ガールズちゃんねる

リンスインシャンプーを使うメリット

138コメント2020/07/07(火) 23:31

  • 1. 匿名 2020/07/01(水) 23:00:17 

    妊娠後期から、出来るだけお風呂の時間を短くしたくてリンスインシャンプーにしましたが、周りに使ってる方が少ないのと、商品自体が少ないので情報交換したいです。

    ちなみに今は王道のメリットです。
    髪に悩みがないので問題なく使っていますが、友達には「なんでリンスインシャンプー??」と言われてしまいます。

    みんなでリンスインシャンプーを使って時短しませんか?
    リンスインシャンプーを使うメリット

    +117

    -15

  • 2. 匿名 2020/07/01(水) 23:00:58 

    メリット、フケでちゃう。頭皮に合わないのかな。

    +107

    -9

  • 3. 匿名 2020/07/01(水) 23:01:10 

    チャンリンシャン

    +70

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/01(水) 23:01:24 

    私は合わなかったから普通の椿に戻したよ…

    +14

    -10

  • 5. 匿名 2020/07/01(水) 23:01:28 

    懐かしいな

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2020/07/01(水) 23:01:47 

    リンスインシャンプーを使うメリット

    +70

    -3

  • 7. 匿名 2020/07/01(水) 23:01:58 

    元がチリチリ頭だから余計酷くなっちゃう(´∩ω∩`)

    +52

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/01(水) 23:01:59 

    >>3
    本好きの下克上?w

    +2

    -12

  • 9. 匿名 2020/07/01(水) 23:02:00 

    時々、DHCの By the sea つかってる

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/01(水) 23:02:13 

    なぜか信用できない。
    オールインワン化粧水とかも。

    +93

    -9

  • 11. 匿名 2020/07/01(水) 23:02:28 

    主です。
    初めてトピ立った、嬉しい!
    ちなみに今は夫の希望でメリットのクールを使っていますが、できれば今後は子供(1歳児)も一緒に洗えるようなのを使いたくて探しています。

    +92

    -3

  • 12. 匿名 2020/07/01(水) 23:03:20 

    そもそも最近「リンス」ってなくない?
    どれもトリートメントじゃない?
    何が違ってきてるんだろう

    +19

    -20

  • 13. 匿名 2020/07/01(水) 23:03:21 

    髪が傷んでるから無理だなぁ
    ショートだったら大丈夫そう

    +33

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/01(水) 23:03:45 

    問題が沢山あるのでやめておきます。

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/01(水) 23:04:01 

    >>1
    まさしくこれ使ってるw
    私の場合は面倒くさがり、時短、美容院で頭皮が荒れて治らなかった時にこれ使ったら治ったから愛用してる

    +102

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/01(水) 23:04:17 

    入院した父親に買って与えたことはある。それ以来気に入ってメリットのリンスインシャンプーを使ってる。

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/01(水) 23:04:28 

    子供用に買ってます。

    +35

    -3

  • 18. 匿名 2020/07/01(水) 23:04:37 

    メリット(商品名ね)以外にリンスインってある?

    あと時短以外にリンスイン使うメリット(得 の意味ね)って何かある?

    +50

    -5

  • 19. 匿名 2020/07/01(水) 23:04:42 

    汚れを落とすのと潤いを与えるのと役割違うから、一緒になってると信用できない…

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/01(水) 23:05:07 

    入院したときメリット良かったよ。髪長い人はわからないけど

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/01(水) 23:05:36 

    >>1
    入院した時楽で使った。
    けど髪がキシキシになってしまった

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/01(水) 23:05:55 

    >>12
    あたちの感覚だと、リンスは表面をコーティング、トリメンは内部を補修みたいなイメージ

    +32

    -14

  • 23. 匿名 2020/07/01(水) 23:06:10 

    時短目的なら全身シャンプーがおすすめ!
    乾燥肌で体も手洗い派だったし取り入れやすかった
    コロナのせいで帰宅後即シャワーするようにになったから、お腹ペコペコでゆっくり入ってられない
    ラックスのアスレジャーっていうの使ってます

    +42

    -3

  • 24. 匿名 2020/07/01(水) 23:06:40 

    疲れて面倒な時はワシャワシャーと洗ってサッパリ
    きしむけどお風呂上がりにクリームなじませておわり

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/01(水) 23:07:20 

    メリットは時短、手軽
    デメリットもある。やっぱりキシキシしたりごわつく

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/01(水) 23:07:27 

    ロレアルパリのも何かあったよね。泡立たないシャンプーだよね

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/01(水) 23:07:32 

    アラフォーだから、リンスインシャンプー=頭皮に悪いという情報が未だに頭の片隅にある。
    改善されてるなら使ってみたい。

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/01(水) 23:07:38 

    定期的に風呂はいるの超面倒くさくなる日があるので、その時は、時短として使ってる。
    ドライヤーの前にたっぷりオイルつければそんなに髪も傷まない。

    +28

    -4

  • 29. 匿名 2020/07/01(水) 23:07:38 

    >>12
    リンスがコンディショナーって名前に変わってきてるんだと思うよ

    +57

    -3

  • 30. 匿名 2020/07/01(水) 23:07:55 

    シーブリーズの使ってるけど、結局トリートメントとか使っちゃう

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/01(水) 23:08:04 

    >>2
    私もフケ出る
    人によるのかな?

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/01(水) 23:08:19 

    私はシャンプーだけで、ドライヤーするときにヘアオイル使ってる。シャンプーは一応リンス不要とされてる商品。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/01(水) 23:08:30 

    >>12
    リンスはあまり見かけないけど、コンディショナーに変わったんじゃない?リンスと似てるけど、コンディショナーの方が保湿効果が高いんじゃなかったかな?

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/01(水) 23:08:46 

    メリットで満足できるなら、単純にシャンプーにリンス混ぜて使っても変わりないよ

    +2

    -11

  • 35. 匿名 2020/07/01(水) 23:08:47 

    時短の為に馬油のリンスインシャンプー使ってます。
    髪の毛は乾燥しないしフケも出てません。
    むしろ朝セットしやすくなりました。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/01(水) 23:08:52 

    >>3
    ソフトインワン

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/01(水) 23:09:02 

    >>1
    うちこれ。子供のシャンプーが一度で済むので助かってます。夫は元々シャンプーのみの人だから、これにしてリンスで髪サラ効果出てるかもw
    自分は普段はこれで、痒みが気になる時だけ専用の高いやつ使ってる。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/01(水) 23:09:10 

    >>1
    メリットのリンスインシャンプーを使う

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/01(水) 23:10:12 

    リンスインシャンプーどころか、子どもの全身シャンプー使って終わりの日が多い
    洗い流さないトリートメントと顔用オールインワンジェルを風呂場で塗って終わり
    ピカチュウボトルがカワイイ! 全身を洗える子ども向けシャンプー発売 | マイナビニュース
    ピカチュウボトルがカワイイ! 全身を洗える子ども向けシャンプー発売 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    バンダイは、髪・顔・体を一気に洗うことができる子ども向け全身シャンプー『ZENBU WASH(ゼンブウォッシュ)ポケットモンスター』を2020年3月9日(月)より、全国のドラッグストア・スーパー・量販店の日用品売場、玩具店などで順次発売する・・・

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2020/07/01(水) 23:10:26 

    >>18
    節水?

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/01(水) 23:10:48 

    私はトリートメントと併用したら問題ないかな
    髪染めてるからリンスインシャンプーだけだとキシキシする

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/01(水) 23:11:04 

    高校の時プールの授業の後にソフトインワンみんなで回して使ってた
    時間ないからリンスインシャンプーにしたけど意外と使用感良かった
    リンスインシャンプーを使うメリット

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/01(水) 23:11:27 

    入院してる時に使ってた♪
    特に問題なく使えたよ 個人差があるかもだけど私はキシキシしなかった

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/01(水) 23:11:38 

    >>1
    これ買ったんだけど、娘3人から大ブーイング。確かに髪の毛がキシキシに。
    髪の毛に指が通っていかない。
    あうあわないがあるのでしょうが、うちは旦那以外使ってません。

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/01(水) 23:12:08 

    リンスインシャンプーのあとトリートメントしてる

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/01(水) 23:12:14 

    >>18
    ドラッグストアで気軽に買える物なら
    チャンリンシャンのソフトインワンもまだあるし
    あとはクラシエの海のうるおい藻。
    他にもあるのかな。

    +43

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/01(水) 23:13:00 

    昔あったリジョイ香りも良くて好きだったなぁ!
    いつの間にか廃盤になってたけど

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/01(水) 23:14:07 

    サボリーノってロフトにある!たまに、ツルハとかでもみる!

    +35

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/01(水) 23:15:07 

    なんで?と聞かなくても普通は時短のためって分かるよね。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/01(水) 23:15:49 

    リンスインシャンプーは、
    介護をする側からしたら、良いみたい。

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/01(水) 23:16:28 

    夏、時間ない時はシーブリーズのリンスイン使ってます
    昔から香りが好き

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/01(水) 23:16:31 

    サボリーノの5インシャンプーのしっとりタイプ。
    頭皮ケア、シャンプー、トリートメント、
    コンディショナー、ヘア速乾と書いてあります。まだ使い始めだけど思ってたより悪くなかった。ほんの少しのクール感も今の時期いい感じかな。
    因みに細くてコシのない強い癖毛です。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/01(水) 23:16:34 

    >>42
    これおばあちゃんちにあったけど、匂いもよくて使い心地も意外とよかった。
    剛毛だけど結構さらさらになった。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/01(水) 23:17:24 

    >>45
    それだったら普通のシャンプーの後トリートメントで良いんじゃないの?w

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/01(水) 23:17:28 

    >>18
    詰め替えの手間が一度で済む、場所もボトル一つ分で済む
    一緒に無くなるので買うタイミングがずれて買い忘れるという事や、ダブって買ってしまう事もない(そもそも買い忘れてリンスもシャンプーも使えないというリスクはある)

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/01(水) 23:19:00 

    >>15
    そうだよね!
    メリット安いし良いことしかないよね。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/01(水) 23:19:17 

    >>19
    粒子のサイズが違うからいける
    ってことらすいね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/01(水) 23:19:20 

    >>54
    トリートメントとリンスは内側と外側で効果が違うのよー
    コンディショナーは中間だからコンディショナー使う人が多いと思うけど

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2020/07/01(水) 23:19:21 

    髪きしきしするならドライヤーの前にヘアオイルつけるのはどう??

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/01(水) 23:19:37 

    頭皮臭無くなったw

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/01(水) 23:23:46 

    今はソフトインワン、
    その前はミノンの全身泡シャンプー
    使ってました!
    時短重視だとミノンが体も一度に洗えるので楽ですがコスパが…
    髪は私はどちらも多少軋むのでアウトバストリートメントしてます
    週末は一人で入浴できるので念入りにトリートメントしてます

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2020/07/01(水) 23:24:06 

    >>1
    息子に買ったのに私も一緒に使ってる。
    なんだか、お洒落から遠ざかり、オヤジに近づいてきてる。
    ボディソープも、娘のシットリ甘ったるいのより、息子のデオドラントシーブリーズを使ってる

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/01(水) 23:24:24 

    私もメリットのリンスインシャンプー使ってます!
    楽ですよね〜。
    お安い時にまとめて買ってます。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/01(水) 23:24:51 

    >>21
    私も髪がキシキシになるけど、頭皮的が弱いのでメリットを使ってる。
    ドライヤー前にヘアオイルつけたらサラサラになるので、最近は気にしてない。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/01(水) 23:25:36 

    >>26
    使ったことありますが香りがすごい強いのとすすぎ念入りにやらないと結構重たくて大変でした…

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/01(水) 23:25:46 

    リンスインシャンプーを使うメリット

    +7

    -9

  • 67. 匿名 2020/07/01(水) 23:27:16 

    リンスインではないんだけど、haru使ってるよ。
    シャンプーだけで全然大丈夫。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/01(水) 23:27:20 

    >>60
    これのボディソープ使ってる!
    リンスインシャンプーもあるんですね!
    使ってみたい!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/01(水) 23:27:48 

    もう疲れて面倒くさい時は使う!楽だよ〜。時間がありゆっくり入れる時は良い香りのシャンプー使います!

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/01(水) 23:28:51 

    入院してる時に使いました。
    絶食一ヶ月していたし薬の影響もあったせいか、髪がもの凄く抜けて心配だったのでリンスインシャンプーをなるべく薄めて使ってました。
    主さんの画像と全く同じのを使ってて懐かしい気持ちに(笑)
    退院してからも残りを使って、しばらくは様子みてましたが、仕上がりはやはりちょっとバザバサになりやすいかな。セミロングですが、
    やはりトリートメントを最後に使う方がまとまりやすい気がします。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/01(水) 23:28:54 

    リンスって
    メンス
    みたい

    +0

    -24

  • 72. 匿名 2020/07/01(水) 23:29:03 

    リンスインもオールインワン化粧品も、時短にしたい人がやらないよりはマシだろうっていうので使うものだと思ってる。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/01(水) 23:29:45 

    たまに使ってみるか

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/01(水) 23:31:04 

    >>22
    トリメン...

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:19 

    >>11
    メリットで合ってるなら羨ましい

    値段高いけどパンテーンの高級ラインでシャンプーひとつでいけるやつあったよ!
    テスター使ったけど悪くなかったよ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/01(水) 23:41:16 

    私も妊娠中にリンスインを使うようになってから出産後も使ってます。
    haruは問題なくさらさらになっていいんですが、お値段がお高めなのと通販オンリー、あと匂いが好みではない(柑橘系)のでちょいちょい他のに浮気してしまう。。。
    大島椿のオイルシャンプーも良かったんですが引っ越してからの近所の店に置いてない。。。
    確実にあるのはメリットやソフトインだけなんですよねー。
    次は渋柿を使おうと購入しました。
    夏だし頭皮臭に効きそうなので。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/01(水) 23:41:42 

    >>1
    たまに使ってます。めんどくさがりなので休みの前日や次の日仕事じゃない時に、、、。
    海のうるおい藻はちょっときしむ、ソフトインワンとサボリーノはリンス効果がある感じ。あと熊野油脂のはキシキシゴワゴワだった。ロレアルとかのノンシャンプーもいいけど、指が滑り難いから疲れるんだよね、、、

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/01(水) 23:43:07 

    海のうるおい藻のリンスインいいよ!
    疲れてたり時短したい時に使ってる

    +25

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:54 

    他の方も書かれていましたが、私もharu使ってます!
    主さんと同じ妊娠中なのですが、時短したくて使い始めましたがキシキシになることもなく私には合っていました。
    haruの髪の美容液もセットで使っています。
    髪は肩より少し長いくらいですがこれ一本で2ヶ月は持ちましたよ!
    子どもにも使えるみたいです!
    リンスインシャンプーを使うメリット

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:57 

    意外にこの香りすき。
    子供用に買ったけど私使っとる。一つで済む!と思うと丁寧に向き合える気がする。うん。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:45 

    >>2
    私も出る~

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:28 

    結構種類あるんですね。
    メリット買おうかな

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:03 

    子ども用にリンスインシャンプー使ってます☆
    前はメリットだったんですけど、今は海の潤い藻を使っています。私もたまに時短したくて使ってますが香りが好きです。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/01(水) 23:53:42 

    メリットのリンスインシャンプー使ってましたが、思春期の子供の頭皮のニオイが全然取れなくて辞めました。

    スマートホルダーが想像以上に便利だったので、今はエッセンシャルのサラサラ速乾を使ってます。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/01(水) 23:54:48 

    >>18
    私もメリットぐらいしか知らなかったけどググったら結構あった。
    【徹底比較】リンスインシャンプーのおすすめ人気ランキング26選 | mybest
    【徹底比較】リンスインシャンプーのおすすめ人気ランキング26選 | mybestmy-best.com

    1本でシャンプーとリンスが済む「リンスインシャンプー」。忙しい日の時短アイテムとしても人気なリンスインシャンプーですが、最近では無添加・ノンシリコン・フケかゆみ対策・オーガニック・スカルプケアなど成分にこだわっているものも増えています。また、メリッ...

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:17 

    メリットここ数年でイメージ変えてきたよね
    20年くらい前はお婆ちゃんのが使ってる印象があった

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/02(木) 00:03:18 

    >>1
    初めて使ってます
    キシキシで匂いも好みじゃないので次はシーブリーズ買ってみる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/02(木) 00:05:19 

    >>11
    私も時短したくて、メリットのリンスインシャンプー使ってた時期ありましたよ!地肌に合わないわけではなかったけど、同じの使い続けてると香りに飽きるからやめました。で、行き着いたのはシャンプーのみw
    いろいろ試しましたけど、マーandミーを幼児と一緒に使ってます。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:13 

    メリットピュアンの方は地肌が軽くサラサラ~だけど次の日は油っぽくベタベタで頭皮の匂いもしてたけど、リンスinの方が次の日も大丈夫

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:29 

    もっと暑くなってきたら、SUCCESSのリンスインシャンプーを使う。スースーが気持ちいいから

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:49 

    >>23
    よさそう!
    わたしもつかっていい?

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:01 

    リンスインシャンプー、もっと種類あって良いのにね。私は夏だけ旦那のシーブリーズ使ってます。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:03 

    >>61
    全身泡シャンプーって一つのもので頭も体も洗えるのですか?便利そう!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/02(木) 00:16:18 

    私はマルセイユ石鹸で全身洗ってる

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2020/07/02(木) 00:19:38 

    >>91
    使ってみてー!
    メンズビオレのONEっていうのもよかったよ!
    全身シャンプーにハマってます笑

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/02(木) 00:29:25 

    >>2
    私もフケ、痒み、頭皮に出来物できるからデメリットって呼んでる

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2020/07/02(木) 00:40:53 

    初代これが流行った頃に使ってた。
    あの頃学生で学業にバイトに遊びに恋に大忙し。
    お風呂で寝てしまう時もあった。
    兎に角、時短出来る処はする!って感じ。
    懐かしいな。

    私は髪の毛のトラブルは一切ない体質だったのでリンスインシャンプーでも全然オッケーだった。

    髪質でシャンプーやリンスを選ばないといけない人は使わない方が良いのかもね。

    私なんかのタイプはどのシャンプーリンスを使っても変わらないから。

    でも、余談だけど資◯堂のツ◯キが話題だった頃、
    使ってみたら酷かった。


    +6

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/02(木) 00:46:40 

    別々のとリンスインシャンプーどっちも使ってた時期があるけど、違いが分からなかった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/02(木) 00:57:10 

    >>3
    下克上だよー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/02(木) 01:05:19 

    シャンプーしか使わないけどツヤツヤ。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/02(木) 01:06:16 

    >>1
    リンス成分は入ってないけど
    ドクターブロナー使ってみたらどう?
    顔も体も頭も1本で洗えるよ。
    ついでに掃除もできるw

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/02(木) 01:07:37 

    >>29
    リンスって洗い桶にお湯溜めて濃縮タイプのリンスを入れて良く混ぜて手でシャブシャブして最後頭全体にかぶる(古っ)

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2020/07/02(木) 01:11:08 

    >>18
    トピタイもそうだけど、一瞬「んん??」ってなった

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/02(木) 01:12:43 

    >>18
    海外旅行の時はラクかも。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/02(木) 01:15:11 

    >>12
    三つの大きな違い
    リンス・・・表面を保護、コーティングする。
    コンディショナー・・・表面を保護、コーティングし、少しだけ髪の内部にも浸透。
    トリートメント・・・髪の内部から補修、栄養を与える。
    らしいです

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/02(木) 01:16:08 

    髪の薄い夫がリンスの髪の潤す成分が毛根を塞ぐことはないのかと心配していて我が家はいまだにシャンプーとコンディショナー別々のものを使っているよ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/02(木) 02:40:08 

    きしむよね(泣)髪が長いと尚更きしむよね。
    息子らと旦那はソフトインワンの青いのと緑(頭皮ケアフケ予防の)を使ってるんだけど、私も楽になりたい!!と思って同じの使ってみたらきしむし、髪の毛解かす時に千切れるよ。柿渋リンスインや馬油リンスイン使ってみても同じなので、結局トリートメントかコンディショナー使う羽目になる。
    なんかこう、サッラーってなるリンスインシャンプーないかなー。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/02(木) 02:47:02 

    >>26
    私には良い!ただしロングヘアにはコスパ悪い。
    頭皮乾燥しやすくて、普通のシャンプーだと肌荒れるタイプだから、洗浄力は弱いんだと思う。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/02(木) 03:35:15 

    私も出産後は時短にしたかったからリンスインシャンプー使ったけどキシキシになったから
    1本で済むクリームシャンプーにしていた時期があるよ。しっとりまとまっていたよ。
    子供が大きくなった今はシャンプー&トリートメントに戻してるけどたまに使う時あるよ。
    クリームシャンプーのおすすめ人気ランキング10選【オーガニック成分がたっぷり!】 | mybest
    クリームシャンプーのおすすめ人気ランキング10選【オーガニック成分がたっぷり!】 | mybestmy-best.com

    シャンプーは泡立てて洗うもの、というのは従来の常識。最近では、第三のシャンプーとして、泡立てずに地肌をマッサージして洗うクリームシャンプーが注目されています。ロレアルパリや花王など、さまざまなメーカーから販売されていますが、頭皮を健やかに保つもの...

    ←このようなやつです

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/02(木) 03:53:05 

    >>88
    マーアンドミーはコンディショナーもいるんだよね。
    幼児用に目が痛くなくて1回だけで済むのはないのかな。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/02(木) 05:00:42 

    >>26
    これ頭皮揉み込んで、髪全体に行き渡らせて…で普通のシャンプーよりかなり時間かかる。私が毛量多いからかな(長さは肩ぐらい)
    サラサラにはなるんだけど時短にはならなかった。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/02(木) 05:33:13 

    キシキシになるけど乾かしたらサラサラだしいい香り
    私も産後の時短で使ってた時
    実母に「メリットなんだいい香りだね!」
    と言われたことあるよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/02(木) 06:03:14 

    高いけどラリッサを使ってます。
    シャンプー、コンディショナー、顔、体まで全身これ一つで済むので楽です(^-^)髪もちゃんとサラサラするし、体がベタベタするとかも無いです。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/02(木) 06:05:56 

    子供はメリットのcool使ってます。特に問題無さそうです。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/02(木) 06:48:03 

    メリット(笑)

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2020/07/02(木) 06:49:46 

    いつも7ヶ月の子どもとワンオペ風呂だから、いいのがあったら使いたい!けど、もともとが傷んでるから、やめたほうがいいかなぁ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/02(木) 07:27:17 

    >>18
    熊野油脂のリンスインシャンプー安いよ
    300円しない
    生協でも買える

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/02(木) 07:29:23 

    うちは息子と旦那がリンスインシャンプー使ってる。

    ソフトインワンとメリット両方使ったことあるけど、
    息子はメリットだと洗ってすぐでも頭皮が臭い。
    ソフトインワンは臭くならない。
    でも旦那はメリットのほうが調子がいいって言う。
    何が違うのか。。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/02(木) 07:43:16 

    >>11
    男性用シャンプーはむしろリンスインが多いと思います。Successとか。
    赤ちゃんには無理かと思いますが、夫婦で使えばボトル一本スペース空くと思えばありかと。
    私は抜け毛ひどいので男性用使ってたときあります。流行りもあったし。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/02(木) 07:54:20 

    私には合いませんでした。髪がギシギシになって、パサついてしまったので×。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/02(木) 08:11:16 

    めんどくさがりだからメリットつかってたけど同級生に「◯◯さんシャンプーメリット使ってるでしょ。メリットって臭いのよね。私苦手」と言われたのでやめた。今シャンプーしかしてない。なんの問題もない

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/02(木) 08:12:50 

    >>2
    出る!
    洗浄成分が強すぎるのかな?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/02(木) 08:22:25 

    最近美容院でちょうどその話になって、美容師としては、効果・成分(酸性となんとか性と言っていた)が真逆のもの同士をひとつにまとめているのはお勧めできない、と言っていた。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/02(木) 08:29:07 

    ミノンの全身シャンプーどうですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/02(木) 08:44:17 

    >>11
    時短ならマジックソープで頭から顔、体まで洗うのはどうかなぁ?

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/02(木) 08:52:04 

    チャンリンシャン流行った頃まだ子供で親に買ってもらえなくてシャンプーとリンスを混ぜて洗ってたことある笑

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/02(木) 08:57:58 

    >>1
    ギシギシになって不快&髪がぬけるから無理でーす

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2020/07/02(木) 09:17:27 

    男性ならこれCMでみたけど、女性版は無いのかなー?
    リンスインシャンプーを使うメリット

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/02(木) 09:17:31 

    >>11
    ラウレス硫酸アンモニウム
    ラウリル硫酸アンモニウム
    スルホン酸ナトリウム
    パレス-3硫酸ナトリウム

    これが含まれてないシャンプーなら幼児も安心して使えますよ。でも市販のシャンプーってこれの何かが含まれてるのよね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/02(木) 09:27:27 

    ハウスオブローゼのコレ使ってる
    以前はメリットを使ってたけどギシギシになるんで、何か良いのはないかなぁ?と思っている時に知ったのがコレでした
    ちょっと高いけど、洗い上がりがトゥルントゥルンになるので気に入ってる
    このポンプタイプは年2回のセール期間だけ売っています
    リンスインシャンプーを使うメリット

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/02(木) 09:33:41 

    >>11
    お風呂に時間使いたくなくて時短できるから旦那も私もメリット私も使ってるよー!!楽チンですよね🎶

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/02(木) 11:34:01 

    >>78
    私の髪質には合わなくてベタベタになりました。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/02(木) 12:35:29 

    >>19
    わかる、同じ理屈で柔軟剤入り洗濯洗剤もいまいち納得いかない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/02(木) 12:36:37 

    私も出産直後は時間短縮のためリンスインシャンプー使ってました!

    でも、今になって思えば産後の抜け毛だったんだと思うけど抜け毛がひどくなり、髪をいたわろうと思って辞めました。

    やっぱメリットのやつ使ってましたー!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/02(木) 12:37:00 

    >>121
    さん付けで呼ぶような同級生なのにずいぶんズバッという子だね
    内心思ってもよっぽど親しい友達にしか言えないな

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/02(木) 14:26:12 

    >>135
    みんなのことを◯◯さんて呼ぶ丁寧な言葉遣いのお嬢様なんだけど毒舌で悪気なくサラッと毒吐くの面白くて私は好きだったよ。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/07(火) 23:17:59 

    使ったことないけど、haruっていうシャンプーがオールインワン
    よくステマみたいな広告がでてるやつ
    下の方写ってないけど精油とかだったよ
    この界面活性剤なら子供も使えそうだけど、成分いっぱいだからアレルギーとか出たら特定が難しいかもね
    リンスインシャンプーを使うメリット

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/07(火) 23:31:21 

    >>123
    石鹸シャンプーはアルカリ性だから酸性のリンスで中和するけど、今時のシャンプーはほとんど弱酸性だと思う
    phじゃなくて陽イオンと陰イオンの界面活性剤のことかな
    たぶんあまりその美容師さんは知識ないと思う

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。