ガールズちゃんねる

堀江貴文「日本政府に税金払うよりアマゾンに払ったほうが生活豊かになる」 物流効率化のメリット語る

137コメント2018/12/14(金) 01:40

  • 1. 匿名 2018/12/12(水) 15:58:40 


    堀江貴文「日本政府に税金払うよりアマゾンに払ったほうが生活豊かになる」 物流効率化のメリット語る | キャリコネニュース
    堀江貴文「日本政府に税金払うよりアマゾンに払ったほうが生活豊かになる」 物流効率化のメリット語る | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    12月7日の『5時に夢中!』(TOKYO MX)では、堀江貴文氏が小売店がアマゾンを利用することのメリットを語った。 番組中、作曲家・三枝成彰さんが日刊ゲンダイに寄せた「アマゾンは日本に法人税を払っていないため、日本の富が海外に流れてしまう。また、日本の百貨店や街の商店もどんどん経営難に陥ってしまうだろう」という趣旨のコラムが紹介された。


    このコラムについてコメントを求められた堀江氏は「僕は完全に逆だと思う」と反論し、
    「日本の政府に税金払うよりアマゾンに払ったほうが、
    アマゾンが便利なものを開発してくれて、僕達の生活は豊かになる」と考察した。


    また、中尾ミエさんが「ただ、ダンボールが山のようにたまっちゃう」と
    アマゾンを利用することへの不満を口にする。

    これに堀江氏は「あれは物流の効率化のためなんですよ。
    規格を統一して、綺麗にトラックに収まるようにやってるんですよ」と
    アマゾンの徹底的に効率化されたシステムを説明した

    +210

    -38

  • 2. 匿名 2018/12/12(水) 15:59:22 

    それな

    +21

    -40

  • 3. 匿名 2018/12/12(水) 15:59:29 

    意味不

    +162

    -20

  • 4. 匿名 2018/12/12(水) 15:59:41 

    Amazon 株持ってる

    +41

    -7

  • 5. 匿名 2018/12/12(水) 15:59:53 

    >>2
    本当に意味わかってコメしてるのか不思議

    +132

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/12(水) 16:00:41 

    そうだと思うよ

    +15

    -21

  • 7. 匿名 2018/12/12(水) 16:01:10 

    ん?アマゾンの税金は…

    +167

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/12(水) 16:01:12 

    バカなのか

    +101

    -6

  • 9. 匿名 2018/12/12(水) 16:01:23 

    また炎上商法か

    +87

    -2

  • 10. 匿名 2018/12/12(水) 16:01:49 

    ムショ上がり黙れ

    +71

    -20

  • 11. 匿名 2018/12/12(水) 16:01:52 

    ホリエモンそこそこ影響力あるから、そんなこと言うと消されそうで心配

    +14

    -8

  • 12. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:00 

    日本政府に税金を払っても使い方が外国人を援助する方法だから
    結局、何やっても日本人は報われない気がする

    +337

    -18

  • 13. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:01 

    >>5
    してる訳ないじゃん
    どうせガル男だよ

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:03 

    そうやって個人商店が潰していったイオンと行き着く先は一緒でしょ。さらに長い目で見たら良いことない。

    +179

    -2

  • 15. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:20 

    また調子に乗ると誰かに売られるぞ

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:20 

    情弱が言いだしそうなこと平気で言うんだな

    +27

    -3

  • 17. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:20 

    トラックには綺麗に収まってるかもしれないけど…配達の軽自動車には天地すら関係なく乱雑に積まれてるのよく見るよ。とても非効率的な光景。

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:21 

    >>1
    Amazonっていろいろ今まで何か開発してたの?
    業者さんや企業と消費者の間をやり取りしてるだけだと思ってた。

    +73

    -5

  • 19. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:56 

    トピ画ちょっと若くない?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:56 

    >>12
    馬鹿なのかな

    +13

    -8

  • 21. 匿名 2018/12/12(水) 16:03:00 

    こんな視点からコメントできますよ僕、な
    馬鹿ですね。

    +39

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/12(水) 16:03:14 

    もう便利なものはいいよ、今のままで充分便利だよ。やり過ぎなんだよ。弊害がでてきてるじゃん。

    +144

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/12(水) 16:03:16 

    前科者の考え
    税金払えよ

    +62

    -10

  • 24. 匿名 2018/12/12(水) 16:04:37 

    政府が外人ばかり援助してるって言ってる人もうちょっと勉強しよう

    +32

    -4

  • 25. 匿名 2018/12/12(水) 16:04:42 

    彼のようにお金があって会社を作って人を動かしてる立場ならそう思うかも知れない

    でも1000円のTシャツを買うかどうか悩んで悩んで結局買わないような生活をしている私の感覚からすると、法人税が日本に入らないのは単純に腹立たしいなあと感じる
    堀江さんからしたら私の感覚こそ馬鹿にすべきなんだろうけど

    +156

    -2

  • 26. 匿名 2018/12/12(水) 16:05:00 

    日本に税金払っても、何ひとつ国民の納得いく使い方をされない
    馬鹿馬鹿しくは思う

    +97

    -17

  • 27. 匿名 2018/12/12(水) 16:05:31 

    >>24
    在日に優しい国、ニッポン

    +35

    -4

  • 28. 匿名 2018/12/12(水) 16:05:36 

    確かにホリエモンの言っている事に一理はあるけど、果たして長期的に見れば良いかな?法人税を逃れて富を米国本社に集めている。確かに欧州は危機感を感じてAmazonに税金を払わせたのじゃなかったかな?

    中国も危機感を感じてアリババだったか何かがAmazonから、シェアを奪って対抗していたはず。それに比べて日本は無策過ぎるね。

    +118

    -2

  • 29. 匿名 2018/12/12(水) 16:06:30 

    病気の時100パー、費用で出せば良いんでない?移動は徒歩でゴミも出さず野糞して生活してくれ

    生活は豊かになるのはそれこそ生活面のみでしかない。税金払わずアマゾンにいくら払っても行政設備福祉は豊かにはならん

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/12(水) 16:06:49 

    >>17
    でも小さい物に合わせて梱包も小さくすると行方不明になる可能性大だよ、そういう配送業者は

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/12(水) 16:07:00 

    それとこれとは違う

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/12(水) 16:07:49 

    もうホリエモンと元フジテレビアナウンサーの長谷川と乙武は黙ってろよ!

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2018/12/12(水) 16:08:02 

    前科もんの犯罪の戯言だから

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2018/12/12(水) 16:08:29 

    なによりAmazon安いからね。
    最初は安いし、早いし、こりゃ凄いなっ!って。日本の政治家もここまで仕事が早くて有能だといいが。
    画期的なことやってよ~

    +11

    -11

  • 35. 匿名 2018/12/12(水) 16:08:51 

    グーグルなどの規制強化、政府が新組織 独禁法適用も:朝日新聞デジタル
    グーグルなどの規制強化、政府が新組織 独禁法適用も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     米グーグルや米アマゾンなど「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業への規制を強めるため、政府は、専門家による監視組織をつくる方針だ。検索やネット通販といったサービスの取引先や消費者に不利益が出て…



    むしろ規制したいそうだよ

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/12(水) 16:08:54 

    アマゾンが日本に法人税払って
    ないのって本当だったんだ。
    ホラレモンはなんでアマゾンの
    肩持ってるの。
    コイツがおすすめするなら逆を
    行く。

    +73

    -5

  • 37. 匿名 2018/12/12(水) 16:09:04 

    税金使って日本の政治家や官僚がやることよりも、アメリカの大企業の企業努力のほうが人々の生活を便利にするってことでしょ。
    一理あるのかなあ?
    日本の小売りがどうなるんだ問題が置き去りになるな。企業努力しない旧型のビジネスはすたれてもいいっていう考えか。

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2018/12/12(水) 16:09:26 

    >>33
    まったく同じことやってる東芝は逮捕されとらんよ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/12(水) 16:09:45 

    日本に法人税を払わなくて済むようにしているのも日本じゃないの?
    日本でお金を稼ぎ、それを海外で清算できるようにしているのは日本なんじゃないの?
    amazonに噛みつくより、日本のシステム見直しが先じゃない?

    +47

    -5

  • 40. 匿名 2018/12/12(水) 16:10:08 

    ホリエモンは「自分だけ」の無責任な人だもの
    ライブドアの社員も株主も取引先も
    その家族も関係なく自滅して刑務所へ行った

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2018/12/12(水) 16:10:10 

    >>28
    もっともなんだけど、現状Amazonは便利すぎる
    北海道なんだけど、プライム会員になって送料無料にするともう最強っていうかね、他は利用しなくなる
    人によって意見は異なるでしょうけど、個人的には(特に北海道に戻ってからは)、Amazonってサービス最強だなぁと思います
    これに替わるシステムを日本企業が作るのは至難の業かと
    Amazonに対して、どうにか日本に税金を納める決まりを作って欲しい反面、「じゃあ面倒だからうちは日本から撤退する」って言われたら、少なくとも私は困る

    +36

    -12

  • 42. 匿名 2018/12/12(水) 16:10:59 

    でも実際Amazon便利だよね
    うまく使えば安くすむしさ。

    +27

    -7

  • 43. 匿名 2018/12/12(水) 16:11:04 

    一時期ヨドバシ楽天使ってたけどアマゾンで中華製品買い出してしまった
    理由は安いから

    +2

    -10

  • 44. 匿名 2018/12/12(水) 16:12:00 

    >>39
    EUは対策してるからその通りやね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/12(水) 16:13:21 

    ヨドバシもいいよ
    アマゾンに比べたら品数少ないけど

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/12(水) 16:13:27 

    もう この人が何を言っても、生意気盛りの小学生に
    「ママ〜〇〇したほうがいいよ〜!」って言われたときみたいに

    「ふふっ… ハイハイ そだね〜」
    って思ってしまう。

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2018/12/12(水) 16:14:17 

    アマゾン中華入ってから使うのやめた
    最初の頃はとても便利だったけど
    いまはアマゾンでなくても用が足りる

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/12(水) 16:16:06 

    屁理屈に聞こえる
    日本に法人税払わずにいるのはやっぱり腹立たしい

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/12(水) 16:18:07 

    Amazonのダンボール箱の件は理解してるが
    日本政府に~ってのは本気で言ってませんよね?

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/12(水) 16:18:31 

    ホリエモンって何気本人が結構騙されやすいし予想が当たらないからなぁ。

    意識高い層の心のマスターベーションを手伝う自己啓発本書いて稼いでるけど、本人の騙されやすさが尋常じゃないからあまり意見は聞けないな。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/12(水) 16:21:09 

    なにかの冗談ですか?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/12(水) 16:24:23 

    日本政府はアマゾンに利権取られたら、物流公共費用という名の元
    NHKのごとく物流の公共団体作って公共料金を支払わせそう。

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2018/12/12(水) 16:24:28 

    日本の製造者さんから買うべきよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/12(水) 16:25:40 

    個人商店をしてた人がお店を母親に任せてアマゾンの配達してる。時代は変わるよね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/12(水) 16:25:57 

    何言ってるの?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/12(水) 16:26:07 

    アマゾンで買い物してもら何も日本に還元されないよ…

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/12(水) 16:26:11 

    アマゾンプライムとか商売上手いと思うわ
    月400円でそれだけでも元がとれる
    TSUTAYA殺しだもん

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/12(水) 16:27:17 

    製紙会社は段ボール売れて儲かってるそうな

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/12(水) 16:27:30 

    物流効率化はいいけど何故Amazon
    日本企業利用して物流効率化図ればいいじゃん

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/12(水) 16:28:05 

    >>41
    そして北海道の小売業潰すのね
    自分が困るだけだ

    災害になった時とか、特に。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2018/12/12(水) 16:30:37 

    Amazonのお陰で日本の運送会社はズタボロになった

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/12(水) 16:31:09 

    全ての人がアマゾン利用してない

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/12(水) 16:33:35 

    介護とかに参入してきたから、私らの老後に安くて便利な介護サービスみたいな画期的なことをAmazonはする可能性あるって意味だよね?
    日本政府はそんな仕事できないからって。

    まぁ、言いたいことわかる。
    日本政府や日本の大企業やなんか利権とかがんじがらめなんだろうし、無駄なところ金ばっか使って、そこじゃない感強い。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/12(水) 16:34:24 

    消費者はアマゾンに税金(消費税)を払っているけど、アマゾンは税金を取られてないんだよね。
    私たち消費者が払った消費税は何処へ行くんだろうね。

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2018/12/12(水) 16:36:01 

    パソコンスマホ関連品は国産の場合、高くて性能が悪いからしゃーない
    高いけどそのぶん性能がいいならわかるが性能さえ悪い
    日本車が売れて、アメ車がアメリカで売れなくなったのと同じ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/12(水) 16:36:45 

    なんだ、もうちょっと違う意見が聞けると思って
    トピを開いたら、誰にでも言えるようなことしか
    言ってなかった。やっぱり前科ありで中退はダメだね。

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2018/12/12(水) 16:36:54 

    >>64
    私たちが払った税金が海外に納められるだけ。Amazonで買い物する気はない。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2018/12/12(水) 16:37:08 

    同じ趣旨の事何年も前に別の著名人の方が本に書いてたから(何冊も本出してるし、多分ホリエモンも面識ある方)、ホリエモン発信の斬新な意見ではないと思う。
    有名で言動が派手だからか、既存の意見をまるで自分発信のように言うのがうまい人だよね。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/12(水) 16:37:11 

    >>61
    儲かってるやん

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2018/12/12(水) 16:38:29 

    >>60
    私は親を在宅介護してて買い物に時間かけられないしネットスーパーが使える環境じゃないから、amazonないと困るわ
    地元の小売店はもちろんイオンだって欲しい物全部一度にそろうわけないし

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2018/12/12(水) 16:38:46 

    外国人・無職に手厚い月給バラマキ含めて、日本の税金問題はアマゾン以前の問題。
    アマゾンが多額の納税をしても、日本政府(政治家)は「税金=政治家と外人や働いたら負けだと思ってる人たちのが得する為のお金」「納税者=自分たちの財布・貢者」だと思ってるから無駄に搾取されるだけ。

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2018/12/12(水) 16:39:04 

    えっ!じゃあ、日本の社会保障受けないで欲しい。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/12(水) 16:40:17 

    今年の7月に甚大な水害の被害を被っても復旧予算が先月になってやっと計上される一方で海外には気前よく何千億円も手渡しできる日本の現状を考えると堀江貴文さんの発言も一理あると思う。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2018/12/12(水) 16:41:56 

    本はオムニ7で買って、その他はヨドバシ、ビック、山田、楽天利用かな。
    とにかくアマゾンやソフバンには金を絶対に払いたくない

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/12(水) 16:42:28 

    日本に税金を払うくらいなら
    募金すればよし

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2018/12/12(水) 16:43:40 

    でも日本政府なんかいいことしてくれましたっけ?

    不倫の人たちや韓国人とナマポにつかっちゃってさ。
    あとは自分たちで使うんでしょ?

    高い税金払いたくないならイデコとニーサで節税って
    さもいいことしてるようにいうけどね、それ以上のおかしなお金あんたら使ってんじゃん

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2018/12/12(水) 16:43:55 

    じゃあこのまま唯々諾々とアメリカを肥え太らせて
    さらにアメリカの中古の戦闘機を高い値段で
    買わされ続けるってこと?どんだけ植民地意識なんだろ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/12(水) 16:45:41 

    アマゾンどうこうより、日本政府がいかにクソかと言いたいんだよ。
    今井とかしおりとかのラブホ代に使うんだよ?
    なんであんな汚い女に私らのお金つかうかね。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/12(水) 16:45:53 

    単純にアマゾンというかアメリカに利益が集中するのはどうかなぁ。この間見たニュース女子で、国民とは何か、という話で国に税金払う人、という事を言っていた。国民みんなで整備された社会、行政サービスを受けて便利な世界を作っていく。税金払いたくない金持ちは、同じ国にいる貧乏人を見捨てた人達で国に対する帰属意識とか愛国心を持たない人達、のような話をしていたような、違ってたらごめんなさい。
    利益優先で考えるとホリエモンみたいになるのかな。昔の偉人と言われる人達って、私益より国益みたいな感じだったと思うけどね。税金の使い方がおかしいというのは、また別問題だと思う。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/12(水) 16:47:21 

    Amazonが税金をきちんと払えば
    年金問題も多少は緩和されるかもしれないのに
    売国奴が多いなあ

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2018/12/12(水) 16:49:40 

    何でアマゾンに税金払うの?
    アマゾンは物を売買するところじゃん

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:00 

    >>64消費税は払ってるでしょ。
    だったら既に日本で捕まるよ。
    払って無いのは法人税。ジャンルが違う。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:02 

    ぶたえもんて、「すべては金で解決できる。最終的には¥!¥!」
    ってほざいてたおっさんでしょ。
    自分の刑務所行きは金でどうともならなかったよね。
    こんなジジイの戯言を鵜呑みするやつ、日本から出て行って
    アメリカ住んでくれ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/12(水) 16:51:58 

    金でどうともなるんだったら、東大も中退じゃなくて
    卒業を金で買えそうなものだが

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/12(水) 16:52:24 

    ここでアマゾン税金払えとか言ってる人でも、しれーっとアマゾン利用して買い物してる人、絶対いるでしょ。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/12/12(水) 16:53:37 

    犯罪者はテレビに出るな
    偉そうにしていてもお前は犯罪者なんだからな

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2018/12/12(水) 16:53:38 

    ニッポン放送や球団に手を出さずに、アマゾンに投資しとけばよかったじゃん。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/12(水) 16:54:27 

    日本の企業を応援したいね。

    でも基本アマゾン、
    楽天、ヤフーの値段比較
    してタイミングで安い
    所で買う。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/12(水) 16:55:19 

    イチブは間違って無いと思うよ
    今の政府に税金納めたって
    無駄な物に使われ
    居眠りしたり、不倫したり、ヤジ飛ばして
    なんぼのオッサン、オバサンの
    多額のボーナスや給料や諸々の手当
    そして、凄い額の退職金に注ぎ込まれ
    足りなくなったら、一般人から搾り取る
    納めなきゃ、納めないで
    延滞金つけたり、差押えまでする
    こんな無能な政府に納めるのは
    確かに馬鹿馬鹿しいけど
    別にAmazonが特別優秀な訳でもないわな

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/12(水) 16:59:30 

    なんでも効率で生きているホリブタ

    家庭をもつことは負債であって、効率悪くて時間のムダなんだとさ。

    死ぬまで自分のことばかり考えとれ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/12(水) 16:59:50 

    >>89
    ここのところいろんなトピで毎日政府批判してる長文の人って書き込みバイト?
    気持ち悪い
    どう考えたって税金払わない企業のほうがいいとは思わん

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2018/12/12(水) 16:59:59 

    iPhone使ってユニクロきてマック食べてたらあんまりかわらんよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/12(水) 17:00:30 

    >>80
    桁が何個も違う
    頭悪すぎ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/12(水) 17:01:03 

    >>82
    がるちゃんみんはアホなので許してあげてください

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/12(水) 17:08:56 

    ホリエモン良いぞ良いぞー!!!
    日本政府に税金納めても
    議員の給料が増えるだけ!

    国民の負担はどんどん増えるのに
    社会的保障はどんどん減ってくのおかしいやんけ。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/12(水) 17:19:28 

    でも海外にお金が出て行っちゃうのはやだなぁ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/12(水) 17:30:13 

    まあアホの前科者でも好きなこと言えるのが言論の自由があるからね
    ただそういうアホなことはMXだけで言っといてくれ

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/12(水) 17:31:24 

    >>10
    なんでホリエモンがムショ送りにされたか知ってる?あれは可哀想だったよ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/12(水) 17:41:45 

    アスクルですら街の文具屋と提携してオフィス製品の通販やってたんだから、
    アマゾンももっとその辺の事考えて欲しい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/12(水) 17:46:09 

    >>10
    なんで刑務所入ったのか、事実も知らず調べず言うかねー。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/12(水) 17:50:25 

    ごめん、私バカだから意味がわからない

    アマゾンは日本で稼いだ分の法人税をアメリカに収めてるんだよね?
    アメリカにも日本にも税金を払わず、そのお金を研究開発費なり、
    サービス向上の為に使ってるってならホリエモンの言う事もわかるけど、
    なんで日本よりアメリカで税金払った方が日本国民の生活が豊かになるの?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/12(水) 17:50:59 

    私はほとんど実店舗で物買ってるけどなぁ

    アマゾンなんて利用した事ないし。
    ヨドバシならあるけど

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/12(水) 18:39:30 

    >>89
    優秀だよ。GAFAってきいたことない?
    世界を席捲する巨大企業グーグルアップルフェイスブックアマゾンは持ってる個人データの量が膨大だから、人々の消費行動を分析して最適なサービスを提案することが可能。
    下手したら国家よりも権力持ってしまうんじゃないかと各国政府も警戒するぐらいよ。

    ホリエモンは政治家よりも起業家のほうが優秀だと言いたいんじゃないかな。立場上のポジトークともいえる。
    庶民からしたらどっちも搾取する側の人間に見えるけど。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/12(水) 18:47:09 

    これって
    アマゾンでもっと買えという意味ではなく
    日本の政府の無策や無能さを批判しているのよね

    それについては同意だわ

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2018/12/12(水) 18:52:51 

    >>91
    思ってる事言ったらバイトにされるの?
    事実じゃん?
    不倫に居眠りにヤジ飛ばし
    無駄な箱物
    別に、どこの政党って限って言ってる
    訳でもないし
    なんの為のバイトになんの?
    それこそ、どっかの回し者ですか?
    気持ち悪い

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/12(水) 19:19:33 

    >>18
    一般の人は知らないかもしれないけどAWS(Amazon Web Service)というインターネットのインフラみたいな事業をやってて
    要は自社で通インターネット販をやるために開発した物を他社が使えるようにしてる
    便利だからかなりの企業がそれを使っててAmazonにおんぶにだっこ状態でもはやAmazonのサービスなしではインターネットたできないのよ
    ガルちゃんも使ってるかもね

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2018/12/12(水) 19:21:29 

    >>101
    AWSが便利だしAmazon GOとかもそのうち日本に進出してくるからかな
    いろいろ技術革新をしてくれる
    そもそも今のAmazonの時点で便利だしね

    Amazonは利益ほとんど出さずに研究開発費に再投資しまくってるよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/12(水) 19:33:15 

    馬鹿な。一社独占ほど消費者が不利になる形態はない。
    ホリエモンは頭が悪いのと違うか。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2018/12/12(水) 20:12:35 

    >>41
    道民だけど そんなに便利?
    私は楽天だけど 今はショップが公式サイト持ってる所も多いからそっちから買うことも多くなった。

    アマゾン 色々並んでいるけど 色々なショップがダラダラと商品並べていて
    数箇所の店舗だったりで面倒だわ。

    あとコスメ特にメイク用品と靴はお店に出かけちゃうわ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/12(水) 20:18:41 

    ほぼ全ての企業が同じこと言えるのでは?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2018/12/12(水) 20:30:16 

    日本と言う安全な国に胡坐かいておきながらこういうこと言う人大嫌い
    海外の紛争地域とかメキシコとか中国とか北朝鮮みたいな国に住んで同じこと言ってみれば?
    この国に住めていること自体がどれだけ有難いことか、自覚してない人が多すぎるわ

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2018/12/12(水) 20:46:35 

    >>111
    だから、そういう国に住んでいる人達が、日本にやってくるんでしょ。
    日本人は高い税金を払って生活をやりくりしているのに、働きもせず国にも帰ろうとしない外国人には手厚い保証をする政府に、全く疑問は持たない?

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2018/12/12(水) 20:50:48 

    佐川やヤマトなどの大手の下請けは、休みなしだよ。
    毎日、早朝から深夜まで。月に2日休めれば良いほう。
    過労死目前。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/12(水) 21:06:31 

    国がどれだけ期待できないかを言ってるのでは

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/12(水) 22:14:14 

    ダンボールの件はほんとに同意

    無駄に頑張って真面目になるとかえって効率悪いし、その方が世間体が楽だからなんとなく続ける
    その結果、豊かになっちゃったこの国では人件費高すぎて割りに合わない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/12(水) 22:35:27 

    amazonが日本に税金払ってないから買いたくないけど安いし便利だから使ってしまう。
    日本製のものは安全だから買うけど税金がとか言われて分かってるけど余裕がない。
    なんとか日本に税金払うシステムにしてほしい。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/12(水) 23:02:30 

    >>14
    でも非効率な個人商店では役に立たないよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/12(水) 23:05:58 

    日本を代表する自動車メーカーだって法人税払ってなかったし、アマゾンのお陰で品物が大量に捌けてるメーカーも沢山あるし、消費が拡大するから消費税も税収あがってるんだからさ、一つの面だけみてアレコレ言うのはどうかと思います

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/12(水) 23:35:51 

    え?この人頭大丈夫?

    税金で教育や医療、社会福祉を賄ってるのに

    堀江さんは健康保険に入ってないのかな?
    てか、この人の母校、国立だよね?
    この人警察にお世話になった身分で良く言えるよ
    日本以外の国だったら汚く不味い飯食べて危ない刑務所に入れられたというのに
    震災の時支援してくれる自衛隊だって税金だよ
    この人は税金勿体ないという考えなら寄付なんてしなんんだろうな
    こういう人にはどこかで倒れても救急車なんて使わせないでいい

    何でアマゾン限定なんだか 株買ったのか?
    世の中にはもっとすごい発明してる企業や団体あるのに馬鹿みたいな意見


    +1

    -1

  • 120. 匿名 2018/12/12(水) 23:40:37 

    何で外国企業に払わないといけないのw

    頭悪い 

    税金はどこの国でも義務

    世の中で役に立つものが必要と感じるなら
    ロケットとか道楽に近いアホなもの作らないよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/13(木) 00:15:43 

    物流効率化したいなら今大変な配達業者をアルバイトでもして助けてあげればいいのに
    いくら物が売れてもそれを届ける人がいなかったらアマゾンは成り立たないんだよ

    世の中便利にしたいなら自ら発明会社作って作ればいい
    アメリカ企業に税金あげたいならアメリカに移住してアメリカ人になればいいし
    アメリカで起業すればいいんだよw

    でもさ、もうアメリカの企業はトランプさんに任せておきなよw

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/13(木) 01:44:49 

    パワーワードにしたかったのかな。
    人のいい考え方だね(笑)

    資本主義の1企業で公的な縛りなんてないんだから、覇権をとるほど利益追求できるシステムにするでしょ。

    目先のささやかな利便と引き換えに、手放すものが大きすぎるわ。

    政府は世間知らずだし、データがいつも2〜3世代前でしょぼい。
    だから、やることも効果薄い。
    不正もあるしタカリ馬鹿は早く死ねのお粗末さだし本当早く死ねと思うけど、体裁の縛りがあるから、やり方によって告発できるし逮捕も出来る。

    活動してるフィールドが違いすぎて、笑っちゃう。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/13(木) 01:49:05 

    ネタ不足かな(笑)
    やっぱりあんま賢くないよね、この人。

    目先のわかりきったことをもっともらしく言うけど、そこにそれ当てはめるのは役者不足すぎってものばかり推す感じ。
    中身が無くて、本当に賢い人と話したときの感動するような知見がない。

    ファンもちょっともの知らないというか、自分で思考しない、ちょっと馬鹿なんだろうなーって人が多い。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2018/12/13(木) 07:39:05 

    >>116
    Amazonが安いのは法人税を払っていないから。
    払ったら商品もプライム会費も当然値上がりするよ。下手したら、他のライバル会社も価格の競合が緩和されるから値上げするかも。
    利用者からしたら、どっちが良いんだろうね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/13(木) 07:46:24 

    自分の個人の利益だけを優先する奴はこう考えるんだな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/13(木) 09:17:01 

    あれだけ議員がいて愚策ばかりじゃ言われてもしょうがない気がする。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/13(木) 10:20:10 

    刑務所ぶち込まれた人間は言う事が反日的

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2018/12/13(木) 11:20:37 

    >>124
    なんでそう言えるの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/13(木) 11:21:33 

    >>125
    自分個人の利益を優先しない人なんて何人いるの?
    すくなくともガルちゃんには皆無だよね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/13(木) 14:03:48 

    楽天でいいじゃん。なんでAmazon?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/13(木) 14:10:36 

    労働者が不足してるなら高卒で働かせればいい。教育は大事だけど中身が薄い大学を増やしたって日本は良くならないよ。政治家と私大が癒着しすぎ。猫も杓子も大学へ行くから貧乏な家の子で医者になるわけでもないのに大した成績でもないのにとりあえず大学へ行かなきゃ!なんて思うんだよ。大学を無償化するくらいなら老人ホームを無償化しろよ。そしたら経済は動くのに。私大経営者は老人ホームを経営しろよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/13(木) 15:17:08 

    >>128
    アマプラの会費がアメリカは12000円くらいなのに対して、日本は4000円弱とかなり安いんだよ。
    それを考えたら分かるよね?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/13(木) 16:52:05 

    日本の小売りがーと言うけど、資本主義で大した営業努力もせずに売ってるだけ作ってるだけじゃ潰れても仕方ないわ。
    中小企業でも努力して世界と渡り合ってる企業もある。
    なんでもかんでも守りすぎるのは結局は発展もしない。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/13(木) 16:54:57 

    >>131
    老人ホームは介護する人がいないから運営したくても出来ないし、介護やるぐらいならナマポ選ぶ人多いよ。
    給料もナマポ以下だし、なによりも精神病んで辞める人続出してる。
    汚い、きつい、給料安いの3Kサービス業さえ嫌がってる現状やる人いないよ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/13(木) 16:58:50 

    日本に税金払っても公務員や政治家の給料ややってもない慰謝料を何十兆円海外にばら撒くんだもの。
    なんの利益にもならないわ。
    法人税云々言うならまずはアマゾンよりもパチンコやりなよ。
    何人赤ちゃんや子供を殺して、依存症で人生ダメにされた人いるんだよ。
    アマゾンは害はないけど、パチンコは害しかない。しかもナマポの金が大量に使われてるのに。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/14(金) 01:26:03 

    >>1

    出た!グローバル至上主義

    金儲けしか考えないで国体や国防を考えないからねグローバル経済は
    だから足元救われて札束で頬を叩かれるように
    気付いたら自分の国を買い叩かれて
    侵略されてる様な事も出て来てる

    行き過ぎたグローバル経済でヨーロッパやアメリカで問題が起きて
    揺り戻しが起きてるのに

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/14(金) 01:40:03 

    >>124

    アマゾンは税金逃れのパナマ文書に載ってたね
    堀江貴文「日本政府に税金払うよりアマゾンに払ったほうが生活豊かになる」 物流効率化のメリット語る

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。