-
1. 匿名 2015/01/23(金) 18:48:54
体調不良の時、ご飯はどうしていますか?
我が家は1歳児を含む三人家族なので、
ある程度作らなければいけないのですが、最近体調不良で作るのが辛いです。
冷凍おかずに頼るときもありますが、さすがに毎日それだと悪い気がしますし...。
子供のためにも手作りを心がけていますが、
手を抜きたい日もあります。+87
-4
-
2. 匿名 2015/01/23(金) 18:50:32
こういう時のために作り置きをしておく+99
-6
-
3. 匿名 2015/01/23(金) 18:50:37
レトルトチン!
ありだと思う。+188
-4
-
4. 匿名 2015/01/23(金) 18:50:50
温かいうどんは?
+218
-5
-
5. 匿名 2015/01/23(金) 18:51:04
最悪な場合、Hotto Mottoで済ます。+270
-3
-
6. 匿名 2015/01/23(金) 18:51:22
やるしかない…
でも手は抜くよ。+105
-4
-
7. 匿名 2015/01/23(金) 18:51:24
どうしてもしんどい時はベビーシッター頼めばいいと思います。+24
-116
-
8. 匿名 2015/01/23(金) 18:51:38
簡単な卵料理みたいなのを…
体調にはお気をつけ下さい+58
-5
-
9. 匿名 2015/01/23(金) 18:51:38
そんな日は気持ち良く休みます。
旦那にお惣菜買ってきてもらったりして乗り切ります。
いつも頑張ってるんだから、体調悪い時くらい楽してもいいと思いますよ(^_^)v+315
-5
-
10. 匿名 2015/01/23(金) 18:51:55
いざという時用に、餃子やコロッケなどは大量に作り半分を冷凍。離乳食の娘用にも、冷凍や買って置いてあります。
それがなかったら、出前です。+58
-6
-
11. 匿名 2015/01/23(金) 18:52:01
+62
-5
-
12. 匿名 2015/01/23(金) 18:52:14
大人の分はふつうに弁当買う。
子供の分はそこそこ栄養バランス考えたものを出す。
うちは「生理前でしんどいでーす」で通るからなぁ。
+98
-8
-
13. 匿名 2015/01/23(金) 18:52:19
旦那さんに頼むとか?料理できなければ別ですが…+23
-1
-
14. 匿名 2015/01/23(金) 18:52:20
体調不良なら冷食でもお弁当でもカップ麺でも仕方がないと思いますよ
それよりゆっくりして早く回復するほうが大事+165
-2
-
15. 匿名 2015/01/23(金) 18:52:54
ママが回復するのが、いちばんです。冷食・コンビニ・菓子パンで、乗り切りましょう。+117
-6
-
16. 匿名 2015/01/23(金) 18:53:05
お惣菜は旦那に買ってきてもらって味噌汁くらい作ればいいんじゃない?+32
-8
-
17. 匿名 2015/01/23(金) 18:53:12
レトルト!+27
-1
-
18. 匿名 2015/01/23(金) 18:53:27
夫は大人なんだから自分で何とかしてもらう。
子供だって1日2日手を抜いたって大丈夫!
早く体調を回復させる方が優先だよ(*^^*)
お大事にね。+191
-3
-
19. 匿名 2015/01/23(金) 18:53:27
私も1歳9ヶ月の息子と3人家族です。2人目を妊娠して今、つわりで体調不良が続いていて、お気持ちわかります!
息子は離乳食卒業してるので、大人のものが取り分けられるので、どうしても作れないときはお弁当買ってきてもらって一緒に食べてもらっています。
毎日毎日手作りじゃこっちがしんどいですよね…私も手の抜き方があんまり分かりませんが、お互い頑張りましょう!+90
-4
-
20. 匿名 2015/01/23(金) 18:53:30
1才だとまだ大変だもんなぁ。無理し続けるのは絶対よくないよ。
弁当食べてとっとと寝て、体力回復させたほうがいいと思う。+36
-2
-
21. 匿名 2015/01/23(金) 18:53:41
手抜きも必要(*^^*)+47
-2
-
22. 匿名 2015/01/23(金) 18:54:27
お茶漬けとか納豆ご飯とかは?+56
-2
-
23. 匿名 2015/01/23(金) 18:54:33
私も今風邪でダウン。
3歳と9ヶ月と共に三人でダウン(笑)
お兄ちゃんは治ってきて元気かな
しんどいときは毎回毎回ちゃんと作るのは
無理だから
うどんに野菜たっぷり入れてとか
豚汁とかひとつで栄養とれそうなのを作ると楽ですよ!
しばらく、旦那さんにもそれに付き合ってもらって。
可能なら旦那さんにたまに何か買ってきてもらうとか(^-^)
+60
-4
-
24. 匿名 2015/01/23(金) 18:54:44
まさに今日です‼︎生理痛がヒドくて辛いです。
旦那の帰宅は8時すぎ…1歳児がいるので、簡単に豚汁と白米にしました。栄養は取れているはず‼︎
+76
-3
-
25. 匿名 2015/01/23(金) 18:54:45
体調悪い時にがるちゃんしてる主婦は嫌だなぁ+11
-29
-
26. 匿名 2015/01/23(金) 18:55:11
仕方ないよ。早く治す事だけを考えていればいいのではないかな。
お子様も分かってくれるよ!+18
-2
-
27. 匿名 2015/01/23(金) 18:55:25
体調悪いときは何もしないよ
子供のためとは言え体壊すのは嫌+28
-1
-
28. 匿名 2015/01/23(金) 18:55:26
悪いなと思うし、お金かかるけど、コンビニ、スーパーで買ってくる!
無理して悪化とか長引く方が辛いし、、、
+43
-2
-
29. 匿名 2015/01/23(金) 18:56:19
悩んでトピにしてまで聞くということは
主さんは真面目な人で
手を抜くのが苦手な人なのかな?と
私もかなり手を抜くのが下手で
40度の熱でも家事して子供の面倒みて
親の家の用事までやりに行ってました
ただ、今思うのは
体調悪い時くらい休めばいいのです
そういう時ほど やらなきゃって思っちゃうのですが
やらなくても一家全滅したりしません
そういう時のためにレトルト品を買っておく
子供の離乳食もレトルトですます
そんなことしても誰も責めないし誰も悪くないです
体調悪い時は楽しい動画みたりして許される限り寝てください^^+69
-5
-
30. 匿名 2015/01/23(金) 18:56:32
うちの旦那は子供2人と妊娠中の私がインフルエンザになっても家事はシッカリやらせますよ(T ^ T)自分が熱出すと引きこもって仕事も一週間とか休む癖に+66
-8
-
31. 匿名 2015/01/23(金) 18:56:52
この間私が副鼻腔炎になり、発熱、ひどい頭痛で家事できませんでした…3日連チャンでほっともっとでした。+19
-2
-
32. 匿名 2015/01/23(金) 18:57:40
そんな時は、休みましょ。
今はネットスーパーもありますよ。朝から注文しとけば、お惣菜が夕方には届きます。
私も転勤族で誰にも頼れずに子供達を育児してます。保健師さんに『どうしようもなくなったら、納豆ご飯だけでいいから!!それに野菜たっぷりのお味噌汁がついたら上出来よ。お味噌汁は出来る時に大量に作っておくといいわ。無理だけはしない事。ママが倒れたら一番大変だから。』といわれた事があります。
それ以来、納豆だけは絶やさないようにしています。
+68
-2
-
33. 匿名 2015/01/23(金) 18:58:08
>ある程度作らなければいけないのですが、最近体調不良で作るのが辛いです。
今の時期は寒いしインフルエンザも流行っていて病院に行きにくいと思いますが、お子さんを預けて一度診ていただいたほうがいいかもしれませんね。ご主人、土曜日もお仕事でしょうか?お身体お大事になさってください。+13
-3
-
34. 匿名 2015/01/23(金) 18:58:11
まさに今、仕事帰ってきて動けない…
ガルちゃんはしてるけど。
はぁ〜作らなきゃ。
ささっと丼でもしようかな+12
-2
-
35. 匿名 2015/01/23(金) 18:58:18
一歳なら簡単にうどんとかですませちゃう。
インフルエンザとかノロとか高熱じゃない限りは子供が三人いて旦那にも仕事柄お願いできないので休日じゃないなら這ってでも最低限します。
こういう時、実家が遠いと心細い。。+39
-2
-
36. 匿名 2015/01/23(金) 18:58:37
掃除・洗濯は無理しない程度にやります。
ご飯は作れる時は翌日も食べられるようなカレーとかシチューを作ります。
作れないくらいしんどい時は、コンビニかオリジンとかを旦那の仕事帰りに買って来てもらいます。+10
-1
-
37. 匿名 2015/01/23(金) 18:59:32
レトルトとかお惣菜とかをネットスーパーで頼む。
頼んだ当日に届けてくれるから、自分が体調不良の時も子供が病気で外出出来ない時も本当に助かってます。+16
-1
-
38. 匿名 2015/01/23(金) 19:00:07
旦那にオリジン弁当買ってきてもらうことが多いです(*_*)+17
-1
-
39. 匿名 2015/01/23(金) 19:01:42
2歳双子と夫と私。
ご飯だけ炊いて双子には納豆ご飯と適当にあるフルーツ。なければ納豆ご飯大盛り。
大人は缶詰なりインスタントパウチなり。
酷い食卓ですが、その分自分は全力で早く治します。治ったらおかず増やして一週間単位でバランス取ればいい。
+42
-1
-
40. 匿名 2015/01/23(金) 19:01:55
そういう時は出前とか買っておいたレトルトカレーとかにしてます。+18
-1
-
41. 匿名 2015/01/23(金) 19:02:16
完璧を求めれば壊れる。
他人に完璧を求めるアホは無視して楽に暮らせばいい。+41
-2
-
42. 匿名 2015/01/23(金) 19:02:43
今日はなんとか済ませられたのかな?
温かい生姜湯でも飲んで
ゆっくり休んでください
+38
-1
-
43. 匿名 2015/01/23(金) 19:03:37
1歳の娘の分は週末にまとめて色々作って冷凍してます。
大人の分は、レトルトとかコンビニ弁当とか何とかできるので。ただ、ごはんは手作りじゃないと嫌とか言う旦那だったら困るよね…+10
-1
-
44. 匿名 2015/01/23(金) 19:05:01
手抜きでいいじゃない!体調悪くて作れない時の為にカップ麺や冷凍チャーハンとか買って置くよ。旦那さんに買ってきてもらってもいいしね。無理せず身体を休めてください+17
-1
-
45. 匿名 2015/01/23(金) 19:05:16
作らない。
冷凍パスタ
セブンイレブンの金のハンバーグ
カット野菜+18
-1
-
46. 匿名 2015/01/23(金) 19:05:33
・冷凍うどん+余り野菜+卵+ヒガシマルうどんスープ
・冷凍ぎょうざ
・生もずく(ポン酢+生姜でうまー)
・さしみ
・鍋もの(カット鍋野菜が売ってれば楽)
・冷凍ご飯ストックしてチャーハン・オムライス・丼。
弁当になることも多いけど、なんかだるいなーって時は
上記のものになるかな。生もずくおいしいよ!+8
-2
-
47. 匿名 2015/01/23(金) 19:06:30
私は2人目つわりの時しんどくて旦那に頼ってお惣菜買ってもらったり、子供には冷凍のカレーとか簡単に作れる鍋とかにしてました。
+11
-1
-
48. 匿名 2015/01/23(金) 19:07:33
皆さん書いてるけど、レトルトでいいと思います!
仕事帰りの旦那さんに、ドラッグストアによってもらって食べたいもの(カップラーメンでも、レトルトカレーでも。)買ってきてもらい、主さん用に水分とか食べられるものリクエスト!
あと、サトウのごはん的な白米も忘れずに!
冷凍食品もたくさん売ってるし、元気になるまではそれでもいいと思います。
でもどうしても手作りしたいなら、
かき玉うどんとか、どうでしょう?+19
-1
-
49. 匿名 2015/01/23(金) 19:09:05
皆さんよく子供のためって言えますね
疲れたときは何もしないで寝る
ストレス積もって虐待したら大変+13
-2
-
50. 匿名 2015/01/23(金) 19:09:28
ちょっと具合悪いくらいなら我慢するけど
熱が高くなるとつらいよね…
洗濯掃除は一日二日しなくても大丈夫
ご飯は旦那に作ってもらう
うどんとかそうめんなら簡単だし
一歳子供も食べれるよ
私の場合は実家が近かったから
旦那が仕事の間は子供は母に預けてました
無理して長引かせるのが一番良くないよ
+11
-1
-
51. 匿名 2015/01/23(金) 19:11:18
この時期はインフルや胃腸炎などこわいですね
自分だけでなく、家族が病気になっても通院などで家事ができなくなるので
生協で冷凍食品をある程度ストックしておきます
国産で安心なのでストレスを感じることがありません+7
-1
-
52. 匿名 2015/01/23(金) 19:11:32
こういう時は夫婦で助け合わないとね
トピ主さんの休養を取るのが先決。
ママ業・妻業はお休みでしっかり休んでください+11
-1
-
53. 匿名 2015/01/23(金) 19:13:13
超手抜き湯豆腐
豆腐をパックの中で好きな大きさに切り
軽く水気をきってビニルふたを元に戻し
パックごとレンジでチン。出てきた汁を捨てて、あとは好きなお味で。
最初は失敗するかもだけど慣れると鍋いらずですぐ熱々豆腐が食べられる。
+7
-1
-
54. 匿名 2015/01/23(金) 19:13:33
冷凍うどん 素麺
永谷園のお吸い物(→薄口醤油・酒・みりんを入れればうどんだしになる)
すし太郎
お湯を注げば出来る味噌汁
などをストックしておきましょう。
家事は手抜きで!早く治りますように!+10
-1
-
55. 匿名 2015/01/23(金) 19:14:42
近いんで上の子連れてダンナの実家に帰ってもらう。+3
-3
-
56. 匿名 2015/01/23(金) 19:18:26
・レトルト具で炊き込みご飯
・惣菜1~2品
・インスタントみそ汁
ちょっとお疲れな日はこれでしのぐ。
体力ゼロの日はホカ弁でOK!
+10
-1
-
57. 匿名 2015/01/23(金) 19:19:33
気力があれば豚汁をたっぷり作り、ご飯と納豆、しらす、梅干しなどで。
翌日はめんつゆ足して冷凍うどんでけんちん風に。
栄養も取れるしちょっと頑張れるならオススメです。
最近セブンのチーズハンバーグ(レトルト・119円だったかな)を常備してるので子供はそれにするかな。このシリーズおすすめ。安くて美味しい。
+7
-1
-
58. 匿名 2015/01/23(金) 19:22:56
値下がった野菜とざっくり切って、好きな肉類を入れて
うどんスープでどっさり煮込んで和風ポトフ
・・・ってのはよくやってるよ。
時間はかかるけど適当に作っても味が安定してるから楽かも。+5
-1
-
59. 匿名 2015/01/23(金) 19:23:37
子供が小さい時に体調悪くても家事をしたら余計悪化して実家の母に来てもらった経験があります。
それからは無理をしないようにしてます。
子供が大きくなった今は娘が料理、息子がお風呂やトイレ掃除を自主的にやってくれるので本当に助かります。
たまには体調崩すのもいいかなーって+11
-1
-
60. 匿名 2015/01/23(金) 19:23:50
きついけど野菜を食べさせたい時は
①サラダを買う
②鍋野菜セットを買って味噌汁にする
③何でもチンして温野菜にする
で乗りきります
+10
-1
-
61. 匿名 2015/01/23(金) 19:24:49
子供にはコンビニの厚焼き玉子をよく買ってる。
甘くてうまい。むしろ家で作れない味と食感・・・+6
-1
-
62. 匿名 2015/01/23(金) 19:25:45
主です。
みなさん、優しい言葉や参考になる返答をありがとうございます。
体調不良は息子が一歳になる前に鬱っぽくなり、少しずつ良くなってたのですが、ここ最近また鬱から来る体調不良が出てきました。
完璧を求めてしまう自分のせいでこうなってしまったのですが、今は考え方を変え気楽に育児をしています。
どうやら季節性からくる鬱っぽいです。
今日は気力で乗りきりました!
旦那も協力的なのですが、残業が続き最近は食事もバラバラです。
こんな重い話をしてしまいすみません。
ただ参考にしたくて、相談しました。
ありがとうございます!!+36
-1
-
63. 匿名 2015/01/23(金) 19:26:56
核家族で、実家は遠い。
夫もいないシングルマザー。
寝込めない。
子供が小さい頃は、友人だけが頼りでした。
お互い様よ〜甘えてね〜+7
-1
-
64. 匿名 2015/01/23(金) 19:29:24
体調悪いのに無理して頑張って子供や旦那に当たるより、出前でも弁当でもとって楽して笑顔でいたほうが気持ち的にも家族的にも良いと思います。無理は禁物、笑顔が一番!+10
-1
-
65. 匿名 2015/01/23(金) 19:31:26
旦那には自分で買ってきて、とLINE。
うちの子供たちはもう中学生だから、カップラーメンとかでもOK。
でも申し訳なく思うから、また違う日に好物を作る!+9
-2
-
66. 匿名 2015/01/23(金) 19:35:14
食事は出前掃除洗濯はしない無理せず早く治す。現実丸一日寝込めない。+6
-1
-
67. 匿名 2015/01/23(金) 19:37:33
気落ちしてる時って、作るのも大変だけど献立考えるのがもっと大変だったり・・・
なのでうちはヨシケイ頼んでた。朝は余った食材で一品できて
わりと無理なく「家事やってる感」が出せてたよ。今は飽きたからやってないけどw
お疲れモードになったらまた頼もうと思ってる。+5
-1
-
68. 匿名 2015/01/23(金) 19:38:00
そんな時の為の作り置き&冷凍。+2
-1
-
69. 匿名 2015/01/23(金) 19:48:47
イオンの冷食おかずプレート、300円以下で野菜も食べられるからオススメ!冷凍だからしばらくもつし。+4
-2
-
70. 匿名 2015/01/23(金) 20:02:33
正にタイムリー!私がインフルエンザです。
昨日は子供達の好きな納豆巻とレンチンのお蕎麦を買ってきた。
今日はレトルトカレーとミートボール。
旦那が料理が出来ない人なので準備だけしてバトンタッチです。+8
-1
-
71. 匿名 2015/01/23(金) 20:08:30
まさに今!
旦那→息子(9歳・インフル真っ只中)という順番でインフルがまわってきて、夕方から悪寒&頭痛の私。
ヤバイ!と思い、旦那&息子が風呂・就寝支度の間に作りおき出来そうなものを大量にこしらえたところです。
今回は旦那や息子が先だったので予測して出来ましたが
自分に突然の不調が訪れたら…
潔く諦めて、旦那に鍋物してもらうか出来合いを買って来てもらいます。+11
-1
-
72. 匿名 2015/01/23(金) 20:14:45
そういうときの為にインスタント食品やレトルトをストックしています。
出前を頼んでしまうときもあるけど。
最近は6年生の息子が作ってくれます。
小さい頃から料理を教えていたので、私が体調悪いとき作ってくれて本当に助かります。
+11
-1
-
73. 匿名 2015/01/23(金) 20:16:53
温かい雑炊にしています。
卵雑炊や、雑炊の素で(^^)
楽チンですよ。
でも、無理しないでください。+8
-1
-
74. 匿名 2015/01/23(金) 20:22:46
旦那にたよる。弁当買いに行く。有り合わせのもので頑張る。以上。+5
-1
-
75. 匿名 2015/01/23(金) 20:26:51
子供が小さいならレトルト離乳食、もう少し大きいならパンとプチトマト、小学生以上ならほっともっとみたいのでもいいと思うよ。+7
-0
-
76. 匿名 2015/01/23(金) 20:40:50
バナナか食パン。
何もしない。+5
-0
-
77. 匿名 2015/01/23(金) 20:47:23
朝から晩まで旦那が居ないから、薬飲みながらやります。
まぁ、旦那が居てもやるのは私ですけど。+3
-0
-
78. 匿名 2015/01/23(金) 20:47:47
調子悪くて洗濯せずに寝て、次の日本調子じゃないのに洗濯2日分するのが辛い。+11
-0
-
79. 匿名 2015/01/23(金) 20:50:21
家事は、具合が悪くても、面倒になっても一生続くことなので、そんなときはラクにできる何かに頼ったり、ある程度手を抜いたりするようにしてます。+6
-0
-
80. 匿名 2015/01/23(金) 20:55:43
うどんや総菜、弁当屋で乗り切るしかない(>_<)
子供の離乳食はベビーフードを手抜きしたい時と体調悪い時用に常に買い置きです+2
-0
-
81. 匿名 2015/01/23(金) 20:59:00
麺類に野菜入れたら大丈夫だと、思い込んでる。
あと、旦那は勝手に買ってきて。状態です、
早いなら子供の分もお願いします。
あとは宅配生協で頼んでる焼くだけとか
うちの子はオムライス食べないけど炒飯好きだから
炒飯の具材をミックスして冷凍してます。
ハム、ネギ、人参やピーマン、椎茸の軸の部分とか余り野菜を細かく混ぜて一回分づつ。
+2
-0
-
82. 匿名 2015/01/23(金) 21:05:28
キッチンに立てる時はにゅうめんやうどん。立ち上がるのも辛い時は旦那にお惣菜買ってきてもらうか旦那の帰りが遅い時は出前、レンチンです。+3
-0
-
83. 匿名 2015/01/23(金) 21:15:07
私も子供が小さいときに鬱になってメンタルクリニックに子連れで行きました。
医師に、子供には手作りの食事を三回食べさせないとって思ってない?って聞かれて、初めて自分を追い詰めていたことに気が付きました。
医師に「1日3食のうち1食を菓子パンにしたって子供は育つ!大丈夫だよ」と言われて気が楽になりました。
体調の悪いときはお手軽に済ませて、元気なときに頑張れば良いんですよ。毎日毎日理想通りの食事をなんて無理だよ。
体調の悪いときは無理しないで‼
+7
-0
-
84. 匿名 2015/01/23(金) 21:24:42
回復するまではお惣菜でもレトルトでも仕方ないですよ!死にはせん!+5
-0
-
85. 匿名 2015/01/23(金) 21:26:53
冷凍やレトルト頼りますよ。あとはお弁当買ってきてもらったり。
具合悪いときはまず休みます。今日も午後少し横になりました。
手を抜くことも必要ですよ。+3
-0
-
86. 匿名 2015/01/23(金) 21:28:29
納豆とか卵かけご飯とお味噌汁(わかめとか入れるだけの具とかメイン)、肉・魚系は冷凍のチンできるのを買っておくといざという時にも便利かと。
1歳だとまだ大変だと思いますが逆にフォロミとかでもいい!くらいの心構えであまり無理せず・・・。
離乳食はある程度冷凍しておいたりレトルトいくつか常備しておくと手抜きしたい時便利です。
休日は外食とか旦那様に作ってもらうとか・・・
お体第一で頑張ってくださいm
+2
-0
-
87. 匿名 2015/01/23(金) 21:35:44
むしろ手の込んだものより
子供は手抜きのが喜ぶ。
それも親として悲しいけど
朝は納豆や卵かけご飯
昼は食パンにチーズのせて焼いたり
おにぎり渡したり
夜は焼きうどんや煮込みうどん
これが一生続くわけじゃないし、
旦那に帰りに朝ごはんなりそうなものを
コンビニで買ってきてもらったり。
冷凍肉まんとかも便利ですよー
+4
-0
-
88. 匿名 2015/01/23(金) 21:45:32
無理しないでくださいね。
お母さんの笑顔が一番!皆を安心させます!
休むときは休んで。いつも家族の為にがんばっているのだから+4
-0
-
89. 匿名 2015/01/23(金) 22:06:42
タイムリーなトピです。
我が家も2歳半の娘が胃腸炎にかかってしまって、治ってきたのですが今度は私が怪しい感じ。
動ける今ちょっと野菜スープでも作っておこうと思います。
あとはパンでも納豆ご飯でも。
何より早く復活する事が大事!!+4
-0
-
90. 匿名 2015/01/23(金) 22:08:34
コープで冷凍品を買い置きはしてます。
買い物も辛い時は冷凍品を使ったり、ネットスーパーでお惣菜を届けてもらいました。
昨年は足を怪我したり、婦人科の手術をしたりで思うように動けなくて、お薬以外は家に居て買えましたよ。+3
-0
-
91. 匿名 2015/01/23(金) 22:15:56
うちの旦那さんは豚汁を作ってくれます
豚汁あればうどん入れてたべれるからあとはお惣菜
を買って簡単に済ましちゃってるかな。+0
-0
-
92. 匿名 2015/01/23(金) 22:44:14
ほんとに熱でフラフラな時は海苔巻きにウィンナー焼くだけとかひどいもんです。
2人目つわりでしんどかった時はチャーハンよく作りました!
納豆チャーハンや小松菜チャーハンとか残り野菜いっぱい入れて、調子良い時はそこに冷凍餃子つけたり。手抜きばっかりでした。
トピずれですが、体調不良の時はご飯よりも子ども達をお風呂に入れるほうがきついです。
みなさんどうしてるんだろ?
私は泣きながら入れてます(´Д` )笑
主様も頑張ってください。+2
-0
-
93. 匿名 2015/01/23(金) 23:19:23
主さん、大変な思いをされたんですね!気持ちをラクに、適度に手を抜く…ってことが私も子どもが小さい時は出来なくていつもいつも追い詰められてました…今はこどもも小学生。いろんな意味でラクになってきましたよ!
まさに今週、私と主人がインフル、こどもは元気!となりましたが、出前、コンビニをフル活用して乗り切りました。
こどもは、普段カップラーメンあまり食べないので喜んでました(^^)+3
-0
-
94. 匿名 2015/01/23(金) 23:27:59
偏頭痛と酷い生理痛持ちで起き上がれないことも多々あります。
幼児二人つくらないわけには行きません。
麺類ストックして麺類主食で、あとは余り野菜でハンドミキサーでスープに。
貧弱母で申し訳ないけど好き嫌いはなくなんでも食 べてくれるのでありがたいです。
+3
-1
-
95. 匿名 2015/01/23(金) 23:44:21
私は子供が一歳過ぎた頃パニック障害になってしまって、買い物が思うように出来ない時期がありました。
ドラッグストアで瓶の離乳食買って、少し手を加えて食べさせてました。
あとは、アレルギーなければパンがゆやお麩を使った料理なんかも簡単でおすすめです。
無理なさらず、出来るだけ横になる時間を作っておだいじにしてください。+4
-0
-
96. 匿名 2015/01/24(土) 00:02:28
ぶっ倒れて困った経験から 冷凍庫には冷凍うどんは買い置きするようにしています。
あとは ご飯など多めに炊いて冷凍しておく。
元気な時に作り置き(冷凍)しておくと便利です。もし元気だったら 食べちゃえばいいんだし(笑)
今はネットスーパーもありますし 使えるものは使いましょう。
うちのこどもたち 生意気に売っているお弁当とか嫌いなんですが 夫が
「いつもママが作ってくれてるありがたさを感じられるだろう」と言ってくれたら はっとした顔をして食べてました。
時には手を抜いてもいいじゃないか そう言ってくれる夫なので助かります。
ええ 勿論そう言ってもらえるように普段夫の3食の食事は全て手作りです…
ふだんやってればこそのフォローがもらえたので助かりますw+6
-0
-
97. 匿名 2015/01/24(土) 18:40:07
まさに今日がそんな日でした。
歯痛と頭痛で起きるのもやっと…
今は大分ラクになりました。
習い事のスイミングも休ませて、朝からずっとDVD見てもらってます。
朝はパン、昼はきなこ餅を食べてもらい、夜は息子自ら「納豆御飯」と有難いリクエストをしてくれて助かりました。
私は1日ずっと寝てました。
毎日こんな食事だと絶対ダメだけど、ここまで体調悪いのは半年に一度あるかないかだから、1日くらいは良いかなと思います。
前回体調不良だった時はピザとりましたよ(笑)
こんな適当母ちゃんでも4歳の息子は大きな病気もないしアレルギーもない。元気にすくすく育ってます。
+0
-0
-
98. 匿名 2015/01/24(土) 20:53:38
今週ぎっくり腰やりまして…
大人はお弁当。
3歳と1歳の子供にはベビーフードやコロッケなどのレトルト、うどんで乗り切りました。辛かった〜(>_<)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する