ガールズちゃんねる

派遣社員あるある

529コメント2020/07/03(金) 11:37

  • 501. 匿名 2020/06/12(金) 15:18:04 

    派遣だとバカにされる

    +4

    -7

  • 502. 匿名 2020/06/13(土) 07:57:46 

    >>454
    私の知人は、超大手で派遣から正社員になりました。
    たしかに多くはない、全体でみればほとんどないと思いますが会社によると思います。そのような超大手でも派遣から正社員にしてる会社もあるはありますよ。試験もありますし狭き門だとは聞きました

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2020/06/13(土) 18:40:57 

    書類選考の期間がとても落ち着かないです。
    皆さんは大体どのくらいで連絡ありましたか?

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2020/06/13(土) 22:22:37 

    >>503
    今の派遣先が決まった時は早かったです。
    エン派遣サイトから申し込み、その日中に派遣会社から連絡あり。
    次の日には派遣先との面談の日程の打ち合わせ。
    派遣会社に登録したのは面談で仕事が決まった後でした。

    その前の時も別の派遣会社でしたが、ウェブ上で申し込むと数時間後には電話がかかってきて、数日のうちに面談の約束となりました。

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2020/06/14(日) 14:53:36 

    >>10
    時給アップしなかった

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2020/06/14(日) 15:06:18 

    >>149
    これ

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2020/06/15(月) 18:10:30 

    >>480

    勉強になります!
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2020/06/16(火) 13:31:40 

    あるあるか不明ですが、ノルマがあるのがしんどいです…
    (具体的な内容はお伝えできないのですが、毎月のノルマが30本あります)

    2年以上同じ仕事をやってる先輩方もほとんど達成できてないのに、まだ半年の私ができるわけなかろうと思います。

    加えて、コロナの影響でさらに増えて40本になりました。

    効率化のために色々改善してますが、そもそも物理的に無理な量です。

    とはいえ、今の状況で辞めても次の職なんて見つからない可能性が高いのでなんとか頑張ります。

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2020/06/16(火) 15:21:44 

    同じ派遣会社の無期雇用でも、派遣された会社によってボーナスなどの待遇って変わるのかな?
    SVポジションの派遣と一般派遣とは金額違うように、人それぞれ?

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2020/06/16(火) 18:43:45 

    ピンハネ

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/06/17(水) 12:19:03 

    以前派遣をやっていました。
    辞めてからはずっと正社員を目指して奮闘しましたが、正社員も結局無期雇用だったためお仕事選べる派遣の方がいいやと思い戻ろうか考え中です。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2020/06/17(水) 12:28:07 

    >>509
    一概にはいえませんが、無期雇用だとあくまで雇用契約は派遣元なためどんなに大企業に派遣されようがボーナスに派遣先は関係なく給料1,2ヶ月分とかだと聞いたことがあります。

    +2

    -1

  • 513. 匿名 2020/06/19(金) 15:21:31 

    >>478
    契約にない仕事してるなら、あなたが問題。
    契約にあるなら、その子が問題。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2020/06/19(金) 17:19:22 

    力仕事、汚い仕事、雑用を押し付けてくる

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2020/06/19(金) 18:08:56 

    >>513
    宅配便の荷物の受け取りし社員さんに渡すのも備品の補充も契約内の仕事です。前任の方からの引き継ぎマニュアルにも書いてあります。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2020/06/20(土) 11:16:53 

    それ社員だけでやってくんない?って会議に参加させられる

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2020/06/20(土) 12:15:41 

    >>325
    正社員あるある。
    自称有能!

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2020/06/21(日) 16:26:02 

    とある家族。 | hirohirohironananaのブログ
    とある家族。 | hirohirohironananaのブログameblo.jp

    とある家族。 | hirohirohironananaのブログとある家族。 | hirohirohironananaのブログ新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログインhirohirohironananaのブログブログの説明を入力します。ブログト...

    +0

    -1

  • 519. 匿名 2020/06/24(水) 17:31:59 

    事務職で探してるけど今求人少ないから全然職場見学に進めないのでコールセンターの職場見学行ってみたけど年齢層高くて親世帯しかいないしノルマみたいなのもあって無理だと悟った。
    コロナ前の求人数に戻るのにどれくらい時間かかるかな。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2020/06/25(木) 23:31:51 

    正社員と無駄に張り合う。
    簡単な事務という契約になってるから派遣さんにはコピーやメールの送信を任せてる。
    原稿をそのままコピーしたり、テンプレメールの宛先を変えて送るだけ。

    正社員もコピーやメール送ったりするけど、
    正社員の場合、当然イチから原稿やメールを作ってる。

    それなのに、
    「正社員もコピーとメールしかしてないのにあんなに時間かけてる!
    私たちの方が有能!!」
    って文句言ってきたりする。

    張り合うなら退勤時間も張り合って残業してくれたらいいのに。
    たまに派遣元に確認して残業お願いしても、それは正社員の仕事だと言ってさっさと帰っていく。
    都合よすぎ。

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2020/06/27(土) 10:44:05 

    大手の派遣で働いてました。
    面倒なやつと思われたらとすぐ首を切られる。
    セクハラされていることを上司に相談したら、「私がセクハラしている人に注意をしたらパワハラになる。言ってること分かりますよね」と意味不明なことを言われた。その後契約更新の時期でもないのに部署が縮小になるけどどうします?とか今お話ししたことはここだけの話にして下さいと言われました。結局辞める他なく退職しました。派遣社員には人権も何もない。

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2020/06/28(日) 10:35:38 

    >>478
    派遣先によっては管理するのが大変だから指示した事だけして欲しいみたいで、余計な動きすると嫌われたりもするし…その辺は空気を読んでやろうとは思うんですけどね。
    私なんて先日、退職された方の備品を返しに行っただけなのに、何しているんですか!?言ってください!!って隣の課の社員さんが駆け付けてきて、怪しまれました。よその人っていう意識と、派遣は貧乏だから泥棒するかもと思われているようで…

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2020/06/29(月) 18:03:09 

    新しく派遣会社を変えて紹介して頂いた企業に顔合わせに行くことになったのですが、行くのは私1人で行って顔合わせを行うみたいです。
    今までの派遣会社では一緒に同行してくれていたのですがこのような事もあるのですね?

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2020/07/01(水) 00:44:52 

    コロナでいまだに在宅勤務してるけど、忙しいのかだんだん社員から業務の指示が無くなってきて、今日はほぼ一日自由時間だった。
    こんなんなら自宅待機にしてほしいのに、在宅勤務させる意味…
    派遣の使い方が下手なんだよなー

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2020/07/01(水) 12:26:40 

    誰にも相談出来ないのでここに書かせて下さい。
    引き継ぎが辛いです。
    上司の方との折り合いが悪く、仕事を教えて頂けない、パワハラ発言あり、その結果仕事を覚えられないため退職します。
    体調不良が続いていると話してあります。
    ただ引き継ぎが不十分だということで辞めさせてもらえません。

    未経験の事務職、入って1ヶ月半程で退職を申し入れました。担当案件は当初から全員に共有しており、改めて引継ぎ書も作成しています。前任からの引継ぎ書はありませんでした。

    これほど短期間での退職、担当業務の進捗を引継ぎ書にまとめていても、すんなり辞めさせて貰えないのはあるあるですか?


    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/07/01(水) 12:32:35 

    >>525
    派遣ですよね…??
    そんな職場、派遣の営業に状況を話して、もう辞めたら、というか出社しなくていいですよ。
    なにもちゃんと教えてもらってないのに、引き継ぎも何も無いですよね?変な会社とはさっさとお別れしましょう!

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/07/01(水) 12:49:51 

    >>526
    コメント頂きありがとうございます。

    はい、派遣です。
    社会人として情けないのですが、昨日心が折れてしまい、今日は欠勤させて頂いているんです。

    派遣会社の担当さんも尽力くださっているのですが派遣先にあまり理解がないようです。

    威張って言う事ではないですが、1ヶ月半(コロナの影響で週4日勤務&8割在宅勤務)しか勤めていないのに、担当案件の進捗以外に引継ぎがあるのかと疑問です。

    肯定的な意見を頂いて少し心が軽くなりました。
    ありがとうございます。
    >>526さんもお体大事にして下さいね。

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/07/02(木) 23:26:06 

    転職回数多すぎる!

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2020/07/03(金) 11:37:01 

    突っ込まれると都合が悪い連絡を代わりにメールさせられる。
    送る前に「この内容だと○○がわからないから質問が来ると思うんですけど…」と言っても「きたら考えるから一旦送って」と言われる。
    案の定、送付先から○○について問い合わせがくる。
    総合職に問い合わせがきたことを伝えても答えられないので別部署や前行程に聞かないといけなくなる。
    聞くのはもちろんアシスタントの仕事。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード