-
1. 匿名 2015/01/30(金) 09:23:57
ママ友と付き合っていく中での【あるある】な話題を皆さんと共感したいと思って作成しました!+100
-10
-
2. 匿名 2015/01/30(金) 09:25:19
上辺の付き合い+1097
-7
-
3. 匿名 2015/01/30(金) 09:25:40
仕事持ちの人は 役員やりたくない 専業主婦の人に やって!の圧力がハンパない+945
-20
-
4. 匿名 2015/01/30(金) 09:26:14
相手の夫の職業聞かない。+749
-22
-
5. 匿名 2015/01/30(金) 09:26:34
子供習い事なにか習ってる?の会話はする+640
-4
-
6. 匿名 2015/01/30(金) 09:26:46
ランチしたがる+789
-4
-
7. 匿名 2015/01/30(金) 09:26:56
名前がわからないのに 久しぶり~・・・+536
-9
-
8. 匿名 2015/01/30(金) 09:27:16
ママ友ではなく子供の友達の母親+921
-5
-
9. 匿名 2015/01/30(金) 09:27:44
そうだよね~ と言ってればいい+490
-10
-
10. 匿名 2015/01/30(金) 09:28:07
見栄を張るが実はリサイクルショップで買ったモノ+148
-69
-
11. 匿名 2015/01/30(金) 09:28:26
話するのも遊ぶのも最初だけ
そのうち薄れていく+636
-9
-
12. 匿名 2015/01/30(金) 09:28:33
ママ友とは言わず、園ママと言ってる。
だって友達じゃないもん。+584
-14
-
13. 匿名 2015/01/30(金) 09:28:37
グループになってしまうと過剰な仲間意識がウザい方向に行く。+663
-4
-
14. 匿名 2015/01/30(金) 09:29:05
悪口
+265
-20
-
15. 匿名 2015/01/30(金) 09:29:33
お互いの子供を褒め合う。
しかし心の中ではどう思っているのかわからない。+761
-5
-
16. 匿名 2015/01/30(金) 09:29:43
普通に学生時代に女友達を作る過程と変らない
気が合うか合わないか
価値観が合うか合わないか
合わなくてもしなくちゃいけないグループ活動はある
+480
-8
-
17. 匿名 2015/01/30(金) 09:29:52
腹の探り合い+333
-7
-
18. 匿名 2015/01/30(金) 09:31:00
マウンティング+290
-8
-
19. 匿名 2015/01/30(金) 09:31:05
群れる…園で、ぼっちの私を上から目線( ̄▽ ̄)+503
-18
-
20. 匿名 2015/01/30(金) 09:31:27
乱暴な子の母親に限って子供を見てない
だけど相手から乱暴される事にはとことん敏感
被害者意識だけは人一倍強い+911
-7
-
21. 匿名 2015/01/30(金) 09:31:51
悪口・噂話が多い
自分と仲のいい人の悪口が出てくるとすごく気まずい+279
-4
-
22. 匿名 2015/01/30(金) 09:31:57
子供が小学に入ると、縁がきれる!+543
-8
-
23. 匿名 2015/01/30(金) 09:32:49
深入りしたくない。自分から発言する時は、天気の話のみ。+290
-3
-
24. 匿名 2015/01/30(金) 09:33:11
子供同士の関係が悪化するとすごく気まずい+320
-6
-
25. 匿名 2015/01/30(金) 09:33:19
立ち話してる
エントランス前とかやめて欲しい+503
-4
-
26. 匿名 2015/01/30(金) 09:33:25
子供は保育園児。特にママ友はいない。
会ったら少し話す程度、寂しいけど色んな話きいてたらこれくらいが気楽でいいのかも。+458
-7
-
27. 匿名 2015/01/30(金) 09:33:26
根・ね・ねご主人何して方
年収おいくら
と根掘り葉掘りききたがる+28
-74
-
28. 匿名 2015/01/30(金) 09:33:56
園の先生への不満をグチグチ言う(しかも内容が細かすぎ!)
個人的に、なんでそんなに先生に不満を持つのか分からない。+375
-11
-
29. 匿名 2015/01/30(金) 09:34:46
意外とサバサバした関係
+207
-18
-
30. 匿名 2015/01/30(金) 09:34:49
ママ友という言葉すら使わない。+131
-4
-
31. 匿名 2015/01/30(金) 09:35:06
子供のちょっとしたトラブルで豹変するママがいる+256
-4
-
32. 匿名 2015/01/30(金) 09:35:53
情報通のママ友を持つと便利
でも、同時に危険+600
-2
-
33. 匿名 2015/01/30(金) 09:36:52
園バスを見送った後の立ち話
本音は早く帰りたいけど言えない・・・+282
-5
-
34. 匿名 2015/01/30(金) 09:37:26
大人数でランチしたがる奴がいる。
そんな奴ほど幹事はしない。+241
-9
-
35. 匿名 2015/01/30(金) 09:37:53
何だかんだいって、子育ての相談できるし
そんな悪いものじゃないと思う+380
-48
-
36. 匿名 2015/01/30(金) 09:37:55
ママ友が多い人っていつも決まってる。
群れないと行動できないのか。
+332
-4
-
37. 匿名 2015/01/30(金) 09:38:00
スーパーなどで見かけると、つい避けてしまう
用もない売り場に逃げ込むw+517
-7
-
38. 匿名 2015/01/30(金) 09:38:08
会って話すのが面倒だから早めに登園。+270
-3
-
39. 匿名 2015/01/30(金) 09:38:20
ある日突然無視
いい大人が恥ずかしくないのか+425
-6
-
40. 匿名 2015/01/30(金) 09:38:22
なんか、よくないコメントばかりで恐縮ですが…。
私にはとてもありがたい存在です!+274
-57
-
41. 匿名 2015/01/30(金) 09:39:12
美人なママ、キラキラしてるママには媚びを売り、自分にメリットがなさそうな地味なママには冷たい人。
でも後者のママにママ友が多いとわかると、態度を変えてすり寄る+537
-5
-
42. 匿名 2015/01/30(金) 09:39:22
◯◯ちゃんママと呼ばれる。+267
-7
-
43. 匿名 2015/01/30(金) 09:39:50
女の子ママはママ友付き合い大変そうだなぁと思ってる。
男の子ママは結構あっさりしてる人が多い。+354
-63
-
44. 匿名 2015/01/30(金) 09:40:00
ママ友
皆がめんどくさいなーと思っているのに
自分から早めるとはいえない+37
-18
-
45. 匿名 2015/01/30(金) 09:40:13
そんなに怖い人ばかりじゃないよ
気が合うママ友に出会えれば楽しいよ+413
-26
-
46. 匿名 2015/01/30(金) 09:40:40
メスブタゴリラ!!+32
-54
-
47. 匿名 2015/01/30(金) 09:40:48
自宅に招いたとき、想定外に長居されて家事がたまる。じゃそろそろ片付けようか、で気づいてくれ。+256
-4
-
48. 匿名 2015/01/30(金) 09:40:52
42さん
いるいる!+9
-5
-
49. 匿名 2015/01/30(金) 09:41:49
自分の子どもをちゃん付けくん付けで呼ぶママは変なのが多い。+104
-113
-
50. 匿名 2015/01/30(金) 09:42:03
女の子ママ同士、男の子ママ同士で仲良くなることが多い+254
-10
-
51. 匿名 2015/01/30(金) 09:42:11
積極的で明るいかわいいママってのが一番 実は陰湿だったりする。+167
-31
-
52. 匿名 2015/01/30(金) 09:43:29
同じグループに明らかに人種の違う人がいる
なおその人とはグループ内でもあまりしゃべらない模様。+56
-3
-
53. 匿名 2015/01/30(金) 09:44:10
ランチに行ってそのままお迎え〜
そして帰りは子どもが友だちたくさん連れてきて〜
ん〜〜疲れる┐(-。ー;)┌+146
-3
-
54. 匿名 2015/01/30(金) 09:44:28
だいたい自分の子供と同じ性別のお母さんと話が合うようになる。うちは男の子なので男の子のお母さん方と仲良くさせていただいてます。+90
-8
-
55. 匿名 2015/01/30(金) 09:44:34
幼稚園の時は面倒だなと思ってたけど
小学校に入ったらママ友付き合いも大事だなって思えるようになった
子供が親の目を離れて行動するようになるから
何かトラブルを見かけたらお互い連絡し合うようにしてる
いじめの早期発見につながったよ+197
-6
-
56. 匿名 2015/01/30(金) 09:45:02
第一印象のいいママさんは要注意!+57
-46
-
57. 匿名 2015/01/30(金) 09:45:46
付き合いがなくなると、「今にしてみればあの人もなんだかなぁ」と冷静に客観的にその人のことを考えるようになる+100
-4
-
58. 匿名 2015/01/30(金) 09:46:27
ママ友って必要ですか?
もうすぐ子供が産まれるんですけど、心底欲しくないです。
でもいないと不便なのかな?+119
-22
-
59. 匿名 2015/01/30(金) 09:47:11
ボスママがいる
だいたい体格よくて声がでかい+193
-6
-
60. 匿名 2015/01/30(金) 09:47:23
ママカースト+45
-12
-
61. 匿名 2015/01/30(金) 09:48:00
一緒に役員やると仲良くなる
+104
-14
-
62. 匿名 2015/01/30(金) 09:48:51
男の子3人のママです。
女の子のママに
「3人も〜!次は女の子頑張りな♪女の子はいいよ〜」とよく言われます。
いや、男の子だって凄くカワイイよ
( 'Θ')ノ+354
-14
-
63. 匿名 2015/01/30(金) 09:49:19
構えてたけど仲良くしてますよ
子どもが幼稚園に行ってる間に手芸を一緒にしたりたまにはランチも。
子ども同伴ではちょっと遠出も。+68
-18
-
64. 匿名 2015/01/30(金) 09:50:02
うわべだけじゃない本当のママ友ができるのは子供が小学校高学年になったくらいから
逆に中学や高校に入ると、もし役員とかやってたとしても、既にみんなそれぞれのグループができてるから、今さらその人たちとは深い付き合いはしない+65
-3
-
65. 匿名 2015/01/30(金) 09:50:07
あの人悪口言うから怖いよね~と言ってるママ
それ言ってる時点で自分も悪口言ってるって気づいてない+129
-3
-
66. 匿名 2015/01/30(金) 09:51:38
出身校を聞いてくる人がいた。
校名を言わないで、「三田」って言った人がいた。
あっ、慶應かって…
友人は、しつこく聞かれたけれど、「人様に言えるような学校じゃないから」
と言っても、しつこいので、言ったら、聞いてきた人も同じだったんだって!
それを聞いて、笑ってしまった。+92
-7
-
67. 匿名 2015/01/30(金) 09:51:43
ランチ会が長い
1000円未満のランチで2時間居座ることもある
店に迷惑なんじゃないかと思うけどなかなか言えない・・・+116
-2
-
68. 匿名 2015/01/30(金) 09:52:31
タイトル見て書き込もうとしたら、速攻で2に上がってて笑った。+15
-4
-
69. 匿名 2015/01/30(金) 09:52:36
子供同士が仲いいからと言って親同士が仲いいとは限らない
親同士が仲いいからと言って子供同士が仲いいとは限らない+324
-0
-
70. 匿名 2015/01/30(金) 09:53:06
一回りも年が違うママ友ができたりする
子供いなかったらあり得ないな
不思議なもんです+226
-4
-
71. 匿名 2015/01/30(金) 09:53:35
敬語からタメ口に変化するタイミングが難しい+256
-1
-
72. 匿名 2015/01/30(金) 09:53:58
お友だちの家に遊びに行くばかりのお子さんがいます。
その子のママは「いいの〜?いつもすみません」と言うけど、たまにはみんなを呼んだら?と思います。
私はいじわるなのかな(ーー;)+135
-36
-
73. 匿名 2015/01/30(金) 09:56:20
ご近所で同じ幼稚園に通ってるのに
子ども同士はあまり気があわないと
親同士、いろいろ気まずい+110
-2
-
74. 匿名 2015/01/30(金) 09:57:27
聞き役に徹する。自分からは発信しない!+63
-3
-
75. 匿名 2015/01/30(金) 09:59:38
服装がかぶると気まづい。+31
-4
-
76. 匿名 2015/01/30(金) 09:59:46
よその家の情報にとても詳しいママがいる。
+135
-2
-
77. 匿名 2015/01/30(金) 10:00:23 ID:NITKClNAgv
いや。学校のママさんの方が大変。+19
-9
-
78. 匿名 2015/01/30(金) 10:00:34
すっぴんだと二度見してしまう。+22
-13
-
79. 匿名 2015/01/30(金) 10:01:02
41そのまんまのママ友がいます。
マジうざい。必死すぎて笑える。
そういう人に限って、プライベートの友達いない。
そんなんだから友達いないんだろうなーって思ってる。+24
-7
-
80. 匿名 2015/01/30(金) 10:01:31
普通に友達です。
よく言われるような浅い関係?の人はママ友とは呼んでいません。
メディアのせいで変なイメージついてて嫌ですよね。+85
-14
-
81. 匿名 2015/01/30(金) 10:01:43
ランチの後そのままお迎え
その後子どもがたくさん遊びに来て
夕飯の買い物をしてないと
めちゃくちゃ焦る(´Д` )+57
-3
-
82. 匿名 2015/01/30(金) 10:02:29
旦那の園での貢献度がカーストにつながる場合がある。+12
-17
-
83. 匿名 2015/01/30(金) 10:02:42
私は第一印象がいい人がいいな。
ん?って思う人は第六感が疼くよ 笑+78
-7
-
84. 匿名 2015/01/30(金) 10:03:40
皆んなニット帽+56
-12
-
85. 匿名 2015/01/30(金) 10:03:42
家で遊ぶと各々、大量のお菓子を持ちよって
お菓子祭りになる。大人だけどなんか嬉しい。+87
-2
-
86. 匿名 2015/01/30(金) 10:03:42
いつもマンションの駐輪場かエントランスで話してる。
親子でロビーのソファーを占拠。
いつまでも話し込んでいるのがうわべ組。
解散後、こっそりお互いの家を行き来する
のは親密組。
見ているとよく違いがわかる。+125
-3
-
87. 匿名 2015/01/30(金) 10:04:01
入園式や入学式になると
とっても時代遅れな感じの
スーツ姿の人がいる+70
-15
-
88. 匿名 2015/01/30(金) 10:05:52
お迎えの時
誰ともかかわらず
ソッコー帰る親子がいる+200
-3
-
89. 匿名 2015/01/30(金) 10:05:59
気遣いと距離感がほどよければ仲良くいられる。
+74
-2
-
90. 匿名 2015/01/30(金) 10:06:13
バイキングに行きがち。+21
-10
-
91. 匿名 2015/01/30(金) 10:06:45
息子が友達に顔を深く引っかかれ
ママ友と微妙な関係になりました…息子が怪我をさせられたのに先生に注意されたことから逆恨みされました。
それから挨拶しても無視です。
ママ友とは適度な距離感がよいなと思います。+117
-2
-
92. 匿名 2015/01/30(金) 10:08:26
憧れてるママが密かにいます。
オシャレで美人なんだけど、話しやすいし面白いの。 群れるのが好きじゃないみたいで 1人でいるときもあるけど 常に笑ってるの。
旦那さんも一流企業のイケメンだし、結婚前はどんなデートしてたんだろ、、、とか考えてしまう^_^+166
-18
-
93. 匿名 2015/01/30(金) 10:09:12
スーパーで立ち話してる人達
ほんと買い物の邪魔だから他所でやってください
+124
-0
-
94. 匿名 2015/01/30(金) 10:09:30
本当に気の合うママ友の妊娠がうつる…。+5
-27
-
95. 匿名 2015/01/30(金) 10:09:45
ママ友いません
幼稚園の親子遠足が憂鬱です+170
-2
-
96. 匿名 2015/01/30(金) 10:09:48
コミュニケーションは大切。良いママもたくさんいるよ。頑なにひとりを貫くのも変わり者扱いされるし、適度な付き合いは大人として必要かな。+60
-10
-
97. 匿名 2015/01/30(金) 10:10:23
ママ友なんか存在しない+42
-5
-
98. 匿名 2015/01/30(金) 10:11:29
子供の絵画コンクールで、芸術家ぶる。
「この絵、額に入れたら素敵よ~」
わかんのかい!!笑
みんな、上手だわ。
黙れ!!+23
-17
-
99. 匿名 2015/01/30(金) 10:11:39
幼稚園での集まりがある度に事前打ち合わせ。
行くか、何時頃いくかなど。
自分はボスではないアピール。
基本みんないい人が口癖。
嫌な思いをしている人がいるのをわかっていても、見て見ぬふり。
自分さえよければ、が、ママ友の関係。
気分に振り回されるからうんざり。
+43
-5
-
100. 匿名 2015/01/30(金) 10:11:40
転勤族を嫌う人もいる。
転勤族だとわかると、どうせ数年でいなくなるんだろうと、態度を変える。(やられた経験者。別にいいけどね)+57
-6
-
101. 匿名 2015/01/30(金) 10:12:17
98笑えた+7
-3
-
102. 匿名 2015/01/30(金) 10:12:36
1人目のお母さん達のママ友作るぞってゆー気合いの入りっぷりにこっちが恥ずかしくなる+116
-19
-
103. 匿名 2015/01/30(金) 10:14:08
実家も義実家も離れた所に住んでるのでママ友が心強い仲間です。
でも人数が多いのでランチの場所など探すのが大変。。+8
-17
-
104. 匿名 2015/01/30(金) 10:14:56
出産エピソードで盛り上がる。時々グロい。+9
-14
-
105. 匿名 2015/01/30(金) 10:15:06
特定のママ友作りたくなくても
挨拶だけはちゃんとした方がいいよ+171
-0
-
106. 匿名 2015/01/30(金) 10:15:33
園での集団行動
お前ら日体大でも行っとけ+90
-9
-
107. 匿名 2015/01/30(金) 10:16:20
いつもと違う服装でお迎えに行くと
「今日はどうしたの〜?」
と言われるのがめんどくさいから、いつも同じような格好になる・・・のは私だけか?( ̄◇ ̄;)+113
-3
-
108. 匿名 2015/01/30(金) 10:17:23
一番安いランチで二時間しゃべる+47
-0
-
109. 匿名 2015/01/30(金) 10:18:19
姉妹、従姉妹年齢が近く一族近所に住んでいるため、ママ友のようなネットワークになっている
だから一族以外のママが入ってくるとすごく気をつかう+6
-15
-
110. 匿名 2015/01/30(金) 10:19:02
幼稚園と、家族ぐるみでお付き合いしてるボスママがいる。
園長はボスママからママ関係の話をスパイし
ボスママは園長から~のやり取りをしている。
園長の息子の友達が、鼓笛隊や発表会の主役で幼稚園blogにも友達やセレブのコ、ばかりノミネートされ、仲良しのコに気をとられていたのか、その後ろに映る…うちのコは、なんとプールでお着替えの全裸の写真を幼稚園blogにアップされた!!+7
-24
-
111. 匿名 2015/01/30(金) 10:19:03
子供の自慢話 正直うんざり。+70
-1
-
112. 匿名 2015/01/30(金) 10:19:03
行事の時には事前打合せ
何時頃行く〜?
いちいち群れるな
いい大人がみっともない+93
-8
-
113. 匿名 2015/01/30(金) 10:21:48
大勢でランチに行って
レジで各自に支払う。
なんだかな〜(´Д`)=3と思いつつ
いつもやってしまいます。
きっとお店の人面倒だろうな〜+68
-1
-
114. 匿名 2015/01/30(金) 10:22:58
干支で年齢を聞き出そうとする奴+26
-5
-
115. 匿名 2015/01/30(金) 10:23:39
さりげなくイロイロチェック。されてるし、してる〜。洋服、お家のインテリアetc…+37
-3
-
116. 匿名 2015/01/30(金) 10:24:01
役員をやりたがらない人ほど、役員の文句を言う。
怖いとかね…。
被害者ぶるまえに、「下に子供がいるので、一人っ子の方にやってもらいたい」と言ったのはあなた達でしょ、と思う。
+79
-3
-
117. 匿名 2015/01/30(金) 10:25:58
クラスに1人くらい非のうちどころのない仏様のようなママがいる。+140
-6
-
118. 匿名 2015/01/30(金) 10:26:11
よその家に遊びに行かせる時
油ギトギトのポテチを持たせるのは
やめて欲しい〜〜ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ+10
-32
-
119. 匿名 2015/01/30(金) 10:28:24
本人居ないところでは、悪口言いまくってたくせに、結局その人といつも一緒にいるママがいる。
そんな人だから、きっと私の事も居ないところで悪口言ってるんだろうと思ってたら、やっぱり言われてたらしい(笑)+93
-3
-
120. 匿名 2015/01/30(金) 10:28:31
相手方は、自然に離れたアピール。
けど、こっちにくるなオーラが怖い。
あえて会話に入れない、知らない会話をしはじめたり。
あの人達は、学生時代もこんなことをしていたんだろうな…。
自分は子供に人の痛みがわからない子にはなって欲しくないので、私から離れました。+50
-0
-
121. 匿名 2015/01/30(金) 10:29:00
女の子のママの中に1人は
子どもの髪の編み込みがあり得ない程上手い人がいる+181
-1
-
122. 匿名 2015/01/30(金) 10:30:19
41
思いっきりそれやられたよ。何なんだろうね、ああいう人。必ずどこに一人はいる。
+11
-2
-
123. 匿名 2015/01/30(金) 10:32:53
自転車で並んで走りながらおしゃべり。
ノロノロと邪魔で腹立たしい。+56
-1
-
124. 匿名 2015/01/30(金) 10:35:06
うちの娘と仲良くしてたら、虐められた時も助けてくれそうだから、ずっと仲良くして欲しいなって言われた事がある。
うちの娘は用心棒かい( ´д`ll)
結局、ママも子どもも、自分と子どもにとっての損得で選んでるんだろうな。+73
-2
-
125. 匿名 2015/01/30(金) 10:35:44
普段 温厚なお母さんが 園外で見かけたときに 子供に怒鳴り付けていた ギャップがある人。+28
-8
-
126. 匿名 2015/01/30(金) 10:37:42
「この前○○さんち遊びに行ったんだけど、流しが汚れてたわ」
こんなこと言うママ友とは絶対付き合ってはいけない+200
-1
-
127. 匿名 2015/01/30(金) 10:39:56
ドラマみたいなことがあるのかと内心冷や冷やしてたが、意外にいい人ばかりだった。感謝(*^^*)+46
-4
-
128. 匿名 2015/01/30(金) 10:41:19
他の人に分からないように、さりげない無視や子供の差別をする人、結構いる。
+75
-2
-
129. 匿名 2015/01/30(金) 10:42:31
なぜかみんなサバサバしていて「謝恩会メンドくせー」で謝恩会なしに。
皆普通の人で、もめごと一切なし。
ちょっと拍子抜け。+97
-5
-
130. 匿名 2015/01/30(金) 10:43:17
幼稚園のランチ会の幹事が大変
人数多いわ、下の子連れ多いわ、ドタキャン多いわ・・・
それに対応できる店で
さらに美味しくてドリンク付きの1000円前後のランチ
会場探すのも大変です
+65
-3
-
131. 匿名 2015/01/30(金) 10:43:41
まだ、与えてないお菓子(ジュース、スナック菓子など)を与える羽目になる+45
-12
-
132. 匿名 2015/01/30(金) 10:44:39
ママ友が妊娠すると「おめでとう」とは言うけれど、内心はなんとも言えない複雑な気持ちになる。
妊娠初期なのに公表して公園やランチにも来たがるから皆で気を使うし、その子の面倒もなんか見なくゃやらない流れだし、本人はお姫様気分だし。
冷たいなぁ、私…。+24
-49
-
133. 匿名 2015/01/30(金) 10:49:26
笑顔だし、人当たりがいいママと言われてるけど、目の奥に冷たさを感じる人がいる+79
-2
-
134. 匿名 2015/01/30(金) 10:50:41
幼稚園のランチ会の幹事になりました。
打ち合わせの為にランチを何度もするのはなぜ?
かなりめんどくさい!
幼稚園のランチ会、廃止してほしい。+97
-1
-
135. は 2015/01/30(金) 10:51:36
ママチャリ跨って道に広がって喋ってる。
出入り口や曲がり角など他人の邪魔になる場所で井戸端会議してる。
参観日などで堰を切ったように廊下や校門でハイテンションで馬鹿でかい声で喋っている。
大抵、話の内容は先生の悪口や綺麗なオシャレママへの僻み?みたいな悪口。他所のお子さんの噂話。
群れママが、たまに1人になっちゃうと急にソワソワして普段バカにしていた1人ママとかに急に話しかけたりしてる。
ボスママは、大抵肥満体系のプリン頭。声が異常にデカイ。+84
-3
-
136. 匿名 2015/01/30(金) 10:51:51
園のバレー部に所属してるお母さん達は
とっても威圧感がある{(-_-)}
うちの園だけだと思いますが+34
-2
-
137. 匿名 2015/01/30(金) 10:53:20
娘高3なのに超過保護見ててイライラする。+10
-4
-
138. 匿名 2015/01/30(金) 10:54:36
3人子どもがいます。
参観や行事でもとにかくうるさい親がいたりしますが、その年のカラーによっては比較的穏やかな親が揃ってる年もあります。
+65
-1
-
139. 匿名 2015/01/30(金) 10:57:03
ランチに誘われて行って、食べたいのは高めのセットだとしても、結局他のママ達と同じ安いランチを頼んでしまう。+47
-1
-
140. 匿名 2015/01/30(金) 10:58:31
へんなキャスケットやニット帽かぶってる人が多くないですか?
ビチビチに肉を押し込んで無理やり穿いたスキニーパンツとか。ふっとい足で激ショートパンツ穿いたり、型崩れしまくりで泥汚れの付いたきったないムートンブーツの人は割といる。
見てるこっちが恥ずかしくなるファッション。
+86
-21
-
141. 匿名 2015/01/30(金) 10:58:36
ボスママよりも生活苦のフリをする。+39
-2
-
142. 匿名 2015/01/30(金) 11:01:01
夫の事を旦那と言いたくないけど、その場の空気で他のママ達と合わせて、うちの旦那がぁ〜。とか言ってしまう。+69
-4
-
143. 匿名 2015/01/30(金) 11:05:28
134さん!
大変だね(´・_・`)
うちの子供の通う園は「ママ友付き合い、及びランチ会、名簿作成は原則禁止」でしたよ!
過去に、ママ友付き合いの強制?やランチ会への強制参加でトラブルがあったらしく。
それ以来、表向きは禁止になってます。
まぁ、そうは言っても園に隠れて極秘開催してましたが。+41
-3
-
144. 匿名 2015/01/30(金) 11:06:58
ひたすら存在感を殺して 参観日などは息も殺してる。
絶対関わりたくない。+65
-6
-
145. 匿名 2015/01/30(金) 11:07:53
86みたいに、ママ友の親密度にこだわる方がいる。
+7
-1
-
146. 匿名 2015/01/30(金) 11:11:34
バス通園だから未だに親と子の顔が一致しない人がいる+57
-0
-
147. 匿名 2015/01/30(金) 11:24:29
143さんの園いいですね!
ランチ会以外はいい園です。
子供の為と頑張っています。
司会やらを無理やりやらせる人もいて、
クラスのママさんの雰囲気にもよりますよね。+11
-2
-
148. 匿名 2015/01/30(金) 11:25:42
転勤族を嫌うの、分かります!
嫌うというより疎外される感じかな?
今は同じ幼稚園でも、小学校になったら引っ越すんだよね?
だから仲良くしなくてもいい。。みたいな態度の人がいました!
田舎だから特に仲間意識が強くて、転勤で来たってだけで
最初からなんだか遠巻きに見られてる感じでした。
他にも転勤族のお母さんはいて、仲良さそうにしてる人もいたから
私だけなのかもしれないけど、居心地悪い土地はありました。
都会に住んでる今はストレスフリー!+61
-1
-
149. 匿名 2015/01/30(金) 11:27:08
園ですでにがっちり群れている時は
後から来た友達に挨拶もしない。+57
-4
-
150. 匿名 2015/01/30(金) 11:27:19
ファミレスで1-2才児連れのママ軍団。
1人の母親がドリンクバーに行ってる間、その人の子が「ママ〜」ってグズろうがママを追いかけようとして椅子から落ちそうになろうがオモチャ落とそうがガン無視!
自分の子供あやしながらお喋りに夢中。
そのママが戻って来た途端、
「◯ちゃん良い子にしてたよ〜。お利口だったね〜」とか言ってた。
この光景2ー3回見てる。地味系清楚系オシャレ系色んなタイプの集団で見た。
ママ友の友情なんて上辺だけで薄っぺらい。
良い人だと思っても信用しちゃいけない。
+62
-1
-
151. 匿名 2015/01/30(金) 11:32:19
サイゼリアでママと子供で別々の席に座る。
ママ達は子供の前で言えない様な黒い話に夢中。
子供達は野放しで騒ぐ。+86
-1
-
152. 匿名 2015/01/30(金) 11:35:20
子供同士の出来の良さを妬む。幼稚園の頃は遊んでるだけだから平和だけど、学校行く様になるとお勉強が始まるからね。色々とあの子賞状いつももらって出来が良いのねって、皆腹の中で嫉妬してる。+40
-1
-
153. 匿名 2015/01/30(金) 11:40:26
気の合う人でも距離感持ってつきあった方がお互いの為!
家庭の話しなどつい色々言ってしまい、変なやっかみもたれたら終わり。なママさんたちを見てきた。
横並び主義が激しい。
+75
-1
-
154. 匿名 2015/01/30(金) 11:51:53
頑張って若ぶって群れてても所詮、他から見ればオバサン集団にしか見えない。
残念ながら子供連れてる時点で…
+73
-14
-
155. 匿名 2015/01/30(金) 11:55:28
居ないとこでは悪口を言ってても 本人目の前ではニコニコ仲良し
私は苦手な人は苦手で ニコニコできないので
気づけば私が悪者になってたり
八方美人なママ友に嫌気がします
+67
-8
-
156. 匿名 2015/01/30(金) 11:56:21
良くも悪くも女子力が一番高い人達に見える+17
-7
-
157. 匿名 2015/01/30(金) 12:03:59
高齢初産ひとりっ子の男の子のママで
やたらテンション高くて声も高くて大きい、
自分の息子を
◯◯く〜ん、や
◯◯ちゃ〜ん、と呼び
自分はいい人ぶってるママは実は
間違いなく心底面倒な人。+32
-49
-
158. 匿名 2015/01/30(金) 12:08:06
157
あなたもかなり面倒な人のような気がします+112
-8
-
159. 匿名 2015/01/30(金) 12:14:17
お料理作ろうパン作ろうと言い出し、家に行くとア○ウェイの鍋が出てくる。+54
-2
-
160. 匿名 2015/01/30(金) 12:14:24
学校で女子とはなしてる感覚におちいる+17
-6
-
161. 匿名 2015/01/30(金) 12:16:03
存在が邪魔
+16
-3
-
162. 匿名 2015/01/30(金) 12:16:38
期間限定の友情
子供が卒業したらママ友も卒業
+99
-2
-
163. 匿名 2015/01/30(金) 12:17:54
下の子の存在が都合よく変わる。
時に、下の子がまだ大変なんで…といいつつ、そこに、こんな走り回る子連れて行く?みたいな場所でランチしたがる。+21
-1
-
164. 匿名 2015/01/30(金) 12:22:05
ママ友って何喋ってるの?
あんまり腹割って喋れる関係ではないよね。例外もいるだろうけど。
会話に困るから、朝は挨拶だけしてサッサと退散してます。+68
-1
-
165. 匿名 2015/01/30(金) 12:22:32
今度誘うね~、と言いつつなかなか誘ってこない
社交辞令が多いよね+85
-1
-
166. 匿名 2015/01/30(金) 12:23:00
子供への話し方がイラっとする。
分かりやすく噛み砕いてはっきり話そうとしてるんだろうけど、大声でクドくて耳障り。+23
-6
-
167. 匿名 2015/01/30(金) 12:25:30
休みの日に子連れ同士で出掛けたがる
一応約束するけど
面倒だから
子供が風邪気味だからーっと
約束の週に断る+13
-5
-
168. 匿名 2015/01/30(金) 12:26:43
「(子供の名前)ちゃんママ」って呼ぶ。
「(苗字)さん」でよくない?+79
-0
-
169. 匿名 2015/01/30(金) 12:35:10
「無料」「半額」「~放題」が大好き。
ランチバイキングのお店で夕方まで粘る。
美人がいない。+26
-10
-
170. 匿名 2015/01/30(金) 12:35:45
46
まいなすついてるけど、結構、メスブタゴリラという言葉に当てはまる方がいますよね。+41
-5
-
171. 匿名 2015/01/30(金) 12:37:32
いろんなママさんがいますが、中には「すごい」って尊敬できるママもいます。
多少付き合いにくいところもあるけど、この人のココは尊敬するなぁ、憧れるなあってところは
どんどん盗んで自分の成長の糧にさせてもらってます。
40代です。
+46
-12
-
172. 匿名 2015/01/30(金) 12:38:12
授業参観の時、子供の普段の様子をみにきたわけではなく、お喋りに来るところだと思ってる人達は邪魔だから来るな!うっせーんだよ!
それから、出入口から見てる人はなに?
奥まで行けよー!邪魔だから!
以上!+110
-9
-
173. 匿名 2015/01/30(金) 12:38:33
お裁縫上手なママ。
同じ趣味を持つものとしてはバレバレだけど
必死に隠してる。聞かれても買ったと言ってること。
でもわかるよ。作ったなんて言ったらどうなるかわかるもの。+71
-2
-
174. 匿名 2015/01/30(金) 12:41:39
学生時代と同じで自分と似たタイプとツルむ。+21
-3
-
175. 匿名 2015/01/30(金) 12:43:51
ママ友で悩んでる人って暇なんだなと思う+50
-17
-
176. 匿名 2015/01/30(金) 12:48:18
同じアパートの人達は集団で群れるのが好き、しかも家族ぐるみ。
習い事までみんなで一緒。
そこに参加しないのは我が家だけ。
うちだけ仕事してるのもあるんだけど、保育園なんて可哀想だのゆとりないから仕事してるんだろうねなど
聞きたくなくても聞こえてくる。
帰宅すると、集団がこちらを見てヒソヒソまじやめて(笑)
+95
-2
-
177. 匿名 2015/01/30(金) 12:53:10
176
小学校に上がって、勉強のデキに差が出てくると自然と疎遠になるから、
楽しいのはいまのうちだけ。+46
-2
-
178. 匿名 2015/01/30(金) 12:53:34
ガルちゃんで匿名だからって、あたしの事書き込んでる奴がいる。
バレてますよ!
ガスのトピのIHママとかって、完全にあたしの事よね?
いつもぼっちのくせに。
僻みって嫌だわ。+3
-63
-
179. 匿名 2015/01/30(金) 12:55:41
178
まあ、落ち着いて+66
-1
-
180. 匿名 2015/01/30(金) 13:01:44
明らかに経済レベルが違うのに、必死に張り合おうとする人がいる。あれなんなの?+47
-6
-
181. 匿名 2015/01/30(金) 13:03:12
周りに綺麗なママ友くっつけて、自分も同レベルと勘違いしてる人、、。IGで、やっぱり綺麗な人の周りには綺麗な人が集まるんですね〜のコメに浮かれてるの知って 寒気がした(ーー;)+38
-5
-
182. 匿名 2015/01/30(金) 13:10:01
line教えたくないのに聞かれたらアウト。
クラスでグループ作られたりしてめんどくさいわ!!+38
-2
-
183. 匿名 2015/01/30(金) 13:23:27
聞いてはいけないことが多すぎて話すことがない。
何の話で盛り上がっている(ように見える)のか、謎。+32
-0
-
184. 匿名 2015/01/30(金) 13:23:46
あきらかに発達障害のママ友の子供…
でももちろん誰も指摘できない。
我が子を見てて、他の子に比べておかしいと思わないのだろうか。+12
-46
-
185. 匿名 2015/01/30(金) 13:26:10
春から子どもを保育園に通わせる予定なのですが、ここに書かれている方達は幼稚園に通わせておられる方が多いんでしょうか?保育園だとお迎えの時間もバラバラであまり顔を合わせることも無いのかなと思ってるんですが…。+25
-4
-
186. 匿名 2015/01/30(金) 13:28:54
行事後の食事会、言い出したくせにやたら声かけすぎて、いい人振るから集まってない人に気付かず置いて行く。+13
-3
-
187. 匿名 2015/01/30(金) 13:28:55
自営業のご主人の収入が多くて威張っているボスママに、へつらっていた人たち。
ボスママの家業が傾くや否や、手のひら返して悪口ざんまい。
曲がりなりにも今までお世話になったんでしょ!
+39
-2
-
188. 匿名 2015/01/30(金) 13:32:53
ラインもやるしイチゴ狩りやランチに楽しく行っている+22
-7
-
189. 匿名 2015/01/30(金) 13:34:05
178違かったらどーすんの?
+28
-3
-
190. 匿名 2015/01/30(金) 13:35:41
157男の子だって親が君付けしたりあるよ!
別にふつーじゃん!w+17
-6
-
191. 匿名 2015/01/30(金) 13:38:33
お裁縫が得意で思い出した。
寸法が決められたサブバッグや椅子カバーを作ってお金取り金儲けの場にする人!+20
-6
-
192. 匿名 2015/01/30(金) 13:41:52
男の子の家になんて遊びに行きたくないって○○が言うからやっぱりいくの辞めるね〜。
とハッキリ言ってきたバカ親がいた。
オブラートに包むだろ大人何だから!+52
-4
-
193. 匿名 2015/01/30(金) 13:47:08
◯◯ちゃんママと呼び合うのは大抵高齢ママ。
メールで自分を(娘の名前)ママより、と送って来た時はひいた。+12
-28
-
194. 匿名 2015/01/30(金) 13:47:24
仲良かった人でも中学から私立受けたり、高校受験の時期は絶対妬んだり張り合う。+26
-3
-
195. 匿名 2015/01/30(金) 13:50:42
おしゃれ、美人系ママ、地味、服に無頓着系ママ、ギャル系ママ、普通ママ、高齢ママ、だいたいグループはこんな感じに別れる。
+58
-2
-
196. 匿名 2015/01/30(金) 13:52:04
駅前で立ち話20人位でしてるママがいて、用事があったので子供と学校行って帰って来たらまだ同じ場所のままで話てたのに驚いた。どうやら幼稚園のお帰りの時間まで話してるみたい、そのあとまたお買い物で駅前通ると同じママ達が今度は子供の帽子とかばんもって子供同士駅構内で遊ばせてた、家事はどうするんだろう?
私はそれを見てたので個人登校を選んでマイペースで登校してる、車は乗れないので電車だけど一ヶ月経たずに駅までだけの送り迎えで良くなった。園ママからのお付き合いの人は数人、余り深く入らず、子供の付き合いは子供に任せてます。自然に気の合う人できるので、そこは心配しなくていいと思う。分からない事は幼稚園なり学校に聞くのが一番です。
園ママと深入りすると抜けれなくてロクなことないですよ+13
-3
-
197. 匿名 2015/01/30(金) 13:56:12
103人数多いのに店で盛り上がられたら、店も迷惑でしょうに。というか、他のお客さんに。+20
-2
-
198. 匿名 2015/01/30(金) 14:00:19
あるあるがいっぱい過ぎて何だかもう
面倒臭さい+47
-0
-
199. 匿名 2015/01/30(金) 14:03:15
同じバス待ちは6組いるけど、みんな普通の人だし悪口もないし、立ち話もしないでまた明日ねーってみんなサッサと帰るよ。
トラブルになるのは深入りし過ぎなんだと思う。
ただの同じ幼稚園に通う母親同士ってだけだし、適当に相槌打って天気とか行事の話してれば済むよ。
面倒な人とか仕切りたがりとかいると嫌だね。。
+33
-0
-
200. 匿名 2015/01/30(金) 14:06:11
超有名幼稚園のそばのスタバにいっつもお迎え待ちのママ集団がいる。
1人が小さいケーキ1個買ってそれを自分だけで食べるの気まづくて6等分に分けようとしてた。
「食べたければ自分で買うお金は持ってるから気使わないでぇ〜。ありがとぉ〜。」って断ってた。
くだらないwww。+68
-1
-
201. 匿名 2015/01/30(金) 14:12:19
妬み嫉み恨み
女社会の縮図 集大成+52
-4
-
202. 匿名 2015/01/30(金) 14:13:12
172授業参観みにくる人が少ないクラスは、中にいる親が少な過ぎて、逆に子供が嫌がるかなー?
でも、見たいなーってドアの外からチラっと見る人うちの学校じゃよくいますよ。
怒りすぎじゃー?+23
-8
-
203. 匿名 2015/01/30(金) 14:14:44
幼い頃悲惨な家庭状況だった人の幸せアピールがいい加減鬱陶しくなる+8
-5
-
204. 匿名 2015/01/30(金) 14:19:12
気が合わなくて価値観が違って当たり前と思ってる。
子供が通う幼稚園の園長が、
「この人なんなの!?って思う親御さんがいても、是非コミュニケーションとってみてください、貴方も必ず成長します。」
と役員をした時に話していて、なるほど、と思い
自分も色んな意味で勉強になると付き合っている。
そんな中で学生時代みたいに気の合う友達もできる事もあるし、正直ママ友は、本音と建前の付き合いで良いと思う。+70
-2
-
205. 匿名 2015/01/30(金) 14:19:16
196さん、お子さんは幼稚園ですか?
1人で電車に乗らせるの?
都内だと怖そう。+9
-6
-
206. 匿名 2015/01/30(金) 14:23:26
仕事帰り、そのまま園に迎えに行った時、たまたまボスママと遭遇。
スーツだった私を見て、何の仕事なのかどうしても気になったようで、何かにつけて「この前、スーツでいたよね?」と話題にしてきたけど、面倒だから軽くスルー。
そしたら、生保レディと勘違いしたのか、「保険って大事だよねー」と会うたびに唐突に保険の話をするように餌を撒いてきた((´゚∀゚`))
でも残念!私、生保レディじゃないですよー!!
なんでも知りたがる人っているよねー(´・ω・`;)+82
-2
-
207. 匿名 2015/01/30(金) 14:46:58
206さん、いるいる!会えば、『仕事何してるの?時給は?何処までいってんの?』って、
スーパーだろうが、学校の発表会の直前だろうがバカでかい声でいちいち聞いてくる人。
ホント辞めて欲しくて思いっきり避けるようになった。+49
-0
-
208. 匿名 2015/01/30(金) 14:51:26
容姿、若さなどでママ同士で張り合って見たところで、10代からみたらただのオバさんの集団+23
-26
-
209. 匿名 2015/01/30(金) 14:52:37
子どもの友だち関係で連絡先を交換するんだけど、LINEをやってない人がいると
メールの返事が遅れる事が多々あり
m(_ _)m+13
-7
-
210. 匿名 2015/01/30(金) 14:54:24
行事になると、めっちゃ早くに来て
ビデオ撮りの為の場所取りをする夫婦がいる+47
-2
-
211. 匿名 2015/01/30(金) 14:59:47
184
私は、ハッキリ言われましたよ。
「あなたの子、発達障害じゃない?」って。
1歳半検診で要観察だったから、言われた時の私の感情は尋常ではなかったわ。
案の定、確定されたけどね。
深刻に誰にも言わずに悩んでいる方もおられると思うから、本当に口にしないほうが良いと思います。
健常児と思われる子でも、小学高学年で万引きやら、学級崩壊やら、イジメやら引き起こす、犯罪者予備軍の様な奴ら、結構いますよ。+72
-13
-
212. 匿名 2015/01/30(金) 15:00:29
子供の行事で仮装をしたがる…
PTA対抗綱引きとか盆踊りとか。+27
-1
-
213. 匿名 2015/01/30(金) 15:04:48
ラインではなくメールだった頃
文章の最後に 自分の下の名前を
署名?のようにいれてくる人
友達にはそんな人 1人もいなくて
ビックリした
なんじゃこりゃ?って
よしこ☆←何かのマークが必ずついてる
なんかキモい+19
-45
-
214. 匿名 2015/01/30(金) 15:06:48
無意味でくだらない面倒臭い事をひたすらやる。
感情捨てて無にならないとやってられない。+24
-1
-
215. 匿名 2015/01/30(金) 15:07:45
頼んでもいないのに人の子供を勝手に撮りまくるママ友!
逆にそのママ友の子を撮って送るとむちゃくちゃ怒ってくる!うわ、ブスじゃん!下手くそ!消して!って(´Д` )
+13
-4
-
216. 匿名 2015/01/30(金) 15:11:52
208.
そのうち分かるわ。
自分の世代だけが社会の中心だと思うなよ。
想像力ないね。+33
-6
-
217. 匿名 2015/01/30(金) 15:15:11
205さんへ 196です
幼稚園の時は電車かバスどちらか選べたのでバス通園にしました。バス停が一人だったので気が楽だからです。バスには先生が乗って集団登園でした、が公共交通機関なので他の大人や学生さんも一緒でした。だから先生かなり厳しかったです。小学校は同じ系列なので校舎が変わるだけだけど人数が沢山になり、バスより時間の正確な電車で通う事にしました。電車は最初の一カ月は先生も要所ごとにおられます。だいたい四月中に一年生でも一人で乗って皆さんいかれます。うちは乗り換え無かったからまだらくでしたが二つ三つ路線乗り換えて来る子もいました。幼稚園では一人ではうちは乗せませんでした。+8
-4
-
218. 匿名 2015/01/30(金) 15:20:14
私と同じ年の園ママに、まるで昔からの友人かのようにいきなり下の名前で呼ぶ人がいた。付き合ってくうちにマウンティングも酷くて、無視とか平気だし、好き嫌いで付き合う人を選ぶ人だってことがわかって、げんなり。離れたくてパート始めたら、疎遠になりました。今でも親しくない人に、下の名前で呼んでいい?とか言われたらトラウマで、全力で阻止します。+36
-3
-
219. 匿名 2015/01/30(金) 15:21:21
腹黒ばっかり。+16
-7
-
220. 匿名 2015/01/30(金) 15:29:03
園の親子ダンスの練習があったのですが
ビデオで撮りマンションに帰って集団で練習してるって聞いて笑った。そんな、簡単なダンス気楽にやればいいのに、思い切り本気入ってて、仕切るママがちょっと、なんていうか?いい人そうでずる賢い系❓みたいな、つきあって損か得かでしか人を見れない人なんです。
分かったのは子供も大きくなってからですけどね、まあ分かる人には敬遠されてる様なきも...+10
-6
-
221. 匿名 2015/01/30(金) 15:40:31
幼稚園のクラス懇談会が苦痛すぎ。行事の翌日はママが円になって座らせられ、一人一人感想を言っていかないといけない!
やたら話が長く内容のない人、簡潔に言って好感持てる人、仲良くないママの話には凄い表情でスルーなど雰囲気悪くて毎回ガクブル!!!+50
-2
-
222. 匿名 2015/01/30(金) 15:45:21
マンション エントランス付近で
かたまるママ集団 なんか怖い
同世代だろーけど 独身の私と何か違う
たまられると威圧感半端ない。
なんで 圧かけてくるの?
+48
-4
-
223. 匿名 2015/01/30(金) 15:50:05
小学校に上がってしまうと、それぞれ仕事始めたりで、本当に仲良く出来るママ友しか付き合わなくなって気が楽。
反面、付き合うママ友の人数が限られるから、その一人とでも疎遠になると、私何かしたかなーと不安になる事が有る…(今ここ)
+30
-2
-
224. 匿名 2015/01/30(金) 15:55:01
連投すみません。223です。
そして小学校に上がると園時代は⚪︎⚪︎ちゃんまママ〜とか⚪︎⚪︎君ママ〜と呼びあってたのに、急に〜子さん^ ^とさんづけになったりする。+14
-2
-
225. 匿名 2015/01/30(金) 15:55:05
案外、普通に仲良し。+41
-3
-
226. 匿名 2015/01/30(金) 15:56:12
ラインやると、何十件もくるらしく怖くてできないんです。。+26
-1
-
227. 匿名 2015/01/30(金) 15:59:52
222さん、多分貴方に圧をかけてるわけでは無いんでしょうけど、朝、夕、固まって何時間も立ち話する姿はどこで見かけても暇なんだな〜と思う。+39
-1
-
228. 匿名 2015/01/30(金) 16:01:03
私も普通に仲良くしてる。旦那だけじゃ寂しいし。+18
-8
-
229. 匿名 2015/01/30(金) 16:28:15
こわいね。+10
-1
-
230. 匿名 2015/01/30(金) 16:48:34
子供のイジメよりひどい。
大人がそれじゃなくなりません+21
-3
-
231. 匿名 2015/01/30(金) 16:54:10
知人であって、別に友達ではない。+33
-0
-
232. 匿名 2015/01/30(金) 16:55:17
怖い内容が多いですね
これから幼稚園に入れるのが思いやられる………
+26
-2
-
233. 匿名 2015/01/30(金) 16:57:41
可愛いママや美人なママは
誰とでも仲良い雰囲気だけど
基本1人狼な印象
群れてない感じがする+77
-3
-
234. 匿名 2015/01/30(金) 16:59:13
国際結婚の裕福そうな家庭も僻む。挨拶しても群れてシカト。ネチネチな低脳日本女特有~+5
-13
-
235. 匿名 2015/01/30(金) 17:01:20
子供と仲が良いお友達の お母さんが私に色々喋ってきた。
あまりにもペラペラ喋るもんだから、軽く流していたのだけど、何か分からない事があれば、私達に言ってね?と。
少し分からない事とか住んでいるとこなど、最小限で話たのだけど、次の日には、その人しか知らない事を、クラスのお母さん達が知っていて、唖然とした事。
その私達というのは、クラス全員か??と、笑いそうになったけど、全部話さなくて良かったと思う。
そして、娘が小学校に入り、幼稚園の子達とは違う小学校へ行ったので、1からスタート。お母さん同士仲良くなるのは良いかも知れないけど、自分のプライベートはあまり話さないほうがいいと思い、応えられるものは応えてます。
+26
-1
-
236. 匿名 2015/01/30(金) 17:04:15
心の中では常にマウンティング 抜かされたら仲間作って叩くボス格+12
-5
-
237. 匿名 2015/01/30(金) 17:08:11
こんなに怖いもんですか?
幼稚園やだなぁ…
今まで女友達と群れてこなかったタイプだけど、群れなきゃいけないの?
ランチ会って強制ですか?
いかないって貫いてもいいもの?
+31
-3
-
238. 匿名 2015/01/30(金) 17:08:27
ママ友作る作らないは個々の自由。
女社会なんてママ友だけに限らず
会社でも近所でも女が集まればだいたい同じ!+35
-4
-
239. 匿名 2015/01/30(金) 17:12:23
宗教の勧誘。。。創価学会にはいろ!とかやめてほしい。
ことわったら、嫌がらせはないよ、、、、強制されてる、、、、まま友達こわ!+15
-4
-
240. 匿名 2015/01/30(金) 17:16:06
ママ友
必ず群れてないと
人の悪口言わないんですよね
1人の時は
やたらと〇〇〇さん?元気?
と、声かけてくれるのだけど
いつものグループが集まると
その人の事で陰口ばかり
子供のイジメは
親がしっかりと見本みせないといけないのに
親が子供の前でそんなんだから子供もイジメのリダになる
本当にソックリです
気にくわない人がいると
陰口から始まり無視したり人の真似ばかりしたり誉める事はしません
ただの噂やデマをあたかも本当にあったかの風に話すので主婦同士の噂や、人の事ばかり話す人は、全く信じてません
自分の事になると癇癪起こしたり暗くなったりするので、それなら人の事しったようなそぶりで話してほしくはないですよね。
子供のイジメも怖いですが、女性は歳を増すごとにジメジメしてグループで何かとヒソヒソしたり一緒にいなくちゃならない感があり、こういう人達とは、挨拶程度で終わってます。結局自分に返ってくるのほとんどなんですがね。+24
-2
-
241. 匿名 2015/01/30(金) 17:17:48
私はアムウェイの勧誘が嫌だった
13万の鍋買わされそうになった
事務所に連れて行こうとするし、いい加減しつこいなと感じた+23
-1
-
242. 匿名 2015/01/30(金) 17:17:58
ネットやテレビではよく見るけど
「ママ友」って実際使わない言葉…
周りの人が使ってるのも聞かないし。
園ママとか、学校ママとかかな。
親同士が本当に仲良くなれたら、ママ友ではなく普通に友達。+15
-4
-
243. 匿名 2015/01/30(金) 17:22:19
幼稚園から帰ってきてから
家に遊びにきたりいったりって
考えただけでめんどくさい!!
挨拶交わす程度の付き合いでいいや+45
-1
-
244. 匿名 2015/01/30(金) 18:27:58
色々見て気づいたけど、群れてない人の方が親子のコミュニケーションができてる。
私もママ友とランチする暇あったら、子どもと一対一で遊びたい。+22
-4
-
245. 匿名 2015/01/30(金) 18:31:13
遊びに行きたーいと言うので呼んだら、
また遊びに行きたーいとしつこい。
自分ちには絶対呼ばない。
こんな人が多い。。なぜ?+21
-2
-
246. 匿名 2015/01/30(金) 18:33:38
たまに、絶対子供を叱らないママがいる。
それは絶対ダメでしょっていうような事でも、
笑いながら、も〜ダメでしょ〜って。
いくらいい人でも付き合えない。
うちに来て、汚しまくって帰って笑ってた。
価値観の違いってすごい。。
でも、たまにいるんです、そういう人。
今まで二人居ました。+39
-1
-
247. 匿名 2015/01/30(金) 19:14:07
人が良い良い人は、いきなり下着とか化粧品販売してくる親がチラホラいるから気を付けて!+14
-1
-
248. 匿名 2015/01/30(金) 19:26:11
ママ友はただの知り合いだから、親身になっても仕方ないと思いました。+14
-1
-
249. 匿名 2015/01/30(金) 19:33:07
うちにばかり来たがって、自分の家には意地でもよばない。+16
-1
-
250. 匿名 2015/01/30(金) 19:48:00
昨日の友は今日の敵。
今迄、散々仲良くしていたのに、子供同士のトラブル(怪我させられたとか)がちょっとあると豹変!
関係ない他のママ達に根回しして、自分側に付けて相手を孤立させたり集団無視など…
「あれ?なかよくなかったっけ?」と思ってたのに急な手のひら返しは見てても辛くなる。
へんなママ多し!
私の経験からすると、一見は大人しそうな地味ママの方が、実は意地が悪かったりするな。
逆にオシャレママさんやギャルママは近寄りがたいけど、話すと心が優しい穏やかだったりする。外見に騙される事なかれ。+35
-3
-
251. 匿名 2015/01/30(金) 19:52:44
っていうか、いい歳した子持ちの大人なのにマナーや常識も弁えてない、群れてしか行動できない母親なんて皆バカ女に見える。
親として、子に恥ずかしくないようにちゃんと自立しなよ!て思う。+45
-1
-
252. 匿名 2015/01/30(金) 19:55:59
やはり自称サバサバ女は危険です。
ショートカット・声も身体もデカい・長男loveのボスママには気を付けて!+45
-3
-
253. 匿名 2015/01/30(金) 19:56:05
詮索好きなママ。
働いてんの?何処で?いつから?仕事内容は?時給は?今度行くよ!サービスしてね!
↑はぁ?!来んでいーよ!てか、来んなよ!
どんだけ情報収集したいの?
どうせ、周りに言いふらすんでしょ?知ってるよ。+50
-2
-
254. 匿名 2015/01/30(金) 20:08:57
ギブ&テイクが成り立たない
やってもらって当たり前な人もチラホラいる+30
-3
-
255. 匿名 2015/01/30(金) 20:17:54
ギブ&テイクをする気がないんじゃないかな。簡単にいうと付き合う気がないというか。+6
-6
-
256. 匿名 2015/01/30(金) 20:48:18
働いてるママと言っても、ヒールの靴やネックレスやスカートできれいめな感じの謎な感じの美人ママは園ママ達の噂になりやすい。
保育園に通わせてるらしく交流がないから余計に気になるらしい。
もちろん全員が全員いろいろ言っているわけではなく、噂好きママが「今日のあの謎ママが~」って言ってくる。
もうほっといてやれや!ってうんざりします。
+43
-3
-
257. 匿名 2015/01/30(金) 21:25:09
ランチ会うちの子の園は自由参加という強制参加だわ。よっぽどの事情がないと休めない雰囲気。
あともうちょっとで卒園なのでホッとしています。+23
-0
-
258. 匿名 2015/01/30(金) 21:28:18
学校行事には、一人で来れない。
いつも同じ人と一緒。
40越えた大人が、一人で行動できんのか??+46
-2
-
259. 匿名 2015/01/30(金) 21:33:17
子供の喧嘩にすぐ首を突っ込む。
しかも、自分の子供は悪くない!の一点張り。
相手の子を心配しつつ、蔑む。
+12
-1
-
260. 匿名 2015/01/30(金) 21:40:22
男の子だから大変で〜って言い訳のように言う母親が多い。
+9
-20
-
261. 匿名 2015/01/30(金) 21:43:04
どうして女性っていうのはカーストが好きなんだろうね、
群れに無理に入らなくても友達作り遅れて一人でも、さわやかににこっと会釈でもしていれば大体の人に対しても好印象なんですけどね。
本当に気の休めあえる人と思いやりのある付き合いができたらいいよね+18
-0
-
262. 匿名 2015/01/30(金) 21:45:10
ねぇ~聞いた~⁈で話しを始める奴にロクな奴は居ない。
下らないことでいちいち大騒ぎする女たちが多過ぎて本当に疲れる。どうでもいい。+41
-0
-
263. 匿名 2015/01/30(金) 21:45:48
子供の学年が上だと偉そう。
わたしはあなたに教えてもらうこと一個もないよ+25
-5
-
264. 匿名 2015/01/30(金) 21:49:13
うちは家庭勉強だったので塾通いしてなかったから
息子が上位の中学に入ったとき
手のひら返して敬語使ってきたひとをたくさん見た。
ばからし+13
-6
-
265. 匿名 2015/01/30(金) 22:05:23
保育園で友達同士での
いじめ みたいなのが流行った時があり
先生は一貫性のもので大したことないからと
思って見てたみたい
うちの子も仲良しの子をいじめたらしく
その子の親から言われた
謝ったけど ショックで先生に話したら
皆やってるって言ってた
遠回しにだけど 子供は自分の都合の悪いことは
言わないからって
クラスのリーダーっぽいっ子が始めて
それを皆遊びとして真似していじめてたようで
皆がやってたのだけど、
お友達はうちの子にやられた~って事しか
親に話してないんだよね(-_-;)
いじめってことで大騒ぎするのは
分かるけど ちゃんと先生や周りの人に
確認とかしてから動いて欲しい
自分の子供の意見だけ聞いて
それが真実だと思って行動するって どうなの?
+17
-8
-
266. 匿名 2015/01/30(金) 22:14:23
ランチタイムに飲食店で働いてます
いくら以上の注文でドリンクバーが2時間無料なんですが園ママがよく茶話会やってますよ。
20人とかできてレジで別会計で!とか他のお客様にも迷惑だし、いい大人が子供みたいにキャーキャーはしゃいですっごくうるさい。
みんなでドリンクバーに集まってみんながドリンク入れおわるのを待ってみんなで戻るから激込み。あれ、どうにかならないんですかね+33
-2
-
267. 匿名 2015/01/30(金) 22:41:06
来年度幼稚園入園を控えてるものです。
ランチ会ってあるものなんですか?
ママ友作らずに平穏に幼稚園生活を送るために必要な事ってありますか?
挨拶や園での関係だけで済ませたいです。
例えば、バス通のが良いとか、、、
今から幼稚園探しもするので参考に教えてください!!!+12
-1
-
268. 匿名 2015/01/30(金) 23:12:01
267さん
ランチ会、うちの子が通っていた幼稚園はなかったです。市内で1番大人数の園です。
少人数かマンモスかでも違いがあるかも。
少人数の幼稚園にお子さんが通っていたお母さんによると、ランチ会は毎月あるし役員は必ず1回はやらないといけないし、同じ学年なら誰がどの子のお母さんなのか分かるって言っていました。
私は役員は1回も回ってこず、年1回の親子遠足くらいしか他のお母さん達と交流がないため誰がどの子のお母さんなのかほとんど分からないまま卒園でした。
バス通の場合、そこから乗るのが自分の子1人だけなら他のお母さんと関わらないで済むと思います。+4
-0
-
269. 匿名 2015/01/30(金) 23:16:33
幼稚園で出来たママ友は、良い人多いよ
もめたりとか聞いたことない
子育て支援センターで出会った人はくせあったな+4
-8
-
270. 匿名 2015/01/30(金) 23:21:56
宗教系は気をつけろ!+17
-3
-
271. 匿名 2015/01/30(金) 23:56:52
下の名前にさんづけで読んでもらいたがる。
かなり気持ち悪い。+13
-0
-
272. 匿名 2015/01/31(土) 00:12:43
うちの園(公立幼稚園)は、おおやけ?のランチ会はなかった。けど、自主的に音頭を取るママが居て行きたい人だけ行ってた。小さな園だったのでクラスほぼ、全員誘われてたよ。楽しかった
幹事ママが全員平等に、みたいな人だったからランチ会も自然と楽しくなったのかな。
まー、幹事ママの性格によるかもね、ランチ会の雰囲気って。+10
-2
-
273. 匿名 2015/01/31(土) 00:30:58
4月から幼稚園。入園して少ししたら出産もあるし、ママ友とか苦手だから関わりたくない。
ちなみに、ここにあがってたようにボス系はデブでムートンすり減ってたり声がでかかったりしてるのを入園説明会で確認したww
+20
-0
-
274. 匿名 2015/01/31(土) 00:45:27
確かにボスママ系は、茶髪、声がでかい、入園入学説明会やPTA総会で話聞かずにつるんでしゃべってる、UGGなどのムートンブーツ
って感じが多いね。+21
-0
-
275. 匿名 2015/01/31(土) 00:52:32
185. 匿名 2015/01/30(金) 13:26:10 [通報]
春から子どもを保育園に通わせる予定なのですが、ここに書かれている方達は幼稚園に通わせておられる方が多いんでしょうか?保育園だとお迎えの時間もバラバラであまり顔を合わせることも無いのかなと思ってるんですが…。
保育園です。幼稚園ほどは面倒な事はないと思うのですが、たまに6時過ぎてるのに立ち話してる人達がいると早く帰ればいいのにと思います。幼稚園ママの立ち話はせいぜい午前中~2時ぐらいですが、6時にもなると普通はダッシュで帰って子供を早く寝かせようとするのが普通だと思うんですけどね。
あとは逆に挨拶しても目も合わせないでぼそっと返してくる人や、絶対その人からは挨拶しないような人もいます。幼稚園だったら噂の的だと思いますが、保育園なので「…」と思うだけです。+8
-0
-
276. 匿名 2015/01/31(土) 00:54:39
そもそも『ママ友』て言葉が嫌い!
友達でいーじゃん
それに『⚫️⚫️ちゃんママ』が鳥肌立つ!
いいと歳した女が気持ち悪い
なので私は絶対苗字で呼ぶ
それかどうしても苗字がわからない時は『⚫️⚫️ちゃんのお母さん』
自分のポリシー+14
-3
-
277. 匿名 2015/01/31(土) 01:13:39
276さん
苗字さん付けだと、
よそよそしいよね。
あの人、壁作ってるよね。
見下してんじゃない?
とか、言われるタイプ。+3
-12
-
278. 匿名 2015/01/31(土) 01:36:36
地味なママとも程 可愛い、綺麗、オシャレ、若いママを近よりがたいのか嫌煙してる感じ。+10
-1
-
279. 匿名 2015/01/31(土) 02:05:53
男の子ママはサッパリした付き合いで、女の子ママはネチネチしてる…
ってよく聞くけど、割と男の子のママって1人で行動出来ないからか、群れて安心って人多くないですか⁈
私はどちらにせよボッチですけどね!+15
-8
-
280. 匿名 2015/01/31(土) 02:25:18
群れたがるやつにろくなやつはいない
+21
-2
-
281. 匿名 2015/01/31(土) 02:28:04
ボッチママが気楽ていいなーと思う。グループに入ったら付き合いめんどくさいよ
+15
-1
-
282. 匿名 2015/01/31(土) 02:46:10
やっぱり若いってだけで煙たがれるの?めんどくさいなー若いから出来婚なの?っていうのも面倒。+7
-1
-
283. 匿名 2015/01/31(土) 03:33:58
女の子ママへの妬みがすごい+13
-6
-
284. 匿名 2015/01/31(土) 03:38:35
私は一切かかわりたくない人w
携帯も持ってない事にしてるくらい…
付き合いしたくなぁいw+7
-0
-
285. 匿名 2015/01/31(土) 03:46:56
ちょっとでも綺麗なお母さんとか妬みが
凄くて疲れる…
暇なんだなぁ…ってウンザリ
陰口たたいてる暇あるなら少しは自分磨いたら?(笑)+12
-0
-
286. 匿名 2015/01/31(土) 06:23:28
ほとんどの会話が悪口か噂話+8
-1
-
287. 匿名 2015/01/31(土) 06:46:24
285 若さを羨んではってくるのいるよー 大体 女捨てて魅力のかけらもない。最低限の小綺麗は心がけたい。ちょっとでも手ぬいてると安心するのか、そういう時はない。+1
-1
-
288. 匿名 2015/01/31(土) 07:27:01
237さん
幼稚園は特に怖いですよ〜
保育所と違い、ヒマな方が多いのでしょっちゅうランチ会やら、毎朝送った後、お迎えの後に話してる。
私自身はフル勤務なので、全くノータッチですが、クラスで一人若いお母さんがハブられてると聞いて驚いた!?声かけたりフォローしてあげたいけど、子どもも分からなければ、苗字もわからないし、まず私がお迎えに行く時間にはいない(°_°)
皆さんもおっしゃる様に女社会の集大成です。
子どもが同じ年、同じ幼稚園に通わせいるという事でよけいにマウンティングしたいんでしょうね(T . T)+10
-0
-
289. 匿名 2015/01/31(土) 07:29:30
自分には必要ない存在。群れて気を使いあったり 腹のさぐりあいとか時間のムダ。子どもは子ども同士無邪気に遊んでるし、プライベートまで一緒とかあり得ん!いなくても特に困った事なかったよ!+5
-1
-
290. 匿名 2015/01/31(土) 07:43:16
磨り減ったUGGのブーツに笑いました!
分かる(笑)
UGGもどきも多い(笑)+15
-0
-
291. 匿名 2015/01/31(土) 07:56:47
ベージュ系は汚れが目立つから+1
-0
-
292. 匿名 2015/01/31(土) 08:09:34
保育園に通わせています。
子ども同士が仲良くなる4歳ぐらいから、
親子で遊ぶようになりました。
仕事の悩み、子育ての悩みも
相談出来るいい関係です。
看護師、薬剤師、教師、保育士、銀行員、飲食店、老人福祉関係…など
色んな職種の人がいて勉強になります。
今は小学6年生ですが、小学生のうちかなぁと
時々親子で同窓会しています。
下の子はまだ保育園。
親子で遊ぶ程の友達はいないけど、
感じのいいママさんが多いです。
+5
-2
-
293. 匿名 2015/01/31(土) 08:55:28
女の子のお母さん達大変だよね〜ドロドロした人ばっかりじゃん!
って男子のお母さんに言われたけど、そいつこそ、群れて人の悪口ばかりいって、群れてるからこそ自分は嫌われてないし!みたいな根拠のない自信を持ってる人…どれだけママと友達かに重点置きすぎててキモい。
幼稚園や学校の狭い世界がその人達の全てで笑える。会話の内容もPTA何する〜?とかばかり。ボッチ怖いのバレバレ+6
-1
-
294. 匿名 2015/01/31(土) 09:23:37
◯◯ちゃんママ呼びなんて絶対ヤダ!とか、下の名前呼びなんてアリエナイ!とか変なこだわりのある人は面倒くさい。+7
-0
-
295. 匿名 2015/01/31(土) 09:24:07
幼稚園のママ友は、友達じゃなく同僚と思えばいい‼︎‼︎
子ども同士の関係の方が、ずっとずっと大切です!!
幼稚園教諭です+9
-0
-
296. 匿名 2015/01/31(土) 10:23:27
うちの園のボスママは、地域の有力者を舅(建築建設不動産系会社経営)に持つ金持ちママでした〜
裏では、みんな小馬鹿にしてはいたんだけど何せそのママの顔が広くて、何か有るとすぐ言いふらされたり、舅にまで告げ口するしで、反抗は出来ないから持ち上げて持ち上げて…へつらって…。
まあ、面倒なママでした^^;
でも、これってボスママって言うのかな。+1
-0
-
297. 匿名 2015/01/31(土) 14:47:40
珍しく群れてないと思ったら旦那同伴。一人では学校の敷地に踏み込めないのか。+4
-0
-
298. 匿名 2015/01/31(土) 16:28:11
もし、ママ友会に旦那や独身男性が乱入(参加)したらどうなりますか?
+2
-2
-
299. 匿名 2015/01/31(土) 18:59:04
LINEのひとこと欄で、いちいち自分の機嫌の良し悪しをアピールするママ。「友だち」一覧に並んでいても友達だなんて思ってない、子どもの為の連絡用。+2
-0
-
300. 匿名 2015/01/31(土) 19:04:23
299
いるいる
+2
-0
-
301. 匿名 2015/01/31(土) 19:08:36
この前説明会があったんだけど、もうデカイ態度で歩いてたグループがいた、、、
なんで女は群れたら態度がデカくなるんですか+5
-0
-
302. 匿名 2015/02/01(日) 00:33:42
きれいなママほど、社交的で、明るく付き合いやすい。20歳までは親に作ってもらった顔、20歳過ぎたら自分で作った顔、とはこのことですね。+2
-1
-
303. 匿名 2015/02/02(月) 00:01:20
ママ友に母乳育児の講習に誘われて行ったら新興宗教の勧誘だった…
手をかざすと病気が治るって。すごい説明されて怖かった。
仮に娘が風邪をひいたとして、たぶん私が娘に手をかざしても同じだと思う。一緒だよ。気の持ちようだよ。とは死んでも言えない空気。
調べると病院も薬も予防接種もしない宗教なんですって。
そんな危険なものに勧誘するな‼︎+2
-0
-
304. 匿名 2015/02/02(月) 18:04:53
延長保育(有料)してまで
新年会をしてるママたちにびっくり。優雅だなと。
誘われても困るけど、
その子供がうちの子に「ママだけカラオケ!ずるいよね」
って言ったみたいだけど、うちは仕事で預けたんですよ…+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する