ガールズちゃんねる

専業主婦していいよと言われた奥様

643コメント2020/07/10(金) 09:48

  • 1. 匿名 2020/06/18(木) 18:06:11 

    旦那様の稼ぎは良いですか?

    主は数年前結婚しましたが当時は仕事が忙しく休みは平均月6日…毎日疲れ切っていたので夫に仕事辞めて良いよと言われました。当時の夫の年収は500万弱。

    仕事が好きなのとそれなりに稼いでたので、もともと辞めたいわけではありませんでしたが将来のことを考えると不安だったので今も二馬力です

    仕事辞めた方、当時の旦那様の年収はどのぐらいでした?

    +342

    -10

  • 2. 匿名 2020/06/18(木) 18:06:58 

    ぼちぼち

    +96

    -8

  • 3. 匿名 2020/06/18(木) 18:07:29 

    専業主婦、こんな時間にガルちゃんできない😢

    +19

    -104

  • 4. 匿名 2020/06/18(木) 18:07:30 

    500万

    +247

    -8

  • 5. 匿名 2020/06/18(木) 18:07:44 

    専業主婦していいよと言われた奥様

    +65

    -256

  • 6. 匿名 2020/06/18(木) 18:07:44 

    子なし地方なら十分じゃない。

    +362

    -9

  • 7. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:18 

    800くらい
    私のパート代は月に15万くらいだった

    +213

    -10

  • 8. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:27 

    当時800くらい。
    今はその倍くらい。

    +196

    -21

  • 9. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:40 

    マイカクなんですが、弁護士の主婦です。
    毎月200万までは自由に使えるクレジットカードもらってます。

    +53

    -88

  • 10. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:43 

    700〜800万円くらい
    転勤族で仕事続けられないし、家賃手当もでるし、子ども作らない予定だから辞めました

    いい感じのところがあればパートはしたいです

    +388

    -9

  • 11. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:44 

    私、専業主婦。
    ちなみに私の持ってる不動産の家賃を毎月十万、私も生活費として出しています。

    +294

    -10

  • 12. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:46 

    夫は8歳上です。
    結婚当初私25、夫33歳。年収850万です。
    結婚時に働かなくていいよーと言われ、仕事をやめ専業主婦してましたが、あまりの暇さに1年経った後カフェバイト始めました。

    +324

    -14

  • 13. 匿名 2020/06/18(木) 18:08:48 

    手取り1200万ぐらい
    生前贈与もあるし、あんまりお金使わないから楽々
    働きに出て疲れてぎすぎすするより、地味に穏やかに暮らしたい

    +407

    -16

  • 14. 匿名 2020/06/18(木) 18:09:03 

    500万じゃ専業は無理だわ。
    700~800万はほしい

    +408

    -12

  • 15. 匿名 2020/06/18(木) 18:09:12 

    750かなあ
    子梨なのでペットと楽してます

    +181

    -4

  • 16. 匿名 2020/06/18(木) 18:09:35 

    約480万です。
    地方なので子ども1人ならずっと専業主婦でも大丈夫そうです。

    +334

    -14

  • 17. 匿名 2020/06/18(木) 18:09:44 

    シフト制の仕事だったこともあってすれ違いだらけ、結婚してもデートは3.4ヶ月に1回しかできず仕事一旦やめてほしいとお願いされました。
    その時の主人の年収は1200万くらい。手取りはわかりませんが結構とられてると思う。
    今は少し年収も下がって1000万前後くらい。
    ど田舎なのでとりあえず子どもできて落ち着くまでは専業しようと思ってます。

    +44

    -7

  • 18. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:00 

    >>9
    あはは

    +44

    -4

  • 19. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:01 

    700万くらい。
    転勤族だし、子供が小さいし。

    +89

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:13 

    専業主婦の母親に育てられた夫は
    私にも専業主婦を望んできた
    年収450万で出来るわけないよね
    子どもが出来たからパートで落ち着いた

    +259

    -5

  • 21. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:14 

    今はまだ働いてるけど、
    そろそろ専業になります!
    私25 年収400万
    夫26 年収700万

    +106

    -34

  • 22. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:19 

    地方だから年収500万だけど専業主婦してる。
    子供もまだ幼稚園だし。

    +212

    -3

  • 23. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:32 

    >>3
    今 大根をおろしながらガルちゃん

    +21

    -4

  • 24. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:36 

    書き込みしてる人の内何人が本当の事言ってるんだろうね。

    +342

    -6

  • 25. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:46 

    流れで専業主婦になったよ。夫の転勤で退職したから。
    年収は600万くらいだけど、株やら何やらやってて貯蓄が結構ある。
    でもその内パートしたいなー。暇じゃないけど、会話力が下がる。

    +200

    -8

  • 26. 匿名 2020/06/18(木) 18:10:55 

    うちは安月給なのに専業主婦。カツカツです。主人が古い考えでなるべく家にいてほしいみたい。

    +112

    -7

  • 27. 匿名 2020/06/18(木) 18:11:08 

    専業主婦させてもらってる。だけど家買ったときに私の実家からいっぱいお金出してあげたから、
    旦那は私がもらう以上の経済的恩恵を受けている。

    +150

    -26

  • 28. 匿名 2020/06/18(木) 18:11:13 

    働いても働かなくてもいいよーと、好きなようにしな〜って言われてます。ド田舎住みで夫の年収は30歳手前で年収550万円らしいです。

    +94

    -5

  • 29. 匿名 2020/06/18(木) 18:11:28 

    心や身体壊さない程度なら続ける。お金の勉強すると二馬力は心強いよ。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/18(木) 18:11:29 

    750万 やっぱ子供いると生活カツカツだから私もパートしないといけない

    +18

    -4

  • 31. 匿名 2020/06/18(木) 18:11:47 

    1000万超えていたと思います。
    結婚する時、働くように言われませんでしたが、
    子供が私立中学に上がった頃には当たり前のように働くものと思っている感じになりました^_^

    +29

    -8

  • 32. 匿名 2020/06/18(木) 18:12:58 

    付き合ってた頃に自分の仕事が激務過ぎていつも疲れ果ててたから「結婚してとりあえず専業主婦になれば良いじゃん。家のなかにもきっと楽しいことあるよ。」がプロポーズの言葉だった
    当時の旦那の年収500万くらいだったかな

    結婚後仕事辞めて専業主婦してたけど、結局家にいるのに数年で飽きてまた再就職した
    専業主婦の時もそれなりに楽しかった

    +221

    -6

  • 33. 匿名 2020/06/18(木) 18:13:01 

    >>9
    弁護士の主婦ってw
    嫁だろ

    +133

    -4

  • 34. 匿名 2020/06/18(木) 18:13:12 

    7年前、当時27歳年収600万の旦那に言われたけど、不安で今も共働きしてる。
    同じ会社で職種も一緒だから収入倍になることを考えたら、もったいなくて辞められなかった。

    +76

    -8

  • 35. 匿名 2020/06/18(木) 18:13:41 

    専業主婦していいよと言われたけど、私の方が給料高いのでなんでやねんと思ったw
    結婚したらそう言ってやらなきゃいけないと思ったらしい

    +187

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/18(木) 18:13:46 

    700万くらい。
    子供の頃に鍵っ子で一人で家にいた事が嫌で家にいてもらいたい、仕事に集中したいから全てのことをやってほしいからと言われて専業主婦になりました。
    旦那は仕事だけ、私は家事を含めた全ての事とお互いのやる事がきっちり分かれてるから喧嘩にならなくて快適です。

    +158

    -5

  • 37. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:09 

    私がストレスためなくて平和な働くママならいいんだけど、些細なことで気を揉むんだよな。
    今日もスーパーで怒鳴ってるおばさん見て「働くって大変だなぁ」って…社会復帰できるかな…

    +242

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:26 

    >>1
    >>27
    それね。
    お嬢さん育ちの専業主婦してる奥さんにも二種類いる。
    ただ、贅沢知っててたかって浪費するだけの専業主婦と、
    旦那にいろいろ大きな経済的メリットを直接間接与えてる専業主婦。
    どっちもお嬢さん育ちの専業主婦でも、似てるようで、全然違う。

    +153

    -8

  • 39. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:34 

    2000万くらい。
    働がなくていいから俺は家の事はしない、犬の散歩しないって言われてるよ。
    自分の事はちゃんとするので楽チンです。

    +149

    -8

  • 40. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:43 

    >>1
    結婚前から専業主婦なりたいって言ってたから結婚前に退職結婚した
    旦那31歳で年収700万だった
    今1000万超えた



    +124

    -10

  • 41. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:45 

    この手のトピみんな不動産やら生前贈与やらお金持ちだよねーいいなー

    +188

    -2

  • 42. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:47 

    >>9
    弁護士資格持ってるけど今は主婦、ならカッコ良かったのにね。
    ただの専業主婦やないかい。笑

    +122

    -5

  • 43. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:55 

    >>5
    そりゃあんたが居ない時
    ゴロゴロしながらガルちゃんしてるからに
    決まってるだろ
    想像力働かせろよ!

    +696

    -17

  • 44. 匿名 2020/06/18(木) 18:14:56 

    当時夫婦とも28歳 夫の年収700万ちょっと 私は500万ちょい
    家買うにあたって、私の通勤が1時間超え家事に支障が出そうだったから辞めていいよとなりました。
    選択子なしです

    +18

    -10

  • 45. 匿名 2020/06/18(木) 18:15:03 

    15年前に地方とはいえ年収350くらいで言われた。
    若かったからラッキーと思って専業したけど、
    そんなバカな‼︎‼︎‼︎ってくらいカツカツでそっこー働きに出たよ。
    今はようやく倍になり、趣味程度に働きながら子育て出来てる。

    +38

    -2

  • 46. 匿名 2020/06/18(木) 18:15:27 

    >>1
    1000万ちょいかな

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/18(木) 18:15:55 

    >>9
    実兄が弁護士ってまあまあ稼いでいる方って言ってて年収1500万ぐらいだよ。

    そんなに儲かるかなー。

    +85

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/18(木) 18:16:05 

    旦那の母も専業主婦だったから、そのせいか働けとは言われないな。収入の良かった舅をいつか越えたいって常々言ってるから、この先も専業主婦でいけるんじゃないかな

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/18(木) 18:16:05 

    大学から付き合っていて、20代半ばに旦那の転勤きっかけの結婚だったから一回も働いてない
    30歳ぴったりで1000万
    今40歳過ぎで1300万
    未だに借り上げ社宅なのと、派手な生活もしてないので一応私立大学に子供ら二人がが行っても私は無職のまま何とかなりそうだなぁと思ってます
    上の子はもう私立高校生で文系って決まってるし

    +63

    -10

  • 50. 匿名 2020/06/18(木) 18:16:17 

    >>9
    一級建築士持ってるけど専業。
    知ってる人には、よくもったいないって言われるよね。でも専業のが楽だもんね

    +106

    -3

  • 51. 匿名 2020/06/18(木) 18:16:20 

    今じゃ考えられないけど、年収知らずに結婚した
    好きすぎて、お金や生活の事なんて全く頭に無かった
    蓋開けてみれば年収1000万
    人生イチの大博打

    +130

    -4

  • 52. 匿名 2020/06/18(木) 18:16:37 

    >>9
    よこだけどマイカクってがるちゃんで久しぶりに見た気がする

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/18(木) 18:16:41 

    >>11
    不動産王

    +123

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/18(木) 18:16:49 

    >>1
    >>38
    旦那にたかるだけの贅沢しまくりのお嬢さん育ちの浪費専業主婦は、お金がすごくいっぱいかかるだけで、
    旦那からすれば経済的メリットは皆無。
    むしろ穀潰しの最悪の存在。
    強烈なサゲマン女。

    +11

    -51

  • 55. 匿名 2020/06/18(木) 18:16:53 

    >>9

    私1か月500万まで使えカードだよw
    使わないけどね
    50万くらいしか

    +25

    -5

  • 56. 匿名 2020/06/18(木) 18:17:10 

    ごく一般的な地方の公務員だけど
    子供も作る予定ないし、お互い浪費家じゃないから十分にやっていけてるよ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/18(木) 18:17:27 

    >>45 350の人との結婚はあまりにも無謀では?収入あがってよかったね

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2020/06/18(木) 18:17:29 

    >>5
    今やってるんだからいいじゃん!!!

    +267

    -11

  • 59. 匿名 2020/06/18(木) 18:18:02 

    >>3
    出来るよ
    もう下ごしらえ終わってるから

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/18(木) 18:18:08 

    >>38
    私前者だ…

    +13

    -4

  • 61. 匿名 2020/06/18(木) 18:18:32 

    700ちょいぐらい。
    夫が転勤族なのと、妊活したいので結婚と同時に退職しました。
    高齢で結婚した状態なので時間がないです。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/18(木) 18:18:35 

    >>11
    いいなあ

    +79

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/18(木) 18:18:49 

    >>1

    ちなみに一人で年収900万超えは全世代で6%
    ガル民旦那はやたら6%内が沢山いる
    ちなみに身長180cm以上の男性も6%
    ガル民旦那にゴロゴロいる謎
    100人に6人だぞ


    +155

    -4

  • 64. 匿名 2020/06/18(木) 18:19:02 

    都内住み950万円くらいです。
    子供産まれたらお金もかかりますし、それまではわたしもパートをするつもりです。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/18(木) 18:19:10 

    していいよってなんか上からだね

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2020/06/18(木) 18:19:47 

    2歳と4歳の子2人で旦那の希望もあって専業主婦してるけどつらい・・・
    義実家が資産家で1軒家建ててもらって(しかも車で数時間離れた土地で干渉もなし)
    しかも旦那は年収1200万くらいあるからかなり周りに羨ましがられる

    ここまで環境が整っているのに毎日全然家事育児終わらなくて
    もうどうしたらいいかわかんなくてものすごいプレッシャー&自己嫌悪
    旦那は激務な上に結婚前は家事嫌いでビジホに住んでた変人なんで手伝いも期待薄。

    +9

    -7

  • 67. 匿名 2020/06/18(木) 18:19:55 

    >>1
    900万
    結婚したら手当なんやらとむこうも仕事頑張れるようになったみたいでお給料上がって1年後には1000万になったよ。

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/18(木) 18:20:01 

    田舎で500万なら専業余裕だろうな

    +46

    -4

  • 69. 匿名 2020/06/18(木) 18:20:55 

    結婚した時 夫の給料は750万くらいで、私はずっと働いてない。
    子供いないし、十分足りる。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/18(木) 18:20:57 

    正社員でいい待遇なら絶対やめないほうがいいよ。
    離婚は3割の人がするし離婚したくてもできない人もいる。(お金ない人とか)離婚して療育費払わない男いっぱいいるよ。専業主婦に何で男がなって欲しいか理由の一つに独占欲があるんだよね。恐ろしいよ。

    +8

    -9

  • 71. 匿名 2020/06/18(木) 18:21:16 

    旦那年収800万
    わたしは信託財産あるから専業主婦してます

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/18(木) 18:21:50 

    地方の旦那年収500万で専業主婦してる
    今妊娠中で大きくなったらパートする予定

    年100万貯めるように節約頑張ってる

    +42

    -2

  • 73. 匿名 2020/06/18(木) 18:21:54 

    結婚する時1500万程度。専業主婦していいよ、じゃなくて同じ職場じゃ気になるから専業主婦になってと頼まれた。子育て落ち着いて今は暇すぎてパートしてる。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/18(木) 18:21:59 

    旦那400万だったけど、つわりが酷過ぎて辞めちゃったよ。その時の私の年収は500万。しばらくは極貧生活だった。都内で家賃12万のところに住んでいたから。

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2020/06/18(木) 18:22:20 

    >>63
    兼業だと悠長にガルちゃんなんてやってる暇がないから、6%の嫁が集まってても不思議じゃないよ。
    身長に関しても、6%の人のがモテて婚姻率高そうだし。

    +77

    -8

  • 76. 匿名 2020/06/18(木) 18:22:32 

    >>57
    18だったし怖いもの知らず世間知らずだったんだよね。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/18(木) 18:23:11 

    >>1
    面白いデータがある。
    長野と東京都民の比較。
    平均年収は都民が100万くらい多い。
    だけどローンや負債を全部引いた貯金額の平均は、長野の人の平均の方が300万くらい多かった。
    土地や家賃が高すぎるからお金貯まらないね、東京。
    子育てに回せるお金も日本一少ない東京暮らし。
    おまけにコロナ。

    +110

    -2

  • 78. 匿名 2020/06/18(木) 18:23:25 

    >>11
    財産ある家は羨ましいな

    +92

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/18(木) 18:23:28 

    >>3
    いるよー
    夕飯のおかず作って、ご飯炊けるの待ってる

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/18(木) 18:23:29 

    500万くらいだけど福利厚生がすごい良くて私がパートで稼いだお金分福利厚生で賄えるから首都圏でも専業やれてる。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/18(木) 18:24:44 

    新婚で1400、今は500だけどローンも無いし困ってないから専業主婦。旦那は「なんで働きたいの?」って感じだけど運動不足だからパートしてます。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/18(木) 18:25:14 

    夫の年収1200万くらいだから一馬力でも十分やっていけるんだけど、親に大学まで行かせて貰って国家資格も持っているのにそれを放棄するのは有り得ないと言って専業になるの許してくれない
    子供が産まれたら一時的に専業になるのは構わないらしい
    正論だけど厳しい・・・そして家事も折半でしっかりやるから不満も言えない・・・

    +15

    -5

  • 83. 匿名 2020/06/18(木) 18:25:31 

    >>63

    うち旦那年収1000万超え身長181cmだわw
    しかもイケメン 
    私は美人w

    +63

    -34

  • 84. 匿名 2020/06/18(木) 18:25:50 

    地方なら生活出来るし大丈夫!ってよく見かけるけど、
    子供が都内に進学したらどうなるの!?都内の生活費が必要だよね!とか心配して二馬力が辞められない。

    そこんとこどうなんだろ??

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/18(木) 18:26:06 

    >>80
    公務員かな?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/18(木) 18:26:22 

    >>9

    なんのカード持ってるの?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/18(木) 18:26:27 

    旦那の年収700万でそんなに多くはないけど、親からの遺産を相続したので持病もあるしコロナが心配な旦那に言われて専業主婦になった

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/18(木) 18:26:28 

    >>9
    主の質問に対して何の答えにもなってないけど、何の為にコメントしたの?

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/18(木) 18:26:43 

    >>66
    シッターとか、カジテツの人はダメなの?
    日本人ってそれだけ年収があるのに、家事と育児でボロボロになってる人多いよね。
    お料理作ってもらうだけでもすごく楽になると思うけど。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/18(木) 18:27:23 

    >>60

    頑張れ!今なら修正効くぞ。

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2020/06/18(木) 18:27:45 

    >>66
    お金で解決しましょう

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/18(木) 18:27:51 

    >>50
    羨ましい!
    建築士の資格あったら、自分でマイホーム設計したかったなぁ!

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/18(木) 18:28:25 

    多分700万ないかも。
    転勤族で、旦那と二人都内の社宅、車も無いから問題ないです。
    贅沢しないし、旦那の実家が北海道だから帰省が旅行代わり。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/18(木) 18:28:35 

    >>54

    そういう贅沢ばかりして寄生してるような人は、大抵夫婦仲がこじれてくるよね。旦那の事も大切にしてない人が多いし。

    +8

    -10

  • 95. 匿名 2020/06/18(木) 18:28:37 

    >>60
    大丈夫、あなたそこまでお嬢様ってほどの出自でもないし
    そもそもあなたの旦那さん贅沢ざんまいさせてくれるほど稼いでないじゃない!

    +8

    -7

  • 96. 匿名 2020/06/18(木) 18:28:55 

    >>54
    旦那が高収入ってところでサゲマンではない
    旦那がいいって言うならいいのよ
    強烈な僻みと妬みが酷いね
    ニートの独身キモ男?

    +61

    -5

  • 97. 匿名 2020/06/18(木) 18:29:15 

    >>24
    え?匿名のネットで嘘つく意味ある?

    +46

    -20

  • 98. 匿名 2020/06/18(木) 18:29:27 

    >>63
    うちの旦那6%だわw
    メタボ気味だけど。

    +36

    -4

  • 99. 匿名 2020/06/18(木) 18:29:31 

    1200万。
    専業主婦していいよ、といわれたことはなく
    「好きなようにしたらいいよ」でした。

    +46

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/18(木) 18:29:45 

    >>54
    カツカツパートさんなのか低収入ガル男なのか、惨めだね

    +23

    -4

  • 101. 匿名 2020/06/18(木) 18:29:55 

    >>43
    ご飯の用意しながら笑ってしまった
    ストレートすぎて最高

    +233

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/18(木) 18:30:32 

    >>63
    人口の多い東京だと割といる

    +29

    -4

  • 103. 匿名 2020/06/18(木) 18:30:50 

    >>63
    うちは178cmだから2センチ足りない...
    高身長ではないのか

    +33

    -4

  • 104. 匿名 2020/06/18(木) 18:31:00 

    地方都市在住の夫婦共に公務員です。
    世帯年収は1000万以上あって地方だと裕福な部類だけど、男と同じだけ稼げるから私がやめたら半減です。
    それなのに旦那は時々専業になったら?て言ってくる。
    同僚には奥さん専業主婦の人もいるよーって。その人は自由に使えるお金もなく汚い宿舎に住んでカツカツの専業なんだよ!て思うし、そんなの嫌だ。
    旦那は自分が家事したく無いだけなんだよね…
    ほんと何も考えてなくて呆れる。

    +33

    -2

  • 105. 匿名 2020/06/18(木) 18:31:08 

    600くらい。この先も子なしのままだろうし、2人だけならやっていけると思うので。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/18(木) 18:31:15 

    結婚当初1000万程度年齢とともに年収アップ
    女の子一人、関東の私大進学
    地方住み

    おそらく子ども二人以上いたら専業だと贅沢は出来ない

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/18(木) 18:31:24 

    >>11
    専業主婦だけど専業じゃないと思う
    1番羨ましい立場だな〜

    +199

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/18(木) 18:31:43 

    >>35
    男気あっていいよ
    うちの旦那は絶対に仕事辞めちゃダメって言いやがったよ

    +102

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/18(木) 18:32:11 

    >>54
    うちはそんなに高収入ではない兼業だけど、これは妬みが凄すぎて逆にかわいそうに思えてくる

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/18(木) 18:32:32 

    >>99
    選択肢があるのかいい。
    羨ましいわ。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/18(木) 18:32:47 

    >>63
    うちは身長は170cmだけどもっと稼いでるぞ

    +19

    -2

  • 112. 匿名 2020/06/18(木) 18:32:55 

    主です!初めてトピ採用されたうれしいーー!!

    やっぱり高収入なんですね…うちは地方都市ですが子どもが生まれたときのことを考えるとどうしても貯金が心配になります。夫の給料に文句があるわけじゃないですが1000万プレイヤーは羨ましい!

    子どもができたときや転勤決まった時がターニングポイントだと思うので、働けるうちは、私はバリバリ働こうと思います

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/18(木) 18:33:37 

    >>1
    子供いるかどうかも教えてほしい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/18(木) 18:33:48 

    >>111
    170超えてれば十分だと思う

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:04 

    >>80
    こういう家庭たくさんあるよねー。
    がるちゃんでは、500万で子供いて専業なんて!って息巻く人いるけど、誰が言ってるんだろう?って思う。
    地方だと、350万、子供3人、持ち家、親から野菜とお米はもらえる、専業主婦、みたいな人いっぱいいるのにね。

    +36

    -8

  • 116. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:06 

    子供2人
    夫年収750万

    夫からは「専業主婦していいよ」と言われてるけど、私はパートしてる。夫の年収が900万以上ならパートやめるかな。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:29 

    年収は参考にならなくない?
    うちは家賃や光熱費や旦那の小遣いなどいろいろ差し引いて、自由に使えるお金が毎月10万。
    けっこうカツカツだけど専業です。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:38 

    >>97
    しらじらしい事を。

    +11

    -13

  • 119. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:39 

    地方で旦那34歳で900万ちょいくらい
    地方なら余裕で専業主婦できた(子ども一人)
    なのに夫が東京に転勤になりパニックになってる
    がるちゃん情報だと年収900万程度じゃ都内で子どもいて専業なんて無理みたいに書いてあって怖い

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:40 

    >>97
    匿名でぐらい見栄張らせてくれ!

    +10

    -10

  • 121. 匿名 2020/06/18(木) 18:34:43 

    >>89
    旦那はきつかったら外注していいよーって言ってくれるんだけど
    最新のシステムキッチン、最新家電まで一通りそろった状態で
    自分の効率の悪さのせいで終わらないっていうのはさすがに
    申し訳なさすぎて踏み切れないんですよね
    (実際私が病気して、子供の世話のために母に来てもらったときは
    半日足らずでモデルルームみたいな状態になってた)

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/18(木) 18:35:15 

    >>112
    でも激務だよ
    今は在宅勤務だけど通常は帰ってくるの
    終電間際もある

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/18(木) 18:36:06 

    >>119
    家賃補助でだいぶ違うと思います

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/18(木) 18:36:07 

    >>115
    都会でも持ち家なら、私は350万で生活できる。

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2020/06/18(木) 18:36:52 

    >>121
    子育てだって立派な仕事だし、システムキッチンや家電がそろってる家なんて山のようにある。
    病気しちゃうぐらいだし、頼んでもいいんじゃない?
    申し訳ない、って召使じゃないんだから。

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/18(木) 18:36:56 

    >>115
    地方暮らし350万で専業主婦?
    それなら働くわ。

    +10

    -11

  • 127. 匿名 2020/06/18(木) 18:37:46 

    >>1
    2000万くらい
    まだ子供が小さいので、もう少し大きくなったらパートか日勤で復帰しようかなと思ってます

    +22

    -2

  • 128. 匿名 2020/06/18(木) 18:38:16 

    結婚14年目で専業になりました。
    現在の夫の年収は650万ほどです。
    地方都市で子供がいないのでなんとかやっていけます。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/18(木) 18:38:26 

    >>3
    今日は旦那夜勤だから
    することないし
    ゴロゴロしてる

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/18(木) 18:38:50 

    私年収400万。主人も年収350万ほど。
    私が仕事を続ける予定で新居を探してたら、主人の親が主人の実家の近くにマンションを用意するから仕事を辞めて引っ越して来てほしいと言われて、やめました。結婚して15年。主人は自営業なので、ボーナスなし年収400万弱。ですが、マンションの金額が一切要らないのと車の維持費も払ってもらってるので専業でも贅沢はできませんがやっていってます

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/18(木) 18:39:36 

    >>20
    旦那は両親共働きだったけど、旦那から下の子が小学校卒業するまでは専業主婦でいて欲しいと言う
    もし外で働きたいなら昼間だけ、子どもの帰宅前には仕事から帰って来て欲しいと言われた
    自分とは逆の立場に憧れ?理想?あるのかなと思う

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/18(木) 18:39:51 

    がるちゃんの、「専業主婦はお金持ちじゃないと許さない」みたいなのって何だろうね。
    昔はみんな専業主婦だったし、確かに、それで年金や貯金が足りなくなって子供世帯に迷惑かけてる人もたくさんいるんだろうけどさ。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2020/06/18(木) 18:40:07 

    贅沢しなければ専業主婦になれなくもないけど、自分自身が正社員でボーナスも多めだしストレスのない職場だから勿体無くて辞められない…

    あともし万が一、主人がストレスフルで仕事辞めたくなった時に辞めて良いよって言える様にって思いもある(今の所そんなは全く気配ないけど)

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/18(木) 18:41:12 

    >>3
    もう、子ども3人夕ご飯終了
    グータラタイム!皿洗いはゆっくりしてから

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/18(木) 18:41:13 

    結婚した時は1500万くらい
    夫の努力のおかげで今はもっと増えてる
    子供は1人

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2020/06/18(木) 18:41:14 

    >>3
    子どもがお風呂から上がるの待ちでガルちゃんしてるよ〜

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/18(木) 18:41:14 

    今まさにコロナ第二波来るとまた塾や学校が休みになるから、これ以上受験生の子ども(小六)の勉強が遅れると大変だからと夫から退職を迫られてます。
    タイムリーな話題です。

    夫40後半   900万
    私同い年 コアタイムの4時間時短勤務 250万+不労所得50万〜100万

    家は高級住宅地の借り上げ社宅で駐車場代込で5万の激安。
    貯蓄は金融資産込で1億2000万

    私立中学に入ると物入りだし、自分の分の娯楽や衣類購入するお金くらいは人に遠慮せずに使うために自分で稼ぎたい。
    不労所得では少々心もとない。
    来年度フルタイム正社員復帰すると600万はいくので気が進みません。
    かと言ってひとりっ子なのでこのままそれなりに節約すればやっていけないこともない。
    夫に毎日退職をせっつかれながらも迷い中です。

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2020/06/18(木) 18:41:25 

    >>132
    旦那の年収が今と変わらなかったとしても昔はお金の価値も高かったしね
    世知辛いね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/18(木) 18:41:54 

    >>5
    こんな男って家事育児完璧にこなしててもいつか文句言うタイプ

    +262

    -9

  • 140. 匿名 2020/06/18(木) 18:41:58 

    仕事が嫌いでやりがいも無いって人はカツカツだろうが専業主婦してるよ。
    それでもなんとかなってるなら良いと思う。
    貧乏で専業なら働いて2馬力が良いって人もいるだろうし自由さ。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/18(木) 18:42:04 

    結婚当時は700万くらいで専業になったよ
    私も同じ会社勤めてたから40には1000いくの分かってたから
    地方じゃないから5〜600万で専業は有り得ないよ

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2020/06/18(木) 18:42:16 

    >>5
    乳幼児がいなくて、健康なのにこれが毎日ならそう思うかも…

    +277

    -12

  • 143. 匿名 2020/06/18(木) 18:42:17 

    子供二人で主人の年収は500くらいですが専業主婦です。私の貯金が扶養内パートの20年分くらいはあるのでどうにかなるかなと思っています。子供が二人とも小学校にあがったらパートしようかなと考えてる。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/18(木) 18:42:24 

    >>24
    私本当のこと書いたよ
    こういう話題は匿名だからこそ書ける

    +50

    -5

  • 145. 匿名 2020/06/18(木) 18:42:35 

    >>54
    あなたとは価値観が違うのよ
    地位もお金もあるような男性にとってはあなたみたいな人間性が下品な女性の方が永久に関わりたくない相手だと思うわよ
    人様妬んで汚い言葉を吐く前に人として恥ずかしくない人物になるのが先じゃないかしら
    頑張ってね

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/18(木) 18:43:48 

    >>1

    当時は2500万くらいでした。
    仕事は本音を言えば辞めなくなかったです。でも帰りを待ってて欲しいと言われたので辞めました

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2020/06/18(木) 18:43:50 

    >>123
    家賃が23区内の社宅で月3万くらいです
    それから大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/18(木) 18:44:01 

    子供が小さいうちは、年収300万円代でも専業でも仕方ないんじゃない?
    恐らく、一番下の子供が小学生になったらパートする人が多数でしょう。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/18(木) 18:44:15 

    700万円くらい。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/18(木) 18:44:20 

    >>137
    似たような状況だから聞きたいんだけど後々持ち家は買う予定?

    うち、借り上げ社宅で家買うか迷ってる。退職してから一括購入にするか、今買うか…

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/18(木) 18:44:50 

    >>11
    不動産(マンション?)オーナーなら専業主婦とは違うかなあ。管理業務もあるよね。

    +76

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/18(木) 18:45:11 

    子供いなかったら、そんなに年収高くなくても専業って人はいっぱいいる。
    以前の会社、薄給だったけど、子供いないおじさんの奥さんは専業主婦だったよ。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/18(木) 18:45:20 

    地方750
    子供一人
    実家と子供居ない兄夫婦の家は将来的に我が子にやるって言われてるから、子供が住む所に困る事は無いだろうけど、負の遺産と感じる可能性もあり。
    一馬力はキツいかなって思ってるけど、社会復帰出来る自信なし

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/18(木) 18:45:37 

    みんなご主人が若いのに高給だね!すごいなあ
    うちは32歳でやっと650万だよ
    主人は専業主婦でもいいって言ってるけど貯金が心許ないので年間60万くらいのパート行ってる
    子どもがまだ1歳で保育園にも入れてないからこれが限界

    +8

    -4

  • 155. 匿名 2020/06/18(木) 18:47:02 

    >>144
    お金に困ってないとかローンが無いとか、周囲の人には言えないよね。

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2020/06/18(木) 18:47:23 

    >>1
    1000万ちょい。専業主婦になったから美容院も行かないし服も滅多に買わない。夫の考えが「働かざるものオシャレするべからず」だから、オシャレしたかったら働かないといけないけど、更年期障害で働くのがしんどいから諦めてる。

    +8

    -22

  • 157. 匿名 2020/06/18(木) 18:47:39 

    >>33
    弁護士資格のある主婦じゃないの?

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2020/06/18(木) 18:48:10 

    >>104
    公務員あるある
    専業主婦家庭と公務員同士共働き家庭で天と地の差がある

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/18(木) 18:48:59 

    >>54
    お嬢様育ちだと自分の資産だけで旦那さんの収入を当てにしなくてもいいのでは?

    夫の上司の奥様は不労所得だけで年3 000万、相続は莫大だからどんなワガママ言っても我慢してると言ってたわ。
    でも息子もいやがって中学から地方の寮へ娘さんも母親とはほとんど口聞かない、本人もいつもヒステリーをおこしててご飯が激マズなので夜中近くまでコンビニをフラついて家に帰りたくないらしいけど。
    本人がそれでいいならいいけどね。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/18(木) 18:49:25 

    >>112
    ん?夫年収500万弱で子どもを作ろうと思ってる転勤族?
    年収480万くらいってこと?
    一生専業主婦は無理なのでは。。。

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2020/06/18(木) 18:49:40 

    >>65
    でも羨ましい、そんな言葉言われたい。
    現在パート先でいじめられててツラい。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/18(木) 18:49:51 

    >>54
    思いつく限りの悪口書いてやった!ちょっとでも傷付け!
    という感じやけど、第三者からは熱烈な嫉妬にしか見えないし、多分言われた富裕層の人は失笑してると思う。

    がんばれ!

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/18(木) 18:51:36 

    旦那20代後半、専門職で年収600万円、地方都市です。妊娠をきっかけにパートも辞めたから今は専業主婦です。妊娠前は専業主婦が暇すぎて週3でパートしてました。旦那の仕事が夜勤のある仕事なので正社員で働くと一緒にいる時間が減るので結婚と同時に正社員の仕事は辞めました。40代で会社平均の年収が大体1000万円台なので特に心配はしていないけど人生何があるか分からないから資格でも取りたいなー。とは思ってます。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/18(木) 18:51:57 

    >>1
    結婚前の私の手取り年収が500万。旦那が900万。
    結婚後は旦那の仕事が軌道に乗る予定で専業主婦を希望された。
    結婚前2年目、旦那は年収1300万。

    かなり仕事してたから専業主婦になった途端に見た目は老けた気がするし太った。
    将来を考えたら共働きがいいんだろうなぁ

    +37

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/18(木) 18:52:03 

    当時は夫の年収600万。地方在住転勤族小梨
    障害があることを打ち明けたら専業主婦でも大丈夫だからって言ってくれて転勤族だし結婚で仕事辞めてから1回も働いてない
    小梨だから専業でもなんとかなってる

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/18(木) 18:52:25 

    専業でもパートでもどっちでもいいって言われてる。
    同じ歳なのに、とにかく過保護で甘々。家事もめちゃくちゃ手伝ってくれるから私の存在意義が無くなっていくような気がする。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/18(木) 18:52:28 

    500届かないくらいだったよ
    けど義実家の持ってる空き家に住まわせてもらってたので、家賃や固定資産税など住宅費がいらない、光熱費は義実家が払ってくれてたので余裕がありました

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/18(木) 18:52:48 

    >>1
    800万位です。子供がとても繊細なので側にいたくて仕事を辞めました。
    美容院は1000円カット
    カラーはセルフ
    洋服はリサイクルショップ
    でも、凄く幸せです。

    +69

    -5

  • 169. 匿名 2020/06/18(木) 18:53:07 

    >>16
    学費と老後資金どれくらいの予定ですか?

    +15

    -6

  • 170. 匿名 2020/06/18(木) 18:53:12 

    当時900万ぐらい。
    好きにしてって言われたから、本格的に子作り開始するまで働いて辞めた。
    あれから11年、いまは年収1500万。副業で不動産もやり出して、不労所得入れたら2000万超え。
    ちなみに本業は一流企業のホワイト。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/18(木) 18:53:43 

    >>97
    そういう思考で匿名だから偽らず本音を語る人もいれば
    匿名だからいくらでも嘘つけるだろ。ていう思考もいると思う

    +37

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/18(木) 18:53:45 

    >>35
    私も、男気あっていいと思う!
    こっちも仕事やめないけど、守る気概あるよって気持ちだもんね。そういう彼なら支えよう!って心から思えるな

    +64

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/18(木) 18:54:22 

    >>1
    1500万転勤族だから働くのも難しい

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/18(木) 18:54:59 

    >>150
    退職後、三大都市にある実家近くに買う予定です。
    同郷なので。

    または夫の実家(古屋だけど土地が評価額が高く、しかも敷地が200坪以上で広い)を相続して建て直しするかも。
    現金は全くお持ちでなく、土地の相続税だけで5000万近くかかるらしいから、売却シテ兄弟で分け合うか、一緒にアパート経営でもしたほうがいいのかそれも悩ましいところです。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/06/18(木) 18:55:19 

    稼ぎは良くないけど、子どもが小学校低学年くらいまでは専業主婦でいてほしいらしくて働いてない。
    今やっと子ども2人が幼稚園に行きだして自分の時間が持てるようになった!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/18(木) 18:55:23 

    うちの旦那、年収350の時も500の時も1000超えた時も働きたくないのなら働かなくて良いって言う。年収で言うんじゃなくて性格なのかね。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/18(木) 18:55:32 

    >>11
    憧れる!!
    ご自身でかった不動産ですか?

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/18(木) 18:56:00 

    旦那が年収教えてくれない😭
    ネットで調べたら900万近く
    毎月の生活費少ないから上げて欲しいけど、ローンも残ってるし大変なのかな
    お金の話すると怒るから言えないや…

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/18(木) 18:57:16 

    旦那まだ25くらいだったから400万くらいだったけど、3倍くらいに増えるのわかってたから。
    10年たった今1300万くらい。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/18(木) 18:57:47 

    >>104
    私も公務員だったら辞めないな。男性と同じくらい稼げるし、楽そう。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/18(木) 18:58:04 

    >>24
    本当だったら富裕層ばかりになるねw
    田舎なんか旦那300万台専業主婦なんて当たり前にいる

    +74

    -16

  • 182. 匿名 2020/06/18(木) 18:58:18 

    >>178
    よくそんなのと結婚したね

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/18(木) 18:58:38 

    >>54
    いや、頼まれてやってるんですけど…

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/18(木) 18:58:52 

    >>11
    それ旦那の方がラッキーパターンでは

    +77

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/18(木) 19:02:04 

    >>27
    親の力か。
    親と旦那さんから守られて羨ましいわ

    +39

    -1

  • 186. 匿名 2020/06/18(木) 19:02:59 

    手取り2000万くらい。
    今は3000万ちょい。

    安泰だと信じ切って寿退社しました。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/18(木) 19:04:22 

    >>176
    うちそんな感じで性格だろうなと思ってたけど、色々話あったら子どもにかかる教育費や老後、マイホーム等将来への見通しがめちゃくちゃ甘かった。現実が見えてないかも、、

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/18(木) 19:04:53 

    1000万超、そしていろいろあって今は500万弱。
    辞めずに踏ん張ってよかった…

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/18(木) 19:05:31 

    >>31
    私立中学に上がった時って、公立中学だとなにか手がかかることがあったり、時間の融通がきかないんでしょうか??

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/18(木) 19:05:49 

    年収約500万です。
    結婚して子ども授かるまで約10年かかって、妊娠わかってから仕事辞めて専業主婦になったので貯蓄がそれなりあるので今のところずっと専業主婦でも大丈夫そうです。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/18(木) 19:08:42 

    >>1
    ダンナ34歳で900万。不妊治療のため専業主婦になった私。運良く治療開始1年で授かったら、子どもの義務教育が終わるまでは家庭に専念して欲しいと頼まれ専業続行。家計費で余った分は自由にしていいと言われたので、お小遣いはもらわなかったけど、服も化粧品もそれなりに買ってたよ。今は子どもが大学に入って暇になったので週2回5時間の資格を活かしたパートしてます。
    周りのパートさんも子育ての時期は専業だった人が多くて話が合うから楽しい~。

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/18(木) 19:09:23 

    >>63
    180cmはわからないけど、900超えなら結構いるんじゃない?
    大手なら早くて20代、遅くても30代でいくし
    中小でも出世してたら40〜50代でいくくらいの年収だもの〜
    それくらい稼ぐ旦那さんの奥さんは専業主婦かパートが多いしネット浸りする暇あってもおかしくない
    年収1000万超え夫は奥さんもそれくらい稼いでるとガルちゃんでは言われるけど、世の中パワーカップルの方が希少よ

    +49

    -2

  • 193. 匿名 2020/06/18(木) 19:09:30 

    ここ見て、「専業主婦していいよ」と言ってくれた旦那さんがいる人は、奥様自身もしっかり稼げる人or資格持ってる人が多いんだなと思った。
    まぁそりゃそうだよね。
    同じくらいの環境にいなきゃ付き合うことは出来ても結婚までは難しいもんな。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/18(木) 19:12:01 

    きちんと知らないのですが、多分2500万くらい

    私が専門職なので働きたいのですが、子どもに手がかからなくなるまでは働かないでと言われました
    でもブランクが長いと働きにくいので、別の職に就けるように勉強しようかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/18(木) 19:12:31 

    夫の収入1500万です。
    都内山の手住み、土地柄この年収でも低い方。
    まだ30そこそこだからこれから給料up(2000万程度ですが恥)を見込んで専業主婦してる。
    不安だけど今は子供のそばにいるのが専業主婦という仕事の意味だと思ってます。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/18(木) 19:12:33 

    専業主婦してる人って、自分にかかるお金は100%もらってますか?
    結婚前に月に自分にかかるお金とかお相手に話しましたか?
    生活費はもらうけど、自分の美容費だったり服や交際費は自分の貯金からって人はいるんでしょうか。

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2020/06/18(木) 19:13:32 

    >>178
    それは流石によくないよ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/18(木) 19:14:27 

    >>193
    それ思った。女性で500万超えって頑張らないと稼げないイメージ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/18(木) 19:18:02 

    みんなお金持ちでビックリ。私もそろそろ働かなあかんかな。
    義実家お金持ちだからちょっとあてにして呑気な自分がいる。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/18(木) 19:18:52 

    >>1
    私も似たような感じです。

    夫の稼ぎは900万円でしたが、私は倍以上稼いでました。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/18(木) 19:19:59 

    >>1
    33歳1000万微妙にいかないくらい。もうすぐ子供生まれで産休中なのですが、子供の面倒みたいなら専業主婦でもいいよと言われた。まあでも共働きのほうが余裕はあるだろうけどね、というよ一言付きですが...。
    毎日朝早く遅い帰宅で土日も仕事出ることがあり、実家も遠いし完全ワンオペなのですぐ復帰か、3年くらい専業主婦するか...でもそんなに空いたら待機児童になりそうだし選択に迷ってます。。
    9月末生まれなので0歳保育なら半年預けになるから悩みます。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/18(木) 19:20:17 

    >>1 言われましたが、断りました。束縛されている感じがして…。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/18(木) 19:21:33 

    500万の年収で専業主婦でやりくりしている方嫌味じゃなくて本気で尊敬します!
    夫の年収2000万だけどやりくり下手すぎてで自己嫌悪です。

    +7

    -4

  • 204. 匿名 2020/06/18(木) 19:22:10 

    >>47
    40〜50代で独立して成功してる人だと2000〜3000万の人たまにいる。旦那様お年なのかも?

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/18(木) 19:23:56 

    >>35
    気持ちが嬉しいよー、子供産んですぐ復帰してね!いつから働くの?って煽ってくる旦那よりマシ!!友達の旦那さんそんな感じらしい。

    +92

    -1

  • 206. 匿名 2020/06/18(木) 19:25:30 

    専業主婦になってほしいと言われて、結婚してすぐに妊娠して悪阻が酷かったのもあり、専業主婦を8年やりました!私には合わなかったのか、暇を持て余し、夫は激務、子供2人の育児に家事を完全ワンオペで参ってしまいました。2人目が幼稚園入ったのを機にパート始めたら、煩わしいママ友付き合いからも解放され、パート仲間と楽しく働けて、稼ぎは私のお小遣いにしてもらい、化粧品や服を買って身綺麗になりました。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2020/06/18(木) 19:25:49 

    夫の年収600万弱子供3人で、仕事辞めちゃった。ど田舎で夫の実家が裕福だからできたことだわ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/18(木) 19:25:56 

    >>116

    旦那さんの年収が750万でも余裕はないのか...子供2人いて旦那の年収が450万の私は一生働き続けないとな😅

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/18(木) 19:26:02 

    >>181
    そんな人聞いたこともないし見たこともない
    東南アジアくらいの物価じゃないと無理じゃね?
    年収500万ならありうるけどさすがに300は手取り250万しかないし、敢えて専業主婦の人はなかなかいないと思うけど…

    +11

    -27

  • 210. 匿名 2020/06/18(木) 19:27:54 

    専業主婦になったきっかけは出産なんだけど、12年たった今でも働かなくて良いと言われます。
    年収1900万。
    でも吹けば飛ぶような会社なので今後はどうなるか分からないんだけど…。

    義母が交代勤務で常にイライラしていて、旦那は辛い子ども時代だったそう。
    同じくストレスでイライラするタイプの私は家で穏やかにニコニコしてて欲しいそうですw

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/18(木) 19:29:02 

    稼ぎなくて専業主婦なら働く方を確実選ぶ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/18(木) 19:29:39 

    >>1
    年収関係あるのかな?
    毎月の使う額の方が重要な気がするけど、
    お子さんいればその分出費が増えるし、
    家のローンとか賃貸額にもよるし。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2020/06/18(木) 19:29:57 

    >>99
    うちもどちらでもいいよって感じです。
    習い事の送迎で忙しいから、子どもが中学に入ったら暇だし少し働こうかな〜とは思ってます。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/18(木) 19:31:11 

    >>43
    おっしゃる通り過ぎる!!笑

    +157

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/18(木) 19:32:24 

    うちも旦那の年収1000万、近所の家庭もだいたい1000万越えばかり。
    最近まで男性の年収はそれぐらいが平均値かと思った。
    パートぐらいしないとって思ってたけど趣味のネイルができなくなるから迷う。
    旦那は外に出たら変な男に目をつけられるからダメって心配してる笑

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2020/06/18(木) 19:33:17 

    夫は年収1000万弱くらいです。私は3月までは時短でパートしてましたが妊娠出産で専業主婦です。落ち着いたらパートまたしたいです。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/18(木) 19:33:56 

    馬鹿なので結婚=専業主婦の考えしかなく入籍後一緒に住むまでに、相手に何も聞かずに退職した。すぐに妊娠し悪阻が酷かったので仕事をしていなくて丁度良かった。

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2020/06/18(木) 19:34:10 

    みなさんの旦那さん若くから高収入ですね!
    我が家は地方住みの35歳年収750万円。
    私は家の中に籠りきらないから週5パート出てる。
    旦那は専業してほしいらしいけど私はストレス溜まるし将来不足の自体(旦那事故死とか)が起きたら怖いから無理だわ。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/18(木) 19:36:27 

    >>212
    年収で生活レベル変わるから大体の指標にはなるじゃん
    年収関係ないなら年収300万専業主婦が叩かれるのはなんでだろうね?

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/18(木) 19:37:02 

    >>1
    年収は同じくらい!+家賃収入という感じです🥰

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/18(木) 19:38:17 

    >>1
    1000万ちょいです。
    夫婦2人なら余裕だと思うけど、2人子供がいて中学受験するのでまったく余裕ない。
    でも、私が仕事と受験のお世話でイライラがマックスになるよりお金がきついほうがマシだとなり辞めました。服もユニクロ着て安いスーパー探して、それはそれで楽しいかなと思う。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/18(木) 19:39:02 

    転勤族だし、旦那自身が鍵っ子で寂しい思いをして子供にも同じ思いをさせたくないから専業主婦になって欲しいと言われてなった。

    結局子供は授かれなかったけれども、家事や料理のレベルは落としたくないから引き続き専業主婦やってる。特に今はコロナが怖いし。

    結婚当初の旦那の年収は600万で今は850万くらい。

    専業主婦の私が言うのもなんだけど、正社員を辞めるのは今のご時世とってももったいないよ。私だって旦那が転勤族じゃなかったらほんとは辞めたくなかったもん。やっぱり自分で自由に使えるお金は持っておいた方がいいよ。使うにしろ貯めるにしろ。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2020/06/18(木) 19:40:56 

    大学卒業して数年で結婚して15年以上専業主婦
    注文住宅の持ち家、外車3台所持で生活はかなり裕福
    高校生の子どもにも良い環境で教育出来て子どもの大学進学も余裕そう
    旦那の稼ぎは人並み以上で家車持ち物とか全てを羨ましがられる
    学生時代も実家が裕福でバイトした事ないし大学卒業後も数年遊んでいて、結婚したら働くって概念は子どもの頃からなかった

    +10

    -2

  • 224. 匿名 2020/06/18(木) 19:42:19 

    1100万くらい。
    カップラーメン作るくらいしか出来ない人だったので、共働きだと完全に私が割を食うだけだなとアッサリ退職。同じ会社で同じ位稼げそうだったから勿体なかったな。
    子供がいると贅沢できないから、教育費の足しにパートで楽しく働いてる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/18(木) 19:42:39 

    一千万で小無し地方住み。
    でも全然贅沢な暮らしは出来ない。
    普通に暮らしてるレベル。
    これから出産控えてるから、産後はどうするかまだわかんないな。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/18(木) 19:42:57 

    本当に?と思うほどみーんな高収入だね!すごい!
    夫は固い仕事してるしリストラもないと言われてるところだけど、高卒だから年収はある程度でストップしちゃうだろうな〜40歳ぐらいがピークで。1000万乗れば良いほうだと思う。
    不測の事態があるかもと思うとなかなか専業にはなれない

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/18(木) 19:44:46 

    >>1
    転勤族一人っ子です。

    結婚してすぐ妊娠して退職--夫年収700万
    子供幼稚園は絶対専業主婦してほしい−−900万
    子供小学生はなるべく専業主婦でいてほしい−−1100万
    子供中学生は専業主婦でいてくれると助かる--1300万

    今後コロナで年収が下がるようならまた考える予定です。

    +14

    -2

  • 228. 匿名 2020/06/18(木) 19:45:21 

    >>223
    キィィー!めっちゃ羨ましいですわ!!お茶会に呼んでくださらない!?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/18(木) 19:46:32 

    夫の年収800万位で辞めました
    共働きの時は自分も500万近く稼いでたからか世帯年収大幅ダウンだったけど、疲れたから辞めちゃいました
    でも辞めたらヒマで結局週2回パートしてます
    私にはこのくらいが時間的にも精神的にもちょうど良いです

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/18(木) 19:46:39 

    お願いだから専業主婦をして
    家事も育児も帰ってきたら俺がやるからと言われた
    夫は年収2000万
    極楽生活してます

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/18(木) 19:49:29 

    >>230
    旦那さん仕事中は誰が育児?
    シッターさん?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/18(木) 19:52:57 

    私がリストラされて、その子妊娠出産がありその後うつ病になり。
    現在専業主婦です。とても働ける状態じゃないです。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2020/06/18(木) 19:53:00 

    結婚当初、夫の年収は750万くらいだったかな。遠距離からの結婚だったから、私が夫のいる県へ引っ越しになるから、そこで退職。しばらく専業で家にいてほしいって言われたけど、数ヶ月で飽きてパート始めたよ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/18(木) 19:56:34 

    >>38
    愛があるだけじゃダメな世界だ…

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/18(木) 19:58:49 

    皆んな金持ちだね
    我が家は旦那38で手取り30
    私はパートで13位
    家もない
    ヤバいかな‥‥

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/18(木) 19:58:53 

    >>169
    なーんにも考えてないんだよ笑
    こういう人は毎日暮らせる=専業できてるって思ってる。
    子供の大学資金とか老後とかまで考えてないの。

    +26

    -36

  • 237. 匿名 2020/06/18(木) 20:00:16 

    旦那の稼ぎ約400万…
    もちろん2人馬力の予定だったけど、重度悪阻で仕事退職→生後半年で仕事復帰予定がコロナの影響で1年伸ばすことにした(私が医療職の資格持ちなので)
    めちゃくちゃ節約してお米や食材は両親からの仕送りで何とか回ってる

    元々働くのが大好きだったので今の状態がかなり心が圧迫される

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/18(木) 20:00:19 

    そんなに数年で昇給するものなの?
    私の会社昇給年間3000円とかだよ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/18(木) 20:00:57 

    >>231
    仕事中は私が育児をしてますよ〜

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/18(木) 20:03:27 

    1000万の年収の人ってそんなに居るもの?

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/18(木) 20:06:45 

    >>215
    近所の家庭の年収ってなぜわかるの?どこに勤めているのか聞いたの?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:27 

    言われた時は850万ぐらいだった(20代後半)

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:45 

    妊娠前に仕事辞めるか辞めないか話したときに続けるよって言ったら、仕事してれば産休育休中も給料でるもんねって言われた。
    まるっと給料出ると思ってたらし…この辺義務教育で教えるべきでしょ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:04 

    900万くらい

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/18(木) 20:12:53  ID:ZT7sxF7OfZ 

    >>11
    ってことは扶養に入ってないの?
    健康保険めっちゃ高くないですか?

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/18(木) 20:13:04 

    >>204
    うちの旦那は38歳です
    私は42歳ですが

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:41 

    地方住みで、
    旦那地方公務員。
    安月給だけど、
    「公務員の給料が、慎ましく暮らす嫁と子供1人養えないくらい少なくなったらやばいでしょ!」
    …と、ポジティブな旦那。

    現実は、来年、子供が幼稚園に入ったら
    パートしまーす…。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:58 

    >>189
    いえお金がすごくかかるようになった、という事です。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:19 

    >>238
    え?年3000円しか昇給しないのは逆にびっくり
    月500円しか増えないってことでしょう?
    ブラックすぎません?

    +1

    -9

  • 250. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:36 

    >>11
    なん十万ですか?
    うちも税金とか諸々引いて60万程毎月入ってきます

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:35 

    >>63

    年収1000万以上身長180センチ以上は0.36%??
    1000人に3人か


    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/18(木) 20:20:02 

    >>147
    社宅あるなら大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/18(木) 20:21:32 

    >>249
    1000円とかも聞いた事ある

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/18(木) 20:23:57 

    すいません専業主婦してる方
    私親の借金を返した途端にコロナで失業したんで
    生活保護になるかもしれないので
    毎月1000円で良いので振り込んでもらえませんか?

    +1

    -10

  • 255. 匿名 2020/06/18(木) 20:25:35 

    >>9
    うらやましい!
    私使いすぎ防止で個人のカード20万までしか使えない様になってる…
    弁護士の嫁じゃないよ。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/18(木) 20:25:52 

    >>35
    私の旦那は借金有って手取り20万ちょっとなのに
    養うつもりと言ってたんだけど
    喜ぶとこじゃないよね

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/18(木) 20:26:18 

    家事あれこれができないらしく、自分が働くから専業主婦になってと言われました。結婚当時は500万ちょっと今は700万くらい。
    ど田舎住みです。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/18(木) 20:28:28 

    >>1
    結婚の話が出た時に、家にいてほしいと言われた
    当時の年収は850万くらいだったかな

    結婚して10年経った今、もちろん夫の年収は増えてるけど、子供がいることで支出も増えたので専業主婦やめてパート始めたよ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/18(木) 20:31:56 

    夫の年収は2800万くらい。
    専業主婦ですが、アパート経営で年に300万円くらい収入があるので、習い事などのお小遣いは夫からもらっていません。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/18(木) 20:33:24 

    >>259
    こじんまりしたアパートだね

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2020/06/18(木) 20:34:56 

    700万くらい。
    昇給は絶対になさそうですw

    東京で子供ひとり。
    お金かかりますが、私の親からの援助もあってやってけます。

    援助なくても贅沢しなければなんとか大丈夫そうです。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/18(木) 20:39:25 

    >>43
    綺麗な逆ギレwww

    +153

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/18(木) 20:41:45 

    専業になってもいいよって言われるけど、母親が3号の年金で満額かけて月3000円しかこなくて、3号の年金の支給額の低さに驚いてて、万が一のとき離婚しても微々たる年金では生活できないだろうし、今専業になるべきか迷ってる。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/18(木) 20:42:46 

    昨日、彼氏が手取り20万と言っていてとても不安に。
    年収は600万と昔言っていたのに。
    嘘だったんですかね?
    その場で突っ込めばよかった。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/18(木) 20:43:54 

    ここ見てると1000万超えが当たり前だね。
    私結婚2年目、旦那さんは1200万で高給取りと結婚できた勝ち組~なんて浮かれてたけど庶民レベルな気がしてきた。
    旦那さんもっと頑張れ!笑

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2020/06/18(木) 20:46:31 

    >>7
    パートで月15万??
    すごく稼いでたんだね!
    扶養から抜けちゃう額だよね。

    +106

    -1

  • 267. 匿名 2020/06/18(木) 20:49:51 

    >>16
    ほんとに??

    +9

    -7

  • 268. 匿名 2020/06/18(木) 20:50:08 

    >>263
    本当?満額払ってそれ?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/18(木) 20:50:25 

    >>99
    うちはプライドがあるみたいで私がお金のために働くのは嫌だと言われた
    やりたいことがあったり社会に出たいという気持ちならどうぞどうぞって
    結婚した時は、私も専業希望だったしお金目的以外で働くってそんな人いるの?くらいに思ってたけど、今は分かる。社会と繋がりたいなーって思うようになったけど、10年専業してきてこのコロナ禍で踏み出せずにいる

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/18(木) 20:53:05 

    前に産後専業主婦してた時期に言われたけど、働いていた方が私は精神的にも身体的にも良かったから働いています。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/18(木) 20:53:39 

    >>181
    これ、マイナス多いけど、本当にいるよ。
    その代わり、親が近所に住んでて、野菜だのお米だの届けてくれる。
    時には、市場でたくさん魚や肉を買ってそれを分けてくれたり。

    +45

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/18(木) 20:54:20 

    >>63

    ね。このトピ開いて、よーし私も書き込むぞ!と思ったのも秒で書き込む気失せた。

    そんなにみんな旦那稼いでんの…。旦那様800越えがゾロゾロ コメしててビックリだよ…。

    +30

    -1

  • 273. 匿名 2020/06/18(木) 20:55:58 

    800万
    転勤族だったのでパートや正社員など色々やってたけど40歳超えたら体と頭がついていかなくなった
    元々働かなくていいと言われてたので専業になりました

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/18(木) 20:56:02 

    >>249
    今はそういうところ多いんじゃないの?
    私が結婚するまで働いてた職場は、田舎の中小で、先輩でも年1000円とか普通だった。
    仕事出来るのに、勤続年数が長いからって、マイナス3000円っていう人もいたよ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/18(木) 20:57:33 

    >>263
    がるちゃんでも、この世代のお子さんに当たる嫁達が「主人の両親にお金送ってる」「姑一人じゃ暮らしていけないから家賃払ってあげてる、子供の為に使いたい」って書き込みをよくしてるよね。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/18(木) 20:57:41 

    >>268
    そもそも3号で満額払うって意味がよく分からないよね
    3号被保険者制度って保険料の納付なしで国民年金を受け取れる制度だよね
    恐らくかなり年配のお母さんなんではないかな?
    3号被保険者制度が出来たのは昭和61年だからそれ以前から専業主婦だった人は任意で国民年金保険料を払い込みしていない場合61年以降の期間しか被保険者として扱われない

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/18(木) 20:58:32 

    >>272
    世帯年収がそれなりだから書きこむ人が多いと思うよ

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2020/06/18(木) 20:59:09 

    >>256
    気持ちだけでも嬉しいじゃないですか。
    借金もないのに、お子さん0歳なのに働けとか言われるよりいいですよ。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/18(木) 21:00:28 

    >>63
    それ言っちゃダメw

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/18(木) 21:01:00 

    >>277
    しかも、年収300万代の書き込みにはマイナスついちゃうしね、書く気なくなっちゃうよね。
    どんな人がマイナスしてるのかな。
    いくらお金持ちでも、結婚してたらいろいろわかるからマイナスしないだろうし、独身はあまり興味ないだろうし、おばさま達は専業派だからそんな意地悪でマイナスしないだろうし…

    専業に僻むガル男?よくわからない。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/18(木) 21:01:48 

    子供なし夫500万で普通に専業出来る。
    平均年収350万とかの地域だから。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/18(木) 21:03:24 

    >>271
    お歳暮とかお中元の時期は実家の貰い物も回ってくるよ

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2020/06/18(木) 21:03:53 

    >>5
    この漫画読んだけど、この人は要領悪いよ。

    +51

    -2

  • 284. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:08 

    正直に書きますが430万です。
    今時年齢が上がるごとに大きく収入が上がるなんてないので(出世して管理職になるなら別)今もそのくらいです。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/18(木) 21:07:24 

    うちも旦那の年収低めだけど家賃と土地の収入で世帯1000万超えてるー
    都内です

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/18(木) 21:10:54 

    日本の平均年収って550くらいじゃなかった?
    700~1000超えがわんさか沸いてきておかしなことになってない?

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/18(木) 21:11:39 

    >>169
    なんでこれにマイナスついてんの笑

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/18(木) 21:14:22 

    子あり世帯の平均世帯年収が743.6万なので地域にはよりますが夫の年収がこれを超えていれば専業主婦でも子あり世帯として平均的な生活が出来るという感じでしょうか
    専業主婦していいよと言われた奥様

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/18(木) 21:14:52 

    共に34歳、地方都市で600万、子ども1人。積み立てなど合わせた貯金は3200万?くらい。家は義両親から譲り受けたので家賃はなし。
    夫婦ともに無欲なので貯金は出来ています。
    3年前不妊治療に専念する為にパートを辞めてから専業主婦です。
    本音は息が詰まるのでパートしたいです…

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/18(木) 21:15:14 

    >>249
    今まで働いた会社は、月給で5000円昇給が多かったけど
    今期は旦那月給で10000円だよ

    +1

    -4

  • 291. 匿名 2020/06/18(木) 21:16:23 

    地方専業主婦。900万

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/18(木) 21:16:33 

    >>45
    倍になるなんてあるんだ!?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/18(木) 21:20:01 

    >>1
    当時夫が1200万。働かなくても生きていけるし頑張るから専業主婦どうかな、と言われて迷いました。
    私はすごく一つのことで気持ちがいっぱいいっぱいになってしまうので、出産を機に子育てに専念することにしました。

    その後、専業主婦から事業立ち上げて、以前の夫と同じくらいの年収です。
    今は働くことが命!で、楽しいです。

    +24

    -3

  • 294. 匿名 2020/06/18(木) 21:20:06 

    30歳1100万
    税金で物凄く持っていかれるから、裕福な暮らしは出来ないけど不自由ない生活はできてる

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/18(木) 21:20:21 

    >>74
    今は?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/18(木) 21:28:18 

    年収2000万

    でも18歳年上。バツイチで前の奥さんとこに子供が3人。上が大学生で下が中学生。

    なるべく生きて、とにかく稼いでくれー。

    専業主婦していいよって言われたけど、よくねーだろー!って仕事して全部自分の老後用に貯金してる。
    一体いくら貯めたらいいんだろうか。。。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/18(木) 21:30:15 

    >>251
    うちの夫は両方あてはまる
    身長181で年収2000万
    貴重だったのか
    どちらかというと家事育児協力的で優しく穏やかで誠実なところが貴重だと思った

    +5

    -7

  • 298. 匿名 2020/06/18(木) 21:30:38 

    >>179
    3倍も増えるかな

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/18(木) 21:32:00 

    旦那 35歳 1200万

    旦那の勤務時間が不規則で帰りが朝とか夜中とか昼間の時もあるし 土日関係ないので
    私も仕事していたらすれ違いで全然会えなくて
    LINEしか会話してない日が続いたのと
    子どもが中学受験することになったので
    家にいて欲しいと言われました。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2020/06/18(木) 21:33:08 

    旦那900万で育休中に言われたけど私も600万弱だから、専業なりたいけどもったいないなぁと思ってしまう。まぁしばらくは時短で減るのは確定だけど、、

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/18(木) 21:33:25 

    結婚当時は旦那800万だった
    今もあまり変わらないけど普通のたまに贅沢するくらいの暮らしだよ

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/18(木) 21:34:28 

    600いくか行かないかくらいだったけど、
    家賃会社持ちだから不安はなかったなぁ

    家賃大きいよね...

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/18(木) 21:34:45 

    >>249
    世間知らずだねー

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/18(木) 21:34:47 

    >>142
    これ初めての育児の乳幼児抱えて
    睡眠時間も少なく毎日ヘトヘトで
    家事まで上手く手が回らない状態の奥さんと
    家事育児奥さんに丸投げの旦那の
    すれ違い方を表現した漫画だったはず

    +96

    -1

  • 305. 匿名 2020/06/18(木) 21:34:56 

    うちは双子ありで880だからな…小学生になったらパートしたい。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2020/06/18(木) 21:36:26 

    >>22
    家賃、ローンはいくら?
    私も地方で夫500だけど、専業主婦なんてとても無理。ローン8万で子ども2人

    +11

    -2

  • 307. 匿名 2020/06/18(木) 21:36:31 

    >>264
    ボーナスがいいんでしょ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/18(木) 21:37:44 

    >>254
    それって寸借詐欺じゃない?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/18(木) 21:38:27 

    >>298
    大手の金融なので、初任給はあまり高くなく、30くらいで1000万超えるのは普通です。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/18(木) 21:44:12 

    >>266
    そうですね
    初めは扶養内で調整していたのですが…
    人手が足りなかったことと仕事が楽しかったことと欲も出てしまい、って感じでした

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/18(木) 21:47:59 

    800くらい。
    子供が大きくなったらパートはしたい

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/18(木) 21:53:36 

    子供無しで20代。月収手取り24万ほど
    食費と日用費合わせて5万で十分やっていけてます
    弁当無しでお酒も飲みません

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/18(木) 21:54:22 

    >>276
    うちの母親は61歳で、母は結婚した23歳から専業です。なので、61年までの数年は確かに空いてるかもしれません。でも少なくて驚きました。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/18(木) 21:54:27 

    20代半ば同士。地方です。
    彼氏の年収520万、私350万です。

    結婚したら専業主婦になりたいって言ったらどうする〜?と聞いてみたことがあります。
    う〜ん生活していけなくは無いけど困っちゃうな〜。スーパーで午前中だけでもパートさんしてくれると助かる。と言ってました。
    すっごい正直だと思いましたが、皆さんはこの言い方されたらどう思いますか?
    ちなみに私は家事が大っ嫌いで仕事が好きなので仕事を辞めずに、家事はほとんど彼氏に任せると言うことになっています…

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2020/06/18(木) 21:56:09 

    フルタイム正社員で銀行で働いてだけど家の中が荒れ果ててくし子供にもイライラしちゃうから辞めたよ。
    旦那の収入は700万円くらい。
    共働きなら余裕で世帯年収1,000万円超えてたし住宅ローンも10年あれば完済出来てただろうな。

    でもやっぱり家事育児両立して働くのは無理だわ。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/18(木) 22:06:51 

    >>312
    お弁当なしなら昼食代かかりそうね

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/18(木) 22:12:05 

    600未満
    兼業だったけど私のメンタルが家庭に影響与えてて崩壊危機だったので旦那から専業勧められた
    結果良かったと思うよ
    メンタルに余裕が出来たから家庭に笑顔が増えた

    結婚前はずっと長年実家暮らしで看護師してたので貯金はそこそこあるし
    子育てに余裕が出来たらまた働きたいと思ってる

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/18(木) 22:12:42 

    地方の田舎寄りで年収1200。40代。
    専業主婦は夫の希望で。私はどっちでも良い。家事も好きだし働くのも好き。
    物欲も少ない方だと思うから自分の中での贅沢はかなりしてるから全く不満はないです。
    家や車のロ-ンもないし買い物三昧してもイオンモ-ルだし。
    都会に比べたら本当にお金遣わないです。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:51 

    羨ましい!!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:04 

    専業時代、子供関係の諸々全て私で家の事も私で、子供を外に連れ出さないと「そんなんじゃ子供が弱くなる、だから大人しいんだ」とか言われストレス。しかも育児家事が仕事なのに「働いてない、金を生まない」みたいな事を言われるくらいなら、保育園預けて働いて子供関係の半分は旦那にやらせ家事もやらせ、お惣菜でも文句言わせない方が気が楽だった。今は私も働いているのでうちの旦那には毎朝の保育園送り、習い事送迎、園のイベント、朝ごはんは勝手に食べてもらってます。

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:06 

    当時お互い年収200万。
    私が専業になって6年。今は夫が頑張って会社興して年収1500万位。凄いなぁっていつも尊敬してる。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:52 

    >>314
    先を見越してかつ相手に優しい言い方が出来るいい旦那さんだと思う。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:20 

    専業主婦していいよでは無く、働かなくても良いし働いても良いし楽しい方で良いんじゃない?って言われた。
    遺伝性の病気ありで選択子なし、30代。
    当時相手の年収1200万。

    その度量に何だか悔しいなーって負けたく無くて必死にやったけど、年収320万で私が身体壊して今は専業。少し丸くなれた気がする。
    楽になって欲しかったって後から言われて敵わないと思った。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:43 

    >>283
    この漫画は知らないけど、
    私要領悪くて毎日どこか汚れたまま。
    夜の食器を朝洗うとか。旦那には
    画像のようなことよく言われます。
    5ヶ月の子供と3歳の子供を家で
    面倒見てると睡眠時間まともになくて
    動きたくないんだよね。これってダメかな

    +27

    -4

  • 325. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:51 

    850万公務員

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/18(木) 22:39:27 

    950万。学費の返済が月4万あるから、実質900万。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/18(木) 22:44:26 

    転勤で子供が1歳だったからそのまま専業になった。
    700未満だと思う。
    小学生になったら働きたいけどパートになるのかな。
    まだ幼稚園だけど最近自分のポンコツぶりに落ち込む。
    昔はちゃんと働けてたのにブランクが怖い

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/18(木) 22:47:37 

    >>1
    結婚前の私年収450万、彼が33歳800万
    結婚後は彼が昇進して約1000万
    私も正社員で仕事を続けたかったのですが、ハラスメント関係で精神的にやられて退職しました。
    彼が自由にしていいと言ってくれているので、お小遣い稼ぎに派遣を始めました。
    お給料が下がった分、元々好きな料理等の家事は積極的に頑張っています。
    経済的な不安もありますが、貯蓄だけでなく資産運用等も活用すれば多少は紛れますよ。
    今の時代は特に不安ですよね…

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/06/18(木) 22:49:44 

    なんだろ。専業主婦になったあとも旦那さんの年収あがってく話多くない?旦那さんが居心地いいのかな。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:36 

    >>40
    アゲマン

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:23 

    >>286
    平均年収確か430とかじゃない?

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:22 

    3000万。
    今度住み替える家の予算は1億7000千万。
    だけどすっっっごいモラハラ。
    仕事以外は何もしない。
    家事しないとかそう言うレベルじゃなくて(そもそも家事を手伝ってほしいとも思ってないけど)
    毎日歯ブラシさえしまわず、使いっぱなし。
    食べたら食器は下げないですぐにごろ寝。
    パジャマやパンツをクローゼットから出したこともないレベル。
    まじで仕事しかしない。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:34 

    >>318
    こういうパターンだと旦那さん年金生活になっても安泰だね
    私は多分死ぬ迄働かないと駄目だ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:28 

    >>332
    年収3000万ってどんな仕事してるの?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/18(木) 23:04:52 

    >>38
    それはあるね 夫が打算的だとは思わないけど
    もし私が超絶美人だったとしても実家がお金持ちじゃ
    無かったら結婚は考えなかったと思う
     

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/18(木) 23:06:23 

    >>63
    うちの夫両方とも当てはまる

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:26 

    >>329
    仕事辞めたけど何かと心に余裕があるよね専業だと
    家の掃除も料理もちゃんと出来る
    旦那さんは仕事だけ集中してればいいし

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/18(木) 23:09:29 

    >>324
    1番大変な時期だね。
    子どもたち、ちゃんと生きてるなら大丈夫。
    旦那に全てを体験させてやれ。

    +61

    -1

  • 339. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:12 

    夫年収2500万の時に2人目を妊娠したので、そのタイミングで退職しました
    1人目を産んだときは年収がまだ1200万くらいだったので私も働いていました
    都内です

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/18(木) 23:13:45 

    >>331
    ググってみたけどそれ本当?一応大手勤めだけど高卒の夫は30歳で650万だからにわかには信じられない

    +0

    -5

  • 341. 匿名 2020/06/18(木) 23:34:43 

    >>1
    1800万くらいです。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/18(木) 23:45:50 

    夫の会社役員してるので、肩書きは取締役社長ですが、普段は専業主婦です。

    夫の報酬は結婚当初で年収3000万位で今が5000万位らしいです。
    細かい金額はよくわかりません。

    専業主婦で良かった事は沢山ありまが、一番は家族の予定に合わせて行動出来る事かなと思います。
    旅行や子供習い事の送迎など専業主婦じゃ無かったら無理だなぁと思うこと多かったので。

    ただお金はいくらあっても困る事はないので、年収500万円で心許ないなら、やっぱり今のご時世働く方がいいのかもしれないですね。

    子供何人産むかやどんな教育方針かによってかかる金額は全然違いますからご主人と将来の話をする事が大事だと思います。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:01 

    旦那の給与が400ないくらいから、ずーっと子持ち専業。働くの嫌だし、ストレスですぐ病気になる。
    ずっと田舎のアパート家賃6暮らし。旦那の給与はここ数年は500。
    派手に使わないのと親の援助で、貯蓄が2500以上。趣味はネットくらいだからもうずっとこのままぐうたらでいいやって思ってる。ただ、家がないのが将来困るのかな?
    今までに家系のトラブルが多くて、逃げ場のない場所に住む恐怖があって買いたくないけど、そうもいってられないのかな……老人ホームはいるのかなぁ、とか老後を考えるとため息しかない。お金とは別の問題かも…

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:31 

    >>10
    今いい感じの人が転勤族です。
    転勤がなければ喜んで付き合いたい所ですが、転勤の事を考えると悩んでしまう自分もいます。
    なにかアドバイスとか体験談あれば教えてください><

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2020/06/18(木) 23:57:44 

    >>324
    それは要領悪いんじゃないから大丈夫だよ。誰でもそうなる。自慢じゃないけど、私は子供一人だけどそうなってた。一杯一杯で二人目が考えられなかった。二人育ててる貴方は素晴らしいです。

    家事より子供優先してるから、要領悪く感じるだけですよ。とっても大変な時期だから、いつもどこか汚くて当たり前。

    投資と思って、便利な家電にするのをオススメします。うちは3人家族ですが、毎晩お皿が洗えずに翌朝を迎えるので食洗機買いました。

    翌年にはルンバ。今年は洗濯機を洗剤自動投入で、洗濯物干さなくて良いように乾燥にパワーがあるのを買い直しました。私はご飯だけはしっかり作りたかったので、他の省けるのもは省きました。

    楽しんで試行錯誤して時短や要領良くなるなら、それ程素晴らしいことはありませんが、私には無理でした。諦めも肝心です。

    便利な家電を増やすことで、気持ちの余裕と子供に対しても優しくなれましたよ。

    子供が毎日元気で、旦那が綺麗な服で働きに出れるのは貴方のお陰です。誰にも出来ないことです。自分への自信とご褒美を忘れずに頑張りましょ。

    +32

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/18(木) 23:58:10 

    夫の年収900万くらいで結婚するときに「働いても働かなくてもどっちでも良いよ」と言われた。
    働くの好きだし、せっかく1000万超えてる私の年収手放すのも勿体ないから共働きしてる。
    お金はあるにこしたことないしね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/06/19(金) 00:00:34 

    夫30歳年収750、大手企業なので35歳くらいで昇進したら1000超えるみたい。
    私は悪阻で仕事辞めて、今子供1歳の子がいます。二人目を考えると今すぐ正社員の仕事始めても職場に迷惑かかるかもしれないので専業主婦です。
    夫は稼いでくれるのはありがたいけどほぼ毎日深夜帰宅でワンオペで育児ノイローゼ気味なのでパートなりしたいけど保育園も厳しいので難しいです。同じような人結構いそう。
    将来の事を考えると、早く仕事したいなーと思います。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:50 

    >>314
    ちょうど職失ってた時に早く次決めろ!絶対正社員!育休産休ある所!って言われた私としては全然いいです。(結果別れました。)
    しかも言い方が優しいし。しかも午前中のパート。
    現実の事もちゃんと考えられるいい人だと思うなー

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/19(金) 00:05:07 

    >>325
    公務員でそこまで高いと40代以上かな?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/19(金) 00:22:46 

    >>63
    それは統計の落とし穴

    みんな貧乏でみんな頑張ろ!
    仕事は辛くて当然!
    ブラック企業?え?仕事ってそんなもんだよね。

    そういう人たちがたくさんいないと資本主義は回らないからねぇ

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2020/06/19(金) 00:26:00 

    うちは旦那が家に居てくれというので渋々専業主婦
    ホントは働きたい!

    年収は1000万弱

    自慢にしか聞こえないだろうけど本当にやることない
    家事もすぐ終わるし
    買い物も田舎だからするとこないし
    コロナで遠出できないし
    外食もコロナで減ったし
    そうこうしてたら夕方で子ども帰ってくるし
    旦那は6時には帰宅するし

    とにかく暇でつまらん

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/19(金) 00:31:23 

    >>137
    子供がバカだと金かかるね。
    国公立の難関だけで都内の中高大学自宅通いして乗り切れる頭脳があればお金かからないのに。

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2020/06/19(金) 00:33:42 

    >>63

    そりゃそうだよ♪ネタトピ嘘つきトピだもん。

    +15

    -3

  • 354. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:44 

    >>63
    転勤族地域に住んでるんだけれど、同じ幼稚園に入れてた家庭はみんなご主人が大手で、年収なんて言い合わないけれど、だいたいみんな1000万円前後なんだろうなーみたいな家庭だったよ
    大学時代の友達も男子はみんなそれくらい稼いでると思うし、女性の友達はそれくらいは稼ぐ旦那のとこに嫁いでる
    中高も女子校だったから、中の上みたいな感じじゃなくてハイクラスな結婚した子も沢山
    全然珍しくないと思うけれどな

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:07 

    都内850子なし持ち家だから余裕かと思ってたんだけど、具体的に聞いたら、持ち家のローンや奨学金が結構あることが判明。専業かパートか正社員復帰か悩ましい…

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/06/19(金) 00:42:28 

    >>351
    旦那さん帰宅早いね

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:25 

    >>354
    首都圏だと皆んなそんな感じかそれ以上って家庭多いような
    とくに東京はね

    +7

    -4

  • 358. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:32 

    >>309
    最初は寮があって生活費がほぼかからないし、わかくて結婚しても借り上げ社宅が安いから、全然やっていけるよね
    で、転勤でワンオペ育児スタート
    でもここ数年は昔よりだいぶ帰りは早いな
    残れないシステムになってるみたいだし
    ただ、幼児の世話を分担するほどは早くないけれど

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/19(金) 00:45:12 

    >>353
    なんかあなた哀れだね

    +6

    -5

  • 360. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:11 

    >>351
    6時に帰宅なら、家事できる夫なら帰宅後分担って手もあるけれど、何もしないなら専業主婦一択だわ、私なら
    昼しかのびのび一人になれないじゃん

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/19(金) 00:49:26 

    940万かな。
    まあ40代だしね、、
    転勤についていくために仕事やめなきゃだったし
    夫は俺が養うから一緒にきてと言われたので
    結婚しました。転勤族と結婚すると、妻は毎回辞めてまた探して、、になるからね。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/06/19(金) 00:55:58 

    旦那が特殊な仕事すぎて家事育児私に丸投げ
    自覚があってこれで私が働いたら負担が全部私になるから働かなくていいと言われてずっと専業
    年収は900万位
    社宅だから家賃はほぼなし
    定年後に地元の土地に平屋でも建てて住む予定だから特に大きな出費もく平和に暮らしている

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2020/06/19(金) 00:56:48 

    >>82
    子供を大学出させる大変さを理解してるしっかりした旦那さんって印象だけど、つらいなら子供を産むしかないかも。
    でも一時的にって子供が何歳までのことを言っているのか。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/06/19(金) 01:00:39 

    600後半

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/19(金) 01:02:12 

    旦那500万や700万って普通のサラリーマンってそんなに貰えてるの?
    うちは介護系だから手取り290。。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:39 

    >>264
    手取り20万なら大体額面25万。年間300万。
    残り300万ボーナス?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/19(金) 01:21:00 

    正直に嘘ついてる人手をあげて

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2020/06/19(金) 01:24:33 

    >>5
    今、夫がテレワーク中で、ダラダラし辛いから、休むときは、頭痛とか腹痛とか生理中っていって、3ヶ月間凌いできた。
    別に怒られたりはしないけど、ダラダラし辛い。

    +49

    -3

  • 369. 匿名 2020/06/19(金) 01:34:15 

    >>366
    東京駅に本社がある大きめの会社だから600万信じてたけど、、んー、、毎日残業してるから20万プラス残業代ってことなのかしら、、でもそれなら手取りって言わないし。
    この前は今までで最高額のボーナスもらった!と喜んでいたけど、結婚意識してる自分は意識してないふりをしようと金額まで聞けず。(意識しすぎ)

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/19(金) 01:45:03 

    >>365
    あなたと同じだけど流れ的にコメント出来ない人いっぱいいるんじゃないかな。
    平均的に世間とずれすぎてるもん。

    +15

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/19(金) 01:45:44 

    700~800万
    子供いないから専業出来るが子供出来たら働かないとやばいんだよね?
    都内だし

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/19(金) 01:47:43 

    >>365
    量より質だよ。
    沢山もらったって旦那さんが外で何に使ってるか分からなくて不安な家庭もあれば、少なくてもちゃんとやりくりしてワイワイご飯食べられてれば幸せよ。
    介護大変だけど、絶対になくてはならない職業だし、人のために働けるってカッコいいですよ!

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/19(金) 01:51:05 

    >>351
    いいなー!
    私なんて年収500万の専業だから内職したいわ
    旦那帰ってくるの遅いし
    かなり寂しい

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2020/06/19(金) 02:02:15 

    >>5
    あーこれ旦那に言われてたな
    共働きになってもこれを言うから
    お前と一緒にいるとしんどいから離婚したい!お前の車のために働きたくない!自分が住む家も調べた!とか色々言ったら
    夜中に旦那が部屋の隅で泣いてた
    キモかったw
    今も平行線
    家庭内別居になって快適にはなったよ

    +137

    -4

  • 375. 匿名 2020/06/19(金) 02:02:46 

    >>344
    ご自身が仕事を辞めたくない、今住んでる場所や地元や実家が大好きなら辛いかもしれませんね。
    具体的にどうして転勤族が嫌なのかわかりませんが
    転勤族の妻は、1人でも平気、長期型旅行と思って楽しめるならオススメです!
    それかアクティブ、または人見知りしないですぐに人と仲良くなれる人はいいかもしれません!

    それと旦那様の会社の転勤事情が気になるところですね。
    家賃補助や引越し金が出ない会社もあると聞くので。
    引越しのスパンが短すぎるのも大変ですし、田舎好きならいいかもしれませんが転勤先がとんでもない僻地とかあります笑

    お金や仕事、子供、家、実家のことなど考えることが多い人は大変かもしれないですが
    私は長期型旅行と思って、転勤先で色々足を伸ばして遊びに行ったり、よく美味しいものを食べに行ったりしてます^ ^
    大好きな人と色んなところに住めるのは、本当に楽しいですよ!!

    長文失礼しました!

    +21

    -0

  • 376. 匿名 2020/06/19(金) 02:07:17 

    600万

    妊娠とコロナも重なり
    今年の3月から専業主婦になりました。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/19(金) 02:31:57 

    >>357
    んなわけないよw

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2020/06/19(金) 02:51:01 

    結婚当時、年収そんなになかったけど専業してって言われてた。旦那の地元に引っ越して土地勘も何もなかったし、結婚する前激務で体壊してたからありがたかった。
    年収当時の倍、子どもいる今も無理に働かなくていいと言ってくれてる。何だかんだパートはしてるけど。
    双方親の支援全くないけど、地方都市住みで子ども1人、ローン何もないから今のところ仕事やめたとしてもカツカツではない。

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2020/06/19(金) 03:07:41 

    >>24
    ネットは信用できん笑

    +15

    -2

  • 380. 匿名 2020/06/19(金) 03:29:59 

    みんな年収凄いね💦もしかして低いのうちだけ?!あの家もこの家もこんなにあるのかな?‥と焦ったけど専業でいいよって言われたトピなんだから当たり前か💦

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2020/06/19(金) 03:58:29 

    300ちょっとだった。
    子供が生まれてやっぱり足りなくなって私から働きに出た。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/19(金) 04:09:49 

    >>266
    フルタイムなら普通の額だよ。

    +5

    -7

  • 383. 匿名 2020/06/19(金) 05:28:25 

    ド田舎で500~600くらい。子供居ます。
    子育てと家事なんて無理だから仕事辞めろって言われる。けど、少しでも余裕が欲しいから時短パートはしてる。「専業でいいじゃん、何で働くの?俺なら辞めていいよって言われたら即辞めるわ。働きたくないもん。」って言ってくる。私も仕事って好きじゃないけど、社会と離れる怖さもある。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/19(金) 06:31:28 

    >>313
    61歳ならまだ年金受給出来ないんでは…
    受給開始年齢は65歳からだよ

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2020/06/19(金) 06:55:46 

    >>1
    1200。
    結婚当初は私も働いてたけど、旦那の転勤を機に専業主婦。その後妊娠して復職しにくくなり二人目ができ、かれこれ6年くらい専業主婦やってるけど、資格職だけどブランクが長すぎて復職できるか自信ない。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/19(金) 07:03:32 

    >>63
    100人に6人と考えると少ないけど、1000万人いたらとしたら、60万人はいるって計算だし、高収入は結婚してる確率が高いから、その嫁が多いのも不思議ではない

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/19(金) 07:08:07 

    専業か共働きかは各固定自由だけど
    いいよって何やねん、ご許可下さるとか一体何様だよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/19(金) 07:13:37 

    働き方改革で、旦那の残業が減ったら給料下がった
    コロナでテレワーク開始と出張がなくなったらさらに給料下がったよ

    旦那元気で留守がいいってのを実感してる

    旦那がいるとなんとなく自宅の居心地悪いからパートしようかと思ってるけど、似たような主婦が多いのか求人もないよ~

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/19(金) 07:19:33 

    >>263
    3号というのは国民年金保険料を払わなくても国民年金を受け取れる制度なので受け取る年金額が3号だけ特別少ないというのではないよ
    被保険者期間が同じなら自営業者や企業に所属しない人が国民年金保険料を満額払ってきた場合と同じ金額が貰えるし
    会社員、公務員の厚生年金や共済年金も国民年金の上に上乗せされているだけなので3号が仮に3000円しか貰えないとしたら会社員や公務員も年金額が大幅に少なくなる
    年収300万程度の事務員だと国民年金にほんの少し色の付いた金額しか2階部分はないし

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/06/19(金) 07:52:19 

    夫の転勤と私の妊娠が重なってしまい、やむなく専業主婦に。

    夫25歳 年収600万

    1年半おきくらいに転勤があるのと、2人目が欲しいのでしばらくは、働けない。2人目産んだら働きたい。
    夫は、転勤族でごめんねって感じで早く働けとか言わずにのんびりやらせてくれるけど私ばっかり焦ってる感じ。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/19(金) 07:56:16 

    持病持ちですが、仕事で悪化してDr.ストップがかかり専業主婦になりました。
    子供は持病で作れないので、その点お金はかかりませんが、やはり将来が心配です。それに、前の仕事が好きだったので働きたい~😭

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/19(金) 08:29:50 

    地方住みで旦那700稼いでるけど専業は絶対許してくれない 扶養内パートでもダメって

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/19(金) 08:41:24 

    >>5
    女の私が外で働いてて専業主夫の夫がこんな状態だったら、私でもそう思うわ。
    「一日中、何やってたの? まさかスマホいじってたの?」って。

    +85

    -1

  • 394. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:12 

    >>43
    めっちゃワロタ
    強いwwwでも家庭は平和そう😂

    +63

    -2

  • 395. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:26 

    仕事し始めたばかりで800くらい
    専業の予定だったけど子どもができるまでお金貯めるためにも扶養内でちょっと働こうかなってなってる

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/06/19(金) 08:54:34 

    >>316
    昼ごはん食べない人なんです
    飴を舐めたりしてるみたい

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/19(金) 09:07:01 

    >>280
    専業に僻むというより、専業をさせられる稼ぎの男に嫉妬するガル男だと思う。
    それか働きたくないけどお金の為に働くワーママ。
    好きで働いている人は僻まないと思う。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2020/06/19(金) 09:15:25 

    結婚当初、主人の年収800万あり、専業主婦でいいから、家のことよろしくとなった。
    しかし、主人は貯金ほぼ無く、散財がすごく(付き合っていた頃は隠していた)、結婚してすぐ「正社員で働いて」と言われた。
    すぐ妊娠して、今も妊娠中だから働いてないけど、主人の給料と私の貯金を切り崩して生活している。
    産まれたら正社員だろうし、ワンオペ育児覚悟している。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/19(金) 09:23:01 

    >>63
    高身長だけどハゲてるよ。
    酔っぱらうと動かすの大変だし服も普通の店で売ってない。
    何でもほどほどが一番よ。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/19(金) 09:24:33 

    >>377
    そうかな割と普通だよね
    所属してるの層が違うの?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/19(金) 09:27:09 

    >>384
    確か60から貰えるけど金額が減るんじゃなかった?
    前にパートのおばちゃんが文句言ってたような

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2020/06/19(金) 09:30:39 

    700はありました

    もともと私は会社が嫌すぎたから
    専業主婦になって家のことする余裕が出来て
    使えるお金も独身のときとほぼ変わらず〜それ以上なので
    なんの後悔もない

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2020/06/19(金) 09:52:51 

    >>47
    弁護士さんもピンキリって聞いてびっくりしました。一般的に1500万って稼いでますよね!

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2020/06/19(金) 09:53:15 

    >>63わあい、6%の旦那だ。
    身長160cm体重60キロだけど。。
    愛とお金が重いからいいや、

    +3

    -5

  • 405. 匿名 2020/06/19(金) 09:58:18 

    >>369
    聞きにくいけど結構大事な事だよね
    よく考えたら旦那の給料って皆んなどのタイミングで知るんだろう
    なんとなくは分かるかもだけど
    私は本人が割と良いスーツ着ていて
    休日も習い事していたから余裕あるかと思っていたら
    借金が有ってたまげた事があった
    借金あるなら習い事する時間でバイトしろよ‥‥

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/19(金) 09:59:17 

    子供が小さいうちは働くなっていう義親の古い考えの元10年くらい専業主婦でした。収入は600くらい。一生専業でいけるならいいけど、やっぱりパート始めようとしたらブランクはきつい!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/06/19(金) 10:05:52 

    >>178

    市役所に行ってご主人の所得証明取れば分かりますよ

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:38 

    いつも思うけどがるちゃんってお金持ち多いね
    本当なのかな。だとしたら辛い。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/06/19(金) 10:14:46 

    >>181
    うちは年収200です
    親にお米と野菜その他にも色々もらってます
    子供1人いますが何とかやってます

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2020/06/19(金) 10:15:58 

    >>405
    困ってないから知らなくても大丈夫〜って人もいるけど、私は数字を目で見たいタイプ。
    理想は聞かなくても相手から見せてくれることかな。

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2020/06/19(金) 10:18:40 

    転勤族で元々働かなくてもいいよ〜と言われてたから働かず。子供一人できての短期間での転勤なので余計働きづらくなった。

    ストレスフリーで気は楽だよ〜✨ 子供が落ち着いたらお小遣い稼ぎにパートでもしようかなという感じ

    元々ブラックな職場で心身共に病気になったりしてたからありがたい。 無理しなくていいのなら無理しない方がいいよ

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/06/19(金) 10:20:24 

    >>178
    年末調整の記入って確認しながら夫婦でしないの?

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/06/19(金) 10:21:32 

    >>408
    家事の間の暇な時間あるからガルちゃんしてる

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/06/19(金) 10:28:32 

    うちは40代で700いくかいかないくらいだわ…。
    みなさん結構収入あるのですね。
    住宅ローン完済済み、老後の2000万は保険で払込済みだけど、こどもがまだ2人小さくて教育費が不安です。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/06/19(金) 10:30:00 

    地域によって家賃相場も全然違うから、一概に年収=豊かさとも言えない気がする

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/19(金) 10:33:05 

    >>321
    素晴らしい旦那さんですね!
    尊敬できるのは良いことです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/19(金) 10:39:54 

    >>8
    一体どんな仕事してたらこんなに年収跳ね上がるの??
    うちの夫は仮にずっと今の仕事を続けていたとしてもほぼ変わらないと思う

    +28

    -0

  • 418. 匿名 2020/06/19(金) 10:42:24 

    >>417
    転職とか?

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/19(金) 10:44:23 

    理想?結局は夫の稼ぎが良いから妻が働かなくてもいいみたいなこといってんだよねー?
    海外は夫が高収入でも妻もバリバリ働いてる人多い。
    日本もそうなってくべきじゃない?
    妻も自分の資産持ってた方がいいと思う。

    +3

    -7

  • 420. 匿名 2020/06/19(金) 10:44:30 

    >>344
    うちも転勤族だよ!結婚してからまだ転勤なってないけど。転勤ついて回るのは大変だろうけど、この人とならどこでもやっていけると思ったから結婚した!
    転勤で各地まわって、定年後は一番住みやすかったところに家建てたいねーなんて話してる。

    あなたが絶対に仕事辞めたくないなら、その彼とは縁がなかったというだけ。

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2020/06/19(金) 10:44:37 

    自分で気づかないうちに鬱病になっていて
    ある日突然仕事しなくてもいいよ。2人だけなら俺金使わないし今はなんとかなる、休みな?って言ってくれて嬉しかった。結婚2年目でまだ子供いないけど夫の年収360万くらい。。どっちみちコロナで休職になったからそのまま辞めて毎日無収入で専業主婦してます。
    落ちついたらバイトでもいいから探そうかなと。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/19(金) 10:46:31 

    新婚当時は600万位。
    子供生まれて800万。

    今子供二人が中高生になり、1200万。
    どちらも受験生なので今年は働かず、来春からパートしようかな。

    地方住みで教育資金の生前贈与あり。

    子供二人は公立の学校に行ってて、来春から大学は国立(自宅から通う)、高校も公立に行く予定なのであんまりお金かからないかな。

    もし上の子が東京の私大に行くとなったら、頑張って働く予定。


    +3

    -3

  • 423. 匿名 2020/06/19(金) 10:46:37 

    >>351
    家族の為にも仕事しない方がいいと思う。
    妻もしっかり自分の資産は持ってたほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/19(金) 10:48:23 

    >>374
    共働きで家事のこと文句言うなら自分もすればいいのに
    自分はしないよね、こういうやつ
    自分だけの給料じゃ生活していけないから、半分奥さんに働いてもらってるのに
    恥ずかしいことしてるってわからないのかしら

    +51

    -1

  • 425. 匿名 2020/06/19(金) 10:49:13 

    >>419
    その代わり海外はシッターさん雇うの当たり前だよね。

    なんでも海外に寄せてこうとする風潮何なの?

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2020/06/19(金) 10:50:41 

    >>401
    申請したら60から繰り上げ受給できるけど本来65歳にならないと貰えないものを早くからずっと受給するんだから減るのは当たり前だよ
    それは3号だからとか関係ない
    そうだとしても3000円はあり得ない
    3号は国民年金の保険料を払わずに済むだけで国民年金額が1号2号に比べて少ないわけじゃない
    3000円と言ってる人が何か勘違いしてるんだと思う

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2020/06/19(金) 10:55:08 

    >>205
    そんな旦那やだ
    妊娠出産なんだと思ってるの
    自分は環境、体調全く変わらずにいられるのに

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2020/06/19(金) 11:04:03 

    前新幹線に乗った時、隣に座ったサラリーマン風の男二人が、「奥さんには当然働いて貰って~」と意気揚々に言ってた。
    「家事なんて、俺はしない」みたいな事も。

    当時専業主婦だった私は、「甲斐性無しが」と思ったよ。

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2020/06/19(金) 11:04:11 

    >>406
    わたしも似たような境遇なんだけど事務職は競争率高いよね
    事務に使える資格&経験しかないのに
    それも面接行くと募集記事から受けたゆるい印象と違って条件がガッチガチで
    パートとはいえ拘束がキツいやつ
    子どもいるけど念願の事務職短時間だし
    条件を飲むか迷ったわ
    落ちたけどね…

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/06/19(金) 11:07:28 

    夫500と少しで3歳1歳育ててる専業主婦です。50代になれば1000万ぐらいにはなるとわかっていても、ここ見てると同世代でも700〜800くらい稼いでいる人いて焦る。私も働きに出たいけど子ども小さくて現実難しい。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/19(金) 11:11:27 

    >>419
    資本主義の形が現在そうなんだよね
    私たち労働者が二馬力で働かないと
    住居が維持できないとかね

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/19(金) 11:14:16 

    >>256
    気持ちは嬉しいけどお金の計算できないんだなって怖くなる

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/19(金) 11:17:02 

    >>429
    わかります。自分も事務職経験しか無かったけど事務職は結局年齢若い方が有利だしそもそも子ありは採用難しいよね。
    いざ働きたいと思ってもよほどキャリアや資格がない限り選択肢が少ないのが現実だと思う

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/19(金) 11:19:21 

    >>324
    私は年子だけど、ぶっちゃけ洗濯と子供たちのご飯とかぐらいしかしてなかったよ。笑
    あとはご飯で出た食器を洗うくらい笑
    1日中家に居るったって、ちっちゃい子がキーキー言ってたら、
    家事なんて疎かになるのは少々仕方ないと思うよ!
    私は怠けすぎだけど笑
    324さんの旦那さんも1日専業主婦体験させてみるとか、
    少しでも理解してもらわないとだね💦

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/19(金) 11:20:42 

    >>1
    夫が新卒2年目だったから、私が仕事辞めた時は350万程だった。
    でも10年経った今は、950万。

    今は私も家で細々と稼いでるけどね。
    辞めるなら、その時の年収だけじゃなくて何歳でどのくらい貰えるかも考慮したらいいよね。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/19(金) 11:26:38 

    お互い29歳で結婚して、税込みで不動産に出した源泉表が430万程度だった。
    地方だったし、子供もいなかったし、会社の家賃補助も数万あったし、贅沢はできなかったけど困りもしなかったよ。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/19(金) 11:26:59 

    >>47
    稼いでる人は稼いでるよー。
    うちはまだ1800くらいー。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/06/19(金) 11:33:07 

    >>1
    夫年収450万のときに結婚して専業主婦
    私はニートだったけど家は親が建ててくれた
    結婚11年の今は私も働いていて夫760万、私420万
    働いていた方が家事の手抜きが出来てよい
    お金は余裕ができた分使いすぎてる気がする

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2020/06/19(金) 11:38:47 

    900万。生後9か月の子供がいるから早く仕事復帰したいけど、しばらくは専業主婦でいてと言われた。
    でも掃除、洗濯、夕飯の下準備が午前には終わるからその後日まで暇で…働きたい、

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2020/06/19(金) 11:45:53 

    >>24
    思った。ここの前半の人達の見ると凄すぎて…
    本当ならさぞかし凄い職業なんだろうなと

    それか歳いってるか
    大手でも30歳なら600万くらいじゃない?

    やっぱ首都圏は車見ても金持ちだらけだな〜
    みんな転勤族でもないのに何の仕事してるのかな〜
    うちは転勤族だからこそそこそこもらえるんだろうけど、転勤なしで金持ちなのがうらやま…

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2020/06/19(金) 11:45:54 

    >>439
    子供がそれくらいだとまだ余裕があるんだよね
    私ももっと暇を堪能しておけばよかった

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/19(金) 11:49:12 

    >>1
    こなし専業してます
    年収は教えてもらってない
    扶養の範囲内?というものがないので、1200以上であることは確実なのですが
    月々のお小遣いは決まってなくて今月は15万貰いました

    +3

    -6

  • 443. 匿名 2020/06/19(金) 11:50:19 

    >>324
    うちもだよー特に子どもの性質?やら性格もあると思うから気にしないで!よそはよそ

    うちもお姉ちゃんはすごく手のかかる子で家事1つもできなかった、下の子は男の子で全く手がかからない笑
    同じ子育てでもこうも違うのか!と

    両親が遠方とか助っ人のあるなしもかなり関係してくるし

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2020/06/19(金) 11:52:08 

    年収1200万の旦那が鬱病で休職してからの解雇。
    今は2年間も家で療養という名のニート。
    今まで悠々自適な専業主婦やってた私は二年前から保険の外交員&深夜ファミレスパートで一家を支えています。
    本当に辛い。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/06/19(金) 11:53:18 

    >>324
    私は子供産む前にこれを見てすごく心に残ってたから本当に子供優先で家事なんて後回しだったよ
    結果後悔がない
    家事に手が回らないくらい子供と一緒にいるってことでしょう?
    胸はって良いと思うよ
    専業主婦していいよと言われた奥様

    +38

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/19(金) 11:54:27 

    結婚して3年。保育士として働いてて
    妊娠禁止令が出てたのでやめました。
    パートになろうかな~とだらだらしてたら妊娠して
    そのまま専業主婦です。
    旦那の年収600万。
    いちよう貯金は増えていってるので
    幼稚園生きだしたらパートにでようと思ってきます。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/19(金) 11:56:33 

    >>444
    貯金とかないの?
    せめて週2でパートとかして一切おろしてなければまだ気持ち的に楽だったかもね
    いつどうなるとか考えなかったのかな
    お金なんて無限にないからね

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2020/06/19(金) 12:01:13 

    年収1800万です。
    専業主婦3ヶ月めだけど、少し太ってきたし、子供が出来たらのことを考えて、あと少し休んだらまた働こうと思っています。
    都内なので色々とお金がかかります。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/19(金) 12:07:40 

    当時1800万。ストレスになるくらいなら辞めたらいいっていわれた。国家公務員ってだけでしがみついてた仕事だったからすぐ辞めた。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/19(金) 12:14:28 

    >>20
    いいなぁ、うちは母親が専業主婦だったからこそ働いてくれって言われる。みのもんた信者みたいになって社会と断絶してたから、TVの情報が全てみたいになっちゃって世間知らずの人になって、車も危ないから免許取っちゃいけません、留学も進学も遠いところは危ないからダメだし、お金も一切出しませんとかで苦労したらしい。そこその金持ちなのに。
    今も連絡は殆んど取ってない。今はネットもあるからそうはならないんだけどね。
    パート探さなきゃ。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2020/06/19(金) 12:18:58 

    年収600万以下でもできるよーと言ってる人は貧乏な暮らしなら可能ってだけで普通に二人とも働いた方がいい

    +7

    -4

  • 452. 匿名 2020/06/19(金) 12:21:15 

    年収1000万以下の負け犬旦那を持ったら働くしかないのね、トホホ

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/06/19(金) 12:25:48 

    >>38
    後者のおく奥さんいる旦那さんって結構打算的な人が多いよね
    凄く見た目よくない奥さんで不釣り合いな気がしたら奥さんお嬢様で奥さんの親に家買わせたって聞いて、なるほど!って思ったもん
    玉の輿を狙う男も多くなってきたよね

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2020/06/19(金) 12:26:52 

    >>445
    これ読むといつも泣けてくるな〜

    +21

    -0

  • 455. 匿名 2020/06/19(金) 12:29:32 

    結婚当時850万
    今は1000万

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2020/06/19(金) 12:50:31 

    年収550万ぐらいで都内で専業主婦してるよ。
    今妊娠中だけど、子どもが小さいうちは働く予定なし!
    だけど普通に生活できてるし、とても幸せだよ〜。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2020/06/19(金) 12:57:47 

    年収500で子供一人だったけど専業主婦だった
    今は600で子供二人で専業主婦
    田舎だから苦しくないよ

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2020/06/19(金) 12:58:07 

    >>47
    本当人によりますよね。
    雇われか経営かによっても違うし。
    うちは3年目、雇われ、800くらい

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/06/19(金) 13:00:22 

    みんなお金持ちでしゅごい

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2020/06/19(金) 13:02:41 

    >>344

    転勤族ですが、どこに転勤になるかにもよるかな?
    地方でも田舎の方だと自分がアクティブでも習い事や教室がないと友達はできないし、子供いないと人との付き合いはあまりないかな。
    逆に、ひとりが好きな人はどこても平気な気がする。
    2年ぐらいで転勤できるのがベストかな。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/06/19(金) 13:15:25 

    夫30代後半600万台。首都圏。
    仕事柄、緊急事態には家庭をお願いすることもあるから、専業主婦して家庭・子供を守って欲しいって言われた。持ち家はノーローン支払い済み、預貯金は年収数年分、保険もしっかりかけてて県内の義実家は裕福。FPと設計立てて計算したから金銭的な不安はなかった。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/06/19(金) 13:15:26 

    >>426
    うちの母親は61から年金もらう選択をしてちゃんと年金事務所で聞いてきた話ですよ。間違えとかじゃないですよ。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/06/19(金) 13:17:51 

    >>1
    旦那600万
    子供0歳一人
    専業してるけど、働きたい、、

    てか子供居なくて仕事してない人って、どういうこと?身体弱いの?それとも、箱入れ娘で令嬢とか?素直に、なぜ子なしで働かないのか、すごく知りたい。誰か教えて。

    +4

    -10

  • 464. 匿名 2020/06/19(金) 13:21:06 

    >>1
    30代の夫、年収800万です。
    専業主婦でもいいよと言われるけど、将来の年金額を考えると共働きを辞められません。年金の3号なくなる可能性もありますし。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/19(金) 13:27:28 

    >>365
    都内で一般企業のサラリーマンだったらそれくらいかそれ以上貰えるよ
    じゃないと都内になんて住めない

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/19(金) 13:27:29 

    >>464
    ってか年金自体がね、、、

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/19(金) 13:31:33 

    >>5
    このマンガじゃなかったかもだけど、「気づいたらもう1週間お風呂入ってない」っていうのがあった。
    いくら旦那さんが育児しないとはいえ、さすがにそれはなくない?って思ったんだけど、みんなほんとにそんな感じなのかな。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/19(金) 13:32:05 

    >>440
    都心はすごいよね
    代官山T-SITEの駐車場なんてベントレー、ベンツゲレンデ、ランボルギーニとか車のショールームかって感じだったよ
    うちのミニクーパーが1番しょぼかった

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2020/06/19(金) 13:32:21 

    >>35
    男並みに稼ぐ35さんと気遣いしてくれた旦那様、どちらも素敵ですね。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2020/06/19(金) 13:32:25 

    >>419
    外国ってアメリカの事?
    色んな家庭があるから一括りにはできないよ
     

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2020/06/19(金) 13:34:01 

    「していいよ」とか言われてムカつかないのかな
    効率よく家庭を回すために賃労働と家事育児の担当を分けようというならわかるけど。
    妻を下に見てるよね、そんな旦那いらん

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2020/06/19(金) 13:35:11 

    >>374
    スカッとしたw

    +24

    -0

  • 473. 匿名 2020/06/19(金) 13:36:34 

    >>462
    何かミスがあったかだと思います
    本当ならちゃんと聞き直してきた方が良いよ
    3000円とかあり得ないから
    そもそも3号の意味すら理解していないようだし

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/06/19(金) 13:37:01 

    >>9
    夫が弁護士ですが、事務所からの業務委託費用と、個人でうけている報酬で1500万ぐらいですが、うまく税金対策していかないとかなりとられますからね。

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2020/06/19(金) 13:38:01 

    >>463
    めっちゃペット飼ってて忙しいのかも。
    子なしで働かないとか、事故物件並みに怖い。
    モデル並みに綺麗で、お飾りなら将来おばさんになった時、どんな扱いになるんだろ。
    年増の非常識な女になってそう。

    +9

    -12

  • 476. 匿名 2020/06/19(金) 13:41:33 

    >>82
    親にしてもらった事をなんで旦那さんに口出しされないといけないのか?理解に苦しむ。

    私なら親に言われても嫌だな。
    子どもにそんな事いう親なんて考えられないけどね。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/06/19(金) 13:42:49 

    25歳当時、夫の年収は500万ぐらいでした。
    持病で働くのが辛いこともあって仕事辞めていいことになってすごく嬉しかった。
    今は30歳で800万です。
    上がることがわかってるから安心して辞められたのもあるし、地方なので暮らせます。

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2020/06/19(金) 13:45:05 

    >>475
    うちは子あり専業だけど余計なお世話だよ
    その体制で家庭がうまくいってるならいいじゃん
    これだから兼業は…

    +20

    -1

  • 479. 匿名 2020/06/19(金) 13:47:05 

    >>50
    一級建築士かっこいい!!!!!

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2020/06/19(金) 13:48:36 

    激務すぎて子作りも出来なかったので30で仕事辞めました。
    夫の当時の年収1500万です。
    6年経った今は2500万に上がりました。仕事辞めてすぐに子宝にも恵まれたし、自分のお金じゃない罪悪感はありますが辞めて本当に良かったな、と心から思います。

    +6

    -2

  • 481. 匿名 2020/06/19(金) 13:54:02 

    >>445
    うるっと来た。
    もっと子ども抱っこしてあげよう…
    家事なんか後回しにして、もっと遊んであげよう…

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2020/06/19(金) 13:56:11 

    >>463
    単純に旦那が稼ぐから働く必要がない
    生活に不便を感じてないからじゃない?
    働くのが好きじゃない、家のことやりたいって人も多いからね

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2020/06/19(金) 13:57:32 

    >>478
    たぶん多少の
    嫉妬も入ってる

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2020/06/19(金) 14:07:20 

    >>445
    うん泣けて来るね

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2020/06/19(金) 14:10:25 

    >>374
    ナイス笑

    部屋の隅で泣くとか可愛いなと思ったけどそれすらキモがるあなたに笑った

    +35

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/19(金) 14:10:43 

    >>483
    だね、そう思う

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/19(金) 14:14:44 

    >>1
    結婚4年目、地方住まいで専業です
    わたし27、夫33の時に結婚しました
    結婚した当時夫の年収は650~700万くらいだった気がします
    結婚後も順調に昇給していき現在は800万くらいです

    夫の勤めている所はそこそこ給料は良いからかうちだけでなく夫の同僚の奥さんも専業だという人が多いです

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2020/06/19(金) 14:15:16 

    みんな凄いなー、お金持ちですねー。匿名の掲示板ですら本当の事を言えないわ......私の旦那の年収。

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2020/06/19(金) 14:22:51 

    >>451
    子供がいなく、お金がかかる趣味もなく、インドア派なら余裕だよ。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/06/19(金) 14:24:15 

    専業と言うか専業をせざるを得なかった
    旦那が転勤族だったので

    海外に転勤、しかも海外で週末婚状態だったあの頃は必死だったね
    同じ境遇の日本人妻が数人いたから助け合って平日は生活してたよ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/06/19(金) 14:24:23 

    妬みがちらほら入ってて怖

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2020/06/19(金) 14:30:38 

    皆さんのご主人は結婚当初から高収入ですね。
    うちは結婚時旦那26歳都内で年収340万だったと思う。それでも仕事が辛いならやめなよと言っていました。
    2年後に私が妊娠したのでやめて専業主婦になりました。その時の年収400万ちょっとだったと思う。私の方が年収良かったから倹約生活の開始。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2020/06/19(金) 14:32:19 

    >>23
    めちゃくちゃ器用

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/06/19(金) 14:33:43  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>40
    昔はそれが普通ですよね。終身雇用・年功序列で右肩上がりの給料・それで賄える社会的なシステムでしたから。
    現代の私たち20代から見ると、寿退社は普通ではありません。かなりリスキーという印象です。2人で1000万稼ぐ方が手取りは増えますし、どちはかが倒れてもなんとか生きていけます。

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2020/06/19(金) 14:37:04 

    みんなほんとお金持ちだな…
    地方400万専業
    余裕ではないけど暮らしていけてる

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2020/06/19(金) 14:38:19 

    夫33歳年収1000万弱です。
    単身赴任で普段は家にいないので、専業主婦です。
    下の子が幼稚園に入ったら短時間の仕事しようかなーと思ってます。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2020/06/19(金) 14:54:50 

    すごい。みんなさん年収高いですね。。
    やっぱ専業主婦になるのは夢のまた夢かぁ。。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/06/19(金) 14:56:46 

    >>16
    こういうのほっとする

    +14

    -1

  • 499. 匿名 2020/06/19(金) 14:59:01 

    >>24
    ボーナストピ見てみなよ
    貧乏人だらけ
    ここも景気の良いこと書いてるせどまぁお察し
    500-700あたりが信憑性高い

    地方なんて300万代で小2人専業なんてよくいるしね

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2020/06/19(金) 15:00:49 

    旦那年収900万。子ども2人で都内なので余裕はないです。
    家のローンに習い事、学費のための貯金、たまに旅行などで収入は消えていきます。
    専業になっていいよと言われたわけではなく、子どもが小さいうちは家にいて欲しいと言われたので仕事は辞めました。が、個人的には働きに出たい!!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード