ガールズちゃんねる

【産婦人科】カーテンはあった方がいいか?ない方がいいか?

162コメント2020/06/21(日) 02:24

  • 1. 匿名 2020/06/18(木) 22:12:08 

    妊婦検診で何度か産婦人科に行きました。
    そこはカーテンがあるクリニックで先生(男性)と顔を合わせる事はなかったですが
    妊娠後期くらいの検診から、内診が終わった後にまだ股を開いた状態でカーテンの隙間から顔を出してきて次の検診の日にちついて話してくる事が何回かありました。
    出産し、2週間検診では内診が終わった後、まだ股を開いた状態で突然カーテンを開けてきて
    股越しから塗り薬の説明をされたのですが、びっくりして説明が頭に入りませんでした。
    突然カーテンを開けられると心臓に悪いので、最初からカーテンがない産婦人科の方がいい気がしてきました。
    カーテンがあるなら、開けないでほしいです。

    産婦人科のカーテンはあった方がいいですか?ない方がいいですか?

    +8

    -105

  • 2. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:07 

    あるほうがいい

    +712

    -7

  • 3. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:10 

    あったほうがいいよ

    +425

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:11 

    絶対あった方がいい

    +395

    -3

  • 5. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:31 

    あった方がいい!
    恥ずかしいから!

    +283

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:57 

    カーテンが無いところに行ったことがない。
    あったほうがいい。

    +363

    -5

  • 7. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:06 

    無い方がいいって人少数だと思う。

    +241

    -4

  • 8. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:10 

    あるほうがいい!
    いきなりカーテン開けられたことないな。

    +203

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:22 

    あった方がいいけど…
    一回研修かなんかの人がカーテンの向こうにゾロゾロ入ってきた時は気分が悪かった
    事前に聞いて欲しかった

    +365

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:40 

    そんなことある?!変な医者だとおもう。
    話すときは、診察台から降りてからだよね。

    +157

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:43 

    男の先生で、カーテンなかったけど別に気にならなかった。
    カーテン無い方が器具入れるタイミングとか見ていられるから、その分いいかも。

    +60

    -32

  • 12. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:48 

    ある方がいいけど何度経験しても慣れないよね
    こればかりはどんなに技術が発達しようが変わらないんだろうな。

    +77

    -4

  • 13. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:57 

    なにするか見えずにカーテンの奥で器具の音がカチャカチャ聞こえるのがこわいからない方が良い

    +168

    -12

  • 14. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:01 

    どっちも経験あるけど今思い返してもどっちでもいいや

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:06 

    カーテンないとやだな。なんでわざわざカーテン開ける?

    +48

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:10 

    有ったほうがいい。
    私が通ってたとこの先生もそうでした。だから他のカーテンがあって、開けてこない先生のところへうつりました。

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:15 

    >>1
    それはその先生が途中で開けるからアカンだけやw
    ならいっそない方が…とはならんw

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:41 

    あっても無くてもいいかな
    無いところは何されるかが予測できるのがいい

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:45 

    >>1
    話するなら先にイス戻して股閉じさせて欲しいね

    +94

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:48 

    海外だと、無いらしいね。
    見えない状態で何されるか分かんない方が怖いとか。
    でも、あった方がいいなー、私は。
    私が妊婦検診受けた時、股開いたまま、先生が横に移動してきて話しだして、股の向こう側で看護師さんたちが往来してて閉じてからにして…って思ってた。

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:54 

    絶対的にあった方がいいでしょw
    ただでさえ良い気しないのに、カーテン無しでさわさわイジイジされるとこ見なきゃならないなんて耐えられない。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:10 

    股越しに説明は無いわ…

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:25 

    股越し?無いなー!何回かキモいし、その先生絶対故意でしてるような気がする。

    +10

    -12

  • 24. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:34 

    ない方がいい。恥かしさはどっちも変わらないし、何をされているか視認出来る方が安心だから。

    +26

    -3

  • 25. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:43 

    私は中期の経膣エコーまでカーテン半開きで、処置してる手元だけ隠れてた感じだった。目を合わせて話す先生じゃなかったから平気だったよ〜。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:45 

    カーテンあった方がいいな
    居酒屋ののれんみたいに先生が出てくるけど、本当は先生も見えなくていい
    あとの話す時に顔見るし

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:52 

    ないとこなんてあるの!?

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:54 

    いるけどカーテン越しに笑われてそうで毎回憂鬱

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:00 

    こう言う配慮ってほんと病院によって違うよね!検診先の病院はすごく快適だったけど、里帰り先はカーテンとかないし不安になるところがいくつかあったわ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:22 

    日本のあの椅子だとあった方がいいかな。画面が見たければ、カーテンめくればいいし。
    私海外で婦人科受診したことがあるんだけど、そこでは普通のベッドでカーテンも何もなくエコーだったよ。ドクターは自分の横にいて、処置してくれる。最初はビックリしたけど、普通のベッドの方が痛くないんだよね。緊張感も少ないし。因みに海外の方はカーテンがあると、「見えないところで何されるの?!」って思って嫌だそうです。

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:32 

    >>23
    私は単純に慣れすぎて無頓着なだけじゃないかと思うな

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:33 

    両方行ったことあるけど、絶対あった方がいい。あの角度から見た自分の顔、すっごいヤバイと思う(笑)

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:35 

    どっちでもいいよ
    仕事なんだしおばさんの股なんてみてもなんとも思ってないよ
    こっちも恥ずかしくない

    +19

    -13

  • 34. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:36 

    子供3人産んで転勤族なので全員違う産婦人科なので、色々行ってる方だと思いますかカーテン開けられたことはないですね。主さんの所が特殊かも?可能なら病院を変えてみては?

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:19 

    内診でグリグリ器具入れられるのが痛いから怖くて見をつぶってしまう。あってもなくても良いかも

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:39 

    >>2
    たぶん先生にとってもあった方がいいよね

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:08 

    今妊婦検診で通ってる産婦人科はないです。ただのベッドで内診するときだけ足を例のアレに乗せる。
    別になんともないです。カーテンがあるクリニックも行った事あるけど、結局は先生や看護師の対応が良いかが大きくてカーテンの有無は別にです。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:18 

    >>1
    言えばいい
    看護師通してでも

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:32 

    >>7
    あっても無くてもすること同じなのにね

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:33 

    >>1
    カーテンの隙間から顔って(笑)
    ごめんけど笑ってしまった。やだわそれ。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:34 

    小さいカーテンのところが意外と居心地良かった。先生がひょいと覗くとすぐ顔見て話せるし。全面カーテンだと向こうにどんな看護師さんいるのかわからなくてなんか不安。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:51 

    卵巣嚢腫で3ヶ月に一度は必ず内診しなきゃいけないけど本当に大嫌い。早く内診に変わる診察方法出来ないかなあ。屈辱的すぎる。

    +54

    -3

  • 43. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:04 

    器具入るときうおっぷって言って変な顔しちゃうからあった方が良い。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:10 

    >>9
    それ最悪!辛かったね…よく耐えたね…。

    +133

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:35 

    >>1
    その先生デリカシー無さ過ぎって言うか、慣れ過ぎてて失礼な事も判断出来なくなってるんじゃない?
    普通の先生はそんな状態の時に薬の説明とかしない

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:46 

    恥ずかしいって気持ちがあるの?なんで?

    +1

    -6

  • 47. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:47 

    知り合いにめっちゃビビリな子がいるんだけど
    初めてあの椅子に座った時に見えないとこで何されるかの恐怖が優って自らカーテン開けたら先生と看護師さんがビックリして器具とか落としたらしい。

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:20 

    海外は無いんだよね。
    男性医師で無しの所に行ったことあるけど、内診の後も顔を合わせないといけないから別に無くてもいいかなと思った。処置の様子が分かるし、あこまでおおっぴろげになる訳だからもはや捨て身の覚悟。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:20 

    >>43
    わかるw
    股がどうこうより恥ずかしいかも

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:22 

    カーテンないところ最悪だったわ
    しかも医者、看護師、新人看護師3人が足元にいて
    股開いたまま色々説明とか受けて
    新人看護師がモジモジ恥ずかしそうにしてた
    一番恥ずかしいの私だから!って思った

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:59 

    >>1
    デリカシーないね。。そりゃ産科の医師なら患者としてしか見てないだろうけど、こっちからしたら気使えよって思うね。女性医師ならまだいいけど。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:12 

    男性の時は顔合わせたくないからあったほうがいい‼︎

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:35 

    私は要らない派です。
    体外受精のため何度も何度も通ったけど、毎回開けてもらってました。
    何をされるのかわからない方が恐怖でした。
    先生も看護師さんも、ハイハイッて全く気にしないと仰ってました。
    先生に至っては、キミは外人さんみたいだねと一度言われたことがあります。
    外国人の方はカーテンめちゃ嫌がるらしい。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:41 

    >>1
    カーテン開けられるとビックリするよね(笑) 私は内診中に何度か出血して、大丈夫ですか〜ってカーテン開けて入って来られて焦った。動けないし出血と言っても痛みとかもないし。大丈夫ですけど...って感じだった。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:46 

    カーテンのない産婦人科に通ってます。
    最初はびっくりしたけど、カーテンの奥で何してるか分からないのも不安だなって思うようになってます。
    盗撮とかも怖いですし、慣れもあってか今は抵抗ないです 笑

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:15 

    >>1
    あった方がいいよね。
    先生のお顔見たくないよ。どんな顔して検査されてるのかと思うとおぞましいわ。

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:25 

    あったほうがいい!
    フランスではカーテンなくて医師の目の前でパンツ脱いで自らあの椅子に乗って見せるスタイルらしいけど(フランス在住の日本人の方のインスタで知った)、そのやり方で診察されるの想像するだけで憂鬱になる。
    日本ではカーテンがあると伝えたら爆笑されたらしい。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:27 

    ないほうがいい。
    何故なら何されてるか、今から何されるか分からないから余計に怖い。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/18(木) 22:24:20 

    主、男じゃない?

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2020/06/18(木) 22:24:27 

    >>1
    先生にとっては股と会話してるつもりなんだろうね。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:09 

    【産婦人科】カーテンはあった方がいいか?ない方がいいか?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:15 

    先生は毎日色んな人見てるから麻痺してるだけで、患者側からしたら普通にカーテンあった方いい

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:36 

    >>9
    事前に説明ないとかめっちゃヤダ!必要だから最低限の人に見られるのは仕方ないけど、医者とかだから大勢で見ていいとか思わないで欲しい。

    +108

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/18(木) 22:26:24 

    1人目2人目産んだ産院はカーテン開ける産院で、内診のエコーもカーテン開けて一緒に見てたんだけど
    3人目の時、カーテン開けてくれないから内診のエコーは見れないのか…とガッカリした。
    けど普通は開けないんだね!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:05 

    少数派のようだけど、ない方がいい。
    器具を入れるタイミングがつかめないほうが怖いので。何も言わないで入れられると心の準備が出来なくて怖い。入れますね〜って言ってくれない時がある。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:06 

    カーテンないと嫌です。
    恥ずかしすぎる。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:45 

    途中でカーテン開けて話しかけてくるオッサンの医者とかもいるよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/18(木) 22:28:05 

    あった方がいい
    見えないから耐えられる
    診察前に拡げる器具?見えて怖くなったよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/18(木) 22:28:16 

    >>9
    え、それ説明なしにくるの?嫌すぎる。耐えられない。

    +121

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/18(木) 22:28:32 

    >>1
    お前男だろwww知恵袋でこう言う系の質問多い。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2020/06/18(木) 22:28:48 

    >>61
    結婚式の控え室みたい。
    くまが特に!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/18(木) 22:29:29 

    マジックミラーみたいのこっちから見えるけど
    相手からは見えないのがいいw

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:01 

    >>10
    自分の体に対して、どんな人が関わっているのか、どのような処置をされているのかしっかりと知っていたいからカーテンなしでって人はまぁまぁいる。

    海外ではそういう人が多数だけど、最近日本でも多くなってきたって聞いた。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:15 

    >>39
    ないと、内診中どんな顔で会話すればいいかわからない。笑
    お医者さんだってわざわざ顔見て説明したくないんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:51 

    >>45
    産婦人科の看護師してる友達が、男性医師は感覚狂ってておかしいって言ってた。
    入院患者がパジャマはだけてる状態でも、カーテン開けっ放しで出て行ったりするらしく、いつも慌ててフォローするって言ってた。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:58 

    別にめくって話されても全然いいけど、一声だけは絶対かけてほしい。
    「イヤな人も居るだろうなというのがわからない先生なのか…?」と思うから。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/18(木) 22:33:16 

    不妊治療してた時、大阪にある某有名クリニックへ行ったらカーテンなくて驚いたよ。
    診察室で待つ間も下半身まるだし…。

    通うのやめました。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/18(木) 22:33:50 

    >>6
    カフェカーテンみたいなところがあったよ。カーテンの意味あんのか?と疑問だったwww

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/18(木) 22:33:59 

    主です。
    出産は帝王切開でしたが、そこに塗る薬です。
    問診?の時にしてほしかったです。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/18(木) 22:34:37 

    >>56
    診てくれる先生に対しておぞましいとは恐れ入った。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/18(木) 22:36:58 

    >>9
    私は問診の時から1人若い男の研修医がいて、その後の内診もこの人に見られるのかー、ぎゃーってなった経験がある。
    その研修医が恥ずかしそうにしてるの見てこっちがはずかしくなったの。やめれー。

    +75

    -2

  • 82. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:07 

    >>75
    あー、だから女性医師のところ混んでるのか!
    ウチの近くの婦人科は開く2時間くらい前からいつも10人以上並んでる

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:26 

    >>53
    私もカーテンあると不安です
    何されるかわからない恐怖と言うか
    1度女医さんに診てもらった時は、今からこういう器具で中から検査しますねって見せてくれたのが1番良かった

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2020/06/18(木) 22:40:30 

    >>9 とんだ災難だったね…自分だったらショックすぎて病院変えてしまうかも…

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/18(木) 22:41:59 

    いやー無いとか無いわ。
    ちなみに痔の検査はカーテンなんて無いけどね!お尻突き出して検査して、そのままパンツとズボン履いて説明受けるから慣れた。
    同じ恥ずかしいエピソードとしてこちらで成仏させてください。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/18(木) 22:42:35 

    >>9
    私もある!
    しかも内診後、問診スペースにも一緒にいて何とも気まずい気持ちになった...
    せめて事前に伝えてくれれば気持ち的に多少違うのにね。

    +55

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/18(木) 22:43:42 

    余談だけど海外では手鏡渡され自分のお股について説明されるらしい…オープンと言えばオープンなんだろうけどカーテンありきの日本では考えられないよね😱

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/18(木) 22:45:22 

    カーテンあっても診察する時に開けるのが普通だと思ってた。
    不妊治療や大学病院での長期入院でいろんな先生に見てもらったし、絶対安静でベッドの上で体拭いてもらう(股も)のもやってもらってたから、婦人科での羞恥心はもう微塵もない。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/18(木) 22:46:14 

    まぁ、大人だから内診するときの器具がどんなのかは
    想像できるけれど、カーテンの向こうでその器具に
    コンドームを着けているんだろうけれど
    動作が見えなくて、音だけするのが不安を煽る
    見せてくれたらちょっとだけ安心するか、な?(笑)

    +1

    -9

  • 90. 匿名 2020/06/18(木) 22:46:31 

    >>1
    私の行ってる所内診終わったら別室で説明エコーとかはカーテンの向こうでこれはこうとか説明あるけどカーテン開けてはこない

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:01 

    とりあえずあった方が良い歯医者の目隠しと美容院の目隠しと同じ感じ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:02 

    妊婦検診でいつも行っていた昔からある産婦人科は分厚いカーテンで仕切られ
    先生がこっちに顔出す事もなければ
    着替えてる時も助産師さん、看護師さんでさえ入って来なかった。
    胎児の問題で一度大きい産婦人科に行ったらカーテンがお洒落なスケスケカーテンであってもなくても同じなんじゃないかと思うくらい小さいし
    着替えてる時も普通に隣で助産師さん達が後片付けとかしてて気まず過ぎた。
    その後さらに大きい病院に転院になり診察室によってカーテンがあったりなかったり。
    その頃には羞恥心よりも胎児健康状態の方が気になってもはやどうでもよくなってました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:51 

    カーテンの向こうで、看護学生さんが見てた。
    職場の実習生だった…。
    トピずれすいません。

    カーテンはありでお願いします。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:23 

    カーテンの話からちょっとズレるけど、私が不正出血で行った古めの産婦人科では足の裏を台に乗せて自ら開脚しないといけなかった(機械が動かなかった)
    恥ずかしくて内股になっちゃうのを先生が太ももぐいってして開けてきて恥ずかし過ぎて死にかけた
    その時大学生だったし若かったから余計に……
    だから有無言わさず自動的に開脚ポーズになる椅子に初めて触った時謎に感動したよ(笑)

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:38 

    あの診察台が上昇して、段々と足を開かれる恥ずかしさ。
    診察だとわかっていても、本当に嫌だ。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:47 

    >>9
    うわ〜カーテンの向こうにに知らない人がゾロゾロってのが嫌だね
    それは大変だったね

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/18(木) 23:04:24 

    わたしの友達、婦人科の内診がめちゃくちゃ興奮するって言ってたwwww
    可愛い子なんだけど、あの屈辱的ポーズがいいんだって
    人の好みはほんと人それぞれだなと思った
    トピズレすいませんでした!

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2020/06/18(木) 23:05:48 

    あった方がいいけど、カーテンの向こうでカチャカチャ器具の音が聞こえるとき本当に怖い
    たいして痛くないんだけどさ…

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/18(木) 23:06:18 

    >>9
    内診の前に聞かれたよ。
    研修生は男性5人と言われて断った。

    +68

    -2

  • 100. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:28 

    >>56
    たぶん真顔だと思う

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/18(木) 23:08:32 

    私の通ってるクリニックは無いよ。おじさん先生が一緒にエコー見ながら説明してくれる。何でも相談してるから、全然平気になった。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/18(木) 23:09:57 

    なくていい。
    前にカーテンあるところ行って先生待ってる間にカーテンの隙間からチラ見したら薬かなんかの営業の人がこっち見てた。恐怖で声も出なかった。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/18(木) 23:13:01 

    のれんにすればOK

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:55 

    初めて行った婦人科で若めのわりとイケメンっぽい男性医師に診察されたけど
    めちゃめちゃ気まずかったよ
    カーテン必要


    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/18(木) 23:16:21 

    私なんかこないだカーテンないところで
    男の先生の顔の真ん前でお股広げて、これから内診ってときにモニターが写らなくなって数分間お股広げたまんまだったよ
    看護師が2人居たけど、慌てながらモニター直してた

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:30 

    カーテンがあると、向こうで何をしているのか?
    器具の金属音とかいつ入るのかとか分からなくて、
    緊張しすぎて、脚は痙攣するし動悸がバクバクしてきたから、看護師さんに伝えたらカーテン無しにしてもらえて緊張しなくなったよ。
    海外ではカーテン無しが多いんですよ〜、と先生も話してくれました。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:50 

    >>1
    カーテンを閉めないでくださいと言えばいいじゃん。
    今までどこの病院でも別に拒否されたことはない。「そうなんですね、じゃあ閉めません」と閉めないでやってくれるよ。

    カーテンをしてないと怖いという人もいるのだから、設備としてカーテンはあった方がいいんじゃない?
    閉めないでとひとこといえば全て解決するのだから。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2020/06/18(木) 23:29:48 

    不妊治療してた時、
    結構最先端の病院だったんだけど
    カーテンのない分娩台で内診して
    モニターを見ながら卵胞とかの説明を聞いてた
    先生は60ぐらいのじーさんだったかな
    しかも台に乗って足を広げて待つスタイル
    今考えたらヤバい

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:36 

    私はエコーの機械の大きさとか(しばらく見ないとどのぐらいの大きさなのか忘れる)、ちゃんと衛生用品がついてるかとか、先生以外は見てないかとか気になるから開けておいてほしい。
    開けてくださいというと開けてくれるよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:36 

    内診の器具が痛いのってわたしだけ?
    ビビリで痛がりだから不意打ちで痛いのが嫌でカーテン無しにしてもらってる。
    ちなみに注射も大嫌いだから見ていたい派。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:58 

    何をされているか怖いからというよりも、どんな器具を使ってどんな風に診察してるのか見てみたいからカーテンなくてもいいや
    私は研修医の団体に見られても、股開きっぱなしで放置でもどうでもいいわw
    恥じらいなんてどこかへ飛んで行ってしまった

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/18(木) 23:34:12 

    私が通院している産婦人科は海外式らしくカーテンないよ!最初はビックリしたけどね。
    股の間に先生いるし内診しながら話してる。
    挿入する器具にはコンドームつけてるんだとか
    何か知らない事が丸見えで慣れたら何とも思わなくなった!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:16 

    私は無くても良い
    不妊治療クリニックでカーテン無いところだったんだけど、先生の顔見えるしカーテンで見えなくて何されるか分からない不安は無かった
    妊娠して産婦人科いったらカーテンありで(ある方が当たり前だけど)見えないことの恐怖といったらなかった

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:05 

    あってもなくてもいいかな。突然器具挿入されたりするわけじゃないし。緊張し過ぎて饒舌になるけど。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/18(木) 23:45:09 

    >>6
    里帰り出産をしようと地元の病院へ行ったら、カーテンがない診察台でした。バスタオルなどの貸し出しもないそうで持参式でした。
    私は幸いにもロング丈のワンピースでしたので、台に上がる直前で公開しましたが、ジーンズなどパンツタイプだったら…と考えるとイヤでしたね。
    女の先生が目の前で機械入れてるんですよ、、、。
    恥ずかしかったです。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/18(木) 23:47:10 

    ある方がいいし、そもそもカーテン開けて話しかけてくる人なんて今までいなかったよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/19(金) 00:10:10 

    前はあったのに、コロナのせいかカーテンなくなってた。
    内診のときは別にいいけど、パンツはくとこ見られるのが恥ずかしい。

    ボロいパンツで行っちゃったから。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:57 

    >>56
    先生も局部をみなきゃならないなんておぞましいって思ってるかもね。笑

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/19(金) 00:25:29 

    今行っている産婦人科はカーテンないです。

    衛生的にない方が良いらしく、海外ではカーテンないのが主流らしいです。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/19(金) 00:31:05 

    ある方が良いけど終わってからカーテン開けられても何とも思わない
    もうそれどころじゃない部分まで見られてるし

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/19(金) 00:31:32 

    >>1
    想像したら、ドリフのコントみたいだったwww
    先生が志村、看護師が仲本、主が長さんwww

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/19(金) 00:34:26 

    大学病院に入院中の診察の時はカーテンなかったな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/19(金) 00:42:43 

    >>56
    自意識過剰www

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:51 

    妊娠出産でカーテン無しのところに通っていた
    最初は緊張してましたが、無ければ無いで吹っ切れます

    あの椅子に座って足パカっと広げたままの状態で「昨日の雨すごかったね〜」とか先生が喋りかけてきながらの内診

    慣れっておそろしい・・・

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/19(金) 01:05:47 

    私は断然ない派!

    カーテンがあると何をされるのか、されているのかわからなくて不安で体に力が入ってリラックスできないから痛い!次に何をされるか予測ができれば股の力も抜くタイミングがわかるのに。

    カーテンがなくて部屋の中に先生と看護師さんと私の三人しかいない状態のクリニックでは、二人が何をしているか見えて安心だし、モニターでの説明も感覚と画面が一致してわかりやすい。せっかく恥を覚悟で股を開くんだもの、こっちだって診察には余念がないから、あれやこれや普通のテンションで対面で喋れる方がリラックスできて全然痛くなかったし、表情から信用が読み取れて良かった。

    だから、カーテンある産婦人科は「カーテン開けといて良いですか?」て言う。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/19(金) 01:17:38 

    海外はないのが主流って聞いたことあるけど、やっぱり国民性の違いなのかな、私は絶対カーテンあってほしい

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/19(金) 01:59:55 

    一人目総合病院で嫌な思い出しかないから今回は大奮発してホテルみたいな病院にしたのにコロナなのかカーテンない笑
    下も全部脱いでヘアー丸出しで歩いて椅子座って足かけて上昇笑 先生の頭とかまたごしからみえる 次はバスタオルもっていこうと思ったてます 椅子まで歩いて座って足かけて上昇が耐えられない

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/19(金) 02:11:34 

    やだカーテン欲しい!

    てかあの足パッカーンてなる椅子がもうやだ笑
    なんなのあの恥ずかしい体勢

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/19(金) 03:21:55 

    >>33
    まぁ、毎日みてれば何も思わなくなると女はそう思うよね。
    でも、男の医療関係者は、そうでもないと言ってたりする。

    都内で逮捕されたじゃん。
    50代爺が30代妊婦に性行為して逮捕
    余罪が沢山あるとかおそろしいね。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/19(金) 05:31:13 

    妊娠で初めて産婦人科行って、そこが無かったけど、緊張しないでって笑顔で優しく声掛けしてくれる人で助かった。
    なるべく女性医師を選ぶようにしてるし、カーテンあると逆に何されてるか怖いし、タイミング分かんなくてびっくりする。せめて声掛けしてほしい。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/19(金) 05:53:10 

    産婦人科初めて行った頃はカーテンの奥で何されるのか怖くて怖くて「カーテンしないで下さい!」って開けてもらってたな。カルテに「カーテン無し」って書かれてた笑
    今はあった方が良い。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/19(金) 06:15:28 

    >>42
    本当だね…。
    内診中は痛いし恥ずかしいから、あれこれ説明されても困る!モニター見てる余裕もなくて「早く終われ~」ってそれだけ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/19(金) 06:36:47 

    >>9
    私出産の時にきた。
    ほんと、産まれる直前いきなり。
    旦那でさえ恥ずかしくて立ち会いさせてなかったのに…
    今思い出してイライラしてきた

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/19(金) 07:02:25 

    今の産科だけなのかもしれないけど、カーテン陰毛部分につかない??
    他の人に申し訳なくてお腹の方にずらすけど、少し当たっちゃったりするし、他の患者さんによってはもっと下の方かすめてることもあるよなと思うとなんとなく嫌でカーテン要らない派

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/19(金) 07:10:46 

    帰国子女の人が「外国にはあんなカーテンないよ」と得意げに言ってたの思い出した。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/19(金) 07:48:47 

    あった方がいい
    カーテン無いとどこ見ていいかわからない

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/19(金) 08:04:40 

    カーテンがあるのは日本と台湾だけだと聞いたことがあります。
    海外の女性は『自分の体のことなのに羞恥心を持つのは考えられない』と言います。

    考えてみるとカーテンがあることによって余計に『恥』を脳にインプットされているのかも。。。
    元々カーテンが無い文化だとそれが当たり前だし。

    国際的にみて日本の婦人科検診の受診率がダントツに低いのはカーテン使用の誤作用かもしてませんね。

    そういう私もカーテンが無い婦人科には行ったことがありません。
    でも春に体癌検診をした時に凄く緊張して大汗をかいたので次回は
    「カーテンを開けてもいいですか?」
    と訊ねてみようと思う。

    カーテンがあるからあんなに怖い思いをするんだもん。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/19(金) 08:07:24 

    私は内診怖いので
    カーテン開けてもらいます
    どんなもの←器具?を入れて、どんな処置をするのか説明されながらを希望してます
    診察に対して恥ずかしいとかは全くありません
    とにかく怖いんです

    …変ですかね…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/19(金) 08:09:36 

    カーテンの向こうに何人いるのかもわからないのは不安
    医者と最低限の補助とかとにかく少人数でお願いしたい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/19(金) 08:11:45 

    彼氏と会う前は処理するけど婦人科行くときは何にもしないけどみんなそう?ボーボー。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/19(金) 08:27:01 

    >>1

    医師にとっては内診が日常のことだという現れだと思います。
    他意は無いのでは。

    確かにびっくりするし嫌だと思うかもしれないけれど私だったら開き直っちゃうかな。
    それを逆にチャンスだと捉えて質問とかしてもいいかも。
    診察の椅子に座って対面で話している時は意外と遠慮してしまい、医師の説明に対して
    「ハイ、ハイ‥」
    としか言えなかったりするから。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/19(金) 08:38:05 

    内診台ので股開いてる時間、嫌なのと恥ずかしいを通り越して
    なぜか白目をむいてしまう。

    カーテンはあった方がいい派です。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:22 

    >>140
    全く処理せずマジでボーボー。
    なんか明るいし、手入れしてるなって思われる方が恥ずかしくて

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:39 

    「目をつぶると脚に力が入っちゃうから、目と口をパカッと開けて変顔してるといいよ」と友だちにアドバイスされてからリラックスできるのでそうしてる 
    なので絶対カーテンあり派

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/19(金) 08:57:21 

    あった方がいいなぁ
    結局見られることに変わりはないけどある方が少しだけ恥ずかしさが軽減されるし

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/19(金) 09:11:07 

    >>9

    内診前は医師ひとりだったのに、内診が終わってカーテンを開けられたら、男性の研修医が5名ずらりと並んでいらした。

    凄く恥ずかしかったです。
    事前に一言あれば違ったのかもしれません。

    20代で若かったこともあり、ショックで泣きそうになりながら帰った記憶。。

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/19(金) 09:46:17 

    見たこともないようなちんけで申し訳程度しかないカーテンの病院行ったことある。その時私高校生で親と一緒に行ったんだけどなぜかカーテン使ってくれなかったし、恥ずかしいからスカート履いて行ったのにそんなもん脱いじゃいなさいよみたいなこと言ってきた先生いた。

    内診中で股開いてる状態なのに親のこと呼んで中に入れるし(もちろん頭側からだけど)本当ありえない最悪の病院。おかしいよね?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:43 

    >>147
    釣りだと思うけどレス。

    内診の経験が無さそうな年齢の患者だと付き添いの保護者を立ち会わせるのでは?
    内診経験が無い(少ない)と猥褻行為だと誤解したりされるから。

    あと、スカートは履いてないのと同様に捲り上げるので脱いでも同じ。
    恥ずかしいとスカートの裾を下ろそうとしてひっぱたりする人もいるかもしれないし。
    洗浄で汚れることもあり、『脱いで』と言うのは考えられます。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/19(金) 10:42:24 

    研修医がゾロゾロ来るというのは大きい病院の中の婦人科なんでしょうか?小さいレディースクリニックみたいなとこならそれはないんですかね??

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/19(金) 10:52:54 

    もう少し暗くしてほしい
    イボ痔あるし明るすぎるから恥ずかしい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/19(金) 10:59:16 

    前は合ったけど今のコロナ対策で撤去されてしまった。
    でも基本モニター見てるから内診中に先生と目が合うことないし、別にいいかな…

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/19(金) 11:16:54 

    >>6
    カーテンあっても結局問診と説明で顔合わせるよね。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/19(金) 11:24:09 

    私が通ってる大学病院、内診台にカーテンついてないんだけど珍しいのね〜。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/19(金) 13:07:25 

    カーテンあるところだと、リラックスして、ハイ入れますって声かけ必ずあるけどなぁ@都内
    でも不妊、帝王切開、子宮筋腫等々、それぞれ目的があって産婦人科行ってたから、カーテンがなくても気にしないかな。

    出産経験ない同僚は、絶対女医!子宮がん検診とかすらイヤ!と言ってたから、私はもう慣れたんだと思う

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/19(金) 13:08:03 

    あるに越したことはない
    もしなかったら診察中にどこ見てどんな顔したらいいかわからない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/19(金) 16:52:19 

    >>9
    わたしも不妊治療中、レースカーテンで丸見えなんだけど、先生の後ろに若い男の研修医がいきなり登場して股開いたらビックリした顔して見てた😅経産婦だからどうでもいいけど、20代なら確実に傷ついてる。。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/19(金) 17:48:32 

    妊娠中の内診がすっごく痛くて看護師さんが心配してカーテンあけて確認してくれた
    こっちの様子が分かりづらいデメリットもありそうだね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/19(金) 20:04:30 

    産婦人科は5軒かかったけど、カーテンある所とない所とあった。

    カーテンが無いところは、エコーを見せてくれながら病気の説明をしてくれた。
    カーテンがあるところはエコーが終わった後、写真を見ながらの説明だった。

    どちらもエコー写真くれるけど、出来ればカーテンなしでエコー見ながら説明してくれる方がいいな。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/19(金) 21:42:44 

    何されてるか不安だからカーテンなしで

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/19(金) 21:44:08 

    >>156
    その男の子はセックス経験ないのかな?
    何にびっくりしたんだろう

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/19(金) 22:14:43 

    >>6
    子宮がん検診で診察室に入ると、
    患者さんの間違いがないように、カーテンはありませんと説明されてビックリしました。
    医師と看護師さんからしたら見慣れてる光景なんだから、気にしない気にしない!と自分に言い聞かせていたけど、本当に恥ずかしかったです。
    最初に、カーテン越しに名前の確認したら済む話ですよね?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/21(日) 02:24:58 

    >>56
    あなたのお股のことなんてなんとも思ってないから安心して

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード