-
1. 匿名 2019/07/31(水) 20:14:58
*就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
*無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。
*就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
―――――――――――――――――――――――
■禁止事項
・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
■約束
・釣り、荒らしはスルー&通報願います。
■内定報告について、差し支えなければ下記を含めて報告してくれると励みになります。
・活動期間
・職種
・年代(アラサー、アラフォーなど)+37
-2
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 20:15:48
もう59なのか+62
-3
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 20:16:15
前の職場何故やめたのか聞かれてなんて言えばいいかわからない〜
県外引っ越したんだけど支店が今の地域にもあるから引っ越し理由にできないんだよね+43
-2
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 20:17:10
やり甲斐搾取のブラック企業は早よ辞めたい!+92
-2
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 20:18:05
今日派遣の営業と面談してきた
ここ数年で今1番求人数か少ないんだって😭+119
-1
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 20:18:21
今日で無償歴一年になりましたー
体調崩したり親も病気になったりでまったく落ち着かず就活すらできておりません。もうお先真っ暗ですー
でも生きてます。
地球滅亡してほしいってたまに思う+179
-12
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 20:18:24
無職で活動中の人プラス
在職で活動中の人マイナス+319
-188
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 20:18:58
明日面接です。
最高気温35度なのできっと第一印象はびしょびしょの人でしょう。+253
-0
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 20:19:03
暑くなってただでさえ活力がない。
でも頑張らなきゃ。秋までには決めたい。+91
-2
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 20:19:12
今の転職活動で
正規目指してる人プラス
非正規目指してる人マイナス+277
-78
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 20:20:07
会社の整理解雇
失業フルで貰っておこうと思い半年無職
田舎のため求人ない、コミュ障のため面接弱い
結局近くの小売りで正社員とは名ばかりの日給月給で通勤手当なし
ハロワの職業訓練通ってCADとか学べば良かったかも…+88
-6
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 20:20:24
東京、神奈川、千葉、埼玉の人プラス
それ以外の人マイナス+95
-91
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 20:21:52
この前受けたところ採用なら今日までに電話だったんだけど、なかった
次がんばろ
早く決まりたい
今月中には決まって来月には働きたい+188
-2
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 20:22:34
銀行業務のミスは許されないところ合わなくてやめたけど、そんなことほかの企業に言ったら
うちも同じだと思われそうで言えない。+81
-3
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 20:23:22
>>5
わたしの地域も今本当に求人少ないと言われた
事務は特に+87
-1
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 20:24:22
+53
-3
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 20:26:31
お盆休みが終わるまでは新しい求人はあまり出ないだろうね。退職する側も、どうせなら夏のボーナスと夏休みをしっかりもらってから辞めようと考えるだろうし。+108
-4
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 20:28:16
8月もお世話になります。
ずっと4月までには決めたい、GWまでには決めたいなどと言い続けてきましたが、切実に!お盆までには決めたい!(T-T)
なかなか応募したい求人がなく、貯金も減り続けかなり焦ってます…
+176
-3
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 20:28:57
紹介予定派遣で不採用
面接でなにも聞かれなかったんだけど、興味ないなら書類通さないでほしい
ただでさえ暑いのにイラつく+183
-5
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 20:30:02
お盆があけたら求人が増える説を信じていいのだろうか?+48
-1
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 20:30:06
youtubeで転職関連の動画見てたら転職コンサルみたいな人が
今年の10月までに転職したほうがいい
増税以降は求人減るっていってたけどそうなのかなぁ+124
-0
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 20:30:24
みんな、生活費はどうしてるの?+17
-1
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 20:31:13
マイナス覚悟で
冷やかしじゃなく本当に切羽詰まった時、夜職も考える人いると思うから参考ってことスナックやガールズバーの求人サイト貼っとく
身体売る系じゃなくてガールズバーとかは選択肢に入れていいと思うよバイトなら【体入ショコラ】chocolat.workキャバクラ・ガールズバーの求人・体験入店なら【体入ショコラ】で検索!同じお店のお仕事でも体入ショコラから応募で『お祝い金』が貰える求人情報も♪7,000以上の掲載数があるのでアナタの希望条件にピッタリなお仕事がきっと見つかります★
+10
-43
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 20:31:46
女性の面接官だと100%落ちるのなんでだろう?+118
-1
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 20:32:25
明後日の面接&説明会
ともに服装自由だけどスーツの方がいいのかな
ジャケットは着る予定だけど、悩む〜+21
-2
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 20:33:31
今日で転職活動1ヶ月です。
先ほど医療事務のお仕事の面接に行って来たばかりです。
1ヶ月で10社以上の会社さんからお祈りのお手紙を頂いて来たのでそろそろ決めたいです。+74
-3
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 20:33:34
ハロワに通い始めて早半年…。その前は無気力で半年何もせず。なのでトータル約一年無職。
ハロワで一番最初に受けた所が受かったんだけど求人とちょこちょこ違う点があったり私みたいなのを雇うなんてブラック企業なんじゃないかという謎の不安に襲われて辞退…それからまったく受からないしピンとくる求人も全部ない。辞退なんかしたから受からないのかと日々後悔。よく考えたら辞退すべきじゃなかっただろって思ってより後悔。今日も行ってきたけど通い始めより全然求人ないの…支払いもあるし色々八方塞がりすぎて身動きとれない。
長々と失礼しました。+148
-1
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 20:33:51
>>22
貯金を切り崩してるよ
最近やる気しなくてずっと家にいてずーっと1か月ほどクーラーつけっぱなしだから電気代が怖い+81
-1
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 20:35:14
事務職志望の人プラス
他の職種目指してる人マイナス+174
-69
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 20:37:29
この間の面接でアラフォーで
正社員じゃなくてもいいんじゃない?って聞かれた
お一人様だけど一回、身体壊したから掛け持ちは無理なのっ
キレイなアンガの田中に言われてキレる寸前だった
誰もが知っている会社だけど、絶対に利用しないわ+89
-3
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 20:38:26
一般事務希望です。書類選考でまた落ちました。ハローワークから履歴書は手書き、職務経歴書PC作成しましょうと言われ字が汚いなりに丁寧に書いて提出してますが、落ち続けています。
年齢や経歴が良くない等もありますが、もはや字が汚いせいで書類通過出来ないのでは?と思っています。
汚い字の人は履歴書はPC作成にした方が書類通過率が上がるのでしょうか?
せめて、面接までは進みたいです。8月中には働きたいと思ってますが、厳しそうです…+43
-3
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 20:39:01
何のためのアンケートなのよ…+18
-3
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 20:39:33
書類は通るのに面接が全く受からない+34
-1
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 20:40:31
>>26
一般企業の事務にこだわらず、医療事務でいいならすぐに就職できると思う。
開業医の求人は昔からとらばーゆが多いよ。最近だとタウンワークも。+29
-2
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 20:41:34
>>25
スーツが無難です。
+26
-0
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 20:42:03
>>23
あいにく容姿整ってないし化粧も下手だしトークスキルないし、キャバとか行く男に対するホスピタリティーもないので私には無理です+61
-2
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 20:46:14
弁護士事務所ってどうなんですかね?
頻繁に求人見るから、やばいのかな??
ハローワークで求人票印刷してきたけど、迷ってます。。+24
-0
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 20:47:40
一人暮らしの人プラス
それ以外の人マイナス+54
-57
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 20:49:01
アパレルやバッグの販売歴が9年ほどあるから
販売なら即決まるけど事務をやりたい、、+89
-1
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 20:49:35
活動期間1年以上の人プラス
1年未満の人マイナス+11
-56
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 20:49:45
もう3ヶ月目。
そろそろ貯金も厳しい。
でも焦って決めて辞めるってことはしたくないからなぁ。
辞めるのもエネルギーいるもんね。+76
-0
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 20:49:56
アンケートやめて+43
-3
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 20:50:45
>>5
でしょうね…
どこも人件費払うならちょっと金かかってもシステム入れた方がいいってなるよね
東京は最低賃金1000円だよ…
そりゃそうなるよ…+36
-1
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 20:50:59
>>37
弁護士事務所の求人よく見るけどスーパーマン求めてそうだなぁと思う求人が多い・・・
私は絶対受からないってしり込みしちゃう+60
-3
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 20:52:22
何がしたいのか、何ならできるのか分からないからなかなか上手くいきません。スキルが中途半端(^^;+55
-1
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 20:53:14
はい!
以前面接した会社に、2~4年後に再度面接することは可能でしょうか?
前回は、転職会社を通して、未経験での面接で落ちました。
その後その分野に転職し今働いており、今度は一人で応募したいと思っています。
その場合、先に以前面接していただいたことを事前に話した方が良いのでしょうか。
それとも、隠したまま面接しても良いでしょうか?+25
-7
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 20:55:15
>>44
ですよね…
一応求人票には、『法律に関する知識は必要ありません。所員が丁寧に教えます!』的なことは書いてあったんですが。。
でも給料が12万くらいで(>_<)
+31
-1
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 20:55:18
>>28
私まだクーラー使ってないや。
扇風機で凌げてる。+4
-1
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 20:56:10
indeedの派遣のスポンサー求人邪魔すぎ
関係ないワードでもひかかってくる
何が「キラキラ*大手*綺麗なオフィスでカンタン事務☆」だよ+148
-1
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:09
>>49
エンのウーマンもそんな感じ+26
-1
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 20:57:27
>>23
ショコラの運営の人でしょあなた(笑)+10
-2
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 20:58:03
2ヶ月に1回通院してるので、それがネックになると思うとなかなか積極的に応募できません。
担当医が平日のみの診察で。
面接のときに言うべきでしょうか。履歴書に書くべき?+10
-3
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 21:02:04
>>52
平日休みの仕事、シフト制の仕事は?+29
-2
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 21:02:07
>>31
人事やってたけど総務や営業事務なら字が汚い人よりきれいな人を採用する
営業は客先に提出する書類が未だに手書きってとこもあるし
総務も官公庁への提出書類や従業員や客先への香典袋や祝袋に筆ペン使うから
汚い字だと笑いものになる
字が汚いと自覚してるなら中古で本買って練習したほうが近道だよ+17
-9
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 21:02:09
>>52
私もあるけど黙ってます。
平日が休める会社を探している+24
-1
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 21:02:57
>>42
アンケートして何が知りたいんだろうね+10
-3
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 21:04:08
転職活動期間7ヶ月目
在職中です。
田舎なので希望の求人になかなか出会えません…
ちなみに皆さんの転職しようと思う決め手はなんですか??
私は休日です。+36
-2
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 21:05:11
>>53
シフト制のところ探してみます!
コメントありがとうございます!+4
-1
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 21:05:42
この間、受けたところが落ちたんだけど。
経営者と面接してて、同じ室内に一緒に働くであろうスタッフが3人いて、仕事しながらだったけど面接の内容を全部聞かれてた。
経営者が「家は○○町だって!」とか「結婚はしてないって!○歳」とか伝えてるの…
履歴書も見える位置で仕事してたから、見ようと思えば学歴も職歴も詳しい住所も知られちゃう。
採用するかどうかの権限が一緒に働く人にあるなら理解できるけど、個人情報とか杜撰でどうなってるんだろうって不安にもなった。+128
-2
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 21:06:18
>>55
同じ境遇の方のコメント嬉しいです!
ありがとうございます!+2
-1
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 21:06:42
>>37
昔勤めてたって人に聞いたけど、(どういうトラブルを扱うかにもよるのかもしれないが)クレーマーとかヤバい客が来たりとか結構トラブル多かったって
その人はおかげで精神力は強くなったと言ってた
道理でその人、どんなトラブルも動じないはずだわ…+5
-1
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 21:08:13
無職だと好きなものがいつでも買えないね・・・・
今日、柔軟剤を買いに行ったんだけど、いつもの買うべきか、PBの2L 198円の買うべきか凄い悩んだ。匂い解らんし。PB小さいのがあれば迷わず買うのに、2L匂い合わなかったら使えない。。。
仕事してたら悩みもせず、いつものを買うのに・・・何か惨めだわ。
早く決めたい。今日も相変わらず良い求人なかった。
+124
-3
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 21:08:57
公務系の臨職の内定貰えたけど承諾するか悩んでる
育休産休代替だから仕事難しそうだし何より給料が日給6,500円
元々知人伝えで求人の情報聞いて給料は相談の上って言われてて、期待はしてなかったけどやっぱり低い
次の転職で生かせる職歴になるか微妙だし本当どうしよう+9
-6
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 21:09:59
>>47
安っ!!
法律のプロだから法に触れないギリギリのブラック待遇で契約されそう。弁護士は聖人と思ったら大間違いだよね。+61
-3
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 21:12:14
焦って探してるけど
急募って書いてる求人でまともなところにあたったことないから絶対避けてる!!
面接でも圧迫だったり変なとこばっかだった
大手でもすぐ人がやめるようなところ+30
-1
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 21:12:35
>>52
病気の内容次第じゃない?
一時期問題になったてんかん持ちの人が、車の運転して事故ってみたいになると問題になるけど、仕事に支障がなければ言わなくても良いんじゃないかな?+11
-2
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 21:12:37
シフト制で年末年始が必ず休みの仕事知っている方いらっしゃいます???
転職活動し始めて2年近くなりますが、なかなか見つからなくて…+1
-9
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 21:14:16
お?ここはどうだろう?って思って会社名で検索すると
転職会議とかでボロクソ書かれててやっぱやーめよってなるw
便利な時代だわ+133
-2
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 21:16:13
9月末で辞めてまたお世話になります
+17
-2
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 21:16:36
>>23
じゃああなたにはこれオススメしとくわレディースショットバー Bar Ladyladysbar.netレディースショットバー Bar Lady's Shot | スタッフ募集ホームスタッフ募集仕事内容バーテンダー お客様の注文に応じてドリンクを作り提供します。面接を申し込む体験入店を申し込む店舗案内勤務先 → 店舗一覧 全店、駅の目の前にあります!!時給東京店舗:2500円以...
+1
-8
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 21:16:53
>>67
病院ならシフト制で盆正月は一斉に休むところあるけど、他は分かんないなぁ。+3
-1
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 21:17:39
今日で無職1年なりました。
上手くいかなかった理由→辞めて2週間後に祖母の在宅看取り介護。同居の父も入院で私しかいなかった。祖母が亡くなり、しばらくすると妊娠した。つわり酷くて落ち着いた頃には、どこも仕事断られ今は臨月入ってしまった+2
-40
-
73. 匿名 2019/07/31(水) 21:18:18
>>67
ふつうに土日休みの方がよくない?+8
-7
-
74. 匿名 2019/07/31(水) 21:19:42
>>63
昔の臨職は良かったけど今は全然よね
焦って決めない方いいと思う
もしかしたら知人伝えってことで断りづらい気持ちなのかもしれないけど。。+16
-1
-
75. 匿名 2019/07/31(水) 21:20:00
旦那、自衛隊辞めて3年無職だ。。警備員のアルバイトしてるけど、転職上手くいかず。+21
-15
-
76. 匿名 2019/07/31(水) 21:22:39
>>54詳しくありがとうございます。そうですね、今時間だけはあるので本を買って字の練習をしてみます。ありがとうございます。
+3
-1
-
77. 匿名 2019/07/31(水) 21:22:40
節約ウンコBBAですが今日パートの面接行ってきました!
凄く暑かった!
+9
-24
-
78. 匿名 2019/07/31(水) 21:23:10
>>72
いや、さすがに妊婦さんは雇えないでしょ・・・・+79
-2
-
79. 匿名 2019/07/31(水) 21:23:54
>>5
景気後退がいよいよ影響してるんだと思う。今年になって景気悪化が顕著で、数ヶ月遅れて春以降求人が減ってる感じがする。業績がリーマンショック時並みになってる企業もあり、個人的には、今後更に状況が悪化してくと思う。
不安にさせて申し訳ないけど、だから、来月再来月より今が一番マシと考えて、今転活頑張った方がいいよ。+73
-2
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 21:24:20
>>59
零細だと応募者帰ったあとに履歴書回し読みしたりするところあるわ。。+80
-1
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 21:25:31
気になってるところがあるんだけど
日曜祝日はプラス100円…
え?土曜日って平日扱いなの?それなら土曜日は出たくないんだけど…って思って迷ってる。+9
-12
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 21:26:06
9月からニートになるからそろそろ次探さなきゃだあ
めんどくさいなあ
同じような求人ばっかだしやってらんねー+35
-6
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 21:26:26
他のトピにも書き込んだんだけど、
転職フェアに行ったらお姉さんお姉さんとチャラ男に声かけられた
ブースの人だったけど、お姉さんなんて声かけする?
他の会社の人やってなかったよ
居酒屋の客引きかと思った
社内イベント多い会社だったからリア充多いのかな
+17
-2
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 21:27:29
>>76
御近所だったら、字教えてあげたい・・・・
「お互い仕事決まらんねー」って言いながらw
習字習ってたから、筆もペンも習ったよ。
前職は飲食で精進弁当も作ってたから、香典袋たくさん書いたよww+31
-4
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 21:28:24
自分は作業系とか工場の仕事のほうが向いてるし好きなんだけど
前職で無駄に都心に出てきてしまったせいでそういった求人がなかなかない・・・
地元に帰ろうかなぁ
+29
-3
-
86. 匿名 2019/07/31(水) 21:28:29
>>77
名前変えなよ・・・
+22
-1
-
87. 匿名 2019/07/31(水) 21:28:50
>>73
人によるよ。+8
-1
-
88. 匿名 2019/07/31(水) 21:28:52
入社約2年半、最初から
嫌な予感はあったけど
無職が辛くて就職。
ほとんど掃除ばっか。
口を開けば掃除、草むしり。
他に仕事したいと言ったら
怒り狂ってクビにするとか
恐怖しかない。
就活で今問い合わせ中だけど
返事まだない。40歳超えたし
もう最後にしたいのに。+73
-3
-
89. 匿名 2019/07/31(水) 21:29:50
なんか求人探しても
コールセンターばっかりなんだけど
はぁ+43
-3
-
90. 匿名 2019/07/31(水) 21:31:22
求人出なさ過ぎて、この長期化のパート1から読み始めてしまった・・・・+23
-3
-
91. 匿名 2019/07/31(水) 21:31:43
地方の片田舎は履歴書回し読みする会社や団体ばかりだよ
私の前々職の会社も総務課内で回覧してて最悪だなと思った+62
-3
-
92. 匿名 2019/07/31(水) 21:32:38
ウェブエントリーの書類選考漏れました。
サイトには一週間後とあるのに二日後に返事がありました
とてもショックです+9
-3
-
93. 匿名 2019/07/31(水) 21:33:38
応募してもなーんにも反応ないところっていい加減な会社なんだなぁって思う
募集終わったなら取り下げればいいのに
宣伝のために載せてるのかな?+78
-2
-
94. 匿名 2019/07/31(水) 21:34:13
>>37
弁護士次第。
先生がいい人ならほんとにいい職場。+5
-2
-
95. 匿名 2019/07/31(水) 21:34:23
>>87
平日休みだったら、郵便局や銀行、病院とかは行きやすい。
どっかに出かけてもかなり空いてる。
けど、人と遊ぶ時は難しい。
+40
-2
-
96. 匿名 2019/07/31(水) 21:34:53
看護師3年目。春から上京して新しい病院で働き始めたけど看護師、医者の性格の悪さにうんざり。看護師の仕事に疲れ、辞めて地元に戻って町おこしの仕事をしたくて今情報収集してます+55
-3
-
97. 匿名 2019/07/31(水) 21:35:01
少人数の職場って人間関係よかったらいいけど
悪かったら逃げ場ないから最悪だよ+100
-3
-
98. 匿名 2019/07/31(水) 21:37:04
子供保育園預けてるのですが、やっぱり転職すると職員の間でなんか噂されてりたりするのかな..とか考えてしまう。
てか子供預けててまた就活とかいいのかな..人の目気にしすぎるこの性格ほんと嫌。
気にせず今の職場辞めて転職ありなのでしょうか(;_;)?
転職理由は仕事についていけないからなんですけどね..。+14
-5
-
99. 匿名 2019/07/31(水) 21:37:45
ネットで事務と入れたら、フィットネスの受付事務がどっさり出てくる。
何か違う・・・・+35
-4
-
100. 匿名 2019/07/31(水) 21:40:34
今求人少ないですよね
早く見つけたいのに困った・・・・・+24
-3
-
101. 匿名 2019/07/31(水) 21:40:56
メールでエントリーしてから数日連絡がない
年齢で落とされたのかしら+29
-2
-
102. 匿名 2019/07/31(水) 21:42:44
ハロワで居酒屋店長候補とハウスオブローゼが1ページ占領する勢いで求人出しまくり
ブラック臭がはんぱない
ハウスオブローゼの店員さんって接客ノルマすごそう+34
-1
-
103. 匿名 2019/07/31(水) 21:43:34
◼平日更新
ハローワーク
◼月・木更新
doda、エン転職、
とらばーゆ、はたらいく
◼火・金更新
マイナビ、type
◼水・金更新
リクナビ
◼更新日定めなし(毎日)
Green
◼求人まとめ
インディード
他にもあるかな。みんなどこ使ってる?+50
-0
-
104. 匿名 2019/07/31(水) 21:45:12
とある団体で求人が出た。
急募なのに入社は来年2月。ウェブで適性検査2種やって面接4回も‼︎
顔写真もアップしないといけなくて応募する気が失せてしまった+64
-1
-
105. 匿名 2019/07/31(水) 21:45:17
>>75
トピずれです+11
-2
-
106. 匿名 2019/07/31(水) 21:46:25
>>103
エンとマイナビ。
ロム専でリクナビとdoda
ハロワは使っていない+0
-0
-
107. 匿名 2019/07/31(水) 21:47:15
>>5
そうなの?!
仕事合わなすぎて限界だから辞めようとしてるとこなのに(T.T)+27
-1
-
108. 匿名 2019/07/31(水) 21:51:22
>>103
Type 女の転職はブラック求人ばかりだからオススメしないよ+21
-1
-
109. 匿名 2019/07/31(水) 21:52:32
志望理由が浮かばない。
ホントの理由は家から近いだけ。
オープニングスタッフだから仕事のイメージが掴めない+31
-0
-
110. 匿名 2019/07/31(水) 21:57:15
仕事が決まってないのにお盆に実家に帰るのはツラい+31
-1
-
111. 匿名 2019/07/31(水) 21:58:03
今の仕事嫌で転職したいけど、
同じ業種の仕事ばかり紹介メールあってめんどくさい+10
-1
-
112. 匿名 2019/07/31(水) 21:58:24
面接行くとき、筆記試験もあるってわかってて勉強もしてたのに筆記用具を持参することを失念して、道中で気づいてコンビニでシャープペンと消しゴム買った。無駄な出費で泣けた。しかも面接会場は本社だったのに間違って支社に行ってしまった。本社近かったから間に合ったけど、何やってんだろうなぁ。。暑さでおっちょこちょいに拍車かかってて泣ける。いい会社だから採用されたいけど私こんなんだからなぁ。。。+87
-16
-
113. 匿名 2019/07/31(水) 21:59:01
先週金曜日、二社に応募書類送付したのに未だ連絡無し。。今までは送付して1.2日で面接日の連絡が来てたから落ち込む+15
-1
-
114. 匿名 2019/07/31(水) 21:59:53
内定いただきました。このトピには長い期間お世話になりました。+123
-1
-
115. 匿名 2019/07/31(水) 22:01:25
>>114
おめでとう㊗️+95
-1
-
116. 匿名 2019/07/31(水) 22:03:01
7月22日に面接して未だに面接結果が来ません(T_T)+30
-2
-
117. 匿名 2019/07/31(水) 22:03:50
>>114
おめでとうございます!+39
-0
-
118. 匿名 2019/07/31(水) 22:04:21
>>114
おめでたいけどそれだけじゃ参考にならない。おめでとう🎉+19
-10
-
119. 匿名 2019/07/31(水) 22:08:11
通院可能な正社員ってないのかな?
透析してるんだけど+1
-15
-
120. 匿名 2019/07/31(水) 22:11:05
今日面接行ったんだけど、なんでこんな会社受けちゃったんだろうって後悔してる。愚痴らせてください。
交通が不便で、車通勤OKなんだけど、できないからバスとか電車とか乗り継いでなんとか行ったのに、通勤大丈夫なのか何度も確認されて(通うの大変だから辞めるって言われたら困るからわかるけど)車で来てる私ですら朝◯時に出ても出社にこんなに時間かかるのに、とか面接官に自分の話されて。
それはいいとしても、大学で勉強した内容の進路に何故進まなかったのかとか(心理学だからってその仕事する人ほとんどいないのに)血液型何型かとか、身長何センチあるのか、とか採用に関係ないこと聞かれたのが不快だった。
面接らしいこと聞かれなかったような??
面接の場数踏みたいから、遠いけど一応行ってみたものの、暑い中行かなくてよかったな時間の無駄だったと思った。+45
-8
-
121. 匿名 2019/07/31(水) 22:11:21
内定もらうことがゴールどころかスタートラインなんだよね
もう何ヶ月スタート出来てないんだろう
+70
-1
-
122. 匿名 2019/07/31(水) 22:12:46
>>109
地元の新しい会社(もしかして病院?)を一から作る事に参加したい、とか?
交通費払いたくない会社からしたら、近くの人は有り難いと思うよ。
前泌尿器科の病院受けて、近所だったけど受からなかったって見た事ある。まとめサイトで。
患者からすれば、近所の奥さんに見られたくないよね・・・・って事で落ちたんだろうって。+15
-0
-
123. 匿名 2019/07/31(水) 22:15:30
>>119
正直に言って難しいだろうなと思う
病気も何もない人ですら条件の良いところだとなかなか決まらないのはこのトピにいるならわかるだろうけど
①シフト制の正社員で公休日に通院
②アルバイトでシフトを調整する
③フリーランスになる
現実的なのはこのへんじゃないかなぁ+19
-0
-
124. 匿名 2019/07/31(水) 22:16:49
>>102
ハウスオブローゼ。株主優待が良いって、株トピで結構出てた。
あれは、店員さんの苦労で成り立ってるのか・・・・
+7
-3
-
125. 匿名 2019/07/31(水) 22:20:23
>>120
病院の面接受けに行ったけど、遠いねと私も言われた。車で50分。
前職飲食だったから、この店美味しいと何回も訊かれた。
それと、大学の理事長が知ってる人だったらしく「この人にこの藪医者が!!って怒鳴られたんだよねぇ」ってそんな話が多かった。
資格は持ってるのとは訊かれただけ。+7
-1
-
126. 匿名 2019/07/31(水) 22:22:31
>>122
病院ではない。誰でも知っている会社が
新しく拠点を作るんだって
車通勤NGなのに交通費が定期代で出ない
1日の往復の交通費×出勤日数だって+5
-1
-
127. 匿名 2019/07/31(水) 22:24:59
6月から転職活動始めて最近決まりました。自分で探したら知識なさすぎて偏るから、就職エージェント利用したよ。既卒3年以内ではあるけど接客業しかやったことなくアルバイトや契約社員としてしか働いたことなかったけどこんな自分でも総務事務の仕事に就くことになれました。どこのエージェント選ぶかにもよるかと思うけど面接の練習や書類も添削してくれて親切でした。+55
-8
-
128. 匿名 2019/07/31(水) 22:29:14
>>123
1が理想だけどそういう会社と出会えない
今2なんだけど労働時間足りなくて社保入れてもらえないしこれ以上労働時間も増やせないしって感じで細々と転職活動してる
根気強く探してみるね+4
-0
-
129. 匿名 2019/07/31(水) 22:33:16
神奈川だけど48歳の女性が一般事務で正社員登用されたよ
専門スキルは無いんだけどずっと事務で働いてて
面接の受け答えが感じよかったからだって
今は人手不足だから年齢はあまり関係ないみたい
とにかく即戦力!って感じ+92
-3
-
130. 匿名 2019/07/31(水) 22:45:30
「都内の派遣なら時給2000円以上じゃないとやってられない」って他トピで見たんだけどそんなに高いの?!+3
-8
-
131. 匿名 2019/07/31(水) 22:46:19
>>98
>>98
同じ状況で昨年末に退職して最近採用が決まったものですが、保育園の先生方は表向きはいつも通りの対応をしていただけました。(裏ではやっぱり何か言われてるかもしれませんが、、)
ネットとかでは当たりがキツくなったとかいろいろ見たので退園も視野に入れていたのですが、時には求職活動の話を親身に聞いてくれたり、退職してることに薄々気がついて不安定になっている子どもを丁寧にケアしていただいたりして求職活動に専念できました。
新しい職場は今までと業種も環境も違うので不安もありますが、希望条件を全て叶えているので保育園や保育継続延長させてくれた行政には感謝しきれません。+8
-2
-
132. 匿名 2019/07/31(水) 22:46:27
>>64
安いよね!
なんかよく分からない手当てがついてるし。
やめたほうがいい気がしてきた!+7
-0
-
133. 匿名 2019/07/31(水) 22:53:06
>>130
ゆるい会社トピとかも、ゆるい事務で手取り20万貰ってるって人がたくさん居て世界が違うなって思った
ここ見てると事務なんて総支給15万〜20万くらいが相場なのにw
まぁ、高給貰える人達はスキルや能力が高いんだろうけどね
+49
-3
-
134. 匿名 2019/07/31(水) 22:59:02
最近転職するか悩みが出始めました。9月から別の店舗の人が同じ事務員として来るらしいので負担は軽くなるけど。顔も知ってるし研修で会ってるので。
悩んだ時に転職するべきかな?+1
-12
-
135. 匿名 2019/07/31(水) 23:03:23
今日営業事務の最終面接だったんだけど、前の人の面接が終わるまで待合室で待ってて、隣の部屋だから笑い声がとかも聞こえてきて、和やかな面接だな〜っと思い
いざ私の面接の時は、履歴書見ながら腕組んで終始口がへの字で表情が暗いww
もう履歴書さらす作業して傷つきたくないんだけど。。
なんて言ってたら正社員なんてなれないよね?
正社員になるのってほんとに大変すぎる…+62
-1
-
136. 匿名 2019/07/31(水) 23:11:04
>>135
人間関係でも合う合わないがあるように、
企業との間にも相性があるんだと思う。
色々会ってみると(面接してみると)あなたを気に入ってくれる企業もあると思う。+51
-0
-
137. 匿名 2019/07/31(水) 23:12:18
最近受かった時の参考になる報告よりも、落ちた時や面接先の酷さの報告の方がたくさん来てるね。
受かりました、だけになっちゃったし。+5
-5
-
138. 匿名 2019/07/31(水) 23:12:34
>>133
安くてキツイ仕事があるように、職場って本当に当たりハズレあるから。
世渡りのうまさもあるよ。+45
-0
-
139. 匿名 2019/07/31(水) 23:16:38
>>110
私もです。
田舎なので、親戚や近所の人に色々言われて辛いです。おまけに独身( T_T)
+29
-1
-
140. 匿名 2019/07/31(水) 23:24:19
キツイ…
最低賃金上がったらますます時短パートの求人増えそう+10
-1
-
141. 匿名 2019/07/31(水) 23:37:29
>>140
扶養パートの方が会社側も社保や賞与の負担がなくなりもんね
わたしが以前勤めてた会社も人件費削減で、
正社員1人の枠をパート2人で補ってた
世知辛い世の中だよね
+34
-0
-
142. 匿名 2019/07/31(水) 23:39:19
昨日内定いただきました。
こちらのトピには大変支えられました。ありがとうございました。
履歴書に貼り付ける写真を、証明写真ボックスで撮ったものから、写真屋さんでメイクから修正までしていただいたものに変えました。
変えてから1社目の会社で内定です。
1万円以上かけたにも関わらず1枚しか使うことなく終わってしまったのが若干勿体無いような気がしつつ、、
たまたまかもしれませんが やっぱり写真は重要だったのかなぁと思いました。+56
-1
-
143. 匿名 2019/07/31(水) 23:40:44
>>116
わたしも22日の面接結果待ちでしたが、今日合格のお返事をいただきました。
応募者が多く最後の面接まで時間がかかっていたよたです!+37
-3
-
144. 匿名 2019/07/31(水) 23:53:52
>>142
おめでとうごさいます。
参考になる話有難うございます。
写真。
履歴書に写真貼付って確実に書いてますもんね。
やっぱり大事なんですね。
+23
-0
-
145. 匿名 2019/07/31(水) 23:55:03
>>67
水回り家具?のショールームアドバイザー!
totoとかタカラスタンダードとか。お盆正月は休みだよ。+5
-0
-
146. 匿名 2019/07/31(水) 23:55:27
急な内定ラッシュ+31
-0
-
147. 匿名 2019/07/31(水) 23:59:49
書類選考通過しなかった会社の役員、何度も何度も食事に誘ってくるのになんにも力添えしてくれなかった。本当にショックだわ。+5
-9
-
148. 匿名 2019/08/01(木) 00:15:30
>>67
自動車ショールーム、病院、不動産+1
-0
-
149. 匿名 2019/08/01(木) 00:16:51
>>147
くっそ高い飯奢らせてやんなさい!+19
-1
-
150. 匿名 2019/08/01(木) 00:21:04
>>119
以前の勤務先で障害者雇用枠で採用されてる人がいたよ。
透析患者さんは通院ペースが決まってるから仕事の調整もしやすいし、配慮もしやすいから企業側から歓迎されると聞いたことあるよ。+16
-1
-
151. 匿名 2019/08/01(木) 00:26:33
前トピ「転職活動長期化パート58」の3531の保育士さん、登録型ベビーシッターがあったので興味があれば
キッズラインベビーシッターの求人募集登録会・アルバイト採用- キッズラインkidsline.me【キッズライン】ベビーシッターの求人・募集。無料登録会開催中!登録シッターとして週1回から働けます。Wワークも可能。好きな時間に自分のペースで働きたい方へ。そんな皆様を応援します。
+0
-0
-
152. 匿名 2019/08/01(木) 00:28:26
>>149
いくらくらいのやつ?+0
-0
-
153. 匿名 2019/08/01(木) 00:29:10
単発で宅急便の仕分けバイト行ってきたー!
まさに戦場だったわ!!!+27
-0
-
154. 匿名 2019/08/01(木) 00:30:28
>>130
エン派遣で『一般事務・23区』で検索すると8084件。
時給2千円以上を追加すると109件。
『経理・23区』で検索すると2087件。
時給2千円以上を追加すると96件。
2千円が当然ではないね。+14
-1
-
155. 匿名 2019/08/01(木) 00:35:31
>>136
>>135です
ありがとうー💦✨+6
-1
-
156. 匿名 2019/08/01(木) 00:39:01
今年の頭に仕事決まりましたが、給料安すぎ&激務のため再度転職活動中です、当時無職だったので焦って妥協して入社してしまったというのもあります。私が言える立場じゃないですが、やっぱり焦ってるからって妥協しちゃダメだなって思いました。まだ面接どこにも受かりませんが、次は在職中に決めたいです。皆さんまたよろしくお願いしますね。+91
-1
-
157. 匿名 2019/08/01(木) 00:55:56
>>39
>>39
こんばんわ
私も同じような職歴です。
私も事務希望ですね。
人と接する機会の多い職場を希望してはいますが。
家庭環境の変化で、土日休みの仕事がいいとおもうようになったんです。
もう面接等は受けられましたか?+2
-0
-
158. 匿名 2019/08/01(木) 00:58:54
自分の価値基準をしっかり持って、それに基づいて決めるのが大事だと思う。
他人はこの雇用形態じゃダメだとか、この給与じゃダメだとか、この職種業界じゃ将来性が…とか好き勝手言うけど、人によって違うから。
自分の価値基準で決めて納得したうえでの事なら頑張れるから、それがもっと思いがけないキャリアアップや未来の仕事につながると思う。
私はそう信じて、やっていきます!
+38
-0
-
159. 匿名 2019/08/01(木) 01:04:11
>>126
えー、ケチだね。+3
-5
-
160. 匿名 2019/08/01(木) 01:04:19
8月……………1ヶ月が早いんですけど
あと1週間で誕生日だしつら。+31
-0
-
161. 匿名 2019/08/01(木) 01:04:41
知らないだけかもしれないけど、事務だけの求人サイトないのかな。
医者と薬剤師、医療事務とかはあるのに・・・・
事務って条件に入れてるのに、普通に薬剤師だの営業だの製造だの出てくるのおかしいわ。
どこのワードに引っかかってるのさ。+51
-1
-
162. 匿名 2019/08/01(木) 01:06:43
8月に日付かわって もう7月終わったんだと実感 夏バテで日付も感覚薄くなってた+20
-0
-
163. 匿名 2019/08/01(木) 01:09:36
>>5
そうなんだ!?知らなかったし、ビックリした。
情報ありがとね。+5
-1
-
164. 匿名 2019/08/01(木) 01:21:57
事務職なら正社員がやっぱりおすすめです。周りを見てると。
一部の専門職やIT系技術職であれば派遣で経験積んでスキルアップするのもなかなか良いと思います。
+25
-5
-
165. 匿名 2019/08/01(木) 01:28:56
求人サイト、登録しないと求人が見れないって言うの止めてほしい。
登録しても通える範囲の求人無かったら?
他のサイトでさえ、3つくらいしか出て来ないのに。しかも職種は当てはまらないから実質0みたいなもんだし。+15
-2
-
166. 匿名 2019/08/01(木) 01:31:09
>>165
どこのサイト?+1
-1
-
167. 匿名 2019/08/01(木) 01:34:00
求人サイト登録しても無駄な個人情報書かなきゃいけない上に興味ない紹介メールがどんどんきて1つに登録して満足してインディード見てます
あと事務も即戦力を求めているようで、年齢制限よりも上の方を採用することもあるってハロワの人に言われました。未経験歓迎につられて応募するけど難しいですね+34
-0
-
168. 匿名 2019/08/01(木) 01:34:13
当方、大手企業で文系専門職のバリキャリ。
事務なんてやめときな!
びっくりするくらい安い給料で何の裁量もなくて、
何が楽しいの?
それよりスキルのつくきちんとした仕事して自立しなよ。
どうしても事務がしたいなら営業事務にしな。
場合によって営業に昇格もできるし。+7
-35
-
169. 匿名 2019/08/01(木) 01:37:41
みんな、焦らないでいこう。今回の転職活動もだけど、人生そのものを、生涯のキャリアを、焦らず長い目で見ていこう。
最終的には全部つながっていくよ、うまく。
ある有名な人が言ってた、点と点がつながっていくってやつだけど、それ本当だと思う。
ブラックで働いて心身壊して辞めた人も、ブラックでの仕事経験も将来のホワイトな職場で必ず活きてくるよ。
今うまく行かないからって悲観しなくて大丈夫。
と、自分に言い聞かせてみる。+104
-2
-
170. 匿名 2019/08/01(木) 01:43:46
>>166
ごめん、忘れてしまった・・・
最近まったくネットで探さないし、登録してくださいって出てもういいやって諦めた。
別のサイトでは職ないし、田舎だからある訳ないし登録してまでも・・・って思って止めた。
ここ見てたらネットで活動してる人多くて、してみたいけどそんな事があって、仕事があるかも判らないのに無理な賭けと思ってさ。+0
-2
-
171. 匿名 2019/08/01(木) 01:49:59
>>168
煽りたいだけならよそ行って。+17
-3
-
172. 匿名 2019/08/01(木) 01:52:02
>>170
そっか…派遣なら、派遣会社に登録しないと紹介してもらえるかわからないんだけど、正社員のサイトで?
結構珍しい仕事狙ってる?私もそうだから、それならわかるよ。求人探しも登録も疲れるけど、少し休憩しつつ、もうちょっと探してみたらどうかな。+2
-0
-
173. 匿名 2019/08/01(木) 01:56:13
なんか7月中は涼しくて転職活動を頑張ってたんだけど、昨日と今日が暑すぎてしんどい…
9月から頑張ろうかな?もうすぐお盆で求人も少ないみたいだし。
って去年も同じこと言ってた…+34
-2
-
174. 匿名 2019/08/01(木) 01:56:17
私は大手での専門職をやめて、今は事務をしたいと思っておりますが。笑
個々の将来設計やライフスタイルに合わせて、選ぶ職も色々ですよ。誰もがバリキャリを望むわけないでしょ。+27
-3
-
175. 匿名 2019/08/01(木) 01:59:32
>>172
サイト探してみたけど、見つからんかったわ。何だったんだろう。
もしかしたら、登録画面に誘導されてたのかもしれない・・・
ううん。普通に一般事務を狙ってるんだけど、田舎も田舎なので求人が少なくて。
ありがとう。休憩しつつ探してみる。
+1
-1
-
176. 匿名 2019/08/01(木) 02:01:33
>>173
解ります!
暑くて勉強もはかどらず、履歴書書きもはかどらず。
こんな時間になってようやく涼しくなって、さて書こうかねって所。
図書館で勉強しようにも、学生さん多そうですよね。+18
-0
-
177. 匿名 2019/08/01(木) 02:05:10
>>175
なるほど、地方だと特に苦労するよね。求人数、都内とかと全然違うよね…。私も地方だよ。
175さんの地方では、どういう職種とか業界が求人多いですか?差し支えなければ。+0
-0
-
178. 匿名 2019/08/01(木) 02:16:16
明日❓今日❓職安行って求人見てこようp(^-^)q+19
-0
-
179. 匿名 2019/08/01(木) 02:27:30
>>157
まだ具体的に応募はしてなくて、もう30で年齢も年齢なので派遣でもいいかなって思ってはいます。
とりあえず、アパレルだとパソコンスキルがゼロに近いので、パソコン教室通っていてMOSのWord、Excel、PowerPoint取りました。
オフィスワークって未知の世界で、漠然と不安ありませんか??+9
-3
-
180. 匿名 2019/08/01(木) 03:07:45
新卒で入った会社2年で退職して派遣で仕事探しているけど3ヶ月いっこうに受からない。人間関係しんどいから辞めたのに今のがしんどい気がするし面接で過呼吸になったのがトラウマでなかなか次に進めない。このままじゃいけないってわかっているけど打開策がわからない。+27
-1
-
181. 匿名 2019/08/01(木) 03:24:34
>>116 私なんて七夕の日に面接受けて、今日採用の電話があったからまだ諦めないで!
応募者が多くて選考にかなり時間がかかっていたみたい。
だから希望を捨てずにね!受かりますように!+56
-0
-
182. 匿名 2019/08/01(木) 04:14:58
適応障害で二回辞めてるんですけど退職理由なんて言えばいいのかわからないです
体調崩したって言ったら察されて落ちまくりますし+16
-2
-
183. 匿名 2019/08/01(木) 05:24:58
>>28
私もつけっぱなし
常温でも汗だくなるタイプ+6
-0
-
184. 匿名 2019/08/01(木) 05:34:31
>>72さんは、さすがに一緒に働くの無理
妊婦だからってんじゃなくて
妊婦さんが臨月までがんばってる職場いたし、結構みんな周りに助けてもらおうとせずやるイメージはあるけど、
この人みたいに迷惑考えてない系、すぐ育休入るつもりなのか退職なのか知らないが、迷惑かける意識なしで、フォローする職場の人の気持ち考えなさそうなのが見えるから。+29
-1
-
185. 匿名 2019/08/01(木) 05:34:58
在職中ですがまたお世話になりそうです。
今から出社準備ですが胃が痛いのと自然と涙がぽたぽたと出てくる
やっと掴んだお仕事なのに悔しいなぁ+55
-1
-
186. 匿名 2019/08/01(木) 05:36:33
>>153
ぶっちゃけ気になる
仕分け
でも郵便局の、週3で半年契約なんだよね
もはやそれでいいのか…
とりあえず何かしてる方が+5
-0
-
187. 匿名 2019/08/01(木) 05:39:05
>>110
今は求人あまってて、受ける側が選択肢多いんだってー
とか、日本のアバウトなこと言われたわ
親世代、なんか大まかに聞いたことを情報として信じるよね+9
-0
-
188. 匿名 2019/08/01(木) 06:07:11
>>185
だめだと思ったら早く辞めた方がいいよ+27
-1
-
189. 匿名 2019/08/01(木) 06:11:48
>>186
私が行ったのは黒猫だから参考にならないかもしれない。流し作業と詰め込み作業で荷物を仕分けた。学生さん、フリーター?、外国人、老若男女いたよ。今日の仕事を週3でやるならもっと時給上げてもらいたいし交通費払わないと無理。+0
-5
-
190. 匿名 2019/08/01(木) 06:25:13
>>186
郵便局はやめな
春、夏のギフト、年賀状、要所要所で自爆営業半端ないよ+22
-0
-
191. 匿名 2019/08/01(木) 07:29:37
>>110
もはや仕事辞めたこと内緒にしてるw+25
-0
-
192. 匿名 2019/08/01(木) 07:59:39
2ヶ月前に再就職したけど、こちらに戻ってきました。
施設での相談員をしてました。利用者の入退所、入退院、ショートステイ調整、各所の保険手続き、施設内の様々な雑務、ご家族対応、毎日送迎…正直、3人分の仕事を1人でしなければならず、入ってしょっぱなからどーんと凄まじい業務量。
未経験でも大丈夫ということで入りましたが、とても未経験ではこなせません。
部署も、同じ相談員は2人、うち1人は来月退職。
施設内も、新人でも構わずなんでもふってきて、知らないと露骨に嫌な顔されて、パッと離れて行かれたり。
看護師からは毎日叱られ、自分たちのミスも私のせいにされ。
慣れたら大丈夫かと思ったけど、むしろさらに大量の仕事を回されて、もう無理です。
5人くらいいてやっと回るような量、こなせるわけない。
長々愚痴をすみません。次、頑張ります。+58
-0
-
193. 匿名 2019/08/01(木) 08:06:19
転職失敗した。立ち直れない。休みも給料も減ったしパワハラで辞めたけど我慢すれば良かったかも+12
-1
-
194. 匿名 2019/08/01(木) 08:39:27
秘書ってどうなんだろう。今まで医療事務しかやった事ないから何するかわからない。+5
-1
-
195. 匿名 2019/08/01(木) 08:52:28
以前、一緒に短期の臨時職員で働いてた方が、契約終了した後、長期の仕事に転職した。
その会社は福利厚生もしっかりしてて、時給も良くて、凄い人気だったみたいだけど、凄い倍率を勝ち抜いて内定を貰って働いてた。
凄い羨ましいと思ってたけど、物凄く人間関係が悪くて結局、半年で辞めたらしい。
そう言うのを聞くと、働くのが怖くて仕方ない。。+49
-3
-
196. 匿名 2019/08/01(木) 09:17:33
年齢の壁、なんとかして欲しい!!
「経験によって初任給決まる」って書いてあるのにスタート賃金変わらないですよね?
転職する度に貧乏になる!
転職会議とか会社の評判サイトで、あまりにいい事しか書いていない会社は逆に怖いですよ
ブラックで辞めた会社が、辞める際に「サイトで悪評書いたら個人特定して訴える」って脅してきたので。+31
-0
-
197. 匿名 2019/08/01(木) 09:19:04
>>179
お返事ありがとうございます!
私の方が年上ですけど転職する気満々ですよ。
いまは、販売はどこも不況すぎますしね‥‥。
事務職は三年以上経験はありますが‥‥‥人気職なので多分相当受けないとって覚悟してます。
なるべく紹介予定とかの方がいいですよ?あるいは直雇用。
+3
-2
-
198. 匿名 2019/08/01(木) 09:30:55
フルタイムで働いた経験がない上に新卒3年も終わったからもうどうしようもない死んで人生やり直したい+9
-2
-
199. 匿名 2019/08/01(木) 09:35:38
6末に辞めてから活動しています。
事務って書類選考でバンバン落とされる。
もう何社も書類選考で落ちて面接も7社受けた。
そのうちの3社は今選考待ち。
お祈りさえ送ってこない会社が2社。
9月までにはなんとか…お願い…+26
-1
-
200. 匿名 2019/08/01(木) 09:38:14
都内事務で、これって良いほうなんでしょうか?
27歳都内住みです。販売経験4年、事務経験1年のものです。
・正社員
・基本給23万(残業代全額支給)
・交通費支給
・10時~19時勤務
・年間休日113日
会社自体は小さく、5名ほどの従業員しかいません。
+34
-0
-
201. 匿名 2019/08/01(木) 09:42:58
ずっと販売で、事務は電話対応メインのとこ1年しか経験ない32歳です。
事務は2社面接までいったのですが、どちらもお祈りです。
今から派遣の登録会行ってきます!紹介予定派遣で何かあればと祈る思いで行ってきます!+25
-1
-
202. 匿名 2019/08/01(木) 09:49:11
数か月前に受けた所から電話かかってきて何事って思いつつ出たら
「出勤は〇月後半からでいいですか?」とか色々聞かれて、結果は出たのかなと思いつつ聞いたら、「本社にまだ提出してないけどうちとしては〇〇さんを推薦したい」って言われて結果出てから連絡してほしいって思ってしまった
以前うちはもう採用する気でいるから〇日まで連絡待ってて欲しいって言われて、指定日過ぎても連絡来ないから此方から連絡したら、上がもう足りてるっていうので今回は~ってお祈りされたのがショックだったから今回もあまり期待しないようにしてる+44
-0
-
203. 匿名 2019/08/01(木) 09:49:20
昨日一気に4社からお祈り頂きました…
一気に4社だぜ…私基本的には楽観的なんだけどさすがにヘコむわ…+88
-1
-
204. 匿名 2019/08/01(木) 09:53:23
電話でお祈りされることあるけど直接言われるとダメージデカいからお祈りはメールでいいと思う+62
-0
-
205. 匿名 2019/08/01(木) 09:57:37
>>204
電話だと「お⁉︎もしや採用か⁉︎」っていう期待もあるから余計に凹むよね+49
-0
-
206. 匿名 2019/08/01(木) 10:00:48
>>203
1社でも気が滅入るのに、一気に4社はきつすぎるよ…お疲れ様!もっといいところに巡り会えるはず!+61
-0
-
207. 匿名 2019/08/01(木) 10:05:00
条件のいい会計事務の仕事
6月末に求人でてて、1週間前に見たら消えてたの。そして昨日求人見てたらそこの会社がまた求人出してました。採用された人がすぐ辞めちゃったのかな?魅力的だけど地雷な気がする…+38
-0
-
208. 匿名 2019/08/01(木) 10:05:46
内定決まりましたのでご報告です。
5月退職で7月中旬から活動を始めて先日決まりました。20代後半、都内経理職です。
仕事を決めて退職しないととは言われますが、一気に進められ、企業研究等色々なことに時間をさけるのは離職した者の特権かなって思います。
会社規模が100名以上で設立から年数があり、福利厚生完備、長期的に働けるところを事務、経理で探して、20件程応募して、面接は5件辞退して4件程度受けました。
あまり狭めると厳しかったので家を出るつもりで90分程の通勤時間で探してました。
活動に不慣れだった為、大手から中小エージェントなども色々利用してノウハウをお借りして最終的に自力で取りました。
エージェント経由で募集してるところは本当にスキルと経験のある即戦力が必要なんだなぁと感じます。
それでもエージェント経由とそうでないところは面接のスムーズ差が全く違いました。
こちらは自己紹介のみであとは経験業務についての質問、会社側の業務内容と良いところも悪いところも勤務形態、評価内容等事細かに説明して下さいました。今は売り手市場なのでたくさん会社をみて納得の行くような就職活動をしてくださいね、とも面接の方に言われたこともあります。
皆さま前トピではたくさんお世話になりました。
こんな内容でも少しでも皆さまの参考になれば幸いです。
長文失礼しました。+31
-18
-
209. 匿名 2019/08/01(木) 10:09:29
>>200
私だったら有給取れるのか気になるかも+1
-0
-
210. 匿名 2019/08/01(木) 10:10:44
若いから大丈夫!と言われる事があるのですが、そんな不確かな理由よりもやはり簿記やMOSなどの資格があった方が就職には有利ですよね?+8
-2
-
211. 匿名 2019/08/01(木) 10:15:14
>>158
とても共感しました。 他人があぁだこうだ言っても最後は自分が納得する事が大事だし、自分の価値基準をもって判断し、決めないと後悔したり失敗しますよね。
私も、もっと自分を信じてやっていこうと思います!+7
-0
-
212. 匿名 2019/08/01(木) 10:37:54
38歳になった途端、
派遣ですら全く受からなくなってきた。
正社員契約社員なんて遠いよ……
お金が底をつき始めたので、フルタイムでバイトする。。。+46
-0
-
213. 匿名 2019/08/01(木) 10:52:19
お盆前で一気に求人減ったね。応募するところがない。+26
-0
-
214. 匿名 2019/08/01(木) 10:54:43
派遣の職場見学って、決まり事の上では採用前提の顔合わせなのに、六月から不採用続き。
未経験可って書いてるのに、実際は経験ある方が良いと断られる。
応募進めてる会社が求人の掲載を取り下げてしまい、派遣会社の方から謝られることも数回あった。
返事が早いと言われている会社でさえ、なぜか返事が遅れる。
派遣会社からは、「こんなことは初めてで私もびっくりしています。」と。
面接では営業さんが褒めてくれる対応は出来ているし、事務スキルもそこそこあるのに。
介護士からのジョブチェンジって、こんなに難しいものなの?!
前厄年だからなの?
上手く行かなすぎて笑える。
職場見学という名の面接、時間と交通費の無駄過ぎて、
9月の家賃払えるかもわからない。
バイト入れようにも就活がはっきりしないから、両立出来ない。
みんなはどうしてる?要領上手くスケジュール入れられないよ…+24
-1
-
215. 匿名 2019/08/01(木) 11:05:46
1つの案件に何社も派遣会社が競合してるから今は派遣でも普通に落ちるね
私は正社員の紹介予定派遣不採用通知が今日きた・・・
営業の人は仕事上「無理だと思いますけど・・・」とか言えないのは分かってるけど
絶対いけますよ!とかいって毎回落ちるからもう嫌になってきたわ
直接自分でハロワで探すほうがよいかな+24
-0
-
216. 匿名 2019/08/01(木) 11:06:08
>>214
どんな手続きしてるのか分からないけど、(派遣法に触れそうなんだけど)単発のバイト紹介してくれるとこあるよ。ただ時給と労働が見合ってないと思ったけど…。
私も今月ピンチなのであと数回は入って稼がないとヤバい。本当は短期か長期バイトが良かったけど、紹介がなかった。+6
-0
-
217. 匿名 2019/08/01(木) 11:15:05
学生のときにバイトしてたファミマで求職中の女性がバイトしてたんだけど
急に面接がある日もオーナーが配慮して融通きいてたしみんな応援してる雰囲気だった
その人は職が決まってからも週に1日本職が休みの日によくしてもらったから!ってバイト続けてた
いいオーナーだとそういうところもあるよね
私もバイトしないとやばい+45
-0
-
218. 匿名 2019/08/01(木) 11:15:32
年金の免除?の申請行ってきた。
3月に行ったときに、7月になったらまた申請して下さいね!と言われて用紙を貰ったんだけど、その時「いや〜wその時にはもう働いてる予定なのでw」と言ってお互い笑ってたんだけどな。8月中には決めたい+37
-0
-
219. 匿名 2019/08/01(木) 11:24:31
>>218
分かる分かる。
私も国保の保険証切り替わるまで加入してるはずじゃなかったんだけどな。と今日思った。
+18
-0
-
220. 匿名 2019/08/01(木) 11:28:17
通勤時間について悩んでいます。
現在内定をいただいたところは、電車に乗っている時間は許容範囲なのですが、最寄り駅から職場まで徒歩15分以上かかります。
私は今まで駅から10分以内のところでしか働いたことがなくて、そのせいか面接の行き帰りだけでもかなり負担でした。
今夏だから辛いだけ?でも雪国だから冬も大変だろうし来年も夏は来るし…と悩んでいます。
ハロワの人からは徒歩15分は意外と慣れるよ?と言われましたが、自分は汗っかきの上寒がりなのでどうしたものか。+6
-14
-
221. 匿名 2019/08/01(木) 11:37:53
>>220
15分って結構距離あるよね。
それが苦になるか何でもないかは本当に人によるんだろうけど、私は苦になる。
そこまでして勤めたい魅力がある会社なら考えるけど。
+19
-0
-
222. 匿名 2019/08/01(木) 11:38:19
結果が出るまでに一週間もらうけど、他の求人受けてもらって構わないって言われたんだけど、ダメかな?+1
-1
-
223. 匿名 2019/08/01(木) 11:40:35
引っ越ししてから、全然仕事決まらなくなった。もしかして、この土地合ってないのかな?秋までには決めたい。+4
-0
-
224. 匿名 2019/08/01(木) 11:41:50
>>220
1バスは出てないの?
前の職場徒歩20分のところだったけど、確かに雨とか雪の日はしんどかったかも。
あ、でも歩くの嫌で駅に自転車置く人も結構いたよ+3
-0
-
225. 匿名 2019/08/01(木) 11:42:07
>>222
受けてもいいと思う。
+3
-0
-
226. 匿名 2019/08/01(木) 11:44:16
>>220
電車に乗ってる時間とか全部合わせて、どの位なんですか?駅から近い方がいいという気持ち分かるよ。
+2
-0
-
227. 匿名 2019/08/01(木) 11:44:43
>>225
そうじゃなくて他に受けて良いって言うくらいだから、面接の時点でダメなのかなって思って+2
-1
-
228. 匿名 2019/08/01(木) 11:46:15
面接から何日経ってからこちらから連絡しますか?1週間以内と言われてもうすぐ一週間…気にしても仕方ないしもうダメかなと思ってもスッキリしたい。+4
-0
-
229. 匿名 2019/08/01(木) 11:48:27
>>227
あ〜、そうか。すみません!もしかしたら、難しいのかも…。
+0
-0
-
230. 匿名 2019/08/01(木) 11:50:40
>>221
え、徒歩15分って普通だと思ってた…私が変なのかな。+3
-2
-
231. 匿名 2019/08/01(木) 11:54:21
>>228
とりあえず1週間経ったら、連絡してみる。たぶん、その内連絡来る。連絡遅い会社あるよね。
+5
-0
-
232. 匿名 2019/08/01(木) 11:59:09
昨日リクルートエージェントからのいい案件来たからすぐ応募手続きお願いしたんだけどさ、今朝「企業様に問い合わせた所、予想以上の応募数のため締め切ったそうです。申し訳ありません」てさ。凄くいい条件でみんな依頼が速かったのと、学歴無し資格無しの私じゃ他のハイスペな皆様に勝てなかったんだなぁ…。でもDODAで応募した所はウェブ選考受かったからダメージは少し回復。金曜日の面接頑張る。+19
-0
-
233. 匿名 2019/08/01(木) 11:59:24
>>230
横だけど、だから人によるのでは。普段の生活でどれくらい歩いてるかとか、今までの通勤がどうだったかとか。
私は車が当たり前の田舎なので10分も歩きたくないですw
都会の人たちは凄いと思う。
+8
-1
-
234. 匿名 2019/08/01(木) 12:00:28
>>230
自分なら、徒歩10分15分位なら許容範囲内なんだけれども、通勤時間全部で30〜40分にしたいという思いはある。
+2
-0
-
235. 匿名 2019/08/01(木) 12:05:40
>>220です。
返信くださった皆様ありがとうございました。
内定うけるか辞退するかもう少し考えてみます。
>>221さん
仕事自体には魅力はあるのですが、お給料が今ひとつなんですよね…。よって総合的にみてそこまで魅力的な職場ではないというか。
>>224さん
徒歩20分!大変でしたね…。一応バスはあるけれど、通勤時間帯にちょうどいい便がないのであてになりません。交通費も電車代のみと言われました。自転車は自分が乗れないので無理です。アイデア出していただいたのにすみません。
>>226さん
通勤時間の合計は45〜50分くらいです。+2
-0
-
236. 匿名 2019/08/01(木) 12:13:15
>>216
>>214
単発バイトの派遣にも登録したけど、応募しても採用決まった人にしか連絡来ないシステムで、長いと3〜4日待たされる。仕事内容は毎回同じようなものだったり、仕事数自体少ない。頭がおかしくなりそう。
単発バイトでも、経験者優先て書いてあって、未経験者はいつ経験積むんだよ!って感じのバイトも。
派遣法謎だよね?お金ない社会人に不利だよね?+18
-0
-
237. 匿名 2019/08/01(木) 12:14:38
>>226
少し遠めですね。+0
-0
-
238. 匿名 2019/08/01(木) 12:20:52
>>177
多いのは建築関係、重機オペレーター、土木、電気工、大型トラック運転、林業などですね。
何か男性向けが多いです。
AT限定不可も多いですね。隣町のヤクルトの会社ですら不可って書いてました。
農村地ってそんなもんなんですかねぇ。+1
-0
-
239. 匿名 2019/08/01(木) 12:24:34
>>218
あるあるwww
私は2回目の免除に先週行ってきたよ。
6月までの免除だったから、7月に決まれば要らないよなーと思いつつ、年金事務所遠いからハロワ帰りに行ってきた。その時申し込んだところが決まるでしょとか甘い考えだった・・・・
しかも向こうは覚えてないだろうけど、手続きしてくれたお姉さんが前と一緒だったのも恥ずかしかったわ。+9
-0
-
240. 匿名 2019/08/01(木) 12:25:07
>>220
今回、内定もらった事ない私、徒歩時間で辞退するか迷ってるなんて、モヤモヤ…。
+4
-6
-
241. 匿名 2019/08/01(木) 12:31:35
>>240
その部分以外にも気になることがあるってかいてくれてるよ+4
-0
-
242. 匿名 2019/08/01(木) 12:33:16
>>6
私は死にたくないので地球滅亡を願うのは勘弁+6
-3
-
243. 匿名 2019/08/01(木) 12:43:24
>>241
内定辞退って、条件が記載してる事と違ったとか面接してみて分かった事でという印象があったから、少し違和感感じてしまった。
+0
-7
-
244. 匿名 2019/08/01(木) 12:54:37
>>243
実際に歩いてみて負担だったと書いてるよ。
内定辞退は自由だし。+22
-0
-
245. 匿名 2019/08/01(木) 13:03:01
>>204
電話で不採用を言われ、何日か後に書類返却でもお祈り文書付いてて、二回断られた気分味わった事ある。
+26
-0
-
246. 匿名 2019/08/01(木) 13:25:55
面接連絡のメールで名前間違えられて笑ったw訂正ないし
たまに間違えられることはあるから気持ちは分かるけど、コピペすりゃいいのになと思う。最初のメールでは合ってたのにw+8
-0
-
247. 匿名 2019/08/01(木) 13:28:35
「人間万事塞翁が馬」
YouTubeでIPS細胞ノーベル賞受賞した
山中伸弥教授のスピーチを見たんだけど
(近畿大学の卒業式)
感動しちゃった。
お金払ってでも聴きたいスピーチだった。
みなさんも時間あればぜひ観てみてください。+12
-1
-
248. 匿名 2019/08/01(木) 13:44:26
今日面接に行った会社、事業内容が完全にネズミ講で会社の内装も変な置物や特殊な本がいっぱい置いてあってヤバかった…
採用通知来ても断ります…完全に私のリサーチ不足(汗)+40
-0
-
249. 匿名 2019/08/01(木) 13:46:51
indeedって結構いい求人ありますか?
今までハロワでしか求人探した事なくて…+4
-0
-
250. 匿名 2019/08/01(木) 13:47:17
先週応募企業とやり取りしてて、履歴書をメールで送って欲しいと言われ送った。それから4日音沙汰なし。
履歴書送ってと言われるまではやり取りスムーズだったのに送った途端これだと、もう良いから履歴書添付してあるメールだけしっかり削除して欲しい。
今週良い人から応募がなかった時のために保留にされてる気しかしない。
+6
-0
-
251. 匿名 2019/08/01(木) 13:50:13
朝メールで面接日時が送られてきたんだけど、バイトだったからとりあえず返事だけ先にして今見返したらさ、日にちと曜日が違うんだよね。7日(金)なってるんだけど、7日は水曜日。これ問い合わせたがいいのかな…。しつこいって思われないかな?+19
-0
-
252. 匿名 2019/08/01(木) 13:54:37
今年で無職歴5ヶ月に突入してしまうー
ずっとフリーターで派遣切りに会い、正規雇用を探してます。
昨日も面接受けてきましたが、また落ちそう。今週で2つ落ちてますww笑えない。
最初の頃は色々求人見て悩んで変に勘ぐって調べたりしてたけど
とにかく面接受けないと受からないし、どうせ落ちれば入れないし
「受かってからしかどうせ選べないんだから受かってから入るか悩めば?それに入ってみなきゃ分からないよ」とアドバイスもらって・・・正論ですよねw
考え込むのはやめようと決意。
先月から鬼のように応募しまくってますwそれに書類選考で1週間くらい時間をとられるから、と
1日で5~6社応募して順番に連絡とっては、面接を受けるの繰り返しです。
この時期暑すぎてスーツ着たくないし、貯金もやばいし・・・と焦りまくりです。
正社員、自分が住んでる市内、完全週休二日制で片っ端から受けてます。
早く受かりたいwww+58
-5
-
253. 匿名 2019/08/01(木) 13:58:22
>>249
インディードって求人のまとめサイトみたいなもんだよ。30日以上前の求人とか既に締め切った求人もワサワサ出てくるから、普通に転職サイトでみた方が早いよ。
イーアイデム、とらばーゆ、マイナビ、エン転職はキャリア無くても応募しやすい企業が多い。医療系求人はとらばーゆが豊富な印象。
経歴に自信がある、キャリア志向(バリキャリさんや大手に行きたい人)ならリクナビ、DODAって感じかなぁ。でもこの2つも経歴・学歴不問(高卒~)、未経験OKがあったりする。+22
-1
-
254. 匿名 2019/08/01(木) 14:01:00
事務の専門学校ってあるんだっけ?
今日事務の求人が出てて、詳しく見てみたら学歴「専門学校卒以上」って書かれてた。
法律事務所とかそんなんじゃなく、車屋さんだけどそんなに専門的な事するのか?
同じ系列の車屋そんな学歴見た事ないのに・・・・
専門学校だったら、医療でも美術系でも良いのか?!って何か腹立っちゃったわwww+0
-7
-
255. 匿名 2019/08/01(木) 14:02:35
>>252
私今月の10日で無職8ヶ月目に突入。
年明けから食事が出来ないくらい病んでから母親の臑齧りしてる。アラサーだし本当に情け無いわ。半年たってようやく食事もできるようになったから早く決めてお母さんに美味しいものご馳走したい…。+49
-0
-
256. 匿名 2019/08/01(木) 14:16:18
>>206
ありがとうございます!
しかも郵送で立て続けに来たので「もう分かったから…郵便屋さん止めてくれ…」って感じでした(笑)
一気に持ち駒なくなったのでまたイチからだけど、親からじっくり考えたらええやんとのお達しを頂いたので気長に頑張ります…+28
-2
-
257. 匿名 2019/08/01(木) 14:20:41
生理でお腹痛いしダルい
毎月この痛みがあるから、やっぱり座って仕事出来る事務が良いと思ってしまう
+7
-3
-
258. 匿名 2019/08/01(木) 14:27:03
4月から転職活動をして、4ヶ月経ちましたが一向に上手くいかず、さすがに働かないと金銭的にも精神的にもきついので、今日行った会社で最後にしようと思ってました。
まさかの最終面接まで行けたのでもしかしたらと最後にいけるかもと期待して行ったらまさかの候補者8人笑
なんやねんって話だし、前の美人さんは30分かかったのに私は15分で終わったw退職理由とかも話してる途中でもういいやーと遮られるし、質問少なすぎて私に興味がないのがよく分かりました…
まだ結果は出てないけどまあ間違いなく無理そうなので、切り替えて派遣の登録に行ってきます。
ちなみに面接は15社超え、最終面接は5社受けたけどダメだった。笑 世の中にはこんなに会社があって、これだけ仕事があっても働けないんだなと思うと自分が情けないです。
ここの皆さんにはとてもお世話になりました。引き続き頑張ってください。応援してます。+67
-1
-
259. 匿名 2019/08/01(木) 14:30:50
>>254 結構みない?専門学校・短大卒以上ってくくりでよく見るけどな
高卒だとダメだけど、4大卒じゃなくても可だよって意味かならと思ってた
わたし一応4大卒なので、あまり気にしたことなかったけど、美術系でも音楽系でも専門学校だったらおそらく可なのかな+17
-0
-
260. 匿名 2019/08/01(木) 14:35:49
この前、面接終わりに担当者に「そんな綺麗事ばっかり言われてもねぇ…」って言われた
不採用になったけどあの言葉が未だに忘れられない+43
-0
-
261. 匿名 2019/08/01(木) 14:39:58
>>254
強いて言えば、外国語専門学校の秘書課とか○○スクールオブビジネスとかなら事務系の基礎みたいなこと教えてくれるみたい。
でも採用条件の学歴って実践力の判断基準じゃなく、一定以上の学力の応募者に絞るためなんだと思う。大学は専門学校のような実務は教えてくれないのに大卒が条件の求人いっぱいあるし。大学全入時代の今は大卒の学力もピンキリだけど、ざっくり分類すれば18歳時点で学力が高い子ほど大学進学、そこまで学力が高くない層は短大や専門学校進学、勉強苦手な子は就職という進路になるから。+4
-1
-
262. 匿名 2019/08/01(木) 14:40:12
>>192
わかります。私も以前大学病院で働いてましたが同じような状態でした。
右も左もわからないのに、まともに教えてくれる人はいない、とりあえず電話に出ろ。
電話は常に鳴り続けている。
マニュアルがあるから時間あるとき見て。時間作ってマニュアル見てると暇ならこれやって!
なにも知らないからやっつけ仕事→ミス→インシデント作成して!→仕事がたまる。
知識なくてもその部署に人を入れときゃいいだろうって感じでした。
毎日いろんな人から怒られて、そして仕事に慣れるとその分仕事量が増える。
メンタルやばいと思って退職しました。
逃げるが勝ちです。
次良い職場に恵まれますように祈っています!+32
-1
-
263. 匿名 2019/08/01(木) 14:43:48
ハローワーク行くのもうやだ。こんだけ長い間通ってたら顔覚えられてるし。相談窓口で、「あれからどうですか?」とか聞かれるしやだよー💦
窓口30個くらいあれば良いのにww+37
-0
-
264. 匿名 2019/08/01(木) 14:49:59
>>251
大事な事だし、確認とっておいた方がいいんじゃない?+12
-0
-
265. 匿名 2019/08/01(木) 15:03:37
>>263
分かります、私も2日に1回のペースでハロワに通ってたら顔を覚えられたのか「今日は相談の方はいいですか?」ってよく言われるようになりましたw+7
-0
-
266. 匿名 2019/08/01(木) 15:07:01
アラフォーで5月から活動してます。
応募したい求人もない。たまにあっても書類選考で落とされ、面接はなんとか2件。
もちろん落ちたけど笑
職歴多いしフリーター歴も結構あるから仕方ないんだけど、最近落ち込みが激しく夜も眠れない。
もう無理だと思って登録してあった派遣会社に依頼しても、あとで担当から連絡させると言われその後連絡来ないし・・。
正社員は諦めて自分でパート探すしかないかなと思ってます・・
やる気はあるのになぁ。悔しいなぁ+37
-0
-
267. 匿名 2019/08/01(木) 15:07:22
今の時期面接に行くのに、皆さんワイシャツどうしてますか?
半袖?七分袖?長袖?
ジャケット着てるから半袖でもいいですよね?
灼熱の中をスーツ着て移動するの、本当に大変だよなぁ+11
-0
-
268. 匿名 2019/08/01(木) 15:14:04
>>259
医療事務とかでは専門卒は見るけど、車屋さんの事務って専門的な事するかな?って思ったんだけど。
事務で専門卒ってのは初めて見たわ。+0
-0
-
269. 匿名 2019/08/01(木) 15:15:16
25時間働いて2.5日お休み貰える東横インのホテル受付…
どうなんだろうか…(汗)応募するかどうか迷い中…+7
-1
-
270. 匿名 2019/08/01(木) 15:16:03
皆さんありがとう。
88ですが焦って就職して
2年半、仕事は掃除と草むしりです。
新工場で稼働する前に就職、
稼働しだしたら仕事も増えると
言われたけどそんなに変化もなく。
次はクリーンルーム作ると
言い出しててこのままでは
清掃員扱いにますます
拍車がかかりそう。
前職では経理やデータ
触ったりしてたけどこの数年の
雑用係&モラハラで自信喪失してるけど
どうにか頑張りたい。
+24
-0
-
271. 匿名 2019/08/01(木) 15:16:49
>>268
職種問わず結構見るよ。
高卒はダメっていうだけの事だと思う。その線引き理解できないけどね。
+5
-0
-
272. 匿名 2019/08/01(木) 15:16:52
>>267
ジャケットからシャツの袖が見えるように、って何かで聞いた事ある。
まぁ袖見えてないと、変な感じはするよね。
+2
-0
-
273. 匿名 2019/08/01(木) 15:18:05
>>269
全国的に常に募集してるみたい。
ちょっとググッたらどんだけブラックか分かるよ。+8
-0
-
274. 匿名 2019/08/01(木) 15:20:40
>>272
正式にはそうらしいね。
でも長袖着ても出ないわ私。去年の夏は私服の半袖の白ブラウス着た。ジャケット脱がないから見えないところは何でもいいやと思って。+17
-0
-
275. 匿名 2019/08/01(木) 15:22:38
>>264
ありがとう。やっぱり確認した方がいいよね。今メールしたよ。+2
-0
-
276. 匿名 2019/08/01(木) 15:23:53
>>274
一緒。暑くては長袖なんか着てられないよ。
ジャケット脱いでチェック!なんてされないし。+7
-0
-
277. 匿名 2019/08/01(木) 15:24:34
>>271
求人者の年齢上げるためなのもあるのかな?専門卒。
車買う所だから、大きな金額動かす所だし、年齢層高い人が来るんだろうし。
短大卒は駄目なのかしら?
医療系で専門卒とか言うなら解らんでもないけどねー・・・
せっかく久々の事務求人だったのになぁ・・・事務なかなか出ない。
+2
-5
-
278. 匿名 2019/08/01(木) 15:27:04
>>277
専門卒以上だから短大卒はOK。+2
-0
-
279. 匿名 2019/08/01(木) 15:29:45
>>274
正式なのか。
もしかしたらハロワの延々と流れてるビデオで言ってたかも。袖が見えるようにって。
けどこの時期やっぱり無理だよね、暑すぎ。
私長袖持ってないんだけど、七分の着てったw
前職で着てたの七分か半袖だったからそれしか持ってなかった。
襟だけ見えてれば良くない?って思って。+6
-1
-
280. 匿名 2019/08/01(木) 15:29:45
>>260
何様なんだその面接官…
じゃああんたはその会社の面接の時は本音だけで話してたのかよって感じだね
むしろそんな性悪が面接官してる会社採用されなくて良かった+34
-0
-
281. 匿名 2019/08/01(木) 15:32:17
>>278
そうなの?!
しっかり短大卒以上も書いてほしいわ・・・
こういう常識知らない所がダメそうだわ。+0
-4
-
282. 匿名 2019/08/01(木) 15:32:52
>>265
>>263です
つらいですよね。
「まだ決まってないのか…どうせ選り好みしてるんだろ…」って思われてそう。
+5
-0
-
283. 匿名 2019/08/01(木) 15:34:59
>>280
バカ正直に言ったらそれはそれで「そんなんで務まると思ってるの?」「非常識」だもんね。取り繕ってナンボよ。+23
-0
-
284. 匿名 2019/08/01(木) 15:35:51
ひとまずは派遣でも働かなきゃと思って求人サイトで検索したんだけど、(正社員の面接が日中に入ることやハロワ行くことも考えて夜勤で)17時以降出社可、週3日以内可ってチェックボックスにチェック入れても、「週5日9〜18時」の求人がさも当たり前かのようにずらーっと表示される…
求人サイトってそこの設定狂ってたら使いようがないじゃん…+25
-0
-
285. 匿名 2019/08/01(木) 15:38:02
2次面接、車で3時間かかるような所に来いってどういう事さ・・・・
それで落ちたらどうしてくれるんだよ。+13
-0
-
286. 匿名 2019/08/01(木) 15:44:06
事務未経験なので、未経験可の無期雇用派遣に応募しまくりました!笑
書類選考あるのでそれ落ちたら、普通の派遣を考えたいと思います。+18
-0
-
287. 匿名 2019/08/01(木) 15:58:57
>>285
日帰り旅行だね+2
-0
-
288. 匿名 2019/08/01(木) 16:02:49
>>267
ごめんなさい、教えてください!
転職でもワイシャツが普通ですか?
新卒じゃないから普通の襟なしのブラウスで面接行ってました。
だから落ちるのかな+6
-4
-
289. 匿名 2019/08/01(木) 16:12:17
>>97
待遇がよくてここいいなーって思っても全体の人数が10人以下だと応募しようって気になれない+5
-3
-
290. 匿名 2019/08/01(木) 16:16:33
簡単なPC操作チェックって何?
私タッチタイピング遅いし、エクセルなんて家計簿レベルなんだけど。+5
-1
-
291. 匿名 2019/08/01(木) 16:32:17
今、電話きてダメでした。
3日前に汗だくでスーツ着て頑張ったのに…
+43
-0
-
292. 匿名 2019/08/01(木) 16:32:42
今の時期求人全くないね。お盆開けてからしかほぼ動きなさそう。短期バイトもお盆開けからしか求人なくて、単発なら紹介できると言われたくらいだし…+14
-0
-
293. 匿名 2019/08/01(木) 16:51:47
ネットをみると、黒スーツに白ワイシャツは新卒に見えてしまうからNGらしいね。
転職組だから、黒スーツに薄ーいグレー?のカットソー着てるけどダメかな?
カットソーをスカートの中に入れたいけどギリギリなのが気になるー!+10
-0
-
294. 匿名 2019/08/01(木) 16:58:25
販売から転職しようとしてる人!+18
-0
-
295. 匿名 2019/08/01(木) 17:00:01
4勤2休制のところって休み希望通りにくいんだろうか?ちなみに土日祝も出勤あり。+1
-0
-
296. 匿名 2019/08/01(木) 17:05:38
>>267
私はインナーは半袖のブラウスやカットソー着てるよ
実際に一次面接に着て行って最終面接にいけたところがあるから、白シャツじゃないから落としてやるとかはないと思う!+20
-0
-
297. 匿名 2019/08/01(木) 17:05:45
>>289
私も昔は人数なんて気にしないわ♪とか思ってたけど、経験からわかった…。人数が少ない会社は本当に賭けだよね。変な会社に正社員で就職しても定年まで耐えられないから、そんなことするくらいならいったん派遣で大手の環境整ったとこ行って、転職活動は長期戦で続けるわ。+27
-0
-
298. 匿名 2019/08/01(木) 17:06:15
>>288
ワイシャツ着たことないです。
お堅い職業でなければ襟なしブラウス、カットソーで良い。+26
-0
-
299. 匿名 2019/08/01(木) 17:06:16
>>114
わーおめでとう👏
わたしも、8月5日から初出勤だよー
お互い無理のないように頑張ろうね^_^+32
-0
-
300. 匿名 2019/08/01(木) 17:07:04
35歳です。
正社員希望で面接行ったけどフルタイムパートで採用が決定になりました。
正社員は頑張り次第らしいです。
フルタイムパートもなかなか見つからなかったし、とりあえず頑張りたいと思います!+47
-0
-
301. 匿名 2019/08/01(木) 17:17:27
>>89
どんな条件で探してる?+0
-0
-
302. 匿名 2019/08/01(木) 17:17:56
>>293
新卒に見えるからNGって、よく解らんルールだよね。
何で見えたらいけないの?って不思議だわ。
逆に新卒は黒じゃないとダメって言うよね。
グレーとかストライプとか駄目って。
+13
-1
-
303. 匿名 2019/08/01(木) 17:23:06
行きたかった会社落ちた
よく見たら20代活躍中!と書いてあったのに30の私をよく面接に呼んでくださいました
早く決めなくちゃ早く決めなくちゃ早く決めなくちゃ
でも、行きたい求人がなかなか無いや+51
-1
-
304. 匿名 2019/08/01(木) 17:28:59
>>212
事務希望ですか?+4
-1
-
305. 匿名 2019/08/01(木) 17:29:49
クリエイティブ職なんだけど自分らしい服装でって指定着たときはどうしようかと思ったわ
在職中だったからオフィスカジュアルで行ったけど+14
-1
-
306. 匿名 2019/08/01(木) 17:30:15
本当に服装のルールは理解不能なの多い。
靴もエナメルでポインテッドトゥは威圧感があるから避ける、7センチ以上のヒールはNGとか見たこともあるし。
証明写真なくなったから撮りに行かないとなんだけど、みなさん写真館で撮ってますか?今までスピード写真しか使ったことないんだけどそんなに変わる?+1
-2
-
307. 匿名 2019/08/01(木) 17:31:46
>>290
企業によってテスト内容は違うと思うけど、参考までに
わたしがこの前受けたPCテストは、向こうが用意したエクセルで作った表と同じものを作ってくださいっていうテストだった
(タイピング・表計算・シートのコピー・フィルタなどの操作など)
事務の人から隣で入力や操作をガン見されてどれくらいのレベルか判断される
見られてるからタイピングとか余計に緊張したわ+10
-0
-
308. 匿名 2019/08/01(木) 17:35:52
>>269
女性ばかり。支配人も女性だよ
面接行ったけど支配人の補佐に応募でね
面接がいかに東横が素晴らしいかの自慢で終わった
結果はもちろんお祈り+9
-0
-
309. 匿名 2019/08/01(木) 17:37:25
>>305
そういう服装指定が1番困るよね^^;+4
-0
-
310. 匿名 2019/08/01(木) 17:41:47
20代後半で同棲してるから1人暮らしですか?って聞かれた際にパートナーと同居ですって伝えると結婚とかについて聞かれる。長く働いて欲しいのはわかるけどね...。
まだ予定ないし結婚しても続けたいけど無理かー、30歳以下の募集に応募してるのになー...。
ハロワではまだ若いって言われるけどなかなか厳しいよ、年齢だけじゃないと思うけど。+1
-11
-
311. 匿名 2019/08/01(木) 17:47:12
>>306
スピード写真は目つぶったらどうしようと思って行った事ない。
写真館だと、あご引いて、ちょっと左向いてとか指示してくれるから安心かなって思って、いつも写真館行ってる。+8
-0
-
312. 匿名 2019/08/01(木) 17:47:50
マイナビ転職見てると、オフィス帰りの綺麗なカフェとか書いてあるけど、おしゃれなカフェを求めるんじゃなくて結局は人間関係と仕事内容と給料問題だなと思う。+49
-0
-
313. 匿名 2019/08/01(木) 17:48:50
>>310
「・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。 」
1をちゃんと読みましょう。
+6
-9
-
314. 匿名 2019/08/01(木) 17:51:20
スタートラインに立つのも難しい世の中だなと思う。+20
-1
-
315. 匿名 2019/08/01(木) 17:51:27
>>312
オシャレでも給料安かったら意味ないもんね。人間関係ギスギスも勘弁。
内装よりも社員の給料何とかしろって思っちゃう。
それに、年取るとオシャレな職場なんて求めてない。+37
-2
-
316. 匿名 2019/08/01(木) 18:01:18
>>37
以前法律事務所で働いていました。以下はあくまで私の経験です。
キャリアアップとか全く考えてないならアリだと思います。
仕事内容は弁護士ごとに全然違い、雑用的な内容を求める弁護士もいれば、ある程度法律的な知識を求める弁護士もいます。
法律事務所といってもほとんどが個人事業主なので、一般企業よりは年齢問わず入りやすいんじゃないかと思います。
ただ、法律事務所での経験は一般企業では通用しないので、今後のキャリアアップは望めないと思います。+23
-1
-
317. 匿名 2019/08/01(木) 18:32:14
1ヶ月ぐらい転職しててやっと内定頂いたけど迷ってる。
面接の時も面談の時も「それはよくわからなわからない」って否定されたことあったからモヤッときてる そういう人と一緒に仕事してもどんどん否定されて自信失うだけかなって
否定するのはいいけど「確かにそれもそうだけど自分の考えは〜」って言い方考えて欲しい+8
-0
-
318. 匿名 2019/08/01(木) 18:36:52
45才、経理事務希望。
出産前まで12年正社員経験あり。
パートの転職は比較的スムーズだったけれど、正社員への転職で苦戦中。
年齢と正社員の壁が大きいと実感中です。
+32
-4
-
319. 匿名 2019/08/01(木) 18:38:27
さっきお金下ろしに行ったら残高がほぼなかった
保険とかで色々引かれたあとだったみたい
どうやって生きていけと·····+26
-0
-
320. 匿名 2019/08/01(木) 18:40:50
なにしたらいいのかわからなくなってきた+25
-1
-
321. 匿名 2019/08/01(木) 18:49:10
考えてみれば新卒の時なかなか内定もらえなかったから、転職の時もどうなるかわからんなぁ
面接だとうまく話せないんだよね
新卒時にキャリアコンサルタントに聞いても曖昧なアドバイスしかなかったし、
厳しいキャリアコンサルタントはダメだし多すぎでそれもどうかと思ったし
うまくしゃべれるようになりたい+24
-0
-
322. 匿名 2019/08/01(木) 19:00:15
今時手書きの履歴書は PC出来ない人と思われてしまうかもしれません
求職者のセミナー運営してましたが 講師の方も手書きにこだわるのは古い考えです とおっしゃってましたよ+1
-11
-
323. 匿名 2019/08/01(木) 19:04:20
322 です
31さんへの返信でした 慣れていなくてごめんなさい+0
-0
-
324. 匿名 2019/08/01(木) 19:05:33
最近 事務職や病院の〇〇科の受付が最低賃金で
掃除の方が時給高いよね。+4
-0
-
325. 匿名 2019/08/01(木) 19:08:36
>>322
地域性ありますよ。
田舎は手書きが当たり前な風潮あります。
それに字が綺麗だと好印象だと思います。
PC出来る出来ないは業務によって必要ない人もいますよ。
講師の方、固い考えですね。+7
-5
-
326. 匿名 2019/08/01(木) 19:19:48
PCスキルが必要な職種で、果たして履歴書がPC作成ってだけでPC出来ますアピールになるのかな?
履歴書なんてフォーマットに入力するだけだし、
なんなら今時アプリでも作れるし誰でも出来ると思うんだけど
実務経験も無く、PCの入力すら出来なさそうな高齢の方はまず書類で弾かれると思うし+5
-4
-
327. 匿名 2019/08/01(木) 19:20:46
>>307
え、やば…できるかな。
本当に初歩の初歩しかできないんだよな。辞退しようかな…。+3
-0
-
328. 匿名 2019/08/01(木) 19:36:23
>>326
アピールっていうか、それくらいだと「出来て当然」ってなりますよね。
PC必要な職だと。+7
-0
-
329. 匿名 2019/08/01(木) 19:38:54
ニート8ヶ月目突入…
職業訓練行こうかなと考えてる
MOSのWordとExcelの資格は持ってるけどそれでも事務系の仕事は中々決まらない…CADとかやってみようかな…+9
-2
-
330. 匿名 2019/08/01(木) 19:43:42
以前の職場で応募書類を見られる立場でした。
私の個人的な感想ですが、履歴書はお手本になる程の達筆じゃない限り、そこそこ綺麗な字でもPC作成の方が見た目が美しいなって印象。
なので私は迷わずPCで作ってます。
ま、人によって感じ方は違うでしょうけど。+8
-1
-
331. 匿名 2019/08/01(木) 19:45:41
>>328
出来て当然だからこそ、例えば字が綺麗なら手書きの方がアピールできるのではないかと…
だいたいどこの会社も職歴書添付だと思うし(さすがに職歴書を手書きする人は居ないと思うから)
履歴書を手書きだからPC出来ないと判断する会社ってあるのかなって思いました+6
-1
-
332. 匿名 2019/08/01(木) 19:46:39
>>298
ありがとう!安心しました!+1
-1
-
333. 匿名 2019/08/01(木) 19:50:34
>>302
別に黒スーツでもいいよ
あまりにおばさんがそれだとおかしいらしいよ
でも別におばさんでもスーツでしっかりキメてくるのはへんなパーカーとかよりマシ+0
-1
-
334. 匿名 2019/08/01(木) 19:51:18
え!?私シャツ、しっかりめの着てたわ
スーツにはそれかなって+1
-3
-
335. 匿名 2019/08/01(木) 19:52:30
>>331
このご時世、入力できないとかありえないもんね
つまり履歴書って文字入力フォームでしょ
そんな人は元からパソコン使いそうな仕事に応募しないしw+3
-1
-
336. 匿名 2019/08/01(木) 20:00:04
単発バイト疲労回復のため明日は図書館行って勉強してこよ。+9
-1
-
337. 匿名 2019/08/01(木) 20:02:28
>>207
いやいや、その採用された人は、8月から勤務出来るって面接で話してて、第1希望を採用されたから蹴られたのがその会社なんじゃないかな?
もしくは、家の事情で辞退とか。
まだ諦めちゃいかん!+14
-0
-
338. 匿名 2019/08/01(木) 20:03:27
>>331
職務経歴書と送付状はパソコンが一般的ですよね。
日付や宛先入れたり背景や敬具など、一般的な文書作れるのかってコレで判断されてるような気がします。
>履歴書を手書きだからPC出来ないと判断する会社ってあるのかな
ないですよね。全てパソコンで作成が当たり前って訳でもないし。
自分の好きな方で良いと思うんだけどな。字が綺麗なら手書きだとアピールできるし。+11
-2
-
339. 匿名 2019/08/01(木) 20:05:51
このトピか別トピかうろ覚えだけど、
ホワイトに入社出来た人が、入社後なぜ採用されたか聞いたら「根性がある字だったから!」と言われたっていうのを見たなぁ
何がアピールポイントに繋がるかわからんなーって思った+6
-1
-
340. 匿名 2019/08/01(木) 20:07:17
>>269
月30万くらいじゃない!?
そういうシフトなのか!!+0
-0
-
341. 匿名 2019/08/01(木) 20:07:40
>>333
まぁ普段着よりスーツ着てるなら色なんて何でもって事でしょうね。
黒だとリクルートのイメージ強いからですかね。
採用側の話を読んだことあるんですが、やっぱりパーカーだの着てくる人はあり得ないし、採用はないって書いてありましたね。
TPOなってないからって。
+4
-0
-
342. 匿名 2019/08/01(木) 20:07:56
>>339
ホワイトとは書いてなかったはず+1
-1
-
343. 匿名 2019/08/01(木) 20:10:01
>>339
根性ある字www
どんな字か気になる+6
-1
-
344. 匿名 2019/08/01(木) 20:10:57
>>254
は?専門ってそういう意味でないでしょ
大卒以上とかそれぞれみたいなもんだし+3
-0
-
345. 匿名 2019/08/01(木) 20:11:40
正社員として採用いただけるようですが、健診の結果が出てから正式に御返事もらえるとのことです。
ハロワの求人でしたがお給料の金額や交通費全額もらえるかなど明確でないのが気になりますが…
今後の結婚予定や、家族の健康状態の質問ありました。進学しなかった理由など。+19
-0
-
346. 匿名 2019/08/01(木) 20:12:53
せっかく本買って勉強しようと意気込んでる人に、講師がパソコンの方が良いって言ってたとか何故言うのか・・・・+1
-0
-
347. 匿名 2019/08/01(木) 20:15:11
定期的に出る就活問題
・スーツ(黒かそれ以外、インナー)
・履歴書(手書きかPC、履歴書サイズ、クリアファイル、封筒、証明写真)
・求人プラマイアンケート+10
-2
-
348. 匿名 2019/08/01(木) 20:15:50
>>269
うちの方、約30万だけど、なんでそんなに!?ってビビる
あと、リーダーシップの取れる方、リーダーシップ経験者!!とある
新規オープンに全員リーダー経験者って、凄まじいことになりそうなんだが…+2
-2
-
349. 匿名 2019/08/01(木) 20:22:46
勤務時間8時開始で7時半には来てると言われたのですが、朝早すぎませんか?+4
-2
-
350. 匿名 2019/08/01(木) 20:23:08
>>142
たまたまだと思うよ
写りの問題じゃないかな?
スピード写真でしか撮ってないけど受かるし
加工しても面接で会うしね
+8
-1
-
351. 匿名 2019/08/01(木) 20:23:40
明日、面接なのにスーツの到着が明日
5日に来るって聞いていたけど、もう1日早かったらなぁ+8
-1
-
352. 匿名 2019/08/01(木) 20:24:57
>>349
普通だよ。制服に着替えたりするし。準備もするし
朝礼とかあるよ+3
-11
-
353. 匿名 2019/08/01(木) 20:27:22
>>329
MOSの資格はできて当たり前のレベルだから意味ないよ
逆にPC苦手な人がとりあえずとる資格ってイメージ+14
-4
-
354. 匿名 2019/08/01(木) 20:27:34
>>349
普通じゃない?
強制なの?七時半。
15分前とか20分前に行くけどな普通は。始業ぴったりには流石に行かない。
+5
-5
-
355. 匿名 2019/08/01(木) 20:27:51
>>348
資料に昼〜夜勤〜朝食の準備もあったような
面接受けたのに資料捨てちゃったな。休憩は挟むけど+0
-0
-
356. 匿名 2019/08/01(木) 20:27:52
>>349
家出るの何時になるの?
せめて15分前で…+5
-1
-
357. 匿名 2019/08/01(木) 20:28:20
>>352
そうなんだ。起きれる?
+0
-1
-
358. 匿名 2019/08/01(木) 20:29:14
>>354
起きる自信がない。8時開始で7時30分ってかなりきついような。+5
-2
-
359. 匿名 2019/08/01(木) 20:29:17
正社員で探してたけどなかなか書類でも通らなくなってきた
契約社員も視野に入れて行った方がいいかな
みんなはどうしてるか聞かせてほしい~!+5
-2
-
360. 匿名 2019/08/01(木) 20:29:28
>>348
我の強い人達の集まりになりそうな笑+2
-1
-
361. 匿名 2019/08/01(木) 20:30:02
>>347
これが良いよ!(特に履歴書)って押し付ける人がいるよね。
あれ止めてほしい。
地域や職種によって違うんだから。
+5
-0
-
362. 匿名 2019/08/01(木) 20:31:06
前いた会社は就業時間30分前までに入らないと間に合わなかった
入り口から建物が遠い、着替えて事務所に行くのも遠かったな+8
-0
-
363. 匿名 2019/08/01(木) 20:31:11
>>356
6時30分くらいかな…+0
-0
-
364. 匿名 2019/08/01(木) 20:31:27
>>358
じゃあ何時に行くつもりなの・・・・
30分前がキツイって・・・・
+0
-1
-
365. 匿名 2019/08/01(木) 20:31:32
>>349
結構しんどいと思うよ
幼稚園で働いてた時、自分の仕事やる時間ないしほとんど7時に行ってたけど辛かった
年数経つにつれてだんだん遅くなっていったけど·····
その分残業ほとんどなかったらいいかな
+3
-0
-
366. 匿名 2019/08/01(木) 20:31:55
>>357
早い分には平気だけど+0
-1
-
367. 匿名 2019/08/01(木) 20:34:58
>>363
うーん…朝弱い私には覚悟がいるな
残業ないといいけど+1
-0
-
368. 匿名 2019/08/01(木) 20:38:15
>>365
ですよね
7時って大変でしたね
残業は月末月初にある見込みだそうです+1
-0
-
369. 匿名 2019/08/01(木) 20:39:24
>>364
20~15分前くらいかな
それと週末は疲れがたまるからたまにはギリギリに行きたい+0
-0
-
370. 匿名 2019/08/01(木) 20:43:06
略式ながら貴殿益々のご健勝~って変じゃない?略式って名詞に使うイメージたからあまり見たことない+1
-0
-
371. 匿名 2019/08/01(木) 20:44:38
>>361
だよね
それと長期化してる人ばかりのここで聞いても意味ないよね+0
-0
-
372. 匿名 2019/08/01(木) 20:44:47
30分前に着く問題、正論かもしれないんだけど6:30に家出るの辛いですよね。そしてその30分はちゃんと早残つくのかも大事。昔働いた職場が45分の早残つかなくて悲しかった。そんなもんかもしれないけど納得いかない。+10
-6
-
373. 匿名 2019/08/01(木) 20:51:02
>>300
おめでとうございます!
同い年です。私も頑張らねば。
+4
-1
-
374. 匿名 2019/08/01(木) 20:53:58
家を6時半に出るから7時半は無理ってのがそもそも間違いでは?
何でそんな遠い所選んだのさ。
つか、7時半着は絶対なの?
数人だけがしてる、新人がするべきことがあるとか?
20分~15分前着なら全然良いと思うけど。+3
-5
-
375. 匿名 2019/08/01(木) 20:57:52
クリニック勤務でいつも10〜15分前出勤だったわ…+5
-0
-
376. 匿名 2019/08/01(木) 20:59:26
>>353
意味ないよね+1
-1
-
377. 匿名 2019/08/01(木) 21:01:27
わたしゃブラック時代もあり、到着どころか勤務してましたよ…。
ていうか役職ついてる人たちは会議から早出だけど、一切早出付かないw
30分前到着しててねくらい、普通じゃないの?
むしろジャスト想定してんの?+0
-6
-
378. 匿名 2019/08/01(木) 21:04:18
ジャスト化していきたい
残業もできなくなったことだし
もしくはその分お給料に反映されないと+19
-2
-
379. 匿名 2019/08/01(木) 21:05:09
>>355
夜勤あるから、含むから30万なのか〜なるほどわかった
夜勤手当入ってたのな
そういえば鉄道とかの人はそういう夜勤もして2.5休みみたいなシフトらしいから、実質の勤務日数が非常に少ないらしいね
婚活してるとき、この人すっごい家にいる率高いんだなwっていやんなった+3
-0
-
380. 匿名 2019/08/01(木) 21:05:56
20分前に到着するのと30分前に到着するのたいして変わらなくない?+11
-2
-
381. 匿名 2019/08/01(木) 21:06:14
>>378
残業はね、手当付かないようになるだけで実質やるんだよ
タイムカードは切ってやるの
だから残業推進されてた方がマシ
給料はつくから+1
-0
-
382. 匿名 2019/08/01(木) 21:07:06
>>380
だよねぇ。普通でも20分前にはついてるとして、30もかわんねーw
どんだけわがままだよw+3
-12
-
383. 匿名 2019/08/01(木) 21:08:07
>>372
前がそれなら、むしろそういうところ選ばないのが普通だと思うけど+1
-0
-
384. 匿名 2019/08/01(木) 21:09:55
新人のうちは多少の早出はしょうがないんじゃないかな
慣れてくればちょっとずつ遅く出社出来るようになるんじゃないの+20
-1
-
385. 匿名 2019/08/01(木) 21:10:02
>>381
それはね、ブラックだよ+5
-2
-
386. 匿名 2019/08/01(木) 21:10:17
>>358
はい…?それなら遅めの時間帯の選びなよ
そこまで起きるのがネックならら毎日のことなんだし、始業遅いところを選べばいいじゃない
それはあなたの場合ね
あなたがそこまで早い早い、起きられないっていうなら
+4
-5
-
387. 匿名 2019/08/01(木) 21:14:19
私は職場の滞在時間を出来るだけ短くしたいから、5分~10分前に着くように行ってたわ。
いかにギリギリで行けるかチャレンジしてたw
早く行ってもお金一緒だし。+33
-2
-
388. 匿名 2019/08/01(木) 21:14:24
>>382
10分で朝のひと息、メイクの質、お弁当の彩りなどなど、どれか変わる!私は15分前派だけど。+20
-0
-
389. 匿名 2019/08/01(木) 21:14:52
飲食店は10時からよ。
そっちに変えれば?七時半で早い早い文句言うなら。+4
-3
-
390. 匿名 2019/08/01(木) 21:15:22
>>387
ミートゥー笑
着替えるのめっちゃ早くなる+1
-1
-
391. 匿名 2019/08/01(木) 21:19:40
>>389
わかるわかる
早いのいやなのは同じだとして、起きれる!?とか人になげかけるほどの早さでもないしw
その30分早いのって普通はコントロール出来るからw
早朝勤務になりまして朝3時半起きです。とかならわかるけど+2
-8
-
392. 匿名 2019/08/01(木) 21:21:34
>>384
ほんとこれ
言われなくても新人のころって早めに行って準備するよね
私ならこの人欲しくない
みんなにそれくらいは普通程度と言われても、でもでも起きられる?とかデモデモダッテ
そんなの仕事仲間にしたら悲劇なのわかる+7
-12
-
393. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:17
朝早くても慣れでなれてくよわりと+1
-3
-
394. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:50
>>370
詳しいわけでもないが、違和感+0
-1
-
395. 匿名 2019/08/01(木) 21:23:51
悪習慣染みついてんだなぁ…+17
-1
-
396. 匿名 2019/08/01(木) 21:24:01
なんかだんだん疲れてきた。。
会社行きながら転職活動、、、
面接に行って良かったなと思える出会いもあれば、時々圧迫面接あったりで。笑
だんだん精神が荒んでいくような!
はー早く終わらせたい(TT)+28
-0
-
397. 匿名 2019/08/01(木) 21:24:35
早起き苦手な人はそれなりに自分に合う仕事選ぶと思うが…
なんで自分に会社が合わせてほしいみたいなの?やめればいいのに
選択肢からはずすとか+12
-1
-
398. 匿名 2019/08/01(木) 21:25:49
お祈りって、逆に傷つく
シレっと不合格となりました。
エンド
だけでいいわ+4
-1
-
399. 匿名 2019/08/01(木) 21:26:10
負の遺産って続くんだなぁ…+2
-1
-
400. 匿名 2019/08/01(木) 21:26:35
>>391
結構普通の時間だよね。7時半出勤って。
起きれないのなら早よ寝ろとしか言えんよね。つか通勤一時間とかそこから間違ってるわ。
田舎みたいに電車が1時間に1本でもあるまいし(私の住んでる所はそうww)
早く行くのが嫌なら職種変えるしかないじゃんね。
+2
-11
-
401. 匿名 2019/08/01(木) 21:27:29
私の地元(田舎)8時始業の所ばっかだよ…
9時がいいのに全然ない
+17
-0
-
402. 匿名 2019/08/01(木) 21:30:05
>>398
お祈りって、お前らそんな思ってもない事を・・・って思っちゃうww
+25
-0
-
403. 匿名 2019/08/01(木) 21:32:43
>>401
早く出勤、早く退社みたいな?
田舎ってそんな感じだよね。
+5
-0
-
404. 匿名 2019/08/01(木) 21:42:00
>>402
そう、面接した人じゃない事務の人がコピペしてそうだし、あなたは私のこと知らんでしょってなるww
採用この人で、不採用はこっちね、じゃお願いねーで書類淡々となのに
あなたのご多幸〜とか言われても〜+17
-0
-
405. 匿名 2019/08/01(木) 21:45:55
>>400
8時始業が多くない?
活動してて9時からの事務とか見たことない
どこに9〜5時?と思う
全部8時台だわ
一応都内と県境で都内も見てるんだけどね
田舎関係ないとおもう
マジで8時台で9時からなんて見ない
それとも誰もが名前知ってる大手?
だけ?+0
-11
-
406. 匿名 2019/08/01(木) 21:49:42
>>25
私も>>35さんと一緒です
スーツがいいと思う
頑張ってね👍
+1
-0
-
407. 匿名 2019/08/01(木) 21:55:53
>>404
幸せ祈るのなら雇ってくれよって思っちゃうwwww
どうせあれ定型文だし、あなたが言うように会った事もない人が仕事で送るんだから、もっと簡素に書いてほしいわ。
+34
-0
-
408. 匿名 2019/08/01(木) 22:02:48
>>405
私の市は薬局とフィットネスの事務と車屋の事務が9時台からかな。
車屋は9時半書いてる。でも17時では無いな。
18時半屋19時だよね。
他は8時台だね。
商工会議所も8時半始業になってる。役所ですらそうなのにね。
休憩時間があるからどうしても、8時~17時か8時半~17時半だよね。+6
-0
-
409. 匿名 2019/08/01(木) 22:03:35
>>407
フォルダに入ってるんだもんね
あの文面w+8
-0
-
410. 匿名 2019/08/01(木) 22:04:40
>>408
後半ほんと同意
その時間+2
-0
-
411. 匿名 2019/08/01(木) 22:13:48
>>353
わかる
未経験の人が最低限出来ますよ、ってアピールのためのものってイメージ+4
-3
-
412. 匿名 2019/08/01(木) 22:46:50
>>383
私は昔そういうことがあったってだけで、早く出社するところ選んでません〜+1
-3
-
413. 匿名 2019/08/01(木) 22:50:21
昇給のとこにありってあったけど金額がなくて、ハロワの人にきいてもらったら、前年は全員5000円~10000万だったらしい。ただ、民間企業だしお約束できないのでってことだったんだけど、前年度だったら堂々と書いちゃえば良いのに、逆に良心的なのかなぁ?
賞与は2ヵ月なんだけど、基本給が16万で残業手当てが4万だったから、賞与って基本給に掛けるんだよね? 少ないかなぁ。
みなし残業30時間ってあったけど、平均残業時間が5時間になってて、きいてもらったら、本当に5時間くらいって言ってた
お給料高くはないけど、前職が賞与4ヵ月とかだったけど、精神的にボロボロになったから、働きやすいとこがいい。ひとり暮しだから悩むけど+1
-1
-
414. 匿名 2019/08/01(木) 22:52:33
面接2回あるって記載ないのに、当たり前みたいに2次面接呼ぶとこなんなん。
ほんで私最後の3人とかまで残るのにその先にいけない+4
-6
-
415. 匿名 2019/08/01(木) 22:52:58
>>359
人による。+3
-4
-
416. 匿名 2019/08/01(木) 22:56:21
通勤時間短い人多いね。どこの町にでもある職種だと、近場で見つかるしいいよね…+6
-0
-
417. 匿名 2019/08/01(木) 22:59:03
ハロワ経由で面接に行ったら求人票と内容が違くて腹が立つ。転勤なしのはずなのに転勤ありって……。
面接まで遠かったのに無駄な出費だった。+40
-1
-
418. 匿名 2019/08/01(木) 22:59:41
>>337
なるほどそういう発想もありましたか…ハロワで相談だけでもしてみようかな!+1
-2
-
419. 匿名 2019/08/01(木) 23:03:00
>>413
給与が少ないかどうかは、それぞれの生活レベル、何にどれくらい使うかによるから、自分の感覚で決めるしかない。
例えば今まで年収1000万くらいだった人から見たら500万は少なすぎるかもしれないし、元が300万の人から見たら500万は多いでしょ。
+3
-1
-
420. 匿名 2019/08/01(木) 23:12:12
>>415
人にもよるし、職種や業界にもよるしね…
個人で事情が違うのに、自分の具体的な事情も書かずに漠然と皆はどうするかなんて聞いてもあまり意味ないよ。自分のキャリアは自分だけのものだから、皆がこうするから私もこうする、とかじゃないでしょ。+5
-2
-
421. 匿名 2019/08/01(木) 23:12:39
みなし見かけないけど、どんな求人選んでるの?+3
-6
-
422. 匿名 2019/08/01(木) 23:19:29
>>421
事務全般から営業まで色々とみなしは最近よく見る。+11
-2
-
423. 匿名 2019/08/01(木) 23:59:56
今年の就活にこんなサービスあったんだって。なんかヒドイ。今後普及してほしくないな。リクナビ、就活生の内定辞退予測を販売 説明足りぬまま:朝日新聞デジタルwww.asahi.com就職情報サイトの「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、就職活動中の学生が内定を辞退する確率を予測し、それを本人には十分説明しないまま、38社に販売していた。同社は1日、このサービスを7月末で一…
+7
-0
-
424. 匿名 2019/08/02(金) 00:15:52
>>423
これひどいね!
あくまで予測だけど、実際買う企業があるってことは参考にしてるところもあるんだろうね。
新卒の就活ででこれやられたらショックだなー+6
-0
-
425. 匿名 2019/08/02(金) 00:16:55
昨日、お祈りメールもらいました。
面接では職歴が短いことや、転職回数が多いことをつつかれ。なんなら、書類選考で落としてほしい、そんなの履歴書見ればわかるんだから…。
金融や警備系でもないのに、前職調査しますがよろしいですか?って聞かれてびっくりした。割と大手だと普通なのかな。
日本って一度レールから外れると、なかなか戻れないからつらい。+49
-0
-
426. 匿名 2019/08/02(金) 00:19:20
>>411
>>376
>>353
返信ありがとうございます!!
そうなんですね…頑張って資格取ったのにガッカリ…(汗)
今日ハロワで職業訓練見てきます!!+2
-1
-
427. 匿名 2019/08/02(金) 00:30:09
>>25です
>>35、>>406
ありがとうございます
スーツにしてイン七分袖のカットソーで行きます
+0
-0
-
428. 匿名 2019/08/02(金) 00:34:14
さっき、NHKのラジオで氷河期世代を対象に
政府が正社員化を目指すようなことを言っていた
始めに宝塚市の市役所で正職員を3人募集するって
ちょうど年代的にドンピシャだけど
今日までどのような苦労をしてきたか記入させるって+13
-1
-
429. 匿名 2019/08/02(金) 00:46:29
ハロワで当日出たあんまり待遇のよくない求人にも結構応募者殺到してて、えーっと思った
決まる気しない+10
-2
-
430. 匿名 2019/08/02(金) 00:47:26
今のアラフォー、アラサーの人がちょうど氷河期世代かな+10
-1
-
431. 匿名 2019/08/02(金) 00:56:55
>>427
私も最近いつもその格好で行ってます!+2
-0
-
432. 匿名 2019/08/02(金) 01:13:35
>>425
人事だけど、チェックしてる。
社名チェックで反社会勢力の確認。
いまのこの騒ぎになる前から、ずっと。
あと、よくわからんカタカナ社名で職務経歴書もつけてこない人だと、検索しないと何してきた人なのか全く判らなくて履歴書の意味が無いからね。
システム開発やってました!ていうから社名調べてみたら、ん?飲食店だけど…???とかね…。
調べられないと思って、入ればこっちの物、ていう盛り履歴書の方、結構いるよー。+4
-18
-
433. 匿名 2019/08/02(金) 01:17:13
派遣で行くところ→派遣を入れる余裕がある&正社員では入れないような良い企業なので3年以上いたくなるが切られる。または直雇用とはいえ正社員ではなく契約社員で、これも5年(?)だかの縛りがあるのでそのうち切られる。
正社員で受かるところ→1ヶ月くらいで辞めたくなるブラック企業
何故なのか+45
-0
-
434. 匿名 2019/08/02(金) 01:24:58
>>425
んーこいつ微妙だけどとりあえず面接してみるかってのやめてほしいね
私は興味もなさそうに面接されて15分で終わった
こっちは交通費もかかるのに
書類で落としてほしいって本当に同意!!+31
-0
-
435. 匿名 2019/08/02(金) 01:33:32
>>402
どれだけ丁寧な言葉並べられてもこっちには「落ちた」って事実しか残らないし、あんなかしこまった長ったらしい言葉つらつら書かないで採用か不採用だけ書いてくれればもうそれでいいわ…+23
-1
-
436. 匿名 2019/08/02(金) 01:36:16
>>312
私前職の職場、近所にカフェとか雑誌とかに載ってるレストランが沢山ある場所で働いてたけど実際行ったこと片手で数えれる程しかない…www
仕事終わったら疲れたからとっとと帰ってたwww+9
-1
-
437. 匿名 2019/08/02(金) 02:55:46
未経験で事務って本当に受からないなぁ。
20代だけど両手で数える分お祈りだったよ。
自分がやりたい仕事が無いから土日休みの事務希望してるんだけど、事務以外の人はどんな仕事希望してるんだろう?参考程度に教えていただきたい。+16
-1
-
438. 匿名 2019/08/02(金) 06:25:31
タッチタイピング3日で修得って無謀だよな(笑)
さんざんカルテ入力してたからチャンスはあったはずなのになぜタッチタイピングを練習しなかったのか…。並のスピードで打てるし困ってないからいいやって流してた自分がアホすぎる。+17
-1
-
439. 匿名 2019/08/02(金) 07:52:15
条件のいい事務の求人見つけたけど、1人採用のところ、すでに10人募集…。
ハロワが言うには、そこは過去の実績からも良い職場で人が辞めない、事務員はスキルより人柄でとってくれる、という所なのでお勧めらしい。
そんな所に雇われたいなー。ダメ元で応募しました。+23
-0
-
440. 匿名 2019/08/02(金) 08:10:48
>>260
私なんて、「自己アピールして下さい。」って言われたから、前の職場で培った経験を交えながら、自己アピールしたら、
「そんなに頑張ってきたんなら辞めなくちゃ良かったのに。ププッ。」って言われたよ。
それを言ったら元も子も無いよ。頭来て、面接投げ出して途中で帰ろうかと思った。
まあ結果的に不採用だったけど、そんな面接官のいる会社で働きたくないから良かったわ。+40
-0
-
441. 匿名 2019/08/02(金) 08:12:29
>>439
そんな良い会社だったら、採用されると良いね。
ダメ元でも応募する事が大事だよ!+20
-0
-
442. 匿名 2019/08/02(金) 08:14:50
前の会社に入りたいけど不採用だったからグループ会社応募しまくりだけど書類選考漏ればっかり。
前の会社の違う部署応募しまくろうかな…+0
-9
-
443. 匿名 2019/08/02(金) 08:16:57
条件どう思いますか?
175,000円〜180,000円
ボーナス平均3.4ヶ月分+5
-4
-
444. 匿名 2019/08/02(金) 08:21:17
前職調査とかあるの!?それって許されるの?会社もコンプライアンスきちっとしてるとこだと早々答えないよね?在籍くらいは言ってもさ。+6
-0
-
445. 匿名 2019/08/02(金) 08:33:38
>>443
それだけだとなんとも言えない
月給×8割が手取り。最低月給から生活できるか
一人暮らしなら手取りの1/3に収まるか、もしくは物件が出てくるか?
ボーナスは前年度の実績だから当てにしない方がいいよ。支給必須ではない
つまりボーナスは0で考えて月給だけで生活できるか。+2
-0
-
446. 匿名 2019/08/02(金) 08:34:45
>>444
あるよ。金融とか警備の会社
事前に調査しますけどいいですか?って了解くるよ+2
-0
-
447. 匿名 2019/08/02(金) 08:55:20
金曜日だ〜土日は新しい求人がでないし、土日になると落ち込みが激しくなる+8
-0
-
448. 匿名 2019/08/02(金) 08:55:56
今日面接だ…
緊張する…+26
-0
-
449. 匿名 2019/08/02(金) 08:59:00
>>442
みんな前の会社やグループ会社には行きたくないのかな?+2
-2
-
450. 匿名 2019/08/02(金) 09:06:41
これから派遣の顔合わせに行ってきます。
受付業務もある事務なんですが、営業の人に「事務の方々は皆清楚なんですよ~!」と言われ、これ絶対顔採用のやつやん…と全然受かる自信はないのですが(笑)
とりあえず笑顔は忘れず頑張ります!+16
-0
-
451. 匿名 2019/08/02(金) 09:14:19
今日もハロワに行ってきます
+21
-0
-
452. 匿名 2019/08/02(金) 09:14:20
これから面接が1社、説明会が1社。行ってきます
1時間乗る電車間違えるとこだった(大汗+22
-0
-
453. 匿名 2019/08/02(金) 09:15:34
>>426
CADは前回のトピでも話題になってたから、探してみるといいかも+4
-1
-
454. 匿名 2019/08/02(金) 09:17:04
前向きに検討します^ ^早めに連絡します^ ^
と言われた会社から1週間連絡がないし求人がまだ載ってるしこれは落ちたと思っていいかな?
何かしら連絡くれよ〜〜気が気じゃない…(;_;)+20
-0
-
455. 匿名 2019/08/02(金) 09:41:25
月曜に面接受けた会社から一向に電話鳴りません✨
不採用通知見たら心痛むからいらない。
+21
-0
-
456. 匿名 2019/08/02(金) 09:42:01
ハロワから応募した2件、面接が決まりました!
来週暑いですが頑張ります!+28
-0
-
457. 匿名 2019/08/02(金) 10:03:40
暑いね☀️😵💦
ご飯食べたらハローワークいってきます!+16
-0
-
458. 匿名 2019/08/02(金) 10:08:10
私は前の会社が賞与4ヵ月と、昇給が1年に1回最低5000円はするところだったから、求人を年収で見ちゃうけど、やっぱり賞与に頼るの不安で、月給の額面が20万っていうのが最低条件だわ。
絶対に賞与が出るなら、こっちの方が年収いいのになぁっていう求人にもったいないなって思ったりもするんだけど‥
辞めたいのに、賞与まであと何ヵ月がんばろうみたいなのもしんどいしね。
月手取りで16万あれば、最低でも生活できる気がする‥(また賞与込で手取りが月18万になるっていうのを次の最低条件にしてるんだけど)
うち家賃は水道代込で6万くらいなんだけど、徒歩5分くらいのとこに大きいイオンがあって、最寄駅も3線が5分以内にあるから駐輪場代もいらないし、繁華街まで120円とかなんだよね。
家賃以外の生活環境もめちゃくちゃ大事だよね+8
-0
-
459. 匿名 2019/08/02(金) 10:10:47
>>438
短時間で習得できるよ。
本や新聞をPCの脇に置いてキーボード見ないでひたすら打ち込み。
私は敢えて英語の小説使った。
母国語の文章よりも一文字ずつを目でしっかり追う必要があるから。
英文もネットでも幾らでも見つけられる。
数時間やるだけでも上達が実感できるから、
3日間何もしないより数時間でもやる方がまし。
てか10日×8時間も練習が必要なものではなくて、
1日数時間を3日くらいでもある程度まで上達する。
あとタッチタイピング短時間習得のコツを紹介するサイトもあるみたいだから参考にしては?+3
-3
-
460. 匿名 2019/08/02(金) 10:17:03
皆さん無職に負い目って感じてますか?周りに無職と言っていますか?
最近すごく無職の自分に気が引けてしまって…
就職意欲あるけど世間から見たらニートなのかな…+39
-1
-
461. 匿名 2019/08/02(金) 10:17:35
空白期間、一度リセットする為に働いた方が良いのかな?(一年越え…)
条件良い土日休み事務職で探してたら永遠に決まらない!
内定もらっても「ん?」という会社だったりして辞退したり…
①派遣の事務か…②条件悪い事務職正社員か…③人手不足な接客業などの正社員か…の三択??
バイトでも事務職なら履歴書書いても良いのかな。
バイトなら並行して就活もしやすいし。
30まであと2年で、事務未経験だし今事務職以外の仕事をしたら30越えて未経験はさらにキツくなるのではないか…と思い③には踏み切れない…
かといって①の派遣で事務職も…正社員希望の自分には納得できない感じ…とすれば②しかないのか…
+12
-1
-
462. 匿名 2019/08/02(金) 10:35:18
月初だから求人増えたけど、ブラックの回転求人ばかり(T_T)+27
-0
-
463. 匿名 2019/08/02(金) 11:05:18
>>188
おっしゃる通り早く辞めれば良かった
今朝の通勤途中で過呼吸になって救急搬送されました…
いろんな人に迷惑かけてしまった+28
-1
-
464. 匿名 2019/08/02(金) 11:16:35
>>462
だよね。
求人増えてると思ったら、前から出てる所が期限切れてまた掲載になっただけばっかりだった・・・・
+20
-0
-
465. 匿名 2019/08/02(金) 11:20:30
自分がやりたいと思うような職種は郊外ばかり
マジで都心に出てきたことを後悔してる
コミュ力ない奴に都心の仕事は向かないわ・・・
営業、販売、接客・・・事務は激戦だし+12
-0
-
466. 匿名 2019/08/02(金) 11:37:29
私今のところ8時始業の7時55分に到着してる笑
一番早い人でも7時45分に来てるらしいから皆遅くて有難い。
前の会社が9時始業の8時20分には皆来いって習慣付いてたからほんと嫌だった…。
早く行っても給料変わらないし、って先輩が8時50分とかに着くと
おめーおっせーんだよいつも!って怒鳴られてた+11
-2
-
467. 匿名 2019/08/02(金) 11:40:03
内定もらいました!!!
田舎
事務
家から20分
手当込み19万5000円
8時〜17時20分
従業員30人
ボーナス3.5ヶ月
退職金5年勤続以上であり
残業なし
マイナス面
健康診断実費
社規則ない
雇用契約書ない
どうしよう…でも田舎にしては給料いいんだよなあ
+24
-2
-
468. 匿名 2019/08/02(金) 11:41:45
面接終わった〜受かる気がしない
服装自由だから本当に私服の人がいた
通過者のみ1週間以内にメールor電話だって+12
-0
-
469. 匿名 2019/08/02(金) 11:43:06
>>281
自分のこと?+1
-0
-
470. 匿名 2019/08/02(金) 11:47:04
>>467
雇用契約書はハローワークから貰うように言われたとか何でもいいから理由つけて貰った方がいい。後に何かあった時に口約束なんて何の証拠にもならないから泣き寝入りだよ。
就業規則も10人以上雇用してたら作らないといけない義務がある。+27
-0
-
471. 匿名 2019/08/02(金) 12:02:58
>>465
郊外の仕事は交通の便が悪い場所多いから車必要だよね
理系の職種やなにか技術的な免許あれば手取り20万以上は楽に貰えるだろうけど
それ以外の職種だと少ない手取りから車の維持費等出してカツカツになりそう
かといって、最寄駅から徒歩30分だとか本数少ないバスの為に時間調整の日々もキツそう
仮に近くに一人暮らししても工業地帯にスーパーやドラックストアなどなく今度は私生活にしわ寄せが…+4
-0
-
472. 匿名 2019/08/02(金) 12:08:51
>>426
でも未経験だと事務系資格欲しいよね
取ったことは自身の勉強になったと思ってプラスに考えた方がいいよ
歴代トピで持ってることをドヤってる人がいたから、そうならなけれぱ大丈夫だよ☺+8
-0
-
473. 匿名 2019/08/02(金) 12:10:22
初めての派遣の顔合わせ(という名の面接)に行ってきます。
面接前はいつもガチガチに緊張するのですが、営業さんも同行ということで少し安心感があります(笑)
しかし暑い!面接前に汗だくになりそう…
+15
-0
-
474. 匿名 2019/08/02(金) 12:12:23
タウンワークを見ていたら自分が登録してる派遣会社の紹介予定派遣があり、とても条件が良かったので応募しました。
応募した後にその派遣会社から求人ページを見たら、短大卒以上でした。私は専門卒なので無理ですよね〜恥ずかしい!笑+13
-0
-
475. 匿名 2019/08/02(金) 12:28:23
>>474
学校法人だったら、短大と専門卒の扱いは同等ですよ。
+1
-1
-
476. 匿名 2019/08/02(金) 12:38:59
>>465
都心は仕事はあるんだけど、できる仕事がないんだよね。バイトは時給高くても時短で結局稼げないし、雇用保険に入れないから失業保険も申請できない。あと4月に法案が改正されて今後はますます外国人の雇用が増えてくから、コミュ障でも働けてた工場系は言葉が通じなくても安く働いてくれる外国人ばかりになりそう。
私は上京したんだけど、東京は若い人かスペック持ち(資格/実務経験)じゃないと厳しいと感じてる。せめて40代までにちゃんと経歴作っておかないと、今後まともな仕事には就けなくなりそう。大手すら40歳でリストラだもの…。+9
-0
-
477. 匿名 2019/08/02(金) 12:44:17
今日面接だったけど、受かる気しないなーーー。
何年も同じ職場で働く人って本当にすごいと思う。
次が決まったら、そこで長く働きたい。+34
-0
-
478. 匿名 2019/08/02(金) 12:45:49
>>461
もし自分なら、空白をこれ以上長引かせないためと、事務の職歴を作るため①を1年くらいやってから、派遣継続しながら正社員探しを再開するかな。
就活は縁だから1年以上ブランクがあっても決まる人は決まるけど、一般的には空白は短い方が、未経験より経験者の方が、年齢も若い方が有利。451さんは事務未経験なので、人気の事務職で好条件求人なら更に応募が殺到するだろう中、同年代で経験が3年ある応募者が何人かいたら内定獲得は容易じゃない。
フルタイム派遣は半年間は有休がなく欠勤が多いと契約更新されないから、就活は限定される。適当な理由で月一回早退するのが精一杯だと思う。派遣経由は遠回りに見えるけど、未経験分野でエントリーレベルの経験を作るには好都合だよ。エージェントによれば、長い空白期間よりは派遣でも働いてる方がまだ有利らしいから。+5
-0
-
479. 匿名 2019/08/02(金) 12:47:03
経歴とか若さがなくても、コールセンターができたりする人なら都会ではくいっぱぐれないんだろうなぁ
自分は吃音があって絶対無理だ・・・
普通の電話でさえまともにできないアラサーww
+15
-0
-
480. 匿名 2019/08/02(金) 13:00:00
県外の寮付き正社員に応募しようと思っていましたが
メニエール病になりました。
実家に居るのがストレスで寝れないのが原因だと思っています。。
県外の寮付きは応募辞めた方がいいのでしょうか?+3
-2
-
481. 匿名 2019/08/02(金) 13:01:45
スーツってどこで買いました??
ユニクロとかのジャケットとスカート組み合わせるとかでも良いのかな?
制服や私服のとこを探しているので、写真や面接の為だけに買うのがきつい…+7
-0
-
482. 匿名 2019/08/02(金) 13:05:14
>>475
え!そうなんですね!知らなかったです。教えて頂き、ありがとうございます。期待しすぎず、連絡を待ってみます!!+2
-0
-
483. 匿名 2019/08/02(金) 13:08:52
>>459
え、そうなの?イータ○ピングってサイトでやってみたらボロボロでさぁ。人によるけど1ヶ月はかかるってネットで見たから無理かと思った。早くダーッとは打てないだろうけど、頑張る。ありがとう。+1
-0
-
484. 匿名 2019/08/02(金) 13:14:06
>>480
前トピでも県外の寮どうかってずっと聞いてた人いたよ、後半の方。
見てみては?+0
-0
-
485. 匿名 2019/08/02(金) 13:14:10
私は10年前くらいに転職活動して、採用された企業から労働契約書が提示されなかったから、
もしあれば記入等準備したいので、頂けますでしょうか
と採用担当者に連絡したら、ブチギレられたことがある…
そんなめんどくさいこと言ってくるような奴はうちの社にはいらない!
辞退してもらって結構です!
と…ビックリしたよ。んで、私が何も言ってないのに採用取り消しになった。
まあそんな会社、行かなくて良かったけど。
こういう会社もあったから、何がトリガーか分からないけど気を付けてね…+25
-0
-
486. 匿名 2019/08/02(金) 13:14:15
>>481
ユニクロで買ったよ
大型店舗出ないと扱っていないから
ユニクロのジャケットとスカート
黒なら礼服で使えるかも+1
-0
-
487. 匿名 2019/08/02(金) 13:14:15
面接で志望動機や今までの経歴話すの面倒くさい。
でも就職してからがスタートなんだよね。
面接が面倒くさいなんて私は働けるのかな。+32
-1
-
488. 匿名 2019/08/02(金) 13:16:45
>>481
私も面接でしか着ないけど安いの買ったよ。
イオンとかしまむらも売ってる。+6
-0
-
489. 匿名 2019/08/02(金) 13:19:03
これから説明会に行ってくる〜+8
-0
-
490. 匿名 2019/08/02(金) 13:19:32
去年の年末に退職してからずっと転職活動してますが、なかなか上手くいきません。
もう書類選考→一次面接→最終面接って過程がハードル高いと感じてしまいます(´;ω;`)
でも書類選考なしとか、面接一回とかの会社はブラック多いですよね…貯金も無くなってきて早く決めたいのに。+16
-1
-
491. 匿名 2019/08/02(金) 13:22:24
>>483
私もネットでタイピング練習してるよー
ボロボロだけど、練習しないよりマシかと思って
自宅だとタッチタイピングできるけど、職場とかバイト先だと焦るし自信なくなっちゃうんだよね
3日で習得って実技テストでもあるの?頑張ってね+0
-0
-
492. 匿名 2019/08/02(金) 13:29:04
>>480
職場の環境に慣れなかったらって考えると寮は少し怖くなっちゃうな…私だったら!
家にいることがストレスなら、とりあえず2ヶ月くらいのリゾートバイトとかに行ってみるのはどう?
接客系の仕事が多くなってしまうけど。。
私も実家暮らしで生活はなんとかなるけど、やはり親の目とか気になるし申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。+6
-1
-
493. 匿名 2019/08/02(金) 13:29:27
>>486
>>488
ありがとうございます!早速見てきます!!+1
-0
-
494. 匿名 2019/08/02(金) 13:48:23
>>474
私も昨日訊いたんだけど・・・
ちゃんと短大卒・専門卒って一緒に書いてほしいよね。
私は短大卒だけど、専門卒って書いてたら「駄目なのか」って思ってしまう・・・
+6
-0
-
495. 匿名 2019/08/02(金) 13:48:36
>>461
②だけは本当におすすめできません。
そもそも②だと、ただ「正社員になる」という就業形態だけが目的になっていて、なぜ正社員になりたいかの真の目的を見失っていますよね。
長く(人によっては定年までずっと)安定して納得できる条件や給与で働きたいから正社員希望、って方が多いと思いますが、条件悪い会社に正社員として入ったところでそれが達成できますか?
また就活する羽目になってしまいますし、正社員は会社によっては本当に辞めにくいから、次のタイミングを逃す可能性もあります。
もちろん、一時的に正社員として働いてボーナスもらいたい、経験積んだらまた何年後かに転職活動するつもりです、というケースなら②も悪くないと思います。+8
-2
-
496. 匿名 2019/08/02(金) 13:51:16
先週受けた面接2社とも落ちた〜( ; ; )
面接結果待ちと書類選考待ちと1つずつ
あるけどだんだん自信なくなる(TT)
紹介予定派遣も視野に入れようと思うけど
それも倍率高そう、、、+15
-2
-
497. 匿名 2019/08/02(金) 13:53:00
>>467
社則ないのはかなりやばいよ。
雇用契約書も出してもらわなきゃダメ。
なかには、給与も約束と違ったってケースあるよ。+15
-0
-
498. 匿名 2019/08/02(金) 13:57:56
>>439
事務はどこでも倍率高いよねー。
正直数打ちゃ当たると思って私は受けてる!+18
-1
-
499. 匿名 2019/08/02(金) 14:10:38
今までは正社員で英語使う事務やってて、次は社内翻訳の仕事したいんだけど、派遣で経験積むしかないかな?
そもそも社内翻訳は、割と都会の大阪ですら正社員求人が2件くらいしか見つからず、それも蓋を開けてみれば定型のフォームに入力とかだったり、翻訳とは言えないレベルのものだった…。
高学歴で都内大手金融でバリバリ仕事してた知人ですら、翻訳経験積むために会社辞めて派遣で仕事始めたらしい。ということは、私も派遣しかないのかな?世間一般で言われてる派遣のイメージのせいで、不安です。
と言いつつ、派遣も翻訳メインの求人は本当に少ない!通える範囲に1つ見つけたけど、それは仕事内容に通訳まで含まれてて、さすがにそれは出来ないから応募は断念するしかありません。
先週エントリーした翻訳メインの派遣求人は、派遣会社から連絡ないです…。
+5
-0
-
500. 匿名 2019/08/02(金) 14:12:21
今週2件面接行きました。
1件は今まで受けた中でも特に本命度が高いところ、もう1件は面接行ってみて正直働く気がなくなったところ。どちらも結果はまだだし、次のことも考えて動いた方がいいんだろうけど暑くて頭が働きません。。+10
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6765コメント2021/04/18(日) 00:23
「子どもを産まない」という選択をするも、DINKsやシングルに世間の風は冷たい
-
2602コメント2021/04/18(日) 00:23
大野智と「6年交際シングルマザー」、錦戸亮との超親密カラオケ動画流出!!
-
2101コメント2021/04/18(日) 00:23
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の肆【アンチ禁止】
-
1907コメント2021/04/18(日) 00:23
【パーソナルカラー】合ってる写真と合ってない写真を貼ってくトピ
-
1861コメント2021/04/18(日) 00:23
【実況・感想】コントが始まる #01
-
1299コメント2021/04/18(日) 00:23
好きな洋楽アーティストを挙げてそのアーティストの好きな曲をアンカーをつけて返すトピ
-
1143コメント2021/04/18(日) 00:23
親から援助無しの方語りましょう
-
1102コメント2021/04/18(日) 00:23
【ネタバレあり】『名探偵コナン 緋色の弾丸』見た人【映画・感想】
-
1058コメント2021/04/18(日) 00:23
【実況・感想】世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 女子フリーほか
-
1038コメント2021/04/18(日) 00:23
買い物袋を本気で復活させてほしい!!!
新着トピック
-
287コメント2021/04/18(日) 00:23
【実況・感想】<オトナの土ドラ>最高のオバハン 中島ハルコ #02
-
117コメント2021/04/18(日) 00:23
中学高校時代によく読んでた雑誌はなんですか?
-
2642コメント2021/04/18(日) 00:23
「田舎から進学したけど、都心の裕福な人の方が学生生活も就職も上手くいく」”努力は報われない”と語る20代女性
-
1907コメント2021/04/18(日) 00:23
【パーソナルカラー】合ってる写真と合ってない写真を貼ってくトピ
-
21838コメント2021/04/18(日) 00:23
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
2602コメント2021/04/18(日) 00:23
大野智と「6年交際シングルマザー」、錦戸亮との超親密カラオケ動画流出!!
-
424コメント2021/04/18(日) 00:23
毛穴改善トピ
-
1058コメント2021/04/18(日) 00:23
【実況・感想】世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 女子フリーほか
-
835コメント2021/04/18(日) 00:23
整形して子供を産んだ人
-
65コメント2021/04/18(日) 00:23
【親】大学受験は『本人が本気出す』しかない?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する