ガールズちゃんねる

引越しの時値下げ交渉しますか?

144コメント2020/07/17(金) 14:51

  • 1. 匿名 2020/07/15(水) 22:23:38 

    家賃や初期費用の値下げ交渉したことありますか?
    主は何回か引越ししていますが今まで値下げ交渉などしたことありません。

    みなさんどうですか?

    +32

    -12

  • 2. 匿名 2020/07/15(水) 22:24:17 

    引っ越し費用じゃなくて家賃の?

    +100

    -2

  • 3. 匿名 2020/07/15(水) 22:24:37 

    したことないです💦

    +68

    -3

  • 4. 匿名 2020/07/15(水) 22:24:38 

    引越しなんかしたことないです。生きててすみません。アドバイス出来なくてごめんなさい。すみません。

    +1

    -45

  • 5. 匿名 2020/07/15(水) 22:24:47 

    もちろんするよ!
    オフシーズンだと、1万円安くなったことあるよ!

    +127

    -6

  • 6. 匿名 2020/07/15(水) 22:24:49 

    東京都千代田区の格安物件
    引越しの時値下げ交渉しますか?

    +3

    -17

  • 7. 匿名 2020/07/15(水) 22:24:54 

    マンション買うとき値下げしてくれたよ!

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/15(水) 22:24:57 

    したことない

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/15(水) 22:25:04 

    大阪の人はやりそうだね

    +21

    -28

  • 10. 匿名 2020/07/15(水) 22:25:05 

    大家相手ならする
    不動産屋相手ならしない

    +4

    -11

  • 11. 匿名 2020/07/15(水) 22:25:14 

    >>1 家賃か引っ越し費用どっちの話がしたいんですか?

    +78

    -4

  • 12. 匿名 2020/07/15(水) 22:25:15 

    したけど拒否られた

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/15(水) 22:25:20 

    しない
    もともと安いとこだもん
    悪いわ

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/15(水) 22:25:34 

    ないです
    その条件で入居を決めたから

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/15(水) 22:26:23 

    不動産にお願いしたら大家さんに伝えてくれるの?

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/15(水) 22:26:40 

    見積は3社取ってます~とか
    初回でも言う
    繁忙期は無視されるけれど、すいてる時期なら割引の提案してくれたりするよ 不用品の処分を無料にしてもらったって友達は言ってた

    +41

    -6

  • 17. 匿名 2020/07/15(水) 22:26:42 

    不動産屋さんが気を利かせてオーナーさんに聞いてくれた事あったよ
    2000円安くしてくれた

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/15(水) 22:27:36 

    引越しの時値下げ交渉しますか?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/15(水) 22:27:39 

    引越し屋なら値切ったけど…家賃はさすがにない。

    +16

    -6

  • 20. 匿名 2020/07/15(水) 22:28:06 

    仲介手数料は家賃の半額
    その他の初期費用は払う義務なし
    知らない人が多すぎて不動産屋もクズが多いので盛るのが普通になっている日本の悪習

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/15(水) 22:28:21 

    更新時の値上げはお断りしてるよ。
    築年数25年で老朽化してるのに、3000円の値上げとかありえない。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/15(水) 22:28:51 

    したことないけど、ずっと入居者がいない物件は値引きしやすいとは聞いたことがある

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/15(水) 22:28:55 

    戸建てを買う時にそこの
    不動産の人が価格交渉は好きなだけしてください
    って言われたから初期費用込みでネットとかに乗ってる価格がいいって言って
    150万ちょい落としてもらったよ!

    ちょうど売れない時期だったからみたいだけど

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/15(水) 22:29:00 

    家賃はないけど引越しは見積もり無料なとこで安いとこにした。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/15(水) 22:29:25 

    >>2 >>11
    文面から普通に家賃と契約費用のことでしょ

    +8

    -27

  • 26. 匿名 2020/07/15(水) 22:29:33 

    2社に査定お願いして、最初に来てくれた方に「〇〇引越し」にも査定してもらおうと思ってるんで、その結果出たら考えさせて。
    っていうとだいたい「今決めてくれるなら」って値下げしてくれるよ。
    さらに今ならって、何かしらのプレゼントくれたりする。
    本当にそっちが安いか知らんけど、その心意気で最初の引っ越し屋さんに決めたりする。

    +5

    -6

  • 27. 匿名 2020/07/15(水) 22:29:41 

    >>20
    火災保険は自分で選ぶとすごい安い
    というのも

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/15(水) 22:29:43 

    紹介されたところが少し予算オーバーで、でも条件がすごく良かったからこの値段ならすぐ決めるんだけどなぁと呟いたら大家さんに確認してみます。で数千円値下がったよ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/15(水) 22:30:00 

    え?引越しの料金じゃなくて家賃や初期費用とかってことでOK??

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/15(水) 22:30:18 

    引越し業者の見積もりで私ひとりで立ち会って価格を出して貰った。
    旦那が仕事から帰ってきてそれを見て
    「こんな高いわけない!ボッタクリもいいとこだ!」
    と言って(旦那は親が転勤族で10回以上の引越し経験あり)業者に電話したら見積もり価格より10万も安くなった。
    よっぽど私がアホに見えたのかお人好しに見えたのか…。
    引越しの適正価格ってよくわかりません。

    +10

    -9

  • 31. 匿名 2020/07/15(水) 22:30:47 

    >>1
    義妹が色んな事に値段交渉する…すごい度胸だ

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/15(水) 22:30:54 

    交渉しなくても勝手に下げてくれるよー

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/15(水) 22:30:54 

    >>6
    下はともかく上は物置にしかならない

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/15(水) 22:31:00 

    引越しの時値下げ交渉しますか?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/15(水) 22:31:30 

    昔住んでたアパート、旦那がダメ元で値下げ交渉したら家賃少し安くしてくれたよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/15(水) 22:31:59 

    引越し業者って元々高く見積もるんだよ。
    完全に客の足元見てる。
    値引きして10万は引かれたよ。元々信じられない価格を提示されて、「それなら別の業者に頼むので」と強気に出ると、シナリオ通り「本社に確認します」と言ってどんどんやすくなる。w

    私は引越し5〜6回してるからパターンが見えてきて笑えるよwどこの引越し業者も同じ感じだよ。

    女ひとりより男性いるなら一緒に対応した方がいいよ!

    +22

    -3

  • 37. 匿名 2020/07/15(水) 22:33:21 

    します

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/15(水) 22:33:38 

    >>1
    ダメ元でしてみました!
    月々5,000円安くなりました。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/15(水) 22:33:45 

    引越し業者
    値下げされるのを見越して金額決めてるから絶対値下げ交渉しないとダメだよ!
    半額くらいになるよ

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/15(水) 22:33:49 

    知り合いが不動産会社に値下げ交渉して、駐車場代5000円が0円になったと言ってました。
    部屋が空くより良いから応じてくれたみたいです

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/15(水) 22:33:51 

    不動産屋のお兄さんが母の知り合いだったから
    したよ!
    5000円も安くなった!
    2ヶ月で1万円浮くし大きい!

    基本的に不動産屋はチェーン店的なところは使わないので値下げ言うだけ言ってみる。
    チェーン店的なところなら値下げ自体無理そう。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/15(水) 22:34:05 

    値下げ交渉するつもりではなく、本気で
    「この物件気に入ったんですけど、
    予算からちょっと出るんですよね…」
    と言ったら、
    不動産屋さんから大家さんに交渉してくれて
    家賃が若干下がったことがあります。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/15(水) 22:34:59 

    値下げ交渉してもいいんだね
    引越しの時値下げ交渉しますか?

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/15(水) 22:35:30 

    ちょいちょい引っ越し費用の値下げについてコメントあるね。
    家賃値下げ交渉したことないけど、悩んでたら仲介業者さんが大家さんに交渉してくれた。2000円下がったよ。
    関係ないけど、大家さんがガルちゃんでもそこそこ好感度高いジャニーズのおばあちゃんだったw

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/15(水) 22:35:43 

    普通にします。
    不動産屋も決めてほしい時は下げてきますよ。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/15(水) 22:35:55 

    >>36
    追記
    最初トラックも一人暮らしなのに2トントラック2台、人員も倍(その分高くつく)を提示されて、「そんな訳ない以前も2トン一台です!」と言ったら営業の人慌ててたwなんか馬鹿にされてるよな〜。

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2020/07/15(水) 22:36:58 

    >>25
    タイトルが紛らわしい

    +37

    -5

  • 48. 匿名 2020/07/15(水) 22:37:12 

    題名読んで、引越し費用の値下げ交渉かとおもったけど、家賃ね

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/15(水) 22:37:29 

    した事ないです。
    家賃交渉も引越しも。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2020/07/15(水) 22:37:44 

    必ずする
    結構下がる
    2割とか

    時期にもよりますが、繁忙期でなければ交渉しないと損

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/15(水) 22:38:38 

    >>15
    交渉してくれるとこもある

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/15(水) 22:40:02 

    トピタイが紛らわしいから、引越し業者の話と家賃の話でごっちゃになってるね

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/15(水) 22:41:00 

    不動産の値引きと引越しと混ざった回答になってる笑
    引越しは70万から20万に値下げされたことありますが、逆に50万ぼったくろうとしたのに腹が立った旦那がブチギレで断りました。結果28万の業者に頼んだ

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/15(水) 22:42:48 

    >>26
    数社に見積もりしてもらって先に来たほうに今決めるならこの値段って言われたからその場で決めたけど、その後すぐ他社の営業が来て値段下げますって言われたから結局キャンセルして後の会社にしたよ
    後者の方が営業マンの印象も良かったのもある

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/15(水) 22:43:33 

    >>38
    それは大きいね!築浅?古めの物件?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/15(水) 22:45:10 

    仲介手数料安くしてくれるか確認する。
    他社と比べてて安い方にしますとハッキリ伝える。
    同じ部屋で初期費用10万くらい下がりました!
    不動産会社は勝手に色々つけるから必要ないものは要らないですと伝えます。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/15(水) 22:45:55 

    >>54
    キャンセル料取られなかった?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/15(水) 22:46:11 

    >>34
    鍵交換を自分でやるのは思いつかなかった!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/15(水) 22:46:20 

    >>27,20
    そうなんだ‼︎初めて知った!教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/15(水) 22:48:53 

    賃貸マンションだけど、駐車場1台無料で2台目から月5000円を不動産から大家さんへ交渉してもらったら2台無料になった。年間だと6万円分が浮いたから大きいよ!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/15(水) 22:49:06 

    >>5>>16
    それは引っ越し代じゃない?
    >>1に家賃や初期費用って書いてあるよ。

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/15(水) 22:49:12 

    >>57
    なかったよ
    確かキャンセル料って引っ越し数日前とかじゃなければ取られないと思う

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/15(水) 22:49:57 

    引越し業者の
    今決めるならお安くします
    は決まり文句だね

    私は仲介業者から紹介の指定の引越しセンターに見積もりに来てもらったんだけど、聞いてたのと違くて20万以上高く見積もってきた!
    その場で仲介業者に電話して話が違う!旨を電話。そしたら目の前にいた引越し営業マンが急におどおどして 今決めるなら〜 を言い出したw
    茶番劇をしてまでこいつに依頼するのかと腹立ったけど悔しいけど頼むしかないのでお願いしたわ。

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2020/07/15(水) 22:50:46 

    ハタチの時から5回くらい引っ越してるけど、全部2000円以上家賃下がってます。引っ越し屋さんも。
    恥は捨てて交渉させてもらってます。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/15(水) 22:51:02 

    4回アパートからアパートへ引っ越したけど、家賃安くしてくれたよ
    みんな違う不動産屋だけど6~8万の物件で毎回1万くらい下げてくれる

    都内の人気のエリアとかだと厳しいかもだけど、お願いしてみる価値あると思うよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/15(水) 22:51:16 

    >>1
    月々の家賃自体は値下げとかできなかったけど、1ヶ月フリーレントにはしてくれたよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/15(水) 22:51:46 

    家賃は下がらなかったけど1ヶ月のフリーレントになった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/15(水) 22:52:04 

    家財保険って
    ①自分で不慮の事故で壊してしまってもおりるんですか?
    ②地震で倒れたらそれもおりますか?
    ③地震保険は別で加入してないとダメなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/15(水) 22:52:56 

    分譲マンションですが、500万値引きされました。
    不動産業者側は年内にどうしても捌きたかったみたいです。
    (12/26に交渉成立)

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/15(水) 22:53:21 

    >>62
    それが出来るならいろんなところで見積もりして決められちゃうよね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/15(水) 22:53:37 

    >>36>>46
    たぶん引っ越しの話はトピズレ

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/15(水) 22:54:48 

    >>1
    あるよ。
    安くして!と言う値下げ交渉ではないけど「この価格より安くできる方法は他にありますか?」と聞く。
    引っ越しなら時間帯、
    家賃なら毎月の金額を下げるより、礼金1カ月引いてもらうとかね。
    相手に聞くと安くできる方法を教えてくれる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/15(水) 22:56:47 

    ネットで簡単見積りと実際の見積り金額の差がすごかったので、そこを突っ込んで色々聞いたらネット金額になったことはある。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/15(水) 22:57:07 

    >>70
    普通、何社かに見積もりをお願いするものだよ。
    それで1番安い業者に頼んだり、「◯◯社はいくらの見積もりでしたよ」と言って交渉する。
    言い値で決めるなんて無知な人がする事。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2020/07/15(水) 22:57:48 

    >>70
    良くある事でマニュアルなんだろうけど、決めた営業さんから先方への断り方とかも教えてもらったよw

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/15(水) 22:58:27 

    >>25
    文面読んだら家賃の事だとわかるけど、タイトルは引っ越し料金だと勘違いするよ。
    タイトルにつられてトピ開いたら、なんだ家賃の事かよと私も思った。

    +38

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/15(水) 22:59:05 

    うーん🤔予算オーバーかな…

    大家さんに交渉してみましょう!

    礼金なしでOKです!

    があった。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/15(水) 22:59:09 

    来年春をめどに一人暮らししようと思っているので、ここの情報凄く参考になる!

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/15(水) 23:00:14 

    >>70
    というか比較見積もりってそういうもんじゃない?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/15(水) 23:00:20 

    >>1
    ・駐車場代2台分を1台分にしてもらう
    ・退去時のクリーニング費用前払金(8万)を6万に。
    ・1ヶ月分無料に
    ・礼金2ヶ月分→1ヶ月分に

    はある。

    チェーンの不動産よりも、個人でやってるところの方がやってくれる。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/15(水) 23:01:04 

    主さんのトピタイと内容が一致してない、紛らわしいから勘違いしてる人が多いw

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/15(水) 23:04:28 

    >>15
    不動産屋と大家さんが仲良くしてる物件だとここまで下げてOKと言われてるから値引き交渉したらその場で安くしてくれることもある

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/15(水) 23:06:02 

    >>1
    軽くするよー

    地方から上京すると安くしてくれやすいよw
    友達も、交渉してないけど、○◯から上京してきますって不動産屋さんが大家さんに話したら、家賃安くしてくれた。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/15(水) 23:08:12 

    家賃は値下げしたこともしようと思ったこともないけど
    初期費用は当たり前に値切る。
    何軒か見積もりだしてもらって本命の不動産に持っていけば最安値だしたところから数万は安くなる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/15(水) 23:10:04 

    >>20
    例えばどんなのが払わなくていいものですか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/15(水) 23:10:29 

    >>1
    私はしましたよ。部屋見て気にいってダメ元でもう少し安かったらなって言ったら家賃3000安くなりました。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/15(水) 23:11:58 

    礼金なんて名前のごとくオーナーへの礼金なんだから0で良いのに3ヶ月とかふざけてるよね
    敷金は退去の時に使うから保険として払ってても余れば返ってくるし。
    気を付けないとクリーニング代入居時も払ってるのに退去時も取ろうとするところあるから気をつけて!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/15(水) 23:13:27 

    退去する時にチェックに来るのが大きなマンションなら委託してて管理会社とは違う業者が来ることがあるけど
    良心的な人だとここの管理会社高いので安くだしときますねって融通きかせてくれる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/15(水) 23:14:30 

    >>20
    鍵の交換代とかあれなんなんですかね?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/15(水) 23:17:42 

    家賃もダメ元で言ってみると以外と安くなるよ。引っ越し業者も、何社か見積出してる旨を伝えると安くなる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/15(水) 23:18:04 

    毎回何社かに見積もり出してもらうけど他者に持っていかれないようにコピーを渡してくれないところもある。
    家で相談したいのでって言ったら写メなら、、内緒ですよってこっそり撮らせてくれたところもある。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2020/07/15(水) 23:18:09 

    >>1
    5回引っ越しましたがガンガンします。繁忙期じやなければほとんど下がりましたよー。
    ただ年度末とかピークの時期は難しいと思います。
    あと同じ物件を色んな会社が仲介してたりして家賃が違ったりするので色んな仲介業者を回られると良いですよ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/15(水) 23:21:38 

    したほうが良いよ!
    相見積もりを取って、他所の値段より下げ合わせるんだよ
    かなり下がるよ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/15(水) 23:22:12 

    引っ越し費用はもちろん、今の所は礼金がすごく高かったから交渉してもらったよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/15(水) 23:24:57 

    有る 東京

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/15(水) 23:34:28 

    >>89
    あれは大家がやるべきって思ってた!

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/15(水) 23:34:28 

    >>1
    家賃は月3千円やすくなったことあります

    引っ越し代は1人分のハイシーズンで最初の業者は20万と言われて相見積もりもして計4社に出してもらったら、順番に
    1.20万
    2.8万
    3.11万
    4.5万
    となり、4分の1にまで安くなりました

    引っ越し業者の相見積もりは必須だと思います
    今、決めてくれるならこの値段、後日ならもうこの価格にはできません!って決め台詞のようによく言われるけどそんな言葉に騙されちゃダメ!!

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2020/07/15(水) 23:35:19 

    内見して気に入ったら、とりあえず聞いてます

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/15(水) 23:38:06 

    >>89
    私は以前の住人が戻ってくることなんて、ほぼ絶対に無いと思うから替えてない

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2020/07/15(水) 23:46:20 

    >>1
    見積もり何社か取ると、勝手に安くしてくる。
    今まで一番安かったのは元旦の引っ越し。
    「年始めなのでお値引きしますよ~」
    ホントだ安い!と思ったら見積もりの人の計算が甘くて積みきれず、当日もう一台トラック手配された。でも料金は最初のまま(笑)

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/15(水) 23:47:09 

    >>1
    家賃は5千円安くなったことある。
    8月で空き部屋ってのもあり快くOKしてくれた。同居するとか新生活スタートする場合7.8月ごろおすすめだと思う。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/15(水) 23:47:10 

    >>27
    私も火災保険は自分で近所の保険代理店に行って、プラン作ってもらった
    火災保険て部屋の価値分しか保険下りないからね

    一人暮らしの1Kのときなんか不動産屋の保険は15000円、自分で契約したら6000円だった

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/15(水) 23:53:46 

    まけてほしい!!と言わなくても不動産屋さんからだいたい毎月3000円くらい引くよ!って言われない?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/15(水) 23:56:12 

    家賃を値下げ交渉することがまず頭に無かった

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/15(水) 23:56:58 

    >>103
    田舎?そんなこと一度もないわ…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/15(水) 23:58:12 

    >>1
    人気の物件なら断られる。
    人気なくて空きが長かったら考慮してくれるかも。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/16(木) 00:02:09 

    しない。そんなことしたら気まずいわ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/16(木) 00:04:33 

    >>20
    でも新築とかは不動産屋の条件飲まないと話がスムーズにいかないしすぐ部屋埋まる。実際言いなりになるしか無くない?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/16(木) 00:09:38 

    >>1
    (1)家賃10万5千円を→10万ポッキリ(毎月の賃貸料金5千円引き)で
    不動産屋からオーナーに交渉してもらったよ。新しい時のままの家賃価格の場合があるから、一定年数経った物件なら交渉してもらいやすい。不動産屋いわく月々家賃を千円〜2千円の値引きならよくあるけど、いきなり5千円引いて貰えたのは初めてだ!と言っていました。
    交渉説明として、
    私がもし今回入居を断って、次の借り手が決まるまでまた1カ月先送りで家賃1カ月分の10万5千円を取り損ねるか、家賃を値引きするか考えてもらって、家賃を5千下げてもらった。

    (2)連帯保証人を家族にはできず
    昨今は、保証会社との契約を義務付けられている事がほとんど。
    保証会社との契約料はまちまちだけど
    私の場合、家賃1カ月分を取られる物件でした。
    管理会社が大手不動産だと融通が効かないから無理だけど、この時は個人オーナーだったから私の預金通帳を見せて、お金ならあります!と交渉したら保証会社と契約ナシで保証人を家族でOKにしてもらえた。(ここでも10万円浮かせる事ができた)

    オーナーの寛容なお人柄に感謝しきれません。ありがとうございました!!

    (3)これは自慢になるかもだけど
    賃貸解約して住居引き渡しの時は、私は綺麗に掃除して出る。大抵、入居時に預けた敷金から部屋のクリーニング代やらを差っ引かれて残り微々たる返金になるものだけど、
    「これなら次の人に即入居してもらえる!こんな綺麗な状態の引き渡しは僕が不動産業を15年していて1番綺麗です!」と、敷金全額返金してもらえました。

    +3

    -6

  • 110. 匿名 2020/07/16(木) 00:13:10 

    >>108
    その為に相見積もりするんだよ
    競わせないと

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2020/07/16(木) 00:27:54 

    >>6
    上はなんにも置けないしエキチカでもないし古いしそれでこの家賃は高い
    管理費も敷金も取られるし

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/16(木) 00:31:17 

    敷金2ヶ月を1ヶ月にしてもらった!
    大家からしたらどーせ返す費用だしね、

    引越しは閑散期がおすすめします
    サカイは見積もりだけでお米くれるし、
    6万提示されたけど
    予算、4万で考えてましたって言ったら
    4万でしてくれた!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/16(木) 00:43:44 

    >>55
    もちろん、古めの物件です!
    けれど、内装は洗面所からキッチンからクロスまで変えたばかりで綺麗だったし、住み始めてから気付いたのですが、わりと人気物件みたいで、出て行く人がいても、すぐ入ってきます。
    ラッキーだったなと思います!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/16(木) 00:45:04 

    >>1
    した事ないけど、入るの決まってから下げなくない?
    今年引っ越すから決める時に家賃値下げ交渉してみよう

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/16(木) 01:10:09 

    最初15万と言われて、交渉して89000円にしてもらった!
    駆け引きより、はっきり希望の金額や、他社は◯◯円でした。と伝えると頑張ってくれる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/16(木) 02:11:10 

    >>9
    引越し費用は値切りました。
    大阪人です。
    値切らずに、言われたままの金額払うの?

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/16(木) 02:23:46 

    直接オーナーに言うんじゃなく、不動産屋さん通すから一応下がるか聞いてみるよ。大抵半端な3000円とか下げてくれる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/16(木) 03:15:01 

    >>7
    交渉はどーやってしましたか?参考にしたいです

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/16(木) 03:58:15 

    >>56
    仲介手数料はその営業マンの取り分ってところ多いから感じよくしておけばほぼ下げてくれる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/16(木) 04:18:03 

    安アパートの大家してるけど、けっこう交渉してくる人いるよ
    応じないけどね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/16(木) 04:21:09 

    >>30
    引っ越し屋って根切り前提で吹っかけるんだよ
    値切られなかったら儲けものみたいな感じで高くしてくる
    他の会社と比較して「向こうの会社はこんだけ安いけど?」とか言えばすぐ下げるよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/16(木) 04:36:11 

    初期費用、値切りますよ〜!賃貸ですよね?
    人気の物件は難しいですが、不動産屋さんがオーナーさんに連絡取って値切りできるか確認されてました。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/16(木) 05:37:55 

    家賃も「もう少し家賃下がりませんか?」って言うし、引越し業者にも言うよ。不動産屋だと大家さんに交渉してくれたり、入居月の日割家賃を無しにしてくれたりしたよ。引越し業者は値引きの他に、ダンボール多めにくれたり、不用品を無料で回収してくれたりした。

    言ってみないと分かんないから、言うだけ言ったらいいよ。電気屋さんでも言うけど、電気屋さんはなかなか難しい。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/16(木) 05:45:40 

    地域性もあるよね?
    転勤族の友人が地域によるって言ってたよ。値下げがない地域で交渉すると物凄くびっくりして変な目で見られるって。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/16(木) 06:42:03 

    >>9
    え、大阪じゃないけどやるよ。初めて一人暮らしする時に東京から来た友人にこうやって交渉するんだよと教えてもらってそれ以来そうしてたけど。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/16(木) 06:44:13 

    地域によると思うけど関西は最近敷金0礼金が家賃3ヶ月分とかよく見かける。でもあれ不動産会社に行くお金って聞いてなんかガッカリしたわ。次引っ越す機会あったら絶対値切りたい。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/16(木) 07:51:54 

    値下げ交渉するって人は、家賃何万円が何万円になったのか知りたい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/16(木) 07:59:10 

    >>121
    他社の提示金額で、これより安くなる?と聞いたら、それどこですか?うちではその金額だと赤字で無理です。
    と逆にあきらめた引越し会社もいたよ。

    ・引越しの時間帯(最後夕方3便目とか)
    ・長距離の引越しの場合、トラック別の人と混載
    ・荷物を積んだ日と、荷物を降ろす日を別の日でも可

    上記、時期にもよるけど大手ならかなり安くしてもらえる可能性あるよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/16(木) 07:59:46 

    できることならしたい

    でも勇気ない

    東京じゃ無理なんじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/16(木) 08:31:20 

    年度末の超繁忙期だったけど、赤口の日だったから言ったら何万か値下げしてもらったよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/16(木) 08:44:42 

    30万円が17万円になった。
    初めの値段はなんだったんだろう?

    ただ引越し時間は会社側の都合に合わせたが午前中に来てくれた。
    作業も丁寧。

    以前はドラえもんでCMをしてた会社。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/16(木) 09:54:23 

    >>128
    諦めたところはまともだと思う。
    夫がよく見積りに行くけど、必ず相見積もりを取ってもらうそう。
    あまりに安すぎるところは見積書を見せてもらうけど、ほとんどは削っちゃいけない部分を削っているから、お客さんに説明しているらしい。
    それで何故うちが高いのか納得してもらえるって言ってた。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/16(木) 10:17:02 

    車で3分の場所に引っ越した時は、3万5千円だった。ワンルーム4畳半で。
    荷物は大きい家具は冷蔵庫洗濯機以外なしで

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/16(木) 10:37:36 

    実家から一人暮らしする時、
    隣が引っ越し業者さんだったので、半額にしてもらいました。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/16(木) 10:47:29 

    >>1
    家賃も交渉すれば下がることもある
    家賃は変わらないけどエアコンない部屋につけてもらったこともあるよ
    引越し費用は数社見積もりもらえば大抵は安くなる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/16(木) 12:21:01 

    安くして欲しいと伝えたら3000円下げてくれたけど、3年住んで引っ越してすぐ前の部屋の値段見たら払ってた金額より5000円安く募集しててガッカリ。8000円~一万円は安くできたんじゃないかと思って。言わなきゃ損だよね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/16(木) 13:47:35 

    >>1
    あります!
    絶対6年は住むので、と言って
    11万のところを10.4万にしてもらいました^ ^

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/16(木) 15:49:55 

    >>9
    やったよ!大阪から関東への引越し23万が7万円になった✌️

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/16(木) 18:07:51 

    >>128です
    ワンルーム。
    東京→名古屋で2トントラック満杯。
    3月、積荷時間帯は暗くなる前までに積載、※費用5万円

    都内→都内(車30分)
    2トントラック満杯。
    2月、朝イチスタートの1便
    ※費用3万5千円

    大手引越し会社。他社で相見積とっても
    結局いつも同じ引越し会社にお願いしてる。安くて安心。マナーも良い。

    価格交渉はきりがなく面倒だから、
    私の希望条件を満たす内容で、最安値をズバリ提示して!と3社にお願いすると、いつも同じ引越会社になる。



    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/16(木) 19:36:19 

    >>137

    6000円x12ヶ月x6年
    6年住んだとして432000円の値引きだね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/16(木) 19:43:55 

    >>136
    なぜ8000円〜1万円安くできたんじゃないかと思ったのか意味不明。
    たった3年で家賃5000円も価値下げるのは何か理由があるはず
    入居希望者がなかなか決まらないか、そもそも相場以上の高値を付けていたかだよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/16(木) 20:28:54 

    見積もりを3社か2社取るよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/16(木) 20:41:06 

    >>99
    以前の住人は戻ってこないかもしれないけど、以前の住人がストーカーされてて逃げるように引っ越したという可能性もあります。もしそのストーカーが来ちゃったら?
    以前の住人がスペアキーを落としてて悪い人が来るかもしれない。
    考えだしたらキリがないですが、鍵は交換した方がいい気がします。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/17(金) 14:51:38 

    >>105
    いちお大阪だから都会かなw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード