-
1. 匿名 2020/06/21(日) 20:53:40
・1日二十数人の来客を見込み、採算はとれるはずだった。ところが、実際には平均で十数人。4~5月は10人ほどに落ち込んだ。やっていけないため、閉店後は週5日、市内の回転すし屋で4、5時間アルバイトをしている。
・その安さが裏目に出ている面もある。店構えも立派とは言えないため、「どんな物を食べさせられるのか」と警戒されるというのだ。近所に住む常連客の会社役員、土棚早苗さん(49)は「店の看板を見てからも、しばらくは利用しなかった。知人から『おいしい』と薦められて初めて食べに来た」と笑う。+243
-2
-
2. 匿名 2020/06/21(日) 20:54:34
行きたいー!
いまラーメンも1000円くらいするとこあるよね+495
-4
-
3. 匿名 2020/06/21(日) 20:54:53
値上げしろ+332
-2
-
4. 匿名 2020/06/21(日) 20:54:56
安けりゃいいってもんでもない+300
-9
-
5. 匿名 2020/06/21(日) 20:54:58
安すぎて客が来ない?
味が原因じゃないの?+242
-14
-
6. 匿名 2020/06/21(日) 20:54:59
安すぎてもダメなんだねぇ。材料何使ってるのかな?とか確かに不安になるよね…+288
-3
-
7. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:01
肝心のラーメンの写真を載せてあげなよ!笑+264
-0
-
8. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:08
毒ラーメン+4
-32
-
9. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:09
250円は安いな~+111
-0
-
10. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:16
年金は?+9
-2
-
11. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:20
+146
-6
-
12. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:22
これがきっかけでお客さん増えるといいね!+190
-0
-
13. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:26
近くだったら行ったのに~+107
-0
-
14. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:35
せめて500円は取ろう+186
-4
-
15. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:38
コロナでなくて?+15
-0
-
16. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:47
ちゃんとしたラーメン🍜なら250円はありがたい✨+134
-0
-
17. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:52
ほんとに美味しかったら口コミで広がりそうだけど
安いし旨い❗みたいに
…甘いかな+96
-0
-
18. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:57
近くに住んでたら行きたいなぁ!
250円なら気軽に通える!+80
-0
-
19. 匿名 2020/06/21(日) 20:56:20
お弁当買うより安い!
印西市かー行きたいな…+55
-1
-
20. 匿名 2020/06/21(日) 20:57:03
冷凍食品のラーメンより安いね+13
-0
-
21. 匿名 2020/06/21(日) 20:57:12
異様に安い→使ってるものが粗悪品じゃないかと警戒する→来ない
適正価格の問題なの?+106
-0
-
22. 匿名 2020/06/21(日) 20:57:22
福岡にもあるばい
250円?300円ぐらいのある
行ったことないけど+58
-1
-
23. 匿名 2020/06/21(日) 20:57:43
今どこもラーメンも結構高いからさ(1000円とか)
250円は何が入ってるかわからなくて怖いけど、450円くらいにしたら逆に客が増えそう
+135
-0
-
24. 匿名 2020/06/21(日) 20:57:46
やっぱ適正価格ってあるよね、なんとなく+64
-0
-
25. 匿名 2020/06/21(日) 20:57:48
適正価格というものがあるから、安すぎても不安になる。
ラーメンに1000円は高いと思うけど、250円は安すぎて材料に何を使ってるのか心配。7~800円くらいが適正+67
-4
-
26. 匿名 2020/06/21(日) 20:57:53
あんまり安いと心配になる+32
-4
-
27. 匿名 2020/06/21(日) 20:58:02
儲け度外視の、頑固さが
面倒くさい。
へんな美学。+16
-6
-
28. 匿名 2020/06/21(日) 20:58:23
+140
-4
-
29. 匿名 2020/06/21(日) 20:58:32
確かに…店構えが古いと清潔感無く見えるし、あんまり安いと、どんな酷いものが出てくるかっと身構えちゃうよね。+59
-0
-
30. 匿名 2020/06/21(日) 20:58:48
幸楽苑が昔こんくらいだったんだよね……
戻して! って声もよく聞くけど仮にここの店みたいに警戒される可能性もあるのかな……+25
-0
-
31. 匿名 2020/06/21(日) 20:58:53
Google Map見たけど周りほぼ何にもないね
寂しいかんじ+16
-0
-
32. 匿名 2020/06/21(日) 20:59:12
学生限定250円とかにすれば良いのに+23
-0
-
33. 匿名 2020/06/21(日) 21:00:03
>「特色を出すために利益は減らして安くしたが、その程度の味と思われないよう工夫している」。スープは、豚骨や豚足、鶏の足、煮干し、野菜にしょうゆなどを加えて6時間以上煮込む。麺は細めの縮れ麺で、一玉は大きめだ。
きちんとスープも取ってるしきっと味はおいしいのだろうなあ
+96
-0
-
34. 匿名 2020/06/21(日) 21:00:12
>>1
普通に美味しそう+121
-4
-
35. 匿名 2020/06/21(日) 21:00:28
安い!!美味しいのかな?食べてみたい。
近くなら行ったのに。+9
-0
-
36. 匿名 2020/06/21(日) 21:00:36
>>23
日高屋は一番安いラーメンが税込390円、餃子が230円で食べられるよ
近くにないから客入りは分からないけど+28
-0
-
37. 匿名 2020/06/21(日) 21:00:56
地元にも200円代のラーメン屋さんあるよ
高校の近くだから学生がよく利用してるっぽい+26
-0
-
38. 匿名 2020/06/21(日) 21:01:28
もう店閉めてバイトで頑張れ!+4
-12
-
39. 匿名 2020/06/21(日) 21:01:29
71歳、店もやって、週5日の4、5時間アルバイトだなんて
生涯現役といえばきこえはいいけどぜったい疲れきってると思うわ
+158
-0
-
40. 匿名 2020/06/21(日) 21:03:49
店は赤字だろうし
国民年金も払ってたのかな?+2
-0
-
41. 匿名 2020/06/21(日) 21:03:57
ラーメンなんて本来こんな値段程度だもんね
+8
-0
-
42. 匿名 2020/06/21(日) 21:04:13
実家の近所に¥250で高齢のご婦人1人で切り盛りしてるラーメン屋さんあった。
安い、早い、上手いで学生さんにも大人気。
冷やかしに「¥250でどんくらいのラーメンか食べてやろうと思って」と変なオジサンが来たこともあるけど、黙って帰って行った。
2代目のお嬢さんになってから原材料高騰のためすみませんと¥300になったけどそれでも安過ぎるくらい。濃いめの厚いチャーシュー3切れ、ネギ、もやしののったとんこつラーメン美味しかったなぁ。+98
-1
-
43. 匿名 2020/06/21(日) 21:04:43
>>5
使ってる麺が乾麺らしいのと、茹で加減が柔らか過ぎなんだそうです。+78
-0
-
44. 匿名 2020/06/21(日) 21:05:25
スガキヤより安い!+7
-0
-
45. 匿名 2020/06/21(日) 21:06:04
うちの近くにもあるけど、250円と安すぎるからあまり人は入っていません。味は美味しいけど安すぎて申し訳ないという感じで行きづらいです。+9
-2
-
46. 匿名 2020/06/21(日) 21:06:51
せめて500円とった方がいい。このご時世安すぎても客は疑って足が遠のく。+16
-1
-
47. 匿名 2020/06/21(日) 21:07:12
ググってみた!美味しそうだし☆4以上だったよ+24
-1
-
48. 匿名 2020/06/21(日) 21:09:03
大阪にあった『180円ラーメン』のお店、最初は値段に驚いたけど、このお値段なら全然OK!な美味しさだったので…(今は閉店したらしく無いのですが…)
こちらのお店の250円ラーメン🍜は具も見た目も更に美味しそう!!
個人店はチラシやネット広告等はお金かかっちゃうからしないだろうけど、こうやって記事で取り上げられたら良い宣伝になってよかったんだろね!
お歳も召してるし、自営後のアルバイトも無理しないで、がんばってください!!+41
-0
-
49. 匿名 2020/06/21(日) 21:09:20
>>1
なんか昔都内で180円ラーメンって見たことある
+6
-0
-
50. 匿名 2020/06/21(日) 21:09:48
このニュースで有名になって儲けが出るようになればいいね+43
-0
-
51. 匿名 2020/06/21(日) 21:10:12
大阪に100円ラーメンの店あったよね。今でもやってんのかな?+3
-0
-
52. 匿名 2020/06/21(日) 21:10:57
>>28
ブロッコリーとスナップえんどう?って。。
紙タオルとかお盆も謎。+98
-10
-
53. 匿名 2020/06/21(日) 21:11:41
>>11
仕事が早い+18
-0
-
54. 匿名 2020/06/21(日) 21:12:33
>>1
この歳で飲食店やって
バイトもやってるって元気で素敵だわ+24
-0
-
55. 匿名 2020/06/21(日) 21:14:40
>>36
幸楽苑より安いじゃん!今度行ってみよっと+6
-0
-
56. 匿名 2020/06/21(日) 21:16:47
元居酒屋だったっていうし、たぶんみんな知らないんじゃないの?そんな安いラーメン屋がそこにあるのを
これが宣伝になってドッと客が来たらそれはそれで大変かも(笑)+16
-0
-
57. 匿名 2020/06/21(日) 21:17:24
近所だったらとりあえず行ってみるんだけどなぁ+7
-0
-
58. 匿名 2020/06/21(日) 21:17:44
実は250円でも元とれるというか、儲かってるんじゃないの?
じゃあ、900円とか1200円とかするラーメン屋ってぼろ儲けじゃない?!+22
-0
-
59. 匿名 2020/06/21(日) 21:20:18
この店知ってる!
値段安すぎて怖いから入った事なかった
てっきり表向きラーメン屋で裏で怪しい薬物売ってるのかな?とか…思い込んでた
そうかー、今度覗いてみよう+30
-0
-
60. 匿名 2020/06/21(日) 21:21:25
一般的な価格より安すぎるとコストをどう減らしてるかはっきりさせないと敬遠されるだろうね
+6
-0
-
61. 匿名 2020/06/21(日) 21:22:18
250円なら一回ぐらい食べてみてもいいよね。美味しくなくてとダメージな少ないと思う。+7
-0
-
62. 匿名 2020/06/21(日) 21:23:33
>>31
私も見てきた
前はドーンと開けてるけど田んぼ?
あれは地元の人じゃなきゃわからないよね+9
-0
-
63. 匿名 2020/06/21(日) 21:23:47
250円のラーメン食べに行きたいけど、ガソリン代と高速代の方が高くつく…+6
-0
-
64. 匿名 2020/06/21(日) 21:25:32
>>58
場所代と人件費でしょ+10
-0
-
65. 匿名 2020/06/21(日) 21:25:45
>>43
乾麺wそら客来んわw+65
-4
-
66. 匿名 2020/06/21(日) 21:27:29
安いな!
ただあまり安いとチェーン店じゃないとどんなものが出てくるかわからなくて怖いのはやっぱりあるかも+5
-0
-
67. 匿名 2020/06/21(日) 21:28:16
>>34
なるほど、その日によって具が違うのか+43
-0
-
68. 匿名 2020/06/21(日) 21:29:56
よくひとりで行ってたなぁ+19
-1
-
69. 匿名 2020/06/21(日) 21:31:43
>>52
お盆つきは良くあるよ。+12
-2
-
70. 匿名 2020/06/21(日) 21:32:04
二十数人来て複数品頼む人が多いって計算でも全然利益でない感じだけどそれで採算取れるのか
1人でやってて賃貸じゃなく場所代がほぼかからないって事なのかな+5
-0
-
71. 匿名 2020/06/21(日) 21:32:45
>>14
うん、500円でも全然安いよ!
+8
-0
-
72. 匿名 2020/06/21(日) 21:34:55
>>1
ミナミの帝王だったかな?
日本人ってこう言う所があるって言ってたわ。
同じ鞄を¥3,000で売るか
¥10,000で売るかをしたらどっちが売れるか?ってので、
高い方が売れたとか言うの。
この店も500円位で売りだしたら
売れると思うよ、
安すぎると警戒されるんだって。+21
-1
-
73. 匿名 2020/06/21(日) 21:36:06
>>34
昔懐かしのシンプルな東京らーめんみたい
美味しそ~う
+14
-2
-
74. 匿名 2020/06/21(日) 21:36:25
>>22
ラーメン膳かな?
最近ちょっと値上げして280円→320円になった
ネギの切り方だけ少し雑かな?と思う時があるけど、スープのクオリティは高いよ
+13
-0
-
75. 匿名 2020/06/21(日) 21:37:15
350円でも安いって思う+3
-0
-
76. 匿名 2020/06/21(日) 21:39:42
>>43
それじゃ、家で生ラーメン作って食べた方が・・
お店で乾麺出すって、K国だけかと思った+32
-5
-
77. 匿名 2020/06/21(日) 21:40:04
外観がちょっと入りにくい雰囲気だね
記事になってお客さん増えるといいね+5
-0
-
78. 匿名 2020/06/21(日) 21:40:39
>>52
キッチンペーパーにしか見えないんだけど紙ナプキンなのかな?+10
-0
-
79. 匿名 2020/06/21(日) 21:43:07
>>43
よくあるスーパーのフードコーナーのラーメンみたいな味なのかな
ポッポとかで出てくる+36
-0
-
80. 匿名 2020/06/21(日) 21:43:25
>>22
博ラーかな?
290円で美味しくはないけど値段なり
人は結構いるよね+9
-0
-
81. 匿名 2020/06/21(日) 21:43:34
>>65
250円だからね+18
-0
-
82. 匿名 2020/06/21(日) 21:45:05
>>58
250円ラーメンは量が少なくて、一緒にもつ煮込み丼やチャーハンを注文して、それで儲けてるみたい+6
-0
-
83. 匿名 2020/06/21(日) 21:50:58
Yahooニュースやツイッターのトレンドにまで入っちゃって
今度はしばらく人が殺到して一人で切り盛りできずに
大変ってことにならないといいけど…+13
-0
-
84. 匿名 2020/06/21(日) 21:53:52
懐かしい!
行った事あります!
安いけど美味しくないって有名なお店+1
-2
-
85. 匿名 2020/06/21(日) 21:54:37
>>43
それ本当なの?
適当な事言うと営業妨害だよ+53
-0
-
86. 匿名 2020/06/21(日) 21:55:36
地元だ!
でも聞いたことない+2
-0
-
87. 匿名 2020/06/21(日) 21:56:42
ワンコインでも安いよね?
ワンコインにしたらバイトしなくて済まないかなあ+3
-0
-
88. 匿名 2020/06/21(日) 21:57:13
>>14
ワンコインなら楽だよね
端数ないしお得感があるしこのおじいちゃんは倍儲かるという悪い所がない
予め乾麺であること、柔らかめであること書いておくと客も安いしそんなもんかと納得して入ってくるでしょう+14
-0
-
89. 匿名 2020/06/21(日) 21:57:19
わかる。家から2キロのところに、ボロっちいラーメン、350円のとこあるが、あんまり人入ってない
あと駐車場が無いかあってもクルマ入れづらいってのもある+3
-0
-
90. 匿名 2020/06/21(日) 21:57:48
近所の部活帰りの男子みんなで行ってあげてー!
ってガルちゃんで言っても意味ないのか+6
-2
-
91. 匿名 2020/06/21(日) 22:00:40
外観が営業してるのかちょっとわかりにくいね
入り口に下がってるラーメン暖簾が破れている+4
-0
-
92. 匿名 2020/06/21(日) 22:02:11
400円前後にしたらいいんじゃないかな+4
-0
-
93. 匿名 2020/06/21(日) 22:02:43
>>52
おじぃちゃんセンス+22
-0
-
94. 匿名 2020/06/21(日) 22:05:17
安すぎると材料何使ってんだとか、残り物最利用してるんじゃないかとか疑念がわく
バイトするなら適正価格取ればいいのに+4
-0
-
95. 匿名 2020/06/21(日) 22:05:24
キニナッテGoogleの口コミみたら行ってもない人が評価してるのか+4
-0
-
96. 匿名 2020/06/21(日) 22:07:31
食べログ見たら普通に美味しそうだったよ。昔ながらって感じの。
近かったら行きたかったなー。+3
-0
-
97. 匿名 2020/06/21(日) 22:11:30
アラフォーの私が中学生だった頃、八王子に100円ラーメンあったなぁ
何度か行ったことある
学生は安くて嬉しいよね+4
-0
-
98. 匿名 2020/06/21(日) 22:12:55
職人だけど経営者にはなれない人。
広告打って業務用出してるのが1番楽で儲かるよ。
世の中の8割なんて味分からないんだから。+1
-0
-
99. 匿名 2020/06/21(日) 22:12:59
店構えこんな感じ
周りは田んぼ一面で、そもそも人口が少なさそう+19
-0
-
100. 匿名 2020/06/21(日) 22:13:36
>>48
びっくりラーメン?
あそこは機械化することで低コストにしてた気がする。
潰れたみたいだけど。+6
-0
-
101. 匿名 2020/06/21(日) 22:15:57
>>99
何屋さんかわからん。
値段でも味でもなく、店構えで損してると思う。+20
-0
-
102. 匿名 2020/06/21(日) 22:19:35
もともと居酒屋だったみたいだね
人が良さそうな店長さん+7
-0
-
103. 匿名 2020/06/21(日) 22:20:22
>>52
独特のセンスだよね。
クセが強い店なのかな。+29
-1
-
104. 匿名 2020/06/21(日) 22:22:43
これくらいの値段だともうちょっと上乗せして確実に美味しいところにワンコイン出すか、カップ麺か袋麺自分で作ると思う。味次第だと思うから申し訳ないけど人が入らないってことはそう言うことかなと思う+3
-1
-
105. 匿名 2020/06/21(日) 22:27:39
>>5
あー、乾麺か・・
同じようなラーメン食べた事あるわ。
値段も250円とかだった。
出てきた瞬間インスタントの匂いがしたんだよね。
スープは添加物入ってなさそうでおいしかったけど、麺って大事なんだなーと思ったよ。+21
-1
-
106. 匿名 2020/06/21(日) 22:32:02
>>28
トッピングにおじいちゃんのクセが反映されてる!
近所の人に貰ったりした野菜なのかな
でもラーメン屋さんにサラダ有れば良いなぁといつも思うから有り難い
+57
-1
-
107. 匿名 2020/06/21(日) 22:33:18
>>30
でも昔は流行っていたよね+0
-0
-
108. 匿名 2020/06/21(日) 22:34:23
>>104
料理しない人とか生活保護者には有り難いかも
野菜も入ってるし+3
-0
-
109. 匿名 2020/06/21(日) 22:35:14
>>28
癖が強すぎて。
あと店構えも写真でみたけど、入る勇気はない。
子連れなら尚更無理。+13
-6
-
110. 匿名 2020/06/21(日) 22:37:31
>>11
なんとも言えないかわいさがある+13
-3
-
111. 匿名 2020/06/21(日) 22:39:06
>>28
スナップえんどうとブロッコリーやめてネギ入れれば良いのに。
コスト的にも見た目的にも味的にも絶対ネギの方が良い気がする。+56
-2
-
112. 匿名 2020/06/21(日) 22:50:29
印西なんて北総線がぼったくりだから気軽に行けないわ
東京駅からでも往復2000円はかかる+0
-0
-
113. 匿名 2020/06/21(日) 22:50:33
インド人がやってるカレー屋よりは入りやすいと思うが
+4
-0
-
114. 匿名 2020/06/21(日) 22:54:25
>>100
48です。
多分、その店名でした!
なるほど、機械化による低コストだったのですね。
ラーメンはまぁまぁお値段的でしたが、一緒に頼んだ唐揚げが美味しかったのを覚えてます。+1
-0
-
115. 匿名 2020/06/21(日) 22:55:12
ヤフーコメ見たが、一杯380円ぐらいが安いが極端に安くないらしい
380円にすりゃ良いのに
+3
-0
-
116. 匿名 2020/06/21(日) 22:59:23
>>99
よく道沿いに立ってるラーメンの旗を掲げるだけでもだいぶ印象変わるよねこれ+4
-0
-
117. 匿名 2020/06/21(日) 23:05:03
今どきの流行ってる(沢山お客さんが入ってる)ラーメン屋さんて原材料にこだわっていい物使ってるから高くなるのは仕方ないと思う。
スープ飲んだ時に「これはこの位の値段取るよね」と思えるラーメンなら850円位までは出す。
千円はハードル高いし250円で出せるラーメンは、わざわざ食べに行く程の味ではない気がしてしまう。+5
-1
-
118. 匿名 2020/06/21(日) 23:08:32
チェーン店は安いほど儲かる、個人店は高く設定するほど儲かる
物事を見抜けない雑な人が増えたからね+1
-1
-
119. 匿名 2020/06/21(日) 23:12:49
>>52
なんか自分で袋麺作って冷蔵庫に余ってる野菜入れましたー!って感じだね(笑)+18
-2
-
120. 匿名 2020/06/21(日) 23:27:07
安過ぎて客が来ないならラーメン値上げしていいのでは?
+3
-1
-
121. 匿名 2020/06/21(日) 23:33:42
ものすごく空腹でお金がない時に近くにあったら食べるかもしれない。
それ以外に食べる理由がない。+0
-0
-
122. 匿名 2020/06/21(日) 23:42:20
>>68
値段にびっくりなんだけど!
食べてみたい+2
-0
-
123. 匿名 2020/06/21(日) 23:47:47
>>5
写真見たら醤油ラーメンにブロッコリーと絹さや乗ってた。
ブロッコリーはちょっとなぁ…
あと絹さやだったら味噌ラーメンの方がいい。+11
-1
-
124. 匿名 2020/06/21(日) 23:48:15
旦那運転手24年。よく食べていってたって。わかりづらいところにあるらしい。+7
-0
-
125. 匿名 2020/06/21(日) 23:50:22
学生ラーメンで賑わってほしい😢+4
-0
-
126. 匿名 2020/06/21(日) 23:53:25
52歳の主婦です。昔のラーメンの盛り付けははベーコン、ブロッコリー、コーンだった。懐かしい。+5
-2
-
127. 匿名 2020/06/21(日) 23:54:43
銀座ナインの地下にある三吉
ラーメン300円
自家製で昔ながらの醤油味で美味しい
新橋駅から近いよ
三吉 (らーめん三吉) - 新橋/ラーメン [食べログ]tabelog.com三吉/らーめん三吉 (新橋/ラーメン)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
向かいの
洋食屋はと屋も美味しい
わらじ屋の定食も手作り満載でおすすめ
+2
-0
-
128. 匿名 2020/06/22(月) 00:00:21
>>1
食べログ見る限りはあんまり…って感じだった+0
-1
-
129. 匿名 2020/06/22(月) 01:02:12
>>128
食べログよりグーグルの方が信憑性高い+1
-0
-
130. 匿名 2020/06/22(月) 01:19:38
>>11
こら!私のラーメン食べるな!+6
-0
-
131. 匿名 2020/06/22(月) 01:38:00
すごいタイムリーなトピ、、
今ミナミの帝王てドラマ見てて
あまりに安すぎると客は商品を低品質の悪いものだと思い込むため、買わなくなる。
値段はあえてあげたほうが売れると言っていたわ+3
-0
-
132. 匿名 2020/06/22(月) 03:10:26
>>129
あんまり変わらないわ+0
-0
-
133. 匿名 2020/06/22(月) 04:24:15
>>52
お盆はよくね?
店員が直接丼に触らず運ぶんだろうからさ。+4
-0
-
134. 匿名 2020/06/22(月) 04:32:02
うちの近所にも激安ラーメン屋があったよ。
何十年も前からやってたらしい。
麺とスープの他はネギ少量とめちゃ薄切りのなるとだけだったけどそれで十分。
味は普通のあっさり系醤油ラーメン。
店のおばちゃんと話すのが楽しくて
月末はいつも助けられていた笑
今は店が無くなっちゃったけどね。+1
-0
-
135. 匿名 2020/06/22(月) 06:00:52
>>36日高屋は美味しくない グルメではない私がそう感じるくらいだから
+0
-0
-
136. 匿名 2020/06/22(月) 06:50:34
>>28
ブロッコリー嫌いじゃ無いけど、何故?+2
-0
-
137. 匿名 2020/06/22(月) 07:25:06
近くのおじいちゃん(80)1人でやってるラーメン屋は一杯500円
しかも大どんぶり🍜
他にない味だから少しでも長くやっててほしい+3
-0
-
138. 匿名 2020/06/22(月) 07:36:40
>>22
膳?
近所にあるからちょくちょく行ってるw
具がしょぼいけど味はいい+1
-0
-
139. 匿名 2020/06/22(月) 08:07:49
近所にラーメン280円の店はあるけど、それより安いのかぁ…
その店は小汚そうで女性は入りにくいけど、それでも結構お客がいつも入ってる
都会だと、安けりゃ安いほど有難いって利用する人もいそうだけどな+0
-0
-
140. 匿名 2020/06/22(月) 08:31:09
>>85
食べログに乾麺と書いてあったよ+0
-6
-
141. 匿名 2020/06/22(月) 08:46:55
>>133
そうだよね。コロナあるし。
手前のペーパーも、丼が滑ったり食べる時の汁がこぼれたりした時のためだと思う。+7
-0
-
142. 匿名 2020/06/22(月) 09:11:27
私1度だけ元彼が上手いと言ってた350円の凄い佇まいのボロボロのラーメン屋さん入ったことおるけど、作り方見てたら、業務用のデカいニンニクすりおろし、ごま油、ガラスープとキューピーごまドレッシングと醤油となんかの黒い物体と自家製ねぎとあとなんか入れたのをお湯でといて出してくれた。
本当に普通の味だった+2
-0
-
143. 匿名 2020/06/22(月) 09:14:44
>>5
実際に食べてないやつらが文句ばっかり。+3
-1
-
144. 匿名 2020/06/22(月) 09:21:28
>>109
文句ばっかw+3
-2
-
145. 匿名 2020/06/22(月) 09:41:39
>>43
千葉には乾麺を使った竹岡式ラーメンと言う立派なご当地ラーメンがありますよ
めっちゃ美味しいよ千葉県三大ラーメンの1つ『竹岡式ラーメン』が食べられるお店5選 | favy[ファビー]www.google.co.jpラーメンって地域によって個性があり、それぞれ違う味を味わうことのできる食べ物ですよね。今回紹介する千葉県には、三つの伝統的なご当地ラーメン(アリランラーメン、勝浦タンタンメン、竹岡式ラーメン)があると言われています。全てが超個性的であると言われて...
+3
-1
-
146. 匿名 2020/06/22(月) 10:27:11
>>1
昔米不足とか言って輸入米を入れたけど結局売れ残った時、場所も取るし捨てるにもお金がかかるからそれならってことでスーパーが買い物した人はタダでどうぞ!ってやったら誰も持ってってくれなかった
で、10円だか50円にしたらあっという間になくなったって話があったけど、あまりにも安かったりタダだと変なものなんじゃないかって不安になって手を出さなくなるってのは本当なんだね
+4
-0
-
147. 匿名 2020/06/22(月) 14:55:44
>>132
いや食べログはあんまりひどい記事は編集部がもみ消す+1
-0
-
148. 匿名 2020/06/22(月) 17:16:48
>>72
果物でもそうなんだって
特に東京でその傾向があるって卸店の人が言ってた+3
-0
-
149. 匿名 2020/06/22(月) 17:40:43
高校時代、250円のラーメン屋さんあった。
行列とかではないけど、いつも混んでたし、普通に美味しかったよ。
お客さんの一人が店主の人に「美味しいです。拘りの味がします」って言ったら、店主の人に「えっ全然拘ってないよ、テキトー」って言ってて面白かった。+3
-0
-
150. 匿名 2020/06/22(月) 18:34:40
印西住んでたけど知らなかったよ
この場所本当に近所の人しか分からないと思う
告知も下手そう
普通に食べれて安かったら、学生にはありがたいと思うんだけどこのエリア学生とか少なそうなんだよね
でもまあ知ったので帰省したらちょっと足伸ばして行ってみるわ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1杯250円なのに、チャーシューやメンマなどがちゃんとのっていて、ボリュームもたっぷり。そんな激安ラーメンが、千葉県印西市のラーメン屋「このみ」の看板メニューだ。味も悪くない。行列が出来そうだが、実際はお客さんが増えず、店主の曽谷三也さん(71)はアルバイトをせざるを得ない。なぜだろう――。