-
1. 匿名 2020/07/02(木) 22:38:41
私は今6w3dです。
4日前から黒に近い焦げ茶色のおりものが毎日出ており、量はおりものシートに2/3程度の量です。腹痛は軽度の下腹部痛がありますが、これは半月前からあります。3日前に受診したところでは子宮内の血流が増えるからそのせいで血管が破れて出血したんだと思うと言われて安心していたのですが、本日別の病院を受診したら切迫流産の兆候があるので2週間出来れば自宅で安静にしていてくださいと言われ、ダクチルを処方されました。
ちなみに今日のエコーでは胎芽が3ミリで心拍もうっすらですが確認できています。
前回の病院では切迫流産とは言われず安心していたので今パニックになっています。
切迫流産と言われた方、また知人でなってる方など情報をお持ちでしたら教えてください。+27
-35
-
2. 匿名 2020/07/02(木) 22:39:36
とにかく安静にしてた!+192
-2
-
3. 匿名 2020/07/02(木) 22:40:13
お風呂以外ずっと点滴+94
-3
-
4. 匿名 2020/07/02(木) 22:41:09
安静にしてとしか言えない
あとはその子次第+227
-2
-
5. 匿名 2020/07/02(木) 22:41:10
慌てても焦っても検索しても検索しても検索してもなるようにしかならない
医学じゃたいしたこと出来ない+134
-3
-
6. 匿名 2020/07/02(木) 22:41:21
なにしろ安静でした+54
-1
-
7. 匿名 2020/07/02(木) 22:42:08
私の母は私を生む前に切迫流産になりかけたけど、入院したってきいた とにかく安静に体に気を付けて+99
-4
-
8. 匿名 2020/07/02(木) 22:43:08
私は家にいると動いてしまうと思うから。
って入院しました
2週間+97
-4
-
9. 匿名 2020/07/02(木) 22:44:18
私も初期は出血しました。3週間くらい薄らとした黒や茶の出血が止まらなかったと思います。
出血があると切迫流産と言われると聞いていましたが、私も病院では特に何も言われませんでした。
不妊治療での妊娠だったのでホルモン補充をしていたため、薬は飲んでいましたが、初期は出来る事は特になく、時間の経過を待つしかないと言われました。
安静も特に言われませんでしが、途中からつわりも出てきたので一応安静にしていました。
今は1日1日が長くてツライとは思いますが、出血はよくある事なので赤ちゃんを信じて頑張ってください。
+65
-2
-
10. 匿名 2020/07/02(木) 22:44:26
とにかく動かない。
あといくら検索しても状況は変わらないから、心の安静のために映画見たり音楽聴いたりして過ごす。+123
-1
-
11. 匿名 2020/07/02(木) 22:45:37
私も同じ様な感じでしたよ!
5週目辺りから少量の出血、7週目あたりからは生理2日目みたいな大量の出血が6カ月近くまで続きました!
張り止め飲みながらずっと安静にしてました!
1人目も2人目も同じ様な妊娠生活だったので体質もあると思います!
担当の先生からは出血が溜まりにくい、血が吸収されにくい体質と言われてました!
+51
-4
-
12. 匿名 2020/07/02(木) 22:48:55
その週数だと、赤ちゃん次第だから出来る事といえば安静にするくらい。+133
-2
-
13. 匿名 2020/07/02(木) 22:51:03
とにかくゆっくり安静にしてるしか出来ないからあまりスマホばかりにならないように気をつけてくださいね。ついつい色々調べたりしたくなっちゃうけど。好きな音楽聞いたり映画見たりして気持ち落ち着けて過ごしてください。+6
-1
-
14. 匿名 2020/07/02(木) 22:51:26
役1ヶ月入院。
24h点滴で、シャワーも3日に1回しかダメだった。
とりあえずずっとベッドの上。
周りは赤ちゃん産まれた産後の人ばっかりだから辛かった…
でも37w入ったら退院させられて初産だったから不安で怖かった。
このまま入院で産ませてよ!って本気で思ったよ。
当時はしんどかったけど懐かしい思い出。
主さん、安静に!頑張れ!+57
-13
-
15. 匿名 2020/07/02(木) 22:53:27
切迫流産と診断されたわけではないですが、5週から12週位までずっと茶色の出血がありました。
でも赤ちゃんは元気に育ってくれて、現在29週です。
今は赤ちゃんの生きる力を信じて、無理せず安静に過ごすのが1番だと思います。+32
-2
-
16. 匿名 2020/07/02(木) 22:55:59
切迫流産と切迫早産経験しました。
妊娠判明後、しばらくしたら茶色のおりものがスプーン一杯ほど出て、病院へ行くと切迫早産。
この時期の早産はほぼ赤ちゃん側の理由で、母体の責任はない。安静も、座り仕事と日常の家事なら問題ないとの事で、仕事は続けていました。
一週間くらいで出血はおさまり、今度は28週でまたスプーン一杯ほど出血。お腹のはりも強く、入院して絶対安静になりました。
その後いつ生まれても大丈夫な週に入り退院、その3日後に陣痛、40時間苦しんでも出ず、帝王切開で元気な赤ちゃんが産まれました。
+49
-5
-
17. 匿名 2020/07/02(木) 22:56:02
>>1
茶色っぽい血はまだ大丈夫なはずだから、これが鮮血になったらすぐ病院行ってね。
私も切迫で入院経験あるけど、とにかく安静しかない。
あとは生命力を信じること、余計なネット情報に惑わされないことだよ。+75
-3
-
18. 匿名 2020/07/02(木) 22:56:42
妊娠初期に出血があったら皆切迫流産、とゆう状況にあたるらしいですよ。なので切迫流産といっても程度は人によって違い、そこまで病名だけで敏感にならなくても大丈夫かと思います。そこから普通に出産まで行ける方も沢山います。
アスクドクターとゆうサイト?で、お医者さんとやり取り出来るので、色々と教えて貰い、少し気持ちが落ち着けましたのでおすすめです!
+12
-10
-
19. 匿名 2020/07/02(木) 22:57:32
>>16
病院へ行くと切迫早産×
正しくは切迫流産でした。
+2
-7
-
20. 匿名 2020/07/02(木) 22:57:57
![切迫流産を乗り越えた方、どんな症状でしたか?]()
+21
-2
-
21. 匿名 2020/07/02(木) 22:58:38
同じ頃に切迫流産になって安静にしていたら2ヶ月くらいで安静解除になり、上の子の世話とかをしたら今度は切迫早産になり再び安静になったよ
そのあとは出産まで安静だった。後期は張りが多くなるけど切迫なのか、それともただの張りなのか分からずすぐ病院へいってたよ
心拍数とか張り具合とかを測ってもらっての繰り返しだった
+13
-2
-
22. 匿名 2020/07/02(木) 22:58:45
6wから毎日出血。絨毛膜下血腫でした。
2人目だったので、2歳前の上の子のお世話もあり、気をつけつつの生活を送っていたら、13wで大量出血。赤黒い出血から鮮血に、30分後には水みたいなものも…もうダメかと思いましたが、結局、二つあった血腫のうちの大きい方が破裂、水のようなものは、血液が分離してそうなっていたらしいです。
それからは義母に家に来てもらい、本当に安静にしました。赤ちゃんの成長とともに、残りの血腫もエコーでは分からないほどになり、予定日2週間前に、超スピード安産で、無事に生まれてきてくれました。
とにかく赤ちゃんの生命力を信じて、一緒に頑張ろうって祈りながら安静にすることしかできませんでした。
不安でいっぱいだと思いますが、ストレスを溜め込みすぎず、とにかく安静に!
どうか無事に出産できますように。
+32
-2
-
23. 匿名 2020/07/02(木) 23:00:27
6週で稽留流産
前の検診ではうっすーら心臓が動いてた
次はハッキリ見えるかもねと言われたの次の日ツワリがピタッとなくなって、匂い嗅ぎたくもなかったコーヒーが飲みたくなった
そうこうしてるうちに、薄い茶色のオリモノが出てきて
病院に行ったら心臓が動いていないなくて悲しかった
切迫とかじゃなくてごめんだけど+33
-7
-
24. 匿名 2020/07/02(木) 23:02:17
私は妊娠発覚して、初診受ける3日前に生理痛かのようなお腹が「いてててててっ」という痛みがあり、初診時に先生から切迫流産と言われ3ヶ月ほど自宅安静でした。
自宅安静と言っても本当にほとんどベッドの上。
座るのもお腹に負担かかると言われ、家事もするなと言われ、食事とお風呂、トイレぐらいしか体起こさなかったように覚えてます。
それから安静期間明けてもお腹が他の人より張りやすいからほぼ、家事が少しだけできるようになったくらいで安静生活してました。😰+5
-1
-
25. 匿名 2020/07/02(木) 23:03:30
1ヶ月仕事を休むことになり職場に迷惑をかけました。
私の場合は仕事に行くと出血、行かないと出血しないという感じでした。
安静にするしかないです。
「せっかく妊娠したんだから、大切にした方が良いよ。家事は旦那さんができるでしょ?」と先生に言われました。
+47
-4
-
26. 匿名 2020/07/02(木) 23:04:04
>>1
私も入院しました。妊娠半年くらいかな?
私は夜お腹痛くてトイレに行ったら大出血。もうダメだと思い泣きながら病院に行くと切迫流産といわれましま。
入院かなりしましたが、無事に産めたよ
早産だったけどとっても今元気な男の子です。+25
-3
-
27. 匿名 2020/07/02(木) 23:05:55
診断書もらって仕事休んで自宅安静してました
でもご飯は作ったりしてたらドバっと大量の血と塊が出てしまいました、多分だめだと泣きそうになりながら急いで病院に行ったら流産はしていなかった
絶対安静ってのはご飯も作ったらだめ!トイレとお風呂以外おとなしく寝てなさい!と先生に怒られました。
それから1ヶ月はずっとベッドに寝てました。
無事に産まれて、今は幼稚園です。色々考え込まずに無理せずのんびりしてください。+27
-2
-
28. 匿名 2020/07/02(木) 23:06:25
切迫で緊急入院までしたけど、産まれたのは予定日2週間前でした!
こどもはちょっと小さめでしたが母子ともに健康で、入院の判断してくれた先生にも感謝だったし、安静をがんばって良かったです+6
-4
-
29. 匿名 2020/07/02(木) 23:07:42
>>20
この花しんちゃんがプレゼントするんだよね+18
-2
-
30. 匿名 2020/07/02(木) 23:08:17
私も妊娠初期に切迫流産になったけど、医者から「その週数で流れたら先天的に問題があるってことがほとんどだから運命だったと思うしかない。もし産まれても障害を持ってる可能性が高くなるだけ。」って言われた。+31
-2
-
31. 匿名 2020/07/02(木) 23:08:18
その時期の出血はよくある事らしいですよ。
ただ、その時期は安静にしてるくらいしかない、入院、お薬でなんとかなるならそうするけど何もできないって言われて私仕事してた。
結局ながれちゃったけど...
+8
-0
-
32. 匿名 2020/07/02(木) 23:08:48
>>1
切迫流産何回も経験してますが、正直、乗り越えたのも乗り越えられなかったのもやる事は全部同じ。
とにかく安静にしてる以外ないです。
病院によっては入院して点滴したり尿カテ入れてくれたりしますが、基本は安静です。+10
-1
-
33. 匿名 2020/07/02(木) 23:09:37
>>26
それは切迫早産になるのでは?+7
-0
-
34. 匿名 2020/07/02(木) 23:10:27
何週か忘れたけど、
初期に出血。
切迫流産で薬飲みながら自宅安静になりました。
その後出血はすぐに止まったけど、
8ヶ月で切迫早産で入院しました。
体質もあるのか、
下の子も時も入院はしないものの、
同じように初期に出血し、
後半切迫早産気味になりました。
結局二人とも予定日近くに産まれましたが。
今できることは安静にするしかないです!+4
-2
-
35. 匿名 2020/07/02(木) 23:11:20
心拍が確認しているなら
大丈夫かな。
安静にするしか出来ないと思います。
まだこの時期だと、入院とか点滴出来ないと
思います。
お大事にして下さい。+6
-6
-
36. 匿名 2020/07/02(木) 23:12:13
ひたすらベッドで横になる
自分を責めない事が大切+15
-2
-
37. 匿名 2020/07/02(木) 23:12:46
>>29
だから妹の名前がひまわりになったの?+11
-0
-
38. 匿名 2020/07/02(木) 23:13:43
家族の協力が必要です。
トイレ以外立っちゃダメです。
家事とか以ての外。
私は上の子の世話もあったので実家に戻らせて貰いましたし、友人は入院しました。
+4
-2
-
39. 匿名 2020/07/02(木) 23:13:43
安静にと言われ2週間横になってたけど
8週で流産になりました。
私の場合は心拍確認前だったので
着床したけど生きられない命だったようです。+6
-0
-
40. 匿名 2020/07/02(木) 23:17:27
12週くらいの時にトイレに行ったら茶色い織物で、不正出血だと思って慌てないように冷静に産院に電話して自分で車運転して受診したところ、切迫流産の診断貰ってお尻に注射されて何か薬処方されたかな?自宅で安静にって帰らされたよ。仕事休んで4日くらいご飯とトイレ以外寝てた気がする。生まれた子供は今元気な小学生やってるよ。
医者の言うこと聞いてとにかく安静に寝て過ごしてね。+6
-2
-
41. 匿名 2020/07/02(木) 23:17:31
過去、3回の妊娠で2度の流産と2度の切迫流産を経験してます。
1度目の切迫流産は自宅安静でした。
歩かない、安静に。と言われ従いましたが1週間後の健診で心拍が止まってました。
検査結果は15トリソミー。
2度目の切迫流産は即入院です。
24時間点滴を10日ほどし退院しましたが再度出血。
入院を勧められましたが精神的に耐えきれそうにないので自宅安静を選びました。その後も茶オリや出血が続き安定期に入るまで自宅安静。
その後切迫早産になり1ヶ月入院しましたが、無事に生まれてくれました。
この経験をして分かったのは出血してもしなくてもその子の生命力次第なんだなと。
だからと言って割り切れることではないのでお辛いと思いますが今は無理なく過ごされてください。+9
-3
-
42. 匿名 2020/07/02(木) 23:17:44
妊娠5カ月で軽い出血。切迫流産と診察され一カ月間は自宅で寝たきり生活しました。トイレ以外はずっと寝てました。無事に出産しましたが、2人目妊娠の時も同じく切迫流産の診断。体質なのでしょうか。私の母親も三人産みましたが、三回とも切迫流産の診断受けたそうです。+4
-4
-
43. 匿名 2020/07/02(木) 23:23:17
私もダクチル飲んでました。
この時期はほとんど赤ちゃん次第だけど後悔したくなかったので実家にお世話になりトイレお風呂食事以外は動かず安静にしてました。
季節的につい冷たいものばかり飲んでしまいますが体を冷やさないよう温かいものを摂るようにもしてました。
あと不安が増すだけなので検索はしないこと。
赤ちゃん頑張ってくれることを願います。+2
-2
-
44. 匿名 2020/07/02(木) 23:26:10
安静にしてもしなくても10週まではしょうがないと言われたけど今元気な小学生です
+2
-2
-
45. 匿名 2020/07/02(木) 23:27:48
20wの検診の時に、切迫流産と診断されて家にも帰れず即入院。
自覚症状は全くなかったけど、子宮頸管無力症というやつだったみたい。
何が悪かったのか、強いて言うなら会社が遠くて片道50分の電車通勤がよくなったのかな?
あと旦那が何もしない昭和男だから。
結局そのまま入院し続け、安静に努めたけど29wで破水して、1週間頑張ったけど30wで帝王切開で産んだ。
入院しててもそうなる人もいるんだから、自宅でなら尚更絶対の安静を。
赤ちゃん守れるのはあなたしかいないよ。+5
-5
-
46. 匿名 2020/07/02(木) 23:31:11
初期の流産・切迫流産・切迫早産を経験して4回妊娠3人子供を出産しました。安静第一とお腹の赤ちゃんを信じてください。きっと大丈夫!
私自身もお腹にいるとき母は出血や血尿で入院していたそうです。死んでるかもと言われたこともあるそうです。
私は健康で元気に生まれて今も元気です!
また不安になったらここで話しましょう!+8
-2
-
47. 匿名 2020/07/02(木) 23:33:25
1人目が切迫流産で出血があって3ヵ月弱は自宅安静だった。ただただ頑張ろうね!君は強い子!って言いながら寝てた。そうしないと不安でしょうがなかったから。今は病気一つしない元気なおてんば娘に育ち、今年無事に小学生になりました。不安で仕方ないと思うけど赤ちゃんを信じて頑張って!無事に元気な赤ちゃんに会えますように。+10
-2
-
48. 匿名 2020/07/02(木) 23:33:25
妊娠14週で大量出血、陣痛のような張りで入院しました。
結局35週で出産するまでずっと入院、点滴。
メンタルガタガタでしたが、子供は元気に生まれて問題なく育ってます。
あの止まらない大量出血を見たときは、もうダメだと思ったけどトイレ以外安静、シャワー週1でなんとか乗り切りました。+8
-2
-
49. 匿名 2020/07/02(木) 23:36:22
>>43
本当それ!検索は禁物!余計に気分が落ちるから。赤ちゃんを信じてプラス思考に!私も分かりつつ検索して何度安静にしながらどうしようって泣いたか。でも無事に生まれて健康そのものだよ。毎日うるさーい!って怒ってる…+5
-1
-
50. 匿名 2020/07/02(木) 23:36:45
上の子下の子どちらの時もごく初期から茶色い出血がダラダラ続いた後大出血し2週間ほど入院
退院後、1人目は安定期まで、2人目は36週近くまで自宅安静生活しました
特に2人目の時は不安定な内はなるべく寝返りも打たない方がいいなどと言われ、気が遠くなるような毎日で精神的にキツかったです
+2
-1
-
51. 匿名 2020/07/02(木) 23:37:27
>>43
追記です。
安定期に入ってからは仕事も復帰し、切迫早産にもならず産休まで働き、無事に生まれてきてくれました。
とにかく安静にして、不安になりすぎないようにしてくださいね。+2
-1
-
52. 匿名 2020/07/02(木) 23:39:58
>>1
茶色は古い血だから量さえ増えなければ大丈夫。鮮血は危険だからすぐに病院いかないとダメ。とにかく安静に。元気な赤ちゃん抱っこできますように。コロナもあるし、体調にはくれぐれも気をつけてね。+18
-1
-
53. 匿名 2020/07/02(木) 23:39:59
流産と出産二回を経験してわかった事は
全ては宿った命の生命力次第ということ。
生きれる命は力強く確かに育っていった。
生きられなかった命の時は
とにかく安静に安静にと過ごしていたけど
どうにもできなかった。+16
-1
-
54. 匿名 2020/07/02(木) 23:41:13
トピ主さん不安でしょうがとにかく安静に!
私も中期に入る頃から後期まで出血があり入院
トイレ以外はベッド上での絶対安静の点滴生活でした
途中改善がみられたので退院許可が出たのですが
当日点滴を外して暫くしたら又お腹が張って激痛
そのまま又点滴入れられて絶対安静…
色々大変でしたが無事出産までこぎつけましたよ。
とにかく「安静が一番」コレ絶対!です。+1
-1
-
55. 匿名 2020/07/02(木) 23:41:28
初期じゃないけど7ヶ月で切迫早産って言われてトイレ以外ベッドで寝たきりでした。
安静にしてくださいね+1
-1
-
56. 匿名 2020/07/02(木) 23:43:10
>>1
妊娠がわかった次の日に血がドバーっと出て救急車で運ばれて切迫流産とのことでしたが、とにかく安静にするしかないと言われました。
あと、必ず流産するわけじゃないから安心してくださいとも。
後日心音をきいたときは涙がでました
現在28週で元気に育っているみたいです!
安静にするしかないというのも辛いですが、不安なことは吐き出しまくって良いと思いますよ!
元気に育ちますように(*^^*)+8
-2
-
57. 匿名 2020/07/02(木) 23:43:41
下腹部痛で出血なしで切迫流産で2週間自宅安静だった。食事トイレお風呂以外はずっとベッドにいた。外にも出られないから旦那がゲーム買ってくれて、ほぼ一日中ゲームとスマホ。色々検索したくなるけど、まじで病むだけだから一切調べず赤ちゃん服とか明るいこと調べてた。精神的にも安定してなきゃと思ったし。+3
-2
-
58. 匿名 2020/07/02(木) 23:44:41
>>57だけど、無事産まれて子供は今は6ヶ月になってます。+3
-1
-
59. 匿名 2020/07/02(木) 23:44:53
初期の出血と中期以降の出血では
かなり世界が違う。
初期はその子の生きる力を信じるしかない。
+11
-2
-
60. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:02
初期から出血があったので安静にと言われていたのですが、数日後に大量の出血がありそのまま約3ヶ月入院しました。
その間、子宮頚管無力症で縛る手術もしました。
張りも強かったので、退院後はとにかく安静にと医師に言われ、実家に頼って安静にして無事に出産しました。+2
-1
-
61. 匿名 2020/07/02(木) 23:46:12
>>30
だよね
むりくりお腹の中にいさせても結局後で流産になったり最悪死産とかになっちゃうから普通にしといた方がいい
自然に淘汰されるシステムが元々備わっているんだよ
強い子孫を残すシステム+26
-5
-
62. 匿名 2020/07/02(木) 23:51:50
>>37
ひまわりはまた別。
名付けで皆譲らなくて、じゃあ名前書いた紙飛行機飛ばして一番飛んだのにしようってなって、しんちゃんのが一番飛んで、あーーーどんなすごい名前書いてるんだろうとみさえがドキドキしてたけど、「ひまわり」
可愛いじゃない!と皆で笑顔で決まった。
と記憶してる。違ったっけ?+30
-1
-
63. 匿名 2020/07/02(木) 23:54:30
私は妊娠がいつも異常出血で分かったよ。
最初の妊娠は いくら安静にしていてもお腹の張りが収まらず早産。
2人目も3人目も出血していましたが、安定期に入ると普通の妊娠生活が送れました。
切迫早産を知らない主人や義母に、「私らの頃は産む直前まで畑仕事してた。あんたは怠けとる!」と散々嫌味を言われ、いつも涙がポロポロ出てました。
でもね、子供を守るためです。今だけは絶対安静を心がけて、どうかポジティブに過ごしてくださいね。+12
-1
-
64. 匿名 2020/07/02(木) 23:55:51
>>14
あなたのは切迫早産では?+23
-0
-
65. 匿名 2020/07/03(金) 00:01:50
>>37
しんのすけはこの花を彼岸花のつもりで折り出産のお祝いにみさえに渡します。
ひまわりの名前は一般公募で選ばれたもので、アニメの中ではしんのすけが名前候補を書いた紙飛行機を1番長く飛ばし、中に書いていた名前がひまわりでみんも気に入りそのまま決まった、というエピソードになっていました。+15
-0
-
66. 匿名 2020/07/03(金) 00:05:04
初期から出血に悩まされました
ピンク色のおりものからはじまり、ボタボタ落ちる鮮血の出血も経験あります(もう駄目だと身体の震えが止まらなかった)
それでもお腹の子供は元気に心臓を動かし手足を動かしていて、無事に出産できました
絨毛?だったかな?胎盤に血管を伸ばしていくらしいんだけど、その刺激だかで出血してるという話でした、私の場合。
とにかく動かず、ほぼ寝たきりで過ごしました…+6
-1
-
67. 匿名 2020/07/03(金) 00:06:54
安静=トイレとか以外動かないこと
生理2日目くらいの出血があってもうだめだと思ったけど、無事出産までいった。+8
-1
-
68. 匿名 2020/07/03(金) 00:08:47
>>1
その位の時期に真っ赤な鮮血の出血があって、胎嚢の近くに血腫が出来ててかなりショックを受けましたが、タグチル飲んでひたすら寝ていたら、次の診察では元気な心拍が確認できて、茶色い出血は続いたけど予定日の1日前に元気に生まれてきてくれましたよ!
今は誰よりも広いスペースを陣取って縦横無尽にゴロゴロ爆睡しています(笑)
赤ちゃんの生命力ってとっても強いです。今ママに出来るのはひたすら安静に寝てることです。赤ちゃんを信じて休んでくださいね!+12
-2
-
69. 匿名 2020/07/03(金) 00:11:01
切迫流産で自宅安静をしていたけど、月齢が進んで切迫早産になり結局36wまで入院した
健診したら赤ちゃんの膜が目に見えるくらい降りて来ていて薄くなっていたらしく、こりゃまずいとなって、いつもの産院から救急搬送された
点滴24時間と入院が辛いからトイレ以外動かないレベルの安静が出来る人はそうした方が良い
私は入院したらお風呂さえ禁止にされた+5
-1
-
70. 匿名 2020/07/03(金) 00:14:28
病院で心拍確認後から茶色の不正出血が度々あり中期もたまにありエコーでも赤ちゃんは元気でずっと不安でしたが無事出産出来た人です。臨月までほぼ寝たきりでした(´;Д;`)+4
-1
-
71. 匿名 2020/07/03(金) 00:18:33
6w〜8wあたりはずっと軽く出血があり13wで大量出血
とにかく安静にしてました、その後も切迫早産で36wまで寝たきり生活…途中28w破水もありましたが案外タフなもんで持ち堪えてくれました
不安だし自分は動けるのに動いちゃいけないって本当辛いんですよね…+4
-1
-
72. 匿名 2020/07/03(金) 00:23:23
切迫流産で1週間血がなかなか止まらなかったんだけど
動かないでって安静にって言ったのに反省してない証拠、言うこと聞いてないって医者に言われた
この医者やばいと思う?+3
-2
-
73. 匿名 2020/07/03(金) 00:23:45
切迫流産→切迫早産で結局出産までの4ヶ月弱入院したけど、出来ることは本当に安静しかないよ。
座ってるのも重力がかかるとかで禁止だったので、横になってね。+5
-1
-
74. 匿名 2020/07/03(金) 00:45:23
茶色の出血なら古い血だから大丈夫らしいけど、鮮血ならヤバいらしい。。。
でもまだ6週だから今は赤ちゃんの生命力を信じるしかない!
この時期は安静にしてもダメなものはダメ。上手くいくものは上手くいく。
初期で流産した場合は赤ちゃんに先天的な異常がある事が殆どで自然の摂理。(この世で生きていけるものした産まれて来れない)
今は赤ちゃんを信じて安静にする事!
+5
-2
-
75. 匿名 2020/07/03(金) 01:07:42
とにかく安静
トイレにだけは行った
二週間入院して安静に専念していたけれど入院中、診察室でパンツを履いてない状況で立った時に突然、ボタボタボタ!派手に出血した。
流産したのかと思ったけれど、たいした事無くて、無事出産できた。
+0
-0
-
76. 匿名 2020/07/03(金) 01:09:05
>>30
じゃあ切迫流産になりかけてるのを絶対安静で何とか出産まで繋げて産まれた子は、元々遺伝子的には弱い子ってこと?+4
-10
-
77. 匿名 2020/07/03(金) 01:16:48
>>7
それは切迫早産かも?+5
-0
-
78. 匿名 2020/07/03(金) 01:29:14
切迫流産、切迫早産、子宮頸管無力症の手術2回。
とにかく病院のベッドで寝たきりでした。
点滴はつけっぱなし、ご飯もトイレベッドの上で寝返りも禁止。
ご飯は顔の横に置かれたお盆の上の物をなんとか食べてました。
水分はストローを短く切って使ってました。味噌汁のわかめがつまったりしたよ。
起き上がることは許されず、足の方に台をかませて高くし斜めの状態で寝ていました。
立ったら生まれてしまうので…
私は妊娠二ヶ月から産むまで入院していました。
予定日より3ヶ月早い出産でしたが、子供は無事でした。
一生寝たきりな訳ではないので、きっと耐えられると思います。
安静にして過ごして下さい。
+3
-0
-
79. 匿名 2020/07/03(金) 02:02:29
>>65
名付けた人1名様に自動車プレゼントみたいな企画やってたね+8
-0
-
80. 匿名 2020/07/03(金) 02:35:33
家なら、家事放棄で寝てた。その後も切迫早産があったけど安静にして無事元気に出産、健康優良児で現在大学生で元気です。主さんも安静に。無理かもですが神経質になり過ぎてストレス溜めるのも良くないです。本当は入院させてくれたら一番いいとは思いますね。+2
-0
-
81. 匿名 2020/07/03(金) 02:35:38
>>20
クレヨンしんちゃん下品だから嫌い+1
-12
-
82. 匿名 2020/07/03(金) 06:05:10
出血とお腹の張り
キャベツ以上の重いものもつな、って言われてたけど子宮口2センチひらいて入院
トイレ以外動いちゃいけなかったが
トイレでいきむ心配があると
結局トイレもベッドのうえ…34wまで2ヶ月以上寝たきりで過ごしました+2
-0
-
83. 匿名 2020/07/03(金) 07:28:49
7wで大量出血して、泣きながら職場に妊娠報告。
切迫流産、絨毛膜下血腫の診断でした。
そこからは、ひたすら自宅安静。
いつまた出血するか怯えながらの生活でした。
結局仕事も1ヶ月以上休職させてもらって迷惑かけてしまった。
でも赤ちゃん守れるのは自分だけだからね!!
あとあと後悔のないようにしたかった。
今は本当につらいと思いますが、赤ちゃん信じて乗り越えましょう!+3
-0
-
84. 匿名 2020/07/03(金) 07:45:38
>>73
常に横たわっているから筋力がびっくりするくらい落ちるよね
私は退院の次の日は酷い筋肉痛になったよ
退院日は車へ乗り込む 駐車場まで歩く 駐車場から家まで歩く くらいしかしなかったのに
結局予定日オーバーして促進剤を使っての出産だったけど+3
-0
-
85. 匿名 2020/07/03(金) 08:10:09
>>1
切迫早産だから安静にって言われても、よく分からなくて会社は行って座ってジムしてたら、次の受診で横になっててってこと、座るなんてだめ、会社は休んだ方がいいって言われて慌てて寝たきり生活始めた。
ずっと続くことじゃないから、言われた通り安静にした方がいいと思う+1
-1
-
86. 匿名 2020/07/03(金) 08:14:40
8ヶ月の時に切迫早産で緊急入院しました。その時の生活を参考までに。
トイレは大の時だけポータブルトイレ、尿は管で。
シャワーは2ヶ月禁止で、週に1度だけ看護師さんに寝たままシャンプーしてもらう。
歯磨きも食事もベッド上で行い、なるべく体を起こさないままで。
手洗いも出来ないから、除菌ウエットティッシュや手ピカジェルを使ってましたが、手のひらから垢が出た時には悲しくなりました。
辛かったけど、持ちこたえられて本当に良かったと思います。+5
-0
-
87. 匿名 2020/07/03(金) 08:21:47
妊娠5週目くらいに水みたいなものがバッと出てトイレ駆け込んだらピンクみたいな血が出てた
病院行ったら即入院
13週まで入院で約2ヶ月寝たきりでした
絨毛膜血腫と言う状態で血の塊が吸収されないで出てしまうと赤ちゃんも一緒に出てしまうと言われて怖かったけど無事に出産しました
今13歳になり元気です+7
-0
-
88. 匿名 2020/07/03(金) 08:43:11
>>3
私はお風呂は入らず、お手洗いと食事の時だけ起き上がってた。
もっと酷い場合はそれすら起き上がれないんだよね。
ちょうど安定期入るという時だったので、ウテメリン飲んでました。
自分が妊娠出産して、妊娠中ってこんなに色んなトラブってがあるんだって驚いた。+6
-0
-
89. 匿名 2020/07/03(金) 08:45:42
>>85
安静にって言われてジムへ!?
+1
-5
-
90. 匿名 2020/07/03(金) 09:52:12
7wくらいに少量の出血があって、絨毛膜下血腫と言われたよ。トイレとシャワー以外横になってて、てお医者さんに言われて実家でひたすら横になってたな。
血腫が小さくなる?吸収される?のと、赤ちゃんが大きくなるのを待つしかないから、安静にって。
そのお医者さんが、笑うことは受精卵の着床率も上げる、という話をしてたのを思い出して
きっと笑うことは何にでもいいはず!と思って、ひたすらyoutubeでお笑い動画見てたw
2週間くらいで消えて、安静も解除になったよ
いろいろ検索したくなると思うけど、お笑いいっぱい見て笑って過ごして!
ちなみに、その時の子は今5歳で、元気に幼稚園行ってるよ。
男の子だけど熱出したこともあまりなく、園で胃腸炎流行ってもピンピンしてる元気すぎる子だよ。
がんばれーーーー!!!
+5
-0
-
91. 匿名 2020/07/03(金) 10:30:10
出血がナプキンいっぱいつくくらい。
とにかく寝る。横になる。動かない。+1
-0
-
92. 匿名 2020/07/03(金) 12:35:48
症状は出血以外はいたって健康体。
なのに絶対安静。
初回の産婦人科でいきなり切迫流産言われて、心がついて行かずに毎日布団で泣いてた記憶。+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/03(金) 12:42:02
マイナス付けるのはなんなの?+3
-0
-
94. 匿名 2020/07/03(金) 12:51:26
>>76
そうじゃなくて、結果的に流れた子はほぼ疾患持ってる確率高かったってことだよ。治療で留められる子は親の方にも妊婦なのに無理したとか体質とか色々あるんだよ。+6
-2
-
95. 匿名 2020/07/03(金) 16:32:36
皆安静って言ってるけど、ゆっくりすることじゃないよ。
とにかく横になってる事だよ。
ご飯終わればすぐ横になるの。
ずっと横になってて。+3
-0
-
96. 匿名 2020/07/03(金) 16:37:59
上の子いるし、少しでも自宅にいたくて、
入院決まってしまう前はオムツでおしっこしてた。
トイレに行くのに起き上がるだけで出血してたから。
ご飯も夫に用意してもらって、寝たまま食べてた。
そのお腹の子は無事今2歳です。
主さん、がんばって!+3
-0
-
97. 匿名 2020/07/03(金) 20:40:57
>>1
私も茶色の出血、おりものシートで数時間ごとに交換程度で治ってましたが8wごろにおさまりました。
ダクチル飲んでなるべく安静指示でしたが上の子がいたのでなかなかずっと安静には出来ませんでした…
今35wです。鮮血や腹痛など、少しでも心配なことがあれば病院へ行ったり相談したりしてください。
無理なくお過ごしください。+0
-0
-
98. 匿名 2020/07/03(金) 20:48:06
>>89
事務でした。カタカナなっててごめん+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/03(金) 22:05:40
>>1
一人目は切迫早産で自宅安静していましたが進行が治らず入院して24時間点滴しました。
二人目も切迫早産でしたが、上の子がいるから入院しないように気をつけてできる限り安静にしていたら入院せずにすみました。
切迫流産も切迫早産も体質なので二人目もなりやすいそうなので気をつけてください。+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/04(土) 00:05:02
軽めではあるのですが…ある朝仕事へ行こうとしたら、生理ほどの出血があり(鮮血)、診てもらうと胎盤が一部剥がれているということでした。テレビすら見る気にならず、ただひたすら横になり、一週間で安静解除、仕事復帰。色んな人にげっそりしたねと言われました。その後は特にトラブルなく出産しました。+0
-0
-
101. 匿名 2020/07/15(水) 18:42:12
いま絨毛膜血腫で入院中です。
数週はいま10w2dです。
先週の木曜日の夜に大量出血し気を失い、救急で運ばれそのまま入院。ずっと寝たきり安静にしています。
12週までは医者は手を尽くせないし投薬もできないので、下りてしまえば先天性異常だった。と思うしかないということです。12週以降は投薬可能になるとのこと。
だからお腹の子を守りたければ検索とかよりもまず安静。仕事よりもまず安静にしたほうがいいです。検索して不安になるよりも、ゆっくり何も考えずがいいと思います。
あまり12週前で入院することはないそうですが、お願いしたところ受け入れてくださいました。コロナの中、受け入れてくださった病院にはとても感謝しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
