-
1. 匿名 2020/06/22(月) 20:40:30
義母が過保護です
新婚旅行で海外に行き、私が体調を崩し、ホテルで横になり、ホテルのフロントで薬を買ってきて、と夫に頼みました
そこは英語圏内の国で、日本人にも人気の国だったので、多少の日本語なら通じるホテルでした
帰国後、お土産を渡しに義実家に行きその話をしたら「○○ちゃん(夫の名)に外国で一人で買い物に行かせたのか?あぁ、恐ろしい、あぁ、○○ちゃんが無事で良かった」と義母が言っていて、心の中で「え、外国ったって多少日本語が通じるホテルの中だし、夫はアラサーのおっさんなのに、何がそんなに心配なんだろう」と思いましたが、口に出せる雰囲気では無かったので黙っていました+263
-3
-
2. 匿名 2020/06/22(月) 20:41:39
ちゃん付けの時点でやばい+476
-3
-
3. 匿名 2020/06/22(月) 20:41:49
>>1
そういう時の旦那の反応が気になる+246
-1
-
4. 匿名 2020/06/22(月) 20:42:12
旦那ママ呼びしてそうね+131
-3
-
5. 匿名 2020/06/22(月) 20:42:18
旦那家に帰省すると一切旦那を働かせない。
私は動きっぱなし、それに対し旦那は終始ゴロゴロしてて感謝の言葉もない。+223
-3
-
6. 匿名 2020/06/22(月) 20:42:36
初めてのおつかいですね(笑)
ってわたしなら言っちゃいそう+255
-1
-
7. 匿名 2020/06/22(月) 20:42:44
同じく義母。
蚊に刺された旦那に「あらー可哀想!病院連れて行くわよ!」だって。ちなみに旦那43歳w+336
-1
-
8. 匿名 2020/06/22(月) 20:42:45
嫁の前でいい年の息子をちゃん付けで呼ぶ親、痛すぎる+246
-5
-
9. 匿名 2020/06/22(月) 20:42:55
>>1
それは過保護ではなく馬鹿だな+164
-0
-
10. 匿名 2020/06/22(月) 20:43:01
>>1
旦那はもちろん
「母さんやめてくれよ」
と苦笑いしたんだよね?+146
-0
-
11. 匿名 2020/06/22(月) 20:43:02
+5
-24
-
12. 匿名 2020/06/22(月) 20:43:17
まぁ年配の方は異国心配するかもね
お嫁さんの心配より息子ちゃん息子ちゃんをお嫁さんの前でためらいなく言ってくるって今後が不安だね+26
-16
-
13. 匿名 2020/06/22(月) 20:43:41
小学3年生のころ、クラスメイトのお母さんが毎日朝から学校終わりまで教室の後ろにいたんだけど
〇〇くん(そのクラスメイト)の事情でお母さんが付き添うことになりました
とだけ言われて、小学生のころは「ふーん」としか思ってなかったし
お母さんも本読んでるだけで特に居てもいなくても変わらなかったから
何とも思わなかったんだけど、大人になった今毎日後ろにお母さんがいる状況って特殊だったなと気づいた+224
-8
-
14. 匿名 2020/06/22(月) 20:43:44
うちの母親だけど、私が小学生で眼鏡かける事になった時、社会人で事故って骨折した時に泣いていた。+6
-16
-
15. 匿名 2020/06/22(月) 20:43:50
大学の研究室に、事あるごとに母親が顔を出す子がいたなあ。
実験でちょっと怪我しただけなのに飛んできたり、息子のところに遊びに来たからついでにと研究室に遊びに来たり。+105
-1
-
16. 匿名 2020/06/22(月) 20:43:53
>>7
マラリアでももってたのかしら?+67
-3
-
17. 匿名 2020/06/22(月) 20:43:54
過保護というか馬鹿というか…
幼稚園の遠足先の動物園に様子を伺いに来た親がいたらしくて園側から来ないでくださいと手紙がまわってきた。+137
-2
-
18. 匿名 2020/06/22(月) 20:44:36
うちの近所のおっさん。嫁も子供もいて家庭持ちなのに母親が外で車見えなくなるまでお見送りしてる。+37
-8
-
19. 匿名 2020/06/22(月) 20:44:47
>>8
うちはくんづけ。きもいよね。+73
-4
-
20. 匿名 2020/06/22(月) 20:44:59
彼氏(29歳)のお父さんがまー君これ食べなさいとまー君呼びしてるのに引いた
お母さんは、君付けではなく普通に呼び捨て+109
-6
-
21. 匿名 2020/06/22(月) 20:45:23
>>17
渡辺美奈代は修学旅行について行ってなかった?+46
-2
-
22. 匿名 2020/06/22(月) 20:46:05
うちの旦那、義母からボク呼ばわり。
地方の言い方なんだなと、無視してる。+60
-0
-
23. 匿名 2020/06/22(月) 20:46:33
義母亡くなってそういう心配なくなった。
ずっと私が義母にいじめられていても義父は何も言わず義母のいいなりだったから、義父の世話も一切放棄してる。+116
-0
-
24. 匿名 2020/06/22(月) 20:46:34
>>1
すねちゃまのざます系だね+12
-4
-
25. 匿名 2020/06/22(月) 20:47:04
私の叔母が、一人息子に対して超過保護
就職活動に眼鏡じゃ不利だから!ってレーシック手術(まず意味がわからない)
面接にも会場のすぐそばまで付き添って近くのカフェで待機
ちなみにその甘やかされまくった息子は、結局どこにも採用されずもう30歳にもなろうというのにバイトすら一度もした事ないままニートで子供部屋おじさんまっしぐら
+149
-2
-
26. 匿名 2020/06/22(月) 20:47:06
中学生になっても最寄り駅まで行っちゃいけないって言われてた
(家から自転車で15分くらいの距離)
まあ親になった今その心配になる気持ちはわかるけど+47
-1
-
27. 匿名 2020/06/22(月) 20:48:29
高校の時の友達だけど、徒歩3分のコンビニ行くのもお母さんが付いて来るって言っててめっちゃ嫌がってた
もちろん学校も毎日送り迎えだった+91
-0
-
28. 匿名 2020/06/22(月) 20:49:11
酷い過保護親の娘は高齢処女だったりするよね...そもそも交際も監視されてる+68
-3
-
29. 匿名 2020/06/22(月) 20:49:24
義母が息子(旦那)の薬、手に出してあげてた+32
-0
-
30. 匿名 2020/06/22(月) 20:49:27
昔、中学の頃、不良が学校にピアスしていって先生に取り上げられたとき、不良の親が「うちの子のピアス!返せ!そしてマンガも!」とガム噛みながら学校に乗り込んできた。キティちゃんのサンダル履いていた。過保護というか…。
キティちゃんのサンダルがなぜかハッキリと思い出せる。+85
-2
-
31. 匿名 2020/06/22(月) 20:50:10
これは過保護じゃないかな
まさか今日スーパーで2歳になるかならないかくらいの子とお母さんが2人で買い物していました
同じルートだった私は始めから見ていましたが、子供がカートに乗る時点でギャン泣き…
お母さんは「あーハイハイハイ」とか言っていました
もう店中響き渡るくらいの大音響でギャンギャン泣いていて子供がいる私でもチョット流石に…
「エンエンエン、分かったよぉ。もうチョットねー」
とかずっと話しかけてのんびり買い物していましたが(サッサと買い物して下ろしてやれよ!)と思いました
過保護じゃないか…過保護じゃないな。+3
-69
-
32. 匿名 2020/06/22(月) 20:50:49
>>2
いい年のおっさんにちゃん付けはやばいよね。
うちもなんだけど、義両親をはじめ夫も何の違和感も持ってないようで…。
まあ他の部分も相当なんだけど…。+52
-1
-
33. 匿名 2020/06/22(月) 20:51:21
CDショップで働いてたんだけど、店内に貼ってある販促用のポスターをください!と中学生くらいの女の子がやって来た。
先約がいるポスターだったので『あげられないの、ごめんね』と言ったら、後日その中学生がお母さんを連れてやって来て『ママ、あの人(わたし)がポスターくれないって言うの』
お母さんから怒られるわたし…なんで???+150
-0
-
34. 匿名 2020/06/22(月) 20:51:47
義理妹
娘が携帯忘れて大学まで片道二時間弱バスと電車乗り継いで掛かるところにわざわざ届ける。
まあどっちもどっちだけど。+21
-0
-
35. 匿名 2020/06/22(月) 20:52:07
ピアノ教えてて、中学生の生徒にこの三曲の中から好きなの選んで練習しといてね!と言ったら翌週に母親が来て「うちの子を悩ませないでください!言われたものはやれるので!」と言われた。国立の附属に通う子だけど学力はあってもこの先が心配です。+118
-3
-
36. 匿名 2020/06/22(月) 20:52:32
友人の母親が過保護で驚いた。
23時くらいに友人母から電話があって友人がまだ家に帰ってこないと言われた。なんで私の番号知ってるの?って驚いたけど、とりあえず友人に連絡したら彼氏とお泊まりする予定だったみたい。友人母がうるさかったから無視してたら色んな人から連絡が来て驚いていると。
実家暮らしなのに今日は泊まりにいくって言わなかった友人は悪いけど、友人ももう社会人(しかもアラサー)なのに23時に半狂乱で片っ端から知ってる番号にかけまくるらしい友人母に引いてしまった…。交遊関係も(電話番号まで)把握しすぎでちょっと怖い。+130
-2
-
37. 匿名 2020/06/22(月) 20:52:33
私の母
台風の日(いつも大した被害の出ない地域)、雪がうっすら積もった日とか会社休ませる
働いてるんだからって家事を一切させない
、いまだにちゃん呼び
アラサー以降もずっと+56
-0
-
38. 匿名 2020/06/22(月) 20:53:08
うちの親には留守中にインターホンや電話鳴っても出たらダメよって昔から言われてたから、いまだにインターホンや電話苦手…
+25
-5
-
39. 匿名 2020/06/22(月) 20:53:32
>>5
私も同じ!
しかも車で10分くらいの距離だから、毎週のように行ってる…
親戚のおばはんが、なんか私のこと目の敵にしてて、ちょっとダラダラしてたら陰で文句言ってる+12
-3
-
40. 匿名 2020/06/22(月) 20:53:55
>>2
うちの義母もそう。
ちなみに夫は50すぎたおっさん。+25
-1
-
41. 匿名 2020/06/22(月) 20:54:57
>>38
>>37です
私と同じw
だから電話に出るのがすごい苦手+6
-0
-
42. 匿名 2020/06/22(月) 20:55:02
大学生の頃居酒屋のバイトしてて、夜中に終わった時に自転車で帰ろうとしたら目の前から犬連れた父親が迎えに来てくれたことがある。
ハァハァ息遣いが遠くから聞こえるから身構えたら愛犬でビビったwww
今なら父親が心配するのも分かるけど、当時は大げさだな〜って思ってた。
それ以外にも色々あるけどとにかく優しくて大好きな父親でした。笑+126
-5
-
43. 匿名 2020/06/22(月) 20:55:10
前トピにも書いたのですが
誠実でとてもいい彼なのに
バツイチ子ありだから反対された20代です。
子どもは前妻が育てています?
彼はひと回り上で大人だし優しくて波長も
あいます。ですが親に話したら反対され、
別れないと縁を切るとまで。
たしかにバツイチ子ありと結婚したら
苦労すると思うけど今もまだ大好き。
好きで別れたから後悔してます。
いつかこれでよかったと思えるのか?+1
-20
-
44. 匿名 2020/06/22(月) 20:55:33
>>21
いかにもやりそうー!+24
-0
-
45. 匿名 2020/06/22(月) 20:56:17
私の父親
初の賃貸暮らしでアパートにエアコンがリビングしかなくて寝室の和室にエアコンなし
夏に寝る時は和室で扇風機で頑張るか、リビングに布団持ち込むの二択しかない
建築関係の仕事をしていた父がそれを聞いて「俺がエアコンつけてやる」言われて、和室にエアコンが設置できる作りではないから無理だと言ったけど、「大丈夫だ。管理会社に話をつけて穴も退去時に元に戻すから俺に任しとけ」と言われた
母と一緒に止めましたが本気でやるつもりでした
+19
-0
-
46. 匿名 2020/06/22(月) 20:58:01
>>7
マジで?
過保護っていうより、バカ親だね。+73
-0
-
47. 匿名 2020/06/22(月) 20:58:11
>>21
直近だったら陸上部の合宿じゃね?
+11
-0
-
48. 匿名 2020/06/22(月) 20:58:22
バイト先に「娘はまだ働いてますか?」と電話がかかってきたこと+14
-3
-
49. 匿名 2020/06/22(月) 20:58:50
皆さん、コメントありがとうございます、主です
以前がるちゃんのアラサー息子のちゃん付け呼びをどう思う?というトピで「子どもをちゃん付けで呼ぶのは当たり前、いくつになっても当たり前、よその家の事なんだからまわりがとやかく言うな」というコメントに大量プラスがあったので、そういうものか、と思っていましたが、やっぱり気持ち悪いですよね?
私の夫は元SMAPの吾朗ちゃんのように「ちゃん」付けが似合う風貌ではない、アラフィフの100%おっさんです
なのに義母は未だにちゃん付けで呼びます
+75
-3
-
50. 匿名 2020/06/22(月) 20:58:57
>>1
うわぁ、引くわ。ないない、人としてない。
普通は「貴女は身体大丈夫だったの?」とかいうよね。私の義姉が旅行先で熱出した時、うちの母はそう言ったよ。当たり前だけど。
そんな大事なら僕ちゃんならマンマが結婚すりゃよかったのに〜くらい言ってもいいと思う。我慢するとつけ上がる気がする。一戦交えないと分からない義母っぽいから。+70
-0
-
51. 匿名 2020/06/22(月) 20:59:02
「ガル子に何かあるといけないからずっと一緒にいる!」って言って結婚しても婿養子にもらうと言われたよ...+8
-0
-
52. 匿名 2020/06/22(月) 20:59:23
成人してからも同じ布団で寝てること+16
-0
-
53. 匿名 2020/06/22(月) 20:59:55
先輩のお母さんからうちの息子をよろしくお願いしますって
会社に電話かかってきたことある+23
-0
-
54. 匿名 2020/06/22(月) 21:00:08
>>13
娘が小4だけど、息子さんの様子を見たいがためにPTAに立候補した人がいるよ。去年からしょっちゅう教室覗きに来てたらしい。
「○○君のママが〜」ってよく娘が話すから何かと思ったらそういうことだった。+57
-4
-
55. 匿名 2020/06/22(月) 21:00:39
>>42
過保護じゃなく、優しいお父さんだよね。
+91
-0
-
56. 匿名 2020/06/22(月) 21:01:01
母が過保護だった。
高校の時に門限6時。
部活が6時までだし自転車で30分くらいかかるから物理的に無理だと主張したけど6時30分にされた。
社会人になってからは門限は12時までで飲み会があるときは必ず事前に報告するように言われ、当日決まって連絡したら了承はするけど不機嫌になる。
カードの明細、手帳、携帯を勝手に見られてたらしく、姉も同じことされてたって教えてもらって発覚した。
彼氏ができても基本お泊まりは禁止で文句があるなら家を出ろって言われて25で旦那と同棲を始めた。
父が単身赴任で家にいなかったから不安だったって後から謝られたけど明細とか携帯見るのはマナー違反だと思った。
+50
-1
-
57. 匿名 2020/06/22(月) 21:01:29
「付き合い続けても良いのか判断してあげるから彼氏ができたらすぐに連れてきなさい」と言われていること。+6
-0
-
58. 匿名 2020/06/22(月) 21:01:37
>>7
義母が病院行ったほうがいいレベルだな。+58
-1
-
59. 匿名 2020/06/22(月) 21:01:42
学生の時に自転車でアルバイト先に行っていましたが、夜になると帰りは自転車の後を親の車がずっと付けていました。何度か職質されていました。+40
-0
-
60. 匿名 2020/06/22(月) 21:01:43 ID:rcCStcRadl
友人は息子の大学入試の自己推薦文、両親や友人を総動員して作ってた驚いたけどそれが今時当たり前って言ってたけどそう言うものなの?
それを全文読ませて貰ったけど意味不明
で結果落ちていたけど。
就職の時に親が着いてくるなんて聞くけどそれに比べたらマシだろうけど。
+12
-0
-
61. 匿名 2020/06/22(月) 21:01:59
>>17
これはあるあるみたいよ
毎年来ないで下さい、って通達と、
年度始めの保護者が来るタイミングで必ず出る話。
実際、50km離れた動物園の遠足で、車で駆けつけて木陰から見てた、って言ってたママ友がいた。
+47
-1
-
62. 匿名 2020/06/22(月) 21:02:22
>>42
とても優しいお父さん。
親の心子知らずってよく言うけど若い頃ってそうだよね。
+74
-0
-
63. 匿名 2020/06/22(月) 21:02:23
うちの兄夫婦、奥さんは2歳の姪っこにまだご飯をあーんで食べさせて、自分でスプーン持たせないよ…。
親戚集まって子どもたちで遊んでても、その姪っこだけ奥さんが抱いてて、よそに行こうとするのを必死で止めてる。+13
-4
-
64. 匿名 2020/06/22(月) 21:02:44
>>28
私の知り合いにもいる。
男性と付き合う事は犯罪かのように育ってきて高齢になった彼女。
お母さんが絶対主義で自立できてない。
+32
-0
-
65. 匿名 2020/06/22(月) 21:03:20
お父さんは心配症+8
-0
-
66. 匿名 2020/06/22(月) 21:03:30
人から聞いた話だけど。
子どもの卒業式に、見たことないお母さんが泣いていたそうです。誰だろうと思ったら卒業する生徒担任の先生だったそうです…。+18
-0
-
67. 匿名 2020/06/22(月) 21:03:42
>>17
うちの子が通ってた幼稚園にもいたみたい。
来ないでくれという内容のお便りが毎年、配布されてた。+17
-1
-
68. 匿名 2020/06/22(月) 21:05:39
>>6
歯磨いてたのに、ふふって笑って少し吐き出しちゃった笑+19
-0
-
69. 匿名 2020/06/22(月) 21:05:47
>>7
ヤバイwww+17
-0
-
70. 匿名 2020/06/22(月) 21:07:03
友達の旦那。
会社の飲み会や仕事からそのままデートする時も1度親に電話してOKもらってからじゃないとダメ。
帰ってくるまで親は起きて待ってるらしく話聞いてドン引きした。+6
-0
-
71. 匿名 2020/06/22(月) 21:07:26
>>66
ごめん。
生徒担任のお母さんの間違いでした。+6
-1
-
72. 匿名 2020/06/22(月) 21:07:34
一人息子の小学校の修学旅行について行く、とごねたママ(行き先は東京)
説明会の時も、30分以上質問しまくり、先生があきれてた。
質問内容は、ほぼ全て、東京は危険じゃないのか?でした。+38
-0
-
73. 匿名 2020/06/22(月) 21:08:01
>>13
何か事情があったのかな?
見た目にわからない病気とか障害とか+138
-0
-
74. 匿名 2020/06/22(月) 21:08:18
義父
朝が苦手の一人暮らしの義妹に毎朝モーニングコールしてる
2人共バカだろ+22
-0
-
75. 匿名 2020/06/22(月) 21:08:22
>>31
ボコボコに叩かれ、大量マイナスだろうけど、そのお母さんの気持ちわかる…。内心めっちゃ焦ってたと思う。31さんのように周りは思ってるだろうなぁと痛い視線も感じてます。ご迷惑お掛けして申し訳ございませんでした…。+52
-2
-
76. 匿名 2020/06/22(月) 21:08:27
>>14
んー、お母さんの気持ちはわかる。
そして加齢とともに涙腺がやばくなって自制きかない。+18
-0
-
77. 匿名 2020/06/22(月) 21:08:34
>>25
20年後みたいなのに直面してるよ。その人の親も高齢になってきてこの先どうするんだろう。変にカットアウトして恨まれても怖いけど、連絡先とかわからないようにしたい。一切関わりたくない。+13
-1
-
78. 匿名 2020/06/22(月) 21:09:08
>>66
娘の卒業式卒業する担任の先生泣いてるよ?
おかしいかな?+3
-1
-
79. 匿名 2020/06/22(月) 21:10:42
以前働いてた職場に40代後半の男性がパートで入ってきた。
初日は特に問題なく終わり、翌日その人のお父さんから会社に電話があって「今日、息子は会社に行けません。」と言われた。
一瞬意味が分からなくて「…今日はお休みすると言うことでしょうか?」と聞いたら「あ!はい、そうです。」と言われたから上司に報告した。
そしたらその次の日もまた次の日もお父さんから休みの連絡が来てそのまま来なくなってやめたらしい。+43
-0
-
80. 匿名 2020/06/22(月) 21:10:51
>>50
え。普通体調心配しない?
うちの義母も言いそうだけど。+4
-0
-
81. 匿名 2020/06/22(月) 21:11:21
>>78
担任のお母さんだってさ+5
-0
-
82. 匿名 2020/06/22(月) 21:11:43
夫が定年退職する際、義母が菓子折持って職場に挨拶に行った。+18
-0
-
83. 匿名 2020/06/22(月) 21:12:22
大学生の息子くんの下宿部屋を掃除するために、地方から新幹線で上京する親がいる。
三カ月に一回、有給とって行く。
これは過保護かな?
+46
-1
-
84. 匿名 2020/06/22(月) 21:12:23
>>71
担任の先生のお母さんなんですね!!
それは驚くよ。
お母さん職場まできちゃたのねwww+15
-0
-
85. 匿名 2020/06/22(月) 21:12:36
>>66
そういう面白い話は、肝心なところ間違えたらダメだよ
+8
-0
-
86. 匿名 2020/06/22(月) 21:12:58
友人の話
旦那さんと一緒に海に遊びに行き、お土産を舅・姑さんに渡しに行ったら
そんな危ないところに(旦那)ちゃんを連れていったの?!
と怒られたらしい
旦那さんは海始めて、恥ずかしくて言えなかった、と。
+42
-0
-
87. 匿名 2020/06/22(月) 21:13:29
実家住みの社会人で、30歳も超えてるのに、風邪ひいて寝てると父親がオタオタする。大丈夫なの?おかゆとか作らなくて良いの?って母親にやたら聞いてる。+20
-0
-
88. 匿名 2020/06/22(月) 21:13:47
>>71
ドンマイ
私の娘が小学生の時、授業参観に年齢的にも「?」なおばあさんがいて、誰のおばあさんかな、と思っていたら先生のお母さんだった、って事があった
我が子の授業が気になっていたんだね…
先生、アラフォー独身だったけれど、その後いい縁があったかしら+15
-1
-
89. 匿名 2020/06/22(月) 21:13:53
元職場にいたパートさん。
息子(社会人32歳)を送迎している。
理由は○○くんはママが守るとのこと。
送迎で遅刻が多くクビになった。+46
-0
-
90. 匿名 2020/06/22(月) 21:14:06
>>82
60歳でも母が出てきちゃうのか+11
-0
-
91. 匿名 2020/06/22(月) 21:15:48
>>7
赤ちゃんが蚊に刺されたって病院は行かない!+38
-0
-
92. 匿名 2020/06/22(月) 21:16:42
>>30
上下ジャージで、タバコ臭くて、金髪プリンなら完璧+6
-1
-
93. 匿名 2020/06/22(月) 21:17:18
義兄が転職したって話になった時、義母が「ちゃんと自分で新しい仕事探したのよ!」とドヤってきた
いや、当たり前だろ。高校生のバイトだって自分で探してくるわ+44
-1
-
94. 匿名 2020/06/22(月) 21:18:46
>>14
それは私も泣くかもw
近視なら親の責任もあるし、事故は命があって良かったーってホッとして。+14
-0
-
95. 匿名 2020/06/22(月) 21:20:22
>>13
登校拒否気味で、お母さんがいれば授業受けられる状態だったんじゃないの?
私の同級生にもそんな子いたよ
だんだんお母さん無しでも大丈夫になった
それは過保護と言うより、お母さんだって何とかしようと必死だったんじゃないかな
確か愛子様もしばらく雅子様が付き添ったりされてたと思う
+193
-0
-
96. 匿名 2020/06/22(月) 21:20:29
>>88
授業参観!
すごい
先生のママは頻繁に来ていたんですか?+3
-1
-
97. 匿名 2020/06/22(月) 21:20:40
私の母、私が二十歳過ぎても風邪ひいて診療室に一緒に入って来て母が病状説明してた
でもそれが当たり前だと思ってたら先生に娘さんは自分で喋れますと言われ始めて違うんだと気がついた
送り迎えは当たり前
三十路で一人暮らしだけど隣の県の実家に帰る時は高速使って迎えにも来てくれるし帰りも送ってくれる
名前はちゃん付で呼ばれる
+10
-3
-
98. 匿名 2020/06/22(月) 21:21:19
>>83
3ヶ月に1回ならアリかな⋯⋯?
毎週だったらヤバいけど。+9
-4
-
99. 匿名 2020/06/22(月) 21:21:56
>>13
いじめられてたからいじめっ子を観察してたんじゃない?+76
-0
-
100. 匿名 2020/06/22(月) 21:23:10
会社の同僚
25歳の時一人暮らし始めたんだけど、親から出された条件があって
①通帳は実家に置くこと(ちゃんと貯金出来てるか親がチェックするらしい)
②合鍵は渡せ(週に一回親が訪ねて掃除洗濯作りおき料理をするらしい)
③実家から片道車で1時間以内の場所(遠いと通うのが大変たから)
とあったらしい
同僚は「まぁ、楽だからいいや」と親の言う通りにしていた、と言っていて引いた+20
-0
-
101. 匿名 2020/06/22(月) 21:23:26
>>1
男親ってそんなもんだと思ってました。
うちのばあちゃん(父方)、いまだに父が咳とかしてると可哀想だ、病院には行ったのかって心配して孫の私に相談してくるよ。
しかも健康の為に痩せて欲しいからって給付金でダイエット器具買ってたよ。60過ぎてる息子に。+3
-5
-
102. 匿名 2020/06/22(月) 21:23:39
結局義母への愚痴トピやん+13
-0
-
103. 匿名 2020/06/22(月) 21:24:29
>>1
逆に息子ちゃんが病気で主さんが1人で買い物に行った場合は、部屋に1人で待たせたのか?可哀想とか言ってきそう。+19
-0
-
104. 匿名 2020/06/22(月) 21:24:43
義父
義実家から車で20分弱の場所に住んでいて
月4くらいで顔も出してるのに
旦那がLINEを3日くらい放置しただけで
心配だから元気なら返事して!と怒りのLINEがくる…+8
-1
-
105. 匿名 2020/06/22(月) 21:25:22
会社の後輩くんだけど、体調崩して早退するってなった時にお母さんが迎えに来てた
会社の前までとかじゃなくて、事務所の中まで笑
後輩くんも後輩くんで、それまでは体調が悪いとは言いながらも自分でスタスタ歩いていたのに、ママが来た途端寄りかかって帰っていき事務所内がざわついた
ちなみに、その後輩くんは遅刻早退無断欠勤魔で、あまりに多いから会社が診断書の提出を求めたらピタッとやんだので多分仮病だと思う+25
-0
-
106. 匿名 2020/06/22(月) 21:25:47
24の息子の魚をほぐしてあげてるって言って、周りにひかれた…+22
-2
-
107. 匿名 2020/06/22(月) 21:26:23
>>96さん
88です
その先生が娘を受け持ったのは一年だけで、次の年には他校に転勤されたので、その前後は知りませんが、私が授業参観で先生のお母さんとお会いしたのは一回だけです+6
-0
-
108. 匿名 2020/06/22(月) 21:27:05
学生時代バイトしてたチェーン店スーパーで県外から新しい店長が転勤してきて、40代後半くらい?の小太りの禿げたオジサンだったけど、営業中に老夫婦が来店してスーパーなのに店長が付き沿ってイソイソと店内案内してた。
店長の両親と聞いてバイト一同ザワついたよ。+15
-1
-
109. 匿名 2020/06/22(月) 21:28:32
>>101
男親って、父方の母親のことを言うんだ?
今まで勘違いしていたわ+2
-5
-
110. 匿名 2020/06/22(月) 21:28:34
仕事場の送り迎えをしてくれる。
もういい年だから送り迎えいらないって頼むと「なんでそう言うこというの!?あんたのためじゃない!」ってブチギレられる。
高校生の頃うつで色々やらかしたから強く出れないけど、もう自分でコントロールできるしそこまで干渉してくれなくていい。+16
-0
-
111. 匿名 2020/06/22(月) 21:28:39
>>49
義母にちゃん付けで呼ばれる旦那想像したらぞわぞわしたわ!キモい!!!+9
-0
-
112. 匿名 2020/06/22(月) 21:31:28
>>94
>>76
そうですか。
私は眼鏡をつけられるのが何か嬉しくて、泣く母を当時は理解できなかったです。
事故ったのは完全に自爆なんで、私が悪いから何も泣かなくてもと思ってしまいました。
+8
-0
-
113. 匿名 2020/06/22(月) 21:33:04
>>106
それはドン引き
子供じゃないんだから自分でやらせなきゃ!いつまで経っても出来るようにならないし、自分でほぐせないから彼女や妻にやらせるようになるよ+17
-0
-
114. 匿名 2020/06/22(月) 21:33:13
>>107
へー、新卒の先生じゃなくアラフォーって+3
-0
-
115. 匿名 2020/06/22(月) 21:34:52
>>17
子なしで分からないのでどなたかお願いします。
ついて行きたがる親&観察したがる親は多いんじゃないですか?なぜダメなんですか?+2
-5
-
116. 匿名 2020/06/22(月) 21:38:44
やべーうちの親も弟のことたっちゃんって言ってるわ
過保護じゃないけど嫁さんの前でやめたれやと思ったことあるわ…
キモいキモい+6
-0
-
117. 匿名 2020/06/22(月) 21:39:11
>>115
正解かはわからないけど、幼稚園は親離れの練習の場でもあるし、もし一人の子の親が来てて他の園児に見つかったら、どうしてうちの親は来てないんだろう?と考える園児もいるかも。と今思いました。
+10
-0
-
118. 匿名 2020/06/22(月) 21:41:49
>>88
え!!娘をやめていいですか。っていうNHKのドラマみたい。さすがにやりすぎ〜と思ってたけどリアルでいるとは。
+4
-0
-
119. 匿名 2020/06/22(月) 21:45:29
先が思いやられるね。
きっと、ずーっと続くよ。家みたいに。+4
-0
-
120. 匿名 2020/06/22(月) 21:45:51
>>35
母親の思考回路が怖いし謎すぎ。
3曲あって迷って決められないなぁ、みたいなかるーいひと言を、3曲もだして娘を悩ませるなんて意地悪!!みたな超絶拡大解釈してるんだろうか。。
娘もそれが普通になってるぽいし、反抗期なかったら一生母親の操り人形になってしまいそう。+19
-1
-
121. 匿名 2020/06/22(月) 21:47:01
付き合いだしてすぐにモラハラ始まって
試し行為もひどく、人格障害やらメンヘラやら見えた瞬間ふった。
そしたら母親が豆腐を持ってうちの玄関にぶつけてきた。
母親も狂ってた。+15
-0
-
122. 匿名 2020/06/22(月) 21:49:20
>>5
読んだだけで腹立つー!
もう行くのやめなよ!
…でもそういうわけにはいかないよねー…+15
-1
-
123. 匿名 2020/06/22(月) 21:49:33
>>72
修学旅行こっそりついてく親いるよね‼️
さすがに修学旅行はありえない。+14
-0
-
124. 匿名 2020/06/22(月) 21:50:36
>>121
彼母、何故豆腐?
「私の息子タンは豆腐メンタル(しかも絹ごし)なのよ!どうしてくれるの!」って意味かな?+14
-0
-
125. 匿名 2020/06/22(月) 21:52:32
大学1年生、学習塾でバイトデビュー。
自分は飲酒なしで参加していたのに、未成年を飲み会に参加させるな!と塾長に電話された。
その流れで、サークルにも部活にも入らせてもらえなかった。
気まずすぎて、悲しすぎて本気で泣いた。+8
-0
-
126. 匿名 2020/06/22(月) 21:52:56
>>39
え。そんな近距離で毎週ついて行くの?
そっちにびっくり。+6
-0
-
127. 匿名 2020/06/22(月) 21:55:51
人見知りな私が美容院に行こうとしたら、先回りして美容院に電話を入れて、こういう髪型にしてくださいと勝手にオーダーしていた。
それくらい自分で言えますけど!+13
-0
-
128. 匿名 2020/06/22(月) 21:58:35
>>124
うちの息子タンを振る女なんて豆腐の角に頭ぶつけてしんじまいな!って意味かもよ+9
-0
-
129. 匿名 2020/06/22(月) 21:59:05
>>14
視力は遺伝だから申し訳ない子どもに。
事故は命に関わるから生きていて良かったと涙でるわ。+6
-1
-
130. 匿名 2020/06/22(月) 22:04:30
義母ネタでごめん。
同居なのでクリスマスケーキをウチの分だけ注文したら、義母が「義妹ちゃんたちのが無い!もう一個頼まなきゃ!」と半ギレしてた。
当時、義妹は彼氏とアパートで同棲中。
クリスマスケーキくらい、若い2人が好きなの勝手に買ってくりゃいいのに!
選択の自由も無く義母がアパートに配達してあげたのは、ヤマザキのケーキ…
今でも義妹は義母の操り人形です。+15
-0
-
131. 匿名 2020/06/22(月) 22:04:54
>>5
義母から振られた仕事をそのまま旦那に流したら義母に苦笑いされたうえに義母が動いたw
そんなに息子動かしたくないんか?+24
-0
-
132. 匿名 2020/06/22(月) 22:07:18
>>25
それでも親は自分に責任があることに気付いてなさそう+16
-0
-
133. 匿名 2020/06/22(月) 22:08:36
バイトは家から近いところじゃないとダメ
徒歩圏内
終わりも21時までそれより遅くなるなら車で迎えに来る
+6
-1
-
134. 匿名 2020/06/22(月) 22:08:40
>>31
スゲーマイナスw
これってギャン泣きしてる子供カートに乗せて買い物してるって事でしょ?だったら過保護とかじゃなくて抱っこしたれよ!って思うのは私だけ?+5
-14
-
135. 匿名 2020/06/22(月) 22:10:27
>>13
知り合いの男の子がもともと繊細な子なんだけど、小学校高学年で大好きな先生が異動になり、両親は離婚危機ですごく不安定になってしまった。
お母さんが毎日学校に付き添い、授業中も後ろにいたって。
すごくしんどかったけど、子供はもっとだったと思うと。結局両親も離婚はしなかった。
今は高校生になったけど、やはり少しナイーブな感じがしてる。+44
-0
-
136. 匿名 2020/06/22(月) 22:13:56
>>31
私なら一回店の外に出て子供が落ち着くまで買い物は待ってくれと思う。
うるさいのは正直迷惑。
たまに赤ちゃんが大声でギャーギャー泣いててゲホゲホ咳き込んだりしててもずっと無視して買い物する母親を見かけるけど、それは代わりに抱っこしとこうか?ってくらい心配になる。+8
-14
-
137. 匿名 2020/06/22(月) 22:16:08
うちの母は明日の授業の教科書と着る服を用意してくれて、門限は4時でした。自主性は養われず、社会に出て数年たつまで操り人形のようなぼやっとした人間でした。+5
-0
-
138. 匿名 2020/06/22(月) 22:16:12
私の母
実家(ド田舎)に住んでた頃、友達と出かけてて夜23時ごろに友達に家の近くまで送って貰ったんだけど家の敷地の中までは行けないと言われたから、何時ごろ帰宅するんだと連絡してきた母に家の近くでおろして貰う予定でもうすぐ着くみたいな事言ったら、家からたったの250メートル程度の距離だけど熊が出るかもしれないから心配だって言ってそこまで迎えにきた。その当時私はもう成人してた。母は過保護だし心配性だから実家にいた時は面倒くさい事が多々あった。+3
-0
-
139. 匿名 2020/06/22(月) 22:19:15
>>18
それ過保護なの?
別にいいと思うけど+10
-3
-
140. 匿名 2020/06/22(月) 22:19:15
>>38
これ、今は常識になってるよね
良いご両親だと思う+18
-0
-
141. 匿名 2020/06/22(月) 22:30:38
>>124
石なら何か壊れたら器物損壊になるけど
豆腐なら訴えられないと思ったらしいです。
あの母親、豆腐投げは初犯じゃないと思います。
笑+6
-0
-
142. 匿名 2020/06/22(月) 22:33:34
過保護とは違うかもしれないけど、
妊娠9か月の嫁の目の前で息子の耳掃除をした義母。
そりゃあ、言葉にならないくらいドン引き
旦那も嫌がる素振りもなくマッサージまでさせてご満悦。
とっくに離婚したけどあの光景はいつ想い出しても引く+19
-0
-
143. 匿名 2020/06/22(月) 22:33:40
>>51
ミタゾノを思い出した+0
-0
-
144. 匿名 2020/06/22(月) 22:43:37
>>142
ホラーやないかい!!!!+5
-0
-
145. 匿名 2020/06/22(月) 22:45:42
独身実家暮らし30過ぎの義妹(教師)の異動が決まった時、義母が「環境が変わってかわいそうだからしばらく出歩かずに傍にいてあげなきゃ。」とか言ってた。は?どんだけ箱入り娘なん?+9
-0
-
146. 匿名 2020/06/22(月) 22:46:30
子役ならまだしも
赤ちゃんを役者として認められたい母親は
ほとんどが過保護に近いんだって。
私の赤ちゃんの可愛さはきっと天才的だと言う感じで。
(赤ちゃんの差ってほとんどないのに)
撮る方として求めたいのは
誰に抱かれても何が起きても
滅多に泣かない赤ちゃんが重宝されます。+4
-0
-
147. 匿名 2020/06/22(月) 22:53:21
>>83
それたぶん部屋の掃除は口実
お母さんも気晴らしに上京してるんだと思う
田舎に老けた旦那と2人でいるより、上京して息子の部屋に泊まればホテル代も浮くし楽しいし~って、そういうオバチャンいる+22
-0
-
148. 匿名 2020/06/22(月) 22:56:51
>>83
いるいる
息子の家に下着やパジャマおいてて、美人なお母さんとイケメン息子だけど、彼女だったら嫌だろうな+8
-0
-
149. 匿名 2020/06/22(月) 23:01:58
うちの夫はダイスケと言って親しい人ほぼ全員が大ちゃんと呼ぶ
ここ読んでたら義母や義姉が大ちゃんて呼ぶの気持ち悪くなっちゃったw+5
-0
-
150. 匿名 2020/06/22(月) 23:02:39
うちの夫もちゃん付けされてるよ
姉の旦那もだわ
もちろん吾郎ちゃんのような
見た目ではない+7
-0
-
151. 匿名 2020/06/22(月) 23:06:54
>>3
そういう時の旦那はまんざらでもなさそうにしているだけです。おっさんとババァの共依存激痛母子です。+32
-0
-
152. 匿名 2020/06/22(月) 23:07:22
>>148
それもう匂わせですね。息子が彼氏、他の女はこの部屋禁止って感じで。
気持ち悪い。息子もおかしいのかな。+8
-1
-
153. 匿名 2020/06/22(月) 23:10:33
>>25
原因明確だね。笑+7
-0
-
154. 匿名 2020/06/22(月) 23:14:48
社会人の娘を毎日最寄り駅まで送り迎え。晴れの日だろうが雨の日だろうが関係なく。歯医者も病院もエステも遊びもどこ行くにも全部親が送り迎えしてる。免許持ってるのに。+5
-0
-
155. 匿名 2020/06/22(月) 23:23:33
>>142
その場にいたら顔に出ちゃいそう
本当気持ち悪いね+6
-0
-
156. 匿名 2020/06/22(月) 23:28:14
>>63
2歳児ってすっごく気分のムラがあって自分で持たせたり食べさせたり試行錯誤しながら食べてくれるチャンスを待つんだけど(自分で持たせたら投げたり遊んだりする事もある)からそういう場ではぐちゃぐちゃしたり癇癪起こして欲しくなくて食べさせてたとかではないのかな?+2
-1
-
157. 匿名 2020/06/22(月) 23:36:05
>>116
うちの旦那の親も旦那兄弟どちらも〇〇ちゃん△△ちゃんって呼ぶよ。〇〇は、例えばひろゆきならひろゆきちゃんとかではなくひろちゃんとか。私も同じように呼んでるから別に何とも思わない。+8
-0
-
158. 匿名 2020/06/22(月) 23:43:30
>>28
そのくせ周りに孫ができる頃になると、誰かいい人はいないのか?いい加減嫁に行って孫を抱かせろと子供を非難するバカ親が多い+27
-0
-
159. 匿名 2020/06/22(月) 23:49:15
>>42
それは過保護じゃなくて愛娘を想う父親の愛だよ。+29
-0
-
160. 匿名 2020/06/22(月) 23:53:03
>>131
ダメ男に育った人って基本義母の責任だと思う+21
-0
-
161. 匿名 2020/06/23(火) 00:00:10
>>160
同感すぎてプラスいくつ押しても足りない+7
-0
-
162. 匿名 2020/06/23(火) 00:26:49
春に結婚して、夏が来る頃姑に「そろそろ夏のスーツに衣替えしてやらないとね」と言われた。え、自分でしないの…?
旦那(50代)が発熱すると朝夕具合を尋ねる電話が来る。+8
-0
-
163. 匿名 2020/06/23(火) 00:46:52
>>160
その通り。今男の子を育ててるママたち、ほんとダメ男を製造しないでほしい。可愛くて可愛くて甘やかしてしまうなら、結婚しないでずーっとママと一緒にいてね、って洗脳しといてほしい。+11
-0
-
164. 匿名 2020/06/23(火) 00:50:27
>>156
分かる。自宅でなら機嫌悪くなってもぐちゃぐちゃになってもいいと思って、好きにやらせたり叱ったりもするけど、親戚の集まりではそうはいかない。躾よりもその家を汚さず、癇癪を起こさせず、平穏に過ごすことを優先してしまうかも。+9
-0
-
165. 匿名 2020/06/23(火) 00:51:26
>>117
>>115です。なるほど、、納得できました。返信ありがとうございました。
+2
-0
-
166. 匿名 2020/06/23(火) 01:12:56
中学生のとき、同じ部活の子と喧嘩(というか言い合い)したら、その日の夜に顧問の先生のところにその子の親から電話があったらしくて、次の日に先生に呼び出されて事情聴取された。
思春期の子どもの喧嘩に親がしゃしゃり出てくるのもどうかと思ったし、むしろ私の方が言い負かされてたのに、解せん。+7
-0
-
167. 匿名 2020/06/23(火) 01:17:45
義母がとても遠くに住んでいて、何に2回しか会いに来れないけど
うちに来ても旦那(40代)は会話を全部私に丸投げ。タバコ吸うか携帯いじるか好きなことしていて、トメが話しかけても会話無し
「まったくもーこの子は(*^▽^*)」と言って笑ってるトメ。
わがままと言うよりも人の心が分からない旦那だけど
やはり義母は昔から旦那に過保護だったのかしら??
孫へと、お金をたまに送ってくれてるけど、隠されてるから幾ら貰ったか知らない。+5
-0
-
168. 匿名 2020/06/23(火) 01:27:00
職場の4年目の看護師
新卒から入った部署だけど、4人のうち1人だけ未だに夜勤に入れない。(まあそこそこポンコツではあるけど)
3年目の時に、普通は1年目の冬で夜勤独り立ちするし、後輩にドンドン抜かれてるけどいいのか?って面談したら「家族が夜勤は心配だからしなくていいって言われてるんで~笑」と笑顔で返される。
それだけならまだしも、その日の夜(夜勤の忙しいタイミング)両親から夜勤に入れるな、ウチの子に無理させるな、ついでに年休をもっと取得させろと電話がかかってきた。夜勤の上席が色んな意味でそんな電話されても困る!って言ったら次の日師長に電話かけてきた。
今も毎日病院まで家族に送り迎えされている。
なんかもう彼女の夜勤については誰も触れないルールになっている。
+9
-0
-
169. 匿名 2020/06/23(火) 02:33:28
義母。
旦那が10歳ぐらいになるまで危ないからと自転車は補助輪付きしか乗せてもらえなかったらしい。+5
-0
-
170. 匿名 2020/06/23(火) 03:38:30
>>136
あなたにもそんな時代があったのよ。+3
-0
-
171. 匿名 2020/06/23(火) 05:36:27
うちの旦那の母
結婚するときに、寒いだろうから、って旦那の分の毛布持たせた
母親からのプレゼントにくるまれた旦那にひくわ。
結婚してから、義母が旦那に「ちゃんと食べられるもの出してもらってるのかい」ってヒソヒソ
「お米はこのくらいの固さがいいから」
とか、私は旦那の養育係かよ。
+7
-0
-
172. 匿名 2020/06/23(火) 09:12:55
>>7
笑った❗爆笑❗+7
-2
-
173. 匿名 2020/06/23(火) 09:17:22
>>25
やべえ❗笑った❗
+5
-1
-
174. 匿名 2020/06/23(火) 09:18:17
二十歳超えた女性がスタバでカップルにコーヒーこぼした。そして逃亡。
その後、女性の母親が出てきて謝罪。娘は遠くでコーヒー飲んでる。
カップルは、こぼしたことよりも、なんで母親出てくるの?本人に謝らせなよ!大人でしょ?と怒り。ごもっとも。
母親はまた、私の躾が悪くてすみません…と謝罪…
闇が深かった。+11
-0
-
175. 匿名 2020/06/23(火) 09:28:44
アラフォー夫が千葉から沖縄に転勤になったとき、東京の義家族総出で羽田空港まで見送りにきた。ちなみに千葉の前任地は北海道。東京勤務から北海道に転勤だったのでその時も空港まで見送りに来た。学生じゃあるまいし、今生の別れでもないのに。+3
-0
-
176. 匿名 2020/06/23(火) 13:21:19
>>66
なんかもうそれは、そこまで来たら親孝行だと思って生暖かい目で見た方がいい気がする。+4
-0
-
177. 匿名 2020/06/23(火) 13:44:14
>>7
ムカデだったら救急車かな!www+5
-0
-
178. 匿名 2020/06/23(火) 14:39:56
身バレするかもだけど
知り合いの息子が超大手企業に就職して東京に行ったんだけど1ヶ月に1度は東京に母親も行く
そして部屋の中掃除などするらしい
普段は息子が仕事から帰ってきたら今帰ってきたよメールを夜中だろうが朝方だろうが送ってきてそれにちゃんと返信する
しまいには息子がちょっと仕事が辛くて辞めようかなと口にしただけで本当に辞めさせて地元に帰す
病んでるわけでも体調悪くした訳でもない
過保護もあるけど息子も息子だと思う
ちなみに次男はお笑いなりたいと言って吉本入ったけど向いてないと事務所の人に言われてあっさりと地元帰って今は母親の実家の漁を手伝ってるとか+3
-0
-
179. 匿名 2020/06/23(火) 18:45:09
>>178
うちの旦那も東京にいた時に親が月1で部屋掃除やりに来てたよ。私がもう30近いからこういうところから自立した方がいいんじゃない?と言ったら家族ならこういう時に甘えるのは当たり前って言われたし…と恥ずかしい気持ちもなくて引いた+3
-0
-
180. 匿名 2020/06/23(火) 19:29:10
>>31
過保護の話題からずれてるし、2歳児連れての買い物の大変さをわかってない。
泣いている理由もそのお母さんにしかわからないし、多少泣き声で迷惑だったとしても我慢して見守ってあげようよ。
そのママさんだって、それぐらい図太くないとやんちゃな2歳児だったら育てられないよ。
+8
-0
-
181. 匿名 2020/06/23(火) 19:48:01
>>2
うちは旦那をちゃん付けで
孫は呼び捨て+3
-0
-
182. 匿名 2020/06/23(火) 19:48:04
もう20歳超えてるいい大人と母親の話なんですが、私が男の人の家に泊まってると知って泣きながらLINEや電話がきて、6駅の距離なのですが迎えに来られました。
それでも私がスマホの電源を切って無視して帰らなかったら結局次の日の昼まで連絡が途絶えずあって、その人の家の最寄り駅で私が帰るまでずっと待ってました。+3
-0
-
183. 匿名 2020/06/23(火) 20:24:09
義母。義弟が大学4年のときに、(医療職です。)義母がハロワークに行き、求人を探してる旨を伝えて求人を探そうとしたら、ハロワの職員に嘲笑われたことを馬鹿にしてたけど、
求人くらい息子に探させろよって思った。
+2
-0
-
184. 匿名 2020/06/23(火) 20:47:34
>>31
どこが過保護だと思ったの?
子なしババアはこれだから嫌だわ+0
-0
-
185. 匿名 2020/06/23(火) 23:31:56
>>7
まじ?ちょっと衝撃で引きすぎるわ…ネタであって欲しいよぉ😵毎年、夏何回も受診するのかね?
+0
-0
-
186. 匿名 2020/06/24(水) 23:19:24
義母
45歳の独身義兄に対して、フルーツだと皮と種を取ってあげる、魚は骨を取ってほぐしてあげる、カニは殻を取って身を出してあげる、、
「こうでもしないと食べてくれないから~」って義母は言うけど…
気持ち悪っ!!だから義兄は独身なんだよ!+1
-0
-
187. 匿名 2020/07/13(月) 21:54:47
私の友達の親が過保護だったよ。
20歳越えてても結婚するまで門限19時だったな。。
今はその友人は結婚してるけど実家依存症で子供産まれても実家入り浸り+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する