-
1. 匿名 2020/07/10(金) 21:49:28
先日、不具合の修正が終わって本格運用開始とニュースになりましたが
また不具合が発生したようです…接触通知アプリ、またも不具合…「検査で陽性」登録できず機能を一時停止 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp新型コロナウイルスの感染者と接触したことを知らせるスマートフォン用アプリについて、厚生労働省は10日、利用者が検査で陽性だったことを登録できない不具合が見つかり、11日から一部の機能を一時停止すると発表した。
+1
-7
-
2. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:24
まあそんなもんよね+44
-0
-
3. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:32
これ使って安心する人いるの?
信用ならないんだけど+114
-6
-
4. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:43
はあ…+7
-2
-
5. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:49
インストールしてない プラス
インストールしてる マイナス+337
-101
-
6. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:54
+30
-0
-
7. 匿名 2020/07/10(金) 21:50:54
最初は仕方ないよね+24
-0
-
8. 匿名 2020/07/10(金) 21:51:08
このアプリ作るのに税金いくら使ったんだろ
日本の会社じゃなかったりして
+109
-6
-
9. 匿名 2020/07/10(金) 21:51:49
だめだこりゃ+5
-2
-
10. 匿名 2020/07/10(金) 21:51:55
一生まともに使える気がしない笑+23
-2
-
11. 匿名 2020/07/10(金) 21:51:56
>>3
これを使ってて、感染すると検査費用は国持ちらしいね+28
-2
-
12. 匿名 2020/07/10(金) 21:52:05
まともに使えるようになる頃には終息してそうだね。
+11
-2
-
13. 匿名 2020/07/10(金) 21:52:27
こんなシステム障害ばっかりな国の
マイナンバー作るの恐ろしい+82
-3
-
14. 匿名 2020/07/10(金) 21:52:29
存在そのものをすっかり忘れていた+2
-1
-
15. 匿名 2020/07/10(金) 21:52:32
5日前にアンストしたよ+1
-5
-
16. 匿名 2020/07/10(金) 21:52:59
任意のアプリ、任意の自粛、意味あんの?+22
-0
-
17. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:04
>>11
そうなんだ?!
インストールしようかな+14
-2
-
18. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:07
だっふんだ+0
-2
-
19. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:14
>厚労省は「来週中をめどに処理番号の発行を再開したい」としている。
今絶賛感染拡大中だから、こういう時こそこのアプリが必要だと思うけど…+28
-0
-
20. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:34
ってかさ、そもそも陽性の人が出歩いていちゃいけないでしょ。+37
-3
-
21. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:42
このアプリになぜ皆、非協力的なのか意味がわからない。
どこかの外国のアプリより、国産のアプリ使ったほうがいいに決まってる。+38
-3
-
22. 匿名 2020/07/10(金) 21:53:53
もうなにもやるな+2
-2
-
23. 匿名 2020/07/10(金) 21:54:08
最初は、不具合もある。
そこから頼りになるから
待ちます。+10
-1
-
24. 匿名 2020/07/10(金) 21:55:02
>>11
ん?言葉がおかしくない?感染すると、とは?+2
-10
-
25. 匿名 2020/07/10(金) 21:55:11
それ一番大事な機能やん+2
-0
-
26. 匿名 2020/07/10(金) 21:55:30
>>24
普通に伝わるよ、、?文盲?+6
-1
-
27. 匿名 2020/07/10(金) 21:55:51
こういう事には費用をケチっていそう+3
-0
-
28. 匿名 2020/07/10(金) 21:55:56
感染してる人が登録してないって、全くなんの意味も持たないよね?感染者が近くにいたら知らせるって機能なんでしょ??+28
-1
-
29. 匿名 2020/07/10(金) 21:56:49
>>26
感染したら無料なの?+3
-0
-
30. 匿名 2020/07/10(金) 21:59:36
使ってる人見たことない!
というか、このアプリがあること自体わすれてた。+2
-4
-
31. 匿名 2020/07/10(金) 22:00:29
>>19
陽性だった人の登録が絶対だったら意味あるけど
登録は陽性者の判断にゆだねられてるわけで
今の所3人しかしてないって言うしほとんど機能してない+43
-0
-
32. 匿名 2020/07/10(金) 22:01:37
>>11
らしいねなんて本当か嘘か分からんような情報書くなよ+24
-0
-
33. 匿名 2020/07/10(金) 22:02:20
>>21
ほんとにそう思うよ。
色々な意味でもみんながこれインストールしたら有益だ。
私もインストールした。
でもさ、これ本当に国産アプリなの?+23
-0
-
34. 匿名 2020/07/10(金) 22:04:41
ここまで機能しないアプリも珍しい+4
-0
-
35. 匿名 2020/07/10(金) 22:06:27
>>8
ほぼ税金使ってないみたいよ…
確かTwitterで無償のボランティアで開発に携わった人が愚痴っていたよ(多分、日本人)
むしろこういう技術者には正当な対価を支払い、優良な国産のアプリを制作してもらおうとしない国の在り方が異常だと思う
無駄なことには税金バカスカ使うのにさ
賭け麻雀やった黒川は不起訴だし、前法務大臣の河井克行と妻の案里は起訴されたけど多額のボーナス貰っているし、おかしいよ+80
-0
-
36. 匿名 2020/07/10(金) 22:06:31
過去の陽性3人しか登録してないんでしょ、意味ある?+7
-0
-
37. 匿名 2020/07/10(金) 22:07:11
会社からインストールしろって言われたんだけど、今のところ不具合連発で入れても入れなくても変わらないのでは…
そもそも現時点で陽性出たら結果報告するなんて奇跡みたいな確率じゃん。
確かほんの数人だったよね?+9
-1
-
38. 匿名 2020/07/10(金) 22:09:59
石田純一は登録してるかな+3
-0
-
39. 匿名 2020/07/10(金) 22:11:21
>>30
人のアプリなんて見る?
+2
-0
-
40. 匿名 2020/07/10(金) 22:16:11
インストールしました!
でも、通知にきてもいつどこで接触したか分からない仕様になってるから感染経路特定できるのか不安。+2
-0
-
41. 匿名 2020/07/10(金) 22:19:30
>>20
それ思った!
アプリ取ってたけど、それに気づいて昨日アンインストールしたよ。意味ないと思う。+7
-4
-
42. 匿名 2020/07/10(金) 22:26:19
>>35
人名が関わることには無償奉仕を(国民に神風特攻を!)
自分達の利益には大量無駄遣いを(国民を見下ろしながら安全圏内で甘い汁を吸う)+8
-0
-
43. 匿名 2020/07/10(金) 22:26:33
>>20
今現在陽性の人の周りに知らせるんじゃなくて、陽性ってわかった人がアプリに登録したら過去にその人と近くにいた人に通知されるって仕組みだよ+24
-0
-
44. 匿名 2020/07/10(金) 22:31:26
>>11
もしそれが事実ならもっとはっきり国民全体に周知されるよう発表しないとだめだね。
でもちょっと考えればわかると思うけど、高齢者は特にスマホ持ってない以前に携帯すら持っていない人もいるから、いくらアプリを入れさせたい思惑があったとしても適用させられない案件だと気付かなかった?
こういう大事な内容のことは~らしいよ、じゃなくて先にちゃんと事実を調べてから書こうね。+14
-0
-
45. 匿名 2020/07/10(金) 22:32:35
>>32
テレビでよく見るおなじみの先生が言ってたよ、今日バイキングで言ってた+2
-0
-
46. 匿名 2020/07/10(金) 22:33:05
>>5
初の試みなんだから不具合くらいある
トライアンドエラーの繰り返しでしょ
というかそもそもみんながインストールしてないと意味ないんだよ…+22
-1
-
47. 匿名 2020/07/10(金) 22:36:14
>>5
これだけ毎日コロナの事をガルちゃんでわいわい言ってるのにインストール率の低さに驚きだわ+20
-0
-
48. 匿名 2020/07/10(金) 22:36:24
>>5
なんでみんなしないんだろう
色々政府やらアクティブな人やらを批判するのにこの程度の協力もできないとか
少なくとも自分が感染したときには何人かに通知はできる可能性はあるはずなのにさ+24
-4
-
49. 匿名 2020/07/10(金) 22:41:12
また責任を実感してくれそう+1
-0
-
50. 匿名 2020/07/10(金) 22:41:27
DSですれ違い通信って機能あった
10年くらい前に+4
-0
-
51. 匿名 2020/07/10(金) 22:45:27
>>35
なぜここでお金使わないんだろうね
大変な中、IT会社に頼んで報酬渡せば助かる企業もあるだろうに
本当にお金の使い方間違ってる+21
-0
-
52. 匿名 2020/07/10(金) 22:45:55
利益にこだわりすぎて技術力が低下してるのね+0
-1
-
53. 匿名 2020/07/10(金) 22:49:36
>>43さん
書いた後にあれ?と気付きました!
補足していただきありがとうございます。
でも、陽性の方が登録しなければ、これまた意味ないですよね。
+7
-0
-
54. 匿名 2020/07/10(金) 23:00:51
>>44
これをインストールしてて、感染した人と接触した時に通知が来て、それを機に検査費用が無料だって、ついでみたいに言ってたよ+1
-0
-
55. 匿名 2020/07/10(金) 23:14:59
マイナンバーもだめ、アプリもだめ
こういうシステム系は本当ダメダメだね+2
-2
-
56. 匿名 2020/07/10(金) 23:22:22
>>5
会社から強制でーす!ってメールきたから入れた。
Bluetooth普段入れてないからどれくらい充電使うかわからないのが1番ネックだわ。+4
-0
-
57. 匿名 2020/07/10(金) 23:29:45
>>21
1m以内に15分いた場合っていう設定だから入れない。
満員電車も乗らないし行列も並ばないからこの状況になることがありえない。それから、感染しそうな人がインストールしてくれてなかったら意味ないし、感染者の任意登録と感染後の携帯義務がないとか不具合抜きにして使えない要素ばかりなんだもん。
その上Bluetoothと位置情報onなんてしたくないよ。
感染に気をつけてる人ばかりがインストールしてしうなアプリ意味ある?+5
-3
-
58. 匿名 2020/07/10(金) 23:30:13
うちも会社支給スマホ持ってる人は入れろって連絡きた
そういう要請実施してるのかな
今日テレビで、アプリを開くと今日の感染者情報出るとかもっと開きたくなる仕掛け作ったらいいみたいなことを誰か話してたけど、やり方次第でもっとインストールする人増えると思うのにね+1
-0
-
59. 匿名 2020/07/10(金) 23:33:25
>>43
その人が陽性になる前から使ってないと近くにいたかどうかわからないよね?
+9
-0
-
60. 匿名 2020/07/10(金) 23:40:38
皆文句ばっかりだけどこれボランティアで作ってくれたんだよね。
大量の利用者がいるアプリの保守ってとっても大変だと思う。
十分にテストする時間もなかっただろうしね。+12
-0
-
61. 匿名 2020/07/10(金) 23:43:53
>>21
本当にそう思う。インストールもせず文句だけ言ってる人なんなの?
アプリインストールしてる人が陽性になった場合、その人と接触があったか過去を遡って調べる事ができるんだよ。みんながアプリ入れないと意味がないんだよ。+6
-6
-
62. 匿名 2020/07/10(金) 23:53:47
>>57
私も在宅勤務でスーパー行くくらいしか外出しないから入れてない。
通勤したとしても乗車時間10分程度だし、基準緩くて意味あるのかなって疑問に思った。
自粛して映画や外食、美容院行くの控えてるから、全く知らない人が1m以内に15分いるっていうシチュエーションがないよ。
コロナ前みたいに生活するようになったら入れようと思う。+3
-0
-
63. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:59
>>38
してないんじゃない
遊び歩きたいから
+3
-0
-
64. 匿名 2020/07/11(土) 00:05:53
>>5+7
-0
-
65. 匿名 2020/07/11(土) 00:06:25
>>35
厚生労働省がパソナの子会社に2.5億で受注してそこがボランティアが作ったアプリを無償で使ったってTwitterで拡散されてたけどどうなんだろう。
無償でボランティアが作った物なのに何で中抜き会社がお金貰うのかな?
トラブルもボランティアが解決させられるの?
やだな。
個人情報を教えるだけで何の役にもたってないし。+7
-2
-
66. 匿名 2020/07/11(土) 00:10:19
>>61
接触しても調べて貰えないし何の意味があるのか全く理解出来ないんどけど。
何でもこんな何の役にも立たない事ばかり積極的なんだろう。
アベノマスクとかGo To Travel キャンペーンとか無駄金ばかり。
コロナを拡散したいのか抑えたいのか矛盾しまくり。+6
-2
-
67. 匿名 2020/07/11(土) 00:14:02
>>21
北京のアプリすごいから見習って欲しい。
前にガイアの夜明けでやってたんだけど
感染者が何日前にここにいたとか細かく見れる
+2
-1
-
68. 匿名 2020/07/11(土) 00:14:39
陽性が出た検査期間が登録したら良いのにね+5
-0
-
69. 匿名 2020/07/11(土) 00:15:19
>>61
そもそも接触しないようにするためのアプリになぜしない?
接触したら通知って遅くない?
感染者が行った場所、全て公表すべき!+1
-1
-
70. 匿名 2020/07/11(土) 00:53:41
>>67
個人情報が云々で日本ではそれは無理+1
-2
-
71. 匿名 2020/07/11(土) 00:56:58
>>20
陽性の人は自覚症状が出る前から人にうつすからその期間(と思われる)に接触してる人に知らせるというアプリだよ
もっとどのようなアプリでみんながインストールしないと効果が薄いってことを周知しないとこのアプリは失敗に終わっちゃうよね+2
-0
-
72. 匿名 2020/07/11(土) 01:24:04
>>47
みんなこんなクソの役にも立たないアプリ入れる必要がないから入れてないだけ
入れてないガルちゃん民はある意味賢いよ+3
-7
-
73. 匿名 2020/07/11(土) 01:28:41
>>48
みんなこのアプリを信用してないから入れないんだよ個人情報の扱いも不安だし
実際陽性者が3人しか入ってないみたいな事ニュースでやってたし、そんなん何の役にも立たないじゃんね
信用されるようなアプリを作れていない政府にウチは問題があると思うよ
感染対策なら他にいくらでも出来るしこのアプリに頼る必要がないだけ
+2
-7
-
74. 匿名 2020/07/11(土) 01:33:12
こんなアプリ使わなくても、TVで情報公開してくれた方が早いんだが…+4
-0
-
75. 匿名 2020/07/11(土) 01:34:16
>>21
このアプリ入れてない=非協力的って日本の接触通知アプリ警察怖すぎ〜
こんなアプリ入れなくても他に出来るコロナ対策しっかりして感染してない人もたくさんいるのになぜ入れなきゃ意識低いみたいに思われるのかそれこそよく分からない+4
-5
-
76. 匿名 2020/07/11(土) 03:34:51
>>65
パソナってあの悪名高い竹中平蔵の派遣会社か…。
完全に政府と癒着して税金を食い物にしてるんだろうね。オリンピックのスタッフ関係もパソナだし。
肝心のアプリの開発した人たちにはほぼお金が入っていないか無償でやらせたなら闇が深すぎる。+8
-1
-
77. 匿名 2020/07/11(土) 08:10:20
売国企業のパソナ絡みかよ!
ぜーーーったいインストールしないわ+1
-2
-
78. 匿名 2020/07/11(土) 08:10:37
>>1
やっぱりサゲ記事がきた!
修正しながらよくなっていけばいいやん+4
-0
-
79. 匿名 2020/07/11(土) 08:12:43
>>33
なんかこのトピのアプリ反対派の匂い、マイナンバー頑強に否定してた層に似てる+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/11(土) 08:38:56
>>76
マスクの件もそうだし、コロナに乗じてお友達にお金流しすぎ
感染広がると税金投入しやすくなるから無策なんじゃないかとすら思える+1
-0
-
81. 匿名 2020/07/11(土) 08:39:19
作った会社どこよ‥+0
-0
-
82. 匿名 2020/07/11(土) 08:42:48
1m以内に他人と15分以上接触するシチュがないのでアンインストールした。
シチュがないから自分が感染しても誰にも通知されないし、
誰かが感染しても通知がこない。+2
-0
-
83. 匿名 2020/07/11(土) 09:31:57
おいクズアプリに税金使ったんじゃねーやろな+0
-2
-
84. 匿名 2020/07/11(土) 10:00:19
こんだけ不具合出てたら入れても意味ない
意味のあるものしか使いたくない+0
-2
-
85. 匿名 2020/07/11(土) 12:41:45
アンインストールしました。位置情報で充電消耗してる気がして。+0
-0
-
86. 匿名 2020/07/11(土) 13:30:06
>>65
え、個人情報を教えることになってる、とは?
そんなことないけどいれてみた?
マイナンバーのときも個人情報なんちゃら言ってる人が多かったな+0
-0
-
87. 匿名 2020/07/11(土) 13:31:40
>>77
バイト?+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/11(土) 22:59:50
>>2
最初はそんなもの。
というかこの開発って元々有志が善意で始めたものに対して国が乗っかったアプリなのに、誹謗中傷が凄くて引いたわ。+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/11(土) 23:02:15
>>33
そうだよ。
優秀なメンバーが善意で始めてそれに国が乗っかったの。
IT後進国だと文句ばっかり言って、始めるとすぐに叩くのってなんなんだろうね。
そりゃあ優秀な人は外出るよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
不具合により通知機能が利用できなかった新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」について、不具合の修正が完了し、3日朝から本格運用が始まりました。