ガールズちゃんねる

子供に好かれる方法

125コメント2020/07/11(土) 14:27

  • 1. 匿名 2020/07/10(金) 14:28:15 

    主は子供が大好きです
    特に赤ちゃん、未就学児の子供を見てるだけで目尻が下がります
    でも私が好きな気持ちとは裏腹に、長身にゴツい体型と鋭い目つきで子供からあまり好かれません。ボランティアに行ってもいつも彼氏や友達が人気者で私にはあまり子供が寄ってきません
    今度姪っ子が産まれるため、絶対に嫌われたくないしあわよくば懐かれたいです。どうすれば子供に好かれるようになるでしょうか?

    +111

    -18

  • 2. 匿名 2020/07/10(金) 14:29:35 

    媚びずに笑顔かな

    +124

    -1

  • 3. 匿名 2020/07/10(金) 14:29:43 

    手遊びを覚える

    +51

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/10(金) 14:29:44 

    声音を優しくというのか、
    声のトーンを高めに話すのは大事

    +73

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/10(金) 14:30:19 

    子供に好かれる方法

    +9

    -13

  • 6. 匿名 2020/07/10(金) 14:30:21 

    おもちゃかってあげる。

    +15

    -6

  • 7. 匿名 2020/07/10(金) 14:30:38 

    >>1
    姪っ子は私大好きだったよー!しょっちゅう遊んでると絶対懐くと思うなー。特に女の子は。

    +67

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/10(金) 14:31:03 

    子供は遊んでくれる人が大好きですよ!
    姪っ子ちゃんなら、たくさん接するだろうし、懐いてくれるはず!

    たくさんお話したり、遊んであげたりすると喜ぶし、子供はストレートだから大好きだよって言ってくれるようになります^_^

    +121

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/10(金) 14:31:43 

    子供って美人が好きだよね。

    +139

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/10(金) 14:32:02 

    嫌いすぎて好かれようと思わない。むしろ、近寄ってこない方法を知りたい

    +7

    -13

  • 11. 匿名 2020/07/10(金) 14:32:09 

    自然体、表情を大袈裟にわかりやすく、子どもを1人の人間として対等に扱う、かな。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/10(金) 14:32:16 

    人も犬も好かれようとしてると寄ってこないみたいよ。

    私は子ども嫌いだから、接客で子ども来ても大人と同じ対応。なのに子どもがやたら寄ってくる。

    +63

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/10(金) 14:32:29 

    子どもって思わずに一緒に本気で遊ぶと結構好かれる気がします
    多分保護者的目線ではよくないかもしれないけど
    遊んであげるんじゃなくて一緒に遊ぶ!
    ボードゲームでも追いかけっこでも本気を出す!

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/10(金) 14:32:31 

    姪っ子に好かれるには、言うこと全部聞いてあげるしかない。笑
    でも時には注意しなきゃいけないし、何でもいーよ!いーよ!じゃだめだから叱ることもあるよ。
    だからって嫌われるとかないと思うし、そのままの主さんで大丈夫!!

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/10(金) 14:33:01 

    こちょこちょ。しつこくなく軽いスキンシップ程度の。あとは時間だよね…人見知りな子なんて1年かけてやっと普通に話をしてくれるようになった。うちの子も他の親に話しかけられたらちょっと固まる。可愛いよね子供って。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/10(金) 14:33:05 

    姪っこちゃん楽しみですねー

    最初は馴れてくれないかもしれないけど、背が高いならダイナミックな遊びが出来るんじゃない?

    高い高いとか❇️
    抱っこも高いとこから見えるもんねー

    私は150で、子供には好かれるけどなめられるよ笑

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/10(金) 14:33:12 

    なめられるのとなつくのは違うよね
    学生の頃に幼稚園に職場体験みたいなのに行って
    子供達とたくさん友達になって遊んだけど
    あれはなめられてたって後で教えられた

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/10(金) 14:33:21 

    美人のお姉さんになる

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/10(金) 14:33:32 

    子供扱いせず、友達みたいに一緒に楽しんで遊ぶ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/10(金) 14:33:38 

    子どもと言えば…そう! 無邪気!!邪気をなくすためにお塩で体を清めましょう。

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/10(金) 14:34:05 

    >>1
    たくさん遊んで可愛がってくれれば懐くと思う

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/10(金) 14:34:16 

    仕事やプライベートでよく幼稚園児や小学生と触れる機会があったんだけど、浮気性の男やパワハラするクズとかが好かれてた…。
    他にも真面目で素敵な男性女性たくさんいたのに。

    好かれてた人の共通点見ると、ノリがよくて面白い人たちだった。

    子どもって表面的な面白さに食い付きがちなのかな?と思った。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/10(金) 14:34:22 

    美人は好かれる
    子供はほんと綺麗なお姉さん好きだよ

    +34

    -3

  • 24. 匿名 2020/07/10(金) 14:34:29 

    がるちゃんは異常なんじゃないか、てくらい子供嫌いな人が多くて最初の頃はほんとにびっくりだったからこういうトピはいいね。

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/10(金) 14:34:37 

    自分も子どもになりきる

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/10(金) 14:35:41 

    >>1
    出川になりきる

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/10(金) 14:36:13 

    とりあえず子供に人気のキャラT着ていく

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/10(金) 14:36:17 

    >>1
    子供が言うことをおうむ返しすると良いんだって。
    同調してくれてるっていうのが、わかるらしいよ。

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/10(金) 14:36:53 

    ただ好かれるだけなら
    お菓子と玩具を買い与えたらいい
    その子供の人格の教育とかに無責任でいられるならね

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/10(金) 14:37:05 

    自分が子供だったら近づきやすい大人像を考えてみる。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/10(金) 14:37:09 

    >>12
    何となくわかるかも
    子供の頃大人と同じ対応してくれる店員さんは好印象だった
    逆に変に馴れ馴れしくタメ口上から目線で可愛がってくるオバチャン店員は嫌いだった

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/10(金) 14:37:40 

    こればっかりはどう変えようも出来ないんだけど、
    保育園の先生してる友達が、アンパンマン顔の先生や保護者は人気(丸顔・童顔・パーツが大きい) らしい。
    よく道を聞かれたりするのもこういう顔の人だと言うよね。無害そうな顔ね。
    あと明るくハツラツとしていて、子どもと同じ目線で遊べる人は人気なんだって。変に大人ぶらずに子どもの感覚までおりてこれる人は好かれるとか。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/10(金) 14:37:59 

    目線を合わせてゆっくり、解りやすい言葉で話す。
    全力で自分も楽しんで遊ぶかな?
    でも、我が妹 テンション低いし子供そんなに好きじゃないし気が向いた時にかまう位なのに我が子に好かれてるわ。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/10(金) 14:38:12 

    猫じゃらしとか、ブンブン鳴るヒモ付きのトンボとかオモチャを色々用意
    あとカニカマとかおやつ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/10(金) 14:38:53 

    >>32
    綺麗な人も子供には人気よ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/10(金) 14:39:10 

    女の子は可愛くてお洒落な女の人が大好きですよね。幼稚園でも美人なママは大人気ですもん。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/10(金) 14:39:41 

    ニコニコして、出来るだけ大きめのリアクションしてあげたら結構なついてくれる。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/10(金) 14:39:56 

    >>1
    話す時は立ったままじゃなくて目線を子供に合わせてしゃがむと良いと思う!
    声は気持ち高く!笑
    リアクションは大きく!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/10(金) 14:40:03 

    とにかく視線を合わせるためにしゃがむ
    そして、笑顔!

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/10(金) 14:40:06 

    >>34
    全然面白くない
    子供に好かれる方法

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/10(金) 14:40:36 

    私は無駄に子供に群がられるタイプです。
    話をするときにその都度しゃがんで子供と目線を合わせるとか、
    話しかけるときに積極的にその子の名前を入れるとか(わーすごいね、〇〇ちゃんも見た?とか)
    どうでしょう?

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/10(金) 14:41:08 

    人見知りの子でもすぐ仲良くなるよ!(自分も人見知りだから高校生以上は気を使う…)
    小学生までは、恥を捨てて同年代になって遊ぶ。
    たまにママに喧嘩しないの!って一緒に怒られる…

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/10(金) 14:41:58 

    >>35
    私は綺麗な先生派だったな
    幼稚園の頃はほんと面食いだったと思う。全く関わったことない別のクラスの先生でも美人なら好きだった。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/10(金) 14:42:25 

    ガチャガチャいっぱいさせてあげる

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/10(金) 14:42:39 

    >>1
    なんでマイナスが多いの?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/10(金) 14:42:57 

    子供ってほんとに可愛いよね。子のお迎えで保育園行ったら「わー綺麗なお姉さんだー」て40歳の中年にも言ってくれる。

    +6

    -7

  • 47. 匿名 2020/07/10(金) 14:43:18 

    >>12
    犬は犬好きに寄ってくる印象。
    猫は猫好きを避けて無関心の人間に寄ってくるけど
    子供に好かれる方法

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/10(金) 14:43:31 

    子どもの話にノリノリでレスポンス返しながら乗ってあげてるお母さんは、いつもお迎えの時人気だなぁ。
    そのお母さんもう4人育ててて、子ども慣れしてるのもあるかもしれないけど、お迎えで会ったらいつもうちの子も「あー!○○ちゃんのお母さんみっけ!」って、
    今日見つけた虫とか描いた絵のこととか色々聞いてもらってます…笑

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/10(金) 14:43:32 

    >>1
    主さん可愛い!
    子どもって素直だから最初は外見も気にするかもしれないけど「この人自分を可愛いがってくれる!」ってわかったら全力で懐いてくるから大丈夫だと思います。主さんのご兄弟も産まれてくる姪っ子さんも幸せですねー!

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/10(金) 14:43:37 

    子供って
    ブスに容赦ない

    男の子も女の子も

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/10(金) 14:43:52 

    >>1
    赤ちゃんとは、はじめは目を合わせず、
    同じ空間にいるだけにしておいて
    赤ちゃんの母親と仲良いところを見せると良いそうです^_^
    この人は安全な人だ、と赤ちゃんが感じるそうです。
    笑顔だとしても、目を見られてると赤ちゃんは気構えてしまうそうです!

    ボランティア素敵ですね!^_^

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/10(金) 14:44:00 

    媚びない
    でも遊ぶなら思いっきり自分が楽しむ

    遊んであげてるっていうのは子供に伝わるみたい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/10(金) 14:44:22 

    同じテンションで接すると心開きやすいんじゃない?
    大人だって話してくうちに敵じゃないと判断したりするし
    見た目もあるけど子供は純粋だから

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/10(金) 14:44:40 

    >>1
    子供に好かれるって人(大人)に好かれるのと変わらないと思うんだよね。
    ニコニコ元気で愛想良くて人の話よく聞いて清潔感あって面白い人。
    それプラス子供好きなら子供の好きなこと覚えるとかじゃないかな

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/10(金) 14:44:59 

    >>1
    大丈夫だよ。

    子どもは、見た目で判断しないから、愛情もって接すれば関係ないよ

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/10(金) 14:45:33 

    >>6
    掴みはオッケーだよね
    ただその後が…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/10(金) 14:46:06 

    対等に!遊んであげてるというより自分も精神年齢下げて同じテンションで

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/10(金) 14:46:35 

    子供特に赤ちゃんには人を感覚的に鋭く見抜く力があるのはなんでなんだろう
    一歳の甥っ子は、いじわるな叔母とか、性格の悪いうちの父とかには懐かないし、笑顔で可愛がっていても嫌そうだし泣く事が多いけど、優しく穏やかな大人には初対面でも嬉しそうだし、可愛いがらなくても懐いてる。不思議だ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/10(金) 14:47:03 

    小さい頃は子供にあわせてれば好かれるけど
    小学校高学年にもなると
    幼稚なおばさんって引かれるから注意
    性格が大人のしっかりした尊敬できるお姉さんが好かれてた

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/10(金) 14:47:17 

    私は人見知りだし姪と何喋っていいのかいまだに困る時あるけどめちゃくちゃ好いてくれてる
    とりあえず子供の頃にめちゃくちゃ遊んだ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/10(金) 14:47:42 

    子供のしたことにリアクションで返すだけじゃなくこっちから笑わせにいくなかな自分は
    子供ってくだらないことも笑ってくれるから遊んでて楽しいよね!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/10(金) 14:48:02 

    >>9
    美人もそうなの?
    子供って若い子好きじゃない?
    親戚ごった返しの中に囲まれた赤ちゃん👶一番若い子にハイハイしてったよ

    犬や猫は逆に若い子(と言っても子供)から逃げてる様子をよく見るから
    動物や赤ちゃんって人間の年齢に反応するんだなぁ〜って思ってた頃あった。

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/10(金) 14:48:59 

    大人からは怖そう近づきにくいって言われて肩身狭いけど子供は寄ってきてくれるから天使に見えるわ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/10(金) 14:50:56 

    >>9
    わかる
    きれいな人のこと見るよね
    本能的にキレイってわかるのかな

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/10(金) 14:51:07 

    楽しみですね
    笑顔でその子のペースで接するのが大事な気がする

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/10(金) 14:52:57 

    >>62
    私も、年齢が関係あると思う派。声の高い、若い子に惹かれてると思う。
    うちの子も、柴咲コウ似の美人な30代後半の従姉より、普通顔の女子大生の親戚の子にがっつりハイハイしていって甘えてた。
    エネルギーを感じるのかな?あとは顔やパーツの若さ(幼さ)が惹き付けてるのかもね。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/10(金) 14:53:44 

    >>58
    赤ちゃんの人を見抜く力って凄いよね

    大人たちはすっかり騙されていた
    外面だけ良い叔母に大泣きして
    その後、色々裏で足を引っ張ったり
    嫌がらせしてきてた事が判明したよ

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/10(金) 14:54:20 

    とにかく笑顔だと思う
    元気な先生も人気だから元気さも大事かも

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/10(金) 14:59:10 

    私は子供苦手なんだけど
    子供から好かれるんだよね
    一応頑張って遊んであげるけど、、
    なんでだろう?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/10(金) 14:59:13 

    >>66
    アニメ声の背低い可愛らしい風貌の人がおいでしてもスルーしてたw
    性格は大人達は難ありだと知ってたからなんか見抜いてるのかなと皆思ったはず

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2020/07/10(金) 14:59:27 

    >>52
    それあるよね
    私はあまりに子ども自体は好きではないのだけど意外と好かれる
    子ども~って思うんじゃなくて○○ちゃん、○○くんとして扱って無理なことは無理、楽しいことはめっちゃ楽しい!ってした方が好かれるというかちゃんと仲良くなれるね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/10(金) 15:02:44 

    >>1ごめん笑った

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/10(金) 15:03:20 

    母親になってからよその子と遊んだりするようになったよ。子供の視線追って次にやりたい事を察して「○○ちゃんこれで遊ぼうか」と口に出すと割に喜んでくれるかな。子供は自己表現が難しいから分かって貰えると気を許してくれる事が多い。
    後はその子の親との関係が出来ていないと、まともな子供は心開かないよ。姪っ子さんならなら大丈夫だと思う。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/10(金) 15:04:08 

    オーバーリアクション。
    褒めるときは驚きながら

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/10(金) 15:04:59 

    >>9
    まるちゃんを思い出しちゃう
    子供に好かれる方法

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/10(金) 15:06:19 

    >>70
    かわいらしい風貌に騙されない赤ちゃん可愛い笑
    なにかオーラで見抜いてたんでしょうかね。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2020/07/10(金) 15:07:22 

    話すときはしゃがんでなるべく目線を同じ高さにするとか?
    見下ろす感じだと子供にとっては少し威圧感ある気がします。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/10(金) 15:08:28 

    >>75
    なにこれどういう状況?w

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/10(金) 15:10:40 

    うんこの話と動きのあるお笑い芸人の真似を全力でやればOK。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/10(金) 15:12:55 

    >>9
    そうそう
    美人やイケメンには態度違ったりする。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/10(金) 15:13:05 

    子供や動物になぜか好かれる人っているよね。
    生まれ持ったものかな?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/10(金) 15:15:41 

    体力を使った遊びに付き合ってくれる人は魅力的だと思う。
    肩車でスクワットとか、もうキャーキャー言って喜ぶ。
    でも体壊さない程度にね…。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/10(金) 15:15:48 

    幼稚園児の母親だけど、目線を合わせる、子供の名前を呼んで挨拶、笑顔と大人と話す時よりオーバーリアクションを心がけてる
    遠くからでも「◯ちゃんのお母さーん!」と呼んでくれる子がいると嬉しい

    美人じゃないオバチャンだけど、子供たちが好きだよ!って空気は常に出してるからか、知らない園児にも話しかけられるw

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/10(金) 15:20:41 

    >>75
    これ確か美人は用事があって、結局ブスの方が付き添ってくれたんだよね
    まるちゃん心の中で「このブス、結構いいヤツじゃん」みたいに言ってた記憶

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/10(金) 15:21:17 

    >>75
    さくらさん、やっぱり面白いわ笑

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/10(金) 15:24:49 

    甥っ子が生まれる前は子ども嫌いだったけど甥っ子が生まれてからは「何でこんなに可愛いのだろう!」ってデレデレになってしまい、会う度にいつも色々買ってあげちゃってる(笑)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/10(金) 15:25:12 

    >>47
    目こわ!!w w w

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/10(金) 15:25:50 

    >>1
    私も昔はあまり子供に好かれなかったのですが、いとこに子どもできてからは親戚の集まりでは子どもたちと戯れてます。

    なんだかんだ構ってくれる人、遊んでくれる人が好きだと思います。姉の方が美人ですが私に懐いてくれているので顔はそんなに関係ないかも?
    遊ぶ時は全力で、年上だからとかは関係なく自分も3歳児になったくらいの勢いで遊べば、めちゃくちゃ疲れますが楽しんで貰えますよ!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/10(金) 15:26:07 

    好かれるオーラがある人に懐くね。赤ちゃんはオーラが見えるから。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/10(金) 15:27:02 

    保育士で4歳児の母親です。

    目線を合わせてしゃがみ、笑顔でその子の名前をたくさん呼んであげると良いと思います!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/10(金) 15:28:47 

    >>1
    姪には、(祝い事などで)金は出すが口は出さない。私の姉イコール姪の母に怒られたら全力で姪の味方する。
    友達のように接する。
    姪とはとても仲良しです。バースデーカードくれたりお菓子くれたりします。
    そのうち高校生になり、仮に金髪にしても全力で味方すると思う。
    逃げ場でいたい。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/10(金) 15:29:40 

    >>78
    まるこが迷子になって道にいたこの2人を頼った時のこと

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/10(金) 15:32:14 

    (子供にとっての)親と仲良く笑ってる人になつくと思う

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/10(金) 15:35:52 

    話すときは目線を合わせて
    ゆっくり話す

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/10(金) 15:38:02 

    >>9
    前テレビで、子供達はイケメンのお兄さんとブサイクなお兄さんどっちと遊びたいか検証やってた
    スタートした瞬間ほぼ全員イケメンお兄さんの方に走ってったよ‥

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/10(金) 15:39:33 

    >>1
    あわよくば懐かれたいww

    私も可愛い甥っ子姪っ子いるけど、子供はとにかく遊んでくれる人が好きだから遊んでたら嫌われることはないよ!

    私は取り合いされるくらい懐いてくれてるけどこえがいつもガラガラ笑

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/10(金) 15:42:50 

    子供は予想外の事するし、かまってて何か怪我したりしても嫌だから近づかないようにしてる。責任もてないし。
    母子に近づかれたら困った風の空気出して察してもらうか、その場を離れる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/10(金) 15:48:30 

    私逆に好かれない方法知りたいわ
    ガキに懐かれるし動物も寄ってくる
    なんでなの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/10(金) 15:49:48 

    >>9
    シンプルになんでだろうなあって思うんだよね。
    綺麗な人の何に反応してるんだろうね。
    やっぱりバランス?華やかなのがいいの?それとも醸し出すオーラ?

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/10(金) 16:03:07 

    幼稚園生とかある程度話せてからだけど、子供だからってよちよち♡みたいな感じて接しないでフツーに話すと結構ウケがよかった。
    「わたし今年サンタさん来なかったんだよね笑」って言ったらドン引きされて色々聞かれたからちょっと毒?あるぽい話も好きかも笑

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/10(金) 16:06:43 

    >>1
    とにかく一緒に遊ぶ
    遊んでくれる人大好きだよ
    あそこに行けば楽しいって思わせなきゃ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/10(金) 16:10:42 

    絵がうまい人は子どもが寄ってくる印象
    何も見ずにアンパンマンやらドラえもんをさらっと描いて見せる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/10(金) 16:15:49 

    赤ちゃんや小さな子どもって知らないお姉さんなら綺麗な人や可愛い人に寄っていきたがるね。
    でも姪っ子が懐くのは違うよー、家の中で飽きずに一緒に遊んでくれる人、公園で元気いっぱい一緒に走り回って相手してくれる人、面白くて笑わせてくれる人に懐くから子ども好きな主さん好かれると思う楽しみですねー。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/10(金) 16:20:32 

    >>75
    ブスのコンプレックスから来る邪心を子供は瞬時に読み取るんだと思う。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/10(金) 17:01:13 

    新生児〜乳幼児はママ以外ダメって子も少なくないから、こっちの好きという気持ちをぶつけない、好かれようとしない。その場の空気として優しく見守る。
    幼児は人間とのコミュニケーションの楽しさを知り始める時期だから、「見て」「聞いて」「褒める」を徹底すれば大体嫌われない。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/10(金) 17:02:19 

    >>23
    こんなにプラスついてるってことはそうなんだね。
    私のまわりでは遊んでくれそうな人が人気だったな。
    色んなタイプの美人もその場にいたけれど、あまり関わってなかった。
    3,4歳~小学校低学年の子どもが多かったから、もう少し大きくなったら美人好きになるのかな?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/10(金) 17:04:15 

    >>104
    私ブスだけど、子ども大好きだからいつも知り合いの子たちとめちゃ遊んでもらうよ(笑)

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/10(金) 17:50:04 

    >>95
    その実験悲しすぎるww

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/10(金) 18:16:12 

    >>9
    わかる。保育園入れるときに何件か見学行って、わたしはベテランの保育士さんがいるところが良いかなと思ってたけど、若くて美人な保育士さんがいるところとの子供のテンションが違った。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/10(金) 18:27:32 

    全力で遊んでくれる大人を嫌いな子供は少ないと思う。
    少し慣れたかな?ぐらいになれば突然わっ!と追いかけても泣かずに遊んでくれるようになるよ。
    今幼稚園ぐらいの友達の子供はたまにしか会わないから最初ゼロスタートだけど車から降りたら私と手をつなぎにきて、ぐずった時だけママの元に帰ってる。
    人見知りし始めたぐらいの女の子と会った時もすぐ懐いてくれて友達にビックリされたので子供受けはいいのかもしれない。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/10(金) 19:19:12 

    >>95
    ごめん。こども素直すぎて笑ってしまった。どんな実験やってんだよ、笑

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/10(金) 19:39:25 

    とにかく心からの笑顔、
    かがんで話す、
    きちんと話を聴く。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/10(金) 19:59:20 

    >>1
    子供扱いしないこと(変にレベル合わせたり子供扱いすると嫌がる)
    一人の人間としてきちんと向き合って接する、一人でやれそうなことはやらせるけどたまに手伝ってあげる

    私はもともと子供苦手だったので、一人の人間として接していたらそれが良かったのか初めてあった人見知りの子供からもめちゃくちゃ懐かれます(笑)
    甥っ子と公園にいたときに、小学生の男の子から家の電話番号渡されてまた遊ぼうよ!今度電話して!と言われたときは苦笑いしました(笑)でも可愛かったなぁ🥰🥰
    甥っ子のおかげで子供が前より苦手じゃなくなりました!

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/10(金) 20:43:55 

    >>9
    幼稚園に実習生とか来ると顕著に表れすぎて...美人でニコニコしてたらすぐ人気者になる。
    真面目でいい子そうなのにモサッとしてる実習生には、美人実習生の傍に行けなかった子が寄ってってた。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/10(金) 20:45:47 

    みんな、主が女性だと思ってアドバイスしてるけど、私は、なんとなく主が女性と思えず、ロリコン好きの男なんでは?と思ってしまった。

    主が、本当に心から、子供に好かれたいと思ってたら、ごめんなさい。

    でも、このご時世だから、ちょっと慎重になってしまう。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/10(金) 21:19:09 

    うちの息子は、美人で派手な女友達が来るとびびって人見知りするけど、美人で清楚系の女友達が来ると、必死にアピールしてるわ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/10(金) 21:41:58 

    目線を子供と同じ高さにするといいよー!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/10(金) 23:11:08 

    >>9
    自分で言ってごめんなさい。美人とよく言われます。

    過去に民泊先のお子さんにものすごく懐かれた時は、お父さんから「コイツは美人さんが好き」と言われました。

    私自身ちびっ子と遊ぶのが好きなので嬉しいです。
    全力で心を開いて、一緒に楽しむよう心がけています。

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2020/07/11(土) 00:02:17 

    仲良くなるためには、その子それぞれのマイルールなごっこ遊びがあるから、その世界観にチューナーを合わせて一緒に遊び、気持ちよく楽しませてあげるのがオススメ。凄いなー!とか負けたー!とか、子供をその世界の中で主人公のようにヨイショしてこちらは黒子に徹する。そしてたま〜〜に子供が予想だにしなかった大人の力技o r変な事をして、興奮と爆笑を誘う。これでベッタリになるからあとは普通に仲良くなるだけ。掴みは自分自身を遊園地に見たてて子供を楽しませる感じよ😃

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/11(土) 00:14:48 

    >>9
    3日前に髪切ったんだけど、翌日スッピンでオッサン顔の状態でお迎え行ったら全員に無視、今日は化粧してお出かけ着でお迎えに行ったら3人の子に○○ちゃんのママ髪切った!?いつもと違う!って反応された

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/11(土) 00:32:22 

    >>118
    ごめんなさい。女性に懐いたら「綺麗な人が好きなんだから~」は常套句です。社交辞令。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/11(土) 01:33:54 

    >>10
    トピ立てたら?w

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/11(土) 08:48:28 

    >>62
    犬のことはよくわかりませんが、猫は過剰に構われたり甲高い声で話しかけられるのを嫌がるので、むしろ静かに喋って動きの少ない高齢者を好みます
    子供も動物も、よく人を見ているなといつも感心してしまいます☺️

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/11(土) 10:04:32 

    私、知らない赤ちゃんから特別懐かれることはないけど、1歳の甥っ子は懐いてくれてるよ!
    コロナで半年会ってなかったけど、このまえ久々に会ったとき、人見知り期にも関わらず私には変わらず懐いてくれて感動したよ。
    生まれてから月1くらいで会って遊んでたからかな?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/11(土) 14:27:49 

    ほどよくほっとく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード