ガールズちゃんねる

切迫流産乗り越え方

99コメント2019/03/07(木) 16:04

  • 1. 匿名 2019/03/06(水) 13:14:17 

    13週です。つわりも酷く昨日少量の出血があり、医師から少しでも出血があれば、切迫流産と診断されます。と言われました。
    エコーでは赤ちゃんは元気でした。看護婦さんからは子宮が大きくなる頃は、出血はあります。と言ってくれましたが39歳初産で不安です。今日は仕事休みましたが、切迫流産乗り越えた方のお話が聞きたいです。

    +148

    -5

  • 2. 匿名 2019/03/06(水) 13:15:44 

    医療者です。とにかく安静しかないね。

    +203

    -3

  • 3. 匿名 2019/03/06(水) 13:15:48 

    安静にして下さい。
    仕事は行かない方が

    +216

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/06(水) 13:16:28 

    私も切迫流産だったけど無事に出産したよ。医者の言う通り安静にしていました。

    +181

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/06(水) 13:16:38 

    私ではないですが私の姉がそれでした、不安にはなるけども医師のサポートも夫のサポートもあって乗り越えたんですけどもまず悲観的な考えに陥らない様に良い方に考えることが大事だと言ってました、参考になれば幸いです

    +47

    -2

  • 6. 匿名 2019/03/06(水) 13:16:39 

    入院になるかも
    ウテメリンて言う点滴をずっとしてました

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/06(水) 13:16:41 

    診断書をもらってしばらく仕事を休んで安静にすべきだと思いますが!

    +166

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/06(水) 13:16:49 

    とにかく安静
    切迫流産乗り越え方

    +85

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/06(水) 13:17:26 

    少しでも出血があれば切迫流産?

    +38

    -2

  • 10. 匿名 2019/03/06(水) 13:17:31 

    切迫だと診断書書いて仕事休めるよね?お大事にね。

    +127

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/06(水) 13:17:51 

    8ヶ月間、トイレお風呂食事検診以外ずーーーっと寝てた。(横たわったまま)
    友達も食事の準備は義母さん任せでひたすら寝てた。

    +86

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/06(水) 13:17:52 

    >>1
    >>4ですが、切迫流産と診断された時点で、診断書書いてもらって1か月くらい仕事休みましたけど。ってか、医者から仕事禁止の指示されたよ。

    +124

    -2

  • 13. 匿名 2019/03/06(水) 13:18:21 

    とにかく安静第一ですね!

    上のお子さんいないようなら安静は確保できそうですか?

    私は旦那の体調不良が重なったこともあり、どうしても家にいると家事やら動いてしまうので数日入院しました!

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/06(水) 13:18:24 

    絶対安静。
    いっそのこと入院して動けなのようにしてしまうのも手
    後悔しすることのないようにしてください

    +126

    -2

  • 15. 匿名 2019/03/06(水) 13:18:36 

    仕事はしばらく休まないと。

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/06(水) 13:19:18 

    安静に過ごしてください。
    お仕事も大切ですが、お腹の赤ちゃんを第一に考えてくださいね。

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/06(水) 13:19:52 

    入院してました
    そして退院して二ヶ月ほどで切迫早産で入院してました…
    とにかく安静が一番

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/06(水) 13:19:53 

    とにかく安静にするしかない。
    赤ちゃん元気あえたらそれこそ眠れない日々だから
    とかく今は心身ともにゆっくり休めてね。

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2019/03/06(水) 13:20:23 

    私も出血してもうであめかと諦めた時があちましたが、2週間入院して安静にしていたら元気そうな姿が見えて安心しました。

    安静に心穏やかに今の時期を無理せず過ごして下さいね。

    きっと、大丈夫だと思いますよ。

    +13

    -7

  • 20. 匿名 2019/03/06(水) 13:20:25 

    経験者じゃないと、ことの重大さがわからないと思う。旦那さんや職場の人に「少しなら動いても大丈夫でしょ」「座り仕事ならできるよね」なんて言われても、絶対に無理しちゃダメだよ。

    +167

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/06(水) 13:21:44 

    仕事している場合じゃないですよ、
    トイレに行くだけしか動かないで過ごして、安定はしたけど、最終的には1ヶ月早い切迫早産で出産になりました。
    甘く見ない方が良い。

    +113

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/06(水) 13:22:32 

    ずーと寝てた。
    もうずーーーーーーーーーと。
    出かけるのは検診だけ。
    仕事は考えたほうが良いのでは?仕事も大事だけど、切迫流産は結構やばいよ。
    なんとかなるでしょ!って思ってもならないよ。

    +109

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/06(水) 13:22:40 

    無理は良くないよ!赤ちゃんが1番!
    体調がそんなに悪くと
    気をつけていてもどうしても動いちゃうんだよね、、
    仕事もなかなか休めないかもしれないけど
    休んだ方が自分も少し安心するよね。

    私は出産までの三ヶ月、切迫早産で入院した
    点滴もつらかったし常に赤ちゃんのことは不安だったけど、家にいるより病院にいる安心感はあったかなぁ。
    安静にするしかないから
    なるべく家族に協力してもらってね

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/06(水) 13:23:02 

    全然経験者じゃなくて申し訳ないけど、仕事は絶対しばらく休むべきだよ。

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/06(水) 13:23:37 

    私は24歳で一度流産した事があったから、26歳で次の妊娠で6週で切迫流産ぎみと言われた時には大事をとって休職→退職しちゃいました。産婦人科の先生も、安静が何よりの薬って言ってた。
    母子手帳の連絡カードみたいのを職場に提出しても忙しい時に仕事休むな!来い!流産してもまだ次があるだろ!って言われたけど、命には代えられないからね。

    +159

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/06(水) 13:24:49 

    妊娠中に言われる「安静」って仕事休んで家で普通の生活してろって意味じゃなくて、トイレ意外動くなって意味に近い

    入院の話とかでないのかな?

    +139

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/06(水) 13:25:01 

    >>25
    次があるって…ひどすぎるね。そんなとこ辞めて正解。

    +165

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/06(水) 13:25:16 

    心配ですよね

    安静が一番です


    +4

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/06(水) 13:25:38 

    >>19
    9週の時でした。打ち間違いが多くてすみませんw。

    +4

    -8

  • 30. 匿名 2019/03/06(水) 13:26:18 

    6週からずっと切迫流産で、5ヶ月半まで頻繁に出血していました。
    そして7ヶ月終わりでまた出血して切迫早産でしたが36週まで持ち、無事に生めました。

    子宮外妊娠と流産3回経験ありますがいずれも出血して8週の壁を越えられずでした。

    12週の壁を乗り越えられたなら、余程のことがない限りは大丈夫なことの方が多いです。不安になりすぎるのも精神上良くありませんよ。

    お大事に、穏やかに過ごせますように。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/06(水) 13:27:55 

    出血で、自宅安静か入院か選ぶように言われ、ひとまず自宅にしたものの、少しくらいなら…とついつい洗濯干したりしてしまってた。再び出血し、病院に行ったら受付で車椅子に乗るように言われて即入院。24時間点滴で1ヶ月半入院しました。安静と言われたら、本当に無理しないほうがいいと思います。私は入院したけど、ウテメリンの飲み薬だけで入院せずに済んだ友達もいます。

    +66

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/06(水) 13:28:30 

    体を冷やさないようにお気をつけてください。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/06(水) 13:30:02 

    初期から13週くらいまでずっと出血あったけど切迫流産とは言われなかった
    できるだけ安静にとは言われたけど
    出血があっても生理2日目くらいの量でなければ自宅で安静で大丈夫と言われたよ
    無事出産したけど出血のあった期間は本当に毎日不安だったな
    お大事になさって下さい

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/06(水) 13:34:03 

    妊娠5ヶ月の時に切迫早産ぎみだと診断されて仕事辞めて家事も負担かからないようにしました
    買い物も旦那に行ってもらってゴミ出しもゴミが重い時は旦那に
    とりあえず安静が一番だと思います

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/06(水) 13:36:06 

    >>27

    25です。
    歳上の性格のキツい女の同僚に言われた言葉です…。流産したけど、どうせぽこぽこ出来るんだから!って

    7年働いてたけど、本当にやめて正解でした。安静にしてたおかげで今無事妊娠後期です。
    お金かつかつでも、キャリアを捨ててでも辞めて良かった!!

    +125

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/06(水) 13:36:55 

    私は今血腫があると言われ自宅安静中です…
    ついつい動きそうになりますが、やっぱり横になっていた方がいいのですね。
    参考になりましたm(_ _)m

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/06(水) 13:37:57 

    ストレスも良くないから気楽に安静にしてね!
    大丈夫大丈夫。ゆっくりあったかくして過ごしてね。
    今は安静にするのがいちばんの仕事だよ。
    赤ちゃんのために安静にできるのは他でもないあなたしかいないんだから、何の心配もせずに安静にしてね。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/06(水) 13:40:24 

    切迫流産で妊娠5週から安定期に入るまでずっと寝てたよ。
    家事は一切せず、旦那にコンビニでご飯買ってきてもらってた。つわりも酷くてご飯作る余裕なかったし。
    結婚7年目でようやくできた子供だったから、旦那から至れり尽くせりだった。
    お風呂入れない時に髪まで洗ってくれたわ(笑)

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/06(水) 13:40:28 

    私もちょうど今自宅安静19wです
    ウテメリンを1日3回飲んでます
    安静にするために上の子を連れて実家に帰ってきました
    母には本当に迷惑かけてるし上の子を公園とか連れて行けなくて申し訳ないけど、前回も切迫で入院からの早産で産んでしまったので、今はとにかく家で横になる毎日です
    切迫って出血がないものもあるしなかなか自覚しにくいけど、ホント甘くみない方がいいと思ってます
    お互いプラス思考でがんばりましょ!

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/06(水) 13:42:02 

    身体休ませましょう!
    私の場合は31週から切迫早産で入院真っ最中です!
    トイレ、食事以外は基本横になってます。座るのも長い時間はだめだよーと(TT)

    24時間点滴で、インフル対策のため一ヶ月以上家族にも会えず、夜何回か泣きました。
    この前は張りの回数が多くなり点滴が増え、とうとう看護婦さんの前でも涙しました…同室の人のいびきや点滴差し替え、副作用も辛いけど、何より上の子が1歳なのですが会えないのはホント辛いです。

    今考えれば買い物袋持ちながら娘も抱っこして階段登ったり、長時間キッチンに立ってることも多かったのでさらに負担かけたのかなと反省。
    ようやく35週半ばになり退院が見えてきました!!
    不安なこと多いかもしれませんが頑張りましょう!

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/06(水) 13:42:06 

    >>26
    本当にそう思う

    外出してないとか仕事休んだとかそれだけじゃ安静じゃない

    お風呂も我慢でトイレのみ
    あとはずっと横になって寝てなきゃ駄目だよね

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/06(水) 13:45:36 

    前の方も書いていますが、『安静』とはトイレ以外寝ている事です。
    私の場合、先生から起き上がるのもダメと言われました。
    仕事は診断書を提出して休職しました。
    結局27週で出産しましたが、その子も元気な3年生になりました。
    大事なお子さんの命、守れるのは自分だけです。
    ご主人にも協力をしていただきながら乗り越えてください。

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/06(水) 13:46:55 

    妊娠初期に出血すると、それが微量で安静不要でも切迫流産と診断しないといけないんだよねって先生に言われた気がするよ
    診断書だして仕事休ませるほどじゃないのかもですね
    休職指示が出ないのであれは疲れた時は横になる、出血したり痛みがあったら先生の指示を仰ぐとかで良いと思います
    私も子供二人とも切迫流産と診断され、うち一度は絶対安静でしたが無事に出産しています
    無事に出産されると良いですね!

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2019/03/06(水) 13:47:40 

    出血で妊娠判明して切迫流産と診断されて子宮頸管短くて切迫早産にもなって妊娠中はトイレとお風呂(お風呂も身体温めて出血したことあったのがトラウマで2、3日に一回)以外ずーっとベッドの上で同居の義母に死ぬほど嫌味言われて泣きながらいたけど今隣にスヤスヤと気持ちよさそうに寝ている我が子を見るとあの時この子を守れて本当によかったと思うよ。
    切迫流産、早産の検索魔になってて更に不安になってたから主さんも気をつけてね。
    元気な子産まれるといいね!

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/06(水) 13:48:20 

    ほぼ1年寝たきりでした。何だか周りの妊婦さんと違う、すぐ出血するなど、たまに自分が情けなくなり泣いたりもしました。体のことだから全然自分が悪いわけではないのに。でもお医者さんと看護師さん、あと夫が全力で支えてくれたり励ましてくれました。本当に自分の力だけではここまで来られなかったと感謝するだけでした。そういう支えも感じながらとにかく今の医療を信じて安静にして頑張ってくださいね。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/06(水) 13:48:46 

    切迫流産は切迫しているだけで流産じゃないからね。
    主さんはまだその域にも達してないから、ずっと安静にしなくてもいいかもだけど、あと2週もすれば胎盤も安定するだろうし、今はなるべく横になって無理しないのが一番よ。

    私も切迫流産、切迫早産経験したけど、切迫流産した人は後期もトラブル出る可能性低くないと思うので、今後もお腹がキューッとはったり破水みたいな液体が出てきたらとにかく横になる。心配な時はすぐに病院行ってね。

    仕事よりも母体と赤ちゃん第一にしてくださいね。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/06(水) 13:49:11 

    主です。これ以上酷くなったら仕事休むように言われました。ただ思い出したのが子宮頸がんの検査もしたのでそれもあるのかと思います。昨日は茶オリの様な出血から今日はピンク色の様なものがペーパーに着いてました。
    やっぱり、ゆっくりしたほうがいいんですね。過去トピ立ってた事後から気づきました。
    皆さんありがとうございます。

    +38

    -3

  • 48. 匿名 2019/03/06(水) 13:51:50 

    不安なのはわかるけどガルちゃんより医者の言う通りにしときなよ

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2019/03/06(水) 13:52:55 

    今日は休んでって書いてありますが明日から行くつもりですか?!
    ダメですよー💦

    私も1人目の時に切迫流産になって、医師から仕事1ヶ月休むように言われました。
    安静が解けて、復帰して忙しくしていたらまた・・・
    本当にたくさんの人に迷惑をかけてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、職場の方々がサポートしてもらい無事健康な赤ちゃんを産みました
    心ではどう思われていたか分かりませんが、文句を言われてもいいと言う気持ちで上司に話すと2人の身体が1番と言ってくれました

    切迫は癖になりますよ💦
    無理すると長引くし、安静が解けてもまた無理すると同じこと繰り返してしまいます

    他の方も仰ってますが、医師からはトイレと食事以外は動くなと言われましたよ
    お風呂すら、最低限でと。
    赤ちゃんから、おかあさん頑張りすぎよと言うサインだよと。

    どうかゆっくり休んで元気な赤ちゃん産んでくださいね!

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2019/03/06(水) 13:57:22 

    薬飲んで動かないようにしてました‼️出血したらすぐ病院いったり、とにかく赤ちゃん第一

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/06(水) 14:01:40 

    とにかく安静!食事とトイレ以外は何もしちゃダメ!安定期入れば嫌でも動けって言われるから今は我慢!
    私もそうだった。そのときお腹にいた子が今10歳だよ。主がんばれ!

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/06(水) 14:02:09 

    妊娠時に出血しやすい人は一定数います。
    私が調べた時は大小関わらず出血したことある人は3割位いたような。

    私は出血で妊娠発覚して、初期はほぼ毎日、5ヶ月までたまに出血して、11週には医者も「進行流産」との判断するくらいの大量出血してポータブルトイレまで用意されましたが無事でした。

    出血しやすいタイプの人はいるし、私の場合は余分なベッド(内膜)が剥がれたんだな~と思います。
    もちろん、当時は気が気じゃなかったですが。

    深刻な出血の場合もありますが、少量なら内膜多くて剥がれたのかなくらいに思ってもいい場合もあります。

    神経質になりすぎず、かつ受診もして不安解消しながらお過ごし下さい。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2019/03/06(水) 14:05:50 

    絶対安静と言われ、家で寝たきり状態でした。
    入院した子に聞いたら、トイレに歩いて行くのもダメだったと。
    それくらいジッとしていないといけないみたいです。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/06(水) 14:11:45 

    切迫流産で2週間ほど入院しました。皆さん書いてるとおりトイレ以外動くことは許されませんでした。トイレに立つのも禁止でベッドの上で用を足してた方もいたほど。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2019/03/06(水) 14:15:15 

    多分人生で一番動いちゃいけない時だと思う主さん。

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/06(水) 14:16:09 

    主さんと同じ年で、初産で切迫流産になりましたよ!

    私の場合は9週で、その時点でつわりが軽かったので(後にすごく酷くなりましたが)仕事で無理をしてしまい、鮮血がどくどく出ました
    病院で赤ちゃんの心音聞くまでは生きた心地がしなかった
    時間外診察してもらいましたがその場で即入院、1ヶ月絶対安静でした

    結局中期以降もつわり、筋腫、切迫早産で仕事には復帰出来ず、傷病での欠勤となったまま産休に入りました

    赤ちゃんと自分の体を大事にしろと言ってくれた上司には物凄く感謝してますし、それだけ大変な事なんだと思い知りました
    無事出産した今でもあの時を思い出すと冷や汗が出る思いです

    主さんも、今は何を言われようが頑張って赤ちゃんを守って下さいね!

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/06(水) 14:19:31 

    私も妊娠初期に出血あり、産婦人科で仕事はしていいと言われ1日置きに休みを入れてもらいながら行きましたが9週で流産しました。
    パートなので事情話して仕事辞めればよかったと何度も後悔しました。
    他の方も書いてあるようにトイレ以外は安静で、職場には事情を話して休みをもらうのがいいかと思います。
    せっかくの命、守れるのはあなただけです。どうか大事にしてください。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/06(水) 14:24:07 

    私もはじめての妊娠で切迫流産になりました。結婚してすぐ妊娠で環境変わった上に仕事して家事して、クタクタでした
    仕事は続けるつもりだったけど医者に「仕事と赤ちゃんの命、どちらが大事なの?」って言われて退職。
    その後一か月後には正常に戻って無事出産。二人目妊娠の時はなんともなかったです
    仕事は辞めて後悔してません
    主さん、安静第一でお大事になさってくださいね

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2019/03/06(水) 14:29:04 

    私は三回とも切迫早産の36週前後の出産
    本当に本当に本当ただひたすら
    ウテメリン飲んで安静にしてるしかないです
    1人目の切迫早産の時点でお仕事は辞めました
    入院して一日中食事トイレ以外ベッドの上で
    お風呂も週一シャワーのみ又は無し
    なんて人もいるくらいだから
    ひどくなる前に本当ただひたすら安静にとしか
    それでも早く産まれる時は産まれるし
    案外正期産まで待つ人もいるけど
    何かあったからでは後悔しかないから
    あまり不安に考え過ぎず
    お腹張ったり痛みが出ないように
    こまめに休憩したりすることをお勧めします!

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/06(水) 14:31:33 

    私も出血して切迫で入院してとりあえず自宅安静で退院となった時看護師さんに、家でも這って四つん這いでトイレに行くくらいなきゃダメよって言われました!とにかくそれくらい安静に、家事はせずに甘えられるなら周りに甘えなさいと。主さん不安でしょうがとにかく安静に、あまり考えすぎないで休んでくださいね。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/06(水) 14:39:07 

    32週で陣痛のような痛み、即入院。経管1.2ミリ、歩行禁止、絶対安静、尿管にされ大は病室内にポータブル設置。点滴ウテメリンとマグセントを出産寸前まで。結局35週で産まれたがNICUにいってしまった。自分は入院生活で精神崩壊した。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/06(水) 14:40:51 

    とにかく安静。
    私は妊娠2ヶ月から産むまで入院してました。
    ベッドで動かず常に点滴して、足の方を斜めに高くしてして仰向けで寝ていた。
    ご飯もトイレも全てベッドの上でした。
    予定日より3ヶ月早く帝王切開で産まれたけど、今娘は26歳です。
    きっと大丈夫!医療だって発達してるんだから。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/06(水) 14:43:14 

    わたしも切迫流産と診断されましたが無事去年12月に出産しました。わたしは普通の方より早産か流産になりやすいと言われてましたが大丈夫でした。
    わたしはすぐに診断書をもらい会社が近かったのでそのまま診断書を提出しにいき、職場の皆さんに説明をし一週間とりあえず休みました。
    一週間後病院にいくと、出血も止まってるし無理しなかったら仕事にいってもいいと診断を受けたので翌日から復帰しました。
    休んで間はベットとトイレの往復でした。お風呂も入らずシャワーをさっさと浴びる感じでした。本当何もしない!無理しない!と決めて安静にしました!主さん頑張ってください!

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/06(水) 14:44:32 

    私は8週で流産しました。7週半ばで出血があり、病院に行くと即入院。医師からは切迫流産で安静に備えるとは言われず「もう、これから育つのは難しい。出血はどんどん増え流産すると思う。」と言われていました。心拍の確認も出来ておらず胎嚢の形がゆがんでいました。結局4日後に流産手術しました。

    切迫流産で入院、要安静の方は心拍の確認とかは取れている、胎嚢は順調に成長している中での出血ということなのでしょうか?

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/06(水) 14:49:48 

    安静はトイレと食事以外、ずっと横になっておく!お風呂もできれば数日おきにさっと済ます!と言われました。
    2人目からはずっと寝ているわけにもいかず食事作りや洗濯物干しはしていましたが、それも必ず椅子に座って短時間で済ませていましたよ。
    大事な時期なので絶対無理しないようにしてくださいね。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/06(水) 14:51:52 

    二人出産しましたが、二人とも切迫流産になり入院生活しました。
    二人とも妊娠発覚から1、2週間後くらいだったので妊娠3ヶ月頃かな?
    生理2日目ほどの大量出血と血の塊が出ました。
    慌てて病院に駆け込んだら切迫流産と診断されそのまま即入院です。
    赤ちゃんの心拍は確認出来るけど、このまま出血が続けば赤ちゃんのいる袋も血と一緒に流れ出てしまうかもしれないと言われトイレ以外動くの禁止で点滴してました。
    結果、一人目は1週間、二人目は10日の入院をして出血がなくなったので退院しましたがそのあとも子宮内に血腫が残り6ヶ月頃までは血腫が消えず不安な日々でした。
    でもその後は血腫も消え無事に二人とも生まれました。
    私もずっとずっと不安で毎日ネットで切迫流産を調べて泣いてました。
    とにかく安静にして下さい!
    仕事、家事やっちゃダメですよ(>_<)
    そうすれば無事に生まれる可能性は十分あります!
    頑張って下さい!

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/06(水) 14:53:26 

    私も初期の頃切迫流産でした
    診断書書いてもらって2週間くらいお仕事はお休みして安静にしてましたよ!

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/06(水) 14:53:28 

    >>64私の場合ですが、不育症の関係で妊娠前から血液サラサラ系の内服をしていたので、妊娠反応がでて心拍確認前から5、6ヶ月頃までずーっと出血がありました。薬の関係で多少の出血はあると先生から言われていましたが、トイレにいくたび出血を確認してドキドキしてました。一回目の妊娠は心拍確認後にけいりゅう流産して、2回目も出血は同じ様な経過で出産までいきました。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2019/03/06(水) 15:24:42 

    私も切迫流産で仕事を1ヶ月半休みましたよ。その後無事出産。今は10歳のお転婆な娘です。
    仕事は代わりがいますが、母親にはいません。休んで下さいね。
    赤ちゃんが無事な事祈ってます。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/03/06(水) 15:25:45 

    私もウテメリンずっと飲んでいたけれど、入院になった
    自覚なくてうろちょろしてたら、トイレ以外縦になるな‼と怒られて、出産まではキツかったなー
    あれって入院ですってなったら、もう帰れないんだよね
    まだ早いから入院準備してなくて、どうしてもって頼み込んで一度パジャマ取りに行ったよ
    入院したら、同部屋が出産した人&赤ちゃんで全然眠れず、カーテン閉めても隣のお祝いの人がついでに覗いていくので、安心して昼寝もできず、部屋変わるまでは死にそうな日々だった
    何日か後には、隣の客が覗いたら睨み返してたよ
    パジャマ姿をジロジロ見られるのって屈辱的
    圧倒的に男の方ががカーテンまで開けて覗いてくんだよね
    切迫部屋に移動になれた時、本当に嬉しかった

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2019/03/06(水) 15:39:19 

    同じ高齢出産の現在26週ですが、
    私は妊娠が判明したころから、茶オリが微妙にあって(それまでなかったし不正出血は元々ない体質)
    出血は良くないって知ってたので先生に診てもらったら「子宮にポリープがあるから、おそらくそこから出血してる」と言われ、思い切りポリープ部分をグリグリされたよ。(おかけで次の日出血した)本当かよって思ったけど、医師の言うことを信じるしかないし。
    出血ってどこから出血して、原因は何かなんて自分じゃわからないし不安ですよね。
    私みたいな例もありますが、医師が切迫流産て診断したなら、そのとおり絶対安静にして仕事はお休みした方が絶対お休みしてくださいね。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/06(水) 15:44:31 

    妊娠5ヶ月目で買い物中
    お腹が急激に痛くなり出血
    その日に入院…
    1ヶ月寝たきり24時間点滴
    退院後も大袈裟じゃなく
    ずっーと静かに布団生活。
    本当に安静にしてないとダメ。



    +12

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/06(水) 16:10:35 

    本当に安静というか自宅なら買い物や家事はもっての他、トイレ以外は動かないぞというくらいの絶対安静もありかも。

    私もちょっと出血しただけだったけど、結局胎盤が下にきてたり(最悪は胎盤剥離)、子宮けい菅が短くなったり(最悪縛る手術するみたい)で、妊婦のICUある病院に運ばれた。
    そこで点滴を四六時中お風呂禁止のトイレだけ(皆個室に付いている)立っていい完全看護になったよ。
    解除されて歩いて動いたら早産になり、本当に後悔しています。

    お医者さんが胎盤位置と子宮けい菅を視てる上での言う安静は、絶対安静だと今は思った方がいいのかも、、

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/06(水) 16:38:26 

    乗り越えて無事に出産しました。
    とにかく、医者の言うことを聞いて安静にする。
    これしかない!
    大事に大事にしてください。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/06(水) 16:43:28 

    私は切迫気味だったけどそれでも大変でした…
    酷いつわり+あまり動けないからストレスが凄く溜まりました!
    とにかくあまり動かないようにして張りや痛みが出ると薬を飲んで横になって調子が良い時は家事を軽くするぐらいでほとんど旦那に家事をさせっぱなしでした。
    主さんも体を第一に考えて下さいね!
    頼れる人がいるなら事情を話して手伝ってもらった方が良いですよ!

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/06(水) 17:15:17 

    主さん、心配ですよね。
    もう十数年前のことですが、私には妊娠中に安定期はありませんでした。
    前半は切迫流産で自宅安静、後半は切迫流産で入院。
    毎日不安で1日がすごく長かったのですが、なんとか37週までお腹で育ってくれました。
    今では私より大きくなり、元気に成長し続けています。
    主さんもどうか安静にして乗り越えてください!


    +4

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/06(水) 17:21:54 

    >>76
    ごめんなさい、75です。間違えました。
    後半は切迫早産で入院、です。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/06(水) 17:24:34 

    >>61それは切迫流産じゃなくて切迫早産ですよね?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/06(水) 17:28:43 

    心拍確認後 2ヶ月入院しました。
    ずっと点滴で 手は穴ぼこだらけになり、
    とても辛かったです。
    私の場合は婦人科で入院中のおばちゃんや、切迫早産の方々と同室で、絶対安静ながらも励まし合っての入院生活でした。
    子どもはもう中学生です。
    安静にする事だけ頑張ってください!!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/06(水) 18:08:54 

    内服が効かず1ヶ月半入院しました。
    ウテメリンとマグセントの点滴
    それでもお腹張って辛かった
    体質もあるのかな

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/06(水) 18:22:08 

    上の子がいて周りにも頼る人がいない状況の人はどう乗り切ったのか教えて欲しいです(>_<)
    17週で大きめの血腫があり茶おりがずっと続いてます。
    横になっていたいけど、私も旦那も両親不在で旦那は激務です…
    もう2週間娘の相手もそこそこに、家事も最低限でやってるけど、全然血腫がなくならない(T-T)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/06(水) 18:23:52 

    なりやすい人はしょうがない。
    私も2人切迫流産→切迫早産で入院しました。
    とにかく安静。
    安静が確保できないなら病院側が受け入れ大丈夫なら落ち着くまで入院したほうがいいよ。
    安静にしなきゃと思っても家にいるとついつい家事やんなきゃとか旦那にご飯…とか思って動いちゃうから

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/06(水) 19:34:51 

    不安で不安で仕方ないので質問させてください。今七週目の初産です。五週目から茶色い出血がちょくちょくあり、心拍確認前には鮮血が大量に出ました。すぐに病院に行きましたが、心拍確認も取れ、出血は良くあることだし初期は赤ちゃんの問題だから安静にしてもしなくてもあまり変わらないと言われ、普通に仕事もしています。
    皆さんの書き込みを見ると入院してる方が多くてびっくりしました。仕事辞めようかな…出血はちょくちょくありますし、何より悪阻がひどくて脱水起こしてるんです。長文ごめんなさい。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/06(水) 19:40:12 

    先日出産して大部屋だったけど同じ部屋に切迫早産の方いましたよ。
    ずっと点滴でトイレもナースコールで車椅子で行ってたし歯磨きも洗面所に行けないからゆすぐ用の容器と水が入ったコップを常に用意して貰ってた。
    それ位動いちゃダメなんだと思う。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/06(水) 19:57:41 

    >>81
    ちょうど1歳になりたての子がいての切迫流産でした。
    入院を勧められましたが、上の子がいるために断り、リビングに布団を敷き、リビングだけで2週間過ごしました。
    ですが、やはり1歳児を育てるには絶対安静はできません!
    結果、悪化して即入院することに。
    まずは近所の認可保育に一時預かりを聞き、
    最終的に無認可に預けました。
    主人の会社にも報告し、出張や残業は控えてもらい、何とか乗り越えました。
    身体と赤ちゃんをお大事にして下さいね。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/06(水) 20:28:25 

    初産で3ヶ月の時に切迫流産を経験したことあります。
    お腹の痛みはなく少量の出血でした。病院へ行くと赤ちゃんは元気と言われて念のため1週間は安静にして過ごしてくださいと言われました。

    トイレとお風呂以外は横になって無理をしないように言われました。

    出血はその時だけで、1週間後に病院に行き心配ないでしょうと言われたけど内心ヒヤヒヤしてました(1人目って何もかも初めてで特に不安でした)。

    予定日より1週間早く産まれたけど3,500gでとても元気な子でした。

    主さん、無理をしないで安静に過ごしてね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/06(水) 20:37:52 

    2ヶ月入院しました
    お腹の張り止めの点滴24時間を60日
    寝たきり生活、本当にキツかった
    常に点滴してるから血管ももろくなるので漏れやすくなるし、辛かった記憶しかない
    赤ちゃんは無事に生まれてきてくれて今は4歳になりました
    主さんも不安いっぱいだと思いますが無理は絶対に禁物なのでなるべく動かないように安静に過ごしてくださいね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/06(水) 20:41:15 

    >>86です。出血量は10㏄強ぐらいだったと思います。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/06(水) 20:44:25 

    >>83
    切迫流産で入院経験あります。
    その時に色々な人の体験談調べて読んでましたが病院(医者)によると思います。
    なるべく安静にしてて下さい。位にしか指導しない先生もいるし、初期の流産は赤ちゃん自体の問題と言われる場合もあるみたいですし…。
    ただ、私は同じく鮮血の大量出血で先生に即入院と言われ、いきなりだったので今すぐに入院はちょっと…と言ったら、このまま帰す訳にはいきません。そのくらい危険な状態です。と言われ入院以外の選択肢は与えられませんでした。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/06(水) 20:56:27 

    安静にしてください。トイレ以外はベッドで寝ててください。家事は旦那さんにお願いしてください。ひたすら寝てるだけの生活は息苦しいですが、赤ちゃんの為だと我慢してください。
    私も切迫だったので妊娠中は安静生活していました、応援してます!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/06(水) 21:47:20 

    主です。皆さんの経験勉強になります。毎月かなり休んでいるので躊躇しましたが、やっぱり少量出血は続いているのでしばらく休みます。
    先生の意見も参考にはしています。
    実は私は、低AMHという事は数年前から知ってましたがさらに去年下がり0.3、去年6月入籍。体力作りでビタミン点滴、たまに鍼灸ぐらいしかしてませんでした。妊娠前、病院や医師も変われば方針も変わり混乱してました。まさかの自然妊娠なので大事を取りたいと思います。妊活トピや妊娠中、育児トピなどガルちゃんいつも楽しみ、参考にしています。ありがとうございました。同じ状況の方も一緒に乗り越えたいですね。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/06(水) 22:31:59 

    >>85
    やっぱり悪化してしまったんですね…
    私もいっそ入院と思っているのですが、家事はなんとかできても料理は全くできない旦那に娘を預けるのも怖くてできません(>_<)
    そもそも病院から入院の入の字も出ないのですが、やっぱり産院によって基準が違うのかな?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/06(水) 23:30:25 

    法律で決まってると思う。診断書もらえば仕事休めるはず。

    後悔のないように安静に。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/07(木) 07:24:03 

    今14週で13周目の時におりものシート一枚分の出血
    数日後に少量の出血があったんだけど
    やっぱり切迫流産なのでしょうか?

    評判の良くない病院に通っていて(田舎で選択肢がここしかないため)
    お医者さんから出血は止まっている、血腫もないと診断されたのですが
    診断されたあとも少量の出血があったため不安です

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/07(木) 09:03:05 

    ひたすら祈るのみだよね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/07(木) 09:18:42 

    私も6週から絨毛膜化血腫で切迫流産だと言われています。
    上の子もいるけど、安静にしなきゃいけないし、ほんとしんどい。。
    上の子はずっと義実家に預けてます。。
    つわりもあるし、先が見えないと辛いですよね。
    お互い頑張りましょう。。涙

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/07(木) 10:20:25 

    37歳の初めての妊娠で、妊娠5週から出血が続いて切迫流産の危険があると言われた。
    バイク通勤の一日ほぼ立ち仕事だったのですぐ退職、ダグチル飲んで自宅安静することになった。
    心拍も確認できなくて7週には胎嚢の形がいびつになってこのまま流れちゃうかもと言われたけど、その後持ち直して心拍確認できた。出血がなかなか落ち着かなくて安定期に入るまではほぼ家で寝て過ごした。

    その時の赤ちゃんはもう7歳。病気らしい病気もないまま元気に育ってるよ。

    とにかく安静にして生命力を信じて待ちましょう。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/07(木) 11:14:43 

    私も妊娠初期に出血して病院に行くと切迫流産だと言われ、絶対安静と言われました
    でも初期に出血する事はよくある事らしく心音も確認出来てましたし、無理はしないよう生活していました
    その後わりかしすぐにもう出血はしてないので普段通りの生活をしても良いですよと言われました
    今は妊娠後期に入りまして、普段通りの生活をしてます

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/07(木) 16:04:10 

    心配ですよね…

    うちは上の子が切迫流産で10日くらい入院しました。
    安定期入ってすぐの出血で頭が真っ白になったことを覚えてます。
    でも今は元気な小学生です。

    とにかく今はお母さんである主さんができること(安静)をして
    あとはお子さんの生命力を信じて!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード