ガールズちゃんねる

お酒は飲むほど強くなる?強いと麻酔が効きにくい?――お酒の噂を医師に聞いた

58コメント2017/05/26(金) 00:16

  • 1. 匿名 2017/05/24(水) 23:28:47 

    お酒が強いと麻酔が効きにくい?飲むほど強くなる?――お酒の噂を医師に聞いた - ウォッチ | 教えて!goo
    お酒が強いと麻酔が効きにくい?飲むほど強くなる?――お酒の噂を医師に聞いた - ウォッチ | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    大酒飲みに関わる噂は多数存在する。「教えて!goo」に投稿された「『お酒に強い人は麻酔が効きにくい』は本当ですか?」という質問もその一つ。はたしてこれは真実なのだろうか?医師に確認してみた。 お話を伺ったのは、大西内科ハートクリニック院長の大西勝也先生。そもそも、お酒の強い・弱いは何で決まるのだろうか? 「基本的には、遺伝より決まります。アルコールは、アルコール脱水素酵素(ADH)の作用でアセトアルデヒドに変わり、アルデヒド脱水素酵素(ALDH)の作用で酢酸に代わります。ALDHの働きが弱い人では、悪酔いや顔を赤くする原因物質であるアセトアルデヒドの分解が遅いため、アセトアルデヒドが体


    ■お酒が強い・弱いは基本的に「遺伝」で決まる

    ALDHの働きが弱い人は日本人の約40%を占めると言われているそうだ。

    「ALDHの働きの弱い人が繰り返しお酒を飲む練習をすることで、お酒が強くなるわけではありません。酵素がないのでお酒が強くならないだけではなく、急性アルコール中毒の危険も増えます」

    ■お酒の強さと麻酔の効き目に関係はあるのか

    「確かに、お酒をたくさん毎日飲んでいる患者さんでは、全身麻酔の時に使う眠り薬(鎮静剤)や痛み止め(鎮痛薬)が、余分にいることが知られています。また、局所麻酔でも、アルコール常用者では、効きが悪いという報告もあります。しかし、それ以上に、個人差の方が大きく、全身麻酔において問題になるレベルではありません。局所麻酔でも、アルコールの強い人かどうかというより、例えば虫歯の周りの腫れ(炎症)が強いなど、環境の影響の方が大きいと思います」(大西院長)

    大西院長によると、お酒=悪なのではなく、適切な量を守って飲めば問題ないとのこと。

    +71

    -3

  • 2. 匿名 2017/05/24(水) 23:29:47 

    飲んでも飲んでも合わない

    +134

    -8

  • 3. 匿名 2017/05/24(水) 23:30:43 

    そうなんだ、強くなるわけではないんだ…
    お酒に慣れるだけか。

    +138

    -4

  • 4. 匿名 2017/05/24(水) 23:31:48 

    術後に麻酔から覚めるのが早かった時に、お酒が強い?って看護師に聞かれたことがあった
    人並み程度しか飲めないけどね

    +72

    -2

  • 5. 匿名 2017/05/24(水) 23:31:57 

    強くなってると思ってた
    慣れてるだけか

    +34

    -7

  • 6. 匿名 2017/05/24(水) 23:32:45 

    なんで好きなものを好きなだけ飲んで、食べたら体に悪いんだろう?
    他の生き物ほとんど偏食だよね。

    +161

    -5

  • 7. 匿名 2017/05/24(水) 23:33:47 

    コメント数が伸び悩む「へぇ」で終わっちゃうトピだね。

    +19

    -5

  • 8. 匿名 2017/05/24(水) 23:33:54 

    クスリをやってた人は効きにくいと聞いた

    ASKAとかなかなか麻酔効かなさそう

    +37

    -8

  • 9. 匿名 2017/05/24(水) 23:34:48 

    お酒かなり強い方です。

    先週全身麻酔の手術を受けたんだけど、起きてくださいって声をかける前に目覚める人珍しいよ!って言われた。
    あと、手術中の記憶はもちろんないんだけも、微かに心電図?の音が聞こえてたんだよね‥‥

    +88

    -7

  • 10. 匿名 2017/05/24(水) 23:37:17 

    局所麻酔全く効かなかった(><)
    医者にお酒強いか聞かれたなー

    +53

    -3

  • 11. 匿名 2017/05/24(水) 23:38:11 

    >>6
    人間は単純じゃないからでは?
    あとは、オトナの事情か。
    それであれも食べなさいこれも食べなさい
    買いなさい買いなさい買いなさい

    てことか?

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2017/05/24(水) 23:39:18 

    私もお酒好きで強い方だと思ってるけど、今まで全身麻酔3回経験あるけど、術後すぐ目が覚めたわ!

    +11

    -9

  • 13. 匿名 2017/05/24(水) 23:39:24 

    お酒を分解する力をもっているかどうか。
    その力が弱い人はいくらのんでも強くはならない

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2017/05/24(水) 23:39:42 

    酒に強い義姉が帝王切開の時、麻酔の効きが悪くて死ぬと思ったらしい。
    2度目の帝王切開の時にはあらかじめ伝えておいたけど、やっぱり1度目同様かなりの激痛だったと言ってた。痛過ぎて気絶した気がするって。

    別の酒豪の友だちは2回とも感覚はあったけど、痛みは皆無だったって。

    +18

    -5

  • 15. 匿名 2017/05/24(水) 23:40:42 

    毎日晩酌してて、すごく強くはないけどお酒大好き。全身麻酔したことあるけど、こてっとすぐ効きました。『手の甲の点滴刺してるところ、チクチクしてきますよー』と言われて、『わーほんとにチクチクしてき...』
    次に意識戻った時には手術が終わって、意識確認で名前呼ばれてました。

    +48

    -3

  • 16. 匿名 2017/05/24(水) 23:43:03 

    お付き合い程度に飲めるから何の不便もない。
    このままでいいや。

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2017/05/24(水) 23:43:34 

    >>9
    先週!お大事にm(._.)m
    無いとは思うけど、術中に目覚めなくてよかったね!
    手術中に麻酔が切れるなんてことはあるのかな?
    考えただけでおそろしい!

    +52

    -2

  • 18. 匿名 2017/05/24(水) 23:43:53 

    酒は百薬の長っていうけど実際どうなんや?

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2017/05/24(水) 23:43:55 

    麻酔して貰って始めると痛いってなって麻酔増やして貰うこと何回かあったかも

    +4

    -5

  • 20. 匿名 2017/05/24(水) 23:44:32 

    ワインやシャンパンを飲むと酔いが早いのも飲み慣れてないせいでしょ。
    毎晩仕事終わりにワイン飲んでたらワインに対して強くなった。
    太ったけどねww

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2017/05/24(水) 23:47:50 

    全身麻酔一度だけ経験あるけど、ふわ〜〜っと独特のにおいがして心拍数がバクバク上がって、次の瞬間もう手術終わっててベッドの上だったわ
    手術恐かったなあ‥

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2017/05/24(水) 23:50:04 

    お酒は確実に強くなると思う
    一杯飲んだら吐いてた人がガンガン飲めるようになってた

    +3

    -17

  • 23. 匿名 2017/05/24(水) 23:50:37 

    お酒めちゃめちゃ強い私ですが、帝王切開の時、局部麻酔きかなすぎて泣きながら先生に訴えだけど、これ以上安全の為増やせないって言われて腹切みたいだったよ。あれから局部麻酔してないからわかんないけど、あんな恐ろしい思いはもう2度と嫌だ!

    +27

    -9

  • 24. 匿名 2017/05/24(水) 23:52:53 

    私…その辺の男子に負けた事ないぐらい酒強いけど…(飲み負かされるなんてあり得ないぐらい)病気して骨髄液とったけど麻酔効かなくて動いたから不随だよ

    +3

    -18

  • 25. 匿名 2017/05/24(水) 23:53:02 

    お酒強いです
    プチ整形した時にびびりだから笑気麻酔を
    プラス料金でしてもらいましたが
    効いてんのか効いてへんのか分からず
    そのまま瞼ひっくり返されて
    局部麻酔注射されたのを
    鮮明に覚えてます
    縫われたのも分かります

    施術後疲れたのか笑気麻酔が効いてきたのか
    ふわっとしてきて
    今頃?w
    と思いました

    +7

    -7

  • 26. 匿名 2017/05/24(水) 23:53:54 

    1月に流産して処置してもらったとき、処置の途中で若干意識戻ったよ……
    処置前に先生に、お酒強いか聞かれて強いと麻酔から覚めるの早いって言われた。
    あんま強くないから大丈夫だろうと思ってたのに( .. )

    +23

    -4

  • 27. 匿名 2017/05/24(水) 23:55:30 

    んー、コメント少ないなぁ
    伸びないだろうなー

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2017/05/24(水) 23:56:40 

    おれは、強くなったけどなー

    +0

    -20

  • 29. 匿名 2017/05/25(木) 00:08:03 

    お酒はかなり強いけど、歯の麻酔した時はすぐ効いたし、痛み止めが効きにくいってことも無いかな~
    痛み止めなんか、あんまり飲んだことないけど昔飲んだ時はすぐに効いたよ。
    ちなみに、1晩で焼酎1升くらい飲める( ̄▽ ̄;)

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2017/05/25(木) 00:15:49 

    正しくない記事です。
    お酒を飲むことで誘導される酵素が存在するので連続でお酒を飲むとお酒に少し強くなります。ただ飲むのをやめるとまた弱くなります。
    ただし元々お酒に弱いのに酵素が誘導されるほど飲酒を続けると肝臓への影響、食道がんのリスクなど様々な悪影響がありますので注意してください。

    +14

    -6

  • 31. 匿名 2017/05/25(木) 00:33:25 

    お酒ホントに弱いです。一口飲んだら心拍数が上がり始めて顔も赤くなり始めます。

    全身麻酔したことあったけど、数字を数えてくださいね〜と言われ、注射されながら1、2、さ…で意識無くなり目が覚めたら3時間後で全て終わってた。

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2017/05/25(木) 00:43:26 

    最初は飲めなかったけど、会社の付き合いで飲まなきゃいけなくて無理やり飲んできて、今はお酒が好きになった笑 といってもそんなに強くはないけど。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2017/05/25(木) 01:07:04 

    DNA検査でアルコールめっちゃ強いし、分解成分もたくさん持ってると言われたけど、飲めないし(好きになれない。)麻酔めっちゃ効くよ。全身麻酔の前の点滴で落ちたもん。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/25(木) 01:08:42 

    私もこの記事、嘘(又は大袈裟)だと思うよ。

    +5

    -6

  • 35. 匿名 2017/05/25(木) 01:43:06 

    >>30
    それ結果的に強くなったって言わないんじゃ…
    まあお酒に強いの定義はなんだって話になるとキリがなさそうだからやめておくけど

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/25(木) 01:44:52 

    お酒めちゃくちゃ弱いのに全身.局所と麻酔効くの遅いし目覚めも早い。
    体質なのかなー

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/25(木) 01:59:03 

    たまに自分がお酒が強いことを才能のように語る人いるけど、べつに凄くも偉くも何でもねーよ、と思ってる。

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2017/05/25(木) 02:02:06 

    呑み系の雑談トピのおばさんとか大丈夫なの

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/25(木) 03:11:20 

    >>22
    これマイナスついてるけど、実際そう。
    乾杯のビール一口で真っ赤になり、
    誕生祝いのシャンパンちょっとで救急病院だった人が今じゃザル。
    医学的にも飲めない体質の人がい飲み続けると
    酵素の代替物質が代謝されるとか、、

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/25(木) 03:23:25 

    >>22
    これマイナスついてるけど、実際そう。
    乾杯のビール一口で真っ赤になり、
    誕生祝いのシャンパンちょっとで救急病院だった人が今じゃザル。
    医学的にも飲めない体質の人がい飲み続けると
    酵素の代替物質が代謝されるとか、、

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2017/05/25(木) 03:33:06 

    繰り返し飲むことで嫌いだった味を好きになるって意味で「飲めるようになる」はあっても強くなるはないな。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2017/05/25(木) 04:49:12 

    飲めなかった人が飲めるようになった実例があるのに!って書く人がいるけど
    たくさん飲めるようになった=強くなった
    じゃなくて
    たくさん飲めるようになった=お酒に弱い体質は変わらないのでむしろ要注意
    ってことなのでは

    +15

    -3

  • 43. 匿名 2017/05/25(木) 05:34:04 

    手術中に麻酔が切れるって話テレビでもガルちゃんでも効くけど、もしかしてお酒に強いひとなんだろうか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/25(木) 07:10:41 

    全身麻酔中に目が覚めて激痛だったけど
    「お酒いっぱい飲むもんね~我慢して!」でおわった。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/25(木) 08:17:19 

    ザルだけど、麻酔は効きやすいと思ってたら医者に強めの麻酔されてたのか
    手術で全身麻酔受けた時は良く寝たと思った
    病院の薬って良く寝れるよね
    歯医者でも麻酔効きやすいねって言われる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/25(木) 08:28:39 

    ある女性漫画家が豊胸手術をうける前の晩に眠れないからとビールを飲み、焼酎なら残らないしー♪とサワーがぶ飲み。気がついたら、夜中1時過ぎ。手術の真っ最中、胸をベリベリしてる時に目が覚めて、激痛で苦しみ、終わったあと大反省。こいつは馬鹿か?と思った。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/25(木) 08:50:11 

    >>42
    私が聞いたのは、元々「強めな体質」もって生まれたけど、最初は未知の物質(アルコール)を摂取する事で反応しちゃったから弱く感じただけだとの説もあるってこと。専門家の話とかじゃないから信憑性は?だけどw

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/25(木) 09:14:59 

    お酒は普通ですが、部分麻酔が効きにくく全身麻酔手術中に起きました。母も効きにくい体質です。
    頭痛の時たまにロキソニンも効かなくて辛い。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/25(木) 09:16:23 

    局所麻酔した時全然効かなくて執刀医に「お酒強い?」って聞かれた。
    全然飲めません。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/25(木) 09:34:42 

    >>14
    マイナスついてるけど、私も帝王切開で麻酔効かなくて術後ぐったりしてる人見た事あるよ。
    お酒強い人は気を付けた方がいいと思う。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2017/05/25(木) 09:37:56 

    >>26
    私もです。終始意識残っていて、激痛だし流産で悲しいし。全てがトラウマです。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/25(木) 09:38:21 

    私ザルなんだけど、今度無痛分娩する。
    普通に生むより数万高いんだけど効かなかったら悲しすぎる。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/25(木) 11:57:58 

    >>51
    >>26
    同じ様な人がいるんだね!
    朦朧とはしてるけど、私も手術途中で意識が戻り、痛い~!って叫んだ記憶が。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/25(木) 12:30:33 

    お酒全然飲めない下戸だけど
    手術の際なかなか麻酔効かなくて困った事あったよ
    それってお酒どうとかじゃなく単に私がデブだから?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/25(木) 12:42:33 

    お酒は、味が好きではなくて飲まないけど、全身麻酔の手術の途中で目が覚めたよ。麻酔が効いてるから痛くはなかったけど、先生達に驚かれたよ(笑)

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/25(木) 12:46:06 

    局所麻酔のとき、途中で切れたよ。
    縫合のときだったから、あえて言わずにがまんしたけど。

    痛みに強いせいか、そんなに激痛ではなかったけど
    針が入るたびにピクッピクッってなって、ちょっと恥ずかしかったw

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/25(木) 17:54:58 

    お金の悩み相談

    ヤミ金対策,整理屋,とりまとめローン対策の相談ならSTA
    ヤミ金対策,整理屋,とりまとめローン対策の相談ならSTAwww.sta-saimusodan.com

    特定非営利活動法人 STA -多重債務,債務整理,借り換え,貸金業法改正の相談。ヤミ金対策,整理屋,とりまとめローン対策の相談

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/26(金) 00:16:05 

    局所麻酔効かなくて全然感覚あるんですけど!って先生に言ったらお酒強いでしょ〜!って言われた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。