-
1. 匿名 2020/07/20(月) 11:36:30
主はいちいち気にしてしまう性格です。
相手に言われたこと、自分が発したこと、思い返しては後悔したり卑屈になったり。あの時こうしていれば、ああしていれば、いつもこんな感じです。
自分でも生きづらい性格だなぁと思っています。
実際に体験した世の中どうにでもなるぜー!気楽に生きろよー!エピソードや、普段心に止めている言葉や心の保ち方など教えてください。+429
-3
-
2. 匿名 2020/07/20(月) 11:37:27
+145
-7
-
3. 匿名 2020/07/20(月) 11:39:18
よくある言葉だけど、死ぬこと以外かすり傷と思うしかない。+269
-57
-
4. 匿名 2020/07/20(月) 11:39:18
受験も就職もどうなろうと、どうせ女は結婚するんだから同じこと+12
-69
-
5. 匿名 2020/07/20(月) 11:39:27
とりあえず、今やるべきことをやる
それが難しいんだけどね+184
-4
-
6. 匿名 2020/07/20(月) 11:39:34
死ぬ事以外はかすり傷
+20
-31
-
7. 匿名 2020/07/20(月) 11:39:36
子どもが中1、はじめての定期試験が来週あります。
なんかのんびりしちゃってわたしだけピリピリしています。
こんな親わたしだけなんだろうなーって子どもに怒ったあと後悔します。
あー、逃げ出したい。+120
-36
-
8. 匿名 2020/07/20(月) 11:39:41
友達と比べても上には上がいて自分が一番上にいくことなんて不可能だから最初から比べないようにしてるし、友達とかSNSで酷いこと言われてもどうせその場だけの言葉だからなんも気にしないようにしてる笑+110
-5
-
9. 匿名 2020/07/20(月) 11:39:45
何かあっても、そういうこともあるよねって思うと楽になる。
他人の失敗も自分に対しても。
駄目なことは反省して次気を付ける+152
-1
-
10. 匿名 2020/07/20(月) 11:39:54
>>3
死んでも実はどうってことないよね
全部余裕+163
-2
-
11. 匿名 2020/07/20(月) 11:40:10
生きてるだけで丸儲け!+19
-19
-
12. 匿名 2020/07/20(月) 11:40:26
あなたがちょっとしたミスやら恥をかいてもみんな次の日には忘れるから大丈夫だよ!+223
-12
-
13. 匿名 2020/07/20(月) 11:40:27
何があってもいつか人はみんな死ぬ+190
-4
-
14. 匿名 2020/07/20(月) 11:40:44
>>1
日本には47都道府県がある。
今住んでる場所で近所に噂されて住んでられないくらいの失敗をしても、あと46回やり直せる。+465
-5
-
15. 匿名 2020/07/20(月) 11:40:51
人生は死ぬまでの暇潰し。充実した暇潰しの出来た人が勝ち。+230
-8
-
16. 匿名 2020/07/20(月) 11:41:20
マジで辛いときは自分より絶対幸せだったのに不慮の事故や事件で亡くなった人のこと調べる
+14
-27
-
17. 匿名 2020/07/20(月) 11:41:21
すごくよく分かる。わたしもだ。+16
-2
-
18. 匿名 2020/07/20(月) 11:41:56
私はブスで男に騙されて400万円借金あるよ。
でもなんとかやってるw
+314
-2
-
19. 匿名 2020/07/20(月) 11:42:06
明日は明日の風が吹くさ+11
-4
-
20. 匿名 2020/07/20(月) 11:42:07
>>7
いやーわかるよー!
なんで焦らないんだよ、、まぁいいやとはならないよね。+35
-1
-
21. 匿名 2020/07/20(月) 11:42:28
考えてどうにか解決するんなら考えればいい
四の五の考えるだけで特に何も行動には移さないんなら考えても無駄+9
-5
-
22. 匿名 2020/07/20(月) 11:42:33
>>1
人はそんなに自分の事気にしてない!嫌われてもそれはそこまでの関係だったって事!相手も気にくわなきゃ何かしら注意してきたり行動に出してくるだろう!(もちろん不快にさせないようには気を付けますが)
心配事は「起こってから考える」ようにしてます。+146
-0
-
23. 匿名 2020/07/20(月) 11:42:38
ありきたりだけど、
今いる人たちは100年後にはみんな死んでる。+260
-2
-
24. 匿名 2020/07/20(月) 11:42:54
いろんなことあったし、これからもいろんなことあると思うけど、とりあえず今どうにかなっているのでこれからもどうにかなると思っています。+52
-1
-
25. 匿名 2020/07/20(月) 11:43:24
私も気にしすぎ人間です。
そして自意識過剰なので「私今、使えないやつと思われたのかも…」とか卑屈に考えてしまいます。
考え方の癖って、変えるのなかなか難しいですよね…+255
-1
-
26. 匿名 2020/07/20(月) 11:43:43
死のうと思う力をバネに変えたら
ある程度上向きにしかならない
+3
-7
-
27. 匿名 2020/07/20(月) 11:43:49
>>1
主さんみたいに心配したり気にする人は、危機管理能力が高い人らしいよ。
反復することによって危険を回避しようと必死に考えてるらしい。
それは生きにくいんじゃなくて、厄介なことから回避する能力があると思えばヨシ!+300
-1
-
28. 匿名 2020/07/20(月) 11:43:54
友達がそいう性格で、すぐ卑屈になって他人と比べては落ち込んで永遠と終わりのない相談される。きっと主より何億倍も卑屈だと思う。でも相談聞いてあげてる私からしたら何でそんな些細なことが気になるのか分からない。他人からしたら些細すぎることなのに悩みすぎるって辛いんだろうなって思う。
上から目線な文章になってしまってごめん+86
-6
-
29. 匿名 2020/07/20(月) 11:44:14
私も気にするタイプだったんですが疲れるから止めました。
誰かに話したり、まったく関係ない事をしたり「ま、いいやw」ってポジティブです+86
-1
-
30. 匿名 2020/07/20(月) 11:44:21
過去の失態思い出してキィー!ってなる。
何回思い出しても修正は出来ないのにね。でも恥の記憶も上塗りで、高校生ぐらいのは少し忘れたかな。+77
-0
-
31. 匿名 2020/07/20(月) 11:44:31
>>1
わたしも似たような性格で、最近、
「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」という本を買いました。
すべてが解決するわけではないですが、そういう発想に変えればいいのか!っていうちょっとしたアドバイスが載ってて少し気持ちが軽くなりましたよ。+153
-4
-
32. 匿名 2020/07/20(月) 11:44:32
うちなんて家族全員コロナにかかったけどあんまり気にしてないよ。+132
-7
-
33. 匿名 2020/07/20(月) 11:44:33
どうにかなるってばよ+8
-6
-
34. 匿名 2020/07/20(月) 11:44:36
>>1
昔自分もそうだったんだけど、自分に厳しいんだよ
何でも褒めたら良い
自分を褒めちゃいけない理由ないじゃん
褒めたら良いんだよ
私はお風呂のお湯をためる時に、お湯とお水の蛇口をテキトーに捻って、自分的にベストな温度のお湯がためられた時に「やっぱ私って天才」とか思ってますよ
自分に対して何でも褒めたら良い+257
-0
-
35. 匿名 2020/07/20(月) 11:44:54
>>1
気にしてしまう性格を気にするのをやめよう
人にはそれぞれ個性があるんよ
その個性はプラスになることもマイナスになることもあるけど、いちいち気にしてしまう=気遣いができる。周りをよく見てる。ってことよ!
そうやって自分のだめだと思ってるところを「言い換えりゃいい部分だし、これも私だ」って思えるようにしていこうぜ!
まぁ、そんなこといって私も「なんでこんな性格なんだ」ってしょっちゅう落ち込んでるけどw
+29
-0
-
36. 匿名 2020/07/20(月) 11:45:08
軽井沢スキーバス事故
私の心を救う検索ワード+1
-13
-
37. 匿名 2020/07/20(月) 11:45:18
昔をかえりみるのは今を生きてないから。
人を幸せを妬むのは自分が不幸だと思いこんでるから。
自分が不幸で可哀想であれば人をコントロール出来ると思い込んでいるから。
+13
-8
-
38. 匿名 2020/07/20(月) 11:45:27
>>1
あなたは過去に自分をシフトしやすいのね。
過去を見るのをやめる練習すること。
そして他人はあなたほども気にしてはいない事を知ること。
今に集中する訓練をしたら?お金出す必要はないけど、本とかもあるし。
マインドフルネス。「今、ここにいる」事が生きるのに大切なのよ。
ご飯食べるときにスマホ見てるとあなたはご飯食べてる「ここ」にいないから脳みそがあらゆる記憶を持ってきてしまう。
一度行動をシンプルにしてみたら。ただただ歩く、呼吸の音を聞く。
雨の音を聞く。簡単瞑想です。ここにもそんなトピあったよ。
「今、ここ」これが大切。過去を思う、未来を考えるのは必要なときもあるけれど頻繁だと脳が混乱する。
今を生きるのには邪魔なんだよ。人生の邪魔を自分で作らないこと。
生きやすくなるよ。
+176
-4
-
39. 匿名 2020/07/20(月) 11:45:31
>>32
それは気にした方がいい。
後遺症や再感染もあるっていうし。+48
-14
-
40. 匿名 2020/07/20(月) 11:45:32
人生誰のためでもない、自分のために生きよう
私はこの言葉に救われた+101
-0
-
41. 匿名 2020/07/20(月) 11:45:40
苦労らしい苦労したこと無いけど人生楽しく裕福で幸せに生きてるよ+2
-4
-
42. 匿名 2020/07/20(月) 11:45:52
私も色々考えちゃう方だけど
そういう時って良くも悪くも考えちゃう時間があって、頭は疲れてるのに体は疲れてないんだよね
私の場合は、とにかくたくさん歩いて、ゆっくりお風呂入って、好きなツマミ作ってチューハイ飲んで、寝ちゃう+54
-0
-
43. 匿名 2020/07/20(月) 11:45:58
>>4
セクハラとか未だにしてくる昭和のおっさんみたいな思考だね+22
-2
-
44. 匿名 2020/07/20(月) 11:46:05
気にしてても気にしなくてもいつか人間は必ず死ぬからね+20
-0
-
45. 匿名 2020/07/20(月) 11:46:07
ハクナマタタ!!!!+7
-0
-
46. 匿名 2020/07/20(月) 11:46:11
>>18
夢みさせてもらったんでしょ?
仕方ないじゃんブスなんだから
感謝して払いな+1
-94
-
47. 匿名 2020/07/20(月) 11:46:31
スポーツに熱中する。
身体を動かす。
それしかない。
私も考えすぎる性格だから
悶々とすると
ストレッチ筋トレして紛らすしかない+30
-0
-
48. 匿名 2020/07/20(月) 11:46:44
自分はガンになったり病気ばかり増えていつも不安
子供はアスペルガーで旦那は不倫したことあり
どうにかなる=死なのかな と思ってしまうこともあります
似たような環境の人は少ないだろうけれどどういうメンタルで生きているのか聞いてみたい+63
-0
-
49. 匿名 2020/07/20(月) 11:46:47
あー、仕事だるいなぁ。
宝くじでも当たって自由気ままに暮らしたいなぁ。
なーんて、毎日考えてるけど
だるい仕事頑張ってるから、休みの日、遊ぶ楽しさが倍増するんだよね!
+67
-1
-
50. 匿名 2020/07/20(月) 11:46:48
>>7>>20
賢ければ子ども信用してどーんと構えられるけど、平々凡々だからイライラしかしてこない。
昨日、五の二乗を10!って答えてむかーってきた。
そのまえの問題の三の三乗は合っていたのに。
+16
-9
-
51. 匿名 2020/07/20(月) 11:46:56
>>23
なんか分かる。
自分も含めて100年後には確実に死んでる。だから必死になって頑張って泥水の中、転がり回って生きても モヘーっと楽しい方がいいやー♪ってなんとなく生きてても、どっちにしても死ぬ。なら楽しい方がいいじゃんね。と思う。+51
-1
-
52. 匿名 2020/07/20(月) 11:47:16
+33
-0
-
53. 匿名 2020/07/20(月) 11:47:27
>>39
でも実際罹ったら仕方なくない?
行政や医師の指示に従うくらいしか感染者ができることなんてないんだし+44
-2
-
54. 匿名 2020/07/20(月) 11:47:29
人生を80年として80cmの線を考える。
その中の1年は1cm。もう既にめっちゃ短い。
更にその中の1日は1/365cm。もう何がなんだか分からないくらい短い。
嫌なこと辛いことがあっても長い目で見ると一瞬!
+48
-1
-
55. 匿名 2020/07/20(月) 11:47:42
次 がんばろう!+1
-0
-
56. 匿名 2020/07/20(月) 11:48:13
>>7
塾で働いてますが、中学生の親御さんはみんな必死ですよ! 必死のなり方さえ間違って無かったら、お子さんは最後はなんやかんや頑張るとおもいます💪+22
-1
-
57. 匿名 2020/07/20(月) 11:48:24
大体のことは「マジうけるーw」で済ませてる。
失敗しても嫌味言われても道でコケても心の中で「マジうけるんですけどw」。
考えすぎの私もこれで何とかなってます!+97
-2
-
58. 匿名 2020/07/20(月) 11:48:50
ズルしても真面目にも生きていける気がしたよ
ってスピッツが言ってたよ^^+24
-1
-
59. 匿名 2020/07/20(月) 11:48:53
なんでもそうだけど
こうしないとダメとかこれが普通!って考え方してると疲れる
人それぞれだし、人に迷惑かけることじゃなければ気楽にやればいいと思う。+18
-0
-
60. 匿名 2020/07/20(月) 11:49:00
健康なら、何でも出来る。
全ては心身共に健康。
これ1番。+31
-0
-
61. 匿名 2020/07/20(月) 11:49:00
私は凄く焦る。働いてない時とかはこんなことしてても良いんだろか…とか人と一緒の普通が良いとか。
子どものこと一つ取っても焦る。皆と一緒の二日酔いが良いとか。
本当に苦しい。辛い。
でもしてもしなくても1日は終わるし、結局皆死ぬんだよね。いつかは。
焦って習得しても結局死ぬの。それに普通って言う定義がそもそも分からないよね。
そう思うと、やれることして、やりたいことして楽しく生きるのが一番だと思ってる。
と言うか思う様にしてる。じゃないと辛くて生きていけない。+29
-1
-
62. 匿名 2020/07/20(月) 11:49:11
>>20
わかるーー!!イライラするし我が子ながらガッカリする。+4
-0
-
63. 匿名 2020/07/20(月) 11:49:23
>>39
コロナみたいな雑魚ウイルス気にしてたってしょうがないw+7
-8
-
64. 匿名 2020/07/20(月) 11:49:47
>>2
人生楽ありゃ苦はいらない
って言ったら友達に「その思考はダメだよ」って怒られた。
苦なんかいらないのに。+50
-1
-
65. 匿名 2020/07/20(月) 11:50:24
>>1
主さんは、考え過ぎちゃうってことは考える能力、感じ取る能力が高い人なんだね!
つまり有能な人なので、もっと偉そうにしてもいいよ!
傲慢にって意味じゃなくて「なんで私が○○せなあかんねんっ!」って感じで。+23
-1
-
66. 匿名 2020/07/20(月) 11:51:05
ありがちだけど
くっだらないお笑いとか見るといいかも。
嫌なことを忘れるんじゃなくて薄める。
オススメは有吉の壁とテレビ千鳥です!!+21
-2
-
67. 匿名 2020/07/20(月) 11:51:16
精神障害者のいる作業所通っているんだけど性格クズな精神障害者もいるから辛い。
今社会復帰のための作業していて早く就職したいのに性格クズな利用者少しいるから辛い。+29
-0
-
68. 匿名 2020/07/20(月) 11:51:43
気にするなって言ったって、気になっちゃうのは仕方がないし、いっそ開き直っちゃうのはどう?あんまり考え込むのはダメだと思わずに、そうだよねー気になるよねーって自分に言ってあげるだけでも割と落ち着くよ。+21
-0
-
69. 匿名 2020/07/20(月) 11:52:17
+50
-0
-
70. 匿名 2020/07/20(月) 11:53:18
明石家さんま見てると不幸だろうが病気だろうがなんでも笑いにしてくれるから、普段そんな好きなわけじゃないけどしんどいときさんまのテレビ見る。
さんまさんもかなり辛いこと沢山あったはずなのになんでも笑い飛ばせる強さは見習いたい。+33
-4
-
71. 匿名 2020/07/20(月) 11:53:18
とりあえず、解決できる事と解決出来ない事に分けてみて、解決出来ない事は考えないようにする+15
-0
-
72. 匿名 2020/07/20(月) 11:55:08
前にガルちゃんで嫌なことがあった時に、心の中で『も〜ヤダ〜、背負い投げー!』って感じでIKKO風にツッコミをしているって人がいた。
真似してみたら、失敗してもまぁいいかって思えるようになった笑笑+104
-0
-
73. 匿名 2020/07/20(月) 11:55:26
自分がとった言動を考え過ぎてしまうなら1日の終わりに今日の自分の反省点と頑張った点をあげてみると良いかもしれません。
ただ自分が上手くいかない事がある様に、周りも違う部分で躓きを感じてると思うので自分の出来ない事や上手くいかない事を悲観せず、頑張った事や上手く出来た事にも気持ちを向けてほしいです。
自分の一番の味方は自分。その自分が認めて褒めてあげたらきっと気持ちが楽になると思う。
長くなってごめんなさい。少しでもあなたの心が軽くなってくれたらと願います。+4
-0
-
74. 匿名 2020/07/20(月) 11:55:38
>>46
最低だな
傷ついても前向きな女性に毒はくブス嫌いだわ
+75
-0
-
75. 匿名 2020/07/20(月) 11:55:55
>>1
悩む時間を決めると良いって見た事ある。
私も主さんと似てて、語弊があるけど悩む事自体が好きな人。考えたく無いけどつい考えちゃう。
なので「毎日18時に15分間だけ思い悩む」って決めてそこ以外の時間は、その時間の為のネタになったなって思うようにする。
まだ「今は考えるタイミングじゃ無い」って思うのが大事みたいで、結局悩む内容って本質が同じだからまとめても問題なかった。ちょこちょこ取られてた時間がなくなったよ。+28
-0
-
76. 匿名 2020/07/20(月) 11:56:05
>>1
喉元過ぎれば熱さを忘れるよ?
明日は明日の風邪が吹くよ?
気にしても、気にしなくても、現状何も変わらないんだからさ、美味しい物食べて~酒飲んで~YouTubeでも見て~、笑お~+9
-1
-
77. 匿名 2020/07/20(月) 11:58:57
主です。
目から鱗の意見がたくさん。
嬉しいです。+88
-0
-
78. 匿名 2020/07/20(月) 11:59:20
>>36
私も韓国セウォル号の学生さんや、311の津波の方達を想うと弱音なんか吐いちゃダメだなと思う+8
-1
-
79. 匿名 2020/07/20(月) 11:59:29
>>1
君子は豹変する、だったかな、
賢いやつほど前言撤回して、良いと思う方にポンポン変わっていける。ぐじぐじ悩む暇あったら飄々と前向きに。+41
-2
-
80. 匿名 2020/07/20(月) 12:00:42
>>7
あなたが子供の頃はテスト前からきっちり準備するタイプだった?あなたと息子さんは似てないのかな。+0
-10
-
81. 匿名 2020/07/20(月) 12:01:22
間違いは故郷だ。誰にでもある。
悪くないだろう。+32
-1
-
82. 匿名 2020/07/20(月) 12:02:39
大丈夫、大丈夫。ほんとになんとでもなります。
義母との同居→妊娠→出産→育児に義母が過干渉→うつ発症→別居→回復しつつある(今ここ)
最悪なときは、もがいてもがいてそこから出れるように動くのみ。あとは家族や周りが助けてくれる。人を頼ることができたら、ある程度は大丈夫。
だから、日頃から行いに気をつけて笑顔で過ごせてたらそれでオッケー。+17
-0
-
83. 匿名 2020/07/20(月) 12:03:10
>>1
もう逆に気にしてやる!
と思うのも手かも
気にしないようにと思えば思うほど苦しくなるので、
なので私は、こうなったらとことん気にしてやるぜ、
と思ったら笑けてきたww+18
-1
-
84. 匿名 2020/07/20(月) 12:05:25
>>80
あなたは優等生だったんですね。
だれも正論なんて求めていないと思います。
みんな思うところあって呟いているんですから。+12
-2
-
85. 匿名 2020/07/20(月) 12:05:29
>>46
性格ブスだね。よくそんなこと思い付くな。+55
-0
-
86. 匿名 2020/07/20(月) 12:07:02
色んな事をどうでもいいと思って生きたら気が楽で人生たのしいだろうな
そうなりたい!
でもプライドが見え隠れするんだ笑+5
-1
-
87. 匿名 2020/07/20(月) 12:07:14
>>3
よく聞くけど、誰の名言ですか?+9
-0
-
88. 匿名 2020/07/20(月) 12:07:51
>>1
30過ぎて何か何もかもどうでも良くなって、普通のOLファッションから金髪ベリーショートでボーイッシュな格好に変えた。仕事も普通に出社、愛想笑いしない、友達も好きな友達にしか連絡返さないを徹底。クビにするならしろ、嫌うなら嫌え、どうにもならなくなったら樹海にでも行こうと思って。
それが意外といけてしまったんだよね…友人は減ったけど、どちらかというと膿が出た、みたいにスッキリ。自分が好きで向こうも友達と思ってくれてる人は全員残った。
仕事も最初「鬱か?」とか色々言われたけど無視してたらその内何も言われなくなって、新しく出来た友達のツテで希望職に転職が叶った。
今は樹海に行く気は1ミリも無くなった。
でもいざとなったら全部捨ててもいいや〜ってのがあるから気楽に生きてる。まぁ、はたから見たらおっさんみたいな服きた金髪中年オババだけどね、「まともな人」やってた時より人生楽しいよ。
+125
-0
-
89. 匿名 2020/07/20(月) 12:09:22
三浦春馬さんが亡くなって、あんなに希望に溢れた人が自殺して、なんで何もない自分は生きてんだろうと思ってしまう。
別に熱狂的なファンとかでも無く、うつ病でもないんだけどずっとグルグルしてる。+97
-4
-
90. 匿名 2020/07/20(月) 12:09:29
>>1
感覚的な人は、実際に経験し、五感で感じて具体的な事実をありのままに捉えることを好みます
過去の経験を重視して目の前の現実に対して取り組みます
感覚志向の人は周囲から、着実で規則正しく、細やかな人であると思われることが多いです
一方、直観的な人は、比喩的な表現をしたり、物事を大きな視点から関連づけて捉えること、アイデアや可能性を追いかけることを好みます
その視線は未来を向いており、自分のひらめきを信じて既存のやり方と違う独自の方法で問題を解決します
直観志向の人は周囲から、想像力が豊かで型にはまらず、考え方が新鮮であるように思われることが多いです
>>27さんが触れてますが、あなたは前者で、経験を元に対処法を考える慎重なタイプなんだと思います
だから過去をベースとした思考を悪だと思わないでください
それもあなたの個性だし特長でもあるはず
もっと詳しくは“MBTI性格診断”で検索してみてください
※ガルちゃんに過去トピもあるし怪しいスピリチュアル系ではないですよ
16型性格診断やったことある人Part3girlschannel.net16型性格診断やったことある人Part3暇なので性格診断と調べたらでてきたのでやってみました! 主はISTP-Tでした。 皆さんの結果はどうでしたか?性格診断テスト 無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアド...
+6
-0
-
91. 匿名 2020/07/20(月) 12:09:43
>>75
私も朝の1時間だけ悩むってやってます。
朝は太陽光を浴びて前向きになれるので、いい答えが出やすい。夜に悩むとネガティブになって深みにハマるだけで解決しないし、眠れなくなる。+18
-0
-
92. 匿名 2020/07/20(月) 12:10:52
気にしすぎるってね、要はええかっこしいなのよ
誰にでも好かれたい、いい人って思われたい、、とか自分の事を好きでいてほしいという欲求。評価高ければ満足するし安心するの。その安心感をあなたは感じてないんだね。現実に感じられないから
だからちょっとした事を気にして 過去を振り返ってばかりいる
でも反省する事で自分は前より成長してるはずだし、自分の失敗間違いに気付ける事は素晴らしい事
世の中には自分大好き過ぎて、しかも自己評価高すぎる人がいるよね、自己満ってやつ。プライドばっか高くて自分は間違った事しない、言わないって思い込んでて でも実際には他人を傷付ける言葉吐いてるし、プライドと自己評価高すぎるが故に自分のおかした残念さに気付けもしない
そういう人間が世の中で1番厄介だよ
自覚無き悪意がタチが悪い。他人が意見しても自分は正義だって思い込んでるから聞き入れないから
主は他人は他人、私は私。ま、いっか!
ってたまにはその言葉で自分に魔法をかけてあげて。ま、いっか! 言葉に出すと本当にそう思えてくるからね不思議よ
長々ごめんねー
+8
-11
-
93. 匿名 2020/07/20(月) 12:11:45
>>84
質問してるだけ
イラついてるという事はお察し+0
-8
-
94. 匿名 2020/07/20(月) 12:11:53
>>1
こっちが思うほど、周りは気にしてないよー+8
-1
-
95. 匿名 2020/07/20(月) 12:12:10
私は昔から自己肯定力が低いです。
周りの空気や雰囲気に影響を受けやすく酷く感情移入しやすく、自分を犠牲にしてでも相手から嫌われたくない臆病者です。
いつも人の顔色を伺い、会社でも周りの空気や自分の評価が気になります。
業務外でもコピー用紙や封筒がなくなりそうならすぐ補充したり消耗品の在庫がなくなったら倉庫から取りに行ったり注文したり、ゴミが一杯になっていたら片付けたりしています。
自分がコピーしようとして紙がなかったり、ゴミを捨てようとして一杯で入らなかったら嫌だからです。
「私用事ないんでやりますよ」と、面倒な仕事を請け負う事もあります。
嫌なことがあってもヘラヘラ。自分はそれくらいで丁度良いんだと思っていました。
ですが、今夏の賞与支給の査定の面談で「君はいつもチョロチョロしているが、仕事をサボっているのか。昼間ダラダラやってるから定時に帰れないんだろう。」等と散々と言われました。
それからは自分がどう在るべきか、どうしたら良いのかわからなくなりました。
もちろん人が変われば評価も変わるのもわかっています。
もう疲れました。
長々すみません。+79
-1
-
96. 匿名 2020/07/20(月) 12:12:32
>>85
顔もドブスだろ
+11
-0
-
97. 匿名 2020/07/20(月) 12:14:41
どれだけ考え悩み苦しんでも他人はこんなもんだよ。もっと楽していーよ+21
-4
-
98. 匿名 2020/07/20(月) 12:15:40
>>80
横だけど、コミュニケーションのキャッチボールが一方的になってるよ。
これも届くか分からないけど、相手が言いたい事を歪んだ目線で見てないかコメントをする前に振り返った方がいいと思う。+8
-0
-
99. 匿名 2020/07/20(月) 12:16:03
もし、恥ずかしいと思うことや、苛々することがあった時、過去の経験と比べて、どのくらいか点数をつけます。
意外に、点数が低かったりして、何だ、こんなもんか、と思います。
余裕がなくてできない日もたくさんありますが、
日々の小さな事は気にしなくなりました。+5
-0
-
100. 匿名 2020/07/20(月) 12:17:23
>>91
朝の時間にするのいいですね!
私安直に仕事終わりのタイミングでやってました笑
今度から朝日浴びながらやってみます。良い事教えてくれてありがとうございます。+11
-0
-
101. 匿名 2020/07/20(月) 12:19:06
>>30
同じく。
現在35才、10代の失態は思い出さなくなってきて20代の失態にやられるw
加えてフラッシュバックしたときに気をまぎらわせるために、う◯こ、う◯こ、う◯こ!!と言うくせついちゃって困っとる+23
-0
-
102. 匿名 2020/07/20(月) 12:21:09
>>1
ある本に書いてあったんだけど、慎重に物事を考える人間がいなければ、人類は生き残っていないんだよ。
恐怖をあまり感じず外の世界に出て獲物を狙うタイプのでは人間も必要だし
コツコツと作物や家畜を育ててて、それらの小さな異変に気がつくような人間がいるから、農作物が無事に育つと言うタイプの人間も必要なんだよ。
言葉は悪いけど、自分のほうがより優秀な人間だと自負したいタイプに前者が多く、また好戦的であるから後者のが劣性であるかのように言われるけど本当はどちらも必要なんだよ。
だから、自分は慎重なタイプなんだな。と思えば良いと思うよ。
無理に無頓着になる必要も無い。
自分を否定する事はやめれば楽になる思うよ。+45
-0
-
103. 匿名 2020/07/20(月) 12:21:18
>>2
しなくてよい苦労はするな
父の言葉で、本当にその通りだなと40数年生きてきて思います。+36
-0
-
104. 匿名 2020/07/20(月) 12:21:54
生まれつき耳が悪くて不妊の私でも旦那がいる+7
-1
-
105. 匿名 2020/07/20(月) 12:22:19
>>89
わかる。
こういう一見何でも手に入れてて人生余裕だろうなって人が自死すると何の武器も持ってない自分なんてどんな事になっちゃうの?
って怖くなるよ。
それを知り合いに言ったら、
あなたとその人は目指すところが違うし、あなたが今そこで満足なり特別問題ないのならそれで良いじゃん?
と言われてなんか納得した+21
-1
-
106. 匿名 2020/07/20(月) 12:22:20
>>16
シャーデンフロイデってやつか+4
-1
-
107. 匿名 2020/07/20(月) 12:23:08
幸せはいつも自分の心が決める
みつを+4
-0
-
108. 匿名 2020/07/20(月) 12:23:13
今までもビンチはあった
でも今生きている
だからこれからも生きられる+10
-0
-
109. 匿名 2020/07/20(月) 12:23:31
>>72
わかる!
オネエの口調で話すと元気になる。
+22
-0
-
110. 匿名 2020/07/20(月) 12:23:51
>>32
飛び抜けちゃってるねw+71
-0
-
111. 匿名 2020/07/20(月) 12:24:13
>>87
さんまだったっけ?+1
-4
-
112. 匿名 2020/07/20(月) 12:24:17
>>23
本当にそうだよね。
今ここに書き込んでる皆も私も誰もいないんだな。
なんか淋しいな。+44
-1
-
113. 匿名 2020/07/20(月) 12:25:55
四月に大学進学するも一人暮らしが遅れ荷物運び始めた翌日金を借りに来て断った翌日に自害しました
かすり傷ですか+0
-2
-
114. 匿名 2020/07/20(月) 12:26:36
>>113
主語は誰+18
-1
-
115. 匿名 2020/07/20(月) 12:27:43
面接緊張する!!+9
-0
-
116. 匿名 2020/07/20(月) 12:30:08
長い人生の中でみたら、今辛いなとか嫌だなとか思っていることって、すごくちっぽけなことなんだよ。
いつか絶対に「あのときはあぁだったな~」って思って笑える日が来るから大丈夫だよ。
だけど、それでもどうしてもしんどい時は逃げちゃいな!
生きていることが一番大事。
そうやって言われて、その言葉を大切にして、何とか乗り越えられた日々が私にもあります。
あれから5年ほど経ちますが、確かに今「あのときは大変だったなー」と笑えています😊+36
-0
-
117. 匿名 2020/07/20(月) 12:30:36
>>115
ナスよ、面接官はナス
ナスだから大丈夫、気を楽にしなさい
じゃがいもでもいいよ+13
-0
-
118. 匿名 2020/07/20(月) 12:31:02
>>3
他人事だと思っていた自律神経失調症
ストレス大したことないと思っていたらなってて
結構辛かったよ
かすり傷しゃないって+45
-5
-
119. 匿名 2020/07/20(月) 12:31:02
>>115
「ショートコント。面接」って心の中で言ってから部屋に入るといいらしい+56
-1
-
120. 匿名 2020/07/20(月) 12:32:17
>>1
君の悩みなんて大海の一滴にも満たない
自分の5倍の重さもある物を顎で憑りつかれたような使命感で運んでるアリを見てると思います+3
-3
-
121. 匿名 2020/07/20(月) 12:34:09
ネットやテレビ、雑誌でも立派な意見や考えが載るから自分以外の人間が立派に見えるもんね。わかるよ~。+6
-0
-
122. 匿名 2020/07/20(月) 12:34:13
気にすんな
わかちこわかちこー+12
-1
-
123. 匿名 2020/07/20(月) 12:34:26
>>52
最近いろいろ疲れているからかめっちゃカッコよく思える、この人+14
-0
-
124. 匿名 2020/07/20(月) 12:35:22
他人は自分が思ってるほど自分に注目してない。
少々やらかしても、なんとも思われてない。+8
-1
-
125. 匿名 2020/07/20(月) 12:35:31
保育園入れなくて、また来月も育休復帰できない。私としては子供と少しでも一緒に居たいから嬉しいけど、職場に電話かけるたび迷惑そうにされる。だから迷惑かけるから辞めますって3月に言ったのに。復帰しないといけないことくらいわかってるよ!もうどうしたらいいのかわからない。+4
-5
-
126. 匿名 2020/07/20(月) 12:37:38
私もまったく同じで
ある本を読んだときに
他人の目を気にして生きてる人は
結局、他人の人生を歩んでることになる。
じゃああなたの人生は誰が歩んでくれるの?
って書いててほんとだなって思った。
犯罪を犯したわけじゃないんだから
もっと堂々と生きて、
堂々と自分の人生楽しもうと思えたよ!+55
-0
-
127. 匿名 2020/07/20(月) 12:39:43
今あるものに乗っかるっていうのは、自分じゃなくてもできることです。
そういう誰にでもできる仕事を続けて、人生の時間を切り売りしている限り、何も手に入らない。
お金をたくさん稼げないことはもちろん、自分だけの技術とかセンスも磨かれません。
だったら自分だけの価値が手に入る方向にシフトしたほうがいいんじゃないかと思うわけです。
自分しか知らない情報が世の中の役に立つとき、その人の価値は上がります。といっても本当にそんなことはないのですが、私だけが知っている風を醸し出すことならできます。同じ時間を使うなら、『普通はここまで押さえないよね』『普通はここまで深く見ないよね』というところを、あえて追求してみる。
それを誰かが『すごい!』と勘違いしてくれる人がいたら、それが仕事に繋がることもあるわけです。
『視点をずらす』それだけであなたは面白いと思われるし、価値ある人間になるということです。+2
-2
-
128. 匿名 2020/07/20(月) 12:40:37
>>1
中島みゆきの傾斜という歌のサビ部分を歌う
~~忘れるよりほか
ないじゃありませんかーーーっ
かーー部分がなんとも言えない解放感があって良い。+5
-0
-
129. 匿名 2020/07/20(月) 12:44:16
上とも下とも比べず前だけ見ろって言うけど難しいよね。
わたしも周りが気になって仕方ない、劣等感人間です。
なのでせめてひとに迷惑をかけない、をモットーに、悪いことをしないことへの自信で自尊心保ってます。+13
-0
-
130. 匿名 2020/07/20(月) 12:45:23
人によるけど自分が気にしてる事程、案外周りには気にしてない
…と思うようにしてる。そして寝たら忘れる+11
-0
-
131. 匿名 2020/07/20(月) 12:45:35
ひどい言われよう!
感謝されなくてもいいけど非難されるのは
さすがにキツイね
上司の言うようにしてみては?周りもあなたのやってきたことの大切さが分かるんじゃない?
あなたは素敵な人ですね!応援してます!+24
-1
-
132. 匿名 2020/07/20(月) 12:49:25
>>131です
>>95さんへでした
+4
-0
-
133. 匿名 2020/07/20(月) 12:50:36
>>100
いい朝になるといいですね(^o^)+3
-0
-
134. 匿名 2020/07/20(月) 12:53:35
私も主さんと同じタイプ。
もうすぐ40歳の今、うじうじ悩む気持ちより、面倒くさいの気持ちの方が強くなった。体力が落ちたからかなー?脳の処理能力が落ちたからかも。
それと、子育てで無理やり色々なタイプと付き合わなくちゃいけなくなって、意地悪な人・攻撃的な人・器用そうな人などなども案外気が小さいんだって知ったことで気が楽になった。
こちらがどんなに気を付けたとしても、悪くとる人は悪くとるし。相手からの嫉妬とか、こちらじゃどうしようも出来ないと知ったよ。+15
-0
-
135. 匿名 2020/07/20(月) 12:55:04
>>1
あの時もし。。なんて考えても意味ないから
「今度はこうしよう!」って決めて、もう考えない!
+7
-0
-
136. 匿名 2020/07/20(月) 12:56:20
>>7
うちも!
期末前なのに勉強量が少ないことにカリカリしてたら夫が
「世界の大学のレベルからみても日本の学力は下がってる。今の子達の勉強量はこんなものかもよ?」
だって。
+2
-4
-
137. 匿名 2020/07/20(月) 12:57:28
>>88
今日会社でもプライベートでも嫌なことあって凹んでたけど、なんか元気が出ました
ありがとう+22
-0
-
138. 匿名 2020/07/20(月) 12:58:00
気にして何かが変わるなら気にする。
何も変わらないなら無駄だからやめる。+4
-0
-
139. 匿名 2020/07/20(月) 13:07:15
ワキガでも優しい人と結婚出来た。
今は悠々自適に専業主婦してる。
臭くても何とかなるからみんな婚活頑張って!+24
-3
-
140. 匿名 2020/07/20(月) 13:09:10
小2の息子いわく、(色々励まされても)
頭ではわかってるんだけど、心が動かないんだよね、だそう。
本当にその通りで、いくら誰かに納得いく言葉を言われても、自分の中で消化出来ないと無理じゃないですか??くよくよするなって言われてもくよくよしちゃうじゃないですか?
くよくよすることも絶対絶対無駄にはならないと思います!!
時間が解決してくれるはず✨+28
-0
-
141. 匿名 2020/07/20(月) 13:09:14
高校の時試験勉強してなくて、昨日をやり直せたらって心の底から願った。
もう歯が全部なくなってもいいから昨日に戻してくれ!!って。
それで神様は時を戻してくれないことを知ったんだよ。。
アホすぎて何言ってるかわかんないと思うけど。
まぁそれでクヨクヨしないって決めた。+5
-1
-
142. 匿名 2020/07/20(月) 13:16:44
謎の腰痛で一週間ほどだるい。重いものも持ってないし、気圧かな?
朝、起きれないほどではなくなったけどなんなのコレ。歯磨きで流すときかがめません。+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/20(月) 13:17:02
>>131
自分を守る為、これまで頑張ってきたんだね。
なのにそんな風にしか捉えられていないと知れば辛いですね…
大きな事柄を成す為にはそこに辿りつまでの些細だけどなくてはならない細かな作業が必要で、その部分を担ってきた1人はあなただと思う。
だから落ち込まないで欲しい。
真玉泥中異という言葉があるんですが、宝石は泥の中でも光りを失わない…という意味です。
環境に恵まれず悲観しても自分を腐らせないで下さい。信念を持ってやる事はあなたを強くし、守ってくれる。あなたの心持ちが少しでも軽くなってくれたらと願います。+12
-0
-
144. 匿名 2020/07/20(月) 13:17:14
>>1
私も子供の時そうでしたが、大人になってやめました。
「なんであんなこと言ったんだろう!」って思ったら「昨日はゴメン。」って謝る。
「あの言葉はムカついた!あの時言い返せばよかった!」って思ったら、その時言い
返せなかった自分が悪いんだから諦める。
でも次同じ様な事があったら、こう言おうと決めて終わり!+16
-0
-
145. 匿名 2020/07/20(月) 13:18:32
>>101
横ですが同い年~!そして私も20代の恥、黒歴史にチクチク攻撃される時がある。10代はだいぶ薄くなってきて「青かったなぁ」と慰められるようになってきたけど、20代はなかなか強敵。う◯こ攻撃使わせてもらいます!+11
-0
-
146. 匿名 2020/07/20(月) 13:21:02
>>14
すごい!名言!+95
-3
-
147. 匿名 2020/07/20(月) 13:21:05
>>95
143です。
131さんへ間違えてアンカーつけてしまいました💦+0
-0
-
148. 匿名 2020/07/20(月) 13:23:27
>>1
一日を思い返すのはいいことだと思う。
それを明日につなげるか、卑屈になって終わるか。
同じ失敗をしないためにどうしたらいいか、次からどうするか、の積み重ねだよ!
後悔しないように生きるには強くなるしかないよ。+2
-0
-
149. 匿名 2020/07/20(月) 13:24:55
>>32
ごめん、笑ってしまった
まだ後遺症とかわからないから慎重にね!+82
-0
-
150. 匿名 2020/07/20(月) 13:25:20
同じような出来事があったとしても、死にそうなくらい悩んでしまう人と、一晩もあれば割り切れて回復する人といるよね
まあうちの場合は家族なんだけどさ
この違いは一体なんなんだと思うよ
クヨクヨ悩まない人はあんまり深く考えないね、良くも悪くもだけど楽しそうではあるよ
+13
-1
-
151. 匿名 2020/07/20(月) 13:28:12
>>1
普段心にとめている言葉…
善は急げ
石の上にも三年
会心の一撃
V字回復+4
-3
-
152. 匿名 2020/07/20(月) 13:31:23
>>150
深刻そうな人がよく考えてるとも思わないけどね。+1
-0
-
153. 匿名 2020/07/20(月) 13:38:39
地球規模、宇宙規模、恐竜時代からの生き物の歴史など
スケールの大きい知識について調べる
自分一人、なんてちっぽけなんだろうってどうでもよくなったらそれで回復+4
-1
-
154. 匿名 2020/07/20(月) 13:39:21
>>152
そうかなあ?
自分の事もそうだけど、他人の事まで心配して悩んでそれこそ一日中何か考えてる感じよ
まあいっかができない
だからポジティブ派の勢いが少しでも移ればな…と思ってみてる
+4
-0
-
155. 匿名 2020/07/20(月) 13:41:32
>>1
この本おすすめ。10年以上前に読んだけどいまだに人気な本。本苦手だったら、立ち読みで目次だけでもいいから目を通してみて。+5
-0
-
156. 匿名 2020/07/20(月) 13:43:23
戦争、天災、疫病から生き残って私たちがいる。
人間関係如きでくたばるわけないって!!+6
-0
-
157. 匿名 2020/07/20(月) 13:45:01
落ち込んだりムカついたりする時間がもったいなさすぎる
+4
-0
-
158. 匿名 2020/07/20(月) 13:45:12
>>4
今は女も就職先で判断される時代だよ+9
-0
-
159. 匿名 2020/07/20(月) 13:45:34
>>32
かっこよすぎて草+74
-4
-
160. 匿名 2020/07/20(月) 13:47:23
>>32
面白すぎる+40
-2
-
161. 匿名 2020/07/20(月) 13:47:34
ヨソはヨソ、ウチはウチ
+3
-0
-
162. 匿名 2020/07/20(月) 13:48:38
>>140
息子さん達観してるね。頭ではわかってるけど心が動かない。すごくわかる。でも今まで言葉にできたことなかった!+13
-0
-
163. 匿名 2020/07/20(月) 13:48:55
生きてりゃどうにかなる+5
-0
-
164. 匿名 2020/07/20(月) 13:50:02
>>122
分かる!(笑)
私も何かあったとき、「ちっちゃいことは気にしな~い🎵わかちこわかちこ~🎶」って心の中で歌ってる(笑)
大きいことから小さいことまで。
小さいことで言えば、あ、眉毛書いてくるの忘れた…とかそういうこととか(笑)+15
-0
-
165. 匿名 2020/07/20(月) 13:50:38
>>32
えーすごい。もう後遺症もなくお元気なんですか?皆さんご健在でしたら本当よかった。+56
-0
-
166. 匿名 2020/07/20(月) 13:51:51
>>4
それ美人限定じゃないかい?いまは女もキャリアとかみられるよ。+4
-0
-
167. 匿名 2020/07/20(月) 13:57:47
上司と折り合い悪くて平常心が保てない+9
-0
-
168. 匿名 2020/07/20(月) 14:01:04
>>1
私も同じだけど、ガルちゃんでは生きやすいキャラ作って明るくポジティブに、生きづらい人にアドバイスしてるよw
そしたら本当にそうなんじゃないかって勘違いしてきて元気出てくるwww
生きづらいー生きづらいーっていつも言ってるより、たまにはこの世の中が悪いんじゃアホー!くらい開き直ったほうが丁度いいんじゃない?+18
-0
-
169. 匿名 2020/07/20(月) 14:04:12
>>168
私1ではないけど、いいこと言うね。今日はすごくモヤモヤすることあったけど励まされたわ。私は悪くない!!!そう思うようにする+7
-0
-
170. 匿名 2020/07/20(月) 14:09:16
うじうじ悩んでる時間もったいないでー
死んでも1回だけや。後悔せん様に頑張ってみーな+7
-0
-
171. 匿名 2020/07/20(月) 14:11:26
>>154
ポジティブ派も何にも考えないで「おっけー!」って言う人と
考えて考えて、だから「おっけー!」って言う人がいんだけどね。
+4
-0
-
172. 匿名 2020/07/20(月) 14:20:23
>>115
相手は猛獣じゃない! おんなじ人間、頭が2〜3つ
体が5メートルもあるわけじゃない。 心配するな+4
-0
-
173. 匿名 2020/07/20(月) 14:20:51
>>14
近所なんて大したことないから、市とか変えればもっと膨大ですね。+84
-1
-
174. 匿名 2020/07/20(月) 14:33:14
他人に対してさ、それは非常識だーとか普通はどうたらこうたらーとか言ってる奴って絶対生きづらいよねwかわいそうw
って見下せばいいよ。人の言葉が気になる人は。+5
-0
-
175. 匿名 2020/07/20(月) 14:36:46
カッとなったらどうしたらいいか分からない
態度に出していつも後悔してる+6
-0
-
176. 匿名 2020/07/20(月) 14:37:50
>>111
それは
生きてるだけで丸儲け+4
-0
-
177. 匿名 2020/07/20(月) 14:38:49
>>57
心の中にギャルを住まわせるんですね。
IKKOさんもオススメ。+26
-0
-
178. 匿名 2020/07/20(月) 14:50:49
みんなは死ねないから生きてるのかな?それとも生きるという選択をしてるの?
生きるとは嫌なことも必ず起こるから仕方ない!と割り切って生きてるのかな。
そもそもこんなこと考えて生きてないのかな?
+6
-0
-
179. 匿名 2020/07/20(月) 14:54:00
自分って一生一人なのかな?って
毎日寝る前に考えると止まらなくなる。+14
-0
-
180. 匿名 2020/07/20(月) 14:58:02
>>178
いつかはわからないけど必ず死ぬからとりあえず生きてる
嫌な事は定期的に常にやってくる
基本的に生きていくのは大変、けどたまに良い事あったらそれ超超超ラッキだーー!!と思って噛み締めて生きてる
大した事ないっていうか、けっこう些細な幸せだったりするケド…+7
-0
-
181. 匿名 2020/07/20(月) 14:58:14
*口は災いの元だから余計なことを言わない
*キツイ言葉を使わない
*自慢めいたことを言わない
*プライベートを話すときは話してもよいことかやめておいた方がよいことかを考えてから話す
*基本的に悪口は言わない
などを気を付けるようになってから「話してしまって後悔」というのはほとんど無くなりました。
友人もそのような人ばかりなので付き合っていて嫌な思いをすることなく楽しいです。
中には嫌なことを言ってくる人もいるのでそういう場合は距離を置いてその後は会わないようにしているので特に問題がないです。
+17
-1
-
182. 匿名 2020/07/20(月) 14:58:27
>>72
毎日IKKO口調で風呂はいってるよ
今日もおつかれさまぁーーーちゃんと風呂はいるとかどんだけーー!えーらーいーー!!!+28
-0
-
183. 匿名 2020/07/20(月) 15:18:22
>>70
あんな老害に言われたくない+2
-4
-
184. 匿名 2020/07/20(月) 15:19:45
>>180
なんかすごく素晴らしいね!+2
-0
-
185. 匿名 2020/07/20(月) 15:28:55
>>168
生きづらいー生きづらいーって書き方…
+0
-4
-
186. 匿名 2020/07/20(月) 15:41:03
>>177
そう!住まわせる感じ!
IKKOさんいいですね。
もうどんだけー
背負い投げ―
色々乗り切れそう!!+23
-0
-
187. 匿名 2020/07/20(月) 15:42:58
>>179
私もそれ最近よく考える。
1人でも誰かといても人生は自分を満足させるためのものだと言い聞かせて
食べたいもの食べてる!+8
-0
-
188. 匿名 2020/07/20(月) 15:58:02
みんな最後はおじいちゃんや
おばあちゃんになって死ぬ(またはコロナ)
自分が人生の主人公で周りはモブだと思う(逆でもいい)+8
-0
-
189. 匿名 2020/07/20(月) 15:59:01
>>155
これ買ったことあるけど
読んだ記憶全然ない+0
-0
-
190. 匿名 2020/07/20(月) 16:08:38 ID:gONWHP2oSG
口ぐせを死にたい、だったけど変えました
ついてる
なんとかなる
自分はすごいんだ(すごくなくても)
1日100回は言う。
2か月位たちますが心が前より少し強くなった+23
-0
-
191. 匿名 2020/07/20(月) 16:08:45
>>189
読んでないんじゃない?+1
-0
-
192. 匿名 2020/07/20(月) 16:12:00
>>189
似たような本何冊も買ったけど
確実に読んでなかったわ+2
-0
-
193. 匿名 2020/07/20(月) 16:36:22
>>16
>>106
そういう思考回路の人が、ネットで誰かを吊し上げて叩いてるんだね。やめた方がいいよね。+4
-1
-
194. 匿名 2020/07/20(月) 16:40:04
>>1
私も超慎重派で、子供時代から心因性による腹痛で悩みまくりでした。
でも大学受験(第一志望)に向かうとき、まさかまさかの信号無視の車に轢かれてしまい、撥ね飛ばされた私を避けようとしてくださった方も路肩の看板に激突の大事故に。受験どころじゃなく、救急車で運ばれたけど……無傷だったあーーー!
受験は再試験無理で落ちて諦めたけど、それを境に人生観変わってエヒャヒャヒャ!生きてるだけでエエんやで!みたいな性格になった。しかも避けてくれた人(イケメン男性)とその後交際→結婚までしています。最近離婚したけどね!エヒャヒャ!
真面目にまとめると、この世で毎日生かされてるって神様の気まぐれでしかないんだから、一週間に一度くらいは思いっきりしたいこととか言いたいことをやるべきと思うよ。いつ死ぬか解らんからね。現在から死ぬまでの正確な時間はわからないんだから、ガルちゃん読んでる一秒だって奇跡だよ。
+48
-1
-
195. 匿名 2020/07/20(月) 16:40:28
今が人生で一番しんどい時だと思う。
てことは去年のあの苦悩は人生で2番目にランク落ち。
つまり今のこの苦労もそのうち2番に成り下がる程度の苦労だろう。+11
-2
-
196. 匿名 2020/07/20(月) 17:02:57
>>1
図太い人、厚かましい人、、、
たくさんいる。
あんなのでも生きているんだからと真面目さを放棄してみる。+19
-0
-
197. 匿名 2020/07/20(月) 17:28:45
私は新興住宅地に引っ越してきて、道路族に悩まされており毎日動悸がとまりません。もっと酷くなりいつか病院のお世話になるのでは…と思うとどうしようという不安があります。
私は子なし夫婦で夕方に帰宅するのですが、ちょうどその帰宅する時間帯に出くわします。
1〜2時間ほどで解散はされるし、顔を合わせばお互いにこやかに挨拶だけはします。
引越しや苦情を出すのは無理です。
自宅に入っても声が聞こえイライラのようなモヤモヤのような気持ちになり動悸がします。
以前住んでたアパートでも道路族がいたので騒音には慣れていて動悸などしなかったのに…+2
-0
-
198. 匿名 2020/07/20(月) 18:02:09
>>194
人生ドラマ化できるレベル!!すごい!
一週間に一回は好きなことやるっていいね。私も真似させてもらう!あなたが生きてて良かったよ!!私も今生かされてるのありがたい+21
-0
-
199. 匿名 2020/07/20(月) 18:02:13
>>1
私も似たような性格だよ
過去の事を思い出して
あーすればよかった、こーすればよかったって
悔やんで悔やんで悔やみまくるよ
でも後悔する分だけ、次は絶対やってやる!って
思える。+5
-0
-
200. 匿名 2020/07/20(月) 18:23:17
布袋寅泰のRussian Rouletteの歌詞で「自分貫いて倒れるならば本望さ 自分捨てちゃって生きてるヤツラよりはマシ」って歌詞聴いてそうだなとつくづく思う+7
-0
-
201. 匿名 2020/07/20(月) 18:27:57
なるようにしかならない。+5
-0
-
202. 匿名 2020/07/20(月) 18:47:01
>>3
そのかすり傷が致命傷になることもあるんだよなぁ。だからこの名言嫌い。+32
-2
-
203. 匿名 2020/07/20(月) 18:48:04
>>46すげーなw
ここまでクズな事が言える>>46の顔をぜひ見てみたいw
びびるほどのデブスなんだろうな…+28
-0
-
204. 匿名 2020/07/20(月) 18:49:27
>>32ちょっとまてwww+30
-0
-
205. 匿名 2020/07/20(月) 18:50:54
>>72私もそれよくするようになったww
IKKOさんいいよねw+15
-0
-
206. 匿名 2020/07/20(月) 18:55:26
失うことを恐れない!+3
-0
-
207. 匿名 2020/07/20(月) 19:03:10
役立たずでもいい。酷使されずに長生きできる。+12
-0
-
208. 匿名 2020/07/20(月) 19:03:43
>>1
100年経てば周りの人ほぼ全員死んでるしいちいち気にする意味ある?
自分の一週間前の言動すら全部覚えているわけではないのに他人の言動なんて気にするだけ無駄無駄+13
-1
-
209. 匿名 2020/07/20(月) 19:38:54
>>32
そこは気にして!+23
-0
-
210. 匿名 2020/07/20(月) 19:41:37
100年後今ここにいる人達全員いなくなるんだよなーて考えるとすべてどーでも良くなる+8
-0
-
211. 匿名 2020/07/20(月) 19:43:38
>>179
周りなんて幻想だよ
実はこの宇宙には自分しかいない+11
-0
-
212. 匿名 2020/07/20(月) 19:50:50
>>37
同感です。
まさに真髄。+5
-0
-
213. 匿名 2020/07/20(月) 19:54:33
>>46
かまって欲しいんですね。普段人からかまってもらえなくて寂しいんですね。
どうぞ!みなさん盛大にこの方をかまってあげましょう!!笑+27
-1
-
214. 匿名 2020/07/20(月) 19:56:25
「我が心 すでに空なり 空なるが故に無」
と毎日唱える+6
-0
-
215. 匿名 2020/07/20(月) 20:12:08
人生山あり海あり+1
-0
-
216. 匿名 2020/07/20(月) 20:16:10
自分の人生なるようになる!!って思うけど、私はこのままずっと1人で両親に孫の顔も見せられない親不孝ものだなって思って辛くなる。時々やってくる不安の波が毎日怖い+7
-0
-
217. 匿名 2020/07/20(月) 20:21:39
>>1
部屋の模様替え
気分かなり変わるよ+4
-0
-
218. 匿名 2020/07/20(月) 20:27:28
人をいじめたり、相手の評価を下げたり、不安にさせたりする陰気な人間には必ず必ず自分がした事が返ってくるよ
あなたは仕返しをしなくても大丈夫
楽しく生きるのが最大の復讐
美味しいもの食べてさ、涼しい部屋で好きな飲み物を飲んでゆっくりしなよ
あんまり自分を追い込んじゃあだめだよ
自分を大切にするんだよ
精一杯生きてるんだからそれでいいじゃない!
気楽にね〜♪( ´▽`)+34
-0
-
219. 匿名 2020/07/20(月) 20:29:51
なんとかなるなんとかなるなんとかなる!
大丈夫大丈夫!
理想はあっても今はそっと脇に下ろして、ゆっくりでいいのよ
あせらなくても大丈夫
人と比べなくても大丈夫
あなたはあなたの人生を生きて下さい
時間には限りがあります
自分の心や体を大切に+21
-0
-
220. 匿名 2020/07/20(月) 20:34:45
ダメな自分を認めてだからどーした?と開き直って図太く生きるよ!
基本ご飯食べれたら幸せだからさ!
太ったけどまたそのうち自然と動いたら少しは痩せるっしょ
大丈夫大丈夫!今度ご褒美にケーキ買うんだー!
+10
-0
-
221. 匿名 2020/07/20(月) 20:40:20
乳がん再発して全摘したけど死ぬよりまし。
これからまた抗がん剤治療したら副作用で全身の毛という毛が全て抜けて、ウィッグを被る。
近所で噂されるけど死ぬよりまし。
爪が黒くなって、吐き気や発熱やだるさと数か月付き合うけど死ぬよりまし。
抵抗力が弱まるけど死ぬよりまし。
生きてても辛いことばかりで苦悩することがあっても死ぬよりまし。
って自分に言い聞かせてる。
昔TVで難病の人が、『今が辛いからって一生悲しいパーティーをしていくなんて残りの人生もったいない』
って言ってた言葉が忘れられないです。+28
-0
-
222. 匿名 2020/07/20(月) 20:48:21
>>14
一軒家買った場合は?+9
-4
-
223. 匿名 2020/07/20(月) 20:52:52
>>112
でも人はいつか絶対死ぬって分かってるから生きていけるんだってのも聞いたことあるよ。確かにもし人生に終わりが無くて、永遠に生き続けなきゃいけないって想像したらうんざりしない?+17
-0
-
224. 匿名 2020/07/20(月) 21:16:25
>>95さんはHSPではないでしょうか??
調べたら出てくるので診断してみてはどうでしょうか?
自分のことを知ることで少し気が楽になるかもしれないですので。
ちなみに私もHSPです。小さい頃から人の顔色ばかり伺ってしまう性格ですごくしんどかったですが、診断することで少し気持ちが楽になりました。今では顔色伺って生きる人生悪くないな、世渡りうまく行きそうだし、逆に何が悪いんだと開き直っています笑笑
+20
-2
-
225. 匿名 2020/07/20(月) 21:44:45
毎朝起きて「コント!私の人生!」
って叫んでから生きてると
適当に生きれるよ
っていう書き込みを昔どこかで見て以来、参考にしている+19
-0
-
226. 匿名 2020/07/20(月) 21:56:23
トピズレだけど、体を温めるのおすすめだよ。
主がどうかはわからないけど、血の巡りが悪い人や胃腸が弱い人ってクヨクヨ悩み過ぎる傾向にあるから、軽い運動、長めの入浴、白湯を飲むとかして体温を上げると、思考がだんだん前向きになるよ。
わたしも大概後ろ向きで気にしいな性格だったけど、毎日ストレッチやヨガをしてたら自然とクヨクヨ悩まなくなったよ。
免疫力もアップするし、タダでできるから良いよ!+16
-1
-
227. 匿名 2020/07/20(月) 22:18:52
私もちょっとしたことでもクヨクヨ考えてしまう性格です…
でもガルちゃんの黒歴史トピ見て、なーんだ!私の悩み大したことないじゃん!!っていつも笑わせてもらってます。
最近立ってた黒歴史トピの「アラサーになっても黒歴史更新中」ってコメント見て、何だか肩の力が抜けた気がしました。
時間ある時にでも黒歴史トピ見てみてください。いっぱいありますよ+5
-0
-
228. 匿名 2020/07/20(月) 22:29:32
>>1
ガチで全て時が解決するから安心しな。+5
-0
-
229. 匿名 2020/07/20(月) 22:34:11
>>28
あなた優しいね
その友人もあなたには甘えられるから他の人には言えないほんの些細な悩みも吐露してしまうんじゃないかな?
きっとあなたの存在が支えになってると思う
でも、あなたはあなたを大切にね+22
-0
-
230. 匿名 2020/07/20(月) 22:36:25
>>162
140です。
達観してるんですかね?
その感性を大事にしてあげたい気持ちと、
心が動かなくても、行動を変えないと子供同士の世界ではうまくいかないよって気持ちとで、親としては苦しんでいます💧
本当はいっぱい失敗して、いっぱい学んで欲しいんですが。子供同士の人間関係って、容赦なくてしんどい。
+3
-0
-
231. 匿名 2020/07/20(月) 22:44:56
生きてるだけでまるもうけ+1
-0
-
232. 匿名 2020/07/20(月) 22:46:11
うつ病になり精神科入院経験もある私がたどり着いた答えは
なるようになる
です。
悲しいことや辛いことからは逃れられないけど、結局はなるようになります。
私が病気になってわかったことは結構日本ってセーフティネットあるんだなってことです。色んな仕事の人がいて色んな人が助けてくれる制度があります。
なるようになる
辛い時はなかなかそう思えないけど、でもなるようになるんです。
参考になったら幸いです。
今は元気にやってます。+23
-1
-
233. 匿名 2020/07/20(月) 22:51:17
未来への心配事は未来の自分に任せてしまおう+8
-0
-
234. 匿名 2020/07/20(月) 22:52:01
人間は結局ないものねだりの生き物
他人の持ってるものを羨み嫉妬したとしても自分はその他人が死ぬほど欲しいと願うものを持っていたりする
人と比べて悩むこと自体ナンセンス
+5
-0
-
235. 匿名 2020/07/20(月) 22:57:11
>>202
かすり傷だって痛いしね+12
-0
-
236. 匿名 2020/07/20(月) 22:57:33
>>23
結婚し、子を成した人には子孫が居る
自分は出来てなく、ダメだぁと思う+2
-4
-
237. 匿名 2020/07/20(月) 22:57:51
>>233
未来の自分が信用できない!+0
-1
-
238. 匿名 2020/07/20(月) 23:02:23
>>122
たまに、この言葉言ってる
ゆってぃには地味に感謝してる。笑+7
-0
-
239. 匿名 2020/07/20(月) 23:05:03
>>122
わかちこ精神大事!+4
-0
-
240. 匿名 2020/07/20(月) 23:18:41
最近彼氏からの連絡がものすごく減った。
今までは「おはよう!」から始まったラインも今では22時過ぎに送られてくる事もある。
今日なんてまだ返信なし(笑)
気持ち冷めてきたのかなーとか考えちゃうけど、仮にそうだとしてもまあいいか!しょうがない!!
もうどうにでもなれ!!(笑)+6
-0
-
241. 匿名 2020/07/20(月) 23:22:45
カジサックの相方だったかな?
絵本作家の芸人さんが夏休み明けに自殺を食い止めるキャンペーンでNHKで言ってたのが、全世界に俺を嫌いな人がいるけど何とかやってる。
みんなもコミュニティの中で苦しんで耐えきれなくて死にそうでも、圧倒的に嫌われてる俺がいるんだからまず君は休んでいいんだよって言ってたのを覚えてる。
私なんて、数人なのに職場や子供の園でなぜか無視や気が強い人に八つ当たり的なことされたのをすごくウジウジ考えていたけど、もっと批判にさらされて頑張ってる人がいるんだって思ったよ。
+12
-1
-
242. 匿名 2020/07/20(月) 23:23:18
>>236
その子孫が必ずしも世の中のお役に立ってるとも限らないし。そんな未来のこと気にしなくてもオッケーよ👌+7
-0
-
243. 匿名 2020/07/20(月) 23:57:02
>>14
ところが世の中は広いようで狭い。
ここまで来ればと思っても、思わぬ所で知り合いに
会う。とこに行っても安心できないよ。+6
-10
-
244. 匿名 2020/07/21(火) 00:19:06
嫌なやつなんてウンコウンコー!!!
って思ってオナラふっかけてやろ+7
-0
-
245. 匿名 2020/07/21(火) 00:27:39
>>1
同じようなタイプで胃腸炎繰り返したりしてたけど
結構、色んな人の人生の話を聞いてたら、え?そんなことあっても病まないの!?とか私なら死にたいレベルなことも呆気らかんとしてるし、案外失敗してもいいのか…?って気持ちになってきた。+6
-0
-
246. 匿名 2020/07/21(火) 00:42:46
>>1
人って…
意地悪な人が嫌い、優しい人が嫌い
ブスが嫌い、美人が嫌い
馬鹿が嫌い、頭良い人が嫌い…
困ったことに普通も嫌いなんです😌
だから主さんは主さんのままで良いですよ👍☘+13
-0
-
247. 匿名 2020/07/21(火) 00:43:07
>>194
私も事故で死にかけたけどそういう思考になれず今も生きづらいままだー
仕事とかはどう?いい調子でできてる?+7
-0
-
248. 匿名 2020/07/21(火) 00:45:39
>>1
こうしていればああしていればでなく、次はこうしようああしようと思うって行動するといいと思います。そうしてるとそのうち疲れてまぁいっかになるから。主は行動してない気がする。+4
-0
-
249. 匿名 2020/07/21(火) 00:45:49
>>1
美味しい焼肉食べたから頑張るぞー!
ってよく聞くけど
実際、実行してる人いるかな?
私、実行する人笑
じゃなきゃせっかく高いお金払ったのに
明日の勇気の源になってくれなきゃ困る笑
昨日焼肉食べからこんなんじゃ、まだまだ負けてらんないぞー!って
それが犠牲になった牛さんやお金を払ってくれた家族への感謝でもあるよね。+5
-0
-
250. 匿名 2020/07/21(火) 00:47:22
>>1
ここでみたんだけど
もし恥ずかしいことを見られても
恥ずかしいことを知ってる人が死んだら誰も知らないみたいなやつ+3
-0
-
251. 匿名 2020/07/21(火) 00:50:56
>>38
やってみます
自己視線恐怖症も治りますかね?
周りの目が気になり生きるのが苦痛+8
-0
-
252. 匿名 2020/07/21(火) 00:53:57
>>18
そのブスに復讐するのを楽しみに生きていけるわ+0
-0
-
253. 匿名 2020/07/21(火) 00:57:31
>>216
いもしない孫より目の前にいる娘に楽しく生きてほしいんじゃないかな。私まだ孫はいないけど、別に一生いなくても別に構わない+8
-0
-
254. 匿名 2020/07/21(火) 01:07:05
>>46
大丈夫?あなたも同じような目に遭ったのかな?+5
-0
-
255. 匿名 2020/07/21(火) 01:10:49
>>1
私もまさに主さんと同じ
昔の出来事とか、こんな嫌なこと言われたなとか、あんな酷いことしちゃったな…って思い出しては悶々とする日々です
何で私ってこんな風になってしまったのかな…って考えては落ち込む毎日でちょっと不眠気味
私も参考にさせていただきます
+9
-0
-
256. 匿名 2020/07/21(火) 01:59:19
生まれてきたんだ
絶望しろ+1
-2
-
257. 匿名 2020/07/21(火) 02:11:53
>>1
あの時の自分のベストだった。一度経験したので次はもっとうまくやる。やれる。
昨日の私には無理でも、今日の私ならできる。+5
-0
-
258. 匿名 2020/07/21(火) 02:17:03
神は乗り越えられる試練しか与えない+1
-6
-
259. 匿名 2020/07/21(火) 03:29:12
私を振ったあいつは将来ハゲる!って思って
それを楽しみにいきてる+3
-0
-
260. 匿名 2020/07/21(火) 03:38:45
>>234
例えば?+0
-0
-
261. 匿名 2020/07/21(火) 04:01:25
>>3
傷を沢山負いすぎて死んだ方が楽だと思う事もあるんたよ。
+12
-0
-
262. 匿名 2020/07/21(火) 04:53:11
>>12
意外と覚えている人も多い+6
-4
-
263. 匿名 2020/07/21(火) 06:09:13
>>216
よく思うんだけど、親の期待に応えるとか親孝行のためにとか…親も子供のことに色々口出しする人多いけどさ。
いったいいつ、自分のための人生を送れるんだろうね。
自分の人生なるようになるって、力強く生きられてるんだったら素晴らしいと思うんだけなー。
自分の子供には親孝行とかそんなこと考えなくて良いから、自分の人生を送って欲しいと思ってるよ。+13
-0
-
264. 匿名 2020/07/21(火) 06:22:35
最近嫌なこと多すぎるか朝かららこのトピ見て一日頑張るよ+10
-0
-
265. 匿名 2020/07/21(火) 07:01:06
>>38
1さんじゃないけどためになる話ありがとうございます
家でご飯食べるときはいつも「ながら食べ」だったけど試してみる+11
-0
-
266. 匿名 2020/07/21(火) 08:04:19
コロナで働く場所がなく鬱々とする日々だけど生きてるだけで偉い!と自分に言い聞かせてる。
梅雨開けしないし外暑いし外出する気力が底ついてきたけど今日も生きる。
ご飯食べてお風呂入っただけだけど偉い!と自画自賛。+16
-0
-
267. 匿名 2020/07/21(火) 08:06:38
>>14
これ好き+9
-0
-
268. 匿名 2020/07/21(火) 08:10:58
+5
-3
-
269. 匿名 2020/07/21(火) 09:00:53
>>173
ほんとだね。
一県に2年住んだとしても、もう寿命だもんね。
ちょろいね。+13
-0
-
270. 匿名 2020/07/21(火) 09:23:29
まわりのみんなから好かれる必要はない。自分は自分。人生の主役はあなた。適度なコミニケーションと優しさを持って生活すればいい。+10
-0
-
271. 匿名 2020/07/21(火) 09:37:18
この世に悶々とする事はない+1
-0
-
272. 匿名 2020/07/21(火) 10:49:49
>>95
そいつ無能だね。
些細な事も誰かがやってくれてるからお前コピー紙補充したことねーだろ?
ってね。
私はトイレとか行ったついでに備品を補充してる。
手ぶらで自席帰るのも勿体ない気がしてw
お前よくコピー紙持って来てくれるよなーって言ってくれた人も居た。
見てる人は見てるよ。+14
-0
-
273. 匿名 2020/07/21(火) 11:03:39
>>95
95さんって自分の性格を悪く考えてない??
こういう人が会社にいるとありがたいよ!優しいしよく気付くし
周りが95さんに甘えてスケープゴートにしてる気がするけど、感謝されないならやめていいと思う…
キャリアの勉強してるけど優しい性格を生かした部署や専門職が合ってるように感じるよ!+13
-0
-
274. 匿名 2020/07/21(火) 11:04:42
>>263
そんな貴女へ+8
-0
-
275. 匿名 2020/07/21(火) 11:05:21
比べるのは常に過去の自分!自分なりに成長してたらおっけー!+3
-0
-
276. 匿名 2020/07/21(火) 12:30:17
>>7
全然アドバイスになってなかったらごめんなんだけど、何か本人に火のつくようなご褒美を用意してあげては?
私は中1の期末試験で学年30番以内に入ったらケータイ電話買ってやるって言われて俄然燃えて20番になった思い出があるよ。(もう15年くらい前だけどw)
ちなみに中間では150番くらいだったから先生もびっくり。
ご褒美の為に勉強するのは良くないのかもだけど、子供って何か目標があれば頑張れるよ。+4
-0
-
277. 匿名 2020/07/21(火) 13:43:59
音楽の日を見てて、関ジャニのサビでずっと前向きしか言わない歌を聞きながら、三浦くんにもこの曲を聞いて元気出してほしかったとメールくれた友達。そういうとこ好き。+5
-0
-
278. 匿名 2020/07/21(火) 19:33:33
5分後に生きている保証はない。+2
-0
-
279. 匿名 2020/07/22(水) 09:41:20
>>26
死ぬ気でやりな死なねぇからっていうhideの言葉きいて頑張ってたら鬱になったよ
+10
-0
-
280. 匿名 2020/07/22(水) 15:08:28
>>258
乗り越えられなかった時は死ぬ時だしね+3
-0
-
281. 匿名 2020/07/22(水) 17:26:12
>>4
今は結婚の方が難しくなってる時代だが。+3
-0
-
282. 匿名 2020/07/22(水) 18:47:46
>>7
子供の知能って母親のレベルが伝わるって研究結果あるし、自分を棚に上げて怒るのはヤバいよ。
+0
-1
-
283. 匿名 2020/07/26(日) 19:25:11
>>101
私は飼ってるコーギーのうんちんぐポーズ思い出してるよ
絶対笑ってしまうwww+2
-0
-
284. 匿名 2020/07/27(月) 13:00:13
>>95
それはあなたのがいる職場が悪いだけであなたは悪くないよ
声の大きいワガママな人ばかりまかり通っていない?
ひたむきにコツコツ努力していても、こいつは歯向かってこねーだろうからとなめられたり蔑ろにされたりしない?
私も職場でまさにそういう評価を受けた
+2
-0
-
285. 匿名 2020/07/27(月) 13:11:02
>>268
うちの職場この思想のやつらばっかりだからツラい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する