ガールズちゃんねる

バランスの良い食生活って、どうしたら良い?

276コメント2020/07/23(木) 14:45

  • 1. 匿名 2020/07/08(水) 12:37:34 

    朝ごはんは5分くらいしか時間がありません。
    (6時40分に家を出ます。早起き苦手なので20分前に起きます)
    お昼ご飯はデスクで食べれるもの限定です。
    匂いのするものは食べれず、いつもおにぎり1個にしてます。
    晩ご飯は自由ですが、晩ご飯だけではさすがにカバーできず
    どうやってバランスの良い食生活を手に入れたらいいか分かりません。

    朝:バナナ1本orこんにゃくゼリー1本
    昼:おにぎり1個
    夜:色々

    アドバイスください!

    仕事詰めでデスクから動くことが出来ず、
    夜ごはんも遅いのでストレスと運動不足で激太りし
    糖尿病に片足突っ込み、高血圧にもなってます。

    +42

    -49

  • 2. 匿名 2020/07/08(水) 12:38:43 

    とりあえずどこかで野菜ジュースとか青汁入れる

    +203

    -25

  • 3. 匿名 2020/07/08(水) 12:38:48 

    起きて欲しい

    +233

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/08(水) 12:38:52 

    >>1
    バランス悪すぎて何から説明すればいいのか…
    とりあえずタンパク質、野菜を意識するとこからはじめてみては?

    +231

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:10 

    まごわやさしい

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:12 

    おやつとか息抜きに飲む飲み物を青汁にしてみたら?
    会社に持ってってシャカシャカ

    +100

    -3

  • 7. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:22 

    バランスの良い食生活って、どうしたら良い?

    +35

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:27 

    作り置きとかする時間ないの?

    +31

    -6

  • 9. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:31 

    お昼に一番食べたほうが良いよ
    夜にいろいろはそりゃ太る
    糖尿病に片足突っ込んでるなら尚更直さないとだね

    +183

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:33 

    オートミールに変えて、ほんとに痩せたやついる?
    運動もせずに量は変えないで、食事内容変えて痩せることあるの?

    +8

    -24

  • 11. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:35 

    休日に、タンパク質多めの
    作り置きメニューを作るしかない

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:39 

    夜も質素な物食べる。休みの日だけは食べたい物食べるとかは?

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:49 

    まず食事より早寝早起きを心がける。

    +121

    -5

  • 14. 匿名 2020/07/08(水) 12:40:07 

    朝昼ほぼ食べないのに激太り?!
    塩分多すぎてむくみとか?

    いくら起きるのが苦手だとはいえ、30分早く寝て30分早く起きよう。

    +117

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/08(水) 12:40:12 

    まごわやさしい

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2020/07/08(水) 12:40:18 

    起きて20分で出社するってすごいな
    男みたい

    +163

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/08(水) 12:40:18 

    私的に、考えて考えすぎて、
    ますますストレスになりそう…

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/08(水) 12:40:35 

    >>1
    色々ってなんだろう?
    うちの旦那は独身時代にそんな食生活で、
    夜の「いろいろ」のなかに週1のピザと週3のラーメンが入ってて激太りしてた
    がっつり食べないとパワーは出ないと思うけど何か思い当たる脂っこいものないですか?
    多分タンパク質も足りてないと思うよ

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/08(水) 12:40:35 

    夜の色々がアバウト過ぎるわ

    ご飯、主菜の肉か魚、サラダ、副菜
    こんな感じで組み合わせれば良いんだよ

    +79

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/08(水) 12:40:38 

    小学生の子供とかいたら子供の家庭科の教科書を読んだらいいよ
    すっごい基本的なこと丁寧に書いてるし

    +26

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/08(水) 12:40:57 

    バランスの良い食生活って、どうしたら良い?

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/08(水) 12:41:03 

    夜に色々食べるならいいけど、寝る4時間前までに食べた方がいいよ。

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/08(水) 12:41:29 

    >>14
    夜が1番太るからね…
    朝昼軽めでも夜ドカ食いしたらそりゃダイエットにも体にも悪い

    +44

    -5

  • 24. 匿名 2020/07/08(水) 12:41:48 

    無調整豆乳に青汁混ぜるのおすすめ
    長時間働くときってちょこちょこおやつや甘い飲み物で糖分過剰になるから気を付けてね

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/08(水) 12:41:50 

    まずは朝の5時代に起きるようになろうか

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/08(水) 12:41:57 

    >>1
    おやつに青汁、
    お昼ご飯におにぎりに加えてプロテイン飲んだら?ソイプロテインとか
    タンパク質不足で筋肉が減ってると思う
    でも糖質制限をしたらダメだよ
    激務で糖質制限をすると血管にくる

    +67

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/08(水) 12:42:08 

    タンパク質 食物繊維 ビタミン各種
    葉物 根菜…考えたことある?
    具たくさんの豚汁とか
    スープカレーとか
    お肉 野菜取れるから夕食候補にオススメします!

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2020/07/08(水) 12:42:22 

    >>16
    私もそうだった。
    シャワーも浴びるし弁当も作った。毎朝神業。
    でもノーメイク。

    +46

    -6

  • 29. 匿名 2020/07/08(水) 12:42:29 

    休日に作り置きおかずを作る。

    初めは簡単にゆで玉子を作っておいたり、野菜を茹でて置いたり

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/08(水) 12:42:32 

    こういうの食べて、青汁飲む。
    バランスの良い食生活って、どうしたら良い?

    +12

    -9

  • 31. 匿名 2020/07/08(水) 12:42:33 

    >>22
    でも夜遅いと難しいと思う

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/08(水) 12:42:38 

    >>8
    主の説明的に作り置きするようなマメな性格とは思えない

    +95

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/08(水) 12:42:38 

    カロリーメイトみたいなバランス栄養食に頼る!

    +1

    -15

  • 34. 匿名 2020/07/08(水) 12:42:39 

    休日の食事を充実させる
    世の中には当直とかで食生活どころか生活リズムさえもバラバラな人もいるわけだし、週の何日かでバランスとるしかないんじゃないかな
    職場ではおにぎりとゆで卵くらいのたんぱく質は欲しいところだね

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/08(水) 12:43:02 

    夜にコンソメや鶏ガラで野菜たっぷり使ったスープ作っておいて冷蔵
    朝温めてスープジャーに入れ会社持参しておにぎりと食べるとか?

    +69

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/08(水) 12:43:11 

    早起きすれば、割と解決だよね!
    朝ゆっくりバランスよく朝食
    お弁当も作る(匂い気をつけながら)野菜ジュース添えて
    糖尿病気になるなら夜軽めにして、早寝

    バッチリやん~!

    +17

    -8

  • 37. 匿名 2020/07/08(水) 12:43:44 

    苦手なものも食べるようにすると、なんとなくバランスが取れてくる。

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2020/07/08(水) 12:43:54 

    朝はプラスマルチビタミンとか、ザバス飲む。
    お昼、おにぎりは具沢山のものをできれば自分で作る。コンビニならゆで卵、スティック状のサラダチキン、サラダが難しければ具沢山お味噌汁とか。
    夜炭水化物やめて、タンパク質中心。

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/08(水) 12:43:56 

    >>28
    え?起きて20分でシャワー浴びて弁当作るの?

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/08(水) 12:44:11 

    とりあえず夏は野菜スティックを常備

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/08(水) 12:44:36 

    昼ごはん少なすぎ
    反動で夜ご飯かなり食べてそう
    まず量のバランスから直したらいいかも

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/08(水) 12:44:40 

    ボディビルダー系のユーチューバーが日常サイクルとか動画で上げてるのみてると
    結構雑な食事でも健康的に筋肉つけてるんだなぁって思うし
    同じように野菜ボイルしただけのものとか日常的にタッパに容れて食ったら?

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/08(水) 12:45:39 

    ワガママだな

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/08(水) 12:47:18 

    >>1

    トピ主です。
    夜は本当に色々なので適当に書いてしまいましたので補足します。
    糖尿病と言われそうなあたりから、管理栄養士が作ってくれるお弁当にしています。
    冷凍で何食分か送られてきて、それをチンして食べる感じです。
    メニューは色々でカロリー低いものを選んでおり、400kcal未満でしょうか。
    糖質がどのくらいか等は良く分かりません。

    ただ、休日の場合は別で
    お昼に冷やし中華食べて、夜は魚の定食っぽくしたり
    別の日には夜に餃子作って食べたりもしています。

    今度病院経由で栄養士へ相談する予定となっているのですが
    皆さんはバランスの良い食事で心掛けていることはありますか?

    +29

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/08(水) 12:47:21 

    朝はフルグラとプロテイン
    夜でバランス取ればいいと思う

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/08(水) 12:47:39 

    サラダを夜に多めに作っておくとかは?
    スーパーなら綺麗にいろんな種類の入った葉野菜のサラダ売ってるから、それにサラダチキンとかフライドオニオン、茹で卵足したら最高だよー!

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/08(水) 12:47:56 

    >>1
    転職。

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/08(水) 12:48:00 

    >>33
    逆に太るよ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/08(水) 12:48:16 

    何品も作りたくないなら汁物にすれば作るの簡単だしいいよ。
    豚汁とか石狩鍋とか
    夜たっぷり作れば次の日の朝もそれ食べてれば何とかなる

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/08(水) 12:48:35 

    >>44
    それでなぜ激太りする?!
    体重と身長書いて〜

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/08(水) 12:48:56 

    朝はヨーグルトやバナナでいいけど、昼はBLTサンドとかにしたら?夜に作っときゃいい。
    夜は毎晩豚汁などの具沢山味噌汁と、焼き魚や生姜焼きと、サラダや酢の物にしたら?
    酢の物は市販のメカブ酢やもずく酢でもいいよ。
    小松菜奈をレンチンして、かつぶし掛けてお浸しでもいい

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/08(水) 12:48:56 

    このままだと、確実に早死にするよ。
    朝は、起きる時間を5時くらいにする。
    休みの日に常備菜を作る。基本和食。
    多分、その食事内容で生活リズムなら便秘とか、頭痛とか体が悲鳴をあげてるかも?

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/08(水) 12:49:28 

    >>1
    私も似たような環境、食生活だけど
    3年前に少し見直したら大幅に体重も減って数値も平均値になった。
    朝ごはん→無糖ヨーグルト、フルーツ
    昼ごはん→おにぎりの具を唐揚げとか汁気のない根菜の煮物にする(前の夕飯の残りとか)
    夜ごはん→品数多めのおかず+玄米
    あと、温かい物を飲む!
    これだけ。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/08(水) 12:49:39 

    >>44
    1日のカロリー800いってないんじゃない?
    なぜ太る???????ストレス?
    甘いもの食べちゃう?

    +57

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/08(水) 12:50:36 

    >>2
    コンビニとかで買える青汁とか野菜ジュースって良いんですか??

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2020/07/08(水) 12:51:25 

    朝:バナナ1本orこんにゃくゼリー1本→200カロリー
    昼:おにぎり1個 →200カロリー
    夜:栄養士のお弁当→400カロリー

    これで太る理由が知りたい。

    まさか40キロが43キロになったよーピエン
    とかじゃないよね?w

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/08(水) 12:51:42 

    >>1
    朝昼全然食べてないのにこれでどうして太るの?夕飯食べすぎ?

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/08(水) 12:52:32 

    >>1
    朝➕プロテイン飲料
    昼➕野菜ジュース、カロリーメイト

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2020/07/08(水) 12:53:02 

    朝も昼もそれしか食べてないのに糖尿病に片足突っ込んでるの?夜も炭水化物がメインなのかな?
    野菜とタンパク質摂ったほうが良いよ。
    土日にゆで卵を沢山作って酢を入れて味付け卵にすると1週間くらい日持ちするよ。平日は無理そうだから土日にブロッコリーやほうれん草なんか緑黄色野菜を多めに茹でるとか。冷凍の枝豆も楽でおすすめ。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/08(水) 12:53:18 

    タンパク質は大事だなーって思う。
    脂質糖質中心にした日何故か必ず夜中お腹空くのに
    タンパク質食べると空かなくなる。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/08(水) 12:53:30 

    >>55
    横だけど看護師の妹が言ってたけど、コンビニやスーパーの野菜ジュースは、
    砂糖たっぷりだから健康のためにはならないと言ってた。

    +40

    -2

  • 62. 匿名 2020/07/08(水) 12:53:42 

    >>36
    仕事忙しい人にひどい…

    +4

    -10

  • 63. 匿名 2020/07/08(水) 12:54:31 

    野菜とタンパク質が足りない
    私もほっとくと野菜もタンパク質も食べないから
    炭水化物摂りがち

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/08(水) 12:54:40 

    >>51
    小松菜奈!?

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/08(水) 12:54:46 

    >>62
    それいうたら、何もできん。
    好きにすれば?になるよ

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/08(水) 12:54:56 

    >>44
    それで糖尿病予備軍??量は少ないけどさほど問題なさそうに見えるけど…水分補給がジュースだったりカフェオレだったり?

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/08(水) 12:55:05 

    >>54
    トピ主です。
    免疫系の持病を持っており、代謝が低いです。
    運動不足ということもあります。
    3時ごろにおやつを貰うことも多かったのですが
    糖尿病かと思われる時期には全て断るようにしたので、今では食べてません。
    どうしても欲しくなったら素焼きのアーモンドや、
    高カカオチョコ(もしくは糖質ZEROチョコ)を食べてます。

    土日は自由に食べれるので、食べすぎてしまうのかもしれませんが
    食が細くなってきているため自分でもそんなに食べているとは思えません。

    ただ、>>1に書いたようなことを5年以上続けており
    時には忙しすぎて朝昼も食べれなかった時期もあるので
    体内の栄養バランスとか筋肉がボロボロかもしれません。

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/08(水) 12:55:20 

    休日に副菜を作る
    ほうれん草のおひたしとかサラダなら会社に持ってっても臭いしないし
    おにぎりに野菜ジュース付けたりする

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/08(水) 12:55:24 

    >>1
    みなさん、44にトピ主からの返信あるよ。
    晩御飯栄養士のお弁当だってよ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/08(水) 12:55:51 

    >>1
    おにぎりが白米なら雑穀米や発芽玄米に。
    おにぎりの中にこんぶで海藻を摂る。
    間食をプチトマトや果物を食べる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/08(水) 12:56:02 

    >>1
    私も酷い食生活で旦那に朝プロテインバーを必ず一本完食する様に言われてる。お互い頑張ろう。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/08(水) 12:57:00 

    >>50

    >>1です。すみません。
    恥ずかしくて書いてませんでしたが、書きます。

    160cm 83kg

    たぶん皆さんの想像以上のデブかと。
    医者には20kg痩せれば大丈夫と言われました。

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/08(水) 12:57:05 

    ダイエットアプリで1口の食事を入力したら栄養素の過不足をグラフで教えてくれるやつがあって、
    どうやったらバランスの良い食事になるかめっちゃ考慮していた結果、自分的に、
    イワシの水煮ブロッコリーきのこ切り干し大根
    を中華味に炒めたものを作り置きして毎日食べてた。
    あとはゆで卵、バナナ、ベリー、ヨーグルト、茹で豚と野菜
    夜ご飯は好きなものを食べすぎない程度で。
    これで鉄分がちょっと足りない位だったよ。
    栄養素が足りていたら不思議とお腹が減りにくい。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/08(水) 12:57:07 

    >>64
    ごめんなさい、いつも小松菜が小松菜奈になっちゃう😣

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/08(水) 12:57:20 

    激やせするなら分かるけど、激太りっていうのが不思議。
    他の病気の可能性はない?
    一度、精密検査してもらったほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/08(水) 12:57:28 

    >>56
    栄養士のお弁当が1000キロカロリーくらいあるんじゃない?
    私も仕事柄栄養士のお弁当食べてるけど結構カロリー高いよ…
    しかもバナナor蒟蒻ゼリーが200キロカロリーってどういう計算…

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2020/07/08(水) 12:58:03 

    >>40
    肉味噌をきゅうりや豆腐につけて食べてる
    野菜スティックにこういうのつけて食べると手軽で美味しいね
    バランスの良い食生活って、どうしたら良い?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/08(水) 12:58:05 

    野菜ジュースよりプロテインドリンクみたいなやつのほうが良さそう。慢性的な栄養不足じゃない?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/08(水) 12:58:24 

    >>67
    逆に食べなさすぎでそうなってるのかなって感じだね。病院で何かアドバイスされないの?

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/08(水) 12:58:58 

    私も食生活のバランス悪くてすぐ貧血になるし
    アトピーも酷くなってます…

    作るのも自分1人分だとやる気でなくて
    だったら食べなくて良いやってなってしまいます

    タンパク質と野菜足りてない場合は野菜ジュースとプロテインでとるのもありですか?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/08(水) 12:59:10 

    お昼に普通にコンビニでサラダチキンとサラダも追加すれば???
    職場に冷蔵庫くらいあるでしょう?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/08(水) 12:59:22 

    >>22

    寝る4時間前までに食べるって無理じゃない?
    私は仕事22時に終わるんだけど、ご飯食べるのが23時。
    食べ終わりが24時くらいかな。
    食べたら4時まで寝れない?
    朝起きるのは5時だよ…

    というか、漁師でもない限り無理じゃないかな。

    +12

    -6

  • 83. 匿名 2020/07/08(水) 12:59:42 

    お昼会社の人みんなおにぎりな訳ではないでしょ??スープとかコンビニでもいいからサラダ買ったりどうかな?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/08(水) 12:59:54 

    お昼もっと沢山食べて!
    昼と夜の食事を入れ替えるくらいの気持ちで

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/08(水) 12:59:54 

    時間ある時ブロッコリーまとめて茹でたり、色々野菜スープか豚汁を作ったり。
    バランス悪いなーと感じたら野菜ジュース。
    カロリーメイトとかもたまに。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/08(水) 13:00:15 

    ま(豆類)
    ご(ゴマ)
    わ(わかめ=海藻)
    や(野菜)
    さ(魚、肉など)
    し(椎茸=きのこ類)
    い(芋類)だったかな

    1日の食事全体で上記を意識して摂る

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/08(水) 13:00:22 

    夜にスムージー作って仕事持って行くとかどうでしょうか?バナナ、小松菜、りんご、みかん、牛乳、ハチミツとか入れて。簡単だから楽じゃないかな?

    あとは夜にコンソメスープ(じゃがいも、にんじん、玉ねぎとか)入れて朝持って行くとかどうでしょうか。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2020/07/08(水) 13:00:48 

    あすけんっていうアプリわかりやすいよ!何が不足してるか教えてくれる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/08(水) 13:00:53 

    >>74
    横だけど、ちょっと面白かったw
    ほんわかしたわ!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/08(水) 13:01:33 

    >>62
    忙しいって言われたらアドバイスできんわ
    忙しくても朝は余裕もって起きて健康的な生活してる人なんて腐るほどいるわ

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/08(水) 13:02:00 

    >>67
    病気があるなら素人にアドバイスをもらうの無理だよ
    病院で栄養指導受けた方がよいよ
    本当にその食事だと、栄養失調状態だと思う…

    +69

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/08(水) 13:02:10 

    主さん年齢は??

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/08(水) 13:02:46 

    >>61
    カゴメの野菜ジュースは砂糖不使用って書いてあった

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/08(水) 13:03:03 

    >>72
    私は160㎝68㎏だけど、半年前は73㎏だったけど、寝る前の3時間前に夕食を終えるようになったら少し痩せたよ。
    わりと沢山食べるので、夜の間食はしなくて大丈夫になりました。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/08(水) 13:03:25 

    本当に健康的な生活と食事をしたいのなら転職をお勧めする…
    似たような職場にいたけど、無理だよ、仕事ファーストで生きてたら食事はおろそかになるって…

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/08(水) 13:03:36 

    >>67
    じゃ
    53の人のが一番合うんじゃないですか?玄米と根菜と温かい飲み物

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/08(水) 13:03:50 

    >>91
    だよね。身体が飢餓状態モードになったら痩せないらしいからね。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/08(水) 13:03:55 

    あすけんって、アプリ。
    入力するようにしてから、意識して食事を選ぶようになりとても良い。おすすめです。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/08(水) 13:05:31 

    朝食をバナナジュースにしたり、昼食にサラダも食べたり、血糖値の上昇を緩やかにするように食べ物もそうだけど、食べ方も工夫しなきゃ。いきなり空腹におにぎりなんか食べたら、吸収良すぎるし、血糖値爆上がりしますよ?そりゃ太る。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/08(水) 13:06:00 

    >>72
    その体重を維持できるのが不思議…

    夜の食事の内容が気になる…
    具体的になに食べているの?

    +26

    -3

  • 101. 匿名 2020/07/08(水) 13:06:51 

    味噌玉と、玉ねぎキャベツ大根油揚げとかを切って冷凍したやつ作っておいて、熱湯にぶっこめば味噌汁になる
    おにぎり一個でも、野菜たっぷりの味噌汁付けるだけでちがうんじなない?

    ダイエット目的であすけん付けてるけど、バランスよくってかなり難しい
    まずはちゃんとレコーディングしてデータとして見るべきかなあ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/08(水) 13:07:13 

    >>80
    プチット鍋おすすめだよ!プチット鍋と野菜だけ買っておけば掘り込んだらそれだけで食べれるから。一回買ってたら3回くらい鍋作れる。
    キャベツ(もしくはレタスか白菜)、きのこ、豆腐、肉って満遍なくとれるし楽だし美味しいしおすすめ。
    次の日はご飯とチーズはめて食べてるよ〜

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2020/07/08(水) 13:07:16 

    >>66
    今はジャスミン茶、ほうじ茶、緑茶をローテーションしてます。

    前まで時々甘いものが欲しくなりセブンの
    自分で入れるカフェオレを飲んだりしたこともありましたが
    糖尿病と言われたのでやめてます。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/08(水) 13:07:37 

    >>102
    鍋ダイエットは良いって良く聞きますもんね!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/08(水) 13:07:46 

    >>1
    夜ご飯を週の何回かちぎり鍋にするのをお勧めするわ

    土日に豚肉とかを小分けにしておいて、
    鍋に湯を入れて出汁を入れて沸かし、そこに手で適当にちぎった葉物野菜(小松菜、チンゲンサイ、白菜、キャベツ、ニラ、ブロッコリーなど)、きのこ、ハサミで切ったネギなんかを入れて、肉もぶち込んで鍋のまま食らう
    豆腐とかがあればそのままドボーンでもOK
    週のうちにできる時だけでいいからその鍋に置き換えて、足りない時は冷凍ご飯もぶち込んでそのまま食らう
    冷凍ご飯は100gずつとか80gずつならダイエットにいいかも

    肉がなければソーセージでもベーコンでもいいし、
    出汁もほんだし、白だし、鶏がらスープ、コンソメなど足を変えられる。カレー粉やトマト缶を入れてみてもいいかも。油揚げも美味しい。

    無理せず緩く続けるだけでも効果あると思うよ
    毎日お疲れさま!

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/08(水) 13:07:47 

    >>10
    カロリー減らしたら痩せるよ
    でもオートミールはお通じが良くなるだけでカロリーとってたら痩せないよ
    あとまずいから飽きる

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/08(水) 13:09:14 

    >>1
    私も若い時
    朝:バナナとカフェオレ
    昼:夜までお腹が持つ様に揚げ物の入ったお弁当
    夜:野菜とお肉をバランスよく

    と食べてて、割と健康的ではあったんだけど貧血とPMSに悩まされて漢方薬局行った

    そこで指導されたのは
    ①朝から効率よくエネルギーを出せる様に温かいスープを摂ること(出来ればご飯とが良いと言われた)
    ②働いてるならお昼は好きに食べて良い
    ③基本的にバランスよくとは簡単に言えばサラダ、肉か魚のメイン料理、汁物、炭水化物
    を守ればクリア出来る
    そこに意識的に野菜を入れて、体質に合わせて摂ったほうが良いもの控えた方が良いものを足し引きする。

    って言われたよ
    守ってたらすぐ改善されて通わなくなったけど、食事指導もしてくれるから漢方薬局お勧めです。
    でも↑守ってたらあんまお世話になること無いかなとも思う

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/08(水) 13:09:30 

    朝起きたら食パンにマヨがアスパラか
    パン耳などで土手を作って
    卵を落としてトースターに入れる
    焼いてる間に身支度開始。
    朝食→目玉焼きトースト+バナナ
    昼食→おにぎり+野菜ジュースorカットフルーツ
    夕食→魚or肉+副菜+味噌汁+ご飯
    それすら時間がないというのなら
    朝はプロテインとバナナであとは同じでオッケー!
    あと皆さんが言われている通り、作り置きがおすすめです。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/08(水) 13:09:56 

    主さん若そうだから今は問題ないけど、今のままの食生活だと30代後半以降は何かしらでてくるんじゃないかな‥

    朝は作り置きの野菜スープをプラスするとか
    昼は臭いのあるものがダメか‥サラダもダメなのかな
    既出だけど野菜とタンパク質が足りてないと思います

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/08(水) 13:10:40 

    >>91
    すみません、書いたつもりになってましたが、
    今月、お医者さんの勧めで栄養指導を受ける予定です。
    ご心配頂きありがとうございます。

    ガルちゃんの皆さんが何に気を付けているのか、というのも気になったので
    アドバイス+皆さんが気を付けていることについて参考にさせて頂けたらなと思い
    トピ立てました!

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/08(水) 13:10:56 

    >>9
    お相撲さんと同じ食べ方だもんね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/08(水) 13:11:03 

    >>67
    湯船に浸かると代謝が上がるらしいよ
    紅茶、緑茶、珈琲にお金をかけるのもいいかもです。
    カフェオレは砂糖無しでも結構お腹が満たされるよ。濃い牛乳の方が低脂肪乳よりはなぜか太らない気がする。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/08(水) 13:11:14 

    >>44
    管理栄養士に相談する予定ならその意見だけを聞けばいいと思う
    素人の人の意見あれこれ聞いても主の場合は特殊だからよろしくないと思う

    +26

    -3

  • 114. 匿名 2020/07/08(水) 13:11:17 

    たまにはカップラーメンも食べるし
    栄養足りてないのに糖質ばかりとってるなぁと感じたりするけど
    1日1食はバランスの良い食事心がけてる
    週末だけでもバランス考えて食べてみたら?


    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/08(水) 13:11:30 

    >>102
    私本当にめんどくさがりで80さんみたいに食べないとかあるんだけど本当に鍋は楽だからオススメしたい。一人じゃどうしても作る気しない時は基本鍋にします。
    キャベツ切るのめんどくさかったらレタス千切って入れても美味しいよ。豆腐なんかきらなくてもそのまま入れても大丈夫だし😂
    切らなくてもいい舞茸とか放り込んでたらいいしね。一人だし見栄えなんか気にしなくていいから😂

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/08(水) 13:11:33 

    スープジャーを買いなさい
    毎晩野菜たっぷりのスープを作りなさい
    それをスープジャーに入れて翌日のお昼にも持って行くのよ
    わかった?

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2020/07/08(水) 13:12:25 

    >>107
    私もPMSひどい。
    参考にさせてもらいます。
    朝、ご飯が良いのはわかってるけどどうしてもパンを食べてしまう。せめてスープはプラスしようかなって

    そこでは漢方は買わなかったんですか?それなら良心的な薬局ですね

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/08(水) 13:12:38 

    一日一快食ダイエットって知ってる?
    サンプラザ中野くんがやって痩せたやつ
    朝昼食べないで夜に好きなだけ好きなもの食べるって聞いたけど、病気になりそうだよね

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/08(水) 13:13:09 

    >>115
    自分のところに返事かえしちゃった…>>104さんへ

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/08(水) 13:13:26 

    >>59
    164/53だったころから、わたしも糖尿病一歩前よ
    太ってるだけが原因じゃないからね
    家庭持ちだし三食手作り野菜多め甘い飲み物飲まないお酒はたまにジャンクフードごくたまに、程度のごく普通の食生活だと思ってるけど、じわじわ
    悪化してるから、今はもっとストイックにやってる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/08(水) 13:15:10 

    一切匂いがしたらダメなのかな
    お昼は弁当つくって持っていくのが1番なんだけど

    サンドイッチに玉子と野菜はさんでもっていく
    夜は肉や魚も取り入れる(仕事で疲れてるだろうから、カット野菜と豚バラを炒めるだけの野菜炒めとか、魚焼くだけとか)

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/08(水) 13:16:01 

    毎日5時に起きて朝食を充実させる。
    むしろ夜は粗食にする。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/08(水) 13:16:13 

    >>39
    シャワーは髪を洗って後はスクラブ石鹸で撫でるだけなので5分。髪は自然乾燥。着替えに5分。
    弁当は卵焼きを作り、後は冷食レンチンとミニトマトや蟹カマと前の晩のご飯を詰めるだけなのでこれも5分でした!

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2020/07/08(水) 13:16:35 

    最近たんぱく質信者がいるけど日本人の体には合ってなくて
    内臓に負担をかけてるって本当?

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2020/07/08(水) 13:17:05 

    >>1
    バランスいい食事が用意できるのは専業主婦くらいじゃないの?働いてたら無理だよ。サプリの方が効率的。

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2020/07/08(水) 13:18:00 

    私は敢えての夜一食だけど健康になんの問題もない
    育ち盛りならともかく働いてる年齢ならそこまで神経質に栄養摂らなくても大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/08(水) 13:18:38 

    体を鍛えてる人ってなぜか早死に

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2020/07/08(水) 13:19:02 

    >>117
    もちろん買いましたよ!大前提漢方を出して貰いに行ってますからね。ひと月15000ほどでした。
    高いのは知ってましたが根本から変えたかったし、自分の体質や気付いてなかった他の不調が本不調と繋がってるのも分かって凄くタメになりました。
    20代の契約社員には痛かったけど、漢方もそうだけどそれ以上に生活指導が凄く役立ったので満足です

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/08(水) 13:19:14 

    >>28
    マスクしてるからノーメイクで全然オッケーだよね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/08(水) 13:20:26 

    >>119
    可愛いw

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/08(水) 13:20:30 

    >>82
    仕事してる時は私も夕食は21時からだった。今は専業だから19時に食べれます。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2020/07/08(水) 13:20:58 

    >>127
    筋トレってすごく体に負担かけるからね
    早死には当然だわな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:00 

    >>10
    痩せたやついる?って…
    質問の仕方よ…

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:34 

    バナナに牛乳一杯足すだけで栄養バランスがかなりアップします。お昼はおにぎりに、ゆで卵とかサラダチキン足すとか。デスクから動けない休憩って辛いね。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:38 

    前の日の晩に作るか、買っておくか

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:48 

    >>67
    他の人も言ってるけど
    1のような食生活を5年以上って
    もう常に飢餓状態モードの体質に
    なっちゃってるんだろうね

    栄養不足状態が続くと身体が生命の危機と感じて
    少しの栄養でもなるべく消費せずに
    身体にため込もうとするようになるんだよ
    極端な食事制限のダイエットをしたあとに
    通常の食事に戻すと以前より太りやすくなる
    リバウンド現象の構造はそれ

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/08(水) 13:23:42 

    >>67
    私も30代後半で糖尿病予備軍です‥
    糖質制限の食事(炭水化物を少なめに)を意識して、とにかく野菜を多く食べてと言われましたよ、そしてファーストサラダでと。
    なので昼におにぎり一つはあまり良くないと思います。
    私は予備軍と言われて、白ご飯は一切やめたら体重は減るんだけど、肌のハリがなくなった感じがしたので少量の玄米は食べるようにしてます。
    糖尿気にする人はカロリーより糖質や炭水化物の項目を気にしてと言われた。
    美味しい物は糖質高いから悲しい(´・_・`)

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/08(水) 13:23:44 

    >>106
    カロリー減らしても痩せないらしいよ。
    カロリー信者って言われる。
    今は糖質制限+タンパク質

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/08(水) 13:23:46 

    >>82
    うちの夫も帰りが遅いので食べてから寝るまで時間が空きません
    でもお腹空いてると眠れないって軽めなものにするとお菓子食べてしまうし…
    どうしたらいいのか…

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:15 

    >>44
    管理栄養士で栄養指導の仕事をしています。
    私だったら、朝もう少し早く起きて朝食を食べることをまず勧めます。

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:32 

    >>114
    カップラーメンはあまりコテコテのじゃなきゃ、スープは控えめにすれば、比較的血糖値が上がりにくい食べ物らしいよ。白米や食パンの方が上がりやすいみたい。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:52 

    >>1
    私も朝起きるのが苦手なので、前の晩にジップロックの小さいのにサラダを作っていれてそこにハムやゆで卵も入れておく。冷蔵庫に入れておいてそれを持って出勤。
    途中でおにぎり買ってサラダとおにぎり食べてます。

    お昼は食べる時間が無い事が多いので、ソイジョイみたいなのでしのいでます。

    夕飯は、米無しでサラダとゆで卵とハムとお味噌汁です。
    バランスがいいのか悪いのか分からないけど、特に肌も汚い訳でも無いし、太っても無いし、これでいっかと思ってます。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:12 

    栄養も大事だけど早急にしなくてはならないのは20キロ痩せることじゃない?
    糖尿病になる前に。

    駅1駅分歩くとか、土日は夕方からでもいいから散歩に行くとか。
    急な運動は危ないからゆっくり動いた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:15 

    >>128
    そうなんですね。私も行ってみようかなぁ、押し売りされないか心配。何飲んでましたか?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:26 

    妊婦が糖質制限をすると
    子供は太りやすい体質になるそうよ
    糖質制限を勧めてくる産婦人科あるよね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:43 

    家の砂糖はラカントに変える

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:57 

    トピ立てるよりももう少し早く起きようよ。

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2020/07/08(水) 13:29:02 

    >>118
    病気しそうってのもあるし
    一生その食生活続けられる覚悟があるならやれるだろうけど
    元の3食生活に戻そうとすると確実にリバウンドするよね
    普通の社会人やのちのち家族できる可能性考えても一生その食生活は無理そう
    生活スタイル自由な芸能人♂だからやれることって感じする

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/08(水) 13:29:12 

    サプリメントいいよ。
    血液検査で足りない栄養素調べてもらって、それにあわせてサプリメント処方してもらえる。
    主さんの場合、かなりの栄養不足っぽいので、食生活少し変える、くらいじゃ間に合わない気がする。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/08(水) 13:30:38 

    痩せたい人はぜひ糖質制限してみてほしい!!
    ほんとに痩せる。
    人によるかもですが、減り方はゆっくりです、でもリバウンドせずに確実に痩せる

    +2

    -7

  • 151. 匿名 2020/07/08(水) 13:33:52 

    本当に忙しくて、帰って料理どころか運動なんて無理なのとかすごいわかる
    ここまでハードな人に、自炊しろとか早起きしたろとかは現実的じゃないよ
    栄養士のお弁当とか、気をつけてるじゃん

    あと手軽に出来るのは、週末に玄米ごはん炊いておにぎりにして冷凍
    具だくさんスープや味噌汁も多めに作って2~3日食べる
    ブロッコリー茹でておけば4日くらい持つから、あとはプチトマトときゅうり常備する
    そのくらいから無理なく続けられることをやることかなあ

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/08(水) 13:36:06 

    1日に30品目食べようって昔習ったからきっちりじゃないにせよ頑張って採るようにしてる。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/08(水) 13:37:31 

    >>44
    本当にこれだけしか食べてないなら太らないはずだし、栄養も糖質も足りてないんじゃないかな。持病があってコントロールが難しいのなら、尚更ちゃんと食事見直さないと大変だよね。朝が辛いのは分かるけど、茹で野菜をストックしておいて10分でもいいから早起きして食べるとか、ランチのおにぎりと一緒にコンビニでサラダを買うとか出来ないかな?蒟蒻ゼリーはなんの栄養にもならないからやめよう。せめてヨーグルトやドライフルーツ、ナッツにするとか。昼も空腹のところにいきなり炭水化物とったら血糖値急上昇するよ。

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2020/07/08(水) 13:39:03 

    >>118
    あの人の痩せ方異常だもん
    真似したくはないね
    仕事してると、食事抜いたらフラフラしたり集中力なくなるの困るから、なかなかそれは出来ないね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/08(水) 13:39:16 

    20歳を越えてから太った人は
    今更どんなに痩せようと

    遺伝子が傷ついてるから
    縮んだ寿命は戻らないって発表されてた

    変わらない寿命の中で
    痩せて好きな服きたり普通の人の暮らしをするか
    好きな物を好きなだけ食べて生きるかの二択

    +0

    -12

  • 156. 匿名 2020/07/08(水) 13:39:55 

    自分も出勤してなかったらお昼まともな食事してなくてお昼卵かけご飯でいいやって思ってたんだけどここみてちょっとやる気出してコンソメスープだけ作ったw
    にんじん、じゃがいも 、玉ねぎ入れたし卵かけご飯だけよりいいよね?!

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/08(水) 13:41:42 

    >>124
    タンパク質っつっても肉ばかりじゃないからなあ
    豆腐や納豆、魚中心ならそんなことなさそうだけど

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/08(水) 13:42:52 

    >>156
    うん!頑張った!えらい!

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/08(水) 13:44:57 

    >>133
    5ちゃんねるの影響じゃない?w

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/08(水) 13:47:34 

    糖質制限は痩せたけど
    記憶力が落ちたりミスが増えた
    頭を使う仕事をしてる人には向かない

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/08(水) 13:50:08 

    栄養士さんのアドバイスに従うのが
    一番とは思うけど>>1を簡単に改善するとしたら
    高血圧糖尿病対策で朝に牛乳とトマトジュース追加するのと
    夕飯に納豆1パック追加するのをオススメ
    いつもの買い物に牛乳トマトジュース納豆プラスするだけだしそのまま飲める食べられるからとりあえずお手軽

    牛乳の日・トマトジュースの日
    牛乳トマトのMIXドリンクの日とローテすると飽きない
    トマトジュースにオリーブオイルを
    小さじ1くらい混ぜて飲むと
    トマトの血液改善効果アップするよ!
    冬場はレンジでチンしてコショウふるとスープに!

    それとお昼のおにぎりってコンビニおにぎりなのかな?
    コンビニおにぎりってお米に美味しくなる油まぶしてあったり結構ハイカロリーだよ
    それなら休みの日に家で玄米炊いて具を色々入れたおにぎりにして冷凍しておいて
    お昼に玄米おにぎり2個をしっかり食べた方が栄養的にもよくないかな
    お昼を増やす+夜に納豆追加する分
    夜ご飯は軽めにするとさらに良い!

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/08(水) 13:50:35 

    普通に食べてても電車通勤で歩きまくって仕事もしてると太らないよ

    体がだらしない人って車移動してる人に多い

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2020/07/08(水) 13:52:16 

    働き方を見直してみては?遅かれ早かれ体調を崩して仕事続けられなくなりそう。知り合いは激務の仕事辞めて転職したら10kgくらい痩せたそうです。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/08(水) 13:54:33 

    🥗野菜信仰が酷かった自分ですが、たんぱく質生活に切り替えて、元気に動ける様になった

    今は、お金も買い物量も、肉魚卵が主で、野菜は減ったけど、体調は今の方がいい
    野菜の栄養価低くなってるらしいから、重い野菜買わずにサプリに移行中

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/08(水) 14:01:22 

    >>16
    マスク時代だから出来る荒技なのかも。
    お風呂は夜入ればそんなもんかも。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/08(水) 14:01:48 

    朝はフルグラにヨーグルトかけたの食べてる

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/08(水) 14:02:27 

    >>110
    それは良かった
    その食事内容だと本当に体が心配です

    子どもの頃に家庭科で習ったと思うけど…
    赤と緑と黄色の食品を3食必ず摂ることを意識しているよ

    赤→たんぱく質=肉、魚、卵、豆類、乳製品
    緑→ビタミン類=野菜、くだもの、海藻
    黄色→糖質、脂質=ご飯、パン、麺、油

    朝→バナナに牛乳や豆乳をプラス ヨーグルトでも何でも食べられるもの

    昼→おにぎりに野菜たっぷりのスープにゆで卵、サラダチキンとかコンビニでも買えるもの

    夜→ご飯、肉か魚を必ず摂る、具だくさんの味噌汁を作る 味噌汁に卵を落としても良い

    栄養失調だと疲れもとれないし、朝も起きられないよ
    仕事、無理しないでね

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/08(水) 14:02:51 

    >>110
    なんだ!プロがつくならよかったです。
    私は赤、緑、黄色、黒(茶と紫含む)、白をとるようにしています。
    信号+白黒と覚えてください。
    色をきちんととると計算しなくてもバランスよく食べれるらしいです。
    ズボラな私にピッタリな覚え方

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/08(水) 14:03:00 

    バランスもだけど、食べ物の栄養素って単独で摂ってもあまり効果がないものとか多いから管理栄養士とかじゃない限りきちんとした食事作るのって無理じゃない?と思ってる
    トマトは加熱しないと抗酸化作用のあるリコピンを摂取できないらしく、そんなん知らないから身体に良いんだと思って冷やしトマトばっか食べてたよ
    食材だけ揃えてもどういう調理で何と一緒に食べるかまで知ってないと意味ないよね…

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/08(水) 14:06:54 

    >>164
    サプリは肝臓に負担かけるよ
    あくまで足りない分を補助程度にしとかないと
    サプリメインで栄養摂取しようとするのは危ない
    肝臓は物言わぬ臓器と言われてて
    たいてい異変が重度になるまでわからない
    肝臓は一度悪くしたら終わりだよ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/08(水) 14:16:05 

    >>1
    管理栄養士です。野菜不足に野菜ジュースをって奨めている方がいらっしゃいますが、糖尿病予備軍の方にジュースはオススメしません。野菜ジュースを飲んだ=野菜を食べたとはなりません。野菜ジュースにも砂糖が入っていますので、病院にかかっているのなら、その病院の医者や管理栄養士に相談してください。

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2020/07/08(水) 14:18:29 

    >>155
    ん?祖母は長生きだったよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/08(水) 14:18:29 

    >>106
    オートミールはほんと不味い!
    あれどうやったら美味しく食べれるんだろう?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/08(水) 14:18:52 

    >>131
    専業とか殆どの人が無理ゲーじゃん

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/08(水) 14:23:02 

    ゆで卵は良いと思う
    ビタミンCと食物繊維以外の栄養が全部含まれてるから

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/08(水) 14:23:28 

    >>4
    時々お昼ごはんに野菜スティックを食べますが
    意外と高いので継続できません。
    自分でお弁当として持っていけないか考えてみます。
    タンパク質は確実に不足していると思うので
    鶏ささみをお昼に食べるとか何か検討します…。

    >>8
    休日に作り置きすることは可能ですが、
    今の時期少し心配なのであまりできません。
    また、私がズボラで面倒くさがりなので継続が難しいかなと思ってます。

    >>18
    今は栄養士が作る宅配のお弁当を食べてます。400kcalです。
    休日は食べたいものを食べてしまってます。
    先週の日曜は味噌鍋にしました。

    >>22
    仕事終わりが大体21時、家に帰ると22時
    そこから晩ご飯食べて23時くらいでしょうか。
    お風呂に入って24時には寝たいです。睡眠時間6時間より削りたくありません。
    申し訳ないです…。

    >>25
    早起きしたら病気は良くなりますかね…?

    >>26
    ご心配ありがとうございます。
    おやつに青汁、お昼にプロテインですね。
    朝に飲む糖尿病の薬も貰ったため、過度な糖質制限はやめろと言われてますので
    気を付けるようにします。ありがとうございます。

    >>27
    豚汁とか美味しいので好きです。
    ただ、帰宅時間が遅く、料理スキルも低い…と言い訳ですね。
    けんちん汁の具材の水煮?とか売ってた気がするので検討します!

    >>92
    今年で30歳になります。

    >>100
    冷凍の宅配栄養食ですが、
    以前はミールタイムという所を利用していました。2年くらいでしょうか。
    今は食卓便というところを利用しています。
    土日は

    >>105
    すごくおいしそうです!参考に今週の土日の晩御飯にしてみようと思います。
    ありがとうございます、お疲れ様です。

    >>109
    29歳です。若いのに糖尿病って…まぁ痩せろ!ってお医者さんに言われました。
    野菜+タンパク質ですね!


    >>112
    毎日シャワー浴びてます。
    土日だけでも湯舟に入れるよう準備しようと思います。


    皆様色々とアドバイス&質問ありがとうございます!
    遅いですが返信はしますのでお待ちください…!

    +22

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/08(水) 14:24:24 

    >>168
    確かに、彩りを重視するとビタミンがバランス良く取れる気がするよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/08(水) 14:33:30 

    >>171
    食物繊維が取れた気分になるだけで
    実際は野菜ジュース+食物繊維が豊富なもの を取ったほうが良いというのは本当ですか?

    青汁は効果ありますか?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/08(水) 14:36:21 

    >>176
    糖尿になったらタンパク質が食べられなくなるので、今のうちに糖質をタンパク質に変えたダイエットをしてください。医師か栄養士さんにも聞いてみてください。

    朝早く起きるとか、無理しなくていいですよ。
    これからの時期は鍋よりもミネストローネがいいと思います。夏野菜、トマト缶、ベーコンかウインナー、ニンニク、オリーブオイルで出来ます。
    夏野菜は煮えやすいし、なんならレンチンすると早く煮えます。アレンジでカレーやガンボもできます。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/08(水) 14:37:24 

    >>168
    凄く分かりやすいですね!
    赤は、トマトやパプリカ
    緑は、ほうれん草やピーマン
    黄色は………にんじん?
    黒は……なんだろう。
    白は……白アスパラ?
    あんまり思いつかないなぁ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/08(水) 14:38:45 

    マッサージとかストレッチの習慣を5分でもいいから作るといいと思う!体の力抜けてリラックスにもなるし!食事ももちろん大切だけど、体と向き合う意識も高めた方がいいかと。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/08(水) 14:40:46 

    タンパク質が足りないよ
    ゆで卵とかサラダチキンとか朝やお昼に食べたら?
    片手で食べられるものなら唐揚げとかナゲットでもいいじゃん

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/08(水) 14:41:44 

    30歳以上のおばさんが糖質制限を続けると閉経が早くなるってどうなの?
    おじさんと変わらなくなるの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/08(水) 14:43:34 

    砂糖不使用の野菜ジュースとかはあるけれど
    野菜ジュースって基本は「にんじん」がベースになっていて
    根菜は糖質が豊富に入っているから避けたほうが良いらしい。

    私はキュウリをお勧めするよ!
    20かい以上噛んで食べると、凄く痩せるらしい。
    ミキサーでジュースにしてごくごく飲むのも良いって。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/08(水) 14:44:30 

    >>178
    野菜ジュースには食物繊維入ってるんじゃない?ビタミンCとかは無いけど。後、ジュースだけに糖質がヤバイ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/08(水) 14:46:56 

    >>183
    ガリガリじゃなきゃ大丈夫じゃない?
    体脂肪率を17〜28%に収めとけば。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/08(水) 14:49:52 

    良いことだけ言う奴多いから

    お薦めされてメリットだけ見て飛びつかないで後々のデメリットも調べておいたほうが良い

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2020/07/08(水) 14:50:40 

    >>180
    ホイ
    バランスの良い食生活って、どうしたら良い?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/08(水) 14:54:11 

    >>1
    毎食、黄(炭水化物)赤(たんぱく質)緑(野菜やキノコ)を入れる。
    極端な話、ご飯と野菜入り味噌汁なら全部揃う。
    具だくさん味噌汁を作りおきしておくと便利。
    あとは、パンにサラダ+ゆで卵でも黄赤緑になる。
    魚肉ソーセージやカニかま、サバ缶とかも常備しておくと便利だよ。だいたいみんな赤が足りないから。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/08(水) 15:05:56 

    >>123
    素朴な疑問だけど、髪自然乾燥でノーメイクでokって、お仕事何されてるんですか?

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/08(水) 15:08:21 

    わたしの最近のお弁当コレ
    切るだけ、ゆでるだけ
    楽チンだしお腹いっぱいだよ
    バランスの良い食生活って、どうしたら良い?

    +18

    -2

  • 192. 匿名 2020/07/08(水) 15:13:53 

    >>191

    すごい彩り豊かで美味しそう!
    オニギリは足さないのかな?
    糖質制限してる?

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/08(水) 15:19:18 

    分解できる量が違って
    酒に強い縄文系の遺伝子を持つやつと
    酒に弱い弥生系のやつがいるし

    食べ物もその人の遺伝子の違いで
    体に良い良くないってあるのかな?
    消化の違いもあるのかな
    兄弟ネズミに同じ食事量を与えても太ってるやついたし

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/08(水) 15:21:05 

    まごはやさし

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/08(水) 15:25:27 

    今は子持ち専業だから、あすけんアプリで手の混んだバランスの良い食事を作れるけど、営業職で一人暮らしだったころは、結構ジャンクな食生活だった。

    でもなんとか野菜とかミネラルビタミンとれてた。
    参考になれば。

    朝 しらすと海苔のチーズトースト(ライ麦)、
      プチトマト
      もしくは
      納豆と卵かけごはん、メカブ

    昼 自炊の明太子オニギリ
      コンビニのおでん(大根と昆布は必ず) 

    夜 蒸し野菜と麻婆豆腐丼
      もしくは
      山菜そばとチキンソテー、もずく酢
      もしくは
      イワシの缶詰、納豆、雑穀ごはん、
      なめこ味噌汁、レンチンお浸し

     どれもこれも15分あれば出来るし、完璧じゃないけど、それなりにバランス良く食べられると思う。


    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/08(水) 15:31:55 

    >>190
    来客が殆どない事務職でした。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/08(水) 15:34:25 

    >>192
    糖質控えめ、くらいです
    果物食べてるし、とうもろこしとか人参も食べるから制限ってほどは出来なくて

    小さいおにぎりと、スープジャーで具だくさん味噌汁の時もあるけど
    野菜の時は、ゆで卵とかチーズとかけっこうボリュームあるのでおにぎりはなし

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/08(水) 15:36:14 

    >>193
    牛乳がダメな人がいるよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/08(水) 15:51:24 

    >>67
    飲み物はどうしてるの?糖分の入っていない飲み物のみのほうが良いよ。栄養が気になるなら水出しの緑茶やビタミンCの多いローズヒップティーのティーバッグを1個入れるだけでOK

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/08(水) 15:54:28 

    >>190
    横だけど、ノーメイクでも何も言われないよ
    (システムエンジニア)

    むしろ、メイクしろって言ってくるのおかしいよ

    +19

    -3

  • 201. 匿名 2020/07/08(水) 15:56:43 

    >>188
    プチトマト(赤+黄)食べれば強い

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2020/07/08(水) 16:07:52 

    「きのう何食べた?」のレシピや食生活を参考にする。

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2020/07/08(水) 16:08:41 

    お昼か朝に青汁ヨーグルトプラスするとかは?3個入ってるヨーグルトに粉末青汁1包混ぜると美味しいよ。プレーンでも美味しいけど。甘さほしければメープルシロップ入れる。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/08(水) 16:14:30 

    >>110
    激務で大変そうですね
    冷凍野菜やカット野菜を多用してみたらどうでしょうか
    お昼はサラダチキンつけるとか
    プロテインバーとかもいいかもしれません

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/08(水) 16:40:25 

    毎晩、納豆を食べる事を習慣にするといいと思う

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2020/07/08(水) 17:04:56 

    トピズレですが、出かける間際20分で
    メイクアップまで出来るものなの?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/08(水) 17:20:46 

    私は激務ではないが、
    トマトジュース
    納豆、ヨーグルト、卵3個
    毎日必ず食べるようにし、
    あとは野菜とタンパク質
    多目を心がけてます。
    ジャンクも食べます。
    10年位こんな食生活。
    体調良いですよ。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/08(水) 17:29:40 

    とにかく食材を買うことからかな?すぐ食べられるものじゃなくてひと手間かけて食べられるようなもの。私は圧力鍋にぼんぼん野菜投げ込んで大量にスープや煮物を作ったりしてます。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/08(水) 17:52:47 

    >>167
    >栄養失調だと疲れもとれないし、朝も起きられないよ

    トピ主さんの場合、まさにこれだと思う
    栄養不足な上に、朝昼あまり食べずに夜遅くにやっとまともな食事してすぐ寝るってスタイルは
    胃腸にも負担かけてるよね
    睡眠の間に胃腸がその日一番頑張って動いてることになる
    だから交感神経↔副交感神経の切り替えが
    ちぐはぐになってて睡眠は取ってても
    胃腸も体も休まってないから眠りが浅くて
    朝もちゃんと起きられないっていう
    負のサイクルになってる

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/08(水) 18:00:41 

    >>169
    トマトのリコピンは
    加熱調理した方が吸収率上がるってだけで
    冷やしたものや常温のものが
    栄養摂取できないとか無駄ってわけではないよ
    夏場は冷やしトマト美味しいよね🍅

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/08(水) 18:09:04 

    >>6
    私は世田谷さんなんですよね。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/08(水) 18:15:45 

    朝ガッツリ食べて夜少なめにすると痩せるらしいよ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/08(水) 18:19:42 

    >>191
    素朴な疑問だけど、お弁当に入れてるブロッコリーって
    皆何をかけて食べてるの?マヨネーズ?無味?
    マヨネーズは別容器?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/08(水) 18:25:00 

    >>208
    主さんじゃないですが、どんなお野菜をいれてますか?じゃがいもとかはぐずぐずになりますよね?
    圧力鍋あるので作ってみたいです
    よかったらおすすめ野菜教えて下さい

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/08(水) 18:42:42 

    朝ごはんはちゃんと食べたほうがいいよ~
    朝食抜きで仕事行ってた時は便秘気味だったけど
    朝食食べるようになってから調子いいし僅かだけど痩せた

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2020/07/08(水) 18:55:21 

    >>1
    とりあえず昼ごはん、雑穀米のおにぎりにして
    日曜日とか野菜の副菜つくって、それを持ってく
    あさはバナナとオートミール+ヨーグルト
    あと茹で卵でもたくさんゆでといて朝食べな!
    15分ゆでるだけやで!
    夜は納豆と豆腐たべる
    あと野菜サラダ!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/08(水) 19:16:46 

    >>67
    甲状腺疾患ではないですか?
    糖尿病と思って治療間違うといけないし。
    私はサラダチキンをたんぱく源としておすすめします。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/08(水) 19:26:34 

    >>28

    ほんまに神業や…

    冷食ありとはいえ卵焼き入りの弁当まで作るとは

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/08(水) 19:37:51 

    朝昼晩バランスすべてに気を使う余裕がないから、
    晩だけ結構いろいろ食べられるようおかずを多めに用意してる

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/08(水) 19:54:07 

    >>208
    時間がある時は根菜類(大根、人参、ごぼう、里芋)煮物に入れるような材料です!
    時短で済ませたいときはきのこ類、鶏肉、など使います!玉ねぎも一個まるごと煮たりしますよ!生姜や長ネギを入れてもいいと思います(^^)

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/08(水) 19:58:14 

    >>209

    夜は胃腸を休める為にも軽めがいいんだよね。

    私も朝起きるのがほんとに辛かったので夜を軽めにしたら、朝しっかり食べたいから起きるのがだいぶ楽になった。

    食事は朝は温かいスープやヨーグルト、タンパク質として鳥のササミか卵をつけてトマトやレタスを添える。

    私は昼はしっかり食べられる環境なので昼はメインをしっかりとり、夜は納豆と味噌汁だけ食べて寝ちゃう。
    次の日が早ければ早いほど、朝起きやすいように夜は軽くして、夕方にナッツとか食べて栄養は朝~昼で取っておけば案外空腹にならない。
    こんな感じで2ヶ月位で3㎏位痩せた。

    トピ主さんは朝きちんと食べたとしても昼が忙しいから大変かな?
    糖尿の気があるなら白米はやめて雑穀ご飯か玄米入りのおにぎりに具沢山味噌汁とか豚汁をスープマグで持ってくといいね。
    休みの日に、スープや味噌汁の具だけカットして、そのままジップロックで冷凍か作り置きとかちょっと工夫はいるけど、糖尿発症しちゃったらもっと大変だから病院や管理栄養士さんに相談して大事にして下さいね。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:29 

    >>170
    そうなんですね
    ごくわずかしかサプリは摂っていませんが
    覚えておきます

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:59 

    鶏ササミは忙しいけど手早く良質のタンパク質を摂りたい人にいい食材だよね。

    私は以前料理したくなくて、でもちゃんと栄養を摂りたい時、ササミを塩麹につけてレンチンしたのを常食してた。

    今は鶏むね肉にはまってて(値段安いし) 、塩麹でつけて置いたのをジップロックに入れて空気抜いて保温した炊飯器に沸騰したお湯40~Ⅰ時間の保温調理で塩麹チキンとかにしてる。
    味付けを変えてハーブとかいれればサラダチキンになるし、肉を開いて塩胡椒砂糖してラップで丸めれば鶏ハムになるし、土日の作り置きにおすすめだよ。

    サラダチキンはコンビニの半分以下の材料費でできちゃうよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/08(水) 20:42:00 

    >>44
    わが家の冷凍庫のストック

    ・冷凍野菜
    ブロッコリー、ほうれん草、玉ねぎスライス、オクラ、人参、枝豆、ネギなど

    ・おにぎり
    玄米と雑穀米を混ぜて炊いたご飯をおにぎりサイズにしてラップして冷凍
    玄米と雑穀米の炊き込みご飯でもOK(ひじき、鶏ごぼうなど)

    ・冷蔵庫にストックしてあるもの
    牛乳、豆乳、卵、チーズ、ハム、プチトマト、しめじなど

    ・常温でストックしてあるもの
    インスタントスープ(コーンスープや春雨スープ、わかめスープなど)
    インスタント味噌汁
    乾燥わかめ


    例えば


    おにぎりと野菜を電子レンジで解凍

    野菜はサラダとして食べてもよし
    スープや味噌汁に入れるもよし

    コーヒーやコーンスープに牛乳や豆乳を入れる



    おにぎり
    青汁豆乳
    解凍した野菜やプチトマトのサラダ


    おにぎり
    ハムエッグ
    枝豆
    インスタント味噌汁(冷凍野菜やワカメ、すりごまを入れる)

    こんな感じで冷凍野菜やおにぎりを活用してます。


    +1

    -5

  • 225. 匿名 2020/07/08(水) 20:46:26 

    毎日バランスのいい食事はむずかしい。
    一週間単位で考えて、時間のある週末に足りない栄養を摂取すればいい。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/08(水) 21:11:10 

    ご自身でズボラって言ってますけど、本当は優しくて周りに気配りして、疲れてご自身のことを後回しにしている印象
    (違ってたらごめんなさい)

    主さんに1番必要なのは睡眠だと思います。
    食事のために睡眠時間削らなくてもいい、作り置きや手の込んだご飯作るぐらいなら寝てもいいと思います。


    牛乳、豆乳、プロテイン、ハム、チーズ、納豆、ヨーグルト

    砂糖不使用のトマトジュース、プチトマト、冷凍ブロッコリー、スーパーのカット野菜、きゅうりの丸かじり、冷凍枝豆

    なめ茸、もずく、ちくわ、ごま豆腐、シャケフレーク、うずらの卵の水煮、バナナ、焼き海苔

    調理しなくても、時間をかけなくてもいい、バランスのとれた食事はあると思います

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2020/07/08(水) 21:24:38 

    添加物てんこ盛りのコンビニ弁当、惣菜、加工品をやめる。
    なるべく素材そのまま、質の良い物を使う。

    肉、魚、野菜でも見た時にパッと体が感じるでしょ。
    新鮮で良い物だと。

    逆にドーナツ、ケーキ、フライドチキン、吉野家牛丼見て、あ、体に良いものだ!って感じる人居ないでしょ。

    自分で見て、五感が良いと感じる物を食べる事です。
    ただ、健康的な食生活。
    これお金がないとなかなか難しいんだよね。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/08(水) 21:40:22 

    簡単に言うと、バランス良くというと和食の定食じゃない?

    アプリに食事メニュー登録すると、自分にどの栄養素が足りないか見えてくると思うけど。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/08(水) 21:51:10 

    >>1
    セブンイレブンでレトルトの筑前煮が売ってるからそれで野菜を補給しよう

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2020/07/08(水) 21:52:51 

    >>226
    ガルちゃんって時々やたらこういう健康に詳しい人がいるんだよね

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2020/07/08(水) 22:03:38 

    とりあえずタンパク質とった方がいいよ!
    ヨーグルト、チーズとかなら朝でも食べやすいし朝も昼も飲み物を牛乳にするだけでも違うと思う!
    私も昔そんな生活しててすごく疲れやすかったんだけど鉄分とタンパク質の重要性をネットで知ってから苦手だけど鉄分強化の牛乳とか飲むヨーグルトを食事にプラスするようになってみるみる元気になったよ!

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2020/07/08(水) 22:16:00 

    >>213

    私はブロッコリーは塩茹でするので、軽い塩味でそのまま食べます😋

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/08(水) 22:19:10 

    >>223
    主じゃないけど、すごく美味しそうでいいねー!
    やってみよっと

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/08(水) 22:26:59 

    コロナで外食店出来なくて作りおきのレパートリーが切り干し大根、ひじき煮、酢の物しかなくてこれらを食べてたら痩せた。
    今どきめんつゆとか、出しのはいった酢とか使えば自炊も簡単だよ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/08(水) 22:31:50 

    主さんのトピックをお借りして、私も質問させて下さいm(_ _)m

    うちの主人も糖尿病予備軍?糖尿病?なんです。(まだ服薬はしていません。食事療法で数値が改善してきてはいます。)

    糖質制限したら体重がどんどん減るのですが、たんぱく質が足りていないのでしょうか?
    166センチ61キロ→53キロです。

    鶏ささみや胸肉、ゆで卵にも飽きてきました。(主人だけ別メニューは面倒なので、家族みんな同じ物を食べています)
    食事療法されている方々、美味しいたんぱく質料理があったら教えて下さい!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/08(水) 22:34:58 

    >>197
    ありがとう〜
    確かに果物もたくさん入ってるもんね。
    ゆで卵と鶏肉あると意外と腹持ちするよね。
    私も参考にさせてもらう!

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/08(水) 22:37:43 

    >>44
    野菜はカット野菜、魚はしらす、たんぱく質はゆで卵とかゆでむね肉(沸騰したお湯にむね肉一枚いれて、再沸騰したら火を止めて蓋して一時間位放置←冷蔵庫から出したての場合は時間長めで)

    休日に餃子作る暇があるなら、野菜たっぷり、粉少なめのお好み焼き作ってみたらどうでしょうか?
    焼きそばも、野菜多めに。
    お好み焼きは冷凍出来るので。
    お肉は先に炒めてから作ると、生焼けの心配もないです。

    子供が野菜不足、魚不足な時のメニューです。
    主婦なので、個人的にはカット野菜は買いませんが、時間がないときは助かりますよね。
    しらすは、そのまま食べられますし、むね肉はこのやり方すると、凄いしっとりしますので、もやしの上にのせて、お好みのドレッシングでもいいです。
    私も朝が弱いので気持ちわかります。
    だから、無理せず休日のどれか一食でも、野菜多めにしてみてくださいね。
    無理しすぎもよくないですし。
    お体気をつけて。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:07 

    >>1
    昼のおにぎりにプラス、茹で卵とサラダを食べる。
    コンビニに茹で卵売ってるよ!
    卵はバランス良く栄養素取れる。

    朝はグラノラに牛乳かけて食べる。
    豆腐と納豆だけでもいい。
    卵かけご飯だけでもいい。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/08(水) 23:03:16 

    最近、漢方薬局に勤める薬剤師の本でタンパク質取るなら手羽元や手羽先が良いと書いてあった。
    今まではササミが一番良いと思ってたけど。
    タンパク質が血を作るから、生理のある女性にはめちゃくちゃ大事らしいです。

    でも主さん忙しそうだから色々はできないですよね。頑張りすぎないでくださいね、体が心配です。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/08(水) 23:04:19 

    休日に大きな鍋いっぱいにキャベツや玉ねぎ、人参、ジャガイモなど野菜たっぷりスープを作る。あえて味は薄めの塩味だけにしておいて、味を変えながら平日5日間、朝と晩に食べる。朝はスープだけで良い。夜はスープとメインおかず、ご飯、サラダなど。味はトマトソースを入れてミネストローネ風にしたり、豆乳入れたり、カレー粉入れたり、シチューっぽくしたり、お酢と鶏ガラスープの素で酸辣湯ぽくしたり、パスタを入れてスープパスタにしたり。味噌汁にしてもいいし、アレンジ無限大です!

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/08(水) 23:16:52 

    >>235
    食事アドバイスではなくて申し訳ないけど
    私も予備軍で完全に白ご飯やめたら、みるみる体重減った。でもなんか肌に潤いが無くなって、シワシワになったからご飯は少しは食べるように変えました。
    DHCの玄米と白米を混ぜて炊いてます。
    あとは野菜をたくさん食べることは意識してます、今まではあり得なかった、和食や丼に豚汁+サラダなど。
    めんどくさいけどがんばりましょうね〜

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2020/07/08(水) 23:51:03 

    生野菜は全く食べなくていつもスープや味噌汁や火を通す料理に野菜入れてる。
    やっぱり生野菜のサラダとかの方が栄養取れるのかな?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/08(水) 23:56:20 

    免疫系の病気って、橋本病かな?

    代謝落ちて太りやすくなるし、もしステロイド飲んでるなら食欲増進して、更に太りやすくなるよね。
    ただ、薬でコントロールして数値が安定してて、今はステロイド飲んでないなら食欲増進はないけど。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/09(木) 00:02:19 

    >>1

    色んなものを混ぜたおにぎりを冷凍しておく
    梅、ゴマ、かつおぶし、鮭フレーク

    肉魚も加熱してから、冷蔵、冷凍
    しらすが面倒じゃないかも
    それすら面倒な時は魚肉ソーセージかじる

    インスタントの味噌汁は飲まないのかしら
    小さくカットされた高野豆腐、乾燥わかめを振り入れてる

    朝、はちみつをスプーンに出して舐めます
    時間がない時は、私もバナナ
    熟してない緑がかったのが好きで、健康を気にする人は甘くないバナナが良いらしい

    納豆ごはんに黒ゴマペースト、ちぎった海苔、黒酢を垂らして、アマニ油、えごま油
    たまに生卵プラスして食べてます

    昼以外休憩ないのでしょうか?
    出来れば、家に帰る前に食べてほしい
    寝る前は最悪、無糖ヨーグルトとか
    はちみつ舐めるとか

    スライサーで、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、大根
    でスライスしておく
    冷蔵庫で数日間は大丈夫

    豆苗はハサミで食べる分カット
    すぐ食べる

    海苔をバリバリ食べる
    オイルコーティングされてないレーズン
    油塩なしミックスナッツ
    チーズ
    トマトジュースにオリーブ油かアマニ油を垂らす
    間食、またはしんどい時のご飯の代わり

    野菜不足の時は、青汁

    書く順番がめちゃくちゃで、すいません
    若い時の暴飲暴食のせいか、食事を気を付けないとすぐ調子を崩すので、手間をかけず適当にやってます

    どれか1つでも参考にしていただけたら…



    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/09(木) 00:09:33 

    >>235
    私も糖尿予備軍で服薬なしの食事管理だけしてます。肉・卵以外なら豆腐や魚なんかも良いのでは。納豆や乳製品もタンパク質ですし、意外と色々選択肢あります。私はよく塩肉豆腐や魚のホイル蒸し、厚揚げと鯖缶にチーズをかけてトースターで焼いたものなんかを食べてますが美味しくてオススメです(塩分だけちょっと注意かも)あと簡単なのは刺身ですかね(笑)
    旦那さまは病院から食事指導など受けられましたか?1日あたり何を何単位という指示から大きく外れてなければ足りてないことはないと思います。最初はかなり面倒ですが、それぞれグラムをきっちり量ると大体の食事量がイメージできます。私は自分のことだから仕方なくやってきましたが、自分じゃなくて人のためにやるのって面倒さ倍増ですよね!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/09(木) 00:11:02 

    野菜の糖質も気にした方がいい?根菜類大好きで毎日なにかしら食べてしまってる。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/09(木) 00:15:29 

    >>176


    夜ご飯は敢えて食べずに寝た方が良い気がする。

    何か食べるにしても、ホットミルクを飲む程度にするとか。帰宅後の時間がタイト過ぎて、消化不良が体重増加の原因だと思う。(消化前にお風呂に入ったりとか)
    夕飯の時間を削って早く寝た分、
    朝早く起きてお弁当食べて行った方が少しは健康になれる気がするよー。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/09(木) 00:39:04 

    >>1
    夜は炭水化物抜きでサラダとタンパク質取ればいいんじゃない?焼き鳥とか刺身とか奴とかそれとサラダ。私は十分足りる。なんか居酒屋みたいだけど

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/09(木) 00:41:26 

    >>61
    私コンビニでバイトしてた時に感じたことなんだけど、毎朝の買い物の中に野菜ジュースとか健康系ヨーグルト入ってる人は少しずつ痩せていったりちゃんとしてる人が多かった。
    続けることとか、常に意識していることが大事なんだと思う。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/09(木) 00:50:04 

    >>235
    サバやさけかとか、豚肉の油を取ったもの、鳥も胸肉の皮をはいだものは、食べていいんじゃないでしょうか?牛肉も輸入牛は脂身も少ないので、時々食べています。
    ただ私は糖尿病ではないので、低脂質高タンパク中糖質ぐらいを目指して食べていますが、旦那さんは糖尿病対策で糖質制限されるなら、油はもっととってもいいのかもしれません。体重落としたくて、ケトン体を出すほどの糖質制限をするのでないなら、低脂質なささみや胸肉食べててもいいのかもですが。ケトン体を出すなら、油が全然足りていないですよね。

    糖尿病予備軍なら、お医者さんに食事について相談するのが1番いいかと思います。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/09(木) 01:06:35 

    私も子供に栄養摂らせたくて同じ事考えてたところです
    考えた結果、休みの日に混ぜご飯を何種類か大量に作って冷凍
    夕ご飯は野菜たっぷりスープor味噌汁を作る事にしました
    混ぜご飯は雑穀米にちりめんや枝豆などを入れたりする予定です

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2020/07/09(木) 01:08:54 

    >>1
    今の食事量だと、1日朝150キロカロリー、お昼200キロカロリー、夜400キロカロリーとすると1日750キロカロリーしかなくて、栄養もですがカロリーが全然足りていないのではと思います。基礎代謝分もないのに痩せないとなると、栄養が入ってこないから身体も省エネモードになっているのかな、と。

    朝、卵かけご飯や納豆ご飯、もしくはプロテインでタンパク質をしっかり入れてはどうでしょうか。私はお茶碗にオートミール30gに水50ccかけて1分チンしてご飯のようにして食べています。1分チンする時間も惜しい場合は、オートミールやおからパウダーで作った蒸しパンも、夜のうち作っておけば朝食べるだけで、糖質や食物繊維、タンパク質、脂質がそれなりに取れます。ギリシャヨーグルトをつければ、無脂肪でタンパク質がかなりしっかり取れます。

    お昼は、匂いがしないものだと、せめておにぎりをサバや鮭ハラミなど、タンパク質が入っているものにするかですかね。サラダチキンも匂いそんなにしないので追加してもいいのではないでしょうか。
    夜はバランス分かんないのですが、400キロカロリーのお弁当に汁物が付いていないなら豆腐やワカメをたっぷり入れたお味噌汁で、マグネシウムをとったらいいのかな、と思いました。睡眠優先がいいと思いますがご参考まで!

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/09(木) 01:16:03 

    >>211
    私も世田谷さんです、へへ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/09(木) 01:38:45 

    >>200
    肌には絶対ノーメイクが1番だよね。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/09(木) 02:28:19 

    >>179
    なんで糖尿病になったらタンパク質食べれないの??

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/09(木) 03:36:56 

    野菜や肉や魚やキノコや米や海藻をバランスよく食べる。
    要は昭和の日本の食事に戻すだけ

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/09(木) 03:39:14 

    消化能力落ちるから野菜ジュースはダメよ
    サプリメントは凝固剤が肝臓に悪いからダメよ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/09(木) 04:34:09 

    >>202
    主さんは料理苦手なんだって。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/09(木) 04:39:29 

    >>247
    私もそう思う
    帰ってから寝るまでが短いから辛いね
    お腹空いて寝るのも辛いけど、ミネストローネとかなんか軽く栄養摂って、朝しっかり食べる方が良さそう
    鉄分も摂らないとだるくて起きれなくなるから1さん気をつけて〜

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/09(木) 04:40:56 

    >>205
    私もこれが良いと思う。
    ご飯をまとめて炊いて、食べる分量ずつ小分けにしてラップしてジップロックで冷凍。
    朝は起きたら顔を洗ってる間にレンジで冷凍ご飯を解凍。
    ご飯に納豆のせて、生卵か海苔でも付けたら立派な朝ごはん。

    昼はおにぎりにサラダチキンと漬物。
    全部コンビニで揃うよ。

    本当はもう少し早く夕飯を食べられると良いんだけど。夕飯のお弁当を半分たべて、翌朝に半分たべるといいかもね。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/09(木) 04:59:43 

    >>235

    カッテージチーズを手作りしたら?
    牛乳500ccを温め沸騰する前に火を止め、酢またはレモン汁を大さじ2入れて素早くかき混ぜてから、キッチンペーパーとザルで濾す。水気を切りお好みで塩を。

    色んな野菜にかけてサラダに、ツナと混ぜても美味しい。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/09(木) 05:40:02 

    >>213
    塩ゆでするとき、オリーブオイルをたらすと風味が良くなると聞いて実行してる
    マヨネーズとかドレッシング欲しい時は、コンビニで一回分のやつ買ったり、レギュラーサイズのを会社の冷蔵庫に置いてたり

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/09(木) 06:14:24 

    >>1
    朝昼が少ないから夜爆発してない?
    いろいろってごまかしてるけど暴食してるでしょ
    普通痩せていくもん。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/09(木) 09:12:13 

    問題点は朝忙しいのと夜の晩御飯の時間が遅いことですよね。
    時短の朝はバナナ小松菜牛乳をミキサーで、もしくは青汁+茹で卵とバナナなど。余裕がある日なら低糖質か全粒粉のパンかおにぎり、野菜の副菜。
    夜用に副菜を常備しとくとよいかと。休みの日に大量に作って冷凍で小分け。もしくは小分けパックを買う。切り干し大根とにんじんの煮物 きんぴら ほうれん草のおひたし 高野豆腐 しろあえあたりを。
    それと小さめのおにぎりと味噌汁、魚介のおかずを夜食べて腹八分目にしてたらええかなと。
    あと、糖尿病なら炭水化物は控えめに、野菜とタンパク質多めが良いと思います。
    余裕あればビタミンや鉄分も意識して。
    夜にお腹減ったら間食にミニトマトおススメです。
    ガッツリなおやつはカロリー消費できるお昼に。
    ご飯ももち麦混ぜて炊くと噛む回数増えて満腹感アップします。
    あと定期的に有酸素運動できたらいいのですが。
    私も同じく糖尿病もちです。主がんばれ!




    +4

    -1

  • 265. 匿名 2020/07/09(木) 09:28:05 

    >>200
    いやいや貴女みたいにエンジニアの技術が無い職についてる人がほとんどなわけで、、
    大手の銀行で働いてたけどノーメイク髪ボサは速攻注意されます

    派手すぎずのメイク、髪の毛は束ねる、ストッキングは破れた時ようにロッカーに入れとく、リップも色付きじゃないと怒られたな、、

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/09(木) 09:29:55 

    >>1
    主さん。
    結婚しても子供産んでももし仕事続けたいなら、そんな生活は継続出来ないんだよ、、
    どんな言い訳もできず家事がふってくる!!
    専業主婦になるなら別よ

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/09(木) 09:54:39 

    朝食はともかく、昼はもう少しチョイスを考えたらもう少し改善するのでは?

    糖質を取るときは食物繊維を一緒に食べることで血糖値の上がり方が緩やかになるから、おにぎりにサラダだけでもプラスすると違う。食塩、砂糖が入ってない野菜ジュースもいいよ。

    夕食は休みの日におかずを作り置きして、一食分ずつ冷凍しとくといいよ。特に副菜系。面倒なら塩分や栄養バランスが考えられてるお弁当でもいいし。
    そのままじゃ生活習慣病一直線だよ。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/09(木) 10:32:21 

    >>150
    確かに痩せた!
    半年で8キロ減ったけど、その後2年かけて元に戻ってしまいました(>_<)

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/09(木) 10:45:41 

    >>33
    それってどうなのかね?
    分類で言ったらお菓子のカテゴリーに入らないのかね?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/09(木) 11:41:03 

    >>5
    孫いない人はどうしたらいいですか?

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2020/07/09(木) 12:09:27 

    >>1
    難しく考えなくても大丈夫。
    管理栄養士の言う栄養バランスを実際に日常に取り入れるのは殆ど無理だよ。
    食材多くなるし量自体も多くなるから。
    朝はたんぱく質はちゃんととる。茹で卵、チ-ズ、バナナ(に限らず果物)昼はおにぎりなら雑穀米にかえて野菜の惣菜にインスタントでもいいから味噌汁。夜は肉や魚に野菜をメインで。寝る前は本当によくない。
    20:00以降は食べない方がいいよ。
    玄米や雑穀米に替えて具だくさん味噌汁、発酵食品、旬のものをよく噛んで食べるのが一番だよ。
    生きることは食べることだから主の一番の問題は体の仕組みを理解して食と向き合うことじゃない?栄養バランス以上に食べ方だと思うよ。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2020/07/09(木) 13:37:23 

    >>1
    とりあえず夕飯は宅食みたいだから栄養バランスは大丈夫だね
    問題は朝と昼だね、みんなも推してるけどゆで卵はコンビニでもスーパーでも買えるからぜひおにぎりに追加してほしい
    わたしも今日食事が面倒でプロテインバーとオイコス食べたよー
    今はウィダーインみたいのとかもあるしぜひ栄養を考えて食事をとってほしいです

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/09(木) 13:59:18 

    主さんに家政婦のナギサさんみたいな人が居てくれたら……

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/09(木) 14:28:59 

    >>16
    わたし15分
    眠い時は家出る10分前くらいまで寝てる

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/09(木) 17:22:01 

    >>72
    年齢一緒で生活もかなり似ています。
    160cm 75キロです。
    私の夜の色々はコンビニでの買い食いです。
    22時まで仕事して帰宅途中に買い込んでしまいます。

    あすけんのアプリを入れて
    タンパク質と食物繊維意識した食生活始めたところです!
    自分の将来の体のために、一緒に頑張りましょう!!!

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/23(木) 14:45:40 

    >>275
    いいね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード