-
1. 匿名 2020/06/30(火) 12:09:19
午前中のみのパート主婦です。
1時まで仕事で帰宅後毎日ノンアルコールビール350を一本飲みながらお昼ごはん食べてます。正直ノンアルなので別に悪くないという気持ちと少しの罪悪感です。
ありですか、無しですか?
+446
-26
-
2. 匿名 2020/06/30(火) 12:09:53
無しです!+57
-141
-
3. 匿名 2020/06/30(火) 12:09:56
あり+615
-17
-
4. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:04
あり+424
-15
-
5. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:07
清涼飲料水だから良いのでは+436
-12
-
6. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:10
あり+129
-10
-
7. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:10
炭酸ジュースだよ
ありあり+394
-10
-
8. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:14
主さんにとってはジュースと同じってことね+217
-7
-
9. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:17
仕事が終わってるならありかなー。+318
-8
-
10. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:26
職場で飲んでるわけじゃないんだから、何が悪いの?+437
-7
-
11. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:29
別にいいんじゃないの
昼間家に居たらビール普通に飲むよ+319
-14
-
12. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:39
家帰ってからなら別にいいと思う+218
-4
-
13. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:46
旦那さんは働いてるのにねぇ...+13
-142
-
14. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:48
全然アリでしょ+122
-6
-
15. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:49
いやいや、さすがにないでしょ(T_T)+14
-93
-
16. 匿名 2020/06/30(火) 12:10:51
全然いいんじゃない
仕事終わったあとは炭酸しゅわーっと美味しいよね+157
-4
-
17. 匿名 2020/06/30(火) 12:11:00
アリ寄りのアリ!
いいじゃん?別に。+60
-15
-
18. 匿名 2020/06/30(火) 12:11:26
そんなときの為のノンアルコール!
本当は本物飲みたいけど堪えてるんだもの。罪悪感もつことないよー+217
-6
-
19. 匿名 2020/06/30(火) 12:11:35
>>1
自分の時間だからお好きなようにって感じかな
ご飯作りながら飲む人もいるけど自分は1日の家事全て終わるまで飲まないってルールみたいなもんで
人によって違うでしょ+124
-5
-
20. 匿名 2020/06/30(火) 12:11:37
ありでしょ!アルコール入ってないんだから+58
-9
-
21. 匿名 2020/06/30(火) 12:11:43
仕事場で飲んでるわけじゃないなら、お好きにおしよ。+96
-2
-
22. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:12
無しと言ってる人はどういう立場の人か気になる
女子高生かな?+92
-11
-
23. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:23
したことある
でも堂々とは無理
ランチで飲んじゃった+7
-3
-
24. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:30
仕事終わってるんだから全然いいと思うよ
でもそれが旦那に申し訳ないとかこんなの昼から飲んで良いのかな?とかストレス感じるならやめた方がいい。
炭酸水飲めば罪悪感ゼロよ+78
-2
-
25. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:32
家でノンアル飲むんならいいんじゃない?
職場だとモラルが問われるけど+63
-1
-
26. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:35
ノンアルビールでも「から酔い」って言って酔ったみたいになる人もいるらしいし、よく思わない人もいるから人前で飲むのはやめた方がいいとは思うけど、
特にから酔いすることもなく人前で飲まないなら問題ないんじゃないかな?+52
-0
-
27. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:52
>>5
でも、もし会社の会議で飲んでる人がいたらびっくりするよね。+62
-0
-
28. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:01
あり
お仕事終わりだしお疲れ様の意味で。
気持ちの問題で癒されるなら良いと思うよー+19
-0
-
29. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:10
もちろんアリだよね。
ではココまでアリと回答してる多くの皆さん、
これが例えば「職場の食堂で」などだったらどうなのか。+5
-13
-
30. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:11
ノンアルって飲んだ事ないけど、ビールと変わらない味?+6
-3
-
31. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:17
あり
今私家でワイン飲んでる+63
-2
-
32. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:32
帰宅後ならいいよね?!
お疲れ様のノンアル習慣かな。+14
-1
-
33. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:38
>>1
全然あり。+80
-0
-
34. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:39
普通にビール飲みますけど、、、+44
-1
-
35. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:40
+23
-0
-
36. 匿名 2020/06/30(火) 12:13:56
妊婦や未成年でもあるまいし
批判する人の意味がわからん
昼間に飲まないでください
ご主人も働いています
夕方から飲んでくださいなんて件は一ミリも書いてないだろうよ+65
-3
-
37. 匿名 2020/06/30(火) 12:14:24
>>1
ありゃ私なんかパート終わって、がっつりビール飲みながら昼ご飯食べることある。
その後の生活や家事に支障がないならビールOKの考えだったから、ノンアルなんて全く問題なし!+128
-0
-
38. 匿名 2020/06/30(火) 12:14:24
職場でノンアル飲んでる人いたな…
ノンアルだからいいじゃんて言ってたけど…+9
-2
-
39. 匿名 2020/06/30(火) 12:14:27
>>29
それはなし。
常識的に考えればわかると思う。
家と会社じゃ全然違う+39
-2
-
40. 匿名 2020/06/30(火) 12:14:32
ノンアルコールなら、ええやん+8
-0
-
41. 匿名 2020/06/30(火) 12:14:35
ノンアルコールは、私の中では炭酸ジュースと同じだから全然罪悪感感じないけどなぁ!+31
-0
-
42. 匿名 2020/06/30(火) 12:14:47
>>1
ありです!
ノンアルはその為にあるのではないでしょうか。+85
-0
-
43. 匿名 2020/06/30(火) 12:15:49
>>13
こっちはパート終えて、これから子供の世話に夜ご飯の支度に洗濯。
休める時間にノンアル飲んで、また動くんだから、旦那さん働いてる時間とか関係無いでしょ。+97
-3
-
44. 匿名 2020/06/30(火) 12:16:02
私もよく飲む。甘いものは好きじゃないし、お茶の気分じゃない時もある+9
-0
-
45. 匿名 2020/06/30(火) 12:16:02
>>26
ひとり呑みだと酔わないけど飲み会でノンアルだと酔うのよね+8
-0
-
46. 匿名 2020/06/30(火) 12:16:07
>>29
なぜ「職場の食堂なら」の話を持ち出すのか分からん。+55
-0
-
47. 匿名 2020/06/30(火) 12:16:08
>>29
どういう質問?
不思議な人+29
-0
-
48. 匿名 2020/06/30(火) 12:16:17
>>13
なんで?ノンアルだよ?
しかも主だって仕事後に飲んでるなら別によくない?+62
-1
-
49. 匿名 2020/06/30(火) 12:16:34
今レモンハイ飲んでるけど仕事休みだし罪悪感なんてなし。+23
-1
-
50. 匿名 2020/06/30(火) 12:16:55
>>1
街中でやってたらちょっと…と思う人もいるかもだけど、家なら全く問題ない気がする。ほぼほぼただのジュースじゃん+58
-1
-
51. 匿名 2020/06/30(火) 12:17:01
自由に飲みな。
こんなとこで相談するまでもないよ。
なんならホンマのアルコールだって無問題。
そのかわり運転は絶対ダメ。
ナシとか言う人。
ちょっとナニ言ってるかワカラナイ。+26
-2
-
52. 匿名 2020/06/30(火) 12:17:15
職場で飲んでる人がいても私は気にならないわ
アルコール入ってないし味のついた炭酸じゃん+16
-3
-
53. 匿名 2020/06/30(火) 12:17:41
>>38
それはちょっとアレだよね
職場じゃなくて家で飲みなよって思うわ+1
-4
-
54. 匿名 2020/06/30(火) 12:18:03
逆に、無しって人はなんで?+7
-0
-
55. 匿名 2020/06/30(火) 12:18:34
お昼食べながら炭酸飲みたいけど、甘くないのがいいなーって時によくノンアルコールビール飲みます。+11
-0
-
56. 匿名 2020/06/30(火) 12:18:42
ありあり!!
でも少し罪悪感感じるのは分かる気がする笑+1
-0
-
57. 匿名 2020/06/30(火) 12:18:48
>>1
ありです!悪い意味がわからないよ。家での自分だけの至福の時だよね+24
-0
-
58. 匿名 2020/06/30(火) 12:19:06
>>13
ノンアルコールもダメなの?
アルコール飲んで旦那が帰って来た時にベベレけに酔ってたらちょっと引くけど。
+30
-0
-
59. 匿名 2020/06/30(火) 12:19:07
>>1
むしろ昼までに仕事終わったらビール飲むわ
+46
-0
-
60. 匿名 2020/06/30(火) 12:19:11
保護者会から帰った時とか美味しい+4
-1
-
61. 匿名 2020/06/30(火) 12:19:12
ありって言われるのわかってて聞いてるでしょ+4
-1
-
62. 匿名 2020/06/30(火) 12:19:21
>>1
家なら普通に昼のメニューによってはビール飲んだりしますよ、別に依存するほどじゃないのなら気にしなくても良くないですか?
仕事してる時はランチでもお店によってはグラスワインついてたりして飲んでたし、昼のアルコールは違和感ないです。
もしご主人に罪悪感を感じるならその分夜はやめておいたらいいと思います。+19
-0
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 12:19:43
みんな…
勘違いしてない?
●ノンアルコール
含有アルコール量が1%未満のアルコール飲料
清涼飲料水は含まれない
酒税法の第2条で、酒類は「アルコール分1度以上の飲料」と定義されています。
従ってノンアルコール飲料とは、含有アルコール量が1%未満の飲料です。
●清涼飲料水
アルコール量0%の飲み物+8
-2
-
64. 匿名 2020/06/30(火) 12:19:52
いまテレワークの合間に生ハム食べながらノンアル飲んでます+5
-1
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 12:20:02
ない。
自分は大の酒好きだけど、昼間から飲むようになったら終わりだと思ってる+3
-7
-
66. 匿名 2020/06/30(火) 12:20:36
>>1
よくやってました。+7
-0
-
67. 匿名 2020/06/30(火) 12:21:03
アルコールは入ってるよ
+5
-2
-
68. 匿名 2020/06/30(火) 12:21:10
>>1
全然あり!
+11
-0
-
69. 匿名 2020/06/30(火) 12:21:29
昼に炭水化物を食べすぎてしまうので、ノンアル飲んでおかずしか食べなかったら痩せましたよ!+4
-0
-
70. 匿名 2020/06/30(火) 12:22:00
職場で?って思って見に来たら、家に帰ってからなんですね
だったら良いんじゃないかな?
+3
-0
-
71. 匿名 2020/06/30(火) 12:22:39
>>63
うん、分かって飲んでまーす!+6
-2
-
72. 匿名 2020/06/30(火) 12:22:50
運転しながら飲んでもOKです+0
-5
-
73. 匿名 2020/06/30(火) 12:23:11
>>35
これの、カシスオレンジにはまってて、毎晩仕事帰ってから呑むの楽しみ+4
-0
-
74. 匿名 2020/06/30(火) 12:23:25
>>63
そうなんだよね。
「完全にアルコール0%のビール味飲料」を造って欲しいなあ+3
-1
-
75. 匿名 2020/06/30(火) 12:23:29
ノンアル飲むなら、もっと美味しい物飲めばいいのに+4
-1
-
76. 匿名 2020/06/30(火) 12:24:03
今ノンアルどころか料理酒飲んでます。
子供が帰ってくるまでが天国です!+1
-2
-
77. 匿名 2020/06/30(火) 12:24:06
>>71
いいとか悪いとか言ってるんじゃないのよ
「清涼飲料水だから良いのでは」って言ってる人に対して、ただの定義の説明+4
-1
-
78. 匿名 2020/06/30(火) 12:24:20
なんだぁ職場でかと思った!(*^^*)ノンアルありでしょ!むしろ帰宅してからなら、たまになら普通のアルコールも息抜きにあり!+1
-0
-
79. 匿名 2020/06/30(火) 12:24:36
今飲んでるオールフリーの品名には炭酸飲料とあるのでジュースと一緒+0
-0
-
80. 匿名 2020/06/30(火) 12:24:51
あれ、ジュースだよ
ありだよ+2
-0
-
81. 匿名 2020/06/30(火) 12:25:13
私はこういう自由な時間があるから家族に優しく出来る。+0
-0
-
82. 匿名 2020/06/30(火) 12:25:15
私なんて昼間に仕事終わったらすぐ酒飲んじゃうよ
自分のお金だし働いてるから悪いことだなんて思わなかった
+5
-0
-
83. 匿名 2020/06/30(火) 12:25:22
>>50
そう、ビールテイストのお茶だと思って飲んでる。
ホントはビールでほろ酔いが理想だけどね。+4
-0
-
84. 匿名 2020/06/30(火) 12:26:43
ガルみんに聞いたらありっていうに決まってんじゃんw自分に甘いから+1
-1
-
85. 匿名 2020/06/30(火) 12:26:53
全然OK
なんなら本物のビールだっていいよ+7
-0
-
86. 匿名 2020/06/30(火) 12:27:08
外だとマズいよね
お酒飲まない人にとっては、どんなに少量でもアルコールの匂いって分かるからね
でも家だったら全然いいと思うわ+4
-0
-
87. 匿名 2020/06/30(火) 12:27:16
FUJIWARAの原西、晩酌にノンアルを4リットル飲むって話聞いたとき、むちゃくちゃ笑った+7
-0
-
88. 匿名 2020/06/30(火) 12:28:00
>>22
パート主婦です、の部分しか読めてないとか?
だから仕事中の昼休憩で飲んでるて思い込んでそう+16
-0
-
89. 匿名 2020/06/30(火) 12:28:25
午後車運転する予定があればノンアル。なければビール。普通に飲むよ。
ビールの後のちょっと昼寝は至福。
主さんは何か後ろめたさがあるの?
+0
-0
-
90. 匿名 2020/06/30(火) 12:28:33
>>46
本当。家と職場の休憩じゃ、違う話ですよね。+3
-0
-
91. 匿名 2020/06/30(火) 12:30:49
>>63
ノンアルコール飲料(ノンアルコールいんりょう)とは、アルコール分が含まれないアルコールテイストの飲料。
アルコール分が0.05%以下ならアルコールがほぼ含まれない(果物の天然果汁にごく微量含まれるアルコール分とほぼ同じ)ので「Alc. 0.00%」「ノンアルコール」と表記できる。日本の法律では清涼飲料水に分類されている。+0
-0
-
92. 匿名 2020/06/30(火) 12:31:10
ありです!!仕事中じゃないからアルコールありでもよいくらい+3
-0
-
93. 匿名 2020/06/30(火) 12:31:11
>>77
じゃあ何でノンアル飲んだ後運転していいの⁈
もしもダメならノンアルは清涼飲料水じゃ無いですよ!って知らせたいけど。
定義の説明なんてここでは要らないよね。清涼飲料水とノンアル、飲んだ直後に体に与えるものは変わらないよって意味で言ってるだけだから。
+2
-0
-
94. 匿名 2020/06/30(火) 12:33:38
>>76
料理酒は思いとどまってほしい(笑)+3
-0
-
95. 匿名 2020/06/30(火) 12:34:20
美味いよなーノンアル
+0
-0
-
96. 匿名 2020/06/30(火) 12:35:21
>>84
酒飲んでるわけでも無いのに、自分に甘いとか言われたくない。毎日でもないだろうし、なんで我慢しなきゃならない⁈
350m100円ちょっとだし。ジュース類と変わらないものを。+2
-0
-
97. 匿名 2020/06/30(火) 12:35:43
>>52
トピ主は「自宅で」「ノンアル」を昼間に飲むという行為にさえ多少の罪悪感を覚えてしまうと言う、凄く良い人だと思うし、そういった自分の状況に沿ってトピをたてたのは間違ってはいないんだけど、「自宅ならどうでもいいじゃん」的なコメントが多くて、論旨が「ノンアル」云々ではなくなってしまってるんだよね。
職場の食堂など、常識的にアルコールを飲んではいけない状況下でノンアルコールビールを飲む行為の是非についてはどうかなと思って>>29を書いたけど、理解されなかった+2
-3
-
98. 匿名 2020/06/30(火) 12:37:16
>>76
それはさすがにやめた方が
文章だけを読むとアル中みたいだよ+2
-1
-
99. 匿名 2020/06/30(火) 12:38:38
>>97
ドンマイ!+3
-0
-
100. 匿名 2020/06/30(火) 12:40:34
>>97
めんどくさいよ
+3
-0
-
101. 匿名 2020/06/30(火) 12:41:11
ありだけど、
アルコール(ノンアルだけどね)に関する習慣、感性ってそれぞれだからなぁ、
昼間っから?!
もしくは、そこまでしてっ?!
ってなる層もいるんじゃない+4
-0
-
102. 匿名 2020/06/30(火) 12:42:24
2ちゃんのまとめで読んだことある。
職場の昼休みにノンアルのビール飲んでたら上司から呼び出されて「俺は悪くない」って言ってた人いた。+0
-0
-
103. 匿名 2020/06/30(火) 12:42:34
職場の昼休みだと、何か思われるかもね
家なら自由+2
-0
-
104. 匿名 2020/06/30(火) 12:42:35
主さん、自粛テレワーク中、誰も見てないのを良いことに昼ごはんにビール1本呑んで午後からの仕事気合入れてた私みたいな馬鹿もいるから大丈夫w+5
-0
-
105. 匿名 2020/06/30(火) 12:43:35
>>77
アルコール0.00%と表記されてるのを選べばいいんじゃない?+0
-0
-
106. 匿名 2020/06/30(火) 12:43:53
あなた次第
アルコールでも無問題+2
-0
-
107. 匿名 2020/06/30(火) 12:45:07
>>98
たぶん釣りだから放置で大丈夫だよ+1
-0
-
108. 匿名 2020/06/30(火) 12:46:50
普通の炭酸ジュースだとただただ甘いけど、ノンアルのチューハイもどきだとちょっと辛みというか苦みみたいなのがあっておいしいし食事に合うんだよね
アルコール一切入ってないんだから別に何も悪くないと思う
ましてや家なんだし+6
-0
-
109. 匿名 2020/06/30(火) 12:47:36
>>38
それは無しだな
なんでって言われると困るけど+1
-0
-
110. 匿名 2020/06/30(火) 12:50:09
>>38
確かにジュース飲んでるのとなんら変わらないんだから悪くないんだけどね
でもよっぽど確固たる意志を持ってどうしても飲みたいんじゃなければ職場ではやめとくのが無難って感じ+0
-0
-
111. 匿名 2020/06/30(火) 12:50:44
>>1
えー、なんで罪悪感?
誰にも迷惑かけてないし全然構わないと思うよ。
それで午後もやるぞーって意欲が湧くかもだし。
仕事終わってるんだし、プライベートなんだから気にしないで楽しみなよー。
午後のやるべき事に支障がないならアルコールでも私は文句は言わないけどな。+13
-0
-
112. 匿名 2020/06/30(火) 12:51:15
ノンアルコールなら、コーラ感覚とかわらない気がするから気にしない+1
-0
-
113. 匿名 2020/06/30(火) 12:52:12
>>1
パートの昼休みかと思ったら家か
悪い点が全然見つからんよ+38
-0
-
114. 匿名 2020/06/30(火) 12:52:51
ノンアルビールは甘くない炭酸飲料として飲むよ
フレーバー炭酸水より売ってるとこ多いくて手軽+1
-0
-
115. 匿名 2020/06/30(火) 12:54:37
彼氏が、時短!って言って、仕事帰りの車の中でノンアルコールビール飲みながら帰ってくる。
たしかに、毎日、夜中帰宅いていて、家でゆっくり晩酌する時間なんてないんだけど、ちょっと引いた。
どう思う?+0
-1
-
116. 匿名 2020/06/30(火) 12:56:26
>>84
そう言うアンタもガルみんだもんね+0
-0
-
117. 匿名 2020/06/30(火) 12:57:26
>>74
今の日本の大手メーカーのノンアルコールは完全に0.00のもの多いみたいよ
定義上は1%未満でノンアルコールだけど、それだと大量に飲めば酔うからってことで完全にゼロのものが出たって+2
-0
-
118. 匿名 2020/06/30(火) 12:58:07
>>17
このあり寄りのあり!っての
インスタで40歳ぐらいの人が言ってた
+1
-1
-
119. 匿名 2020/06/30(火) 12:58:14
昼休みの昼食でしょ
ジュースだし飲んだ気になってリフレッシュして午後も頑張れるんならいいんじゃない+0
-0
-
120. 匿名 2020/06/30(火) 13:00:15
アルコールの有無じゃなく、その行為がアルコール依存性の引き金になるよ。+2
-1
-
121. 匿名 2020/06/30(火) 13:01:52
>>93
ノンアルコールが0.00でも清涼飲料水扱いじゃないのは、あくまで大人用に作られたビールとかチューハイテイストのものだから飲酒に繋がる可能性あるからだったかな。
だからメーカーも子供さんもどうぞ!とは言ってないしね+1
-0
-
122. 匿名 2020/06/30(火) 13:02:25
>>13
かなり昔の姑みたい。
いつの時代からタイムスリップしてきましたかーー??今はもう令和ですよー!!!+22
-1
-
123. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:51
>>1
全然全く問題ない!+3
-0
-
124. 匿名 2020/06/30(火) 13:05:20
>>25
会社でノンアルビール飲むおっさんいたよ。元から変わり者だけど。
資料もってきた他部署の人はびっくりしてた。
仕事はできる変人だったから上司も放ってた。+3
-1
-
125. 匿名 2020/06/30(火) 13:05:30
>>74
日本の大手メーカーのノンアルコール飲料は完全ゼロパーセントです+5
-0
-
126. 匿名 2020/06/30(火) 13:05:51
>>15
どうして?+6
-1
-
127. 匿名 2020/06/30(火) 13:07:37
>>67
現在販売されている大手メーカーのノンアルコール飲料は完全ゼロパーセントですよ+3
-0
-
128. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:24
休憩中ですらない昼間にノンアルコールを飲むことがなぜ後ろめたいのかわからないけど、いいと思うよ。いつもお疲れ様。+1
-0
-
129. 匿名 2020/06/30(火) 13:10:41
>>1
あり
私は専業だけど毎日ビール350飲みながらお昼ごはん食べてる
夕飯も旦那は烏龍茶で私だけビール飲んでる
+14
-0
-
130. 匿名 2020/06/30(火) 13:11:00
>>124
まぁ仕事中だからパッと見てびっくりはするけど、仕事こなせてて、来客に見られることないなら「そんな人もいるんだなー」ぐらいでいいよね
自分の価値観ではやらないからって相手にも同等に求めなくていいと思う+0
-0
-
131. 匿名 2020/06/30(火) 13:12:32
冷蔵庫か共有ロッカー(個人ロッカーは事務所からかなり離れてるため)に名前書いて無造作に置いてて、私は自分のカフェオレ飲んだ気でいたのに明らかに苦い感じで
勝手に間違えて飲んだけどあれはノンアル入ってたのかな
ジュースみたいな甘みはなくアルコールみたいな
多分おじさんのなんだけど+0
-1
-
132. 匿名 2020/06/30(火) 13:13:24
良いと思ってるから飲んでるんでしょ+0
-1
-
133. 匿名 2020/06/30(火) 13:14:03
私は一時期ハマって昼間から甘酒飲んでたよ+1
-0
-
134. 匿名 2020/06/30(火) 13:16:16
罪悪感を持ってるなら毎日じゃなく曜日を決めてとかにしたら?お茶の方が身体には良さそうだし。
でも別に個人的には問題ないと思うけど。+1
-0
-
135. 匿名 2020/06/30(火) 13:17:05
普通に職場でノンアル飲んでた+0
-1
-
136. 匿名 2020/06/30(火) 13:17:43
>>35
このシリーズのDRYレモン&ライム
大好き〜!すっきりした甘さ+1
-0
-
137. 匿名 2020/06/30(火) 13:21:40
ありです。
今私も少量のバーボン垂らした炭酸水(ハイボール風味)飲んでます。+0
-0
-
138. 匿名 2020/06/30(火) 13:25:44
>>1
全然あり。
私、ビール飲んでます。
家から出ないし、その後の家事をするので。
最近は、歳のせいで、昼間飲むと頭が痛くなるので、辞めてます。+4
-0
-
139. 匿名 2020/06/30(火) 13:26:59
>>1
ありです。
仕事の休憩中にありですか?って言うことかと思ったけど、仕事終わってなら罪悪感なんて感じる必要ないと思う。+9
-0
-
140. 匿名 2020/06/30(火) 13:27:07
>>76
体には気をつけるんだよ+3
-0
-
141. 匿名 2020/06/30(火) 13:29:45
>>1
全然あり!
罪悪感なんて感じなくていいよ!
堂々と飲んでいいよ!+5
-0
-
142. 匿名 2020/06/30(火) 13:37:21
>>1
自宅でなら全然OKでしょ!
会社のドリンクバーでノンアル置いてある所あるって言うけど、会社でまでそれはちょっとアル中っぽく見えるかもだけど。+4
-1
-
143. 匿名 2020/06/30(火) 13:37:56
毎日・・・太るね+0
-0
-
144. 匿名 2020/06/30(火) 13:40:16
むしろダメな理由を教えてほしい+2
-0
-
145. 匿名 2020/06/30(火) 13:40:28
仕事終わって家にいるならノンアルじゃなくてビール飲むよ+0
-0
-
146. 匿名 2020/06/30(火) 13:40:40
私の友達はバイト前にノンアル飲んでるよ。職場の駐車場で。
本物飲んだら運転出来ないからってドヤ顔されるけど、我慢出来ないのかな、バイト終わるまで。って呆れてる。+1
-0
-
147. 匿名 2020/06/30(火) 13:46:13
>>31
いいですね!
ちなみに夜も飲むんですか?+0
-0
-
148. 匿名 2020/06/30(火) 13:46:37
会社で飲んでる人いる。素行も良くないからあんまりよく思ってない+0
-0
-
149. 匿名 2020/06/30(火) 13:53:45
わざわざノンアル飲むぐらいならお茶飲む。
それか普通のビール飲む。+0
-0
-
150. 匿名 2020/06/30(火) 13:54:18
>>148
それは多分アル中じゃないかな?+1
-1
-
151. 匿名 2020/06/30(火) 14:27:44
ノンアルビールはまだわかる。
ノンアルカクテルは、ただのうすーいジュースやん?って思う。+1
-0
-
152. 匿名 2020/06/30(火) 14:37:23
>>13
旦那が働いてるのと私が飲みたいのは別の話。+4
-0
-
153. 匿名 2020/06/30(火) 14:37:42
アリに決まってる。だって運転しながら飲んでも良いビール味の炭酸だよ+1
-0
-
154. 匿名 2020/06/30(火) 14:45:18
>>35
これとノンアルビールのお陰で禁酒二ヶ月目。
もうアルコール飲もうとか全然思わないわ。+4
-0
-
155. 匿名 2020/06/30(火) 15:11:56
>>76
みんな釣りだと思ってるだろうけど優しいw
+0
-0
-
156. 匿名 2020/06/30(火) 15:18:02
>>113
パートの昼休みにノンアル飲んでたら絶対二度見する。(笑)+5
-0
-
157. 匿名 2020/06/30(火) 15:29:30
食事に合うと思って家で美味しく飲んでるわけでしょ?
いいんじゃない+1
-0
-
158. 匿名 2020/06/30(火) 15:36:18
ノンアルだから、炭酸ジュースだよね??
全然大丈夫では?
私は全くお酒飲めないけど、たまーに飲んでる気分になりたくて、ノンアルと焼き鳥でお酒飲んでる気分になってます(^-^;
炭酸ジュースですよね💦+1
-0
-
159. 匿名 2020/06/30(火) 15:50:58
テレワークをワイン飲みながらやってるからなんとも思わない。
仕事きちんとしてるんなら問題ない。+0
-1
-
160. 匿名 2020/06/30(火) 16:16:10
お酒飲まない私からするとノンアルとは言えそれに代替品を欲してる時点でアル中になりえそうだけど大丈夫なの?気をつけてね。と思う+2
-1
-
161. 匿名 2020/06/30(火) 16:27:02
ノンアル飲むくらいなら強炭酸水飲むかなあ。
+2
-0
-
162. 匿名 2020/06/30(火) 16:30:22
>>147
昼飲んだら夜は飲みません。
こどもが寝たら遅い時間に一杯だけ飲む日もあります笑+1
-0
-
163. 匿名 2020/06/30(火) 17:03:34
>>13
私が家事とかで働いてるときに夫は飲んでる。それと同じ話。+6
-0
-
164. 匿名 2020/06/30(火) 17:18:04
>>91
お酒全く飲めないんだけど、ノンアルのウメッシュ飲んだ時、少し体に変化があったんだよね。横になって休んだんだけど。アルコール0.00%でもアルコール入ってたのかな?+1
-0
-
165. 匿名 2020/06/30(火) 17:58:59
仕事終わってるならアリだよ。
仕事中の休憩ならダメだけどさ。+0
-0
-
166. 匿名 2020/06/30(火) 18:56:49
>>52
わたしもー
どっちかというとアルコールの代用品より、炭酸飲料の認識しかない
梅テイストをよく買うけど、なぜなら単純に味が好みだから
ペットボトルとかの梅炭酸ジュースであの味ないんだよね
どうしてもパッケージが、ぱっと見(特にビール系)はお酒?って勘違いしちゃうから職場はNGなのかな+1
-0
-
167. 匿名 2020/06/30(火) 19:18:12
梅ジュースが好きなんだけど
近所では通年通して購入できるのは
ウメッシュのノンアルだけで、なんなら
おやつの時でも飲むよ。+1
-0
-
168. 匿名 2020/06/30(火) 19:21:01
>>1
いちお、世間的にはあれもお酒の扱い(だから未成年は飲んではいけない)だけど、家だったらビールだろうがワインだろうがいいんじゃない?
なぜ罪悪感?ウィスキー飲んでも罪悪感感じることないよ。+4
-0
-
169. 匿名 2020/06/30(火) 19:54:26
>>97
難しい!
出直し!+0
-0
-
170. 匿名 2020/06/30(火) 20:03:02
仕事終わって家に帰って来てからノンアル一本
全然悪くない
普通にアルコール1本でも悪くないでしょ
上がり酒
昼か夜の違いだけ
しかも1本
いいと思うけど〜+0
-0
-
171. 匿名 2020/06/30(火) 20:46:36
好きなの飲みなさいよぉっ!+0
-0
-
172. 匿名 2020/06/30(火) 22:24:14
午後も仕事ならなんかなーて感じだけど家ならオッケーだな+0
-0
-
173. 匿名 2020/07/01(水) 06:51:13
>>1
仕事終わってるからいいんじゃないの。
これが午後も仕事だったら、だめだけど。会社の規定でノンアルコールもだめとなってるのが普通の企業+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する