-
1. 匿名 2017/02/14(火) 15:26:20
地方住民や比較的若者世代が多いと思われますが、
人生計画はどんな感じですか?
私はマイホームを買うか否かで
人生の分岐点にいます。+268
-10
-
2. 匿名 2017/02/14(火) 15:27:23
出典:woman-money.nifty.com
+50
-1
-
3. 匿名 2017/02/14(火) 15:27:30
集まるかいな+22
-55
-
4. 匿名 2017/02/14(火) 15:27:47
はーい(´•ω•`)+258
-5
-
5. 匿名 2017/02/14(火) 15:27:54
そんなんでマイホーム買える地域があるのか
すごいな+472
-124
-
6. 匿名 2017/02/14(火) 15:27:56
+204
-5
-
7. 匿名 2017/02/14(火) 15:27:58
200万前後は部外者ですか?+389
-23
-
8. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:01
子ども優先。自分の洋服は買えない。+572
-12
-
9. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:12
へい。
地方在住の決して若くないババちゃんです。
子供は1人
家は実家のジジババが死んだあとリフォームでいいかな。
今はアパート。
+385
-18
-
10. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:17
400万じゃ生きていくので精一杯じゃん+424
-102
-
11. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:23
他人に聞いてどうするんですか?
マイホーム買わない方がいいよって言ったら買わないんですか?+32
-70
-
12. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:31
普通にローン組めば買える
政令指定都市。+507
-6
-
13. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:44
+52
-250
-
14. 匿名 2017/02/14(火) 15:28:52
マイホームなんて夢のまた夢。
なかなか子供ができなくて不妊治療したいけど、そんなお金もないのが現実。+281
-13
-
15. 匿名 2017/02/14(火) 15:29:26
400万円足りないかなぁ。
政令指定都市だけど普通に十分暮らしていけるよ。
地方なら余裕+601
-32
-
16. 匿名 2017/02/14(火) 15:29:38
マイホーム、1500万の買ったよ。
アパートの家賃と同じくらい。
修繕費分は高くつくけど、オール電化で光熱費はかなり安くなった。
+403
-14
-
17. 匿名 2017/02/14(火) 15:30:00
400万でローンくめるの?+198
-65
-
18. 匿名 2017/02/14(火) 15:30:09
世帯年収400万はきついよね
家族の数にもよるけどさ+328
-28
-
19. 匿名 2017/02/14(火) 15:30:37
世帯で400万前後って、子供いると貧乏暮らしする年収だよね。夫婦だけならそこそこの暮らしができる。よって我が家は子無し。マイホームも夢かも…+319
-70
-
20. 匿名 2017/02/14(火) 15:30:41
マイホーム建てたいから切り詰めて頑張ってます。
給料上げてくれー。
20代半ば、共働き夫婦、田舎住み+154
-6
-
21. 匿名 2017/02/14(火) 15:30:55
20代前半だけど2人で400万しか無かったけど
貯金と合わせてマイホーム買った~
普通に都会じゃ買えないだろうけど……
家具をどうするか考えてます(*^^*)+386
-7
-
22. 匿名 2017/02/14(火) 15:31:25
こんな額で生きていける地域があるの?+39
-113
-
23. 匿名 2017/02/14(火) 15:31:27
夫の年収350万で1500万のマンション買うか悩んでます。+246
-40
-
24. 匿名 2017/02/14(火) 15:31:43
手取りいくら位?+71
-1
-
25. 匿名 2017/02/14(火) 15:32:04
年収400万ってことはそっから税金ひかれるんですよね?手取りはいくらくらいになるんですか?+263
-5
-
26. 匿名 2017/02/14(火) 15:32:34
>>19
子供居なくてもきつい+45
-21
-
27. 匿名 2017/02/14(火) 15:32:39
世帯年収っていっても、妻がパートなのか正社員なのかで違うよね。妻がパートで400万なら、伸びしろあるからマイホームも夢じゃないよ。+124
-18
-
28. 匿名 2017/02/14(火) 15:32:41
400万で貧乏暮らしだよねって
どれだけ都会に住んでるの……東京??
普通に習い事させてるし塾行かせてるし十分。
地方余裕+658
-90
-
29. 匿名 2017/02/14(火) 15:32:41
東京じゃ最低辺レベルだな+230
-50
-
30. 匿名 2017/02/14(火) 15:33:00
>>21
いいですね〜!
貯金いくら溜まってたんですか?
20代半ば夫婦ですが、ボーナスでもない限り
あまり貯金できていません…+57
-1
-
31. 匿名 2017/02/14(火) 15:33:30
ごめん、世帯年収じゃない。
夫の年収350万で、生活できないと思ってるから私も働いてる...。
26歳で都心で働いて年収350じゃ、結局共働き必須だよなぁって思う。+260
-8
-
32. 匿名 2017/02/14(火) 15:34:11
>>26
都内じゃ確かにキツイよね。実家のある地方都市だと、この年収で普通に子育てできちゃうw+210
-10
-
33. 匿名 2017/02/14(火) 15:34:33
みんなバカにしすぎじゃない?
400万なんて1番多そうな層やし。
子供いても家も買えるし車も乗れるよ。
+1001
-69
-
34. 匿名 2017/02/14(火) 15:34:34
世帯年収って総支給になるんですか?
それとも手取り?無知で申し訳ありません+12
-41
-
35. 匿名 2017/02/14(火) 15:34:37
年功序列で給料上がるし今400万でも焦りはない……+19
-34
-
36. 匿名 2017/02/14(火) 15:34:54
あと10年ローンがある家に同居してる
自営業だから同居で我慢するしかない
将来不安で貯金が趣味だよ
最低月10万貯金するようにしてる
そのかわりの我慢は多い+67
-5
-
37. 匿名 2017/02/14(火) 15:35:16
三重県在住
親の土地に家建てました。
普通に暮らしてます。
周りの友達(世帯年収はそんなにかわらないかと)は土地から買ってローン払ってる+185
-1
-
38. 匿名 2017/02/14(火) 15:35:39
20代なら余裕
ローン終われば
銀行の与信 会社員の中ではかなり良くなる。+46
-4
-
39. 匿名 2017/02/14(火) 15:36:38
>>5マンションだけど買ったよ
(ー ー;)やっぱキツイわ。
+21
-2
-
40. 匿名 2017/02/14(火) 15:36:43
夫420万
私専業
子供二人目は、厳しい?+307
-69
-
41. 匿名 2017/02/14(火) 15:37:02
>>11
こわい+13
-2
-
42. 匿名 2017/02/14(火) 15:37:11
田舎なら400万あれば普通に暮らせそう。
ぜいたくはできなくても、
田舎ならそこそこの家も買えるだろうし、
庭で野菜作ったりとかして、
のんびり豊かに暮らせそう。
都心部では無理。格差も感じるし大変。+292
-8
-
43. 匿名 2017/02/14(火) 15:37:16
田舎の祖母が家手離した話だけど、中国地方の空港のあるそこそこ栄えた街、都会人の私にはお屋敷!って思うような家だけど、土地込みで880万円だった。すぐ売れた。
築年数は25年だけど、リフォームもして割と綺麗なの。
+91
-5
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 15:37:48
子供2人、賃貸暮らし、地方都市です。
いっそ家を買うかどうか、悩むのよくわかる。
でも今は、夫と最期まで一緒にいられるかわからなくなったし、もうアラフォーなので私は諦める選択を取った。+49
-3
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 15:37:54
>>34参考までに+166
-14
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 15:38:39
うちです。+11
-2
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 15:38:40
地方でなら家を買って子どもが高校まで公立ならなんとかいけるが大学にやるとなると奨学金に頼らなくてはならないかもしれないね。+107
-5
-
48. 匿名 2017/02/14(火) 15:38:52
え〜
こんなにバカにされる額か?
子供二人いるんですけど
ギリギリだから今からパートには出るけど車もローン無しで買えるよ+360
-29
-
49. 匿名 2017/02/14(火) 15:38:59
ダンナ年収450万・子供一歳・わたし専業主婦
マイホーム買いました!
2500万いかないくらいです。+282
-14
-
50. 匿名 2017/02/14(火) 15:39:19
(主は20代半ばです。
今はまだ主婦ですが、そろそろ
パートを探そうかというところです。
現在の旦那の手取りは26万前後です。)+40
-4
-
51. 匿名 2017/02/14(火) 15:39:27
>>21
IKEAに行ってみて、ニトリの「ちょうど良さ」を実感するのがいいよ(笑)+36
-3
-
52. 匿名 2017/02/14(火) 15:40:03
一馬力だと
年収400〜450の層が多いよ。
+167
-2
-
53. 匿名 2017/02/14(火) 15:40:08
旦那(31) 年収300万ちょい(大幅UPなし)
私(29) 産休なし専業で未満児子育て中
貯金150万
ローンは
35年住宅ローン月6万
車ローン1.5万があります。
旦那は激務で深夜しかいないので頼れませんが
一歳頃、フルタイムパートで働きに出る予定です。+77
-6
-
54. 匿名 2017/02/14(火) 15:40:09
地方の若い夫婦なら
世帯年収400万くらい
普通に居ると思うけどな
+177
-1
-
55. 匿名 2017/02/14(火) 15:40:15
>>50
20代半ばなら正社員探してもいいかもよー 福利厚生のしっかりしたとこなら産休育休とれるよ+13
-0
-
56. 匿名 2017/02/14(火) 15:40:27
都内の人からしたらびっくりするんだろうけど地方じゃ普通だよ。20代なら尚更。
地方って言ってもうちは名古屋まで電車で20分、徒歩10分圏内にスーパー、ドラッグストア、ケータイショップ3店舗、コンビニ、歯医者、内科、美容院もあるしまず生活に不自由は感じない。+134
-2
-
57. 匿名 2017/02/14(火) 15:40:44
>>33バカに出来ないよね、実際はこうだもん+118
-5
-
58. 匿名 2017/02/14(火) 15:41:14
>>28
地方だと余裕なんだ?
羨ましい(´・ω・`)
関東の都会だと世帯年収700でも結構キツイ…+104
-23
-
59. 匿名 2017/02/14(火) 15:41:34
>>28
東京だと家が高いから、400万だときつい。
1000万でも子供がいたら、余裕はない状態。
土地に対して人口多すぎなんだろうけど、
地域格差なんとかならないかなぁ。
+102
-8
-
60. 匿名 2017/02/14(火) 15:41:39
中古月6万のローンで車二台の駐車場代込みだからマンションに住むより安いし、いずれ土地代だけでも戻ると思えばお得かな~
+10
-1
-
61. 匿名 2017/02/14(火) 15:42:25
26歳子供1人夫婦です。
世帯年収400万ちょっとでマイホーム買いました。
土地は120坪で800万の田舎だし貯金崩して2150万のローン組みました。+82
-2
-
62. 匿名 2017/02/14(火) 15:42:31
夫のお給料は高くないし私は短時間のパートだけど、ローンの終わった実家住みだから家賃がいらない。食いっぱぐれることはないにしろ、子どもたちの学費のことだけは心配。。+51
-1
-
63. 匿名 2017/02/14(火) 15:43:37
みんな暮らせてると書いてて驚く。
都内は衣食住全部高過ぎるんだ…。
400だとワンルームで独り暮らししか想像できなかった。+23
-31
-
64. 匿名 2017/02/14(火) 15:45:07
東京は物価が高いもんな〜〜
うちは政令指定都市だけど、何とか生きてるで〜
車もあるし、マンションだけど家もあるよ。
さすがに車は一台だけどね。
+55
-6
-
65. 匿名 2017/02/14(火) 15:45:10
>>11
え、蓮舫?+10
-1
-
66. 匿名 2017/02/14(火) 15:45:43
神奈川県の海側です
都内だと無理でしょうが、この辺だと2000万以下の物件ゴロゴロあります。4000万もあればかなりオシャレな庭付き一戸建ても建てられる地域です。
不動産屋は、都内の人も通勤時間割いてでもこの辺に広い家買う人結構いますよ〜って言ってました。
東京だと4000万じゃ土地も買えませんか?(^_^)+107
-2
-
67. 匿名 2017/02/14(火) 15:45:45
>>55
そうですよね〜
子どもが小学生になるまでは
職場に迷惑かかるので
それまではせいぜい派遣ぐらいかな…+4
-0
-
68. 匿名 2017/02/14(火) 15:46:45
>>63ワンルームだと、田舎じゃ家賃4、5万位だよ
でも、古い家ではなく、普通のアパートで。
+38
-4
-
69. 匿名 2017/02/14(火) 15:47:26
>>1
子供がいるのかいないのか、共働きなのか専業なのか、地方都市なのか都会なのか。
これらがわからないとアドバイスしようがないよ。
+1
-5
-
70. 匿名 2017/02/14(火) 15:47:35
貧乏人
よく生きていけるね(笑)+11
-58
-
71. 匿名 2017/02/14(火) 15:49:15
>>63
都内で高いのは住だけじゃないかな?
そのかわり同じ企業で同じ仕事内容でも地方より給料いいと思う+74
-3
-
72. 匿名 2017/02/14(火) 15:49:34
>>68
羨ましすぎる
残業なければ、そういう所で人間的に暮らしたい+7
-1
-
73. 匿名 2017/02/14(火) 15:50:03
>>45
年収400万大変だけど、税金で400万以上持ってかれる層も辛いね
よそはよそと分かってても、なんだかみんな報われないね+124
-2
-
74. 匿名 2017/02/14(火) 15:50:18
ここは都内の人が多いの?うちの県で世帯年収400万てふつうだよ+121
-4
-
75. 匿名 2017/02/14(火) 15:51:21
子供の大学資金が心配。地方は家は建てられるけれど、大学が一人暮らしの子多いよ。学費と仕送りしないといけない。田舎も大学進学率上がってるから、行きたい言うかも+26
-1
-
76. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:17
他に借金なくて独身時代しっかり貯金してきた人はみんな30歳くらいで家買ってる。この年収帯だったら中古買う人が多いかな+4
-4
-
77. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:20
東京でもこのぐらいの年収は普通にいると思うけど…+130
-5
-
78. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:43
>>72 でも車ないとどこも行けない。軽自動車もちょっと可愛いと150万くらいするんだよ…+17
-3
-
79. 匿名 2017/02/14(火) 15:52:53
田舎だと近くに店が少ないから都会のようにお金を使う機会も少ないです。+10
-1
-
80. 匿名 2017/02/14(火) 15:53:40
東京は住居費が一番かかるんだよ。それ以外は田舎と変わらない+43
-8
-
81. 匿名 2017/02/14(火) 15:54:40
>>49
子供は二人目考えてますか⁇+3
-3
-
82. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:10
伊勢市のまぁまぁ田舎な方だけど、3LDKの賃貸マンションで6.5万くらいだよ。
築年数はそれなりだし、都会のおしゃれなマンションとは程遠いけど。
この広さ、都会だったら余裕で二桁だよね
+79
-2
-
83. 匿名 2017/02/14(火) 15:55:13
はーい。若くないけどね。マイホームも買ったし(完済済み)独身時代の貯金も含めてなら貯蓄も2千万以上あるよ。子供も2人私立幼稚園だよ。地方でコツコツ節約してたらこんだけできたよ〜+46
-12
-
84. 匿名 2017/02/14(火) 15:56:10
普通に生きていくには不自由しないけど贅沢とかは一切できないし、大した貯蓄も出来ないから老後が心配でならない
+15
-7
-
85. 匿名 2017/02/14(火) 15:57:28
>>70貯金もあるからビンボーではないよ。
子供も大学奨学金なしで行かせてるし、
高校生の子供もいるけど、何とかなってるし。+12
-4
-
86. 匿名 2017/02/14(火) 15:59:25
田舎在住の元銀行員ですが、そのくらいの年収で住宅ローン組む若い夫婦結構いたよ。
300万円台とかも。+88
-1
-
87. 匿名 2017/02/14(火) 15:59:41
マイホームを購入しても25年も経過すると家屋の価値は無くなって土地のみって言うし、そこにリフォーム費用や固定資産税もとなると、私は一生賃貸で良いと思っています。
歳をとってからの賃貸は引っ越す際に保証人が居なくて困るとか良く言われるけど、少子化が更に進むので既に賃貸契約時の条件緩和も始まってるし特に心配もしていません。+16
-16
-
88. 匿名 2017/02/14(火) 16:00:42
子供が一歳まで私が専業主婦になってて400万だった。しかもボーナスもなく、
月手取り27万前後。
そして気付いた。
この給料で家族3人が暮らすのは難しいことだったんだ!と。。結構毎月ギリギリだったし、子供のために貯金ができなくて病みました。
でも、その頃に家を買いましたよ!
頭金なんてほぼなかったけど、中古で安い家。
でもそれから5年、ローン安いし快適だし、買って良かったです。買った方が貯金もしやすくなったし。
今は私も働いてて600になったけど、400万はちょっと辛かったな。でもいつ戻るか分からないし、子供が12歳までの間に1200万は貯金したいです!+26
-16
-
89. 匿名 2017/02/14(火) 16:01:38
きつくはないけど、もう少しお小遣いが欲しいので、パート探そうと考えてる。
家族旅行したいしね。+60
-1
-
90. 匿名 2017/02/14(火) 16:02:20
逆に、夫婦で頑張って400万で都内で賃貸貧乏暮らししてる人はなぜ?
地方でゆったりとした生活のが人生豊かそう…
+88
-10
-
91. 匿名 2017/02/14(火) 16:03:22
>>1
都心のアラフォーですが…
主のコメントで心折れました+19
-2
-
92. 匿名 2017/02/14(火) 16:03:41
最悪、老後はもっと田舎で安く済む方法もあるかなと。まだ、町な方だからね。
もう少し田舎に行けば野菜は安いし、家賃も安い。市営住宅だと抽選もないしね。+8
-2
-
93. 匿名 2017/02/14(火) 16:03:52
400バカにしてるのって都会の人?+126
-8
-
94. 匿名 2017/02/14(火) 16:04:53
私は20代専業主婦
夫は30代後半で田舎の公務員
年収470万
二歳児が一人
家は夫実家をリフォーム、ローン月3.5万
ど田舎だから店が無いから物価も高くて、ローン額が安いのに結構キツい。
子供が遊ぶような公園も無いし子供用品の買い出しに離れた中心街まで行くとガソリン代もかなりかかる。
働く場所もないから私が働きに出ても正社員でない限り交通費がすごくかかるし、子供は申し訳ないけど一人っ子かなぁ。
田舎すぎても本当に住みづらい。
実家は政令指定都市だったけど住みやすくて物価も高くなくて子育てしやすそうで良かったなぁ。+49
-2
-
95. 匿名 2017/02/14(火) 16:05:13
>>82
都心なら6畳ワンルームでも二桁さ+50
-2
-
96. 匿名 2017/02/14(火) 16:05:24
ガルチャンでは貧乏だと家買えないことになってるけど、結構リアルでは買ってるよ。
周りの例だと、
年収300の転売仕事の男が貯金一括でマンション2000万購入したり、
年収400万の三人家族が諸費用込み2500万フルで借りてマイホーム買ったり、
年収450万の家族が中古で大きな家を一括で安く買って、ローン800万借りてフルリフォームしてたり。
でもフルローンの人、実際は多いよね。不動産屋の友達は、15%くらいの人がそうすると言ってた。+78
-2
-
97. 匿名 2017/02/14(火) 16:05:41
婚活トピ見ると、これぐらいの年収層って結婚すら出来てないはずなのに・・+22
-5
-
98. 匿名 2017/02/14(火) 16:06:39
周りにスーパー3件、大病院、小、中学校、高校、大学と揃ってるし、全て自転車で数分圏内だよ。
特に不便ないな。+7
-0
-
99. 匿名 2017/02/14(火) 16:06:49
保育園代が痛い。無ければ余裕で生活出来るのに!ど田舎の地元では「マイホーム買わないなんて恥」みたいな事を言われますが、地方都市住みだし頭金しっかり貯めてから10年後ぐらいに買いたい。+21
-0
-
100. 匿名 2017/02/14(火) 16:07:04
>>1
400万、若者夫婦って決めつけてない?
地方都市の40代夫婦でもわりといるんだけど(笑)+103
-5
-
101. 匿名 2017/02/14(火) 16:07:11
39才、シングルマザー歴15年。
18才の息子が一人で私が世帯主で年収400位。
実家の近くに8年前に中古マンション購入。
母子家庭でいろいろ優遇もして頂いてるが、
私が倒れたら終わりって覚悟で仕事も頑張り、彼氏は出来ても息子を育ち上げるまでは再婚はしない。
今春から大学生だから出費が大変だ。
+93
-3
-
102. 匿名 2017/02/14(火) 16:08:09
転勤族で現在福岡県住み
年収400~(ボーナス入れて500~)
専業主婦子供未就学児2人
車1台賃貸(会社7割負担)です
贅沢しなければ全然暮らして行けます!+13
-26
-
103. 匿名 2017/02/14(火) 16:09:23
以前は夫年収700万はあったけど、ブラックな会社で残業が多く精神的肉体的にまいって転職。現在夫年収380万と私のパート代100万でもちゃんと家のローンも返済出来て、子供2人、ワンコ1匹の5人家族で普通にのんびり幸せに暮らせてますw+91
-4
-
104. 匿名 2017/02/14(火) 16:10:25
>>85です、子供が2人大学出たら、マンションのローンを一括で払う予定です。
残り1000万程度だし。+12
-1
-
105. 匿名 2017/02/14(火) 16:10:30
婚活してるアラフォー女性が「世帯一千万はないと子供育てられないよね」と言って
他の独身女性も「そうだよね〜相手600万はないと」と言ってたので
口には出せないけどショック受けてた
ちなみにみんな東京で働く女性たち+101
-0
-
106. 匿名 2017/02/14(火) 16:11:56
私は400万だからこそ、家は買いたかった。
貯金たんまりあって、将来も安定してる人は賃貸でいろいろ移り住んで楽しんでいいじゃん。
いつでも買えるし、安心感を買う必要もないし、老後断られたりしない。
400万だとそこまで高額貯金もしづらいし、順調に貯まる予定でも万一リストラや病気で貯金計画が狂えば、老後賃貸で借りづらくなる。そのときが怖い。
だからこそ買った方が安心だと思う。
もちろん無理な高額ローンは駄目だけど…+105
-4
-
107. 匿名 2017/02/14(火) 16:12:43
三重在住の家賃3万の社宅住まい、
旦那20代半ばで年収420万、
子供1人です。
しばらく社宅に住みながら貯金して、実家に広い土地があるので住みやすいオシャレな平屋を建てたいです。+46
-3
-
108. 匿名 2017/02/14(火) 16:13:27
>>100私もアラフォーだよ。
(^-^)/+9
-1
-
109. 匿名 2017/02/14(火) 16:13:53
>>77
いよっ 正直者!!+30
-0
-
110. 匿名 2017/02/14(火) 16:14:06
東京だと世帯700でもツラいってコメントあるけど、本当に??
想像がつかない……
700あればパラダイスやーん!って思っちゃうよ。
家賃やローンが相当高いのかな?+141
-5
-
111. 匿名 2017/02/14(火) 16:14:37
>>106
あなたみたいな友だちがほしいw+21
-2
-
112. 匿名 2017/02/14(火) 16:15:08
田舎は生活コスト低いと言うけど、食費いくらなの?光熱費、通信料、保険料は都会と変わらないでしょう。
都心住みですが家賃は住宅手当があるので実質2万です。車なし。+17
-0
-
113. 匿名 2017/02/14(火) 16:15:13
家って言ってもピンキリだからねー
ムダに贅沢しなきゃ払えると思うけど。
ココよりハウスメーカーに相談した方がいいよ。+15
-1
-
114. 匿名 2017/02/14(火) 16:16:50
婚カツしてて400万の男はイヤ!なんて言ってる人本当にいるの?
2ちゃんで作られたキャラなんじゃないの?
20代の美人なら、分かるけど…………+91
-5
-
115. 匿名 2017/02/14(火) 16:17:51
>>93
実家から出た事のない未婚者じゃないかなぁ
自分のおとーさんとおかーさんが普通だと思ってるんじゃない?+28
-1
-
116. 匿名 2017/02/14(火) 16:20:04
>>112
旦那、私、大学娘、高校息子、で3食作って食費は月6万、携帯3台で12000円、電気、ガス、水道で3万いかないかな?+15
-0
-
117. 匿名 2017/02/14(火) 16:21:24
なんだ皆そんなもんだよね
いっつもガルちゃんで1000万でカツカツって書き込み見てるから、年収400万で生きてる我が家は貧乏が身に馴染んでるだけかと思ってたけど
あれは都市部の人達の話なのかな?
うちは政令指定都市だけど特に困ることなく子供1人育ててるよ
貯金はやっと3000万貯まった所
家購入は悩む
固定資産税もあるし光熱費も今より高くなるだろうなぁと思って+39
-23
-
118. 匿名 2017/02/14(火) 16:23:17
4000万かと思って書き込みしそうになりました。
一桁違いましたね。+6
-20
-
119. 匿名 2017/02/14(火) 16:23:45
>>77
若い人だよね?+2
-7
-
120. 匿名 2017/02/14(火) 16:24:42
>>110
無理
650万で1人育ててカツカツ+6
-25
-
121. 匿名 2017/02/14(火) 16:25:36
保育園は少し待てば入れるし、幼稚園だと就園奨励費がでるし、小学校まで医療費の助成あり、小学校は選べる、通学のバス代無料。と色々美味しい。+29
-0
-
122. 匿名 2017/02/14(火) 16:25:54
年収400は大体20代なのかな?+10
-23
-
123. 匿名 2017/02/14(火) 16:26:57
>>118
年収4000万ウォンなんですね+22
-1
-
124. 匿名 2017/02/14(火) 16:27:21
>>122田舎だと40代でも普通だよ。+33
-4
-
125. 匿名 2017/02/14(火) 16:28:56
家買わずに老人ホームに早々と入ろうかと思ってたんだけど
月々15万とか払うのが普通ぽいね
夫婦だと30万になるのかな?(まだ調べきってない)
年金と貯金崩しながら入っても、何十年も生きちゃったらどうしよう…
そう思うと、病気になるまでは自分の家で暮らす方向になるなと思い、年収400万だけど家購入考えてるよ+51
-0
-
126. 匿名 2017/02/14(火) 16:31:33
地方住みだといける‼︎
一軒家購入となると
子供1人、車ローンなしじゃないと
毎月厳しくなる...+6
-1
-
127. 匿名 2017/02/14(火) 16:31:36
地方なら建て売りの新築2000万~3000万であるよ
中古なら500~1000万
なんせ土地が安いから
それでも生活圏内には最低限の施設は揃ってるし不自由はない
+43
-1
-
128. 匿名 2017/02/14(火) 16:36:30
若いうちに家建ててローンももう完済したよ
生活余裕あるし
自営業だからサラリーマンの400万とは使える額が違うのかな+7
-6
-
129. 匿名 2017/02/14(火) 16:37:47
田舎住まいトピックか+4
-15
-
130. 匿名 2017/02/14(火) 16:37:53
新築戸建2000〜3000万円で買えるなんて羨ましい…。どこなんだろう?引っ越したい。+24
-3
-
131. 匿名 2017/02/14(火) 16:38:08
埼玉でも余裕
浦和除く+32
-2
-
132. 匿名 2017/02/14(火) 16:39:28
ずっと公立の学校なら子育て余裕
地元の国公立大に行けばok
+28
-3
-
133. 匿名 2017/02/14(火) 16:39:51
地方だと400万でも普通に生きていける
都市部の人達は確かに400万じゃ辛いだろうね
家賃がすごい高いもんね
でも給料は都市部の人達の方が良いんだから
年収違えど両者対して変わらない生活してるんじゃないの?+33
-9
-
134. 匿名 2017/02/14(火) 16:41:07
>>130
うちは大阪郊外。3000万円の建売なら結構あるよ。+28
-0
-
135. 匿名 2017/02/14(火) 16:41:48
定年迎えて収入がなくなったときのこと考えたら持ち家はあったほうがいいよね
買えるうちに買っておいたほうがいいよ+37
-2
-
136. 匿名 2017/02/14(火) 16:42:15
地方って言ってもピンキリでしょ
政令指定都市の中の高級住宅街なら極めて便利だし
田舎の小都市の郊外の山奥ならきついし+13
-1
-
137. 匿名 2017/02/14(火) 16:44:27
>>101
立派だと思うよ。
頑張って欲しい+11
-0
-
138. 匿名 2017/02/14(火) 16:45:41
年収400万で子育てとか勇気あるね
外食は月1ファミレス、住まいは築30年のアパートで車は中古車1台とかそんな感じ?+6
-41
-
139. 匿名 2017/02/14(火) 16:47:12
旦那年収400万なので一生共稼ぎです
ご飯は私なのできついです+32
-3
-
140. 匿名 2017/02/14(火) 16:47:22
今日のご飯は、ご近所から頂いた野菜でシチュー作ります。
ど田舎の畑ではなく住宅街の空いた土地の畑で採れたもので、ありがたく頂いています。だから、食費も安上がりです。+6
-2
-
141. 匿名 2017/02/14(火) 16:48:11
うちも400万くらいで子なし夫婦
2015年は250万だったけど、旦那が去年転職してくれた。+29
-0
-
142. 匿名 2017/02/14(火) 16:48:46
食べていくのも必死でしょ?+4
-23
-
143. 匿名 2017/02/14(火) 16:49:03
地方のみなさんはクリーニング代や美容室や子どもの習い事等はいくら位ですか?
自分が住んでる地域は東京の西側ですが、
スーツのクリーニング一着1,300円、美容室はカット6,500円(どこも同じ値段)
子どもの習い事はそろばんや水泳などそれぞれ付き1万円くらいします。
米も5キロで2,000円くらい。+22
-0
-
144. 匿名 2017/02/14(火) 16:50:46
こういうトピに
必ずお金持ちのパチンコ屋の子供みたいな男の冷やかしコメが入ってうざい
400万で子育て勇気あるねとか
ほんとうざい
みんな必死に頑張ってるんだよ
みんなお前みたいに余裕のあるお金持ちのバカボンじゃないんだよ!
+90
-15
-
145. 匿名 2017/02/14(火) 16:51:25
自分の家は、都内、実家は北海道だけど、
違うなーと感じるのは
家賃、駐車場位に感じる。
スーパー行ってもそう変わらない。
+14
-1
-
146. 匿名 2017/02/14(火) 16:52:37
>>138
我が家は、新築3LDKのマンション持ち、普通車一台あり、子供2人、専業主婦
ファミレスは食べないね、行っても美味しくないから、自宅で手作り。
旦那宅は近くで、将来は、墓と一戸建てを相続予定。マンションは子供にあげる予定ですよ。
+9
-4
-
147. 匿名 2017/02/14(火) 16:53:20
独身で私の年収400万。
週一飲み会や年一海外旅行に行けて貯金もできる。
節約すればヒモ一人くらいなら養えそうだけど、一家の大黒柱になろうとは思わない。+39
-3
-
148. 匿名 2017/02/14(火) 16:53:32
>>144
それ
子育てに不安煽って
子供産ませないようにして
日本人減らそうとしてる工作員でしょ
バイトの+60
-0
-
149. 匿名 2017/02/14(火) 16:54:16
東京都内に住まなければなんとかなりそうじゃない?東京勤めなら、埼玉千葉に家買えば安いよ!+28
-0
-
150. 匿名 2017/02/14(火) 16:54:26
>>145
ここ見てて駐車場代で家賃になると知った+8
-1
-
151. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:00
マイホーム
子供2人(未就学児)
専業主婦 です。
もちろん子が大きくなったら働く。+23
-1
-
152. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:02
>>143
今日近所のスーパーでお米10キロ2300円で買ったよ。+20
-0
-
153. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:04
大阪郊外、年収450万。
地方はやっていけます、子ども2人いますよ。
結婚してすぐローン組んで持ち家購入、知り合いから譲り受けた中古車、子ども達も習い事2つずつしてます。
服とかは専らセールでしか購入出来ないですが物欲無いし有るもので出来るオシャレを楽しんでます。
上の子がそろそろ塾代高くなるよなぁと思ってるしもう働かないとな…。+29
-1
-
154. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:58
>>152
安くていいな+21
-2
-
155. 匿名 2017/02/14(火) 16:57:21
世帯年収400万円位だと私立高校の入学金も助成金でほぼ無料、授業料も半分以上補助でカバーされる。色々な手当がもらえる対象から漏れない段階で、羨ましいし正直ズルいと思う。
うちは世帯年収1000万でもあらゆる手当の対象から外れて税金も多いし、何のために努力して収入上げてんだろう?と思うわ。+83
-15
-
156. 匿名 2017/02/14(火) 16:58:00
>>154
うちの近所1980円だったよ@大阪
都内ではタイムセールとかないの??+4
-1
-
157. 匿名 2017/02/14(火) 16:59:47
>>144
男なの?
わたしは都市部のそれなりの世帯年収のオバハンかと思った。+22
-1
-
158. 匿名 2017/02/14(火) 17:00:11
400万円年収って普通だと思ってた。
平均的じゃないんだ。。。
うちは、旦那の年収が400万円くらいで私はパート扶養内です。
子供はいません。
でも、3000万円の中古マンション買おうとしてるよ。
やっぱりやめたほうがいいかなー+25
-18
-
159. 匿名 2017/02/14(火) 17:00:19
職場も住居も千葉郊外の私は結構最強?
給料良くはないけど
子育て2人がんばってる
TDSや成田空港や都内アクセス余裕で郊外だから地方並みに土地安い+9
-0
-
160. 匿名 2017/02/14(火) 17:00:23
>>143クリーニングはスラックス400〜かな服の種類による、カットは4000円、カラーとカットは8000円〜
米は10キロ3000円弱
習い事はわからない。+16
-0
-
161. 匿名 2017/02/14(火) 17:01:22
独身者はともかく、
子どもがいる家庭の人は保険とか貯蓄とかどうしてるの?+21
-2
-
162. 匿名 2017/02/14(火) 17:01:45
>>159いいな、千葉に引っ越したい!+7
-0
-
163. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:47
>>143
多摩地区在住ですけどさすがにそれはないw+9
-4
-
164. 匿名 2017/02/14(火) 17:03:36
>>155
ウチの父がいつも言うよ
「お前は手当貰える事がそんなに羨ましいのか」って。+31
-8
-
165. 匿名 2017/02/14(火) 17:05:02
本当にど田舎の地方で子育てなら大学費用プラス下宿代も必要だけど、東京に通学できる範囲や大阪京都とかなら通える範囲でって制限つけてもそんなかわいそうじゃないよね。いいなぁ+22
-0
-
166. 匿名 2017/02/14(火) 17:06:08
>>158
おんなじくらいだけど3600万のローン組んじゃったよ+20
-7
-
167. 匿名 2017/02/14(火) 17:06:12
世帯年収でそれくらいってことは
シングルまたは奥さんはパート??+7
-5
-
168. 匿名 2017/02/14(火) 17:07:04
>>143
カット辛いね。
わたしはカットにこだわりないからホットペッパーとか毎回クーポン効くお店ばかり転々と行ってるわ。
6500円でカットカラートリートメントはしてくれるよ。それも4ヶ月に1回位だけどね。
習い事は上の子下の子合わせて35000円位かな。
クリーニングは変わらないよー。
クリーニング店の会員で半額の日に出しに行くけどね!+8
-1
-
169. 匿名 2017/02/14(火) 17:07:19
>>164いつの時代の話?
別に生活保護受けてるわけじゃないのに。
受けるのが嫌なら、断る事もできますよ。+8
-5
-
170. 匿名 2017/02/14(火) 17:08:34
年収400地方では余裕ってコメントよく見るけど、
そうかぁ?って思う
地方って、相当な田舎なの?お店無くて田畑ばっかりとか?実家の土地に親が援助してくれたお金で
家建てたりしてるの?
米、野菜は貰うとか?
うちも地方だけど、400ではキツい。一人暮らしや夫婦だけなら何とかなるけど、子供いたら無理かなー。
家賃は都会より少し安いくらい、ガスはプロパンだし、水道料金も高い地域。大人の人数分車必要だから維持費と買い替え資金・・。
物価も安いわけじゃないし。地方だと大学とか少ないから高校卒業後、進学で家をでる可能性もあるし。
うちは援助受けられないからかなぁ?
余裕で家建てて、子供二人、車も大人分ありとか、一体どういうことなんだろうといつも思う。
+90
-6
-
171. 匿名 2017/02/14(火) 17:10:54
新潟の端っこの田舎住まいですが
東京はお金かかると言うけど
田舎もけっこうかかりません?
車は人数分必須だし
うちは雪国だから車にもお金かかる
東京は何より給料がいいんでしょ
トータル東京の方がお金貯まるんだろうね+28
-3
-
172. 匿名 2017/02/14(火) 17:11:49
逆に都市部では駐車場代いくらなんですか?
我が家はマンションの駐車場で
月7千円です。+7
-2
-
173. 匿名 2017/02/14(火) 17:13:04
>>156
見たことないなぁ。。
近所の最安値でも1,700円で2キロ
本当お米高いのが嫌だよ…+2
-0
-
174. 匿名 2017/02/14(火) 17:13:48
>>5
地方公務員5年目なんて250万とかもまあまあいるからね
将来のびるならいいんじゃないの?+17
-1
-
175. 匿名 2017/02/14(火) 17:13:50
>>172
うちの近所は3〜5位の幅だよ
+3
-0
-
176. 匿名 2017/02/14(火) 17:14:59
ここの旦那さん方って婚活一場にいたら一生結婚出来ない人達だよね。
私も年収でかなり落選させてる。
やっぱり男は600は流石に稼いでて欲しい。20代なら450万円ぐらいでも良いけど、、33歳婚活女子より+8
-42
-
177. 匿名 2017/02/14(火) 17:15:40
>>164
うん。羨ましい笑
だって入学金と授業料だけでも100万以上補助されるんだよ。羨ましくないわけない。+30
-6
-
178. 匿名 2017/02/14(火) 17:16:11
>>170義親も、実親も会社員だから、米とか野菜は貰えないよ。普通にスーパーで買ってる、時には、知人から旦那の田舎から貰ったから〜〜とおすそ分けはある。
コンビニは目の前に3軒、スーパーも自転車で5分以内、都市ガスだよ。
イオンもあるし、ニトリもあるし、何にも不便がありません。+13
-0
-
179. 匿名 2017/02/14(火) 17:16:33
横浜住み世帯収入1000万超えてますが、
ファミリー層の賃貸マンションは最低10万、駐車場も2万超えはザラです。
管理費混みだと15万近くなります。
新築マンションを見に行っても最低5000万とか普通で、フルローン借りようものなら管理費駐車場込16万とかです。(中古も見てますが高い!)
こんなの35年も払い続ける勇気がありません。
みなさん払えるのでしょうか?
児童手当も年収オーバーで0歳児から5千円、
保育園も満額の約8万。
贅沢しているつもりはありませんが、
不安しかないです。
旦那の仕事が不規則で子供が小さい間は実家の近くがいいと思っているのですが、
こんなお金かかる生活しんどいです。
+48
-12
-
180. 匿名 2017/02/14(火) 17:17:37
>>155
じゃあ世帯年収400万になればいいじゃん
糞田舎に転職したらそれくらいになれるよ?なんでならいの?
ってことになる
底辺は底辺で終わってるのだからほっとけばいいのに+15
-13
-
181. 匿名 2017/02/14(火) 17:18:49
夫32歳の時に新築マンション購入頭金1000万入れた。
千葉県。賃貸8万円だったから、ローンは管理費込みで7万位にした。
当時は年収は上がって行くと思ってた。
でも数年後リストラで、
今も年収400万円。現在52歳。
子供2人、大学進学した。
私もここ数年パートで120万円位。
今年から扶養家族外れてもっと働きます。
でも時給で働くって、頑張ってもせいぜい年収200万円…。
そう思うと、400万円稼ぐ事って、やっぱり立派だと思うよ。
皆様のご主人も正社員で折れる事なく頑張ってますよね。。
+132
-0
-
182. 匿名 2017/02/14(火) 17:18:53
マンションは無理に買わないでもいいのでは?
固定資産税かかるし維持費などの出費は古くなるほど増える一方だし
結局その物件を借り続ける場合と大差ない価格に
通常マンションの売り出し価格って収斂していくから
無理に所有する必要はないと思う
戸建なら土地があるから話は別
一意見だから自己判断で+21
-0
-
183. 匿名 2017/02/14(火) 17:21:08
>>174
品川区、3万。結構格安な方です。+13
-0
-
184. 匿名 2017/02/14(火) 17:21:28
>>170
気づかない浪費してる?うちは車は1台だけど家のローン完済したし子供2人の進学費用も500万ずつ用意できたよ。まだ小学低学年だけど。それ以外も平均くらいの貯金もできてます。ちなみに親からの援助なしの39歳夫婦です。うちがケチすぎるのかな?(笑)+18
-6
-
185. 匿名 2017/02/14(火) 17:23:15
>>155
我が家も400万円程だったけど、子供達の学費等の助成金は受けられなかったな。
今と違うのかな?小中学校の給食費の免除とかも、今と一昔前だと、違うのかな?
なんの恩恵も受けられなかったな。
自分で頑張るしかなかったよーーー!+14
-1
-
186. 匿名 2017/02/14(火) 17:23:28
>>179都会は便利だけど大変なんだね。
うちの下の子は2歳の時、一時期保育園に預けたけど、ひと月待ちで入園し、
月17,000円だったかな?
その後、上の子が卒園した幼稚園月2万円、園バス代込みに転園した。
+5
-0
-
187. 匿名 2017/02/14(火) 17:23:39
年収400万は多いのかもしれないけど、世帯年収で400万前後の家庭って少数派なんじゃ?…
共働きしてたら少なくとも500万はいくのが普通だと思ってた…+20
-18
-
188. 匿名 2017/02/14(火) 17:24:08
地方の政令指定都市
転勤族が住みたい第一位の地方
最低賃金安い
夫は地元で転職したけど本当に安いよ
それでも何とか暮らせるのは生鮮が安いことと
行動範囲も狭いこと
私も落ち着いたらパートに行きます+10
-1
-
189. 匿名 2017/02/14(火) 17:25:28
>>176
一生結婚無理じゃない?ww+29
-0
-
190. 匿名 2017/02/14(火) 17:28:00
>>176
33歳ならあれこれ相手に要求できる立場じゃないでしょ
そもそも結婚自体できるか危うい年齢ですよ?
+39
-2
-
191. 匿名 2017/02/14(火) 17:28:02
地方都市から見れば、むしろ400万は悪くない。いい。+46
-3
-
192. 匿名 2017/02/14(火) 17:28:46
>>187
専業さんも多いんじゃない?+7
-0
-
193. 匿名 2017/02/14(火) 17:28:46
>>188
どこ?+3
-0
-
194. 匿名 2017/02/14(火) 17:31:29
>>193
福岡と予想+11
-0
-
195. 匿名 2017/02/14(火) 17:33:57
千葉と埼玉はおすすめだよ+16
-0
-
196. 匿名 2017/02/14(火) 17:34:43
>>172
都内のマンション月4万です。+10
-0
-
197. 匿名 2017/02/14(火) 17:39:00
都会は地名がブランド化されてるんだね。
この間テレビ見てすごいなって思った。
+7
-0
-
198. 匿名 2017/02/14(火) 17:40:51
年収1000万でも手取り700はあるんでしょ?
フランスで半分、北欧で7割とかとられるのにくらべたらまだマシとおもうしかない+5
-8
-
199. 匿名 2017/02/14(火) 17:42:10
大阪も食料品安くておすすめ。外食も安いよ。+9
-0
-
200. 匿名 2017/02/14(火) 17:49:37
>>5
群馬県♫+5
-0
-
201. 匿名 2017/02/14(火) 17:50:36
地方余裕と言ってる方のだいたいの住んでるところ知りたい…
うちみたいに都内で世帯年収六百ほどだとマイホームなんか建たせる希望すらも持てない現状(;;)
もう三十代も半ばだし中古マンションでも買うなら今しかないのに旦那が賃貸のがいいの一点張り
老後段ボールかかえて移動なんて絶対に嫌だ!!+41
-8
-
202. 匿名 2017/02/14(火) 17:54:09
平均年収はまだ四百万ギリギリを粘ってるけど300万以下の収入は増えている
一部がめっちゃ儲けてその他大勢が低いってまさに格差社会
オリンピック終わったら一気に加工一直線で世帯年収400万が羨ましいとか言われるじたいがくるかもね+28
-0
-
203. 匿名 2017/02/14(火) 17:55:23
独身の田舎住みだけど、年収450でカツカツなんだけど・・・。
好きなもの買ったり、旅行行くからだろうけど、世帯年収で400でやっていけるってことに驚きです。さらに驚いたのが、その年収で専業主婦の人がいるということ。
私なら絶対働く。そんな貧乏暮らし無理。+22
-32
-
204. 匿名 2017/02/14(火) 17:57:57
東北の雪国で400万で暮らしてる
家は社宅だから生活はできるけど車2台分の車検とか完全にボーナス頼りだなぁ
5月に出産予定だし貯金なくなりそ〜+10
-0
-
205. 匿名 2017/02/14(火) 18:01:17
400万で子供2人、家も買って生活できてますって人たちは子供の年齢いくつなんだろ?
年収400〜500、子供2人が高校以上で家のローンもありますって人の話じゃないとなんとも。
子供が小学生くらいまでなら400万あれば3人でも普通に暮らせるんじゃない?+45
-6
-
206. 匿名 2017/02/14(火) 18:01:38
世帯年収で補助決めるのやめてほしい。
同じじゃダメなの?
税金だってたくさん払っているのに。
子供の医療費だってもらったことない。
夫が激務で深夜まで働いて、子育て家事は一人でがんばっているのに、休日にのんびり家族で遊べるお宅の人たちが小児科で支払いしていないの聞くとモヤモヤします。+39
-16
-
207. 匿名 2017/02/14(火) 18:05:42
>>203
分かる分かる。私も独身の時の方が旦那より年収良かったから。600はあったかな?でも結婚したら物欲がなくなって意外にやっていけるのよね。そして私は子供できてさらになくなった。
でも働きたい人はどんどん働いたらいいと思ってるよ。+21
-0
-
208. 匿名 2017/02/14(火) 18:06:32
家も車も買った。
子供一人、専業主婦。
うちはローンは月6万で家賃並みだけど、保険貧乏。
年金とか学資とか貯蓄目的の保険もいろいろはいってて月五万くらい払ってる。
きつい。
みんな保険はどれくらい払ってる?+19
-3
-
209. 匿名 2017/02/14(火) 18:09:44
>>205
うちは確かに小学生2人だけどローン完済してるよ。普通に暮らしてる。なぜ年収400万は長期ローンと決めつける?+17
-3
-
210. 匿名 2017/02/14(火) 18:14:41
>>201
北海道、東北、中国、四国、九州沖縄じゃない?
関東や関西では400だと厳しそう+7
-11
-
211. 匿名 2017/02/14(火) 18:20:13
>>201広島だよ+6
-0
-
212. 匿名 2017/02/14(火) 18:23:01
>>210
そんなことないよ。
関東や関西でも世帯年収400万は普通にいる。
関東や関西だと大学もたくさんあるから、郊外の土地安い場所に住めば下宿代もかからなくてオススメ!+39
-2
-
213. 匿名 2017/02/14(火) 18:24:34
>>205 旦那年収400万、
私、病気のため、今は主婦、でも近いうちパートに就きます。
子供2人で大学、高校、3LDKマンション持ち
残りのローンは1000万です。+11
-0
-
214. 匿名 2017/02/14(火) 18:24:51
20年後くらいに中古物件買おうかな
その頃、家やマンション余って中国みたいに叩き売りしてるといいな
マンション買ったら隣の部屋も着いてきますみたいな。+16
-1
-
215. 匿名 2017/02/14(火) 18:25:27
>>176
売れ残り乙+21
-2
-
216. 匿名 2017/02/14(火) 18:30:33
貯金できてますよ?って人は
学資とかもろもろの保険料とは別で
できてるってことですよね?すごい。
ごとも2人分の学資とかでいっぱいいっぱいで
自分たちの生保とかまだ考えられない…
+32
-3
-
217. 匿名 2017/02/14(火) 18:33:50
>>208
貯蓄目的で保険やってる時点で家計を考え直すべき+17
-2
-
218. 匿名 2017/02/14(火) 18:41:36
>>217
横ですが、
お金ないなりに保険だけは
なんとか払ってたほうがよくないですか?
お金ある人はそもそもそこまで
保険に安心感とか求めないかもしれないけど。
保険と貯金どっちを優先すべきか分からなくなってきた+22
-6
-
219. 匿名 2017/02/14(火) 18:44:44
都内に住むって大変なんだね!
うちは神奈川、家族3人贅沢は出来ないけど、まぁまぁ楽しくやってるよ。
家のローンは2000万ぐらい残ってるけど、車2台、貯金もわずかながらしてますよ。+16
-0
-
220. 匿名 2017/02/14(火) 18:47:24
生命保険なんて払えないよね。+11
-11
-
221. 匿名 2017/02/14(火) 18:49:17
このご時世はわざわざ新築買わなくても中古でいいと思う。+35
-7
-
222. 匿名 2017/02/14(火) 18:51:51
都内です。主人の年収450くらい。私パート70くらい。子供1人。貯金はあまりできません。+18
-1
-
223. 匿名 2017/02/14(火) 18:57:23
400きついから子供が幼稚園入ったらフルタイムだなーと思ってる。
今は独身時代の貯金少しずつ使ってるよ。
旦那のお給料、500くらいまでは上がらないかなーと期待してるんだけど。。+11
-3
-
224. 匿名 2017/02/14(火) 18:57:38
>>221
中古は中古でリスキーだから
ローン通りにくいとかもあるし+10
-1
-
225. 匿名 2017/02/14(火) 18:59:30
>>223
幼稚園入れてフルタイムとか
夏休みの間とかどうするんですか?
+37
-1
-
226. 匿名 2017/02/14(火) 18:59:34
>>206
社会の仕組みがそうなってるから仕方ないよ。
そう思うなら、税金と補助を考えた額で働くしかないと思うけど…
働くの抑えたら心に余裕ができるかもよ。+12
-2
-
227. 匿名 2017/02/14(火) 18:59:35
私からしたら収入が1千万あってもカツカツって人の方が不思議だ。税金が高いって言っても残りが400万になるわけじゃないでしょ?+58
-5
-
228. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:25
新築建売が1980~2790万で買える地方住みです。
でも全然、400万では生活苦しい…(^^;)
うちはローンが月4万だけど、貯金があまりできない。断じてそんなに贅沢してません…
最近私が働きはじめて、その分の10万を貯金できるようになった。本当にホッとした。。
ちなみに米10キロで特売で2600円、カットは4500円、駐車場代は月7000円くらいの地域。
保育料は月2万です。
子供医療費は誰でも一律月500円。+22
-2
-
229. 匿名 2017/02/14(火) 19:03:42
>>206
仕事をセーブするとスッキリするかも。こんなに頑張ってるのにって思うのはしんどいからね。+7
-2
-
230. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:33
世帯収入800万@多摩地区
マンション買う時、5000万の家でも大丈夫、ローン組めますよ!と不動産屋に言われたが、3500万のリノベーション済み中古マンション買ったよ。
高くて誰が買うんだよ!
スレ違失礼
+24
-1
-
231. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:58
年収460万はダメ?
+2
-0
-
232. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:09
年収400だからこそ、保険は入ってる。
貯金がたんまりあったら それこそ保険はいらないもん。
子供がいる夫婦で、生命保険と医療保険とガン保険で月2万くらいの支払い。
貧乏だから、中でもガン保険は一番大事だと思って入ってる。
そんな掛けすぎはしないけどね。
+33
-3
-
233. 匿名 2017/02/14(火) 19:06:23
>>225
最近の幼稚園は長期休みも預かり保育あるところ多いですよ。+12
-0
-
234. 匿名 2017/02/14(火) 19:07:53
>>184
170です。
気づかない浪費はしてないと思う。固定費の支払いの無駄も無いし。夫の収入から貯金して残りで生活してる。私のパート代は全部貯金。詳細は書かないけど。それともまだ絞れるのか??
184さんちが一体どんな家計なのか知って参考にしたい。
+3
-3
-
235. 匿名 2017/02/14(火) 19:10:15
>>221
新築一戸建と築15年の中古が200万しか差がなかったら新築の方がいいよ!
1年事に資材などが丈夫になって安くいい家が建てれるんだよ!
見極めも大事だけど…
だからあえて中古物件買う意味はないよ!+29
-4
-
236. 匿名 2017/02/14(火) 19:14:40
自営で旦那は総支給360万
私がパートで150万位
子供1人
中古で1300万で買って、リフォーム中だよー
車は2台
多分田舎なら普通。
+9
-0
-
237. 匿名 2017/02/14(火) 19:17:38
子供いて400万で余裕の人の家計の内訳が知りたい。+60
-1
-
238. 匿名 2017/02/14(火) 19:34:05
>>234
何でしょうね?出来るだけケチケチした生活をしてるってだけで家計簿はつけてないので。^_^; 覚えているのは子供の教育費だいたい4万(2人)、マンションなので共益費などが3万、その他はカード支払いが多く毎月だいたい8万くらいが平均です。
夫婦共に友達が少なく交際費がほとんどない、専業なのでおしゃれや美容代があまりないのが大きいのかもしれません。+2
-11
-
239. 匿名 2017/02/14(火) 19:36:50
関西在住で、夫の年収がちょうど400万です。
子どもは1人います。
住宅ローンは残り1200万(月約45000円)
保険は夫が月12000円、学資保険は0才から月約10000円のものに加入しています。
習い事は1つ、月7000円です。
もう1人子どもがほしいのですが、夫の年収はおそらく大幅には上がらないだろうし、金銭的に不安で迷っています。+12
-1
-
240. 匿名 2017/02/14(火) 19:41:57
>>238
あ、習い事費用1万とそれなりに現金も使ってます。ここは家計簿つけてないので不明。うちは反対に残りを貯金するって感じで生活しています。+0
-0
-
241. 匿名 2017/02/14(火) 19:43:05
皆さん保険とかって幾ら位ですか?
主人 15000、私 8000、車の保険7500
なのですが、これって掛けすぎですかね?
+7
-6
-
242. 匿名 2017/02/14(火) 19:47:17
バカにするつもりで来てるの?ってくらい言われてるじゃん。
そもそも高所得者がトピに来てわざわざ見下すような書き込みしてくるな!+24
-1
-
243. 匿名 2017/02/14(火) 19:52:29
手取りでだから税金、保険払ったらホント死ぬ…国に殺されるー+6
-0
-
244. 匿名 2017/02/14(火) 19:58:44
家には1台しかないけど3台の駐車スペース。庭で夏はアスパラ毎日採れる。部屋もあるから本も捨てずに置いておける。車でイオン10分、スキー場15分。温泉30分。
都会の人に貧乏人扱いされてもよくわからないのよ
+26
-1
-
245. 匿名 2017/02/14(火) 20:00:45
>>244
ウラヤマシ---
スノボし放題?+10
-3
-
246. 匿名 2017/02/14(火) 20:12:19
>>216
学資1万×2
子供積立1万×2
個人年金1万×2
家積立2万
プラス子ども手当入る月は全額
保険は別です
これが月の貯蓄額です+7
-1
-
247. 匿名 2017/02/14(火) 20:12:57
東京じゃ無理なんです。これ、ほんと。+12
-2
-
248. 匿名 2017/02/14(火) 20:15:59
世帯400はきついな。 派遣一家?+2
-17
-
249. 匿名 2017/02/14(火) 20:19:53
世帯年収って言っても、夫400万妻0と、夫200万妻200万だと話が違ってくるよね。+61
-1
-
250. 匿名 2017/02/14(火) 20:20:13
夫婦共に30歳。
専業主婦。旦那の年収約430万。
園児1人、2人目妊娠中。車1台。
5年前に2000万のローン組んで家買ったけど、家買った時は世帯年収300万もなかった。
都会じゃなければ、400万前後で、家買えますよ。
+11
-1
-
251. 匿名 2017/02/14(火) 20:25:56
>>208
うちも学資保険2つに個人年金保険2つと家族の生命保険で五万払ってます
必要と思って入っていますがキツイですよね+5
-1
-
252. 匿名 2017/02/14(火) 20:27:51
夫、私(専業主婦)、乳児1人の3人家族で年収450万です。26歳です
社宅なので家賃がかからないので全く危機感なかったけどここをみて不安になってきました。
子どもが一歳になったら早く働きたいです+11
-3
-
253. 匿名 2017/02/14(火) 20:31:48
逆に夫が400なのに妻が働かないのもどうかと思う+28
-31
-
254. 匿名 2017/02/14(火) 20:33:26
うちは、都内自営で手取り400万です。経費算入で税金はほとんど払ってないので、ローンなんて組めません。よって賃貸。アホみたいに高い家賃払い、狭苦しい部屋に住んでます。子供はもちろん1人。私は専業だけど、そろそろ働きにでます。
都内40代400万の年収でローンを組み買えるマンションはないです。キャッシュを持っていれば別ですが。
+13
-1
-
255. 匿名 2017/02/14(火) 20:33:37
>>253
色んな理由があるんだからほっとけや。+46
-4
-
256. 匿名 2017/02/14(火) 20:35:31
>>254
手取り400万なり裕福な方なんじゃ、、、+25
-0
-
257. 匿名 2017/02/14(火) 20:38:06
>>238
家計簿つけてない.把握してないからマイナスなんでしょうか?+0
-4
-
258. 匿名 2017/02/14(火) 20:43:46
収入にあった生活して他人に迷惑かけなければいいよ
みんなそれぞれ事情があるんだからさ+11
-0
-
259. 匿名 2017/02/14(火) 20:45:22
田舎
世帯収入400万ちょっとですが、マイホーム買いました。
子供1人います。
田舎だと400万とか普通ですよ。
贅沢はできないけど、ローンも組めますし、生活できます。田舎だから。
都会の人は失礼だわー+45
-8
-
260. 匿名 2017/02/14(火) 20:47:03
うち子供2人で年収600万の田舎暮らしだけど、そんなに余裕ないな~(´;ω;`)+11
-8
-
261. 匿名 2017/02/14(火) 20:47:05
うちは400ないくらいだけど専業主婦だし子供も幼稚園だし習い事もしてるよ。
マイホームもある。
なんでかっていうと旦那の親がお金持ってるから!笑
マイホームの頭金、3千万をポンと出してくれたし幼稚園代や習い事代も出してくれてる。
何かにつけて包んでくれるからだと思うけど、家には結構余裕がある。
ローンは3万くらいだし他の借金とかもないから。
京都市内に住んでます。
旦那一人っ子だし全部私たちだけに注いでくれるからありがたいと思う。
一人っ子は嫌だ大変だとよく言われるけど、義両親はお金があるからなんとでもなると思うわ。
+10
-36
-
262. 匿名 2017/02/14(火) 20:51:34
えぇッ、400万で家買うの!?
無理でしょ、私これ以上の年収で一人暮らしだけど怖くて家なんて買えない。
カツカツの生活になるって事だよね?+16
-28
-
263. 匿名 2017/02/14(火) 20:52:17
>>176
予言しましょう。
貴方は間違いなくこのまま売れ残ります。
『33のババアが何高望みしてんだよ』って周りからも鼻で笑われている事に早く気付こうね。+43
-4
-
264. 匿名 2017/02/14(火) 20:56:01
いやーこのトピ見てて思うけど、世帯年収1000万以下で生きてて楽しいのかねぇ..+8
-28
-
265. 匿名 2017/02/14(火) 20:59:48
ローンが組めるかどうかの問題ではない
+5
-1
-
266. 匿名 2017/02/14(火) 21:02:35
>>261
親の金頼りまくりの(しかも自分の親でもない)寄生虫が偉そうな事言ってんじゃねーよ!
良く恥ずかしくもなく言えるわ。
ウチは自分らで同じくらいの金完済したよ。
能無し専業主婦がほざいてんじゃねー!+41
-18
-
267. 匿名 2017/02/14(火) 21:08:39
「世帯年収400万前後の人」っていうトピタイなのに、高収入で読みに来る人って、なんかね、いやらしいよね。
しかもわざわざ見下すコメント入れるなんて
「底辺の生活のぞいて上から目線で気持ちよくなっちゃおう~♪」っていう気持ちの悪~い下心を感じる。
羨ましがられたいんだろうけど、羨むどころか リアルでは関わっちゃいけない系の変な人だと思って引いてしまう。+76
-1
-
268. 匿名 2017/02/14(火) 21:13:10
2人で世帯年収400でくらしていけるの?!!
1人で500でもギリギリ。
+6
-17
-
269. 匿名 2017/02/14(火) 21:13:20
手取り月35万前後、子ども2人、今はまだ専業主婦です。
マイホームも築20年中古マンションを1500万で買い車のローンは終わりました。
保険も車、生命保険、学資などで余裕がないです。
+4
-19
-
270. 匿名 2017/02/14(火) 21:15:41
>>110
ですよね!
そんなにもらってたら毎週外食行けるし、旅行だって余裕に行けますよね\(^-^)/
まぁ、外食って言っても回転寿司とかファミレスレベルですが(笑)
+6
-0
-
271. 匿名 2017/02/14(火) 21:20:55
>>269
手取り35×12で420
ボーナスなくても税込だと500以上では?+32
-0
-
272. 匿名 2017/02/14(火) 21:21:25
都内、家賃は確かに高いだろうけど
車はいらないし定期券内なら電車バスも無料だよね。
地方は家賃は安いものの車は一人一台必須だしスーパーの値段だってそんなに変わらずむしろ競合店がなかったりで都内より高いものもあったりで結局そんなに変わらないと思う。
+12
-2
-
273. 匿名 2017/02/14(火) 21:22:52
アラフォーです。どうしても結婚したくて、
友達の紹介で今お付き合いしている方がいます。
彼は自営業、年収200万円。
私は派遣社員、同じく年収200万円。
やっぱり生活していくとなると、厳しいでしょうか?
彼は優しいだけがとりえのブ男で、あまり魅力も感じていません。
でも、一生一人も恐いんです。+18
-11
-
274. 匿名 2017/02/14(火) 21:23:25
400ちょいで苦もなく2人の子供育ててるうちは貧乏生活が染み付いてるのかしらん?+6
-8
-
275. 匿名 2017/02/14(火) 21:25:05
埼玉の栄えてる方に住んでて450万くらいだけど、新築買ったし車も買ったよ。
貯金もそこそこあるし。
400万でビンボー?みんなどんな贅沢してくらしてるの?びっくり。
+18
-11
-
276. 匿名 2017/02/14(火) 21:27:31
夫婦2人生活で
年間300万円かかってるけど、これって多い?少ない?+3
-3
-
277. 匿名 2017/02/14(火) 21:30:53
同じ様に400万前後の収入でもギリギリの生活をしている人と何千万と貯金したり家を買ったりできている人との差は本当に住んでいる場所だけの差なの?+58
-0
-
278. 匿名 2017/02/14(火) 21:32:29
どうにかやりくりしてるのは、食費にお金かけてないと思います。
冷蔵庫は必要なものしか入れてないし、空っぽになったら買い物w
ダンナにはお弁当・水筒持参で、飲み会なんて無しです。基本、外食はしません。
旅行は、会社の保養所のみ。
そんな貧乏生活でも、楽しくやってますよ。+28
-3
-
279. 匿名 2017/02/14(火) 21:38:24
旦那去年ボーナスちょっと上がってやっと年収ちょうど400万ってとこです
子供2人いる
パートしたり下の子不妊治療からの出産育児でしばらく専業だったけど先々のこと考えて医療の専門学校行くことにしました
私もがっつり働かないと子供を大学に行かせたりしたいし効率よく稼ぎたいから国家資格頑張ってとります( ; ; )
私の専門学校の学費は高卒だったので親が出してくれる(T_T)
ちなみにマイホームですが近所はうちより収入多いみたいで、マイホームにセレナみたいな大きい車と軽自動車所持して子供2人〜5人いたりします。
いくらあれば家と車2台所持できるんだろう。
車2台欲しい…
関西の政令指令都市です+19
-0
-
280. 匿名 2017/02/14(火) 21:40:36
田舎の岐阜県ですがそれぐらいの年収ざらだと思います
家もピンきりですが駅からちょっと遠ければ1700万~ありますし(グレードによっては後の修繕費ちょっと怖そうですが笑)
2000万~3000万の家が一番多いですかね!
場所によっては電車で30分もあれば名古屋出れたりとかもするのでお金ないなら賑やかな都市の属国はおすすめですよ~笑+24
-0
-
281. 匿名 2017/02/14(火) 21:44:28
>>273
私なら自営の200万はちょっと結婚できないな…
会社勤めしてくれた方が収入も増えて安定するでしょ
ブ男はだんだん顔見ただけでイラつきますよw
うちも優しいだけが取り柄の旦那ですが悪く言えば優柔不断で人に騙されやすい人です
ネズミ講にひっかかりました
顔もブです…
子供は旦那に似てしまった
+29
-0
-
282. 匿名 2017/02/14(火) 21:48:28
>>261
みんながみんなそんな家ばっかりじゃないのよ
そーゆー自慢は心の中だけにしときな+11
-0
-
283. 匿名 2017/02/14(火) 21:49:21
アラサー夫婦
旦那 500万
私 180万
転勤族だから専業主婦の時もあり世帯年収はその時々で変わる
貯金は200万ないけどこれでもマイホーム買える?
やめた方がいいですか?
節約した方がいいとは思うけどなかなか難しい+3
-20
-
284. 匿名 2017/02/14(火) 22:03:05
家も年収400前後ですよ
それてマイホーム買えるって言われたらなんか腹立つ
バカにされてる気持ちです
年収少ないけど家族4人 裕福では、ありませんが何とか住宅ローンとか払って それなりに生活してますよ+30
-3
-
285. 匿名 2017/02/14(火) 22:08:16
うちは旦那が420万くらい。福岡です。
私が病院(事務)で働いてて普段看護師や理学療法士さんの共働き家庭を当たり前に見てるので、(おそらくその辺は世帯年収800〜1200万くらい)
自分も働かないと絶対やっていけないと思っていたけど、ここ見てたら最悪やめてもやっていけるかなと思いました。
もちろん我慢は必要だろうけど、みなさん節約など頑張ってあるんでしょうね!+15
-0
-
286. 匿名 2017/02/14(火) 22:09:10
東京生まれ東京育ちです。
良くも悪くもこのトピでカルチャーショック受けてます…
マンション購入のため共働きですが、都内のマンションは新築3LDKで3000万後半から4000万前半くらいなのでなかなか気が遠いです。
夫が外資なのもあって福利厚生もあまりなく(涙)
義実家(地方)から自宅を持てないのは私のやり繰りが下手だからと非難されていますが、これだけ住宅購入費に差があれば理解されないのも仕方ないのかもしれない、とここのトピ見て思いました。+25
-2
-
287. 匿名 2017/02/14(火) 22:09:51
年収400万だけど家買えたよ?
ちなみに大阪市内です。+12
-2
-
288. 匿名 2017/02/14(火) 22:11:12
旦那27歳年収420万の時に2500万の家買いました。子供が幼稚園入ったら私もパートに出て扶養内で働いています。
海外旅行は無理だけど、適度に遊んで適度に贅沢もしてって感じです。
子供が中学になって生活がヤバイかも!となったら私も正社員で仕事探そうと思ってます。+12
-1
-
289. 匿名 2017/02/14(火) 22:12:42
夫の給料明細を見たことないんですが、手取り30万、ボーナス無しって、年収400万くらいですか?
生活費として、25万円貰ってます。
賃貸暮らし、貯金は、あるのか分かりません。
+0
-16
-
290. 匿名 2017/02/14(火) 22:15:36
>>210
北海道田舎住みだけど、こんなところでも年収400はキツいよ。
+7
-2
-
291. 匿名 2017/02/14(火) 22:16:25
愛媛県南在住
30くらいまでに400万もあったら億万長者扱い
元々の金持ち以外は300もみんなないよ+4
-11
-
292. 匿名 2017/02/14(火) 22:17:07
海外旅行なんて一生行けないかなぁ…
なんとか年2回は一泊旅行に行けてるけど車で行ける範囲しか無理
せめて子供を飛行機に乗せてやりたいんだけどな〜
高いよぉ〜+9
-0
-
293. 匿名 2017/02/14(火) 22:19:00
みんな生命保険とか医療保険ってどうしてる?
30歳で旦那が年収400万くらいで保険とかの引かれものが結構きつくて私も働いてるんだけど、どうにかなるなら辞めたいんだよね。まだ若いし保険ってそんなにかけなくていいのかな?
子どもは2歳が1人いる。+5
-1
-
294. 匿名 2017/02/14(火) 22:27:33
年収400万でマイホーム買った方に質問です!
変動金利で買いましたか?
今後金利が上がった時支払っていけそうですか?+6
-1
-
295. 匿名 2017/02/14(火) 22:28:40
皆さん食費っていくらくらいですか?
今朝エンゲル係数のニュースやってて、我が家貧困だわって感じたんですが。+5
-0
-
296. 匿名 2017/02/14(火) 22:34:58
>>272
えっ?! それはないよー。
都内の住居費馬鹿高いよー。特に23区。
ワタシ世田谷区の2dk築30年弱の賃貸マンション住みだけど家賃18万だもん。
しかも賃貸だと2年ごとに契約更新で1カ月分の家賃払わなきゃだし。2dkの築50年弱の中古マンションでも3000はする。
地方と変わらない事はありえないー。
+16
-1
-
297. 匿名 2017/02/14(火) 22:41:56
将来的に地価は下落、不動産は邪魔になって売りたくても買い手がつかない、うちの近所、一戸建て中古なら500万〜あるけれどなかなか売れない。空き家も増えてきてる。安い地域ほど売るときに困るから下手に手を出せない。新聞などで聞く現実を目の当たりに見ていると、ずっと賃貸でいよっかな、と。
収入が潤沢なら、そんな勘定せずに買っちゃうんだけど。+7
-2
-
298. 匿名 2017/02/14(火) 22:43:52
>>293
生命保険は入っていないけど医療保険として県民共済に入ってる。+4
-2
-
299. 匿名 2017/02/14(火) 22:46:17
東京にある安月給の会社に勤めている。悲惨だよ。安月給なのに会社のまわりのお店は「ランチ1000円」+20
-0
-
300. 匿名 2017/02/14(火) 22:49:26
>>273
自分の失敗経験から、勧めない > <
子どもはまず無理。つわりひどくて仕事辞めることになったら、旦那さん一人の収入でやっていくことになるのだから。
ただ、旦那さんがすごく伸びしろのありそうなタイプなら、考えてもいいかもしれないけど。子どもについては慎重に。+8
-0
-
301. 匿名 2017/02/14(火) 22:51:39
>>293
うちは旦那30歳で年収380万だけど、生命保険と医療保険と収入保障保険とガン保険かけてます。
トータル1万2000円いかないくらい。今後も上がらないし、一部は65歳で払い終わっての終身保障です。
内容は、万が一があった場合、200万円一括支給(葬儀代にする予定のため終身保障)と子供が大学卒業する年齢まで月々15万円支給される内容です。住宅ローンが旦那に万が一あった場合無くなる保障なので、遺族年金約11万+私が働けば、15万支給されれば余裕だと思っての設定です。
医療もガン保険もかなり充実した内容を選べたと自負してます。
ちなみに、県民共済の医療保険は安くていいけど、65歳以降でぐっと保障内容が下がります。今は70歳以上医療費1割り負担だけど、自分達が年取ったときどうなってるか分からないから別の保険にしてます。
私は高い値段の心の安心感として払ってる感じもありますけど、入ってない人も周りには沢山いますよ~。+11
-2
-
302. 匿名 2017/02/14(火) 22:54:21
死にそう+2
-1
-
303. 匿名 2017/02/14(火) 23:01:53
あまり高くない家を建てたら大丈夫かも
分譲でもいいし
高望みしなくても住めればよしって感じで
定住できた安心感とのびのび子育て出来るよ+10
-3
-
304. 匿名 2017/02/14(火) 23:05:41
都内は2LDKで4000万以上するんだよ。中古でもあんまり値段変わらないのよ。
1500万でワンルームも新築すら買えない。
本当に都内はマイホームは1000万以上収入なきゃ買えないよ。
賃貸もキツイ。2LDKで15万前後よ。
だから子持ちで都内400万は生活キツイと思う。+39
-2
-
305. 匿名 2017/02/14(火) 23:11:20
住んでいる地域の差というか、子どもの学費に何処まで出してあげる準備があるかじゃない?小学生くらいの子どもだとかかるお金もしれてるし、生活だけなら十分400万で回していけると思う。+5
-3
-
306. 匿名 2017/02/14(火) 23:11:59
旦那が年収380だから、今年から子どもが幼稚園行くから働きたい!!
でも、私には強い資格がないからせいぜいパート年収100とかかな(T_T)
旦那と同僚の奥さまは、元教員で非常勤講師されてる。平日午前中のみの勤務で、夏休みも子どもの幼稚園や小学校に合わせて完全に休み、これで年収200だってさ……非常勤講師だと夏休み中は無給らしいけど、子持ちが働くには本当に羨ましい職業だわー。
+37
-3
-
307. 匿名 2017/02/14(火) 23:12:17
関東住み、年収400万弱で注文住宅(土地込み3200万)買いました。親の援助がなければ家は諦めようと思っていました。子供は1人で、2人目は無理です。我が家には私立幼稚園高すぎます。+9
-0
-
308. 匿名 2017/02/14(火) 23:12:25
>>273
住んでる場所による。
地方ならなんとか大丈夫かな。
都内は無理だわ。
+5
-0
-
309. 匿名 2017/02/14(火) 23:13:16
都内じゃなけりゃなんとでもなる。+6
-3
-
310. 匿名 2017/02/14(火) 23:16:41
東京の不動産は高いはずなのに、中国人がマンション買い漁ってるというね。
怖いよ。日本は本当に乗っ取られるかもしれない。+22
-1
-
311. 匿名 2017/02/14(火) 23:17:08
>>176
あなたが見下してるここの旦那さんはそもそも婚活なんて必要ないんだよ。
婚活せずとも素敵な恋愛を経て、年収だけで判断しない素敵な奥さんをもらってるからね。
上から目線を直さないと、あなた自身が結婚できないと思いますよ。20代既婚者より+45
-5
-
312. 匿名 2017/02/14(火) 23:20:48
うちそれ位だけどマイホーム買いました。子供は1人。今はまだ専業だけど近い将来働く予定!
埼玉のまあまあ田舎です。
賃貸の頃の家賃と変わらないし貯金も出来るよ。+12
-0
-
313. 匿名 2017/02/14(火) 23:23:38
>>5 こういうのってマウンティングだよねwww(泣)+13
-2
-
314. 匿名 2017/02/14(火) 23:38:04
300万円あるかないかでした。
去年会社を辞めて独立しました。
まだ軌道にはなっていませんが、
会社員のままではかなりきつかったので、
子供2人を大学まで出さないと思いました。
5年後に家を建てる夢ができました!!
+6
-0
-
315. 匿名 2017/02/14(火) 23:39:24
ふと思ったんだけど、子どもが小学校上がるまで専業主婦になって子どもを保育園や幼稚園に入れないという選択もアリ?+6
-23
-
316. 匿名 2017/02/14(火) 23:43:05
>>290
以外に家賃高かったりするよね。
義実家 ド田舎(村レベル)だけど
ワンルーム賃貸マンション5万はするもん。
2000人切った田舎。
私の住んでる市なら ピンキリで2万切ってもそこそこ探せる。
ただ住宅建てるなら 土地はタダみたいな値段だから
家のみの値段でみな建ててる、年収は300万くらいから 役場ならそうとうもらっていそう。
田舎で山間でモデルルームみたいに乱立してる風景は
かなりシュールだったりする。おまけに役場の駐車場はベンツにアウディ他
勢揃い。田舎で遊ぶ所ない=車になっとるよ。
+5
-0
-
317. 匿名 2017/02/14(火) 23:45:11
>>315
私もそれ考えたことあるー。
でも、それはそれで子どもが気の毒かなって思ってできなかったわ。5歳になった娘、お友だちが大好きで、親といるよりも同い年くらいの子と遊んでるときのほうが全然楽しそう。+23
-3
-
318. 匿名 2017/02/14(火) 23:49:40
うちは年収450万。
この間2500万で建坪45坪、小さいけど庭付き駐車スペース2台あり4LDKの一軒家を購入しました。私鉄マイナー駅だけど最寄駅まで徒歩7分です。
東京人からしたら不便かもしれませんが車2台(こちらは支払い済)あるので不便はありません。子どもは0歳が一人。来年あたりにもう一人作る予定です。
二人目の子どもが産まれて幼稚園に入るくらいまでは専業主婦でいる予定です。
生活に余裕はありませんがコツコツ少額でも貯蓄にまわせています。
家を購入する前に住んでいたアパートの家賃は駐車場2台借りて2LDKで6万8000円でした。
住宅ローンは固定資産税や利子など諸々込みで毎月7万5000円です。
こうなると、田舎では賃貸料とさほど変わらない額で家を買えます。頭金はほとんど払っていません。
田舎と言っても田んぼだらけではありませんよ。
分譲ブームで家だらけです。
土地があるので大型ショッピングモールがあちこちに出来ました。
田舎万歳です。+12
-12
-
319. 匿名 2017/02/14(火) 23:49:52
都内在住。
私は年収400万で毎月手取り20万くらい。
とてもじゃないけど、旦那の収入がなきゃ、家族4人は暮らせないと思う。+11
-1
-
320. 匿名 2017/02/14(火) 23:50:28
>>181
お二人とも体には十分気をつけて。
+0
-0
-
321. 匿名 2017/02/14(火) 23:50:29
>>315
やってもいいと思うけど多分変な目でみられるよ。あと大した節約にもならない。毎日暇を持て余して浪費する可能性もある。(公園だけとはいかないからショッピングモール行ったり動物園や博物館行ったりして。)+34
-1
-
322. 匿名 2017/02/14(火) 23:55:57
>>317
うちの近所で幼稚園や保育園に『入れたくない』人達のグループがあって毎日公園で自由に遊んでるわ。クリスマス会や運動会とかもあって楽しそう。そういうグループがあればいいけど入学までママと2人っきりだとお互いきついよ。+21
-4
-
323. 匿名 2017/02/14(火) 23:57:54
我が家も世帯年収400万いかないくらいです。(今は子育ての為専業)
結構マイホーム購入されてる方が居てビックリしました。
我が家も中古マンション購入しましたが、頭金かき集めて1200万でローン組みました。
確かに2000万くらいまでは借りられましたが、それは絶対この先詰むな、と。
皆さんローン組まれる際は気を付けて下さいね、銀行員は言葉巧みに騙しますから。
いくらお家の為とはいえ、借金です。手数料は銀行の儲けですからね!
変動で35年で組み、繰り上げ返済で10年以内に返却できる額で計算しましょう。
+22
-3
-
324. 匿名 2017/02/14(火) 23:59:51
都内だと5000万の家が平均だから住宅ローン月々12万払う感じになるよね。世帯年収1千万ないとキツイのも分かる。でもそんな人都内でも一握り。だからみんな埼玉千葉神奈川に住んで東京に通うんだよね。+26
-1
-
325. 匿名 2017/02/15(水) 00:00:10
>>45
年収800あるけど 基本給とか無い。
年収12分割で そのまま税金と保険諸々しょっぴかれる。
だから すごい額が引かれてる。
そこまでもらってる実感が無いよ。
家は義実家をもらい受けたので 老後は心配いらないけどさ。
夫の明細みるたびに ため息が出る。
私もパートで補っているけどね。+0
-10
-
326. 匿名 2017/02/15(水) 00:00:48
>>293
ファイナンシャルプランナーに家計を見てもらって
夫30歳年収500 私専業主婦 子供二人
生命保険、医療保険、最新医療の保険を夫婦ともに各種月1000円代のを掛け捨て
積み立てで還元率高い生命保険 月8000円
です+1
-6
-
327. 匿名 2017/02/15(水) 00:09:03
>>295
世帯月収42 手取り33
夫婦と小学生男児、2歳の娘
毎月70000~75000円
家族みんなお菓子好き
家族みんなあまり頑張らないのですぐ外食、お惣菜に頼る
子供連れて出掛けた後なんか特に
稼いだら稼いだだけ使ってしまう+9
-0
-
328. 匿名 2017/02/15(水) 00:09:51
医療保険は皆入ってるよね。今死亡保険をかけるべきか悩んでいる。医療保険にちょろっと500万だけついてるけど。60の定年までに死ぬ人って1割もないんだよね…この確率を高いとみるかなんだ10人に1人もいないのかとみるか…+8
-0
-
329. 匿名 2017/02/15(水) 00:12:24
20代後半子供なし、現時点での年収400万くらいです。
新婚だから色々入り用で、貯金は毎月三万しかできてないです。
転勤の可能性があるので家は当分買えないかも…。
一応公務員だから手当ては厚いし勤続年数によって今後収入上がる見込みはあるけど、子供出来たらしばらくは生活きつそうだな~~\(>_<)/
旦那のおこづかいも今は三万ですが、今後減る可能性はあるよと覚悟して貰ってます(笑)
+16
-0
-
330. 匿名 2017/02/15(水) 00:36:44
え、みんな都内の家高望みしてない?
年収1000万なんてなくても少し駅から歩けば買えるよー+6
-6
-
331. 匿名 2017/02/15(水) 00:43:21
年収○万以上無いと生活出来ないーとかきくけどそれって貯金も一切してないって事じゃないでしょ?
貯金額引いたらいくらで生活してるのかが知りたい所よね。生活出来ないーと言う位だから節約家でやりくり上手なんだよね、当然。
+9
-0
-
332. 匿名 2017/02/15(水) 00:44:27
東京で夫婦共働き800万(恥ずかしながら貯金なし)ですが、服はユニクロで車はお下がりの軽とかなのになぜか毎月キツキツ!
子供できたら仕事辞めざるを得なくなりそうで、そしたら家族3人500万。さらに生活費教育費学資保険とか出費増えるだろうし…
家事が下手で世の立派なお母さんのように節約とかできないのが悪いのは分かってます、お弁当とか持たせてないしすぐ外食しちゃうし
子育てより今の私のフルタイムのがよっぽど楽!私より世間の子育て専業主婦のが働き者
だらしなくなく、労を惜しまないしっかりした人なら400万でも暮らせるんじゃないでしょうか
お家も田舎なら月6〜7万のローンで建てれるって聞きました+8
-15
-
333. 匿名 2017/02/15(水) 00:48:18
四国の政令指定都市ですが、400万ちょいで
家と車2台もある。。
子供たちも塾も習い事もできてる。
もちろん贅沢はできませんが!
結婚当初は、駐車場込の新築2LDKで家賃5万でした。
家賃も相当安い方なんでしょうか。
+16
-0
-
334. 匿名 2017/02/15(水) 00:55:44
手取り25万でボーナスなし。
子供いないから、専業主婦でもやって行ける。
旅行に行きたかったら、短期のバイトで稼ぐ感じ。+9
-0
-
335. 匿名 2017/02/15(水) 00:57:52
東京だと家賃だけでおおよそ10万だから年収400万じゃ生活出来ないよ。1Rでの話しです。3LDKだと大体25万必要。とてもじゃないけど無理。+5
-2
-
336. 匿名 2017/02/15(水) 01:10:26
住んでる地域の差もあるし独身の時の貯金額も関係してそう。0スタートの夫婦と1千万2千万スタートではかなり違う。田舎だと実家住まいも多いから、年収低くても堅実な人はかなり貯めてたりするよ。+7
-0
-
337. 匿名 2017/02/15(水) 01:43:23
>>82
私も伊勢市住みです~。
そうですよね。ここらじゃ、それが普通。
3LDKの新築~築年数浅めの一軒家でも二桁行かずに借りれる。
それなら、家を建てる人の方が多いかも知れないけど。
新築ワンルームなら、四万円台くらい。広さもあるし。+3
-1
-
338. 匿名 2017/02/15(水) 01:45:26
私専業主婦で旦那の年収420万
子供一人いて二人目妊娠中
そしてマイホーム購入しました。
決して余裕があるわけではないですけど
子育て落ち着いたらパートもしくは
正社員で働こうと思ってるので
今はキツイけど頑張りました!+10
-2
-
339. 匿名 2017/02/15(水) 01:46:05
>>90
地方で暮らすより東京の方が楽しいから。
失礼かもしれないけど、東京や東京近い南関東以外に住んでる人って、
何が楽しくて地方に生きてるんだろうとぼんやり思います。+0
-16
-
340. 匿名 2017/02/15(水) 03:14:31
くそ貧乏じゃん
男選び間違えたね+1
-19
-
341. 匿名 2017/02/15(水) 03:56:15
二十代夫婦子供1人
私が800万くらいもってたから
4500万くらいの注文住宅を買いました。
頭金多めにだせば月々の支払いも楽です。
ボーナス払いもなしでいけました。
田舎だからかな?+0
-9
-
342. 匿名 2017/02/15(水) 04:17:15
大阪育ちで東京に行った子の話を聞くと、都内は安売りの店が少ないって聞いたけど、本当?
ドラッグストアとかも大阪は競うように安売りしてるけど、都内にはそんなのないって
家賃だけじゃなく物価も高いの?+8
-3
-
343. 匿名 2017/02/15(水) 06:00:38
>>293
トピずれ失礼しますm(_ _)
保険会社の営業マンでなく色々な会社の保険を扱えるファイナンシャルプランナーの方に相談してみては?各会社のいいとこ取りで組んでもらえますよ。ウチは貯蓄生命保険として2万、これは子供が二人居るので主人に万が一何かあったとき(亡くなった場合)生活費が出て何もなければ退職時に銀行に貯蓄するより少し増えて返ってくる商品です。保険はこちらに知識がない分ダマされやすいカラクリになってるのでFPが出したプランを他のFPに提示しさらに良いプランを出してもらいました(^_^;)これを3回程。かなり嫌がられますが保険も一生モノの買い物なので、、最後に出会った方にすべての保険をおまかせしてます。+3
-1
-
344. 匿名 2017/02/15(水) 06:48:01
地方なら300で子ども2人、マイホームローンなんてゴッロゴロ。+6
-2
-
345. 匿名 2017/02/15(水) 06:59:54
埼玉在住。夫婦ともに28歳。年収400万の時に2000万の家買ったよ!妻は専業、幼稚園児一人。
フラット35で毎月5万の返済です。
無駄遣いしなければ普通に生活できますよ!
+17
-0
-
346. 匿名 2017/02/15(水) 07:29:52
年収500万もないのに、子供作って家買う人いるんだーw
ローン返すためだけの人生にならないように頑張れー+3
-17
-
347. 匿名 2017/02/15(水) 07:45:48
朝っぱらから煽りww+1
-0
-
348. 匿名 2017/02/15(水) 07:47:54
年収440万です。家は1600万の築4年の中古を買いました。フルローンにしても月々返済4万です。
田舎だからそこまでお金はかからないから出来ることなのかな。子供が幼稚園行ったら私もパートする予定。二人目は悩んでたけど、やめようかなぁと思ってます。+7
-0
-
349. 匿名 2017/02/15(水) 07:51:42
このトピ見て安心してます…。うちもです。仕事が介護なので…(T_T)贅沢にブランド買ったりはできないけど普通には生きれる。+9
-0
-
350. 匿名 2017/02/15(水) 08:02:23
今正社員ならローン組めるよ。
地方だけかもしれないけど。
地方の世帯収入は400万から500万くらいが一番多い!
場所によるけど昔からの住宅地なら土地付き新築でも2500万から買えるよ。
再開発地はやっぱり高くなるけど。+2
-0
-
351. 匿名 2017/02/15(水) 08:09:00
>>342
大阪は何もかも安いけど若者が多いお洒落なエリアは物価も家賃も高かったよ。
多分東京もそんな感じだと思う。
大阪の世帯収入400と東京の世帯収入400じゃ暮らしのレベルが違いすぎる・・・大阪に戻りたい+16
-0
-
352. 匿名 2017/02/15(水) 08:13:33
>>304
ほんと。我が家は450万位だけど、賃貸マンション2dkの45㎡、築38年で12万する。
そばにあるマンションは築50年リノベ済みで5980万だって(笑)
新築はペンシルハウスでも4500が底値くらい。
東京がふるさとなのに東京出たいよ…
+17
-0
-
353. 匿名 2017/02/15(水) 08:15:26
夫の年収が400万。
家や車のローンもあるし、これだけでは厳しいので私も2歳の子いるけど働いてる。私は200万ぐらい?+3
-0
-
354. 匿名 2017/02/15(水) 08:19:42
400万で家なんて買えないってコメ出てるけど、
別に賃貸で毎月家賃払ってるのとそんなに変わらなくない?
頭金くらいは貯めとく必要あるけど、ローンは毎月の支払いを家賃分くらいの額で設定すればいいだけ。
いつまでも賃貸で賃料払い続ける方が無駄って思っちゃう。
あと400万〜500万の人がほとんどだから、ここ見てショック受けてる人、大丈夫だよ。+43
-6
-
355. 匿名 2017/02/15(水) 08:20:24
うちも新婚の若い頃は年収420とかそんなもんだった。
お金のことで良く喧嘩してました。
マイホームは年収500万代に乗った30代に買ったよ。
40代の今はわたしも正社員で、年収なら1000近くあるはずなんだけどローンや教育資金がきついから全然楽にならない。苦笑
+1
-11
-
356. 匿名 2017/02/15(水) 08:22:09
ここ読んで否定的なコメ見ると混乱するわ
手取りで450程。地方住みで(駅近いコンビニも目の前にある都会ではないが住みやすい場所)子ども3人いるしマイホームあるし、1人に2つくらい習い事させられてるし貯金もしてる。車も二台あって、あー貧乏暇なし辛い!なんて生活してないけど。
+12
-24
-
357. 匿名 2017/02/15(水) 08:26:53
私は北海道の田舎で都会には
多分一生縁がない暮らしだけど、
そこそこの大きさの賃貸一軒家で
家賃7万程だし車も二台持ちです。
年収400万ちょっとだけど田舎だと
普通に行きて行けます。
都会は本当に大変なんですね…+16
-0
-
358. 匿名 2017/02/15(水) 08:30:45
子1人
旦那の奨学金があるから毎月結構カツカツ
家は、中古マンションか実家が空いたらそこに移住を考えてます。雪かき面倒だから、マンションが良いけどね。+4
-0
-
359. 匿名 2017/02/15(水) 08:38:21
>>298
高額療養費の制度を勘案すると、十分だったりするよね。現代は、入院日数もどんどん減っているし。
うちも収入低いけれど、なんかあったら貯金と県民共済でカバーできる計算。
ただ、医療費よりも病気で収入が途絶えることのリスクを考えると、足りないかな。+2
-0
-
360. 匿名 2017/02/15(水) 08:44:23
手取り400万の家と収入400万の家が混ざっているので、噛み合ないところがあるのかな。
夫200万非正規、妻200万非正規、
夫300万(40代)、妻100万パートと
夫400万(20代)、妻専業主婦というのもずいぶん違う。
子のある/無しも大きいよね。+53
-0
-
361. 匿名 2017/02/15(水) 08:48:27
共働きで世帯年収1200万程度です。生活費、ローンに私のお給料をあてにしていませんが仕事辞めたら自由に使えるお金が少なくなりそうです。子供できたら徐々に生活レベルを下げていくしかないかなぁ(T . T)独身時代も含めて自由に使いすぎた+5
-23
-
362. 匿名 2017/02/15(水) 08:49:50
>>354
新建材の建て売り住宅は確かに安いけれど、その寿命や、自宅のメンテナンス(定期的に必要がある外壁塗装、リフォームなど)を考えると、買ってからの出費も大きいから、うちは買えないなあ。
うち、70年代造成の住宅地なんだけれど、家のリフォームができないでぼろぼろになっている高齢者の一戸建てが増えているよ。それが1軒壊されると、ハウスメーカーの25坪の小さな家が2軒建つ。+5
-4
-
363. 匿名 2017/02/15(水) 08:52:26
まあ生活レベルって人によって全然違うから…
コスメトピとかでも数万円のデパコスが当たり前の人と、
数百円のプチプラが当たり前の人がいて、
例えば美容費1万円だったら、前者は「コスメ一個も買えないじゃん!」って思うし、後者は「コスメ何個も買ってもまだお金余るわ」って思うし。
自分が満足なら、どっちでもいいんだよ。+58
-0
-
364. 匿名 2017/02/15(水) 08:58:05
TV見てると東京の物価や家賃の高さにびっくりする。
芸能人が賃貸ロケして安い安いって大騒ぎしてるけど、どれも全然安くない!(笑)
今や月6、7万円~で買える家が多くて、賃貸の家賃も2LDK(築浅じゃなければ3LDKでも)がそれくらいであまり変わらないからって若い内に家買う人多いよね。
「住所欄に○○区って書きたい」みたいな土地ブランドのこだわりなんてどうでもいいし、15~30分程度で県の中心部に出られるところで治安が良ければ充分幸せに暮らせるよ。+10
-2
-
365. 匿名 2017/02/15(水) 09:33:51
>>362
今はあえて無駄な広さの家よりもミニマムハウスが人気だよ!
25坪とかなら固定資産税も安いし、無茶なローンも組まなくて買えるしね!
一軒家には住みたいけど将来はマンションに引っ越すって言う人に人気です!
+6
-4
-
366. 匿名 2017/02/15(水) 09:46:05
>>356
あなたは「手取り」450万だからだと思うよ。
普通「年収」って書くときは額面だと思う。+51
-0
-
367. 匿名 2017/02/15(水) 09:47:07
うち埼玉だけど土地買って注文住宅建てて住んでるし、子供も1人じゃないしワンコもいるよー。
ワンコも含め保険も入ってるし子供たちは習い事もしてるし、衣食住には困ってないよ。
別に普通に過ごせてるけどな。
あ!だからうち、卵とか豆腐とかもやしとかキノコとか鶏胸肉とかの出番が多いのか!w+10
-0
-
368. 匿名 2017/02/15(水) 09:50:03
生まれも育ちも23区だったから、今住んでるところ(も南関東です)では都内の駐車場代で家族で住める間取りの家が借りられるのが衝撃でした。
そのくらい地域によると思います。+5
-0
-
369. 匿名 2017/02/15(水) 09:51:17
夫手取りで420。
半田舎。
年功序列っていうけど、それを見込んで旦那の堅実な性格を信じて選んだのに結婚して6年給料据え置き。
アラフォーで転職もできず。
ここ最近真っ暗感ぱないですよ〜笑+3
-14
-
370. 匿名 2017/02/15(水) 09:59:11
タイトルに年収って書いてあるのに手取り400万以上で書いてるやつなんなのw
その差がデカイ!!
+69
-1
-
371. 匿名 2017/02/15(水) 10:03:59
テレビでよく『一級建築士のお宅訪問』ってのやるけどさー、なんかヘンな見栄とプライドで、地域としては地価が高いんだけど、おかしな形の土地だったりスッゴイ狭い土地だったりで坪単価が周りより安いところに、シャレオツ感だけで老後とかどうするつもり???な家建てる人ばっかだよね。
『完成!ドリームハウス』で出てくるような。
『みんなの知らない最新の素材取り入れてまーす!』『私のこのアイデアすごいでしょー?』って、自分の一級建築士としての技量が試されてます!&自分ちを宣伝材料にして仕事取りたいです!ってのに家族が振り回されててかわいそうだなーって思うんだよね。
でも、世帯収入がそう多くないのに住みたい地域は地価の高い人気の街で、でも広い部屋がいいとか部屋数増やしたいとか結構無謀な夢を諦めきれない人はこういうのに頼っちゃうのかなーってカンジ。
ドリームハウスもビフォーアフターも、満足してそのまま住み続けてる人ばかりじゃないってこと、忘れないようにしないとね…。
ちょっと地域変えたら同じ金額でも驚くくらい広い土地買えたりするし、建て売りだって窓開けたら隣家の窓の狭小3階建て…だったのが、お隣との間隔もちゃんとあって駐車場とかちょっとしたお庭とかついてるようなゆったり2階建てが買えたりするからね。
世帯収入400万だって十分な生活できるよー。+5
-3
-
372. 匿名 2017/02/15(水) 10:15:26
>>293
若いうちにかけとかないと掛け金高くなるよマジで
相手も仕事だからリスクのある高齢者の掛け金を安くってのはできないんだよ
よほど困窮してるのでなければ見直しするならまだしも止める選択はない
今は五年ごとにキャッシュバックする保険もあるから(キャッシュバックされたことで保証内容が変わることはない)窓口いって相談してみては?+3
-0
-
373. 匿名 2017/02/15(水) 10:16:58
みんな、凄い!うちの旦那400ないくらいで私は500くらいです。
みなさんの節約どんな事してますか?
たぶん私が使ってないようで贅沢してる。。+1
-30
-
374. 匿名 2017/02/15(水) 10:22:03
>>373
世帯年収400万円のトピに、世帯年収900万円が「みなさん、凄い!」って、なんの嫌味でしょうw+62
-0
-
375. 匿名 2017/02/15(水) 10:24:53
うちは税込430万でまだ子どもはいないけど
毎月ほぼ貯金出来ずボーナスを貯めてる感じです。
住んでるところは少しだけ栄えてる田舎です。
今のこの状況で子どもを育てられるのかと悩んでいます。
このくらいの年収やわたしのような地域で子育てをされてる方は
月々の貯金や生活費の内訳などどのようにされてますか?
+15
-0
-
376. 匿名 2017/02/15(水) 10:40:01
>>374
ほんとその通り。来ないで。+22
-0
-
377. 匿名 2017/02/15(水) 10:43:30
親から米や野菜もらってるなら生活できるんだろうね
うちは農家だったけど親が病気になり農家辞めたらすごく食費がかかります
中高校生になれば尚更お金かかります
+5
-2
-
378. 匿名 2017/02/15(水) 11:02:26 ID:59OSTV68rO
義実家年収450万くらいでかけもち、母もパート出てるよ。
母方の祖父が頭金出してマイホーム買ったみたいよ。
市営住んでたけど出て行かざるを得なくなってかったみたいだけど、カツカツみたいよ。挙句子供2人奨学金でって感じ。
給料あがる程で若いうちに買ってるからあがらなくて結局苦労してるみたい。
車も手放して、自立した今は老後に向けて貯金中。大変な人生だなって感じ。+0
-2
-
379. 匿名 2017/02/15(水) 11:27:19
>>375
うちは460だけど、貯金の仕方は一緒です…
ボーナスを貯金にして月々は2万出来ればいい方です…
子供2人いてまだお金かからない年頃だけど、中高生になったら本当に不安です。
家賃が高い…
家賃が無駄だァー!!+1
-0
-
380. 匿名 2017/02/15(水) 11:36:21
都内なら無理って言葉お腹いっぱい、、、
わかったから、、
ガルちゃんやってる人東京の人ばっかりじゃないんだから
+14
-8
-
381. 匿名 2017/02/15(水) 11:36:46
我が家は年収450万円です。
子供は一人で、来年小学生になります。
出来たら1万5千円以内でやりくりしたいけど、塾と体操教室で2千円程足が出ます。
我が家の両親が英語は習わせた方が良いと言ってきます。
皆さん、子供の習い事どうしていますか?
+3
-0
-
382. 匿名 2017/02/15(水) 11:46:42
>>361
何しにきたのww+5
-0
-
383. 匿名 2017/02/15(水) 11:53:43
>>374他
失礼しました!
自分が妊娠出産したとき400万くらいになるので参考にしたかったのです。
申し訳ありません!+2
-2
-
384. 匿名 2017/02/15(水) 11:57:10
港区の平均は1000万とかだったけ?
東京真ん中と地方じゃ倍くらい違うんだろうからそりゃ話もあわんのだろうなぁ
一億総中流って時代はここ10年で終わったね+5
-0
-
385. 匿名 2017/02/15(水) 12:00:10
>>381
英語くらい通わせろとそういうなら
経済状況話して英語教室代だけでも孫のために両親にだしてもらう
口出ししてくるんだから何がなんでもだしてもらう+7
-0
-
386. 匿名 2017/02/15(水) 12:14:09
暮らしていける、いけないは
家の値段と、子供にかける
教育費の差じゃないかな?
衣、食、とかの諸々の
生活レベルは年収違っても
大きな格差なさそう。+4
-0
-
387. 匿名 2017/02/15(水) 12:22:46
>>383
育休後に職場に復帰するなら、出産手当金や育児休業給付金がもらえるでしょ+4
-0
-
388. 匿名 2017/02/15(水) 12:27:26
>>385
そうですね。
私が子供の頃は、色んな習い事をさせてもらったので、ちょっと言いだせまでんでした。
体操教室を諦めて英語を習わせた方がいいのかなー、そうすると足がもっと出るしと悩んでました。
今度言って来たら、口を出すなら金を出せと強く言ってみます。+3
-2
-
389. 匿名 2017/02/15(水) 12:38:10
夫婦共に20代です。
貯金もなく、結婚式は行なっていません。
みなさんは結婚式されましたか?
幸せだけど、ドレスが着たい…+6
-1
-
390. 匿名 2017/02/15(水) 12:40:24
夫婦二人で560万くらいですが、家持ち車持ち子供2人、習い事有り、週1〜2で外食、欲しいものも割と買えますよ。田舎ですが、あと5年で家のローンも終わります。+1
-9
-
391. 匿名 2017/02/15(水) 12:41:28
地方なら余裕だよ
うちの夫が東京支店にいったら年収倍になるんだから都心と地方違って当たり前+5
-2
-
392. 匿名 2017/02/15(水) 12:48:31
>>361
何しにきたのww+3
-0
-
393. 匿名 2017/02/15(水) 12:48:43
子供が巣立った後にモラハラ旦那と二人で暮らしていく自信が無いから家買うの止めたー!+1
-0
-
394. 匿名 2017/02/15(水) 12:54:01
年収と手取りの違いも分からないなんて。。。+17
-0
-
395. 匿名 2017/02/15(水) 12:56:51
>>369
年収と手取りじゃえらい違いだよ+11
-0
-
396. 匿名 2017/02/15(水) 13:00:11
年収360万で子供3人いますが、去年マイホームを購入しました。田舎だと年収300万円代でも普通に暮らしていけますよ。+4
-4
-
397. 匿名 2017/02/15(水) 13:13:45
>>395
そうそう。369さんの手取り420万だっけ?
額面600万ちょい超えくらいのはずだよ。
ここの年収は額面でしょ。+7
-1
-
398. 匿名 2017/02/15(水) 13:13:59
普通に暮らしていけるって書いている人の生活見てみたい…
+4
-0
-
399. 匿名 2017/02/15(水) 13:19:03
400万円台の世帯年収は普通だし普通に暮らせる年収です。
平均年収は極端に年収の高い人が平均を引き上げてしまうので、中央値で見てみましょう。
2009年の1世帯あたりの所得は、平均値なら549万円、中央値なら438万円
サラリーマン男性の年収の中央値は約456万円
男女合計での中央値は約352万円日本人の年収の中央値www.777money.com日本人の年収や世帯所得を見る際、中央値で出す方が、平均値で出すよりも実感のある数字になります。後者だと、一部の大金持ちが数値をつり上げてしまうからです。
+3
-3
-
400. 匿名 2017/02/15(水) 13:27:59
>>389
式はしなくてもウエディングドレスを着て写真を撮ったらどうでしょうか?(^-^)
写真だけでもいい思い出になりますよ♪+5
-0
-
401. 匿名 2017/02/15(水) 13:30:17
>>388
みなさんお子さん習い事させてあげててすごい。うち自営だから安易に習い事を始めさせてあげれないです(泣)月謝3000円くらいの習い事探してさせています。英語習わすなら、将来の留学費用にあてる予定です。+7
-0
-
402. 匿名 2017/02/15(水) 13:46:13
共働きで3倍以上あるのに特に裕福とは思わない。自分の育った家庭は母が専業主婦のいたって普通の家庭で、それに比べても別に特段裕福じゃない。
賃貸だし、保育料高いし、自分の服とかあんまり買えません。きっと、外食代とか電気代で無駄に垂れ流してるんだろうな、、
節約術上手なら、そこそこあれば普通の暮らしできるんだろうな。なんのために働くかわからん(*_*)
すいません、400ではないけど、つぶやきでした。。+7
-6
-
403. 匿名 2017/02/15(水) 13:59:52
世帯年収は580万だけど、子供3人居て、学資保険とか習い事とか…全く生活に余裕がない!泣
貧乏子沢山だよ!!+9
-11
-
404. 匿名 2017/02/15(水) 14:04:13
年収400万でも諸々引かれて
手取りだと320万
家賃が格安な社宅なので
そこそこの生活ですが
今後の事を考えると子供二人目には踏み出せずにいます
+6
-0
-
405. 匿名 2017/02/15(水) 14:08:47
>>402
プラスばっかだけどさ、、この書き方からすると、あなたは世帯年収1200万てこと??
すまんが出てってほしい+27
-2
-
406. 匿名 2017/02/15(水) 14:26:45
子供はひとりと決めました+9
-0
-
407. 匿名 2017/02/15(水) 14:28:08
0歳児育児中で育休取れず専業主婦です。
保育園落ちました(涙)
その為現在主人一本の世帯年収400前後。
けど、主人は隣県の会社に転職して単身赴任せず通いの勤務(営業で各県まわります)休日だけ帰って来ます。
その為、年収400前後と言っても主人に渡す食費が別途月4万あるので、実質350いくかどうか。
旦那40歳ですが、ギリギリの38歳で中古マンションをリホームして買いましたよ。(中国地方 政令指定都市)
頭金なしでしたが、安く出来て20年ローンで1000万弱でした。
生活には両親の援助もありませんし、現在は貯金も中々厳しいです•••。
ですが、生活水準は平均ですし、子供の学資保険も出来てますし、室内犬もいて車も1台保有してます。
年収350万前後でもこの生活が出来ます!
子供が保育園or幼稚園に行けたらまた私が仕事出来るので、その分が教育資金・老後資金になる予定。
大きな贅沢は無理ですが、皆さんいけます!
勿論、将来子供の大学資金は奨学金は借りません。
ガルちゃんはお金持ちが多いからびっくりしますが、家も買えるし車、ペット、子供もいけます。
ただし、地方で一人っ子ですが(汗)
長文失礼しました。+10
-1
-
408. 匿名 2017/02/15(水) 14:37:03
普通に暮らしていけるとは
どこまでの事をいうんですか?
毎週末レジャー(ショッピングモール含む)へ行き外食もする。
洋服やらも夫婦、子どもともに気にせず買う。
ここらへんは普通にできるんでしょうか?+9
-3
-
409. 匿名 2017/02/15(水) 14:40:22
地方で30前後の旦那の年収400ならマイホーム購入しても生活出来るよ。
贅沢なものは買えないけど。親の援助があれば余裕。ないなら大学は奨学金かも。
共働きで200×2の400万だとキツいけどね。
この二つは並べて語れないよ。+5
-0
-
410. 匿名 2017/02/15(水) 14:52:28
>>361オマエトピタイ読めないの?+11
-0
-
411. 匿名 2017/02/15(水) 14:54:06
大阪の下の方(田舎)に住む、アラフォー、子なし、専業主婦です。犬が1匹。夫の年収は450万円ぐらい。
持ち家一戸建てですが、ローンがないので、年収のわりには、貧乏くさくない生活です。
年収がいくら…と言っても、住んでいる地方、親に資産があるかどうか…などで、ずいぶん変わってくると思います。
田舎なので、ゆったりした生活ができるし、電車に乗ったら30分ほどで大阪の都会に出られるので、私は、今の生活が気に入っています。
上を見たらキリがないし、現状に満足したら、毎日平和に過ごせますよ。+9
-0
-
412. 匿名 2017/02/15(水) 15:01:22
>>408さん
407ですが、普通の生活は身の丈に合った生活ができるか否かですよ。
衣食住に困らず、子供に教育してやれて、たまに贅沢出来たら満足なら十分生活出来ます。
新築住宅じゃなきゃヤダ、新車じゃなきゃヤダ、デパコス、海外旅行•••あげたらきりがないですが、
何を妥協して何を得るかです。
全部得れるのはお金持ちだけですね。
因みに、心配されてる外食やレジャーは行けますよ。
服は重要な物以外はしまむらやGUですが(笑)
独身時代にまだ遊び足りてない人や、贅沢(自由)な生活が抜け切らない人は無理かもですね。
+9
-0
-
413. 匿名 2017/02/15(水) 15:02:05
やっぱり、都市と地方では違うと思います。
都内に住んでますが、年収400万だと新築は買えないなぁ。
23区内ならマンション新築、最低でも家族で済む広さで3500万はする…
家のお値段によっては、年収400万でも買えるのではないでしょうか?
+2
-0
-
414. 匿名 2017/02/15(水) 15:02:07
>>145
東京ですが、5キロ1,580円税抜で売り出しですが米買えます。
+2
-0
-
415. 匿名 2017/02/15(水) 15:03:52
年収400万だと手取り20万切るよね?+5
-10
-
416. 匿名 2017/02/15(水) 15:04:32
400万だと手取りにすると月20万~25万ぐらい?
主さんは総支給で400万と言ってるのかな?+0
-6
-
417. 匿名 2017/02/15(水) 15:06:01
こういう時は総支給額で答えるのが常識だと思うけど・・+26
-1
-
418. 匿名 2017/02/15(水) 15:09:08
うちの会社、地方の小さい会社で従業員30人位いるけど、定年間近の男性でも年収400万ないですよ。。
都会と違って地方はこんな会社がザラにあります。
なので独身が多く結婚してても共働きで家を購入している家庭は少ないです。+6
-1
-
419. 匿名 2017/02/15(水) 15:15:58
>>413
通勤可能な東京郊外なら3000万前後の新築建売住宅があるから年収400万でも買えるよ。
逆に23区で自分たちの給料だけで新築の家買えるなんて1000万越えレベルでも難しいよ。+4
-0
-
420. 匿名 2017/02/15(水) 15:19:57
うちの近所は、1000万以下で土地付き新築一戸建てが買える物件もあります。
東北のど田舎です。
なので、400万あれば家はローンも組め買えますよ!
都内と地方で400万の価値は変わりますね。+7
-0
-
421. 匿名 2017/02/15(水) 15:34:03
旦那の年収が少なくて増える見込みがないとしてもさ、都会だと徒歩圏内のお弁当屋とかスーパーとかコンビニとか常に時給1000円とかで求人出しているし、主婦の空き時間や高校生になった子供なんかが近所で少しバイトするだけで10万くらい簡単に稼げちゃうんだよ。仮に妻が月8万の給料で10年パートしたらそれだけで一千万になるわけ、20年なら二千万円、住宅ローンの35年間コツコツパートするだけで3000万以上稼ぎだせる。そして子供が高校から大学まで月平均6万くらいバイトしたとしても500万稼ぎだす。自宅から大学通えばアパート代も奨学金も借りなくても卒業可能なわけよ。
都会の家というか土地が高いのはそういったメリット込みなわけなんだよね。
そりゃ東京に人口集中するってもんだよ。
+3
-4
-
422. 匿名 2017/02/15(水) 15:39:09
不動産業界におったけど、その年収で地方なら関西でさえも繁華街に近づかなければ家買える。中古物件とかね。
よっぽど利便性の高い場所の駅近でなければ売れないところが多いよね。売れないところはガンガン値段下げるしかないし。安く買い叩いてリノベしたらいいんじゃないかな。
+5
-0
-
423. 匿名 2017/02/15(水) 21:20:22
>>420
いくら建売でも家自体が一千万円以下なんでしょ安すぎる。
プレハブじゃあるまいし。+3
-0
-
424. 匿名 2017/02/15(水) 22:05:31
>>400
写真もいいですよね♩
検討してみます!+0
-0
-
425. 匿名 2017/02/16(木) 07:15:28
>>399
男女で中央値 意外に低いんだなあ。
ここ見てると金持ち?多そうだけど
見せかけで盛ってるの多いんだ(ワラ)
+1
-1
-
426. 匿名 2017/02/16(木) 07:22:32
>>322
えー?!一度も保育園も幼稚園も入学前に入れないってこと?
今時そういう人たち居るんだ。
人間関係めんどくさくないのかな。
それにある程度 決まりごとがきちんとある場所に
通った方がいいような気もするけど。
すげー 色々な人いるんだねえ・・・
ちなみに地方都市 400マンで子供2人いて 家持 車必須
みなふつーにやってる。頭金は少なくとも500以上はためる。
親がそばに居る人は 1歳くらいから仕事に出るけれど
ほとんどの人は子供が年長さんになったくらいで
パートに出る人多数。地方だから 保育園も比較的空きがあるし
長時間保育している幼稚園も保育園も近所にあって恵まれてるかな。+4
-0
-
427. 匿名 2017/02/16(木) 13:28:41
自営の400万とサラリーマンの400万はまた全然違うよ。自営は専業主婦も国民年金払うんだよ。退職金、ボーナス無し、健康保険組合も無し。有給休暇、なにそれ。そんな私は自営業~ orz+2
-0
-
428. 匿名 2017/02/16(木) 14:05:39
>>13
お金より知性を大事にしたい。
これ見てあらためて思った。+1
-0
-
429. 匿名 2017/02/16(木) 14:23:26
夫婦共に29歳、子供1人4歳。
3年前に新築でマイホーム購入。
35年ローンで月8万程
最近車買い替えたので貯蓄は100万くらい。
夫婦保険合わせて2万4千円
学資保険月6千円→満額で120万。
毎月5万は貯蓄に回すようにしてる。
共働き予定だったけど、家庭と仕事の両立がキャパオーバーで今は仕事セーブしてパートしてます。
本当は2人目考えてたけど、そうなるとパートのままじゃ厳しい…フルタイムでの子育ては私には色々無理だった。このまま一人っ子になりそうです。
子供の習い事は英会話してます。
+1
-0
-
430. 匿名 2017/02/16(木) 21:32:37
政令指定都市の田舎
額面年収400万?手取り330万これに別途手当てが毎月3~5万。
実家義実家から物資の援助多数あり。
子供1人。
中古マンション購入。
車1台
旅行なし。
習い事なし。
美容費美容院なし。
交際費ゼロ。
週末はショッピングモールをうろうろするだけ。買っても3000円以内。
何も出来ないカツカツ生活なのに、純粋な年収400万で貯金毎月5万とかボーナスはまるまる貯金とかどうすればできるんでしょうか?
手取り450万で子供3人車2台所有持ち家習い事2つづつさせて貯金もできてるお宅があることにびっくり。どうすればそんなに上手に暮らせるのか教えて欲しい。
+3
-1
-
431. 匿名 2017/02/17(金) 11:23:07
北海道の地方住みです。夫婦2人なので世帯年収400万ですが貯金しながらわりと優雅に暮らせています。スーパーも近くて、映画等娯楽もあるし、自然や公園もあって何にも不満ないです(^-^)
ここのトピ見て住むのは東京じゃなくて良かったと思いました…+1
-0
-
432. 匿名 2017/02/18(土) 02:04:11
夫28歳ゆうちょ年収350〜400万
妻29歳パート年収150万
色々引かれて手元に残るのは400万円代かな?
今は何とかなってるけど、子供できたら正直キツイよね、うん、、きついわ、
+2
-1
-
433. 匿名 2017/02/19(日) 00:17:13
>>373
こういう人って本当に性格悪いよね笑
「凄い!」とか言いながらバカにしてるやつね。
どこにでもいるんだよね〜でも本当に気をつけないと、性格悪いのバレてるからね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する