
家賃の値下げ交渉について…
94コメント2019/05/17(金) 20:41
-
1. 匿名 2019/05/17(金) 00:26:17
調べたいことがあって自分の家を調べたら、隣の部屋が3000〜5000円くらい安く貸し出されていました。
もうすぐ更新のタイミングなのですが、
交渉してみてもよいものなのでしょうか?
ちなみに大家さんに直接ではなく管理会社になるのですが…
みなさんだったらどうしますか?
+158
-14
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:05
交渉するだけならアリでしょ
たぶん却下されると思うけど+310
-8
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:08
言うのはただ!+192
-2
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:15
>>1
交渉するよ。当たり前。
権利があります。+222
-17
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:21
聞くだけ聞いてみたら?+63
-6
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:49
+8
-3
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:56
+18
-91
-
8. 匿名 2019/05/17(金) 00:28:02
複数の管理会社が入っていたら
部屋ごとに家賃が違うのは当たり前だよね+213
-9
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 00:28:10
ほかのお家の家賃なんてわかるもんなの?
家賃交渉以前に、情報管理的に心配って思っちゃった。+7
-77
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 00:28:11
+6
-13
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 00:28:17
とりあえずやってみよう
やってみなければ下がるものも下がらないよ!+66
-2
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 00:28:41
一応、契約書読み返してみたら?
賃料は契約時点の金額に限るとか書いてある場合あるから。
だとしたら難しいと思う。+136
-6
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 00:28:41
隣の部屋が安くても、主が契約した時の内容で契約が交わされてるから関係ないよ。その交渉は無理だと思う。でも今の部屋を解約して隣を新たに契約するってことはできる。+147
-11
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 00:28:44
家賃の交渉は入居前(契約前)じゃないの?隣はなかなか決まらないから下げただけであって+105
-11
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:16
>>7
この人の隣人相当だったらしいよ
それでこの人もこんなに過激になってしまったんだってさ+165
-1
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:33
管理会社通すなら言いやすいね!言ってみたらいいよ!+9
-0
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:41
言うがよろしい。
言ったからって逆鱗に触れて向こうから更新断るとかないから大丈夫。
受けてくれるかどうかは大家次第だけどね。+44
-0
-
18. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:50
遠慮がちにというか、控えめに下手に出て、軽く1回だけ聞く…ならいいんじゃない?+29
-1
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 00:30:10
気に入らないなら出るしかない+3
-2
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:13
>>9
アナタは何を言ってるの?
空き部屋が出たら掲載するでしょ普通に+81
-2
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:18
最終的には大家がyesというかだよ。
私は借りてた物件が風呂のお湯はり機能がついてたのがよくてかりたのにまさかの故障してて、しかも直そうとしたら大がかりになるからむり!といわれたのと、他にもこれ使えない!という機能があったので交渉しましたが大家NGでした(超頑固おばさん)
そのかわりに不動産やさんが新しい省エネエアコン、駐車場もう1台分ただ、出るときに敷金全てお返ししますといってくれました+98
-0
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:39
交渉した方がいいよ!私は大家さんに交渉して実際、5000円も安くなりました!+124
-4
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 00:32:00
聞くだけ聞いてみたらいいと思うけど入居してしばらく経ってるなら
十分に今の家賃払って生活出来てるとみなされて値下げしてもらえないと思う+2
-12
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 00:33:01
かなり老朽化してきてるとかならしてもらえるかもねー+22
-0
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 00:33:05
>>1
隣の部屋の家賃なんてわかるの?+6
-24
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 00:33:39
最初 契約の時に値段交渉して家賃下げてもらった。
大家さんも部屋が空いてるより 少し値下げしても入ってくれる方が良いだろうし+13
-0
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 00:34:17
>>25
スーモとかホームズの掲載サイトに載ってればいくらでも分かるでしょ。+61
-1
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 00:34:33
こればっかりは運と状況によるね。
今は空き部屋多くて困ってる大家も多いから更新のタイミングでそれ言われたら退去よりはマシだから飲むこともありそう。
私も大家だけど空き部屋多くて、主さんが日頃トラブルない入居者なら多分飲む。+29
-0
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 00:35:46
私も同じ賃貸に長く住んでて何となく空き部屋の家賃を調べたら1万も安くなってたから、更新後だったけど管理会社に聞いてみたら大家さんに話してくれて翌月から同じ家賃にしてくれたよ。
ダメ元で聞いてみるといいよ。+115
-1
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 00:39:47
10年住んで更新のタイミングで聞いたら2000円安くなったよ+9
-0
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 00:39:53
交渉するのは自由だから言ってみても良いと思う。
うちは逆パターンで隣の空き部屋が5,000円高く掲載されてた事があった。+31
-1
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 00:42:19
うちも2年前の秋マンションの並びの間取り同じ物件が5,000円安く広告に出てたので管理会社に申し出たら大家にダメと言われた。今回ダメ元で言ってみるけどダメかな?+4
-1
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 00:44:03
うちは交渉して月6000円安くなったよ!!
長く住んでたし、その間に近隣の開発でめちゃくちゃ日当たり悪くなったし!
まぁ、うちの場合日中居ないし日当たりはそんな気にしないけど、全部屋の窓が後から建った建物に阻まれて1日中暗い部屋になったから、うちが退去した後すぐ人入るかって言うと微妙だろうからすんなり下げて貰えた感じかもです。+32
-1
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 00:44:28
値下げ交渉なんてすることあるんだ?発想すらなかった。隣の部屋と自分の部屋とは退去時の修繕状況も違うだろうし、空室の期間も違うだろうから、家賃が同じじゃないのは仕方ない気もするけど…+5
-13
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 00:46:49
>>14
まぁ基本はこれだよね。
特にマンションアパートは築年数がモノを言うから古くなれば賃料下げて募集するのは当たり前だし。
本当にダメ元で聞くって感じだね。+21
-5
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 00:47:33
管理会社に相談して、大家さんに問い合わせてもらい6000円安くなった。
言うときは勇気が必要だったけど話してみてよかった。
近所の同じような条件の物件と比較したらうちの家賃が高かったから、それも言ってみました。+27
-1
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 00:47:49
>>34
大家が値上げの合意書、契約書を作ってサインを要求することもあるのです。
自分は断ったけどね。
借地借家法を知らない人はサインをしてしまう。+5
-0
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 00:50:06
長く住んでて自分だけ周りの人より、家賃凄く高くて凄く損してるなーとずっと思ってたので、思い切って値下げ交渉したら5000円安くなって助かりました。
+43
-1
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 00:53:42
二度目の更新の時、家賃少し下げてもらえませんか?と聞いたら大屋さんに交渉してくれて、2000円だけど下げてくれました。
四年間トラブルなし、延滞なしで住んでるから少しは信頼されたのかも。
+17
-1
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 00:54:57
多分断られるけど聞く権利くらいはある。
でも、気まずくて住みにくくなりそう。
どう思われても気にしないって人なら問題ないけど。+1
-5
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 00:56:19
交渉する際は「箇条書き」で交渉のポイントをまとめておくといいですよ。
特に有利に働くのが自分がそこに住み始めて長い場合。
つまり経年劣化という部分を楯にとるといいわけですね。+14
-1
-
42. 匿名 2019/05/17(金) 00:57:31
交渉術の基本ですが5000円下げて欲しい場合は8000円を提示することですよ。
ずうずうしいと思われても、そこに説得力のある理由を告げることが出来ればそれは権利ですから。+33
-2
-
43. 匿名 2019/05/17(金) 00:57:55
>>42
馬鹿正直に自分の希望を伝えちゃだめだよね。+8
-0
-
44. 匿名 2019/05/17(金) 00:58:44
家賃は値下げないけど
駐車場代は2000円負けてくれたよ
でも入居時の交渉だから想定内かもしれないw+7
-0
-
45. 匿名 2019/05/17(金) 01:00:38
自分のマンションの月額賃貸価格をネットで調べておくといいです。
リフォームが始まったかな?と分かれば、当然、空き部屋の募集が始まります。
その際に自分よりも上の階なのに、、更には角部屋等通常より高めの部屋なのに、
自分の家賃よりも安いという「事実」は、交渉の際に有利に働きます。+11
-0
-
46. 匿名 2019/05/17(金) 01:02:04
その金額で合意したのは自分なのに交渉術まで使って権利だなんだっていうのは行きすぎてると思う。
素直にダメ元で聞けばいいのに。
他人の足元ばっかりみてると自分に返ってきそう。+5
-9
-
47. 匿名 2019/05/17(金) 01:04:12
何年も住んでるなら
経年劣化
という単語がキーワード
建物の価値は古くなると毀損していくから
その分家賃が下がっていくというのは理にかなう
ただし築20年くらいまでは下がり続けるけど
それ以上古くなるとあまり家賃は下がらなくなる
+9
-1
-
48. 匿名 2019/05/17(金) 01:07:38
大家も負けてない
大家は頑固なのが多いし
その部屋は風呂のユニットを変えたばかりとかエアコンが一台多いとか
本当か嘘かわからないこと言って対抗してくることあり
人気物件なら無理だけどそうでないなら
下げてくれないと借りるのやめて出て行く
といえば大抵の大家は折れる+4
-6
-
49. 匿名 2019/05/17(金) 01:08:53
実家がアパートと駐車場をやってるので参考になります
アパートはまだ建てたばかりなのでそういった交渉はありませんが、駐車場は安くなりませんか?と言われたことが何回かあるみたい
10000円だから近場と比べても安いはずなんだけどね+4
-0
-
50. 匿名 2019/05/17(金) 01:09:40
>>1
毎月、84000円払ってた。
隣の部屋が8000円低いので
管理会社と交渉した。
「下げないと出ていく」と言った。
6000円下がった。 月78000円になった。
+23
-3
-
51. 匿名 2019/05/17(金) 01:15:43
>>35
そんなことはありません。
同じ建物で自分が払っているより
低い家賃で 新しい入居者を募集している場合は
家賃を低くするように交渉することが認められています。
大家も6000円~10000円 値下げしても
出ていかれて空き室になるより、ずっとまし、という判断で
下げることが増えてきている。
不動産会社の賃貸管理部門に勤めています。
+25
-6
-
52. 匿名 2019/05/17(金) 01:16:31
100パー無理だよ 電話がきても私止めで上に回さないもん。回すと怒られるし+4
-13
-
53. 匿名 2019/05/17(金) 01:17:36
>>22
それはいい大家さんだね。
私は上の階なのに1万5千円ぐらい安くなってて、更新の時にその旨を伝えてらめっちゃ切れられた😡+9
-0
-
54. 匿名 2019/05/17(金) 01:42:41
駐車場の交渉か。なるほどね。+3
-0
-
55. 匿名 2019/05/17(金) 02:03:53
安いには安いなりの理由があってその部屋とあなたの部屋の条件は違うからね。前に住んでた人が汚してる部分があったり。+2
-3
-
56. 匿名 2019/05/17(金) 02:05:08
>>50
それ人気なとこでやっても意味ないよ。じゃあどうぞってなる。人気だから。場所による。人気ないとこなら通りそうだよね!+8
-1
-
57. 匿名 2019/05/17(金) 02:07:53
>>51
レオパレスでてく人増えた。つまり入る人が多い。つまり・・・。+0
-1
-
58. 匿名 2019/05/17(金) 02:17:18
>>1
交渉して安くなったことあるよ!試す価値あり+7
-0
-
59. 匿名 2019/05/17(金) 02:28:36
>>7
この人は元々被害者だと散々ガルちゃん内でも言われてなかった?画像は駄目でしょ。+16
-0
-
60. 匿名 2019/05/17(金) 02:37:10
逆に新築で入ってるんだけど、他の部屋がどんどん高くなっていってて怖い…+13
-0
-
61. 匿名 2019/05/17(金) 02:43:07
二年目の初めての更新で交渉した人いますか?+4
-0
-
62. 匿名 2019/05/17(金) 02:53:43
賃貸管理会社してて、貸主(大家)でもあります。
うちのところは、満室状況ではない物件で入居8年以上であれば、交渉で確実に下がります。
2~4年程度だと下げないかな。
ただ、ハイツやアパートは日当たりとか内装(壁紙の色あせとか床の擦れとか、1回ずつ直したりしないので)によって隣りでも値段を変えてることがあるので、そのあたりはご注意ください。
あと>51さん
「賃料下げてでも入れたい大家が増えている」とありますが、なかなかな仲介管理側の意見ですね。広告費ぼるだけぼって、客付けできないからと賃料下げて募集して、手数料貰った後の対応は杜撰、ほんとに無責任。
大家視点で言わせてもらうと、環境が荒れるくらいなら空き室でいいわ。です。
建物の賃料相場を下げるということは、その相場に見合った層が来るということ。
生活保護者や低収入者増やしたら、まともな客が来なくなる。
ということで、簡単に値交渉受けてくれるところは注意した方がいいです。生活保護者付ける業者多いから。+17
-6
-
63. 匿名 2019/05/17(金) 02:54:22
私は同じアパートの部屋じゃなく、同じ地区で同じ条件(築年数、駅からの距離、面積や設備等)の他アパートの話を出して、下げてもらいましたよ+3
-5
-
64. 匿名 2019/05/17(金) 05:55:14
私、同じパターンで、
更新のタイミングで管理会社へ電話したら、
折り返し電話で、隣と同じ¥に値下げしてくれたよ。
値下げ¥の更新書類を再送してくれた+5
-0
-
65. 匿名 2019/05/17(金) 06:12:58
部屋の管理会社によって管理費が異なるからかもね
でも大家さんに言ってみたらいいんじゃないかな+5
-0
-
66. 匿名 2019/05/17(金) 06:17:39
うちは賃貸にだしている家主のほうだけど、
五年間一度も滞納なく家賃を払ってくれた人には、
こちらから値下げしたよ。
長く住んでくれて、きれいに使ってくれるのは嬉しいからね。
+19
-0
-
67. 匿名 2019/05/17(金) 07:25:40
親がマンションオーナーで貸す側の立場ですが結構言ってくる人いますよ。
大家さん次第だと思います。+3
-0
-
68. 匿名 2019/05/17(金) 07:25:43
うちの親ですが、住んで20年経って他の部屋が値下げしてるの知って交渉行きましたよ。値段下げてくれました。こんなに貢献してるのに、新しくきた人には値段下げて昔からいる自分達には元の値段て納得いかない。+2
-4
-
69. 匿名 2019/05/17(金) 07:40:26
家は、二年ごとの更新の度に言ってますよ。毎回二千円は確実に下がります。
交渉は私達の権利ですよ。家はどんどん古くなるんだから。+7
-1
-
70. 匿名 2019/05/17(金) 07:50:20
「他の不動産会社のHPに安く書かれていたんですけど、同じにならないですか?」って聞いたら、同額にしてくれたよ。
新築に入居だったのに、快く値下げしてくれた。+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/17(金) 08:00:34
私も交渉してみたいけど、大東建託グループだからめちゃくちゃ対応悪いんだよなぁ+14
-0
-
72. 匿名 2019/05/17(金) 08:01:28
階数や角部屋とか日当たりとかにもよるからね+3
-0
-
73. 匿名 2019/05/17(金) 08:01:58
10年以上アパートに住んでいて、更新のタイミングで値下げ交渉したよ!旦那には絶対無理だから、俺は言いたくない!と言われ、ドキドキしながら(家の中の壊れているところなど値下げの理由を言おうと思ってた)管理会社に交渉。何も聞かれることなく、「はい。大家さんに聞いてみます。」だけだった。
結果5000円も値下げしてくれたよ!年間6万円!やったね!旦那ホント頼りにならない!+28
-0
-
74. 匿名 2019/05/17(金) 08:08:44
更新のタイミングに合わせて引っ越しを考えていまして。
⚫⚫(他の不動産屋)の物件がいいなと思っていたんですが、隣の部屋が安くでていたので同じ額ならこのままでも良いかなとも思ってます。
って言ったら不動産屋も他社に客取られたくないから交渉頑張ってくれるよ。+2
-2
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 08:12:52
>>51
若いオーナーはそうするけど年配のオーナーは意地でも下げない人が多いと物件紹介してる人のサイトで見た。
5年前に知人が住んでた所を半年前に偶然空いたので引越ししたけど築15年経ってるのに全く値下げされてなかったよ。
ホームズで地域から家賃相場が見られるから参考にはなるかも。+4
-0
-
76. 匿名 2019/05/17(金) 08:14:48
>>63
それは無いわ〜図々しいね。
だったら条件に合うそっちに行けばいい話だよ。建築にかかった金や土地代もリフォームもなにもかもアパートごと違うのに。+4
-2
-
77. 匿名 2019/05/17(金) 08:30:19
更新時、管理会社に言ったら1000円下がったよ!
別に他の部屋が安かったわけではないけど、経年劣化とともにと言ったら下がった+5
-0
-
78. 匿名 2019/05/17(金) 08:32:57
大家してます。
長く住んでいる方、家賃滞納がない方は申し出があれば値下げしてます。昔から住んでる方は今の相場より相当高い場合もあるからね…
まぁ新しい物件や駅チカの物件、要は人気のところは強気だろうね。そもそも他室も値下がりしない。+6
-0
-
79. 匿名 2019/05/17(金) 08:40:30
リーマンショックの時に転勤で引越、引越先は工業団地があり派遣切りがたくさんされてる状況で家賃がかなり安い時期でした。住み始めてから隣の部屋の人に家賃がうちより安い!ズルイ!となぜか私が言われて…え?知らないよと思った。そもそも私は家賃なんて教えてないし。こんなに空室たくさんあるんだから家賃安くなるに決まってるでしょと思った。
交渉もさせてもらえなかったらしい。大手の不動産です。+6
-0
-
80. 匿名 2019/05/17(金) 08:41:35
大家やってます。
管理会社に交渉するだけしてみるといいよ。
更新とは1回めの更新ですか?
だとしたら厳しいかな。+3
-0
-
81. 匿名 2019/05/17(金) 08:46:46
>>79
空き部屋が多いと家賃を下げて入居者を探すからね。
空き家が多いと家賃収入が激減するので、前々から住んでくれている借主の家賃を下げるに下げられない状態だと思う。+5
-0
-
82. 匿名 2019/05/17(金) 08:54:12
大家の立場の者です。
入居者でうるさい人がいるのですが、管理会社にその人からのクレームはこちらに回さずに管理会社の方で対応してと頼んでいます。
うるさい入居者には早く出て行ってほしいので家賃の値下げ交渉も交換もクレームもお金はビタ一文出しません。管理会社の方に部屋が気に入らなければ出て行ってほしいと遠回しに言ってくださいと頼んであります。
尚、好感度の高い入居者からのお願いは叶えてあげます。大家も人間ですからね。+15
-0
-
83. 匿名 2019/05/17(金) 09:11:52
>>47
立退きの関係でさがりづらくなるとかかですか?+2
-0
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 09:24:36
迷惑な住人がいるってのは交渉材料になるのでしょうか?
管理会社からの注意も聞かないような悪質な人達なのですが…+3
-0
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 09:28:53
家賃交渉できるのいいなぁ。
私が住んでるところ、私が住んだ部屋以降の空部屋はフルリフォームしてて
家賃+3万になってるよ。
私は部屋の綺麗さに興味がないからなるべく家賃下げたくて、ある意味ラッキーだったかなって感じではあるけど…
他の部屋が値段高くなってたら絶対に家賃交渉できないよね…。+8
-1
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 09:53:02
>>61
家賃は無理だったから、火災保険の金額は下げてもらった。自分で決めた安いやつ入りたいと言ったらダメで、管理会社じゃなくて、損害保険会社に直接電話した。20000円が15000円+4
-0
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 11:04:10
今年の夏に2度目の更新。
1度目の更新の時は、更新料を0円にしてもらったよ。
家賃は据え置きのままだったが。
背景は
・うちは3世帯しか入れないメゾン。新築で入居。
・1世帯が空室期間が長い。おまけに、入居しても短期間で退去してまた空室になる。
・その空室の家賃・敷・礼が安くなってる&0円になっているのをたまたま発見(スクショ)
・近隣エリアの家賃相場と比較(周辺はこの2年で賃貸物件が増えていて、安くなっていた)
更新料は家賃(約10万円)の2カ月分だったので、これが0円になったのは大きかった。
ちなみにその空室はつい最近入居して来たけど、その時の入居条件(スーモなど)も再度確認。安くなっていた…
なのでまた、家賃交渉するよ‼️+6
-1
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 11:40:36
交渉のポイントは、あまりがめつく深追いしないことだよ。
ある程度下げてくれたら妥協点を見つけてお互い気持ちよく交渉が終われるようにする事。
喧嘩したりは間違ってもしないでね。+4
-0
-
89. 匿名 2019/05/17(金) 12:29:55
私は、月3000円安くする代わりに、敷金の戻り無しで契約しました。毎月の支払いを安くしたいから、とそうする人も結構いるそうです。
地域性もあるかもだけど、毎月の家賃だけではお得かどうかは分からないよ。+4
-0
-
90. 匿名 2019/05/17(金) 14:34:11
家賃交渉して貰ったら二千円安くなった。
更新時期で他も調べてて、同じアパートが二千円安く出てたから駄目もとで。
最初は管理会社にあしらわれたけど、
下手に大家さんにお話してもらえないですか~?とお願いしたよ。
管理会社は新しいのバンバン回転させて利益出た方が儲かるから取り合わないよね。
大家は住んでた方が家賃収入になるけど。+4
-0
-
91. 匿名 2019/05/17(金) 15:07:25
あなたが特に問題を起こさない善良な借主であるのと前提ですが…
交渉したら応じてくれる可能性高いと思います。
現状、空き部屋がある&安い値段ででている。
オーナーにとったら、善良な借主であれば空き部屋にしておくよりも、多少ねさげしても更新してくれるほうが有り難いのです。
同じ物件でも階数や状況によって部屋の値段が違うのはよくあることですが、あなたの場合はいけると思いますよ。
値段下がることを条件にして交渉してみてはいかがでしょうか。+4
-1
-
92. 匿名 2019/05/17(金) 16:54:55
2年目の更新で、2万円安くしてと交渉したら、5千円下がりました。
年間6万円と考えると、強気で臨む価値はあると思います!+5
-6
-
93. 匿名 2019/05/17(金) 19:22:37
更新のたびに交渉はできないよね
次が3回目の更新だから交渉する価値ありかな+1
-4
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 20:41:19
私の場合は、退職して数ヵ月失業保険貰いながら遊んでたので、そのときに電話して今無職で家賃払うのが少しきついから下げてほしいとお願いしたら2000円安くしてくれた(笑)
ネットで調べたら下の階はもっと安かった(笑)
下の階は早い時間に太陽あたらなくなって暗くなるから仕方ないのかもと自分なりに納得した+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4156コメント2021/01/27(水) 23:26
婚活疲れ part8
-
3804コメント2021/01/27(水) 23:26
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
2474コメント2021/01/27(水) 23:26
“整形した人と結婚したい人は少ない” ひろゆき氏、整形手術を巡って高須幹弥氏とバトル
-
1988コメント2021/01/27(水) 23:26
新型コロナ 東京都で新たに973人の感染確認 重症者は159人
-
1983コメント2021/01/27(水) 23:26
ヘルプマークをつけてる人に席を譲らないわけ
-
1629コメント2021/01/27(水) 23:25
日本アカデミー賞:「罪の声」「Fukushima 50」など5作品が優秀作品賞 草なぎ剛、二宮和也らが優秀主演男優賞に
-
1505コメント2021/01/27(水) 23:26
ウレタンマスク警察被害者の会
-
1454コメント2021/01/27(水) 23:26
キンコン西野亮廣、突然のツイート 吉本興業と「退社する可能性も含めて、慎重に話し合いを進めています」
-
1251コメント2021/01/27(水) 23:26
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
1246コメント2021/01/27(水) 23:26
再出発した少年隊の錦織一清さんについて語ろう!
新着トピック
-
40コメント2021/01/27(水) 23:26
守護霊を語ろう!
-
3114コメント2021/01/27(水) 23:26
進撃の巨人を最新話まで語りたい
-
92コメント2021/01/27(水) 23:26
絶叫、悲鳴あげたことありますか?
-
795コメント2021/01/27(水) 23:26
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
5326コメント2021/01/27(水) 23:26
コロナヒステリー被害者の会 part6
-
6コメント2021/01/27(水) 23:26
水虫薬問題、過去最長の業務停止処分へ 県が方針通知
-
1454コメント2021/01/27(水) 23:26
キンコン西野亮廣、突然のツイート 吉本興業と「退社する可能性も含めて、慎重に話し合いを進めています」
-
302コメント2021/01/27(水) 23:26
大食いアイドル・もえのあずき「給料の8割は食費」 出川哲朗の番組企画での“おごられ金額”に周囲仰天
-
1983コメント2021/01/27(水) 23:26
ヘルプマークをつけてる人に席を譲らないわけ
-
1158コメント2021/01/27(水) 23:26
顔採用のある職業
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する