-
1. 匿名 2019/11/10(日) 21:31:01
10社以上を経て、現在はテレフォンオペレーターの派遣。女性が多い職場だが、女の敵は女だったのだ。
「あんまり女性だけで群れるのが好きじゃないから、飲み会も断ったら露骨に無視されることも増えました。若いコに『あのババア必死で働きすぎ(笑)』と陰口を叩かれることも。ヤル気を出せば叩かれる。女性の社会進出って、何なんですかね……」+517
-20
-
2. 匿名 2019/11/10(日) 21:31:54
なんじゃこの記事…+462
-4
-
3. 匿名 2019/11/10(日) 21:32:25
ガル民のこと?+76
-6
-
4. 匿名 2019/11/10(日) 21:32:33
そう、それが現実。。+311
-5
-
5. 匿名 2019/11/10(日) 21:32:34
申し訳ないが、それはこの女性が世渡り下手なだけでは?飲み会断ってもまったく問題なく仕事してる人はごまんといるし、女の敵は女っていうのもね。味方につけろよ。+822
-69
-
6. 匿名 2019/11/10(日) 21:32:40
うちは女ばっかりだけど、働き過ぎなんて理由の悪口言う奴はいない。尊敬はするけど。女の職場はそんなとこばっかじゃないよ。+642
-16
-
7. 匿名 2019/11/10(日) 21:33:18
派遣で働いたことあるけど、40歳から上の人が来るとその人が入社する前から現場で噂になって、実際入社した後は使えない人扱いされてる+20
-97
-
8. 匿名 2019/11/10(日) 21:33:19
この女性はガルちゃんやってそうですね♪+119
-4
-
9. 匿名 2019/11/10(日) 21:33:49
経験上、コールセンターで働く人は癖が強い。+579
-7
-
10. 匿名 2019/11/10(日) 21:34:10
>>1
あんまり女性だけで群れるのが好きじゃないから、
男がいなきゃってこと?
飲み会も断ったら露骨に無視されることも増えました。若いコに『あのババア必死で働きすぎ(笑)』
飲み会断っただけが理由じゃないかもよ?+67
-62
-
11. 匿名 2019/11/10(日) 21:34:26
タイトル見て広告かと思ってしまった+103
-2
-
12. 匿名 2019/11/10(日) 21:34:28
同い年都市銀行勤め正社員だけど、ロクに飲み会も行かず、女同士ややこしくてストレス溜まるけど、ずっと正社員でなんとか頑張ってますよ!+144
-41
-
13. 匿名 2019/11/10(日) 21:34:40
女が多い職場を選んで、女ばかりで群れるのが嫌というのが矛盾してる+315
-36
-
14. 匿名 2019/11/10(日) 21:34:43
わたし同じ歳で高卒。転職経験もあるけど、目標決めて派遣してたよ。最終的に事務の正社員になっていま落ち着いた暮らし+212
-11
-
15. 匿名 2019/11/10(日) 21:34:46
>>1
>>飲み会も断ったら露骨に無視されることも増えました
他にも原因あるでしょう?+184
-20
-
16. 匿名 2019/11/10(日) 21:34:49
自民党が続くうちは現状維持だろうな
かといって、野党だと更に悪くなりそうだし
どうしたらいいんでしょうね本当に+13
-22
-
17. 匿名 2019/11/10(日) 21:35:07
42歳でお高くとまってたらそら煙たがられるわ+190
-32
-
18. 匿名 2019/11/10(日) 21:35:26
そんなんだから正社員になれないのだと思う。
派遣やバイトには地雷が多い。+18
-45
-
19. 匿名 2019/11/10(日) 21:35:27
たぶん、原因はやる気があるとこではないと思う。なんか変にサバサバしている感じを出したりしていたのかも。
飲み会に行く必要はないし、友だちつくらなくていいが、うまくやる必要はあるかも+186
-9
-
20. 匿名 2019/11/10(日) 21:35:47
全然関係ないけど、髪型が気になっちゃった。
+6
-4
-
21. 匿名 2019/11/10(日) 21:35:54
>>5
飲み会とか行かなくても職場でコミュニケーション取れてる人はいるもんね。
がるちゃんによくいる職場の人とは一切話しません!タイプか?+212
-10
-
22. 匿名 2019/11/10(日) 21:36:00
真摯に取り組まず、付き合いもないけどとりあえず続いてる
+5
-1
-
23. 匿名 2019/11/10(日) 21:36:04
女叩きのための露骨な釣り記事だね
女同士で争わせたいんだろうねぇ+118
-2
-
24. 匿名 2019/11/10(日) 21:36:05
>>13
だよね、派遣でも工場とか男ばっかりな場所あるし+28
-5
-
25. 匿名 2019/11/10(日) 21:36:32
また創作じゃない?+33
-1
-
26. 匿名 2019/11/10(日) 21:36:45
お前ら、同性のババアには厳しいのな
大してお前らも変わらないランクだろ?
同族嫌悪してんなよ
+79
-18
-
27. 匿名 2019/11/10(日) 21:36:55
>>9
そこ!
普通の人なら続かないから、続いている人に難あり!
ちょっといい人ならとっくに病んでる。+147
-7
-
28. 匿名 2019/11/10(日) 21:37:34
仕事して給料もらうだけだから、そこにいる他の職員との関係なんかどうでもいい。陰口とかよく聞こえるね。自分のことだと思わなければいいんじゃない?金もらっている相手でもなし。なに相手にしようとしてるんだか。
飲み会とか、仕事でもないのに金だして参加する意味ないよ。嫌なら行かない、行きたい理由があるなら時間とお金使って行く。
+71
-3
-
29. 匿名 2019/11/10(日) 21:37:52
派遣社員でフルタイムなら年収100万円台ってことはないと思うんだけど…
時給安いとこでも250万くらいにはならない?+183
-14
-
30. 匿名 2019/11/10(日) 21:38:02
群れるのが好きじゃないって
初っ端から偏見で人を下に見ている
そんな態度が嫌われたんだよ+20
-15
-
31. 匿名 2019/11/10(日) 21:38:05
男が多い職場だけど男の方がよっぽど怖いよ
もちろん人によるけど
男同士の争いも醜いけど容姿が悪い女性や高齢の女性に対して表ではニコニコしてても裏ではとんでもないこと言ってる男性も多いし+173
-1
-
32. 匿名 2019/11/10(日) 21:38:08
>>6
職場によるから+27
-0
-
33. 匿名 2019/11/10(日) 21:38:22
> 「就職氷河期の世代で、音大だったので就活は難航しました。やっとの思いで事務職につきましたが、社員50人中で女性はわずか3人。女子トイレもなく、生理用品を捨てる汚物入れも『気持ち悪い』と置かせてもらえない酷い扱いでした。3年の我慢の末に退職しました……」
> 川田さんが再就職活動していた当時、人材派遣の規制緩和の流れもあり、何げない気持ちで派遣会社に登録。そこから漂流が始まった、という。
>「サービス残業を求められて断ったら『生意気だ』と契約を打ち切られることもありました。あと、パワハラが嫌で上司に『やめてください!』と言ったら、『女は馬鹿なふりしておけばいいんだよ!』と罵倒されたことも……」
> 上司のパワハラをICレコーダーで録音し、派遣会社に提出するとその会社からの紹介がなくなったこともあったそう。
音大卒で通常就職は氷河期じゃなくても厳しいよ…世代も含めて大変だったんだね+168
-2
-
34. 匿名 2019/11/10(日) 21:38:53
飲み会もランチ会も行ってないけど別に困らないよ
+32
-0
-
35. 匿名 2019/11/10(日) 21:39:07
違う業種で派遣やってるけど、嫌な職場ばかりじゃないよ。派遣でも可愛がってもらえるところもあるし、直接雇用してもらってる人もいる。
自分がどんな立場でも、結局は人対人だから…と思う。+81
-2
-
36. 匿名 2019/11/10(日) 21:39:15
>>1
ずっと派遣なんでしょ?
社会進出ってほどは出てきてないような…+28
-28
-
37. 匿名 2019/11/10(日) 21:39:15
ちょ、ちょ
なんでそんな年収低いの?
月幾らよ。
もっといいとこ選べばいいじゃん。
私も41だけど時給2000円で残業ありだから30万越えてるよ。
資格もないし高卒だよ。+24
-23
-
38. 匿名 2019/11/10(日) 21:39:18
ちょっと気に入らないからとかで転職してたら身が持たないし信用もされないよ+62
-3
-
39. 匿名 2019/11/10(日) 21:40:00
自分が人に知られて困るような事をしてなきゃ派遣であろうとなかろうと正々堂々としてればいいと思う+46
-0
-
40. 匿名 2019/11/10(日) 21:40:01
「女って怖いよなぁw」って言って嬉しくなる男って一定数いるよね
大体ブサイクでろくに恋愛経験が無くて男の中では底辺な奴ら
で、それに影響受けた馬鹿女が「本当女って怖い!女の敵は女!」って言い出す+103
-1
-
41. 匿名 2019/11/10(日) 21:40:37
この人の場合、音大出とかのプライドが邪魔してそう。
こんな所で燻ってるような私じゃない!とかいうのを出してたら 煙たがられそうな気もする+104
-2
-
42. 匿名 2019/11/10(日) 21:40:51
>>31
男ばっかりの飲み会になぜか紛れ込んでしまったことあったけど
容姿については本当辛辣だよね!
私も一応女性なんで気を遣って欲しかったわ...+87
-1
-
43. 匿名 2019/11/10(日) 21:41:24
>>1
音大出のプライドがきっと高すぎて周りがカチンとくるのかもね
そういう意味では不器用な人なのかもしれない+82
-4
-
44. 匿名 2019/11/10(日) 21:41:56
>>35
いい職場に巡り会えるとは限らないから+17
-0
-
45. 匿名 2019/11/10(日) 21:42:06
女で群れるのが疲れるのは分かるけど、群れるの好きじゃないっていう態度の人はだいたい地雷なイメージ。
いい大人なんだから、うまくやることも大切よ。+19
-7
-
46. 匿名 2019/11/10(日) 21:42:11
飲み会断ったくらいでは無視したりしない。
育児とか家事とかでこられない人もいるし、参加は強制ではないんだから。
まあ、お人柄でしょう。でも、そのキャラがよくて自分も曲げないだからお互い様。歩みよりがなければ関係が良くなるわけない。+38
-1
-
47. 匿名 2019/11/10(日) 21:42:45
「女性の社会進出って、何なんですかね」
といえるほど社会進出してない人がなんか言ってる記事?+65
-2
-
48. 匿名 2019/11/10(日) 21:42:47
>>1
派遣やってる人って会社で群れたくない人多くない?仕事と私生活をきっぱり分けたいんだろうなと思うから飲みに誘って断ったくらいで誰もいじめたりしないよ。+148
-5
-
49. 匿名 2019/11/10(日) 21:43:35
>>7
今の職場40後半から50過ぎの女性がほとんどだけど、めっちゃ仕事できるし当たらしい派遣入ってきたらご飯誘ってくれるし皆いい人ばっかりだよ
前の職場も女の人ばっかりだけど、社員もパートも優しいしご飯一緒に食べなかったり個人プレーしても全然オッケーだった
場所によるよね
20代の派手な若い子ばっかりの所だけ、マウンティング合戦で個人プレーしたら最後ハブかれるし本当に馴染めなくてすぐ辞めた+87
-0
-
50. 匿名 2019/11/10(日) 21:44:03
女の敵は女
と思ったことあまりないけどなー
男の方がめんどくせえ+16
-8
-
51. 匿名 2019/11/10(日) 21:44:12
>>5
うちの会社の綺麗な人も一切飲み会には来てくれないけど厚待遇受けてるぞ。
飲み会に出る出ないは好かれる好かれないにあまり関係しない、女は(男どうしの事は知らん)
+84
-2
-
52. 匿名 2019/11/10(日) 21:45:20
私はそう思ったから大学社会人入試枠使って資格と学歴作ったよ
結局努力しないで悲劇のヒロインしてるだけw
+4
-2
-
53. 匿名 2019/11/10(日) 21:45:28
コールセンターって大抵時給良いし高齢でも雇って貰えるのに
こんな低収入なわけない
作ってるでしょ
それにあからさまな若い子からのババア叩きなんてないよ
同僚なんだし+63
-1
-
54. 匿名 2019/11/10(日) 21:45:36
地方でパートで最低賃金の時給850円×1日8時間勤務で1日6800円、
週休2日で1ヶ月約15万円。車通勤なら交通費もでるし
諸々ひかれても手取り12万円はあるはず。
12万×1年で年2回寸志がでるとして最低でも150万以上は稼げるはず。
あくまで低く見積もった計算だし、100万円程度ってありえないかと。+20
-0
-
55. 匿名 2019/11/10(日) 21:47:01
>>29>>37
地方だと派遣でも時給1000円切ったりするよ。
最低賃金750円とかの世界だから。+40
-0
-
56. 匿名 2019/11/10(日) 21:47:12
年収100万て総支給じゃなくて手取りだよね?+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/10(日) 21:47:14
女性だけで群れるのが好きじゃないみたいな事を言う人がいるけど女性にもいろんな人がいるし自ら壁を作っても良い事なんて何一つない。+31
-2
-
58. 匿名 2019/11/10(日) 21:47:30
>>26
このトピ見てると、やっぱ女って厄介だなと思うわ+23
-3
-
59. 匿名 2019/11/10(日) 21:47:33
>>1
別に群れなくていいからいつもニコニコしてちゃんと挨拶とお礼を欠かさなければ悪口言われないよ。
この人はそれができなかったんだと思う。+66
-4
-
60. 匿名 2019/11/10(日) 21:48:49
なんで世代代表みたいな扱いなの?
どちらかと言えば、たまたま選択の失敗が多いだけの少数派の人だよね。
頑張って毎日毎日まともな人生にしがみつづける努力してる人の方がずっと多いよ。+7
-1
-
61. 匿名 2019/11/10(日) 21:48:52
年収100万円程度じゃ実家暮らしなのかな
ずっとこんな調子でフラフラして気がつけば40代
自立もできず静かに死にたいとか何を言っているのやら+3
-3
-
62. 匿名 2019/11/10(日) 21:49:47
>>58
こういうこと言う人って男はみんなサバサバしてて仲良くて足の引っ張り合いなんてしないとか思ってるの?+12
-2
-
63. 匿名 2019/11/10(日) 21:49:51
>>10
そうとるんだ?ビックリした。+23
-1
-
64. 匿名 2019/11/10(日) 21:50:10
>>9
働く人数がめちゃくちゃ多いから変な人も中にはいたけど変な人や常識のない人は面接の段階で弾かれるから私が勤めたコルセン、超ホワイト企業だったよ+79
-2
-
65. 匿名 2019/11/10(日) 21:50:21
>>5
この人の性格に問題あるんだろうなって思う
飲み会行かなくても頼られて慕われてる人いるし
自称サバサバ系なのかな?女っぽい感じの人馬鹿にしてそう+44
-11
-
66. 匿名 2019/11/10(日) 21:50:54
>>54
年に2回も寸志が出るパート・・・紹介して。切実にお願い
(インフラ系会社コールセンター勤務)+19
-0
-
67. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:35
42歳って自分がアラサーの頃はずいぶん先だと思ってた。
けっこうすぐ来るんだけどね。+33
-0
-
68. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:53
女をバカにしてる女って感じ
でも自分はバカじゃないから群れないのって思ってそう+11
-2
-
69. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:02
>>32
そりゃそうだよ+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:30
扶養枠内だから自分も100万ちょいくらいだわ
ほとんど女性ばかりの職場だけど
仲良くしながらも適度に距離を取りながら
なんとかうまくやってる人ばっかりだよ+2
-2
-
71. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:51
>>9
私の所も今のところホワイトだなー。
表面上、1時間毎の10分休憩くらいしか絡まないからか、みんないい人ばっかり。
社員さん達もいつも気にかけてくれるし。+34
-1
-
72. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:58
>>54
派遣はボーナスなしよ
ただコールセンターは時給いいならね
やっすい通販とかじゃなければ+8
-0
-
73. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:06
>>62貴女が厄介な女なのはわかったw+2
-4
-
74. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:37
群れるのが好きじゃないとか人見知りとかいい年した大人が何言ってんだ?と思う。皆ある程度我慢しながら、合わせながら生きてるんだよ+17
-4
-
75. 匿名 2019/11/10(日) 21:55:43
>>66
うちも売り上げが良かったとかで寸志出るけどほんと寸志だよw
一回2~3万くらい+0
-0
-
76. 匿名 2019/11/10(日) 21:55:48
>>6
普通はそうなんだけどね
表題の女性の職場のレベルがちょっとアレだよね…+23
-0
-
77. 匿名 2019/11/10(日) 21:57:05
群れは嫌い。
だから陰口は言われて当然って思ってるよ。
こちらが嫌いな人に嫌われても当たり前だからね。
そんなことくらいでいちいち傷ついてたら勤める場所なくなるわ〜
この先も一生働くのに、なんの経験値も得られず流されて社会が悪いとか甘えてどうなるの。
だいたいレコーダーまで持ち出して闘うつもりなのに詰めが甘いよね。
辛いかわいそうな私を知ったら誰かがなんとかしてくれるって思ってるのかな。
+13
-1
-
78. 匿名 2019/11/10(日) 21:57:26
>>65
たかだかこんな記事一つでここまで悪口言えること自体女の敵は女ってことを体現してるとしか思えない。
私は別に良いと思うんだけどね、社外でまで無理して付き合わなくたって。
ただ、それとは別に記事のように40超えると若い子が凄く敬遠してくるのは体感するよ。こっちも邪魔はしないようにしてるけど。
流石に自分が若い時だったらって想像してみても、母親くらいの年齢の人が仕事できるとは思えないし、話もあわないだろうって思うだろうし。気持ちはわかるんだ。+37
-0
-
79. 匿名 2019/11/10(日) 21:57:42
>>1
年収100万の人は何の仕事してるの?
その日暮らしを強いられるって事は独身で事だよね?
フルタイムで働いてたら100万てあり得ないと思うんだけど。+43
-0
-
80. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:42
年収100万程度の働きで女性の社会進出とか言うの?やる気出して100万なら能力かなり低い人だわ。+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:47
群れるのが好きじゃないのはわかるし、仕事なんだからビジネスライクにいきたいのはわかるけど、周りには多少合わせないと自分も面倒くさいし、周りも気使う。+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/10(日) 21:59:14
>>6
うちは、残業すると怒られる職場だから、残業する人=仕事ができない人って認識になるよ。例え物量的に残業しなければ終わらない仕事だったとしてもね。+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/10(日) 22:00:08
>>27
わかりすぎる+14
-1
-
84. 匿名 2019/11/10(日) 22:00:31
私51歳でコルセン3年目だけどこの年代多いよ。42歳は若い方(笑)。確かに適度な付き合いしてる方が仕事やりやすくなることもある。ひとり主義の人もいるけど仕事きっちりする人ならそんな暴言はたかれてないけど。色んな面で柔軟性ない人はどこの職場でも年齢関係なく何かしら叩かれますよね。+35
-0
-
85. 匿名 2019/11/10(日) 22:02:32
扶養内パートの話し?
違うよね、100万てなんで?+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/10(日) 22:03:18
>>1
あんまり女性だけで群れるのが好きじゃないから、飲み会も断ったら露骨に無視されることも増えました
本気で群れるの好きじゃないとか言ってそう+5
-0
-
87. 匿名 2019/11/10(日) 22:04:14
その日暮らしって日雇いなの?
しかも年収100万ってそもそもやる気ない?扶養なの?+6
-0
-
88. 匿名 2019/11/10(日) 22:04:19
>>1
私も似たような理由でコルセン派遣ばかり転々としてる
まあ既婚だから逆に良いが
+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/10(日) 22:04:56
どんな職場でもそれなりに不満はあるもんだよ
とりあえず>>1の記事の人はフルで働いてないでしょ。
その年収なら実家暮らしでこれから親の介護かもね+5
-0
-
90. 匿名 2019/11/10(日) 22:06:02
>>33
同じ世代で経歴もほとんど同じだけど10社も変わるってよっぽどクセある人だと思うわ
どこ行っても馴染めないんだろうねえ+31
-0
-
91. 匿名 2019/11/10(日) 22:06:08
いつも笑顔で仲良くやっていきたいオーラ出してる、感じのいい人なら飲み会断るぐらいでそんなことにはならない。
群れるのも媚びるのも嫌!と孤高を気取るなら多少陰口言われるくらいは当たり前だから、周りは気にしないでそのまま頑張って働けばいい。
一体どうしたいのか分からないよ。
群れたくはないけどチヤホヤされたいってことかな?
そんな人、女とか男とか関係なくうまくいかないと思う。+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/10(日) 22:06:25
>>74
それは正社員でしょ
派遣だったら休まなければ自由に働きゃいいじゃん
+7
-0
-
93. 匿名 2019/11/10(日) 22:07:09
似たような境遇だけど写真が美人っぽくてイマイチ共感できない+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/10(日) 22:07:59
>>23
そうだと思う。
私も色々まわったけど、派遣てそこまで悲惨な状況ではかったけどな。
派遣は割りきってる人が多いから大勢いれば各々のつきあい方で大丈夫だし、社員の中に1人派遣だととても気を使ってもらったよ。
ただどんなに職場や仕事に慣れてきても期限が来てしまうと終了してしまうのが辛かった。
この人そういうことじゃないから、余計に釣りっぽい。+20
-0
-
95. 匿名 2019/11/10(日) 22:08:11
群れる必要なんかないけど
必要最小限の礼儀もなってないとどこへ行っても上手くいかないよ
挨拶とか笑顔とか女性の社会進出云々の前の問題だわ+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/10(日) 22:09:36
>>87
派遣は時給いいからフルで働いているなら百万なんてありえない。
これ本当の話かね。+2
-0
-
97. 匿名 2019/11/10(日) 22:10:11
>>6
逆に働かない人のほうがお局にいじめられるほうが多いでしょ
この投稿者のケース稀でしょ 聞いたことない
+26
-0
-
98. 匿名 2019/11/10(日) 22:10:54
女性だから、って言うけど
40過ぎて派遣のおじさんで、まぁコルセンじゃなく工場かなんかでイメージするけど、付き合いも悪くて文句ばっかりのさえない人がいたらさ、男社会だって受け入れないっしょ。+2
-2
-
99. 匿名 2019/11/10(日) 22:11:20
>>86
たまに、女に対して「女と群れるの好きじゃなーい」って発言する女いますよね。
思うのは自由だけど、口に出すなよって思います。+21
-0
-
100. 匿名 2019/11/10(日) 22:11:24
>>13
いやいや、選べる立場では無い場合もあるんだよ。
事務なんて派遣の女性ばかりだよ。
工場選べば良い、ってレスもあったけど、事務畑なら事務しか紹介されないし。+36
-1
-
101. 匿名 2019/11/10(日) 22:11:39
>>66
私が知っているところでは、煎餅で有名なもち吉。
年に2回寸志がでて社長から誕生日プレゼントやらお餅やらいただけるそう。
パート勤務している親戚からの情報なので嘘ではないと思う。
+11
-0
-
102. 匿名 2019/11/10(日) 22:11:58
男も女もないよ
職場の程度の問題
+7
-0
-
103. 匿名 2019/11/10(日) 22:12:01
働いてるだけ子供部屋おじさんより千倍マシです+17
-1
-
104. 匿名 2019/11/10(日) 22:12:35
派遣って時給いいよ最低賃金ってことはまずないよ
それで年収100万ってどれだけ働いてないんだよって思う
週3のパートか?+35
-0
-
105. 匿名 2019/11/10(日) 22:13:11
別に陰口で給料は変わらない。
低待遇で使い潰した十社が悪いんじゃん。
なに人のせいにしてるの?+8
-0
-
106. 匿名 2019/11/10(日) 22:13:23
この女の人は年収100万以下じゃないんじゃない…?
それとも200万円未満は全部100万円代と見なしてるのかな+2
-0
-
107. 匿名 2019/11/10(日) 22:14:46
トピズレですが、昔、某N〇Tのテレアポをしていた時のこと。
電話番号を渡されてひたすらかけてある商品をつけてもらう仕事。
おじいちゃんが出て、たぶん電話がくるのが久しぶりだったんだと思う。
商品の良いところを自分なりに一生懸命言葉にして話をした。
「お嬢ちゃんがそんなに親切に説明してくれるのならきっと良いもんだな。良いよ付けるよ」と。
本当は、おじいちゃんには必要が無いと思うキャッチ〇ホン。
なんだか泣けて来てしまって、その場でリーダーにもう出来ないと言って1か月後に辞めたことがあって、テレアポは大変だと言う話。笑+78
-3
-
108. 匿名 2019/11/10(日) 22:16:20
>>44
それはもちろん承知だよ。嫌な職場ばかり当たって心が折れる時もあるよ。+5
-2
-
109. 匿名 2019/11/10(日) 22:17:48
>>1
年齢差別はわりとあるよ。+13
-1
-
110. 匿名 2019/11/10(日) 22:18:16
>>48
その通りだと思う
派遣同士で本当に仲の良い人達なら別だけど「今夜飲みに行こうー」なんてノリには、中々ならないよ
しかも断ったから無視なんて被害妄想としか思えないんだけど、本人が言うんならきっと何かがあったんだろうけど…+37
-1
-
111. 匿名 2019/11/10(日) 22:18:32
でもどこに行っても上手くやっていけない人ってたぶんいるよね。
プライドがバカ高くてあなたたちと群れて仲良くする気なんかないわってモロに態度に出す人とか
逆に卑屈すぎて自分がないような人とか、、どちらもあまりお目にかかったことないけど+29
-1
-
112. 匿名 2019/11/10(日) 22:19:37
>>63
うん。
群れるのが、ならわかるけど。
女性だけでってのが解せぬ+7
-5
-
113. 匿名 2019/11/10(日) 22:19:56
この人甘いと思うわ。
私は10年以上男社会で働いてるけど、トイレに当然汚物入れはないよ?
飲み会とか付き合い悪い方やけど男より上に立ってるよ?
なんでも人のせいにしてるからそんな人生になるんだよ。+8
-7
-
114. 匿名 2019/11/10(日) 22:21:25
>>108
嫌な職場ならさっさと辞めてすぐに次のところに行けるっていうのも派遣のいいところだと思うけどね。+42
-0
-
115. 匿名 2019/11/10(日) 22:25:34
>>56
年収って総支給額だと思ってたけど手取りなの??+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/10(日) 22:27:07
派遣で年収100万?どんな契約?
単発?+3
-0
-
117. 匿名 2019/11/10(日) 22:27:11
>>104
まずそこに突っ込んだわ
コールセンターって時給いいのに1060万はないでしょ。
一般事務の私でさえ280万はいくわ+22
-0
-
118. 匿名 2019/11/10(日) 22:28:59
>>92
協調性の話じゃない?
いくら派遣でも話しづらい雰囲気あったり人と馴れ合いませんみたいな人いたら仕事しづらいよ
ドクターXみたいな人職場にいたら働きづらいでしょ+5
-1
-
119. 匿名 2019/11/10(日) 22:31:27
>>113
汚物入れなしは私は耐えられない(;´д`)
セクハラだと思う人間もいるんだよ。+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/10(日) 22:33:35
>>66
金融系(サラ金ではない)でフルタイムパート
年2回、少しだけどボーナスありですよ
めっちゃありがたいです+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/10(日) 22:33:37
>>114
但し派遣は契約期間は絶対いなきゃいけないからね。
違法か、行かなくなった場合は別として。
契約不履行で下手したら裁判沙汰になるんだって。+3
-9
-
122. 匿名 2019/11/10(日) 22:34:49
>>78
そりゃこの記事の人にとってはがるちゃん民全員敵だからね+0
-3
-
123. 匿名 2019/11/10(日) 22:38:25
>>119
たまにあるよ
悪いと思いながら帰りに駅で捨ててた+0
-1
-
124. 匿名 2019/11/10(日) 22:38:29
必死で働き過ぎって陰口を…ってあるけど、年収100万しかないなら必死で働くでしょ
むしろ必死で働いて100万しか稼げないなんて仕事選びを間違っている+9
-0
-
125. 匿名 2019/11/10(日) 22:41:09
>>119
うちの会社、私以外が男で男女共用トイレで掃除は私が担当
汚物入れを置くのも嫌だし、トイレに行くタイミングもかなり狙って行く
たまに1日行かないこともある
こんな会社もあるんだよ+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/10(日) 22:41:48
日刊SPAの記事なんてろくなもんじゃない。
ジジイの妄想。5ちゃんよりひどい。+4
-0
-
127. 匿名 2019/11/10(日) 22:42:29
>>9
私もコルセンで働いて9年経ちますがその間に2回出産して復帰しています。契約社員ですがそこそこの時給で働かせて頂いてますのでブラックが多いコルセンですホワイトもありますよ。+24
-0
-
128. 匿名 2019/11/10(日) 22:42:35
>>1
そもそも社会進出を派遣のオペレーターがなんで語るかな+8
-1
-
129. 匿名 2019/11/10(日) 22:44:01
>>125
膀胱炎にならない?+4
-0
-
130. 匿名 2019/11/10(日) 22:44:50
またSPAの作文かよ
貧困とか格差とか煽りすぎ+6
-0
-
131. 匿名 2019/11/10(日) 22:50:58
>>129
まだ体調は大丈夫だけど、毎日トイレのことがストレスだから辞める準備してる
転職する時にチェックすることにトイレ環境が増えたよ+3
-0
-
132. 匿名 2019/11/10(日) 22:50:59
女ばっかでもそんな職場なかったけどなー
+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/10(日) 22:51:33
音大とかFランとかで
大卒扱いされようとするから失敗するんじゃない?
割り切ってる高卒の方がずっと就活にガッツあるよね。+8
-1
-
134. 匿名 2019/11/10(日) 22:51:59
>>6
私の前の職場と一緒だ。
真面目に働いてる人をバカにするところだった。
仕事中はおしゃべりしてなんぼで、職場に遊びに来てるような人ばかりだったわ。
けど、そんなレベル低いところばかりではないから、記事の女性もあきらめないでほしいわ。+17
-0
-
135. 匿名 2019/11/10(日) 22:52:31
>>99
この手の人ってそれで文句言うとほら女って陰湿なんだって言うよね+5
-0
-
136. 匿名 2019/11/10(日) 22:53:12
15年くらい派遣やってるけど、いつも満期までいさせてもらったし、飲み会断ってるけどなんの問題もないよ。一度だけ入社して数ヵ月はなんだこいつ扱いされたけど、なんにも悪いことしてないし、仕事はこなしてたからそのうち向こうから距離縮めてきたことはあったけど。飲み会なんて参加しなくてもいいけど、その他の仕事上のコミュニケーションが出来てないだけじゃないかな。
あと、すぐ辞める人は大抵本人に問題がある人ばかりだった。+5
-0
-
137. 匿名 2019/11/10(日) 22:57:04
>>48
そうかなぁ
まぁもともと気に入らないところがあったんだろうけど
断られたし、その人がいないしで悪口大会に発展してそこから嫌われかたが露骨になってるんだと思う
つるみたがる人は常にターゲットを求めてるから…+5
-1
-
138. 匿名 2019/11/10(日) 22:57:11
>>119
男女共有のトイレにはゴミ箱あっても捨てたくない。+9
-1
-
139. 匿名 2019/11/10(日) 22:59:00
>>33
音大卒の友人。
お医者さんや一流企業の高給サラリーマンと結婚したりして、防音のピアノ部屋作ってもらって、自宅でお教室したり、セミプロでたまーにコンサートしたり、優雅な人が多いんだけど、この差は何?
すごい美人(ブスとかデブではない)とか実家が資産家(貧乏ではないけど)って訳でもないよ。
+14
-1
-
140. 匿名 2019/11/10(日) 23:00:57
>>121
契約期間中に急に来なくなった派遣なんて沢山いますよ。働いている本人には罰則も特にないし何なら派遣会社の人から嫌ならすぐ辞めていいですよって言われたこともある。+14
-0
-
141. 匿名 2019/11/10(日) 23:01:02
つるみたがる人は結構被害妄想的な人が多いから対応に気を付けたほうがいいよね
わたしも入社したときに一人でごはんを食べようとしたら先輩が誰かと一緒じゃないと食べれない人でそれが気に入らなかったらしく他の人に愚痴ってたっぽい
私の一人で食べたいという意見は無視
友好的なんだけど一人がすきってタイプだから勘違いされやすい+12
-0
-
142. 匿名 2019/11/10(日) 23:01:04
男だってネチネチなよなよしていて陰湿な人もいる
女同士群れるのが嫌でも嫌われない努力をすればいいんじゃないかな
ただ仕事が出来るだけじゃ駄目だ
思いやりや気遣い、困っている時は助ける
ある程度の歩み寄りは必要+6
-0
-
143. 匿名 2019/11/10(日) 23:03:48
これが全くの真実であるかどうかは別として
リアルにこういう問題もあるよねっていう想像力が大事なんだと思う
そこだよ君等に欠けているのは
+5
-0
-
144. 匿名 2019/11/10(日) 23:10:50
どうも。音大卒です。+7
-0
-
145. 匿名 2019/11/10(日) 23:12:23
女ばかりの方がまだましだよ、男ばかりの職場で体育会系だと悲惨だよ
妊娠中でつわりが酷いのに病気じゃないからとか休憩まで休むなとか言われたし
ちょっと仕事ができるもんなら生意気だと捨て台詞で、女だからって容赦なかった
男ばかりでチヤホヤされるなんて思ったら間違い+9
-0
-
146. 匿名 2019/11/10(日) 23:16:24
> あんまり女性だけで群れるのが好きじゃないから、飲み会も断った
好き嫌いじゃなくて本当は年収100何十万とかじゃ無理って話じゃないの?+2
-0
-
147. 匿名 2019/11/10(日) 23:17:33
>>5
派遣やってる女友達は給料が安すぎて飲み会もタダなら行けるけど お金出してまでは行けないって行ってたよ。
いつ派遣切りにあうかわからないし 長く勤務するわけじゃないから貯金したいって。+36
-0
-
148. 匿名 2019/11/10(日) 23:33:07
>>104
私、週3のコールセンター勤務だけど
年収103万出ちゃうからさらにシフト削って
ますよ。+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/10(日) 23:39:46
>>145
男9割体育会系ブラック会社に派遣で勤めてますが、3年近くちやほやされ続けてます…
この差は何でだろう+8
-0
-
150. 匿名 2019/11/10(日) 23:42:04
>>49さんはおいくつぐらいなんだろう
40〜50代の女性が相手だと若い子の方が可愛がってくれるんだよね。世代のステージが違うから。
逆にアラフォー以上だとその世代とうまくやるのが結構難しかったりする。
世代が近くなってくると女としてマウントしたり張り合う対象になりやすいのかも。
+3
-5
-
151. 匿名 2019/11/10(日) 23:46:11
10社漂流は、周りどうこうじゃなくてこの人に難ありなんだと思います+13
-1
-
152. 匿名 2019/11/10(日) 23:50:35
>>121
短期の2ヶ月契約で2回来て残り体調不良で来なかった人いた。
数回で来なくなる人結構多いよね+6
-0
-
153. 匿名 2019/11/11(月) 00:08:36
必死に働くことの何が悪いの?
若い子は現実が分かってないなーって受け流すことも必要だよね
そんな事でいちいち落ち込んでいられないよ+11
-2
-
154. 匿名 2019/11/11(月) 00:09:20
>>107
あー辛い。あなたは優しい+38
-0
-
155. 匿名 2019/11/11(月) 01:46:19
日本の女性って一体何なんだろうね。+2
-1
-
156. 匿名 2019/11/11(月) 02:01:36
理由はわからないけど、女だけなら陰湿にならないと思う
ヘンに男の存在があると揉める気がする
例えば前の職場でぶりっ子っていじめられても、転職して女だけの中でも変わらずぶりっ子だったらそういう性格なんだって思われるし+9
-0
-
157. 匿名 2019/11/11(月) 02:07:23
安い給料で、有給も無く、休めず必死こいて働いてると思われてても、その人住んでる所が高級一等地。旦那さんが高収入?なのか資産家なのか、持ち家だそう。家族仲も良好そうで何より本人がいつも穏やか。
何が言いたいかというと必死で働いていると言われて惨めに思う必要は無い。自分の人生は自分が主役。+6
-0
-
158. 匿名 2019/11/11(月) 02:09:53
>>31
ガル民って男がけなす女の要素は容姿と年齢だけとかばかり言うが
30過ぎたら、美人やかわいい女でも、自分より優しい仕事してるのに大卒だからって自分より給料もらう女が一番叩かれてるよ
高卒男の大卒女に対するコンプレックスは酷いよ
それか女管理職で性格がきつい女とかも
少々ブスでもデブでも自分より背が高くてもおばさんでも
自分より稼がないおとなしい女だったらおじさん世界ではあまり叩かれないよ
30過ぎの男のコンプレックスは容姿より年収だから
モテ要素もそうだし+24
-0
-
159. 匿名 2019/11/11(月) 02:49:54
>>37
なんの派遣?
私が一般事務の派遣社員だった時は時給1,400円だったから、長期連休あるし250万いかなかったよー!+10
-0
-
160. 匿名 2019/11/11(月) 02:58:13
>>117
1060万!+1
-0
-
161. 匿名 2019/11/11(月) 03:25:15
派遣社員という不安定な働き方をしている立場のくせに、群れないし媚びないという発言が出てくるのは、社員や派遣社員から扱い辛い人認定されてるんだろうなーと思った。
派遣さんは能力も重要だけど、依頼するこちら側としては、柔らかい雰囲気の人のが助かるもん。ありがとうございます。申し訳ございません。をなかなか言えない人は無理。
それに会社で働くなら、最低限のコミュニケーションは必要だからねー+7
-2
-
162. 匿名 2019/11/11(月) 03:37:26
派遣ばっかりのところはよく分かんないけど、うちでお願いする派遣さんって、社員と契約社員の中、一人だけ派遣だからめちゃくちゃ愛想いいし、丁寧だし、一人だけ流れてる時間が違うんじゃないか?という朗らかな方を長年来てもらってるから、この記事の人は本人の問題だよね。+5
-2
-
163. 匿名 2019/11/11(月) 03:46:12
せっかく仲良くやってたのに
男のお客さんが1人の後輩のことを
お局の前でべた褒めすることが何回もあって
険悪になってしまった。
本人に言えばいいのに「あの子はいいね!」って
わざわざ他の女子に言う。+11
-0
-
164. 匿名 2019/11/11(月) 04:47:28
必死に働くのは誇れることだよ!+8
-0
-
165. 匿名 2019/11/11(月) 05:05:10
テレオペは実際に女性が大活躍の職場だよ
年齢も関係ない
個人のスキルが活かされる仕事
+6
-0
-
166. 匿名 2019/11/11(月) 05:08:19
柔らかい雰囲気ゼロ、ギスギスきつく後輩の粗探しばかりしている人がいる。自分だってミスしてるのに。生活苦で必死なんだろうけど、哀れだなーと思って見てる。+8
-0
-
167. 匿名 2019/11/11(月) 05:38:29
>>31
本当にいい人だなあ、仕事できるなあ…と尊敬できるような一流企業の男性でも、
裏に回ったらすごい女性差別(40代以上)発言してたりするからびっくりする。
「あの人更年期障害か?」とか「トイレ近いな」とか。+20
-0
-
168. 匿名 2019/11/11(月) 06:39:33
「必死で働きすぎ」って言われるってことは
その子たちに対する口調がキツかったりするんじゃないの?
飲み会断るのは関係なさそう+10
-0
-
169. 匿名 2019/11/11(月) 06:42:24
私もコルセンで働いてるけど
50代の先輩で謝罪の女王がいる
見事な謝罪術でクレーマーを満足させ怒りを鎮める
普段のあたりも柔らか
ああいう人になりたい+17
-0
-
170. 匿名 2019/11/11(月) 07:52:21
>>31
男女問わず、表向き優しく出来ない奴も多いから(自分の不機嫌巻き散らす、表でも悪口や嫌がらせとか)、仕事に支障出ないように優しくしてくれるなら良いと思っちゃう。
+9
-0
-
171. 匿名 2019/11/11(月) 07:53:44
>>169
オアシズの大久保さんもクレーマー処理の達人だったんだよね
+6
-0
-
172. 匿名 2019/11/11(月) 08:57:44
コルセンで「必死で働きすぎ」おばさん日テレひどい目にあいました
自分がちょっと頭のおかしいクレーマー客「やたらコルセン窓口の問い合わせの主旨と関係ないことばかりグダグダ」ってのがいたので はいはい申し訳ありません言って乗り切ろうとしたら横から ラウンダーでもSVでもない同じオペレーターの年配おばさんが
こっちにダメ出しばかり
別に困ってないのに
そういうことして嫌われたってのもある
それで飲み会断ってたらそりゃ嫌われる
+6
-1
-
173. 匿名 2019/11/11(月) 09:02:26
>>155
日本の男がカワイイ 控えめ 男より下の女ばかりチヤホヤした結果だよ
もっと女に働いてほしけば カッコいい 仕事ができる 稼ぐ系の女がモテるに持っていけば
日本の女ももっと自立するよ
一番だめなのが 働けでも男を脅かすなってやつ
そういうのになると 女は働きに行ってもやる気ない自分本位なのが多くなり 女同士の足の引っ張り合いになる
まだ専業主婦で家にいてくれのほうがマシだよ
それだとやる気ないのは専業主婦になるから+9
-0
-
174. 匿名 2019/11/11(月) 09:17:16
この人と年齢近くて長年派遣で4社くらい働いたけど、こんなこという上司なんていなかったし、女性の面倒な話はたしかにあるけどここまでじゃなかったな。
派遣でいくとゼロからスタートだから笑顔で挨拶するって最初はすごいがんばって顔が疲れた記憶がある。
事務の派遣って最初は仕事できない新入社員みたいなもんだし。+6
-0
-
175. 匿名 2019/11/11(月) 09:35:17
>>9
同意。
年齢問わずで誰でも簡単に面接受かりやすいからね。+2
-1
-
176. 匿名 2019/11/11(月) 09:49:38
セクハラをボイスレコーダーに録って提出したら、その派遣会社からの紹介がなくなったのだけは解せないな
過去の派遣先で派遣社員が正社員からいじめやセクハラを受けた場合には、その派遣会社が今後その派遣先をブラック認定して人を紹介しない(他の既存の派遣社員はそのままだけど)ってパターンばかりだったから
そこは労基署案件にしてもいいのでは?+1
-1
-
177. 匿名 2019/11/11(月) 12:07:29
なんでそんな転職するの??+3
-1
-
178. 匿名 2019/11/11(月) 12:14:15
>>29
それは都内の場合だね+5
-0
-
179. 匿名 2019/11/11(月) 12:50:55
>>71
うちもホワイトで女10人くらいだけど、みんないい距離で仲良くやってるよ
飲み会だって強制じゃないし、たまには社外で好きなように話したいだけ。来ないからって意地悪なんかしないよ!
+4
-0
-
180. 匿名 2019/11/11(月) 12:51:31
年収100万って実家にいるしかないよね。+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/11(月) 13:15:40
飲み会だけじゃないんでしょうって決めつけてる人w
最近がるちゃんでも、周りに合わせない人ほうが悪いってコメント増えたなって思う。
ネット民ぽい人だけでなく、
私は周りに合わせてるのよっていう感覚の人が増えたとかなのかな?
+0
-0
-
182. 匿名 2019/11/11(月) 14:43:36
働く君の歌をー働かないおばさん達が叩くだろう
ファイト♪+0
-1
-
183. 匿名 2019/11/11(月) 14:57:08
>>7
うちの職場は20代、30代の派遣の方が週1以上休んだり、文句ばっかりで仕事しないけど…+2
-0
-
184. 匿名 2019/11/11(月) 16:13:28
>>23
女って本当怖いからね+1
-1
-
185. 匿名 2019/11/11(月) 16:34:08
>>32
だから職場によるって話でしょ?笑+0
-0
-
186. 匿名 2019/11/11(月) 16:38:27
群れないし媚びないけど、職場の人間関係はうまくいってる(と思ってる)+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/11(月) 16:40:41
私 職場の飲み会全然行ってないけど全く支障ないよ。まぁ正社員だけど。
「飲み会を断った」事が原因と思ってる時点でお察し。
仕事が出来てれば職場で冷遇されないし。仕事の出来が少し悪くてもコミュニケーションスキルが高ければ どうにかなってると思う。
両方ないのはいい年してこの人何やってんだろうなってって思うよ。わざわざ接したくもないし。+5
-0
-
188. 匿名 2019/11/11(月) 16:51:00
そもそも発想が間違ってる。
職場の人間関係なんて業務中に構築するのが基本でしょ。コミュニケーション=雑談だと思ってるのかな。+0
-0
-
189. 匿名 2019/11/11(月) 18:40:28
>>48 正社員でも群れたくないよ!付き合いだよ+4
-0
-
190. 匿名 2019/11/11(月) 19:37:43
>>169
学生時代にコルセンのバイトしてたけど、人生経験のあるお姉さまは強いわ。
クレーマーっぽい厳しいおじさんおばさん相手でも最後には相手に感謝されてたしw+2
-0
-
191. 匿名 2019/11/11(月) 19:42:17
>>13
うん。この人頑張り屋みたいだし、男の人が多いところの事務に転向したらどうかな?
意外に、人柄がよければ経験あまりなくても採りますってところあるよ。今、50代もいっぱいいるから42才だったら全然OK。
その代わり時給はコールセンターより全然低いけど、それから経験積んでいけばいいと思います。+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/11(月) 20:14:06
>>170
同じ考えです❗️
仕事上の礼儀があればそれでいい。
それすら出来ないのは男に多い。+0
-0
-
193. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:07
>>160
自分の書き込みなのに笑った😂
投稿前に見直したのに間違ってるとかヤバすぎ+0
-0
-
194. 匿名 2019/11/11(月) 20:51:18
私も派遣だけど、毎月毎月会社の飲み会がありキツイよ。先月は参加しなかったら部長に何で参加しないの?用事あるの?ってわざわざ聞いてくるし。
社員は高い給料貰いボーナスもあるからいいけど、派遣はお金に余裕ないし社員と同じ飲み代にしないでほしい。どうしても参加してほしいなら、社員より飲み代1000円安くしてほしい。
それに文句言うなら飲み会の参加は自由にしてほしい。参加しないからって、女みたいに愚痴愚痴言わないでほしいや。今月もあるけど断るかな。
+3
-0
-
195. 匿名 2019/11/11(月) 20:54:16
>>103
子供部屋おじさんってダサい言い方だな+1
-0
-
196. 匿名 2019/11/11(月) 21:02:30
>>194
派遣も飲み会必須の会社なんてあるんだ…
絶対無理だわ
営業に言ってもどうにもしてくれないのかな+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/11(月) 21:39:54
>>196
やっぱり営業の方に相談した方がいいのかな?
忘年会や送別会、歓迎会なら出ていたけど毎月ある親睦会なんで出たくなくて💦プライベートなこと聞かれたくないし仕事とプライベートの境界線って大事だと思うんですよね。これは社員でも飲み会参加したくない人は同じ考えかもしれませんが。
+1
-0
-
198. 匿名 2019/11/11(月) 22:59:44
私も派遣で数社働いてきましたが、
本当に色んな職場がある
人間関係、付き合う距離が様々
仕事上関わりがない多部署の人とまで
仲良く付き合わなきゃいけない職場、
一人ご飯が普通の職場まで
お菓子交換やランチに出たり
常に群れてなきゃいけない職場もありました
私にとってはウザかったです+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/12(火) 07:28:28
>>167
本当に一流企業?
うち三流だけど更年期なんてワードが出たら
セクハラ認定されて即本社に呼ばれるけど。+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/12(火) 12:18:11
>>103
子供部屋おじさんも働いてる人多いけど+0
-0
-
201. 匿名 2019/11/12(火) 19:20:45
>>200
親の介護で、働いてて独身で実家に暮らしてる人までまとめられてて可哀想になる…+1
-0
-
202. 匿名 2019/11/20(水) 01:13:37
>>26
おう、できれば異性のババアとやらも
いるんなら見てみたいぞ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ますます広がる日本社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円程度の人たちは、過酷な環境下でどのように過ごしているのか。今回は年齢とともに過酷さが増す中高年の女性に注目。 総務省統計局の労働力調査(2018年)によると、女性の1451万人が非正規の職員・従業員として働いている。その中のひとり、仕事に真摯に取り組む彼女が、なぜ漂流したのか実態を探る。