 匿名 2019/10/02(水) 18:49:45 

    就活もなかなかうまくいかないし婚活にも乗り気ではない。でも死にたくもない。
    はぁ。人生あと何年くらい続くのかな?

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2019/10/02(水) 19:04:43 

    >>433
    今の会社が嫌で仕方ないのは置いといて、理想的な転職は在職しながら探して、次が決まってから退職なんだよね。何だかんだ言っても無職より現役の方が有利だし、心の余裕もあるから応募先を冷静に判断しやすい。ここ、在職したまま転活長期化の人もかなりいると思う。

    今の会社が嫌なら、有休で旅行でもして気分をリフレッシュするのはダメかな?転職活動のためにあまり有休を使えないなら、1日だけとか、三連休とか使って。ジムに通ったりジョギングしたりもストレス軽減になる。

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2019/10/02(水) 19:41:15 

    >>456
    親のせいでは…?
    こんなセリフ言われてるヒキっていそうなんだけど

    +4

    -2

  • 490. 匿名 2019/10/02(水) 19:44:19 

    >>404
    雰囲気聞かせてくれ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2019/10/02(水) 19:44:56 

    結婚してる人は旦那さんが稼いでくれるから切羽詰まってなくていいなぁ…

    +23

    -4

  • 492. 匿名 2019/10/02(水) 19:45:07 

    >>405
    試用期間って知ってる?って教えてあげてもよかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2019/10/02(水) 19:46:11 

    >>406
    そんで経歴がね…ほんとむなしい
    みなさんは
    入る前の雰囲気を察知してる?
    それとも入社当日?

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2019/10/02(水) 19:49:00 

    働くママさん募集ってあるけどそれが女性の低賃金仕事が増えてる原因な気がする
    独身だったらとても生きていけない金額でも需要があるんだもの

    +16

    -2

  • 495. 匿名 2019/10/02(水) 20:26:24 

    こういうトピに初参加します。
    私は在職中に転職活動ってしたことがないんですが(いつも辞めて探す。だからブランクなどもあり)、在職中に次を決めるのって難しくないですか?相手の会社って急募でない募集なら1、2か月待ってくれるものなんですか?今派遣で2か月更新なので、タイミングよく移行できるのか心配でなりません。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2019/10/02(水) 20:42:56 

    >>495
    えっ?
    2ヶ月更新なら逆に動きやすくないですか?

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2019/10/02(水) 20:44:06 

    >>486
    婚活もキツくない?
    どんな持病かにもよるけど、私も持病持ちで20代の頃、大好きな人のプロポーズ断ってて、アラサーで少し婚活したけど、プロポーズ断った相手以上の人には出会えなかったし、何より持病持ちだから相手に与えられるものなんて僅かだなと気付いて諦めちゃったよ。
    好きでもない人と暮らしてストレス溜めるより、1人でコツコツ稼いで質素に生きてくことに決めた。
    人それぞれだと思うけど。

    +9

    -4

  • 498. 匿名 2019/10/02(水) 20:47:11 

    >>494
    企業や役所もそれを狙ってるんだよね。
    ほんと独身が生きてくには厳しい時代。
    年金受給額しかり。

    +19

    -1

  • 499. 匿名 2019/10/02(水) 20:59:38 

    正社員決まりましたって報告し勤務2日目ですが初日から雰囲気が合いません、、。若い人が多いベンチャーでサークルのノリでやってるみたいな感じです。
    すぐ辞める人も多く今日出勤したら来ないかもって思ってたと言われました。求人や面接では聞いてなかったけど半年間は試用期間で契約社員だそうです。
    なかなか決まらない無職の日々が辛かったので直ぐには辞めたくないですが求人探してます、、次が決まれば辞めたいです。が面接行く時間ないだろうしモヤモヤしてます。条件も給与や休日は妥協したので良くはないです。

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2019/10/02(水) 20:59:56 

    どの段階でお給料決めてもらえるんだろう?
    内定承諾前?
    行きますって言わないと給料決まらなくない?複数の会社に、行けますって言っていいの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード