-
1. 匿名 2019/07/01(月) 12:27:19
*就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
*無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。
*就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
―――――――――――――――――――――――
■禁止事項
・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
■約束
・釣り、荒らしはスルー&通報願います。
■内定報告について、差し支えなければ下記を含めて報告してくれると励みになります。
・活動期間
・職種
・年代(アラサー、アラフォーなど)+42
-2
-
2. 匿名 2019/07/01(月) 12:28:25
7月入ったね…
スーツが本当に辛い季節になる+138
-1
-
3. 匿名 2019/07/01(月) 12:28:25
また今月もよろしくお願いします。
ボーナスシーズンは辛いね。
+96
-0
-
4. 匿名 2019/07/01(月) 12:28:48
今月は絶対決めます!!!!+127
-0
-
5. 匿名 2019/07/01(月) 12:29:49
長期とはどのくらいですか?3ヶ月くらいでも仲間に入れますか?+79
-3
-
6. 匿名 2019/07/01(月) 12:31:26
事務の正社員諦めて
とりあえずアルバイトの事務を
受けてみたら受かって、
アルバイトだけどコツコツ頑張っています。
久しぶりに働ける環境があって、
このトピの方にバイトからでも
遅くないと励ましてもらえたおかげです。
皆さん、共に頑張りましょう。+264
-0
-
7. 匿名 2019/07/01(月) 12:32:49
27歳です。
一般事務落ち続けている+120
-0
-
8. 匿名 2019/07/01(月) 12:35:03
一回転職経験がありますが20代前半の時はスムーズに採用決まってた。20代後半って厳しいですね。+16
-23
-
9. 匿名 2019/07/01(月) 12:35:31
一般事務って募集も少ないし倍率も高いよね
営業事務はたくさん募集してるのに
でももう営業事務はやりたくない…+139
-3
-
10. 匿名 2019/07/01(月) 12:36:42
20台後半〜30台前半ってどうしても結婚出産を視野に入れられちゃうからねー。面接で絶対聞かれるもん+70
-3
-
11. 匿名 2019/07/01(月) 12:39:58
>>9
営業事務の求人にこの前面接行ったら、事務の仕事は少ないから営業も覚えてもらうって言われてビビった
会社によるのだろうけど、営業の仕事もしてる営業事務の方はけっこう多いのかな+69
-2
-
12. 匿名 2019/07/01(月) 12:42:42
34歳
本命の物流系一般事務の面接して応募者殺到と聞いたから落ちた気しかしてなかったけどさっき採用の電話きた!
頑張らねば+305
-1
-
13. 匿名 2019/07/01(月) 12:44:03
>>12
おめでとうございます!+174
-1
-
14. 匿名 2019/07/01(月) 12:44:16
大卒無職です。
数ヶ月前からヤ○○のお宅のお嬢様の家庭教師をしていましたが、つい最近親にバレて辞めさせられました。
時給5000円で週3日×2時間。バイト終わりに出されるお菓子と紅茶(一口食べてわかる、高級感)は至福のひとときでした。
そろそろ正社員(出来れば教育関係で)になりたいのと、婚カツもしたいです。もうすぐアラフォー…ヤバい。子ども部屋おばさん脱出したいが非正規では難しいので…。はぁ。😞💨
+24
-32
-
15. 匿名 2019/07/01(月) 12:49:05
既卒は転職にもならないから、つらい
+11
-3
-
16. 匿名 2019/07/01(月) 12:52:16
内定決まって喜んでたら物件での書類が間に合わず取り消しに…
近場に職場があればなぁ
どこに相談すれば良いのかな+67
-2
-
17. 匿名 2019/07/01(月) 12:52:18
7月一杯で派遣切りになったので切られる前に決めたいです。
寮生活なったので、退寮しなくてはいけない為+82
-3
-
18. 匿名 2019/07/01(月) 12:54:57
明日、面接予定です。
皆さんは有給休暇に関する質問はされていますか?
色々見ても、する・しない方がいい、どちらもあるので迷っています。+22
-2
-
19. 匿名 2019/07/01(月) 12:57:04
念願の事務職に採用していただいたけど昔、私をいじめていた人が働いていたから辞退した。
チクショウ
居なかったら働きたかった。+208
-2
-
20. 匿名 2019/07/01(月) 12:59:31
4つほど履歴書送った中の一つから数日考えて連絡頂戴と言われたのですが、1番気になる求人に今日履歴書送ったため、期日までに返事が来るか不安でしょうがないです。
連絡くれと言われた会社さん、仕事内容は良いのですが、寮がシェアハウス形式で前にシェアハウスの寮で失敗したので、凄く不安という所もあるので。
色々どうしよう状態です。+24
-0
-
21. 匿名 2019/07/01(月) 13:02:06
+2
-2
-
22. 匿名 2019/07/01(月) 13:03:14
>>12
裏切りモノ
+0
-84
-
23. 匿名 2019/07/01(月) 13:04:40
>>6
>>6さんは現在お一人暮らしですか?
私も未経験で転職活動が難航しているのでバイトから始めようと考えているのですが、バイトでも生活していけるのでしょうか?
+0
-4
-
24. 匿名 2019/07/01(月) 13:05:30
みんな頑張ってるし自分頑張ろうと思える。
生きるために乗り越えなくちゃいけない壁だ+114
-1
-
25. 匿名 2019/07/01(月) 13:06:53
パート58ってすごいね+53
-3
-
26. 匿名 2019/07/01(月) 13:10:57
3日に最終の社長面談が入った!
第一志望なので絶対受かりたい!!
明るく笑顔でハキハキ喋れるよう頑張るぞ+161
-2
-
27. 匿名 2019/07/01(月) 13:16:18
>>18
有給って義務じゃなかったっけ?
有給くらいなら普通に答えてもらえると思う
と言うか、待遇面を聞いて態度変わったり濁したりする会社は不信感…+64
-0
-
28. 匿名 2019/07/01(月) 13:17:31
>>10さん
会社がこれを問う理由もわかるけど、それでもこの質問ほんと嫌だなと感じる😖
業務内容じゃなくてプライベートのこと訊かれてるんだもん。+30
-3
-
29. 匿名 2019/07/01(月) 13:18:37
今月もよろしくお願いします!
3月末退職、アラフォーです!
内定貰ったけど考えた末に辞退してから早1ヶ月。
納得いくところと縁があるといいな!
今月中に決まりますように…!+121
-2
-
30. 匿名 2019/07/01(月) 13:23:02
若いといいよね。すぐ決まるから。
アラサーだとキツい+72
-10
-
31. 匿名 2019/07/01(月) 13:26:25
転職ではなく3月に卒業したばかりの既卒ですが頑張ります!今月中に内定出るといいな+66
-1
-
32. 匿名 2019/07/01(月) 13:26:33
仕事、寮の事等々説明して頂いてそれでもやりたいと思ったら連絡くださいと言われて1日ほどしたのですが、モヤモヤしたものが少しあるのですが、モヤモヤしてる状態でOKの連絡するのはあまり良くない判断でしょうか?
仕事内容は良いと思うのですが。+18
-0
-
33. 匿名 2019/07/01(月) 13:27:43
>>15
卒業してどれくらいなの?まだ若いなら正社員未経験でも全然道はあると思うけど+13
-0
-
34. 匿名 2019/07/01(月) 13:27:51
先週と今週で5社一次面接あるけど全部落ちそう( ;∀;)
働きたいなぁ…。+57
-0
-
35. 匿名 2019/07/01(月) 13:44:51
私採用されることあるのかな
応募したい求人すら無いし+122
-3
-
36. 匿名 2019/07/01(月) 13:50:38
一緒に頑張りたいです
よろしくお願いします+38
-1
-
37. 匿名 2019/07/01(月) 13:51:16
>>30
アラフィフはもっと辛いよ
選択肢がグッと減るから働けるだけ感謝しないとね+100
-1
-
38. 匿名 2019/07/01(月) 13:53:45
今週面接予定のとこ、業種&職種&雇用条件が全て希望通りなんだけど、なにせネットの口コミがブラックな内容多数。
面接の電話くれた方は印象良かったんだけどな...。
とりあえず面接で、会社の雰囲気とか探りたい!!+84
-2
-
39. 匿名 2019/07/01(月) 13:56:18
前トピで、"隔週土曜休み→土曜出勤の時は平日に休みが貰えるから週休2日"ってコメント見た気がするけど本当?
隔週休2日だから、今週は2日休みで来週は1日だけ休みってことだとずっと思ってたけど、どっちが合ってるの?
面接で聞くのも「そんな当たり前のこともわからないの?」って思われそうで…。
どなたか教えて下さい。
+22
-0
-
40. 匿名 2019/07/01(月) 13:58:26
第二志望内定もらいました
ただ第一志望がまだ最終面接が残っているので結果は先になりそうです
第一志望よりかなり待遇は落ちるので辞退しようか迷ってるのですが、第一志望落ちたらまた1から活動始めるのもしんどい…
何社か同時進行で受けてる方々は第二志望が先に内定出てしまった場合どうしてますか?+54
-1
-
41. 匿名 2019/07/01(月) 14:05:43
早くどこか雇ってよ
このままじゃ風俗落ちしちゃうよ+23
-6
-
42. 匿名 2019/07/01(月) 14:06:41
>>23
はい、独身一人暮らしですよ!
あまり余裕はできないと思うけど
1人では生きていけます。
短期バイトや掛け持ちも考えてます💭
正社員になれたらこんな苦労しないのに、、
切実に泣けます、、
でも社会経験としてバイトでも立派な仕事かな?と思い働いているので充実してます!+58
-0
-
43. 匿名 2019/07/01(月) 14:11:09
38歳。3月末にパート事務職を退職しました。もうindeed見るの疲れた。同じ求人ばっかり。みんな土日休み希望の人が多いけど、自分は平日休みが希望。でも接客サービス系はしたくない。年1回は求人出してるとこ(害獣・害虫駆除会社の事務)に応募しようか迷っている。ちょこちょこ求人募集してるとこブラックかなぁ・・・踏ん切りつかない。+124
-0
-
44. 匿名 2019/07/01(月) 14:12:33
web応募したのに連絡してこない企業ってなんなんだろうね。
2週間前に応募したけど今だに連絡なしで、今日見たら掲載消えてた。
ふるいにかけられてダメだったのか、担当者がweb応募自体を見てないのかわからないけど連絡こないっていい加減な企業なんだなって感じる。+140
-1
-
45. 匿名 2019/07/01(月) 14:19:17
>>39
求人票に記載されている通りだと思う
平日振り替えあるならその旨記載されるだろうし、
隔週2日となっているなら週1休みと週2休みが交互にある
たいてい隔週と書かれている場合は平日振り替えは無いと思う+39
-1
-
46. 匿名 2019/07/01(月) 14:24:57
25歳です。すぐ決まるだろうと思っていましたが決まりません。甘く見てました。
若いからすぐ決まるってわけでもないですね
経験が無いから。+114
-3
-
47. 匿名 2019/07/01(月) 14:25:07
近々面接なのですが、バスの便が少なくて、指定時間の50分前に到着してしまいそうです。面接場所付近にファミレス等時間をつぶせる場所もなくて困っています。
正直に早く着いてしまって…と当日お話した上で社内で待たせてもらうか、社内食堂にそっと入って目立たないように待つか、どうしたら良いでしょうか?
タクシーだと最寄りの駅から2500円くらいかかりそうなのでバスを利用したいんですよね…+7
-32
-
48. 匿名 2019/07/01(月) 14:30:20
面接行ってきました!
久しぶりで緊張した...
とりあえずスーツがすごく暑いです+66
-0
-
49. 匿名 2019/07/01(月) 14:38:57
>>47
社内で待ったり社食行くのは迷惑だからやめた方がいいのでは
通勤事情が悪い事を伝えてしまうとマイナスイメージだし…
天気良ければ駅から歩くとか、どうしようもなければ行きだけタクシー使うかな+74
-2
-
50. 匿名 2019/07/01(月) 14:45:25
>>11
内勤営業(事務業務含む)ってのを
営業事務と言うことで募集してる会社はある
会社によって営業サポート事務と事務兼任営業がごっちゃになってるのと
いずれにしても対人業務が多いので、同じデスクワークでも
そういうのやりたくない人は営業事務は避けがち+23
-0
-
51. 匿名 2019/07/01(月) 14:48:30
>>40
キープしておけばいいじゃん
もっと要領良くやらないと
+26
-1
-
52. 匿名 2019/07/01(月) 14:52:01
色々あったけど、ようやく決まった。
年単位だったので、本当にホッとしてる。
県外なのでこれから引っ越しもあるし、バタバタだけどようやく次のスタートラインに立てて嬉しい。+123
-2
-
53. 匿名 2019/07/01(月) 14:57:13
>>52
おめでとう!
自分も今県外で探してて、できれば決まったあとに
転居したいと考えてるんだけど、
転職先はもともとその地域で探してた?
それとも転職先がたまたまその土地だっただけかな?
差し支えなければ参考までに教えて欲しい+48
-0
-
54. 匿名 2019/07/01(月) 15:12:23
あと3ヶ月で転職活動始めて1年になってしまう
20代のうちにと思ったけど非正規しか経験ないとやっぱり正社員にはなれないのかな+69
-1
-
55. 匿名 2019/07/01(月) 15:15:05
面接終わりました!
面接というより面談っぽくて、事前に色々と回答考えておいたのに全く使いませんでした笑
+49
-2
-
56. 匿名 2019/07/01(月) 15:15:20
>>52
おめでとうございます!
後に続きたいです!+38
-2
-
57. 匿名 2019/07/01(月) 15:18:52
>>48
お疲れ様!
面接って、いろんな意味でその日1日分の気合や体力、ぜんぶ持っていかれるよね。
この時期になると本当に「洗えるスーツ」の存在がありがたい。
でも、実を言うと「洗える」って書いてなかったスーツでも意外とエマールとか、なんなら普通の洗濯洗剤で洗ってみてもなんともなかったけどね(笑)。
わたしは面接の後って、「悪い運気を落とすために(?)」寒い時期でも1回ごとにスーツを洗わないと気がすまない。
とりあえず7月もみんなで頑張ろう~!!
+80
-0
-
58. 匿名 2019/07/01(月) 15:20:45
>>49さん
>>47ですがやはり行きだけでもタクシーにしようかと思います。
ありがとうございました。+9
-0
-
59. 匿名 2019/07/01(月) 15:22:07
在職中35歳です。
転職活動トピ申請してたけど全然採用されなくて凹んでたけどトピ立ち嬉しい!
主さんありがとう!
そして今日面接でした。
何かダメっぽいかなぁー( ;∀;)
皆さんも面接の時に手応えってありますよね?+64
-2
-
60. 匿名 2019/07/01(月) 15:22:07
現在 52歳 離婚予定で 就活中! 今まで 営業職が主で
資格やスキルとして書けるものが 無く かなり苦戦中です。 現在 2社から 返事待ちです。
もらえる年金が少なすぎて 70歳くらいには
生活出来ているのか 不安です
きっと老後の経済不安を抱えてる人 たくさんいるよね💦+107
-1
-
61. 匿名 2019/07/01(月) 15:24:29
>>57
横ですが、いいこと聞いた!
安いスーツだから洗ってみます。
やっぱり毎回洗いたいですよね。+41
-0
-
62. 匿名 2019/07/01(月) 15:26:06
>>47
指定時間の15分以上前に行き、ましてや社内食堂などで待つというのは迷惑がられません?
非常識だと思われたり、バスの事を話すと通勤がしづらいととられると思いますよ。
早く着いてしまうなら、例えば歩いて行ける距離なら会社まで歩いたり、それでも余るなら駅で少し待ってみたりなど、少し時間調節をしてみてはどうですか?
+43
-1
-
63. 匿名 2019/07/01(月) 15:37:49
今月で29歳になります。働きたいと思う企業に出会っても必須条件に満たなかったり、書類選考に通っても適性検査や面接で落とされたり・・・昨年の12月半ばに退職してから半年が経過。
失業保険も今月で終わりで貯金もあと少ししかなくピンチなので、そんなに器用じゃないけれどバイトしながら転職活動するしかないなと思っています。+82
-1
-
64. 匿名 2019/07/01(月) 15:45:03
最近転職しましたが、もう既に辞めたいです。
基本一人で黙々できる仕事が向いてるみたいなので探しています。
在職しながら転職活動してます。
いつになったら落ち着けるのやら。+81
-4
-
65. 匿名 2019/07/01(月) 16:02:01
おめでとうございます!
私も県外の職場で探しているので、励みになります!+2
-1
-
66. 匿名 2019/07/01(月) 16:02:13
>>46
私も25歳です!金融機関出身で総務経理あたりを目指しているのですが、すぐ決まるだろうと思っていたのに連敗中。そもそも未経験可の求人も少なくて焦っています+29
-0
-
67. 匿名 2019/07/01(月) 16:12:59
>>42
お答えいただき、ありがとうございます!
私も独身で一人暮らしになるので、参考になります!
正社員でー!と頭が硬くなっていたのですが、
バイトまで広げて探してみます!
そして、充実されているとのことで何よりです(^^)
働く上で充実が一番大事ですよね!
これからもがんばってください(^^)+25
-0
-
68. 匿名 2019/07/01(月) 16:13:45
7月でついに無職3ヶ月突破してしまいました…
応募した6月頭に応募した会社から一切連絡がきておらず。
もう諦めて早々に次に行っております。
いつも思うんですが、こちらは色々と必死にやっていたりするし
会社側がテキトーだったりしませんか?なんだかガッカリします。
仕事の合間に連絡されてたりで忙しいのは分かるんですが…
人手が欲しくて求人を出しているのであればそれ相応の責任感を持って欲しい。+106
-1
-
69. 匿名 2019/07/01(月) 16:22:50
>>45
わかってスッキリしました。
ありがとうございます。+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/01(月) 16:23:02
水回りのショールームってどうなんだろう
最近よく求人出てるんですよね…+7
-0
-
71. 匿名 2019/07/01(月) 16:26:11
>>38さん
私も同じ状況ですー!
女性の社長の評判が悪いようで…小さな規模なので口コミ通りなら影響大きいだろうなぁと。
でも応募する求人もないしどうしたものか。+25
-0
-
72. 匿名 2019/07/01(月) 16:28:27
明日、面接なんだけど考えがまとまらず、不安感ばかりが増してます。
皆さんは面接前の不安はどうやって乗り越えられてますか?+28
-1
-
73. 匿名 2019/07/01(月) 16:34:50
中々思うような求人ってないですよね。
お!っと思うといつも出している企業が少し書き方変えて出しているなんてことが多々あり・・・。
2社落ちてるしそろそろ挫けそうです。
皆さんどうやってモチベーション上げてますか?
生活あるからモチベーションなんて言ってられないんですがどうにも焦りと不安でベッコリです凹+29
-3
-
74. 匿名 2019/07/01(月) 16:35:12
法律事務所のパート事務やったことある人いますか?
興味あるけど、法律事務所の事務なんて務まるんだろうかと、ちょっと不安…。+19
-1
-
75. 匿名 2019/07/01(月) 16:39:28
本職決まらないから短期バイトしようと思ったけどそれすらも不採用。
イベントスタッフに応募したんだけど、こういうのって学生優先なのかな。+9
-1
-
76. 匿名 2019/07/01(月) 16:41:40
現在フルタイムパート(時給制)
勤続1年ちょっと過ぎてからいきなり役職になったものの、時期は殆ど変わらず
正社員並みの仕事をさせられる
出勤時間めっちゃ早い
ただし職場の比較的良好
これは転職すべきなのでしょうか…
自分でも分からなくて…+3
-24
-
77. 匿名 2019/07/01(月) 16:43:07
みなさん、応募した企業に履歴書を送る際
職務経歴書は送りますか?
私が応募したところは必要書類は履歴書としか記載されてなくて…+13
-5
-
78. 匿名 2019/07/01(月) 16:46:29
お祈り届きました
はい、次~+91
-1
-
79. 匿名 2019/07/01(月) 16:47:43
>>77
もちろん書かれていないものだから用意する必要はないけど会社としては判断材料が多いに越したことはないし経歴アピールにはなるってハロワで言われたよ
私はプリントアウトするだけだしいつも付けてる+49
-0
-
80. 匿名 2019/07/01(月) 16:49:32
27歳三月末に福祉職を辞めましたが、給付制限まで待てず転職活動を6月から始めました。
なかなか決まらないものですね。
やはり結婚していて子供がいないことも少しは関係あるのでしょうか。
心折れかかってます。+30
-3
-
81. 匿名 2019/07/01(月) 16:54:33
先週金曜に、ハローワークで紹介してもらった求人。
書類選考なしだから、まず面接の日程調整が必要なんだけどね。
ハローワークの方が電話したら、担当は本社にいるから本社に電話するよう言われたと。
で、本社に電話してもらったら、担当者不在。
折り返し私に電話連絡くる予定が、未だに連絡ない。
まぁ月曜日は忙しいのかもしれないけど。
最初にこれだけ躓くと、ご縁がなかったんだなと思うわ。
一週間経っても連絡こなかったら辞退しよ。+64
-2
-
82. 匿名 2019/07/01(月) 16:56:14
>>77
私は職務経歴書付けないでパートの面接受けたけど、落ちたw
それが落ちた原因ではないとは思うけど、次からは付けようと思う!
作っちゃえば、あとは日付変えて印刷するだけだからねー+27
-0
-
83. 匿名 2019/07/01(月) 16:58:05
>>80
私も既婚子ナシです💦
面接で毎回、子供の予定を聞かれるよ😅
聞いたらいけないとは思うんだけど〜、とか言いながら。じゃぁ聞くなよ😡って思う。+16
-8
-
84. 匿名 2019/07/01(月) 16:59:00
子持ち(2才)で、事務のパートなんてハードル高いかな…。
職務経歴的には事務ばっかだから、事務の方がいいんだけど…。
逆に販売やレジ打ちは大学の時のアルバイトしか経験ない。+2
-20
-
85. 匿名 2019/07/01(月) 17:04:20
履歴書と職務経歴書送って次の日に面接の案内がメールで来たから、少なからず手ごたえを感じながら面接行ったけど面接でうまくアピールできなかった…
水曜に受けて面接終了時に結果は郵送しますって言われたから多分ダメだろうな。ほかに応募したいところがないよう…+32
-3
-
86. 匿名 2019/07/01(月) 17:05:23
7月になっても状況変わらないよ。
もうこんな日々嫌だよ。+44
-2
-
87. 匿名 2019/07/01(月) 17:06:32
>>71さん
>>38です。
やっぱり評判は気になりますよね。
小規模で社長が問題だと、避けては通れないですし...。
小規模なら、面接は社長も一緒だと思うので、面接で合いそうな人か判断するのもアリだと思います!+9
-0
-
88. 匿名 2019/07/01(月) 17:14:19
次はもう少し手取りが良い所へ行きたい!
本音は前の職場戻りたい…仕事・給料良かった…
31で手取り14万はキツ過ぎるよ(泣)+87
-2
-
89. 匿名 2019/07/01(月) 17:17:49
手当て・昇給について教えて下さい。
今の時代、基本給以外に何も付かないのは当たり前ですか?(みなしはのぞきます)
昇給が4,500円は多い?少ない?
交通費は1ヶ月支給ではなく6ヶ月分まとめて支給
(その分1ヶ月分の交通費が安くなる…ケチってるイメージです)+1
-16
-
90. 匿名 2019/07/01(月) 17:34:20
>>88
わかる
だんだん給与妥協するようになってきちゃったけど、老後2千万必要とか言われてるこの時代で、手取り15万円切ってやっていけんのかなって思う+57
-0
-
91. 匿名 2019/07/01(月) 17:37:39
最終面接終わって1週間以上経ちますが、まだ結果が来なくてヤキモキしています。
どうも社内の話し合いが続いているらしく、そろそろいい結果で楽にしてほしいです。+10
-1
-
92. 匿名 2019/07/01(月) 17:41:23
毎日、郵便のバイクの音がしたらビクッッとして、ポストを見に行くと、不採用通知が…
行きたかった会社からだと、号泣
というのを繰り返しており、目に見えない形で精神ダメージが蓄積されている
このままでは…ある日突然鬱を発症してもおかしくない。+92
-2
-
93. 匿名 2019/07/01(月) 17:53:20
求人票に9:00~17:30ってあったんだけど、
面接受けにいったら、8:30かららしい。
別に最初からそう書いてあっても何とも思わないのに、何で嘘書くんだろう?
理由が、求人票にはこう書いてありますけど、1日8時間労働にしないと完全週休2日制にできないので、って言ってたんだけど、そんな決まりないよね? 週40時間以上働かせたらいけないって決まりはあるけど、40時間じゃないと、土日休みにできないみたいな決まりないよね?
てか、もしあっても、本当の時間書けば良いだけじゃない? って思った。
私が面接官だったらあんたにつっこんでるよって、社長に思った+83
-1
-
94. 匿名 2019/07/01(月) 17:57:08
最近働きながら転職活動を始めました。とりあえず今は求人探し。
今の職場はもうすぐ2年です。ドラッグストアの調剤薬局の事務パートをしています。患者さんも増えましたがもう疲れてしまい、実家暮らしなのでこの転職活動を機に家を出ようと考えています。年齢的に結婚適齢期ですが、彼氏出来る気配も無いので(笑)
とりあえずマイナビ派遣とか登録した。地元以外で探してる。他にオススメの派遣とか社員を探していますが良ければ教えて下さい。+22
-5
-
95. 匿名 2019/07/01(月) 17:57:58
>>93
でもその勤務時間魅力的。残業は隠してないよね?+5
-0
-
96. 匿名 2019/07/01(月) 17:59:58
>>92
だから私はお祈り要らない派。
メールで充分。
結局ゴミだもん。+31
-2
-
97. 匿名 2019/07/01(月) 18:00:47
働きながらだけど、なるべくなら早く決まりたい。
さっさと退職したい今の職場!!+59
-1
-
98. 匿名 2019/07/01(月) 18:02:29
今日急にエージェント経由で応募していた企業から選考通過の連絡がいっぱいきてパニックに。送って何週間も沈黙状態で暇だったから、やばい。企業研究とかやらないと。面接は一日置きくらいにしないとパンクしそう+22
-1
-
99. 匿名 2019/07/01(月) 18:03:25
>>92
就活中って郵便屋さんのバイクに敏感になるよね。+43
-0
-
100. 匿名 2019/07/01(月) 18:03:27
>>93
この前面接行ったとこが1日7.5時間勤務、土日祝日休みだった。そんな決まりないと思うよ、思い込み激しい企業って面倒くさいよね。
うちはパートには有給ありません、理由はパートだから!とか頭足りないとこあるし。
むしろ虚偽掲載だと思う。+43
-0
-
101. 匿名 2019/07/01(月) 18:04:27
外堀から追い込まれてる。
応募するよう仕向けられてる。
罠だと分かって行けるかー。+5
-6
-
102. 匿名 2019/07/01(月) 18:08:11
前は志望度高いとこダメだとショック!!😢
通過するとヤッター!!🥳って感じだったけど
最近は良くも悪くもその辺の感覚が
ちょっと麻痺してきてて、わんこそばのように
ハイ(お祈り)、次、ハイ(お祈り)、次って感じ
通過しててもハイ、次~ってやりそうになる+43
-1
-
103. 匿名 2019/07/01(月) 18:13:50
皆さんは地元で探していますか?それとも県外ですか?
県外で就職したいと考えているのですが、知らない県に住むか悩んでいます。+8
-0
-
104. 匿名 2019/07/01(月) 18:27:04
Googleのクチコミ機能ほんとなくしてほしい、
職場の場所を調べる為にGoogleマップを利用するけど
良いクチコミは自分にできるのかなと考えてしまうし、
悪いクチコミはここでは働きたくないってなるし
キリがない。
気にしすぎなのかな。+29
-1
-
105. 匿名 2019/07/01(月) 18:40:24
先週面接受けたところからエージェント経由で不採用通知きた(T_T)
理由が表情が暗くて不安、社会人経験のわりにスキルが足りないって、後者は書類でわかるのに…。
面接受けた2社も落ちてる気がするし、今週あと2社面接あるけど自信なくなってきた…+62
-1
-
106. 匿名 2019/07/01(月) 18:45:04
>>105
言い方…
面接終わったら赤の他人なんだから、せめてもう少し明るい感じの方を希望してたとか言えないのかね+96
-2
-
107. 匿名 2019/07/01(月) 18:55:24
やっぱりindeedが1番かな?
アプリ取って見ています。+2
-2
-
108. 匿名 2019/07/01(月) 19:00:24
>>103
地元では仕事が無いが、今住んでいるところも仕事が無いので
となりの県に就職したい。この辺りだとわりと普通+3
-1
-
109. 匿名 2019/07/01(月) 19:02:52
>>93です。
しかも無愛想で、目も合わさないから、私が面接官だったら不採用 笑
売掛金とか買掛金とかわかりますかーとか(営業事務)五十日わかりますかとか
売掛金は資産で買掛金は負債だよねぇ、、でもそれ経理じゃないの、仕事内容に書いてないって思ったり、五十日は大阪弁だし‥
普通に、取引先によって〆日や入金日が決まってますので、仕訳もしてもらいますとかでいいのにな。
前職運営事務(予備校)って書いてるのに、普通に一般事務ですか?ってきかれて、差し込まれてくる接客兼営業に+事務で、大変だったんだぞ!って思った
何か、自分が面接する立場ってだけで、上から目線の奴多いよな。+50
-7
-
110. 匿名 2019/07/01(月) 19:09:26
2ヶ月駆け抜けて決まらず、メンタルやられかけてます。諦めたら終わりなのわかってるけど、半年とか1年とか頑張り続けて内定勝ち取った人尊敬する…+30
-3
-
111. 匿名 2019/07/01(月) 19:10:58
休日数ってあてにならない。
半日休みある職なんだけど、半日が2日で1日分に換算して、休日数に計上するってありなのか?
何か詐欺のようだわよ・・・+8
-0
-
112. 匿名 2019/07/01(月) 19:13:55
>>9
わたしも事務で探してるけど一般事務の方が人気なんですか?でも前に営業事務やってたけど一般事務の方が楽なのかな、選んでられないけど。+3
-10
-
113. 匿名 2019/07/01(月) 19:21:07
せっかく2ヶ月の転職活動して正社員で入ったのに、1ヶ月で辞めてしまった…2日目で仕事のやり方や社風が自分に合わないなあと思って、結局それは拭えなかった。また、仕切り直しで頑張ります。。+69
-2
-
114. 匿名 2019/07/01(月) 19:25:43
面接の段階で企業側も書面で実際の労働時間歴とか離職者歴とか出すシステムにしてほしい。
ブラックやグレーの企業が多い中で、なんでこっちばかりバカを見なきゃいけないんだ。+66
-3
-
115. 匿名 2019/07/01(月) 19:28:50
転職活動してるけど、どのくらい面接官は志願者たちの志望理由を重視してんだろう。あんなの嘘八百であり、無理やり作ってんのに決まってんじゃんね。+59
-3
-
116. 匿名 2019/07/01(月) 19:31:17
>>93
法律は1日8時間、週40時間までは勤務できる
完全週休2日制なら週に2日休みを入れるのが必須
8:30〜のうんぬんはその会社の解釈が違う
時間は週の上限を超えなければいい話なので法律には無い
そこで揉めるならやめた方がいいよ+8
-1
-
117. 匿名 2019/07/01(月) 19:32:18
やる事も無いので、よく食べよく寝てます。+20
-3
-
118. 匿名 2019/07/01(月) 19:33:59
あと、完全週休二日制でも必ず土日が休みでは無いって覚えておいてね
例えば、月曜日と火曜日が休みでもあり+8
-6
-
119. 匿名 2019/07/01(月) 19:35:42
昔の人と話してると疲れる。
大家さんが80代なんだけど、「仕事決まった?」って訊かれて、手取り11万とかしかなくてなかなかない、それじゃ苦しいからって言っても通じない。
近所の人は8万とかだよって言う。コンビニの人らしいけど、それ所帯持ちでバイトじゃないの?
8万で生活できるわけない。無論11万でも無理ですわ。+59
-2
-
120. 匿名 2019/07/01(月) 19:46:36
>>113
20代の頃に居た職場、私が辞める時(退職届の提出は2週間前)
引き継ぎで採用した人が40分で辞めてった職場があったよ
上司が営業で外出中に逃げるように出て行ったから、
私のせいされたよ!教え方が悪いとか...
体質は変わらないから今でも頻繁に事務員募集してる
1ヵ月も頑張ったね!逃げれてよかったね!
私は面接が明後日あるけど九州は雨
面接連敗中なのが表情に出なければいいな+27
-1
-
121. 匿名 2019/07/01(月) 19:50:44
月が変わったことだし私のツキも変わると信じて今月も頑張ろう
ボーナスも支給された後だしきっと求人も出てくるはず!+67
-0
-
122. 匿名 2019/07/01(月) 20:02:26
無職四ヶ月目です。
記録更新中…+26
-1
-
123. 匿名 2019/07/01(月) 20:09:13
ほどよい忙しさの所に転職決めたい
前職は暇すぎて辛かった
干されてる感覚になるし
でもこの気持ちは無職長くなりすぎて早く働きたいって気持ちからくる気まぐれなのかな+68
-1
-
124. 匿名 2019/07/01(月) 20:11:18
>>112
営業事務って受発注セットのところが多いイメージ。
私もここ1年派遣で致し方なく営業事務してますが、できれば総務・一般事務がいい・・・です。
以前パートや派遣でやってましたが、基本ルーチンワークなので楽だったな。
今は1日中バタバタしてばっかりで落ち着かない。性に合わないけど、仕事だからやってます。
忙しいの大好き、人に頼られるのが気持ちいい、サポート大好きな人は営業事務に向いてると思います。
+19
-4
-
125. 匿名 2019/07/01(月) 20:24:28
明日はハロワ行こう…
いい求人があるといいな…+37
-0
-
126. 匿名 2019/07/01(月) 20:27:09
>>111
なしだと思うよ。でもハロワにチクっても実際の休日数が法律違反してない(週に1日は休みがある)から記載がおかしくても注意出来ないって言われた。
ハロワもやる気ないよね。期待するだけ無駄だったわ。
+15
-0
-
127. 匿名 2019/07/01(月) 20:36:35
>>126
それが、求人票に堂々と書いてるんだよね。備考欄に。
1日休△日、半日休○日×0.5=□日分。△+□=120日って感じで。
それ見てから、同業(医療事務)の求人の休日はあてにならんって思って見てる。+3
-0
-
128. 匿名 2019/07/01(月) 20:59:24
>>127
実際が法律違反になる休日数じゃなければ求人票にどう書いていようがハロワとしては突っ込めないって事です。
そこは週に1回休みがあるから法に反してないでしょ。そもそも詳細まで正直に記載したその求人票を受理してる時点で、ハロワは正す気がない。
病院ならネットで休診日を確認して、面接でも休日は確認した方がいい。
あとワンマン院長経営とか、本気で半日×2+1日でウチは週休二日制だ!って思い込んでて言い張る頭がおかしい人は結構いる。
+7
-0
-
129. 匿名 2019/07/01(月) 21:05:19
一度、このトピック卒業しましたが、給料少なすぎ&仕事辛くてずっとこのトピックを見てます。
改めて、お金の大切さ、自分の置かれた立場、将来について考えさせられました。
転職した会社は手取り少なくて今の会社だとこのまま長くいても、昇給しても税金で引かれ手取りは変わらないと思います。
働きながら探してますが、自分のスキルが上手く説明出来ず…
母娘団地二人暮らし…親は65歳。私が家計支えないといけません。その為には私が頑張らないといけない、親は団地だから収入が上がったら出ないといけないと言ってますが、老後のこと介護やら考えるとやはり今の給料ではキツイです。
長々と愚痴になってしまい、すみません。自分のバカさが嫌になります。
+60
-2
-
130. 匿名 2019/07/01(月) 21:06:03
>>128
まぁ、詳しく書いてあるだけマシな方なのかねぇ。
他の所も疑って見てしまう。
ワンマンって結構聞くね。医療事務も好みの子しか入れないって。
受付って病院の顔だから仕方のないのかもしれないけど、アラフォーに入る余地なしだわwって思った。+3
-0
-
131. 匿名 2019/07/01(月) 21:06:35
リクナビで先月の20日に応募した会社。何も返信なし。サイレントだよ。次行きます。
で、デューダで一件応募。+19
-1
-
132. 匿名 2019/07/01(月) 21:08:15
52です。
>>53
>>56
どうもありがとうございます!
たまたまではなく、今回行く都市だけで転職活動してました。
地元だと様々な面でもう先がなく、出て行くしかないからです。
転職活動中は終わりが見えないし、交通費がとにかくバカにならなくてしんどかったです。
何度も憂鬱な気持ちが襲ってきて、永遠に終わらないのかもって気持ちになってました。
皆さんにも良い御縁がありますように。
+18
-0
-
133. 匿名 2019/07/01(月) 21:13:19
>>130
未経験なら厳しいと思うけど、経験者ならまだ可能性あるかな?
パートや派遣だと40代も結構いるみたいだけど正社員ではあんまり聞かないね。産休育休がないところが多いから結婚出産で20代~30代で辞めざるを得ない仕事って感じ。+6
-0
-
134. 匿名 2019/07/01(月) 21:14:20
>>99
>>92
郵便バイクの音がしたら
キタァー😨😨😨ってなりますよね。
日曜は来ないので、唯一心から安らげる日です。
もう不採用通知いらないし、二度と見たくない。+17
-0
-
135. 匿名 2019/07/01(月) 21:21:52
>>129
私も同じくらいの母と住んでるよ。
私なんか去年から無職。
前職がブラックだったから母からプレッシャーかけられたりはないんだけど、それはそれで申し訳ないし情けないし。。
今月中には働かなきゃ。
履歴書の扶養家族の欄に1人って書いたらシングルマザーと思われた事あったわw+47
-1
-
136. 匿名 2019/07/01(月) 21:23:26
>>133
経験者は重宝されるかもですね。
+1
-0
-
137. 匿名 2019/07/01(月) 21:24:59
>>129
馬鹿じゃないですよ!
一生働かないといけないんだから
悩むのは当然だと思います(*^^*)
どうしたもんかですね…
お互い程々に頑張ろうねp(^-^)q+30
-1
-
138. 匿名 2019/07/01(月) 21:28:15
女子同士って感情的だけど、だからこそ気持ちを分かり合えて、このトピみたいに励まし合えるから良いよね。
男の人は理屈人間だから、辛くて限界になって相談しても
そんな泣き言言っても仕方ない。就活なんて、辛いし、そんなもの。頑張るしかない。
とか言われて、いや、ごもっともなんだけど違うんだよ。と思う。
振られた元カレがそうだったわ
まぁ全員がそうじゃないんだけど。
+51
-4
-
139. 匿名 2019/07/01(月) 21:52:15
ここの書き込み見て転職を踏みとどまるわwww+2
-20
-
140. 匿名 2019/07/01(月) 21:53:57
貯金が出来るかどうかってやっぱりボーナスの有無は大きいよね
月給は基本的には変わらないからそこから赤字が出ないようにやりくりしていくけどなかなか難しいもんな
特に転職してからの数年なんてまだまだ手取りは上がらないし
今までボーナスがもらえるような仕事をしたことがなくて積立貯金で強制的に貯金してたけどこの無職期間で全部なくなっちゃったよ+42
-0
-
141. 匿名 2019/07/01(月) 21:57:24
今まで努力してこなかった自分自身のせいだけどアラフォーなのになんのスキルもない
もう正社員は無理かもしれない+53
-3
-
142. 匿名 2019/07/01(月) 21:58:29
条件とかも人それぞれだよね
月収が高ければいいって人もいれば安くても楽な仕事がいいとか、オンオフ分けたいから電車通勤したい人もいれば徒歩圏内で働きたい人もいる
私が働くモチベーション保てる条件ってなんだろうって箇条書きにしてみたらユルい零細企業だなと思った
ここで嫌がられるアットホームがウリみたいなところ笑+28
-0
-
143. 匿名 2019/07/01(月) 21:58:32
独身時代は、割とすぐ仕事決まってたのに既婚子有りになった途端、仕事探しのハードル上がる…。
前の職場は、ほんっっっっと嫌で、結婚を機に退職したのは全く後悔してないんだけど、こんなに子持ちの仕事探しが大変だとは思わんかったー!+5
-12
-
144. 匿名 2019/07/01(月) 21:59:04
人手不足とは言うけど、人気のない職種はってことだよね。皆が行きたい所は飽和状態だし、行きたくない所は不足してるし。
無資格のくせに高望みするから決まらないんだろうなあという自覚はある。+61
-0
-
145. 匿名 2019/07/01(月) 22:02:28
うちの地域納棺屋さんの求人が地味に多いんだけどちょっと気になってる
おくりびとだよね?+10
-0
-
146. 匿名 2019/07/01(月) 22:04:54
一般事務なんて斜陽だよ
経理でもほぼ自動化になってるのに
一般事務=雑用のおばちゃんとして行かないと無理+19
-2
-
147. 匿名 2019/07/01(月) 22:05:04
えっ、みんな両親扶養に入れてるの?+1
-8
-
148. 匿名 2019/07/01(月) 22:05:19
若いうちに資格取ろうかなと思うんですけど
①20歳でアルバイトしながら資格の勉強→数年後に就職活動
②20歳無資格で就職活動
②のほうが就職決まりやすいですよね?
アルバイトは職歴に見なされないですし、資格があるからといって確実に就職できるわけではないし…
+21
-0
-
149. 匿名 2019/07/01(月) 22:06:24
>>147
入れてない+8
-1
-
150. 匿名 2019/07/01(月) 22:07:16
29→30になってから色々当たりが厳し過ぎて泣ける
一念発起して公務員目指してるけど、面接の練習で30歳になったら普通はリーダーの素質があるかどうかも求められる。民間も公務員の試験もそこは変わらないと言われた。
正社員になった経験なく、公的機関の臨時しかしたことないのにそんな素質ねーわ...
昨日も30歳だからという理由で他のアラフォーの人達で公務員志望の人達と30代というくくりなだけで一緒にグループ組まされた...。その人達は私なんかより全然年上だし、且つ、SE業界の民間でめちゃくちゃスキル積んでリーダー経験有り、部下も持った経験もある人達だから...。30代ってくくりだけで一緒にしないでほしい。志望動機とかも専門用語使って、自らの実績とかも述べていて、住む世界が違い過ぎると思った。
私なんて年食った中身幼稚なタダのババア。。ほんと恥ずかしかったわ。年齢が上がったからといって、大人として一人前な訳ではないからね。。+22
-9
-
151. 匿名 2019/07/01(月) 22:08:49
どんなに高給でも絶対に絶対に看護と介護は無理。嫌。
人の身体に触れたくないし、仕事内容が重過ぎる。
デスクワークを絶対に諦めたくない。+3
-33
-
152. 匿名 2019/07/01(月) 22:09:22
>>148
1
資格が無いとふるい落とされる
2だと外国人雇ったほうがマシな世の中にもうなってる+5
-2
-
153. 匿名 2019/07/01(月) 22:10:37
清掃ならできるかも。
正社員のときにトイレ掃除の方々を社長が切ったから何年かトイレ掃除もやってました。+22
-0
-
154. 匿名 2019/07/01(月) 22:11:29
働きたくない。
一夫多妻制の世の中になってくれたらいいのに+5
-6
-
155. 匿名 2019/07/01(月) 22:12:16
面接に来ませんかって、求人サイトから来たわ+7
-0
-
156. 匿名 2019/07/01(月) 22:12:44
やりたい仕事よりできる仕事、、、+39
-1
-
157. 匿名 2019/07/01(月) 22:13:49
夢○ホールディングスって絶対やばい会社だよね?
何回も何回もあちこちで求人見かける
目障りでしょうがない+116
-0
-
158. 匿名 2019/07/01(月) 22:14:02
>>151
特定の職種を指して、無理とか嫌とかは書かない方が…。
本当のことであっても、やはりそれを目指してる人、自分はそれしかできないと思ってる人もいるわけだし。
デスクワークだって、「あんな雑用係ムリ」なんて書かれたくないのでは。+58
-2
-
159. 匿名 2019/07/01(月) 22:16:01
>>144
介護系が不人気っていうのもあれは誰にでも出来る仕事じゃないからだよね
言い方悪いけどオフィスワークなんて教えられれば誰でも出来るものだけど介護は頭で理解しても足腰やメンタルがついていかなければ出来ないもんね
病院以上に死に向かっていく人達と一緒にいるっていうのは精神的につらそうだ
斎場も同じ理由で私にはきつい
職業にしてる人を嫌味も他意もなく本当に心から尊敬するよ+82
-1
-
160. 匿名 2019/07/01(月) 22:20:45
>>151
言い方がよくないと思うよ…
そういう仕事をされている方や目指してる方もここにいるかもしれないし
最後の1文だけでよかった+61
-1
-
161. 匿名 2019/07/01(月) 22:23:49
>>158
この人の個人が自分では無理だと言ってて他の人の事を言ってないでしょ!
考えすぎだよ。
誰に頼まれて検閲してるの?
窮屈なトピだね。
あなたの顔色うかがいながらじゃ 息が詰まるよ。+3
-28
-
162. 匿名 2019/07/01(月) 22:28:06
そんなに高望みしているわけじゃないのに、なぜか決まらない。
事務で、9時~17時。
それさえ叶っていれば満足なのに、うまくいかない。+14
-20
-
163. 匿名 2019/07/01(月) 22:29:39
今月ボーナス貰って辞める人もあと少し頑張ってるんだろうな…求人ふえるかな+35
-0
-
164. 匿名 2019/07/01(月) 22:30:13
介護職で、次も介護で探してます。
現在、看護師が常駐する大きい規模の施設は介護であっても医療、薬の知識必須です。
加えてリハビリ関係、口腔ケア関係と、多岐に渡る知識が必要で、かなりハイレベルだと思います。他業種との連携が求められるので。
昔のようにおむつの交換などの「お世話」だけで済まない世界です。
介護は体力体力と言われますが、正直、体力だけでやっていけるものではないと思ってます。+38
-1
-
165. 匿名 2019/07/01(月) 22:31:12
応募後のレスポンスが遅い会社は何か信用に欠けるよね
「あれ、私応募したよね?」ってメールボックス何度も見ちゃう
そういうのも含めて縁とか運とかなんだろうなぁ+42
-0
-
166. 匿名 2019/07/01(月) 22:32:06
>>161
またケンカ売る感じの人が出てきたね…。+9
-3
-
167. 匿名 2019/07/01(月) 22:33:42
>>157
本当に!検索するのにすっごく邪魔
確か前トピで実際そこで働いてた方がいてブラックだって言ってたよ+49
-1
-
168. 匿名 2019/07/01(月) 22:39:28
>>150
同じく私も。いつも職場では一番歳下だったから、リーダーなんてやったことないし任されても無理。みんなで仲良くやりましょう!(放任)な感じ。+3
-0
-
169. 匿名 2019/07/01(月) 22:40:24
先月内定頂いた者です。入社して3週間経ちました。
転職活動当初は色んな求人を見てはより良い条件に目がいってしまって、よく分からなくなったりしましたが、最終的にこんな感じで探しました。
・基本給19万円~交通費全額支給
・福利厚生(社保、厚生年金、雇用保険)あれば良い
・昇給あれば賞与はこだわらない
・残業はある程度~30時間くらいまでなら気にしない
・週2日(土日祝日気にしない、振替なくても良い)
・早番遅番あり(最悪、副業するつもりで)
・資格が取れる
実際、入社してみて
・基本給20万円~交通費全額支給
・福利厚生(社保、厚生年金、雇用保険、退職金)
・賞与年2回(2ヶ月、1ヶ月)
・昇給あり
・有給
・シフト制、月の決まりの時間数出勤すれば良し
・資格支援制度あり
・副業は申し出れば可
・早番の日だけ30分サービス早出、遅番の日だけ残業30分程度
職場の雰囲気も良く、スタッフみんな感じ良く、仕事内容は未経験なので覚えられるかな?と不安ですが、なんとか食らいついて頑張りたいと思います。+84
-7
-
170. 匿名 2019/07/01(月) 22:41:12
アパレルの販売員いいなと思うけど、大体バイトか契約社員だし、若い子ばっかりだよね。
28にはキツイか…。+11
-1
-
171. 匿名 2019/07/01(月) 22:43:08
>>166
横だけど、私は就活中の医療系専門職だけど>>151の意見も分かるわぁと思いながら読んだよ。別に気にならなかった。+1
-1
-
172. 匿名 2019/07/01(月) 22:47:23
>>72
私は、不安でいいし緊張してもいい!って思うようにしてます。
だって人生の大事な場面だし、不安とかって誤魔化そうとすればするほど、さらにそれが強くなる気がする。
不安と緊張を存分に感じながら、その中での精いっぱいを出そうっていう気持ちでいます。
+27
-0
-
173. 匿名 2019/07/01(月) 22:49:54
>>170
ブランドによって対象年齢って違うし、自分の年齢層で当てはまるブランドにいけばいいよ!
あとはセレクトショップとか、幅広い年齢層扱ってる店。
+17
-0
-
174. 匿名 2019/07/01(月) 22:57:55
>>170
私もイオ◯の年齢幅広そうなショップ見てたけど、今の年齢に加えて例えば5年後いずらくなった時のことも考えて敬遠してる。+11
-1
-
175. 匿名 2019/07/01(月) 22:59:10
今はオフィスワークだとEC系多いけど微妙なところ多いから気をつけてね!
ECサイト自体ろくに知識や資金がなくても立ち上げられちゃう分すぐに潰れる会社もあるから
私、入社したところ半年で潰れたよ笑+23
-0
-
176. 匿名 2019/07/01(月) 23:00:36
>>159
斎場の人はニコニコできないからねぇって親が言ってた。
それに私、遺族が泣いてたら一緒に泣いてしまいそう。涙もろいから。
前教職(担任ではなく)してた時に、卒業式でも保護者よりも先に泣いたw
キリッとしてて、遺族に寄り添っててって凄いなーって尊敬する。+35
-0
-
177. 匿名 2019/07/01(月) 23:05:18
>>106そうですよね(ー_ー;)
今日はあのときよりは明るくできたかなって思ってるけど、パソコンのスキル細かく聞かれたから不安…
正社員諦めようかなって思い始めてる( ;∀;)+14
-1
-
178. 匿名 2019/07/01(月) 23:05:56
>>169
おおーおめでとうございます。
ほぼ希望通りな感じかな?
良い感じの所で羨ましい~+36
-0
-
179. 匿名 2019/07/01(月) 23:15:19
1人採用に16人受けててまだ誰も選考結果出てない、、、、
ちょうど一週間前の今日に、私がトップバッターで面接受けてる、、
なのに28日に新たに求人応募した人が居るみたい。。
落ちてるなら早く不採用ちょうだいよ、、
待つのがストレス( ᵕ_ᵕ̩̩ )
辞めてからダラダラしすぎてもう7ヶ月目だよーーー
冬に辞めたのにもう夏が来る( ᵕ_ᵕ̩̩ )
彼氏には、結果今週くるよね?とかまだ来てない?とか謎のプレッシャーかけられるし(ㅎ.ㅎ)
やっぱり、彼女がニートって恥ずかしいよね、、+16
-9
-
180. 匿名 2019/07/01(月) 23:17:45
>>106そうですよね(ー_ー;)
今日はあのときよりは明るくできたかなって思ってるけど、パソコンのスキル細かく聞かれたから不安…
正社員諦めようかなって思い始めてる…。+1
-2
-
181. 匿名 2019/07/01(月) 23:20:02
求人検索してるのに、同じ会社(ブラック系やアウトソーシング系)が勤務地変えていくつも広告出してるのウザ過ぎる。
検索かけて結構求人数あるじゃんと思ったら、全部勤務地変えただけの同じ会社だった時の絶望感…
まぁ、広告会社はお金になるし、お客様だからそのまま載せてるんだろうが、利用者にしてみたらただただイラつくだけで時間の無駄だし。+49
-0
-
182. 匿名 2019/07/01(月) 23:20:22
>>180間違えて重複してる😭削除したい+0
-0
-
183. 匿名 2019/07/01(月) 23:22:31
節約ウンコBBAも今月から頑張りますよ!
皆さんまた宜しくね+2
-8
-
184. 匿名 2019/07/01(月) 23:23:21
>>157
前トピから+45
-0
-
185. 匿名 2019/07/01(月) 23:31:42
事務職希望の人が多いと思いますが、経理目指してる方はいますか?
エージェントで探してるけど、一般事務兼経理事務を先月までしてての仕訳の仕事しかしたことなくて、なかなか決まらないから派遣なら経理の仕事できるかもって悩んでる。
資格は日商簿記2級とMOSのExcelとWordだけど資格あるだけでろくにパソコンも使いこなせないから面接で聞かれると落ちたなって思ってるし、一般事務も無理そうでどうしよう(T_T)
今月から無職だから転職活動頑張らないといけない💦+35
-0
-
186. 匿名 2019/07/01(月) 23:32:36
>>166
もっと先に人の書いた、書き込みを否定しているレスを読んでないの?
百歩譲って、売り言葉に買い言葉、の意味を知らない、としても・・・
馬鹿のひとつ覚えみたいに、売り言葉、という言葉ひとつだけしか知らなくて他人を犯人に仕立てあげるなんて恐い方ですね。 学校で言えば苛められてる子を庇った子を犯人に仕立てあげる首謀者ですね。
苛めが無くならないはずです。
+2
-6
-
187. 匿名 2019/07/01(月) 23:36:38
>>148
なんの資格目指しているかわからないから何とも言えないけど、働きながら取れる程度のものなら2でいいと思う+1
-0
-
188. 匿名 2019/07/01(月) 23:37:20
大手の契約社員と中小企業の正社員(ブラック気味)ならどっちがいいんだろう+10
-0
-
189. 匿名 2019/07/01(月) 23:44:38
>>151
人の身体に触れなくて仕事内容も重すぎないものって、デスクワークに限らないと思うけど
あとデスクワークだからって仕事内容軽くないから+14
-0
-
190. 匿名 2019/07/01(月) 23:45:44
うちの地元、事務職の求人少なくはないんだけど
年間休日105日がめちゃ多いんだよね。
つまり、隔週土曜休み。
土日休みの仕事が本当にたま〜しか出ない。
出たら出たで、応募者殺到。
105日でもそれでも事務職というだけで、応募する人いるんだって。
みなさんは、どう思いますか……??+19
-1
-
191. 匿名 2019/07/01(月) 23:49:54
>>189
言いがかりつけんのもういい加減にしたら?+3
-5
-
192. 匿名 2019/07/01(月) 23:52:43
>>190前職が105日でしたが、タウンワークで応募は10人からありました!ちなみに都内
少ないと思うので、やめたほうがいいです。+9
-1
-
193. 匿名 2019/07/01(月) 23:52:55
>>169
おめでとうございます
何系の仕事ですか?+5
-0
-
194. 匿名 2019/07/01(月) 23:53:24
>>181
結構出てきますよね。
ネットで求人検索して、けっこうたくさんあるじゃんって思ったらそれでガックリ来る。+6
-0
-
195. 匿名 2019/07/02(火) 00:03:21
>>151 さん
プラスの多い>>159さんと同じ気持ちなのでしょうに 口べたで誤解をされて損をしてるね。語彙が少ないというか・・・
なので>>158さんに全否定されての大量マイナスになってしまったんですね。
語彙をの多い少ないは家族団らんが多いか少ないかの生い立ちにもよるから151さんの責任ではないですよ。
でも、ここの人達はそこまで思いやってはくれませんので仕方ありません。
これから年月をかけて、焦らずに語彙を少しづつ増やしていくと良いですね。
それまでは また今回のような事があると、よけいに傷ついて萎縮してよくないので自信がつくまでは投稿をやめたほうがいいですね。
老婆心ながら失礼しました。+4
-13
-
196. 匿名 2019/07/02(火) 00:11:16
事務の正社員で仕事が決まって1ヶ月ほど試用期間でパートとして働いていたのですが、向いていなかったようで退職してしまいました。
私自身が社風に合っていなかったみたいで、あまり社長に気に入られなかったようで面談では否定的なことしか言われず、辞めて欲しいとはハッキリとは言われませんでしたがそう思ってるんだなと感じたのでもう即辞めました。
仕事は1ヶ月間、自分なりにすごく努力して頑張って覚えたし、ミスのないように確実にこなすようにしていました。いろんな業務を1つ1つ一生懸命頑張っていたけど、結局何1つ評価されるようなことは言ってもらえず…。
会社なんて実際入ってみないとどうなるか何も分からないなと思いました。また転職活動やり直しです。
自分に合った会社で働けている人がうらやましいです。+61
-2
-
197. 匿名 2019/07/02(火) 00:16:04
無職の今が1番仕事というものに向き合ってる気がする
今まで生活のためとかしたい仕事してたりとかでそんなに深く考えたことなかった
こんな仕事があるんだなとか、こういう仕事してる人にもいろんな事情があるのかなとか、上にもあったように人の死に際に立ち会う仕事を選んだ方のすごさとか
働き始めたらいろんなことやいろんな人にもっと感謝出来る人間になろうと思ってる+66
-0
-
198. 匿名 2019/07/02(火) 00:16:42
>>191
言いがかりって、根拠のない事を口実にして、ものを言うことですよね。
根拠のない言葉はどこのレスの文中のどこなんですか?
何度読んでも私には分からないので、教えて頂けませんか。
+0
-8
-
199. 匿名 2019/07/02(火) 00:17:56
>>196
お疲れ様でした
大袈裟な言い方ですが好かれてない、目の敵にされてるという感覚は本人が一番わかりますよね
1ヶ月本当に頑張ってこられたんだと思います
また転職活動ガンバりましょう!+55
-0
-
200. 匿名 2019/07/02(火) 00:31:11
>>191
言いがかりの意味も知らずに、やたらと簡単に人を誹謗中傷をするのはやめませんか?+0
-5
-
201. 匿名 2019/07/02(火) 00:41:07
>>195>>198>>200
横だけどウザァ…長文でさらにウザさ倍増。
よほどご自身の見識に自信がおありのようですが、残念ながらそのコメント自体トピずれですし第三者から見ても不快です。
語彙力指摘する前に>>1を読んだ上でさらに対人コミュニケーションについても学びましょう。就活にも活かせるはずです。
まとめてトピずれ失礼致しました。+1
-15
-
202. 匿名 2019/07/02(火) 00:54:06
>>201
他の会社もいいなとは思いますが、20年勤めている会社を簡単にはやめるのは、今のところ思うだけにとどめようと就活は見合わせました。ご心配には及びません。
あなたの喧嘩を買う気もありません。
では、
+0
-20
-
203. 匿名 2019/07/02(火) 00:57:30
>>185
私は経理事務を目指してます。
前職では、営業事務兼経理事務だったので、今度は経理のみに力入れたいなと...。
しかし私も簿記2級持ってるものの、経理に特化してた訳では無いので、エージェント経由で全然決まりません。
なので、私は正社員で一般事務や営業事務も選択肢に入れるようにしました。
競争率が高いのは承知の上で、持ち駒を増やしたいと思ってます。+22
-0
-
204. 匿名 2019/07/02(火) 00:58:16
面接が10分で終わった。
最初から話を聞く態度じゃない。
まだ結果出てないけどこちらから辞退の連絡したい。+60
-0
-
205. 匿名 2019/07/02(火) 01:01:46
>>202
一体何しにきたの?
いろいろお察しします…+8
-0
-
206. 匿名 2019/07/02(火) 01:02:59
応募したところから電話来たのでかけ直そうとしたら、すぐにメールがきて募集を締め切ったので今回は~とお断り内容のメールだった
なんか無駄に個人情報渡しただけで微妙な気持ち+54
-0
-
207. 匿名 2019/07/02(火) 01:08:58
経理の人来てるけど、2級かぁ・・・凄いわー3級で混乱してる私からしたら尊敬する。
勉強し始めなのでちまちまやっていくしかないわ。
何か月かかる事やらww+24
-0
-
208. 匿名 2019/07/02(火) 01:16:31
ハローワークでは年齢を指定したらいけない決まりがあるけど現実は年齢を伝えた途端断られることも多いから、職員さんにお願いして
実際は何歳くらいの人を想定されているか?というのを聞いてもらう。
最近は融通をきかせてくれる職員さんもいるけどやっぱり頑なに拒否されることもある。
先日若い女性職員に年齢の件をお願いしたら却下されて、それでは応募先の部署の平均年齢を聞いてもらえませんか?と言ったら「個人情報ですからできません」と言われたので仕方なくそのまま応募することにした。
電話で応募者はガル山ガル子さん、年齢はアラフィフ歳の方で・・え?少しお待ち下さい」と保留にされて「先方は30歳までの方が良いそうです」
だから言ったのに・・と思いながら了解しましたと言ったらその職員さん「了解したそうです。あのですね、ハローワークとしては年齢による差別は禁止されています。今後は是正してくださいね!」と少し説教をされ電話を切りました。
素晴らしい職員さん!かもしれないけど正直余計にみじめになったし私がクレームつけたみたいで悲しかった。
アラフィフだからって差別するななんて思わない、若い人がいいのは当然のことだし自分の価値はわかっているつもりで弁えてきたけど。
何度か書いてきたけど、長期キャリア育成の為年齢を30歳までとか理由があれば設定できるのだからそちらを周知させてほしい。
会社にとっても応募者にとってもお互いにその方がいいのに全然改正されない。
長文失礼しました。+84
-0
-
209. 匿名 2019/07/02(火) 01:17:17
アラサーで手取り14万前後。もっと給料高いところに行きたいと思って求人みてるけどなかなかイイなぁって思うところがない。
土日休み希望だとやっぱり事務系。
今は営業事務兼総務ちょい経理みたいな何でも屋状態。
でもさぁ…田舎で額面約17万、土日祝休み、あんまり残業ない、事業所内は仲良し、喫煙おやつ飲み物自由って考えると腰が上がらないのも事実なのよね…。+43
-4
-
210. 匿名 2019/07/02(火) 01:36:38
37歳二児の母。
職場が急に県を変えた移転することになり、泣く泣く転職活動。
でも今は売り手市場だなと感じます。5年前と比べて格段に書類が通る。
まさかの一社めで内定でたけど、もう少し続けるか悩み中。。。
なんから期待されすぎてて不安。+5
-27
-
211. 匿名 2019/07/02(火) 01:54:18
>>30
35歳までなら割と大丈夫だよ。
私は今年39だからキツイ。
+25
-1
-
212. 匿名 2019/07/02(火) 02:04:37
>>210
売り手市場、何の市場ですか?
参考に教えて下さい。+6
-3
-
213. 匿名 2019/07/02(火) 02:08:16
>>190
土日祝休みの正社員案件は本当に最近少ないですね。
探しているけど、隔週土曜休みが多い。
それでも給料は低いという現状。
それでもいいやって妥協して面接行ったら隔週土曜っていうのは毎月じゃなかったり。
年間109日ですら私はキツかったから、やっぱり土日祝休みはゆずれない。
もう正社員諦めて派遣にしようかと思ってる。
+38
-4
-
214. 匿名 2019/07/02(火) 02:29:41
じき失業するアラフィフ。ネットで、「ビジネス界の第一線でバリバリ働いていた女性が、50代の今は介護職している」という記事を読み、「この人も紆余曲折の人生で今にいたるのね」と勝手に勇気もらった気になった。
でも女性の写真を見たら既婚者で、「あ、色々あったというより家庭との両立のため敢えて選択したのか」とまた勝手に落ち込んだ。+38
-1
-
215. 匿名 2019/07/02(火) 02:39:28
>>212
求人市場、です。
以下コピペ
1人の転職希望者に対して、どれだけ求人があるかを示す有効求人倍率は、2019年3月に1.63倍。仕事を探している人より、企業が募集している求人数のほうが上回る結果が続いていて、2019年は転職者にとって有利な状況が続くと見られています。
でも事務職は1ポイント切ってるから以前買い手市場ですね、、+21
-2
-
216. 匿名 2019/07/02(火) 03:04:17
転職活動中に35歳になっちゃったー!
間口が狭まったー!!
今月末で無職歴半年になるわ...。+46
-0
-
217. 匿名 2019/07/02(火) 03:07:17
受けるところ受けるところ失礼な会社が多くて、返事が来ないとか腹立つ。不採用なら不採用でいいけど通知はせぇよと思う。+59
-1
-
218. 匿名 2019/07/02(火) 03:11:00
>>215
何の(業界の)市場ですか?笑+7
-2
-
219. 匿名 2019/07/02(火) 05:11:39
ここ読んで知ったんですが、営業事務って大変なんですね。残業時間5時間で、年間休日120日みたいなところがあったから、応募しようと思ったんだけど、当たり前だけど会社によるのかな。
前職は営業事務とかではなかったけど、モラハラ上司が無理難題を私に言って、一緒に仕事する会社の人に私が話を通さないと上司から怒られるんだけど、その他社の人が来社すると、上司は、そんなこと言ってないですよーみたいな自分だけ良い子になろうとするから、私が悪いみたいになって、営業事務も、板挟み的なポジションですよね?+8
-0
-
220. 匿名 2019/07/02(火) 05:11:55
>>217
別に通知なんか待たずにどんどん次行けばいいじゃん。
結果も分からないのに待たなきゃいけない筋合いないし。+9
-1
-
221. 匿名 2019/07/02(火) 05:19:55
看護師なのだけど、今まで働いた全てのクリニック、どこもブラック過ぎて次もブラックだったらどうしようと思って最近不安でハロワ自体行けなくなってしまった…。
あんなに頑張って転職活動してたのに。
今は関係ないバイトして切り詰めて生活してる。年も年だしもう数ヶ月で無職歴一年になるしなんとかしなくちゃならないのに怖い。
ここにいる皆もそうだと思うんだけど、多くを求めてるわけではないんだよ。
人として最低限のルールは守ってほしいだけ。でもそれが難しい。
全てリセット出来たらいいのにな。。
前向きな皆がいるところでごめんね。ちょっと久しぶりに吐き出させてもらいました。
+59
-0
-
222. 匿名 2019/07/02(火) 06:05:45
>>221
私も同じく看護師だよ。仕事内容もだけど人間関係で躓く。違う業界に転職したい。+34
-0
-
223. 匿名 2019/07/02(火) 06:34:58
事務職の年齢制限が辛い
新着求人のほぼ全てが、キャリア形成のため30歳以下しか応募できない…+30
-0
-
224. 匿名 2019/07/02(火) 06:38:18
今月中に決める+23
-0
-
225. 匿名 2019/07/02(火) 06:39:06
>>221
総合病院はやばいって聞くけど、クリニックもブラックばかりなんだ…+17
-1
-
226. 匿名 2019/07/02(火) 06:40:35
半官半民のような所からお祈り来たけど、ここは絶対やだと面接行って思ってたので、むしろ良かった。
面接官(全員50代以上のおじさん)がみんな顎上げて、部屋に入った瞬間なぜかいや~な雰囲気。
「で、あなたここの何を知ってるの?」とこれもなぜかケンカ腰。終始そんな感じで、面食らった。
半民半民で応募数多いからなんだろうけど、こんな人達の下で働くのは嫌だと思ったよ。+41
-1
-
227. 匿名 2019/07/02(火) 06:53:46
頑張ろう!とモチベーション上げて気持ちを高める時もあれば、もう一生決まらないんじゃないかと絶望する時もある。
感情の波がすごい。+39
-0
-
228. 匿名 2019/07/02(火) 06:53:59
>>226
私なら辞退して帰るかな+14
-0
-
229. 匿名 2019/07/02(火) 06:59:32
>>228
その強気欲しいw+18
-1
-
230. 匿名 2019/07/02(火) 07:08:20
>>228
うん、でも面接受けてる時は、ナニコレと思いながらも必死だったんだ…。
何しろ条件がめちゃいいからさ。基本給がすごくいいわけじゃないけど、毎年確実に昇給、賞与4.5ヶ月分、120日休み、その他の公休多い、退職金あり。
でも帰宅してから、あんな人達がひしめいてたらやっていけないよな、と思って。+42
-0
-
231. 匿名 2019/07/02(火) 07:23:41
>>207
わかる!3級くらい取っとくかと軽い気持ちで参考書買ったらチンプンカンプンだよw+5
-1
-
232. 匿名 2019/07/02(火) 07:33:21
>>169
職種は?そこまで細かく書いててそこ抜けたらよくわかんないよ
2つくらい前のトピから内定報告のお願いみたいなのできたのに、結局はみんな自慢したいだけで全然参考にならない…批判覚悟の本音です+7
-6
-
233. 匿名 2019/07/02(火) 07:39:48
皆さんの希望の条件を教えて下さい!+3
-0
-
234. 匿名 2019/07/02(火) 07:43:24
>>218
売り手市場という言葉でググったら?笑+2
-6
-
235. 匿名 2019/07/02(火) 07:48:09
在職中だけど、採用に裁量のある高校時代の友人から他社に誘われています。
でも、今の自分のスキルだと入るまでにかなり努力が必要だしそれでも届くか不安。
もし入って能力不足だとその人との友情にも響くかも、、。
皆さんならどうしますか?+4
-17
-
236. 匿名 2019/07/02(火) 08:02:28
>>235
トピずれです。+21
-1
-
237. 匿名 2019/07/02(火) 08:07:14
あ、、そうなんですか。すみません。
かれこれ2ヶ月くらい悩んでるので。。失礼しました。+4
-16
-
238. 匿名 2019/07/02(火) 08:09:05
今日、11時から面接なのに5時に起きてしまった。それから3時間眠れずに、これから準備するんだけど、豆腐メンタルすぎる。
しかも、ウトウトしそうになったら面接でやらかすという夢?まで見るし…精神的に安定したい。
+36
-0
-
239. 匿名 2019/07/02(火) 08:14:39
>>235
私なら、ポンコツだと自覚してるから申し訳ないけど断るかな。
ミスしたり採用されたのに期待はずれだと思われると、友達の耳にも入るだろうし折角紹介して貰ったのに申し訳なくなると思うし、そのことで友達とギクシャクするのは嫌だ。+9
-0
-
240. 匿名 2019/07/02(火) 08:28:16
>>210
内定貰ったとこに行きたいなら入社すればいいし、嫌なら長期化覚悟で就活続ければいいと思う。
でも、一社目で内定出たとか態々書くのはどうかと思う。
ここは私含めて転職活動が長期化してる人のトピだから、そんな風に書かれるとモヤモヤするので別でトピ作って書いて欲しい。+32
-0
-
241. 匿名 2019/07/02(火) 08:29:29
>>203そうなんですね!私は先月一般事務はいいかなって思ってたけど今月から無職だし一般事務も紹介してもらおうかなって思い始めたんですが、スキルもなく…。パートや派遣からはじめたほうがいいのかなと思い始めてます(。>д<)+3
-0
-
242. 匿名 2019/07/02(火) 08:44:52
一般事務より医療事務や歯科助手の方が求人出てるけど、人間関係とかきついのかな。
あとクリニックって休憩時間も長い分、拘束時間も長い…+25
-1
-
243. 匿名 2019/07/02(火) 08:56:17
>>223
わたし34で35歳以下の事務に応募してこの前面接行ったけど
「年齢設定しないと普通に60代の人とか応募来ちゃうから…」って言ってた
応募多くて選考するのもめんどくさいんだろうね+28
-0
-
244. 匿名 2019/07/02(火) 09:02:09
>>208
本当は⚪歳までの人がいいんですよね~と言われると
じゃあ初めから求人票に買いとけよ、バーカ!ってなるよね
公務員ですら未だに年齢制限堂々とかけてるんだから
民間もそうしてほしい+47
-1
-
245. 匿名 2019/07/02(火) 09:07:55
最近の目標は40歳までになるべく早く死ぬこと
結婚もできない ずっと低賃金 外見磨いてもブスのまま
旅行も行けない スキルアップしようと考えても年齢で落とされる
なんのために生きるのかわからない
日本に産まれる限り年齢が全てなんだもの
ある程度の年齢までに足並み揃えて他の人と同じじゃないと
否定されるし再チャレンジもできない
30歳になった途端に色々なことが当たりがきつくなって死にたい
自分が生きる価値を見いだせない。
明日交通事故にでもあってなるべく早く死にたいです+25
-11
-
246. 匿名 2019/07/02(火) 09:19:22
クリニックで探してます
求人は歯医者や薬局だらけなの選ばなかったらすぐ決まると思う。
ただ歯科医や薬剤師は変わった人が多いからやっぱり選びたいよね
クリニックも同じく先生と呼ばれる人はやっぱり変わってる人が多いね+10
-0
-
247. 匿名 2019/07/02(火) 09:30:58
7月1日受理のハロワ求人見てたんだけど、求人数かなり多いのに事務は1件も無くてわらうw
みんななかなか辞めないんだね+17
-0
-
248. 匿名 2019/07/02(火) 09:52:32
>>234
勘違いしてドヤ顔でコピペ貼り付けて恥ずかしくなったの?笑+3
-1
-
249. 匿名 2019/07/02(火) 10:00:21
>>217
常識的に通知しないとかなくない?
挨拶無視するのと一緒のレベルじゃん+11
-0
-
250. 匿名 2019/07/02(火) 10:00:41
エージェントからも7月は求人が増えますよ〜って言われたから7月いっぱいまでは正社員で頑張って探そうかなと
暑くてスーツきついけど(´Д` )
見つからなかったら前も派遣やってたんだけど派遣でつなごうと思うけど、派遣も受からなかったりしてw+11
-0
-
251. 匿名 2019/07/02(火) 10:06:24
>>204
私も似たような面接されて、こっちから辞退のメールしたことあります!
加えて面接官が遅刻してきたのに「すみません」の一言もなかったので、それに対しての苦言を辞退理由に付け加えました。
こっちも選ぶ立場、ということを認識していった方が後悔しない選択になると思います(*^^*)
嫌なところは蹴ってやりましょう!+41
-1
-
252. 匿名 2019/07/02(火) 10:07:00
求人票見ていいなって思っても面接するとなんか雰囲気が悪かったりして、受かる気なくしたり
逆に受かりたい!って思ったところは落ちたりして全然上手くいかない
しかも内定もらっても長く続けられるか分かんないし、離職繰り返したら印象悪くなるし堂々巡り
普通に働いてる人ってすごいな〜+63
-1
-
253. 匿名 2019/07/02(火) 10:10:21
私も事務希望だけど、条件がいいところは書類すら通らないわ。年齢も35歳オーバーだし。
事務職希望の方は事務ならなんでもいい感じですか?
業種もこだわってますか?
私は業種もこだわってしまってるので余計決まりません。(飲食と福祉は避けてます。現場手伝わされることがあるようなので)+27
-1
-
254. 匿名 2019/07/02(火) 10:20:03
先月やっと転職できたと思ったら全然条件が違って3週間で辞めてしまいました
2回目の転職活動中です
希望に合う求人がなかなか見つからないし、お断りした方に行けば違ったのかなと過去の選択をうじうじ振り返ってしまい、非常につらいです
今度は失業手当出そうか迷ってます…+37
-0
-
255. 匿名 2019/07/02(火) 10:27:13
人事「若くて、ピチピチで素直でまっさらな若い20代の子しか本当は欲しくないんです!第二新卒までしか歓迎したくないんです本当は!ババアとジジイは応募してくんな!」+35
-2
-
256. 匿名 2019/07/02(火) 10:33:55
本当は働きたくない
生活保護か専業主婦で楽したい
でもどちらも手に入らないから辛い!
働くほうがお荷物になるし
働くのが絶望的に向いてない人っています
+31
-2
-
257. 匿名 2019/07/02(火) 10:46:22
看護師で働くことに限界感じて事務とか一般職で仕事探してるけど全然だめ
専門職でずっとやってきてると一般職は使えないって門前払いなのかな
仕事内容が合わないし精神的に体調崩したからもう戻りたくないけどやっぱり看護の世界でやってくしかないんだろうか、、
ずっと色んな会社受け続けてるけどお金も無くなってきたしもう八方塞がり、やりたい仕事じゃなくても出来る仕事でいいから働きたい。+33
-1
-
258. 匿名 2019/07/02(火) 10:46:22
>>255
一般事務は人事の本音コレだよねw
年齢制限あるなら最初から書いてくれてた方が良かったのに書いちゃダメになったとか余計なことばっかしやがって!+35
-2
-
259. 匿名 2019/07/02(火) 10:48:29
今日は午後からカウンセリング行ってきます…
心療内科だと診察時間短いし、薬出しておけば良いみたいな感じだと聞いたので…
ただ、カウンセリング代って高額。
どうにかならないかな。
結婚間近での失恋と、転職長期化のダブルパンチでメンタルがやられっぱなしだ…+27
-1
-
260. 匿名 2019/07/02(火) 10:51:30
乗り物酔いがひどくて電車に乗れないので近場を探してるけど本当に何もない
東京に住むお金もない+3
-0
-
261. 匿名 2019/07/02(火) 10:55:22
>>242
医療系は向き不向きが出る職業だよね。
医療事務は資格持ってても経験ないと雇って貰えないとか、覚えることも多くて大変らしい(友人談)
歯科助手は、資格なしで未経験からできるけど立ち仕事で、血液とか唾液が飛ぶこともあるし他人の口内見るのが苦手な人はきついと思う。
どっちも、忙しい・拘束時間長い・クレーム多いしね。
合う人は合うんだけどね。
+20
-0
-
262. 匿名 2019/07/02(火) 10:55:26
寝る前は、明日は絶対早起きしよう!と思っても
結局、毎朝早起き出来なかった罪悪感から1日が始まる……
無職になると、1日のスタートからグダグダなんだよな……
+47
-2
-
263. 匿名 2019/07/02(火) 11:01:41
先週内定もらった会社、7月中の入社すごい急かしてきて怖い
面接の時に今バイトしててすぐ退職は難しいから◯日まで待ってほしいっていったのになんだかんだ理由つけて7月中の入社ってしつこい
しかも内定正式に決まりましたの連絡が面接当日の20時すぎと、土曜日に携帯の番号からの電話とショートメールで来た。ショートメールで内定通知されるとか初めてだし怖いんだけど。。
受かれば行きたいと思ってた所だけど断ろうかな、、+27
-3
-
264. 匿名 2019/07/02(火) 11:03:36
>>263
引き継ぎ無しで現場で叩き上げパターンかな。+7
-0
-
265. 匿名 2019/07/02(火) 11:03:37
明日はレディースデイだからアラジン見に行くことにする。たまにはリフレッシュしたい。無職だからポップコーンは我慢するけど…+52
-0
-
266. 匿名 2019/07/02(火) 11:05:20
面接行ってきました!
ただ、就業時間の20分前には出社。
皆で掃除や朝礼をやるとの事。
もちろん、サービス。
それ以外は悪くなくて、雰囲気も良かった。
内定貰えたら受けようと思ってたけど
『結果は1週間以内に郵送で送ります』
これってお祈りフラグですよね…+31
-0
-
267. 匿名 2019/07/02(火) 11:15:35
食っちゃ寝
食寝+13
-0
-
268. 匿名 2019/07/02(火) 11:18:04
このままだと就活じゃなくて生活保護申請に切り替えて活動せねばなるまい+8
-2
-
269. 匿名 2019/07/02(火) 11:30:47
面接終わりました。手ごたえなしでどっと疲れた〜
帰りにハロワ寄ろうと思います。+27
-0
-
270. 匿名 2019/07/02(火) 11:33:22
本エントリーがあるの見逃して、本エントリー忘れて逃してしまった。
派遣と変わらない仕事が嫌になって転職活動始めてる+5
-0
-
271. 匿名 2019/07/02(火) 11:33:48
なんでそんなに若い子がいいんだろう
分かっちゃいるけどさ…+29
-0
-
272. 匿名 2019/07/02(火) 11:34:42
>>266
面接お疲れ様でした!
就業時間前の2〜30分前に半強制出社、掃除&朝礼。
そういう会社多いですよね( ;∀;)
もはやそれって当たり前なのかな?
吉高由里子のドラマであったような、始業時間ギリギリのタイムカードでOKみたいな会社もあるの?+29
-0
-
273. 匿名 2019/07/02(火) 11:35:18
>>263
自分や友人の経験上という限られた例でしかないけど、妙に急がすとことしょっちゅう求人が出てるとこは慎重になるべき案件。
私の場合、一度そういう会社に入社し(食い下がられつつこちらの希望どおりの日に)、すぐに求人の経緯、離職率は面接で嘘つかれてたと分かった。勤務3日めにして「辞めるなら職歴を汚さずに済む今だよ」と同僚から本気の忠告があり、その人も勤務2年を迎えるのを待って数ヶ月後に転職してしまった。結局私も1年持たず、私の後に入社した男性は1年無職でやっと決まった仕事で扶養家族もいたのに、入社2日めに朝から社長室に直行し退職してた。+25
-0
-
274. 匿名 2019/07/02(火) 11:40:09
急募案件は絶対なんかあるよね
+32
-0
-
275. 匿名 2019/07/02(火) 11:43:00
以前とある求人サイトでパート応募したけど連絡一切こなかった企業が、別の求人サイトに正社員募集で掲載してたんだけどブラック臭しかしなかった。
急募で職種欄に"一般事務"ってなってるけど、仕事内容の欄には"営業事務として~"って書いてあるし、隔週休2(祝日は休み)で給料15万。
しかも、応募可能期間が『2018/11/30~2019/09/30』とか。
そんなに人の出入りが激しいの!?って笑っちゃった。
連絡こなかったときは落ち込んだけど、こんな企業なら連絡こなくてラッキーだったよ。+17
-0
-
276. 匿名 2019/07/02(火) 11:46:41
求人いっぱいあるーと思ったらお馴染みのところが更新してるだけじゃん。転職活動長いと覚えるわ何回もお目にかかる求人。+36
-1
-
277. 匿名 2019/07/02(火) 11:51:21
経験職ならすぐ決まるかもしれないけどもうやりたくない。新卒の時の仕事選びって重要だよね。
後悔しかない。+31
-0
-
278. 匿名 2019/07/02(火) 11:51:30
求人見ようと思うだけで、だいぶしんどくなる。 末期だ。 なんとか突破したい。+24
-0
-
279. 匿名 2019/07/02(火) 11:52:05
始業時間前のサービス出社してるんだから、終業時間前の退社も容認してほしい。+11
-0
-
280. 匿名 2019/07/02(火) 11:55:04
現在営業事務、残業月20時間以内、年間休日120日以上、
手取り15〜16万(手取りが低くて転職しようと思っています)
会社全体の雰囲気も良いし 人間関係も良好
でも昭和の考えが根付いた会社で 男性社員のお茶入れタオル等洗濯冬はお雑煮作ったり..等々が鬱陶しい。
今月から販売職への転職活動を始めました。+29
-2
-
281. 匿名 2019/07/02(火) 12:03:22
お雑煮!?+37
-0
-
282. 匿名 2019/07/02(火) 12:10:39
>>242
歯科助手やってたけど人間関係でやめました。仕事の覚えが早く、コミュニケーション能力が高かったりスルースキルがあるのなら大丈夫だと思います。
小さなクリニックは一人に嫌われると大変です。家族経営もおすすめしません。+18
-0
-
283. 匿名 2019/07/02(火) 12:18:46
60代の親は事務でも手取り20万(残業なしで)は最低もらえるものだと思い込んでて話が噛み合わない。額面24〜25マンくらいないと20万いかないよね。良い時代だったんだなぁ。+39
-0
-
284. 匿名 2019/07/02(火) 12:21:05
>>278
私も同じです!とりあえず、開いてログインするところまで頑張りました!+9
-0
-
285. 匿名 2019/07/02(火) 12:27:32
>>257
以前アルバイトで事務として入った病理検査を受託していた会社では、看護師資格を持った方が働いていましたよ。
検査内容のシステム入力や結果書類の不備チェックなどが仕事内容で、誤りなどに気付けるのはさすが資格を持って働いていらっしゃった看護師さんだなと、とても尊敬しました。
+9
-0
-
286. 匿名 2019/07/02(火) 12:28:51
3週間くらい前にネット応募したところからメールきた
初めての転職活動なのでこんなに決まらないんだと思ったし
そして応募したらすぐ連絡くるもんだと思ってた。
応募したい求人が無さすぎてとりあえず応募したところだけど、面接して来ようと思います。+10
-0
-
287. 匿名 2019/07/02(火) 12:34:33
田舎のうちの両親や親戚も頭が固くて嫌になる。
持病ニート(おそらく障害あり)の弟にも、未だに念仏のように「正社員になれ!」ばかり繰り返してるよう。母(元看護師)に至っては「優しいから介護士はどう?」(でも母自身は勧められても介護現場では働かない)とか言い出したときはバカなんだなと思った。早く障害を認めてあげて、行政を利用して生きていけるように考えてあげた方がいいのに…
トピずれ失礼しました。+32
-0
-
288. 匿名 2019/07/02(火) 12:48:24
関東で土日祝休み事務探してる人、
お給料いくらくらいから応募してる?
正社員土日祝休み
基本給16万+手当2万=月給18万
ボーナス年2回
退職金なし
残業月15の営業事務
この条件で面接の雰囲気悪くなかったら優良求人だよね?
本当は額面20万超えて欲しいけど。
土日祝休みを優先させるためにお給料は妥協するしかないよねぇ。+31
-1
-
289. 匿名 2019/07/02(火) 12:51:10
5月で退職した転職活動中の28歳です。
皆様はどちらのサイトでお仕事探されてますか?
色々と手を出しすぎて困っています。
よろしくお願いします。+19
-0
-
290. 匿名 2019/07/02(火) 12:54:28
急募求人は欠員補填になるので即戦力が求められると言われました+9
-0
-
291. 匿名 2019/07/02(火) 12:55:49
>>266 です
やはりお祈りですよね…
もう持ち駒無いし、今週は休んで来週また動いてみようかな。
不採用って本当にしんどい。
+17
-0
-
292. 匿名 2019/07/02(火) 13:11:58
今から現実逃避に映画行ってくる
そして帰りにハロワに行って現実と向き合ってくる(白目)+23
-0
-
293. 匿名 2019/07/02(火) 13:13:05
30歳以下って30歳が応募しても良いですか?
年齢で弾かれるかな。+26
-3
-
294. 匿名 2019/07/02(火) 13:15:18
>>278
私も今とてもやる気が出ないです。なんとかハローワークだけ行ってきます。+22
-0
-
295. 匿名 2019/07/02(火) 13:21:44
息抜きしている人たちはまだ金銭的に余裕があるのかな+19
-1
-
296. 匿名 2019/07/02(火) 13:24:43
>>291です
>>292
>>294
ハローワーク行くだけすごいですよ!
良い求人が見つかるといいですね!
私は今から図書館行って、夕飯の買い物に行ってきます。今日は求人見る気力もありませんので。
+11
-1
-
297. 匿名 2019/07/02(火) 13:24:58
>>293
年齢条件より2〜3歳上でも応募出来て内定も貰えたってコメント見た事あるよ
まずは先方に電話で確認してみてOK貰えれば書類送ってしまっていいと思う!+30
-0
-
298. 匿名 2019/07/02(火) 13:25:52
>>293
全然大丈夫だと思う。
+11
-1
-
299. 匿名 2019/07/02(火) 13:29:20
土日祝休みを優先すると給料安いし、給料優先すると隔週土曜出勤とか休みが少ない
休みは欲しいけど手取り12~3万だと厳しいしどうしたらいいんだ…+22
-0
-
300. 匿名 2019/07/02(火) 13:36:48
手取り12、13万くらいで昇給もたいして無くてボーナスカットとかされたら生きていける気がしない+10
-0
-
301. 匿名 2019/07/02(火) 13:42:22
履歴書は結局、手書きですか?
それともこの時代、PCですか?+5
-3
-
302. 匿名 2019/07/02(火) 13:43:57
>>277
めちゃくちゃわかります!!
私も仕方なく販売で入社したけどもうやりたくないのに、経験者じゃないとダメな仕事ばっかり。
仕事選び失敗した人に厳しい世の中ですよね...+25
-0
-
303. 匿名 2019/07/02(火) 13:44:49
>>289
私はエン転職とリクナビNEXTとDODA利用してます!
ただDODAは登録した瞬間にカウンセリング?とか言って電話かかって来たりメールが来たりするから、自分のペースで活動したい方は少し不向きかも。+11
-1
-
304. 匿名 2019/07/02(火) 13:45:15
>>284
>>294
ほんと求人見るだけで病みそうになりますよね! たぶん、それは今迄嫌になる位見てきたからだと思いますよ。 私もそうだから。 何よりハロワ行く事、ログインしてサイト見る事、それだけで偉いと思います。
気力が一番大事だから、あんまり無理されないで下さいね!
私は、もう飽きました(笑)+27
-0
-
305. 匿名 2019/07/02(火) 13:45:59
>>300
週休二日で昇給が十分あるなら妥協しようかなと思ってる。それでも地方だからなかなかないんだよね。。どこまで妥協しなきゃいけないんだ。+6
-0
-
306. 匿名 2019/07/02(火) 13:49:10
お祈りされまくってるけど、一向に祈りが実らないわ笑笑+40
-0
-
307. 匿名 2019/07/02(火) 13:55:09
やりたい仕事だけど隔週2日、日給制(だいたい月15万〜16万前後)、ボーナス寸志、一応正社員
↑内定貰ったけど改めて待遇書いたらなかなか最悪だよねw
でもこんな会社でさえすぐ辞退出来ずキープしてる…
もういい加減働かないと生活出来ない+28
-0
-
308. 匿名 2019/07/02(火) 13:58:24
40代です。パートの受付事務を今月で退職します。事情があって正社員で探していますが、書類選考で落とされています。+28
-1
-
309. 匿名 2019/07/02(火) 13:58:53
>>307
日給ってきついよね。
月によっては副業ないと厳しそう。+11
-0
-
310. 匿名 2019/07/02(火) 14:08:51
近所のクリニックで、医療事務・受付募集している。未経験無資格アラフォーは厳しいでしょうか?+9
-1
-
311. 匿名 2019/07/02(火) 14:15:42
先月受けた会社で、月給23万、土日祝休みで年間休日120日以上のとこがあったけど、募集が殺到して初日で締め切ったらしい。
その面接で採用担当の方が「パートや契約社員を何人も雇うよりも、一人を正社員としてしっかり学ばせてがっつりと稼がせてあげたい。だから正社員の募集をしたし、そうじゃないと働いてくれているのに失礼」って話されていた。
倍率が高かったから結果は不採用だったけど、その会社に対して凄く良い印象を持ったしこんな会社もあるんだなと希望が持てた。+92
-0
-
312. 匿名 2019/07/02(火) 14:23:56
>>303
ご丁寧にありがとうございます!
事務しかやってこなかったので実績がなく不安でしたが頑張ってみます!!+3
-0
-
313. 匿名 2019/07/02(火) 14:24:32
久しぶりに応募したい求人を見つけて気持ち高ぶったんだけど通勤1時間以上だから諦めました。交通費一日1500円もかかるなんて建て立て替えられない。うまくいかないなぁ。+12
-0
-
314. 匿名 2019/07/02(火) 14:29:18
>>310
ここで無理だよって言われたら、受けるの辞めちゃうのかい?
もちろん経験や資格があるにこしたことはないけど、
経験者募集とか資格必須って書いてなければ
応募するのは自由さ+36
-0
-
315. 匿名 2019/07/02(火) 14:36:07
再就職手当が欲しいからなんとしても、
頑張るぞっ+9
-0
-
316. 匿名 2019/07/02(火) 14:36:15
クリニックは当たり外れあるから1つダメでも次々受ければいいよ。HP見ると面倒くさいとこだなぁっていうのは大体分かるようになってきた。+10
-1
-
317. 匿名 2019/07/02(火) 14:38:41
すごくいい求人を見つけたと思ったら5年以上の実務経験が応募資格だった……がっくり……+25
-1
-
318. 匿名 2019/07/02(火) 14:40:28
>>310
数年前の出来事ですが...20代でも30代でも厳しいです
パートも同時募集の医院でパートからじゃだめなの?
って面接の際に聞かれたことあります
15カ所くらい面接を受けましたが、もちろんどこのクリニックも不採用でした
未経験も応募可って明記されてても、結局は経験者を採用
当たって砕けろで頑張れる方なら...採用されるかもしれません+10
-0
-
319. 匿名 2019/07/02(火) 14:44:23
さっき 資格のテキストかってきたけど
消費税キツいね(涙)
外税で今さらだけど ビックリした…。+13
-0
-
320. 匿名 2019/07/02(火) 14:50:55
転職エージェント登録して、2度ほど求人を提供してもらったけど、どれも気に入らなくて全部お断りしたらそれから全く連絡してこなくなった笑
しかもエージェントだけが抱えてる求人もあるって聞いたから登録したのにそうでもないのばっかりだった
東京とかだと違うのかな+15
-1
-
321. 匿名 2019/07/02(火) 14:52:40
志望度高くてここに内定貰ったら即受けようと思ってた所がさっき二次面接だったんだけど今日中に選考辞退する
二次面接で経営理念について読まされていちいち共感出来るか聞かれて違和感
新入社員の仕事として来客対応、電話対応、イベントの幹事、朝礼当番、朝礼でのスピーチ、その他諸々
朝礼とスピーチと幹事でもう無理だった…体育会系っぽくてついていけない
+57
-1
-
322. 匿名 2019/07/02(火) 14:54:36
医療事務そんなに厳しいのかな?地元では40代未経験シングルマザーとかお水上がりとか普通に雇われてたよ。+10
-1
-
323. 匿名 2019/07/02(火) 14:54:44
>>321
業務以外のところへのこだわりが強い会社はヤバいにおいがプンプンしますね
辞退して正解かも+35
-0
-
324. 匿名 2019/07/02(火) 15:02:16
スピーチやる会社って心底意味が分からない+67
-0
-
325. 匿名 2019/07/02(火) 15:12:19
一般事務希望の34歳独身です。
無職期間が長引く&お祈りが続く中で、正社員で探してますが契約社員やアルバイトも探そうと思ってます。明日は、大手企業の契約社員の面接です。求人を見た感じ正社員登用は無さそう….
しかし土日祝休みで残業は無さそうで前職と似た仕事の為、採用されたい!と思う反面、契約社員でいいのか…一生1人と確信してるので、バイトしながらでも正社員を探すべきかで悩んでます。
とりあえず、これ以上伸びたら社会復帰するのも大変です。愚痴失礼しました。+31
-1
-
326. 匿名 2019/07/02(火) 15:12:55
事務職で検索したらアウトソーシング系の多さにうんざりする。マイナビワークスとか、夢◯ホールディングスとか、リクルートスタッフィングとか。無期雇用派遣ばかり。+46
-0
-
327. 匿名 2019/07/02(火) 15:16:12
皆さんは仕事を探す時に何を1番に見てますか?+6
-0
-
328. 匿名 2019/07/02(火) 15:26:48
>>327
正直なところ休日日数ですかね。
給与よりも休み重視なので
いくらやりたい仕事でも休みが少ないと応募しないです+31
-0
-
329. 匿名 2019/07/02(火) 15:35:31
>>327
休みと残業なしなところです。
給料は重視していません。+17
-0
-
330. 匿名 2019/07/02(火) 15:38:55
>>327
私は就業場所かな。
通いやすい場所か否か。
多少遠くても、駅近とかなら選択に入れるようにしてます。+28
-0
-
331. 匿名 2019/07/02(火) 15:45:17
>>325
定年まで契約更新してくれるならいいけど、前働いてた会社はあからさまに40歳超えた契約社員切ったりしてたよ
面接で更新の事しっかり聞いた方がいいと思う+6
-0
-
332. 匿名 2019/07/02(火) 15:49:49
>>326
夢系(○真、○テクノロジー)、無期雇用派遣系、
その他ワールド○○などはどんな職種で検索をかけても
一番上に出てくるんじゃないか?wってレベル
広告費えらいかかってそう
あと不動産、生保、証券、車関係、飲食介護運送あたりもちょっと引っ掛かるとすぐ出てくるね+24
-1
-
333. 匿名 2019/07/02(火) 15:53:28
夢ってつく会社がブラックに見えてしまう(笑)+40
-0
-
334. 匿名 2019/07/02(火) 15:57:07
>>333
横だけど、わかるわかる
ドリームなんちゃらとかね+17
-1
-
335. 匿名 2019/07/02(火) 15:58:02
土木建築系の事務って業界のイメージがアレで避けてたんだけど、条件的に良さそうな所あって応募したけど受ける前から不安(笑)
でも面接行くだけ行くしかないよね…+5
-6
-
336. 匿名 2019/07/02(火) 15:59:48
たまに「残業ほとんどなし!」とか「残業月10時間以下」って書いてあるのに
給与がみなし残業代含ってなってるとこは残業多いのかな?地雷??+13
-3
-
337. 匿名 2019/07/02(火) 16:06:20
一次面接で既往症とか聞かれたらもうその会社には縁が無いんだろうなって思ってしまう。
前職でも病歴って取扱注意な情報でホイホイ聞くもんじゃないって認識だったから。二次とか最終面接ならまぁ…その辺のすり合わせいるよねって思うけどさ+8
-1
-
338. 匿名 2019/07/02(火) 16:08:03
>>331
やはりそうですよね。定年まで契約更新してくれそうに無いなら、バイトしながらでも正社員で探すべきですよね。
ありがとうございます。大手契約社員でも40歳過ぎて契約切られたら、そこから求人探すのも今以上に大変ですし。くじけそうになりますが妥協せずに職探し頑張ります。+17
-0
-
339. 匿名 2019/07/02(火) 16:17:32
さっきホワイト臭漂う企業を発見してWebから応募したら10分くらいで電話で面接予定日の連絡をもらった(田舎だから即面)。求人の内容からしてホワイト臭のする企業って、応募してからの連絡や流れもスムーズだし謎に待たされることがない。
年齢制限無し、未経験可、駅近、大型連休有、残業ほぼ無、従業員の年齢層20~50代、年とったら切られそうな雰囲気無し。
応募殺到してるだろうけど受かりたい😣+61
-0
-
340. 匿名 2019/07/02(火) 16:18:04
>>327
私も1番は休日数ですね 120日切ってるところは応募しません
次に月給と、就業場所が地下鉄駅近いかどうかを見てます+16
-5
-
341. 匿名 2019/07/02(火) 16:22:28
最終面接までいって結果待ちのなか、別のエージェントからその会社の紹介が来ると、不採用で探し直しているのか…と不安になります。
タイミングでたまたまということもあると思いますし、なによりまだ結果は来ていないので希望は捨てませんが!+7
-0
-
342. 匿名 2019/07/02(火) 16:28:01
いいなと思った企業に応募して一週間たったけど、連絡がない…。
合否は必ず連絡するって書いてあったのに…。
求職者なめすぎじゃないかな。
やけくそになって求人探しして色々応募してみました。
早く連絡あるといいなぁ。+30
-0
-
343. 匿名 2019/07/02(火) 16:31:40
今週はイマイチいいのが無いな+4
-1
-
344. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:51
ワークなんちゃらって言うエージェントからオファーが来た+3
-1
-
345. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:26
>>339
年齢の幅が広いと人間関係が大変(経験者
+1
-10
-
346. 匿名 2019/07/02(火) 16:44:53
>>231
私は怠け癖があるので、絶対テキストだけじゃ放り出すと思って通信教育にしました。
早めに解ってたら、職業訓練でも良かっただろうけどここ数カ月募集ないし遠い。
3級は初めてだし基礎だから難しいんですよーって動画の中の先生が言ってましたよ。
お互いに勉強頑張りましょう。
パート57で少しでも毎日勉強することが大事とおっしゃってた人もいました。+7
-0
-
347. 匿名 2019/07/02(火) 16:57:39
ここの人達は一生就職できなさそう
高望み婚活BBAと同じ臭いがする+6
-24
-
348. 匿名 2019/07/02(火) 16:59:38
>>312
とんでもないです!
ちなみに私も営業事務しか今まで経験ないですよ〜
一緒に頑張りましょうね☺︎︎+5
-0
-
349. 匿名 2019/07/02(火) 17:02:18
>>310
通常業務だけで忙しくて新人に仕事を教える暇がない(既に欠員状態なら特に)、20代の先輩、アットホーム、事務とはいえ接客業のようなもの、、などは想定しておいた方が良いです。
一般事務より未経験は厳しいと思います。+7
-0
-
350. 匿名 2019/07/02(火) 17:02:45
書き逃げなのかな?
仕事の話をして、それに興味持ってる人が訊いても答えない人いるよね。
+0
-8
-
351. 匿名 2019/07/02(火) 17:07:22
>>350
私、売り手市場さんが気になったままだよ+1
-2
-
352. 匿名 2019/07/02(火) 17:10:24
>>351
自分で調べろ、って感じだったね。教えてくれてもいいのにね。+1
-3
-
353. 匿名 2019/07/02(火) 17:14:23
変なのはスルーしよう!現実世界でも疲弊してるのにこのトピでも嫌な思いしたくない。+19
-0
-
354. 匿名 2019/07/02(火) 17:16:58
今ハロワを見たら、今まで少なかったのに凄いたくさん出てる。昨日付で。希望職種はまだ見てないけど・・・
1日3件や全くない日もあったのに。今月こそ決めるわ!!+32
-1
-
355. 匿名 2019/07/02(火) 17:18:20
トピの最初の方って変なの涌きがちだよね+4
-2
-
356. 匿名 2019/07/02(火) 17:20:02
文句ばっかで企業側のせいにばかりしてるから「長期」転職活動なんだろうね。
ま、がんばれ+5
-26
-
357. 匿名 2019/07/02(火) 17:20:05
医療事務はやっぱり接客要素強いよね…
病院って待ち時間が長いからクレーム多いって聞くし、怒りの矛先は言いやすそうな事務員の方へ行くし+15
-1
-
358. 匿名 2019/07/02(火) 17:34:12
仕事してても転職トピでストレス発散に見下しコメントするメンタルやいかに。ああいうの見ちゃうと仕事はちゃんと選ばないとなって思っちゃう。みんな頑張ろう!+31
-1
-
359. 匿名 2019/07/02(火) 17:35:45
私は持病があり2ヶ月に1度通院しています。土日お休みのところだと面接で平日休まないといけないことを伝えないといけないのもあり、その話をすると面接官の方は少し顔色が曇ります。特に仕事に支障はないのですが、健康な方が他にいるとそちらを選びますよね😭+14
-0
-
360. 匿名 2019/07/02(火) 17:43:58
今日の18:00までに連絡来たら二次面接ってところ、この時間で連絡来てないってことは不採用か。。
一次面接1時間もやったんだよ。ボロ出ないわけないじゃん。+28
-0
-
361. 匿名 2019/07/02(火) 17:57:25
絶望の底に落ちたり、
妙な希望に満ちたり、
変なホルモンでも出ているのか?
この気持ちの波が辛い💦
体は休めてるけど、精神的にへとへと。
早く寿命を迎えたい。+44
-0
-
362. 匿名 2019/07/02(火) 18:02:27
>>359
難しいところだけど
持病だけなら気にしないよって会社でも
最初から定期的に休むことが確定してる人よりは
毎日出勤してくれる人の方をとるだろうね
平日に休まざるを得ないなら、
週休2日でもシフト制で休みを選べるとことか
日曜&平日のどこかが休みのところを検討するのもありかも+23
-0
-
363. 匿名 2019/07/02(火) 18:08:13
失業手当が出るのは3ヶ月目くらいからと言われたので、それくらいには決まっていたいという願掛けもこめて手続きをしなかったんですが、今2ヶ月目でまだまだかかりそうな現実……
こんなことなら最初から手続きすればよかったと後悔しています
事務志望だからか、全然決まる気配がない…
バイトとかも始めた方がいいのか…+16
-4
-
364. 匿名 2019/07/02(火) 18:10:42
>>362
359です、お返事ありがとうございます!
やはりそうですよね。良いなと思った求人が土日お休みだと応募するのを躊躇ってしまいます。
今はシフト制のところメインで探した方が良いかなと思っているので、頑張るしかないですね!+4
-0
-
365. 匿名 2019/07/02(火) 18:24:08
>>364
362です
魅力的な求人見ると狙いたくなる気持ちはわかります😅
お互い頑張りましょう+6
-0
-
366. 匿名 2019/07/02(火) 18:26:26
妥協して応募した所、書類選考通過したんだけど、なんかモヤモヤする😞
だからって、妥協しなかったら全然決まらないしなぁ〜💦+23
-0
-
367. 匿名 2019/07/02(火) 18:41:11
>>324
役所でバイトしてた時も朝礼当番はあった。スピーチというほどじゃないけど、当番の人が朝礼の最後に一言も。
時事ネタとか風邪が流行っているので予防に努めましょうとかその程度だったので、別に嫌じゃなかったな。+5
-3
-
368. 匿名 2019/07/02(火) 18:48:13
就活終わったご褒美に!とハーゲンダッツ買ったものの一向に食べれる気配がない。まぁアイスは賞味期限ないし問題ない…+11
-0
-
369. 匿名 2019/07/02(火) 18:56:09
・2019年3月~現在
・専門職(CDAや人事あたり)
・アラフォー
思いきって昨年9月で退職、12月まで学校通って4月にキャリコン取得。
資格取得後はバイトはせずに転職活動に専念中。かれこれ12社ほど受験。
今回で失業給付も終わる。。。そろそろ決まらないと貯金を崩さないといけない。。。+16
-0
-
370. 匿名 2019/07/02(火) 18:58:01
選択肢の余地がない年齢なので、零細でもなんでも応募するようにしている。
今日もハロワで小さな会社の紹介状貰って帰宅後地図で改めて場所を確認したら
すぐ近くに暴○団事務所があるのを発見。え?こんな所にあったのとびっくりした。
書類選考なしの面接のみだけど、気合入れないでさっさと終わらせて帰ろう。
今回ばかりは不採用にしてもらった方が有り難い・・
+15
-0
-
371. 匿名 2019/07/02(火) 18:58:34
コミュニケーションスキルって大事だけど、喋らないはもちろん、喋りすぎる方の障害もあるよね。 噂話ばかりのお局達、あれはコミュ障だけじゃなく頭にも障害あると思う。+33
-1
-
372. 匿名 2019/07/02(火) 19:00:24
キャリコンて仕事辞める予定のない人が取らないと意味ない気がする+2
-2
-
373. 匿名 2019/07/02(火) 19:03:58
>>289 doda使ってます。キャリアアドバイザーの方が話をじっくり聞いてくれるし、履歴書や志望動機などの対策もしてもらえるので満足してます。+7
-0
-
374. 匿名 2019/07/02(火) 19:04:25
23歳ですがすでに職歴が2箇所で書類選考がまったく通りません
エージェントやハロワの人にも難しい顔をされますが、こっちだってブラックじゃなきゃもっと続けてたわ!とやるせない気持ちでいっぱいです
2社連続やばいところだったのでやる気も落ち気味で…
3ヶ月もニートの自分が情けなくて家にいるのもつらいです
早く転職したい😞+35
-4
-
375. 匿名 2019/07/02(火) 19:13:13
先週の金曜日の午前中に最終面接を受けたけど結果が来ません。
同じように今時の就活を知ってる兄弟には最終なら受かってる場合はその日の夕方か次の日くらいには来らことが多いから厳しそうだね。と。私も同意です。
アナログな親は郵送とかに時間かかるしまだまだよ〜とのほほんとしてる。
親ののんびり加減がありがたい反面、やっぱり厳しいよなあと気分が落ちます。2.3日経って返事なしということは厳しいのかなあ+5
-1
-
376. 匿名 2019/07/02(火) 19:17:06
6月中旬にウェブ応募した会社が応募した後も応募受付完了の連絡も一切なくこの企業はサイレントか〜って思ってて
そしたら今日メールきて、応募された支店の受付は終了しましたが、別支店の方の応募しませんかって来たんだけど、その別支店のが家から近いんだけど応募してから無反応だったし印象良くないんだけど見送るべき?
しかも別支店の募集って急遽人がいなくなったのかね?+5
-0
-
377. 匿名 2019/07/02(火) 19:19:04
アラサーだけど今まで2ヶ月以上続いたことない。もうどこ行っても続かない気がする。+28
-2
-
378. 匿名 2019/07/02(火) 19:21:50
事務のブランク長くなると派遣の社内選考すら通らなくなるよね…とりあえず事務派遣で働いとけば良かった+10
-0
-
379. 匿名 2019/07/02(火) 19:22:49
>>377
それは本気でヤバくない?
職歴いくつになるの…+35
-0
-
380. 匿名 2019/07/02(火) 19:23:02
転職活動3ヶ月目でやっと決まり6/24から入社したものの1週間にして辞めるか迷ってます。
小さい事務所に男性5人、女性事務員1人(私)
4人は良い人なのに…1人のおっさんのせいで(泣)
その、おっさん前の会社を定年退職後にハローワークで見つけて入社できたのが嬉しいのか指導したくてしょうがないらしく(定年前の会社では総務部長だったらい)
上から目線(そんな事も知らないのか、こんなの常識だろ)
そして謎の迷言(俺がお前に教えてやる事はあってもお前からは何も得るものがないから俺を敬え・俺に怒られてる内が花だぞ)
商談などに来た女性の容姿を蔑む(あの顔見たか?豚だよ豚・背の高い女は大体頭弱くて気が強いって決まってる)など
せっかく土日祝休みで給料は多少低いけど頑張ろうと思ってたのに…また転職活動組みに戻ることになりそうです、愚痴すみませんでした+55
-2
-
381. 匿名 2019/07/02(火) 19:25:09
>>375 以前2週間くらい待って採用の連絡来たことありました。他の応募者との兼ね合いがあったみたいです。じっくり検討した上で選んでるんだな、って思って期待せず気長に待ってました。+16
-0
-
382. 匿名 2019/07/02(火) 19:25:25
長く勤められる会社を探していて、土日祝休みで手取り15万以上を希望してるんですけど我が儘ですかね?
今は実家暮らしですが、数年の内に独り暮らししなくては行けなくなるので、今のうちになるべく貯めたいんですけど、なかなか求人がなかったり不採用ばかりでつらいです。+26
-2
-
383. 匿名 2019/07/02(火) 19:27:19
30歳以下って30歳が応募しても良いですか?
年齢で弾かれるかな。+9
-9
-
384. 匿名 2019/07/02(火) 19:28:00
>>380
定年後に来た人ならあと何年もいないんだから、辞めたら勿体ないよ
あんまりまともに相手しない方がいいんじゃない+66
-1
-
385. 匿名 2019/07/02(火) 19:28:25
>>382
地域性によるからなんとも言えない+5
-0
-
386. 匿名 2019/07/02(火) 19:31:20
在職しながら転職活動しています。面接まで行っても「在職中で受かったから辞めます。で、受かったらすぐ働けるの?」と聞かれ、多少時間が必要なことを伝えると「今すぐ働ける人が欲しい」とその場で不採用を言い渡されました…+24
-2
-
387. 匿名 2019/07/02(火) 19:36:07
>>380
ひどいねそのおっさん…
あなたの教育係はそのおっさんなの?
そうじゃなかったらそんなやつ相手にせずにハイハイって右から左に聞き流せばいいと思う。
あまりにひどかったらもう1人の女性でもいいし、話しやすい人に相談しよう。
すぐ辞めちゃうの勿体ないしね💦+35
-4
-
388. 匿名 2019/07/02(火) 19:36:47
>>380
定年後の再雇用って、65才までとかじゃないの?
そのおっさんに嫌われてるわけじゃないみたいだし、適当にハイハイってかわしといたら?
他の条件いいなら、辞めるの勿体ないと思う。+48
-2
-
389. 匿名 2019/07/02(火) 19:38:16
年度末に辞めてから次の仕事が見つからない。もう福祉の仕事はやりたくない。自分にできる仕事ってなんだろう。将来が不安で眠れない。祖母には早く結婚したらいいと言われるが30歳無職じゃ婚活すら行けないわ。生き苦しい+9
-1
-
390. 匿名 2019/07/02(火) 19:39:48
>>380
勿体ないですよ!
そういう余計な事言う人はスルーしましょう!
怒られる内が花だぞ→そんな花いりませんよ~あははーといった具合に。もしくは聞こえてないふり。+28
-2
-
391. 匿名 2019/07/02(火) 19:41:27
結婚してる身ですが少し話をさせてください
私が勤めていた会社が倒産して3月いっぱいで退職しました。正社員希望ですが、辞めてから3ヶ月転職活動をしてみましたが全く結果が出ず。
事務職希望の子ナシ既婚の26歳なので、会社都合の退社&20代であっても、どの会社に行っても今後の出産や主人の転勤を心配されて不合格ばかりでした。
ですが、会社都合なのですぐ失業手当も出ていたし、もう1ヶ月ほど頑張ってみてダメそうなら派遣かパートで働こうかなと考えていたところ、先日旦那が急遽8月から出向になることになりました。
現在は残業や出張が多く、その手当だけでも10万ほどあるのですが、出向先はほとんど定時帰宅なので、給料が10万くらいは下がるということ。私が無職のタイミングでこれか・・と自分が退職した時よりも焦りが大きいです。
しかも、社会保険料は4-6月分の今の会社での給与で算出してるので、夏からお給料は10万ほど下がるのに社会保険料は高いままというのも今は痛いです・・
出向からはいつ帰ってくるか分からないし、とりあえずお給料がかなり下がることは正直苦しい。何より私がしっかり稼げていたらなと思うと悔しいです。+8
-24
-
392. 匿名 2019/07/02(火) 19:44:03
>>391 タイミングが悪いね
結婚していても本当安心していられないですよね。とりあえず旦那さんが早く出向から帰ってこれるといいですね。+17
-2
-
393. 匿名 2019/07/02(火) 19:44:10
額面16万って、手取りだと12万位になるよね?
休日日数は120日で多いけど、悩むなぁ...(-_-)+25
-1
-
394. 匿名 2019/07/02(火) 19:51:16
面接で嫌な感じするとこは だめなのがよくわかる+30
-1
-
395. 匿名 2019/07/02(火) 19:52:31
長期化で安くてもいいと思えてしまうのが厄介。 給与も事務安いとこが多いけど。+25
-0
-
396. 匿名 2019/07/02(火) 19:53:35
秋になったら求人は増えるけど、
転職希望者も増えるよね。焦る。+13
-1
-
397. 匿名 2019/07/02(火) 19:55:25
>>393
基本給18万で手取り14万です。
働きながら探してます。+22
-1
-
398. 匿名 2019/07/02(火) 19:58:11
>>389
私も結婚をーって言われてるけど、無職だと相手からしたら「俺に全部乗っかってくるつもりなんじゃ」って思われそうだよね。お見合いをって言われても、そうやって断ってる。+4
-2
-
399. 匿名 2019/07/02(火) 20:02:08
>>395
安くていいや!と妥協して覚悟決めて入社しても
結局「給料安いのにやってらんないわ」のループになっちゃうんだよね…
かと言って高給選べるスペック無いからどうしたものか+39
-0
-
400. 匿名 2019/07/02(火) 20:05:21
仕事が全然決まらなくて、少しでもお金になるならとメルカリ始めたら、少しずつだけど商品が売れ始めてる。
今日は3つも売れた。
仕事が決まらなくて落ち込んでたけど、少し幸せ。+26
-0
-
401. 匿名 2019/07/02(火) 20:08:22
>>393
私も同じことで悩んでます。
年間休日130だけど、給与16万5千円~だから手取り12~3万ってことだよなって考えて、応募するのに躊躇してます。+24
-1
-
402. 匿名 2019/07/02(火) 20:18:47
>>391にマイナス多すぎてびっくりだわ
前も既婚者の人が相談してるとマイナスだらけだったな。同じように悩んでる人でもアラフォー独身とかだとプラスたくさんで文字も大きくなるのにね。いくら心が折れててもなんかこうなりたくはないな。+9
-16
-
403. 匿名 2019/07/02(火) 20:18:51
双子の姉にハッとさせられた
「条件良いけど仕事内容難しそうで出来るか不安で応募出来ない」って弱音吐いてたら、「何言ってんの?出来るかじゃなくて入社したらやるしかないでしょ!」って
そりゃそうだ
明日応募してみる+54
-3
-
404. 匿名 2019/07/02(火) 20:20:12
>>399
本当これ!
長期化して金銭面も精神的にも焦ってるから給料面とか妥協して入社するけど、結局「給料が少なすぎる」「休みが少ない」ってなってまた就活する事になるんだよね。
前回転職活動してたときも長期化して焦って入社したとこが、かなりのブラックで3日で辞めてしまった 笑+49
-1
-
405. 匿名 2019/07/02(火) 20:21:03
>>380です
皆さん、愚痴を聞いていただきありがとうございます。
今回入社した会社は家族経営で、とある店舗を経営しています。
3ヶ月後くらいにもう一店舗出店するのとオールラウンドで1人で切り盛りしていた事務員さんが辞めてしまい、ひとまず総務(&経理)を固めようとそのおっさんと私が採用されました。
なのでほぼ同期入社(おっさんが3ヶ月先輩)
デスクも隣。
経営陣には2人で(おっさんと私で)総務を確固たるものにしてほしいと言われて、おっさん張り切ってます。本人は死ぬまでいるらしいです。ちなみに65歳ですが家族経営なので社長以下経営陣も期待しています。明日、会社行きたくないですがやはりもったいないですかね…もう少し頑張ろうか
+29
-0
-
406. 匿名 2019/07/02(火) 20:22:02
>>403
なるほどー私も勇気出ました。
書き込みしてくれたあなたと、言ってくれたお姉さんにも感謝です。+19
-0
-
407. 匿名 2019/07/02(火) 20:24:33
>>403
いやー…ごめんだけど
無責任なお姉さんだね
自分が働くわけでもないのにさ+5
-21
-
408. 匿名 2019/07/02(火) 20:26:53
昇給あるなら最初の月給が生活ギリギリレベルでも我慢するけど+18
-0
-
409. 匿名 2019/07/02(火) 20:27:13
>>399
安くてもいいです
選んでるだけ長期化するので
ただし給与以外は妥協しません+20
-1
-
410. 匿名 2019/07/02(火) 20:29:14
>>405
70歳で辞めるか、70でも居座って再契約して75歳までいるかもねそのジジイ…+9
-0
-
411. 匿名 2019/07/02(火) 20:30:40
>>402
なっがいし読んでないわ+5
-4
-
412. 匿名 2019/07/02(火) 20:31:32
>>402さん
そりゃあ出向で大変といえど、旦那の給料はあるし書き込んだ人自体も20代で若いからここに来てる高齢独身からすると面白くないんだろーよ。会社都合で辞めなきゃいけない上に旦那さんの給料も減るとなると結婚してるといっても大変だなと私は思ったけどね。+23
-4
-
413. 匿名 2019/07/02(火) 20:32:55
どこに行っても嫌な奴はいるだろうからある程度は我慢する+26
-1
-
414. 匿名 2019/07/02(火) 20:33:10
このトピの最初ら辺のコメントで、「年間休日が多かったら給与は少なくてもいい」ってあったけど、例えば手取り13万でも平気ってこと?
何かを妥協しないといけないのはわかっているけど、手取り13万って結構厳しいよね。+38
-0
-
415. 匿名 2019/07/02(火) 20:34:31
結婚してるのも実家暮らししてるのもあまり変わらないと思うけどな+18
-4
-
416. 匿名 2019/07/02(火) 20:35:30
この掲示板見てたら泣けてきた
今日は派遣の面談受けたけど派遣会社の方が変な人で結局仕事紹介してくれなかった
ファミレス入って泣いてる+42
-0
-
417. 匿名 2019/07/02(火) 20:37:52
面接の時は黙ってだけど入ってみたら実は…みたいに条件違うとか、信頼関係に関わることは我慢しようとしても無理で、
辞めてしまってまた仕事探してるわ
多少なら別に気にしないけどね こっちも面接で良く見せようとするくらいはしてるし+23
-0
-
418. 匿名 2019/07/02(火) 20:37:52
>>414
手取りいくらで厳しいかとかも人それぞれ、状況それぞれによるから何とも言えない+20
-1
-
419. 匿名 2019/07/02(火) 20:39:21
どうしても土日休みだけは譲れない。営業は比較的土日休みが多いから応募するか迷ってきた。でもできる気はしない。でもやるしかないのか。他に取り柄も資格もない。どうしたらいいんだろう…+17
-1
-
420. 匿名 2019/07/02(火) 20:41:13
>>416
派遣会社の人、おかしい人は本当におかしいよね…元気出してね+21
-1
-
421. 匿名 2019/07/02(火) 20:41:48
>>412さん。ね。私も結構大変だなーと思った。
>>391さんが最後に言ってるように、自分で稼げてたらなぁってのは本当同意したもん。結局、実家だろうが旦那だろうが頼れる人がいなくなったら終わりだもんね。立場や年齢関係なく、自分の力で稼げるのが一番安心。
一般事務は採用厳しいし、国家資格があってどこでも稼げたらなとよく思うよ。+9
-4
-
422. 匿名 2019/07/02(火) 20:43:59
>>391さんの読んでないわけじゃないけど長文読むのも大変なのよね。
391さんの気持ちは分かります。
+8
-1
-
423. 匿名 2019/07/02(火) 20:46:08
>>420
ありがとう 頑張ります!+3
-0
-
424. 匿名 2019/07/02(火) 20:49:05
>>386
さほど乗り気じゃない会社でも不採用は凹むけど、そこはあんまりいい会社じゃない気がする。普通は、引き継ぎのため1~2ヶ月くれる。すぐ来ないならその場で即不採用って、あなたのこと全く考えてなくてずいぶん一方的だね。入社しても会社が一方的に社員に押し付ける関係になった可能性は高い。+14
-2
-
425. 匿名 2019/07/02(火) 20:51:51
>>1・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
既婚や若いとマイナスされる、アラフォー独身だとプラスがつくと言われるけど前トピで既婚者、若い人の内定報告はプラスが沢山ついていました。
アラフォーでもマイナスされることもあるし、マイナスしているのが独身アラフォーだと決めつけられるのも何度もあった。
同じ質問が何度も書き込まれて「少しは前のページを見ようよ、同じ質問があるよ」と書いた人がマイナスたくさんつけられたりした。
マイナスの数でいちいち反論しても仕方がない
+25
-3
-
426. 匿名 2019/07/02(火) 20:55:56
>>391さんのマイナスは既婚者だからじゃなくて、トピずれと感じたから。無職というよりは夫婦感での経済的悩みが色濃いと思った。+19
-2
-
427. 匿名 2019/07/02(火) 20:56:35
>>418
地域差もあるしね。家賃とか車必須とか。+8
-1
-
428. 匿名 2019/07/02(火) 20:59:28
>>407
そんな事ない。
私もこの前姉に似たようなこと言われたよ。
即日採用されたけど、軽作業(パッキング)メインと言われたから不器用だしどうしようと相談したら「そんなこと言ったらきりがない、何にも出来ないよ!あんたが不器用なのはわかってるけど、他のとこに行っても細かい作業とかあるんだよ?その度に不器用だからで逃げるの?やりたくないから不器用だからって理由つけてるだけでしょ!入社したら不器用でも慣れるまでやるしかないんだよ!」と一喝された。
結局その企業は辞退したけど、姉の言う通りやりたくない理由つけてるだけなんだなって気づかされたよ。+30
-4
-
429. 匿名 2019/07/02(火) 21:01:17
事務職の求人…
営業事務の受発注が多いよね
まさしく経験者、もうやりたくないのが本音
長年やると飽きるし、だけど毎日忙しいし、
毎日締めがあって息苦しいし
最初は時間が経つのがあっという間だったけど
何年もやると飽きの極み
大体そういう会社って異動もないからずっと受発注だし。
あと30年受発注か。。
でもそんな会社しか書類が通らない。
シミュレーションすればするほど苦い気持ち。
新卒で仕事選び失敗すると詰みだな。+31
-3
-
430. 匿名 2019/07/02(火) 21:02:57
双子もえ〜+0
-9
-
431. 匿名 2019/07/02(火) 21:08:55
>>429
受発注って会社によってはかなりハードでしんどいよね 自動車部品メーカーの受発注してたけど、ほぼ毎日残業22時くらいまで平気であったし、二度としたくない…
+21
-0
-
432. 匿名 2019/07/02(火) 21:11:03
>>417
まさにそれです。
一週間で退職しました。
今までアルバイトでもこんなに早く辞めた
事ありません。
ひとつ嘘つかれると、この先もまた同じ事が
あると思い、早めの退職を決断しました。+27
-0
-
433. 匿名 2019/07/02(火) 21:19:36
>>414
都会なら有り得ないかもしれないけど、こちらはそれくらいの求人しかないから平気じゃなくても決めるしかない。+6
-0
-
434. 匿名 2019/07/02(火) 21:22:03
私は今手取り18万くらいだけど、そこから家賃や光熱費払ってるから実家暮らしで13万の人より生活きついかもしれないわ+18
-2
-
435. 匿名 2019/07/02(火) 21:30:18
>>414
私は以前休みは多かったけど手取り12万でした。
実家だから暮らせたけど、ワーキングプア以外の何者でもないなと思ったよ。貯金もできないし好きなことに使えるわけでもないし。
時間はあっても金がないのはつらいものがあったね。
何が腹立つって生活保護の人よりもらってないことだね。+24
-0
-
436. 匿名 2019/07/02(火) 21:42:19
>>417
私の体験談は>>273に書いたんだけど、
我慢して働いている間も入社してすぐ分かった嘘は
心のどこかでずっと引きずってた。
親切な同僚の「辞めるなら今のうち」という忠告も
まだその人を知らないだけにどこまで本気にしていいかわからず、
「でももう入社しちゃったし頑張ってみよう」とふんばってしまった。
面接で聞いた「業務拡大中で積極採用中だから社歴が浅い人が多いけど、
3年以内に入社した人は誰も辞めてない」って大ウソで、
1年以内の退職もゴロゴロいるとんでも企業だったわ。
あなたのように早々に辞める勇気があればよかった。+18
-0
-
437. 匿名 2019/07/02(火) 21:42:59
でも一般事務だと15~18万くらいが1番多いよね
地方だと20万以上の一般事務はかなりレア+38
-0
-
438. 匿名 2019/07/02(火) 21:49:02
>>431
わかるわ~自分も元営業事務
もうfaxで送ってくれってレベルの注文量を何故か電話でくれる人とか
発単が狂ってたりおかしな発注データを得意先が送ってきて
エラー起こしてこっちの受信データが全部パア、
手入力で1から受注データ作る分ずっと残業、
9時10時回って施錠担当の営業から皆帰ったからもう帰れって言われたり
そういうことが頻繁にあってメゲたw
得意先には締め時間守れって言ってるのに「データ遅れてませんでした~w」とか言われて
担当営業からは「注文受けろ」配送担当からは「今から追加?冗談じゃねぇ!」って怒鳴られたりキツかったw+24
-0
-
439. 匿名 2019/07/02(火) 21:53:43
>>393です。
返事くれた方、ありがとうございます(^^)
求人票の給料が16〜16万なので、良くも悪くも16万スタートって事なんですよね。
昇給は2千円〜と少しながらあるみたいですが...。
希望は最低でも18万からだったので、18万になるのに何年かかることやら...(*_*)
て、内定もらってから悩めって感じですねσ(^_^;)
+10
-0
-
440. 匿名 2019/07/02(火) 22:10:33
>>105ですが、違う会社から今日エージェント経由で、謙遜している部分もあり真面目な人柄だと見受けられたって2次面接行けることになって前向きになれた!また面接対策がんばる!+27
-0
-
441. 匿名 2019/07/02(火) 22:13:13
営業事務って求人が多いのは離職者も多いからだよね+18
-0
-
442. 匿名 2019/07/02(火) 22:15:55
転職活動って、縁と運とタイミングなんだね。
前職在職中から活動してたけど2月に退職してから未だに決まらずニートの私。
かたや、同じ時期に辞めたパートさんは在職中から活動してすぐ決まり今は他社で働いている。
因みに、パートさんはWordは出来るけどExcelはあんまりで簡単な関数とかも苦手。
だから本人も事務で決まらないなら手を広げてみるって言ってたけど、数社受けたら決まったらしい。
仲良くしてもらってたから今でもたまにLINEくるけど、無職で求職中だとは恥ずかしくて言えない…。
私も早く仕事がしたいよ…
+36
-1
-
443. 匿名 2019/07/02(火) 22:23:03
私も7月末で辞めて、転職活動します。今の会社は本当に仕事量が多く、毎日遅くまで残業しないと、とてもじゃないけど、仕事が追いつかないので、次入社する人はとても大変だと思います…。残業代も出ないですし…。今の会社もハローワークで求人票を出すのですが、新しく入社する人、せっかく入社できたと思ったのに、この状況だとお気の毒過ぎるし、でもやはり皆、何か嫌なことがあって欠員補充するのだから、どの会社に行ってもきっと大変ですよね…。特に今のこの世の中寿退社ってあんまりないですしね…。
+23
-1
-
444. 匿名 2019/07/02(火) 22:25:27
親族経営と知らずに入って毎日しんどいです
私は残業代つかないのに先輩はつくと知って驚愕
できるだけ定時で帰してあげてと社長には言われていたそうです
ルールもくそもないから本当に疲れる
1年は踏ん張ろうと決めてたけど挫けそう
またここにお世話になるかもです……+27
-0
-
445. 匿名 2019/07/02(火) 22:28:09
すごく行きたい会社が見つかり使いまわしてた履歴書、職務経歴書をちょこちょこ編集した
でも編集してるとこれで大丈夫かな、つまらなそうな経歴だと思われて落ちるかなとかネガティブな事考えてしまう…
以前DODAのエージェントに添削してもらって、特に修正するところないですねーと言われたんだけどチャラそうな人だったから本当に大丈夫なんだろうかと心配
あと「20代が活躍しています」の一言に30代はもうダメなのだろうかとモヤモヤしてる
とりあえず書類出すだけだしてあとは祈るしかないね…+25
-0
-
446. 匿名 2019/07/02(火) 22:28:38
人間関係で病むくらいなら辞めた方がいいなとトピよんできて思う。我慢できるなら別だけど、、。+22
-0
-
447. 匿名 2019/07/02(火) 22:30:46
都内でも事務17万やそれ以下もある 実家でないと
きつい求人ある+26
-0
-
448. 匿名 2019/07/02(火) 22:32:07
>>311
在職しながら2月から転職活動していますが1度も面接にならずへこんでいます。
でもこんな素敵な採用者がいるんだなあと温かい気持ちになれました。
(自分が採用されたわけじゃないんだけどね!)+18
-0
-
449. 匿名 2019/07/02(火) 22:50:49
転職時期決めてないですが、早めに考えています。
今月からスキルアップの為、勉強しています。
できれば今年中に転職したい+1
-12
-
450. 匿名 2019/07/02(火) 22:52:59
求人広告の作成ってどうなんだろ
と〇ばーゆとかで沢山でてるけど+3
-0
-
451. 匿名 2019/07/02(火) 22:57:41
>>444
何その差別。
私なら何がなんでも定時で帰る。+17
-0
-
452. 匿名 2019/07/02(火) 22:59:54
夜食にラーメン美味しい。ストレスで食べられなくなってガリガリに痩せ細ったから太りたい。
退職して誰とも話さない日が増えたから顔もコケてる。顔もふっくらさせたい。+29
-0
-
453. 匿名 2019/07/02(火) 23:00:07
七夕とお盆がくるのか…行事に うとくなる+5
-0
-
454. 匿名 2019/07/02(火) 23:07:37
お腹すいてきた…いろいろ考えすぎた。真夏になると思うと ため息でるけどすぐ秋もくる+10
-0
-
455. 匿名 2019/07/02(火) 23:11:46
希望職(ほぼ未経験だけどスキルはつく)にこだわると年間休日が105や108で残業多い会社にしか面接に行けない
行っても良いけど、体力的に辛くなりいずれまた転職したくなる予感しかない
経験職なら年間休日は120超えるけど30過ぎてこの仕事しか出来なくて大丈夫なのか?と思う
それだってあまり待遇が良いわけじゃない
どうしたら良いんだろう+17
-0
-
456. 匿名 2019/07/02(火) 23:51:14
今日のハローワークの求人
○○会社A店 職種:△△
○○会社A店 職種:◇◇
○○会社A店 職種:■■
○○会社B店 職種:△△
○○会社B店 職種:◇◇
○○会社B店 職種:■■
みたいに5ページ分位同じ会社名が続いていた
これでも求人が増加とカウントされてしまうのね
+31
-0
-
457. 匿名 2019/07/02(火) 23:52:55
>>450
前トピでも似たようなコメントに返信した者ですが、人数多くてリクルート系(タウンワークとか)をメインに扱う所なら大丈夫かなと思います。+2
-1
-
458. 匿名 2019/07/02(火) 23:55:34
今日もご縁がありませんでした!!!!
書類と労力と時間を返せ!!!!!+40
-2
-
459. 匿名 2019/07/03(水) 00:04:48
>>456
ハロワだけじゃなくてウェブ求人サイトでも、同じ会社の別支店ズラーッて出るの嫌だわ〜+18
-1
-
460. 匿名 2019/07/03(水) 00:07:12
>>457
追記で、制作は未経験からでも始められる仕事ですよ。あと大丈夫というのは会社の安定性の意味で使いました。人数少ない小さい会社はやめておいた方が良いですよ…マイナーな媒体扱ってる所も…+1
-0
-
461. 匿名 2019/07/03(水) 00:11:09
今日求人多くはあったんだけど、普通の事務職が少なくて…生産管理とか医療事務とかで、経験上応募できるのがなくて悲しい…+5
-0
-
462. 匿名 2019/07/03(水) 00:18:33
節約ウンコBBAの今日の活動は恒例のスーパーに行って
からの~ (後はお察し
BBAは事務系を目指しているんですが、
ここに居る皆さんはどういう系統が多いのかしら?+4
-8
-
463. 匿名 2019/07/03(水) 00:25:57
>>462
私も事務で探してるよー
+3
-0
-
464. 匿名 2019/07/03(水) 00:33:05
>>462
実は覚えています、数年前の同トピでアラフォーが多くて他にも面白い方がいらっしゃいました。
ネタはともかく・・どんなにマイナスされてもめげずに明るい性格見習いたいです。
夏なのに真冬のように厳しい転職活動頑張りましょう。
+8
-2
-
465. 匿名 2019/07/03(水) 00:33:45
以前に同じ質問があったら申し訳ないのですが、スーツのインナーは何を着てますか?
アラフォーで近々正社員の面接があります。+2
-6
-
466. 匿名 2019/07/03(水) 00:38:06
今まで茶封筒で書類送ってたんだけど今更やっぱ白の方が印象いいかと悩み始めてしまった…
就活長引くとちょっとしたことでもナーバスになってしまう+23
-0
-
467. 匿名 2019/07/03(水) 00:47:23
いろいろ考えすぎて眠れなくなった。
応募してみたい会社あってもママ活躍中!とか子育て応援!の一文が書かれてると独身は肩身が狭そうで応募できない。。+16
-0
-
468. 匿名 2019/07/03(水) 00:49:34
>>466
私は100均の茶封筒を使ってるよ。
A4二つ折が入るサイズの白封筒って、あまり見かけない💦
今の所、書類選考通ることもあるから、あまり茶封筒を問題視してなかったなぁ😅+7
-0
-
469. 匿名 2019/07/03(水) 00:57:43
>>257
就活で手応えなく長引くと本当に自己評価下がるし孤独になり辛いよね。
一般事務は派遣化が進み少ない正社員求人に応募が殺到するみたいから、同じ求人に応募してるライバルが経験者だと、異分野からの未経験者には簡単ではないかも。派遣という雇用形態は賛否両論あるけど、異分野から転職したい人が、基礎を学び職歴を作る通過点として利用するには悪くない。1年くらいやって、そのあと派遣続けながら正社員探すのはダメかな?仕事しながらの転活の方が気持ちに余裕も生まれる分、面接もうまくいきそうだよ。+18
-1
-
470. 匿名 2019/07/03(水) 00:59:35
>>467
私の気持ちを代弁してくれてありがとう
以下ある人の言葉を引用します
自尊心が高すぎて失敗を恐れてるんだよね
開始コストを下げて少しずつ始めてみよう
+7
-0
-
471. 匿名 2019/07/03(水) 01:02:47
>>468
間違えた、A3二つ折だった😫+5
-0
-
472. 匿名 2019/07/03(水) 01:05:29
>>468
茶封筒でも通るところは通るから人事はそんな事気にしてないよねきっと
でもあまりに決まらなくて小さい事も気になってしまうようになってしまった…
クヨクヨせず頑張る!ありがと!+14
-0
-
473. 匿名 2019/07/03(水) 01:05:48
>>468
履歴書も封筒も100均の使ってる。
封筒は白のA4サイズが入るやつ。+16
-0
-
474. 匿名 2019/07/03(水) 01:17:47
>>472
なかなか決まらないと、何が原因なのかモヤモヤしちゃうよね💦
お互い頑張ろう😄❗️+6
-0
-
475. 匿名 2019/07/03(水) 01:18:55
面接で二度連続で、男性がよかったと言われました。ハロワ経由での応募ですが、それなら書類選考で落としてほしかった。
何の仕事が出来るのかわからなくなってしまいました。軽作業の経験は多少あります、
事務経験ないけど履歴書などの書類一式は適当に触って作れます、って何の役にも立たないか。+27
-0
-
476. 匿名 2019/07/03(水) 01:20:28
>>473
468です。
A4が入る白の封筒も100均にあるんですね😳
また今度探してみます⭐️+5
-0
-
477. 匿名 2019/07/03(水) 01:21:03
医療事務で探してる方、カルテ(会計ソフトではなく)が電子か紙かは必ず聞いてくださいね。紙はキツいですよ。わかるならソフトはどこのものかも。+10
-0
-
478. 匿名 2019/07/03(水) 01:23:20
2月に受けたとこ、5月オープンのクリニックなんだけど既に募集してて笑ったわ。+6
-2
-
479. 匿名 2019/07/03(水) 01:26:27
ハロワで応募した地方大手企業の子会社、1週間以内に連絡ってなってたのに8日過ぎた今でも連絡がない
しっかりした企業だと思ってただけに残念+16
-0
-
480. 匿名 2019/07/03(水) 01:30:46
>>479 ハロワにしか不採用の連絡をしない企業もあるみたいです。自分も先日、それで待ちぼうけでした。ハロワに求職番号など伝えればすぐ調べてもらえます。+16
-0
-
481. 匿名 2019/07/03(水) 02:01:18
>>452
仕事探しってストレス痩せするよね
食べてもなかなか戻らないし悲しい+8
-1
-
482. 匿名 2019/07/03(水) 02:31:21
眠れない+9
-0
-
483. 匿名 2019/07/03(水) 03:18:27
パート57トピの最後の方にコメありましたが、事務職は資格が要らないから応募しやすいとありましたが、一般事務こそそれなりのPCスキルがいるのでは?アパレルや販売、介護の求人を見ていても資格いりませんて書いてある。資格要らなくても応募したくない求人だけど。+4
-9
-
484. 匿名 2019/07/03(水) 03:24:53
>>416
たまに変な人いるよね!次いこつぎっ+7
-0
-
485. 匿名 2019/07/03(水) 03:34:27
ボーナス貰って辞める人が出てきたんじゃない?後釜を狙うか。でもいい会社だとボーナス貰ってもきっと辞めないよね。+30
-0
-
486. 匿名 2019/07/03(水) 04:19:03
>>483
最後の一文が答えなんじゃない?
介護は結構資格がいる場合もあるので置いといて、
小売りや飲食なんかは基本資格要らないし
経験云々って話なら事務だって経験者の方が有利なことにかわりはない。
それでも経験者に限らず一点集中するのは
結局のところ資格どうこうではなく
座れるし休めそうだし楽そうに見えるし自分でもできそうってのが本音だと思うよ+7
-2
-
487. 匿名 2019/07/03(水) 04:34:35
面接で久しぶりにヒール履いたけど筋肉痛になってしまった
歩き方わるいんだろうな〜+16
-0
-
488. 匿名 2019/07/03(水) 05:22:33
>>486
世間のイメージはオフィスワーク=エアコン効いた快適な部屋で座り仕事、PCカタカタ打つだけで時々電話、だいたい定時上がり、休みはカレンダー通りの楽な仕事だもんね…。そりゃ競争率高くなるよ。
事務は事務でも営業サポートなら時間に追われるし、配属部署や企業によって違うから断言できないけども。+18
-1
-
489. 匿名 2019/07/03(水) 05:52:12
ここでは嫌われがちですがすごく条件の良い営業事務があったら皆さんどうしますか?
土日祝休み、基本給22万以上、賞与昇級あり、上場企業、自宅から30分以内、残業月に10時間程度
昨日から求人出てて迷ってます+39
-2
-
490. 匿名 2019/07/03(水) 06:14:19
朝が来た。毎日6時に起きてしまう+9
-0
-
491. 匿名 2019/07/03(水) 06:25:12
昨日、経理を応募したつもりが営業事務に応募してしまった(笑)疲れてるな私。経理で探してるのに
Webだと応募簡単だけど、間違って応募する確率が高い私は相当疲れてる。+10
-4
-
492. 匿名 2019/07/03(水) 06:38:15
今日二次面接なんだけど…。年2回あるかないかの日曜日出勤、月2回土曜日出勤って休み月6日しかないって事かな?何か既にブラック臭がハンパないんだけど…。+4
-5
-
493. 匿名 2019/07/03(水) 06:47:16
>>483
また特定の職種を下げるような書き方…。
私は販売やってて次もそれで探してます。資格なくても採用されるから事務より下の仕事と言いたいように思えます。
私は友人がしてる事務職の話を聞いて、むしろ事務のような他部署の雑用係はしたくないと思いますけど。+29
-3
-
494. 匿名 2019/07/03(水) 06:48:49
自分がしょーもない人間だってわかってるなかで、面接で良い風にアピールするのしんどい。
でもそうしなきゃ取ってもらえない。
30代中頃で未経験業務にトライしてるから、面接呼んでもらえるだけでもありがたいってわかってるけど、疲れた…+32
-0
-
495. 匿名 2019/07/03(水) 07:00:49
>>493
販売や介護は必ず人が必要だから。事務職はどんどん機械管理が進んで少人数で良くなっていってるから、人はこれからも少なくなるでしょう。
私も、そういう不安定な職種は正社員でも心配だから選びたくない。
気にしなくていいと思います。+13
-3
-
496. 匿名 2019/07/03(水) 07:04:18
>>489
とりあえず受けるかな。その条件に間違いがなければ良い条件だと思うから。
業務範囲や規則が曖昧になりがちな中小と違って
大手は休憩時間や営業時間外は自動的に電話繋がらないようになったり
キチッとしてるとこ多いから、そこら辺については安心かも+19
-1
-
497. 匿名 2019/07/03(水) 07:07:26
>>495
これはマジである。
前職で、本社といくつか支社のある会社で事務してたんだけど、ある時から人員削減で新しいシステム入れて、事務を本社で一括管理、支社の事務はそこで必要な最低限の仕事だけ、となった。
契約社員は更新なし、パートは首、正社員は本社に異動したり、退職者の補充はせず減ったまま。
支社に3~5人いた事務員、結局1人になったよ。私は本社異動って言われて辞めた。+21
-2
-
498. 匿名 2019/07/03(水) 07:59:27
第一志望の会社の面接、今日だ…。緊張でボーッとする。+33
-0
-
499. 匿名 2019/07/03(水) 08:06:55
私自身が経験無いからかもしれないけど、事務も販売もどっちもすごいと思う。+25
-0
-
500. 匿名 2019/07/03(水) 08:13:40
15〜16万だと手取りが少ない…
昇給
賞与2回
土日休み
皆さんならどう思います?+9
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する