ガールズちゃんねる

とにかく自己肯定感を上げたい!

1044コメント2020/07/06(月) 01:32

  • 1001. 匿名 2020/06/13(土) 07:35:44 

    >>97
    >>402

    カウンセリングを受けてらっしゃるとの事ですが、
    どのように見つけられましたか?
    もし宜しければ教えて頂きたいです。

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2020/06/13(土) 07:40:21 

    >>956
    うまくまとまっててわかりやすかったです!
    スクショしました。ありがとうございます(ㅅ´ ˘ `)♡

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2020/06/13(土) 08:20:03 

    >>994
    自殺する前に、死ぬ程嫌な所を無理ない程度に少しずつ治してみて!
    毛深い→剃るか脱毛(自宅で脱毛出来る機械が数万円で買えるよ)
    デブ→食べる量は変えず野菜を増やすか、質を見直す。栄養を考える気力がなければ加工食品を食べるのをなるべくやめると意識する(市販のお菓子、スナック菓子、外食、ソーセージなど)
    ストレッチかラジオ体操する

    自分でちゃんと働いて生きてる事がまず偉いよ
    ちゃんとしてる、無力じゃないよ!
    1日やったことを感情なしで羅列すると意外とたくさんのことをやってるよ。ダメじゃないよ

    自分で自分を選んで、癒してあげて
    そのままで良いんだよ
    相手がいようといないと自分のことが1番わかって、自分の事を動かせるのは自分しかいないよ
    そのままでいいと思えたら、少しずつ前向きに建設的な努力をしようという気力が出るから
    気力が出たら死にたいほど嫌な所を治していけば良いよ

    +15

    -0

  • 1004. 匿名 2020/06/13(土) 08:26:00 

    >>223
    発想の転換してみたらいい!
    施設出身で引くような人=人間的にどうかと思うよね…223さんがどうしようもない事情で引くなんてさ。
    そう考えると引く人間=223さんと親しくすべき、223さんが大切にすべきでない人って端から分かるんだから、考えようによっちゃあ時間の無駄が省けていいよね。

    私も毒親育ちの生きづらさを克服したから、言うんだけど、お母さんに期待するのもうやめよう。
    その代わり、自分で自分を大切にしてあげよう。自分に愛情をあげよう。自分って、辛いときも嬉しいときも静かにいつも寄り添ってくれてるのよ。失敗しても絶対に責めたりせずに。自己嫌悪で、自分なんて嫌い!お前は愛されない!ってひどい言葉かけてても、ただただ静かに聞いてくれてるのよ。いつもあなたの幸せを願ってるのよ。だから自分が楽しい、嬉しい、気分良い、と思える時間を増やしていこう!積み重ねで少しずつだけど、心の持ちようが変わってくるよ!
    無理せずいこう!

    +11

    -0

  • 1005. 匿名 2020/06/13(土) 08:52:54 

    >>983そんな日もあるよね~いいよいいよ、と自分を労う。絶対に自分を責めない。
    変わりたいの変われない…と焦ったり自己嫌悪に陥ったら、自分、焦るほど成長したいと思ってるのね~どんだけ向上心あるの、偉すぎ!と褒める。
    全てを受け止める!その内またやってみよ、と思うはず。その繰り返しで少しずつ、少しずつ変わっていける。はず。

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2020/06/13(土) 12:50:34 

    >>1005
    返信ありがとうございます。
    そうかぁ、そう思ってしまうことさえも認めていくことが大切なんですね。今の自分を認めるってなかなか難しいですが少しづつ変わっていけたらいいんですね。
    お恥ずかしい話ですが、ここ何ヶ月か抜け出せないモヤモヤがあり占いなどにたよったりしました。そこで言われたのが、あなたは白黒はっきりつけたがる。こうでなければならない、しなければならない、と考えすぎ。小さなことからクリアしていけば変われる。と言われました。本当かな…とふに落ちない感覚でした。その後このトピを見て自己肯定感が低いからだったんだと繋がりました。わたしには理論的(論理的?)な面からの説明も必要だったみたいです。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2020/06/13(土) 13:10:13 

    >>189
    その時点で自己肯定感低いと思います。
    嫌なことするって、、、

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2020/06/13(土) 18:56:46 

    >>28さん
    まさに自己肯定高い人だと思う 笑

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2020/06/13(土) 19:19:30 

    いいことに日記をつけるといいよ。
    とにかく1日を振り返って、自分にとって小さなことでもいいから良かった出来事を書いて振り返る。
    ・〜と会えて嬉しかった・好きな〜を食べることができた・早起きできた・TVで〜見てて大爆笑できた
    些細なことでもいいし、短い分でもいいから
    毎日コツコツ書いていくと、小さな幸せに気づいて
    自然と自己肯定が高まります。オススメです。
    無いものに目を向けるのではなくて、今あるものに目を向けることで少しは楽になるよ!

    +11

    -2

  • 1010. 匿名 2020/06/13(土) 21:07:09 

    >>11
    素敵!
    あなたみたいな人が近くにいてほしいなあ✨
    前向きになれそう

    +11

    -0

  • 1011. 匿名 2020/06/14(日) 07:37:53 

    頭の思考の暴走が様々な苦しみを生み出していると思うから、心と身体が一致するように心がけると本来の自分になれるし受け入れられるようになると自分自身が感じたよ
    具体的には今やっている事を丁寧にゆっくりやるだけで、頭と心が落ち着いて雑音が消えていったよ
    それをするときは先の事は考えない
    歩くときに特定の部位を意識してゆっくり歩いたり、食べるとき口の中だけに集中したり、人と話す時思いと声が一致するようにゆっくり話したり
    ネットの掲示板は人と比べる基準になるトピが沢山あって、自己否定や他者批判に繋がりやすいから、そういうトピは見ない。
    自分が幸せだと感じて集中出来ること、見返り関係なくただ楽しい事を何でも良いから続けると良いと思う。音楽を集中して聴くでも簡単な事で良いなと感じたよ
    自分もここにいるしまだまだ悩みは尽きないけれど、悩みや問題は絶対起こると、いい時も悪い時もあるって気楽に考えられるように少しずつなってきたよ

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2020/06/14(日) 11:29:52 

    >>145
    一緒です。もう、持って生まれたもんだから何しても変わらないんじゃないかと諦めモードです。

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2020/06/14(日) 11:33:03 

    >>741
    わかる。実は無駄にプライド高かったりするから生きづらいんだよね。 

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2020/06/14(日) 12:13:12 

    消えたい感情が出てきた
    こんな時どうしたらいいでしょう…ふとしたときに頭をよぎって、ずっとこれが居座るんだよね…

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2020/06/14(日) 13:52:13 

    >>1014
    わかります。私も時々そういう気持ちになります。
    どうにもならないので、今の気持ちを受け止めて、ゆっくり体を休めます。
    美味しいものを食べます。
    今日みたいな日はよいです。適度に雨が降ってて、周りからの干渉もない。

    1014さんも、気づかないうちに疲れが溜まってるのかな。
    思い切り休んだら、きっとまた、復活すると思います。

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2020/06/14(日) 14:28:23 

    >>1015
    ありがとうございます。
    わたしは休みすぎてまして、自分は必要ない人間なんだなぁと感じて消えたいって思ってしまって。
    マイナスなこと、余計なこと考えないようになりたいですね。

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2020/06/14(日) 16:41:51 

    >>145
    ゴールがあると思うから辛くなる気がする
    人生のゴールは詰まる所死ぬ事で、そのときに納得できる人生だったと思える事がゴールなんだと思う
    日記は自分が何に喜んでいるか、何を大切にしているか、逆に何が傷つくかなど理解が深まるのと、自分の思考の癖が明確になるから心が苦しくならなければ続ければ意味が出てくる気がするよ

    +4

    -1

  • 1018. 匿名 2020/06/15(月) 01:22:26 

    >>1
    【自己肯定感①】が高まれば人生が楽になる。〜きっと大丈夫〜 - YouTube
    【自己肯定感①】が高まれば人生が楽になる。〜きっと大丈夫〜 - YouTubeyoutu.be

    中田敦彦の授業を生で受けてみたい人はオンラインサロン「PROGRESS」へどうぞ! 前編:https://youtu.be/JjxxZU4FmnM 後編:https://youtu.be/iEPqf-fwVBk 参考文献: 「何があっても大丈夫と思えるようになる自己肯定感の教科書」中島輝(SBクリエイティブ) h...

    +3

    -0

  • 1019. 匿名 2020/06/15(月) 03:55:46 

    >>40
    すごく大事だと思う。
    どんな人間も万人には好かれない。
    自分を好いてくれたり、受け入れてくれたり、
    居心地が良い人と時間を過ごす。

    それは自分自身を大切にすることになるよね。

    +9

    -0

  • 1020. 匿名 2020/06/15(月) 07:22:00 

    >>1011
    ゆっくりの動きもいいけど、私は嫌な事とかめんどくさい事があったらその場ダッシュやきつめの動き、片付けやとにかく早く動くことにしてるよ
    このまま悩み続けておばあちゃんになるのかって気づいて、考えてる時間や自分を責めてる時間がもったいないって思うようになったら、周りの嫌な人もどうでも良くなってきた
    嫌なやつと老後もずっといる事ないし、通過点と思えばどうでも良い
    その場ダッシュや片付けは、自分が動くと身体が反応したり状況が変わる事が目に見えるから私にはよかった

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2020/06/15(月) 12:42:37 

    >>237
    よく頑張って、立派な大人になって、ちゃんと働いて。
    本当に偉いね。頑張って、ここまで生きてきて、書き込みしてくれてありがとう。

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2020/06/16(火) 16:25:42 

    >>576
    神!?

    +0

    -1

  • 1023. 匿名 2020/06/16(火) 20:43:50 

    >>622
    友達が東京藝大卒、しかも実家超金持ちでモデル級美人、作家活動もバリバリだけど、自己肯定感めちゃくちゃ低いよ。
    ないものねだりなのかもね。

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2020/06/17(水) 09:20:39 

    家にいると自己肯定感が上がった気がするけど、外に出て幼稚園ママと会うと全然ダメ。。「私にだけ冷たい」とか色々考えて落ち込む。

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2020/06/17(水) 23:50:10 

    自分は自己肯定感が高いほうだと思います
    まず人と自分を比べるということを全くしません
    今の自分をよりよくしたいと思うことはあっても
    あの人よりも…とかいうのがないです
    あとはおそらく自分はたいした人間ではないと思うのですが
    それでも毎日普通に暮らせていることが幸せだと思っています
    自分がよくやることは心の中で亡くなった祖父母のことを思い出すことです
    自分が存在できているのは父母そのまた父母のおかげなので
    感謝の気持ちを忘れないようにしたいなと思っています

    +3

    -1

  • 1026. 匿名 2020/06/18(木) 01:54:03 

    >>998
    とっても丁寧にコメントくださってありがとうございました。読みながら泣いちゃいました。

    結果、わたしはLINEをブロックされていました。

    起きてる間は何度も何度も、嫌われること言ったのかな友達と思ってたのは自分だけだったんだな、自分は友達も去っていくクズなやつなんだと考えていました。

    自分の価値は変わらないって言葉が嬉しかったです。
    とりあえず自分をクズだと思わないようになれそうです。
    本当、親身になってくださりありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2020/06/18(木) 13:06:10 

    >>11
    貴女みたいな人大好きw
    誰からも愛されると思う

    ぬーし!w

    +8

    -1

  • 1028. 匿名 2020/06/18(木) 15:03:16 

    なんか知らんが関係ないのに泣きそうになった

    あなたいい人ね

    +1

    -1

  • 1029. 匿名 2020/06/19(金) 00:06:47 

    コウペンちゃんトピどうぞ
    ご自愛ください
    コウペンちゃんに癒されるトピ Part4
    コウペンちゃんに癒されるトピ Part4girlschannel.net

    コウペンちゃんに癒されるトピ Part4私は今、新しい職探し中で体もメンタルもへとへとですが、コウペンちゃんのキーホルダーを付けて何とか頑張ってます? コロナ関係でストレスも溜まりますが、もともとコウペンちゃん好きな方も、このトピで知った方も皆さん癒され...


    とにかく自己肯定感を上げたい!

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2020/06/20(土) 08:20:51 

    ネットのオンラインゲームですらまともに交友関係広げられない

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2020/06/22(月) 13:58:22 

    >>636
    ほんと、結婚できてる人は良いじゃんって思うよね。

    自己肯定感低いのに結婚してる人は、旦那さんとの出会いから結婚に至るまでの経緯を教えて欲しいです!!

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2020/06/22(月) 15:46:57 

    >>703
    いいなぁ。私は今現在モラハラ旦那と結婚し、旦那の毒に病まない為に、自分自身も毒々しくなることで生活しています。でも、離婚してもきっとまた似たタイプのモラハラに合うとしか思えない。モラハラと別れて、次にいい人に巡り合える人は、元から素敵な人なんだと思う。

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2020/06/22(月) 17:48:37 

    自分との約束を守る。
    出来ない約束はしない。
    めんどくさくても最良の選択肢を選ぶ。
    嫌味を言われても気にせず「何でこんなこと言うのかな?」と考える。

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2020/06/22(月) 17:53:43 

    >>994
    これ読んだだけだと、自信がなくてモジモジしてるのが可愛い。
    ネイル塗ってみるとか、些細な事で気分転換になるよ!
    家にいて誰にも会わなくても、爪がピカピカしてるだけで嬉しいもんだよ。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2020/06/23(火) 00:30:38 

    >>660
    そうそう。私も自虐大好きwで、職場で同年代相手に敵対心もたれたくないから自分下げしてたら、見事に舐められて何言っても何してもいい奴扱いされて、しんどかった。

    転職した今は、舐められない為に必要最低限しか人と接触しないように、自虐もしないように、見た目も眉毛キリッと書いてキツい印象もたれるようにあえてしてる。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2020/06/23(火) 00:32:53 

    >>658
    そうそう。お互いフェアな関係じゃないとね。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2020/06/23(火) 00:39:06 

    >>31
    兄嫁がそのタイプで、兄の話をいつもニコニコ肯定しながら聞いてあげてて、実家いたときは無口だった兄だけど、兄嫁とはほんとよく喋ってて、明るくなっていい人見つけたなぁと思ってる。

    そんな兄とは逆に私は、いつも否定して突き放してくるモラハラタイプと結婚してしまい、家庭内別居状態。

    兄夫婦見てると、ツラくなってしまう。

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2020/06/24(水) 10:30:57 

    >>810
    自己否定の主な引き金は、過去を思い出す事と周囲との比較の2つだって聞いた。

    それらをなるべく考えないようにしたら、心が穏やかになった気がする。

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2020/06/26(金) 08:59:52 

    とにかく自己肯定感を上げたい!

    +1

    -1

  • 1040. 匿名 2020/06/26(金) 09:03:21 

    _
    とにかく自己肯定感を上げたい!

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2020/06/27(土) 00:40:05 

    無茶苦茶小さいことで自分を褒めていいと思う
    朝ちゃんと起きられた!えらい!
    仕事いきたくない…けど途中まで行ってみよう。それでもダメなら休もう。
    会社着いたら入れた。私なんて偉いんだ…
    みたいな
    あと洗濯物した!えらい!
    ごはんつくった!えらい!
    とか
    今日も健康だ!えらい!
    とかとにかくちいーーさいことで自分褒めまくってるよ
    出来なかったときは
    まぁそんなときもあるよね。次にいかそう!ってことにしてる

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2020/06/30(火) 15:45:22 

    >>831
    もう見てないよね?
    今更だけど魔法の呪文があるんだ。
    私も昔の恥ずかしい失敗や嫌な事を思い出して、ワーッて叫んででんぐり返ししたくなる様な事もある。

    そんなときはワーッて頭を抱えてても、思い出したらすぐに「なんちゃってw」て言うんだよ。
    昔の事も思い出してヘコむ自分も何故かどうでもいい事になる。

    くだらなくてごめんだけど

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2020/07/01(水) 13:50:36 

    >>1031
    ホントにそう思う。
    羨ましいとかの以前にホントにナゾ。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2020/07/06(月) 01:32:22 

    >>53
    虚言癖について、誰もふれてないのがフシギ
    その虚言癖、大問題だよ
    逃げ癖も
    コメントだけでなんだけど、発達障害の傾向ない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード