-
1. 匿名 2020/06/19(金) 17:06:04
アプリは、19日午後3時すぎから、インターネット上に公開され、スマートフォンの「アプリストア」などから、無料でダウンロードできるようになりました。+108
-6
-
2. 匿名 2020/06/19(金) 17:06:34
どこのアプリ?+114
-4
-
3. 匿名 2020/06/19(金) 17:07:07
日本開発アプリなんだろうか…+345
-3
-
4. 匿名 2020/06/19(金) 17:07:19
陽性だと嘘ついてパニックを起こすバカがいそう+383
-14
-
5. 匿名 2020/06/19(金) 17:07:24
未完成な気がする。
検査結果を自己申告って、嘘つく人もでてくるんじゃないかなあ?+388
-20
-
6. 匿名 2020/06/19(金) 17:07:42
多分インストールしません。
ごめんなさい。+545
-26
-
7. 匿名 2020/06/19(金) 17:07:43
感染者は強制的にアプリいれてんの?なんで分かるの?+207
-2
-
8. 匿名 2020/06/19(金) 17:07:44
個人情報は守られるって言ってたけど不安だから、様子見てからダウンロードしようかな+312
-8
-
9. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:03
政府による行動管理不安 +
自分の健康安全不安 ー
どっちが大切ですか。+344
-46
-
10. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:11
かわいい名前じゃん♪+12
-14
-
11. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:18
>>8
みんなそう言いながらダダ漏れしてるよね+175
-6
-
12. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:27
これ系苦手だから詳しい人教えて欲しいんですけど、不具合とかサイバー攻撃とかで個人情報流出とかないの?+87
-3
-
13. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:42
協力する+27
-12
-
14. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:51
COCOAで検索しても出てこないよー+103
-0
-
15. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:57
>英 研究者「人口の6割がアプリ使えば感染者の減少に」
人口の6割が利用しないと効果を発揮できないとかハードルが高すぎる…+200
-0
-
16. 匿名 2020/06/19(金) 17:09:02
>>10
ココアちゃんって子供いそうだよね
いじめにならないといいけど…。+122
-28
-
17. 匿名 2020/06/19(金) 17:09:07
フジテレビでやってたね。+3
-0
-
18. 匿名 2020/06/19(金) 17:09:12
最初はトラブル多そうだから様子見。+139
-3
-
19. 匿名 2020/06/19(金) 17:09:27
>>14
アンドロイドまだっぽいよ+33
-3
-
20. 匿名 2020/06/19(金) 17:09:34
やりません+33
-11
-
21. 匿名 2020/06/19(金) 17:09:51
アップルアプリにはなかったけど、
iOSは非対応系?+4
-8
-
22. 匿名 2020/06/19(金) 17:10:09
まぁ、文句ばっか言ってないで少し様子を見ましょう+107
-3
-
23. 匿名 2020/06/19(金) 17:10:25
>>21
Yahooではアップルのみって書いてたけどなあ+4
-1
-
24. 匿名 2020/06/19(金) 17:10:27
>>4
俺コロナはもう勘弁+69
-0
-
25. 匿名 2020/06/19(金) 17:10:38
「COCOA」「ココア」で検索したけど出てこない…
たくさんの人に使ってもらいたいアプリなのにインストールすらしにくい時点で失敗の気配しかしない+144
-3
-
26. 匿名 2020/06/19(金) 17:11:22
陽性が分かっても処理番号を感染者本人で入れなきゃいけないんでしょ?
絶対入れない人多いと思う+134
-2
-
27. 匿名 2020/06/19(金) 17:11:23
iosも検索したけどなかった+8
-2
-
28. 匿名 2020/06/19(金) 17:11:44
アプリ入れた者同士だけなら
あまり意味なさそう…私もアプリ入れないし。+99
-5
-
29. 匿名 2020/06/19(金) 17:11:50
本当だ、同名の別のアプリが出てくるね+9
-2
-
30. 匿名 2020/06/19(金) 17:11:54
ココア?美味しそうな可愛い名前つけたね。
もうちょっと危機感持つような名前にすりゃいいのに。+44
-2
-
31. 匿名 2020/06/19(金) 17:11:55
コロナ社員は社名を言いにくい時代。+13
-7
-
32. 匿名 2020/06/19(金) 17:11:59
誰や?誰や?
なりそう+11
-1
-
33. 匿名 2020/06/19(金) 17:12:08
6割普及目指してるみたいだけど絶対無理だと思う(笑) いって3割くらいだろうなー。+7
-0
-
34. 匿名 2020/06/19(金) 17:12:09
>>25
私も
なんか変なゲームが出てくる+64
-2
-
35. 匿名 2020/06/19(金) 17:12:09
>>16
まさにうちの幼稚園にいるわ。
さすがに幼稚園児でそういういじめにはならないと思うけど、怖いね。+62
-2
-
36. 匿名 2020/06/19(金) 17:12:28
これ、発祥者と接触しましたって通知来たらPCR受けられる感じ?+19
-2
-
37. 匿名 2020/06/19(金) 17:12:31
>>19
14です。
iPhoneです。+10
-1
-
38. 匿名 2020/06/19(金) 17:12:43
>>4
感染者の管理番号だかがあるらしいよ
だからむやみやたらには登録できないみたい+106
-1
-
39. 匿名 2020/06/19(金) 17:13:07
>>3
日本政府が開発したって書いてあるけど…
なんか…信用していいのかわからん
今になってコロナ「接触確認アプリ」リリースの日本…「第2のアベノマスク」に?(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本政府が19日、新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の感染者と濃厚接触した可能性を知らせる接触確認アプリを公開した。ところがリリースのタイミングがかなり遅れたうえに実効性をめぐっても疑問が提起され
+166
-1
-
40. 匿名 2020/06/19(金) 17:13:10
>>16
犬の名前でめっちゃ多いw+89
-1
-
41. 匿名 2020/06/19(金) 17:13:18
発症者と接触しましたって通知来てもパニックになりそう
いつ接触したかも分かるのかな?+6
-0
-
42. 匿名 2020/06/19(金) 17:13:32
COCOAは何故相手がコロナだと認識できるの?+10
-1
-
43. 匿名 2020/06/19(金) 17:13:38
>>10
カカオトークに名前が似てるから、なんか嫌なものを感じてしまう+54
-3
-
44. 匿名 2020/06/19(金) 17:13:42
厚生労働省のホームページにアプリのダウンロードページへの案内が無くて笑う+61
-0
-
45. 匿名 2020/06/19(金) 17:14:01
陽性の人と接触したと分かったら、それで自分も検査してもらえるの?+8
-0
-
46. 匿名 2020/06/19(金) 17:14:02
普通に
「接触確認」でいいのに何故「COCOA」😅
由来が知りたい笑+89
-1
-
47. 匿名 2020/06/19(金) 17:14:04
Bluetooth自体がハッキング可能なんだからみんながBluetoothオンにしてくれたらハッカーが喜びそうだよ+12
-0
-
48. 匿名 2020/06/19(金) 17:14:09
iPhoneはAppstoreの新着アプリにあったよ!+4
-0
-
49. 匿名 2020/06/19(金) 17:14:19
>>19
アンドロイドは3時公開予定が遅れて7時公開見込みだそうです
でもまだ遅れてるのかな…
iOS版の「接触確認アプリ」が公開、Android版は遅れて19日午後5時ごろか | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com厚生労働省は2020年6月19日、新型コロナウイルス対策に使う接触確認アプリ「COCOA(COVID-19 Contact-Confirming Application)」を公開した。iOS版は19日午後3時過ぎからダウンロードできるようになったが、Android版は「19日午後5時ごろ公開の見込み」(厚生労働...
iOSはCOCOAで検索しても出てこないから「新着アプリなどから検索する必要がある」だそうです+32
-0
-
50. 匿名 2020/06/19(金) 17:14:32
ココア??+5
-2
-
51. 匿名 2020/06/19(金) 17:14:33
>>35
うちの動物園に見えた
今日疲れてる+2
-4
-
52. 匿名 2020/06/19(金) 17:15:21
>>16
コロナ関係無く、人間の子どもにココア(字は知らんが)と付けるのはうっすら虐待に思えるほどだ。
子どもでいる時間より、大人になってからのほうが圧倒的に長いのに。
鈴木ここあ(40歳)とか勘弁してくれ。+129
-3
-
53. 匿名 2020/06/19(金) 17:15:29
>>45
どうなんだろうね
保健所では
感染者と接触しましたか?
と聞かれるけど
そこを
はい。アプリで確認しました。
で本当に検査までやってくれるのかしら+13
-0
-
54. 匿名 2020/06/19(金) 17:15:30
>>42
検査受けた人がアプリにその旨を入力
陽性判定が出たら、そのアプリ持ち主が過去2週間に接触した可能性がある別の利用者たちに通知がくるらしい+8
-0
-
55. 匿名 2020/06/19(金) 17:15:52
キムタクの娘?+1
-1
-
56. 匿名 2020/06/19(金) 17:15:56
インストール出来た人居るのかな?+5
-0
-
57. 匿名 2020/06/19(金) 17:16:08
iPhoneはインストール出来ました。
もし感染者と接触した場合に知らせてくれるからいいんじゃない?+14
-0
-
58. 匿名 2020/06/19(金) 17:16:14
+2
-0
-
59. 匿名 2020/06/19(金) 17:16:14
入れたガル民。どう+11
-0
-
60. 匿名 2020/06/19(金) 17:16:27
>>31
気の毒だよね。でもみんなが気にしなきゃ良い話だよね。今年コロナのスポットクーラ買ったよ。名前なんて気にしない。+8
-0
-
61. 匿名 2020/06/19(金) 17:16:48
>>52
まあまあ虐待かどうかは分からないけど
今の40代にキラキラネームはほとんどいないけど、
今の子たちが40代になる頃には中年のキラキラネームはさほど珍しいものではないんじゃない?+47
-1
-
62. 匿名 2020/06/19(金) 17:16:51
LINEを使ってるであろう人が「個人情報流出が怖い」と言ってるの面白すぎる+72
-2
-
63. 匿名 2020/06/19(金) 17:16:55
>>60
私も!だって優良メーカーじゃない+12
-0
-
64. 匿名 2020/06/19(金) 17:17:42
なぜココア+2
-0
-
65. 匿名 2020/06/19(金) 17:18:19
>>38
そうなのですね!
良かった( ´∀`)
親切に教えて下さり、ありがとうございます❤️+20
-0
-
66. 匿名 2020/06/19(金) 17:18:21
恐怖心を煽らないためかなあ+0
-0
-
67. 匿名 2020/06/19(金) 17:18:26
>>3
電通は知っている+90
-1
-
68. 匿名 2020/06/19(金) 17:18:41
iPhoneの人、おすすめのアプリからダウンロードできるよ。+12
-0
-
69. 匿名 2020/06/19(金) 17:19:07
入れてくる!+2
-0
-
70. 匿名 2020/06/19(金) 17:19:15
韓国の国旗の色だね…。+12
-14
-
71. 匿名 2020/06/19(金) 17:19:18
>>64
カカオだっけ?
こんなLINEのライバル的なアプリなかった??+4
-0
-
72. 匿名 2020/06/19(金) 17:19:36
そもそもこれって大規模な検査とセットじゃなきゃ意味ないでしょ?
しかもごく少ない検査で陽性出た人がたまたまこのアプリを入れてたとしても、正直に私陽性と申告するのか?
+3
-0
-
73. 匿名 2020/06/19(金) 17:19:56
iPhone おすすめの新App→すべて表示でトップにあったよ。わかりにくい+2
-0
-
74. 匿名 2020/06/19(金) 17:20:26
iPhoneはアプリ名での検索じゃなくて「おすすめの新着App」のところに出てくるね+1
-1
-
75. 匿名 2020/06/19(金) 17:20:52
COCOAで検索しても出なかったわね。アプリ名も接触確認アプリになってる+3
-2
-
76. 匿名 2020/06/19(金) 17:21:09
>>4
いたずら出来ないようになってるとか言ってた+24
-1
-
77. 匿名 2020/06/19(金) 17:21:19
COCOAで検索してもでてこないけど、おすすめのやつは本物なの?+3
-1
-
78. 匿名 2020/06/19(金) 17:21:32
入れた方がいいの?
どうしようかな+2
-3
-
79. 匿名 2020/06/19(金) 17:21:55
>>49
誤記訂正します
「7時公開見込み」じゃなくて5時(17時)でした
+2
-0
-
80. 匿名 2020/06/19(金) 17:22:07
陽性者との接触○件って出たらちょっとパニックになっちゃいそうだな。どこで接触したのかとかもわかるんだろうか+6
-0
-
81. 匿名 2020/06/19(金) 17:22:07
>>1
iPhone 6には対応してない模様
( ;∀;)
入れたかったのになー+5
-1
-
82. 匿名 2020/06/19(金) 17:22:18
>>72
個人情報は入れないし、いつどこで接触した人が陽性だったかまではわからないから、
啓蒙活動としては良さそう
あーあの店いったからかも!って自分で気づけるからいいかもね
その上で行った場所をきちんと申告するかはその人次第
人命がかかっているとはいえ、やっぱり夜の店とか言いたくないもんなあ+0
-0
-
83. 匿名 2020/06/19(金) 17:22:33
>アプリを入れたスマートフォンどうしが15分間以上、おおむね1メートル以内にあるとその記録が暗号化され、お互いのスマートフォンに14日間、保存されます。
協力はするつもりだけど、都会の人の出入りが激しいような所で全く知らない人同士が1メートル以内に15分間ずっと一緒にいるのはあまり無さそうだな。
病院、飲食店や対面での長い接客なら良さそうだけど、都内で電車移動だと5分とか10分の短い移動を繰り返したりするから、もう少し時間を短くしても良さそう。+9
-0
-
84. 匿名 2020/06/19(金) 17:22:48
落としたけど設定も簡単だったわ+14
-0
-
85. 匿名 2020/06/19(金) 17:22:57
>>80
わからない見たいよ
あなたが2週間以内に接触した人の中に感染者が出ました、というレベル+5
-0
-
86. 匿名 2020/06/19(金) 17:23:49
>>40
トイプーに多いよね。+16
-0
-
87. 匿名 2020/06/19(金) 17:23:55
>>78
自由だけど、あなたがもし外出する機会が多いなら入れたほうがいいかも+15
-1
-
88. 匿名 2020/06/19(金) 17:24:11
でもさージムとかスマホはロッカーに入れてたりするよね。肌身離さず持ち歩いてないこともあるけど+6
-0
-
89. 匿名 2020/06/19(金) 17:24:43
iphone用のリンク貼ってみるよ「新型コロナウイルス接触確認アプリ」をApp Storeでapps.apple.com「新型コロナウイルス接触確認アプリ」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「新型コロナウイルス接触確認アプリ」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。
+5
-0
-
90. 匿名 2020/06/19(金) 17:24:51
とりあえず陽性者へ登録義務付けとかしないとあんま意味なくない?+24
-1
-
91. 匿名 2020/06/19(金) 17:25:11
>>31
コロナって王冠だから、素敵なネーミングだと思ってるよ。今回のウィルスも形状が似てるってだけのこと。新型を付ければ良いというのとは違うと思う。
コビット19の方を普及させたら良いのにね。+8
-1
-
92. 匿名 2020/06/19(金) 17:25:23
せめて厚生労働省のHPtopに置いといてよ+1
-1
-
93. 匿名 2020/06/19(金) 17:25:35
>>46
Contact-Confirming Applicationの頭文字とってCOCOA
厚生労働省のサイトに書いてあるよ+29
-0
-
94. 匿名 2020/06/19(金) 17:25:50
絶対入れない。怖い。+1
-14
-
95. 匿名 2020/06/19(金) 17:26:13
おすすめ?の所にあったので登録してきた!
個人情報登録せずにインストールできたからまだいいかな?
てか通知きたらビビりそう…。+7
-0
-
96. 匿名 2020/06/19(金) 17:26:17
私はやらないし、やられたくもないからインストールしないと思うんだけど、浮気調査にもなりそうって思った+1
-7
-
97. 匿名 2020/06/19(金) 17:26:18
>>85
怖いけど接触して知らずに感染して無症状で人にばらまくよりいいかな。地下鉄通勤だし入れようかなあ怖い( ;∀;)+7
-0
-
98. 匿名 2020/06/19(金) 17:26:38
>>54
ありがとう!
それじゃ検査を受けることが先ず大前提なんだね。
無理そう。+2
-0
-
99. 匿名 2020/06/19(金) 17:26:39
>>70
厚生労働省のロゴだよ+21
-0
-
100. 匿名 2020/06/19(金) 17:27:17
陽性が出てから登録するアプリじゃないから、
病院側で検査段階から強くお勧めすれば意味がありそう
+6
-1
-
101. 匿名 2020/06/19(金) 17:28:07
SNSのほうがよっぽど情報抜かれているのに、今更怖い言う人が多いんだね。+44
-1
-
102. 匿名 2020/06/19(金) 17:29:22
Bluetoothってつけっぱなしでも問題ないんですか?アナログ人間すぎてわからないw+12
-0
-
103. 匿名 2020/06/19(金) 17:29:34
政治家は全員インストールしたのかな?+6
-0
-
104. 匿名 2020/06/19(金) 17:29:36
>>85
電車で15分以上隣に座っていた人が感染してたら通知来るということだよね。+29
-0
-
105. 匿名 2020/06/19(金) 17:29:46
>>93
この後に及んで洒落込んでんじゃないよって思った。w+28
-0
-
106. 匿名 2020/06/19(金) 17:30:07
台湾とか韓国とかベトナムとかでアプリ使って感染防止って聞いたときは「進んでるな」って思ったけど、日本政府がやると途端に胡散臭く思える不思議
+13
-5
-
107. 匿名 2020/06/19(金) 17:30:39
>>52
心愛ちゃん多いね。心をここと読ませるのはいつからなんだろうね。確かに中年以降は恥ずかしいかも。ひなとか人の成長を無視したような名前もどうかと思ってる。+23
-1
-
108. 匿名 2020/06/19(金) 17:31:03
>>87
1時間電車通勤だから入れたほうがよさそうですね+6
-1
-
109. 匿名 2020/06/19(金) 17:31:15
Googleプレイ
ダウンロードできないね
+2
-0
-
110. 匿名 2020/06/19(金) 17:31:31
>>93
この名前付けたのも電通なんだろうな。
おいくらかしら?+25
-1
-
111. 匿名 2020/06/19(金) 17:32:43
感染者は任意で登録だよね?
登録するかなあ…+9
-0
-
112. 匿名 2020/06/19(金) 17:32:56
Bluetooth入れっぱなしにしなきゃ意味ないんでしょ?しません+9
-1
-
113. 匿名 2020/06/19(金) 17:33:23
COCOAって名称どうなの
色んなサービスや名前で使われてるのに
××追跡サービスとかで良いのに+0
-2
-
114. 匿名 2020/06/19(金) 17:33:26
とっくにLINEもやってるから、入れた。+11
-0
-
115. 匿名 2020/06/19(金) 17:33:37
>>49
そんなバタバタしたアプリ、絶対に設計ミスやバグがあるよ
しばらく様子見するわ+18
-1
-
116. 匿名 2020/06/19(金) 17:33:38
>>107
キムタクとこの娘の名前もそんな感じだった+17
-0
-
117. 匿名 2020/06/19(金) 17:34:33
>>12
不具合は、なんともいえない。
でも、これインストールするとわかるけど、規約に同意ぐらいで個人情報は入力しないよ。+39
-1
-
118. 匿名 2020/06/19(金) 17:34:40
>>115
通知ミス多発の予感
+10
-0
-
119. 匿名 2020/06/19(金) 17:35:05
発見出来ました!
教えてくださった方々ありがとうございます+10
-0
-
120. 匿名 2020/06/19(金) 17:35:12
>>1
+7
-0
-
121. 匿名 2020/06/19(金) 17:35:15
>>52
娘の友達には心愛(ここあ)ちゃんって子いるし、漢字の字面で見るとそんなにキラキラ感はないと思うし、親御さんもきちんとした方だよ
こころちゃんとかもいる
心美とか心奈とか、ココちゃんとか呼ばれる感じ+3
-21
-
122. 匿名 2020/06/19(金) 17:36:13
>>90
発症1週間後には感染力結構落ちるみたいだから、陽性者に義務付けても意味ない+5
-0
-
123. 匿名 2020/06/19(金) 17:36:20
だからさー感染者が馬鹿正直に登録すると思う?皆する?私はしないね。+8
-6
-
124. 匿名 2020/06/19(金) 17:36:32
>>9
しっかり情報管理できる政府ならいいけど、セキュリティガバガバでITに脆弱だからねえ。
信用はできない+31
-5
-
125. 匿名 2020/06/19(金) 17:36:36
>>1
しばらくして
何らかの手違いで情報漏洩してました
…なんてのがないか少し心配+16
-0
-
126. 匿名 2020/06/19(金) 17:37:20
こういうのは個人情報が漏れそうだね。+2
-6
-
127. 匿名 2020/06/19(金) 17:37:28
>>15
マスクも6割が使えば効果発揮なんだって
マスクをつけるのと同じだと考えればいいんじゃないかな+28
-0
-
128. 匿名 2020/06/19(金) 17:37:36
>>4
「感染を通知するかどうかは、感染した人に委ねられ、保健所から知らされた「処理番号」を、本人がアプリに入力してはじめて、接触した人に通知されることになっています。」
と言うことで、保健所から知らされた「処理番号」がないと入力できないから嘘は付けない。+40
-0
-
129. 匿名 2020/06/19(金) 17:37:36
>>115
これね
1か月は様子見た方がよさそう
「アベノアプリで個人情報流出」なんてトピが目に浮かぶ+11
-1
-
130. 匿名 2020/06/19(金) 17:38:18
>>52
ここあの親がマイナスしてるw+24
-1
-
131. 匿名 2020/06/19(金) 17:40:29
>>100
接触段階で両者が登録していないと駄目じゃない?
結局接触時点でどちらかが登録していなかったら意味ない
既にそういうの導入して稼動している国は、国民は全員登録強制みたいな仕組みなんじゃない?
そして感染者については国が確実に登録して通知ぐらいの物なんだと思う+6
-1
-
132. 匿名 2020/06/19(金) 17:41:41
>>43
真っ先にカカオトーク浮かんだ。
関係あるのかな。+14
-0
-
133. 匿名 2020/06/19(金) 17:41:42
>>3
AppleとGoogleが提供する技術を利用して、サービスを提供してるよ。+26
-1
-
134. 匿名 2020/06/19(金) 17:42:54
これからも自粛予定なので、入れても意味ないよね笑+0
-0
-
135. 匿名 2020/06/19(金) 17:43:52
個人情報抜かれないって言うけど誰に何が抜かれるかって話
フレームワークはGoogleだから第三者が通信に割り込んで情報抜くってことはないと思う
でも識別番号で移動記録取ってるんだし、夜は自宅に帰るんだから、サーバーにアクセス出来る人はどこに住んでる誰だかわかっちゃうよね
+5
-0
-
136. 匿名 2020/06/19(金) 17:44:07
他人の情報は知りたいけれど、自分の情報は出したくないって人が多かったとすれば、この仕組みは機能しないんじゃないかと思う
もうこのアプリに登録した時点で、感染した場合は保健所から番号が知らされてみたいな緩いものじゃなくて保健所自体がが感染情報として登録します許諾してね、ぐらいじゃないと意味ないよね+11
-0
-
137. 匿名 2020/06/19(金) 17:45:24
よっしゃ!やっとか!
と意気込んで検索したけど無いよぅ。+0
-0
-
138. 匿名 2020/06/19(金) 17:45:30
Bluetoothつけっぱなしって何か問題ある?充電なくなるの早くなりそうだけど+9
-0
-
139. 匿名 2020/06/19(金) 17:45:54
>>133
違う
アップルとGoogleはフレームワークと呼ばれる土台を提供してるだけ
その土台を使って誰かがcocoaというアプリを作った
+7
-1
-
140. 匿名 2020/06/19(金) 17:46:20
>>15
スマホだけど電話しか使ってないような年寄りにダウンロードは無理だよね+14
-0
-
141. 匿名 2020/06/19(金) 17:46:43
>>25
App storeだと、おすすめの新着Appに表示されてない?+8
-0
-
142. 匿名 2020/06/19(金) 17:46:44
>>1
そんなアプリだったら
会見して説明するレベルなんじゃないかな
どこが開発したとか明確にするとか+8
-0
-
143. 匿名 2020/06/19(金) 17:46:46
Contact-Confirming Application
コレでCOCOAなのね+1
-0
-
144. 匿名 2020/06/19(金) 17:48:36
>>16
親戚の犬だ。
+5
-0
-
145. 匿名 2020/06/19(金) 17:49:05
>>131
中国は街角監視カメラの顔データも併用してる
すごい精度らしいよ
運用は国によって違う
日本は満足な説明もせずインストールさせようとしてるのダメだと思う+10
-0
-
146. 匿名 2020/06/19(金) 17:51:10
>>52
苗字には罪がないよ。 年齢も。生きているなら増えるから、他人が その人の親に直に おかしくね?って言える~?
もしいたら、
ほっとく。ツッコンダラあかんよ。
+1
-15
-
147. 匿名 2020/06/19(金) 17:51:31
Bluetoothってつけっぱなしだと電池なくなるのはやいよね
使い方としては人が大勢いる場所にいるときだけBluetoothをオンにするって感じなのかな
四六時中オンにする必要はないよね
1メートル以内に15分だもん
めったにそんな場面に出会わなさそうだけど
+17
-0
-
148. 匿名 2020/06/19(金) 17:51:58
インストールしてみたよ。Bluetoothをつなぎっぱなしだから、やっぱり電池の減りは早い。アプリ内でBluetoothの切断や通知の有無を設定できたので、家に帰ってBluetoothは切った。+1
-0
-
149. 匿名 2020/06/19(金) 17:52:38
>>135
ということは、これを入れちゃう感染しやすいような人の行動が権限者の方から見れば丸見えってことか…
夜の店に行ったということも隠せなくなっちゃうよね
データとしては、ナビの足跡みたいな感じで残るわけなんだろうし
そういうところに行かないようなホワイトな行動の人だけがアプリ入れても意味ないかもね+4
-0
-
150. 匿名 2020/06/19(金) 17:53:17
日本のITレベルひどいから信用できない
日本は理系技術者を大切にしないで文系の馬鹿を上の立場にしてるからロクな物ができない
しかもシステム部門の文系って出世コースから外れた人ばかりだし+5
-1
-
151. 匿名 2020/06/19(金) 17:53:33
>>52
30-40代に多いエリカだって昔はそう言われてたと思うよ。+3
-6
-
152. 匿名 2020/06/19(金) 17:56:23
特にやましいことないしずっと家にいるから入れたよ〜+0
-0
-
153. 匿名 2020/06/19(金) 17:57:29
>>34
ちょwキャラは可愛い+14
-0
-
154. 匿名 2020/06/19(金) 18:01:04
>>52
今流行りの◯奈とか◯菜も
老人になったことを考えると…
ヨボヨボの老人で あんな とか ゆりな
とか想像できないでしょ〜
年取った時のことを考えたら
トメとかツナとかそういう名前しか残らないじゃん笑+4
-12
-
155. 匿名 2020/06/19(金) 18:01:54
イマドキ心愛ちゃんって多そうなのに、COCOAってアプリの名前大丈夫か?+2
-0
-
156. 匿名 2020/06/19(金) 18:02:24
>>139
133です。よく調べると、政府はパーソルプロセス&テクノロジーさんに発注し、2社に再委託され、その内の日本マイクロソフトさんは同社が支援する有志エンジニアさんらの開発コミュニティーの「COVID-19 Radar Japan」で、プログラムが開発されたようです。
誤解を招く表現で、すみません。+4
-0
-
157. 匿名 2020/06/19(金) 18:03:04
>>119
COCOAじゃなくて
新型コロナウイルス接触確認アプリ
っていうんだW+5
-0
-
158. 匿名 2020/06/19(金) 18:04:54
>>1
アプリ探せない方、どうぞ新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対応について|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室corona.go.jp新型コロナウイルス感染症の対応について、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、国民のみなさまに向けて情報をお届けしております。
+7
-0
-
159. 匿名 2020/06/19(金) 18:05:08
Bluetoothは使わないので、オフにしてる+0
-0
-
160. 匿名 2020/06/19(金) 18:06:22
>>62
そうだよね。個人情報の流出を気にしているぐらいなら、ネットやSNSは使えないでしょ。+16
-1
-
161. 匿名 2020/06/19(金) 18:08:12
おじいちゃんおばあちゃんとかスマホ持ってない人いるよね。
私の祖母も持っていなくて、持ってくれたら連絡とるの凄く楽になるから勧めてるんだけど、78歳で今さら持つのは嫌だと言ってる。(ガラケーは持ってる)
ガラケーで不足ないしネットもゲームも昔から縁のない人だからこれからも持たないだろうな…。
長い時間病院にいることが多いから本当は使った方が良いんだろうけど、それこそ祖母がいく田舎の病院はスマホ持ってないおじいちゃんおばあちゃんしか居ないからなー。+3
-0
-
162. 匿名 2020/06/19(金) 18:08:49
>>81
iOS13以上じゃないと出来ないみたい+4
-1
-
163. 匿名 2020/06/19(金) 18:08:53
個人情報抜かれるのが怖いって言ってる人はもちろんLINEなんか入れてないよね?+10
-0
-
164. 匿名 2020/06/19(金) 18:09:47
>>62
LINE絶対入れない派の私、今回すごく迷う……+6
-0
-
165. 匿名 2020/06/19(金) 18:12:40
このアプリはBluetoothを使って、同じアプリを持った人間同士で15分接触があった人のログをスマホに記録して、そのうち誰かが感染をした場合にアプリに連絡されるシステムです。位置情報などは使っていません。
GitHubのオープンソースをもとに作られているので、仕様が心配な方はダウンロードしてそこからソース構造を追えるようになっています。
ここまでだけでもとても優秀なシステムなんですが、国民の60%が利用しないとあまり意味がないと言われているため、このシステムが有用になるためにはともかく国が推進してみんなに使ってもらう必要があります。
それなのにリリース初日にcocoaの名前で検索しても見つからないのは致命的です。+19
-0
-
166. 匿名 2020/06/19(金) 18:13:13
インストールできた +
アプリがみつからない -+15
-1
-
167. 匿名 2020/06/19(金) 18:14:15
情報漏れるっていう人いるけど、今まで迷惑メールのひとつも来た事ないのかな?+7
-2
-
168. 匿名 2020/06/19(金) 18:14:23
>>155
食品の名前を付けちゃう親は、気にしないのでは。+1
-0
-
169. 匿名 2020/06/19(金) 18:16:11
>>158
ありがとう。さっそくインストールしてみた。
+6
-0
-
170. 匿名 2020/06/19(金) 18:16:44
>>167
成人式の晴れ着のDMとかね。
+0
-0
-
171. 匿名 2020/06/19(金) 18:17:35
電話番号が、電話場号になってる。。+2
-0
-
172. 匿名 2020/06/19(金) 18:19:52
>>39
日本のITなんて10年前の言語を未だにメイン活用してるから
日本より海外で作ってもらった方がまだセキュリティーはバッチリ+12
-1
-
173. 匿名 2020/06/19(金) 18:21:04
同じ人と15分以上なら飲食店や電車で15分以上同じ場所にいる時くらいしかわからないね+2
-0
-
174. 匿名 2020/06/19(金) 18:21:42
外回りの仕事してるから早速インストールしたよ。
鼻水とかくしゃみとかの軽い症状が出た時に、アプリで通知が来てたら休暇もとりやすいだろうと思って。
+5
-0
-
175. 匿名 2020/06/19(金) 18:22:56
>>156
日本マイクロね
ありがとう
ちょっと入れてもいい気がしてきた+8
-0
-
176. 匿名 2020/06/19(金) 18:23:22
>>16
ココアって飲み物か犬の名前じゃん
アプリの名前に関係なくいじめられそう+22
-0
-
177. 匿名 2020/06/19(金) 18:23:42
Androidは今検索したけどまだみたいですね+2
-0
-
178. 匿名 2020/06/19(金) 18:24:02
>>165
せっかくLINEやってるんだから、アピールすれば良いのにね。
探すの結構苦労したわw+5
-0
-
179. 匿名 2020/06/19(金) 18:26:17
>>1
あったら便利なアプリだけど、ちょっと信用ゼロだから
使用者が増えて情報が入ってからかな〜+5
-0
-
180. 匿名 2020/06/19(金) 18:30:56
感染者と15分以上1m以内にいた場合にお知らせだって
他人と1m以内って密着しすぎだしそんな状況なかなか無いよね
いれてみたけど意味なさそうだな+6
-0
-
181. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:29
1m以内に15分ねぇ。14分だったら通知来ない訳でしょう? お互いマスク無しの飲食店でスマホ同士が1m離れてたら無意味よね。インストールいなくていいかな。+1
-2
-
182. 匿名 2020/06/19(金) 18:42:59
電車で隣の席に15分以上とかかな+1
-0
-
183. 匿名 2020/06/19(金) 18:44:51
>>53
アプリで確認とれたら、優先的にやってくれるって+6
-0
-
184. 匿名 2020/06/19(金) 18:45:19
>>1
Androidだからまだインストールできない+0
-0
-
185. 匿名 2020/06/19(金) 18:45:40
>>39
電通が絡んでるじゃない?嫌味+10
-0
-
186. 匿名 2020/06/19(金) 18:47:42
>>7
感染したら自分で入力して申告するよ
自己申告制+40
-0
-
187. 匿名 2020/06/19(金) 18:49:58
ガラケーユーザーは強制除外+1
-0
-
188. 匿名 2020/06/19(金) 18:50:15
>>122
えー
じゃあアプリ入れてる人同士で位置情報とか抜き取られててその中でコロナ感染者が出たら事後報告ってこと?+2
-4
-
189. 匿名 2020/06/19(金) 18:50:22
これ、マンションとかで隣の家の人とスマホの置き場所が近かった場合でも1m以内判定になるのかな+0
-0
-
190. 匿名 2020/06/19(金) 18:51:56
15分も濃厚接触したあとで
知ったところでもうどうしょうもない。
私だったら後で知ったところで感染したか不安になるだけだ。
+1
-0
-
191. 匿名 2020/06/19(金) 19:00:48
>>128
逆はどうなんだろ?
陽性だった人が黙ってるってことはできちゃうの?+18
-0
-
192. 匿名 2020/06/19(金) 19:04:52
>>16
犬ならまだしも子どもに名付ける馬鹿親がいないと願いたい。+7
-1
-
193. 匿名 2020/06/19(金) 19:11:57
>>191
それは出来るでしょ。でもそれはアプリを使わない場合と同じだからマイナスではない。+15
-0
-
194. 匿名 2020/06/19(金) 19:30:23
>>158
Androidまだか・・・
わざわざ載っけてくれてありがとね!+5
-0
-
195. 匿名 2020/06/19(金) 19:36:49
Bluetoothって1つの機器に対して2つ以上同時に接続できるんだっけ?今スマホとスマートウォッチが繋がってる状態。
ココア使う予定ないけど。+0
-0
-
196. 匿名 2020/06/19(金) 19:38:15
濃厚接触した可能性がありますと本人に通知されるほかに国にも把握されるの?よーわからん。+0
-0
-
197. 匿名 2020/06/19(金) 19:43:05
>>194
今Googleplayで検索したらダウンロードできたよ+5
-0
-
198. 匿名 2020/06/19(金) 19:43:14
>>128
陽性だった人がちゃんとアプリに登録するかね?+21
-0
-
199. 匿名 2020/06/19(金) 19:51:17
満員電車とかでなったらパニックになると思うし
このアプリ危険な気がする+0
-0
-
200. 匿名 2020/06/19(金) 20:06:46
飛行機に乗らないといけないから入れておこうかな+1
-0
-
201. 匿名 2020/06/19(金) 20:07:02
ガラケーだからできないわ…+2
-3
-
202. 匿名 2020/06/19(金) 20:08:23
>>9
ガルちゃんてネトウヨ多いのになんで政府信用しないの?+6
-4
-
203. 匿名 2020/06/19(金) 20:10:01
監視社会の始まりですね!+3
-13
-
204. 匿名 2020/06/19(金) 20:15:09
今までの政府のしてきた事を鑑みると、現時点ではとてもじゃ無いがまだまだ信用出来ないので使いません。
後から、「実は解析すれば個人情報分かるようになっててしかもデータが盗まれてました、何年も黙っててすみません」的なことが起きそうで…。+2
-10
-
205. 匿名 2020/06/19(金) 20:15:10
あと1,2週間したらインストールしてみようかな。
+1
-0
-
206. 匿名 2020/06/19(金) 20:15:40
無症状感染者は症状無いまま、人には感染させて、自分は気付かないままいつの間にか治ってしまうのでしょうか。
市中感染者が見つけ出せていない状況で使っても意味がないような気がします。
検査を増やしてしっかり陽性者を見つけて、アプリに確実に登録してくれるという保証があるなら、いいですけどね。
+3
-0
-
207. 匿名 2020/06/19(金) 20:19:20
新型コロナウイルス接触確認アプリってやつ?+5
-0
-
208. 匿名 2020/06/19(金) 20:22:02
ダウンロードしたよ〜+19
-1
-
209. 匿名 2020/06/19(金) 20:22:43
>>86 うちトイプーでココアだ!笑+6
-0
-
210. 匿名 2020/06/19(金) 20:25:38
>>208
私もした+11
-0
-
211. 匿名 2020/06/19(金) 20:26:22
>>154
確かにババアが「ゆりあさん~!」って呼ばれてたら引くわ(笑)逆に20代の若い子が「シゲ子ちゃん」とか呼ばれてたのを聞いて驚いたわ(笑)昔は動物の名前が多かったよね?
佐藤イヌさん~とか鈴木トラさん~とか田中クマさん~とか高橋ウシさんだのってさ(笑)+3
-3
-
212. 匿名 2020/06/19(金) 20:30:49
なんか陽性の人と接触したって通知きたら調べないといけないのめんどくさいな
検査しなかったら告知義務に反したとかになる?+1
-1
-
213. 匿名 2020/06/19(金) 20:32:12
>>197
ほんと?!
ちょっと行ってくるー
ありがと!+2
-1
-
214. 匿名 2020/06/19(金) 20:34:39
>>208
私もしたよ!
GPSじゃないから位置情報は送られないっていうのが安心の決め手でダウンロードした!笑+14
-0
-
215. 匿名 2020/06/19(金) 20:35:13
>>212
ならないよ+1
-0
-
216. 匿名 2020/06/19(金) 20:38:53
>>14
iPhoneだけど検索しても出てこない
公開時刻過ぎてるのにね
なんか不安だよね未完成なのかな?
もうちょっと様子見てからインストール考えようかな+7
-1
-
217. 匿名 2020/06/19(金) 20:43:25
>>216「新型コロナウイルス接触確認アプリ」をApp Storeでitunes.apple.com「新型コロナウイルス接触確認アプリ」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「新型コロナウイルス接触確認アプリ」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。
+6
-0
-
218. 匿名 2020/06/19(金) 20:59:21
>>1
ここちゃん+2
-0
-
219. 匿名 2020/06/19(金) 21:01:39
>>14
厚生労働省のホムペからダウンロードできますよー+12
-0
-
220. 匿名 2020/06/19(金) 21:05:24
>>101
ほんとそれ
スマホ持った時点で個人情報なんて完全には守れないよね+12
-1
-
221. 匿名 2020/06/19(金) 21:06:31
>>107
心愛は
心「ここ」愛「あ」でどっちもぶった切りネーム+7
-0
-
222. 匿名 2020/06/19(金) 21:08:56
>>217
ありがとう!見てみる!+0
-0
-
223. 匿名 2020/06/19(金) 21:08:58
iPhoneです。
入れてみたけど、今は自宅にいて特に出歩いていないし、どう?って言われても何とも言えません。
しかも田舎で市内どころか隣市も感染者がいないから、観光客と接触しない限り反応しないのかなーと…
都内とか人が多いところは反応しまくりなんですかね?+7
-0
-
224. 匿名 2020/06/19(金) 21:19:56
>>83
でもこのアプリって「あなたは濃厚接触者の可能性があるから保健所に相談等してね」って教えてくれて無症状の人がきっかけのクラスターを防ぐのが目的だから今の感染者と1メートル内に15分の定義でいいんじゃない?
+4
-3
-
225. 匿名 2020/06/19(金) 21:24:01
今まで感染してないのは、まだコロナが自分の近くに来てないのか免疫で撃退できたのか気になってた
アプリ入れたらこれからはわかるんだね、入れようかな+7
-0
-
226. 匿名 2020/06/19(金) 21:26:58
>>135
位置情報は記録されないから自宅特定や行動追跡はできない仕組みになってるよ。+5
-0
-
227. 匿名 2020/06/19(金) 21:38:22
出会い系みたいな名前のアプリだね。+0
-0
-
228. 匿名 2020/06/19(金) 21:43:04
超監視社会 管理社会 奴隷制度+1
-7
-
229. 匿名 2020/06/19(金) 21:45:26
私達のデータ売り渡す 竹中平蔵 スーパシティ法案+1
-3
-
230. 匿名 2020/06/19(金) 21:45:41
今ダウンロードしてみた。Bluetoothをオンにするだけだし、むやみやたらに個人情報とか入力しなくていいから心配しなくて良さそう。
でも多くの人が登録しないと意味ないからとりあえず実家の家族に共有してみる。+10
-0
-
231. 匿名 2020/06/19(金) 22:04:07
スーパシティ法案可決成立+1
-4
-
232. 匿名 2020/06/19(金) 22:18:25
>>3
アイコンがあちらの国や民進党みたいで無理+32
-4
-
233. 匿名 2020/06/19(金) 22:18:38
ちょっと悩んだけどインストールした方がいいかなぁと思い始めた。
これから人の動きが活発になるから危険度も増すよね。
早めに感染の可能性がわかったら知らずに広げてしまうリスクを最小限に抑えられるかもしれないし。+13
-0
-
234. 匿名 2020/06/19(金) 22:34:54
>>147
消費電力が爆上がりするんですよね?
・技術的にいえばノー。多少は上がるが顕著ではないでしょう。
接触通知アプリはBluetoothを使うが、そこで使うのはヘッドフォンの接続などに使うものではなく、「Bluetooth LE(Low Energy)」と呼ばれる、非常に消費電力の低い通信方式。
+7
-0
-
235. 匿名 2020/06/19(金) 22:38:27
>>34
犬が寿司を食べるゲーム…+9
-0
-
236. 匿名 2020/06/19(金) 22:58:27
>>175
日本マイクロソフトが支援する有志エンジニアが入ってる開発コミュニティで作られた、なら日本マイクロソフトはこのアプリには無関係だよ+6
-0
-
237. 匿名 2020/06/19(金) 22:58:46
>>9
よくわからないけど名前も電話番号も入れいのに不安ってどういうこと?
行動履歴がサーバに保存されて、14日以内に陽性者の近くにいたら教えてくれるだけでしょ?
不安、不安って何が不安なの?+19
-4
-
238. 匿名 2020/06/19(金) 23:00:46
>>167
ピント外れすぎ+0
-0
-
239. 匿名 2020/06/19(金) 23:01:25
これ、あんまり出掛けない人だと、接触通知来たらあのお店に感染者居たんだとか分かっちゃう場合もあるね。+0
-0
-
240. 匿名 2020/06/19(金) 23:07:56
ダウンロードしたよー
+5
-0
-
241. 匿名 2020/06/19(金) 23:09:02
>>239
2週間に1回、コンビニに行くだけとかならそうかもねw
都内の電車通勤の人だけでも入れてくれたら助かるわ。
あと接客業の人。+8
-0
-
242. 匿名 2020/06/19(金) 23:11:14
>>233
自分が市中感染してた場合、軽い症状が出たときに
それが風邪なのかコロナの疑いがあるのか判断材料になるのはありがたいと思う。
あと、無症状だった場合に陽性者との接触通知を見れば
高齢の家族には絶対に会いに行かないとか
他人への感染を防げるもんね。
「陽性反応が出た人と接触した無症状の人」に警告できるというのが1番大切な役割だと思う!+12
-0
-
243. 匿名 2020/06/19(金) 23:23:55
>>237
名前も電話番号も入れないけどあなたには番号が振られて、その番号がいつどこにどれくらいいたかわかるし、一緒にいた人もアプリを入れていればいつどこにどれくらいいたかわかる
まあその機能がないとこのアプリ成立しないからね
そのデータはサーバーにある程度の期間保管されて感染者との接触通知に役立てられる
そのデータを見ればその番号の人が夜にどこに帰っていったか、どこに長時間滞在してるか、当然わかる
同居人もアプリを入れれば誰と住んでるかもわかる
行動は全て丸裸
そのデータ漏洩について開発コミュニティがどれだけ責任を持てるのかどれだけ厳重な管理が出来るのか甚だ疑問
国の事業としてやってるわけじゃなく推薦アプリなだけにも見えるから国は何かあっても何もしなさそう
ここが1番の不安どころ
日本のITに関しては大丈夫はそう簡単に信用出来ない
漏洩すれば特定班がSNSと紐づけるのは簡単だし行動履歴を面白がって暴露するでしょうね
漏洩しなくても自分がいたところで犯罪が起きて警察からデータ提供を求められることも考えられる
データ上であなたが重要参考人になる可能性もある
最終的には個人の判断だから入れたい人は喜んで入れればいい
私は絶対に入れない+8
-15
-
244. 匿名 2020/06/19(金) 23:39:08
>>16
まぁ子供は良い悪いの区別がつかない残酷な性質だから、名前被ってたらいじめの標的になるかもね、、
でもそれ言ってたらきりなさそう+0
-0
-
245. 匿名 2020/06/19(金) 23:47:25
>>16
ローカル芸人で申し訳ないけど、月亭八光の娘さんココアだわ。
ちなみにアイスちゃんもいる。姉妹でアイスココアよ。+0
-1
-
246. 匿名 2020/06/20(土) 00:01:35
>>88
風俗も両者ともにスマホを持ちながらは、ぜったいに無い。+1
-1
-
247. 匿名 2020/06/20(土) 00:06:34
>>232
厚生労働省のマークだと思うけど、それがそっち系ぽいということ?+8
-0
-
248. 匿名 2020/06/20(土) 00:10:08
>>30
チワワの名前みたい+3
-0
-
249. 匿名 2020/06/20(土) 00:10:36
>>16
ここあって名前強烈w
娘の友達にここか ならいるや…(笑)+3
-0
-
250. 匿名 2020/06/20(土) 00:16:30
このアプリはもっと条件細かいけど、昔DSiにあったドラクエⅨのすれ違い通信みたいな感じ?で合ってる?+2
-0
-
251. 匿名 2020/06/20(土) 00:17:58
一応入れてみた
Bluetooth使うみたいです+12
-0
-
252. 匿名 2020/06/20(土) 00:33:04
早速ダウンロードしたけど
当然ながら特に何もないw
たくさんの人がダウンロードして
かつ陽性の人が情報を入力して初めて完成するアプリ
+31
-0
-
253. 匿名 2020/06/20(土) 00:54:44
医療従事者です。
感染拡大を少しでも防ぎたいのでインストールしました。
皆さんのお力も貸して戴けると嬉しいです。+34
-1
-
254. 匿名 2020/06/20(土) 00:55:20
+10
-0
-
255. 匿名 2020/06/20(土) 01:11:09
この意見もう出たかな。もし登録していて自分が陽性になったとしたら、そのまま入院かもしれないし親や学校、会社に連絡しないといけない。
見ず知らずの人を守るために自分がコロナにかかったことをわざわざ通知する?
私なら登録しててもコロナ陽性を通知しないだろう+0
-24
-
256. 匿名 2020/06/20(土) 01:13:40
ココアって読むの?関係ないだろうけどカカオトークみたいなネーミングだね。+5
-0
-
257. 匿名 2020/06/20(土) 01:32:28
さっき入れてみた。
これってBluetoothだけで
位置情報はいらないと言ってましたよね?
私はAndroidなんですが
いつも位置情報はオフなのでオフにしてたら
「濃厚接触の可能性の通知はオフです。
この機能使用するには位置情報をオンにしてください」とメッセージが出ます。
濃厚接触知りたくてインストールしたけど
今までBluetoothも位置情報もずっとオフにしてたからBluetoothは仕方ないと思ったけど
位置情報オンにしておくのがちょっと
嫌だなーと思って…
私の設定の方法が悪いのかな?
インストールした方は位置情報もオンにしてますか?
+9
-1
-
258. 匿名 2020/06/20(土) 01:34:50
>>255
その見ず知らずの人から自分や自分の身内にうつるかもしれないんですけどね。
でも協力するしないは個人の自由で強制されるものではないので自分の気持ちを大事にすると良いと思います。+11
-0
-
259. 匿名 2020/06/20(土) 02:07:52
いくらかけて作ったんだろう+7
-0
-
260. 匿名 2020/06/20(土) 02:19:08
>>12
インストールしたよ
名前やアドレスなどの個人情報入力は一切なし
感染者接触通知をオンするか聞かれるから、YESを選択するだけで設定できる
その後もし自分が感染したら、保健所が感染者に発行してるナンバーを入力するだけ
その時も他の個人情報は入力しない
設定は感染者接触通知の問いにYES NOで答えるだけだから10秒たたずに終わるし、このシステムなら私は安心できるかな
これから自分の周りで感染者が出た時にこのアプリがあった方が不安が減るし、周りみんなにインストールしてほしいと思ってる+41
-2
-
261. 匿名 2020/06/20(土) 02:24:49
入れたくても入れれなかったよ。
私もiPhone6+1
-1
-
262. 匿名 2020/06/20(土) 02:29:08
>>62
わかる。何を言ってるんだと思う+6
-0
-
263. 匿名 2020/06/20(土) 02:47:04
可視化したら逆にパニックにならん?+0
-2
-
264. 匿名 2020/06/20(土) 02:53:42
>>14
コロナ感染者はここか!
にかけたのかな+0
-0
-
265. 匿名 2020/06/20(土) 02:56:17
どこですれ違ったかも表示されないけど意味ある?
バイキン扱いしたいだけ?+0
-1
-
266. 匿名 2020/06/20(土) 06:28:07
>>260
でも、コロナになってしまってあたふたしてるときに感染を知らせるとかできないよね。パニックで。+3
-6
-
267. 匿名 2020/06/20(土) 06:48:07
>>255
あなたが接触した人がコロナにかかったと知らないまま何十人と接触し倍々になって増えていくのに
あなたは止めないの?+3
-1
-
268. 匿名 2020/06/20(土) 07:15:26
このアプリ、感染者を知りたい人がほとんどで陽性の人はダウンロードもしなさそう+4
-0
-
269. 匿名 2020/06/20(土) 07:38:26
>>267
そこではなくて、コロナになってしまって生死をさまようほどしんどかったら、親に連絡するのが精一杯で見ず知らずの人への通知なんてどころではないよって話。+1
-0
-
270. 匿名 2020/06/20(土) 07:54:38
>>18
確かに 個人情報が流出って不具合ありそう+2
-6
-
271. 匿名 2020/06/20(土) 08:33:22
>>237
別に誰と会ってどこに行ったかがわかることの何が問題なのかわからない。
不倫とか犯罪とか人に言えない怪しい行動しているなら気持ちわかるけど。
今のものではSNSと紐付けしようがないし。+8
-3
-
272. 匿名 2020/06/20(土) 10:04:02
>>261
私はiPhone5+2
-0
-
273. 匿名 2020/06/20(土) 10:13:24
>>259
電通に聞いて!+1
-0
-
274. 匿名 2020/06/20(土) 10:14:27
>>268
夜の街の人はやらないと思う。+5
-1
-
275. 匿名 2020/06/20(土) 10:37:29
>>211
名前以外でもなんでもいちいち小馬鹿にしてんだろうな~+0
-1
-
276. 匿名 2020/06/20(土) 11:17:35
みんなが言う個人情報流出ってどうやって?
匿名だよ
appleやGoogleのIDが流出するってこと?
+0
-0
-
277. 匿名 2020/06/20(土) 11:19:39
>>260
アプリは安全かも知れないけどコロナ患者がアプリダウンロードすると思えない
義務なら分からないでもないけどさ+6
-0
-
278. 匿名 2020/06/20(土) 12:06:34
>>260
位置情報オフでも出来ましたか??
私はオフにしたら濃厚接触通知をするには
位置情報オンにするようにメッセージが出ます…+7
-0
-
279. 匿名 2020/06/20(土) 12:33:11
個人情報どうなんだろ?
嘘申告されたら意味全くないし+1
-0
-
280. 匿名 2020/06/20(土) 13:58:03
よく仕組みを知ろうよ。
個人情報も取らないし、GPSで位置情報を見ているわけではない。
Bluetooth使って接触した情報を貯めておくだけ。
医療機関の人のため、自分が陽性になったら自分が接触した人に知らせるためのものだと思う。
エンジニアの人たちの想いをちゃんと汲み取ってほしい。コロナ「接触確認アプリ」開発者を直撃!個人情報の扱いは?効果は出る?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp6月19日、政府は新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせる接触確認アプリ「COCOA」をリリースした。感染第2波を阻止する救いの一手として期待される一方で、政府による監視が始まるの
+4
-0
-
281. 匿名 2020/06/20(土) 14:01:26
政府系アプリにしてはユーザー評価4.1って結構高いね
出来が良いのかな
試しにダウンロードしてみました+2
-0
-
282. 匿名 2020/06/20(土) 14:43:01
ダウンロードしました!
家族にも勧めてみようと思います
第二波に備えてできることはしたい+3
-0
-
283. 匿名 2020/06/20(土) 14:58:40
>>280
怖いのは仕組みを利用して
個人情報を盗むハッカーが出てくる
かもしれないということ+1
-0
-
284. 匿名 2020/06/20(土) 15:06:44
>>16
心愛ね、、、+0
-0
-
285. 匿名 2020/06/20(土) 16:11:47
これを機会に少し勉強してみれば?
情報がとかポイントカードやらペイペイとかたくさん情報あげて今更。
電池消費も勉強してから文句言ったら?
やっても文句。やらなくても文句。
国に文句ばっかり+2
-0
-
286. 匿名 2020/06/20(土) 16:24:10
>>243
スーパーシティ法案とか個人ナンバーとかもそうだけど、不安なのは何となくわかる。登録する人たちが善意の良い人でも、管理運営する人が悪用しないとも限らないしな。国の内部にも色々な考え持ってる人いるから。
だから、不安に思う人や、入れたくない人は、無理に入れないでも良いと思う。
既出のレスにもあるけど、入れるのを迷ってる人は、しばらく「様子見」をして、問題がないようだったら入れても良いと思う。
コロナ対策は手洗いうがい不要不急の外出をさけて、健康的な生活して免疫を高める生活するのが基本だし、慣れないアプリ使って不安に思ってストレスになるくらいなら、入れない方がいいんだろうしね。
+5
-0
-
287. 匿名 2020/06/20(土) 16:27:38
>>268
陽性になった人全員に義務づけないと意味ないよな
登録した人が知りたい人ばかりだったら悲しくて草生えるわ( ;∀;)+5
-0
-
288. 匿名 2020/06/20(土) 16:40:31
>>15
そして国内のスマホの復旧率が6割だそうで、スマホ持ち全員がやらないと無意味という+3
-0
-
289. 匿名 2020/06/20(土) 16:41:00
>>14
cocoaじゃなかったよー+0
-0
-
290. 匿名 2020/06/20(土) 17:27:24
>>36
通知が来たら、無症状でも優先的に検査受けられるならいいな。+5
-0
-
291. 匿名 2020/06/20(土) 17:29:51
販売員なのですが、仕事中は携帯電話はロッカーの中。
意味なし+0
-0
-
292. 匿名 2020/06/20(土) 22:26:41
>>90
これは、日本人の陽性者を通知するんだよね?
これから海外からの訪日客も解禁されるんだろうけど
訪日陽性者はスルーなら余り意味ないよ
+2
-0
-
293. 匿名 2020/06/20(土) 22:40:33
>>255
自分の近くに感染者がいたのかはみんな知りたいと思うだろうけど、自分が感染したら知らせたくないだろうなとは思うっていうのは書きこんだ
結局利己的な感情で利用しようとする人がいる限りはうまい運用は出来ないかもってことでしょ
みんながたくさん登録してくれて、正しく感染を報告してくれるという性善説に基づいて運用する予定なんだから
他の国のようにすべてが強制のように顔認証で感染者がどこにいたかわかるレベルのものは日本ではできないよね+0
-0
-
294. 匿名 2020/06/20(土) 23:05:10
>>257
最近はビッグデータやなんちゃらと言ってやたら位置情報を取ろうとするの多すぎだよ
何の意味があるのって思ったりする
結局Bluetoothだけといって勝手に位置もチェックというかデータも取られているんだろうなって思う
本当は何処で感染したのかが政府は知りたいんじゃないかな
歌舞伎町とかね、むこうではどこに行ったかわかってるってことなんだったらちょっと嫌だな+1
-0
-
295. 匿名 2020/06/21(日) 07:33:36
東京は濃厚接触者だって明らかな症状なければ検査してもらえないんでしょ?+0
-0
-
296. 匿名 2020/06/21(日) 10:50:34
>>256
COVID-19 Contact-Confirming Applicationの略らしい。+0
-0
-
297. 匿名 2020/06/21(日) 16:57:20
>>5
アプリで申告するには陽性時に発行される専用コードが必要です+0
-0
-
298. 匿名 2020/06/21(日) 16:58:44
>>125
何の情報が怖いの?+0
-0
-
299. 匿名 2020/06/21(日) 17:01:51
>>198
それは個々人の自由+0
-0
-
300. 匿名 2020/06/21(日) 17:09:04
>>243
書いてる意味がよく分からないんだけど。そこまで心配するならスマホ持って無いんだよね?持ってる事であなたの行動履歴や他の個人情報は誰かが何処かのサーバーに保存されてる訳だから+0
-0
-
301. 匿名 2020/06/21(日) 17:23:28
>>149
なんで夜の仕事関係だけなの?介護施設や医療に携わる人には有り難いアプリだよ+2
-0
-
302. 匿名 2020/06/22(月) 11:04:43
相手に気付かれることなくBluetooth経由でスマホを乗っ取ってしまえる脆弱性「BlueBorne」とは? - GIGAZINEgigazine.netスマートフォンやPC、そしてさらにはIoT機器の多くに搭載されているBluetoothにセキュリティーの脆弱性が見つかっています。セキュリティ企業「Armis」によって発見された問題点はあわせて8件存在しており、それらを総称して「BlueBorne」と名付けられています。この...
+0
-0
-
303. 匿名 2020/06/23(火) 21:33:12
またパソナ絡みなのか、、、
日本政府は竹中通さないと何もできないわけ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリの利用が、19日午後、始まりました。政府は、速やかな検査や感染拡大の防止につながるとして、広く利用を呼びかけています。このアプリは、「COCOA」という名称です。スマートフォンを持っている人どうしが一定の距離に近づくと、相手のデータを互いに記録し、仮に利用者が新型コロナウイルスに感染した場合は、記録された相手先に濃厚接触の疑いがあると通知する仕組みになっています。