-
1. 匿名 2020/06/20(土) 09:14:42
始業時はたいてい機嫌が悪く、何を言っても素っ気ない態度、業務外の些細な事でしつこく詰問されたり、さんざん嫌な気持ちにさせられ、もうこんな奴知らんと仕事に専念していると手伝ってくれたりアドバイスくれたりと、やっぱりいい奴?と思わされます。
こちらが見切りをつけて離れようとすると絶妙に距離を縮めてくるのが上手いです。
いい時と悪い時の差が大きくて、悪い面は最悪だけどいい面はほんとにいい人で、毎日こんな調子で混乱します。
サンドバッグのように扱っては後で必ずフォローしてくる、こういう人の心理がわかりません。
いったいこういう人はどんな人間なのでしょうか?初めて会ったタイプなので困惑しています。+59
-10
-
2. 匿名 2020/06/20(土) 09:15:37
機嫌が悪い時が本性
そういう奴はいい人じゃないし出来るだけ関わらない+123
-7
-
3. 匿名 2020/06/20(土) 09:16:35
そういう人いるいる!
初めは、え?てなるけど
素性わかってきたらあまり深入りしないように
当たり障りない対応するようにしている+85
-0
-
4. 匿名 2020/06/20(土) 09:16:44
初めて会ったの?すごいね。
昔の職場ってこんな人ばっかりじゃなかった?
上司の顔色伺いながら仕事してたわー。今思うとアホらしい(笑)。+53
-0
-
5. 匿名 2020/06/20(土) 09:16:53
自分のこと以外、何にも(相手のことは)考えてない
天然とタイミングの悪さと子供っぽさがミックスされてる
長女気質な人は、ぶんぶん遠心力で振り回される+52
-1
-
6. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:01
舐められてるんじゃない?
イライラをぶつけてもいい相手だと思われてるとか+51
-0
-
7. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:26
会社でもそんな人いる。機嫌がいい時はすごく話しかけてくるけど、機嫌が悪い時はドアを蹴って開けたり、仕事のことで話しかけただけでうぜぇ!とか言ってる。+46
-0
-
8. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:33
>>2
本性っていうか、機嫌の悪さをわざと醸し出す人もいるよ!
かまってちゃんだと思ってる。+49
-1
-
9. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:47
そんなやつ、緩やかにFO
自分にも思い当たる節があるから、近寄ってこなくなるし
近寄って来ても軽く流す+21
-0
-
10. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:48
エナジーバンパイアってやつですね
その人は情緒不安定のメンヘラなのではなれた方が絶対にいいと思います
DV野郎とやってることは一緒ですよ
裏でどんな嘘話を流されてるかわからないから自分の話はあまりしないほうがいいと思います
+48
-0
-
11. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:52
思春期の子供みたい
機嫌が悪いとずーっと文句言って、周りを振りまわす
精神年齢が幼い+27
-1
-
12. 匿名 2020/06/20(土) 09:17:53
+3
-15
-
13. 匿名 2020/06/20(土) 09:18:24
舐められてるんだよ。
そういう人は目上の人や好きな人には善人の面しか見せないよ。
腹が立つから距離を置くわ、私なら。+44
-1
-
14. 匿名 2020/06/20(土) 09:19:02
>>2
2コメはまじでつまらんな+2
-4
-
15. 匿名 2020/06/20(土) 09:19:06
DV気質の亜流だと思ってる
仕事なんだからいちいち真に受けない方がいい+19
-1
-
16. 匿名 2020/06/20(土) 09:19:30
>始業時はたいてい機嫌が悪く
これ、脳がまだ寝ている状態だからじゃない?
+16
-3
-
17. 匿名 2020/06/20(土) 09:20:16
そんな態度取ってる時点でいい人ではないよ
一定の距離置いて深く関わらない、あくまで仕事だけの付き合いにして機嫌が悪い時はこっちも真顔で淡々と接する+22
-0
-
18. 匿名 2020/06/20(土) 09:20:20
そういう人って良いこと?と思われるようなことしてる時も、自分のためにしてると思う。
教えてあげてるアタシ、優しくしてあげてるアタシに酔ってる。+18
-0
-
19. 匿名 2020/06/20(土) 09:20:39
うちの職場にもいます。
自分が参ってしまうので、どんな態度の時でもフラットに対応するようにしてる。相手の感情に乗せられない、あくまでも自分主体でいるようにしてます。+32
-0
-
20. 匿名 2020/06/20(土) 09:20:43
機嫌が悪いのが通常運転だと思って接する。
それなりの態度するやつにはそれなりで返せばいいよ。+25
-0
-
21. 匿名 2020/06/20(土) 09:21:26
良い時に良いのは誰でもです
悪い時にどれだけかで人間みられるよ+8
-0
-
22. 匿名 2020/06/20(土) 09:21:30
世界の中心は自分だって、心のどっかで思ってる痛い大人の成り損ない
子どもにありがちだけど、子どもでも大目に見ないとイラつくのに
どこも可愛気のない他人にそういう態度取られたら迷惑でしかないね+9
-0
-
23. 匿名 2020/06/20(土) 09:22:33
文字通り気分屋なんだから、猫みたいなものと思えば?
犬みたいに、飼い主の思惑を読むタイプではないんだよ
素っ気なくても、指示されたことはやる、あるいは的確な指示はしてくれるなら、業務上問題はないわけだし、そういう人だと割り切るしかないんじゃない?+4
-1
-
24. 匿名 2020/06/20(土) 09:22:49
うちの母親がそう!
すぐ機嫌悪くなってバンバン音たて始めて家の雰囲気悪くなる!+6
-0
-
25. 匿名 2020/06/20(土) 09:23:08
+13
-0
-
26. 匿名 2020/06/20(土) 09:23:28
>>1
自分の時間を割いてその人のことを考えてること自体が実害です。
嫌な人間はどんなところにも出没しますので
頭痛や雨みたいな現象として捉えた方がいいですよ+24
-2
-
27. 匿名 2020/06/20(土) 09:24:12
そういう奴ってどこにでも湧いてくるね。
ほんとに自分の機嫌くらい、自分で取れよなぁ。
振り回されるこちら側がすり減るわ。+24
-0
-
28. 匿名 2020/06/20(土) 09:24:29
いるいる
機嫌の悪さで周りをコントロールしてくる人
要求を言語化したり交渉ができない
母親に甘えてる幼児がそのまま大きくなった感じ+16
-1
-
29. 匿名 2020/06/20(土) 09:24:45
>>5
最後の一文に凄い納得した…+14
-1
-
30. 匿名 2020/06/20(土) 09:26:26
仏頂面の人をみて機嫌が悪いと決めつけて悪口をいいにくる人がいる
この人が一番面倒くさい…
何かされたのか聞いたらされてないとのこと
被害妄想すぎる+13
-1
-
31. 匿名 2020/06/20(土) 09:27:11
>>14
お前もな
+3
-0
-
32. 匿名 2020/06/20(土) 09:31:39
このトピックス見て、自分は周囲の人から見てどうなのだろう…?って思った。
人に嫌な思いさせないように、更に気をつけようって思った。+9
-0
-
33. 匿名 2020/06/20(土) 09:33:24
>>25
魔界のプリンス+3
-0
-
34. 匿名 2020/06/20(土) 09:34:20
>>1
DVみたい。優しい時もあるから相手に惹かれてるけど束縛もされてる。
機嫌が悪いとき基準で距離を置いた方がいい。本来なら縁を切るべき。+27
-1
-
35. 匿名 2020/06/20(土) 09:34:46
>>14
あなたは本当のクソコメを知らないようですね+2
-0
-
36. 匿名 2020/06/20(土) 09:36:08
あまりにも酷い場合は躁鬱病かもしれんね+3
-0
-
37. 匿名 2020/06/20(土) 09:38:20
>>6
ぶつけていい相手だと思われすぎてうんざりする+11
-0
-
38. 匿名 2020/06/20(土) 09:38:30
>>1
私の前の職場にもいた。
ハイな時はキーッとなってる感じで当たられる。
周りはそれを把握してたし、「あーきたきた」って感じだった。
そういう人だって割り切ってたよ。+11
-0
-
39. 匿名 2020/06/20(土) 09:41:43
上司がこれだと悲惨。
女の人しかいない職場だからなのか、顧客や取引先の悪口三昧、ついでに部下に八つ当たり。
同じ仕事でも気分で誉めらたり、叱責されたり。
最近は必要最低限しか関わらないようにしてる。
気分屋の人は大抵周りが見えてない。+7
-0
-
40. 匿名 2020/06/20(土) 09:42:16
無自覚なところがウザイ。+3
-0
-
41. 匿名 2020/06/20(土) 09:42:38
私も気分屋って言われるけどイライラしてる訳ではないんです
朝が弱く起きてもまだぼーっとしてる状態でそれと頭痛とかあると誰とも話たくないのですみません。
何かあった?と話してくれたら原因わかるかも
怒ってる訳ではなく、そういう顔なんですよね+7
-8
-
42. 匿名 2020/06/20(土) 09:43:29
私も最近そういう奴に振り回されてる。
本当に気分屋で、思考も趣味もコロコロ変わる。
本人は一貫してると思ってるけど、周りからしたら、一本筋の通ってない、いい歳して落ち着きのない人。
付き合いきれんとFOすると、機嫌悪くなるか、いきなり褒めちぎってくる。
こういう気分屋に振り回されないためには、どうしたらいいんですかね。
+8
-0
-
43. 匿名 2020/06/20(土) 09:46:06
>>5 うちの長女は周りを振り回す方だわ+7
-2
-
44. 匿名 2020/06/20(土) 09:46:14
>>1
まさに今それの被害者。
もう機嫌取るの疲れたから無で接してる。
+11
-0
-
45. 匿名 2020/06/20(土) 09:59:10
嫌われないようにバランスとっているんじゃない?
好きなように自分の感情で当たって、言い過ぎたかな?と思ったら後から取り返すように謀るとか
他人を振り回して大した人間じゃないよ
+8
-0
-
46. 匿名 2020/06/20(土) 10:00:49
>>5
私は長女だからか、自分は周りに合わせようとするけど、妹が落差激し過ぎて疲れる。こっちはヒヤヒヤしながら過ごさなきゃならん。今は一緒に暮らしてないけど、帰省した、たった1日でさえ妹の機嫌に振り回される。こっちは嫌味言われても黙ってるしかない。言い返したら最後、もう一生口きかなくても平気みたいな態度されるから。+6
-1
-
47. 匿名 2020/06/20(土) 10:02:44
機嫌が良くニコニコと接している時はこちらも合わせてニコニコしておくけどいい人なのかも?とか絆されず油断しないようにしておく+4
-0
-
48. 匿名 2020/06/20(土) 10:02:54
人格障害だから関わらないのが一番+9
-0
-
49. 匿名 2020/06/20(土) 10:10:56
>>1
サンドバッグに出来る、都合の良い存在を逃がしたくないんじゃない?
その人、DVする男性みたいだなって思った。
機嫌悪いと、平気で女性に酷いことをする。機嫌が良くなると優しくなる。だから女性は「優しい所もあるから・・」ってクズ男から逃げない。
主も見切りをつけて離れようとしても、優しくされて・・の繰り返しで、↑上のような女性みたいだなって思った。+11
-0
-
50. 匿名 2020/06/20(土) 10:19:00
>>41
察してちゃん、頭くる。
みんな頭回ってなくなって、会社だからみんな大人の対応するのでは?
朝のあいさつからテンション低い奴、やる気ないなら帰れよ+16
-0
-
51. 匿名 2020/06/20(土) 10:20:18
>>7
ドアを蹴って開けるって、まともじゃない。
や○ざしかしない。
ありえない。+6
-0
-
52. 匿名 2020/06/20(土) 10:22:00
機嫌の悪いときが本質だよね。
ある程度偉いと自分のことを思ってないとできないと思うから、見下されてるんだよね。
+9
-0
-
53. 匿名 2020/06/20(土) 10:27:23
幼馴染です。インスタフォロー外したくせに数ヶ月後何事もなかったかのようにラインしてきたからシカトしてしまいました。私間違ってないですよね、、?+2
-2
-
54. 匿名 2020/06/20(土) 10:45:53
実母がそれだったから毎日気分悪かったなぁ。基本ワガママなんだよね。そんでこれくらいは相手が許してくれるのが当たり前という甘ったれ気質。絶対に治らないよ+8
-0
-
55. 匿名 2020/06/20(土) 10:56:12
>>1
嫌だよ、そんな人。
仕事っていうのは、理性で気分を一定に保つのも仕事のうちじゃん。
仕事できねーかわいそうな奴くらいに思って、適当にあしらう。距離置くね、私だったから。
良いことされても流されないで、見知らぬ他人からされた親切くらいに思っておく。+13
-0
-
56. 匿名 2020/06/20(土) 10:57:26
>>1
うちの職場のお局。
もう疲れました。
確かにあの店には必要な存在だと思うけど
私は離脱します。
私もそれなりの年数働いたんだけど、
残ってるのはあの人とやっていける人だけだなあ。+8
-0
-
57. 匿名 2020/06/20(土) 11:01:24
>>11
うちの母だ
実年齢66歳。精神年齢5歳。+4
-0
-
58. 匿名 2020/06/20(土) 11:10:38
>>43
我が家もだ+3
-1
-
59. 匿名 2020/06/20(土) 11:50:45
>>1
今の職場に同様の人います。
私、派遣とかも合わせれば10箇所以上勤めてるけど、
そんな面倒な人初めて遭遇したので、唖然として
ます。
本人に気分屋の自覚がないのかなとも思う。
あまり気にせず、仕事に没頭する様にしてる。
+4
-0
-
60. 匿名 2020/06/20(土) 12:21:50
>>1
知人の女性で、朝が極端に弱くて起きてから午前中いっぱいは機嫌が悪いって人がいた。
私は普段は夕方から夜しか会った事なくて、その女性と同棲中の彼氏とのやりとり見てて、おっとりしたおおらかな女性だと思ってた。
ある日その女性と2人でランチした時、本人申告で「朝ダメなんだよねー。起きてから家出るまで喋りたくないから彼氏が話しかけてきても答えられない。シカトしてる。会話する私とキレちゃうし。職場でもお昼になるまではダメモードなんだー」
と言ってて驚いた。そんな感じになるの想像できない人だった。
理由は低血圧と言ってたけどちょっと極端だし、低血圧だから人に対してキレるっていうのはなんか違う気がした。+6
-0
-
61. 匿名 2020/06/20(土) 12:24:25
どうせまた機嫌治るから放っておけばいいですよ!
機嫌悪い時は近寄らないようにして
最初は気にしてたけどだんだん慣れちゃった。+4
-0
-
62. 匿名 2020/06/20(土) 13:45:51
>>30
勝手に不機嫌認定する人苦手だわ〜
いつも笑顔でいろってか?って思っちゃう
あんたを気分良くする為に他人は存在していないんだよって言ってやりたい+5
-0
-
63. 匿名 2020/06/21(日) 07:52:09
>>43
うちも長女が一番勝手気ままのわがままで周り振り回してる…+3
-0
-
64. 匿名 2020/06/21(日) 10:35:09
>>1
そういう人いるー!!!
同じ人かなって思ったよ。(笑)
そういう人って優しい人を付き合わせるのが上手いんだよね。全然いい人じゃないし優しくないよ。
ビビリなんだよ結局。自分中心で、でも嫌われたくないからたまにこっちを振りむかせて離れさせないようにしてる。
その日のテンションがその人に邪魔されないうちに離れてた方がいいよ。優しくされても揺らがない。優しくないから。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する