-
1. 匿名 2018/04/26(木) 20:03:09 ID:Fn29U2oVsQ
同じ職場に凄く気分屋な人がいます。
その人の顔色を気にしてる自分がいて
凄く嫌な気持ちになります。
同じ人語りませんか?
また気にしなくて済む方法教えて下さい!!+137
-1
-
2. 匿名 2018/04/26(木) 20:05:03
高校の時いたけど
本当だるいよね
みんなその人の調子うかがったり
その人がいないところで
私なにかしたかも、って相談しあってたよ
最後にはみんなあんまり関わろうとしなかった+147
-0
-
3. 匿名 2018/04/26(木) 20:05:09
気分屋にガツンとみんな迷惑していると言ってやりたいが今日もご機嫌伺い。。+98
-0
-
4. 匿名 2018/04/26(木) 20:05:24
>>1全く同じです。
気にしないと思っても、すごく左右されて本当に嫌です。+73
-1
-
5. 匿名 2018/04/26(木) 20:05:29
顔色を気にする=影響されてる なのかな?+52
-1
-
6. 匿名 2018/04/26(木) 20:06:09
上司がそうです。
哀れな動物だと思って優しく接してます。+79
-1
-
7. 匿名 2018/04/26(木) 20:07:37
うちの母親がそう+9
-0
-
8. 匿名 2018/04/26(木) 20:07:52
学生の頃の友人に一人いましたが気分屋さんって
ホント疲れますよね〜。
日によってホントに違くて当時は疲れました。
なので卒業後は一切連絡取るような事はしないで完全に縁を切りました。
+80
-0
-
9. 匿名 2018/04/26(木) 20:08:01
高校の時に気分屋な友達いたけど大学別れたら付き合わなくなった。+4
-1
-
10. 匿名 2018/04/26(木) 20:08:11
気分屋って治らないよ。
伝えた事あるけれど、本来の自分を我慢するって事ですか?だって。
+78
-0
-
11. 匿名 2018/04/26(木) 20:08:15
高校からの友人がそうだったよ。
気分によって、無視・素っ気ないは当たり前。
体調悪くて学校遅れて行った日なんて、もう最悪だった。
ある日手紙で「〇〇ちゃんは優しいからついつい気分屋な自分を出してしまう」みたいな内容のをもらって、それで全部許しちゃったけど
「いやそれ、都合よく使われてるだけじゃん!」とほかの友人に言われてハッとした。
もうお互い成人したけど、相変わらずだよ。+56
-0
-
12. 匿名 2018/04/26(木) 20:08:58
私は多分以前そうだった
今は平気になった
理由は解らないけど、意識的に他人の感情をシャットアウトできるようにはなると思う
具体的でなくて申し訳ないけど自分ファーストで行けばいいと思う+31
-2
-
13. 匿名 2018/04/26(木) 20:09:28
そういう人、気分で人に対して冷たくするくせに
かなり依存してこない?+113
-2
-
14. 匿名 2018/04/26(木) 20:10:05
職場のお局おばさんがソレ。その日の気分で、ターゲット決めて、ネチネチ文句言ってハブったりする。敵認定がとけて、機嫌がいいと笑顔で話しかけてきて、まるで別人。店長、私、パートさん、ローテーションでターゲットが変わるから、めっちゃ面倒くさい。+71
-2
-
15. 匿名 2018/04/26(木) 20:10:34
朝からご機嫌が悪いと、あー生理中なんだな、あー更年期なんだな。と哀れむように接します。
そうやって納得しないとほんと辛いだけ。+39
-0
-
16. 匿名 2018/04/26(木) 20:11:06
自分が1番、話の中心にいないと気が済まないタイプに多いね+26
-3
-
17. 匿名 2018/04/26(木) 20:11:26
うちの旦那。
機嫌良かったと思ったら突然怒り出す。精神病だと思う。+42
-0
-
18. 匿名 2018/04/26(木) 20:11:52
生理前なのかな?お疲れさん!
って思うことにしてる
気にしすぎて散々病んだから+24
-0
-
19. 匿名 2018/04/26(木) 20:12:27
挨拶でその日の機嫌がわかる
機嫌悪い日はなるべく関わらない+56
-0
-
20. 匿名 2018/04/26(木) 20:13:27
職場だと逃げられないだろうから心理的に距離置くしかない。相手が不機嫌だろうが上機嫌だろうが関係ないよ、相手の問題だもの。気にすると疲れちゃうから。+26
-1
-
21. 匿名 2018/04/26(木) 20:14:41
なにが地雷だったのかわからぬまま
急に無口になったりするよね
そして突然ベタベタしてくる+59
-2
-
22. 匿名 2018/04/26(木) 20:15:26
元ママ友でいたけど、本当にその気分屋に振り回されて精神的に辛かった。
離れてこんなに普通が幸せかと思ったわ。+24
-0
-
23. 匿名 2018/04/26(木) 20:16:40
うちの家族全員だわ
なるべく関わらないがいいよね
昔から思ってたけどボイスレコーダーで全部録音したいわ+6
-0
-
24. 匿名 2018/04/26(木) 20:17:01
そういう人って人に迷惑かけてること
気づかないのかな?
自分はストレスなくていいだろうね+50
-1
-
25. 匿名 2018/04/26(木) 20:18:04
無視する。+13
-0
-
26. 匿名 2018/04/26(木) 20:18:54
主さんの気持ちとてもわかる…
私の職場にも超気分屋の後輩がいて機嫌が悪い時は八つ当たりされて本当に仕事やりにくかった。
私はまともに関わって鬱になっちゃったから気をつけて( ; ; )+39
-0
-
27. 匿名 2018/04/26(木) 20:24:24
私は気分屋で後から入った人には年齢関係なく周りに気を使わせていた奴です。
ある時後から入った年上の方に普通の質問系トーンで責められる訳でもなく、いつもイライラ怒ってるね、疲れない??って言われなぜかハッとしました。
意見されたり相手からも気にされないと本人もしなくなると経験上思いました。+23
-1
-
28. 匿名 2018/04/26(木) 20:25:15
義母がそうです。
義父は義母の気分やで何を考えているかわからないところに惹かれたらしく、
「母さんはAB型だから、えー?そこ?って所で怒るから面白いんだよね〜。天然。」
みたいな事をしょっちゅう言っているので、気分屋が正当化されてしまっていて義母も遠慮なく気分屋かましてきます。
私は実際に義母の気分屋に迷惑してる立場だからなんて返せばいいか困る、、、+22
-0
-
29. 匿名 2018/04/26(木) 20:26:04
わたしの職場も全く同じです。
職場の女性社員は私を含めその先輩と2人。
しかもどのタイミングでスイッチ入るか分からず、本当に疲れます。
一番困るのは、分からないことをなかなか聞けないこと。今日は本当泣きそうになった…+37
-0
-
30. 匿名 2018/04/26(木) 20:26:32
>>13
完全同意!!!
どうしてだろう、、
本当に迷惑ですよね。+7
-0
-
31. 匿名 2018/04/26(木) 20:29:28
昨日と今日とで機嫌がコロコロ変わる人は本当に深く関わらない方がいい。
特に職場でそういう人に関わると色々厄介事に巻き込まれて自分が病むはめになる。
私も入社してすぐ気分屋な人に目を付けられて散々振り回されて大変だった。+36
-0
-
32. 匿名 2018/04/26(木) 20:51:15
私も相手の機嫌にかなり左右されるタイプ。こんな自分直したい。同僚ならまだしもリーダーがかなり気分屋でぶっ壊れてるから本当に嫌だ。報告しない訳にいかないから報告するけど反応が嫌で逃げたくなるけど+5
-1
-
33. 匿名 2018/04/26(木) 20:51:49
わかりますー。
同僚(30歳女)も朝一挨拶かわしたときの態度で「あー昨日彼氏と喧嘩したんだな」ってすぐわかる。で、合コンで当たりだった次の日は超機嫌よくてあたしを婚活パーティに誘ってくる。ほんと迷惑。+23
-0
-
34. 匿名 2018/04/26(木) 20:51:57
気分障害?
面倒くさいね+18
-0
-
35. 匿名 2018/04/26(木) 20:56:20
気分屋の人がイライラしてるとこっちまで嫌な気持ちになるよね。
小学校から高校まで一緒だった友人も気分屋でしょっちゅう振り回されてたな。
その友人が気分屋でイライラした態度を出されたら、またか…っていう気持ちで接してた。
+18
-0
-
36. 匿名 2018/04/26(木) 20:58:40
>>10
うっわ、腹立つね〜!
そうだよ我慢しろよ、お前以外のみんなやってんだよ、と言いたい+17
-0
-
37. 匿名 2018/04/26(木) 21:00:25
気分屋とはちょっと違うかな?疲れたら機嫌悪くなる人。女4人で花火大会行ったんだけど、行きは超テンション高くて「いえーい!!」的な感じだったくせに、終わって人混みの帰り、疲れたらしく何話しかけても「あ〜」「べつに」とかエリカ様状態。
こっちが気つかいまくって疲れ果てた。+25
-0
-
38. 匿名 2018/04/26(木) 21:07:00
その気分屋さんと2人っきりになった時の辛さよ…
沈黙でいるのも微妙だから顔色伺いながらつっまんない会話必死に話してる自分。
こいつにどう思われてもいーや!くらい割り切れるメンタルがほしいわ+25
-0
-
39. 匿名 2018/04/26(木) 21:16:32
ダメダメな新人の行動にイライラしちゃって、これじゃダメだ心を広くおおらかに接しようと努めると、新人が調子に乗ってまたイライラ。私も気分屋と思われてるのかな?こっちの気も知らなきで。。。。+1
-3
-
40. 匿名 2018/04/26(木) 21:24:39
職場の先輩がそうです
もう40代なんだから
仕事中は自分の感情を抑えてほしい
今日は機嫌いいかな?っていつもビクビク+23
-0
-
41. 匿名 2018/04/26(木) 21:26:08
気分屋は顔色を気にする人を狙う。
威嚇されてもビビらない。
媚を売られても笑顔でスルー。
こんな人は狙われにくい。+14
-1
-
42. 匿名 2018/04/26(木) 21:31:44
気分屋でも一人で上がったり下がったりは良いけど八つ当たりしてくる人が厄介だよね。そういう人は何かしらの病気だと思うが、周りに迷惑かけるけど本人困ってないから自覚無いし。+19
-0
-
43. 匿名 2018/04/26(木) 21:32:09
流されやすい気質の人は、気分屋といると最悪。
私も若い時はそうでした。でも、今ならそんな嫌なら、離れちゃう。相手に治して欲しいなら、その事を言うよ。
きっと、主はハッキリとまだ言うことが出来ないだろうから、付き合わないか、何気に流すか…+8
-0
-
44. 匿名 2018/04/26(木) 21:41:09
彼氏がそうだわ。
ベタベタしてきたと思ったら翌日は機嫌悪くて理由聞いても言ってくれない。
面倒なギャルかよ、って感じ。
前はいちいち気にかけてたけど、ほんとどうしようもないからスルーしてる。
気分でブチ切れられて2ヶ月間空けてこないだ会ったけど、また音信不通だしもういい加減どうでもいいわ。+7
-0
-
45. 匿名 2018/04/26(木) 21:41:50
少しだけ仲良くなったママ友?と行事に行く約束まではしてないけど、行くなら会うね〜みたいな話をしていて、今日当日、なんだか挨拶から素っ気なくて全然いつもと違う。あからさまに無視とかじゃないけど会話も続ける気なさそうだし
なんか帰るまでそんな感じでよくわからかった…+12
-0
-
46. 匿名 2018/04/26(木) 21:45:24
わかります。
自己評価を高く持とう。って決めました。他人評価ではなく!だいぶ楽だし、いい風に見せよう!感もなくなったからか周りも前よりアバウトに話しかけてくれるようになりました。
「その人の価値観」と思って相手がバタバタしてようが、平常心でいるようにしてます。+10
-0
-
47. 匿名 2018/04/26(木) 21:45:26
気分屋とは付き合わない。
職場にいたら、相手が機嫌がいいときでも必要最低限で付き合う。機嫌がいいとき安心して対応すると結局相手の顔色うかがってることになるから。+13
-0
-
48. 匿名 2018/04/26(木) 21:51:17
>>28
うちの義父は真逆で、そこでその反応?
そこで怒る?
と義母の気分屋に振り回され、疲れはて離婚しました+2
-0
-
49. 匿名 2018/04/26(木) 21:57:55
気分屋というか、私その時によって素っ気なくしてしまう相手がいる。
その相手があまりにも空気を読まなかったり、人が話してるのにかぶしてきたり、話題をとったり、仕事の雑用を全然しなかったりで、私がイライラしてるのに、
それに気づかず、ミサイルの様に話してきたり、爆音だったりで、相手する余裕がなければ、素っ気なくなったり、普通に話せる状態だと話したりする。
周りの人は、大人だから、その人の話し相手してるけど、正直しんどい、頭が痛いと言ってます。
何か気分屋と思われる人にも理由があるかもしれませんよ。なかには、地雷みたいな人も本当にいますが(T-T)
思うのは、あまり職場の人と個人的な話をする機会がない人間関係の方が気楽よなあと思う。
+5
-3
-
50. 匿名 2018/04/26(木) 22:00:54
職場でよく物に当たられます。
もう自分は「ナメられやすい星から来たやつ」だと言いきかせて生きてます。が、正直キツいです。+8
-2
-
51. 匿名 2018/04/26(木) 22:04:26 ID:9fcbAdXhq2
主です!!
かなり悩んでいた事だったので、
初投稿してみましたが
皆さんの共感話やアイディアを聞けて
心が軽くなった➕対処法学べました!!
本当にありがとうございます!!+3
-1
-
52. 匿名 2018/04/26(木) 22:07:08
今日、まさに気分屋と接してイライラしていました。
今日の会議の事で散々相談して励ましてくれていたのに、会議室に入るとガン無視!
顔がその人の方にたまたま向いただけなのに、サッと目を反らす、等々。
いつも自分に激甘で他人に厳しい人だけど、アホらしくて挨拶せずに退室しました。何だろ、頼られるとでも思ったのかなんなのか!バカにすんな!!+7
-4
-
53. 匿名 2018/04/26(木) 22:07:42
仕事が休みの日
いい天気で気持ちいいし
夫を送り出してのんびりしながら洗濯をして買い出しをして作り置きしてと思ってたら姑から電話
どうでもいいメールの返信がないと怒鳴り散らされた朝の9時
空気が一気にどんよりに変わる
暴飲暴食をして吐いて怒りを静めて寝る一日になる
気分屋の人って人を不愉快にさせる天才
+21
-1
-
54. 匿名 2018/04/26(木) 22:13:11
思えば、昔から気分屋ばかりに好かれる。
好かれるというか、利用される。
虚しい、悲しい気持ちで一杯だった。
でも、最近はこっちも機嫌良く対応するのを辞めている。
人にもよるけどね。
どちらにしても気分は悪いので、第一印象で見抜いて距離を置くのが一番だね。+12
-1
-
55. 匿名 2018/04/26(木) 22:14:19
気分屋ってのは、親に甘やかされた人達ですか?
そうじゃないと、中々他人に向かって自信満々に仏頂面できないですよね。+18
-3
-
56. 匿名 2018/04/26(木) 22:22:01
>>55
たしかに。親が躾けてないのかも。
中学生ならまだしも20歳超えて人との関わりの中でそんな態度とるって多分かなり精神年齢低いからちゃんと心も成長してる普通の人の我慢の中で生きてるよね。
精神年齢の見極めは人付き合いする上ですごく大切ってことを学びました。+17
-1
-
57. 匿名 2018/04/26(木) 22:26:59
>>42
わかるよ!頑張り屋で気を使ってばかりの同僚が突然躁鬱で退職(多弁、浪費と鬱)それを「ほら猫かぶってるからこんな事になる〜」と馬鹿にする先輩の方が、ランチ誘って来たと思ったら突然ヒステリー起こしたり、無断遅刻や欠席の常習犯でよほど迷惑でした。こっちがノイローゼ気味だけど、本人は迷惑かけてるなんて全く思ってなさそう。+13
-2
-
58. 匿名 2018/04/26(木) 22:28:01
福祉にいってるけど障害者の指導員にあたる人がまさにそれ
人によってあからさまに態度を変えるのも嫌+3
-1
-
59. 匿名 2018/04/26(木) 22:33:20
独身時代、学校やバイト先、就職した先の職場どこに行っても気分屋の人がいたことがあった。
なんで行くところ行くところに気分屋の人ばかりがいるんだろう?って悩んでたことがあったよ。
楽しそうにしてる時はいいんたけど、イライラした時は本当に嫌な気分によくなってた。+4
-2
-
60. 匿名 2018/04/26(木) 22:43:13
「機嫌悪いのを顔に出す人って社会人として無理」とか聞いてもないのに言ってくる人ほど、顔に露骨に出す。これって予防線張ってるの?毎日遅刻して来て機嫌悪いって意味が分からない+7
-1
-
61. 匿名 2018/04/26(木) 22:43:20
元カレが気分屋だった。
理不尽に怒られたりとかはなかったけど、気分で連絡返してくれなかったりとか色々悩みすぎて疲れたからさよならを言ったら、ふーんみたいな反応だったから余計にイライラした。
埋めてやればよかったわ。+6
-2
-
62. 匿名 2018/04/26(木) 22:47:47
職場にもれなく1人か2人はいるよね。
空気読めないバカだから彼氏もいないし売れ残ってる。
一生独身でいろ。と内心舌を出してる。
仕事上は近くならないよう距離置いてる。
+9
-2
-
63. 匿名 2018/04/26(木) 23:02:17
私小学生の頃は、自分が思い通りにならなかったらふてくされるタイプでした。
すねたり空気を悪くする感じ。
母親に徹底的にダメ出しされ、それでも多少ましにはなるが社会人で頭打ち。
今は物凄く人の顔色うかがいます。
私のいとこは25歳になっても、私の小学生の時と変わりません。みんな失笑です。
その家族はもう誰も注意せずみんな諦めてます。
もともとの性格と環境かな?+6
-1
-
64. 匿名 2018/04/26(木) 23:10:16
>>60
「私が遅刻して来たからってイライラしたりしないでね。大人気ないぞ。」みたいに牽制してるんだよ。なのに自分は出すという、早く縁が切れますように+9
-1
-
65. 匿名 2018/04/26(木) 23:18:22
この私がイライラしてるのよ
気を遣いなさいよ
って感じなのかなと思う
そして、何様かとこっちもイライラする
公害のようなものかと思う+18
-1
-
66. 匿名 2018/04/26(木) 23:21:47
気分屋さんは行動が読みやすいから逆にそれを利用することはある。気に入られるのは得意。ただ、周りから妬みを買うことはある。とりあえず、相手の行動パターンを読む。機嫌悪い時は適当に逃げて関わらない。けど、腫れ物にさわるような態度は出さない。言い訳せずに返事しとく。相手の意見にとりあえず同調してから自分の意見は理由も踏まえてハッキリ言う。これで普通に付き合っていける。+1
-1
-
67. 匿名 2018/04/26(木) 23:28:30
同僚が僻みっぽく私が楽しそうに仕事してると、ドアをバン!と締めて引き出しをガチャガチャしながら大きなため息ついたり機嫌悪いアピール。最初は気を使っていたけどあまりにエスカレートするから私語をしないようにした。すると孤独になって困るのは向こう。今度はすり寄って来た+11
-1
-
68. 匿名 2018/04/26(木) 23:29:45
さっきまでニコニコしててのにぶすっとしてたりする
この前の機嫌が悪い理由はお腹がすいたかららしい…
こんな事で周りを振り回してくれるな!
腹減ったら機嫌が良くないならおにぎりでも持ち歩け!
+6
-1
-
69. 匿名 2018/04/26(木) 23:31:56
>>63
何があったんですか?
大人になって機嫌悪い時はどんな理由?
+1
-1
-
70. 匿名 2018/04/26(木) 23:37:50
>>67
優しい人で許してくれる!と舐めた相手には気分のままに察するよね。だから毅然とした態度は良いと思った。+6
-1
-
71. 匿名 2018/04/26(木) 23:39:38
気分屋はかまってちゃん
って聞いた事がある
無視して距離をおくのがいいかも
+8
-1
-
72. 匿名 2018/04/26(木) 23:48:53
単なる構ってちゃん、もしくは自己評価とプライドが高い人かな?自分は人より偉いから、私が言わなくてもあなたが私の起源を察知してちょうだい、みたいな+7
-1
-
73. 匿名 2018/04/27(金) 00:07:46
単なる構ってちゃん、もしくは自己評価とプライドが高い人かな?自分は人より偉いから、私が言わなくてもあなたが私の起源を察知してちょうだい、みたいな+2
-1
-
74. 匿名 2018/04/27(金) 00:21:47
奴らはボーダー何ちゃらって病気なんじゃない?
満たされてないから爆発するし他人の気持ちはお構いなしなんだよ。
そのうち誰からも相手にされなくなって孤独になりそう。
+4
-1
-
75. 匿名 2018/04/27(金) 01:02:39
職場に一人います。
口を開けば愚痴ばっか
でも立場が私の方が上だから
おはようございます以外話しかけないようにしたら
空気を呼んだのか媚びてくるようになった。
+5
-1
-
76. 匿名 2018/04/27(金) 02:18:46
主さん。
その人は何歳くらいですか?
私は更年期で気分の浮き沈みが激しい時があり、周りに迷惑かけているなーと思っているのですが、上手く伝えられず・・・。
もし年回りが同じくらいの人なら周りの人の気持ち知りたいので教えてください。
+1
-0
-
77. 匿名 2018/04/27(金) 03:22:04 ID:otoAKJKDqB
76>>
主です!
その方はまだ20代なので更年期とかではなく、ただの気分屋なんだと思います!
もし更年期が原因とかでしたら気持ちが落ち着いている時に、最近更年期で気分の浮き沈みが激しいという事を伝えてくれたら、いつも近くにいる人もわかってくれるかと思います^^+1
-0
-
78. 匿名 2018/04/27(金) 08:10:48
うちの職場の仕事の出来ないアラフォーも気分屋。
しかも、私に対して一番酷いから気になる。
私には睨んだように挨拶しておいて、他の人とはキャッキャやってるのを見ると気にしないと思っても気になる。
+3
-0
-
79. 匿名 2018/04/27(金) 14:29:40
職場に、気分屋じゃないんだけど空気読まないし適当発言ばかりの人がいて、イラっとしてたまに簡単にあしらってしまう時がある。
仕事も適当だし!
普段は仲が良いから、こんな時相手からすると急に冷たくなったとか思われてるのかな?
+0
-0
-
80. 匿名 2018/04/27(金) 19:39:20
その年齢まで気分屋の人は
治ることはなさそう
それまでの育ちが出るよ
離れるか我慢するか
ただその超本人には
天罰が下ると思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する