- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/29(金) 21:21:00
暮らしぶりはどうですか?
ここでは叩かれますが、節約やプチ贅沢などお話しましょう!
主は
子供がいないアラフォー夫婦なのでなんとか毎月貯金もできてますし、大型連休には旅行もしてます。+448
-30
-
2. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:16
+58
-6
-
3. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:33
羨ましい+180
-13
-
4. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:47
独り暮らしです
カツカツです+112
-46
-
5. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:48
+43
-91
-
6. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:49
田舎に住んでるので娯楽施設がない、そしてそもそもインドア派なのでお金をあまり使う機会がないのでそんなに困ってないです。
貯金もできてます。
家も建ててます。+296
-6
-
7. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:55
また荒れそうなトピね+24
-14
-
8. 匿名 2020/05/29(金) 21:23:08
独身 450万
貧乏ではないが贅沢もできない+320
-6
-
9. 匿名 2020/05/29(金) 21:23:11
老後に家を買う+20
-4
-
10. 匿名 2020/05/29(金) 21:23:17
たまにはま寿司行くのが楽しみ+210
-3
-
11. 匿名 2020/05/29(金) 21:23:22
税金引かれる前?+7
-21
-
12. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:00
>>11
こういうときは額面なので税金引かれる前のことだよ+293
-4
-
13. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:12
今は仕事がやばいので
なるべく使わないようにしようと決心中です+103
-3
-
14. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:21
>>1
共働きならそれぐらいな我が家。叩かれる?+151
-10
-
15. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:21
>>5
私フルタイムで働いているのに60代の年収だ‥+162
-5
-
16. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:31
貯金があるのと、持ち家なので普通に暮らせてます。四人家族で自営業です。
+10
-5
-
17. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:34
叩かれる??
何故ですか?
400って簡単な数字じゃないですよ!?
+313
-12
-
18. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:37
マイホームのローン返済きついわー
決まった額を貯金できるように節約始めたけどコロナで学校休みだから子供達が食べる食べる…食費が( ; ; )+296
-5
-
19. 匿名 2020/05/29(金) 21:25:23
うそだろー?そんな家庭ないっしょ。生活してけないじゃん+20
-76
-
20. 匿名 2020/05/29(金) 21:25:29
贅沢できなくない?+38
-18
-
21. 匿名 2020/05/29(金) 21:26:04
貯金も毎月少し出来るし不自由はしてないけど贅沢は出来ない
ファミレスやファーストフードレベルは好きな時に好きなだけ行けるけどフレンチやオシャレな所は無理+316
-11
-
22. 匿名 2020/05/29(金) 21:26:30
公務員の旦那がちょうど500万くらいだわ+215
-10
-
23. 匿名 2020/05/29(金) 21:26:38
贅沢しないければ、なんとか生きていけます+146
-3
-
24. 匿名 2020/05/29(金) 21:26:42
>>5
これはさすがに少なくない?+95
-83
-
25. 匿名 2020/05/29(金) 21:26:52
600万くらいで夫に家計管理お願いしてる。
私は自分のお給料から2万引いて、夫に全部渡してる。
足らない分はその都度話してもらう。
貯金額は2人とも確認出来るようになってるから安心してる。
結婚前にその提案したら
「え?〇〇のお給料を俺が車のローンに当ててもいいの?」とか言われたけど、
私は働くの好きだけどお金かかる趣味はないから、定額貯金と生活費以外は好きにしたらいいよってって言ってある。
+17
-60
-
26. 匿名 2020/05/29(金) 21:27:18
旦那と私の扶養内パートでギリギリです。
が、マンションは主人の実家の持ち物
管理費、駐車場代は旦那の実家持ち
お米は無料
車の保険も実家持ち
なのでなんとかやっています。
一人っ子ですが私立にいれてますが
私立助成金、一番下のランクでした。+21
-69
-
27. 匿名 2020/05/29(金) 21:27:30
このコロナで、その人の趣味によって楽しめるんだなーと思った。
その年収でも、子供がいてるけど、家でみんなで掃除したりして楽しんでたり、インドアでも楽しめてそうで、ここで「1000万ないとだめ」てひとはアウトドア派なのかな?と思った。
+167
-2
-
28. 匿名 2020/05/29(金) 21:27:47
>>25
あ、すみません!
500を600と見間違えてました💦+7
-20
-
29. 匿名 2020/05/29(金) 21:28:17
>>19
知恵袋とか見てると旦那の手取り14万とか見かけるから贅沢しなきゃ案外やってけるもんみたいよ+183
-7
-
30. 匿名 2020/05/29(金) 21:28:41
農家なのでこれで十分です
土地だけは東京ドーム2個分あるよw+121
-6
-
31. 匿名 2020/05/29(金) 21:29:10
500万。
贅沢は出来ないけど旦那には感謝してる。
どこにお金の使い道の重きを置けばいいか悩み中なので決まるまでは貯金しておくつもり。
+206
-6
-
32. 匿名 2020/05/29(金) 21:29:18
戸建てたててる人、いくらくらいで建てましたか?+45
-1
-
33. 匿名 2020/05/29(金) 21:30:04
>>20
できないけどそれが当たり前だから気にならないな
できないならできないで楽しいものよ
子供は山、川、海に連れて行くと喜んでくれるし+28
-2
-
34. 匿名 2020/05/29(金) 21:30:13
シングルマザーで子供は中学生。
塾代もかかるし、カツカツ。
フルで働いて残業もしてたら食事作る余裕があまりなく、食費がハンパない。
高校、大学になったら学費が恐ろしい。+139
-4
-
35. 匿名 2020/05/29(金) 21:30:52
子供いたらすごすぎる+17
-15
-
36. 匿名 2020/05/29(金) 21:31:06
めっっっちゃ貧乏です。
子供1人います…。
めっっっちゃ働いてますが
めっっっちゃ時給低いです泣+162
-3
-
37. 匿名 2020/05/29(金) 21:31:32
>>5
これ見て安心しろと?
こんなに低くないと思うんだけど。+96
-32
-
38. 匿名 2020/05/29(金) 21:32:09
うちが住んでるところは、世帯年収の平均が350万。
政令指定都市で400万ちょい。
金持ちの多い市で700万ちょい。+126
-2
-
39. 匿名 2020/05/29(金) 21:32:16
>>5
これソースは?+5
-1
-
40. 匿名 2020/05/29(金) 21:32:56
30代とかだと、1年ごとにけっこう上がっていくから2~3年たてば全然違う年収状況になったりするよね+7
-12
-
41. 匿名 2020/05/29(金) 21:32:57
子ども2人。阪神間の都会寄り住み。
貯蓄はほぼできない。私のパート代5万を貯蓄して一日1000円で食費を抑える節約ぐらいしかできない。+111
-4
-
42. 匿名 2020/05/29(金) 21:33:24
>>32
2750万円です。
ちなみに田舎です。+75
-4
-
43. 匿名 2020/05/29(金) 21:33:47
550くらいかな?
育児も家事もしない旦那だけど
元気に働いてくれて感謝はしてる
地方都市だから贅沢しなければ生きていける
外食もするし旅行も行ける
でも、将来は不安
+109
-2
-
44. 匿名 2020/05/29(金) 21:33:48
てか年齢にもよるよね
40代、50代と20代前半では話がちがう+53
-2
-
45. 匿名 2020/05/29(金) 21:35:01
アラフォー主婦です。
子ども二人います。
毎月カツカツです。
+126
-3
-
46. 匿名 2020/05/29(金) 21:35:23
>>19
・・・親に貰った家があって実家が米農家、義実家が野菜農家なら大丈夫かもね。
神戸市14万だとそんなに高くないマンション家賃(2LDK)と駐車場代でなくなるよ。+14
-5
-
47. 匿名 2020/05/29(金) 21:35:23
>>24
ごめん、うちの旦那この表の収入より200万少ないけど生きていけるよ。
+142
-3
-
48. 匿名 2020/05/29(金) 21:35:40
>>27
子どもの教育費や自分達の老後の事を考えたらってことなんじゃないの?+30
-4
-
49. 匿名 2020/05/29(金) 21:37:05
>>32
神奈川
3000万ちょいです!+50
-5
-
50. 匿名 2020/05/29(金) 21:37:34
不特定多数の人が自由に投稿出来る場所で、皆サバ読んでる&理想や妄想を挙げてるに決まってるでしょ笑
皆そんなに給料もらってるんだー!って真に受けて落ち込む必要ないよ!+58
-11
-
51. 匿名 2020/05/29(金) 21:37:46
>>46
うちがそうです。
主人の実家の離れ(といっても徒歩五分)ですんでて、車もあって、田舎だから駐車場代要らないし、米は山ほどあるし野菜なんてもらえる。
旅行や贅沢してないけど週一外食してるし、子供も普通に習い事とか塾も行かせてるよ。
田舎だからなんとかなってる。
+34
-5
-
52. 匿名 2020/05/29(金) 21:38:02
>>29
うちの家賃14万だわ…無理だ+26
-13
-
53. 匿名 2020/05/29(金) 21:40:56
>>32
みんな世帯年収ででしょうか?+7
-8
-
54. 匿名 2020/05/29(金) 21:41:29
がるちゃんって、世帯年収700から1000万のイメージだわ。
しかも、旦那の身長みんな、180あるよね。+161
-7
-
55. 匿名 2020/05/29(金) 21:44:57
子ども1人、今2人目妊娠中。
家賃はほぼ無料だからなんとかなってるけど、正直カツカツ。はよ10万欲しい+14
-9
-
56. 匿名 2020/05/29(金) 21:45:34
普通に外食もするし旅行もたまに行くけど、500円近い果物は中々手が出ないな…
今は夫婦二人だからいいけど子供産まれたら飛行機乗る距離の旅行は難しいかも+13
-3
-
57. 匿名 2020/05/29(金) 21:45:41
田舎だから、やっていけてます。
子どもが中学生になったらやばいかな💦+7
-1
-
58. 匿名 2020/05/29(金) 21:45:58
>>8
女性なら高収入+114
-13
-
59. 匿名 2020/05/29(金) 21:46:42
>>5
これ本当?高卒3年目で400万以上は確実に貰ってたよ+5
-36
-
60. 匿名 2020/05/29(金) 21:47:41
住宅費しだいで相当違うよねぇ。
地方だとまあまあの生活ができるんじゃない?
都会だとかつかつ、、。
+14
-0
-
61. 匿名 2020/05/29(金) 21:48:42
余裕ある生活だったけどコロナで旦那の給料ボーナスが大幅減
どうなるかな+56
-1
-
62. 匿名 2020/05/29(金) 21:49:13
何だかんだで年収500万ぐらいが幸福度が高いってPRESIDENTに書いてあった+76
-5
-
63. 匿名 2020/05/29(金) 21:49:32
地方住み、旦那は500万くらい。
子なし専業主婦ですが
車もないので、なんとかやってます。+39
-3
-
64. 匿名 2020/05/29(金) 21:50:13
>>52
うち旦那の年収450万だけど
家賃補助入るから12万のところに住んでるよ
+29
-7
-
65. 匿名 2020/05/29(金) 21:50:29
>>32
関西都市部、4000万
頭金に2000万入れた+56
-1
-
66. 匿名 2020/05/29(金) 21:50:36
住んでる場所によってなんだろうけど…家賃10万以上ってめっちゃ贅沢だと思う!+54
-6
-
67. 匿名 2020/05/29(金) 21:51:08
>>49
神奈川のどこら辺ですか?
そのくらいの予算だと住宅密集地の建売しかなかったです
かなり隣の音が響く感じの建売でした+11
-0
-
68. 匿名 2020/05/29(金) 21:51:12
住居費、車なしだから
生活は普通にしてます
貯金もそれなりに
40歳夫婦、子ども2人+8
-2
-
69. 匿名 2020/05/29(金) 21:52:08
>>62
不幸か幸福かって言われたら不自由してないけど、老後の貯蓄そんなに貯まらないだろうからそこが心配+62
-0
-
70. 匿名 2020/05/29(金) 21:54:08
私は1200だけど、旦那が400しかない。。+0
-19
-
71. 匿名 2020/05/29(金) 21:55:19
>>70
それたけ稼いでても世帯年収っていう言葉の意味知らないのね+68
-0
-
72. 匿名 2020/05/29(金) 21:55:25
>>32
神奈川県逗子市で4200万円!駅近、注文住宅、15年前の話!+21
-4
-
73. 匿名 2020/05/29(金) 21:56:18
400万ちょっと、20代後半夫婦+乳児です
貯蓄型保険にいくつか入ってるのと、月数万ですが貯蓄は頑張ってます
いつか家を買うために頑張って頭金貯めてるところ
ガルちゃんのお金トピ見るといつも不安になるわ
1200万でカツカツですとか+95
-2
-
74. 匿名 2020/05/29(金) 21:56:30
ローン払えるか怖くて
リノベしたマンションに住んでます
1000万くらいで出来ました+32
-1
-
75. 匿名 2020/05/29(金) 21:57:11
シングルマザー、中高生の子供2人。
会社員で一応、役職つけてもらってます。
でも母子手当ては減らされるし児童手当も打ちきり。
毎月カツカツで生活してます。+24
-2
-
76. 匿名 2020/05/29(金) 21:57:14
世帯年収500万(旦那400万 私100万)
旦那が散髪代(バリカン)も趣味もない、虫歯や病気もないから生きていける
でも、アラフォー夫婦2人でキツキツ。激安賃貸だし老後不安です。フルタイムで働こうか考え中+54
-3
-
77. 匿名 2020/05/29(金) 21:57:28
手取りはどれくらいになるのですか?+3
-0
-
78. 匿名 2020/05/29(金) 21:58:13
>>62
老後資金2000万円の話が出た後の話ですか?+5
-0
-
79. 匿名 2020/05/29(金) 21:59:06
>>73
ガルちゃんの自称カツカツは、オーガニックの宅配食材買って外食もして高い住居費に子供は習い事掛け持ち、私立中学、でお金無〜い、ですよ+81
-2
-
80. 匿名 2020/05/29(金) 22:01:34
>>67
うちも
見た目はいいんだけど、隣と近くてドスドス子どもが走り回る音と叫び声が窓を閉めてても聞こえて来るような家しかなかったよ
騒音問題とかあるからどうしようか悩んでる+22
-1
-
81. 匿名 2020/05/29(金) 22:04:09
>>5
私社員で200以下だけど。完全なワーキングプア。+48
-0
-
82. 匿名 2020/05/29(金) 22:05:02
>>73
田舎で子どもの教育費にお金使わないし、老後資金はそこそこにくらいならそのくらいでも大丈夫なんだと思うよ
旦那か自分が病気になった時を考えて入院とかの保険には入っておいた方がいいと思うけど
今回みたいなこともあるから貯金とお金の余裕はあった方がいいと思う+10
-1
-
83. 匿名 2020/05/29(金) 22:07:56
>>67
横須賀です!横浜市になっちゃうとそんな感じで値段も高くなってました+7
-0
-
84. 匿名 2020/05/29(金) 22:07:58
都内で月額35万円プラス残業代だと貯金出来ないです。自粛まえの飲み会はオフィス街のバル行ったりで二軒行くと1万円以上だし、ランチも千円してたから。家賃と水光熱費、通信費の固定費用で15万円近く無くなるし。+15
-2
-
85. 匿名 2020/05/29(金) 22:08:22
>>10
私くら寿司+32
-0
-
86. 匿名 2020/05/29(金) 22:08:38
世帯年収500万で、賃貸の方はおいくらくらいの家賃にお住まいですか?
私は、駐車場込みで11万‥カツカツすぎる!
私がフルタイムで働いていた頃に、借りたのですが、さすがに引っ越さないとやばい+31
-1
-
87. 匿名 2020/05/29(金) 22:11:43
>>78
そうだよ+2
-0
-
88. 匿名 2020/05/29(金) 22:12:05
世帯年収だけじゃ裕福かわからないよね
友達Aは世帯年収400万以下だけど実家が裕福だから家もローンなしで購入済みだし経済支援あり
友達Bは合わせて800万だけど親の家賃とか援助してるからお金ないって言ってる+65
-1
-
89. 匿名 2020/05/29(金) 22:13:02
>>10
ごめんスシロー派w+45
-2
-
90. 匿名 2020/05/29(金) 22:13:53
>>86
45000円の2DKです😂ガス、水道、電気あわせも7万いかないくらいでよそ様の家賃以下の生活してるかも。アラフォーで貯金あんまりないのに中古住宅に憧れてます(笑)+26
-0
-
91. 匿名 2020/05/29(金) 22:14:47
>>48
そう思います。
妹夫婦が2人で年収1000万らしいのですが、個人年金や学資保険や養老保険に毎月14万払っているらしいです。ここまで備えるならやはり2馬力で1000万ないとやっていけないそう。
育児しながらの仕事はハードそうですが、夫婦仲良くてお互い尊敬し合っていてとても理想的な家族に見えます。
そんな私は年収300万の独身です。+55
-1
-
92. 匿名 2020/05/29(金) 22:15:06
>>88
羨ましい。親へ援助もしないしされないけど(されないから?)キツキツで精神的にも周りが羨ましすぎて辛いときがある+15
-1
-
93. 匿名 2020/05/29(金) 22:15:21
>>86
8万の2LSDKだけど狭いので3L以上に引っ越したい!
家賃補助がでるのでまだやってけてる。
引越し費用がもったいないのでなかなか引越せない。+16
-1
-
94. 匿名 2020/05/29(金) 22:15:36
>>50
真に受けて
同年代の貯金額聞いて落ち込んでます・・・+38
-0
-
95. 匿名 2020/05/29(金) 22:15:42
この世帯は税金ってどれくらいひかれるんですか?+0
-0
-
96. 匿名 2020/05/29(金) 22:16:33
>>5
これって手取りですか?+2
-15
-
97. 匿名 2020/05/29(金) 22:17:21
>>54
世帯年収は私もフルパートで750くらいだけど、旦那の身長は166だよ(;_;)子供年長一人いるよ、今後が不安。+11
-28
-
98. 匿名 2020/05/29(金) 22:18:13
>>52
世帯年収400か500万しかないのに14万の家賃は凄い
生活苦じゃないですか?+49
-1
-
99. 匿名 2020/05/29(金) 22:18:58
独身30歳 年収470万円
年間150万円くらい貯金してる。
結婚したいけど、田舎で出会いないから貯金するしかなくて何も楽しくない。+20
-1
-
100. 匿名 2020/05/29(金) 22:19:31
>>19
総額30万で年収360万だよ
400~500だともっと月収増えるよね?
生活できない方がおかしいけど+16
-11
-
101. 匿名 2020/05/29(金) 22:20:53
>>83
わたしが探してるのもっともっと西なんだけどそれでもそんな感じだったよ
+5
-0
-
102. 匿名 2020/05/29(金) 22:21:36
貧しい人多いのね
大変+3
-17
-
103. 匿名 2020/05/29(金) 22:24:08
>>36
同じー。私も最低賃金のフルパートだよ。手取り損ラインで悩むこともあるけど、働けるうちに少しでもと思ってる。旦那は中企業で出世も期待薄だよー\(^o^)/+42
-1
-
104. 匿名 2020/05/29(金) 22:24:20
>>5
これは低すぎる+26
-16
-
105. 匿名 2020/05/29(金) 22:24:46
>>37
すみません、うちの旦那この表より50万少ない。+38
-1
-
106. 匿名 2020/05/29(金) 22:25:48
>>54
うち姉が旦那1馬力でそんな年収800万、身長178cmだけど、もう40代半ばだからなぁ
年齢にもよるよね+14
-12
-
107. 匿名 2020/05/29(金) 22:25:53
旦那400万 47歳
私60万 夫婦と園児
2900万の住宅ローン
貧乏だよーん^_^+68
-1
-
108. 匿名 2020/05/29(金) 22:26:16
>>5
この表に「低すぎる」って言いにきている人は、このトピにマウント取りに来ているの?
それともトピタイ読めないの?+138
-13
-
109. 匿名 2020/05/29(金) 22:26:38
地方在住 年収500 子1人
住宅ローン60000
食費40000
水道光熱費15000
通信費14000
個人年金10000
保険10000
子供習い事6000
夫小遣い40000
妻小遣い10000
雑費5000
貯蓄50000
書き出してみました
こんな感じで贅沢はできません(´∀`)+41
-0
-
110. 匿名 2020/05/29(金) 22:26:58
>>54
凄い嫌味w
あの医者の嫁も多めだよねw+48
-1
-
111. 匿名 2020/05/29(金) 22:27:20
>>87
そうなんですね
能天気な人が多いんだな、羨ましい+3
-10
-
112. 匿名 2020/05/29(金) 22:29:41
家と車維持して子ども居る家庭のやりくりが気になる
家、車は毎月どのくらい払ってますか?+7
-0
-
113. 匿名 2020/05/29(金) 22:31:09
皆さん食費はどのくらいです?
うちはお酒外食含めて、6万くらいで、年末とかは7万超えて、、もうどんどん上がってる。家族は3人しかいないのに。+35
-0
-
114. 匿名 2020/05/29(金) 22:34:47
>>5
皆いろいろ言ってるけど、逆に男性高くない?定年前ってそんなに貰えるの?+38
-2
-
115. 匿名 2020/05/29(金) 22:34:58
煽りとか余計なの要らないから支出とか色々聞きたい
+6
-0
-
116. 匿名 2020/05/29(金) 22:35:24
田舎で持ち家あって(ローン完済)子供いないアラフォーです。
今私が無職だからちょっと生活が厳しい。
子供居たら私もバリバリ働かないときついと思う。+5
-0
-
117. 匿名 2020/05/29(金) 22:35:38
前まで私も働いてて世帯年収900万弱だったけど、子供産んで保育園落ちたし他にも事情があって退職しなければならない。。
コロナで旦那の会社は残業規制してるし世帯年収多分450万位になる。
働きたいなあ。でもコロナがなあ+34
-5
-
118. 匿名 2020/05/29(金) 22:36:09
>>98
すいません世代年収は倍ぐらいですが手取り14万に反応してしまった
立ち去ります+5
-39
-
119. 匿名 2020/05/29(金) 22:36:37
子ども1人で3人家族です。
地方公務員で年始400万弱です。
手取りとなると300万を切るので、貯金を切り崩してます。
妊娠出産に関わる病気を私が患っているため妊娠を優先し働かずそのような感じです。
でもさすがに、今妊娠中の2人目を産んだら、保育園が決まり次第早く働かなければいけないと思っています。+27
-2
-
120. 匿名 2020/05/29(金) 22:37:46
>>5
嫌味でもないけど、普通にこれは少ない気がする。+19
-24
-
121. 匿名 2020/05/29(金) 22:38:30
>>8
勝ち組やんけ!+65
-0
-
122. 匿名 2020/05/29(金) 22:38:43
>>77
年収400万〜500万円の手取りおよそ額は307.6万〜381.6万円らしい
+18
-0
-
123. 匿名 2020/05/29(金) 22:38:44
>>113
3人家族で1ヶ月4万ちょいくらいです!
テイクアウト等込み。
旦那の会社でのご飯はお弁当作ったり自炊頑張ってるけど、正直ちょっと疲れるー
お酒飲むと結構お金かかるよね。。
+18
-1
-
124. 匿名 2020/05/29(金) 22:38:56
>>58
都内なら30代で400万代の女性は普通ーにいる+36
-4
-
125. 匿名 2020/05/29(金) 22:39:26
>>80
それだけは止めた方がいいよ
トイレのチョロチョロまで聞こえるから!+16
-0
-
126. 匿名 2020/05/29(金) 22:40:03
>>124
出た、都内なら+34
-6
-
127. 匿名 2020/05/29(金) 22:40:34
ギリギリ20代前半
旦那420、私90ちょい
車購入したけど家も頭金たまり次第欲しいな
維持してる家庭すごいな
+7
-3
-
128. 匿名 2020/05/29(金) 22:40:39
>>113
3人家族ですが、我が家はテイクアウトや外食を含めたら4万くらいかと思います。+6
-0
-
129. 匿名 2020/05/29(金) 22:42:59
>>54
うちの旦那は2000万で身長181㎝ある
でも38歳
私よりは年下だけど+3
-32
-
130. 匿名 2020/05/29(金) 22:43:09
住宅ローン1万
食費6〜7万
雑費、被服等3万
教育費(保育園、習い事)1.2万
光熱費1.5万
保険4.5万
医療費1万くらい
旦那小遣い3.5万
あー他にも車の維持費とか色々あるけどぱっと出せるのはこのくらい。
+3
-0
-
131. 匿名 2020/05/29(金) 22:43:28
>>35
親戚から米送ってもらえるのでやっていけてます。(クレクレじゃなくてお返しもしてるよ)
やりくり工夫を楽しみながら家事全般を自分たちでやったり習い事も独学派で外注しないからお金をあまり使わずに済んでる。+9
-0
-
132. 匿名 2020/05/29(金) 22:45:50
>>1
旅行って国内?海外?
うちも横浜賃貸在住アラフォー子無しですが、連休に海外に行きたくても、国内が精一杯です。+8
-1
-
133. 匿名 2020/05/29(金) 22:46:32
年収500万 子供1人
家賃25000
駐車場10000
食費40000
雑費5000
光熱費10000
保険17000
奨学金14000
習い事14000
通信費17000
夫小遣い25000
貯金50000
なんだかんだでいつも予算オーバーする。+20
-1
-
134. 匿名 2020/05/29(金) 22:47:48
>>62
確か1000万くらいまでは年収が上がるにつれ幸福度も上がるけど、1000万から変わらなくなるんじゃなかった?+28
-0
-
135. 匿名 2020/05/29(金) 22:48:42
ボーナス込みで400と少し。
独身で社宅暮らしだけど買い物依存性で貯金全然できてない。
社会人2年目こそ貯金したい。+5
-2
-
136. 匿名 2020/05/29(金) 22:49:26
>>132
横浜のどこ?中区だと世帯年収4〜500万じゃかなり厳しいと思う+5
-3
-
137. 匿名 2020/05/29(金) 22:51:27
>>5
パートとかアルバイトも含めた金額かな?+16
-0
-
138. 匿名 2020/05/29(金) 22:51:58
こなし共働き時代は世帯年収900万弱あった
今は専業、子供1歳、額面550万、関東住み
かなり生活水準落としたし慣れない育児もあってはじめはすごいストレスだったけど、贅沢しなければ少しずつ貯金しながら暮らしていける
資格持ちなので娘を幼稚園にいれたらパートから徐々に仕事増やしたい、そして生活水準ははそのままで、頑張って貯金したい!
楽ではないけど、がるちゃんでは8割ぐらい占めてそうな年収1200万越えとかよりは多数派だと思うw+13
-5
-
139. 匿名 2020/05/29(金) 22:52:36
>>29
ご主人だけで14万、奥さんも収入があるのかこども居るか居ないかで基礎収支が全く違うよね。
本当にこども育てるのはお金かかる、1日に15枚位捨てるオムツにまで消費税10%とられるしね。
+40
-1
-
140. 匿名 2020/05/29(金) 22:54:46
昨日もらった税の決定通知書見たら470万だった
意外とあってびっくりした
困ってないけど、特に贅沢した覚えもないひとり暮らしです+9
-0
-
141. 匿名 2020/05/29(金) 22:56:36
この収入層に低すぎるとか嘘でしょとかわざわざ言いにきてるトピズレの人、あまりにも世間知らずすぎますよ。
地方じゃこれくらいの世帯年収はザラだし、そういう人たちがいるからこそ社会が成り立っている部分もあります。
ゴミ収集員が注目された昨今ですが、彼らもこのくらいの収入かそれ以下だと思いますよ。+59
-2
-
142. 匿名 2020/05/29(金) 22:59:26
総支給額でだよね?+4
-1
-
143. 匿名 2020/05/29(金) 23:02:19
30歳旦那 440万
30歳 妻 340万
世帯年収 780万
もうすぐ産休入るので収入が減ります。
育休明けも時短勤務になるので収入が少なくなります。
子供を産んで育てるのに月にいくらかかるのか全く分かりません。
私も働いて少しでも貯金に回せるように頑張ろうと考えてます。+2
-29
-
144. 匿名 2020/05/29(金) 23:02:32
タイトル読めない人多くない?+44
-2
-
145. 匿名 2020/05/29(金) 23:03:20
>>119
公務員様は退職後安泰なのでこのトピとはちょっと違うよね+7
-7
-
146. 匿名 2020/05/29(金) 23:07:32
年収500だけど、手取り25万で家賃10万、車2台、子供2人だから夫婦のお小遣いがないよ。食費を削ってやりくりしたら良いのかな?貯金も出来ない。+28
-2
-
147. 匿名 2020/05/29(金) 23:08:24
昨日もらった税の決定通知書見たら470万だった
意外とあってびっくりした
困ってないけど、特に贅沢した覚えもないひとり暮らしです+2
-1
-
148. 匿名 2020/05/29(金) 23:08:47
>>145
退職後安泰なのは今の世代の人たちだけで段階的に退職金が減らされていくそうですよ。
ましてや田舎の地方公務員なんて生活なかなか厳しいと思います…+18
-2
-
149. 匿名 2020/05/29(金) 23:09:17
>>146
車を1台にして片方を原付きかチャリにする+11
-2
-
150. 匿名 2020/05/29(金) 23:10:02
>>143
世帯収入400万から500万じゃないじゃん+20
-2
-
151. 匿名 2020/05/29(金) 23:10:22
>>4
都内かな?
地方で一人暮らしですが、余裕があります+20
-0
-
152. 匿名 2020/05/29(金) 23:12:46
>>5
去年国税庁が発表したやつか。+4
-0
-
153. 匿名 2020/05/29(金) 23:13:00
>>5
これってどこの地域の平均?+9
-1
-
154. 匿名 2020/05/29(金) 23:14:46
>>113
うち小1と年中の子いて七万〜かな…旦那めっちゃ食べるし酒めっちゃ飲む…+10
-0
-
155. 匿名 2020/05/29(金) 23:15:00
>>19
住んでる場所や子供の数による+5
-0
-
156. 匿名 2020/05/29(金) 23:17:28
都内シングルで子供います。
この年収だと母子手当も対象外、ギリギリです。+6
-2
-
157. 匿名 2020/05/29(金) 23:17:59
世帯収入500万くらい
私はパートで育休中 もうすぐ明けて仕事始まる💦
最近家計簿サボってたから来月からしっかりやる!
貯金がいつも一定!
増えても減る+8
-0
-
158. 匿名 2020/05/29(金) 23:19:53
>>146
固定費が高いね
引越しとかできないのかな+15
-2
-
159. 匿名 2020/05/29(金) 23:19:56
2人合わせて500ないくらいです。
旦那のお金で旅行やらなんやら行ってる友達が内心羨ましいけど、お互い正社員で対等に働けてるから良い関係なのかも。+11
-3
-
160. 匿名 2020/05/29(金) 23:19:57
>>112
車乗れればいいやくらいの考えなので40万くらいの中古車を一括で買いました。自動車税は3万ちょいくらい。家はローン月86000円です+6
-0
-
161. 匿名 2020/05/29(金) 23:33:14
焼肉みたいな1回に一万くらいの外食は月に1回しか行けません。
+9
-3
-
162. 匿名 2020/05/29(金) 23:34:37
>>1
家賃とかローンの支払いとかはどんな割合ですか?うちも主さんと同じ感じですが、旅行に行けるほどの余裕は無いです…+27
-0
-
163. 匿名 2020/05/29(金) 23:41:13
>>107
高卒、子も高卒。連鎖やね+10
-33
-
164. 匿名 2020/05/29(金) 23:43:15
>>143
なぜここにきた+11
-1
-
165. 匿名 2020/05/29(金) 23:43:27
夫婦2人、子なしでこれくらいです…。贅沢しなければ普通に生活できてます。
本当は私が正社員で働ければいいけど仕事が肉体労働でフルで働くと家事までできる体力がなくパートです。転職してもう少し稼げた方がいいんだろうなm(__)m+8
-0
-
166. 匿名 2020/05/29(金) 23:44:08
年齢にもよるよね+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/29(金) 23:50:22
ここでは生活できるんですか?と思われそう。
1000万で贅沢してませんとかどんだけ?+13
-0
-
168. 匿名 2020/05/29(金) 23:50:49
30代500万一人暮らし
結構好きに使えるお金多いかな+9
-0
-
169. 匿名 2020/05/29(金) 23:50:58
>>133
家賃安すぎませんか!?+15
-0
-
170. 匿名 2020/05/29(金) 23:51:54
>>5
田舎なら30代後半でも男性で300くらいしかもらえない。+54
-6
-
171. 匿名 2020/05/29(金) 23:55:04
>>36
めっっっちゃ同じです
私もめっっっちゃ働いてる
お互いめっっっちゃがんばりましょ!+13
-3
-
172. 匿名 2020/05/29(金) 23:57:14
>>54
身長に関しては高い人しか自ら発信しないからだと思う。
現実は170センチ前後が多いはず。+22
-0
-
173. 匿名 2020/05/29(金) 23:57:50
>>132
主です
海外もたまに行きますが国内が多いです+1
-0
-
174. 匿名 2020/05/29(金) 23:58:17
>>143
頑張って!+0
-0
-
175. 匿名 2020/05/29(金) 23:58:26
子供3人いまーす!富裕層のガル民達からすれば負け組でーす!可愛いけどね。+16
-1
-
176. 匿名 2020/05/29(金) 23:59:03
>>162
主です
家賃+駐車場は給料の1/4です+6
-0
-
177. 匿名 2020/05/30(土) 00:00:25
>>24
少ないと思う人は来ないでね+30
-5
-
178. 匿名 2020/05/30(土) 00:01:17
>>37
そう思う人は来ないでね+25
-2
-
179. 匿名 2020/05/30(土) 00:02:32
>>59
トピタイもう一度読んでね+6
-2
-
180. 匿名 2020/05/30(土) 00:02:49
>>104
そう思うなら来ないでね+8
-5
-
181. 匿名 2020/05/30(土) 00:03:09
>>120
そう思うなら来ないでね+10
-2
-
182. 匿名 2020/05/30(土) 00:04:00
独身だけど都心だから家賃高いし、
奨学金と子供の頃にできなかった
歯科矯正ローンのせいで余裕なし。
実家に住める状況、学費・矯正代を
親に出してもらえた人が羨ましい。
※毒親でした。+9
-0
-
183. 匿名 2020/05/30(土) 00:04:02
>>130
住宅ローン1万というのは借入金額がいくらで何年払いなのかが気になりまして、、、すいません。
一括とは言わないまでも繰り上げでささっと返済できそうな?そうでもないのかな?+6
-0
-
184. 匿名 2020/05/30(土) 00:04:41
うちも田舎だし子どもいないから余裕はある。でもそろそろ車買い替えなきゃいけないから節約生活しなきゃ。+5
-1
-
185. 匿名 2020/05/30(土) 00:06:23
>>54
まぁ、ガルちゃんだからね。どこまで本当かは分からないよ。+32
-0
-
186. 匿名 2020/05/30(土) 00:07:10
>>124
東京は男性平均年収695万、女性平均年収476万らしいので450万だと平均を下回ります。ゆとりのある生活は厳しい。+22
-4
-
187. 匿名 2020/05/30(土) 00:07:40
>>28
わざとらしい+8
-5
-
188. 匿名 2020/05/30(土) 00:09:43
>>25
自分名義のお金は、いざというときにあった方がいいよ。
夫に先立たれたら、相続終わるまでの生活費無いよ。+31
-0
-
189. 匿名 2020/05/30(土) 00:11:01
30歳地方でひとり暮らし450万
家賃7万円
軽自動車1台
食費は3万前後
去年は海外と国内、1回ずつ旅行した
中流どまんなかって感じ+15
-1
-
190. 匿名 2020/05/30(土) 00:11:58
>>35
一人っ子だから、小学生からパートしたら余裕。の計算です。+6
-1
-
191. 匿名 2020/05/30(土) 00:12:47
>>32
60坪の土地と家、合わせて1980万円です。
片田舎です。
庭あります。車3台停めれます。+58
-0
-
192. 匿名 2020/05/30(土) 00:13:16
>>43
その50万で違うのですが+6
-1
-
193. 匿名 2020/05/30(土) 00:16:04
>>54
トピタイ読めない人多いわ+15
-0
-
194. 匿名 2020/05/30(土) 00:17:40
>>111
2000万円貯められそうだけど+6
-1
-
195. 匿名 2020/05/30(土) 00:20:43
>>84
世帯年収500万以下とは思えない+6
-0
-
196. 匿名 2020/05/30(土) 00:24:00
>>74
リノベ費用だけでですか?毎日スーモみて悩んでいるので、すごく興味あります+5
-1
-
197. 匿名 2020/05/30(土) 00:24:07
>>180
年代別年収みて低いっていってるだけで
なにをつっかかってるの?
意味わからん。+8
-4
-
198. 匿名 2020/05/30(土) 00:26:41
>>177
あなたこの表と同じ年収の環境なのか?
ここは400~500万のトピだから言われる筋合いないね+1
-6
-
199. 匿名 2020/05/30(土) 00:27:10
>>138
500万以下のスレです+6
-0
-
200. 匿名 2020/05/30(土) 00:28:11
>>143
トピタイも読めないんだね+13
-0
-
201. 匿名 2020/05/30(土) 00:30:18
>>198
違います+0
-0
-
202. 匿名 2020/05/30(土) 00:31:12
>>197
あなたもトピタイに該当する人なんですね
失礼しました+2
-1
-
203. 匿名 2020/05/30(土) 00:44:35
>>183
1500万35年で借りましたが、会社員時代に繰り上げ返済しまくり、今は残3〜400万です。+4
-0
-
204. 匿名 2020/05/30(土) 00:45:43
>>119
嫌味に聞こえるコメントは気にせずに…
まずは無事に出産を乗り越えてくださいね。
その後も体調を見ながら無理のないようにされてください。
職種にもよりますが…地方公務員で年収からまだお若いのかなと思うのですが、
きっと年齢とともに上がって行くと思います。
私も10年前はこのトピの年収でしたが、
同じ地方公務員ですがある年齢を超えると増え幅が違います。決して自慢とかでなくそんなに悲観されないようにと思っての発言です。。+5
-5
-
205. 匿名 2020/05/30(土) 00:46:18
>>54
旦那の年収1300万で、身長は180センチ少し足りないくらいです。
+3
-16
-
206. 匿名 2020/05/30(土) 01:06:33
>>50
金融で働いているので色んな方の資産を見ますが、あながち理想や妄想ではないと思いますよー。
真に受けて自分も頑張るに越したことないと思います。+21
-6
-
207. 匿名 2020/05/30(土) 01:15:51
>>50
わかるよ
妄想だと思いたいんだよね
別トピでも妄想!証拠だせ!と言われたから晒したら今度はたったの2000万ごときで晒して恥ずかしくないの?と言われたよ+9
-13
-
208. 匿名 2020/05/30(土) 01:22:56
>>5
手取りかな?+3
-5
-
209. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:07
>>24
手取りなんじゃない?+5
-8
-
210. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:30
>>119
元彼が20代後半で手取り15万と言っていました。自分が正社員じゃないと子育てできなさそうだなと思って別れてしまいました。。+21
-0
-
211. 匿名 2020/05/30(土) 02:59:44
>>5
え、30で400の私は実は金持ちなんじゃ?笑
+30
-1
-
212. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:14
>>54
言葉の裏を読み取ったぞw+11
-1
-
213. 匿名 2020/05/30(土) 03:09:02
>>210
別れて正解。
どんなにいい人でもだんだん嫌いになるよ。+15
-0
-
214. 匿名 2020/05/30(土) 03:09:59
>>50
別にネットで高額所得者を自称する人が全てうそだとは思わないけど、ガルちゃんの常識の無さや世間との乖離具合を見てると結構な割合で嘘ついてる人は多そうね。+21
-1
-
215. 匿名 2020/05/30(土) 03:15:43
>>50
年収何千万とか資産数億とか医者の嫁とかは嘘も多そうだけど、世帯で400〜500はやっぱり低所得のほうだよ、極貧ではないけど
都心を除いても600〜800くらいが中央値なんじゃないかな?ガル民がそれほど誇張してるとは思わないよ+37
-10
-
216. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:44
>>5
彼氏25で就職3年目だけど年収400はあるよ?
私は1200万くらいあるけど。+1
-23
-
217. 匿名 2020/05/30(土) 03:21:27
地方都市
30歳夫婦
夫一馬力で450くらいなんだけど、今度都内に引っ越しになったから(夫500くらいになる)私も働く予定です
そしたら800は行くかな…と
都内住まい初めてだから身震いしてます
家賃も高いし…どうなんだろう+1
-5
-
218. 匿名 2020/05/30(土) 03:23:11
>>206
年代にも寄るけど、私も人様の世帯年収見る仕事だったから分かるよ+8
-1
-
219. 匿名 2020/05/30(土) 03:55:25
>>86
63000円弱の2LDKです。因みに千葉市です。+3
-2
-
220. 匿名 2020/05/30(土) 04:15:18
>>37
実際こんなもんだよ+16
-1
-
221. 匿名 2020/05/30(土) 06:43:03
>>25
保険とか個人年金とか、したらいいのに。俺の車のローンに...とか言う人が老後のことを考えてるようには思えないし.,.+6
-1
-
222. 匿名 2020/05/30(土) 06:44:56
>>217
ブランクがどのくらいかわからないけど、そんな簡単に旦那さんと同じくらいの給料になるかな?
スペックにもよるけど。+3
-0
-
223. 匿名 2020/05/30(土) 07:10:52
旦那400万私100万扶養内で子供は1人。
子供もう1人出来たら私が正社員のままでいようと思ったけど出来なかったのでパートに転職。贅沢しなければやっていけますね。でも中学、高校と進むとお金がかかるっていうし小学校高学年になったら私が正社員で働けるところ見つけて(資格あり)頑張って働く予定。500万では子供の大学費用難しいよね。+7
-0
-
224. 匿名 2020/05/30(土) 07:30:22
>>204
119です。
お優しいコメント、ありがとうございます。
旦那は勤め出して8年目、20代後半です。
なかなか苦しい生活ではありますが頑張ろうと思います。+1
-0
-
225. 匿名 2020/05/30(土) 07:51:36
>>188
独身時代の私の貯金はあります!+2
-0
-
226. 匿名 2020/05/30(土) 07:53:20
>>215
ほんと中の下ってかんじだね。500くらいだけど家買って古い車だけど持ってて生活に不自由はない。だけど子供(2人)の習い事1つしかやらせてあげられない。子供2〜3人いてピカピカのデカいワンボックス乗って習い事何個もやってる人結構いるから余裕ある家庭なんだな〜と最近しみじみ思う。
わんちゃん買いたいけど家計きつくなりそうで悶々としてる…+31
-0
-
227. 匿名 2020/05/30(土) 07:55:19
>>221
いいの?って言うのは本気で言われたわけじゃなくて、男に兼ねて渡すとそういう事があるかもよー?みたいなことを言われました。
信頼してる人なので車が必要なら買えばいいし、いいよって言いました。
保険も個人年金は夫が私のもかけてくれてます。他の人が心配されている貯金は、独身前の貯金もありますし、給料から引かれてる財形貯蓄もあるので。
私、お金のやりくりが本当に苦手なので💦
夫にお願いしてます。+4
-0
-
228. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:28
>>205
何か笑うw+5
-0
-
229. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:26
>>161
そんなもんじゃない?
焼肉も家族で食べたら高いしうちは月一でも行けないよ+12
-0
-
230. 匿名 2020/05/30(土) 08:14:01
>>5
これ少ないかな?
思ったより多いと思ったけど+22
-3
-
231. 匿名 2020/05/30(土) 08:23:10
>>5
女性はパートとかも入ってるんだよね?
+8
-1
-
232. 匿名 2020/05/30(土) 08:25:33
>>169
家賃補助が出てるので安いです!+4
-0
-
233. 匿名 2020/05/30(土) 08:29:06
>>5
相談所の人が言ってたけど、
あくまでも相談所だけど、30代の年収は350くらいが
多いっていってた。
最低でも400万とか女性が希望するけど、それが少ないらしい。
40代超えたらある程度増えるらしいけど。
+15
-1
-
234. 匿名 2020/05/30(土) 08:29:30
>>25
うちは無理だ。男にお金使わせるとゼロになるまで使う。+16
-2
-
235. 匿名 2020/05/30(土) 08:34:53
>>17
私も叩かれるの意味がわからない、、
人の年収叩いて何になるんだろ?+34
-0
-
236. 匿名 2020/05/30(土) 08:42:43
子供2人、40代夫婦です。
不況で自営業を畳んで夫婦共に転職したので、世帯年収は500万になりましたが、すでにマンション一括購入して子供たちの学費として1千万円ずつ貯めているので今のところの生活は問題ありません。
貯金と節約していて良かった。
あとは老後の資金。+14
-2
-
237. 匿名 2020/05/30(土) 08:47:47
カツカツって言ってる方貯金はありますか?
+0
-0
-
238. 匿名 2020/05/30(土) 08:53:51
>>1
そりゃあそうでしょ、子供いなけりゃ。+7
-14
-
239. 匿名 2020/05/30(土) 08:55:20
>>54
うちは本当に世帯年収700万、旦那の身長178だよ
中身が小学生だけどね+4
-15
-
240. 匿名 2020/05/30(土) 08:59:03
>>32
うちは建物のみで2000万円位です
土地は義両親の土地に建てました+17
-1
-
241. 匿名 2020/05/30(土) 09:04:12
都内一人暮らし公務員500万。
住宅手当等出ないので、家賃で結構かつかつになる。
あー結婚したい+4
-0
-
242. 匿名 2020/05/30(土) 09:05:04
>>233
それ手取りの話じゃなくて?
さすがに350万は少ないよ+3
-6
-
243. 匿名 2020/05/30(土) 09:16:28
>>54
匿名掲示板って何故か年収1000万円プレーヤーばかりなのよね。
面白半分で嘘書き込んでるのも多そう。+36
-0
-
244. 匿名 2020/05/30(土) 09:49:17
>>97
で、何?こういう人嫌い+6
-5
-
245. 匿名 2020/05/30(土) 10:02:20
>>1
子供が2人居るんだけど、高校生になると貯金できない。
それまでは外食もできたりしてたけど。全く無理になった。+21
-0
-
246. 匿名 2020/05/30(土) 10:06:19
この年収で専業してるのもヤバイし
これが2馬力の年収なのもヤバイ
+2
-7
-
247. 匿名 2020/05/30(土) 10:11:10
荒らしばっかで人が居なくなった?
もうちょっと語りたかったな+8
-1
-
248. 匿名 2020/05/30(土) 10:11:25
子ども二人、私が扶養外パートで世帯年収550万です。
今私が正社員になるべきか凄く悩んでます…
同一賃金同一労働で来年4月からパートでも待遇が良くなるかもしれない、4月にならないと分からないと会社側から言われました。
コロナで1ヶ月自宅にいて今までのようにがむしゃらに働く気持ちが薄れ、身の丈に合った暮らしでいいじゃないかという気持ちと、いやいやもっと稼がないとという気持ちで揺れています…+5
-2
-
249. 匿名 2020/05/30(土) 10:18:30
子ども居ると学費のためにも後々働く時間増やしたい年収だよね
車と家維持してるだけでも皆さんすごいなー┗︎(;´Д`)
旦那さんが400万以上稼ぐ家庭は奥さんがそのうち復帰すれば600〜800はすぐ稼げるし良いなー+3
-0
-
250. 匿名 2020/05/30(土) 10:23:38
>>86
家賃7万円です。車なし、独身。+4
-0
-
251. 匿名 2020/05/30(土) 10:24:29
>>1
主です
荒れるのでタイトル見て該当する世帯年収400万円〜500万円以下の人以外の方のコメントは控えてください。
お互い大人同士なので良識ある言動をお願いします。
+84
-1
-
252. 匿名 2020/05/30(土) 10:25:33
>>247
主です
ですよね、なんかすみません…+4
-0
-
253. 匿名 2020/05/30(土) 10:47:28
>>242
この表での人並み、つまり400とか500取る人は相談所なんかに降りてくる前に周りの女や紹介話で決着がつきがち(=結婚)なんだよ。
相談所って効率もあるけど、なかなか相手が見つからない、それでも結婚したい人が相談に行くわけだから。自力で相手が見つからない理由が、だいたいが単にご縁なしか年収なのかコミュ障なのかルックス悪かキモメンなのかってことだから。
この中でも年収人並みか高めなら、他に多少問題があっても目を瞑る女も多いから、年収低いのが目立って残る。あとキモメンね。(ルックス悪は単なる低身長なども含むから受け入れ先はある)
だから350あたりが一番多いはあながち嘘ではない、というかむしろリアル。+6
-0
-
254. 匿名 2020/05/30(土) 10:57:07
>>205
普段身長申告しない人の典型パターン
年収申告は(一応本当だと仮定して)毎回いそいそと申告するけど、やっぱり身長の方は180の大台に乗れてない。+2
-0
-
255. 匿名 2020/05/30(土) 10:57:40
名古屋市の世帯年収の平均が405万円
300万未満 32%
300~500万 25%
500~700万 15%
700~1000万 12%
1000~1500万 6%
1500万以上 2%
不明 9%
+12
-0
-
256. 匿名 2020/05/30(土) 10:59:30
>>32
土地建物で2800万です。
観光地ですが田舎です。+12
-0
-
257. 匿名 2020/05/30(土) 11:02:34
>>163
失礼すぎてびっくりしました(笑)
確かに!夫婦で高卒です!
でも大学行く、行かないは別にして今の収入で500万は貯めれると思います。必要であれば私も収入200万くらいまで頑張れると思います。
貧乏だけど旦那は家事も育児もします。子供と近所の公園で5時間くらい遊べる人です。
色んな形の幸せはあります。
私幸せですよ(╹◡╹)+70
-3
-
258. 匿名 2020/05/30(土) 11:06:18
>>254
そうです、178センチで180に足りてません笑。
年収は本当です。+2
-3
-
259. 匿名 2020/05/30(土) 11:06:31
私は、この年収に該当するけど
いつもあんまりトピ伸びない
私ってやっぱり平均以下なんだなっていつも実感する+7
-0
-
260. 匿名 2020/05/30(土) 11:07:38
>>1
うちも主さんとほぼ同じ。貯金もできるし旅行も趣味ではないから頻繁じゃないけどやるときはやる。
週末は基本外食だけどスーパーの半額商品は好き。
自分が独身時代に買ったマンション(完済)は賃貸に出しているので、今は母名義のマンションを借りてて、多少安めだけど家賃渡してあげてる。+2
-1
-
261. 匿名 2020/05/30(土) 11:10:35
>>258
そんな両方はムズイかw+0
-0
-
262. 匿名 2020/05/30(土) 11:12:44
>>261
でもアラフォーになってもお腹全く出ずスタイル保ってくれてるので180なくても全然良いです。+1
-3
-
263. 匿名 2020/05/30(土) 11:16:48
子供は作らないでね、可哀想だから+2
-14
-
264. 匿名 2020/05/30(土) 11:21:44
>>257
旦那47で400万なんて偉いよ
高卒でごく普通の仕事だとしたら
まぁまぁ限界値まで達してる
真面目にやってきたのもわかる+33
-4
-
265. 匿名 2020/05/30(土) 11:24:54
地方都市在住です。
先日、市内にマイホームを購入しました。
2人の子供と一緒に、ぼちぼち暮らしてます。
都心・地方・郊外で、同じ年収でも暮らし方は変わってくるかと思いますが
うちの地域だと可もなく不可もないって感じで、穏やかに暮らしております。+6
-0
-
266. 匿名 2020/05/30(土) 11:28:26
>>255
その割に土地も高いし、建売もまぁまぁするんだよね〜。+6
-0
-
267. 匿名 2020/05/30(土) 11:28:52
>>135
先取り貯金&簡単には降ろせないようにしましょう。私は旅行依存症?で本当にお金無かったんですが、それでやっと貯金できるようになり、同じ年収で昨年度150万貯められました。
かなりキツかったので今年は100万を目標に頑張ってます。+3
-0
-
268. 匿名 2020/05/30(土) 11:37:56
>>255
都内以外は全部地方都市なんだから、多分こういうのが全体的に見たらリアルなんだよねぇ。
でベッドタウンと言われるとこは、仕事だけ都内に通ってれば都内給料だけど、ガチローカルな感じのとこに勤めれば、よほどの技術職とかライセンス職とかでもなければローカル基準になるし。+8
-1
-
269. 匿名 2020/05/30(土) 11:38:23
>>255
たしかに30代だとみんな500万くらいが平均かなと
保育園以外はフルタイム無理だしパートだし+4
-0
-
270. 匿名 2020/05/30(土) 11:43:34
>>259
マウント取りにくる荒らしがいるからだと思います+5
-0
-
271. 匿名 2020/05/30(土) 11:45:58
>>258
www+2
-0
-
272. 匿名 2020/05/30(土) 11:53:25
みんな、なに食べてる?+1
-1
-
273. 匿名 2020/05/30(土) 11:54:27
>>263
政令指定都市の近郊
子供1人 4LDKマンション90平米購入 ミニバン1台所有
習い事3つさせてコロナ前は週末はレジャーや外食したり、欲しい物は大抵買ってあげてる。子供のお祝い事もしっかりしてきたし、うちの子幸せだと思う。私は可哀想な育ちだったから貧乏は産むなと言うのはわかるけど、地方でこの年収は貧乏ではないよ。
食事も3食魚か肉と野菜きちんとしているし、おやつも与えている。たまにはデパ地下とか地元の高級品も食べるし。
家族旅行は年1連れて行くし、普通の暮らししてるけどな。
大学まで出す予定で学費も貯めてる。
主人も私も大卒だし、それなりにわかっている。
この年収で子供産むなは日本人いなくなるけど、いいの?
+22
-1
-
274. 匿名 2020/05/30(土) 11:55:03
>>269
>300万未満 32%
300~500万 25%
平均が500万くらいと言える範囲よりは平均下回ってると思う。こう300万以下の方が多いとこを見るとね。
300~500万なんて幅持たせてるからなるべく高く500かなと言いたくなるけど、ここに当てはまる人で一番のボリュームレンジは350-430(高くても400ちょい超え)くらいだと思うよ。
430とかだとしたら、500までの差70万。これは同じ場所の同じ仕事で埋めらるものでもない。+2
-0
-
275. 匿名 2020/05/30(土) 12:02:26
>>255
500~1000万が27%もいるじゃん
すげー+11
-0
-
276. 匿名 2020/05/30(土) 12:04:15
>>258
逆になんでこのトピきてコメントしようと思ったのか謎+5
-0
-
277. 匿名 2020/05/30(土) 12:07:06
>>163
負の連鎖
あなたが勝手にそう思ってるだけでしょ。
+14
-2
-
278. 匿名 2020/05/30(土) 12:17:26
>>2
女性に年収求めないって回答が29.8%、およそ3割の男性すごいなぁ+30
-1
-
279. 匿名 2020/05/30(土) 12:23:27
>>255
300万以下の32%の多くはリタイア世代じゃないかな?年金収入が主な。+5
-2
-
280. 匿名 2020/05/30(土) 12:24:47
シングルマザーで子供が春に大学入学しました。自宅通学で国立大学なので、学費のピークは越えたという状況で少し貯蓄もできるようになりました。3月までは私立中高一貫校に通ってましたので、学校の授業料と中3から通った予備校代、交通費等の娘の教育費関連で月に10万円ちょっと、季節講習時は15万円~20万円くらいかかってました。年間にすると150万円以上ですね。今かかる教育費はその半分くらいです。+6
-0
-
281. 匿名 2020/05/30(土) 12:30:50
このくらいの年収で中学受験させた方いますか?+0
-0
-
282. 匿名 2020/05/30(土) 12:31:56
>>275
名古屋市はトヨタがあるから、
他の地方よりは世帯年収高いと思う。
+15
-0
-
283. 匿名 2020/05/30(土) 12:34:12
>>280
うちも母子家庭です。教育費の捻出すごいですね!教育にもお金かけてあげたいけど母子家庭だから…とか卑屈な気持ちにならないように楽しい旅行とかも連れていきたい。娯楽等はどうされてましたか?+4
-0
-
284. 匿名 2020/05/30(土) 12:48:12
>>260
家賃渡してあげてる?+0
-0
-
285. 匿名 2020/05/30(土) 12:50:55
>>272
今日は感謝祭だったので、久しぶりにスーパー行って乾麺の蕎麦と120円の海老の天ぷら買ってきて食べました!
2人で2束(200g)茹でたけど、残ったので夜ご飯に子供が食べるそうですw+3
-0
-
286. 匿名 2020/05/30(土) 12:53:14
ごく平均+1
-0
-
287. 匿名 2020/05/30(土) 12:55:54
>>273
すこいやり繰り上手!+6
-1
-
288. 匿名 2020/05/30(土) 13:02:52
>>284
不動産会社を通したガチガチに決まった家賃だったら滞納しただけでも追い出される関係だけど、これは身内同士の口約束だし、コスト上、経費+αくらいは支払うのは当たり前なんだけど、契約書が無いから「支払ってあげてる」って妙な言い方になった。別に深い意味はない。
あとはまぁ正直言うと、ここの方が実家に近くて母の呼び出しにも応じやすいから、敢えてここに住んであげてるって気持ちも入ってるかもだけど笑+2
-1
-
289. 匿名 2020/05/30(土) 13:08:49
>>86
今は6万駐車場込みだけど、引越すから8〜9万駐車場なしくらいになりそう
1LDKです+3
-0
-
290. 匿名 2020/05/30(土) 13:10:16
>>260
家賃収入があるんだね
素晴らしい+3
-0
-
291. 匿名 2020/05/30(土) 13:15:25
>>5
うちの夫、地方公務員だけどこれより少ないよ。+6
-2
-
292. 匿名 2020/05/30(土) 13:16:11
>>288
もしかして、お母さんの持ちマンションの一つに住んでいて、お母さんに家賃を払っているってこと?+1
-0
-
293. 匿名 2020/05/30(土) 13:19:34
>>163
それが不幸と感じるかって実は住んでいる場所によるよ。
地方だと回りも同じだったりするから、それで十分幸せでいられる。
都内は稼いでも稼いでも幸せを感じられなかったりする。
だって回りがもっと稼いでる人ばかりだから。
子供は中学受験させなきゃだし、長期休暇は海外いかなきゃだし、高くて狭いマンション買わないとだし、色々競争して勝ち続けないとだから。
無理せず地方でのんびり暮らすほうが幸せかもと思ったりするよ。
イオンで始まりイオンで終わる幸せ。
でもストレスとは無縁。羨ましい。
+15
-4
-
294. 匿名 2020/05/30(土) 13:20:00
>>273
夫婦ともに大卒で世帯500行かないの!?
でもそこそこ裕福な暮らししてるみたいだし実家が太いのかな?+3
-1
-
295. 匿名 2020/05/30(土) 13:21:38
>>260
それでも世帯年収500万以下だと賃貸経営も難しいんですねえ+1
-1
-
296. 匿名 2020/05/30(土) 13:22:28
>>294
も、もしや手取りなのでは!?
それか旦那だけで500万で自分は育休中。復帰すれば自分も400万は行くみたいな。+2
-2
-
297. 匿名 2020/05/30(土) 13:24:57
>>290
そうなんですけど、マンションだし1軒しかないから、経費維持費を差っ引いたら短時間のゆるめパート勤務くらいにしかならないですw
ここ3年くらいの動向は、借り手も当然節約したくて物件探してるので、初期費用をゼロにしてようやく長期安定契約が見込めるファミリー借り手がついたって感じ。(初期費用ゼロ=オーナー仲介物件の場合は不動産屋がゼロにしてるわけではないのでオーナーがマイナス分を被り自腹で不動産屋に支払います←オーナー的には完全に赤字スタート)+0
-1
-
298. 匿名 2020/05/30(土) 13:26:09
>>63
子なし…キメー言い方。+0
-19
-
299. 匿名 2020/05/30(土) 13:29:34
>>293 中学受験させなきゃだし、長期休暇は海外いかなきゃだし、高くて狭いマンション買わないとだし、色々競争して勝ち続けないとだから。
頭悪いなー。「しなきゃだし~」「買わないとだし~」って…国語で習わねーけど?お前じゃ、どこも雇わねーだろうな。
+2
-16
-
300. 匿名 2020/05/30(土) 13:33:03
>>5
うちの旦那20〜24歳と同じか少ない。
39歳+14
-0
-
301. 匿名 2020/05/30(土) 13:34:07
>>292
両親がバブルのちょっとあとくらいに、実家とは別で便利そうだからと都内近郊に購入したマンションが一軒ありまして、今は私がそこに住んでる感じです。
一応、家賃という名目で毎月経費+αくらいは渡してますよーって話です。もともと空き家の時期も多かったので、今は私夫婦が住むことにしてます。
誰かの本拠地ではない物件なので、かつては売却も視野に入ったこともありましたが、ロケーションは便利なので、今はまだ使うかってことになってます。+1
-0
-
302. 匿名 2020/05/30(土) 13:36:00
>>299
何か気に障りました?+5
-2
-
303. 匿名 2020/05/30(土) 13:37:48
>>108
多分日本語読めないんだよ+10
-0
-
304. 匿名 2020/05/30(土) 13:41:44
>>293
なんか考え方不自由だね+9
-2
-
305. 匿名 2020/05/30(土) 13:43:30
>>295
どっちにしろ
マンション1軒くらいじゃ
賃貸経営なんてできないよ
経営いえるほど身入りがない+2
-1
-
306. 匿名 2020/05/30(土) 13:49:38
>>2
男女共に少しずつ求める年収が平均より高いんだね〜そりゃそうだよね〜+4
-0
-
307. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:08
>>25
俺の車…+10
-0
-
308. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:28
世帯年収500万ほどでマイホーム購入した方!
いくらくらいのマイホームですか?+2
-0
-
309. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:20
>>160
車は一括で買えるものでないと家のローン払えないもんなぁ。ウチの周りは、元々あった車のローンを家のローンに混ぜて建ててる人居るけど、そもそも車を一括で買えないなら家なんて無理だと思って家なんて買えない。+6
-0
-
310. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:32
>>113
米、酒、お菓子こみで週に15000円ぐらい。月でいけば7,8万ぐらい。+5
-0
-
311. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:50
>>163
これは失礼すぎる!
全国の高卒を敵に回したな。+15
-0
-
312. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:52
夫婦2人暮らし
少し良い食材を買うのがプチ贅沢です。
つまみにカマンベールチーズを買ってきました。
ゴルゴンゾーラにしようかどうしようか迷いましたが
手軽に食べられるカマンベールにしました。+5
-0
-
313. 匿名 2020/05/30(土) 14:06:56
>>306
普通の人がごく普通にやってたんでは
ちょっと届かない限界の向こう側
それが男性600
女性400
もちろんそれ以上の人も沢山いるとは思いますが、ごく普通+αが必要です。
ライセンスや特殊技能持ちだっり、会社自体が高額レンジの給料を出す所だったり、時期や昇進などの波に乗れたり、自分がそこのシステムと雰囲気に120%ハマって快進撃できたり、もともと普通じゃない最上水準の学歴だったり、ワーカホリックだったり、極めて順調な家業を継いだり、ごく普通じゃない要素を得た人達です。+8
-0
-
314. 匿名 2020/05/30(土) 14:14:33
>>297
1部屋じゃなくて?
なぜそこに住まないのですか?+1
-0
-
315. 匿名 2020/05/30(土) 14:18:03
>>308
築浅中古戸建てで3500万の物件を購入しました。今はコロナの影響でマンションより戸建ての方が人気というのをどこかで読みました。+9
-1
-
316. 匿名 2020/05/30(土) 14:18:33
>>293
長期休暇に海外旅行行かなきゃダメって誰も決めてないけどねw+10
-0
-
317. 匿名 2020/05/30(土) 14:22:09
>>234
私がそのタイプなんですm(__)m
本当にお金にルーズで、特にお金のかかる趣味があるわけでもないのに、あれば使ってしまいます。
家計簿とかアプリ使ってみたけど続かず。
とりあえず、積立保険や財形貯蓄はしてましたが、しっかり管理してくれる人が欲しいなといつも思っていました。+4
-0
-
318. 匿名 2020/05/30(土) 14:23:36
主さんは
専業主婦ってことですか?
おふたりで400-500万ですか?+1
-2
-
319. 匿名 2020/05/30(土) 14:26:18
>>307
はい、私は車にも拘りないので凹んでる中古の軽とかでもいいって、その時に話してて
「俺に任せたら、俺の車のローンに使っちゃうかもよ?いいのー?w」みたいに言われました。
私は全然OK。
でも、自分勝手にお金を使う人でもなく信頼しているのでOKできました。
もう10年以上経ってますが問題無いです。
逆に私が2人のお金を管理したら、夫のような冗談で済まず、本当に全部使っちゃうと思うので💦+4
-1
-
320. 匿名 2020/05/30(土) 14:33:57
500万以下の人って生きていけるの...?
毎日苦しいのかな?+0
-16
-
321. 匿名 2020/05/30(土) 14:39:38
>>318
アンカーつけないとわからないよ+3
-0
-
322. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:02
>>314
一応ファミリータイプの物件なので一部屋というよりは1軒という言い方にしています。
先にも書いたのですが、そこよりは親所有物件の方が実家に近いので、母もすでに独居生活ですから、何かあったときに訪ねやすいんです。近いと言っても例えばですが、電車で4時間かかるところをその半分の2時間で帰れるみたいな感じです。
たかが倍なくらいですが、日帰り往復8時間で用事まで済ませるのと、往復4時間で用事済ませるのとでは、その日にできることはもちろん、全体の余裕とか疲労度が全然違ってきます。
本当は自分の物件に住む方が、ローン完済していて経費だけで済むので経済的なのかもしれませんが、貸し出せている今の状態なら、たかだか数万円ですが家賃収入として入ってくるので、それはそれでいいんかな…と思ってます。そうなんです、この辺りまで含めて相殺したら特に儲かってもいないっていうね。苦笑+3
-1
-
323. 匿名 2020/05/30(土) 15:09:38
さすがに厳しくてパートを始めました。小学生の子供が一人います。+5
-0
-
324. 匿名 2020/05/30(土) 15:14:10
>>308
4000万です。
もちろん両親から援助あり。+7
-0
-
325. 匿名 2020/05/30(土) 15:15:12
>>293
地方を馬鹿にしすぎてない?
地方は地方でしがらみが多いからストレスたくさんあるよ+7
-1
-
326. 匿名 2020/05/30(土) 15:18:02
シングルマザー、丁度500くらい
家も小さいけれど持ってるし、収入も低くはないので、補助金などは一切無し
子供は高校生なので1番お金がかかるけど、母ちゃんもう少しがんばる
+23
-0
-
327. 匿名 2020/05/30(土) 15:20:52
>>326
大学生が一番おかねかかりませんか?+3
-0
-
328. 匿名 2020/05/30(土) 15:21:26
>>315
うち似たような収入でローン1800万でも不安なのによくうちの倍近くもローン借りたねと感心する。+0
-0
-
329. 匿名 2020/05/30(土) 15:30:02
夫の収入とわたしのパート合わせて500万円ちょっとです
私はパートって言っても少ししか働いてないんですが
夫にはなんでお金ないの?とすごくきかれるんですが
手取りにしたら300万円ちょっと
無理だよ〜家族3人、そこそこの暮らしです
+8
-0
-
330. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:01
>>326
看護士さんとかでしょうか?年収200越えると児童扶養手当も出ませんしね…。+2
-0
-
331. 匿名 2020/05/30(土) 15:36:00
>>2
そりゃ選べるなら600以上だよね+0
-0
-
332. 匿名 2020/05/30(土) 15:37:36
>>328
600万くらいの人で3500万ローン組んでる人いたよ〜。ボーナス支払いしてるらしくって、みんなボーナス結構もらってるんだなって思ったわ。+1
-0
-
333. 匿名 2020/05/30(土) 15:38:19
>>257
あたたかい家族って感じがする。+18
-0
-
334. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:19
>>257
まぁ500万程度じゃ医学部とかは無理だね。+2
-9
-
335. 匿名 2020/05/30(土) 15:49:01
>>62
一人暮らしじゃない?家庭で?
何でかな。+0
-0
-
336. 匿名 2020/05/30(土) 15:51:20
ITエンジニアです。夫の年収380万
私が時短で週3で120万、なんとか扶養内です。
500万
子供保育園入れてフルで働くことができたら、
私は600万ほど稼ぐ予定です+2
-1
-
337. 匿名 2020/05/30(土) 15:51:27
20代後半夫婦、乳児1人
共働きで550万くらい
マイホームほしいなあ+3
-3
-
338. 匿名 2020/05/30(土) 15:52:05
>>332
うちもボーナス多い。でも、基本給が安い。
ボーナス払いにしてると、
コロナみたいなことで影響受けて、今年はボーナスなしとかに
なったら、すぐ積むよね。
ボーナス払いは危険。+8
-0
-
339. 匿名 2020/05/30(土) 15:57:17
>>109
細かく書いてもらいありがたいんだけど、
外食、交際費、子供の季節服、おもちゃとかはどこから出してますか?
臨時費は貯金から出してるお家もあるよね。
地味にうちでお金かかるのが日用品費でちょっといい歯磨き粉とか、洗剤類、掃除用品とかちまちま買うと月2万くらいはかかるなー+5
-3
-
340. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:26
>>320
地区によるのでは?
地方都市って呼ばれるところだけど400~500万って普通に子どももいて車持てるよ。貯金もできる。+7
-0
-
341. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:33
>>327
横だけど、大学に入る前でしょ。
入れるだけ入れてから「お金が!」って焦っても仕方ない。+3
-0
-
342. 匿名 2020/05/30(土) 16:10:44
額面で年収500万ですが、月の手取り24万ってそんなものですか?
ボーナスは夏冬2回あります。
ネットなどでは、500万は手取り30万とかでてきます。
これから給与明細などみて勉強する予定です+2
-0
-
343. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:28
>>329
それ、パート増やすなりしてもっと稼いでこいってことじゃないの?+3
-0
-
344. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:00
>>109
夫小遣い額ダメじゃない、多すぎ、節約しろよ夫+16
-2
-
345. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:24
>>109
書き出し忘れです
外食交際費や被服玩具などで月30000くらいです+4
-1
-
346. 匿名 2020/05/30(土) 16:17:25
>>227
旦那さんが個人年金かけてくれてるって、契約者が旦那さんで被保険者があなたってこと?
それたしか年金貰う時に相続税かかりますよ。
確認して今からでも契約者も被保険者もあなたにしたほうがいいよ。+3
-0
-
347. 匿名 2020/05/30(土) 16:17:55
>>257
私の夫と似てる。昼過ぎから今も公園で子供と遊んでる。子供が離さない。
せっかくの休みだし申し訳なくなるけど、一人っ子だし、こんな時期もあと数年かな。
優しいし、子守り家事してくれるけど、収入がなーもう少しなーと思ってしまいます。
色々落ち着いたら私もパートに出ますが。
小さな不満はたくさんあれど、257さんの投稿をみて
小さな幸せにも気づけたよ、ありがとう〜+16
-0
-
348. 匿名 2020/05/30(土) 16:18:00
>>346
すいません相続税じゃなくめ贈与税でした。+3
-0
-
349. 匿名 2020/05/30(土) 16:22:58
・夫年収500あるかないか、コロナの影響モロにではないけど多少うける業種。
・私無職、来月からパート、医療系で、祝日などの影響で手取り6〜10万と幅あり
合計で600万いかないくらいかな?
家賃75000円のマンションを迷っています。田舎なので、安ければ5万代で住めます。
家賃75000は妥当でしょうか…安い建て売りも検討して月々4〜5万のローン組む予定でしたがコロナ影響で契約辞めました…。
+4
-3
-
350. 匿名 2020/05/30(土) 16:29:50
>>79
いやいやw
年収400って月割25万程しか手取りがないわけで、貧乏以外の何ものでもないと思うよ。+2
-12
-
351. 匿名 2020/05/30(土) 16:31:00
子供いるかいないかで全然違うよね。
うちは子なし400万だけど
子供いたら火の車だと思うから作らないことに決めた。+10
-0
-
352. 匿名 2020/05/30(土) 16:33:09
>>343
子供がまだ未就園児なので
夫が仕事から帰ってきた夜の時間、夫の休みの日の半分をパートに当ててます
保育園に入れたら別に保育園のお金がかかるので
幼稚園入園まではそうしようと夫婦で話し合って決めたので、普通になんでお金が生活費にそんなにかかってるのかわからないらしいです+5
-0
-
353. 匿名 2020/05/30(土) 16:35:23
>>351
わかる。うちもそう。
周りの同じくらいの年収の人たち(パート先の人)には子供つくれつくれ言われるけど生活+出産後の再就職が不安で作れない+5
-0
-
354. 匿名 2020/05/30(土) 16:36:49
>>350
手取り25万でも結構優雅に過ごしてるけどなぁ。
普通に贅沢も出来るよ!+2
-4
-
355. 匿名 2020/05/30(土) 16:38:37
>>54
うちの家系は女は160後半、男は180超えばかりだから身長とか心底どうでもいいと思ってた。
男でも女でも極端に背の低い人がこだわってるよね。
自分に無いから遺伝子がそう求めるんだよね。+3
-1
-
356. 匿名 2020/05/30(土) 16:44:21
>>2
首都圏在住・20代後半でIBJ系列に入ってたけど、40代半ばで大手企業、公務員が多いからなのか、年収低すぎる人はほぼいなかった。
700万、900万、1000万あたりが多い。20代後半で400万の人もいて、趣味合うし悪くないなと思って仮交際したけど、「人を信用して、愛する事が出来ない。」と告げられ、交際終了。でも色んなとこ行って一緒に楽しんだし、私からもアプローチしてました。東京の近くで公務員してるのに、田舎の家業を継ぐ必要あり、悩んでるみたいだった。
高年収の優秀な男性は多いと感じたが、理想のライフスタイルが高すぎる人が多かった。「都心にタワマン欲しい」みたいな、非現実的な夢追い人が多い。だから女性側にも、綺麗なだけでなく、確かに400万以上稼いでる人を望んでいるような感じがした。+3
-10
-
357. 匿名 2020/05/30(土) 16:47:00
>>356の続き
でも現実は確かに、大手や総合職40代で400万とかの女性もいるかもしれないけど、あまり現実的な理想ではないのかもと思う。大抵の未婚女性が、「どうせ結婚するから低賃金でいいでしょ。」で片付けられ、バイト・契約社員・派遣社員で雇われてる人も多い。正社員でさえ、ワープア女性いるよね。
あと取り柄は1000万の高い稼ぎだけで、40代肥満男性も多い。そういう人は、タワマン夢見る男が多い。
あと43ぐらいの男性が本当に多いから、介護要因で相手を探してる人も多かった。そういう人はなぜかフツメンで、年収も悪くない。もっと早くに婚活すればよかったのにねという、残念男性多い。
結論としては、男性に対し、成金の稼ぎだけしか求めない人に向いてる、同じく女性でも400万ぐらい稼げる、高収入女性が向いてると思いました。性格やルックスは、全く気にならないと考える人。
あとは男女比率、6:4、7:3ぐらいで女性多いので、男性優位。私は顔悪くないんだけど年収は400万ないので、生理的に嫌じゃない人に申し込みましたが、返事なし。10日で自動的にお見合い拒否になるシステム。あまりにも承諾率低いので、サクラなのかと思うほど。
トピズレだと思うけど、「IBJってどうなんだろう?」「年収400〜500万既婚世帯の暮らしぶりは、どんな感じ?」と気になってトピに来た人もいると思います。参考になりますように。+5
-8
-
358. 匿名 2020/05/30(土) 16:47:17
>>355
いつまで身長の話ししてんの+2
-0
-
359. 匿名 2020/05/30(土) 16:48:15
>>354
横だけど優雅はないわww+14
-2
-
360. 匿名 2020/05/30(土) 16:48:56
>>2
え?男性が最初から女性に400万って求めすぎじゃない??+8
-8
-
361. 匿名 2020/05/30(土) 16:55:04
>>13
改行のタイミングがこわい〜+0
-5
-
362. 匿名 2020/05/30(土) 16:56:05
ぎすぎすしてるなぁ。前よりも早くから荒らされてるねぇ(`;ω;´)+8
-1
-
363. 匿名 2020/05/30(土) 17:02:08
>>308
旦那(31)年収500万
私(32)来月から扶養内パート予定
保育園児1人 の3人家族
昨年9月に地方都市に家を建てました。
建物で3200万円
土地は義実家所有のものをいただいたのでタダです。
頭金を1000万円入れたのでローンは月々54,000円
35年ボーナス払いなし
土地代含めると+2000万だったので本当に助かりました。
固定資産税と都市計画税を合わせても賃貸時の家賃より安いです。+8
-0
-
364. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:06
>>2
400万!?!?
そりゃ聞けばあえて多く言うのかな~
正規保育士で全然400なんていかなかったけど、
婚活めちゃ入れ食いだったよ
とりあえず働いてることを求めてる男性も多そうだけどな+7
-0
-
365. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:54
>>359
それは人それぞれの幸せと感じる価値観だからなぁ〜+6
-0
-
366. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:24
>>329
旦那さん、子供部屋おじさんだったのかな?+0
-0
-
367. 匿名 2020/05/30(土) 17:17:52
>>356
最近のハイスペックの男性って、
女性にも高いスペックを求める時代になってきたって、
婚活アドバイザーがいってたわ。
10年前なら、若くて美人なら、低スペックでも
ハイスペック男性と成婚出来たらしいんだけど。
大手に勤めてても、首を切られる時代だから、
女性にも高学歴、高収入を求めるらしい。
+7
-2
-
368. 匿名 2020/05/30(土) 17:32:05
みなさん住宅事情はどんな感じでしょう?
独身ですがマンション買いたいけど高くて困ってる。
賃貸に無駄に払いたくなくていい歳して狭い1Kに住んでます…+2
-0
-
369. 匿名 2020/05/30(土) 17:34:18
>>4
横浜市 独身 一人暮らし、ちょうど500万円くらいです。
家賃9万円、猫が2匹。
日々の生活やら保険、美容代引いたらカツカツで、マジで貯金ゼロです。。。
みんな貯金できててすごいなぁ
+6
-1
-
370. 匿名 2020/05/30(土) 17:35:45
>>5
平均じゃなくて中央値が知りたい+10
-0
-
371. 匿名 2020/05/30(土) 17:36:44
>>1
共働き?専業?
子供いなくて共働きでアラサーの年齢なら、夫婦で800万以上ないときついよね。都内に限るけど。+1
-18
-
372. 匿名 2020/05/30(土) 17:37:13
>>281
公立の中高一貫に通学していました。+1
-0
-
373. 匿名 2020/05/30(土) 17:40:59
それって手取りですか?総支給400?+0
-6
-
374. 匿名 2020/05/30(土) 17:41:32
>>366
そうそう
一人暮らししたことないタイプ
親に家賃3万円で食事や身の回りのことやってもらってた人+3
-0
-
375. 匿名 2020/05/30(土) 17:43:53
>>10
魚忠かな、私+5
-0
-
376. 匿名 2020/05/30(土) 17:50:14
>>5
42歳で900万の私は結構頑張ってるわ+5
-14
-
377. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:41
>>369
都内家賃同じだけど、独身ペットなしなので保険も入ってないしペットに関わる費用もないのでそこで差がある気がするー。旅行が大好きでそこだけお金使うけど自炊だし。
ペットがいるなら尚更少しの貯金はあったほうがいいから、なんとかがんばってみては?+3
-0
-
378. 匿名 2020/05/30(土) 17:59:57
>>5
35歳から下がってるのは妊娠出産があるから?+3
-1
-
379. 匿名 2020/05/30(土) 18:17:14
>>54
5chは旧帝卒
年収1000万で
180㎝
嫁は20歳下ばっかりだぞ
ねらーの嫁ががるみん何じゃないか+12
-0
-
380. 匿名 2020/05/30(土) 18:18:47
>>170
元彼は250なかったよ
元彼と結婚してたら私はやばかった
+11
-0
-
381. 匿名 2020/05/30(土) 18:20:18
いっつもマウンティング祭りだね
トピずればっかw+4
-0
-
382. 匿名 2020/05/30(土) 18:28:02
自営業なんで実費の経費も掛かるので600だけど年収にしたら500万みたいなもん。
しかもコロナで貯蓄がガンガン減ってジェットコースターよりも冷や冷や…
影響は6月7月の方が酷い。今年の年収は下がるだろうし。
今年二人の習い事は三月までに辞めたの2件は大きい。二万、年間24万は大きい。
食費は米の消費が増えたし備蓄品を買うから少しアップ。でも、これからお風呂じゃなくシャワーになるからガスだいは5000円は減る。
しかし!何かと毎月神社でお参りしてたせいか資金面で助かる事もあったり、人に助けて頂いたのでお礼にお札をケチらずだして参拝したらスッキリ!
+5
-0
-
383. 匿名 2020/05/30(土) 18:38:56
>>30
すごい!
いつか日本乗っ取りしようと中国人が予想以上に高く買い取ってくれそうだね
まぁそんなことしてたら日本終わるんだけど+1
-0
-
384. 匿名 2020/05/30(土) 18:42:34
>>5
非正規も含めた全ての平均だよね。
正社員に限定すればもっと高いはず。
+8
-0
-
385. 匿名 2020/05/30(土) 18:47:21
>>379
男のみなさんも大変なのね+3
-0
-
386. 匿名 2020/05/30(土) 18:53:34
>>328
頭金1700万で1800万ローンかも
+1
-1
-
387. 匿名 2020/05/30(土) 18:58:00
>>2
そもそも選択肢が200、400、600、800なら600を選ぶよね。100、300、500、700なら500が多くなりそう。+1
-2
-
388. 匿名 2020/05/30(土) 19:00:40
>>320
住居費が安ければ余裕
教育費も公立の方が偏差値高い所ならほとんどが公立に行くから+0
-0
-
389. 匿名 2020/05/30(土) 19:03:18
>>342
ボーナス含めて月平均30万なら不思議ではないけど+4
-0
-
390. 匿名 2020/05/30(土) 19:11:19
ちょうど世帯年収500。うちは旦那が無駄遣いしたがるから中々貯金たまらない。老後2千万貯めるのが目標だけど出来るかな?
健康でいるために日々なるべく階段利用したりして足腰弱らない様に気をつけてる。
+4
-0
-
391. 匿名 2020/05/30(土) 19:12:22
>>8
貧乏では無いって事は実家暮らしですか?+1
-0
-
392. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:03
>>6
でもそれって幸せなの…?+1
-6
-
393. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:24
>>276
>>54を見てコメントしようと思いました。+1
-2
-
394. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:30
都内在住。30歳。年収400万。子供は幼児二人の4人家族。中古マンションで残りローン10年。頭金入れたから月々が安く済んで、とりあえず子供の大学費用に400万ずつ貯めておいた。今は老後資金を貯め始めてる。旦那は家計に一切興味がないから使いたいだけ使ってるけど、もとから物欲も洒落気もないから何とか回ってるかな。
早く自分も働いて世帯年収500くらいにしたい。+5
-0
-
395. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:53
>>392
家でゆっくりすることが幸せな人もいるから
娯楽施設が無くても楽しいんでしょ+14
-0
-
396. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:58
>>369
500万だと手取りで350ちょっと位?
それで家賃9万払っているのがすごい。でも東京近郊だと1Kでオートロックある所だとそれ位しますよね(涙)
+1
-2
-
397. 匿名 2020/05/30(土) 19:41:20
>>392
横だけど。
他人にそんなこと言える神経がすごいね…
幸せなんて人それぞれだよ。
私も基本どこにも行かないけど、ゆっくり美味しいコーヒー淹れて、デッキで飲んで、庭で愛犬が走る姿見るの幸せだよ。
+25
-0
-
398. 匿名 2020/05/30(土) 19:43:07
こちら、額面で400万。
残業禁止で手取り月収は22万くらい。
家賃、光熱費、携帯、保険、個人年金、ネットの固定費で15万。
残り7万で生活してる。
余裕ないよ。
+2
-0
-
399. 匿名 2020/05/30(土) 19:45:47
旦那一馬力でちょうど500万くらい。
幼稚園児と未就園児の2人。
戸建35年ローン残り32年。
繰上げ返済予定なし。がん団信入ってるし、のんびり返して、のんびりお金貯める予定。
田舎なので年間100万ほど貯金できてる。
私も来年からパート始めるので、出来ればプラス80万くらい年間貯金増やしたい。
+6
-0
-
400. 匿名 2020/05/30(土) 19:47:31
>>368
私もアラフォーで1Kよ。
こんな時代にローンなんか抱えられない。
今買っても、年取った時に家のメンテも必要になる。
貯金して、退職時にキャッシュで安い中古マンション買うわ。+6
-0
-
401. 匿名 2020/05/30(土) 19:50:41
>>15
私も。。。+0
-0
-
402. 匿名 2020/05/30(土) 19:52:01
>>357
トピズレだし長い!+6
-1
-
403. 匿名 2020/05/30(土) 19:54:40
>>373
普通はね、総支給のことを言うんだよ+9
-0
-
404. 匿名 2020/05/30(土) 19:56:49
>>393
そうじゃなくて何でこのトピきたの?ってことでしょw+3
-1
-
405. 匿名 2020/05/30(土) 19:57:01
正直きつい。
夫も私も遊んできたせいなんだろうけど、もう少し真面目に勉強していい大学いい会社に入ってればなと思う。+9
-1
-
406. 匿名 2020/05/30(土) 20:03:21
>>404
どんな生活か興味があったので‥+1
-5
-
407. 匿名 2020/05/30(土) 20:04:04
>>351
わかるよ
田舎で夫婦二人で世帯年収400万のとき
とてもじゃないけど子供なんて作れなかった
自分達の貯金すらチマチマ貯めても車検などの臨時出費でなくなるんだよね
世帯年収400万じゃ子供どころか老後資金すら無理だった+9
-0
-
408. 匿名 2020/05/30(土) 20:04:32
>>163
うちの親は世帯年収1100万くらいだけど
私高卒でしたよ。。+3
-1
-
409. 匿名 2020/05/30(土) 20:05:00
舎住みです!
夫婦、未就学児1人
夫婦共にあまり物欲がないので高価な物はほとんど買わず、節約できる所はして、たまに外食(今はコロナなのでテイクアウト)をする程度です。
特別大きな出費がない場合は、月20万程度貯金しています。
ガルちゃんでは叩かれると思いますが、私の実家に同居しているので、頑張って貯金できています。
家賃、光熱費、1日1食程度の食材費(お米、日用消耗品は別)で5万円を、家にいれています。
+4
-7
-
410. 匿名 2020/05/30(土) 20:09:24
>>1
子供いなくて働き盛りのアラフォーで無職って、毎日一体何して過ごしてるの?バイトも一切してないってこと?ごめん、周りにそういう友人がいないから単純に気になった。+2
-8
-
411. 匿名 2020/05/30(土) 20:11:51
>>62
今これくらいだし、贅沢はしてないけど不自由もしてなくて満足してる。
もし年収上がっても結構満足してるので生活レベル上げるつもりないけどそれやり出すとキリがなさそうな気はする
+1
-0
-
412. 匿名 2020/05/30(土) 20:14:35
>>326
女手1つで500万円稼ぐなんて尊敬します!
大した資格がない私には到底無理ですが…せめて扶養内のパートでも見つけて子供の学費、生活の為に稼ぎたいです!
勇気いただきました、ありがとうございます!
+11
-0
-
413. 匿名 2020/05/30(土) 20:14:45
>>32
世田谷です。5500万。でもここいらでは安い方。+6
-0
-
414. 匿名 2020/05/30(土) 20:21:16
>>406
コメントしなければよかったのにね+5
-1
-
415. 匿名 2020/05/30(土) 20:23:27
シングルマザー
子ども保育園児1人
500万です。
よくいわれる手当ては年収制限で受けられないし、保育料も普通に払っています。
贅沢はできないけど、普通に暮らしていけてる感じ。+3
-0
-
416. 匿名 2020/05/30(土) 20:28:30
>>396
>>369 です。まさに、手取りだとそれくらいです。
私は神奈川県ですが、横浜駅の徒歩圏内です。
猫が飼える物件って本当に少なくて…。
でも狭すぎると可哀想なので多少無理してます。
貯金しないとなぁ…
猫が飼える中古マンション買いたい!+2
-0
-
417. 匿名 2020/05/30(土) 20:28:34
>>73
親に仕送りしてるんじゃない?
主人はけっこう稼いで、私も子供0歳の時から正社員で働いてるのに、親に仕送りしなきゃいけないみたいな書き込みがるちゃんでよく見るよ。+1
-0
-
418. 匿名 2020/05/30(土) 20:30:05
>>354
うちも手取り25〜27万で普通に生活してるけど
多分これで満足に暮らせる人と苦しいと感じる人では生活水準が違うんだと思うよ。
貯金の額とかも全然違うと思う。
+14
-0
-
419. 匿名 2020/05/30(土) 20:30:29
>>410
アラフォーは働き盛りなの??
おばさんにまでなって働きたくないなぁ+6
-3
-
420. 匿名 2020/05/30(土) 20:30:44
>>1
たまに、子なし夫婦のトピで、旦那さん年収そのぐらいで、私は専業ですが海外旅行にも行けますよって書き込みに、嘘だ嘘だ海外旅行なんて行けるわけないみたいな返信してる人いるよね。
そういう人こそ海外旅行行ったことないんじゃないの?って思う。
海外旅行=昔の豪華ヨーロッパ周遊のイメージで時代が止まってるのかな。+4
-0
-
421. 匿名 2020/05/30(土) 20:38:21
>>413
年収500で?+8
-0
-
422. 匿名 2020/05/30(土) 20:39:01
>>419
男のアラフォーだって働き盛りじゃない。
男も女も関係なくない?おばさん関係ある?
係長クラスの役職つき始めて残業もするから、手取り額が増えるピークがアラフォーだよ。
その後、アラフィフに向けて役職手当や職能給が増える代わりに、残業代が少なくなる。+2
-1
-
423. 匿名 2020/05/30(土) 20:43:40
>>419
働き盛りはアラフォーだと思う。20代は社会人としてはまだ見習い期間だし、アラサーもちょっと頼りないかな。例えば医者とか不動産屋とか銀行窓口とかアラフォーくらいの人に当たると頼りになりそうとは思うじゃん、だから間違ってはないと思うよ。だからオバサンになって働くのはみんな嫌なんだよ、ある意味熟しきってるからw+4
-0
-
424. 匿名 2020/05/30(土) 20:46:16
>>418
自分がフルで働いてた頃は、もっと収入あったけどその分使っちゃってたなぁ。お金があるとまぁいっかで色々買っちゃうんだよね。
その頃に戻ってちゃんと貯金しろって言ってやりたいわ。+5
-0
-
425. 匿名 2020/05/30(土) 20:51:55
>>200
申し訳ありません。+0
-5
-
426. 匿名 2020/05/30(土) 20:52:10
>>164
申し訳ありません+0
-4
-
427. 匿名 2020/05/30(土) 20:52:26
>>150
申し訳ありません+2
-6
-
428. 匿名 2020/05/30(土) 20:58:45
逆に世田谷に500万で住もうと思うのがすごいわww
頭金入れる
親の援助あり
ぐらいしか思い付かない+8
-1
-
429. 匿名 2020/05/30(土) 20:59:04
>>371
主です
専業で都内在住ですよ+3
-1
-
430. 匿名 2020/05/30(土) 21:01:23
>>37
都内でこれなら落ちこぼれ決定だよ。
都内の50代男性の平均は921万だから。
地域差による。+4
-5
-
431. 匿名 2020/05/30(土) 21:04:27
>>410
主です
はい、無職ですよ
ジム通いしたり読書したりしてます
こういうところなら聞けますもんね。+7
-0
-
432. 匿名 2020/05/30(土) 21:04:47
私の初任給がそのくらいだった。
家族養えるなんて、嫌味とかじゃなく、やりくり上手なんだと思う。
わたしはそのくらいの年収のとき、貯金なんて全く出来なかったよ。ら+2
-1
-
433. 匿名 2020/05/30(土) 21:08:32
主です
前にもコメントしましたが、ここは世帯年収400〜500万の人のトピです。
トピズレしたコメントは控えてください。
不愉快に思ってる方、すみません
そういうコメントはスルーしてあげてください。+15
-0
-
434. 匿名 2020/05/30(土) 21:09:11
>>431
気分を害する質問だろうにスルーせずにちゃんと答えていて、主さん優しいですね。+11
-0
-
435. 匿名 2020/05/30(土) 21:12:46
>>434
主です
大人ですので…ありがとうございます!+12
-0
-
436. 匿名 2020/05/30(土) 21:16:03
>>420
主です
そうですね、海外旅行もピンキリですし、個人手配で少しでも安く行く方法もありますし。
お金持ち=海外なのは昔の話ですよね。+7
-0
-
437. 匿名 2020/05/30(土) 21:16:46
この曲着メロにしてたわ。懐かしい。+0
-0
-
438. 匿名 2020/05/30(土) 21:17:49
>>433
子なしトピに子ありがきたり、兼業トピに専業がきたり。絶対にいるよね、真反対なのになぜか堂々とコメントしてくる人。+5
-0
-
439. 匿名 2020/05/30(土) 21:25:34
20代後半の彼氏の給与の額面が37万で、
手取りが27万です。
食堂を使っている費用も含んでいますが、月に10万ほど天引きされています。
家を建てる時は年収の5倍まで!と良く聞きますが、
こんなに天引きされて手取りが少ないのに
5倍も借りても大丈夫なものなのでしょうか?
皆さんこれくらい天引きされていますか?
一応給与明細は見せてもらったので嘘ではありません。
もうすぐ夜勤を辞めるので今の給与のマイナス5万円の給料になりますが、
ボーナスは年間5.5ヶ月分はあるそうです。
私は額面と手取りの差が4万ほどしかないので、不思議です。もちろん住んでいる場所にもよると思うのですが…+0
-7
-
440. 匿名 2020/05/30(土) 21:27:31
>>1
旅行はお互いの実家への帰省とは別にですか?
我が家は夫の実家が富山、私の実家が新潟ですが
富山2回、新潟1回帰省したら旅行資金が残りません。涙
+0
-0
-
441. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:56
>>88
夫の年収500万いかないくらいで私が育休中
二世帯住宅なので家賃なし
東京都文教地区の戸建
親は支援とまではいかないけど、食材とかくれる
夫も無駄遣いせず家族に優しい
年収にしては贅沢してるのかな。
だけど周りはびっくりするような豪邸だったり、3人以上子どもがいて専業主婦してたり余裕そう
教育熱心な家庭が集まっていて塾や習い事も惜しみなくさせている
小学校や中学受験がさかん。
うちの子はまだ一歳だけど一人っ子になるだろうし、他の裕福な家庭と比べてみじめになったりするのかなと不安になるよ。
+4
-0
-
442. 匿名 2020/05/30(土) 21:36:29
>>20
贅沢の定義が最近はバラバラだから
具体的に言わなきゃわからんよ+2
-0
-
443. 匿名 2020/05/30(土) 21:38:34
>>438
最早あるあるなのか
荒れたらいいのにーwてなかんじでコメントしていく
スルーするしかない+4
-0
-
444. 匿名 2020/05/30(土) 21:42:23
>>440
主です
お互い地元なので帰省はなく本当に旅行です。
なので下調べし尽くして少しでもコストをかけずに行ってます。+4
-0
-
445. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:03
>>438
いますね。
リアルではなくネットですから。
きっと色々ある人なのかなと思ってます。+3
-0
-
446. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:54
年収400-500で一馬力はきつい。+3
-3
-
447. 匿名 2020/05/30(土) 21:45:32
>>32
3000万。50坪。田舎です。+6
-0
-
448. 匿名 2020/05/30(土) 21:48:04
>>439
一応給与明細は見せてもらったので嘘ではありません。
なんの話(・・;)
結婚してないんでしょ+2
-0
-
449. 匿名 2020/05/30(土) 21:48:54
>>409
この調子で貯金しとくと良いよ。
私は同じ条件で双子居て、お金が余る?みたいな状態だったから貯金もしてたけど散財もしてた。
子供が大きくなってくるとどんどん出費が増えるの。
塾は行かせてなかったけど、周りは月に5万程度突っ込んでたよ。とてもじゃないけど貯金できない。
貯めるなら、今です。+3
-0
-
450. 匿名 2020/05/30(土) 21:51:00
>>439
消防士か警察官ですか?
公務員なら年金積み立てですね。+2
-0
-
451. 匿名 2020/05/30(土) 21:52:08
>>146
家賃高すぎと車二台は2人とも働いてるから?
25万でそれは大変かも+8
-0
-
452. 匿名 2020/05/30(土) 21:54:26
>>409
月に20貯金って給料いくらなんだろう?
+0
-0
-
453. 匿名 2020/05/30(土) 21:56:06
>>344
書き方が悪かったです
ガソリン代
社食代
夫のビール代込みです
+5
-0
-
454. 匿名 2020/05/30(土) 21:59:16
>>163
高卒の人ほど高卒のことを気にする
周りはそんなことどっちでもいい
人柄と仕事ができるかそれだけでしょ+9
-0
-
455. 匿名 2020/05/30(土) 21:59:43
杉並区に住んでいるアラフォー子供なしの夫婦です
4年前にマンションを買おうか検討しましたが
ローンの額が家計の負担になる額だったので結局見送りました
魅力的な物件だったので見送ると決めた後もしばらく悩みましたが
コロナのことがあって、これで良かったと思いました。
ここまで先の見えない世の中になるとは思いませんでした…
+7
-0
-
456. 匿名 2020/05/30(土) 22:04:39
>>444
帰省費用がかからないの羨ましいです!
+4
-0
-
457. 匿名 2020/05/30(土) 22:05:42
>>439
質問するトピ間違えてますよー+5
-0
-
458. 匿名 2020/05/30(土) 22:22:59
>>449さん
アドバイスありがとうございます!
結婚4年目なのですが、結婚してから旦那の借金が発覚し(^_^;)
数年は借金返済でキツかったので、月20万も貯金できるようになったのはここ1年程です。
うちが貯金できているのも、今は子供がまだ小さいからですね。
いずれ実家も出ないといけないですし、出来ればもう1人子供が欲しいので、今のうちに貯金頑張ります。
+2
-0
-
459. 匿名 2020/05/30(土) 22:31:51
>>35
一体、高校とか大学の学費はどうなるんだろうね…
そこまで考えられないからこの年収だけで子供なんて産んでしまうんだろうけど。+2
-4
-
460. 匿名 2020/05/30(土) 22:33:28
>>233
私手取り22.3万だけど年収400くらいだよ。
他に職があるわけでも、資格があるわけでもない。
ただの会社員30歳。
周りの男性でこれより少ない人正社員だといない+7
-1
-
461. 匿名 2020/05/30(土) 22:33:46
>>452さん
トピの通り年収500万程です。
実家住み、田舎住みなので(^_^;)+1
-0
-
462. 匿名 2020/05/30(土) 22:34:31
>>376
すごーい!なんでマイナスかわからない!
頑張ってる!手に職系ですか?+0
-5
-
463. 匿名 2020/05/30(土) 22:39:34
>>421
貯金してて頭金入れる額大きければいけるんじゃない?
もしくは親からの援助あれば。+7
-0
-
464. 匿名 2020/05/30(土) 22:45:42
>>459
地方は土地持ちとか食材は親戚知人からとか普通にいるから、余裕な人も少なからずいるんだよ
わざわざ私立受験しなくちゃいけないような偏差値高い私立なんてないのよ
視野が狭すぎるわ+3
-1
-
465. 匿名 2020/05/30(土) 22:47:16
>>462
トピずれなんですよ完全に。主があれだけ言ってるのに。+8
-0
-
466. 匿名 2020/05/30(土) 22:55:58
>>308
3700万のマンション買って頭金は500万入れました。
子供はいません。+6
-0
-
467. 匿名 2020/05/30(土) 22:59:58
>>462
トピズレなのもわからないんだね+6
-0
-
468. 匿名 2020/05/30(土) 23:00:17
>>376
はいはい、トピタイ見てね+2
-0
-
469. 匿名 2020/05/30(土) 23:31:22
>>461
あなた、手取り500万じゃない?
年収って額面ですよ?年収500万だと、手取りが25万くらいだと思うんですが。+9
-1
-
470. 匿名 2020/05/30(土) 23:40:45
なぜか勘違いしている人がいますが、年収とは総支給額のことですよ!
書類に書く時も額面です!+9
-0
-
471. 匿名 2020/05/30(土) 23:58:34
>>465
あ、本当ですね。+1
-0
-
472. 匿名 2020/05/31(日) 00:15:30
>>191
めちゃくちゃ安いね
羨ましいな+1
-0
-
473. 匿名 2020/05/31(日) 00:17:16
>>462
自演ですか+0
-0
-
474. 匿名 2020/05/31(日) 00:33:44
>>191
庭付き、駐車場3台分か~安い!羨ましい!
田舎ってどの程度田舎?
家は2階建てですか?+3
-0
-
475. 匿名 2020/05/31(日) 00:39:32
>>346
年末調整の書類に私の個人年金も書いてるので、契約者が私になってるのは知ってます。
夫に言われて入ったのが10年前くらいなのと、本当に私がルーズなので詳しいこと分かってないですが 笑
夫もあなたが言うように個人年金はちゃんとかけとこうって、保険屋さんに来てもらって。
2人ともそれぞれ手続きしました。
どれにするかも、支払いや管理も夫に任せてます。
女性がしっかりしてる家庭は女性がするのがいいんでしょうね。+1
-0
-
476. 匿名 2020/05/31(日) 00:43:08
>>67
うち横浜市内建売築浅中古買って住んでます。
2700万。
駅までバスの距離だから4LDK駐車場2台分+狭い庭。
隣の家との距離もそれなりにあって子供複数家庭ばかりですが窓閉めれば音聞こえません。
市内駅近実家は本当に密集した住宅街で狭く、確かに隣の音は聞こえるし窓も開けづらい感じで4000万くらいだったかな。
三浦とか横須賀、平塚は安くて豪邸たくさんあったよ。
藤沢に行くだけでも大分違う。
通勤の事情がなければゆったり暮らしたい。+2
-0
-
477. 匿名 2020/05/31(日) 01:10:05
主です
うちは毎月約13万円の支出で残りは貯金してます。
車や保険関係など大きな支払いはボーナスでしてます。+2
-0
-
478. 匿名 2020/05/31(日) 02:51:21
>>409
あ!田舎住みか!
舎住みって書いてるから官舎か何かかと思った
実家様様やね
何か目標あって貯めてるの?+1
-0
-
479. 匿名 2020/05/31(日) 04:08:20
>>5
女性だけど男性の平均と同じくらい!
35-39歳の枠。ホントはもっと稼ぎたいんだけど。+1
-0
-
480. 匿名 2020/05/31(日) 04:33:22
>>175
私は3人目が欲しいです
生活感どんな感じですか??
北信越地方に住んでます+3
-0
-
481. 匿名 2020/05/31(日) 04:36:15
子ども3人欲しいです
新潟県住み
主人の年収500万円
私は専業主婦で2人目妊娠中
同居でマイホームは立てる予定ないけど、いずれはリフォームかな
この年収で3人子育てってきっついよね( ; ; )
ママリで聞いたら首都圏の人にボロクソ言われて凹んだ
主人は37歳
私は32歳です+3
-0
-
482. 匿名 2020/05/31(日) 04:40:10
481です
今からファイナンシャルプランナーに相談してもあまり意味ないですよね??
2人目が産まれて具体的な家計簿になったら相談しようかな💦
と思っています+0
-0
-
483. 匿名 2020/05/31(日) 07:13:16
>>441
その条件で地方都市なら何の問題もないのにね+0
-0
-
484. 匿名 2020/05/31(日) 09:00:55
>>429
これから年収上がると良いね
今のじゃ心許ないもんね+2
-2
-
485. 匿名 2020/05/31(日) 09:03:57
>>483
夫婦ともに生まれ育ちが都会だから、経済格差は感じてきていたしそういう運命なのかな。
メリットもあるし気づかないうちに良い思いもしただろうから前向きに生きてみます。+0
-0
-
486. 匿名 2020/05/31(日) 10:07:20
>>464
底辺の生活って感じだね+0
-5
-
487. 匿名 2020/05/31(日) 10:07:39
>>482
リフォーム費用
子供の学費
田舎だったら車費用
老後の費用
他色々計算してみないと無理だとかは言えないかな
後>>482さんが今後専業で行くか兼業で行くか、旦那さんが定期昇給とかがあるかでもだいぶ変わるよ
FPに相談するのもいいけどExcelとかで表を作ってライフプランニングしてもいいかもね+1
-0
-
488. 匿名 2020/05/31(日) 10:21:41
>>485
わかります。
上を見ればきりがないですよね。
花火用や雨用の駅上物件の最上階億ションを何個か持っていて外車所有
子供の服はブランド物で習い事は複数掛け持ち
母親もHERMES持ってランチや習い事
海外には年に何回か行き留学も当たり前
家にシェフや外商担当がきてホームパティ
海外にや国内に別荘持ち
まぁ比べてもしょうがないです。+0
-1
-
489. 匿名 2020/05/31(日) 10:29:59
年収トピに必ずいるけど、こんなところにきてつまらない嘘つくのやめたらいいのに…+1
-0
-
490. 匿名 2020/05/31(日) 10:53:04
>>489
たぶん>>488に対してですよね。
前スレに対してなのでスレを読んでくださいね。
私も芦屋の山手に住んでますがうち実家に同居で世帯年収500万です。
まわりはきらびやかな生活なので経済格差を感じますが比べてたらきりがないということが言いたいだけです。+0
-2
-
491. 匿名 2020/05/31(日) 11:03:58
>>486
田舎だったら結構普通だし、底辺って言うより恵まれてる環境だなって私は思うなぁ。
野菜もらったりするのって羨ましいよ。+2
-1
-
492. 匿名 2020/05/31(日) 11:05:34
>>491
わたしもそう思う
農家が親戚にいるって羨ましいよ+5
-0
-
493. 匿名 2020/05/31(日) 11:08:28
旦那一人で400万と合わせて400万じゃ手取りが違うよね
奥さん育休中とか専業から社会復帰すれば最低100万くらいは上がるし
40代夫婦合わせて400万とかじゃなければ割と子供いてもやっていける+1
-1
-
494. 匿名 2020/05/31(日) 11:31:26
>>475
それなら安心ですね!しっかりした旦那さんが羨ましいです!
夫婦はどちらかがしっかりしてればいいと思いますよ(^^)
+0
-0
-
495. 匿名 2020/05/31(日) 11:33:46
>>481
田舎と首都圏では年収もその他物価が違い過ぎるみたいだからね。
ガルの田舎住みの話を聞くと土地とかめちゃ安くてびっくりするから。
同じ尺で話すのは難しいよね。+3
-0
-
496. 匿名 2020/05/31(日) 11:36:24
仮にお金があってもギスギスしてる夫婦の奥さんがガルちゃんとかで発散してるのかな+4
-0
-
497. 匿名 2020/05/31(日) 11:38:31
>>486
都会みたいに競争社会じゃないのよ。
頑張らなくても入れる高校にいって専門行って近所にある工場で働く。
若いうちに結婚して、結婚後も親と同居して、四世代で住んで働き手がひと家族にたくさんいる。
車も大人の数だけ所有して、休日には家族総出でイオンに行く。
まわり中そうだから、それで十分幸せを感じられる。
羨ましい。+1
-3
-
498. 匿名 2020/05/31(日) 11:40:15
>>497
それが底辺ていうのがわからないのが井の中の蛙って感じ。+0
-4
-
499. 匿名 2020/05/31(日) 11:45:31
>>498
え?私は田舎住んでないよ。
のんびりしてるの羨ましいけどな。+1
-1
-
500. 匿名 2020/05/31(日) 12:42:19
見苦しいコメントの応酬見苦しいからやめなよ
どっちもどっちだよ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する