-
1. 匿名 2019/08/30(金) 21:08:12
*就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
*無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。
*就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
―――――――――――――――――――――――
■禁止事項
・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
■約束
・釣り、荒らしはスルー&通報願います。
■内定報告について、差し支えなければ下記を含めて報告してくれると励みになります。
・活動期間
・職種
・年代(アラサー、アラフォーなど)出典:up.gc-img.net
+27
-1
-
2. 匿名 2019/08/30(金) 21:09:28
転職しようと1年以上求人見ているけど正社員で希望の求人がなかなか出てこない...
早く今の職場辞めたい(´・ω・`)+163
-6
-
3. 匿名 2019/08/30(金) 21:10:34
前のトピの人ありがとう
しんどくても負けないよ+226
-5
-
4. 匿名 2019/08/30(金) 21:10:36
今回はトピが立つのがなんだか早い気がするのは気のせいかしら。+11
-3
-
5. 匿名 2019/08/30(金) 21:11:38
無職で活動中の人プラス
在職で活動中の人マイナス+334
-190
-
6. 匿名 2019/08/30(金) 21:12:04
今の転職活動で
正規目指してる人プラス
非正規目指してる人マイナス+327
-68
-
7. 匿名 2019/08/30(金) 21:12:09
3月に前の仕事の契約が終わって、4ヶ月無職だったんだけど、お金が心配で今月から2ヶ月だけのバイト始めた。
だけど、そんな2ヶ月だけのバイトの1ヶ月が今日で終わってしまい、バイト生活も残り1ヶ月。。
来月には長期で働ける所を探さなくてはと思ってる。。+81
-0
-
8. 匿名 2019/08/30(金) 21:12:28
東京、神奈川、千葉、埼玉の人プラス
それ以外の人マイナス+115
-99
-
9. 匿名 2019/08/30(金) 21:14:47
パート60もお世話になります。
ずっと4月までには決めたい、GWまでには決めたい、お盆までには決めたいなどと言い続けてきましたが、切実に!シルバーウィークまでには決めたい!(T-T)
なかなか応募したい求人がなく、貯金も減り続けかなり焦ってます…+145
-1
-
10. 匿名 2019/08/30(金) 21:15:07
人間関係はいいし、仕事難しいわけではいが二年以上いて一円も給料上がらないし、後輩出来て教えることと業務はどんどん増える、この先待遇全くよくならないなら転職しようかなあと思ってるが、人間関係いいから悩んでる+102
-7
-
11. 匿名 2019/08/30(金) 21:15:08
パート1からいますが未だに内定もらえません
もう諦めようかと思いますが
書き込みだけは続けてもいいでしょうか+157
-9
-
12. 匿名 2019/08/30(金) 21:15:30
youtubeで転職関連の動画見てたら転職コンサルみたいな人が
今年の10月までに転職したほうがいい
増税以降は求人減るっていってたけどそうなのかなぁ+54
-2
-
13. 匿名 2019/08/30(金) 21:15:52
先月から5年のニート生活を終えて正社員で働いています。
もう辞めたいけどどう思う?+84
-17
-
14. 匿名 2019/08/30(金) 21:17:50
事務職志望の人プラス
他の職種目指してる人マイナス+113
-50
-
15. 匿名 2019/08/30(金) 21:18:10
本日面接終えた。
書類選考、筆記試験を経ての面接だったから、
受かりたいよー!!!+97
-2
-
16. 匿名 2019/08/30(金) 21:18:33
>>13
理由は?+17
-0
-
17. 匿名 2019/08/30(金) 21:18:41
一人暮らしの人プラス
それ以外の人マイナス+31
-51
-
18. 匿名 2019/08/30(金) 21:18:53
27歳、転活中
現在ホテルフロント勤務
一般事務希望で転活していましたが、
私はもう結婚に逃げます!!
ごめんなさい!!
皆さん、お先です!!!
+111
-38
-
19. 匿名 2019/08/30(金) 21:20:53
結婚して専業主婦なれないの?
旦那が低収入とかかな?+6
-26
-
20. 匿名 2019/08/30(金) 21:21:31
9月末で仕事辞めるから今からここ見て情報収集しようかな。ちなみにパート1とか始めの頃もいた気がする。
パートでも良いから事務職希望。ワード、エクセルの資格と簿記2級は取ったけど未経験です...+38
-5
-
21. 匿名 2019/08/30(金) 21:21:39
確かに専業主婦になればいいだけ+2
-16
-
22. 匿名 2019/08/30(金) 21:21:52
働く意味ーw+4
-11
-
23. 匿名 2019/08/30(金) 21:22:29
活動期間1年以上の人プラス
1年未満の人マイナス+15
-40
-
24. 匿名 2019/08/30(金) 21:22:36
就活って学生さん?笑+1
-25
-
25. 匿名 2019/08/30(金) 21:22:55
明後日、面接
研修の日程まで説明されてるからほぼほぼ採用かも+60
-9
-
26. 匿名 2019/08/30(金) 21:22:58
私、9回転職して、どんどん給料上がっております。スキルは必要だけど、辞める見極めも大事。+125
-2
-
27. 匿名 2019/08/30(金) 21:23:00
転職できたけど、騙されて舞い戻りました。
ブラックリストに載せたって聞いたから、
のせた本人に事実確認したら、
ブラックリストなんかしらないっていわれました。
因みに弁護士にも確認したら、
そんなのがあれば就職妨害に当たると教えていただきました。
今度は、良心的な職場で働きたいです。+73
-6
-
28. 匿名 2019/08/30(金) 21:23:52
>>16
はじめに言われた内容よりハードだから。プライベート削って勉強。休みも少ない。給料安い。+19
-4
-
29. 匿名 2019/08/30(金) 21:24:51
>>18
おめでとう!最高の就職先じゃないですか
アラフォー独身で、崖の下でもう這い上がるしかない私には羨ましい話です。
在職中だけど人間関係ヤバくて転職活動してます。全然決まらないわ、、、
+110
-6
-
30. 匿名 2019/08/30(金) 21:25:20
マイナス覚悟
冷やかしじゃなく本当に切羽詰まった時、夜職も考える人いると思うから参考でナイトワークの求人サイト貼っとく
身体売る系じゃないし選択肢に入れていいと思う
ガールズバーは大学生とかもやってるしね+14
-16
-
31. 匿名 2019/08/30(金) 21:26:17
>>28
横ですが、
休みが身体壊しそうなほど少ないなら辞めるのもアリだけど、さすがに5年もニートなら半年くらいは続けてみては?+89
-0
-
32. 匿名 2019/08/30(金) 21:26:52
>>30
ヤクザ乙+10
-7
-
33. 匿名 2019/08/30(金) 21:28:52
>>30
私もそれはありだと思う。なーんもせずに社会への文句ばっかり言って稼がないよりはまだ体張ってるだけマシ。+16
-7
-
34. 匿名 2019/08/30(金) 21:30:46
首都圏の人向けになっちゃうけど、この転職フェアのあとオフ会やろうって話でたよね?決行しようよ
転職活動頑張ってる人同士で話したいよ+43
-3
-
35. 匿名 2019/08/30(金) 21:31:20
結婚して残業多過ぎる会社だから仕事辞めてみたけど、焦燥感から専業主婦になれそうにない。
でも非正規で良いかなって感じで、楽そうな仕事探してる。
+58
-5
-
36. 匿名 2019/08/30(金) 21:34:46
おめ!!+7
-0
-
37. 匿名 2019/08/30(金) 21:37:45
>>12
増税と関係してるのはなんで?
不景気?景気の問題かなー?+9
-1
-
38. 匿名 2019/08/30(金) 21:38:40
>>1
に婚活の話不可と書かれてるのに、前トピとかしてる人いたねw+7
-2
-
39. 匿名 2019/08/30(金) 21:39:54
>>6
非正規やバイトでいいから、社会保険完備
+60
-2
-
40. 匿名 2019/08/30(金) 21:41:17
>>7
数ヶ月のところでそのまま待ってたら失業保険入るところだったのでは?
まあ早く働きたい気持ちわかる+7
-1
-
41. 匿名 2019/08/30(金) 21:42:22
>>12
そうだと思います。
貿易摩擦の影響もあり経済が低迷しそうな雲行きですよね…為替も円高傾向続いていますし…不安しかない。+16
-0
-
42. 匿名 2019/08/30(金) 21:42:32
>>13
働くべき。+15
-1
-
43. 匿名 2019/08/30(金) 21:44:13
トピ落ちしてからまた来ますね+2
-2
-
44. 匿名 2019/08/30(金) 21:44:22
履歴書手書き指定の会社へはじめて送るよ
どうやら土着同族企業らしく地雷臭すごいけど
これとない好待遇なので背に腹は代えられない…
にしてもめんどくせー+10
-1
-
45. 匿名 2019/08/30(金) 21:46:04
こんな感じでサクッとジョブチェンジ出来たら良いのになー(現実逃避)+72
-4
-
46. 匿名 2019/08/30(金) 21:46:35
第一希望で入りたくて、入りたくて、応募した所が、サイレントだと名前さらしたいくらい、怒りが沸いてくる。忙しいなんて理由にならんし。仕事中は、誰でも忙しいんだ。+63
-1
-
47. 匿名 2019/08/30(金) 21:47:27
+73
-2
-
48. 匿名 2019/08/30(金) 21:47:41
今38歳で17年働いていた会社を辞めるつもり
年内、出来たら11月いっぱいで辞めようかなと。
全然違う職種だけども、期間工に面接に行こうかと思ってる。+77
-2
-
49. 匿名 2019/08/30(金) 21:49:42
新卒とエンジニアのぞいて売り手市場終わったよ
都会の求人見ても数減った
派遣の紹介も少ない
私は地方住みだけどこれからその嫌な波が来ると思うと憂鬱
+45
-0
-
50. 匿名 2019/08/30(金) 21:50:57
看護師の人プラス
って、長期化するはずないか
資格職や手に職は強いもんね+13
-8
-
51. 匿名 2019/08/30(金) 21:57:10
>>1
こういう人に相談してみたら?+0
-8
-
52. 匿名 2019/08/30(金) 22:00:07
>>11
このトピの時から?
転職活動が長期化している方いませんか?girlschannel.net転職活動が長期化している方いませんか?●無職・転職活動中の人 ●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です 様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等 皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう! ―――――――――――...
2014年9月のトピだけど、そろそろ転職活動5年になるってこと?流石に釣りでしょ+46
-0
-
53. 匿名 2019/08/30(金) 22:04:07
繋ぎで派遣されたバイト先でパワハラ受けたんだけど。仕事自体は単純作業の繰り返しだけど、扱ったことの無い操作。「メモ取って下さいね!」といいつつ、そんな時間を取らせないで矢継ぎ早に説明。聞き返すと嫌な顔で「メモ取って下さい!」
私以外にも数名が操作が遅れてるのに構わず勧めて、分かってるベテランだけにご機嫌で対応。
何なのあのクソみたいな奴は。要らないなら派遣頼むなよ。
私の専門分野にあいつが派遣でやってきたらエビデンス攻めにして全力でブッ潰すわ。+15
-11
-
54. 匿名 2019/08/30(金) 22:06:25
>>18
同じく27歳
私も同じようなこと考えたことがありますが
結婚はまた別の大変さがあるから逃げ道にならないかもしれないですよ、、+79
-3
-
55. 匿名 2019/08/30(金) 22:08:51
今日仕事を辞めました。
これからこちらでお世話になります。
自分に合う仕事が何なのか、37歳にもなってわかりません…+118
-2
-
56. 匿名 2019/08/30(金) 22:11:24
>>50
繋ぎバイト3〜4つ掛け持ちして長期化してるよ+26
-1
-
57. 匿名 2019/08/30(金) 22:13:28
69歳ですけど参加してよろしいですか?希望に合うシルバー向けの仕事がなかなか見つかりません
清掃を2年ほど続けましたが体力が落ちてきて8月の上旬にリタイアしました+139
-1
-
58. 匿名 2019/08/30(金) 22:14:46
なんにも資格とかないくせに高望みしすぎなんだよなあ。
18万〜とかだと引かれたらいくらしか残らないとか考えちゃったり、ちょっと給料いいなと思えば固定残業40時間分こみとかそんなのばかり。
スタイル抜群で可愛かったら芸能界行きたかったとか夢見てる時点でダメねwww+59
-1
-
59. 匿名 2019/08/30(金) 22:16:13
みんなお金持ちや、仕事してる人に媚びるから、
転職期間中は色々孤独だわ。+29
-1
-
60. 匿名 2019/08/30(金) 22:18:25
>>58
ちょっとわかる。自分はこんなに買い叩かれないといけないのかって悲しくなる。贅沢三昧とかじゃなく普通の生活がしたいだけなのにその最低限の金額すら自分の経歴では高望みになってしまうのか?と長期化すればするほど考えてしまう+78
-1
-
61. 匿名 2019/08/30(金) 22:19:28
>>58
派遣で時給1700円で働いてたとき、8月の給料が29万超えたけど、正社員だと23万以下。
高望みしてないけど、職場環境悪いところで嫌な目にあえば身動き取れない。+59
-2
-
62. 匿名 2019/08/30(金) 22:22:12
今日大本命のところから見送る連絡ありました。
また探さなきゃ_(┐「ε:)_+66
-2
-
63. 匿名 2019/08/30(金) 22:22:24
新卒介護福祉士ですが男性職員からのセクハラとお局さんの新人いじめや責任転嫁、排泄介助でも手袋を使わせて貰えないなどの劣悪な環境で転職を考えています。
介護の仕事自体は大好きなので違う施設で働きたくても新卒ですぐ辞めてしまうと採用されにくいと思うと踏み切れなかったのですが真剣に転職活動始めようと思います
頑張るぞ!+72
-0
-
64. 匿名 2019/08/30(金) 22:25:41
アラサーの私は定年過ぎても死ぬまで働かなきゃなんだろうな
年金も期待できないし+53
-1
-
65. 匿名 2019/08/30(金) 22:34:09
>>50
美容師で手に職系ですが、ブラック業界なんで結局探すのに時間かかってますw
+26
-0
-
66. 匿名 2019/08/30(金) 22:35:09
>>61
そんなに時給高いなら迷わず派遣選びたいけど、田舎だから1000〜1100円しかないんだよね
+38
-0
-
67. 匿名 2019/08/30(金) 22:35:26
>>58
気をつけないと、足元見られて劣悪な条件で働かされるし、それだけで済まないようなパワハラで潰される事もあるからね。+5
-1
-
68. 匿名 2019/08/30(金) 22:35:35
このトピ見てから一人事務のトピ見ると凹む
建設現場事務って一人事務で暇らしい+47
-0
-
69. 匿名 2019/08/30(金) 22:37:47
>>50
私。
今までブラックばかりで働いてきたせいで、次もそうだったらどうしようって思いすぎて就活に身が入らず単発バイトで食いつないでます…。もう二年くらい。
ブラックじゃない所は求人出ないし仮に出ててうけても採用されない。ブラックな所ばかり求人出てて、受けたら即採用。
その繰り返しで転職が怖いです。看護師の仕事は好きです。
+60
-0
-
70. 匿名 2019/08/30(金) 22:39:30
>>66
ここでもギャップが…
私はさらに片田舎なので派遣でも1000円超える紹介なかなかありません+22
-0
-
71. 匿名 2019/08/30(金) 22:43:03
長期化しすぎててこのトピが励みにもなれば、このトピが立つごとに焦りと不安がこみ上げる。
働いてるときは辞めたくてたまらないのに、働いてないときは働いてない自分が嫌すぎる。
全ての職場がブラックじゃなければこんなに転職しなくても良いし我慢もできるしここまで選ばなくても良いのにブラックが多すぎるんだよ…+63
-1
-
72. 匿名 2019/08/30(金) 22:49:24
>>70
もう派遣っていうか高校生のアルバイトの時給だよね(笑)派遣=時給が高いのは都会だけだよね+15
-2
-
73. 匿名 2019/08/30(金) 22:59:24
働きたいけど働きたいと思える所がない
何より外に出ようと思ったら出れない、って事が多くなってきてまずい
お金欲しいけど、これ短期バイトしばらくしてた方がマシなのか+48
-1
-
74. 匿名 2019/08/30(金) 22:59:30
凪のお暇のドラマみたいにいい人達に出会えれば充実して過ごせるのにね。
1人で過ごす時間が多いからマイナスな事ばっかり考えちゃうよ。+93
-0
-
75. 匿名 2019/08/30(金) 23:11:03
>>55
お疲れ様でした
私は毎日辞めたいと思いながら、仕事してるよ
同じく自分の適職が全く分からない
在職中の転職活動ができるほど、私は器用じゃないので、転職活動もうまくいってない
辞めて探すには、私は年齢いきすぎてるから辞められずにいる+77
-1
-
76. 匿名 2019/08/30(金) 23:11:59
ボーナスなし、あっても1月分にも満たない、サビ残当たり前とかみると派遣やバイトの方がいいかなと思ってしまうよね。
退職金なしのとこも多いし正社員にこだわる必要ないのかなって最近思ってきた+79
-0
-
77. 匿名 2019/08/30(金) 23:25:33
応募したい求人がないのはキツいね(>_<)
求人探すのに希望の職種を選択したり入力したり
求人見て『これいいじゃん』ってなった自分に 何でそう思うんだろうと客観的に考えてしまった…。
同じ条件でも 悪くないって思う人、最悪って思う人がいるのは当たり前だろうけど
なんとも不思議な感覚。+9
-0
-
78. 匿名 2019/08/30(金) 23:30:33
前に転職失敗したことあるから、なかなか踏み出せない+37
-2
-
79. 匿名 2019/08/30(金) 23:35:52
アラフォーですが、転職活動してます。
今の会社10年以上勤めてますが、毎日残業ひどくて辞めたいです。
次決めてから辞めた方がいいと聞くので、時間ない中少しずつ活動してます。
やっと2次面接までいけました…!+71
-1
-
80. 匿名 2019/08/30(金) 23:40:42
>>69
分かる。バイトでやり繰りしてる看護師多いよね。私もその1人。時給がいいからやっていけるけど、このままだとマズイなぁと思いながらも、希望の求人待ちの間にバイトばかり増えていく悪循環。+15
-1
-
81. 匿名 2019/08/30(金) 23:45:32
>>63
偏見だろうけど男で介護行く人ヤバめな人が多そうで嫌だ+15
-8
-
82. 匿名 2019/08/30(金) 23:48:37
>>81
うん。それは物凄い偏見。。+37
-3
-
83. 匿名 2019/08/30(金) 23:49:26
>>80
仲間発見こんばんは。
私はクリニックばかりいた人間で、退職金もなかったり、有給休暇も貰えなかったり勿論サビ残だらけだったんで、
常勤であった意味があまりなくて。逆に損だったことの方が多くて…。保険も年金も。
それでバイトでも変わらないって思ってしまってるんですよね。
夜勤ありの大きなところだと別なんでしょうけど。
+14
-0
-
84. 匿名 2019/08/30(金) 23:52:10
>>27
あの・・・いつもの病院のブラックリストさんですか?+1
-2
-
85. 匿名 2019/08/30(金) 23:57:13
36歳独身。底辺の高卒。正社員で働いた事が一度もない。
車運転できない。資格も特技もなし。友達一人もいない。
手先も人付き合いも不器用。
接客業のパートで十年以上勤めてきたけど接客業は不向きで仕事を辞めたい。
でも辞めても正社員は今更無理そうだしやりたい事もない。
実家暮らしだけど母と折半しているから生活は苦しい。貯金も少しだけ。
福祉とか他人のお世話は絶対無理。
こんな状況でも正社員目指して転職するべきか、
今の職場で定年退職までしがみつくべきか悩む。+67
-4
-
86. 匿名 2019/08/31(土) 00:00:22
>>84
スルーしようよ。またややこしい事になる。+5
-1
-
87. 匿名 2019/08/31(土) 00:01:47
>>57
スーパーのお惣菜おすすめです。
年配の方多いですし、体力は必要ないですよ。
人手不足なのでシニア積極採用のところが多いです。+34
-0
-
88. 匿名 2019/08/31(土) 00:02:31
何がやりたいかなんて分からないけど、妥協出来ない点はあるからそこだけは捨てずに就活頑張るよ!周りが決まり始めて焦る気持ちもあるけど、まっすぐブレずに進みたい!+5
-0
-
89. 匿名 2019/08/31(土) 00:09:54
>>86
そうだね。ごめん。
またその人だったら、「また来たのかよ。いい加減にしろよ」って言おうと思って。
でも糖質に言っても通じないっか。+3
-4
-
90. 匿名 2019/08/31(土) 00:12:12
年末までに転職したいです!
以前転職エージェントに行ってみたものの、希望とは違う求人にも手当たり次第応募するように言われたので
職種が異なっていたり今の会社以下の条件(今の会社は中堅企業で年収は平均より低い)になる会社に行くのは嫌です、納得のいく転職がしたいので気になる一社だけ応募しますと伝えたら
あなたには必死さがないので転職なんて出来ないです、お引き取り下さい的な対応をされてからなんだか嫌になっちゃって何もしてなかった…
やつらの手なんか借りずにちゃんと探さなきゃ
+47
-0
-
91. 匿名 2019/08/31(土) 00:15:50
>>70
私も地方住みだけど派遣の登録行ってきたけど950円だった。たまに見てると850円もあるよ。本当にバイトと変わらん。
+19
-0
-
92. 匿名 2019/08/31(土) 00:18:25
先日応募して書類選考待ちしてたら内定者出たので見送りますとのこと。
たしかに応募そこまで早くなかったけどそれはそれで悲しいな😢
自分が採用されるかわかんないけどタイミングってほんと大事だなとつくづく思った。+34
-0
-
93. 匿名 2019/08/31(土) 00:18:57
>>57
便乗してスーパーの魚部署?だけ時給が100円以上高かったよ。
もちろん「魚切れる人」前提だけど。+27
-0
-
94. 匿名 2019/08/31(土) 00:44:01
>>18
妬み込みかもしれませんが…
友人(既婚)に同じことを言った際、今時結婚がゴールと思ってるの?お金はかかるし今時旦那も低収入で、いつ会社辞めることになるかわからないから結婚こそスタートきるんだよ。働いてる方が楽だよと言われました。+52
-1
-
95. 匿名 2019/08/31(土) 00:52:55
35歳
中卒です
最底辺です
マスコミや派遣や契約社員しか経験ありませんが大手の経理で内定いただきました
ちなみに前トピで話題に上がっていた、事務未経験でディーラーのお話されてましたが、短期間ですがディーラーと企業の受付やっていました
その後大手の契約社員で採用されたのですこしでもパソコン触れたらチャンスはあるかもしれません+34
-6
-
96. 匿名 2019/08/31(土) 00:57:37
>>81
わかる、、、私なら無理だな
理学療法士なら、いいけどさ+4
-4
-
97. 匿名 2019/08/31(土) 01:00:12
>>57
ようこそいらっしゃいました!!
マクドナルドはいかがでしょう?定年あれば、ごめんなさい。最近シニアスタッフの方をよくお見かけします。
57さんの登場またお待ちしておりますね!!+40
-0
-
98. 匿名 2019/08/31(土) 01:13:49
もう転職活動苦戦しすぎて、YouTuberにでもならなきゃいけないのかと思い始める始末だよ。ネタはまったくないんだけどさ。+55
-2
-
99. 匿名 2019/08/31(土) 01:16:24
>>98
転職TUBERの今日も面接!とかはどう?+39
-0
-
100. 匿名 2019/08/31(土) 01:18:01
>>47
経団連が「もう終身雇用むり」って言ってるくらいだからね。+16
-0
-
101. 匿名 2019/08/31(土) 01:36:25
本日面接で採用されました。
これから異業種に挑戦です!
27歳
アパレル→司法書士事務所+95
-1
-
102. 匿名 2019/08/31(土) 01:40:20
>>99
ww
永遠に終わらないシリーズになりそうだから
自分のキャリア形成失敗談をぶちまけて
しくじり先生になるしかないかも
「私みたいになるな!」って。+13
-1
-
103. 匿名 2019/08/31(土) 01:48:03
みんなは焦って応募して後悔したことありますか?
私はまさに今。来週面接のところ、早めに書類作ろうとしたけど冷静に考えたらあまり行きたい会社ではなく手が進まない
エージェント経由だから断れない+68
-1
-
104. 匿名 2019/08/31(土) 01:54:55
駒がなくなると不安になって手当たり次第応募しちゃうんだよね+63
-0
-
105. 匿名 2019/08/31(土) 03:03:26
>>101
おめでとうございます‼
もしかして横浜の司法書士事務所じゃないですよね?
+0
-11
-
106. 匿名 2019/08/31(土) 03:06:39
>>105
待って!私一瞬で辞めたドブラックな司法書士事務所が横浜でしたw相続メインのところですか?w+8
-8
-
107. 匿名 2019/08/31(土) 03:07:06
>>103
私、逆に転職サイトから質問しただけなのに「面接来てみますか?」て言われて行ってみたらなかなかきつそうな環境で後悔しました…+15
-0
-
108. 匿名 2019/08/31(土) 03:08:46
なんかさー、求人多いとか言ってるけどいいのないよねw
結局何かは妥協しなきゃいけないよねー。
でも、中小でもめちゃくちゃいい会社もあった。面接行ったらそこの会社の良さ悪さ全部言ってくれたしちゃんとしてたわー。
なんとなくで応募したのに。本命には振られてばかり+54
-4
-
109. 匿名 2019/08/31(土) 03:29:00
>>108
なかなか相思相愛にならないですよね。+22
-1
-
110. 匿名 2019/08/31(土) 06:33:50
繋ぎの仕事(パート)だけど、先日10月からの契約打ちきりと言われた。
低レベルな会社だけど、独身実家暮らしで親も年金生活だから絶望…
何度も転職活動しているけど、退職まで仕事行くの苦痛です。
+58
-0
-
111. 匿名 2019/08/31(土) 06:36:54
>>84
投稿者とは別人だけどブラックリストさんここにいるよ。内定出たので今月でトピ卒業予定です。また妨害されたらここに戻ります。+3
-2
-
112. 匿名 2019/08/31(土) 06:37:17
>>63
新卒年齢なら全然いけるでしょ+8
-0
-
113. 匿名 2019/08/31(土) 06:37:58
>>68
まじかよ…?
一人だからこそ忙しいんじゃなくて?+8
-1
-
114. 匿名 2019/08/31(土) 06:39:24
>>101
あんた…いつ資格取ったんだ!!!+6
-1
-
115. 匿名 2019/08/31(土) 06:55:24
関西、昨日雷+土砂降りだったね。ここ最近そうだったけど、雨降って地固まる的な感じならいいね。あ、トピ申請ありがとうございます。+7
-1
-
116. 匿名 2019/08/31(土) 06:59:11
>>18
いいな
結婚にも逃げられないよ+43
-2
-
117. 匿名 2019/08/31(土) 07:08:09
ホテルフロント求人いつも出てるけど、週3くらいっぽいんだよね
時間短い
社保は多分なし
あ〇ホテルね+6
-2
-
118. 匿名 2019/08/31(土) 07:17:09
しまむらのパート社員ってどうでしょうか。バースデイ志望。
働きやすさは店長によるらしいですけど、福利厚生も賞与もあり、非正規のままいるよりは…と考え中です。+25
-1
-
119. 匿名 2019/08/31(土) 07:18:57
>>86
>>89
まだここに私のこと覚えてくれてる人がいたとは。あなたたちも早く卒業できるといいね。+1
-5
-
120. 匿名 2019/08/31(土) 07:38:36
前のトピでオフ会やるみたいで羨ましい。
9月末で契約打ちきりでお金ないから、アラフォー独身限定で横浜駅周辺とかなら行きたいけど、いるかな。
+26
-0
-
121. 匿名 2019/08/31(土) 08:12:15
>>120
アラフォー横浜 ドンピシャですわ
ただ行かない オフ会行くような陽キャじゃないんで
ちな、会社の忘年会一泊旅行とかも不参加+10
-1
-
122. 匿名 2019/08/31(土) 08:16:34
>>118
へー、しまむらで働いてるって人に言うときのプライド捨てれば全然職としてはいけると思う
ブラックにいるよりマシでしょ
この前しまむら見てきたよ
最悪ここでもいいかも…と、あとダイソーw
1000円オーバーでフルタイム入れば、そんなに正社員と変わらなくないですか?
ブラック正社員よりマシ
ブラックでへとへと疲労困憊で友達とも会えないより、ダイソーでフルタイムで余裕あった方がいい
知人に伝えるときに、しまむらなのかダイソーなのかどこかの正社員なのかだけ
もういいかなと思ってる
+3
-17
-
123. 匿名 2019/08/31(土) 08:19:24
私は接客業から転職したくて活動してますが難しいです。
まず書類選考すら通らない。
悲しくなってくるし、本当にどうしたら受かるのか教えてほしい。+48
-0
-
124. 匿名 2019/08/31(土) 08:31:14
トピ立てありがとうございます(*^^*)
先週10社に履歴書送って10社に祈られました~!
悔しい!また引き続き頑張るぞ!+70
-1
-
125. 匿名 2019/08/31(土) 08:37:06
>>114
パラリーガルに資格必要ない+13
-2
-
126. 匿名 2019/08/31(土) 08:41:01
>>118
パートも非正規でしょ。+23
-0
-
127. 匿名 2019/08/31(土) 08:43:35
高卒、資格は運転免許だけ
事務の正規歴5年、あとは派遣経験
書類は会社名以外ぜーんぶコピペ
志望動機も使い回せる内容で
私はこれでも書類2割は通ります
書類通ったら面接用の志望動機考えてる+23
-0
-
128. 匿名 2019/08/31(土) 08:44:24
>>125
ああ小室圭そうだよね+4
-0
-
129. 匿名 2019/08/31(土) 08:45:07
>>127
正社員歴が強みだね
うらやましい+11
-1
-
130. 匿名 2019/08/31(土) 09:02:35
私も書類使い回そうかな+3
-0
-
131. 匿名 2019/08/31(土) 09:21:24
>>105
101です!
ありがとうございます(o^^o)
いいえ、違いますよ〜!+4
-1
-
132. 匿名 2019/08/31(土) 09:24:08
>>114
101です!
将来独立したいので資格取得の為に勉強中です(^O^)+14
-2
-
133. 匿名 2019/08/31(土) 09:24:42
今日、歯医者なんだけど詰め物代で5万円飛んでく。保険の銀のやつでもよかったんだけど、目立つ所だから自費のセラミック。必要経費と思って出すよ。
てかストレスなのか最近身体が本当におかしい。
体重もどんどん減るし、あれズレまくって今月2回。何をするのも億劫だし起きるのも辛くて、メイク大好きだったのに頑張らなきゃ出来なくなった…。+36
-1
-
134. 匿名 2019/08/31(土) 09:27:22
チャレンジに年齢は関係ない!って嘘だよね。+28
-1
-
135. 匿名 2019/08/31(土) 09:38:45
お酒飲んで忘れたい。飲めないけど買って飲もうかな。+14
-1
-
136. 匿名 2019/08/31(土) 09:45:01
在職5ヶ月目にして辞めたいです。でも書類でなかなか受からない...+25
-2
-
137. 匿名 2019/08/31(土) 09:47:34
28歳転職5回目です。クズですよね..
+27
-1
-
138. 匿名 2019/08/31(土) 09:57:43
>>134
チャレンジするのは関係ないよ
成就するかどうかは関係あるけど+11
-0
-
139. 匿名 2019/08/31(土) 09:59:21
いつもよりトピ伸びてない気がする
先月卒業した方多いのかな?
それならなによりだけど私は焦る+19
-2
-
140. 匿名 2019/08/31(土) 10:10:12
>>127
経験がすべてというのがわかるわ+9
-0
-
141. 匿名 2019/08/31(土) 10:12:11
>>137
大卒として、一年に一回レベルですか?
高卒でも1.2年に一回レベル?
まあひとつが一年単位ならマシだと思う
始めたときに、一年持つってことは、そこそこ覚えられてるってことだなって一年もつことはすごいと思える
はじめは特に+16
-0
-
142. 匿名 2019/08/31(土) 10:31:52
>>120
ガルちゃんから集まる人とかいるんだ!?
どうやって連絡取るんだろ..そっちがきになる
+3
-5
-
143. 匿名 2019/08/31(土) 11:02:59
5月末にフリーターを辞め就活開始。
家族経営の会社に就職するも女専務と合わず、わずか2週間で退社…
自分でも何やってんだろう、って思う。
でも同僚全員の前で怒られたり、他人(専務の息子の彼女が働いていた)のミスを私のせいにされたり、いちいち馬鹿にされたり…そんなことが毎日続くのが耐えられなかった。
これもパワハラに入るんだろうか?私が甘ったれなだけ?
とにかく自分にとっては社内の雰囲気と上司との相性が大事なんだと痛感した。
どうか良いところに巡り会えますように。+74
-0
-
144. 匿名 2019/08/31(土) 11:07:11
先日、仕事が決まりました。
明後日から働きます。p(^-^)q+58
-0
-
145. 匿名 2019/08/31(土) 11:32:43
長期化してない人はトピずれじゃない?+18
-4
-
146. 匿名 2019/08/31(土) 11:36:39
35歳。
非正規雇用の求人でしか書類選考と面接をクリアできない…。
正規雇用希望だけど、経験・能力不足で積極的に応募できない。+44
-0
-
147. 匿名 2019/08/31(土) 11:45:43
ここのスレでお世話になって勤続一年超えました
私が当時のスレ民の方々と練って作った>>1が使われていて嬉しい
兵庫県神戸、姫路にお住まいの方に求人情報持ってきました
繋ぎのバイトや腰を据えて正社員になりたい方におすすめ
若い人よりミドルシニアの方が活躍中らしいです
社員さん、またまた募集 | 結婚物語。ブログameblo.jp社員さん、またまた募集 | 結婚物語。ブログ社員さん、またまた募集 | 結婚物語。ブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)結婚物語。ブログ結婚物語。のイベント・パーティご案内や、アドバイザーからのメッセージブログですブログトップ...
+2
-3
-
148. 匿名 2019/08/31(土) 11:53:58
>>137
29歳専門卒
転職4回目にしてようやく落ち着いた
発達障害のコミュニケーションが上手く取れないグレーゾーン(病院で検査して分かった)だから苦労してます+11
-1
-
149. 匿名 2019/08/31(土) 11:54:12
パート希望なのに今月2社落とされた。
早朝スーパーの品出しで落とされるって...
心折れまくり。
働かないと生きて行けないけど、もう面接行くのも怖い。+52
-1
-
150. 匿名 2019/08/31(土) 11:59:49
非正規のパートだってアルバイトだって派遣だって立派な仕事だよね。どんな地位で役職で仕事をしてきたかじゃなくてどんな仕事内容をこなしてきたかできちんと判断されたい。+33
-2
-
151. 匿名 2019/08/31(土) 12:09:19
>>147
あ!結婚ものがたりだ!!こんなに人気になる前からブログフォローしてました!
仕事大変そうだけどやりがいありそうだし、人間関係はよさそう!+12
-0
-
152. 匿名 2019/08/31(土) 12:16:36
派遣の登録しに行ったその日に職場見学決まったんだけど怪しいかな?+13
-0
-
153. 匿名 2019/08/31(土) 13:00:20
リハビリ系の国家資格持ちです。
激務な正社員を辞めパート面接来週です!+27
-0
-
154. 匿名 2019/08/31(土) 13:01:50
>>119
自分も出戻りの癖に。ブラックさん。
最初のコメでたくさんプラス貰えて良かったね。毎回同じ事書きこむなよ妄想を。+3
-1
-
155. 匿名 2019/08/31(土) 13:14:11
皆さん指定あるところ以外の履歴書手書きしてますか?+3
-1
-
156. 匿名 2019/08/31(土) 13:23:06
>>85
とても無責任なことを言うけど
36歳なら今の求人のある時期に正社員に転職した方が私はいいと思う。
非正規でお金には余裕があって雇用も安心とかだったら別だけど、今のままだと1人になったときどうしようという不安は付きまとうと思うから。
正社員で失敗しても非正規には割とすぐ戻れるからさ。+54
-0
-
157. 匿名 2019/08/31(土) 13:24:07
何の仕事するか定まらない+16
-2
-
158. 匿名 2019/08/31(土) 13:26:12
>>26
理想的な転職
アメリカみたいだな+21
-1
-
159. 匿名 2019/08/31(土) 13:38:01
ババアだけどブラックが多いんだよね
若い世代のお嬢さん達が無駄に傷ついていくのが辛い
おばちゃんが若い頃は正社員から正社員への転職が普通だったし求人もあった
まず非正規雇用が多くはびこるのがおかしい
これからを担っていく世代が足元不安定な働き方でいい訳がない
これは私達の世代の責任だと思ってる+59
-2
-
160. 匿名 2019/08/31(土) 13:38:33
>>19
なれるものなら専業主婦になりたいです+5
-3
-
161. 匿名 2019/08/31(土) 13:39:27
結婚したくても彼氏すらいないので婚活を休憩して就活してます+14
-1
-
162. 匿名 2019/08/31(土) 13:39:55
>>159
凪の二階のおばあちゃん?+2
-2
-
163. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:22
>>32
お酒もお喋りも苦手だからなあ+0
-0
-
164. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:25
39歳子なし主婦。長年働いた事務系正社員を辞めて半年。ライフスタイルを考えパート勤務希望なのですがなかなか決まりません。3ヶ月で10社全滅。。。正直、年齢以外で落ちる理由がわかりません。一応、募集要項上、主婦歓迎、年齢不問等最低限のニーズを選んでいるつもりで、シフトも融通ききます!とアピールしてます。出来ればパート事務系でやっていきたいのですが、なんだか厳しい気がしてきました。アラフォーのパートさんてどんな業種で働いてますか?直より、派遣会社とか通さないと厳しいのでしょうか。+8
-15
-
165. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:39
楽になりたい。+24
-0
-
166. 匿名 2019/08/31(土) 14:13:49
>>159
泣けてきます+14
-0
-
167. 匿名 2019/08/31(土) 14:15:55
派遣法が2020年4月に大きく改正されるので
派遣で良い求人を見つけたら、早めに行動した方が絶対に良いです(現役派遣社員より)
この法案、一見派遣社員に有利に見えますが、この記事に最後に書いてありますように
派遣会社と就業先の金銭負担はかなり重くなります。
特に同一労働同一賃金に関しては未知数にも関わらず、正社員の待遇と近づけるために派遣会社の営業は就業先に格差をなくすために交渉しなくてはならないので
2020年4月以降に新規で登録した人より、現在就業中や派遣で働いてきた経験がある方が会社として、優先的にフォローしていくと私の営業担当も言ってました。
就業先も金銭的負担が増えるので、派遣での就業実績がない新規登録者に厳し目になりますし
この法律は誰得なんでしょうねー派遣社員も来年4月から退職金がもらえるようになる。契約社員やアルバイトは?(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp派遣労働者に退職金を支払うこと。派遣時給に退職金相当の6%分を上乗せして支払うこ
+19
-0
-
168. 匿名 2019/08/31(土) 14:19:50
>>164
正直、年齢以外で落ちる理由がわかりません。
この思いが原因の1つでもあるのでは?
うちの主人が以前、事務パートの面接で重視したのは学歴でも過去の輝かしい職歴でもなく
笑顔だったり、物腰の柔らかさ、協調性はどうか?を重視したと言ってました。
主婦パートだと任されるのはデータ入力や庶務的な周りをアシスタントする仕事が多いだろうけど、変に職歴などに自信のある人は我が強そうで使いづらいし、面接でもそれが出てる(採用されて当然でしょ的な)と言ってました。
「主婦活躍」とか謳ってる所はいかに周りと上手くやれるかが大事になってくるだろうし。+30
-2
-
169. 匿名 2019/08/31(土) 14:32:05
>>159
こういう人が職場にいて欲しい・・・・
「私たちの世代のせい」って言ってるけど、政府のせいだと思う。気になさらないでー+45
-1
-
170. 匿名 2019/08/31(土) 14:33:16
前受けたところに変な対応されて、次受けるのが怖くなった。
9月2日からまた頑張ろう・・・・・+30
-1
-
171. 匿名 2019/08/31(土) 14:45:21
>>164
長年正社員で働いたアラフォーはパートとして扱いづらそうだからじゃない
旦那さんいるなら今すぐ生活がひっ迫するわけじゃないからマッタリ探し良し+30
-0
-
172. 匿名 2019/08/31(土) 15:01:52
宝塚市の就職氷河期世代を対象にした職員募集❨3名❩に約1800人が応募したそうで。
過去に正社員経験有、現在は無職の私も応募してみたけれど、受験を辞退するつもり。600倍だなんてとても無理だし、正社員経験のある人は足切りされてそうな気もして。
大学を出て現在までずっと正社員で働いている人も、公務員への転職を狙って応募してそう…。
応募条件も、厳密な意味での就職氷河期世代❨今までに正社員経験のない人❩に絞り込んでないし、受かったら受かったで「就職氷河期世代の人…」みたいな感じで上司や同僚から注目もされそうで怖い。+27
-2
-
173. 匿名 2019/08/31(土) 15:10:22
>>170
書き忘れた。
怖くて、1カ月応募しなかった。
勉強だけしてた。+4
-1
-
174. 匿名 2019/08/31(土) 15:13:21
食べるのも面倒になった。大好きなお菓子も唐揚げも何も食べたくない。食べても味がしないし。とにかくだるい。ここ最近ずっと雨(大阪)だし頭が痛くて余計にしんどい。+60
-1
-
175. 匿名 2019/08/31(土) 15:14:09
>>121
私も明るい性格ではないですが、同じ年代で状況の方と情報交換を目的にやりたいと思っています。
それで転職活動後も運良く仲良くなれればラッキーかなと。
何人か集まったらオフ会検討しています。
5~8人位がいいかなと。+19
-0
-
176. 匿名 2019/08/31(土) 15:28:24
オフ会を書き込んだ120です。
+を押してくださった方々ありがとうございます。
まだ時期は未定ですが、横浜駅周辺でリーズナブル(高くて2000円まで)な所で、オフ会検討してみます。
時期や人数が集まるか開催できるか分からないので幹事とか決めてではなく、グループLINEを作って皆で話し合って決めれればと思っています。
今のところ、私は自己責任でオフ会参加したことあり、今まで変な人に当たったことはないです。
情報交換が目的ですが、転職活動後も仲良くなれるような方だと嬉しいです。
・横浜駅周辺なら🆗の方
・アラフォー独身彼氏子供なし
・転職活動中の方
で希望の方がいれば、捨てアドでご連絡ください。
捨てアドezomomo1208@yahoo.co.jp
念のため、ある程度集まったら締め切ります。
確実に開催できるかはまだ未定ですが。+32
-0
-
177. 匿名 2019/08/31(土) 15:29:40
ずっとデスクワークも苦痛、ずっと人と話すのも苦痛、何なら頑張れるかわからなくなってきました+46
-2
-
178. 匿名 2019/08/31(土) 15:40:17
>>164
事務希望者で大卒者にこんな仕事させられない!ってお断りしたよと友人が言っていた事があります。
何で断るかもはやわかりませんね。+18
-0
-
179. 匿名 2019/08/31(土) 16:06:25
>>178
そういうオーバースペックの可能性もあるね。
このアラフォーさんのスペックが分からないけど、
既存社員とのバランスもあるよ。
正社員の事務が高卒や短大卒中心の職場に、
いい大学出て大企業の人事管理職してた人は
採用されづらい。+34
-0
-
180. 匿名 2019/08/31(土) 16:07:39
>>152
派遣の職場見学ってイコール面接だよ
だから怪しくない+9
-0
-
181. 匿名 2019/08/31(土) 16:10:24
>>176
参加したいのに
年齢やパートナー有無の条件があると
参加できないな~+8
-12
-
182. 匿名 2019/08/31(土) 16:11:11
>>81
時々介護の男性が殺人事件起こしたり、介護者を暴行する映像がとられたりするもんね
働いてた重度障害者の施設を襲って大量に殺した人もいたよね
男性はいじめられっ子コミュ障か、もう福祉や介護くらいしか働ける場所がない不適合な人かしかいないイメージなんだよね+8
-6
-
183. 匿名 2019/08/31(土) 16:14:26
>>85
私も85さんと同じで36歳高卒、資格が何もありません。英検3級はありますが書けないです。
今年4月に契約社員で8年勤めた会社を辞め、その後派遣で2ヶ月働いたのですがブラック過ぎて退職、今は無職です。
今、駄目元でエージェントに登録したり来週も面接行きます。月曜日、ハローワークにも行って相談もしようと思ってます。
正直、私なんて雇いたい会社あるのかと思ってます。でも、頑張るしかないんですよね。
自動車免許を取得して配送の仕事はどうなのかとか気になってます。
ここに居るみなさん、良い会社に就職決まる事を願ってます。長々とすみません。+51
-0
-
184. 匿名 2019/08/31(土) 16:36:15
内定は貰えるんだけど、ネットで調べたらブラックなところばかり。なので辞退するしかない。
落ちないなんてラッキーだなぁと思っていたら、ブラックだから採用になるだけだった…
やっぱりハロワじゃ優良求人出てこないよね。
田舎なのでエージェントも頼れないし、どんどん長期化するばかり。+25
-2
-
185. 匿名 2019/08/31(土) 16:49:09
ははっ、本当愚痴だけど、ごめん。
都会での一人暮らしをやめて都心部にアクセスしやすい県外の閑静な住宅街(周りは)に家があるんだけど、面接官ってどうも地方から出てきた人が多いみたいで、え!鹿県って遠いよねぇ?って馬鹿にされた顔つきで言われます。ずっとここにいるから遠いと感じたことはないけど。+17
-0
-
186. 匿名 2019/08/31(土) 16:51:30
>>181
条件満たせるネットワーク作ってやればいいと思いますよ!+15
-0
-
187. 匿名 2019/08/31(土) 16:55:14
>>182
性別関係ないよ。女性でも虐待してる人はしてるし。+15
-2
-
188. 匿名 2019/08/31(土) 17:06:50
アラフォー氷河期世代
ずっと非正規で学歴も職歴も酷い
千葉県氷河期世代救済で検索してもでてこない
埼玉県は相談する機関とか出てくる
千葉県って何もない
ずっと非正規できたし自信に満ち溢れていたり大卒だったら大丈夫なんだろうな・・・
スーパーのパートでまた働いていたけど辛い出来事があって、明日スーパーのパートの面接に行ってくる
決まったら長く務めたいし、働きながら正社員・・・
年齢も年齢だし無理だな・・・+23
-0
-
189. 匿名 2019/08/31(土) 17:11:47
>>85
そんな状況でも仕事選んでるってすごいね
+6
-13
-
190. 匿名 2019/08/31(土) 17:15:47
空求人とかホント止めてほしい・・・・・
こっちの精神力と削るだけじゃん・・・・・+35
-0
-
191. 匿名 2019/08/31(土) 17:40:41
アラフォーの方に聞きたいです。
大卒→+
高卒→マイナス
+19
-21
-
192. 匿名 2019/08/31(土) 17:44:05
>>87
古株の65歳に虐められて辞めました。
オープニング以外、スーパーは怖いです。
+15
-0
-
193. 匿名 2019/08/31(土) 17:50:51
>>190
募集してないってこと?ほんとは+3
-0
-
194. 匿名 2019/08/31(土) 17:52:17
>>181
コメントありがとうございます。
せっかく希望してもらったのに、すみません。
数年前にがるちゃん転職オフ会で会ったことがあるんですが、皆話しやすくて良い方でも年代やパートナーの有無が違うと話が噛み合わない部分が大分あり、集まったオフ会メンバーが似たような情報や状況を話しやすくするため今回限定させてもらいました。
181さんも同年代や条件を上げてオフ会集めてみてはいかがでしょうか。
条件さえ合えば何人かはあつまるのでは(^o^)
+24
-0
-
195. 匿名 2019/08/31(土) 18:04:15
去年の夏業績悪化で大量リストラ@外資金融→スカウト受けてたところに転職(年収ダウン)→年収アップを目指して転職活動→リファーラル(紹介)で正社員と、自分で応募して受かった契約社員とを年収で比較して転職→出勤は1.5時間前だけど介護のため定時で帰ったら10日で解雇。労基に訴えつつ転職活動→年収の基本ベースは下がるし契約社員だけど、とりあえず決まった!(←いまここ)
仕事に恵まれずここんとこ毎年夏に転職活動してたけど、次こそは・・・+22
-0
-
196. 匿名 2019/08/31(土) 18:05:46
>>189
少しでもよい環境、仕事内容を選ぶことってダメな事なの?会社側が選んでくれるかは別としてこちらの選択肢がないなんて事はないと思うのですが…+44
-2
-
197. 匿名 2019/08/31(土) 18:09:47
>>154
かわいそう+0
-0
-
198. 匿名 2019/08/31(土) 18:10:04
>>188
スーパーパートからスーパー?
人間関係かな+0
-0
-
199. 匿名 2019/08/31(土) 18:32:17
>>182
最後の一文、酷い偏見と妄想だね
介護の現場で働いたことある?+11
-2
-
200. 匿名 2019/08/31(土) 18:36:49
>>194
そんなに前から転職オフ会あったんだ
ここ最近の話かと思ってた+3
-0
-
201. 匿名 2019/08/31(土) 18:43:21
>>98
ユーチューブいいね😊👍笑
私は、毎日人生どうなるんだろうって考えてて、不安で押しつぶされそうになる。
人間は、自然とマイナスに考えちゃう生き物だし。
街歩いてても、色がなく見えるというか、モノクロみたいな世界で、自分以外の人がみんな幸せに見える。
あぁ私、この先働けるのかなぁ、どうなっちゃうんだろうって思って涙が出たり。
排水溝をひたすらずっと見つめてるだけのような、どうしようもない時間が人生にはある。誰にでも必ずある。でも絶対、いつか日の当たる場所に行ける。←ピースの又吉が言ってた。笑
きっと今私達は、そんな時間。辛くてどうしようもない時間。
辛い時でもジョーク交えながら明るく生きれる人が羨ましい。
アメリカ人は、辛い時でもジョークを言いながら明るく乗り越えようとするんだよね。(映画・オデッセイのマット・デイモンように。←すごくおすすめの映画です)
そんな人間になりたいよね😭😭😭+36
-4
-
202. 匿名 2019/08/31(土) 18:50:51
>>164
164です。皆さんのコメント感謝です。どれも納得です。身内には、やはりオーバースペックなのではと言われます💦過去は変えようがないので、職場に合わせて雑用でもなんでもやります!と思っていますが。。。なかなか難しいですね。職種も事務にこだわらず気長にがんばります。。。+4
-12
-
203. 匿名 2019/08/31(土) 19:03:57
>>122
>>126
しまむらで働いてるよ!とは言わないかな
恥ずかしいというほどではないけど
ダイソーは昔バイトしてましたが、体制が変わってなければ社員は恫喝して人を言い聞かせる人ばかりです
パート社員も結局は正社員ではないですね…
社員と付いてるだけで飛びつきそうになりました+4
-4
-
204. 匿名 2019/08/31(土) 19:06:55
>>174
食欲だけはある+3
-0
-
205. 匿名 2019/08/31(土) 19:11:35
まだ1ヶ月だけど仕事がキャパ不足すぎて自分こんなにできなかったっけ?!ってくらい覚えられない
職場には既婚者と学生さんのみ。子どもの話ばかりでついていけず孤立。アルバイトの学生の方が物覚えよくて比べられてる
せめて仕事が楽しめれば転職なんて考えなかったのに+24
-1
-
206. 匿名 2019/08/31(土) 19:14:38
早く仕事決まれば辞められるのに決まらない
やりたい仕事(未経験)は派遣か契約しかない
とりあえず経験値つみで受けてみようかと思うけど非正規は雇い止めと研修マニュアルとかなさそうなのがネック+18
-0
-
207. 匿名 2019/08/31(土) 19:18:25
>>34
行くつもりだったのに急遽6連勤になって行けなくなった
早くやめたいよ…7月に転職したばかりだけどさー+6
-0
-
208. 匿名 2019/08/31(土) 19:25:41
みんなの仕事辞めた理由や今の仕事やめたい理由ききたい
ちなみにわたしは先月入社。仕事自体が合わず苦痛、女社会で息苦しい、わからないことが聞きづらいのが理由
社員が忙しくて放置されてるか、いきなりろくな説明もなく「これやっといて」と事務とか書類の書き込み(専門用語とかあって意味不)される毎日
中小だとこんなもん?+16
-0
-
209. 匿名 2019/08/31(土) 19:29:34
>>63
連携ありきなのにひどいね。なにより手袋使わせないとかありえない!
福祉業界のくせな衛生面にお金をかけないのはブラックなので即辞めるべき
もっと職員を大事にしてくれるところを探してください+29
-0
-
210. 匿名 2019/08/31(土) 19:31:34
>>205
大丈夫大丈夫。私も接客業から医療事務って言う、全くの未経験で入って全く仕事できなくて怒られてばかりだったけど、ある日、覚醒した?!ってくらい急に出来るようになってリーダーになったから。クリニックだから大した事無いじゃん(笑)って言われればそれまでだけどさ。+14
-1
-
211. 匿名 2019/08/31(土) 19:32:57
ビズリーチってどうですか?登録しようかと悩んでます+0
-3
-
212. 匿名 2019/08/31(土) 19:33:19
>>136
私もです
職歴短いから敬遠されてるんですかね?+1
-0
-
213. 匿名 2019/08/31(土) 19:42:14
>>201
日本は海外の人から見たら、働きすぎって言われるほどだし、働いてないと白い目で見られる傾向がある。もっと自由に生きられたらこんなに悩むこともないのに。
海外の人はみんな楽しそうだよね!人生が変わるってそういうとこなのかな。スケールの大きい話をしてみました笑+20
-1
-
214. 匿名 2019/08/31(土) 19:43:41
>>210
接客から医療事務を希望してる者です。
未経験だと仕事厳しいですか?
二次面接まで行ったけど、通勤一時間の病院で、悩んでる。48歳、体力もないし。二次面接から2週間たつけど合否の連絡も来ない。サイレントなのか、何なのか。
接客の仕事ができれば医療事務もなんとかなる、レベルなら飛び込むんだけど。+8
-3
-
215. 匿名 2019/08/31(土) 20:04:23
書類選考もなかなか通過せず
やっと通過したところはトイレの清掃ぐらい
本当は事務とかやりたい
パソコンとか使ったことなくて不安だけど何とかなるで応募してる
バイトしかしたことないアラフォーじゃ厳しいのかな+9
-20
-
216. 匿名 2019/08/31(土) 20:10:03
>>202
派遣の方がいいかも。職務経歴は学校名や企業名を伏せ、「大学卒業」くらいしか記載しないから。私も繋ぎの派遣探していた際に、オーバースペックになりそうな職種のときは、派遣は会社に「この経験は記載しないで欲しい」って依頼したよ。派遣にも時短勤務の仕事はあるよ。+12
-0
-
217. 匿名 2019/08/31(土) 20:11:04
職業訓練校でWord Excelの資格取ったけど
事務職できる気がしません。+12
-1
-
218. 匿名 2019/08/31(土) 20:11:35
>>26羨ましい、40代にして転職する度給料下がる
+16
-0
-
219. 匿名 2019/08/31(土) 20:13:34
>>154
ブラックさんです。仕事が決まったので、とりあえずトピは卒業しますよ。
これも妄想じゃないよ笑+0
-5
-
220. デンジャラスウーマン 2019/08/31(土) 20:16:30
東京でも埼玉でも千葉でも大阪でも行くから、働きやすくてスキルアップできる職場紹介して下さい。+2
-5
-
221. 匿名 2019/08/31(土) 20:19:11
去年受験してダメだったとこ、秋採用してたからまた送ってみた。やっぱりダメかなぁ。去年はしなかった、作品同封してみたので担当者の目に留まればいいなぁ。+4
-2
-
222. 匿名 2019/08/31(土) 20:24:33
昨日8年やってたバイトを辞めて無職になりました。
のこってた有給40日間を2ヶ月に分けて使っていいって言われたからこの2ヶ月の間に新しい職場を見つけたい。+37
-0
-
223. 匿名 2019/08/31(土) 20:34:40
転職しましたが微妙です
がるちゃんの男嫌いトピに書き込むぐらいの自分なのに、入社したら女性の正社員は私だけでした
パートの女性はいますがそれでも男女比は9:1です
セクハラ・モラハラはありませんが、とにかく周りに男性が多いというだけで精神的に苦痛です
募集要項に女性活躍中!と書かれていたので応募しましたし、面接や採用の際に女性社員はいないという説明はありませんでした
仕事自体は楽しくはないものの私でも務まるだけに、まさかこんな落とし穴があるとは思ってもいませんでした…
次に転職活動する際は職場の男女比も確認するようにします+8
-2
-
224. 匿名 2019/08/31(土) 20:46:32
>>168
これはわかります
気が強いのがバンバン出ていて見るからにキツそうな人はどうしても避けられる
かといって頼りないか細い感じでもダメだしね
年取ってからの面接は穏やかでサポートしてくれる様な雰囲気の人は採用されると思う
内面は筋の通ったキツさがあってもいいけど
とにかく感じよく感じよくだと思う+6
-0
-
225. 匿名 2019/08/31(土) 21:04:35
>>223
私は在職者の男女比と年齢も必ず面接で聞いてる。+16
-0
-
226. 匿名 2019/08/31(土) 21:05:55
>>208
今年の春に児童福祉辞めました。4週4〜5休で体が保たない、スキル的な意味でなにも教えてもらえず2年半自己流でやらされる、給与形態がトップの思いつきで途中で変わり元々少ないボーナスが無くなる→これが表向きの理由で、実際は異動でやってきた上司にいびられ、個室に呼び出されて泣かされて辞めました(笑)+10
-1
-
227. 匿名 2019/08/31(土) 21:07:07
経験者じゃないと事務で正社員は厳しいよ。あとは派遣か低賃金。
私も何十社も応募したけど書類しか通らない。
ひどいと筆記とか論文でふるいにかけるところもあった。+5
-3
-
228. 匿名 2019/08/31(土) 21:16:07
>>226
職種から環境まで私と一緒!お疲れ様
私は児童福祉にいてスキルも給料も上がらなくて(むしろ手当なくなった)休日少ないところだった
体力的にずっと続ける仕事ではないと思って辞めた
同業界他職種に転職して給料と休日は少し改善したけど求められるスキルが高いのと職場の雰囲気が合わなくて転職考えてる+3
-0
-
229. 匿名 2019/08/31(土) 21:18:30
有給使って退職したら給与控除だとかで手取り減らされてた
転職費用にすらならない+3
-0
-
230. 匿名 2019/08/31(土) 21:19:18
事務の正社員も保証人立てられないと入社できない所が多すぎてそこで躓いてる
面接までは行ったけど不採用ばかりだったな
今は時給安めの契約社員で夏休みもろくに取れずこき使われてます+3
-1
-
231. 匿名 2019/08/31(土) 21:20:41
>>223
上司に相談してみたらどうですか?とりあえず女性が新しく入るまではがんばれるならやってみた方が
状況が変わらなかったりどうしても苦痛なら仕方ないけど…+3
-0
-
232. 匿名 2019/08/31(土) 21:22:53
>>206
契約でも社員になれる確率が高いところもあるから、面接で聞いてみるといいと思うよ
9~10割正社員化っていう会社もあるから+4
-0
-
233. 匿名 2019/08/31(土) 21:24:01
>>230
保証人?リファレンスチェックではなくて?
ずっと外資だったので毎回古巣の職場にリファレンスチェック入れられる
+0
-4
-
234. 匿名 2019/08/31(土) 21:26:05
>>211
一週間前に登録したばかりで使い心地はまだ分からないけど、とりあえず求人案内は毎日来てる。
30代~のキャリア人材向けだから、総合職相当の仕事してる人にはいいんじゃないかな?500万円以下だと仕事紹介は極端に少ないかもと書いてあったけど、この額が希望年収なのか現在の年収なのかは私もまだ分かってない。該当するなら登録してみては?
一応、初期の入力は仮登録らしく、翌日くらいにビズリーチの承認を経て本登録になるみたい。+3
-0
-
235. 匿名 2019/08/31(土) 21:28:14
>>208
営業事務の正社員。
お局の主任にパワハラに遭って胃潰瘍に。
(この時に諦めてやめれば良かった)
上司に相談して転勤することになった。
転勤先では途端に追い出し作戦みたいに周りに冷たくされて転勤先の仕事に慣れず、覚えられなかった。
(ここで諦めてやめれば良かった)
現場(冷凍倉庫)に回された挙げ句大怪我した。
労災申請して休職したけど復帰したら退職するようにと上司に言われたのと、
復帰しても相変わらず周りの先輩社員からの嫌がらせが酷くて辞めました。
周りの先輩社員曰く、転勤先の小さい営業所は追い出し部屋みたいな所らしいです。+12
-2
-
236. 匿名 2019/08/31(土) 21:28:34
>>215
経験もスキルもあるから事務がやりたい!じゃなくて「事務とかやりたい」なんだ
パソコンもろくに使えない、事務職の経験もない…でも体力使う仕事はキツイし、周りに事務してるって言いたいって感じ?
なめてんの?
何とかなんないでしょ
みんな、経験もスキルもあるのに書類選考すら通らないんだよ
あなたみたいな人、イライラする
身の程知ったら?
+19
-14
-
237. 匿名 2019/08/31(土) 21:29:28
>>226
怒怒怒!なんて奴だよ
そいつ!
ちっせい野郎かババアなんだろうな
事故だと思って忘れてよ
思いだして二度傷つけないでね、自分を+7
-0
-
238. 匿名 2019/08/31(土) 21:30:46
もう一回正社員で事務の仕事してみたいけど営業事務で凄惨なパワハラ、追い出し作戦に遭ったからトラウマになってる
あれ以来焦りから営業事務の仕事は面接受けて受かっても(悲しいかな、全て非正規)断ってしまう+10
-1
-
239. 匿名 2019/08/31(土) 21:32:26
トラウマ並になった心の傷を働きながらなんとかなだめつつも今は将来、もし契約切れて転職活動するはめになったら役に立ちそうな資格の勉強やエクセルの勉強してます。+5
-0
-
240. 匿名 2019/08/31(土) 21:34:04
>>208
身内が居れば身バレしそうだけど・・・・
私は増員で入ったのに、先輩が数年後に辞めても増員をしてくれませんでした。
毎日毎日走り回るほど忙しいのに、ずっと一人でした。
1人になって何年かした時に、10年来の友人に相談される事もなく「○○ちゃんは忙しそうだから結婚式呼ばないね。ごめんね」って言われました。
その日の帰りに「私なんのために働いてるんだろう。仕事仕事仕事ばかりじゃん。実家にも何年も帰ってないし、友達とも遊べない」って思って辞める事しました。
先輩辞めたから話す相手も、遊ぶ相手もいなくなってめっちゃ孤独でした。職場と家の行ったり来たりだけになった。
その結婚式に呼ばないと言った友達には感謝してます、マジで。馬鹿だけど言われて目が覚めた。ブラックにいると思考が死ぬって本当だわ。
辞める時は「もう体がもちません。人も増やしてくれないし、それなのに早くしろと怒鳴られ過ぎて精神的にも無理です」って正直に言いましたよ。最後だから言わないとすまなかったww
その仕事7年してたけど、7年ぶりに実家に帰ったら泣かれましたよ。親不孝だったわ。+43
-0
-
241. 匿名 2019/08/31(土) 21:36:42
26歳で今の職場が3社目。
最後の職場になると信じていたが、いざ入社すると宗教臭いマルチ美容会社でした。1年以上我慢したけど精神衛生上これはダメだと思い転職を決意。
過去の経験から在職中に次の仕事決めないとと思い色々応募しましたが中々上手くいかず。
もういいやー!と退職の旨を伝えた翌日に受けた会社が、面接終わりに『合否は明日連絡しますね』と言われ、結果採用でした。
面接自体も10分弱で、しかも結果は明日!?早!と思いましたがやはり早い方が良い結果のことが多いですね。
年齢的にも今度こそ最後の職場にしたいです。+20
-0
-
242. 匿名 2019/08/31(土) 21:36:50
>>223
求人票に書いてなかった?
ハロワじゃないのかな?
意外とネットで募集してる所、複数個所で募集かけてるから、どこかのサイトには書いてる場合もあるよ。
次探す時は、色々検索してみてくださいね。+1
-0
-
243. 匿名 2019/08/31(土) 21:37:53
>>240
お疲れ様だったね
目が覚めただけでも今後が開けたよ
大丈夫
方向転換の出発点+22
-0
-
244. 匿名 2019/08/31(土) 21:41:14
>>236
言葉は悪いけど、ホントそう。
パソコン出来ないのに事務とか、何考えてるの?
というか、求人票見てないの?って思う。全部と言って良いほど「パソコン(ワード、エクセル)が使える方」って書いてるのに。
+26
-4
-
245. 匿名 2019/08/31(土) 21:41:39
>>240
本当に本当にお疲れ様でした。
辞める時に↓のように言った時、上司はどのような感じでしたか?何か言葉をかけてくれましたか?
【辞める時は「もう体がもちません。人も増やしてくれないし、それなのに早くしろと怒鳴られ過ぎて精神的にも無理です」って正直に言いましたよ。】
上司がこれ↑を聞いて何とも思わなかったら
会社云々ではなく人間的にも終わってると思う…+24
-0
-
246. 匿名 2019/08/31(土) 21:42:45
>>210
流れがつながるときがくるってかんじかな?+1
-1
-
247. 匿名 2019/08/31(土) 21:43:12
>>236
>>244
なんだこいつら
また沸いてんの+4
-13
-
248. 匿名 2019/08/31(土) 21:44:09
>>243
有難うございます。
本当に馬鹿でした。
友達には感謝してもしきれません。今でも連絡とり合ってます。
自分の事なのに、書いたコメ読み返して泣いてしまいました。
お互いに転職活動頑張りましょう。
・・・プラスボタン押しても反応しない。10000くらい押したい気持ちです。+15
-0
-
249. 匿名 2019/08/31(土) 21:44:27
>>215
20代前半ならなんとか…+6
-0
-
250. 匿名 2019/08/31(土) 21:47:52
>>247
感じ悪い。
これだけ事務のこと言えるんなら相当仕事出来そうなのに、転職長期化してる時点で笑っちゃう。+2
-14
-
251. 匿名 2019/08/31(土) 21:49:40
>>210
私も接客から医療事務狙ったけど、ことごとく駄目でした。
面接行く前から「未経験」ってハロワの人が連絡してるのに、面接行くと「未経験なんだぁ」って言われるし、求人票を経験者に差し替えられたこともあった。
35歳だし、経験なくておろおろしてると邪魔だよねそうだよね、って医療事務は諦めました。通信だけど資格は取ったけど、意味ないみたいに面接でも言われたし。20代の若い子だったらまだ採用されたのかな?って思ってしまいました。
覚醒はありますよね。
前の飲食店接客で来ました。急に開けた感じになりますよね。+12
-1
-
252. 匿名 2019/08/31(土) 21:52:58
>>236
書類選考で弾かれる時点でボーダーラインを満たしてないということだから、経験もスキルも足りてない。あなたよりもっと優秀な人材がいるということだよね。長期化してるのは何故?
あなたこそ身の程知ったら?+8
-11
-
253. 匿名 2019/08/31(土) 21:54:49
>>228
226です!お互い大変でしたねお疲れ様です( ; ; )
地方にもよるかもですがほんと福利厚生は良くないし精神削られるし大変な仕事ですよね、、
同業界なら他の職種でもきっと合う合わないあるだろうなと思います。自分を大切にしてください
>>237
お優しい…ありがとうございます!!私にも非はあるのですがメンタル抉られました(笑)お互い良い職場に恵まれますように
+5
-1
-
254. 匿名 2019/08/31(土) 21:55:58
>>248
243です
こちらこそありがとうございます
あとね、身体とメンタルを壊す前で良かったなぁと思います
自分はどちらもやられて回復するまで数年かかりました
今度は自分1番で大事にしていきましょうね+4
-0
-
255. 匿名 2019/08/31(土) 22:07:02
指導役の女性からのモラハラ+パワハラで退職しました。
正社員で次を探そうと考えていますが、目ぼしい求人が無いのと、『またやられるのではないか』『仕事覚えられないんじゃないか』と不安な気持ちで揺れています。
派遣やパートで気持ちと体を慣らした方がいいのか…チャレンジした方がいいのか…悩んでいます。
+17
-0
-
256. 匿名 2019/08/31(土) 22:09:05
>>245
有難うございます。
上司は「そう・・・・」って感じでこっちも見ないで言いました。
私も「何なんだコイツ」って気持ちでそのまま去りましたけど。
私の仕事の分野はすべて私任せだったので相当困ったらしく、先輩に助けを呼んだみたいだけどスルーしたようです先輩は。
先輩が辞める時も説得して拒否られて泣いたのに(上司が)、懲りないんですよね。
先輩は辞める時、気に入られてたので引き止められたみたいで、めっちゃ迷惑って言ってました。
妹にも「従業員大事にしない会社なんて、姉ちゃんが後を気にすることないわ。即行辞めちまえ」って言われました。
あなたにも10000プラスしたいくらい・・・・何でかプラス反映されない・・・・+32
-1
-
257. 匿名 2019/08/31(土) 22:14:13
>>254
身体は足の裏が痛くなりましたw
立ち仕事だったので。辞めてから半年くらいずっと痛かったです。剣山踏んだように。
別の友達に「○○ちゃん、その仕事になってから怒りやすくなったよね」って言われてました。
精神も元に戻ったか不安ですが、実家で畑仕事や家事手伝ってゆっくりしてきました。
親とも久々にたくさん話も出来たし、父と一緒に数独解いたりですね。
自分大事にしましょうね。お互いに。
+23
-0
-
258. 匿名 2019/08/31(土) 22:39:41
>>213
>>201です。
ほんとですよね😭
ブランクがどうの、経験がどうの学歴がどうの……
なんなんだろう。そんなんで何が分かるのさ
一度レールから外れたら戻りづらい社会。
努力してこなかった自分が悪いんだよ、悪いんだけど…
そりゃこれまでより努力してきた人が報われるのは当然のことだと思うし…
何言っても負け犬の遠吠えになっちゃうだけ。
ってまたネガティブなこと言ってるわ涙
+12
-2
-
259. 匿名 2019/08/31(土) 22:40:05
年明けから入った職場、今日辞めてきました
面接の時点で不審に思った所は二度と行かないって決めた笑+40
-0
-
260. 匿名 2019/08/31(土) 22:54:16
もう9月とは 秋になるね+13
-0
-
261. 匿名 2019/08/31(土) 22:57:40
>>259
あれってなんだろね?
別にやばさとかは感じてないのに、不安感というか
それとも高圧的とか明確なことあります?
明確さがないのにわかるときありません?+20
-0
-
262. 匿名 2019/08/31(土) 22:58:36
>>255
指導役ってことは、はじめたところ?+1
-0
-
263. 匿名 2019/08/31(土) 22:59:19
本命の面接が終わってずっとそわそわしてます。
持ち駒増やそうにも他にピンとくる求人がないのと落ち着かないので身が入りません。
勝負は週明けの月火辺りだと思うので気が気じゃないです。。
どうにか採用になっててほしい。+21
-1
-
264. 匿名 2019/08/31(土) 23:00:00
>>211
大卒総合職なら登録できるけど+3
-0
-
265. 匿名 2019/08/31(土) 23:02:40
>>255
すごく分かります(>_<)
求人を探しても応募する勇気が出ません。。
私も正社員になりたいんですが、ちょっとハードルあげすぎかな?と悩んでます。。+14
-1
-
266. 匿名 2019/08/31(土) 23:06:48
>>258
海外ではレールから外れても余裕で出世できるとかいうけど、履歴書とかそういうのってどこを見てるんだろう?
やる気っていったって、でもパソコンスキルはあるのか?とかやっぱり履歴書に書かれてる内容は重要な気がする
これまで何をしてきたのか?とか
+5
-0
-
267. 匿名 2019/08/31(土) 23:07:21
今選考待ちしてたとこ全部落ちた
自分でも行きたいなって思って感触も悪くなかったとこも、落ちた
あせる+22
-1
-
268. 匿名 2019/08/31(土) 23:08:25
>>236
この人どうしたの?
当たったってしょうがないのにw+6
-4
-
269. 匿名 2019/08/31(土) 23:09:04
>>267
何系?
感覚よかったってことは、面接?+0
-0
-
270. 匿名 2019/08/31(土) 23:16:08
GWは求人が動かないから困ると書きこみしたことがあるがあれから約4ヶ月
いまから4ヶ月後は・・ああ考えたくない
+19
-0
-
271. 匿名 2019/08/31(土) 23:18:00
コンビニでエクセル活用操作の本買ってきた
買っただけで満足してしまった+10
-0
-
272. 匿名 2019/08/31(土) 23:24:16
>>176
横浜
遠いよ〜。+2
-0
-
273. 匿名 2019/08/31(土) 23:26:40
>>266
海外って、転職が経験値なのかなぁって思っちゃう。
色んな会社で色んなことを吸収してって。
学歴じゃなくて経験見るんだよね、海外って。+17
-0
-
274. 匿名 2019/08/31(土) 23:28:28
>>271
あるあるですよ。
買うまでも一仕事ですし。どれが良いかなぁって選ぶのキツくないですか?
私は怠けるから通信を選びましたが、その後本屋でも見てみようと思ったけど、どの本が良いのか解らず通信で良かったと思ったくらいでした。+6
-1
-
275. 匿名 2019/08/31(土) 23:29:30
>>273
そっかー。
アクティブだしね
日本はルールに乗っ取れるのか?が重要だもんね+3
-0
-
276. 匿名 2019/08/31(土) 23:30:13
>>272
関東なの?
関東だが遠いとか?+0
-0
-
277. 匿名 2019/08/31(土) 23:32:33
>>268
確かにパソコン出来ないけど事務したいとか言ってるの聞くと「は?」って思うかも。
何の事務すんねん?って思ってしまうかなぁ私も。パソコン時代なのに。+10
-3
-
278. 匿名 2019/08/31(土) 23:35:08
>>247
言葉がちょっときついけど同意したよ
スキルないのにどうにかなるって?現場は日々動いててそんな時間ないから
例えばやりたいのだったらせめてスクールでも言って習うとかさ
気持だけあっても本人も入社後きついだろうしまわりもきつい+19
-0
-
279. 匿名 2019/08/31(土) 23:37:55
>>275
会社に合わせられる人、って前トピで書いてる人いたなって。
それに日本は学歴社会だよね。
有名なパソコン企業に勤めてる人の親から聞いたんだけど、息子さんは高専卒で部下は東大や京大卒。でもやっぱり勉強は出来ても専門的なのは出来ないんだってね。
でも給料は大卒と高専卒は違うから大変だと言ってたよ。
良い大学行っても仕事が出来ないと意味ないよね・・・
海外って個性派でも何か特技あればうちに来ない?ってイメージ。
転職回数も関係ないって何かで読んだわ。+10
-0
-
280. 匿名 2019/08/31(土) 23:43:21
同じ会社に何度も挑戦するって、そんなにおかしいこと?
それだけ熱意があるってことだし、採用側からしてみたら嬉しいことだと思うんだけど…?+5
-10
-
281. 匿名 2019/08/31(土) 23:58:58
>>280
落とされてまた応募するまでの期間次第かなー
落とされてすぐは、「いやいやいや、何も変わってないのに無理でしょ」って思うけど、数カ月空いてたら「何か経験積んだかな?」って思えるけど・・・・+6
-0
-
282. 匿名 2019/09/01(日) 00:07:15
>>280
ダメでしょ。
適性が合わないと判断されたのだから粛々受け止めて他に進むべきでは。
熱意だけあっても採用されない。+28
-0
-
283. 匿名 2019/09/01(日) 00:09:36
>>262
はい。入社以来の教育担当者です。
感情の起伏が激しく、1度教えられた事を間違うと馬鹿にされていました。語気も強く、自分自身の全てを否定されている様で辛かったです。
今までにも複数の社員を辞めさせているとの事でした…
正社員へのチャレンジに不安を感じています。+8
-0
-
284. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:22
>>268
訳あって事務未経験の人たちと数ヶ月過ごしたんだけど、30代でも呆れかえるくらい会社務めの常識を知らない人が多いよ、無駄にポジティブで要求ばかり一丁前だし、彼女らの転職の面倒見る人も影で嘆いてた
まぁ時間をかけて現実を知るが良い+25
-1
-
285. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:56
>>265
自分自身を否定され、馬鹿にされていましたので、これからの自信がありません。
求人を見ても『ブラックなんじゃないか?』『入社した後にあんな人がいたらどうしよう』『そもそも私に出来る仕事かな?』など、不安ばかりが頭を占め、前向きに考えられません。
経済的にも生活リズム的にも早く次に行きたいのですが、一歩が踏み出せません…
どうしたら良いのか、悩んでばかりです。+23
-0
-
286. 匿名 2019/09/01(日) 00:18:08
>>280
私なんて退職した会社受けたよ+0
-4
-
287. 匿名 2019/09/01(日) 00:25:16
心の底から応募したいところが一つもない。
たまに「いいかも?」と思えるところがあっても、「転職会議」での評価が散々だったりする。
あくまで投稿者自身の意見かもしれないけれど、意欲が一気に失せてしまうんだよね。
❨でもチェックは欠かせない❩+32
-0
-
288. 匿名 2019/09/01(日) 00:31:16
>>286
それは退職理由によるなぁ。
それと、退職金貰ってないなら。+0
-0
-
289. 匿名 2019/09/01(日) 00:41:49
>>285
私が書いたのかと思うくらい同じです。
私も応募する前から色々考えてしまって結局できないです。。+20
-0
-
290. 匿名 2019/09/01(日) 00:47:06
>>273
海外と言っても色んな国があるからどこのことか分からないけど、欧米はざっくり見て日本以上の学歴主義だよ。
日本のように年功序列はなく、早い人は僅か30歳くらいで部長になり年上の部下がゴロゴロいたりする。それを日本では「実力主義」と表現するから、実力さえあれば学歴不問と勘違いされやすいけど、全くの逆。アメリカなんかは課長クラスでも修士号が必要な会社は多い。だから勤続20年の大卒社員の上司が30歳の大学院卒ということが起こる。学歴がある人は入社時点で幹部候補扱いで与えられる仕事が違い、その中で優秀な人がスピード出世していく。日産のゴーンはその典型だよ。日本語訳ではゴーンの母校って高校っぽいけど超エリート大学で、ゴーンも修士か博士レベルの教育受けてる。+9
-1
-
291. 匿名 2019/09/01(日) 01:00:47
120、176でオフ会を書いたものです。
アドレスを間違えていました。失礼しました💦
正しくはezomomo1108@yahoo.co.jp
です。
宜しくお願いしますm(__)m+8
-0
-
292. 匿名 2019/09/01(日) 01:04:35
>>271
Excelとかの勉強するなら、派遣会社のeラーニングも悪くないよ。
来社不要のオンラインで登録できる派遣会社があるから、登録してeラーニングの申し込みしたら無料でできるよ。+3
-1
-
293. 匿名 2019/09/01(日) 01:06:34
>>280
クリエイター系や美容師、出版社などは実力や経験を積んで、再度チャレンジする方が多いと聞きます!
職種や企業規模によるでしょうね。
中小企業の事務や営業なんかは、雰囲気や適性が合わない理由が大きいので再チャレンジでも難しい気がします。+1
-0
-
294. 匿名 2019/09/01(日) 01:15:09
>>273
ヨーロッパにいる友達がドイツ国内で転職活動してるけど苦戦してるよ。その方はアメリカで大学通ってイギリス勤務して今現在ドイツ勤務。
ヨーロッパではコネというか紹介がある方が採用されやすいみたいです。また現地語だけでなく英語も話せるのが条件というとこ多いみたいです。
その方が日本人なので一概に言えませんが学歴ってわけではないけど経験だけではないと思います。
+12
-0
-
295. 匿名 2019/09/01(日) 01:27:31
海外は転職時、以前にいた職場の上司からの評価を提出させられるよ
+5
-0
-
296. 匿名 2019/09/01(日) 01:39:33
>>34
15時に入口で集合しましょう
オフ会希望者の目印とか決めた方良いですかね?+3
-0
-
297. 匿名 2019/09/01(日) 04:25:21
PCスキルって、正直どの程度必要なんだろう?
PC(word,excel)必須と書いてある求人も、既存のデータの書き換えレベルだったり、独自システムだったり、単なる入力レベルだったりが多かった。
10年前にMOSのPowerPointまで取得済みなんだけど、実際イチから書類作成なんて経験ないし、そもそもPowerPointに実務で触れる機会もないから色々忘れちゃった。
今、熱烈に行きたい会社が業種未経験OKでPC基本操作可能な方歓迎!の事務なんだけど、会社によって基本の基準も違うだろうし、面接でどの程度訊くべきなんだろう。+3
-2
-
298. 匿名 2019/09/01(日) 05:52:42
>>236
>>244
返信ありがとうございます
>>215を書いたものです
確かに私は高卒後今まで遊んでばかりいてPC操作もままなりませんし体力もありません
けどあなたみたいに人をバカにする汚い心の人間ではないです
そこだけは勝っていると思います
いつまでも純粋な奇麗な心でいればきっと神様が見ていてくれるはず
私はそう信じてこれからも応募し続けます
最後に私から助言です
あなたが長期化しているのはその汚れた心が面接官に見抜かれているからですよ
お察しします
+1
-34
-
299. 匿名 2019/09/01(日) 06:31:20
>>297
何社かで事務職で働いてきて感じたこと。
WordやExcelは、ファイル開いて入力してちゃんと保存できればほとんどの場合大丈夫。
ほかの機能やExcel関数なんかはやってるうちに覚えるし。
それより、会社によって違うパソコンやネットワークの設定に対応できる方が重要な気がします。
サーバーや共通フォルダ、ネットワークとかの理解がなかったり、何か設定等で困ったことがあった時に自分で解決できなくて周りに聞いてばかりだと、パソコンできないって思われてるかな~って気が引ける。
+16
-1
-
300. 匿名 2019/09/01(日) 06:48:39
氷河期世代対象ってコネとかなしで対象をよく練ってからやって欲しい。どちらにしても、開始するの遅すぎだし、派遣、パートが蔓延っている現在、凄く狭き門だと思う。
だけど募集していたら応募すると思う。現状から抜け出したいから。+6
-0
-
301. 匿名 2019/09/01(日) 06:54:10
>>251
医療事務ほど資格あり未経験が無意味だとあれほど言われてるのに…+5
-1
-
302. 匿名 2019/09/01(日) 06:59:51
>>297
イミフすぎ
ワード、エクセル必須と書いてあるのに、なぜパワーポイントの資料作成の心配してるのか?
ワードエクセルならワードエクセルを使うんでしょうが
こういうのもアホかと思うわ+4
-17
-
303. 匿名 2019/09/01(日) 07:06:51
氷河期世代のなんたら就職支援!!とかって、数人その世代取るよーくらいのもんで、企業としては普通に20代欲しいに決まってる
そもそも、なにを支援するのか?
政府は改革!!みたいにいってるけど、別に氷河期世代全員になにかを!とか思ってるわけでもないっしょ?
上にも書いてあったけど600倍の倍率の応募があったとか、それって企業はキャンペーンwしますアピールなわけだし
いい企業でしょアピなわけだし
上の人も分析してたけど、氷河期世代の無職やバイトではなく、いい企業にいながら募集してきて公務員になろうとしてるいい人材が取得されるだけだろうな
なにが支援なんだか+15
-3
-
304. 匿名 2019/09/01(日) 07:09:10
>>279
これ海外なら実力で、高専の人がどんどんあがっていくよね
あ、でも東大の上司が高専なら、やはり日本でも高専が出世してるってこと?
上司なのに給料に差があるの?+0
-0
-
305. 匿名 2019/09/01(日) 07:11:48
>>280
それって、この前採用された人は自分より条件がよかったからで、たまたまで、次は自分よりいい人材はいないはずだってかんじ?
自分も条件にはあってるのに、たまたまもっといい人がいたからだって自覚があるってことですか?
それとも適正はないとみなされたけど受けるってこと?+1
-0
-
306. 匿名 2019/09/01(日) 07:14:27
>>280
想像だけど
熱意だけで、大手有名企業に、どうしても御社で!!!って何度も応募してても受からないと思うし、そりゃ入りたいでしょうってかんじだけど
やはりつまり熱意だけじゃダメに決まってない?中小でも
それ何度も給料いい会社に応募してても熱意とはとられないよね
他人からみても入りたいからってかんじ+15
-0
-
307. 匿名 2019/09/01(日) 07:18:22
人生のどこかで、あのひとに似てるって思った人ってだいたい教え方とか性格もそっくり
意地悪、性格わるい、男だけに媚びるみたいな女と顔にてるなーと思ってた教育担当が本当に性格まで似てて、全然私だけ教えてもらえず、即刻決断してやめた。
伏字でその女の名前かいていい?+1
-11
-
308. 匿名 2019/09/01(日) 07:20:51
>>299
エクセルを入力できれば大丈夫はないわ
それできるって言わないよね?
それ小学生でもできるでしょ+3
-6
-
309. 匿名 2019/09/01(日) 07:46:03
アンケート見たら、職ついてる人と無職半々なんだね、ここ+0
-1
-
310. 匿名 2019/09/01(日) 08:04:33
>>27
私も欠員ができるから急募の所に入り、入ってから辞めると言っていた人が辞めない事がわかりました。会社側は私に採用連絡する前からわかっていた事なのに、それを教えてくれなかった。一人でも充分な仕事量しかなく、私が入った事で更に仕事がなくなった。パソコンも1つ、事務机も1つしかない会社。入ってしばらくしたら「誤算だった」と言われ、仕事取り上げ攻撃が始まりました。朝から晩まで廃棄予定の紙をハサミで切っていた事もあります。「何もしなくていい」と言われ、机に座りっぱなしだった事も。「これ、します」と言っても「いい!」と言われ続け、精神的にまいってきたので
入社から1か月半で辞めました。+25
-0
-
311. 匿名 2019/09/01(日) 08:06:39
>>297
例えば履歴書と職務経歴書(とハロワ求人なら添え状)をWordで作成する
多分これが出来ればWordの基本操作可能と言って大丈夫だから書類にも基本操作可能と書いておく
Excelは履歴書と職務経歴書のアピールポイントの中に、絶対参照、フィルタ、ショートカットキー、グラフ作成、SUMIFやVLOOKUP関数など関数含む基本操作可能って書いておけば大丈夫
で、実際の業務の中で壁にぶつかったら検索して解決出来ることがほとんどだから、検索出来れば大丈夫だよ+6
-1
-
312. 匿名 2019/09/01(日) 08:19:36
>>269
全部事務です!
3社面接1社書類です!+3
-0
-
313. 匿名 2019/09/01(日) 08:25:14
>>302
あなたそんなだから仕事決まらないんだよ+0
-15
-
314. 匿名 2019/09/01(日) 08:36:27
>>313
このトピでそういうこと言わないで+5
-2
-
315. 匿名 2019/09/01(日) 08:39:01
個人的に急募でマニュアルない所は地雷だと思ってる+11
-0
-
316. 匿名 2019/09/01(日) 08:39:37
>>313
これ全員に当てはまるから、このトピでいう必要ないし、そもそも同じ土台で恥ずかしいよw
よく同じ転職者で言えるよね
この人最近よく出てくるけど、自分の立場も同じなのわかってるのかなw
見てても恥ずかしいわ+2
-1
-
317. 匿名 2019/09/01(日) 08:40:01
>>315
マニュアルの有無って入らないとわからないよね?+10
-0
-
318. 匿名 2019/09/01(日) 08:41:55
>>311
この前、それらを書くってレスに、
そんなのは全部当たり前のとこだからいちいち書かないよ!の連発だったよ+5
-0
-
319. 匿名 2019/09/01(日) 08:43:02
>>314
お門違い。>>302に言って+0
-4
-
320. 匿名 2019/09/01(日) 08:45:17
>>316
内定出たから同じ立場じゃない+1
-7
-
321. 匿名 2019/09/01(日) 08:50:42
>>310
きっついけど、それならそれで何か仕事を作るとか、新しい役割?業務改善?をつくるチャンスなのにね
上が、この職もつくって試してみるかーとかやらないのが悪いね
ハサミで廃棄だけやらせて、やめるの待ちだったんでしょうね
辛いけど逆に居座ってやればよかったのにwwwwww
誤算だwwwwと思うまでに
開きなおって、自分の職のがお得感だすとか
ハサミで切るだけで〇〇さんがっつりそれやってて、なんかすんませんねーwいいっすかー?ハサミで切るだけでぇー?なーんか申し訳ないなー嬉しいけどぉー😆
みたいに、こっちが勝ち組感でも出して向こうがいつやめるんだと根気がなくなるまでやってやるとか
まあつぎの職までの時間がもったいないけど
やめるだろうと見込んでたのが思う壺になってしまったね
ハサミで切りつつ、やめるって思ってます?ニヤッ とかさ笑+1
-7
-
322. 匿名 2019/09/01(日) 08:51:34
>>308
会社によってはそれくらいしか求められないところもあるよ。求人票にそう書いてある。+3
-2
-
323. 匿名 2019/09/01(日) 08:51:51
>>319>>320
この人ねー
あなたずーっといるでしょう?+3
-0
-
324. 匿名 2019/09/01(日) 08:52:14
>>322
早く内定先に行きなさい+4
-1
-
325. 匿名 2019/09/01(日) 08:52:20
>>318
当たり前=基本操作だからそれで良いんだよ
記載してる方が面接官との「基本操作」のギャップも埋まるし
記載したPCスキルに心配があるけど面接に呼んでくれた会社なら「こういう操作は出来ますか?」みたいに質問してくれるからその時答えればいい
一番良くないのはギャップあるまま採用されて入社してからこれ出来ません…ってなることだよ+0
-6
-
326. 匿名 2019/09/01(日) 08:52:27
>>298
いやいや、事実言われてキレて噛みつくあんたも大概「心が汚ない」から。てか仮に心が綺麗(笑)でもパソコン出来ないのに事務職はできないから。20歳になったばかりなら教えてもらいながら勤務も可能だけど、アラフォーでしょ?存在もしない神様とやらを信じるのはいいけど、言い返す前にパソコン勉強しなよ…。+20
-3
-
327. 匿名 2019/09/01(日) 08:53:20
>>323
ずっといるのはあなたでしょ+1
-0
-
328. 匿名 2019/09/01(日) 08:53:26
>>319
ごめんねーあなたもその人も同じレベルなのよー他人からするとね
その人にいってやってのところ悪いけどね+1
-1
-
329. 匿名 2019/09/01(日) 08:53:56
>>324
明日からなので…+1
-11
-
330. 匿名 2019/09/01(日) 08:54:06
>>326
まだ絡んでんの?
絡みにいっても仕方ないのものに+4
-0
-
331. 匿名 2019/09/01(日) 08:54:29
>>329
でたでた男か、構ってちゃんの居座り+1
-1
-
332. 匿名 2019/09/01(日) 08:54:31
>>328
あなたはどのレベル?+0
-4
-
333. 匿名 2019/09/01(日) 08:55:19
>>320
内定出ただけなら意味無い。
承諾したならトピ違い。さよなら。+7
-0
-
334. 匿名 2019/09/01(日) 08:55:27
>>313
きたわー+1
-1
-
335. 匿名 2019/09/01(日) 08:55:44
>>331
短絡的+0
-0
-
336. 匿名 2019/09/01(日) 08:57:08
>>333
内定うそでしょ
同じ立場なのにって言われたから嘘ついてるだけの暇人
ここで、スキルってのはさーとかいつも語ってる人よ
この職はこうなの!とかガチガチ理論をしったかで語ってる人+4
-1
-
337. 匿名 2019/09/01(日) 08:58:05
>>333
ほらねw
内定出てないんでしょ?あなた+1
-2
-
338. 匿名 2019/09/01(日) 08:58:34
>>324
人違いだよ
事実を書いただけ+2
-0
-
339. 匿名 2019/09/01(日) 08:59:08
>>330
>>326馬鹿だから絡んで下げるしかできないし、内定取れない時点で同レベルなのにね。よく絡み噛みつくよね。+2
-6
-
340. 匿名 2019/09/01(日) 09:00:07
>>325
前トピだけど参考になったと思ったら、当たり前すぎて書かない!!ハロワの人にもそれは書かなくていいって言われた!それはさすがに当たり前操作だから向こうもやれると見なしてるし書かない!とかの嵐だったから
完全にその意見優位だった+5
-0
-
341. 匿名 2019/09/01(日) 09:00:34
>>337
誰にでも絡んで来ないで。+1
-0
-
342. 匿名 2019/09/01(日) 09:01:40
>>333
あのさ〜そんなんじゃ無理だよ?
とか上から話したがる人が前々トピくらいから出没してるからその人だと思う
昨年トピにはそういう流れ一切なかったわ+3
-0
-
343. 匿名 2019/09/01(日) 09:02:03
>>336
誰のこと言ってるの?
未経験事務に噛みついてる人とは別人だよ
あと内定は承諾済み+0
-7
-
344. 匿名 2019/09/01(日) 09:05:38
>>326
そんなに上から目線なのに内定取れないんだね+3
-2
-
345. 匿名 2019/09/01(日) 09:05:53
そもそもエクセルできます、の基準に関数まで入ってないとできますとは言えないと思う
まさかエクセルできる人を希望してて、入力できればはないでしょ
そしたら簡単な入力ができる方とか書かれてるはずでしょ
なんで入力できればなのかわからないけど、そしたら求人にも簡単な入力作業のできる方って書くに決まってるじゃん
それをエクセルのできる方とは書かない
エクセル希望してんだよ?+4
-0
-
346. 匿名 2019/09/01(日) 09:07:08
>>325
ギャップもなにも、基本操作できるの申告しなくてもできるならギャップなんか生じるわけないじゃん+0
-1
-
347. 匿名 2019/09/01(日) 09:08:09
>>214
無理ではないけど厳しい。社保、国保、難病指定やら限度額認定、区分がどうとか保険証だけで覚える事多いしね。+0
-0
-
348. 匿名 2019/09/01(日) 09:09:00
内定にこだわって偉そうな人なんなの?
私は内定取れたんでってのを何かの上から目線の免罪符みたいに語ってるけど
入社してから、人として問題ありそうだねw+10
-0
-
349. 匿名 2019/09/01(日) 09:11:11
>>322
だからそれエクセルじゃねーよ
あなたパソコン基本操作とエクセルをごちゃまぜにしてる婆さん?+3
-1
-
350. 匿名 2019/09/01(日) 09:13:28
>>348
スキルと経験にこだわって、弱い立場の人を狙って攻撃してる人は内定すら取れてないけどねー+2
-1
-
351. 匿名 2019/09/01(日) 09:20:20
こんなところで揉めてるなら事務なんて希望しないで人手不足の職種で働いたら?
悪いけど若い子ならともかく性格まで悪いおばさんなんてどの会社も門前払い
+24
-1
-
352. 匿名 2019/09/01(日) 09:27:24
>>351
だよね
そんなんで事務なんて!うちらみんな資格あってもどうたらとか、それ資格有無じゃなくておばさんだからだよ?と思う
そんで資格ありおばさんが資格なしおばさんに、甘すぎてあんたみたいなのイライラする!とか言ってて、笑う
じゃあなんで自分は受からないのか?おばさんだからだよ
私もおばさん
だから横から見てても虚しいわ、やりとりが
冷静におまえもおばさんだからだよと思う
資格ある私なのに!とか息巻いてる雰囲気が同じおばとして見ててもはずかしい
おばさんの時点で資格なしおばさんとほぼ条件同じじゃんって+9
-4
-
353. 匿名 2019/09/01(日) 09:32:54
>>352
何言ってんの?
オバさんでも内定取れる人は取れる+11
-8
-
354. 匿名 2019/09/01(日) 09:33:03
excelは罫線つけて名簿とか初歩的な表作成、四則計算、sum・average辺りの基礎関数、wordは文字のフォント、大きさ、配置の変更と色や線付け、文字の囲い、ツールバーの作成出来れば基礎レベルはクリアって感じじゃないの?
バリバリ出来る人が欲しいならマクロ組める方とか、○○の使用必須ってだいたいの所は条件書いてるよね。入力程度でokならそのままタイピング出来ればいい訳だし。+15
-0
-
355. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:08
みなさん、お給料どれくらいの所で探してるんですか?+0
-3
-
356. 匿名 2019/09/01(日) 09:37:48
>>298
遊んでる暇があらなら本でも買ってパソコンの操作や設定、エクセル、ワード等勉強したら。
入って見れば何とかなるみたいな感じでいるけど、入社したら出来て当たり前前提で皆頼んでくるよ。その会社の知識が必要な物に関してはそれは入社してから勉強だけど、パソコン使えないやつなんか仕事遅すぎて待ってられなくて、やっと出来ても間違ってたりとかなるならもう仕事頼まれないでしょ。
ってかアラフォーで、神様は見ててくれるとか笑える。ある程度経験積んでる年齢なんだから、神様とか言う前に自分で行動しろよ。
神様見てるから採用ならないんじゃない?笑+14
-4
-
357. 匿名 2019/09/01(日) 09:41:48
>>355
前職が17万だったから同じだけもらえたら御の字って感じ。+7
-0
-
358. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:42
>>355
都会と田舎で聞いたって違うでしょ
え?そんなに高いの狙ってるの?と思っても都会には普通だったりする+3
-1
-
359. 匿名 2019/09/01(日) 09:44:34
今さらすぎるハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人認めるgirlschannel.net具体的には、この1年間、正社員としての雇用がない人や非正規雇用の経験が多く安定した就労の機会が乏しい人などを採用することを前提に、求人票に対象の年齢を35歳から54歳までと
+15
-2
-
360. 匿名 2019/09/01(日) 09:45:59
おばさんは黙ってて
マウンティングできる相手が同じおばさんの資格なししか残ってないからだと思うけど、求職としてはおなじおばさん枠でしかない
若い子が見てたら、こうなる前にって思ってると思うわ
あと、資格ー資格ーとかいってるけど、事務は資格より実務経験です!!おばさんに教えてあげるね+2
-12
-
361. 匿名 2019/09/01(日) 09:47:54
>>359
っていっても、結局取るのは54歳取らないよね?
応募者の中の20代をとるんでしょ?
もうこういうキャンペーンいいよww+3
-1
-
362. 匿名 2019/09/01(日) 09:48:47
>>346
横だけど、基本操作って表現がどうとでも取れるもんね
どのくらい出来れば基本と言えるのか不安だからこのトピでも定期的にコメントされる
面接官の思う基本操作と私達の思う基本操作にギャップある可能性もあるかもしれないよ
極端だけど、面接官がマクロ組める人ならそれを基本操作と認識してるかもしれないし+5
-1
-
363. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:03
明日、求人あるといいな…。+15
-1
-
364. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:59
>>298
私、はじめてレスするけど呆れたよ
アラフォーで、精神論でなんとかなると思ってるだなんてね
たぶん面接にすら呼ばれてないんじゃなかろうか?
事務未経験の人って本当に凄いんだね、呆れた意味で+16
-3
-
365. 匿名 2019/09/01(日) 09:52:45
>>356
もう本人の好きなようにさせとけば良いじゃん。
>>298さんは神様が見ててくれるなら大丈夫だと言ってるんだから。
それより、ここにいる人達が早く就職決まるとよいよ+23
-0
-
366. 匿名 2019/09/01(日) 09:53:43
釣りコメばかり
このトピって土日はモメサや変な人が来ていつも荒れるよね+7
-2
-
367. 匿名 2019/09/01(日) 09:59:13
officeのonlineは無料で使えますよ。
accessはないし、有料版にくらべたら機能は少ないけど+0
-0
-
368. 匿名 2019/09/01(日) 10:00:02
>>340
前トピのあれって内容じゃなくて書き方の例だと思う+0
-0
-
369. 匿名 2019/09/01(日) 10:00:11
正社員前提ですって言うならバイトや契約社員じゃなくて、最初から正社員で募集すればよくない?って思うの私だけ?で、雇用形態の欄見てみたら、契約社員(○年ごとに正社員へのチャンス☆実績あり!)ってなってる。
紹介予定派遣もそうだよね。予定は未定だからなんやかんや理由つけて切る前提。+20
-1
-
370. 匿名 2019/09/01(日) 10:02:02
>>366
釣りとは思わないけど攻撃的なコメント続くなーって思った
求職者同士で揉めても意味ないのに
励まし合うトピにしたいよ+16
-1
-
371. 匿名 2019/09/01(日) 10:04:46
>>370
ホント。励まし合わなくても、淡々とできないのかね?
すぐ自分が上みたいに、それはねーあなた知らないのー?みたいな論じるやつが出てくる
土日だけ?+13
-1
-
372. 匿名 2019/09/01(日) 10:07:08
やっぱりおばさん同士なんだね…もめてるの
おばさん特有の性格だよね+3
-9
-
373. 匿名 2019/09/01(日) 10:09:17
>>345
Excel入力出来ればいい。関数使わないって言われた。+1
-6
-
374. 匿名 2019/09/01(日) 10:12:25
>>360
若くて実務経験あっても内定取れないんだ?何で?+10
-1
-
375. 匿名 2019/09/01(日) 10:14:17
>>370
そうですよね。
転職活動のトピなのに争ってばかりだとね、、、
思う事は人それぞれだから
早く就職したいものです。+17
-1
-
376. 匿名 2019/09/01(日) 10:18:40
長期化だから思うところはあると思うけど、ここは愚痴りながらも励まし合うトピなんじゃないの~?+6
-5
-
377. 匿名 2019/09/01(日) 10:20:57
>>296
分かりました
集まっていればお互い何となく分かる気がします
私はアラサーですが、参加したいのでよろしくお願いします+2
-0
-
378. 匿名 2019/09/01(日) 10:21:57
ここは転職活動について情報共有したい場ですよね?
誹謗中傷、荒し禁止って最初に書いてあるので争い事を好む方は他でトピ立ててやって下さいな。+26
-0
-
379. 匿名 2019/09/01(日) 10:23:02
>>373
そういう会社は少数+3
-0
-
380. 匿名 2019/09/01(日) 10:23:38
>>345
入力さえ出来れば良いならタイピング可って書くよね+7
-0
-
381. 匿名 2019/09/01(日) 10:23:48
条件にワードエクセル基礎操作って書いてある求人でも会社によってバラバラだよね。
私は営業事務メインで転職活動してて面接行った会社は必須条件にワードエクセルって書いてあるけど聞いてみたらフォーマットあるから入力だけだからそこまでスキル求めてないと言われわからなければその場で調べればいいとのこと。(私が受けた会社一般事務と営業事務5社くらいだけど)
総務とか経理ならもっとスキル必要だと思うけど仕事内容にもよるよね。+14
-1
-
382. 匿名 2019/09/01(日) 10:34:23
普通の会社はテンプレートなりフォーマットある。
入ったばかりの人に0からドキュメントやブック作るような仕事させる会社は少ない。そういう仕事あったとしてもその会社の業務内容やフロー理解してる別の人がやると思う。+9
-0
-
383. 匿名 2019/09/01(日) 10:36:56
PCスキルの具体性を書き込んだ297です。
色々な意見を拝見して、やっぱり個人々々で認識が全然違うんだなと分かりました。
面接ではしっかり聞いてみよう。
自分としては純粋に疑問に思っていただけなのですが、荒れる原因の話題となってしまい、嫌な思いをした方には申し訳なかったです。+6
-0
-
384. 匿名 2019/09/01(日) 10:55:17
>>381
営業事務=関数も全部バリバリに使いこなして請求書や見積書をパパッと作れなきゃ話にならない!ってイメージがあったよ。(もちろん締め切りとかあるから順序よくテキパキ動かなきゃダメだろうけど)
いい事聞いたわ、ありがとう。+2
-2
-
385. 匿名 2019/09/01(日) 11:03:59
>>369
紹介予定派遣で会社から切られる話は多いと聞くけど、自分の身の回り(2社で9例)、半分以上は正社員採用になってる。いずれも、企業は正社員が欲しいけど、過去に短期離職者がいて採用に慎重になってるパターン。不成立には派遣社員側からのお断りもあった。+10
-0
-
386. 匿名 2019/09/01(日) 11:13:04
>>384
大体は請求書作成のフォーマットやシステムがあって間違わず誰でも簡単に作れるようになってるから大丈夫
もし無ければ入社してからそういうのを作成してテンプレートに出来れば株も上がる+1
-2
-
387. 匿名 2019/09/01(日) 11:19:48
>>384
請求書って経理・総務じゃないの?
営業事務なの?+1
-10
-
388. 匿名 2019/09/01(日) 11:21:37
>>386
そういう求人って、エクセルのほかに独自のフォーマットありって書かれてるよね
単に、じゃあエクセルって書いてても入力のみで大丈夫なんですね!って安心しました!の人って、すぐ直前に聞いたことのみ信じて一喜一憂してて大丈夫なの?と思う
フォーマットありのところは書いてあるよ+7
-0
-
389. 匿名 2019/09/01(日) 11:29:56
トピずれになり申し訳ないんですが、気になったので質問させてください。
普通の会社だと書類作成のフォーマットってあるのが当たり前なんですか?
小さい会社に入ったら、書類のフォーマットが一つもありませんでした。
前職は接客、初めての事務職です。
指示通りに一から作成し上司に提出すると、「もっとこうして欲しかった」やら「ここが違う、仕事が雑だ」だの、最初に指示されていないことで怒られる毎日でした。
作成したのは会社組織図とか売上一覧表などです。
家族経営の会社って、どこもそんなもんなんでしょうか?それともフォーマットはあるのが普通?+1
-3
-
390. 匿名 2019/09/01(日) 11:30:52
さきほどワイドなショーで、中居くんにおもいっっっきり、三瓶が2ヶ月で辞めたことをやめグセつくと思うみたいな心配してたよ
ここのトピ思い出してしまった
その2ヶ月のことをとにかくスタジオ全体が、うんうん頷いて聞いてた
2ヶ月ってことはやばいみたいな
辛いのは当然だからさ、精神力なわけよとか
しかも三瓶って海外なわけじゃん+6
-1
-
391. 匿名 2019/09/01(日) 11:31:29
>>388
自分も同感、事務経験者なんて世の中に沢山いるんだからまずその人達から拾われていく
未経験でも良い、むしろ未経験が良いなんて会社は大抵ロクでもない+6
-2
-
392. 匿名 2019/09/01(日) 11:32:49
>>386
あなたさすがになんの理論でそんなこと言ってるの?その人を混乱させてんの?
入力しかできない人に
>もし無ければ入社してからそういうのを作成してテンプレートに出来れば株も上がる
こんなもんデキルわけないでしょ+4
-2
-
393. 匿名 2019/09/01(日) 11:35:38
>>389みたいな質問を堂々とするから事務経験が無い人は門前払いなんだよ、普通の会社はね+7
-2
-
394. 匿名 2019/09/01(日) 11:35:51
>>380
書き方は会社による
嘘だって多いんだから+2
-0
-
395. 匿名 2019/09/01(日) 11:36:09
>>391
エクセルあまりできずでも受かる人はいるとは思うけど、
エクセルはフォーマットあるから入力のみで大丈夫だよ!をそのまま信じてよかったありがとうございました!の人はさすがに受からないと思う
できない人の中でもいろんな自覚と情報認識力とかがか足りなさすぎだよね
何かで察知されると思う+9
-1
-
396. 匿名 2019/09/01(日) 11:38:07
>>390
短期離職を繰り返して長く勤務した事がない人の場合は、本人にも問題があると考えるけど、1回や2回ならとんでもないブラックに当たっちゃう可能性もあるし、早く見切りをつける決断力も大事だと思うけどな。+9
-0
-
397. 匿名 2019/09/01(日) 11:41:45
さっきからエクセルやワードの事ばかり気にしてるけど、それさえ出来れば良いわけじゃないよ事務って
前の会社で隣の部署に、事務未経験の30代女性がいた。転職で入ったんじゃなく、グループ会社がなくなって行き場がないからその部署で預かりみたいになった人なんだけど、かなりの問題児
エクセル、ワードが出来ないのもそうだしありとあらゆる点で、事務未経験の人ってそれもわかんないの!?て気づかされる
事務やる上での常識を知らないから目も当てられない
細かいことの積み重ねだからね+14
-2
-
398. 匿名 2019/09/01(日) 11:47:12
>>286
出戻り希望なら元職場の上司や同僚に話してたほうが早くないですか?
きちんとした辞め方してれば出戻りを受け入れてくれる会社は増えてますよ
教える手間や仕事のレベルが事前に分かってるのと新規採用のコストが削れるので+3
-0
-
399. 匿名 2019/09/01(日) 11:52:06
>>397
その人の場合は流れでそこにたどり着いたんだから仕方なくない?
未経験だが入社いたします!って入社してきたわけでもないのに+1
-4
-
400. 匿名 2019/09/01(日) 11:53:57
>>392
なんで「入力しか出来ない人」がレスしてるって決めつけてんの?+0
-4
-
401. 匿名 2019/09/01(日) 11:58:38
>>399
注目すべきはそこじゃないでしょ+4
-0
-
402. 匿名 2019/09/01(日) 12:02:28
>>310
私も急遽、仕事に入って、仕事を殆ど貰えずにいた。
どうも同じように、保留みたいな感じだったし、仕事の流れ的に人員過剰だったみたいだよ。
「誤算だった」とか失礼だよね。
でも、ボソボソ嫌味言う奴いる!
オヤツ頬張りながら、よく若い子とお喋りしてるみたいだけど、教える時間がないとか、同じように何かできる事がありますかって聞いても「そのままで」と言われて、かなり苦痛だった。
会社が研修なんてしてくれないから、自分で資料を読むとか、独学で勉強してた。
パワハラだね。
お互いに次は、いい会社に巡り会えたらいいね。新人が入るとわざと仕事を教えないことはパワーハラスメントになりますか? ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp新人が入るとわざと仕事を教えないことはパワーハラスメントになりますか? 法律に詳しい方お願いします自分の立場を守るために新しい人間に業務上大事なことを教えない(自分が常に何でも知っている上の立場になるため)という...
+12
-0
-
403. 匿名 2019/09/01(日) 12:02:35
>>321
時間の無駄だからさっさと転職決める方を選ぶ
平日休んでも平気そうだし思いっきりサボらせてもらう+5
-0
-
404. 匿名 2019/09/01(日) 12:03:37
>>401
どこに目ついてんの?+0
-2
-
405. 匿名 2019/09/01(日) 12:13:54
>>396
テレビ見た人いる?
一回でも2ヶ月で辞めたら、そりゃもうこれ辞め癖ついてるわーこりゃダメだわ空気で、今後本当にすぐやめないって言える?とまで質問されて言われてたわ、中居だけでなく全体から
周りまで全体の空気でうんうん頷いて、そこそこ、今回2ヶ月でやめたからには、またそうなんじゃないの?ってなるわけ、今回のことだけじゃなくてね。今度も?ってなるわけよ、どうしても。
って、全体に言われたw
一回やったら、その印象つくのねとワイドなショー見てて思ったわ
履歴書なら複数回だろうけど
まあ周りは、あーこりゃこの人根気ないやつだわね、と思うんだなって
私も数ヶ月で辞めたけど+0
-1
-
406. 匿名 2019/09/01(日) 12:17:00
>>387
やっぱり違うよね…?
昨日ここか他かで、請求書は経理の仕事って見たんだよね
私経理でもないのに請求書作ってるんだけど、まさか経理やらされてるの!?と思ってしまった
まあ、転職サイト探しまくってるけど
前の(狙ってた)ところないかなーwって+1
-11
-
407. 匿名 2019/09/01(日) 12:21:34
横だけど経理って簿記やらいるよね?
知人の知人程度で知人が席を離れたときにその人と会話なくなりかけたときに、経理やってるってだけは聞いたので、経理って資格沢山お持ちなんですよねー。すごいですよね。と話したんだけど、
全然ひとつも持ってないんです。と返ってきた。
多分そこまで話す必要ないやつって認識だから情報食い止めたのかもだけど
そこまであなたに話したくないって意味なのか、本当に資格なしで経理やってんのか?謎+1
-13
-
408. 匿名 2019/09/01(日) 12:23:15
荒れそうなコメントばかり
前トピでも経理に食いついてる人いたよね+3
-4
-
409. 匿名 2019/09/01(日) 12:25:28
うーん、攻撃性の高い人がいるせいで不穏な雰囲気。
しばらく離れます+18
-2
-
410. 匿名 2019/09/01(日) 12:33:17
>>405
普通の職場ですぐ辞めるのは問題だけど、
求人票と条件が違うとか、社会保険がなかったみたいな違法だったから、特に何も言われなかったかな。
会社が法令違反をしているとか、パワハラは会社都合に出来る事を知らない人もいるし、争っても長くなるから自己都合退職の人も多いけど。+4
-0
-
411. 匿名 2019/09/01(日) 12:34:15
知識をひけらかしたい系
おねーさまーありがとうーとかヨシヨシの顔文字を貼る雑談大好き女
この2種が来たら離れることにしてる+7
-1
-
412. 匿名 2019/09/01(日) 12:35:46
>>410
横だけど、前トピ?でパワハラだから会社都合だと思うって人にマイナス付きまくってなかった?+0
-0
-
413. 匿名 2019/09/01(日) 12:36:20
■禁止事項
・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
■約束
・釣り、荒らしはスルー&通報願います。+2
-0
-
414. 匿名 2019/09/01(日) 12:37:27
え?経理でもめてたの?知らなかったわ。ごめんね
経理なんてやろうとも思ったことないから、別にレスいらないよー揉めるなら尚更w+2
-9
-
415. 匿名 2019/09/01(日) 12:39:27
>>413
婚活との両立を考えています。両立されてる人どうですか?の人、定期的に出てくるけど違反だよね
あなたが婚活してても関係ないです+3
-2
-
416. 匿名 2019/09/01(日) 12:39:30
>>405
三瓶が海外で何をやっていたか詳しい内容は分からないけど、やってみてから批判できるものだと思う。三瓶に限らずこの手の話はよく聞く。
まずは同じ立場で同じことをやってみろ。批判はそれからだ。という話。+7
-0
-
417. 匿名 2019/09/01(日) 12:40:45
>>411
その話知ってる人がまだいたの笑+2
-0
-
418. 匿名 2019/09/01(日) 12:41:18
>>412
前トピのコメントについたマイナスは知らないけど、
がるちゃんのプラマイは操作できるよ。
パワハラは会社都合だよ。
本人が申告しないと会社都合にはならないから、自己都合退社の人が多いかな。
会社都合はイメージ悪い事もあるし。パワハラが原因で退職したい!知っておくべき【辞め方のポイント】career-picks.comパワハラが原因で退職する際に大切なことは「会社都合退職」とすることです。しかし、会社側はパワハラを認めたがらないことが多いです。この記事では、パワハラが原因で退職する人が知っておくべきポイントを解説します。
+1
-0
-
419. 匿名 2019/09/01(日) 12:43:09
みんなで楽しく雑談しようよ(*´∀`*)+2
-5
-
420. 匿名 2019/09/01(日) 12:43:16
>>417
私も顔文字はたまに見かけるけど、スルーしてる。
失業に関して話すと、知識ひけらかし系にされちゃうかもなぁ…ってコメント読んでた。+2
-1
-
421. 匿名 2019/09/01(日) 12:45:20
>>415
そう思うよ。
永久就職だからかもしれないけどね。
不毛な争いになる事もあるから…。+3
-0
-
422. 匿名 2019/09/01(日) 12:46:50
>>304
高専の息子さんはもうすぐ定年って言ってたから、「高専だから出世」ってのはないと思う。年齢もあるし、もしかしたらスキルを見込まれてかもしれないし。流石に会社の出世内容は解らないけどね。息子さんとその部下数人の話しか聞いた事ないし。
でも高専から入った人はほとんどいないみたい。
で、やっぱり上司だと奢ったりしないといけないから大変みたい。そこまで給料高くないから。役職手当付くのかなぁ。そこまであんまり覚えてないけど。
学歴だけあっても・・・・って言う話だったよ。+0
-0
-
423. 匿名 2019/09/01(日) 12:47:00
パソコンで履歴書を作成→印刷するとき用紙はどんなの使ってますか?+0
-2
-
424. 匿名 2019/09/01(日) 12:48:28
>>306
何度も告白してフラれるのと似てるよね。
「何度告白しても、見込みないから。熱意とか関係ないから」ってのと似てる。+6
-0
-
425. 匿名 2019/09/01(日) 12:51:55
>>417
長期トピだよ?+3
-0
-
426. 匿名 2019/09/01(日) 12:52:14
>>301
誰でも最初は未経験でしょ。+8
-0
-
427. 匿名 2019/09/01(日) 12:53:34
>>424
むしろ人事なら恐怖覚える
またこの人ですよ…?って+12
-0
-
428. 匿名 2019/09/01(日) 12:54:02
>>304
書き忘れ。
給料って大卒、高専で違うんじゃないっけ?
求人票にも大卒、高専・短大卒、高卒で分けて書いてる事ない?
それで給料差があるんだと思うよ。
+5
-0
-
429. 匿名 2019/09/01(日) 12:54:45
>>427
恐怖w なるほどね。
確かに怖いかも。執念感じるよね。+3
-0
-
430. 匿名 2019/09/01(日) 12:54:51
面接前に求人消えたー。
私が応募した時点で応募者は数人だったから、殺到で締め切ったんじゃなくて内定者決まったからじゃないかなぁ。やる気失くす。+14
-1
-
431. 匿名 2019/09/01(日) 12:58:30
>>429
不合格の意図を読めないんですか?って真っ先に消すと思う
相手の意図が読めない発達?とか疑う
入社しても協調性は見込めないよね+8
-0
-
432. 匿名 2019/09/01(日) 12:58:38
>>415
「転職トピ」だからねぇ。
婚活はともかく、「親から結婚しろと言われたけど、仕事を決めたい」とかそのくらいなら気にならないけど。
婚活は自分が好きでしてるもんだし。
婚活話禁止って事は、「逃げる人は来るな」って意味もあるのかな?+3
-0
-
433. 匿名 2019/09/01(日) 13:00:37
>>432
ていうか普通に転職の話じゃないからでしょ
これが料理でも同じ+1
-0
-
434. 匿名 2019/09/01(日) 13:01:09
>>431
確かに「何で不合格になったの考えないのかこの人は」って思ってしまう。
人の気持ちが解らない人っぽいよね。
協調性なさそうだよね。人の気持ち理解できないんだから。+5
-0
-
435. 匿名 2019/09/01(日) 13:03:13
>>419
そもそも雑談トピじゃない+7
-0
-
436. 匿名 2019/09/01(日) 13:04:57
>>423
コンビニでプリントしてるからよく分からない
サイズの話ならA3+3
-0
-
437. 匿名 2019/09/01(日) 13:05:37
>>280
熱意だけで採用されるんなら、このトピ全員採用されてらぁ+14
-0
-
438. 匿名 2019/09/01(日) 13:06:18
なんか荒れてるね+5
-2
-
439. 匿名 2019/09/01(日) 13:07:00
>>389
フォーマットがある会社もありますが、無いところもありますよ。
書類作成も事務業務の一つなので、どうやったら見やすいか、こういう表があれば便利なんじゃないかと考えて作ってます。
+2
-0
-
440. 匿名 2019/09/01(日) 13:07:42
>>199
介護目指したら長期化しないだろうしここには介護目指してる人いないと思う
+3
-3
-
441. 匿名 2019/09/01(日) 13:09:37
海外の就職事情、面白いなぁ
日本だけ未だに学歴社会だと思ってたけど、海外でもまだ根強く残ってるんだねぇ。
話してくれた人有難う。面白かったわ。
海外の話聞くだけなら楽しい。
これを「日本もこうだったらいいのに」って無理な事言うと冷める。
そんな夢みたいなこと今言ってもどうしようもないんだしって思っちゃう。
そうなれば良いなーって思ってても、すぐは変わらないんだから。
+2
-1
-
442. 匿名 2019/09/01(日) 13:09:48
>>436さんありがとうございます。
コンビニの用紙でも大丈夫なんですね。
今まで手書き一択だったので助かりました。+4
-0
-
443. 匿名 2019/09/01(日) 13:10:48
>>440
そうなんだ?横だけど
人員不足だからすぐ合格ってこと?+3
-0
-
444. 匿名 2019/09/01(日) 13:11:05
>>435
土日なると59か58くらいでも「雑談しよう」って言う人はいた。
求人動かなくて荒れるから。
+3
-2
-
445. 匿名 2019/09/01(日) 13:11:28
>>441
…そんな話だった?+0
-0
-
446. 匿名 2019/09/01(日) 13:12:10
>>437
真意だなぁ。
確かに受かってるわ。+3
-0
-
447. 匿名 2019/09/01(日) 13:12:26
ここのみんなでずーっと話していたいよーの人は顔文字の人だと思ってスルーしてる+3
-0
-
448. 匿名 2019/09/01(日) 13:13:10
>>280
それだけ熱意…
まじでそうとると思ってるの?+2
-0
-
449. 匿名 2019/09/01(日) 13:13:41
>>442
コンビニで出力するの?+0
-3
-
450. 匿名 2019/09/01(日) 13:15:21
>>445
いくつか前のトピで「海外でもこうだから日本でもこうなればいいのに!」って息巻いてる人いたよ。
「息巻いて言ってもここ日本ですから、海外を例に挙げてそんな言ってもここ日本ですから」ってその時思った。
昨日のは「海外ではこうなんだよー」で海外の話だけで終わってるから「へぇそうなんだ」って思っただけだった。+4
-1
-
451. 匿名 2019/09/01(日) 13:15:48
>>422
むしろ、その会社実力主義だったんでは?
+0
-0
-
452. 匿名 2019/09/01(日) 13:16:00
はい、家にプリンターがないのでコンビニで出力しようと思ってます。
ペラペラすぎますかね?+3
-2
-
453. 匿名 2019/09/01(日) 13:16:15
ここ数か月、女性が多い職場の面接受けると必ずって言っていいほど「女性が沢山いる職場に抵抗はないですか?」って聞かれる
やっぱり上手く行かなくて辞める人多いのかな
+33
-0
-
454. 匿名 2019/09/01(日) 13:17:13
>>453
え?そうなの?
言われたことない+4
-0
-
455. 匿名 2019/09/01(日) 13:19:09
医大とか大学病院総合病院の受付?とか会計?するカウンターあるじゃん
あそこに資格一切なし、コミュある方!!!ってあるんだけど
女性多いよね…+11
-0
-
456. 匿名 2019/09/01(日) 13:19:34
>>397
言いたいことすごいわかる
元美容師の人がいたんたんだけど「日報のエクセルのファイルは開けたら今日の日付のシートになるように毎回ファイル閉じてください。それからシートの画面は一番上に戻してからね!」
っていうからその通りやったつもりでいたんだけど「だから、ちゃんとしてくださいよ!全部そうなるようにです!!(シート)開けたとき今日のやつってわからないでしょ?」
なんていうか、入力作業始める前に日付とか確認するのが当たり前だったから、事務未経験の人は二重確認って感覚がないなかなと思ったし、わざわざそこまでしないといけないのかっていう温度感は感じた。
で、会話の取り方もおかしいと思いました。+4
-4
-
457. 匿名 2019/09/01(日) 13:27:16
>>443
介護、運送、販売、外食は人気がなくてすぐ決まるイメージ
その中でもピンキリだろうけど+6
-1
-
458. 匿名 2019/09/01(日) 13:29:58
>>443
うちの母親、59歳で何回も介護の仕事やめてるけど、未だ応募して落ちたこと無いっぽいよ。だから嫌な人いたりしたらささっと辞めてる。
資格もあるけどね。+18
-0
-
459. 匿名 2019/09/01(日) 13:30:32
>>456
こうして、はー、一回言ったのにねーみたいな教育係りがここのトピ住人をやめさせてるんだと実感。
この業務はこれが当たり前なのにさーみたいなのとか
同じ事務や系統でもやり方それぞれ違うのもあるだろうに、未経験者だけじゃなくても、この人文句言いそう
あー経験者なのにそれもわからないって?あー一回言ったよね?経験者だよね?って
こういうのにここのがるみんがぶちあたってるんだなってね+17
-2
-
460. 匿名 2019/09/01(日) 13:33:13
>>457
販売も?
ショップ店員さんなんかはおしゃれ好きには人気職かと思ってた+0
-4
-
461. 匿名 2019/09/01(日) 13:40:58
>>439
会社によりけりなんですね
数字入力しかないと聞いたのに実際は作成メインだったので、他社はどうなのかなと気になったのです。
ありがとうございます+0
-0
-
462. 匿名 2019/09/01(日) 13:41:23
>>449
PDFにしてコンビニのプリンタにデータ送信してプリントアウトしてるよ
家にプリンタないから+10
-0
-
463. 匿名 2019/09/01(日) 13:42:12
>>451
うん。でも給料差はあるみたいよ。
高専卒と大卒で。
上まで登ったって事は実力も考慮されてはいると思うけど。+2
-0
-
464. 匿名 2019/09/01(日) 13:43:22
>>460
立ち仕事だし、接客で変な人来たりだし、職種によってはノルマもあるから定着しないのかな?+2
-0
-
465. 匿名 2019/09/01(日) 13:55:52
>>464
薄給だしね
おしゃれな人ならおしゃれにもお金かかるからもっと給料良いところに転職したくなる+5
-0
-
466. 匿名 2019/09/01(日) 13:56:13
>>440
>>182
働いてもいないのによく偏見と妄想だけであんな酷いこと書けるよ。介護じゃなくても仕事上手くいく人じゃないと思う。+4
-2
-
468. 匿名 2019/09/01(日) 14:10:15
なに自然にまざろうとしてんの?
467通報します+21
-2
-
469. 匿名 2019/09/01(日) 14:12:50
>>460
人気ファッションブランドの店員って高校生くらいが憧れる気持ちは分かる。過去には109のカリスマ店員なんてのもいたよね。
でも安月給なのに店頭に立つための服を、社割価格とは言えたくさん買わなきゃいけないから、それが給与天引きされると手取りは相当少ないって聞いたことある。そうなるとファッション以外の販売の方が手取りありそう。不規則なシフト勤務だし立ち仕事だし、そのうち土日休みで内勤職に転職したくなるのは想像がつく。+1
-0
-
470. 匿名 2019/09/01(日) 14:14:05
>>465
薄給なのかぁ。
おしゃれな店のおしゃれな店員さんじゃないと買う気起きないし、自分でもおしゃれしたいよね。
それに日祭日休みじゃないのも、人と予定合わないよね。サービス業してた私はそうだった。
あと、店の売ってる商品の内容次第では、年齢も合わなくなってくるよね。+1
-0
-
471. 匿名 2019/09/01(日) 14:20:51
フリーターだから正社員経験が欲しいんだけど、上京したいので転職前提で就活してる。
次の就職の時、事務と営業だとやっぱり営業の方が有利だよねぇ…
24になるまでに就職したい。
でも田舎の求人ブラックばかりだ…+2
-0
-
472. 匿名 2019/09/01(日) 14:25:37
ここが荒れてるってことはそんなに皆さん長期化しなくても仕事が決まってるのかな
何だかんだと世の中景気良くなったんだね+1
-4
-
473. 匿名 2019/09/01(日) 14:30:23
>>447
ずーっとお話してればぁ(*´∀`*)+0
-3
-
474. 匿名 2019/09/01(日) 14:33:44
>>455
(どんな陰湿な嫌がらせにも悪口にも耐えて笑顔で対応できる)コミュニケーション能力のある方!+4
-0
-
475. 匿名 2019/09/01(日) 14:41:02
>>471
事務だろうが営業だろうが上京する理由聞かれると思う+4
-0
-
476. 匿名 2019/09/01(日) 14:41:18
>>467
すみませんが、ここは女性向けサイトなので男性の書き込みはやめてくださいね
申し訳ありません+24
-0
-
477. 匿名 2019/09/01(日) 14:53:55
ここ半分くらい男性が書いてると思う
正直に書いてくれてうれしいよ+2
-12
-
478. 匿名 2019/09/01(日) 14:54:45
販売は人手不足だろうね
土日祝出勤、盆正月GWも仕事
長期休みも取りずらそう
今はクレーマーも多い+15
-0
-
479. 匿名 2019/09/01(日) 15:01:50
>>377
もう集まってますか?+0
-0
-
480. 匿名 2019/09/01(日) 15:03:35
>>463
まあ両方、実力と学歴とって平等な出世かなー?とは思うけどね+0
-0
-
481. 匿名 2019/09/01(日) 15:04:36
>>467
だから異動になったんじゃ?+5
-0
-
482. 匿名 2019/09/01(日) 15:05:56
>>464
服買わなきゃならないのってかなり買わなきゃならんの?+2
-0
-
483. 匿名 2019/09/01(日) 15:07:31
サンリ〇とかのショップで25〜35くらいの人を見ると、いいの?そこで?とたまに思うことがある
まあ通りを通ってるだけだけど
バイトかな?
あと横のゲームセンターとか+4
-11
-
484. 匿名 2019/09/01(日) 15:08:23
>>462
セブンですよね?
それできるってことは+0
-0
-
485. 匿名 2019/09/01(日) 15:10:49
>>434
同じところへ再度の人って、どこか履歴書とか変えるつもりなのかな?まさか同じパターンじゃないよね+0
-0
-
486. 匿名 2019/09/01(日) 15:11:13
>>479
お、現地に行ってる人?
私も行けばよかったかもー。+6
-0
-
487. 匿名 2019/09/01(日) 15:17:37
やっと事務の期間限定のアルバイト今月で辞めました
社員の男から階段に呼び出されて説教受けたりしてたし、アルバイトだけお土産外し?あったから、こっちが変に気を遣わないといけない職場環境から抜け出してホッとした+21
-0
-
488. 匿名 2019/09/01(日) 15:19:45
>>474
これってどっちの?従業員の?患者のクレーム?+0
-1
-
489. 匿名 2019/09/01(日) 15:20:55
紹介予定派遣って考えたことあるけど
社員化後の条件は派遣期間過ぎてからじゃないと教えてくれないんだよ
それが嫌で応募してない
会社によっては社員になった途端、残業増えたりあるみたいだし+7
-0
-
490. 匿名 2019/09/01(日) 15:21:49
>>479
私も行くのですか15時には間に合わず..
もう会えてるのでしょうかね?+5
-0
-
491. 匿名 2019/09/01(日) 15:27:43
>>467
笑うところそこじゃない+3
-0
-
492. 匿名 2019/09/01(日) 15:29:32
フォーラムって結局なにしてんだろうね?
企業のブースがあって、説明うけるにしても、当たり障りのない企業説明だよね?+1
-0
-
493. 匿名 2019/09/01(日) 15:30:13
>>490
参加者がここ見てくれればいいけどねー
ていうか目印してないのに会えてる?+3
-0
-
494. 匿名 2019/09/01(日) 15:37:25
>>467
ガールズって意味、知ってますか?+16
-0
-
495. 匿名 2019/09/01(日) 15:41:56
>>484
私の最寄りはファミマだからファミマでプリントしたよ
これ参考にした
アプリが異なるみたいだからセブンでも大丈夫!+5
-0
-
496. 匿名 2019/09/01(日) 15:43:09
>>490
時間間に合わなかったなら今回はご縁がなかったのでは…会って移動したと思いますよ+2
-0
-
497. 匿名 2019/09/01(日) 15:45:55
>>452
大丈夫だよ。コンビニ印刷でも書類選考通るし、紙の質について何か言われた事も無いよ。+8
-0
-
498. 匿名 2019/09/01(日) 15:51:05
オフ会行きたかったけど予定合わず
終わった後で良いからオフ会どんな感じだったか参加された方教えて下さい+7
-0
-
499. 匿名 2019/09/01(日) 15:52:39
求人増えて下さい
お願いします+11
-0
-
500. 匿名 2019/09/01(日) 15:55:19
>>488
クレームは患者でしょ
嫌がらせはスタッフ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する