-
1. 匿名 2018/08/04(土) 00:24:48
「本当に働かなくても生きていける」ということの代表的な考え方の1つが「ベーシックインカム」だ。
「ベーシックインカム」とは、政府が国民に一定額の現金を支給する制度のこと。就労や資産の有無にかかわらずすべての個人に対して、最低限必要なお金を無条件で給付する制度を指す。
日本では導入するべきだと思う。
とにかく、自分の楽しいと思うことを追いかけ、その中で他人との差別化を行なえば、その興味は、いずれ仕事になる。
+699
-168
-
2. 匿名 2018/08/04(土) 00:25:50
もー、この人のトピ立てると荒れるのにー+39
-58
-
3. 匿名 2018/08/04(土) 00:25:50
どこにそんなお金があるの?+1157
-14
-
4. 匿名 2018/08/04(土) 00:25:58
ベーシックインカムって税金からなの?+583
-9
-
5. 匿名 2018/08/04(土) 00:26:02
本当だったら最高なんですけどね+1517
-11
-
6. 匿名 2018/08/04(土) 00:26:04
このクソ豚うぜーけど
これには賛成
でも17年後かな+900
-61
-
7. 匿名 2018/08/04(土) 00:26:16
こないよ
BIも10年で普及は無理+483
-25
-
8. 匿名 2018/08/04(土) 00:26:31
そうだね、遊んで暮らしいね。
はぁ・・・+677
-8
-
9. 匿名 2018/08/04(土) 00:26:38
最低限必要なお金って100万とかじゃないわけでしょ。そのベーシックインカムとかいうのもらえたとしても、はした金に過ぎないんじゃないの?+613
-16
-
10. 匿名 2018/08/04(土) 00:26:39
最低限必要なお金っていくらよ+387
-8
-
11. 匿名 2018/08/04(土) 00:26:49
10年後?
100年後の間違いでは?+484
-13
-
12. 匿名 2018/08/04(土) 00:27:07
底辺職がますます人手不足になるから政府や経済界は絶対に反対するだろうね。+485
-16
-
13. 匿名 2018/08/04(土) 00:27:07
写真wwww+29
-10
-
14. 匿名 2018/08/04(土) 00:27:08
>AIに仕事を奪われてもなんら問題はない
ってあるけど、もし災害とかで機械が全面的にストップしたらどうなる?+458
-17
-
15. 匿名 2018/08/04(土) 00:27:21
ゼンカモンの言う事なんか信用できるか+210
-75
-
16. 匿名 2018/08/04(土) 00:27:41
なんでもいいから住みやすい日本になってください+514
-5
-
17. 匿名 2018/08/04(土) 00:28:08
もし普通に暮らせるだけのお金が一生保証されるなら今の仕事辞めてやりたいことを仕事にするのは確か。+591
-7
-
18. 匿名 2018/08/04(土) 00:28:24
これの大事なとこは、差別化、かな。
+154
-6
-
19. 匿名 2018/08/04(土) 00:28:28
そのベーシックインカム制度が採用されるまでに10年以上かかりそう+248
-3
-
20. 匿名 2018/08/04(土) 00:28:41
で?なに?+11
-15
-
21. 匿名 2018/08/04(土) 00:29:12
みんなが遊んで暮らせるようになったら何か色々と怖い+405
-14
-
22. 匿名 2018/08/04(土) 00:29:13
最低限度の生活をしたくないから働いてるわけで+254
-16
-
23. 匿名 2018/08/04(土) 00:29:37
>>1
>日本では導入するべきだと思う。
日本の福祉はあまりにも複雑化しすぎて
外国人勢力や人権団体に金が流れすぎてしまったから
それらを一回ふるい落として
フラットにするという意味での「ベーシックインカム」
というのは言われてるみたいだね
(他の国で考えられている物とは違った意味合いになる)+511
-6
-
24. 匿名 2018/08/04(土) 00:29:42
ホリエモンや与沢翼だけでしょw+20
-20
-
25. 匿名 2018/08/04(土) 00:29:46
スイスで国民投票したら賛成23.1%、反対76.9%
カナダでも実験してたけど1年で打ち切ったよね
フィンランドも打ち切ったじゃん+283
-8
-
26. 匿名 2018/08/04(土) 00:30:02
なに言ってんだ。
デブ+45
-34
-
27. 匿名 2018/08/04(土) 00:30:46
仕事なんてしたくない!
毎日飯食って寝転がりながらガルちゃんしたい!+323
-22
-
28. 匿名 2018/08/04(土) 00:30:48
人間の代わりにロボットが働くようになったら、そのロボットを開発した企業に富が行くだけ。
格差は今よりはるかに進む。+269
-9
-
29. 匿名 2018/08/04(土) 00:30:53
>>22
いや、ベーシックインカムって
「働いた金額はそのまま」で更に基礎的に「月々支給される」って意味だから+315
-10
-
30. 匿名 2018/08/04(土) 00:30:53
財源は?+91
-5
-
31. 匿名 2018/08/04(土) 00:31:00
これって⚪️⚪️だったらいいなーの話?+32
-3
-
32. 匿名 2018/08/04(土) 00:31:20
こいつの話は全部大げさ。
大正時代とかに考察された「100年後の未来予想図」がほとんど現実化していないのが良い例。
豚は勝手に「僕の考えた未来」をチラ裏にでも書いておけよ。+223
-19
-
33. 匿名 2018/08/04(土) 00:31:30
それでも働くのが日本人
遊びはたまにだから楽しいのさ+235
-31
-
34. 匿名 2018/08/04(土) 00:31:36
ベーシックインカムが導入されればナマポ問題もなくなるし良いと思う。
10年後は無理だろうけど
AI技術進んで移民必要なくなればいいな+273
-11
-
35. 匿名 2018/08/04(土) 00:31:42
あと10年、頑張って生きてみようかな
ここで自分の人生を自分で潰してしまっていいのかと悩んでたところなんだ
でもなぁ~あと1年生きるのも何だかツラい状況さ(*´-`)+174
-7
-
36. 匿名 2018/08/04(土) 00:32:03
てゆーか髪の毛ベタベタだね。
キモ。+13
-24
-
37. 匿名 2018/08/04(土) 00:32:20
AIで真っ先になくなる仕事ってプログラミング、窓口業務、医療、経理みたいなわりと知的労働だけで人力が必要な現場仕事は絶対になくならない。+261
-11
-
38. 匿名 2018/08/04(土) 00:32:30
あと10年後は時代についていけずに取り残される人と成功した人との格差がもっともっと広まってると思う。ベーシックインカムなんてないよ。
格差がどんどん広がるから、ホリエモンくらいの人なら遊んで暮らせると思うけど。ていうかもう遊んで暮らしてるよね。+223
-5
-
39. 匿名 2018/08/04(土) 00:33:03
>>30
これ迄の皆保険制度や、年金制度がすべて無くなる
その替わりのベーシックインカム、という考え方+109
-3
-
40. 匿名 2018/08/04(土) 00:33:09
ダイビングの講師とか、ひと昔前ならありえない仕事だよね。そゆこと?+10
-11
-
41. 匿名 2018/08/04(土) 00:33:37
ベーシックインカムを導入するなら、日本国籍を持たないものには導入しないように。+398
-6
-
42. 匿名 2018/08/04(土) 00:34:04
発達障害が生きやすくなるような対策をしてほしい+101
-27
-
43. 匿名 2018/08/04(土) 00:35:04
看護師なので何の現実味もない話だわ
+124
-8
-
44. 匿名 2018/08/04(土) 00:35:08
好き嫌いは分かれるけど私はホリエモンの考え方好きだよ+215
-30
-
45. 匿名 2018/08/04(土) 00:35:41
>>1
これいつの写真?
ホリエモンて今こんなんなってんの?+7
-1
-
46. 匿名 2018/08/04(土) 00:35:51
頭がお花畑ってこう言う人のこと?
進化を求めてもなんのメリットがあるかわからないけど、遊んで暮らすってことは完璧にそれを放置するって事だよね?
競争力も無くなるんだよね?
どうやって経済がまわるの?+14
-29
-
47. 匿名 2018/08/04(土) 00:36:01
とりあえず週休三日をベーシックにして欲しい+280
-2
-
48. 匿名 2018/08/04(土) 00:36:27
遊んで暮らすのはやっぱり一部だよね?
遊ぶ人の為の設備を整えたり、やっぱりどこかしらは支えなきゃいけない人手は必要なわけで。
まぁ、ホリエモンには下々のことなんか見えてないか。+66
-13
-
49. 匿名 2018/08/04(土) 00:36:38
研究してくれる人がいないと発展しない
勉強は必要だよね+120
-0
-
50. 匿名 2018/08/04(土) 00:37:02
マイクロチップ+10
-3
-
51. 匿名 2018/08/04(土) 00:37:43
でも、楽しいことばかりが仕事じゃないんだよね…。好きな業種で働いてても、やりたくない作業はどうしても発生するし。
多くの人がやりたがらない仕事が、重要だったりもするし…。
みんなが好きなことばかりやってたら、世の中まわらなくなるんじゃ?ってふと思います。
+18
-10
-
52. 匿名 2018/08/04(土) 00:38:03
なにも環境を変えようとせず文句ばかり言うだけの人よりもホリエモンみたいに行動して新しいことをどんどんやる人のほうが説得力ある。+134
-6
-
53. 匿名 2018/08/04(土) 00:38:09
国民総ナマポ化時代ってこと?
更に東京に一極集中しそうだよストレス無く金さえあれば都会で暮らしたいでしょ+25
-7
-
54. 匿名 2018/08/04(土) 00:39:20
>>46
実際、アラブなんかの石油産出国は遊んで暮らしてる訳だけどね
医療や福祉、教育は全て無料だし、成人したらまとまった金額や
土地家屋がもらえるUAEはスゲーわ
(いいとか悪いの問題ではなく)+107
-5
-
55. 匿名 2018/08/04(土) 00:39:24
前科持ちのイメージ+8
-9
-
56. 匿名 2018/08/04(土) 00:39:50
わーいわーい\(^o^)/
遊んで暮らしたい+49
-2
-
57. 匿名 2018/08/04(土) 00:39:56
前科のあるやつが何生意気言ってんだ+7
-17
-
58. 匿名 2018/08/04(土) 00:40:14
ナマポは遊んで暮らしてます
少子化で人口減ってるのにナマポはどんどん増えてる+65
-6
-
59. 匿名 2018/08/04(土) 00:40:32
食べ物は作って売って提供してくれる人いるよね?
よろしくお願いします+13
-4
-
60. 匿名 2018/08/04(土) 00:40:46
遊んで暮らせるというか、能力を伸ばすという意味では理解出来るけど
皆が皆能力あるわけじゃないからね
才能が無い物は型に嵌った大学→就職のモデルが1番合ってるんだよ
才能生かして暮らせる人間なんてほんの一握り+68
-2
-
61. 匿名 2018/08/04(土) 00:41:33
月に7万って案があるらしいけど、生活保護の人はそれじゃ暮らせなくない?
んで健康保険がないから医療費は100%?
無理でしょ
月に15万貰っても大病になったら払えないよ+86
-2
-
62. 匿名 2018/08/04(土) 00:42:23
グータラな生活も健康的じゃないよ+23
-2
-
63. 匿名 2018/08/04(土) 00:42:48
>>56
「遊んで暮らす」ってそういう意味じゃないと思うよ
単純にあくせく働かずに済む様になる、という意味だと思う
ベーシックインカムもらったって、働きたい人は働けばいいんだよ
でも相当気はラクになるよね+119
-1
-
64. 匿名 2018/08/04(土) 00:43:55
健康で文化的な最低限度の生活になるのか
いいね+16
-1
-
65. 匿名 2018/08/04(土) 00:44:11
ベーシックインカムの財源はカジノ含む総合リゾート施設で得るお金だったはず。
『カジノ』だけ切り取って反対反対言ってる野党はやっぱり日本人じゃないと思う。
総合リゾート施設はカジノなんてほんの一部。宿泊施設やショッピングモールのほうが規模は大きい。
ベーシックインカムに関してはホリエモンが、ひと月1人7万円ぐらい(世帯じゃなかった気がする)あれば云々言ってた記事をどこかで見た。検索してみて。+75
-4
-
66. 匿名 2018/08/04(土) 00:44:19
こいつって何でもコンピューターで出来るみたいな考え方しかないよな
AIだけで巨大な飛行機が作れるのか?船が作れるのか?
金を政府が払えばいいとか
借金大国日本で誰が金を払うんだ?
本国後回しにして、諸外国にいい顔して金ばらまいてる政府に何が出来ると?
机に座ってパソコンしかいじってなかった奴に伝統工芸品とか作れるのか?
視野が狭すぎる馬鹿は出てくるなよ
+7
-22
-
67. 匿名 2018/08/04(土) 00:44:33
>>61
そうだよ
それがベーシックインカムの考え方なの
ベースは国が保障するから後は自己責任という事ね
だから海外では様々議論されてるし
実験的に、一部導入してる国もあるわね+68
-2
-
68. 匿名 2018/08/04(土) 00:44:57
どゆこと?
つまり国民全員ナマポ生活ってこと?+6
-7
-
69. 匿名 2018/08/04(土) 00:45:16
>>65
近隣の住人は嫌だろうね+4
-0
-
70. 匿名 2018/08/04(土) 00:46:11
関係ないけど、この人凄く太ったなぁwwww+19
-0
-
71. 匿名 2018/08/04(土) 00:46:17
太ったなー+10
-0
-
72. 匿名 2018/08/04(土) 00:47:11
この白豚は結婚しない、友達を作らない、家をたてない、とか何とか言って
人生で1億以上の金が浮くって言ってたけど、そんな孤独な人生で金があって何が楽しい?
金とパソコンしか友達居ねーのかこいつは+33
-16
-
73. 匿名 2018/08/04(土) 00:47:28
>>65
>ベーシックインカムの財源はカジノ含む総合リゾート施設で得るお金だったはず。
違いますよ
ベーシックインカムの考え方は
「福祉の一元化」だから
皆保険制度と年金制度、生活保護等、全ての福祉がなくなる替わりに
ベーシックインカム(国民全員に月々の基本的な金額を、死ぬまで支給)という意味なの
だから財源はハッキリしているのよ+98
-2
-
74. 匿名 2018/08/04(土) 00:49:11
何でもかんでもAIに頼る時代がくるのか?
程よく人付き合いして、体を動かし、脳を動かさないと、老後が悲惨よ。
痴呆になる確率上がるんじゃない?
AIの前に、災害に強い国、税金の無駄使い廃止、反日移民禁止。
やる事山ほどあるわ。
+9
-9
-
75. 匿名 2018/08/04(土) 00:49:25
ベーシックインカムは、国はお金を配って終わりで、後は全部自分で管理やりくりしてねってことだよ。
保険も高額医療も年金も色々となくなって、全て自己負担。
お金の自己管理が出来ない人は医療も高額すぎて受けられないし死ぬしかなくなる。
ベーシックインカム賛成派はそんなのがいいの?+94
-4
-
76. 匿名 2018/08/04(土) 00:49:43
旧民主党系とか田中康夫とかも主張してたけど夢物語だと思う。原資がない。
今、社会保障費だけでも日本は大変な事になってるのに。国家予算のほぼ半分だよ!
スイスかどっかもベーシックインカム導入したと聞くけどうまく行ったって聞かない。
いずれにせよ、こいつは楽して生きる事しか考えてない偏差値バカだから黙ってろ。+8
-4
-
77. 匿名 2018/08/04(土) 00:49:48
ホリエモンキモい大嫌い
犯罪者がどうしてトピに何度も登場するの
こんな犯罪者、麻原と一緒に絞首刑になればよかったのよ+4
-18
-
78. 匿名 2018/08/04(土) 00:51:15
さすがホリエモン様+4
-2
-
79. 匿名 2018/08/04(土) 00:51:31
>>12
それこそAIの出番+10
-3
-
80. 匿名 2018/08/04(土) 00:51:56
>>75
まずは議論していく中で
いいも悪いも知っていくのが大切だね+50
-0
-
81. 匿名 2018/08/04(土) 00:53:26
そして人類は滅びるでしょう。地球が誕生し約46億年、人間の歴史は浅いのに成長が早すぎました。遊ぶ時代?=人間の必要の無い時代です。甘くありませんよ。+7
-6
-
82. 匿名 2018/08/04(土) 00:53:35
>>68
ナマポは医療費もただだしエアコンも支給してくれます+6
-0
-
83. 匿名 2018/08/04(土) 00:54:45
>>71
戻るだろうとは思ってたけどやっぱりだよね
痩せるにはまた獄中ダイエットしかないわ・・・+20
-0
-
84. 匿名 2018/08/04(土) 00:54:48
>>81
遊ぶ時代の何がいけないのかわからない。
体がなまるならジムが歯医者並みにできればいいじゃん+28
-5
-
85. 匿名 2018/08/04(土) 00:54:53
>>76
>原資がない。
>今、社会保障費だけでも日本は大変な事になってるのに。
だから、その社会保障費がそっくりそのままスライドして原資になるんだよ
そしてウン百億、ウン千億、、いや総計何兆円とか
外国人に流れていた医療費や生活保護も一回全て廃止の流れになる+89
-0
-
86. 匿名 2018/08/04(土) 00:55:15
日本で一番の問題は高齢化。
財源を食いつぶす高齢者がいる限り、現役世代はずーっと働きアリ状態。+15
-8
-
87. 匿名 2018/08/04(土) 00:55:37
金持ってる人の金銭感覚には付いていけぬ+5
-5
-
88. 匿名 2018/08/04(土) 00:55:45
ガルちゃん年齢層高いからこういう未来話にはついていけなくて批判する人多いよ。
脳が衰えるーとか+35
-7
-
89. 匿名 2018/08/04(土) 00:56:18
金配る側には理想的な制度だよね。
とりあえず、一定額配るだけでいいから、仕事はかなり簡素化される。
ベーシックインカムのメリットってそれだけ。+36
-0
-
90. 匿名 2018/08/04(土) 00:56:30
ならいいけどそんなの夢+3
-0
-
91. 匿名 2018/08/04(土) 00:56:48
>>66
人をバカにするのは結構だけど、自分もバランスシートの見方や外貨準備高についての勉強をしたら?+22
-0
-
92. 匿名 2018/08/04(土) 00:56:52
働きたくないけど贅沢したいやつが犯罪し放題になりそうだね
警察はいるよね?+4
-4
-
93. 匿名 2018/08/04(土) 00:57:30
>>86
財源を食いつぶす高齢者って…
一番バンバン子供産んで、納税者を増やして来た世代じゃあないですか
それを産まない世代が罵倒するのってどうなんでしょね+23
-21
-
94. 匿名 2018/08/04(土) 00:57:41
絶対だな!?
絶対10年後にベーシックインカムで生活できる社会になっているんだな!?
よし、あと10年なんとか凌ごう。
…もし10年後も働かなければ生きられない世の中だったら、堀江孝文、責任とって私の生活費出せよ。
+19
-15
-
95. 匿名 2018/08/04(土) 00:58:34
>>93
産まないじゃなくて産めないんだよ+14
-9
-
96. 匿名 2018/08/04(土) 00:59:06
>>84
あなたベーシックインカムに無知だね。+2
-6
-
97. 匿名 2018/08/04(土) 00:59:22
>>95
結果的に同じ事+10
-7
-
98. 匿名 2018/08/04(土) 01:00:21
物の値段って、需要と供給の割合で決まるんでしょ?
買える金はあるけど、金が入るから生産者が減る。
今安価な物も、数と需要のバランスが崩れれば高価になるし、配られる金額分の金の価値がなくなるだけ。+3
-0
-
99. 匿名 2018/08/04(土) 01:00:30
>>97
産みたくても産めないのとは全然違うと思うけど+11
-8
-
100. 匿名 2018/08/04(土) 01:00:37
平気で高齢者をバカにする人って
自分がいつか高齢者になるとは、全く想像できないんだろうね+53
-6
-
101. 匿名 2018/08/04(土) 01:00:45
>>93
老人に年金で税金使ってるから結果的に同じことだね+9
-4
-
102. 匿名 2018/08/04(土) 01:00:53
>>97
ご高齢の方ですか?+5
-8
-
103. 匿名 2018/08/04(土) 01:01:55
>>76
国民皆保険と国民皆年金が実現して上手く回った国は日本くらいだから、ベーシックインカムが上手くいくかもしれないよ。
生活保護制度を無くすだけでもかなり良さそう。+104
-1
-
104. 匿名 2018/08/04(土) 01:02:13
>>99
そんな個人的な感情的な話でなく「納税者の数」の事を言ってるんですが
高齢者は間違いなく一番バンバン産んで、納税者を増やして
国家に貢献した人たちですよ+12
-7
-
105. 匿名 2018/08/04(土) 01:02:33
健康保険がなくなるとなるとアメリカみたいに民間の保険会社に入らなきゃいけないのかな?
盲腸で100万とか?
それなら今のほうがいいと思ってしまう
月7万案でしょ?今持ち上がってるのって+40
-1
-
106. 匿名 2018/08/04(土) 01:02:38
何も保険がないなら病気になった時の事考えて自分で出来る限り貯蓄しないといけないから、結局遊んで暮らせないじゃん+57
-1
-
107. 匿名 2018/08/04(土) 01:02:43
年金も苦しいような国が
ベーシックインカムできるとは思えないけど
+44
-4
-
108. 匿名 2018/08/04(土) 01:03:50
>>93
今の老人は子供たちの未来、孫たちの未来なんて考えずに子供作れたんじゃないの?
私ら適齢期世代からしたら将来の不安しか教わってないようなものだからさ。+48
-3
-
109. 匿名 2018/08/04(土) 01:04:29
この人、
理想論を論破するからキライ。
言い方が俺様でイチイチ偉そう。
そんで
体型もだらしないから
余計嫌悪感。+9
-1
-
110. 匿名 2018/08/04(土) 01:04:42
また太ったな+8
-0
-
111. 匿名 2018/08/04(土) 01:04:48
>>104
ええ日本の将来は明るかった時代ですもの+4
-5
-
112. 匿名 2018/08/04(土) 01:05:28
遊ぶって、公園とか図書館ででしょうね。
+4
-0
-
113. 匿名 2018/08/04(土) 01:06:05
10年後の事より今現在の状況どうにかしてくれんかね。
働いても働いても年金やら税金で持ってかれて手元には大して残らない。
年金も絶対返ってこないだろ。
だったら「年金100%返金保証」みたいな制度が出来てる未来を希望するわ。
長生きしたいとは思わないけど中年とか初老でバリバリ働けなくなった時に生活していける自信がまるでない。+59
-3
-
114. 匿名 2018/08/04(土) 01:07:02
ホリエモンがドラえもんみたいな事を申しております。+7
-0
-
115. 匿名 2018/08/04(土) 01:08:12
ホリエモン、まだ50億円くらいは持ってるのかな?
いいねぇ。あくせく働かなくてもいい人は。適当な妄想語って聞かせる暇があって。
+25
-2
-
116. 匿名 2018/08/04(土) 01:08:57
>>6
根拠は?+0
-0
-
117. 匿名 2018/08/04(土) 01:09:30
>>106
そう。だからある意味、今までとおんなじ。
まあ、生来働き者で怠けるのが苦手な日本人は労働し続けるでしょうね。
これ迄と大きく違うのは、年金や福祉は「受けなかったらそれで終わり」という性質の物だったけど
ベーシックインカムでは、とりあえず普通に働いて「BIの分はそのまま貯金しておく」という感じにしておけば
「もしも福祉を受けなかった場合」は全額手元に残る、というメリットはありますね
例えば、年金受給する直前に死んでしまったとしても
貯蓄しておいたBI 分は家族に残せるわけです+57
-2
-
118. 匿名 2018/08/04(土) 01:11:31
仮になるとしても私達が老人か死んだ後だよ。だからどうでもいいよ。今を生きる+0
-0
-
119. 匿名 2018/08/04(土) 01:11:32
>>111
戦後の人間がどれだけ大変だったか。
その物のない時代に8人とか10人とか産んで下さった世代ですよ+17
-11
-
120. 匿名 2018/08/04(土) 01:12:25
日本人が減って、イスラム教徒とかが自然にすごい増えそう。
大学とか行かずに、働かずに祈ってればいいそうだし。+3
-5
-
121. 匿名 2018/08/04(土) 01:14:10
>>106
遊んで暮らせないどころか働けなくなって、今より医者が必要になった時、医療補償がないんじゃ今よりずっと貯蓄が必要+20
-2
-
122. 匿名 2018/08/04(土) 01:17:48
>>121
そうそう、ただし一部の人間じゃなくて「全ての人間」が同じ条件になるから、今まで日本の福祉にぶら下がって「本当に遊んで暮らしていた人間たち」もベーシックインカム以外はビタ一文もらえなくなるから、淘汰される可能性が出てきますね
(母国に帰国してもらいたい!)+74
-2
-
123. 匿名 2018/08/04(土) 01:18:03
>>107
年金や生活保護、その他の介護を含む福祉や医療費が破綻するのが見えてるからベーシックインカムに切り替えるしかないんだと思う。
このまま高齢化社会が進んで若者一人あたりが何人もの高齢者の年金をどうしろと…。
自分一人の暮らしが精一杯なのに、更に生活保護(不正受給含む外国人達)も増えるとかさ…。
それを考えたら余計に子供産めない。税金搾取されるのわかってて社会人になったらよろしく!とか言えない(私は就活中の娘がいるから余計に思うだけかもしれないけど)
私は娘が社会人として落ち着いたら迷惑かけないうちに死にたい(現在アラフォー)
還暦まで生きなくていいし孫が見たいとかもない。その孫が成長して税金に苦しめられるかもしれない希望のない世の中なら子孫なんて要らない。+40
-5
-
124. 匿名 2018/08/04(土) 01:19:27
>>119
働き手として産んだんでしょ?
今みたいに大学が当たり前とかじゃなかったし+12
-6
-
125. 匿名 2018/08/04(土) 01:20:45
>>124
もうやめませんか?
どんどんトピずれして行きますよ+11
-2
-
126. 匿名 2018/08/04(土) 01:20:46
ロケットも飛ばせないのに+2
-4
-
127. 匿名 2018/08/04(土) 01:20:52
現在の生保を全て打ち切って純日本人だけ対象にすれば出来るかもね+75
-1
-
128. 匿名 2018/08/04(土) 01:21:13
>>125
お前に言われたくない+1
-9
-
129. 匿名 2018/08/04(土) 01:21:15
>>127
それやって欲しいね+12
-0
-
130. 匿名 2018/08/04(土) 01:21:39
>>128
しつこすぎw+10
-2
-
131. 匿名 2018/08/04(土) 01:21:52
>>130
お前もなw+1
-11
-
132. 匿名 2018/08/04(土) 01:21:56
いやでも皆さん記事全部読みました?
かなり核心に迫ったこと言ってるよ。
少なくとも彼はここにいる誰よりも社会や経済の仕組みと動向が分かっていてここにいる誰よりも未来を正確に予測できる人だと思うけどね。
+90
-5
-
133. 匿名 2018/08/04(土) 01:23:04
>>111
横からだけど、こういう人ってどの時代に生きても「自分が一番不幸」っていいそう+10
-2
-
134. 匿名 2018/08/04(土) 01:23:16
老人がトピずれさせたくせに答えられなくなったらトピずれですよとか何なの?こっち来んな
痴呆かよ+5
-6
-
135. 匿名 2018/08/04(土) 01:24:40
>>131
「お前」とか・・口汚いね
自分の意見と違うからといって、相手を罵倒するのはよくないよ+21
-0
-
136. 匿名 2018/08/04(土) 01:25:02
これはホリエモンだけの内々話でしょ?w+0
-0
-
137. 匿名 2018/08/04(土) 01:25:22
>>135
少ない知識で頑張ってるけど納得してる人ほとんどいないよ+1
-9
-
138. 匿名 2018/08/04(土) 01:25:55
ホントかよ糞デブ
嘘だったらもう一度刑務所に入れ+2
-11
-
139. 匿名 2018/08/04(土) 01:26:00
>>134
同感 高齢者なんか擁護するヤツは単なる痴呆
キチガイだわ 間違いなく日本のお荷物
日本のガンなのにね+4
-15
-
140. 匿名 2018/08/04(土) 01:28:07
>>54
7LDKの家を国からもらえるんだよね。
+12
-1
-
141. 匿名 2018/08/04(土) 01:28:15
日本の高齢者は全員しね
あと、痴呆は書き込むな!+3
-19
-
142. 匿名 2018/08/04(土) 01:29:17
>>141
さすがにないわー、、、+16
-0
-
143. 匿名 2018/08/04(土) 01:30:07 ID:yoexei1oPP
>>139
明らかな1人2役お疲れwww
もし本当に2人いるならこんな危ないヤツが2人も存在するという更なる悲劇www+4
-3
-
144. 匿名 2018/08/04(土) 01:31:08
>>119
価値観の違いじゃない?
今の人たちは日本のために何かをするなんて教育は受けてないからね。+1
-3
-
145. 匿名 2018/08/04(土) 01:31:35
>>143
アンカーの使い方もわからないの?
+3
-3
-
146. 匿名 2018/08/04(土) 01:32:04
>>143
おばさんID出てますよ+0
-9
-
147. 匿名 2018/08/04(土) 01:33:21
そんな裏付けのないお金が大量にでまわったら 円の価値が下がり ベネズエラみたいになるよ。食料殆ど輸入だとわかってる ベネズエラみたいに 犬を食べますか?おっと半島の方大好物でしたね。+1
-7
-
148. 匿名 2018/08/04(土) 01:33:30
老人万歳
働かないなんて人間が腐る
+3
-4
-
149. 匿名 2018/08/04(土) 01:34:19
>>132
分かります。ホリエモンは知識多くて理論も完璧。
ただ、実行力が少ないことだけが残念
+10
-3
-
150. 匿名 2018/08/04(土) 01:36:10
>>147
あまでも計算上では、これ迄の福祉に投入されてた金額よりずっと下回るのよ
いろいろ弊害はあるでしょうけどね
(後先考えずパーッと使っちゃう人が出たり)+25
-0
-
151. 匿名 2018/08/04(土) 01:36:13
ホリエモンは夢を売るのが仕事だからね。彼の本もメルマガも、信者がいるから成り立つ。ホリエモンをもう1人作るのに何百万人の労働者が必要なんだよ。+3
-2
-
152. 匿名 2018/08/04(土) 01:36:19 ID:yoexei1oPP
>>146
知ってますおばさん、おばさんのように一人数役を演じてないって分かるように敢えて出しました。+8
-1
-
153. 匿名 2018/08/04(土) 01:36:30
賛成。
住むところがあって白米食べられれば充分だから、あとは自由な時間がほしい。適度に働いて、見たことのない場所に行ったり、いろんな人とコミュニケーションしたり。
意外と最低限に暮らせるお金をもらえれば、ひきこもる人もいなくなると思うな。+57
-5
-
154. 匿名 2018/08/04(土) 01:40:40
たくさん議論した上で、
日本も少数で実験的に試してデータ取ってみるといいかもね+18
-0
-
155. 匿名 2018/08/04(土) 01:41:27
>>140
それは国が資源持ってて外貨獲得できるからだよ。
+6
-0
-
156. 匿名 2018/08/04(土) 01:43:38
>>155
そんな事みんな知ってるんじゃ。。+7
-1
-
157. 匿名 2018/08/04(土) 01:43:50
>>154
結局、国民から集めた税金を財源にするわけだし、働く意欲を失うかについても、実験終わった時の事考えて働くだけ。+5
-0
-
158. 匿名 2018/08/04(土) 01:45:00
>>157
そりも含めて、やってみないと何も始まらない+10
-0
-
159. 匿名 2018/08/04(土) 01:45:50
>>158ですが
そりもとか・・バカっぽくなってすみません//
それも、の間違いです+6
-0
-
160. 匿名 2018/08/04(土) 01:46:17
>>156
>>46に対する返答みたら、石油産出国国と日本を同じに考えてるように見えたんで+3
-0
-
161. 匿名 2018/08/04(土) 01:46:31
>>85
社会保障費がそのまま原資になるのは分かるけど、働かず生活するような国民が増えるでしょ。
つまり国家としての労働力や生産性が低下してしまいますよ。
いずれにせよ働かずに食べていけるって思想が私には受け付けません。
かつての社会主義国家を思い出してしまう。人間の精神がダメになってしまいますよ。+4
-12
-
162. 匿名 2018/08/04(土) 01:48:20
>>158
他の国がやってみて打ち切りにしたし、結局導入してないんでしょ?
やらなくても、日本は資源ないから想像つくじゃん。+3
-7
-
163. 匿名 2018/08/04(土) 01:49:44
国民全員が毎月万支給されて、その7万は価値を維持できるんでしょうか?+12
-0
-
164. 匿名 2018/08/04(土) 01:53:40
北朝鮮みたいになりそう+1
-6
-
165. 匿名 2018/08/04(土) 01:53:45
月7万じゃ働かずに食べていくのは無理じゃない?
年金もなくなるなら貯金してないと老後暮らせないし
健康保険ないなら病気したら意味ないし+34
-0
-
166. 匿名 2018/08/04(土) 01:54:24
>>162
他の国ではそもそも皆保険制度は成功していないし、
別の国は、あくまでも別の国家なのでそのまま参考にはならないよ+11
-0
-
167. 匿名 2018/08/04(土) 01:56:18
難しくてよく分からない。
働かざる者食うべからず、っていう世界中で通用する格言がない国になるの?+3
-3
-
168. 匿名 2018/08/04(土) 01:58:39
>>167
逆にどこまでも救済する生活保護みたいなシステムが無くなるから
福祉にぶら下がって、ラクして生きてる人は食っていけなくなる
まさに、働かざる者食うべからずになって来るよ+62
-0
-
169. 匿名 2018/08/04(土) 01:59:47
一人7万貰えるなら、四人家族なら月収28万ってこと?
これなら夫婦のどちらかが働くか、パートやバイトの収入でも生活できそうだね。
誰かも書いていたけど、お金の価値が変わらなければいいけど。+34
-1
-
170. 匿名 2018/08/04(土) 02:03:58
この人、未来についてのご意見番みたいな扱いだけど
ロケット事業失敗してる時点で先見の明ないと思ってる+8
-3
-
171. 匿名 2018/08/04(土) 02:04:38
なんか社会主義国家に近い感覚。+15
-1
-
172. 匿名 2018/08/04(土) 02:04:49
>>168
そっかー。
じゃあ、ホリエモンの「遊んで暮らせる」は言い過ぎだね。
+6
-0
-
173. 匿名 2018/08/04(土) 02:05:17
日本人の三大義務ってのがあんじゃん。
働かないなら日本に住むなって話よ。+11
-0
-
174. 匿名 2018/08/04(土) 02:05:57
政府が国民に支給する現金は、どこから調達するんだ?
政府が支給するお金って税金たよね
結局、税金払うために働くことになるんじゃないの?
+3
-0
-
175. 匿名 2018/08/04(土) 02:07:17
>>171
国民皆健康保険とか年金ってのは社会主義に近いんだよ
日本は民主主義と社会主義をうまく取り入れてるって言われてる
アメリカみたいなんが完全資本主義
アメリカンドリームとかよく言うし貧富の差もものすごく激しいでしょ?+36
-0
-
176. 匿名 2018/08/04(土) 02:07:53
>>169
日本で実施するとしたら、どうなるか分からないけど
ベーシックインカムの基本的な概念は
生まれたばかりの赤ん坊や、高齢者も含めて国民に一律同じ額を支給
って事だから家族が多ければ多いほど、金額も多くなるね
賢い親は子供の分をきちんと貯蓄するだろうけど
使い込んじゃう親は問題になるだろうね
でも逆に、使い込まれてしまった場合でも
子供にも毎月一定の額が出るから、ある年齢になったら一人立ちしやすくはなるかもね+53
-0
-
177. 匿名 2018/08/04(土) 02:08:04
>>169
成人が7万で未成年はもう少し低いんじゃなかったかな
未成年で4万ぐらい?+8
-2
-
178. 匿名 2018/08/04(土) 02:08:48
人件費削ったり、機械化した分の利益があるのに、それを給料に還元しないで企業はため込んでるからね…。+9
-0
-
179. 匿名 2018/08/04(土) 02:09:15
>>153
ホリエモンが言ってるのはそんな優しいものではないと思うな。
月7万と言うのが本当なら、この金額で生活費、医療費、介護費をまかなうことはできないし、ある意味弱者切り捨ての社会だよ。
高齢者になってお金のない人は、高額医療は諦めないといけない。
高齢までにお金を貯めてない人に冷たい自己責任の社会だよ。
逆に言うと、それが必要になってるのかもしれないけど。+45
-0
-
180. 匿名 2018/08/04(土) 02:09:44
>>175
横からですが
「日本は世界で最も社会主義が成功した国」とも言われてるね
いろいろ特殊な民族なんでしょうね+32
-0
-
181. 匿名 2018/08/04(土) 02:11:44
>>175勉強になります!確かに言われてみれば。
だから安定した生活が出来てるのか。+8
-0
-
182. 匿名 2018/08/04(土) 02:11:45
ベーシックインカムだなんだと甘い言葉でバカを大量生産して、ごく一部の上級国民が搾取する奴隷社会になるんじゃね?
シビリアンコントロールで生きる力を無くした99パーセントの人類を滅びゆく地球に置き去りにして、自分たちは火星にでも移住するんでしょ+6
-9
-
183. 匿名 2018/08/04(土) 02:13:23
貴ぽんの真意は10年後位には日本の社会保障制度は破綻しているよっ!って事を端折って、ならどうする・・・ベーシックインカムに制度を切り替える必要がある
って話だと思うけど。それまでに新しいガンガン稼げる新産業とか起業で租税回避しないで日本の財源潤えばそんなことしなくても社会保障制度が破綻する事も無いとも思うけど節税とか租税回避とか企業内部保留とかするのが当たり前な富裕層の民度だから・・・無理かも???+9
-1
-
184. 匿名 2018/08/04(土) 02:15:30
生活保護制度を今すぐやめて、その分のお金を、生保を受けていた人と、18歳未満の子供にベーシックインカムとして支給する社会実験してみてほしいな。
少子問題が一気に解決するかも。
+9
-6
-
185. 匿名 2018/08/04(土) 02:19:04
貧乏な病人や高齢者は医療と介護を諦めてくれとは言えない。
だから、ベーシックインカムという甘い言葉で誘ってるだけなんじゃないの?
国民全員に最低限のお金は平等に払うってのは、消費税みたいなのもで収入格差を考慮しない。
ということは、お金持ちに優しい社会だよ。
今のままでは弱者を救済しすぎている社会だから、それをやめようって話じゃないの?+35
-0
-
186. 匿名 2018/08/04(土) 02:19:55
BIの導入はマクロ経済の方法論としてはわかる。
問題は政治的に成立するかどうかってこと。
具体的には公務員利権を叩き潰すために死ぬ覚悟ある?ってくらいの話。+4
-1
-
187. 匿名 2018/08/04(土) 02:20:50
>>183
10年以内に農地(不動産)改革と財閥(富裕層)解体アゲイン希望~+0
-0
-
188. 匿名 2018/08/04(土) 02:22:36
>>182
眠いの?
もう寝な。+0
-0
-
189. 匿名 2018/08/04(土) 02:24:32
私は今より貧富の差が広がると思うんだけどな
生活保護費より安いお金だと働けない人は死ねって言ってるようなもんじゃない?
中流から上流は潤うだろうけど下流は救えないと思う+38
-1
-
190. 匿名 2018/08/04(土) 02:25:09
ロケット失敗してたよね。+0
-0
-
191. 匿名 2018/08/04(土) 02:26:53
>>189
ある意味、自己責任の社会を目指しているんだろうね。
全員に一律で同じ金額を払って終わりということは、それ以外は自己責任ということになるし。
ガルちゃん民も生活保護受給者叩いてる人が多いから賛同する人が増えそう。+29
-0
-
192. 匿名 2018/08/04(土) 02:28:33
>>189
下流にならないように必死に努力するようになるのは良いかも。
さすがに働けない人には救済制度を作るだろうし。
制度にあぐらをかくのが一番楽で、努力すればするほど損するみたいなのは間違ってると思う。+38
-1
-
193. 匿名 2018/08/04(土) 02:29:26
難病患者とかも月7万円で終わりなわけ?+9
-2
-
194. 匿名 2018/08/04(土) 02:33:05
来て欲しいけど‥
そんな時代来ないと思う。+6
-0
-
195. 匿名 2018/08/04(土) 02:34:47
社会制度は破綻すると思う
だから早く尊厳死の導入をしてほしい+19
-0
-
196. 匿名 2018/08/04(土) 02:36:13
夢を叶えてホリエモン+10
-1
-
197. 匿名 2018/08/04(土) 02:41:08
なるほど…。
弱者切り捨てをうまいこと隠してるんだね。
でも、今の日本の制度を悪用しているような強かな奴等は、ベーシックインカムになっても上手に法の網目を潜り抜けて生き残りそうだなと思った。
本当の弱者を見抜いて適切に救済する行政の能力を上げるのは、別にきちんとやってほしいな。
+23
-0
-
198. 匿名 2018/08/04(土) 02:42:29
だけど貧乏な人は切り捨てられますよね。
+6
-1
-
199. 匿名 2018/08/04(土) 02:47:03
ホリエモンはもうすでに遊んで暮らせるでしょ+2
-1
-
200. 匿名 2018/08/04(土) 02:50:27
堀江さん激太りしてるやん!
まず痩せたらどうかな見苦しいよ+2
-1
-
201. 匿名 2018/08/04(土) 03:13:01
ガル民の予想が一番あてにならんわwwwwwwwwww+16
-0
-
202. 匿名 2018/08/04(土) 03:14:30
>>199
スーパーインフレが起きてお金が紙切れ同然になるかもよ
今持ってる常識や価値観なんて未来じゃ通用しないことなんてザラだから+4
-2
-
203. 匿名 2018/08/04(土) 03:23:30
再逮捕‼︎+2
-3
-
204. 匿名 2018/08/04(土) 03:26:09
自慢じゃなく、旦那が会社経営しててお互い毎日家にいても何してても、それなりの収入あるけど
ホント暇ですよ。
海外も飽きて
結局日本が1番落ち着くけど
バリバリ働いてた私は何したら良いのか
そんなに遊びまくれる友達いないし
仕事って生きてるって実感できる大切なものだと思う。+42
-6
-
205. 匿名 2018/08/04(土) 03:45:16
そんな事より安楽死制度を!+8
-1
-
206. 匿名 2018/08/04(土) 03:50:46
なんかベッカムに見えちゃった…寝よ。+6
-5
-
207. 匿名 2018/08/04(土) 03:55:33
日本は仕事に真面目だけど、真面目なのに成果上がらなくて給料上がらなくてギスギスしてるからそれで少しゆとり持てるならいいと思う。+31
-1
-
208. 匿名 2018/08/04(土) 04:00:15
健康保険なくなったら日本の平均寿命は短くなるだろうな。+46
-1
-
209. 匿名 2018/08/04(土) 04:15:34
2000年代に聞いた話
親知らずを使って歯の移植→実現せず!
iPS細胞を使ってハゲ治療→実現せず!
+5
-6
-
210. 匿名 2018/08/04(土) 04:28:05
その代わり消費税50%とかになるんでしょ?+8
-3
-
211. 匿名 2018/08/04(土) 04:32:43
こいつドラえもんみたい+3
-0
-
212. 匿名 2018/08/04(土) 04:51:00
遊んで暮らすだけじゃつまんない。働いた後のビールを喜ぶDNAが強すぎる。+21
-1
-
213. 匿名 2018/08/04(土) 04:55:35
私は働きたいな。+4
-4
-
214. 匿名 2018/08/04(土) 05:04:45
そういうのを “花火を打ち上げる” っていいます。
あぁロケットでしたか。+1
-0
-
215. 匿名 2018/08/04(土) 05:35:16
もらえるかどうか分からない年金に将来かけるよりは
ベーシックインカムが良いなぁ
財源どうするのか謎だけど+28
-4
-
216. 匿名 2018/08/04(土) 05:53:46
今ある色んな社会問題を見ててBIみたいな制度が解決の方向性の要になると思うことが多い
インターネットやスマホが急速に普及したように、広がる可能性はあると思う+10
-0
-
217. 匿名 2018/08/04(土) 05:53:52
きて欲しい。
家族を持つ人には良い制度かと。
+10
-3
-
218. 匿名 2018/08/04(土) 06:09:57
100年後ならともかく、10年じゃ普及しないよ
windows95の時だって、完全にペーパーレスになるって話だったけれど、
20年以上たってもそうなってないし、印刷会社だって生き残ってるじゃん+23
-0
-
219. 匿名 2018/08/04(土) 06:12:21
「パンと見世物」で衆愚化に拍車がかかったローマ時代から学ぶべき
労働して食べ物を得るのと、ただで食べ物を得るのって、
労働した方が満足度が高いんだって
猫以外の哺乳類はそうなんだってさ
+8
-5
-
220. 匿名 2018/08/04(土) 06:19:11
もしそうなったとして、子供の教育も大幅に変わるんだろうな。毎朝会社に行くお父さんと言うものが無くなるし、意欲のある人は自分のやりたい事を自ら探すだろうけど、意欲のない人はずっと家でボーッとしてるんだろうな。それが子供にも影響するのか…+10
-1
-
221. 匿名 2018/08/04(土) 06:20:18
福祉が全部廃止ってことは、自分達が60歳以上になったころ
ベーシックインカムはじまったらきつい気がする。
健康保険も介護保険も廃止なんでしょ?+37
-1
-
222. 匿名 2018/08/04(土) 06:26:56
10年後なんて待てないわ
+2
-2
-
223. 匿名 2018/08/04(土) 06:30:39
弱者は一人では生きていけなくなる。
シェアハウスとか共同生活の場が必要。
社会の一番のガンは不公平感で相手を批判すること。
ベーシックインカムは、家族や友人との繋がりが今まで以上に重要になる。
破綻待ったなしだもん。お金出さなきゃサービスは受けられないよ。+17
-2
-
224. 匿名 2018/08/04(土) 06:31:19
こいついつも嘘ばっか
+7
-0
-
225. 匿名 2018/08/04(土) 06:31:23
すべての福祉廃止で
消費税20%以上にはなるだろうし
それで月7万かぁ。+15
-2
-
226. 匿名 2018/08/04(土) 06:38:28
健康保険は負担額の調整で残せるって案も聞いたことある
日本って労働に対して独特の精神論みたいなのがありそうなのと、少子高齢化の比率だから反対意見も多そうだけど
そんな状況だからこそ取り入れるメリットってたくさんあると思うし
方向性を変えるきっかけになるんじゃないかと思う+22
-0
-
227. 匿名 2018/08/04(土) 06:39:32
>>12
底辺職ってなに…?
なんかさぁこういう言葉普通に使ってる人って改めて神経疑う。どんな仕事だってそれに一生懸命になってそれで生きてる人がいるのが現実なのに。他人の人生否定する程本当自分は何様のつもりなんだろう。
そういう意味じゃないのかもしれないけど、「底辺」とかいう言葉をなんの違和感もなく使えてる人間になってる事悲しく思った方がいいよ。
+43
-4
-
228. 匿名 2018/08/04(土) 06:44:19
働く人いなくなったら、
どうやって社会や経済が回るんだろ+5
-5
-
229. 匿名 2018/08/04(土) 06:48:52
>>209
親知らずの移植はやってるよ
私歯抜かないとダメかもってとき散々調べた+7
-0
-
230. 匿名 2018/08/04(土) 06:50:41
仕事によってはそうもいかないでしょ!!
パソコンが主な仕事や、営業、会議…ぐらいしか無理じゃないか?
+0
-0
-
231. 匿名 2018/08/04(土) 07:00:10
何か一言発するだけでもお金になる人に言われてもね+2
-1
-
232. 匿名 2018/08/04(土) 07:04:12
10年くらい前に比べたらこの制度に興味を持つ人や賛成の声はかなり増えたと思うし
AIの存在が目立ってきてから各国で検討や実際に実験を始めたりするニュースは増えてると思う+24
-0
-
233. 匿名 2018/08/04(土) 07:12:47
勝ち組だけそうなりそう
10年後とかまっっったく想像できない
今より発展してるんだろうけど、ついていく自信もないわ+9
-0
-
234. 匿名 2018/08/04(土) 07:18:16
東京だけでも試験的に採用したほうがいい。
今は日本の福祉は破綻寸前。
都心に住む必要のないナマポや、貧困様ビジネス、障がい者様ビジネス
を一掃したほうがいい。+43
-1
-
235. 匿名 2018/08/04(土) 07:19:41
>>228
稼げる人は働くんだよ。
働いても会社のお荷物になるような人は働かない方がいいんだよ。+9
-1
-
236. 匿名 2018/08/04(土) 07:21:20
>>225
もう財源がつきかけてるんだから、
結局遅かれ早かれ、今の福祉制度は破綻する。+7
-2
-
237. 匿名 2018/08/04(土) 07:22:28
え、なんか怖い+2
-4
-
238. 匿名 2018/08/04(土) 07:22:38 ID:kUVBQfDawK
遊んで暮らせるんじゃなくて自分がやってて楽しいことをしていたらそれが身について『仕事』になっていくという事じゃないの?
この人が設立する高校が自分に合う職を身につけるシステムになってたと思う
やってて楽しいことでも『仕事』となるとそれなりに厳しさはあるし楽しくなくなることもある
やたら『個性』だの『興味あること』だの『楽しい』だなと若い子が飛びつきそうな事でつるなあ
+10
-0
-
239. 匿名 2018/08/04(土) 07:22:40
福利厚生がなくなって、健康保険も年金もなくなって、最低限はお金支給するけどそれ以外は自分でなんとかしてね〜って制度じゃなかった?+10
-1
-
240. 匿名 2018/08/04(土) 07:23:22
>>215
今の福祉制度の財源こそつきかけているんですが…+7
-0
-
241. 匿名 2018/08/04(土) 07:24:11
>>239
そうだよ、そうせざる得ない。+3
-0
-
242. 匿名 2018/08/04(土) 07:24:12
遊んで暮らしたつもりが移民のシモベとなり占領され自滅中やん+2
-0
-
243. 匿名 2018/08/04(土) 07:30:28
私難病患者だから健康保険なくなったら、毎月1万の医療費が四万弱、BI残りの3万も年一の精密検査代に消えるんだろうなー。
寛解期でそうだから、増悪期の高い薬や入院には対応できないな、、+18
-0
-
244. 匿名 2018/08/04(土) 07:33:45
この人が昔、「買い物は全てネットでやる時代が来る」みたいな事を言ったとき、そんなバカな…と私は思った
でも今実際に、日々の食料品までネットで買う時代になってる
ベーシックインカムはどうなるかわからないけど、生きるためにやりたくもない仕事を無理してやって消耗するより、とりあえず命を繋ぐだけの収入はあった上で、それぞれが得意な事ややりたい事をやって副収入を得られる方が、やる気も元気も出て効率的な気はする
+40
-5
-
245. 匿名 2018/08/04(土) 07:38:42
>>204
ヒルティの幸福論を思い出した
定年退職後ボランティアを始めたり、お金には困ってないけどバイトしてるお年寄りっていっぱいいるよね
仕事じゃなくても外に出て何か成果を上げて家族以外の人に褒めてもらうっていうのは大事なことなのかもしれない+20
-1
-
246. 匿名 2018/08/04(土) 07:41:17
朝は希望を持って目覚め、昼は勤勉に働きそして夜は感謝をもって床に就く+7
-1
-
247. 匿名 2018/08/04(土) 07:47:09
>>23
これだったら凄くいいことだと思う。
ちゃんと日本人が救われれば。
てか、自営の男性とかホリエモン好きだよね。
女性には不人気みたいだけどw+14
-0
-
248. 匿名 2018/08/04(土) 08:05:12
この人、そこら辺の一般人より、先見の明はあるからなー。
年金や社会保障に無理があるのは、事実だよね。
+27
-3
-
249. 匿名 2018/08/04(土) 08:08:01
生まれつ健常者のような働き方ができない障害者は、違う生き方を見いださないといけないね+5
-0
-
250. 匿名 2018/08/04(土) 08:10:31
ベーシックインカムが開始されるタイミングで自分が何歳なのか
60代で年金払い続けてきたのに
ベーシックインカム導入されて社会保険無くなって病気になったら人生詰んでしまう+42
-2
-
251. 匿名 2018/08/04(土) 08:14:49
ガル民わけわからん。
ベーシックインカムは生活保護や在日特権とか全部チャラに出来て完全一律になるんだよ?
お前らが望んでたことじゃんw+32
-3
-
252. 匿名 2018/08/04(土) 08:16:27
日本人は世界一仕事好きって言うよね。働かなくてよくなっても、仕事や趣味を極める人が多そう。遊ぶように働ける時代が来るのかな?余暇を自由に使うほうが有意義な成果が出そう。+10
-1
-
253. 匿名 2018/08/04(土) 08:19:10
結局それって、共産主義じゃないの。
北朝鮮みたいになるよ。+10
-3
-
254. 匿名 2018/08/04(土) 08:20:33
>>22
でもさー、生活保護世帯みてると最低限度じゃねーじゃんって人いない?
生活保護で自動車学校いく!とか言ってたもん。必死にためて行った私のの立場・・ってなった。
冷房はつけてもらえるわ、お菓子はコンビニで買うわなんなの?と思う。+41
-0
-
255. 匿名 2018/08/04(土) 08:22:10
暇が増えると少子化も解消しそう笑
+6
-0
-
256. 匿名 2018/08/04(土) 08:29:31
散々年金も健康保険料も介護保険料も払ってきたのに
自分達が必要な年齢、使える年齢になったら
その制度なくなったから、月7万でなんとかよろしくね
ってなりそうだわw+46
-0
-
257. 匿名 2018/08/04(土) 08:30:15
病気知らずで長生きな人が得するね
長生きすればするほどお金がもらえる
元気なら治療費を払わなくてよくてお金が貯まる+20
-1
-
258. 匿名 2018/08/04(土) 08:36:13
スーパーやデパートは土日のみ営業、
ゴミ回収も週1回、とか働く人減るなら
サービスも色々減るだろうな。+31
-1
-
259. 匿名 2018/08/04(土) 08:37:18
でも月7万でしょ…?+5
-4
-
260. 匿名 2018/08/04(土) 08:38:52
健康な人が勝ち組の時代になるのかなあ。
生きる力が少ない人は淘汰されるよね。
一昔前みたいになるね。+20
-1
-
261. 匿名 2018/08/04(土) 08:39:08
年金は既に破綻してるから今払ってる年金は無駄になるだろうな
ベーシックインカムの財源はどこから?
借金大国にそんな金あんの?
導入されても月7万とか
生活できないじゃんw+11
-3
-
262. 匿名 2018/08/04(土) 08:40:37
在日が在日特権手離す訳がない
国会議員もマスコミも在日だらけ+9
-0
-
263. 匿名 2018/08/04(土) 08:41:51
月7万ねえ…。大きい買い物はできるかな?ローン組めるかしら。+2
-1
-
264. 匿名 2018/08/04(土) 08:43:26
日本には莫大な借金があるのにそんな事ありえる!??+1
-3
-
265. 匿名 2018/08/04(土) 08:46:52
>>41
そういうのないからベーシックインカムっていうんだよ
ベーシックインカムを出すための税収は遊んでたら生まれないよね
遊んで生活が成り立つ人から税金取り立てれば出来るかもだけど
トルクダウン理論なんて成立しないんだから金持ちや大企業にはどんどん課税しろや+13
-1
-
266. 匿名 2018/08/04(土) 08:47:55
日本の借金は日本人1人あたり850万になってると言われているのにね
産まれた時点で借金背負わされてる+2
-9
-
267. 匿名 2018/08/04(土) 08:52:11
最低限の生活以上望む多くの人は働くことが前提だから7万くらいが妥当なのかなと思う
自分の理想の生活をしたいとか、足りないと感じるなら少しでも働こうという意欲が持てるくらいの額なんじゃないかな
+19
-0
-
268. 匿名 2018/08/04(土) 08:53:05
国連も財政まずいんでしょ?もちろん日本も。どうなるのやら。+1
-1
-
269. 匿名 2018/08/04(土) 08:57:17
とりあえず年金や生活保護などは変えたほうがいいでしょ。+8
-0
-
270. 匿名 2018/08/04(土) 09:04:12
10年後ではなく、来年からそうしよう。+14
-1
-
271. 匿名 2018/08/04(土) 09:05:54
生活のため嫌々働いてる人達が、とりあえず生きていけるだけのお金を確保できれば、好きなことをしようと思えるから、社会がもっと活性化するだろうね。
いいんじゃない?+22
-2
-
272. 匿名 2018/08/04(土) 09:08:29
>>14
怖いよね。
昔あった2000年問題はなんだかんだ事前対処でどうにかなったけど、機械がそれだけ増えれば対処のしようもなくなるし。
だいたい、そのホリエモンが便利だっていう機械のメンテを誰がやるんだって話だよね。+5
-2
-
273. 匿名 2018/08/04(土) 09:20:52
こういう意見もあるよ!、
年寄りになると、医療費とかで1億円とか国は負担するんだけど
そんな無理に延命させないで、医療費は使わないで、
それなら、若いうちに1億円あげて、
楽しく生きてもらって、年取ったら、延命措置、抗がん剤とか使わないで
いいんじゃないかってこと考えもあるみたい
自分は賛成です。
今の日本の問題は医師会がすごい力をもっていて、
無駄に医療費を請求したり、何度も通わせるみたいです。
日本だけらしいね。
歯医者 で何度も、何度も通うのなんて
けど、歯医者は診療報酬を稼ぎたいから、ちょっと治療して何度も来させる。
日本を貧しくしているのは、医師会、経団連なんだよね。
+62
-4
-
274. 匿名 2018/08/04(土) 09:23:32
一握りは遊んで暮らせるだろうね。
けど庶民はロボットに使われる奴隷みたいになるんじゃないかな。+7
-2
-
275. 匿名 2018/08/04(土) 09:27:07
遊んで暮らすどころか、仕事がなくて遊べないだろ
ホームレスのように暮らすだけだよ
+7
-2
-
276. 匿名 2018/08/04(土) 09:28:32
AIで大失業時代が来ると、働きたくても働き口がなくなる時代が来ると思う。
+9
-0
-
277. 匿名 2018/08/04(土) 09:31:31
年金だって貰えないって言ってるこの国のどこにそんなお金が?+1
-4
-
278. 匿名 2018/08/04(土) 09:35:47
ホリエモンに
ついていく+8
-6
-
279. 匿名 2018/08/04(土) 09:36:58
こいつが総理大臣でいい+11
-8
-
280. 匿名 2018/08/04(土) 09:42:05
外国人や不正者への生活保護やめれば出来るんじゃないかな
+13
-0
-
281. 匿名 2018/08/04(土) 09:43:11
賛成
生活保護と年金制度を廃止すればいい
+15
-0
-
282. 匿名 2018/08/04(土) 09:45:43
その代わり福島第一原発で三ヶ月働いて下さい。
みたいな事になりそう。寿命50歳くらいになるだろうし、、+1
-5
-
283. 匿名 2018/08/04(土) 09:46:49
何1つ成果もないのに全て自分の脳内を偉そうに語るだけの奴+4
-5
-
284. 匿名 2018/08/04(土) 09:51:57
私の母は元気だったのに、人間ドック受けて、癌が発覚。治療して、毎月莫大なお金を払い、みるみるうちに弱っていった。抗がん剤を辞めて家に戻ったら、みるみるうちに元気になった。
確かではないけど、医師の言うこときいていたら、今頃死んでたんじゃないかな。
トピずれごめんなさい。+28
-0
-
285. 匿名 2018/08/04(土) 09:52:45
ベーシックインカムなんてやったら年金はなくなるのかな
+3
-0
-
286. 匿名 2018/08/04(土) 09:53:40
どこにその財源あるの?
→AIが働いて稼いだ金が財源になるってことじゃないかな?+9
-1
-
287. 匿名 2018/08/04(土) 09:58:50
ベーシックインカムは別にこの人だけが言ってるわけでなくて
色んな著名な人とか合理的な考えをする人で肯定的な人は多い風に見える+28
-1
-
288. 匿名 2018/08/04(土) 10:11:00
この人言ってることがずれまくってるなあ。
AIはそこまで進歩しないし遊んで暮らせるほどのベーシックインカムなんて無理だし仕事にできるほど夢中になれるものを持つ人なんてごくごく少数だし言ってることが頓珍漢。
ベーシックインカム実現したとしてもせいぜい月7万とかでしょ。そんなお金でどう遊んで暮らすのよ。+8
-8
-
289. 匿名 2018/08/04(土) 10:12:34
月7万程度のお金で医療費全額負担、年金なしとかなったら今以上に守銭奴になるわ。
せめてベーシックインカムで月30万円くらい入ってこないと遊んで暮らそうとは思わない。+12
-5
-
290. 匿名 2018/08/04(土) 10:13:08
貧困層に受け入れられやすいことを言って支持者を増やし、本を売って儲けるビジネスモデル+4
-3
-
291. 匿名 2018/08/04(土) 10:20:31
遊んで暮らすまではいかなくても、月7万で生きるために働く必要はなくなるね。+7
-4
-
292. 匿名 2018/08/04(土) 10:23:49
>>291
なくなるわけないじゃん。
それで今ある公的支援全部なくなるんだよ。
医療費だって全額負担。年金もない。各種手当もなくなる。それで年収84万円。夫婦でも200万円以下。生きてけるわけない。+17
-0
-
293. 匿名 2018/08/04(土) 10:32:13
全員が全員、やりたい事があって
趣味を仕事にできるとでも?+7
-0
-
294. 匿名 2018/08/04(土) 10:37:04
医療費は子供から高齢者まで高額医療も含め一律3割負担で、相続税90パーセントで財源いけるという試算もあった。成人は7万、子供は半額前提です。
相続税はある程度控除あるから払ってる人は金持ちと都心に不動産がある人ぐらいだから良い案だと思う。+8
-2
-
295. 匿名 2018/08/04(土) 10:42:20
自分は賛成。
将来性が極めて不透明な年金問題をチャラにすることが出来る。
次に、保険制度がなくなることで、健康面・金銭面ともに
危機管理意識が上がり、健康体で貯金が出来るようになる人が増えるため
気持ちに余裕ができ、国民幸福度もアップすると思う。
成人病の大半は、食事の量と質にあるので
大幅に見直しされる風潮になるだろうね…そうじゃなくても今の時代、だんだんそうなってきているし。+12
-3
-
296. 匿名 2018/08/04(土) 10:57:18
ベーシックインカムになったら医師という職業は極一部を除いて中流階級に没落するだろうね多分+6
-3
-
297. 匿名 2018/08/04(土) 11:03:05
ベーシックインカムになったら今はタダ同然で手に入れてる治安の良さがなくなるよ。
お金で働かない人が増えたら警官の数も激減するだろうしそうなるとひったくりとか空き巣程度は警官相手にしてらんないから私設の警備員雇える人じゃないと今みたいな安全な暮らしできなくなるよ。
BI肯定派はそういうこと分かって主張してんのかね。+10
-10
-
298. 匿名 2018/08/04(土) 11:05:08
ベーシックインカムのいい所は、死ぬまで米を買えるとか、最低限は保証されてるから、お金を貯めこまなくても大丈夫→経済が回り続ける、低所得者の救いになる、そういった経済効果と国民福祉を支えていくことになるんだよ。遊んで暮らせるとか、表面的な言葉だけをうのみにしては、いけないよ。国民として考えないと、いつまでも国の一部の人間から、搾取され続けるよ。ホリエモンは、低所得者の敵ではないよ。+14
-3
-
299. 匿名 2018/08/04(土) 11:05:40
そうだね、そうなるかもしれないね
だけどそれはお前やZOZOみたいな大金持ちだけの話だから+5
-1
-
300. 匿名 2018/08/04(土) 11:14:21
>>284医者の言うこと、全部聞いてたら、体壊すと、病院が大好きな姑さんが言ってました。ほんとにその通りだと思う。出された薬、全部のむとか、医者のアドバイスとか、よくよく自分で考えないと、だめだと思う。内科的なことは、特に。
+7
-1
-
301. 匿名 2018/08/04(土) 11:22:44
>>273私も賛成。高齢になってからの延命治療より、元気な時にお金が欲しい。自分は延命より、安楽死制度を望みます。一人になって、体が弱ってきたら、死ぬ。遺産は国へ、そのお金を財源にBI。世話をしてくれる家族がいる高齢者が、延命するのは自由です。
+31
-4
-
302. 匿名 2018/08/04(土) 11:26:27
ベーシックインカムを導入すればそうなるよって話で実際に導入される訳じゃないのになんで「10年後は遊んで暮らせる時代になる」のよ?+9
-1
-
303. 匿名 2018/08/04(土) 11:31:46
ここにいる賛成派で集まって、なんとか実現できたらいいな。この国なら、できる可能性あると思う。賢い国民性だから。+13
-9
-
304. 匿名 2018/08/04(土) 11:34:53
貯金が2000万くらいだから10年後にそうなるなら貯金崩さずに少し働きながら生活できるかな??+11
-0
-
305. 匿名 2018/08/04(土) 11:37:28
反対だわー
7万じゃなんもできんでしょ+4
-5
-
306. 匿名 2018/08/04(土) 11:39:00
7万なの?
それじゃ家賃も払えないじゃん。
遊んで暮らせる??意味不明やね+16
-3
-
307. 匿名 2018/08/04(土) 11:39:47
ベーシックインカム賛成
今の福祉制度は不透明感・不公平感が強すぎ
不安な人は自力で民間の保険に入るとかすればいいわけだし、後先考えずに太く短く生きる信条の人はそうすればいい
これって「強者の考え方」かもしれないけど、そもそも自然は弱肉強食が基本
弱者救済に偏りすぎたら(ウソ申請も含めて)弱者が増えすぎていろいろ不自然な歪みが出てくると思う+13
-5
-
308. 匿名 2018/08/04(土) 11:42:24
絶対法案通らないでしょ。
年金受給者は受取額減るから反対だろうし。+9
-0
-
309. 匿名 2018/08/04(土) 11:46:47
寝たきり老人を延命させるのはもうやめようぜ…
安楽死制度をまず先に通してほしい+33
-2
-
310. 匿名 2018/08/04(土) 11:48:47
私は賛成ー!
少し働けば一人食べてくの楽勝になるし、結婚願望ないからあとは好きなことして暮らしたい
でもこれ離婚も増えるだろうね、我慢して旦那さんの言うことを生活のために聞いてる人たちが
みんな出ていきそう(笑)
+29
-5
-
311. 匿名 2018/08/04(土) 11:50:57
働く意欲はなくならないよ。7万もらえれば、つらい仕事をやめても、食いつなげる、そしてストレスなくなると、また働く気力がわく。と思うんだけど。根っからの怠け者のことは知らん。+25
-2
-
312. 匿名 2018/08/04(土) 11:53:02
ナマポや年金生活の人は反対しそう+12
-1
-
313. 匿名 2018/08/04(土) 11:55:34
ベーシックインカムとかやだわ
月30万くれるならいいけど+9
-3
-
314. 匿名 2018/08/04(土) 11:55:36
遊んで暮らすは極端だけど
過労死するレベルで働かなきゃいけない社会が変わるならいいよね+32
-3
-
315. 匿名 2018/08/04(土) 12:02:59
ホリエモンは貧富の格差を拡大しようとしているわけではなく
全体的な底上げを希望しているからね。+27
-4
-
316. 匿名 2018/08/04(土) 12:28:55
少なくともブラック企業は激減しそう。+23
-3
-
317. 匿名 2018/08/04(土) 12:29:29
こいつっていつも5年後は〜10年後は〜って言うけど
どれも当たってないw+8
-3
-
318. 匿名 2018/08/04(土) 12:43:02
AIなんて昨日今日出てきたものじゃなく、数十年前から普通にあったけど、別に仕事は何にもなくなってないし。+4
-4
-
319. 匿名 2018/08/04(土) 12:58:11
医者は大ピンチ+2
-2
-
320. 匿名 2018/08/04(土) 13:09:50
これ、あくまで最低限の生活出来る額は国が保障するから
もっと稼ぎたい奴は普通に働け
って事だよね
だから結局金持ちは金持ちになるし
貧乏人は貧乏人のままだから
そんな変わらんと思う
ただしホームレスみたいな路頭に迷う人は
いなくなるんじゃないの+36
-2
-
321. 匿名 2018/08/04(土) 13:10:35
AIとロボットが働いて稼いで、人間はその収入で遊んで暮らせるっていうユートピアになる
ホリエモンじゃなくてもエコノミストでそういうこと言ってる人いる
実際オイルマネーで潤ってるドバイとか失業者でも裕福に暮らしてるらしいし、何十年後かにそうなってるといいね+8
-3
-
322. 匿名 2018/08/04(土) 13:19:49
1人で7万ってことは、4人家族は28万もらえるってことだよね?+17
-0
-
323. 匿名 2018/08/04(土) 13:32:17
●ベーシックインカム
所得税を財源に充てるという案が主流となっています。
財源の心配はないといわれています。
例えば、1ヶ月に1人あたり7万円支給すると決めたとすれば、
家族4人で28万円が何もしなくても手に入り、
このお金だけでも最低限の生活が出来るでしょう。
この7万円という金額は決まっているわけではありませんが、
大体5万円~10万円くらいを支給する案が主流のようで、
無条件に国民の最低限度の生活を保証するものとなります。
その支給されるお金だけで生活できる訳ではありませんが
負担が少ないアルバイトか何かをして年収でプラスして
稼げば普通に生活できるという事です。
ベーシックインカムの支給分は生涯支給され続けるので
そのあたりは普通の給料所得より安定し将来の不安がなくなります。
多くの人は定年後の生活が心配なので必要以上に貯金に走ります。
年金問題も現状は世代間による不公平感が強いです。
これらをなくす事は意味があるのではないでしょうか?
+21
-2
-
324. 匿名 2018/08/04(土) 13:38:42
低賃金で働く労働者にはいい案かもしれない。今後AI化で事務職の求人は減るだろうし介護やサービス業など肉体労働に流れる人は増えると思う。経済面でゆとりができることで家庭内DV減少や子供の学習意欲が向上するなどよいデーターもでてるらしい。メリット、デメリットはあると思うけど、若い人たちは老後の心配から少し解放されるんじゃないかな?+10
-2
-
325. 匿名 2018/08/04(土) 13:56:21
最低限の生活が保障されれば、仕事を選べる状況になるから、好きなことをして生きれるって言ってるのかもしれないけど。
そうなると人件費を上げてでも人材確保しなくてはならない会社は増えるでしょ。
普通に考えたらそれは商品やサービスに転換されて全てが値上がりしてただのインフラになる。
この状況でも7万じゃきついのに、そんな未来ではもやし1袋千円とか牛乳1パック千円とかになってるかもしれない。+3
-6
-
326. 匿名 2018/08/04(土) 14:05:40
治安はどうやって保つわけ。
政府はそこまで面倒見ませんってなるんじゃないの。
そこまで個人でケアしなきゃいけないならとても7万じゃ足りない。10万でも足りないよ。+5
-10
-
327. 匿名 2018/08/04(土) 14:43:35
これさ…おぼろげに空想していたわ。理想の生活。
ある程度の生活は保障されていて、好きな時に好きな仕事ができて。
現実は置いておいて本当は皆、これが実現できたらいいと深層心理で思っているんじゃないかな。
月7万円のベーシックインカムは、それを完璧に実現できるとは言い切れないかもしれないけれど
勤労意欲を削ぐものではないし、ただ生存するために働くという悲壮感が
国民感情から消えるということは、とても良い事。
ぜひ実現して欲しいと思う。
それから北海道の夕張市の財政破綻で、病院がなくなったら
市民の病気や死亡率が減った事例がある。
まだ全て無くなればいいとは思えないけれど、どこまで病院や薬が必要なんだろうか。+20
-1
-
328. 匿名 2018/08/04(土) 14:43:35
私はホリエモン好きだな。
大多数の意見に乗っかって批判したりする人が大半な中、独自の考えをするから。
誰しも最初から完璧なアイディアなんて生みだせないんだから、こういうアイディアから試行錯誤を重ねれば理想に近づけるはず。少なくとも自分で考えず文句ばかりの人より、自ら思考して挑戦する人を尊敬する。
+30
-2
-
329. 匿名 2018/08/04(土) 14:45:53
>>319
そうかな?結局優先順位の1番は健康じゃない?
死んだら元も子もないし、+8
-0
-
330. 匿名 2018/08/04(土) 14:47:48
>>308
法案が通る前に、今の福祉制度の財源が尽きるんじゃないの?
+4
-0
-
331. 匿名 2018/08/04(土) 15:00:11
ベーシックインカム反対してる人って、
この少子高齢化で、どうやって今の福祉制度を維持できると思ってんだろう?
ある日突然福祉が打ち切られる事もありうるのに
こんな売国法案を通してしまったりね
↓
《拡散希望 》
民主政権時代に小宮山厚労大臣によって為された外国人が国民健康保険を、
在留期間3ヶ月で利用可能としたのを止めるべき。
国民健康保険料を払ったこともない外国人が、在留3ヶ月で国保使い放題 。
保険証を持たない外国人が、仲間(外国人)の保険証を使って国保使い放題 。
負担は日本人だけが背負い、外国人が得をする仕組み。
日本の納税者の犠牲のもとに成立している。
これを麻生政権時代の住基法改正のものだとする左翼系のブログがあるが、
全くのデタラメ。 いっさい国民健康保険について決められてなく、
民主政権当時の小宮山厚生労働大臣が議会の承認を得ずハンコ1つで通してしまった。
6:15~【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22] - YouTubem.youtube.com国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は木原稔衆議院議員と小坪慎也行橋市議のコンビから、外国人を対象とした社会福祉制度の歪みについてお話し頂くほか、領土問題と新分野での安...
+18
-1
-
332. 匿名 2018/08/04(土) 15:12:52
今の老人達は逃げ切れて、
結局自分達が老人になった年齢ぐらいに実施され始め
保険料とか今まで払うだけ払って、
自分達が必要な年齢には福祉制度が使えないという、
結局割りを食う世代になりそうな感じ。
毎月7万で介護費、医療費全額負担でしょ?+20
-2
-
333. 匿名 2018/08/04(土) 15:14:38
7万じゃ生活できないから仕事辞める人はいないと思うけど、仕事の時間は減らしてみんなで仕事もシェア出来るようになるんじゃない?
介護職でも四時間ずつとかね+12
-2
-
334. 匿名 2018/08/04(土) 15:15:03
実現できる可能性はどのくらいあるの?+2
-0
-
335. 匿名 2018/08/04(土) 15:36:44
素直にこれいいよね!
バカみたいな腐れ制度の年金もなくなるし!!
過労死、自殺、孤独死、パワハラ、モラハラも減るでしょう。
外国では失敗したとあったが、それはやはり外国人の性質の問題。
日本人は元々真面目で何があっても働くって考えが根強いので、
ベーシック収入以上ほしい人は必然的に働くでしょう。+9
-5
-
336. 匿名 2018/08/04(土) 15:42:13
月1万でも貰えたら嬉しい。
+6
-1
-
337. 匿名 2018/08/04(土) 15:47:29
子沢山ほど金持ちになるね。+7
-0
-
338. 匿名 2018/08/04(土) 15:51:42
刑務所ダイエットも元の木阿弥かよ+2
-1
-
339. 匿名 2018/08/04(土) 16:03:32
4人家族で28万、
5人家族で35万、
6人家族で42万、
子供が多い方が得ってことで、なにげに少子化対策になるのでは。
+11
-6
-
340. 匿名 2018/08/04(土) 16:05:38
セクハラ、パワハラ、過労でも生活のために働かなくてよくなるだけで容易に辞められて、ブラックな会社は潰れて、いいんじゃない?
ただ日本人のみね。+9
-0
-
341. 匿名 2018/08/04(土) 16:19:07
IT企業みたいに週休三日ぐらいになる日もあるのかなと思わない事もないけど。
医者はともかく看護師とか介護士はロボットでなんとかするには10年は短すぎると思う。医療が発達して介護しないとならない人が少なくなるのなら、それに越したことはないけど、想像出来ない。+4
-1
-
342. 匿名 2018/08/04(土) 16:29:52
>>339核家族も減るとか言ってたな+1
-1
-
343. 匿名 2018/08/04(土) 16:32:08
二人で住んでてもお互いに10万ずつ稼げば30万超えるしね
そういう生活でいい人だけじゃないからそれでもたくさん働きたい人はいるはずだよ+4
-0
-
344. 匿名 2018/08/04(土) 16:46:57
インフレで物価が高騰するだけ
家賃が最低10万円の時代になるだけ+5
-3
-
345. 匿名 2018/08/04(土) 16:48:01
物価がそのままなわけないじゃん
この人たち頭悪いんだろうね+5
-1
-
346. 匿名 2018/08/04(土) 17:09:46
ホリエモン「10年後は「遊んで暮らせる時代」がやってくる」(俺が)+4
-1
-
347. 匿名 2018/08/04(土) 17:21:16
人間は本能的に「仲間になりたい」という帰属意識があるらしい。社会貢献したい、グループで働きたいという本能。元々、集団で狩りをする生き物だから孤独を嫌うようにインプットされてるんだって。
働かなくても生きていける人は、傍目には楽しそうだけど、仲間と会うとき肩身の狭い気分を味わうと思う。定年になるとめっきり老け込む人が多いのもそういうこと。
働き方に色んな問題はあるけど、働くこと自体は
その人自身の幸せに対する本能だと思う。働かないと、休みも楽しくないしね。+3
-3
-
348. 匿名 2018/08/04(土) 17:22:38
夢のようだ……
ベーシックインカムが本当に導入されたら、田舎で有機果樹栽培したいな〜
手間暇かけていい果樹を栽培するの。
できる果樹は少しだけだけどすんごい美味しくて知る人ぞ知るみたいなそういうやつ。
ああ夢だ+18
-2
-
349. 匿名 2018/08/04(土) 17:28:05
これだったらフリーターでも家族持てるかも知れんし
普通に良いと思うけどね+5
-3
-
350. 匿名 2018/08/04(土) 17:30:05
未だにFAX主流で、パソコンもろくに使われてないような零細も沢山あると思うけど
ほんとにAI普及するのかな…?+7
-0
-
351. 匿名 2018/08/04(土) 17:34:20
今だって、昔に比べたらパソコンやロボットが自動でやってくれるのに働く時間は変わってないよね
少しでも短くなったら嬉しいなぁ+12
-1
-
352. 匿名 2018/08/04(土) 17:34:22
ベーシックインカムの時代がくれば
今以上に、外国人が押し寄せる!
断言できる!+17
-6
-
353. 匿名 2018/08/04(土) 17:47:57
ブラック企業に縛られる必要性がなくなるからいいのでは?
今の日本の職場では長時間労働が当たり前です。
それを続けてしまうのは正社員として働くとどこの会社でも
似たような環境だからと諦めているからです。
でもベーシックインカムで月に7万円とかもらえるなら
アルバイトで月に15万円稼いで補うという選択肢も取れます。
人は選択肢がないから無理をして最悪自殺までしてしまいます。
苦しんでいる人を救う上でも必要だと思います。
それにバイト生活で夢を追いかけやすくなるから
才能のある人が世に出やすくなってそれも楽しみです。
+16
-4
-
354. 匿名 2018/08/04(土) 17:53:47
そうなったら医療費とか介護費が大変そうだな。
条件付きで安楽死を認めてほしい。+25
-0
-
355. 匿名 2018/08/04(土) 18:01:49
カナダでベーシックインカムの実験を早期打ち切りにしたってニュースが流れてたし、他の国でも失敗してるみたいだし、実現はかなり難しそう。+14
-1
-
356. 匿名 2018/08/04(土) 18:05:03
>>333 1日4時間なら職場復帰しようかなって人も増えるよね
どうしてもそれ以上働く必要があるのなら企業は給料上げてでも働いてもらうだろうし
少なくともブラック企業は潰せる+16
-2
-
357. 匿名 2018/08/04(土) 18:06:16
自分の給料+7万使いきって
いざ大病を患ってお金がなくて治療できない人とか出てきそう
老後貯金というより、病気や怪我の為の貯金はやっぱり必要だよね
家族の死亡届け出さないとかって事件も増えそう+18
-2
-
358. 匿名 2018/08/04(土) 18:06:17
>>352 外国人にベーシックインカムはありません
これでいいんじゃないの?
最低限の生活保障が欲しいのなら祖国へ帰るべき+27
-1
-
359. 匿名 2018/08/04(土) 18:11:48
少子化対策には1番いいんじゃない?勉強好きでできるわけじゃない子供に、無理に塾だの私立だの、大学行かせなくても、好きな仕事をのんびりしたらいいの選択肢も増えたら、親もだが子供も気がらくだよね。
+6
-3
-
360. 匿名 2018/08/04(土) 18:14:56
家族の数が多いほどお金がもらえる。
今の少子化問題にぴったりの解決策じゃないの。+4
-4
-
361. 匿名 2018/08/04(土) 18:17:54
断言できるけど、10年20年では絶対ならない
ベーシックインカムを導入するには
・税を引き上げて再分配する土壌を作るor他の歳出から引っ張る
・人でなくてもできる単純労働を全て機械化するくらい改革を推し進める
・それでも残る仕事、研究職とかで他国を圧倒するだけの能力とそれを支える教育システムが必要
・凡人を働かせるくらいなら税金で飼う、ぐらいの気概を国民が持つ
これくらい変わらなきゃ成立しないでしょ
日本人がこういう方向に変わるとは思えない
堀江は合理主義(合理的とは言っていない)だけど、日本人の価値観や感情を軽視しすぎてる+21
-2
-
362. 匿名 2018/08/04(土) 18:33:01
>>208
内視鏡で初期のガンとか取らなくなるし、そもそもガン検診すら高くて行かなくなりそう
そうなると今の健康保険とかって意味あるのかな?雀の涙だよね。+5
-1
-
363. 匿名 2018/08/04(土) 18:35:01
>>360
生まれた子供がアトピーアレルギーその他の持病があれば一気に火の車だね。
自分がそうだからめちゃくちゃ病院通いしたから想像つくし、そもそも出産にいくらかかるのか…。+10
-3
-
364. 匿名 2018/08/04(土) 18:39:09
私、持病があるので、毎月医療費が1万5千円くらいかかるんだけど、医療費自腹なら、毎月5万円…
7万もらっても、2万しか残らないよ。持病以外の病気や歯医者にかかったら足らないよ…
治らない病気の人には、保健制度残して欲しい。+11
-4
-
365. 匿名 2018/08/04(土) 18:39:48
AIで多くの人間が職を失う。
だからBIが必要になる、っていう人もいるんだよね。+11
-0
-
366. 匿名 2018/08/04(土) 18:48:41
まさか(笑)と思ってたことが現実になる世の中だから先のことはわからないよね。
現金紙幣・硬貨だってなくなるかもしれない世の中になってるし。
でもAIに仕事任せるから!って三菱やみずほが大量リストラ計画出した時に思ったのは「AIに仕事を奪われて貧乏が増えればお金使わない人が増えるのでは?そしたら企業の収益ってどこから来るんだろう」と思った。
私が無知なだけでいくらでも収入源はあるのかもしれないけど。
このホリエさんの発言も、「みんな働かなくてもお金もらえるようになっても食べ物(卵や肉、魚、野菜)は誰かが働かないと手に入らないけどみんな働かないならどうやって食べるの?」と素朴に思ってる。
これも私が無知なだけなんだろうけど、どういう理屈なんだろう。わからないから教えて欲しい。+13
-3
-
367. 匿名 2018/08/04(土) 18:49:20
完全に遊んで暮らせなくても、働く時間が今より減るならいいな
もうフルタイム疲れたよ
週に1日休み増えるだけでも嬉しい+23
-0
-
368. 匿名 2018/08/04(土) 19:28:28
>366
食料もAIが作るんじゃない?人件費かからないから、かなり安く作れる、みたいな話をホリエモンがしてた気がする。+10
-2
-
369. 匿名 2018/08/04(土) 19:30:24
甘えんな働け!日本に生まれただけで丸儲け+6
-2
-
370. 匿名 2018/08/04(土) 20:03:38
そしたらみんながやりたがらない仕事をやる人いなくなるね
介護とかAI化機械化は無理でしょ+8
-2
-
371. 匿名 2018/08/04(土) 20:17:49
AI化でロボットが介護するイメージはわかないけど、
AI化で、職を失った人が介護職に就くためにハローワークに並んでるのは想像できる
+9
-1
-
372. 匿名 2018/08/04(土) 20:21:26
それってIT企業の人だけだよね?遊んで〜なんて+4
-1
-
373. 匿名 2018/08/04(土) 20:23:41
週5でも、勤務4〜5時間なら時間使える
疲れてたら即刻帰って寝て疲労回復してもいいし、用事もできるし、買い物も帰りにいける
美容院、歯医者とかも行ける
+12
-0
-
374. 匿名 2018/08/04(土) 20:33:05
夢物語ですな+9
-1
-
375. 匿名 2018/08/04(土) 21:07:37
もうしてる。外国人に生活保護って大金ばらまいてる+7
-0
-
376. 匿名 2018/08/04(土) 21:23:40
>>368
食料もAIが作るっていうのは無人の船が漁獲するって言ってるの?+6
-1
-
377. 匿名 2018/08/04(土) 21:27:01
はじめるなら今すぐにでもはじめてほしい。
導入するタイミングによってはすごく損するよね?
年金払うだけ払ってBI導入されたら完全に払い損。
年金全額返金してBI導入希望。+12
-0
-
378. 匿名 2018/08/04(土) 21:42:48
でも豚衛門ってちょっとずつ先を行ってるから追い追いそうなっていくんだろうね。でもたぶん20年後くらい。豚衛門は早すぎるんだよいつも。+10
-1
-
379. 匿名 2018/08/04(土) 21:53:36
BIなんて絶対うまくいかないから大丈夫。
たかだか7万円程度なら大病したら終わる。それを国が救い続けたらすぐ破綻する。ただの机上の空論。
カナダでの実験も中止されたしね。+10
-2
-
380. 匿名 2018/08/04(土) 21:56:18
そんな考え、もっと昔からあったじゃん。
今でも世界的に実現されてないってことは、社会がそれを受け入れられない証拠じゃん。+1
-4
-
381. 匿名 2018/08/04(土) 21:59:25
この人頭はいいんだと思うんだよね。
でもこの人の「仕事」はお金を転がしているだけのように見える。
タイムリーにも、さっき池上彰の番組を見ていたけど、日本の食料自給率って低いんだよね。食料だけでなく様々な物資を輸入に頼って成り立っているのが日本。
生活に必要な、食料、衣類、インフラなど全て人が働いて作り出しているものだよね。それを生産する人が居なくなって社会は成り立つのか。
上澄みのお金を転がして遊んで暮らしているだけの人に言われたくない。+8
-5
-
382. 匿名 2018/08/04(土) 22:07:24
>>256
結局ガル民も40代(団塊ジュニア世代)半数だからこれが本音だとおもう。
年金は減るかもしれないけど、払った分くらいは平均寿命まで生きれば返ってくる世代ってどこかでわかってはず。
7万以上貰える可能性があるから反対するんだよ。だから実現しないと思うよ。
団塊ジュニア世代はなんだかんだで人口多いし、平成生まれくらいからじゃないと無理かな。だから後30年後くらい+12
-1
-
383. 匿名 2018/08/04(土) 22:10:02
>>357
でも、自業自得じゃん
+2
-3
-
384. 匿名 2018/08/04(土) 22:10:57
気をつけなきゃいけないのは。彼は東大と言っても上位数割に入る「地頭」が抜群に良い人。私の身近にも多いけれど、普通じゃない一人。
誰もが彼みたいに「趣味と遊び」で年収数億円でホテルに住んで世界を日常で旅できる時代はこないです。
ここ、若い人が多いから、真に受けるのはどうかと思います。
レベルは違うけれど、私自身もホリエモンのミニミニバージョンで、40でリタイア、遊んで好きな事して暮らしています。一生大丈夫。
安室ちゃんも、今後一生ハイレベルなくらしが出来る。
だけど、やはり限られた人だけです。多分十年後も。
私は子供時代からはっきり自分の頭は抜群に(ホリエモンレベルではない)良いことを自覚していました。だから仕事も勉強も群を抜いてできる。
この記事をみて、夢を追いかけて!仕事やめたり、就職しなくていいんだ。って若者がでて、路頭に迷うのではと心配しています。
早まるのはやめて、そんな時代がきてから辞めたほうが良いですよ、老婆心ながら。+16
-3
-
385. 匿名 2018/08/04(土) 22:14:12
>>6
当たった試しがないような、、、+1
-1
-
386. 匿名 2018/08/04(土) 22:20:21
Biになれば日本中キャンピングカーで走り回る奴が増えると予想+2
-0
-
387. 匿名 2018/08/04(土) 22:41:04
まずはロケット成功させてから語れ+4
-2
-
388. 匿名 2018/08/04(土) 22:59:14
1日のほとんど、人生のほとんどを
働いて終わる人生なんてなんのために
生まれてきたのか……
貧乏暇無し、もう働きたくないから
早くそんな日がやってきてほしい。+6
-1
-
389. 匿名 2018/08/04(土) 23:18:19
>>353
本当に理想です
私は組織が向いてないので得意なことを生かした仕事をしたいと出産を機に会社を辞め、子供が小学生になって社会復帰しました
とりあえずパートから始めて、やりたいことを水面下で進めてはいるものの、リーマンショック以来世の中が安定志向になったのもあり、自分の進みたい道に邁進することに躊躇してしまい、パート生活から脱却できずにいます
それどころか、やりたいことは置いておいて、なんとかフルの仕事はないものかと思うようになってしまいました
生活に困っているわけではないとは言え、教育費が年々膨らんで行くし、夫の給与も右肩上がりというわけにはいかないので、現実は厳しいと実感します
とにかく焦る
焦る毎日です
好きなことで収入を得られればどんなに幸せか…+5
-0
-
390. 匿名 2018/08/04(土) 23:23:52
>>379
つまり大病する人はもう諦めるしかない。
今の福祉制度だって破綻は間逃れないよ。
+6
-1
-
391. 匿名 2018/08/04(土) 23:27:10
>>364
その保険制度が破綻寸前。
財源がつきかけてるんですね。
+5
-0
-
392. 匿名 2018/08/04(土) 23:30:46
本当は◯◯したいけど、生活のために嫌な仕事を延々続けてる人って、多いと思うんだよね。+6
-0
-
393. 匿名 2018/08/04(土) 23:32:39
>>361
ベーシックインカムにならなくても、
今の福祉制度は破綻するよ+2
-2
-
394. 匿名 2018/08/04(土) 23:37:23
現役厚労幹部官僚が告発「日本の医療制度は最短5年で破綻」 (1/5) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com少子高齢化が進む中、医療費が膨らみ続けるニッポン。「もう持たないのでは」と誰もが不安を覚えている状況に「もはや一刻の猶予もない」と警告する厚生労働省幹部が現れた。医療ガバナンスの専門家、上昌広(かみ...
+0
-1
-
395. 匿名 2018/08/04(土) 23:46:16
65歳以上ですら年金だけで遊んで暮らすことできないのに、国民全員が遊んで暮らせるわけなくないか???+5
-2
-
396. 匿名 2018/08/05(日) 00:05:50
ホリエモンの言ってることは大体正しいと思う。ただホリエモンは頭が良すぎるから求めるレベルや本人が当たり前と感じている基準が高い。+9
-2
-
397. 匿名 2018/08/05(日) 00:07:16
何いってるんだ!こいつ!+2
-1
-
398. 匿名 2018/08/05(日) 00:13:36
15万円は欲しい+0
-0
-
399. 匿名 2018/08/05(日) 00:17:09
働いているつもりでも、逆に会社の足を引っ張って生産性のない人っているからね、
それがけっこうな損失になるらしいからね。+2
-1
-
400. 匿名 2018/08/05(日) 00:17:13
これがあるだけでバイトせずに技能伸ばせる人も増えるだろうなあ+3
-0
-
401. 匿名 2018/08/05(日) 00:17:28
2ch作ったひろゆきも
「BIを実現するには」って放送よくやってるよね
せっかく能力ある人や伸びそうな人がいても
家庭が貧しいとまず労働に追われるから
学費なしやBI自体は実現するなら最高だと思う。
お金の問題で学びことを諦める子、夢を諦めるクリエイターなど、日本の宝になるかもしれない人達が押し潰されてるのは勿体ない。+4
-2
-
402. 匿名 2018/08/05(日) 00:28:58
>>353
本当に理想です
私は組織が向いてないので得意なことを生かした仕事をしたいと出産を機に会社を辞め、子供が小学生になって社会復帰しました
とりあえずパートから始めて、やりたいことを水面下で進めてはいるものの、リーマンショック以来世の中が安定志向になったのもあり、自分の進みたい道に邁進することに躊躇してしまい、パート生活から脱却できずにいます
それどころか、やりたいことは置いておいて、なんとかフルの仕事はないものかと思うようになってしまいました
生活に困っているわけではないとは言え、教育費が年々膨らんで行くし、夫の給与も右肩上がりというわけにはいかないので、現実は厳しいと実感します
とにかく焦る
焦る毎日です
好きなことで収入を得られればどんなに幸せか…+1
-2
-
403. 匿名 2018/08/05(日) 00:49:31
好きだったこと(イラスト)で食べてるけど、
仕事では描きたいものばかりじゃないし
相手のOKもらえるまで終わらないし、
生活がかかってると結局普通の仕事と変わらない。
生活気にしなくていいんなら本当に最高。+8
-1
-
404. 匿名 2018/08/05(日) 03:47:04
この人は言ってることがいつも的外れだなー
BIなんさ10年で導入されるわけないじゃん。
AIを過大評価しすぎだし中身分かってないんじゃない。
あほみたい。+7
-0
-
405. 匿名 2018/08/05(日) 03:56:57
また太ったね。+2
-0
-
406. 匿名 2018/08/05(日) 06:48:25
この人色々あるけど賢いからこれは信じたい+3
-0
-
407. 匿名 2018/08/05(日) 06:59:32
その考え方って共産主義国と何がどう違うんだろ?+2
-3
-
408. 匿名 2018/08/05(日) 07:53:05
今の35歳以上は絶対反対するだろうから実現なんてしないよね。
政治家や官僚もこの世代なんだもん。
方が成立するわけがない。+5
-0
-
409. 匿名 2018/08/05(日) 09:10:32
ベーシックインカムなんてなくてもそうしてる+2
-0
-
410. 匿名 2018/08/05(日) 09:42:51
独身で病気になると人生詰むね…
アラフォー以上は損する。
独身は損する。
反対が多過ぎて無理じゃない?+0
-0
-
411. 匿名 2018/08/05(日) 10:55:22
ベーシックインカム+国民健康保険制度は残す形なら理想だな。
これに家賃高騰してる都市部に公営住宅を増設、また支給額で入れる老人施設が増設されれば安心はできそう。困窮してるのに生活保護が通らなかった人やまた不正受給者に対するジレンマもなくなり、ある意味みんな平等になる。志がある人や家庭環境に恵まれない子供にとって自立の手助けになると思う。
+4
-0
-
412. 匿名 2018/08/05(日) 18:25:30
>>410
配偶者が病気を治せるわけでもないし
むしろ夫が原因で病気になってる人だって多いよ+1
-0
-
413. 匿名 2018/08/05(日) 20:36:00
>>412
老後の世帯収入が独身は少ないって意味でね。
2人で14万あるのと、1人で7万とはまた違うから。+0
-0
-
414. 匿名 2018/08/06(月) 09:48:33
月8万で結婚したら倍になるし、子供が4万としたら家族4人で24万。
まあなんとかなるね、それ以上欲しかったら働らけって事か。+0
-0
-
415. 匿名 2018/08/08(水) 08:49:56
ペテン師のアチラ系の思考力w能無しペテンはバレてるよw+1
-0
-
416. 匿名 2018/08/16(木) 18:44:00
ホリエモンみたいに金の計算の出来る奴は考える事が苦手。
もう、ムリすんなって。+0
-0
-
417. 匿名 2018/09/01(土) 10:07:43
みなさんベーシックインカムをちゃんと調べてから投稿しましょう+0
-0
-
418. 匿名 2018/09/01(土) 10:08:57
>>410
いやでも結婚する人が増えるから少子化対策にはいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
AIが人々の仕事を急速に奪い、社会を瞬く間に刷新しようとしている。大学を出て、結婚して、会社に就職して、子どもができて、家や車を買って、引退して、年金で悠々自適に生活して……といった生活を送ることは、もうほとんどの人にとって無理な話だ。過去に築き上げられた“常識”が通用しない現在、「こんな人生が幸せである」といった理想の人生モデルが崩れかけているのだ。そこで堀江貴文氏が、AIが台頭する激動の時代に「自分で生き方をデザインする術」を指南する。