-
1. 匿名 2020/07/26(日) 23:56:52
当トピの目的
・就活の情報交換、お悩み相談、求職者同士のコミュニケーションの場
対象者
・無職、在職中問わず就活中の方
禁止事項
・荒らし、煽り、揚げ足取り、誹謗中傷
・彼氏や旦那、子供、恋愛、婚活の話題、未婚、既婚に関する論争
通報のお願い
・荒らしや煽り、揚げ足取り、誹謗中傷を見かけたら通報願います
内定報告のお願い
・投稿者の任意になりますが下記事項の報告をお願いいたします
【就活期間、職種、年代、雇用形態】
最後に
コロナ禍で失業したり長期的に就活が上手くいかずジサツを考えている方へ
思いとどまって電話で相談してください
【いのちの電話
0570-783-556
午前10時〜午後10時まで】
よくある質問
Q.失業保険について教えて下さい
A.下記動画や、ハローワークHPをご参照願います+165
-2
-
2. 匿名 2020/07/26(日) 23:57:50
スーパーの正社員ってどうですか?
レジとグロサリーの経験あります(バイト)+99
-5
-
3. 匿名 2020/07/26(日) 23:58:28
荒 ら さ な い で ね
困っている人をイジメたらコロナに感染するなど天罰が下ります+236
-30
-
4. 匿名 2020/07/26(日) 23:59:04
>>2
凄くいいですよ
ぜひ受けてください+39
-9
-
5. 匿名 2020/07/26(日) 23:59:07
20歳ですが正社員、派遣、契約どこも受かりません。もうやだ+217
-10
-
6. 匿名 2020/07/26(日) 23:59:08
あなたが目指しているのは?
正規+
非正規-+325
-67
-
7. 匿名 2020/07/26(日) 23:59:20
1ヶ月はやい+13
-32
-
8. 匿名 2020/07/26(日) 23:59:22
>>2
パートのお局達とうまくやれるコミュ力必須。
+152
-3
-
9. 匿名 2020/07/26(日) 23:59:39
あなたが目指しているのは?
事務職+
事務職以外-+125
-111
-
10. 匿名 2020/07/26(日) 23:59:50
6月末でコロナ解雇になりました。
紹介予定派遣も視野に入れようかと思ってるけど…
再就職手当でないんですよね…?
正社員求人なかなか見つからない…
派遣社員で妥協すべきかなぁ…
@福岡市+127
-4
-
11. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:00
就活うまくいかなくてタヒにたくなる事もあるけど皆頑張って乗り越えようね+162
-0
-
12. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:04
履歴書の作成
パソコン+
手書き-+274
-159
-
13. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:06
>>5
若いし大学受験するのもあり+54
-20
-
14. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:24
働ければ何でもいいってわけじゃない
けど生活に困ってるって人はどーしたらいーのかね
本当に困ってるなら、しのごの言わずに手当たり次第受けたらいいのにと思ってしまう+83
-12
-
15. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:48
求人なにで探してる?
ハローワーク+
ハローワーク以外-+36
-102
-
16. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:53
>>5
とりあえずバイトしながら仕事探すでいいんじゃない+122
-4
-
17. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:56
コロナ関係なく、会社が1億以上の負債抱えていて
倒産寸前なので転職考えています。
今回コロナで出勤日数も減らされたので、それを理由に転職出来ますかね。。+202
-2
-
18. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:56
会社の目を盗んで転職活動してるから一度に複数企業進められず、コロナで追い打ち…
こんなことなら一瞬おさまった6月あたりに会社辞めて一気に活動すればよかった+155
-6
-
19. 匿名 2020/07/27(月) 00:01:12
大卒の人プラス
高卒の人マイナス+92
-108
-
20. 匿名 2020/07/27(月) 00:02:00
今まで別の仕事をしてきましたが、資格を取得するため退職しました。
事務職のパートとして就職したいのですがなかなか決まりません。
どうしたら受かりますか?+61
-7
-
21. 匿名 2020/07/27(月) 00:02:16
どちらを妥協する?
給料+ 年間休日-+27
-79
-
22. 匿名 2020/07/27(月) 00:02:25
さっきから±つけさせる人何が知りたいの?+111
-3
-
23. 匿名 2020/07/27(月) 00:02:29
>>15
転職エージェント使ってる
直応募は怖い+16
-22
-
24. 匿名 2020/07/27(月) 00:02:31
>>1
クソ中共ウイルスのせいで私は人生をこのまま今のクソ会社で終えるのかと思うと気が狂う+107
-5
-
25. 匿名 2020/07/27(月) 00:02:40
>>5
若いのに受からないのか…
実務経験無くてもその若さなら前向きな姿勢があるだけで取ってくれるところはあるはずだから諦めずに頑張って!+269
-4
-
26. 匿名 2020/07/27(月) 00:02:46
応募したい求人がない…+249
-3
-
27. 匿名 2020/07/27(月) 00:03:01
>>19
中卒なんだが?+16
-14
-
28. 匿名 2020/07/27(月) 00:03:08
皆さん転職回数何回くらいありますか?
ひとつの会社に何年くらい勤めてきましたか?+7
-8
-
29. 匿名 2020/07/27(月) 00:03:37
>>21
どっちも妥協しない
ちゃんと休めてちゃんとお給料くれる会社を探してるから長期化してるわけで、健康で健全に暮らせないのなら働く意味はない+173
-8
-
30. 匿名 2020/07/27(月) 00:03:56
>>13
大学行ったところで・・
+13
-24
-
31. 匿名 2020/07/27(月) 00:04:07
パワハラと始発終電勤務で倒れて、双極性障害になりました。今は動けず、薬と通院でなんとか生きています。
もうお金もなく、実家にも帰れません(毒父)
どうやって仕事探せばいいのか悩んでます。どこにも必要とされないと感じています。こんな社会の役立たずは死んだほうがいいのかな…+150
-13
-
32. 匿名 2020/07/27(月) 00:05:04
+93
-1
-
33. 匿名 2020/07/27(月) 00:05:09
>>22
レス乞食みたいなもん+17
-2
-
34. 匿名 2020/07/27(月) 00:05:30
>>31
障がい者枠を利用するのも良いと思います+79
-1
-
35. 匿名 2020/07/27(月) 00:05:58
>>22
エージェントの人とか監視してるらしいから情報収集じゃないの?+16
-1
-
36. 匿名 2020/07/27(月) 00:06:13
>>31
障害者年金貰えませんか?
+54
-2
-
37. 匿名 2020/07/27(月) 00:06:21
>>1
1さんスレ立てありがとうございます_(..)_
これから暑い日々が続く上、コロナで憂鬱な時もあるし、落ち込んだりの波もあるけど、みなさん励まし合いながら乗り切りましょう!+27
-1
-
38. 匿名 2020/07/27(月) 00:07:20
>>15
田舎なのでハロワ求人しかない+47
-3
-
39. 匿名 2020/07/27(月) 00:07:46
>>15
ハローワークより求人サイトを見たほうがいいですよ。
ハローワークの掲載って手間だから、お金払ってweb媒体の会社の方が多いです。+82
-5
-
40. 匿名 2020/07/27(月) 00:08:45
事務人気だけど、人間関係が高確率で無理。
生活できるほどの給料を出さないのに、こちらに求めるレベルが高い。
+230
-5
-
41. 匿名 2020/07/27(月) 00:09:07
>>9
どうせ「事務職にこだわってるから決まらないんだよ」って指摘するためのアンケートでしょ+53
-4
-
42. 匿名 2020/07/27(月) 00:09:53
正社員の事務の給料手取り14万って安いですよね?
+155
-6
-
43. 匿名 2020/07/27(月) 00:10:21
都会はオンライン面接とかしてるらしいよね
田舎はそういうの無し…+16
-4
-
44. 匿名 2020/07/27(月) 00:10:49
>>42
地方ならそんなものかな
都内なら安い+89
-6
-
45. 匿名 2020/07/27(月) 00:10:59
>>10
私は数年前、福岡市で派遣社員(週5、1日8時間、長期予定)で再就職手当もらったよ!
正規非正規ではなく、1週間の就業日数とか雇用予定の期間の長さで決まった気がする。
私は紹介予定じゃなかったから違ったらゴメンよ(^^;+60
-1
-
46. 匿名 2020/07/27(月) 00:11:46
>>26
求人が全部ブラックに見える
もう嫌だ+178
-1
-
47. 匿名 2020/07/27(月) 00:11:52
常用型派遣なんだけど、正社員雇用のお話を貰ったんだけど、都内なのに給与17万…。税金引かれたら生活できないよ…。
大手だからラッキーと思ったけど、世の中は甘くなかった…。
正直、職場に馴染めてないし、仕事減ってるし、条件面でも魅力感じないのでお断りした。
周りには勿体無いと言われたけど、長期で働くこと考えたら、働きながら別の所探そうと転職活動中。+120
-4
-
48. 匿名 2020/07/27(月) 00:13:22
出来ればリモートワークしてる会社に入りたいけど、仕事覚えてもいないのにリモートスタートはきついなとも思ってしまう+148
-0
-
49. 匿名 2020/07/27(月) 00:13:32
コロナ禍で贅沢は言えないけど、
合わないところキツいところで無理して心身壊したら元も子もないよね。+130
-0
-
50. 匿名 2020/07/27(月) 00:14:15
残高が尽きそう
経済的に殺されそう+73
-3
-
51. 匿名 2020/07/27(月) 00:15:10
職業訓練校に通って食いつなぎながら生活しようと思ってたけど
コロナのせいで開校してないとこもあるのかな??+31
-3
-
52. 匿名 2020/07/27(月) 00:16:01
+7
-34
-
53. 匿名 2020/07/27(月) 00:16:22
>>1
該当者じゃなく見てたら、泣きそうになった。
インテリア関連、景気良いです。カモン!+23
-1
-
54. 匿名 2020/07/27(月) 00:16:48
>>51
あるある+5
-0
-
55. 匿名 2020/07/27(月) 00:17:39
>>7
レンレンじゃなくて、あんたが好きだわ。+4
-4
-
56. 匿名 2020/07/27(月) 00:17:58
>>23
ガルちゃんは転職エージェントにマイナス多いんだよね。何でだろうね。
業種決まってる人とか、スキルある人は使った方が得だと思うけどね。
+81
-5
-
57. 匿名 2020/07/27(月) 00:20:57
>>31
食品とか畑違いが案外向いてるよ。
苦労したひとは対応力が磨かれていると思う。
今は障害者年金該当でゆっくりできるなら今はゆっくりしてね。
元気になったら今とは違う気持ちだよ。+91
-1
-
58. 匿名 2020/07/27(月) 00:21:06
>>30
大卒と高卒の差別は大きいから
卒業できるならした方がいいけどね
まあ卒業しなくても生きてはいけるけど
募集要項が大卒以上の求人沢山あるし…+68
-3
-
59. 匿名 2020/07/27(月) 00:21:26
今年35歳。
奇跡的に事務職正社員で雇ってもらえたけど会社が水増し請求してたり昭和体質でブラック気味。
試用期間の間に次を見つけてやめようと思ったけど、応募したい求人もないし、受けても落ちる。
仕事があるだけマシなのかなって思うけど、このままこの会社に居続けるのは絶対に嫌だ。
根気強く働きながら転職活動するしかないのか…
愚痴ってすいません。+195
-4
-
60. 匿名 2020/07/27(月) 00:21:38
>>56
私の場合だけど、転職回数多いし大したスキルもないからエージェントでの転職は諦めてる。+83
-2
-
61. 匿名 2020/07/27(月) 00:22:40
私だけなのか分からないけど、転職サイトで応募しても返事すら送ってない企業が多い。
サイトには応募完了しましたと出るんだけど、向こうの人は見てないのか?
完全無視されてる+123
-1
-
62. 匿名 2020/07/27(月) 00:22:41
久しぶりにめったに募集かからない前に働いてた会社が求人出してる。戻りたい。辞める時散々引き留められたのに聞く耳持たずで辞めてしまった。後悔してもしきれない。+54
-13
-
63. 匿名 2020/07/27(月) 00:23:25
ハローワークの方に
仕事を選ばないで応募して下さいと言われました。
失業保険の為に通ってます。
清掃、工場などのお仕事の求人はありますが、
実際どうなのでしょうか?
+68
-2
-
64. 匿名 2020/07/27(月) 00:23:51
>>40
そおかな⁈飲食で心身共にやられて鬱病診断。通院しながらの、ようやく事務職が決まり今月から働き始めたけど、比べ様も無いくらい、こちらの方がいい。その職場によるんじゃないかな。
事務系だけしか受けなかった中、何社落ちたかかぞえられないレベルで就活は大変だったけど。+24
-7
-
65. 匿名 2020/07/27(月) 00:24:20
>>10
前のところは雇用保険に加入してましたか?
一年以上務めていましたか?
雇用保険加入してるかは、給与明細見たら分かるよ!
とりあえず上二つ当てはまってたら、ハローワーク行ってみた方がいいよ!(電話で必要な持参品確認してね)
+38
-1
-
66. 匿名 2020/07/27(月) 00:25:01
>>15
両方に掲載されてる会社はハロワの方から応募した方がいいかも。
求人サイトによっては採用決まると企業側が報奨金を支払わなきゃならない所もあって、同じ能力ならお金のかからないハロワ経由の人を選ぶってこともあるよ。
参考まで。+69
-0
-
67. 匿名 2020/07/27(月) 00:26:10
>>63
工場も清掃もおすすめです
ぜひどうぞ+12
-5
-
68. 匿名 2020/07/27(月) 00:26:33
>>44
ありがとうございます!+7
-0
-
69. 匿名 2020/07/27(月) 00:27:58
>>53
いま『家でする○○』は好調らしいもんね。
(Netflix、hulu、家の模様替え、子供やペットのオモチャ)
ただ、インテリア系って、知識もだけど『見た目』が関係あるよね💦
インテリアと言っても販売とかコーディネーターとか色々あるけど、オシャレなお店に私は似合わんし。
痩せないと受験資格すらないや…☔
+12
-8
-
70. 匿名 2020/07/27(月) 00:28:02
職種や正規雇用にこだわらなければ
仕事はある。+30
-1
-
71. 匿名 2020/07/27(月) 00:28:11
派遣、まじで仕事ない!+65
-2
-
72. 匿名 2020/07/27(月) 00:30:20
今は会社が費用を抑えたいからハローワークが求人多いパターンもある。
+24
-2
-
73. 匿名 2020/07/27(月) 00:30:38
>>65
10です
ありがとうございます!
もちろん、雇用保険入っており先日初回の手続きに行ってきて再就職手当の話も受けました!
「一年以上勤める見込みのあること」とありましたので、紹介予定派遣は最悪半年以内で契約終わるから…手当はもらえないでしょうね…
コロナ感染者も多いしメンタル病みそう〜+12
-2
-
74. 匿名 2020/07/27(月) 00:31:57
>>53
ECも好調です。オススメ!
ITでも今は広告はダメだよ〜+6
-2
-
75. 匿名 2020/07/27(月) 00:32:54
好きな職種にどうしても就きたいなら条件の妥協も必要かも。土日祝日もでてOKとか残業も覚悟するとか、時間も朝早くや、朝が遅くて夜遅くてもいいとか、殺到する所は好条件だったりもするから。私はそれで何十社も受け、妥協出来る所や何とか出来そうならする事にしたら、やっと採用された。+39
-2
-
76. 匿名 2020/07/27(月) 00:33:25
>>61
業者は何?+2
-0
-
77. 匿名 2020/07/27(月) 00:33:31
転勤を断り、
辞めるか転勤するかの二択しかなく、
辞める選択をしました。
次の仕事は見つかっていません。
前から今の会社に不信感があったので、
辞めることについては後悔はしておりません。
次の仕事が見つかるのかどうかが毎日不安で、涙が出てきます。+139
-2
-
78. 匿名 2020/07/27(月) 00:33:40
>>54
そうなんだ、ありがとう。
色々計画が狂うね~(:_;)+9
-0
-
79. 匿名 2020/07/27(月) 00:33:43
23歳大卒
去年は必ず面接は呼ばれてたのに最近は書類選考で落ちます+89
-3
-
80. 匿名 2020/07/27(月) 00:34:04
明日面接だけど落ちる気しかしない+30
-0
-
81. 匿名 2020/07/27(月) 00:34:42
トピ立てありがとう!
8/1に立つものと思い込んでたからほっとした
コロナ陽性者多数の福岡の人間だから繋ぎのスーパーのパート応募するのにも勇気がいる…+9
-3
-
82. 匿名 2020/07/27(月) 00:35:43
まだ30才以下でオフィスワーク希望の方、社内ITとか運用系おすすめですよ。
仕事は忙しくて、覚える事は沢山あるけど、若いうちは未経験でも大丈夫な所沢山あります。
IT系は人が足りないから採用基準は甘いし、転職にも有利です。
給料も結構いい会社も多い。+65
-2
-
83. 匿名 2020/07/27(月) 00:35:47
>>73
なるほど!
わたしは派遣社員だったけど、再就職手当貰えましたよ〜。紹介予定派遣なら尚更半年後は正社員だし、貰えると思うんだけどなー?
ちなみにわたしは北九州で2年前に貰えました😊
+6
-7
-
84. 匿名 2020/07/27(月) 00:35:54
>>62
そうなんだー。
辞めた理由にもよると思うよ。前職が人間関係とか業務量で精神疾患ぽくなって辞めた場合は辞めて正解だったと思うよ。+48
-0
-
85. 匿名 2020/07/27(月) 00:36:02
>>67 合うか合わないか、正直入ってみないとわからないかな。同じ工場系でも苛めが凄い所で働いてた知り合いもいれば、待遇も良く人間関係もいい所で働いてる知り合いもいる。+36
-0
-
86. 匿名 2020/07/27(月) 00:37:21
アラフォーのwebデザイナ兼エンジニアだけど、転職できるかな、、?+39
-2
-
87. 匿名 2020/07/27(月) 00:37:40
タ○レコ
↑
本当に変な人でなればバイトくらいなら取ってもらえるよ。
働いてる人も人付き合い苦手な人多いから、グループあまりないし。音楽嫌いでなければオススメ。ただ、渋谷は意識高いかな。
+41
-2
-
88. 匿名 2020/07/27(月) 00:38:03
>>73
それもハロワに聞いたほうがいいよ!
私は派遣で(最初の3か月試用という体だけど長期)もらえたから
紹介予定派遣も、最悪半年切られる場合もあるけどスムーズにいけば「1年以上勤める見込みある」に当てはまるんじゃないかな。+15
-3
-
89. 匿名 2020/07/27(月) 00:38:16
>>48
リモートできるか面接で聞きますか?できればしたいけど出社したくないのかとか思われそうで、、+9
-1
-
90. 匿名 2020/07/27(月) 00:39:40
>>56
エージェントもいい加減な所多いよ
全然関係ない職種勧めてくるし、自分で応募した方がてっとり早い場合が多い+80
-2
-
91. 匿名 2020/07/27(月) 00:41:21
>>23
直だと言いにくいこともエージェント経由だとうまく伝えてくれるよね。
年収交渉とか助かった。
全然希望と違う企業紹介されたりするから闇雲に受けるとエージェントの思う壺になっちゃうけど。+26
-0
-
92. 匿名 2020/07/27(月) 00:41:50
>>82
すみません
どういうワードで検索かけたら良いでしょうか?
転職サイトとか見ても怪しげな未経験歓迎!的な求人ばかりで悩みます+9
-0
-
93. 匿名 2020/07/27(月) 00:41:55
仕事が続かないし正社員経験もない34歳です。
本当に何事も続かない人間で正社員は難しいなと思ったりする。
世の中の求人に沢山あるマルチタスク系の仕事が無理だった。
20代のときに工場系もしたことあるけど体力なくて30代からはさらにきつくなった。
理想の話しになるけどバイトしながら何か伝統技術的な技術を学んで自分で物売ったりしようかなと思った。
趣味だけど何か作ったり考えてるときは凄く集中出来たから。
色々なジャンルの仕事してきて仕事辞めてるから職人系の仕事の面接うけても信用されないし正社員とかはもう無理だ。
+60
-10
-
94. 匿名 2020/07/27(月) 00:42:13
忙殺されるような業務量でもないけど給料全然上がらない謎の評価制度で自分だけ仕事増やされるのが耐えられない…わがままかもしれないけど残業代も出ないし早く辞めたい。
今以上の条件の会社に内定もらってさっさとおさらばしたいもんだわ!+64
-1
-
95. 匿名 2020/07/27(月) 00:42:55
正社員希望で転職活動をする場合ですが、エージェント経由の応募は(過去スレにあったらすみません)入社確定後、転職者の年収30%を企業側がエージェントに一括で支払う仕組みが多いです。仕事を探す層が厚くなっていますので可能であれば転職サイトもしくは会社HPから応募することをおすすめします。+39
-0
-
96. 匿名 2020/07/27(月) 00:43:15
>>56
そんな人がこんなとこ見てるとおもうかい+13
-0
-
97. 匿名 2020/07/27(月) 00:43:49
私は放送業界に勤めてるけど(ある意味、公的な雰囲気)
コロナ禍でも雇用も守られるしハラスメントとか下手なことはできない(されない)からお勧め。
直属で変な人がいても組織が守ってくれる
(いい会社だからというより、いい会社じゃないと問題になる)+49
-3
-
98. 匿名 2020/07/27(月) 00:44:28
若い頃仕事なんて何でもいいやって思ってろくに何も身につけてこなかったこと後悔してる。好きなことでも極めて積極的に動けば何か変わってたのかもな。
夢がある若者とか見てると羨ましいけど、私は私にできることぼちぼちやってくしかないな。みんな頑張ろう。+165
-1
-
99. 匿名 2020/07/27(月) 00:45:55
今の契約期間が終わったら、数か月のんびりして旅行もしてから就活しようと思ってたけど
コロナのせいでそうも言ってられなさそう(^^;+50
-0
-
100. 匿名 2020/07/27(月) 00:47:43
>>92
職種による+12
-0
-
101. 匿名 2020/07/27(月) 00:48:02
>>92
検索ワードだと↓じゃないかな?
・社内SE
・運用(保守)エンジニア
未経験大量に採用してる感じのところだと、ちょっとの研修とかですぐ現場配属の可能性ありだからそこは注意かも!+18
-1
-
102. 匿名 2020/07/27(月) 00:48:35
>>93
無給で弟子入り+12
-4
-
103. 匿名 2020/07/27(月) 00:48:37
自分は不要な人間なんじゃないかと思えてくる。
働きたい…+124
-2
-
104. 匿名 2020/07/27(月) 00:51:35
>>62
聞く耳持たないくらい押し切って辞めたんだから、その時はそれほどの理由あったんじゃない?
今みると戻りたいと思うかもだけど、思い返したら嫌なところとかあるんじゃないかな+118
-0
-
105. 匿名 2020/07/27(月) 00:51:44
次の仕事が見つからなくて、
夜、一人で毎日泣いてる。
でも親には心配かけたくなくて…
親の前では泣かない。
でも本当はすごく不安で不安で仕方ないです。+201
-1
-
106. 匿名 2020/07/27(月) 00:52:50
>>67 ビルの清掃でアラフォーですが、若過ぎると落とされた事があります。義母がビルの清掃業を五十代後半からしてました。
でも駅等やデパート?等では制服も若い方向けで清掃されてる方を沢山見ます。
その辺りがどうなのか、私も今だにわかりません。+47
-0
-
107. 匿名 2020/07/27(月) 00:53:31
次の仕事が2ヶ月ぐらいで見つかるってわかってたら何もかも投げ出して辞めちゃいたい。私は数年前コロナ関係なくても何十社も落ちまくった経験で鬱っぽくなったからそれも怖くて踏み出せない。+111
-1
-
108. 匿名 2020/07/27(月) 00:53:47
自分が何向いてるかわからない
病院事務と事務が向いてるとは思ったけど、求人…
PC関連の専門出たけど、何かどうしようってなる+19
-1
-
109. 匿名 2020/07/27(月) 00:54:59
>>105
泣いてもいいよ…
うちらがいるよ!+107
-2
-
110. 匿名 2020/07/27(月) 00:55:43
>>92
会社の評判は転●会議ってサイトで見れる
事細かに書いてあって、そこでブラックか否かはある程度判断できる+27
-2
-
111. 匿名 2020/07/27(月) 00:55:49
潔癖が邪魔してできないなと思ってた仕事が、
リモートならできるかもしれない!!+6
-0
-
112. 匿名 2020/07/27(月) 00:56:55
20代の時は仕事辞めても次見つかるまで学生時代のバイト先に短期で入って食いつないでたけど、
さすがにもうそれはできないしなぁ。+68
-1
-
113. 匿名 2020/07/27(月) 00:56:58
IT未経験にあまり夢見すぎない方がいい。
Excel要因とか雑用とか現場放置とかザラにあるから、
社内SEなんて人気なもの取り合いにしかならないし、それこそ経験者しか取らない。
未経験なら研修期間長くてしっかりしてそうな企業探して、客先常駐でも先輩や必ずチームでプロジェクト参加の方式取ってるところ探した方がいいと思う。
間違っても、夢○、トラ○○とかその辺選ばない方がいいよ。+71
-2
-
114. 匿名 2020/07/27(月) 00:57:33
>>109
もう本当に涙が止まりません。
暖かいお言葉、本当にありがとうございます。+83
-2
-
115. 匿名 2020/07/27(月) 00:59:48
ネットでブラックじゃないか評判を検索してみるのも、少しは役に立つかも。私が働いてたパワフルブラック企業はネットでも悪評価だから。+44
-0
-
116. 匿名 2020/07/27(月) 01:01:28
内定承諾後にお断りする場合のタイミングがよく分かりません。皆さんはどのようにお断りしてますか?
+17
-0
-
117. 匿名 2020/07/27(月) 01:02:01
>>9
事務職ばっかり!
女はすぐ楽しようとするな+5
-66
-
118. 匿名 2020/07/27(月) 01:05:36
>>114
不安な時って、1日も1時間もすごく長く感じちゃうんだけど
何とかなるから、大丈夫だからね。
私は社会人10年目。就職決まらなかったり病気したりで働いてたのは実質6年くらいで
あとは不安な日々でしたが今何とかなってるよ。大丈夫。+98
-0
-
119. 匿名 2020/07/27(月) 01:06:25
>>117
事務=楽!!って思ってるなら、
会社によると思うけどね〜。
経理や総務人とか暇そうにしてる人みたことないし結構バタバタしてるよ、もし外に出て働く人だけが忙しいと思ってるなら視野を広げた方がいいと思う。
+110
-8
-
120. 匿名 2020/07/27(月) 01:08:44
>>34
一年前に障害者雇用で契約社員になりました。
でもお局から叩かれたり暴言はかれたりで再発してしまいました。上司に相談しても注意してくれませんでした。
一年で契約切られました。会社からは「罰金払いたくない、助成金のためだから」と何度も言われたので、障害者雇用で仕事を探すのが怖くなりました。+45
-4
-
121. 匿名 2020/07/27(月) 01:10:10
>>88 横ですが
直雇用になった場合、そこで初めて再就職手当がもらえるらしいんですが その時もらえる支給額はやはり減ってしまうものなんですか?+2
-0
-
122. 匿名 2020/07/27(月) 01:10:46
私介護の世界で頑張ろうと思う。
求人も多いし。
レクは苦手だからデイサービスはダメ
施設勤務で探す!!+55
-3
-
123. 匿名 2020/07/27(月) 01:11:06
>>89
リモートやってる会社なら、こっちから聞かなくても会社側から言われると思う。会社側から言われないなら、リモートやってないんじゃないかな?ってことで、こっちから聞いたら損しそう。+26
-0
-
124. 匿名 2020/07/27(月) 01:18:28
>>13
専門卒業しました💦+13
-0
-
125. 匿名 2020/07/27(月) 01:20:31
>>123
会社自体がよさそうならひとまず気にしないでやってみた方が良さそうだよね
どのみち入ってからリモートあるなら言われるだろうし、ありますって言われても状況によって出来るできないは変わるだろうし。
最初からリモートじゃないと嫌ですって感じ取られるのはマイナスかな+9
-0
-
126. 匿名 2020/07/27(月) 01:22:37
>>121
支給額が正社員、派遣社員と比べて減るとかはないんじゃないかな。手続きを期限内にちゃんとすれば。
失業保険、再就職手当はあくまで失業中の生活補償なので。
支給残日数の〇%って考え方は変わらないと思う。+2
-0
-
127. 匿名 2020/07/27(月) 01:24:33
>>117
男は来るな+38
-1
-
128. 匿名 2020/07/27(月) 01:25:11
転職活動には大きく分けて下記の3つの方法があります。
①ハローワーク
②転職アプリ
③求人誌(タウンワーク等の紙媒体)
個人的なオススメは③です。
①はハローワークを経由するので色々と面倒も多い。必要書類やステップも多く、使えない職員が企業との間を取り持つとこちらの印象も悪くなる。(明らかに塩対応な奴とか、トーク力ない奴。)
②は選択肢が多すぎて、選択のパラドックスに陥りがち。+14
-9
-
129. 匿名 2020/07/27(月) 01:40:34
>>120
確かに。
障害者枠雇用って会社に助成金は発生するけど
理解力は全く無いよね。
鬱で障害者枠利用したけどきつかった
頭は普通だったから特別扱いも変に気を遣われるのも
辛かった記憶がある。
喋り方も小さな子供に話す様な言い方で逆にメンタル壊れたよ。
+36
-0
-
130. 匿名 2020/07/27(月) 01:52:54
条件見てとりあえず受かればどこでもいいやと思って受ける
受かる
やっぱ違うかな〜
辞退
くりかえしてる+50
-0
-
131. 匿名 2020/07/27(月) 01:57:15
コロナ禍で派遣の契約が満了になりました。
次も派遣での就業の場合は、再就職手当は貰えないですよね?💦+5
-4
-
132. 匿名 2020/07/27(月) 02:09:45
>>122
ご存知だと思うけど、今まで介護の仕事って求人出してもなかなか応募がなかったんだよね。給料安いし、3Kだし。
でも今って、コロナで離職した人が多くて、今まで介護業界に興味が無かったと言ったら失礼なんだけど、そういう人がかなり流れてるから気になる施設があったらすぐに言ってください、とこの前初めて登録した派遣会社の担当の人が言ってました。
そういう私も3月末まで介護の仕事を10年していました。もうこの仕事はやらない、と思ったけど、この仕事しか経験してないから今更、他業種に転職する勇気もなかった…。明日気になる施設に電話してみるんだ、私も。
あなたがどういった生活スタイルか分からないけど、女性メインの職場だから託児があったりして、子ども預けながら仕事出来るし助かることもあるよ!土日祝日、年末年始、お盆とか関係ないけど、私は平日休みの方が良かったし、旦那もシフト制の仕事だから休みも合わせ易くて、そういった面では良かったなと思っているよ。仕事だけじゃなく、スタッフ同士の関係がとにかく大変だけど、慣れたら大丈夫!+42
-0
-
133. 匿名 2020/07/27(月) 02:11:50
スタートからリモートの会社なんてほぼないと思うんだけど、都会は違うのかな?もともと働いてる人がリモートでも同じように業務を行うんだろうから、わざわざ新しく人入れてリモートさせる?って思ってるんだよね。教えることも難しいだろうしさ。新入社員ならありえると思うよ?毎年入れてたりするだろうから。けど、わざわざ中途でリモートで採用するかなぁ?あと、緊急事態宣言直前に採用されて入社したらリモートになった。とかなら分かるんだけどね。+14
-0
-
134. 匿名 2020/07/27(月) 02:20:54
>>2
残業多い 私の職場は。
+8
-0
-
135. 匿名 2020/07/27(月) 02:24:47
保育園児持ちで正社員は無謀だったのかも。
特に資格もないし。
諦めて半日パートにしたら一社目で受かりました。
雇用保険すらないけど。
+26
-0
-
136. 匿名 2020/07/27(月) 02:27:11
>>133
職種によるのかも。
友達が最近企業のHP作る仕事に転職したけど、いきなりリモートだったよ。
勿論最初から技術はある。
+7
-0
-
137. 匿名 2020/07/27(月) 02:30:48
>>42
地方のパートだけど手取り16万もらってるよ。+3
-5
-
138. 匿名 2020/07/27(月) 02:31:01
>>122
私はリハビリデイで働いていたけど、めっちゃ楽だったよ。
オムツ替えとかないし、半日型だから食事介助もないし。
そしてレクはあるけど、たいした事やってない。
YouTubeでレク用のクイズ流したりするだけ。
+27
-1
-
139. 匿名 2020/07/27(月) 02:32:29
>>42
正社員事務、勤続15年で手取り18万だよ。
しかもここ数年昇給なし、ボーナスなし。+62
-0
-
140. 匿名 2020/07/27(月) 02:33:32
>>28
34歳 転職回数7
長いところは7年半
結婚、離婚、再婚、引越しなどで生活が変わる度に転職するはめになり、どこの職場も円満退社で不満とか人間関係が〜とかで辞めた事はないんだけど、不利になってる気がする。
次また転職する事になったら履歴書に書ききれんわ。皆さん正直に全部書いてますか?+40
-0
-
141. 匿名 2020/07/27(月) 02:42:13
>>60
私も転職回数多くて、資格もなしで難航中。エージェントを使ってみようと思ってたのですが私には合わないのですね。
今33歳で、そろそろ35歳の年齢制限に怯えてます。この2年である程度なにかしら身になる仕事をしてスキルを身につけないと今後不安すぎる。
事務は競争率激しくて書類選考すら通らない。+19
-2
-
142. 匿名 2020/07/27(月) 02:46:01
>>80
度胸つけに行く練習だと思って前向きにがんばろ!+18
-0
-
143. 匿名 2020/07/27(月) 02:46:37
>>5
書類でダメなのですか?
面接でダメなのですか?
きっともうやっていると思いますが
それぞれの対策をもう一度見直してみる。
自分がその会社に入ったら貢献出来ること
自分の強みをよく研究してみてください!
そして焦って変な会社つかまないように!
応援しています。+52
-0
-
144. 匿名 2020/07/27(月) 02:55:33
>>56
長期化トピだからこそ、エージェントにはマイナスが多いのかなと思います。
私は求人眺めるくらいですが、スキルある方は給与交渉とかもしてくれるみたいなのでメリットはありますよね。+27
-0
-
145. 匿名 2020/07/27(月) 02:57:19
>>128
イマドキは紙媒体じゃなくて
求人サイトじゃないですか?
リク◯ビ
エ◯ジャパンとか
紙媒体は情報が遅い。
パート、アルバイトならサイトに行けない主婦層向けなのかも知れませんが。+22
-0
-
146. 匿名 2020/07/27(月) 02:59:09
>>130
悩み中の時に内定もらった場合、なんて答えるんですか?
今就活中で1社ずつ不採用になった時点でしか次を探す気になれなくて。
何社も受けると、後々自分が連絡しなきゃ行けないのが憂鬱になってポンポン進めないうちに3か月無職。+25
-0
-
147. 匿名 2020/07/27(月) 03:07:20
>>105
事務系だったら人より抜きん出る為に、
求人探しながらExcel関数深めるとか、やれそうなことからチャレンジしてみましょ!
収入源が断たれると、絶望して変なところに引っかかってしまうので
派遣の日雇いバイト的なものなどもしながら頑張ってみてください!
+42
-0
-
148. 匿名 2020/07/27(月) 03:15:56
>>128
こちらの求人誌はペラペラ😭+7
-0
-
149. 匿名 2020/07/27(月) 03:29:07
>>42
手取り13万でしたが…
16万+交通費5千円だった+7
-2
-
150. 匿名 2020/07/27(月) 03:34:32
年齢的にも正社員は無謀だと派遣で働いてたけどコロナ前に契約満了になり、失業手当もらいながら前から考えてた引っ越しをして落ち着いたらまた派遣で働くつもりがコロナで流れた。これからどんどん失業した人が派遣に流れてますます厳しくなりそう…正社員どころか派遣すら決まらないとなったらもうどうしたらいいか…+49
-2
-
151. 匿名 2020/07/27(月) 03:41:17
>>81
私も福岡〜!
人口比で考えると昨日は東京より新規感染者多いみたいだね…+3
-0
-
152. 匿名 2020/07/27(月) 04:18:39
都内で派遣の仕事探したいけどコロナ感染拡大で行くのが怖い。特殊な仕事だから求人あるのに人事がテレワーク中で出社してないとか。しばらく、勉強しながらのんびりします。+13
-0
-
153. 匿名 2020/07/27(月) 04:35:54
>>10
私も正社員で事務員してたけどコロナ失業した…
会社は別に潰れて無いし潰れる事も無いと思う。
けど退職勧奨に遭って自信喪失してしまった…。
何が正社員は安泰や!嘘付き!って泣き寝入り…
+103
-1
-
154. 匿名 2020/07/27(月) 06:08:27
>>2
私のとこは1日12時間以上労働+8
-2
-
155. 匿名 2020/07/27(月) 06:56:06
相談させてください。
一年前からバイト始めた職歴なし元ニートです。
春から正社員目指して就活するつもりだったのですがコロナで出鼻を挫かれ、二の足を踏んでいたところバイト先から契約社員にならないかと持ちかけられました。
将来的には正社員として就職したいのですが、このご時世ですし社会人経験のない元ニートの場合、今は下手に動かず目先の安定をとるべきでしょうか?それとももう27歳なので今すぐにでも動き出すべきでしょうか?+34
-0
-
156. 匿名 2020/07/27(月) 07:11:12
>>5
ぱっと見、大人しいタイプなのかな?
20歳なら受かりそうだけどね。
応募している職種と自分に合う職種が
違うのかもしれないね。+37
-0
-
157. 匿名 2020/07/27(月) 07:12:17
>>56
年収600の営業職で転職エージェント使った時はものすごく手厚くて
今は年収300くらいの事務職で探してて営業勧められても断ってたら、けっこう放置に近い
エージェントの報酬は転職者の年収に応じて変わるから
高年収じゃないと対応に差があるみたいだよー
+31
-2
-
158. 匿名 2020/07/27(月) 07:17:47
>>155
今のアルバイト先が嫌ではないなら契約社員でもいいんじゃない?
27歳なら他の業種や職種で探すより手っ取り早そうだよ。
独身で一人暮らしなら収入確保で契約社員。
独身でも実家住みまたは、既婚者で旦那さんが安定した収入があるならやりたいこと優先してもいいと思う。正社員の道のり...27歳までアルバイト経験しかないならちょっと大変かもしれない。+42
-0
-
159. 匿名 2020/07/27(月) 07:18:33
>>53
インテリア関連のコールセンターに正社員転職できました
未経験の業種・職種のため
知識面やクレーム対応…大変なことも多くあり
体調を崩したりもしていますが
このご時世正社員で働け
売上や先の見通しもあり(今のところ)
また人間関係も良い会社だったので
頑張っていけています
もし募集が出ていたら
職種が性格的に絶対合わないと思う場合を除いて
未経験や多少の不安があったとしても
チャレンジする価値ある仕事だと思います
ちなみに同時期に私の他にも数名入社しました+48
-1
-
160. 匿名 2020/07/27(月) 07:20:59
>>56
答.スキルがない。職務経歴書の内容が年齢とマッチしていない。内容がイマイチ。
+8
-0
-
161. 匿名 2020/07/27(月) 07:26:57
今晩最終面接!いい加減決まってくれ!w+67
-0
-
162. 匿名 2020/07/27(月) 07:28:26
>>56
企業側からの要望があるからね。何名か候補者を面接したいと希望されたら、人数調整に使われることもある。
何で自分にこの会社?と疑問に思ったら断ることです。+7
-0
-
163. 匿名 2020/07/27(月) 07:33:42
>>10
私は、紹介予定派遣で再就職手当もらったよ
派遣期間は6ヶ月で、その間に再就職手当申請してもらってた+11
-0
-
164. 匿名 2020/07/27(月) 07:37:16
>>163
残りの日数分?は、やはり少なくなりましたか?+1
-1
-
165. 匿名 2020/07/27(月) 07:41:23
ちょっと時期が違いますが、リーマンの時に契約打ち切りになりました。正社員とか契約社員とか、あまり気にせずに就活してしまったことが敗因でした。
その後雇われる会社はブラックばかりで、事務で入社したのに営業をやらされたり、社会保険完備と書かれていたのに入らせてもらえなかったり、基本給20万と書かれていたのに実際は16万だったり…始発終電で働いているのに、残業代がない会社もありました。
しばらく派遣で働いて、少し求人が出た際に現在の会社に正社員として転職をしました。
派遣で働いている際に時間があったので、資格の勉強をしていたのも、転職の際に有利になったようです。
現在は産休中ですが、腐らないでよかったなと思ってます。
長くなりましたが、とりあえず今は意に沿わない仕事でも頑張って、求人が出始めたら転職するのもいいのではないかと思います。+55
-6
-
166. 匿名 2020/07/27(月) 07:41:55
>>34
障がい者枠の雇用なら、精神科など半年以上通院していて医師が書類を書いてくれないとそもそも障がい者の申請が出来ないよ。申請して受理されて手帳発行まで1~2ヶ月かかるみたいよ。
+5
-0
-
167. 匿名 2020/07/27(月) 07:44:13
>>31
雇用保険など掛けていたのかな?(給料天引き)
職業訓練とかは?条件によっては月給貰えたりするよ。
+2
-1
-
168. 匿名 2020/07/27(月) 07:45:27
在職で転職活動でしてるけど、コロナ怖すぎて本当は家に引きこもりたい。電車のりたくない。
+22
-8
-
169. 匿名 2020/07/27(月) 07:48:11
ハローワークのHPにコロナの影響で書類でのやりとり推奨みたいに書いてあったんだけど
行ってもいいのかな?+3
-1
-
170. 匿名 2020/07/27(月) 07:53:22
>>42
手取り14万でも土日祝休みなら受けるわ
都内事務でもボーナス無しで手取り10万〜15万は求人でてたりするからなんかもう結婚すること前提なのかね+59
-1
-
171. 匿名 2020/07/27(月) 07:55:44
4月から働いた職場を体調不良で今月末で退職。その前は一年、その前は一年半で離職してる。さすがに次はなかなか決まらないだろうなぁと覚悟してるけど…。憂鬱だわ…。+46
-1
-
172. 匿名 2020/07/27(月) 08:03:08
>>20
パソコン出来ますか?ブラインドタッチで。ExcelWord必須です。
事務は競争率高いので異業種からの転職だと難しいと思いますよ。+44
-6
-
173. 匿名 2020/07/27(月) 08:04:03
>>56
学歴や年齢や職歴で大手エージェントには相手にされないとかあるみたい
高卒には厳しいよ。。+17
-1
-
174. 匿名 2020/07/27(月) 08:04:24
貯金あるし、コロナも心配だから、ゆっくり転職活動する。スキルあげることに集中する+22
-0
-
175. 匿名 2020/07/27(月) 08:04:43
かわいそう+0
-14
-
176. 匿名 2020/07/27(月) 08:05:30
女ならエンジニアやろうよ
なんだかんだ人少ないんで、20代で女性なら
未経験でエンジニア喜ばれるよ
コロナも関係ないし+34
-1
-
177. 匿名 2020/07/27(月) 08:09:50
>>146
横から。
自分の特性も理解して、管理するのも生きる術だと思う。+1
-3
-
178. 匿名 2020/07/27(月) 08:11:10
失業保険って必ずしもハローワーク経由で就職しないともらえないのかね。。+4
-9
-
179. 匿名 2020/07/27(月) 08:11:46
仕事、就業時間、休みは自分が求めているものなんですが、会社が子供向けの英語教室。
求人は事務員募集で特に英語必須とは書いてませんでした。
やっぱり少しは喋れないとダメなのかな?と応募を躊躇してます。
ハローワークに出てたけど、面接云々前に英語喋れないとダメか電話して聞いてみたいくらい気になってます。自分が電話して質問してもいいと思いますか?やっぱハローワーク経由がいいのだろうか。+0
-2
-
180. 匿名 2020/07/27(月) 08:11:46
初めて転職活動をしています。
とっても初歩的な質問で申し訳ないのですが、
みなさん面接はどんなスーツを着られてますか?
スカートかパンツか、あと色も教えてもらえると嬉しいです。
あと、個人営業?の小さな病院(皮膚科等)を受ける際もスーツを着ていかれますか?
正社員の面接を受けたのですが、すれ違った方がビジネスカジュアル風な服装(スーツっぽいが上下で色の違うもの)できていて、かっちりスーツは変なのかな、と心配になってしまいました。+9
-3
-
181. 匿名 2020/07/27(月) 08:11:50
>>5
何件受けられました??+9
-0
-
182. 匿名 2020/07/27(月) 08:12:09
>>69
見下されながら買い物したいひとなんて居ないよ。
知識さえつけて、さらに気の聞いた言葉やクロージング研究すれば大丈夫!+1
-0
-
183. 匿名 2020/07/27(月) 08:13:10
>>159
イエア!人間関係良いの羨ま!+8
-3
-
184. 匿名 2020/07/27(月) 08:14:12
求人見るのがわりかし日課で何度も応募繰り返してるとこはブラックだなーと思う+23
-0
-
185. 匿名 2020/07/27(月) 08:15:27
>>95
エージェントに報酬いくのはわかるし、全然仕事だからいいんですが、年収の30%って転職者の年収から引かれるのですか?引かれる場合はどのような形でどんな名前で引かれるのですか?+2
-8
-
186. 匿名 2020/07/27(月) 08:16:03
>>59
お辛いですね。この先何年も腰を添えるのは難しいかと。働きながら転職するのがいんでは?+28
-0
-
187. 匿名 2020/07/27(月) 08:18:35
>>110
わたしはそれを含め4箇所で見極めてる。レビューが悪くてもとりあえず言ってみて事実確認(まあほぼ当たってるが)あとは過去に何度も求人が出てるのはブラックだから、Googleで名前検索したりして調べてみる。+12
-0
-
188. 匿名 2020/07/27(月) 08:20:40
>>16
バイトもコロナで厳しいんでは?
コロナ前ならちょっと飲食店でバイトとかできたかもしれないけど。
しのぐバイトって接客がほとんどじゃない?
+19
-1
-
189. 匿名 2020/07/27(月) 08:21:47
気になる会社なら求人だしてなくても連絡してみるのもよいかも!歴が少しでもあれば「実はそろそろかける予定だった」とか意外に出てくる+3
-1
-
190. 匿名 2020/07/27(月) 08:23:05
>>185
わたしも気になる。わたしなら紹介されて気に入ったら直接連絡しちゃうわ+1
-6
-
191. 匿名 2020/07/27(月) 08:23:34
人間関係と単調な業務に嫌気がさして転職活動してたけど、コロナ禍で完全在宅になったおかげで苦手だった人達とほぼ関わりがなくなり、加えて通勤のない快適さが業務への嫌気を上回る
今後もずっと完全在宅ならこのまま続けるのもありなんだけどなあ…
+30
-0
-
192. 匿名 2020/07/27(月) 08:24:36
>>185
雇用が決まった会社が払うよ
成約金?として
エージェントサービスって普通の転職サイト使うよりも高くて(私が知ってる転職サイトは一番安井プランでも30万くらい)、だからそのお金に見合う人間を採用しようと厳しめになるみたい+15
-2
-
193. 匿名 2020/07/27(月) 08:26:00
海外大学、大学院卒
社会人歴 一年半
IT系の資格 保持
だけど、経験なくて、コロナもあって転職したくても自信なくてできない。でも、今の仕事が合わなすぎて嫌すぎて、なんでこんなところで働いているんだろうとすら思ってしまう。+10
-6
-
194. 匿名 2020/07/27(月) 08:27:16
>>180
私は黒スーツ着て面接行ってます。
ズボンもスカートも持ってますが、面接時はスカートのほうが多いです。
紺やグレーのスーツもありだと思いますよ
どんな会社でも第一印象は大事だと思うので、スーツでいくことをおすすめします。+33
-0
-
195. 匿名 2020/07/27(月) 08:28:11
>>140
正直に書いたら一枚じゃ足りないので厳選して書いてる+22
-3
-
196. 匿名 2020/07/27(月) 08:32:51
>>179
求人に英語必須と書かれてないなら、喋れなくても大丈夫だと思う。でも他の職場よりは英語に触れる機会多いと思います。出来るに越したことはないはず。
今は喋れないですが、これを機に英語が話せるようになれたら嬉しいですくらいに言ったら印象もいいんじゃないでしょうか。
頑張ってください!+8
-1
-
197. 匿名 2020/07/27(月) 08:35:36
生活リズムってきちんとされてますか?今日はやることあるからまだましだけど、1日が生産性ないままあっという間にすぎます。+10
-1
-
198. 匿名 2020/07/27(月) 08:37:37
>>155
この景気でアルバイトから正社員を目指すのは大変そうなので、まだ27歳とお若いですし、私なら慣れた職場であれば契約社員になります。(契約社員にして遣り甲斐搾取する企業もあるので、雇用契約はしっかり確認した上で)
後に職務経歴見ても、ステップアップしたんだなと印象良い気がします。次に繋がる業務内容ならさらに良いのですが。
契約社員やりながら求人チェックして、虎視眈々と正社員狙いたいですね。+27
-0
-
199. 匿名 2020/07/27(月) 08:40:58
キツいこといいます。
事務が無理だから、とりあえず清掃って来る元事務職が多くなってます。
で、仕事教えたのに事務で転職決まったからやめまーす‼️
と言うことが三人連続でありました。
リーダーがぶちギレてもう元事務職はとらないでと怒りました。急にやめるからシフトもくるって、チーム内の空気も最悪です。
何が言いたいかと言うと、妥協して他業種行っても結局お互いのためにならないってことです。
+119
-10
-
200. 匿名 2020/07/27(月) 08:43:17
市営施設の指定管理者を請けている会社はどうなんでしょうか…。
公営なので安定しているのかなと思いますが、指定管理者を外される(変更される)可能性もあるのかと不安です💦+1
-0
-
201. 匿名 2020/07/27(月) 08:43:25
とりあえず失業保険降りたから助かった
コロナで仕事無くなり、自己都合扱いに
証拠とか残ってたからハロワに行き
すぐに降りるやつに変更してくれた
後、お礼させて下さい
以前、失業保険の事でコロナで自己都合になったと、何処かのコメで返事くれた方々ありがとうございます。
無事すぐに貰えました。
面接も行ったけど、やはり応募が、かなり多いと言ってた
今回ばかりは長期化しそう
+75
-1
-
202. 匿名 2020/07/27(月) 08:51:44
ブランク期間がない方がいいのは分かってるけど、その事ばかりフォーカスされると凹む。何十年と働かなきゃ生きていけない世の中なのに、長い人生の中で少しの空白も許されない雰囲気。また頑張ろうと思っても、その気持ちはスルーされる。みんな頑張ってるのに、朝から愚痴ってすみません。+150
-1
-
203. 匿名 2020/07/27(月) 08:56:07
>>1
トピありがとうございます。
今月はより厳しいかもしれないけど
頑張りましょうね。+8
-0
-
204. 匿名 2020/07/27(月) 09:01:19
>>193
日本って院にいってもなめた目で見られますよね…あなたは実力あるなら海外言った方がよいですよ+16
-0
-
205. 匿名 2020/07/27(月) 09:01:52
4連休ちゃんと活動してた人えらい。鬱期に入ってしまい、低気圧と重なって何にもできなかった。ただ食べて寝るだけだった。
せめて、食欲なければやせれるのに。+74
-1
-
206. 匿名 2020/07/27(月) 09:31:47
ハロワの人も8月は通年でも求人が少なめの月だって言ってた。
でも今年はコロナで退職する人もいるし誰もわからないと…
がんばろう!+59
-0
-
207. 匿名 2020/07/27(月) 09:32:37
失業保険切れるまでにはもう応募して選考進んでいないといけないってところなのに、持ち駒0です。
派遣も職業訓練も考えてます。+6
-0
-
208. 匿名 2020/07/27(月) 09:41:48
県外に就職するのも厭わないけど、コロナが怖いのに面接とかで県を跨いで移動しなきゃいけないのは怖いな
しかし田舎にはもう求人がないジレンマ…+8
-0
-
209. 匿名 2020/07/27(月) 09:51:44
>>119
事務は楽って言われるの嫌なのに、経理や総務が暇っていうのはプラスなんだ…+6
-20
-
210. 匿名 2020/07/27(月) 09:55:40
>>35
監視って笑
合理的に考えたら掲示板の1チャンネルを監視する人員このご時世でさかないとおもう。
エージェントも企業の採用意欲おちて求人ないから売上落ちてるんだし、そんな1チャンネルの印象操作してない。+3
-0
-
211. 匿名 2020/07/27(月) 09:59:16
>>48
即戦力以外リモートワークしてる会社はとってないよね。ゼロから教育リモートでするのは難しいし、そんな手間かけてまで採用したい時期じゃない。+43
-0
-
212. 匿名 2020/07/27(月) 10:03:05
パート探し中だったけど、
今年は探すのやめとこうかなと思う。
コロナ様子見って感じ。
+5
-4
-
213. 匿名 2020/07/27(月) 10:03:19
>>180
私は正社員、パート問わず、面接の時はスーツを着ます。色は黒か紺色。スカートかパンツかは、業種とその日の天候で決めています。転職回数の多さは、ちっとも自慢にならないけれど、採用率の高さは相当良いので、スーツで行くことを強くお薦めします。大きな会社ほど、面接の時の服装は大事です(足元も気をつけて。靴は大事です)私は今も業界最大手で働いています。+28
-0
-
214. 匿名 2020/07/27(月) 10:07:39
このトピ初参加です。
派遣で何年か切れ目なく就業できてたけど、5月末で終了したときに決まらなくて…
マイページに入ってくる案件も少ないです。
選り好みしてる場合じゃないんだろうけど、これ!ってものじゃないとエントリーしてなくて、でもいざエントリーしたら落ちるし、そろそろこのままじゃダメだと思ってます。
とは言いつつも、妥協して就業が決まっても仕事内容や勤務地や環境など合わなくて我慢するのも辛いし、この仕事がやりたい!と思うものがくるまで待つのが後々のことを考えるといいのかなぁとも思ってます。
なんか平日はダラダラもやもやして過ごして、マイページが更新されなくなる19時頃に気が抜けて、週末を待ち焦がれる感じです。
年齢とスキル的に正社員は無理です。
早くこの状況から抜け出したい。+51
-3
-
215. 匿名 2020/07/27(月) 10:19:02
>>204
コメントありがとうございます。
特に女性が、、というと勉強好きだな〜と嫌味を言われることが多いです。
海外は、コロナが落ち着けば、行くつもりでいます。
+1
-3
-
216. 匿名 2020/07/27(月) 10:19:06
>>93
地方に行けば、その土地の伝統工芸を学ぶための専門学校があったりするから、
まずはそういう基礎技術を身につける学校に通ってからじゃないと、職人系の就職は難しいと思う。+10
-1
-
217. 匿名 2020/07/27(月) 10:25:34
内定貰ってお盆明けから働く会社予定なんだけど
既に憂鬱です
職場の人と仲良くなれるかとか仕事覚えれるかとか
あと、なんとなく不安感違和感が拭えなくて..
対応やりとりが悪いとかではないけれど..
入社しない方がいいのかなとかまだ考えます+48
-7
-
218. 匿名 2020/07/27(月) 10:35:48
>>93
伝統芸術で食べてる人は芸大の子とかがそこで、賞取ったり、コネや繋がりなどで就職してる。よほど、無給とかで下働きからじゃないときついかな。+12
-0
-
219. 匿名 2020/07/27(月) 10:38:18
>>213
>>194
ありがとうございます!
やはりスーツで大丈夫ですよね。
紺のパンツスーツしかないんですがあまりに何社も落ちるようでしたら黒のシンプルなスーツ買ってみようと思います。
その病院の面接も夜に電話をいただいて次の日に面接だったのでスーツに合うパンプスがなく、黒でシンプルだけどヒールがないパンプスを履いてしまったんですよね(TT)
綺麗なやつ買いにいこうと思います。
ありがとうございます!+3
-0
-
220. 匿名 2020/07/27(月) 10:51:20
5月に前の派遣先を自己都合で辞めました。仕事の紹介があっても応募者が多過ぎるという理由で面談の前に断られたり、面談まで行けたけど他社に決まったと断られたり。年齢的にもダメかなぁと半分諦めていたのですが、一度断られた企業から「別の部署で派遣さんが辞めるので良かったらどうですか?」と声を掛けていただき、今週から仕事に行くことになりました。私は夜勤OKの条件を出していたので何とか採用してもらえましたが、日勤・土日祝日休みの仕事は応募が多く、すぐに枠が埋まってしまうので厳しいと言われました。
派遣も仕事の取り合いになってます…+50
-1
-
221. 匿名 2020/07/27(月) 10:53:31
>>217
違和感がどのくらいあるのはわかりませんがファイトです!もし不安や違和感が大きいならば、私ならお盆ギリギリまで他の会社も受けてみるかな。+11
-0
-
222. 匿名 2020/07/27(月) 10:55:58
WEB関係の企業なのに、自社サイトのUIが悪い…
個人でもつくれるクオリティの企業サイトってたまにあるけど、あれ何なんだろう。+9
-1
-
223. 匿名 2020/07/27(月) 10:59:50
今日面接なのに履歴書とジャケット持ってくるの忘れてしまった
前の職場も忘れ酷くてミスしたから首になったし認知症疑ってる+5
-15
-
224. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:35
Web面接終了。
圧が凄いこと。
まず、応募多数なので、遠い方は不利になりますよから始まり、私の回答を否定、仏頂面。
不妊治療の予定まで聞かれてふざけんな❗️って思った。
たぶん落ちるだろうけど、これはないと思ったからいいか。
+89
-0
-
225. 匿名 2020/07/27(月) 11:07:47
>>221
ありがとうございます!
そうですよねぇ..
そう思って転職サイト覗いていますが良さそうな求人が載ってませんでした..
+5
-0
-
226. 匿名 2020/07/27(月) 11:14:44
30代後半、二人育児に専念したため10年近くブランクあり、下の子が年少になったら働くと前から決めてました。
が、コロナで非常にやりにくくなりました。
パート希望ですが、私みたいに無職期間長くて、社会人の勘が鈍りすぐに戦力になりそうにないおばさんは2ヶ月近く求職活動しても、家庭と両立できる仕事がなかなか見つかりません。
仕事を選ぶなっと言っても、どうしても向き不向きの仕事はあるし、子供が小さいうちは無理はできません。近くに親もいなくて預け先もないから。
焦りますが、長く働きたいので慎重に職探ししてます。
+22
-9
-
227. 匿名 2020/07/27(月) 11:14:51
求人サイト見ても客先常駐の正社員が多いけど、客先常駐ってどうなの?+3
-0
-
228. 匿名 2020/07/27(月) 11:15:09
面接や会社説明会で勤務地を訪れた時に、
漠然と 自分はここで働くことになる。とか
この会社じゃないな。という直感みたいな物を感じた人いませんか?
雇用条件や面接官の印象ではなく、
ただ漠然と ここじゃないと感じたことです。
内定が出た会社は面接官含め良い方でしたが、
面接で会社を訪れた時に私は、
ただ漠然とここでは働かないだろうなと感じました。
なのですごく迷っています。
同じような方いらっしゃいますか?+47
-1
-
229. 匿名 2020/07/27(月) 11:18:19
>>180
私はグレーのスーツに白や薄いブルーのカットソーを着てます。
医療業界のことは詳しくないですが、とりあえずスーツならビジネスマナーとして失敗することはないと思いますよ。あとは清潔感が大事じゃないかな?と思います。+19
-0
-
230. 匿名 2020/07/27(月) 11:19:49
スーツどこで買うか迷う
専門店で買う余裕はないのでユニクロか楽天のどちらかにしようかと
ユニクロは大型店だと試着できるけどサマースーツないのが難点
楽天は洗えるサマースーツがあるけど試着出来ないのが二の足踏む+1
-0
-
231. 匿名 2020/07/27(月) 11:27:41
>>230
試着は絶対した方がいいと思うので、その2択ならユニクロかな…暑いのは辛いけど
ギリギリまでジャケットは着ずに手で持っていくとか+6
-1
-
232. 匿名 2020/07/27(月) 11:28:45
>>215
実績もさることながら、こんなトピにいてはいけないよ+2
-1
-
233. 匿名 2020/07/27(月) 11:31:19
>>226
今結構主婦向けの求人ありますよ。
土日祝休み年休120とか。
その代わり勤務時間が短くて収入は期待してはいけないけど+6
-0
-
234. 匿名 2020/07/27(月) 11:32:10
>>181
10社受けました。
書類選考で八割、面接で二割落ちてます....+21
-3
-
235. 匿名 2020/07/27(月) 11:33:13
>>143
書類で落とされること多いです!
経歴なさすぎて駄目なんですかね....+7
-0
-
236. 匿名 2020/07/27(月) 11:34:19
>>157
それもあるかもだけど、単純に事務職求人が少なくて、求人が比較的ある営業をすすめたら、あなたが断ったからなのでは?
わたしも営業から事務職探して、27だし、学歴も国立大卒だし、あるだろ~と思ってエージェント片っ端から面談してもらったけど、実際求人が本当に減ってた。200万代ならあるけど。ってかんじ。
+21
-1
-
237. 匿名 2020/07/27(月) 11:35:34
>>220
おめでとうございます!夜勤OKなら
重宝してもらえそうですね。
派遣も今厳しいのかあ…。+7
-1
-
238. 匿名 2020/07/27(月) 11:36:07
>>105
親御思いの娘さん。
こんな世の中、少しくらい親に甘えてもいいんだよ。+55
-0
-
239. 匿名 2020/07/27(月) 11:37:19
>>116
内定承諾した後に断るのは本当にかなり迷惑かかる。承諾したんだよね?契約後だから、いまのご時世訴えられるとかもあるから本当にちゃんとやったほうがいいとおもうよ。+27
-3
-
240. 匿名 2020/07/27(月) 11:38:06
>>215
あなたの場合は学歴とスペックが高すぎるだけなので、ハイスぺの専用のエージェント使ってみてもいいかも。+2
-3
-
241. 匿名 2020/07/27(月) 11:40:46
>>232
コメントありがとうございます。
皆さんも、一緒に苦しい思いをしているんだと思うと、一人じゃないと思って少し楽になりました。
努力して頑張ります。ありがとうございます。+6
-0
-
242. 匿名 2020/07/27(月) 11:42:13
>>240
コメントありがとうございます。
登録したのですが、やはり経験が浅いため、引っかからず、なかなか難しく、心が病み始めてしまっていて。
でも、やらないと始まらないので、頑張ります。+8
-0
-
243. 匿名 2020/07/27(月) 11:42:40
>>230
私はしまむらで買いました。クールタイプもあったし。
大型のスーツ専門店で買ったのもありますが、そこまで違いはありませんでした。
体形が細身の方でしたら、ネットでもそこまで違いないのでいいかもしれませんね。
わたしは太ってしまったので、怖くてできません笑+21
-0
-
244. 匿名 2020/07/27(月) 11:45:37
>>230
私は行ける範囲のユニクロにレディースのスーツは無くて、しまむら、パシオスはサイズ13号メインで無くて、イオンに行ったら礼服コーナーの奥に就活コーナーあってそこで買いました。
夏用なので2ヶ月くらいしか着ないし、その間何回面接までいけるかをからないので3点セット8800円ってやつ。+7
-0
-
245. 匿名 2020/07/27(月) 11:50:32
>>217
私は8/1から働く予定なのですが、全く同じ気持ちです。経験のない仕事なので覚えられるか人間関係がうまくいくか、不安で不安で仕方がないです。転職経験は何度かありますが、こんなに不安なのは初めてです。5ヵ月かかってやっとつかんだ職なのに。
でもとりあえず飛び込んでみます。せっかくのご縁だから体験してみるのもいいのでは?ムリなら辞めればいいと自分に言い聞かせています。+70
-0
-
246. 匿名 2020/07/27(月) 11:50:37
>>228
わかります。
こっちだって、もしかしたら働けるかもしれないと思ってる会社の人間を見てますから。
面接官が私達を審査するように私も職場の雰囲気、面接官、従業員の態度や雰囲気を見てます。
それで違和感感じたら合格もらっても断りますね。
一度面接のその場でもう採用するって確定されて、そこで働いたことありましたが、ブラックでした。
なんとなく非常識で、人が悪ければ会社も大抵悪い、働きにくくて結局辞める、これまで経験して思ったことです。
+45
-1
-
247. 匿名 2020/07/27(月) 11:51:07
服装についてですが、私も相談させてください。
本当はスーツの方が良いんだろうけど、10年も前のスーツは入るわけもなくて。
娘の入園式で着るつもりだったフォーマルのワンピースがあるんですが、それでも大丈夫かな。+1
-13
-
248. 匿名 2020/07/27(月) 11:55:49
>>228
わかります。ここで働くような気がして落とされたことは山のようにありますが笑、ここじゃない感は当たる!入社当日で確信して、3日目で辞めました。+30
-0
-
249. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:13
久しぶりの就活で、アラフォーのおばさんだからパートだし、清潔感ある服装を心がけたところみんなダメ。
私の面接の受け答え(緊張のあまりいつもてんぱってる)のせいもあるかもしれないけど、ほんとに真面目なのが取り柄だから、せめてそれだけでもわかってくれるようにこれからはパートでもスーツでいこうと新しく購入しました。
思い返すとスーツで面接して落ちたことほぼない気がする。
暑いから中のシャツは半袖にしたいけどだめかな、ジャケットは着てるから。+24
-0
-
250. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:14
>>245
私も8月から。しかも7ヶ月も無職
だった。不安で不安で仕方ないですよね。
自分に出来る精一杯を出そうと
思ってます。今まで短期離職も多かった
のでまずは試用期間の3ヶ月を
乗り切りたい…。+47
-0
-
251. 匿名 2020/07/27(月) 12:00:22
励ましなどのレスがつかないのは別にいいんだけど、マイナスされると落ち込むね。
相手企業にも否定され、匿名の掲示板でも否定されて悲しい。
ただ辛い状況を書いただけなのに…+61
-13
-
252. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:01
>>236
事務職の求人メールだけならけっこう来るよー。
一応資格持ちだから、庶務的な一般事務というより少し専門的な求人は多いけど。
営業職の時は、会えない時は夜に電話でも面接練習してくれたり、細かい希望もヒアリングして交渉もしてくれたけど
今は求人連絡メールがポコポコ来て放置。
まあ向こうからしたら転職者は商品だし、利益をとれる方に力入れるのは当たり前かなあと思ってる。+9
-0
-
253. 匿名 2020/07/27(月) 12:02:37
スーツではなくカジュアルな格好でお越しくださいって書いてあるけど、どんな格好がいいのでしょうか?
アパレル系もやってる会社なのでガチガチでは無くていいとは思うのですが^^;
ジャケット羽織れば大丈夫ですかね…+11
-0
-
254. 匿名 2020/07/27(月) 12:06:45
離職表が未だに来ない…!!会社都合で今月上旬に退職したんだけど、遅すぎる!!
ヒューマント○スト(派遣会社)なんだけど、もしかしてわざと郵送しないとかじゃないよな!?+34
-0
-
255. 匿名 2020/07/27(月) 12:09:46
面接行った時にトイレ確認したら男女は別だけど和式一つだけで汚かった。受かってても辞退すると思う+37
-1
-
256. 匿名 2020/07/27(月) 12:10:14
>>247
あなただけじゃないけど、服装で相談される方は、一度ネットで転職での服装、マナーなどを検索されたほうがいいと思います。ここではアドバイスは聞きつつも、調べるほうががいいです。
業界や、正社員、バイトなどによっても違いますし、30代40代だと中は白シャツじゃなくても白のビジネス向けのカットソーなどでも良いなどもあるので。
+30
-0
-
257. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:19
>>234
10社だったら、まだまだこれからじゃない?
しかも、その内2割面接行けたんなら、全然チャンスあるよ。頑張れ👍
+48
-0
-
258. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:34
>>254
私も会社以外全く同じ状況です。今月上旬に退職して離職票まだ来ません。
最後の給料の計算後or 最後の給料の振り込み後に、
まとめてハロワに離職票作りに行くケースが多いみたい。本当は違法なんですけどね…
ハロワ行って失業保険の仮申請。
今月いっぱい待ってみて、来なければ会社に催促。それでも来なければハローワークに相談。
+6
-0
-
259. 匿名 2020/07/27(月) 12:14:49
>>145
転職サイトで「1日前更新」ってなってても、TELしたら、もう募集は先週終了しました、ってこともよくあるから情報更新速度は大差ない。+14
-2
-
260. 匿名 2020/07/27(月) 12:16:43
>>254
私も離職票来ない。
6月上旬に、退職勧奨に近い形で辞めたのに対応がいい加減すぎて本当に腹立つわ。
連絡しても申し訳ございません確認しますとだけ言われてそのまま放置だし+20
-0
-
261. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:07
転職回数多いしろくなスキルも資格もないしで応募できる求人が本当にない……
どうしよう。+37
-0
-
262. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:38
皆さんいつもありがとうございます。
内定決まりました!
就活期間2ヶ月くらい(無職歴は1年あります笑)
年代20代
雇用形態 試用期間終了後正社員
みなさんのコメントをいつも参考にしたり励みにしていました。
ありがとうございます。
みなさんも良い会社に採用されるよう願っています。
+138
-2
-
263. 匿名 2020/07/27(月) 12:25:46
>>262
内定おめでとうございます!
私も同じ20代で無職歴1年程度なので嬉しい報告とても励みになります。
次の会社で262さんがご活躍されますように🎉+49
-0
-
264. 匿名 2020/07/27(月) 12:29:13
お祈りメールきた。面接の次の日に募集の更新かけてたから不採用だろうなとは思ったけど。その案件3ヶ月も掲載されてるけどどれだけの人を求めてるんだろう。みなし残業ありの会社。+44
-0
-
265. 匿名 2020/07/27(月) 12:34:01
>>254
4週間くらい掛かりました。
なかなか来なかったら電話した方が良いですよ+3
-0
-
266. 匿名 2020/07/27(月) 12:35:42
>>256
確かに。ここで聞いちゃダメな訳ではないけど、ネットで調べた方が画像とかもあるし、分かりやすいですよね。+14
-1
-
267. 匿名 2020/07/27(月) 12:35:53
>>251
色々な人が見てるので
わざとマイナスにする人が居ますよ
気にしないで+40
-3
-
268. 匿名 2020/07/27(月) 12:37:00
必要な経験・資格の所に条件が何個か書いてある求人で気になるものがあるんだけど
1つしかあてはまらないから応募できない…
良さそうって思える求人に限って条件厳しいからツライ+9
-0
-
269. 匿名 2020/07/27(月) 12:38:01
>>264
どれだけの人というか、スキル云々の前に採用したいと思える人がいないとかもあるんじゃないかな。印象の問題とか。+9
-0
-
270. 匿名 2020/07/27(月) 12:39:08
>>263
ありがとうございます!
無職歴1年とは仲間ですね笑
今皆さん辛いと思いますが妥協しないでがんばって下さい✨+17
-0
-
271. 匿名 2020/07/27(月) 12:40:46
>>262
内定おめでとう!!!!!+21
-0
-
272. 匿名 2020/07/27(月) 12:41:32
>>249
半袖でいいと思います。
自分も袖ない服着てます。
ジャケット脱がないし。+15
-0
-
273. 匿名 2020/07/27(月) 12:43:02
>>253
アパレルでカジュアルでって言ってきてるなら私ならジャケット+アンクル丈キレイ目パンツとかにするかな。そうでなければノーカラーのカシュアルめスーツか。
+8
-0
-
274. 匿名 2020/07/27(月) 12:43:26
>>6
目指している職種はあるけど、雇用形態は問わない。
正社員でも違う職種なら意味ないと思うから。+6
-0
-
275. 匿名 2020/07/27(月) 12:47:48
このトピに1年以上お世話になってます。
内定報告すごく減ったよね。
本当苦しい時代になっちゃったよ。
みんなも私も幸せになれますように+63
-2
-
276. 匿名 2020/07/27(月) 12:49:31
>>251
ここ1ヶ月ぐらいで、内定決まった人や、在職中とかだけで、マイナスする人がいる。
そういうことでしか発散できない、かわいそうな人と思って無視していいよ。+16
-9
-
277. 匿名 2020/07/27(月) 12:51:27
求人見てるけど、なんで日祝多いんだろう。
別に祝日じゃなくても体力的に2日続けて休みたい…
隔週土曜日かぁって避けてたけど、もう選んでる時間ない…+28
-1
-
278. 匿名 2020/07/27(月) 12:52:42
>>77
私も似た理由で去年会社辞めました。
次は違う職種に就きたいと思い、半年くらいは仕事をせずに資格試験の勉強してましたが、コロナで今年の夏の試験は延期…いつ行われるかも今は分からない状態です…。
収入ゼロは辛いのでアルバイトを始めましたが、勉強時間も確保したいのであまり日数は多く入れてません。
貯金も少しずつ減っていて、どんどん不安になってきます。
うまく言えないですが…
あの時会社を辞めて良かったんだ、と思えるようにお互い頑張りましょう!
+72
-0
-
279. 匿名 2020/07/27(月) 12:53:23
>>119
横ですが…
私は特別なスキルがなくて事務しかできないから、事務志望ですが…。今までも事務だけやってきました。
そりゃ多少は業界会社ごとの知識やルールがあるけど、それはわりとすぐ身につくかなと。
結局それだと他の仕事より楽してると思われても仕方ないかなぁと、納得しちゃってて反論する気がおきません。そんな人いませんか?+12
-14
-
280. 匿名 2020/07/27(月) 12:53:30
身バレするかもだけど、愚痴らせてください。
面接後も手応えあり。
でも、今の会社を退職する事に対して覚悟が出来ているか、うちに入るの覚悟できるか考えて欲しいと言われ3日間考えさせられた。
3日後〜結果報告まで2週間以上
結局コロナで今後不況になるかも+そもそも人手足りてる+実は既に採用してる人がいた
と言われました。
そもそも人手足りてるなら、2週間悩む必要あったのか?辞める覚悟とか聞く必要あったの?
私は+補助で悩んでたと言われ腹が立ちました。
2週間ずっと不安な気持ちだった。+93
-2
-
281. 匿名 2020/07/27(月) 12:56:09
>>271
ありがとうございます!
これから頑張っていきます笑
皆さんもいい会社に採用されるよう願ってます✨+25
-0
-
282. 匿名 2020/07/27(月) 13:01:38
>>95
応募条件に合わない求人でもエージェントがプッシュしてくれたら選考通過できる場合あるから(営業経験3年以上必須と書いてあるけどけど経験なしで書類選考通るとか)
一概に決めつけるの良くないよ。+10
-0
-
283. 匿名 2020/07/27(月) 13:02:26
訪問関係の仕事受かったけど
辞退しました。
こんな時に、言ってられないけど
週6で朝家に出る時間から帰宅まで入れて
12時間給料15万
求人には、近場にエリア載せてたから応募したけど
今、コロナが出てる近辺で遠い。
実際、その2つで完全にブラックだと面接で気がついた
+48
-0
-
284. 匿名 2020/07/27(月) 13:02:36
>>253
アパレルやってるならブランドイメージに沿う服装+3
-1
-
285. 匿名 2020/07/27(月) 13:03:52
>>268
女の人って募集要件にすべて当てはまらないと応募しないけど男は平気で応募してくるらしいね+20
-1
-
286. 匿名 2020/07/27(月) 13:07:18
48歳独身。
都内で派遣で働いてます。
次の更新はしない予定です。
9月迄ですそれ以降はしないつもり。
派遣の求人てどうなんだろう?
あってもなかなか決まらないですか?
コロナが今後どうなるかにもよりますけど更新したくない。+21
-3
-
287. 匿名 2020/07/27(月) 13:17:27
>>230
楽天で買いました
試着チケット?みたいなのがあるので気になるサイズ頼んで交換も出来ますよ+2
-0
-
288. 匿名 2020/07/27(月) 13:20:45
>>251
がるちゃんのマイナスは気にしない方がいいよ
大丈夫、あなたの味方はいるよ+31
-1
-
289. 匿名 2020/07/27(月) 13:26:32
一体自分は何の仕事が向いているのか分からない。コールセンター受けたけど、声が駄目だと言われてしまった。+10
-0
-
290. 匿名 2020/07/27(月) 13:38:52
エージェントや派遣に登録だけしてみた。
個人情報もれるの嫌だけど…
エージェントは求人検索できたけど、やっぱレベル高そうなのばかりでした。
+4
-0
-
291. 匿名 2020/07/27(月) 13:41:44
>>286
今、派遣の求人状況はかなり厳しいです。専門職で経験がある方なら競争相手が少ないので見つかり易いとは思いますが、一般事務のような人気の職種だと一つの求人に応募が殺到しているようです。また、そんな状況ですので企業も強気で、同じ職種でもコロナ禍以前よりも時給が数百円安くなっているものが多いです。自分の条件をかなり妥協しないと派遣の仕事さえ見つかりにくくなっており、コロナの収束が全く期待できない今、今後の状況はかなり厳しくなる覚悟でいたほうが良さそうです。以上、今後切られたときのために情報収集をしている派遣社員より。+42
-0
-
292. 匿名 2020/07/27(月) 13:48:31
>>251
マイナスで結構落ち込むようならガルちゃんから一旦離れた方がいいかも。
メンタルボロボロな時ってちょっと悲しいことあっただけでかなり落ち込んじゃう時もあるから。
気持ちは凄いわかるよ。
私もそういうタイプだからあなたのメンタルが少し心配だな+58
-0
-
293. 匿名 2020/07/27(月) 13:51:45
午前中面接に行ってきました。
仕事内容は良かったのですが、応募辞退しようと思っています。
ビニールハウス内作業と聞いてましたが入口脇にすぐトイレがあったんです。(ちなみにトイレ付近で仕事されてる方がいました)
男女分かれてるものの、落ち着いて用も足せないと思うと無理でした。
わがままですみません。+47
-0
-
294. 匿名 2020/07/27(月) 13:59:06
数年内に結婚出産って考えると派遣とか非正規のがいいかな
なかなかそれで雇ってくれない…+13
-0
-
295. 匿名 2020/07/27(月) 14:00:28
>>83
要するに紹介予定派遣だと半年は派遣会社の雇用で、それ以降はその会社の直雇用になるから派遣の期間が1年以上なら貰えるけど半年だと長期雇用に当てはまらないから貰えないって事だよ+3
-0
-
296. 匿名 2020/07/27(月) 14:16:56
ワーママの負担がキツく、上司もなにもしてくれないし、どうしようと思っているうちに倒産してしまったのでラッキーでしたが
面接いったとき、ワーママさんについて仕事すると言われました。
これって、ワーママさんの皺寄せでしょうか?
それ以外は条件も仕事も会社の雰囲気も良さそうで
云いなと思ったのですが
+8
-1
-
297. 匿名 2020/07/27(月) 14:25:47
良いなと思える求人が無い+38
-0
-
298. 匿名 2020/07/27(月) 14:26:21
>>293
トイレの環境ってかなり重要だよね。
昔、壁一枚隔てて事務所のすぐ外にトイレがある、しかもフロアにトイレがその一台しかないっていう会社に採用されたことがあるけど苦痛すぎてすぐ辞めた。
入社する前に判断したなら全然問題ないと思う。+48
-1
-
299. 匿名 2020/07/27(月) 14:26:52
>>249
初出社の日がスーツ指定なんだけど、
スーツ暑いから、インナーをフレンチスリーブのブラウスにしようか、
やっぱりきちんと長袖のワイシャツにするべきなのか、ぐずぐず悩んでいる・・・。
+1
-2
-
300. 匿名 2020/07/27(月) 14:30:06
>>5
20代後半ですが受かりません。
二十歳の子が受からないならわたしも受かるはずがない苦笑+44
-2
-
301. 匿名 2020/07/27(月) 14:32:02
>>293
わがままではないよ
トイレの環境って大事だよ
前のトピには男女共用当たり前だと思ってたって書き込みがあったけど、当たり前ではくてその環境に慣れてるから。
男女共用トイレって法律に触れてるしアウトだよ+65
-2
-
302. 匿名 2020/07/27(月) 14:33:22
面接惨敗しました。+39
-1
-
303. 匿名 2020/07/27(月) 14:33:29
>>135
私は保育園児持ちで正社員で受かったけど
仕事と家庭の両立が難しかったので退職して
週3の9-5時パートに変えたら気持ちにも
ゆとりが出来てパートに変えて良かったと
思っている。+30
-0
-
304. 匿名 2020/07/27(月) 14:34:56
レジ業務を経験された事がある方、
「レジの仕事を見て覚えてください」という教育方針の場合、本当に見るだけで出来るようになるのでしょうか?+9
-0
-
305. 匿名 2020/07/27(月) 14:37:50
6月初旬に応募。ずっとメールでやりとりしてようやく面接になったのが7月中ば。受けた日に来週返事する。って言われたのにその返事に まだ結果決まらないから結果が出次第連絡します。回答は改めさせていただきますってメールから早10日程経過。
これ結局落ちたってことなの?なんなの…?
改めさせて〜ってきたから一応返事くるものだと思ってたけど…+15
-0
-
306. 匿名 2020/07/27(月) 14:43:32
>>153
今失業中ですか?
そういうのって、断る事とかできないんですか?+25
-0
-
307. 匿名 2020/07/27(月) 14:43:52
>>2
転勤が多いです
女性も引っ越しを伴う転勤がある企業が多い
サビカン担当は発送手続きやクレーム対応で大変かな
+17
-1
-
308. 匿名 2020/07/27(月) 14:44:48
>>39
web媒体いいのあれば教えてください…。
全然求人ない。
あっても第二新卒向けとか。+9
-0
-
309. 匿名 2020/07/27(月) 14:53:43
>>304
レジの種類にもよると思いますが、今は支払い方法の種類も多いし見て覚えるのは非効率かなって思っちゃいます。
教える立場でしたが、レジのミスは金銭も絡むしクレームや返金など後処理にも追われるので最初に細かく教えて、都度すぐに聞いてって教えてました。
最初は焦るかもですが慣れますし、わからない場合は待たせるお詫びしてお客様がいる時に都度聞きまくればいいと思いますよ。+7
-1
-
310. 匿名 2020/07/27(月) 14:56:22
エージェントの面談決まった。何話すんだろう…正直面接で、なんか人間不信なりぎみだったけど、傷つくの恐れて何も行動しないより昨日より一歩進んだって証の為に動く…
+23
-0
-
311. 匿名 2020/07/27(月) 14:57:28
各種保険に引っ掛からない程度のパートが多いね。
せめて雇用保険はほしいと思うのもわがままなの?
そこでまずやめてしまう。+26
-0
-
312. 匿名 2020/07/27(月) 15:03:44
非正規も考えて色々見てるけど日雇い派遣って学生や高齢者じゃなかったら自分が金持ちで副業か金持ち旦那がいないとできないんだ…
1日だから便利だと思ったのに…500万以上とか…
+34
-1
-
313. 匿名 2020/07/27(月) 15:07:12
>>310
経歴やこれからのキャリアビジョンについて聞かれる+6
-0
-
314. 匿名 2020/07/27(月) 15:09:00
人見知りするんで新しい職場が不安
同じくらいの年齢の人が苦手です
おじさんおばちゃん相手だと平気だけど特に同年代女性が苦手です
職場で浮いちゃうんだろうなぁ+64
-0
-
315. 匿名 2020/07/27(月) 15:12:37
スキルが低すぎてアピールするところが全くない+31
-0
-
316. 匿名 2020/07/27(月) 15:16:46
4月末で派遣先(医療機器メーカー)を辞めて、6月から派遣求人に100社以上エントリーしたけど全然だめ。
新たに派遣登録もして5社で探してるけど、本当に見事にだめです。派遣歴かなり長いですが、こんなことははじめて。コロナを心底恨みます。不安で熟睡できないし、
TVを見ても全然頭に入らない。
そんな中、先週1社紹介があり職場見学に行ってきたけど、3日待たされ不採用。
絶望的な気持ちです。もう出口見えないし、眠ったまま目覚めたくない。
みんな周りは在宅したりしてるのに私は毎日ただただ時間が過ぎるのを待ってる。
生きてる価値がない。
+82
-2
-
317. 匿名 2020/07/27(月) 15:29:21
>>193
私も、仕事が合わなさすぎて嫌すぎて、まぶたが痙攣したり、家で何も手につかなくなったりして退職したことがあります。
合う仕事を見つけて、こころ穏やかに過ごせるといいですね。
+19
-0
-
318. 匿名 2020/07/27(月) 15:32:53
>>77
私も同じ感じで辞めました。
いざやってみると、大学生ぶりの就活が辛く、仕事を辞めなければよかったと思い始めました。しかし、辞めると決めた理由はしっかりあったはずなので、それを思い出して頑張りたいと思っています。+57
-0
-
319. 匿名 2020/07/27(月) 15:34:27
先週、やっと失業手当の申請と説明会が終わってこれから本格的に就活が始まるんだけど何のスキルもキャリアもなく誰にでも出来る簡単な事務や淡々とやる作業しかしてこなかったから、職務経歴書の作成も面接も自信なくて就活が怖い、、、
今すっごく出口のない闇にいる気分
まだ何も努力してやってないのに何言ってるんだって感じだけど+37
-0
-
320. 匿名 2020/07/27(月) 15:41:16
7月末までの期限の会社に応募って失礼かな
5月から求人かけてる
求人は出たままだから、応募はできるんだろうか
決まっているのに、締め切ってないんだろうか
東北住みの田舎で、求人事態が本当になくて応募したい+12
-0
-
321. 匿名 2020/07/27(月) 15:41:30
>>71
都内だけど本当っっとに何も無い!!
3つ登録してるけどろくな案件しか無く争奪なのか話すらこない。+31
-0
-
322. 匿名 2020/07/27(月) 15:46:26
>>313
ありがとうございます。経歴は作ってるので話せるけど、キャリアビジョン…まとめておかなきゃ…+2
-0
-
323. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:55
>>150
150さんと全く同じで私が書き込んだ?と思うぐらい同じ。
私も同じく年齢で正社員は応募してるけど難しくて非正規で今まで派遣してたけど、5月に契約終了してから仕事の紹介はほぼ無いし、今年更新なので引越し考えてたら、それもパァになるのかと思うと本当にしんどい。
失業保険で家賃払うのもやっとだし仕事したいのに仕事が無いからこの状態がいつまで続くのかと毎日不安でストレスです。+31
-0
-
324. 匿名 2020/07/27(月) 15:49:30
30歳独身女、一人暮らしです。
いま派遣でコールセンターをしていて、
時給高めなので手取り20万~24万貰っています。
ですが、正社員にならなきゃという焦りあります。
ただ、私の年齢で優れた実績なければ
中途採用だと手取り15~16万になる可能性が高いと
エージェントの方に言われました。
ボーナスも無いパターンが多く、あっても本当に少ない額だと。。
一人暮らしなので手取り20近くは欲しい。
凄く悩みます。+36
-6
-
325. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:21
>>285
え!全部あてはまらなくても応募出来るんだ…
条件全て満たしてないけど応募した方いますか?+6
-1
-
326. 匿名 2020/07/27(月) 16:00:38
皆さん、職歴や雇用形態って全部正直に書いていますか?あまりにも決まらない為、正直に書きすぎてもダメなのかなとか考えてしまいます。+10
-8
-
327. 匿名 2020/07/27(月) 16:11:30
面接結果はしばらくお待ち下さいって言われてから一週間たちました。まだ結果が来てないです。
同じように言われたことがある方、大体どれくらいで結果来ましたか?+1
-2
-
328. 匿名 2020/07/27(月) 16:17:34
正社員がいいけど一人暮らし前提にしたら圧倒的に手取りが少なくてどこも働けない…+22
-2
-
329. 匿名 2020/07/27(月) 16:23:32
アラフォーで都内で派遣。この歳だと正社員も難しいし5月で契約終了してから何百件も応募しても全く仕事見つからない。
今失業保険貰ってるけど、どんなに節約しても税金や年金を免除や減額してもらっても払えないぐらいの金額しか貰えない今の状況が辛すぎる。
先日ハロワで紹介して貰った会社が給与が未払いだったり、顧客からは被害者の会があるような会社だった。
ハロワは無料だし会社の中身までは関与はして無いらしく本当に衝撃だった。
派遣も2週間前から時給の相場も下がってきてるし、こんな時期に募集してる会社ってヤバイ会社なのか、安い給与で雇えると思ってる企業はたくさんあると思うから、焦りもあるだろうけど皆下調べは重要だよ!
飛びつかないでまずは調べてみて!!+24
-2
-
330. 匿名 2020/07/27(月) 16:30:48
求人検索してるけど、え、そんな額面少ない?みたいなところがチラホラある。額面は相場に見えても、基本給見たらかなり低かったり。このご時世だからなのか?
もう全然いい返事貰えないからいっそここでも…と飛び付きたくなって、いや、ここだと暮らしていけねえ!を何度も繰り返してる+27
-1
-
331. 匿名 2020/07/27(月) 16:30:52
入社前の健康診断15000円かかったけど、他の病院見たら半分以下だった…。
ばかばかばかちゃんと調べてから行けばよかった!!+7
-5
-
332. 匿名 2020/07/27(月) 16:32:49
>>329
ハロワからそういう酷い会社って注意勧告できないんですかね?酷いですね…+16
-0
-
333. 匿名 2020/07/27(月) 16:34:26
19卒(私立文系4大)で今年24です。北陸住み実家暮らしです。今バイトしてます。バイト辞めて土日祝休み時給1000円パート(社保完備有給もある正社員登用❌自分のやりたい仕事内容にほぼ近い)しながら夜のバイト(コンビニ)するか、バイト掛け持ちしながら自分に合う正社員の仕事を探すか(見つからないかも)凄く迷っています( ; ; )
新卒で美容営業8ヶ月(適応障害)→調剤薬局事務2ヶ月(適応障害、抑うつ)で退職しました。
今はもうメンクリは通わなくていいくらいだいぶ体調が戻りました。
お姉さん方アドバイス頂けたらお願いします。+9
-5
-
334. 匿名 2020/07/27(月) 16:38:56
>>333
体調が悪いんだったら、まずはゆっくり休んでみたらどうかな?+16
-0
-
335. 匿名 2020/07/27(月) 16:39:29
>>1
トピ立てありがとう!初日からすごい伸び!
他の条件は全部いいのにみなし残業の会社がある。
残業ほとんどないのにみなし導入するってどういうこと?
条件も嘘なの?と思ってしまう。+20
-0
-
336. 匿名 2020/07/27(月) 16:40:50
ジョブカード作った人いますか?+0
-0
-
337. 匿名 2020/07/27(月) 16:41:12
>>234
10件はかなり少ないほうですよ、大学生なら100件ES出すのはざらですし、もう少し頑張りましょう。せめて30件は(笑)+17
-8
-
338. 匿名 2020/07/27(月) 16:51:27
>>324
私も同じく独身30歳です。
派遣とアルバイトしか経験なく、優れた実績がない為転職活動してますが、8社程落ちてます。
もう諦めて、派遣で頑張っていくしかないのかなと考えています。
私は実家ですが、一人暮らし考えている為、手取り20は欲しいですよね。
+11
-7
-
339. 匿名 2020/07/27(月) 16:53:21
>>301
私も面接場所が就業先だったら
真っ先にトイレ確認します!
トイレってかなり大事ですよね
できればトイレ掃除も業者の人がしてくれるところだとありがたい
男子トイレも掃除しろなんてところは論外+37
-2
-
340. 匿名 2020/07/27(月) 16:54:03
>>316
都内ですか?+4
-0
-
341. 匿名 2020/07/27(月) 16:56:15
>>333
自分に合いそうな仕事をみつける
そこでバイトから正社員を目指すのはどうかな?
+1
-0
-
342. 匿名 2020/07/27(月) 17:01:53
>>325
わたし転職エージェント登録してるけど応募してるよ〜!
ていうか「応募条件満たしてなくても私どもで推しておきますので遠慮せず応募してください!」って言われて、実際に営業経験何年とか社会人経験何年とかの条件満たしてないのに書類選考通過した企業もいくつかあったよ。
たぶん普通の求人媒体から応募するならその際に企業への自己PRとか質問みたいな欄もあるだろうから条件を満たしてはいませんがやる気あります的なこと書けば良いと思う+15
-0
-
343. 匿名 2020/07/27(月) 17:02:30
>>340
はい。都内です。+2
-0
-
344. 匿名 2020/07/27(月) 17:03:17
>>335
基本給減らすためじゃない?
退職金もボーナスも今回のコロナでの休業手当六割保証も、基本給を基準に計算するのが普通だから。
もちろん、残業ないってのが嘘って可能性もあるけどね。+4
-0
-
345. 匿名 2020/07/27(月) 17:05:33
もう派遣も無理だったら死ぬしかないのかな。中国を心底うらむ!!+33
-0
-
346. 匿名 2020/07/27(月) 17:07:16
>>61
メールで来てませんか?
転職サイト内で返事が来ると思っていたけど、そっちは放置でメールで連絡があった事があります+5
-1
-
347. 匿名 2020/07/27(月) 17:09:38
>>234
私も20代ですが10社くらい落ちてます
このコロナの状況で倍率も高いでしょうし落ちるのも仕方ないんだと思います
若ければポテンシャルで採用されるよ!なんて言う人もいますが、この状況では研修はなるべく減らしたい企業がほとんどでしょうし新人を一から育てるコストに余裕のある企業も少ないですからね…ANAなど新卒採用取りやめって所も増えてるし…
お互い頑張りましょう(´;ω;`)+14
-2
-
348. 匿名 2020/07/27(月) 17:09:43
>>280
うわ~ひどいですね…
選ぶ権利があるのは会社側だけだと思ってそう。
覚悟はあるか?ってこっちの台詞だよ!
お疲れ様でした。そんなのはさらっと忘れて次の会社に行きましょう!
+38
-1
-
349. 匿名 2020/07/27(月) 17:12:20
>>334
333です。
体調はだいぶ良くなりました。
今やってるバイトはかなりハードルを下げて早朝の2時間のみで決まっており、業務は人と関わらなくてよい品出しです。ただ2時間だけの週4勤務なので金銭的にキツく、先に書いた通り、バイトをかけもちしながら転職活動するか、パートに決めるか、毎日悩んでます…
雇用形態関係なく求人サイトを見ているのですがコロナの件もありなかなか自分に合う仕事がありません…+3
-0
-
350. 匿名 2020/07/27(月) 17:14:33
>>304
絶対無理
そもそも新人が見てる最中にちょうどよくクレカの支払いや返品処理や領収書の発行などレジで起こりうる全ての業務が起こるわけないから見るだけじゃ完璧に覚えるの何ヶ月もかかるよ+8
-0
-
351. 匿名 2020/07/27(月) 17:16:24
>>341
333です。
毎日、雇用形態関係なく求人見てるんですが、自分に合いそうな仕事も社員登用ありのバイトもありません〜〜。コロナが完全に収束するまでバイトした方がいいんですかね+6
-1
-
352. 匿名 2020/07/27(月) 17:18:08
>>337
20歳が派遣も契約社員も受からないって、10社は少ない(笑)とかの問題じゃないよ
本当にどこの会社も採用厳しいんだと思う+51
-6
-
353. 匿名 2020/07/27(月) 17:18:57
今週の土曜日から働く予定で内定貰って
それまでに一度会社に来て書類書いて欲しい
日時はまた連絡しますってメールで来てから
全然連絡来ない。
急に明日とか言われても無理なんだが。+15
-0
-
354. 匿名 2020/07/27(月) 17:19:59
>>308
年代や希望職種によっても変わると思います。
20代向け→エン転職
30代以上→マイナビ転職
オールマイティ→リクナビネクスト
40代以上→from40
女性限定→@type女の転職
などなど+26
-0
-
355. 匿名 2020/07/27(月) 17:22:52
>>353
今日は連休明けだから忙しいんじゃない?
明日の午前中連絡なければ電話してみては?+3
-0
-
356. 匿名 2020/07/27(月) 17:29:19
>>61
私タウンワークで一回メール応募したけど連絡来なかった。送信完了ってでたのに。個人情報搾取だけされてムカついたし、確認の電話するのも面倒、そもそもちゃんと対応できてない会社みたいでずさんな感じするから次いこってなりました。
電話で直接言った方が早いです。すぐ繋がりますから、緊張するけど。+51
-0
-
357. 匿名 2020/07/27(月) 17:36:10
>>354
とら○ーゆは避けたほうが賢明なの?+2
-1
-
358. 匿名 2020/07/27(月) 17:41:21
>>42
手取り12万ボーナスなしでしたよ
地方住み+22
-0
-
359. 匿名 2020/07/27(月) 17:42:13
数年ぶりの面接行ってきたけど思ってた仕事と全然違って、内勤かと思ったらほぼお客様訪問って聞いてあーダメだなと思った…営業ではないけど対人だから事務希望としては難しそう。
受かるかも微妙な感じだけど笑
久しぶりの面接の練習になったと思おう。。+34
-0
-
360. 匿名 2020/07/27(月) 17:43:39
>>230
私はアピタ系列のスーパーで買いました。
しまむらも行ったけど、確かに安い、がそれなりの仕上がりに見えてしまう。私アラフォーだからあまりに安上がりっぽいのはなんか恥ずかしい。
でもアオキとかそんな高級専門店に行くほどでもないしなあ、と悩んで探してたら、値段も服のスタイルもちょうど良いのありまして。
お尻もも太いからパンツがテーパードタイプのスーツセット探してて見つかって良かった!+12
-0
-
361. 匿名 2020/07/27(月) 17:50:07
>>291
ためになる返信有り難うございます。
都内で一般事務をしてます。
更新しないとなると次の派遣先も一般事務で探すと思います。
まだ更新しないという返事はしてないけど8月には確認があります。
やはり厳しいそうですね。
この年齢だし更に厳しいのは分かってるのですが。
どうしようかなと思ってます。
考えてみます。+6
-0
-
362. 匿名 2020/07/27(月) 17:59:49
>>343
派遣も倍率高いみたいですよね
エントリーしても連絡すら来なかったりします
なのでフルタイムパートに切り替えました
先々の事を考えるよりも、目の前の生活費をどうにかする事に切り替えました
+26
-0
-
363. 匿名 2020/07/27(月) 18:08:36
>>326
正直に書くのは当然かなと思う。
嘘は書けないよ。+15
-1
-
364. 匿名 2020/07/27(月) 18:09:37
>>235
きっと応募者が多いんだと思います。
しかしそこから掴み取らないとですね!
応募書類にカバーレターつけたりしてますか?
技術やスキル優先で、そんなの気にしていない会社もあると思いますが
事務系ならあった方が心象がよいかも知れません。
(もうやっていたらごめんなさい)
職務経歴書を、応募する仕事(会社)が望む内容かどうか、会社毎に見直ししてますか?
20代ですもの実務経験の記入が埋められ無ければ
これから貴社で学んでやっていくと言う
自分の強みと絡めた自己PR部分を厚くしたらどうでしょうか?
そんなのもうやってるよ
だったら読み捨て赤くださいね!
+8
-3
-
365. 匿名 2020/07/27(月) 18:11:23
>>357
賢明ということはないですが、基本使わないかなー。
リクルートだから高いんです…+2
-0
-
366. 匿名 2020/07/27(月) 18:12:19
>>345
でも今の時期でも決まる人は決まるしさ、自分次第かなと思ってる。。
学歴とか今までの職歴次第かな。+30
-0
-
367. 匿名 2020/07/27(月) 18:13:08
>>1
なんでこんな綺麗なトピ説明出来る方が決まらないんだ。。
頑張ってください!+11
-2
-
368. 匿名 2020/07/27(月) 18:14:14
>>119
経理なんて凄い大変な仕事よ
ガルチャン民は常識無さすぎ+19
-4
-
369. 匿名 2020/07/27(月) 18:15:01
>>366
それもあるけど、運やタイミングもあると思うよ。
だから決まらないからって自分がダメダメだからと思わなくていいよ。
と、自分にも言い聞かせている。+34
-2
-
370. 匿名 2020/07/27(月) 18:16:21
>>304
レジや接客はOJTが普通だと思ってた。
私がレジやってた頃はクレジットとポイントカード位だったけどそれでも見て覚えろは無理だと思う。
今はペイとか結構色々あるし、間違えたらお客さんに迷惑かけるしそのやり方はどうかと思う+2
-0
-
371. 匿名 2020/07/27(月) 18:17:52
>>133
私もリモートからスタート、まだ出社は数回しかしてない。
それはそれで色々不便+6
-0
-
372. 匿名 2020/07/27(月) 18:18:07
>>278
私も大事な試験を今年の8月に受ける予定だったのに、来年春まで延期になりました。
人生計画が狂ってしまった!とショックだったけど、その分準備期間が増えたと思って前向きに捉えてます。+22
-0
-
373. 匿名 2020/07/27(月) 18:20:33
>>193
素直に尊敬する
コロナさえなければ海外で活躍してるのかな
日本で燻るのがもったいないよーーー
がんばれーーー!!+9
-3
-
374. 匿名 2020/07/27(月) 18:25:48
>>364
訂正!!
読み捨て赤くださいね → 読み捨ておきくださいね
+5
-0
-
375. 匿名 2020/07/27(月) 18:26:26
>>355
このメールのやり取りが7月上旬で
中旬〜下旬頃連絡しますって来てて
わざわざ行くのもめんどくさいしもう
土曜日に手続きでいいんじゃない?とか
思ってる。笑
さすがに木曜日までに連絡なかったら
まずいけど。。+0
-0
-
376. 匿名 2020/07/27(月) 18:29:19
>>223
履歴書は書いてたんですか??書いてて忘れたなら認知症じゃないと思うけど。
朝ごはんに何を食べたか忘れるなら物忘れで、朝ごはんを食べたかどうかを忘れるなら認知症だそうです。
準備リストを作ったりして対策してはいかがですか?+7
-0
-
377. 匿名 2020/07/27(月) 18:31:54
>>366
結局高スペックの人は選べるんだよね、こんな時期でも。
決まらないっていうから落ちてるのかと思ったら、気に入らない条件のとこを次々内定辞退してるだけだった、とかね。+33
-0
-
378. 匿名 2020/07/27(月) 18:32:54
>>224
はぁ!?不妊治療の予定まで聞かれるの!?その時点で回線切るわ。嘘でも、全部録画してるんで、労働局に相談します!!って啖呵切って。
不愉快でしたね。面接お疲れさまでした。+39
-0
-
379. 匿名 2020/07/27(月) 18:36:00
あっぶな
田舎にしては月22とは良い方だなと思ってたら、※残業代38時間分込だった+25
-0
-
380. 匿名 2020/07/27(月) 18:37:27
>>342
コメントありがとうございます。
経験満たしてないから諦めてた会社結構あったよ…
応募してみないと始まらないので、気になる求人には応募してみようと思います!+6
-0
-
381. 匿名 2020/07/27(月) 18:39:54
求人検索とかはしてるけど
コロナやり過ごすまでは
少なくともいようとおもってたバイト
社員の退職とかもあって、
担当業務が、入ったときの三倍になった…
まだ試用期間でほぼ最適賃金なのに社員の仕事を引き継ぐのもモヤモヤするし、家帰っても疲れてしばらく呆然としてるよ。その先もっと増やさせるのかな。つらい。+18
-0
-
382. 匿名 2020/07/27(月) 18:44:38
>>349
横ですが、私なら、パートします。
夜は短くても生活習慣が影響あると思うし、(体調くずされたなら余計に)
転職どころではなくなる気がします。短期で高額稼ぐなら別。
+1
-1
-
383. 匿名 2020/07/27(月) 18:47:49
>>377
ここでもたまにいるよね。そういうのみると違う世界だなって思う。
もちろん本人がそこまで努力して、スペックあげたからできるんだろうけど。+7
-3
-
384. 匿名 2020/07/27(月) 18:49:42
>>47
大手の正社員ならボーナス期待できないかな?+27
-0
-
385. 匿名 2020/07/27(月) 18:57:40
今日、履歴書送りました。
13年やった職種(歯科助手)だから
書類選考通ってほしい(泣)
ハロワの人に聞いたら
まだ応募した人はいないみたいだから
チャンスはあるって言われたから
何とか面接まで漕ぎ着けたい。+42
-0
-
386. 匿名 2020/07/27(月) 18:58:42
>>63
前職、前々職が製造業でしたが、黙々流れ作業が平気な方なら良いと思いますよ!
部品を作っている会社なら空調が無いことがあります。また食品関係だとずっと寒いところ、ずっと暑いところでの作業になるかもしれません。
医療品や化粧品製造なら適温な環境で働けるかもです!
+19
-0
-
387. 匿名 2020/07/27(月) 19:07:20
求人票を減点評価で見てしまうのをやめたい。
求人票だけだとあまり志望度上げれなくて、準備そこそこで面接挑んでしまう。で、実際に面接したら志望度あがるんだけど、準備不足とか祟って落ちるってのを何回か繰り返してる。
きっと今まで応募スルーした企業の中にも良い企業はたくさんあるんだろうな。
書面で見てるときは冷静で、面接のときは雰囲気に流されてるのもあるかもしれないけど、なんとかならないかな。+6
-0
-
388. 匿名 2020/07/27(月) 19:12:33
>>352
私は30歳女です。
派遣で300件ほどエントリーして全部ダメでした。
コロナ前は5件くらい受けたら1件は必ず採用でした。+23
-0
-
389. 匿名 2020/07/27(月) 19:13:07
>>357
なるほど!
とら○ーゆブラックが多いと言ってる人もいたので気になりました。
ありがとうございます!+1
-0
-
390. 匿名 2020/07/27(月) 19:13:59
>>389自己レス
>>365さん宛てです+1
-0
-
391. 匿名 2020/07/27(月) 19:15:32
>>388
私派遣とエージェントと転職サイト
200は応募した。上には上がいる…。
+18
-0
-
392. 匿名 2020/07/27(月) 19:21:40
>>180 さん
病院の規模にかかわらず、医療機関への面接であれば
スーツ着用が無難かなと思います。
スカートかパンツかはどちらでも大丈夫。
私は医療系の専門卒なのですが、黒のスーツは喪服を連想するので暗めのグレーのスーツを着用するよう指導されました。
(そこまでしなくてもいいとは思いますが)
私も初めての転職で先日医療機関に内定頂きましたが
パンツスーツに白のカットソーを着ていきました。
頑張ってください!
+7
-0
-
393. 匿名 2020/07/27(月) 19:25:35
>>373
そんな風言っていただいてすごく救われます。ありがとうございます。がんばります!+3
-0
-
394. 匿名 2020/07/27(月) 19:26:56
転職エージェントに登録したんですが
「愛知県の求人は7割減ってます」と言われ大した求人を紹介されずに終わりました…
無職になって4ヶ月。不採用続きでメンタル殺られるし面接に行くのも怖くなってきた。
生きてて辛い。+31
-0
-
395. 匿名 2020/07/27(月) 19:28:35
>>394
私も!
生きる希望を見失いつつある。+11
-0
-
396. 匿名 2020/07/27(月) 19:28:58
>>2
うちの妹スーパーの正社員だけど、まじで8さんの言う通り。
可愛らしくて大人しくて子供っぽくてコミュ力ゼロの妹は、パートのおばさんに嫌われて大変そうだった。ただ、おじさん上司にはめっちゃ可愛がられてた。
人間関係はさておき労働環境でいうと、地元で客から評判良いスーパーは割と従業員も大切にするっぽい。+39
-1
-
397. 匿名 2020/07/27(月) 19:29:24
>>222
自社サイトのインハウスデザイナー募集で、いざサイトを見て、(これにたずさわるのか…)とテンション下がって辞めること多いです。10個くらいのサイトがレスポンシブ対応してなかったり、壊滅的なセンスだったり。ポジション一人だと気が遠くなってしまう。+5
-0
-
398. 匿名 2020/07/27(月) 19:32:52
職種や雇用形態その他諸々こだわらなければ仕事はあるのかも知れないけれど、応募しても受かるか分からないし受かったとしても直ぐに辞めるようなら意味が無いから難しいですよね。
皆さんブラック企業には充分に気を付けましょうね!+20
-0
-
399. 匿名 2020/07/27(月) 19:33:46
>>357
ウォンテッドリーも追加して^ ^+0
-0
-
400. 匿名 2020/07/27(月) 19:35:28
紹介予定派遣オススメ。
私はそれ利用してアラサーで初めて正社員になったよ!+5
-4
-
401. 匿名 2020/07/27(月) 19:35:28
>>291
それは東京の派遣情報ですか?+5
-0
-
402. 匿名 2020/07/27(月) 19:37:10
良さげな求人見つけて会社の名前で検索したら
会社名の隣に 怪しい ってワードでてきた挙句
一応見てみたけど 言い訳しない人、周りからいい人だ と思われる人 とかずらずらたくさん理想の求める人材の条件書いてあって そっ閉じしたわ…+32
-0
-
403. 匿名 2020/07/27(月) 19:41:55
>>362
確かにその方がいいですよね。
一応9月開始の仕事も少しずつ増えてきてはいるようなのでもう少し様子をみたいと思いますが、もうエントリーはしません。
かすりもしないので。+8
-0
-
404. 匿名 2020/07/27(月) 19:43:19
仕事内容はすごく気になるのに評判見たらめちゃくちゃブラックで萎えた。。+15
-1
-
405. 匿名 2020/07/27(月) 19:44:22
今日の面接全然上手く話せませんでした。サブのサブのサブレベルで担当していた業務について凄く突っ込まれ、しどろもどろになりました。
久々に書類選考通過した求人だったから凄く悔しい。+20
-0
-
406. 匿名 2020/07/27(月) 19:44:53
>>401
横ですが多分どこの地域も厳しいのは同じかと思います。
私は関西ですが派遣の求人はほぼないに等しいです。
恐らく1人採用の所に何千人応募してると思われます。+10
-1
-
407. 匿名 2020/07/27(月) 19:47:14
>>95
ほとんどの会社はエージェント採用と
転職サイトやHPでの採用と、
枠を変えている。
エージェントは管理職ピンポイントとか。。。。+3
-0
-
408. 匿名 2020/07/27(月) 19:50:03
>>366
確かに。でもコロナ前までは派遣事務は選びたい放題だったのも事実。
今考えたら贅沢な話だけど、次から次と紹介があった。でも少しでも気に入らないと普通に辞退してた。
派遣の営業にも「今は売手市場ですからねー」なんて言われてたよ。
だからコロナの影響はかなり大だよ。
+29
-0
-
409. 匿名 2020/07/27(月) 19:56:10
都内住みです。派遣事務10年程しています。2月まで毎日のように紹介がありました。大手の条件良いとこも含め2月だけでも10社近く紹介がきました。でもこんな状況になるとは思わず納得いく会社で働きたいと思い断ったりしてる内にこのコロナに。半年前に戻りたい気持ちです。2月の私大バカやろう!!+35
-1
-
410. 匿名 2020/07/27(月) 19:56:43
>>408
ほんと去年は売り手市場だったんだな
って思う。4社くらい内定出た(派遣)
今年は100はエントリーしたけど派遣は
全滅だった。大量募集のテレオペさえも
応募数多いって派遣会社の人から言われたよ。
+16
-0
-
411. 匿名 2020/07/27(月) 20:00:05
>>133
派遣やってる友達は4月から新たな派遣先に行ったんだけど、最初の1週間だけ業務習いに出社してそれからずっとリモートだよ。
都内は社員、非正規関係なく入社後すぐリモートに切り替える企業多いかも。+7
-0
-
412. 匿名 2020/07/27(月) 20:03:14
今さっき面接受けてきた。
手ごたえは少しあり。
もう一つ面接日程のメールがさっき来てた。
こうゆうのって続く時は続くね。
それにしても疲れた。+33
-2
-
413. 匿名 2020/07/27(月) 20:04:26
客先常駐が多いこと+4
-1
-
414. 匿名 2020/07/27(月) 20:04:47
>>388
ですよね!35歳の私ですらコロナ前は数社エントリーしたら必ず何社かは紹介してもらえた。同じく今は100以上応募してもかすりもしない。本当に滅入ってしまう。+10
-0
-
415. 匿名 2020/07/27(月) 20:08:12
>>116
タイミングとか言ってないで、
1日でも1時間でも、できるだけ早くないととても困ります。あなたのために準備を進めてますので。+17
-0
-
416. 匿名 2020/07/27(月) 20:09:30
3月下旬ごろから転職活動を始め、今日内定の連絡をいただきました。
9月1日からの入社でよろしいですか?と聞かれ、
はやく働きたい気持ちが先走り、入社日早められないですかと聞いてしまいました。夕方だっだので明日以降にまた連絡いただくことになりました。
締め日の関係や入社までの準備があるだろうしお盆も挟むので、今考えれば1ヶ月先でも妥当だったなと、打診したことを後悔してます、、
これで内定取り消されることないですよね、、不安で、、+38
-0
-
417. 匿名 2020/07/27(月) 20:10:46
>>410
コロナがなければしばらくは売手市場だったはず。少なくともオリンピック終わるまでは間違いなく仕事は選べたはず。
憎いわーコロナ。+46
-0
-
418. 匿名 2020/07/27(月) 20:11:41
>>352
業務縮小してるからね。
人員削減してる所も多いのに
新しい人は要らないよね。+3
-1
-
419. 匿名 2020/07/27(月) 20:14:31
>>416
言い方が丁寧で、早めてほしいのですが可能でしょうか?などであれば、大丈夫ですよ^ ^
(おや?クレーマー気質か?わがままか?など相手に思わせてなければ)
調整がついたら早まるし、無理なら9/1からでお願いするだけです。+17
-0
-
420. 匿名 2020/07/27(月) 20:15:14
>>416
それはないですよ。絶対!
今調整してるんじゃないですかね。
でも今コロナすごいですし、9月スタートちょうどいい気がしますが、それぞれに事情がありますからね。
企業側も無理なら9月でお願いしますと言ってくるはずですよ。
気になるのであれば、「出社日の件、先日ご無理申し上げましたが、9月スタートでも構いませんのでどうかご無理なさらずに」
とか言って連絡してみたら印象違うかも??+16
-0
-
421. 匿名 2020/07/27(月) 20:17:50
秋で契約終了の派遣です。
今日担当と面談だったけど、今は過去イチ求人ないって言われました。
これからどうなるかわからないって。+18
-1
-
422. 匿名 2020/07/27(月) 20:22:33
元々口数が少なく、面接で質問されても一言二言で終わってしまう。
面接で質問されたとき、ペラペラ長く話すのはNGと見かけるけど、その逆も駄目だよね。+7
-0
-
423. 匿名 2020/07/27(月) 20:23:26
去年の12月から在職中に転職活動してました
期間は半年くらいかかりました(半休有給で面接行くためなかなか面接回数行けなかった…)
20代後半で事務職未経験で受けました。
全部で書類は30社くらい送って面接行けたのが13社
13社連続落ちましたが14社目で受かりました。
小さい会社で、まだ入社したばかりですがコロナの影響も無く安定してそうです。
未経験なのでかなり厳しいです。毎日頭痛くなるくらい教えこまれてます。正直、事務職なめてました…すみません。
私はハローワーク、リクナビネクスト、マイナビ、エン転職、ドゥーダ使ってました。
でも受かったところはたまたまとらばーゆで見た求人です。
なんとなく、とらばーゆはハローワークなどに比べてライバル少ないと感じました。
ハローワークは事務求人出たその日に20人以上一気に応募が殺到してるので競争率高そう…+21
-0
-
424. 匿名 2020/07/27(月) 20:24:52
>>326
うそはやばいですよ。
たまに嘘やなって人、面接時に突っ込んで聞くとだいたいボロがでます。
信頼できる人が欲しいのに、その段階でアウトです。
正直に書いて、やる気をめちゃめちゃくちゃアピールしてある方がいいです。+10
-2
-
425. 匿名 2020/07/27(月) 20:25:50
>>335
うちの会社まさにそれだけど、残業殆ど無いよ。
ただ、営業は客先都合で残業なきにしもあらずだけど、暇なときは早上がり&遅くなれば直帰したりなんだりで算出面倒だから、て理由で。
でも、うちのおじさんたちは月5時間も残業してないわ。給与計算めっちゃ楽です。+1
-0
-
426. 匿名 2020/07/27(月) 20:26:41
>>422
採用担当です。確信をついた答えで、ぶっきらぼうでなければ、むしろ好印象です^ ^+3
-0
-
427. 匿名 2020/07/27(月) 20:27:23
>>421
大手以外は派遣会社の存在事態が危うくなりそうだよね。
中小零細や個人授業主は今ギリギリ持ちこたえてるけど秋以降大量倒産するとの予測が出てる。+14
-0
-
428. 匿名 2020/07/27(月) 20:27:37
最近採用されたとこ、
時間外労働なし・年末年始・祝日・日曜日・夏季休暇あり、土曜日は隔週出勤はホワイトに入りますか?+1
-7
-
429. 匿名 2020/07/27(月) 20:30:36
>>423
うちは最近社員の欠員補充で一人新しい人を雇ったばかりだけど
応募出して条件良い人が一番で来て即決まったからか、数日はハロワから応募の電話あった+1
-0
-
430. 匿名 2020/07/27(月) 20:31:57
>>331
分かります!大体、内定後の健診は社持ちなのにね。何か理不尽だよね。+3
-3
-
431. 匿名 2020/07/27(月) 20:32:13
コロナ鬱のトピ見てもみんな結構追い詰められてるね。辛いね。+21
-0
-
432. 匿名 2020/07/27(月) 20:34:02
なんでみんな、潰しが効かない(いくらでも代わりがいる)事務職を希望したがるのかが分からない
長年勤めても給料安いし大したスキル(数字で示せる成果)も身につかないし、そりゃ転職でも苦戦するでしょうよ
しかも、何らかの理由(リストラ・いじめ等)で中高年で辞めらされたら、就職活動で地獄を見るだろうね
+18
-16
-
433. 匿名 2020/07/27(月) 20:35:22
>>383
いや、努力しないでスペック高い人もいるんだよ。悲しいかな…+2
-1
-
434. 匿名 2020/07/27(月) 20:37:55
>>412
あと一息って所かな?頑張って!+5
-0
-
435. 匿名 2020/07/27(月) 20:40:11
>>431
うちは家族全員働いてるけど
介護職で安泰の母親以外全員コロナ解雇されたよ……(飲食・車関係・タクシードライバー)+6
-0
-
436. 匿名 2020/07/27(月) 20:40:29
田舎で正社員探してるけど本当にないww
基本ハロワしか求人がなくてたまに行くんだけど、経営者が変な思想や活動してる会社はハロワでもマークしてるみたいで、とてもやんわりと教えてくれて受けずに済んだ。
1社だけ面接受けられたけど、妊娠しない女性(なんだそりゃ)を求めてると言われて落ちた/(^o^)\+15
-1
-
437. 匿名 2020/07/27(月) 20:41:17
>>406
東京は求人数は多いなと見ていて思います。
あるじゃん!と思ってしまいますが。
そこに応募者が殺到してるんですね。
40代後半だからこの状況でなくても厳しいと思うけどコロナで更に厳しい状況になりますね。
更新どうしようかなあ。+13
-0
-
438. 匿名 2020/07/27(月) 20:43:13
気になる仕事あったけど、書類選考なくて履歴書不要、面接だけってあったけど、なんか逆に不安になった。
この会社大丈夫?って。
履歴書なしで採用されたことある方いたら、その会社どんな風だったか聞いてみたいです。+11
-0
-
439. 匿名 2020/07/27(月) 20:44:17
>>61
あるある。確認の電話もして、折り返しますと言われたので待っていたけど電話もなし。
電話代損した。
無視するような企業には採用されなくてよかったんだよ。
+41
-0
-
440. 匿名 2020/07/27(月) 20:45:40
>>433
金持ちでニートとかじゃなければ、大体は努力してるよ、どんなひとでも。あなたがみてないだけて。+4
-4
-
441. 匿名 2020/07/27(月) 20:46:57
>>172
人差し指でピチパチ、みたいなのは困るけど、そこまでブラインドタッチ!エクセルワード必須!じゃなくても大丈夫な事務もあるよ。さすがに最低限の入力はできるにこしたことはないけど。+21
-0
-
442. 匿名 2020/07/27(月) 20:48:23
最終面接終わった。もうあとは祈るしか無い。+8
-0
-
443. 匿名 2020/07/27(月) 20:48:56
第3希望のとこが内定したんだけど、
第1志望は書類選考中
第2希望は2時面接前
どうしよう…
第3希望のとこ行った方が良いのかな…+0
-0
-
444. 匿名 2020/07/27(月) 20:49:39
面接で「なんで同業他社じゃなくてうちなんですか?」って聞かれるの困る
新卒採用じゃないんだから中途採用するタイミングなんて会社によって違うし、希望の業務内容や条件でちょうど今のタイミングで募集してたのがその会社だけってことはザラにあるし。
なんで他社も求人募集してる前提で話すの。+51
-0
-
445. 匿名 2020/07/27(月) 20:49:56
採用担当者です。
こんな人は落としている、ということを書いていきます。
職種などによって求めるスキルや学歴などは変わるのでそこは省きます。
たくさん応募があるとしたら、
•書類選考で落とす人
→アピールなどがない。(志望動機、わたしは熱量を見てます。うちにぴったりだ、とかはどうでもよく、丁寧に、真剣に悩んだ後が汲み取れれば大丈夫です)
→履歴書使い回し。
→履歴書がなんだか汚い。(字が汚いのはしょうがないですが、走り書き、殴り書き的なのが見て取れる、線が定規で引いてない、写真がずれてるなどはng)
→写真を綺麗に貼っていない。
→転職回数がやたら多いのに、理由がよく分からない(自己アピール欄で思いが読み取れる場合は通します)
•面接で落とす人
→目が合わない(案外多いです)
→態度が悪い
→受付の事務員と、採用担当に対しての態度が違う。
→偉そう(緊張を隠そうとして偉そうになってる方が良くおられます。それを見抜ける面接官ならいいですが、面接官のあたりによっては落とされるのでご注意を!応募が多いとやはり印象が良い方優先になりますし。緊張をほぐせないこちらも悪いのですが、、)
→やたらキョロキョロ社内を見ている、覗いている。
→最初から最後までとんちんかん。
→答えが全て、初めから用意された定型文
→饒舌で、こちらの質問に答えをかぶせてくる。(質問を最後まで待てない方、結構おられます)
文章が偉そうに見えたら申し訳ないです。
皆様のご参考になれば!
+49
-11
-
446. 匿名 2020/07/27(月) 20:49:57
>>419
>>420
お二方、レスありがとうございます(>_<)
心が軽くなりました!
そうですよね、無理なら9月1日からでって言われるだけですね!
明日夕方までに連絡なかったら自分から連絡してみようと思います!
安心しましたありがとうございました(^^)!!
+6
-0
-
447. 匿名 2020/07/27(月) 20:50:17
>>443
ほかの合否結果出てから返事させてくださいってお願いするとか+2
-0
-
448. 匿名 2020/07/27(月) 20:50:41
>>432
こんなとこで、人の職業に文句いうなんて、色々と察するわ。。+26
-3
-
449. 匿名 2020/07/27(月) 20:51:15
派遣の契約期間満了でしばらく無職でしたが、この度内定をもらうことができました。
30代、雇用形態は試用期間終了後正社員です。
事務職未経験なので不安しかないですが、頑張るしかないと思います。
居心地のいい職場だといいのですが
派遣でも探してたけど、今はスキルが高い派遣の方がとても多く職を探しているので未経験だとまず難しいと言われました。
正社員や契約社員の方が長く就業することを考慮してくれるので未経験の場合は派遣より決まりやすいとのこと。
皆さんも良い会社とご縁があることを願ってます!+30
-1
-
450. 匿名 2020/07/27(月) 20:52:07
IT企業への転職、おすすめします。
わたし自身、小売の営業からIT企業に転職しましたが、とにかくスキルが段違いで身につくと感じてます!
小売の営業の仕事も好きでしたが、今後IT人材はどんどん需要増えるので食いっぱぐれない可能性が高いと感じてます。
もちろん、それ相応のやる気と勉強は必要な業界ですが、、、!+7
-1
-
451. 匿名 2020/07/27(月) 20:53:00
>>445
追記です。
電話の対応もとても重要視してます。
こちらからかけた時、応募した会社だと分からなくてとても横柄に出る方がおられますが、普段そういう方なのだな、という判断になります。
多数応募していると難しいかもしれませんが、
会社名と、どこからいつ応募したかを電話帳に登録しておられる方は、やりとりで分かります。真剣に応募してくれたのかも、と好印象です。
+28
-5
-
452. 匿名 2020/07/27(月) 20:55:39
>>428
それが事実であれば、良い会社だと思います!+1
-0
-
453. 匿名 2020/07/27(月) 20:56:00
>>447
そうしようかな…
なんか失礼かなーと思ってたけど、上手く言ってみようか…
ありがとうございます!+3
-0
-
454. 匿名 2020/07/27(月) 20:56:13
>>448
事実を言ってるだけなのにバカにされたと解釈したの?
社会人にもなって需要と供給の話すらも理解できないの?・・・まぁいいや精一杯這いつくばって生きてね
+5
-24
-
455. 匿名 2020/07/27(月) 20:56:25
私の人生ももはやここまでか。+18
-0
-
456. 匿名 2020/07/27(月) 20:56:52
>>450
私もそちらの方向に転職予定です。元々デザイン系してたのですが、今、IT系の勉強中です。
業界や会社などにもよると思いますが、スキルや、ポートフォリオとかはどの程度、求められますか?
+2
-0
-
457. 匿名 2020/07/27(月) 20:59:33
変な人は通報、通報。+13
-0
-
458. 匿名 2020/07/27(月) 21:00:55
>>433
妹がそうだわー
私の半分も勉強しなかったのに、高学歴高スペック。職歴も良いよ。
突然変異かな?姉妹だなんて信じられない。+11
-2
-
459. 匿名 2020/07/27(月) 21:01:13
>>131
私も派遣で働いています。
契約満了で終了とのこと、かなりショックかと思います。次が早く見つかるといいですね。
再就職手当ですが、まず失業保険に申請してからの話ですよ。
色々ごっちゃになっていませんか?
いまは先が見通せない状況かと思いますので、失業保険についてよく調べた方がいいかと思います。+2
-5
-
460. 匿名 2020/07/27(月) 21:02:49
>>273
>>284
アドバイスありがとうございます!
一次面接は指定なかったのでスーツで、二次面接は人柄を見るのかなと思ってます…
ジャケットに無地のインナー、カラーパンツで行きます!緊張しますが頑張って内定取ってきます!
+8
-0
-
461. 匿名 2020/07/27(月) 21:03:22
みなさん、それぞれ選ぶ業種は違うと思いますが、
逆質問はなにを聞いてますか??
+4
-0
-
462. 匿名 2020/07/27(月) 21:04:09
20後半からSEになったけど正解だった。年収的にも得られる技術的にも。
あのまま小売や事務や受付とかを続けてたら中高年ワーキングプアに間違いなくなってたよ。
+26
-0
-
463. 匿名 2020/07/27(月) 21:04:38
>>438
その場で会社の用意したシートに記入して下さいというのは、学生時代のバイトであったけど、社員の面接で履歴書不要は無かったな…。+2
-0
-
464. 匿名 2020/07/27(月) 21:04:41
>>454
横だけど、自覚なしでこんな嫌味ったらしい人なかなかいないよwww+23
-2
-
465. 匿名 2020/07/27(月) 21:04:49
>>67
掃除は病院のをちょっとだけ仕事したことあるけど楽しかったよ!先輩は60代から70代だしおばあちゃんぐらい。
辞められたら自分たちがしんどくなるの分かてるからかみんな優しかった。ただ時間が7時始まりとかだと子供が遅刻しないか確認できないから心配。+11
-0
-
466. 匿名 2020/07/27(月) 21:05:11
>>445
履歴書が手書きでなくパソコン印刷なのはどうでしょうか?+2
-0
-
467. 匿名 2020/07/27(月) 21:08:26
>>466
大丈夫です^ ^
ただ、たまにいらっしゃるのですが、印刷した字が小さすぎるのは読みづらく、飛ばされやすいです。+8
-3
-
468. 匿名 2020/07/27(月) 21:08:56
>>462
20代後半からのSE凄いですね!
学校行ったりしたんですか?
コロナ禍でもSEやエンジニアの求人は好条件のものよく見かけます。+18
-0
-
469. 匿名 2020/07/27(月) 21:09:05
>>464
今時珍しいよねw+10
-3
-
470. 匿名 2020/07/27(月) 21:09:48
今日面接行って、事務所がかなり外観ボロかったのでうーんと思ったけど
トイレだけが『新築かな?』ってくらい綺麗で感動した(笑)+24
-0
-
471. 匿名 2020/07/27(月) 21:11:38
ちょうど今日面接行ってきました。
2月に退職して3月から転職活動していますが、
企業が提示している応募条件とか書類選考
最近になって厳しくなっている気がする...+17
-0
-
472. 匿名 2020/07/27(月) 21:12:19
>>445
貴重なご意見ありがとうございます!
参考になります!+9
-0
-
473. 匿名 2020/07/27(月) 21:14:38
明後日面接に行きます〜
今からすごく緊張します...+17
-0
-
474. 匿名 2020/07/27(月) 21:16:37
>>443
私だったら第3希望行くなぁ
友達がそれで結局全滅になってたから+11
-0
-
475. 匿名 2020/07/27(月) 21:20:14
>>445
修正テープがよくない、となってますがどうでしょうか?一箇所間違ってしまっただけで新しいの書き直しは辛くて...+4
-14
-
476. 匿名 2020/07/27(月) 21:21:42
当方子持ちアラフォー。
田舎でハロワ求人しかないし載ってる事務の給料は月額総支給14万くらい。
人生絶望してダメモトで物流営業職正社員受けたら何故か受かったんだけど能力不足でこの先やっていける自信が無い
後が無いから命の母とか飲みながら不安をだましだましやってる。
なんとか精神がもってほしい+41
-0
-
477. 匿名 2020/07/27(月) 21:23:37
>>446
改めまして。内定おめでとうございます!せっかく内定もらったんですから、今はマイナスなことは考えず、出社日までのんびりゆっくりしてくださいね。
うらやましいなぁ〜+21
-0
-
478. 匿名 2020/07/27(月) 21:26:38
>>438
うーん。ちょっと怪しいし、こわいかな。+5
-0
-
479. 匿名 2020/07/27(月) 21:28:06
>>474
ですよね、、、
やっぱりそうなるのが1番後悔しそうですし…
まだ転職活動1ヶ月も経ってないから、もう少し考えて蹴ってもいいかなーと思ってたけど…
絶対長く勤めたいし…
いい歳だし、一般事務は全滅
専門的な事務仕事しか書類も通らない
面接が通る保証は無いし、みんなの話聞いてたら怖すぎて早く決めたくなった…+10
-0
-
480. 匿名 2020/07/27(月) 21:28:43
>>475
そうですよね!
ただ、うちのために履歴書を丁寧に書いてくれたんだな、という印象は残りません。
書き直しがめんどくさいことはこちらも分かっているので、あ、めんどくさかったんだな、となりますね。
沢山の応募の中で、修正テープ使ってる方はほぼおられません。
比べられた時に落とされる可能性はあるので確率を上げたいのなら、書き直しの方がいいと思います。
下書きを鉛筆でするのはどうでしょう?印象いいですよ^ ^+21
-4
-
481. 匿名 2020/07/27(月) 21:29:21
>>445
転職回数がやたら多いのに、理由がよく分からないとありますが、
応募書類で理由が汲み取れるのでしょうか。
前職の退職理由って面接以外でも分かるのでしょうか。+6
-0
-
482. 匿名 2020/07/27(月) 21:30:09
>>475
横ですみません。
同じような経歴の人が2人いてどっちか落とさなきゃいけない時に
落とす理由として修正テープ使ってたから、というのはあるかも…という想像で私は毎回失敗したら書き直してます。
最後の一文字間違って泣く泣く書き直すのよくやります。皆さん一発で綺麗にかけるんでしょうか…+19
-0
-
483. 匿名 2020/07/27(月) 21:30:12
>>479
コロナでこんな状況じゃなかったら待ってくださいって言ってたかもだけどね。+2
-0
-
484. 匿名 2020/07/27(月) 21:32:24
前に焼肉屋で履歴書書いてる人がいた。しかも下書きなし。+3
-0
-
485. 匿名 2020/07/27(月) 21:32:54
>>484
絶対油飛ぶやん+8
-0
-
486. 匿名 2020/07/27(月) 21:32:57
契約社員に応募。ずっとやってみたかった美術系、しかも大手の直接雇用。
社員はテレワークできるけど、契約社員はなし。ノーワークノーペイで給与保証はない。
久しぶりに書類通過したから舞い上がって面接の返事しちゃったけど、どうしようか。+24
-0
-
487. 匿名 2020/07/27(月) 21:38:29
>>368
経理や総務は暇そうにしてる人みたことないって書いてあるよ。+14
-0
-
488. 匿名 2020/07/27(月) 21:38:43
>>443
ほかの合否結果出てから返事させてくださいってお願いするとか+1
-0
-
489. 匿名 2020/07/27(月) 21:39:02
>>481
理由がという書き方よくなかったです、失礼しました!
転職回数多い方の中には、職務経歴書の最後に、理由や、今の状況、思いを書かれている方がおられます。
例えば、介護でやむなく、しかし今は、ですとか。
これはいいな、と思ったのは、
やりたいことが見つからず、職を転々としていましたが、いろんな経験を経て、やりたいことを探すのではなく一つのとこを磨き上げる事、プロになる事が大事で、それが仕事を面白くするのだ、と気づきました。と経験を添えてかいてあり、お会いしたいな、となりました。
そこに関しては本当の理由でなくても、受かるために工夫を凝らせる方なのだな、ともなりますし、
ただ職歴を書き連ねるよりとても印象がいいと思います。
理由を書いてあっても、人のせい、会社のせいばかり書いてあるものもたまにあり、本当かもしれませんが、お会いしたい、とはなりません。
+13
-5
-
490. 匿名 2020/07/27(月) 21:40:13
>>475
横ですが、履歴書の書き方など自分で一度、調べた方がいいです。
大体のところは修正液禁止は書いてます。
445さんが悪いわけじゃありませんが、あくまで、どこかの採用してる人であって、一般的な面接やマナー、履歴書の書き方などは、ハローワークや求人サイトなどにも書いてるので、そちらを自分でみてみることが大事かと。+15
-0
-
491. 匿名 2020/07/27(月) 21:40:39
>>486
面接の練習にもなるし行ってみては?+5
-0
-
492. 匿名 2020/07/27(月) 21:42:25 ID:sNqMBIbFJ6
トピの伸び凄いね。それだけ失業者
=応募者=ライバルがいるってことだよね。
はあ…頑張ろう。+12
-1
-
493. 匿名 2020/07/27(月) 21:43:12
>>479
そもそも一般的な事務より専門的な事務の方がいいと思う。+8
-1
-
494. 匿名 2020/07/27(月) 21:44:30
>>475
書類に修正テープがNGだと認識してたんですが、使ってる人もいるのかな。+5
-0
-
495. 匿名 2020/07/27(月) 21:44:37
今までずっと事務職で違う職種に踏み出す勇気がない。
SEに転職とかしてみたいなぁ。
今後のこと考えるとそういう職種の方が安心だよね。
+21
-0
-
496. 匿名 2020/07/27(月) 21:45:25
当方子持ちアラフォー。
田舎でハロワ求人しかないし載ってる事務の給料は月額総支給14万くらい。
人生絶望してダメモトで物流営業職正社員受けたら何故か受かったんだけど能力不足でこの先やっていける自信が無い
後が無いから命の母とか飲みながら不安をだましだましやってる。
なんとか精神がもってほしい+5
-1
-
497. 匿名 2020/07/27(月) 21:47:43
>>456
あくまで私の体験談になってしまいますが、未経験入社だったので、全くポートフォリオは求められなかったです。
プログラミングも独学で勉強はしていたのですが、スキルを求めてくる企業には、そもそも書類の時点で落とされてしまいました。
面接まで進んだ企業に関しては、どちらかというと人間性とか今までどんな風に仕事に向き合ってきたのかを重視されていました。
ただ、元々デザインをやられてたとなると、webデザイン等のポートフォリオ的なものを求められる可能性はあるかもしれないですね。
IT企業はたくさんあるので、とりあえず書類は数打ってみるのもありだと思います!
応援しています(^ ^)!+8
-0
-
498. 匿名 2020/07/27(月) 21:50:22
>>326
嘘を書いても仕事についていけなかったり実力不足だった場合、どうせ試用期間で切られるって。嘘はバレるし信用失うから正直に書いた方がいいよ。
+15
-0
-
499. 匿名 2020/07/27(月) 21:50:55
>>332
報告してもハロワじゃ何も出来ないそうです。所詮就職先を斡旋するだけとの事。そう言った管轄は労基なんでしょうね。
私は面接に行く前に口コミに気づき辞退しましたが、募集要項が緩い会社は危ないなと思いました。
変な会社にうっかり就職して後悔してしまわない為にもまずは会社名を検索するべきだなと思いました。+1
-1
-
500. 匿名 2020/07/27(月) 21:51:37
>>484
猛者だな笑+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「雇用保険」について解説した動画です。 ハローワークでは、すぐに再就職する必要があるにも関わらず再就職ができない方に対して、「雇用保険」の給付を行っております。 この雇用保険の給付の正しい手続きについてご紹介いたします。 ※4:14~「基本手当の受給期間...