-
1. 匿名 2018/10/11(木) 10:59:06
夫婦共働き・子なしです。
車は一人一台の地域なのですが、お互い独身時代に買ったものです。
毎月ローンで結構生活がカツカツです。
やりくりの仕方等話しませんか?+391
-35
-
2. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:05
結構です+34
-267
-
3. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:07
+53
-14
-
4. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:34
ごめんね、子なしで共働きなのに400未満なの?+1171
-63
-
5. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:38
>>1
何のローンですか?+246
-5
-
6. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:56
共働きで400万未満ってお互いお仕事なんですか?+842
-24
-
7. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:57
確かに少ないかもね…
主は扶養範囲内なの?+473
-8
-
8. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:10
はい!
マンションのローンでカツカツです
中心部なのて車はもっていません
車ほしいです!+296
-15
-
9. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:29
共働きで400万未満か…+544
-32
-
10. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:31
うちはその3倍はあるわよ+51
-194
-
11. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:38
貯金全くできない
貯金しても歯医者とかお祝いとかであっという間になくなる+630
-7
-
12. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:43
ローンって金持ちが組むものだよ
余分にお金払ってる事になるし+355
-80
-
13. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:46
世帯年収400万て、首都圏でもやっていけるの?
親の援助があるなら平気なのかな?+18
-72
-
14. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:49
>>4
車必須の田舎ならあり得るね
300万とパート100万とか。+899
-6
-
15. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:55
共働きで400万?そんなバカな+116
-152
-
16. 匿名 2018/10/11(木) 11:02:05
がる民は、金持ちが多いから
分かってもらえないだろうけど
国民年金を月々16800円
支払うのが本当にきつい。
免除申請も400万未満じゃ
通らないし。+1063
-7
-
17. 匿名 2018/10/11(木) 11:02:46
世帯年収400万なのに税金引かれたらもっと安くなるじゃん+540
-6
-
18. 匿名 2018/10/11(木) 11:02:51
ごめんね、どうしてそんな稼げない男と結婚したの?+91
-153
-
19. 匿名 2018/10/11(木) 11:02:58
子供いないならいいんじゃない?
いたら無理だね。+353
-18
-
20. 匿名 2018/10/11(木) 11:03:28
>>16
自称金持ちだらけだよ+302
-6
-
21. 匿名 2018/10/11(木) 11:03:32
本当に欲しい物しか買わない。
とかかな。+115
-6
-
22. 匿名 2018/10/11(木) 11:03:38
20代前半高卒夫婦の正社員夫婦でボーナス無しの
ご家庭ならありえるでしょ+690
-24
-
23. 匿名 2018/10/11(木) 11:03:55
何でそんなに収入少ないの?
意味が分からない+37
-99
-
24. 匿名 2018/10/11(木) 11:04:30
ガル民の自慢大会始まるよー+395
-10
-
25. 匿名 2018/10/11(木) 11:04:38
最近は結婚してもお嫁さん側の親の土地に新居建てて敷地内同居多くない?
それだとたいして稼ぎのないけるの旦那でも暮らしていけるよね。+275
-15
-
26. 匿名 2018/10/11(木) 11:04:51
やりくりの話しろや(笑)+771
-4
-
27. 匿名 2018/10/11(木) 11:04:54
旦那バイト月12万
私無職
100万もない
それでも生活できてる
子供は作らないつもり
食費月1万
光熱費すべて1万弱
(電気、ガス、水道、電話、携帯2人)
風呂なしの事故物件アパート家賃18000円
貯金は2800万あります
+55
-459
-
28. 匿名 2018/10/11(木) 11:04:55
>>12
そもそも金持ちはローンなんかくまないよ
だってお金あるんだもの+604
-19
-
29. 匿名 2018/10/11(木) 11:04:57
>>12現金持ってたら誰だって最初から一括で買うでしょうに。
がるちゃん鵜呑み属ったら嫌になるわ
+422
-14
-
30. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:15
なんか今日他のトピもだけど荒らしてる人いるよね+115
-4
-
31. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:23
幼稚園児1人、未就園児1人
専業主婦してます。+316
-27
-
32. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:25
こういうトピがたつと私はそれより上だとかいくらだとか言う人絶対出てくるけどそういう人たちお呼びじゃないよ。
参考にならないしただのマウンテンバイク+605
-16
-
33. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:27
>>13
首都圏だと、埼玉の北のほうや茨城、神奈川の田舎のほうも都内に通勤できるからそのあたりならいけるかも
長距離通勤、車なし、子ナシ、一生共働き前提だけど+47
-3
-
34. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:38
ここの住民って最低でも年収1200万くらいだよ?+12
-102
-
35. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:49
+39
-70
-
36. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:03
>>32
間違えましたマウンティングです+409
-15
-
37. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:08
>>1
夫婦でパートタイマーとか?+16
-8
-
38. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:16
短大新卒、国産メーカー勤務で最初から400はあったけど…
少なすぎません?+12
-64
-
39. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:49
主さんの世帯年収でも、こなしで地方ならやっていけると思う。+264
-6
-
40. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:00
>>32
マウンテンバイクwwww+649
-13
-
41. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:13
婚活男はブサイクばかりで全く話にならない!
ひとカケラの魅力も無い。
話もつまんない!
お見合い代金返せ!!+19
-27
-
42. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:18
夫婦でそれならサバイバル生活だね
出稼ぎという考えもありじゃない?+37
-15
-
43. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:40
>>27
は?何言ってるのか意味がわからない+132
-11
-
44. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:49
>>32
マウンテンバイクでどこいくの?+240
-50
-
45. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:53
前世でどんな悪行したんや
二人で400以下とか有り得んわ+31
-79
-
46. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:54
政府が年金70歳から支給検討とかニュースみたよ。
どうすんのさ??+152
-4
-
47. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:55
がるちゃん民の平均スペック
夫婦揃ってハーバード、ケンブリッジ等世界的有名大卒
年収1000万越え
一軒家プラス別荘持ち+399
-32
-
48. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:59
年収400万って手取りにすると月に20万くらい?
ボーナス15万くらい?+101
-25
-
49. 匿名 2018/10/11(木) 11:08:16
>>32
かっこいいこと言ってるのに最後のマウンテンバイクですべて台無しw+575
-9
-
50. 匿名 2018/10/11(木) 11:08:23
旦那が超ブラック勤務で主は週2、3日くらいのパートとか?+26
-4
-
51. 匿名 2018/10/11(木) 11:09:12
車必須の地域なら家賃も安そうだし、子供もいないなら二人で400万以下でも暮らせなくはなさそう。
ただ子供産む前に旦那さんには年収400万くらいの正社員になってもらわないと、厳しいかもね。+187
-1
-
52. 匿名 2018/10/11(木) 11:09:26
本当にこれ⬇︎
婚活男はブサイクばかりで全く話にならない!
ひとカケラの魅力も無い。
話もつまんない!
お見合い代金返せ!!+12
-23
-
53. 匿名 2018/10/11(木) 11:09:27
>>28
節税のためにローン組んだほうが良い場合あるよ+136
-3
-
54. 匿名 2018/10/11(木) 11:09:38
>>27
貯金なんでそんなにあるの?+29
-1
-
55. 匿名 2018/10/11(木) 11:09:49
うちの両親、首都圏の駅近だけど年収400万だったよ
二世帯住宅だったからできたこと
しかし、祖父母が亡くなったから今まで頼りにしてたお金が一気になくなって、カツカツで70近くでもまだ働いてますよ
当然義父母同居のストレスはプライスレス
うちは貧乏だから祖父母と一緒に住んでるの!とずっと言われてきた
親の援助イコール安心では全くないよ
先延ばしにしてるだけ+181
-3
-
56. 匿名 2018/10/11(木) 11:10:13
世帯年収400万になりそうな我が家です。
現在は違うのでちょっとトピズレかもしれませんが、今後のために参加させてください。
子供1人います。
今、家賃が8.3万なので正直痛手です。
世帯年収400万だと、公営住宅に申し込む権利ありますよね?
公営住宅申し込みされたことある方、いらっしゃいますか?+111
-33
-
57. 匿名 2018/10/11(木) 11:10:15
確かに婚活男ってまるでいい男いないよね。
女性はアラフォーでも素敵な方が沢山いらっしゃるのに。なんかバランスおかしい。+11
-23
-
58. 匿名 2018/10/11(木) 11:10:52
>>53
金利とか節税とかしらない。算数できない人もガル民多いからね((((;゚Д゚)))))))+29
-11
-
59. 匿名 2018/10/11(木) 11:11:15
400万未満の間は子なしですか?
子供考えてますか?
貯金がある程度ないと恐くて産めないですよね。+74
-2
-
60. 匿名 2018/10/11(木) 11:11:26
子供いないならいいと思う。それで子供考えるのはアホだけど。+112
-12
-
61. 匿名 2018/10/11(木) 11:12:18
額面なの?!手取りで400なら都内にもゴロゴロいそうだけど。+151
-8
-
62. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:05
主は、パート?
派遣でも、250は一人で稼げるけど?+13
-20
-
63. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:05
夫婦でも年金生活で片方なくなったら生活できるか危ういと思う。
大変な世の中だわ+51
-1
-
64. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:11
>>56
早速マイナス喰らってますが...
旦那が精神病になり世帯年収400万になる予定なんです。
今はなんとか額面400万で生活できるよう、家計簿とにらめっこをしています。
こういうケースでも、参加してはいけないでしょうか…。
すみませんでした。+288
-21
-
65. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:19
子供産まれても良いじゃん
主がパートならシフト増やすか転職すりゃいい+112
-4
-
66. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:04
転職が早い+10
-0
-
67. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:18
うちの月収だよ>400万+5
-34
-
68. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:35
毎回バカ湧くなぁ
年収って書いてあるんだから手取りかな?なんて疑問わくかな??
頭を鍛えてくれ+331
-6
-
69. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:49
>>36
ワロタw
怒ってる風だから、私が知らないだけで、マウンテンバイクを本気で言ってんのかと思ったw+120
-2
-
70. 匿名 2018/10/11(木) 11:15:00
アラフォーは氷河期世代だから、女性ってだけで仕事に就けなかった人で溢れてたから、
婚活市場にいるアラフォー男性は、非正規女性よりも劣ってるってのはあると思う。+121
-4
-
71. 匿名 2018/10/11(木) 11:15:15
>>56
近所に公営住宅あるけど本気でやめておいた方がいい。しょっちゅうパトカーや救急車来てる。+168
-2
-
72. 匿名 2018/10/11(木) 11:15:19
地獄!!+4
-7
-
73. 匿名 2018/10/11(木) 11:15:37
田舎だと派遣の仕事もないからね+53
-0
-
74. 匿名 2018/10/11(木) 11:16:16
>>64
質問形式だったから、
YESプラス、NOマイナス
での回答かもよ?
どんまい+53
-1
-
75. 匿名 2018/10/11(木) 11:16:45
うち、子なし一馬力で300万だよ。私が持病あるから働いてない。ちなみに賃貸戸建て。医療費は特定疾患だから多少補助されてるけど、年間30万くらい掛かってる。+137
-5
-
76. 匿名 2018/10/11(木) 11:17:49
主です。
いろいろ疑問持たれているようなので補足させていただきます。
新婚半年未満、二人共高卒、地域は北部九州です。
旦那:年収240万(ボーナスなし)
手取り16~20万の日給月給で変動がある為、あくまで平均です。
新婚で結婚を機に転職したので、またすぐ転職するか悩んでいます。
元々前職がブラックで今の会社は給与は低いですが、勤務環境は良いようです。
私:年収190万(ボーナスなし、まれに寸志あり)
手取り13万、親族が経営する会社で事務職です。
実際には420万前後ありますが、400万前半・後半だと差があるので敢えて未満とさせていただきました。すみません。+284
-3
-
77. 匿名 2018/10/11(木) 11:18:00
>>73
そうだよ、派遣で働くところなんてない。
田舎は働くところがないからね、男も女も。+16
-1
-
78. 匿名 2018/10/11(木) 11:18:04
>>35
またお前かw
ひさしぶり!+63
-0
-
79. 匿名 2018/10/11(木) 11:18:16
>>71
>>56です。しょっちゅうパトカーと救急車ですか…。
公営住宅って年金暮らしのお年寄りが多いという話を聞くので救急車はわかるのですが…
パトカーは何故なんでしょうね。
治安が悪いのかな…。
>>74
ありがとうございます。
質問の仕方も考えなければいけないですね。
これから、気を付けていきたいと思います。
+92
-3
-
80. 匿名 2018/10/11(木) 11:18:27
20代一馬力なら世帯年収400万以下いっぱいいると思うよ+91
-5
-
81. 匿名 2018/10/11(木) 11:19:02
>>10
今、言う必要あるか?+29
-0
-
82. 匿名 2018/10/11(木) 11:19:13
>>18
ごめんねなんて思ってないでしょ+52
-2
-
83. 匿名 2018/10/11(木) 11:19:38
>>73
田舎出身の宿命として、地元で仕事にありつけなかったものは村を出て都会に出稼ぎに行かなきゃ+21
-1
-
84. 匿名 2018/10/11(木) 11:20:15
>>80
それさ、なんの慰めにもならないよね
しかも共働きだし+9
-3
-
85. 匿名 2018/10/11(木) 11:20:22
共働きで400万未満てことはどちらかが非正規かパートってこと?+2
-14
-
86. 匿名 2018/10/11(木) 11:21:28
なんか今日、給料トピよく立つね+2
-1
-
87. 匿名 2018/10/11(木) 11:22:08
主さんみたいな世帯ざらにあるよ。
ガル民はまあ平日のこんな昼間からネットしてるんだから富裕層主婦も多いんじゃない?
もちろん、無職とか平日が休みとか夜勤の人もいるだろうけどね。
主さんの世帯べつに低所得じゃないよ、九州なら。
やりくりでいうなら固定費削減かな。
家賃と携帯。
携帯は格安に変えるだけで節約できる。
保険の見直しもね。
+238
-2
-
88. 匿名 2018/10/11(木) 11:22:13
>>86
ハロウィンない時代なら今の時期からもう年の瀬よ+5
-1
-
89. 匿名 2018/10/11(木) 11:22:25
>>76
まだ20代で実家の支援があるなら大丈夫よ
将来実家の土地に住めるとか援助とかそういうのがあれば、都会の世帯年収500〜600万程度と生活レベルは変わらない+44
-2
-
90. 匿名 2018/10/11(木) 11:22:52
親族のところってのが難しいね
もっと稼ぎたいなら他のところで働いた方がいいんじゃない?+124
-1
-
91. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:28
マンション買ったんだね+5
-0
-
92. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:36
お互いが介護福祉士で、共働きしても世帯年収400万未満の夫婦何人か知ってるよ。
稼げない職種だと二馬力で働いても貧乏なことはあるよ
うちは今は独立したからそれよりは貰えるようになったけれど、お互いチェーン店の美容師で結婚したから当時はそんなもんだったよ。+154
-1
-
93. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:58
くだらん
ガルチャンミン なのにマウンティングとか
+10
-4
-
94. 匿名 2018/10/11(木) 11:24:16
パートで100とかなら私の中では共働きではない+10
-28
-
95. 匿名 2018/10/11(木) 11:24:36
休みの日に結婚式場で配膳のバイトするとか倉庫作業バイトすると良いよ+55
-1
-
96. 匿名 2018/10/11(木) 11:25:14
小梨なら400位でも余裕じゃないの?
田舎なら家賃安いし
何にお金かかるの?+111
-5
-
97. 匿名 2018/10/11(木) 11:25:41
先立つものがないなら、やりくりにも限度がある
やっぱりまずは収入を増やすしかないよ+15
-1
-
98. 匿名 2018/10/11(木) 11:26:43
今は正社員でもボーナス無しって人も多いよね。月25万なら年収300しか行かないもん+117
-1
-
99. 匿名 2018/10/11(木) 11:27:46
毎回思うが収入を限定したトピにわざわざ現れて自慢しにくる人ってどれだけ意地悪なんだ?
その性格の悪さ、子供が似てしまうからやめな。+194
-4
-
100. 匿名 2018/10/11(木) 11:28:26
>>56
400で8.3万は痛いわね
うちそんな田舎じゃないけどお隣さんは駐車場こみ家賃5.3万で家族4人で住んでる+54
-2
-
101. 匿名 2018/10/11(木) 11:30:22
カツカツならもっとシフト入れたらいいのでは?
病気とかなのかな?
私は小梨だけど鬱だからあまり働けない+18
-9
-
102. 匿名 2018/10/11(木) 11:31:47
>>48
うちの旦那年収400万ジャストくらいだけど、手取り22万ボーナス年65万くらいだよ。まぁ、引かれる税金が家庭によってそれぞれ違うだろうけどね。+74
-5
-
103. 匿名 2018/10/11(木) 11:32:07
>>98
私新宿で週6の正社員なのに250だよ
トホホ
ボーナスは5万以下で退職金もないし+98
-2
-
104. 匿名 2018/10/11(木) 11:33:22
共働きで世帯年収は600くらいだけど大学の奨学金あるからキツイ
なるべく出かけない+15
-10
-
105. 匿名 2018/10/11(木) 11:33:35
まず必ずレシートはもらい、家計簿つけて、出費の傾向を把握する。固定費の見直し。
共働きで定年まで働く意思があるなら、イデコとか活用する。
+8
-2
-
106. 匿名 2018/10/11(木) 11:34:14
>>35
平均年収は当てにならん。中央値じゃないと+84
-0
-
107. 匿名 2018/10/11(木) 11:36:29
>>76
若いうちに転職するのがいいと思うよ。+5
-0
-
108. 匿名 2018/10/11(木) 11:36:42
>>103都内でそれならフルタイムのパートで働いた方が稼げるんじゃ?
年齢で途中仕事変えなきゃいけないこともあるかもだけど仕事選ばなきゃフルタイムパートでの方が都内は稼げる+16
-1
-
109. 匿名 2018/10/11(木) 11:37:28
確かに婚活男はブサイクばかりで全く話にならない!
ひとカケラの魅力も無い。
話もつまんない!
お見合い代金返せ!!+3
-10
-
110. 匿名 2018/10/11(木) 11:39:39
該当者じゃないのに図々しくコメントする割にやりくりコメントも書かず批判と自慢と嫌味言いに来るとか凄い神経+115
-3
-
111. 匿名 2018/10/11(木) 11:39:42
>>32
自転車w+6
-0
-
112. 匿名 2018/10/11(木) 11:40:40
住宅ローンが賃貸借りるのと大して変わらないならそんなに問題ないんじゃないの
団信もはいってるよね?
+9
-0
-
113. 匿名 2018/10/11(木) 11:42:32
>>112
車のローンじゃないの?
2台分のローンはキツそうだよね。
一台にするのは無理なのかな。+31
-0
-
114. 匿名 2018/10/11(木) 11:42:34
2人ともバイトとかかな?+3
-13
-
115. 匿名 2018/10/11(木) 11:43:47
>>14
それは私の街の事ですか?
フルで年収200+200とかザラです。
それでも住宅ローン組めます。+76
-1
-
116. 匿名 2018/10/11(木) 11:44:01
主です。
私はフルタイム正社員で働いています。
何十回と転職を考えましたが
・親族が経営している会社であること
・将来的には経理を完全に任せたいと言われている(給与も上げると言われています)
・時間の融通が効く為、将来妊娠中や子供が生まれても支障がないこと
などがある為、将来的に考えても今辞めるのは得策ではないのでは・・・とズルズルきています。
やはり収入を増やすか、車を買い換えるか手放す等した方がいいですね。+158
-1
-
117. 匿名 2018/10/11(木) 11:48:44
>>116
だったらさあ、こういう状況なんでって、給料ちょっとあげてもらえない?フルなのに手取り20ないのはキツイよ。親族だからこそ、ちょっとは優遇してもらわないとやってられないよ。
ちなみに、私も今の会社、フルで手取り20行かないから、転職考えてる。+8
-29
-
118. 匿名 2018/10/11(木) 11:52:02
正直、これくらいの年収だと病院いけないよね。
インフルの時はさすがに病院行ったけど、風邪だったり、ものもらいだったりは市販薬頼り。+50
-5
-
119. 匿名 2018/10/11(木) 11:52:17
うちも九州住みで旦那の年収300以下。子供が小さい上に頼れる身内がおらず働きに行けず。旦那が帰宅してからパートに出てましたがコミュ障で一年ちょっとで辞めました(´-`)独身時代の貯金を切り崩しています。新築一軒家も購入しました。車は旦那の一台のみ。私が持病持ちで対人恐怖で仕事就く勇気がありません…
義両親が結構裕福なので大きな買い物する時は援助してくれますが、あまり関係性はよくないので気軽に子供預けたりとかはできません(>_<)
旦那に内緒でチャットレディ始めることにしました。+6
-32
-
120. 匿名 2018/10/11(木) 11:52:18
>>117
田舎で手取り20万ある20代高卒はほぼいない+128
-0
-
121. 匿名 2018/10/11(木) 11:54:04
私がもうすぐ仕事を辞めるのでもうすぐ世帯年収400万切ってしまう。(勤務店舗が閉店で近くに店舗がない)
私が夫と同じくらいは稼いでたので、本当に半分になる感じ。
子も産まれたのでそのうち何かしら働くけど不安しかない。
+67
-1
-
122. 匿名 2018/10/11(木) 11:55:14
子ありパート主婦だけどうちも同じ状況
米と野菜貰えるから何とかなってる
車一人一台の地域だけど、一家に一台しかなくて雨の日も自転車乗ってパート行ってるよ+40
-0
-
123. 匿名 2018/10/11(木) 11:56:39
>>96
わたしもそう思った+14
-1
-
124. 匿名 2018/10/11(木) 11:57:07
>>1
>>116
主はフルタイム正社員なら年収200万はあるよね?
旦那が年収低すぎないか?どんな仕事なの?
旦那転職とか考えた方が良いのでは+11
-0
-
125. 匿名 2018/10/11(木) 11:58:09
>>117
田舎だと女性で20とか中々いない
看護師とかじゃない限り+117
-1
-
126. 匿名 2018/10/11(木) 11:58:12
>>124
横だけど、主さん>>76に年収内訳書いてるよ。+9
-3
-
127. 匿名 2018/10/11(木) 11:58:23
田舎なら驚く程ではないと思いますけど。
私も仕事辞めてパートなので400万未満です。ローンは今のところ車だけなのでそれなりに生活してます。
やりくりって程ではないですが出来るだけ外食しないとかコンビニはあまり使わないとかくらいですね。+35
-1
-
128. 匿名 2018/10/11(木) 11:59:22
でも確かに婚活男性は年収以外良いところない男がほとんどだだよね。+2
-3
-
129. 匿名 2018/10/11(木) 12:00:34
>>76
お互いまだお若いんだろうね。
公営住宅当選するといいね。
私の場合の節約は
結局食費が一番かかるから
モヤシを良く使ってます。
ゴハンと一緒に根菜を炊いたり
お昼は必ずお弁当です。
中身は夕飯の残りと朝玉子焼きを作ります。
お風呂は浴槽の半分以下にお湯を張って
下半身を先に半身浴し
温まって来たら
上半身を肩まで入ります。
(この時足が出ます)
美容院は3ヶ月〜5ヶ月に一回程度
ボブのワンレンなので、伸びたら切っています。
毛先が傷んだなと思ったら切っています。
傷んだ髪を我慢しててもみっともないので。
洋服はシンプルな物だけ残してほぼ捨てました。
シンプルだから去年一昨年の物も着られます。
家に帰ってテレビは2時間までと決めています。
ダラダラしても意味無いし
寝不足で仕事の効率落としたく無いし
何より体調崩すと医者代かかるので笑
22時にはベッドに入って23時前には寝てます。
朝は曇り雨の日以外は電気つけずに支度します。
私の場合目標の貯金額があって節約していますが
節約が楽しくて今は仕方ないです。
主さんはまだお若いなら、本当はもっと遊びたいでしょうね…+118
-1
-
130. 匿名 2018/10/11(木) 12:00:35
>>100
>>56です。駐車場こみ家賃5.3万は羨ましいですね…!
この年収でも首都圏勤務なので、どうしても家賃がそこそこ高くなってしまうんですよね。
私と夫の勤務先が真逆方面だったので、勤務地の今はど真ん中(それぞれ通勤1時間程度)に住んでいて、1LDKで8.3万です…。
どう考えても、家賃が高すぎますよね…。+14
-1
-
131. 匿名 2018/10/11(木) 12:00:56
ローンは月いくらであと〇年、
賃貸か一軒家なのかまで聞かないとアドバイスのしようがない。。。+3
-1
-
132. 匿名 2018/10/11(木) 12:01:14
>>118
市販薬の方が高くないですか?+78
-0
-
133. 匿名 2018/10/11(木) 12:02:16
>>116
融通効くんですよね、いずれは給料も上がると。転職しなくていいんじゃないかな。
子供産んで復帰したら、いかに有難い環境か分かると思う。
旦那さんがせめて300万くらいあるといいかなと思うけど...
私は東海なので九州のことは分からないけど、田舎なのでそれくらいの世帯年収の子持ち家庭ゴロゴロいます。
家賃もファミリータイプで5万とかだし。
うちも同じような年収で、家計簿付けてやりくりしてますよ。
友達のところは車一台手放して、原付を一台購入し、旦那さんがそれで出勤してるそうです。
実家の援助があるかないかで大きく変わってくるところもありますよね。+85
-0
-
134. 匿名 2018/10/11(木) 12:03:18
何でこんなに荒れてるの。
それぞれ事情もあるんだから、トピタイ該当者以外来なきゃいいのに。
うちは旦那の手取20万前後、ボーナスは年2回で1回13万。
私はパートで年7~80万。闘病中なので、私のパート代はほぼ通院費。
地方都市で夫婦二人、子どもがいないからまだ何とかなってるかな。
でも冠婚葬祭、突然の病気が怖いです。
お互い実家が遠いから帰省費も中々かかる……+86
-3
-
135. 匿名 2018/10/11(木) 12:04:22
私も愛知から田舎に帰ってきて、給料が半分になったよ。
車は一人一台ないと仕事にも行けないし…
やりくりと言ったら
食材は安いときに買って冷凍。
エアコンと電気はいる部屋だけ。
電気はLEDに変えた。
麦茶は常に作っておく。
出るときは麦茶を持っていく。
格安スマホに変える。
とかかなぁ…+70
-2
-
136. 匿名 2018/10/11(木) 12:05:16
都会の人は大変だねー。
うちも似たような年収だけど、貯金も出来てるしレジャーにも出掛けるし病院も普通に行ってます。
+29
-3
-
137. 匿名 2018/10/11(木) 12:07:33
>>122
すごい自転車で頑張ってるね!
うちも米は実家から貰ってる。
お米とか野菜とかすごく助かるよね!+21
-1
-
138. 匿名 2018/10/11(木) 12:08:44
>>132
病院かかるよりは安いと思う。特に例にあげたものもらいとか(笑)
抗菌の使い切り目薬を1日1本とか使ってると3日くらいで治る
18本くらい入ってるから、6回分くらい?
それで1000円かからないくらいだし、やっぱ医者行くよりは安上がりだよ+31
-0
-
139. 匿名 2018/10/11(木) 12:09:12
>>128
婚活してるアラフォー女性は本当に素敵な方が多いんだけどね。それに比べて男性は、、、
年収なんて当然だけど、容姿と女性のリードや会話も婚活する前に鍛えてから出て来てほしいよ。
なんで見ず知らずのおじさんをこっちが育てないとあかんのか。
せめて同い年なら釣り合う程度の人になってて欲しい。アラフォー同年代だとここら辺が全くダメな男性多いわ+11
-23
-
140. 匿名 2018/10/11(木) 12:09:42
400万以下で子どもはある意味虐待+7
-23
-
141. 匿名 2018/10/11(木) 12:10:23
婚活してると確かな年収1000万円でも2000万円でも選び放題ではあるけど、恋愛結婚した人のが遥かに羨ましい。+9
-9
-
142. 匿名 2018/10/11(木) 12:11:20
>>135
同じ同じ。
ちょっと役所行くだけでも、喉乾いてなんか買わないように水筒に麦茶入れてくw+40
-3
-
143. 匿名 2018/10/11(木) 12:13:43
正直少し節約するより、旦那が年収200万円ぐらい上げてくれた方が遥かに解決は楽なんだけどね。+121
-2
-
144. 匿名 2018/10/11(木) 12:14:54
現実的過ぎてトピ伸び悩むだろこれ+19
-1
-
145. 匿名 2018/10/11(木) 12:15:36
>>141
婚活でときめく人に出会えれば最高なんだけどね+5
-0
-
146. 匿名 2018/10/11(木) 12:16:35
>>143
そりゃもうそれができたら悩まないよね+25
-0
-
147. 匿名 2018/10/11(木) 12:20:20
>>143
まあね
だが200万稼ぐのは楽じゃないよ…+105
-1
-
148. 匿名 2018/10/11(木) 12:21:53
どうせ数人の暇人主婦が煽りに何回もコメしてるだけだから気にしなくていいよ+8
-0
-
149. 匿名 2018/10/11(木) 12:22:18
>>35
えっ?嘘でしょ
うちの旦那40代前半
大企業のサラリーマンじゃなく
トラックの運転手だけど
年収800万あるよ
私のも入れたら世帯年収12000万越すよ+2
-64
-
150. 匿名 2018/10/11(木) 12:22:39
>>126
ごめん、ありがとう!
旦那年収240万か。
まだ10代とか20代前半かな?
それなら仕方ないのでは。子供出来たら金かかるしそれまでに年収増やせるようにしておくとか+20
-2
-
151. 匿名 2018/10/11(木) 12:23:24
女でも総合職なら一人で稼げる位の世帯収入ですね。信じられない。+10
-24
-
152. 匿名 2018/10/11(木) 12:23:38
主さんは、どこに住まれてますか?
県営住宅がいいですよ~!+17
-0
-
153. 匿名 2018/10/11(木) 12:24:24
>>139
素敵なアラフォー独身女性()ねぇ…+33
-1
-
154. 匿名 2018/10/11(木) 12:25:18
>>151
高卒だから仕方ないよ。
18歳、19歳だと300万稼げれば良い方なんじゃないかな+19
-1
-
155. 匿名 2018/10/11(木) 12:25:32
田舎だと子どもいても余裕なんだ……ほんとかな。+12
-3
-
156. 匿名 2018/10/11(木) 12:26:38
青森なら余裕でそんな家庭たくさんあるわ
専業で子供2人、車持ってるよ+68
-2
-
157. 匿名 2018/10/11(木) 12:26:52
これくらいの世帯年収の方、ご主人のお小遣いいくらくらいですか?
我が家は週4000円ですが、毎日のように「お金ないから○○したいけどしないで帰ってくるわ~」「○○買いたいけど諦めるわ~」とイヤミのように言われてイライラします。
ちなみに、昼食代、仕事に関わる交通費、散髪代、携帯代等はすべて別です。
本当に夫が「自由に使えるお金」ですが、毎日のように文句を言われ正直キレそう。+83
-3
-
158. 匿名 2018/10/11(木) 12:28:12
>>47
年収1000万円越で別荘持ちってムリだろ
元々の金持ちじゃないと+47
-0
-
159. 匿名 2018/10/11(木) 12:28:59
>>155
余裕がなくなるのは高校生以降だね
それまでは全て公立ならなんとか
上京したい、私大に行きたいとなった場合が大きな分かれ道+24
-0
-
160. 匿名 2018/10/11(木) 12:29:50
我が家もそれくらい。
子なしで、お互い共働き正社員だけど
田舎だからかほんと給料安いよ
しかも、お互い給料上がるような見込みもないし
子供産むにも不安しかない+45
-1
-
161. 匿名 2018/10/11(木) 12:31:59
ボーナスがないときついよね
月30万でも年に360万
子供を諦めるならなんとかなりそう
産むなら世帯で700万はないと…+5
-16
-
162. 匿名 2018/10/11(木) 12:33:57
旦那の会社の社員が年収300万円位
奥さんはそれでも専業主婦や、パートタイマーだから、世帯年収400万円位
子供持つの厳しそうだなと思った+8
-1
-
163. 匿名 2018/10/11(木) 12:35:29
うちも田舎の高卒20代夫婦です。
大体世帯年収それくらいです。私の周りも同じように高卒夫婦ばかりなので世帯年収低いです。
都会に出た高卒夫婦はもう少し給料高いらしいけど家賃も高いから田舎の方が生活水準高いと言われた。+38
-2
-
164. 匿名 2018/10/11(木) 12:37:28
20代、30代の高卒夫婦ってとれくらいいるのかな。
大学進学率も100%な訳ではないしそれなりにいるのかな?+20
-2
-
165. 匿名 2018/10/11(木) 12:38:54
田舎住みだけど世帯年収400子供なしのときは、貯金が全く増えなくて破綻して離婚しました+6
-3
-
166. 匿名 2018/10/11(木) 12:40:29
世帯年収400万、家計簿上で計算をすると
臨時出費(冠婚葬祭、家電買い替え)など一切なしで
児童手当全額+年30万貯金できる見込み…。
都内勤めの神奈川住まい。+12
-0
-
167. 匿名 2018/10/11(木) 12:41:11
>>1
転職を考えた方がいいかも。
他人事なのにすみません。まだ、若いのかな?
20代独身のうちの娘だって、もっと年収ありますよ。
都内だからかな。+2
-26
-
168. 匿名 2018/10/11(木) 12:41:28
>>32
ガルちゃんおもしろ投稿の餌食になるな笑+25
-1
-
169. 匿名 2018/10/11(木) 12:41:31
友達が世帯年収300万で住宅ローンあり、子供産んでて正気ではないと思った。親の援助もなし。
これからどうするんだろう。+5
-17
-
170. 匿名 2018/10/11(木) 12:42:30
>>166
車は?+2
-1
-
171. 匿名 2018/10/11(木) 12:43:03
田舎だと団地の申し込も厳しくない?
うちも入りたかったけど、月収が2人で15万以下が条件と言われたよ。
んなアホな。+51
-0
-
172. 匿名 2018/10/11(木) 12:43:03
>>10
3倍位で自慢すんなや(笑)+17
-2
-
173. 匿名 2018/10/11(木) 12:43:19
>>166
やりくり上手+8
-1
-
174. 匿名 2018/10/11(木) 12:43:24
>>170
持ってません。
子供4歳ですが、とりあえずここまでは車が必要になることありませんでした。+9
-0
-
175. 匿名 2018/10/11(木) 12:43:51
年収300万ちょい同士の共働き兼業で3歳児いて、私、倒れて入院。親も頼れないし、お金なさすぎだから、不安。+11
-0
-
176. 匿名 2018/10/11(木) 12:43:56
>>173
ありがとう。
臨時出費で全部持って行かれるんだけどね(涙)+5
-0
-
177. 匿名 2018/10/11(木) 12:44:12
>>169
よく、ローンかりられたね+10
-1
-
178. 匿名 2018/10/11(木) 12:45:22
400あったら余裕で暮らせるが………+29
-3
-
179. 匿名 2018/10/11(木) 12:46:05
>>177
住宅ローンは誰でも通る
貯金なし年収250万の非正規も住宅ローンが通って家を購入した+7
-5
-
180. 匿名 2018/10/11(木) 12:47:12
>>178
二人で暮らすだけならね…
車も大きい
車検や車保険はでかい
ちまちま貯めた貯金が一気になくなる+39
-1
-
181. 匿名 2018/10/11(木) 12:48:13
世帯年収400万の時は貯金が30万から増えなかった
子供がいたらと思うと恐ろしい+22
-0
-
182. 匿名 2018/10/11(木) 12:50:07
車のローンが痛いな。
それがなければ、その分月々貯金出来るってことだよね。
家も昇給が見込めるか分からないから、子供の教育資金等全て貯金で勝負だと思ってる。
一台にするとか...厳しいかな。
家も田舎だから二台ある(ローンなし)けど、カッツカツになってきたら私が自転車に乗るとか、手放す覚悟でいる。
通勤1時間くらいかかりそうだけどw+9
-0
-
183. 匿名 2018/10/11(木) 12:53:19
マウンティングしたい人ばっかりが集まったね+41
-0
-
184. 匿名 2018/10/11(木) 12:54:46
>>116
辞めずに節約の方が良いと思う。
健康を害したら意味ないし。
今の車がどんなのかわからないけど、買い替えで節約になるならそれも良いと思う。+25
-0
-
185. 匿名 2018/10/11(木) 12:55:47
>>22
20代前半、田舎者の私でも年収300万円あったぞ?+5
-1
-
186. 匿名 2018/10/11(木) 12:57:38
ネットでは年収〇〇円です〜!とか嘘でもなんでも言えちゃうから、主さん気にしない方がいいよ。
うちもローンでカツカツどころかマイナスだけどあと2年でローンも払い終わるから
2年の辛抱だ!と思って日々節約を心がけて頑張ってるよ!+46
-1
-
187. 匿名 2018/10/11(木) 12:59:12
北部九州なんですね、生活ではコスモス、ダイレックス、トライアルをフル活用で頑張る!
北部九州から大阪にきたけど、これらのスーパーが恋しいよ+35
-0
-
188. 匿名 2018/10/11(木) 12:59:56
ネット云々じゃなくて現実的に400じゃきついでしょ
夫婦二人400できつかったから主の気持ちはわかるよ
不安しかないよね+9
-1
-
189. 匿名 2018/10/11(木) 13:00:56
世帯年収400万自営1馬力、40代、こなし、私障害持ち。ボロ屋、ローン無し。ここみると、私の人生ヤバイの!?と思うこともあるけど、夫が優しく仲良くできてる事で私にしちゃ上出来なのかもなぁとノー天気にしてます。+65
-2
-
190. 匿名 2018/10/11(木) 13:04:06
えー…大丈夫なの?
専業主婦の私の不労所得よりすくないんですけど…+2
-34
-
191. 匿名 2018/10/11(木) 13:04:07
正直 チマチマ節約したところで
何か変わるとか思えない。光熱費とか食費節約も
効果は少ない。
やはり収入を増やすしかない。
親族の職場はキープ。
+副収入を真剣に考える。
月3万でもあったら 絶対に違うから。
夜間の工場や休日単発バイト。 色々あります。
身体を壊さない程度にね!+69
-1
-
192. 匿名 2018/10/11(木) 13:04:33
田舎なら400万くらいの世帯年収って子供いる家庭でもたくさんいるし、20代なのかな?それだったら今後30代、40代になったら多少あがるだろうし、今は子供いないうちに貯金頑張れば将来安心するんじゃない?
がるちゃんでは、よくそんな年収で子供なんてと書いてあるけど、実際田舎で貧乏世帯で子育てしてる若い夫婦って多いからね。子供もなぜか複数いるけど何とかやっていけてるみたいだよ。
田舎だったら野菜とか、下手したら米ももらえる可能性もあるし、食費や娯楽費など抑えれる出費は抑えて子供いない今はとにかく貯金したらいいよ。
+52
-1
-
193. 匿名 2018/10/11(木) 13:06:00
>>172
3倍以上稼いでから言ったら?+2
-11
-
194. 匿名 2018/10/11(木) 13:06:09
>>76
私も九州北部出身だからわかるけど、ボーナスなしでそのくらいの年収の求人けっこうあるよね
今後子ども産むなら厳しいのかも
家賃、車、ケータイなど固定費の見直しかな
うちは家賃補助があるのと、旦那の会社近くに住んでるから車は一台+原付だからやっていけてる
今は専業だけど、貯金は厳しいから来年からは働く予定です+13
-1
-
195. 匿名 2018/10/11(木) 13:06:52
もうさーアドバイスじゃなくて大丈夫なのーとか
ただ単に不安煽るだけのマウンティングしにきてる人は何様なのか
せめて黙ってROMってられないの?+94
-1
-
196. 匿名 2018/10/11(木) 13:07:54
転職するか副業やるかじゃない?
貯金できないと老後困りそう。+5
-1
-
197. 匿名 2018/10/11(木) 13:10:08
みんなお金が〜お金が〜って言うけどさ
確かに世の中お金だけど、お金だけあっても虚しいと思うのは私だけ?
過去に水商売してた時に1ヶ月60万とか稼いでたけど、楽しい事もなくてなんか虚しい日々だった。
今は事情があって旦那と一緒に借金返済中で、お金が本当に厳しい状況だけれど
それでもそんな中ですこしの楽しみとか幸せがあってお金があった昔よりお金のない今の方が楽しい。
本当に何よりもお金が1番!と思ってるのなら、夜のお仕事とかを数ヶ月して大金手に入れてみたらいい!
最初のうちはいいけれど、なんか虚しくなるよ。+48
-10
-
198. 匿名 2018/10/11(木) 13:10:10
田舎なら400万ってありえるからね。
+43
-0
-
199. 匿名 2018/10/11(木) 13:11:53
耳を傾けようともせずにマウンティングと捉える性格がもうダメよね。
この先の人生も、物語ってる。+2
-23
-
200. 匿名 2018/10/11(木) 13:11:58
うちも世帯年収400ないけど、子供作ったよ!
夫はもうおっさんでこの給料の人だからしょうがないと諦めてるけど色々考えると恐ろしくて死んでしまいたくなるよ(^ω^)
子供預けられるようになったら、転職して私がしぬきで働かないとと思ってるところ。+46
-3
-
201. 匿名 2018/10/11(木) 13:12:03
全部読みました。
旦那さんは、転職したばかりで環境が良いとの事なので、
最低四年は今の会社にお世話になる方が良いかと思います。
勤続四年目から退職金が出る会社もあります。
三年未満は、退職金的にも履歴書的にもデメリットしかありません。
将来的には、また上方転職するのが良いと思います。
むしろ貴女の転職癖の方が気になりました。
そのお若さで、『何十もの転職』をされて
(それともただの言葉の綾ですか?)
行き着いたのが親族の会社、しかも事務職。
旦那さんが先四年は今の会社で頑張るとして、
その間に、まずは貴女の方が稼ぐ力をつけた方が良いと思います。
貴女の年収よりもっともっと稼げる事務職はたーくさんありますよ!
今の職場にしがみ付く理由が分かりません。
まずは貴女が年収280万、できれば300万をターゲットに転職してみたらいかがでしょうか?
四年後(目安)に、旦那さんが360〜400万をターゲットに転職するのはいかがでしょうか?
ひとまずはお二人とも収入があるので、
それを維持しつつ、転職サイトなどにお二人が登録し、
長い時間をかけて転職活動したら良いかなと思いました。
+4
-37
-
202. 匿名 2018/10/11(木) 13:12:20
>>191
それもありかもね。
親族の会社なら副業認めてくれるかな?
キッツイけど、さあ子供!ってなるまでは頑張ってもいいのかもしれない。
今がチャンスかなー
旦那さんも出来たら。
もちろん自分の体と相談して、出来る範囲でだよ!+24
-1
-
203. 匿名 2018/10/11(木) 13:12:44
私は食費を節約して頑張ってるよ!
今はスマホのアプリでスーパーのチラシとかもみれるから、今日はこのお店が安いからここにしよう!とか。
あと、本当にお金に苦しい時は国産とかにはこだわらない!
うちはそれで鶏肉2キロ850円とかで買ってる。
二人暮しなら2キロあれば何日かもつだろうし!+20
-2
-
204. 匿名 2018/10/11(木) 13:13:47
子なし専業主婦で旦那年収400万です
家賃8万と車のローン月3万キツイです
犬飼ってるので公営住宅住めないです
食費は宅食でうちはその方が安くつきます
ワンちゃんがもしもの時のために貯金したいですがなかなか貯まりません泣+8
-34
-
205. 匿名 2018/10/11(木) 13:14:01
>>27そんな生活将来不安過ぎる・・・
貯金が2700万あってもね・・+18
-1
-
206. 匿名 2018/10/11(木) 13:15:02
主です。
車のローンですが、
私名義(コンパクトカー)新車で購入、ローン残り3年
旦那名義(軽自動車)中古で購入、ローン残り1年
2台で6万払ってます。かなりアホですよね。
私は車必須、旦那はあった方がいいけど無くても支障ないレベルで手放そうと話し合いましたが、あと1年でローンが終わるのでもし転職した時のことを考えると中々踏み出せずにいます。
ちなみにかなり驚かれるでしょうが、旦那30代前半・私20代後半です・・・。
結婚して2~3ヶ月はどんぶり勘定でやっていたのですが、中々増えない貯金と反して何かと出ていくお金にかなり焦って今月から家計簿を付け始めました。
+83
-2
-
207. 匿名 2018/10/11(木) 13:15:42
>>201
横だけど、何十回も転職したわけではなく、何十回も転職を考えた、だと思うよ。+58
-0
-
208. 匿名 2018/10/11(木) 13:17:51
>>192
田舎にいるけど(私もそうだった
夫婦二人でもきついし子供なんてもってのほかだよ
田舎で400で子供を作ったり普通の暮らしをしている人達は親の援助か後のことを考えてないんだろう+5
-9
-
209. 匿名 2018/10/11(木) 13:19:18
うちも年収400万。私は専業主婦。子供は幼稚園と未就園児。子供が小学生になったら私も働く予定。
田舎だし、求人票見てもそんなに年収良いのってないのに専業主婦でマイホームに車2台に子供2人以上の家庭ばかり。習い事もさせている。
やっぱり親の援助なんだろうか。
やっぱりしっかり家計簿つけると節約しなきゃって気持ちになります。赤字に落ち込みますけど。+49
-2
-
210. 匿名 2018/10/11(木) 13:21:54
>>32こないだ面白いコメントみたいなトピックあったから
その為にわざと間違えたのかなって思ってしまう。+8
-0
-
211. 匿名 2018/10/11(木) 13:31:52
>>206
車は本当に金食い虫だよね‥
田舎は給料安くても車ないと通勤できなかったりするし+40
-0
-
212. 匿名 2018/10/11(木) 13:32:43
地方なら300〜400万でも十分やっていけるだろうが、
東京でそれだとやっていける?+6
-1
-
213. 匿名 2018/10/11(木) 13:34:08
>>35
もう〜マウンテンバイクの威力が凄すぎて他のコメント頭に入らない笑+7
-9
-
214. 匿名 2018/10/11(木) 13:34:57
>>206
新車のコンパクトカーなら
200万超えだよね?
身の丈に合ってないよ
旦那さんみたいに中古の軽にするか
原付か自転車に替えましょう+54
-6
-
215. 匿名 2018/10/11(木) 13:35:15
>>212
東京都23区内はほぼ無理に近い気がする。
東京郊外、または埼玉、千葉に住居を構えれば何とか。
本当に「何とか」レベル。子供は厳しいと思う。
うちは今都内勤めで世帯年収400万だけど、正直貯金なんて無理。
子供産む前にガッツリ貯めた貯金でなんとかする。
貯金がなかったら難しい。+14
-0
-
216. 匿名 2018/10/11(木) 13:37:19
400万円
単純計算すると一人1ヶ月17万円未満
これから税金やらローンを払うって事ですか?
田舎なら大丈夫ですかね?
都会では厳しいと思います。+7
-3
-
217. 匿名 2018/10/11(木) 13:41:43
うちは大阪北部で子供2人。
30代前半夫婦。旦那年収400万。私パートで年収50万くらい。
家賃8万、車一台ローンなし。
私のパート代と子供手当は全額貯金できてるよ。
子供いないうちにしっかり貯金した。+31
-1
-
218. 匿名 2018/10/11(木) 13:42:17
年収一馬力1000万が当たり前の世界と
共働き世帯年収400万が当たり前の世界と
ガルちゃんは本当に格差社会、カオスって感じだよね。
でも都会と田舎と全国津々浦々の人が書き込むだけあって、これが日本の現実という感じがする。+75
-0
-
219. 匿名 2018/10/11(木) 13:46:31
>>151
だからなんなの?
あなたが信じられなくてもどうでもいいよ。
トピずれだよ。
+23
-0
-
220. 匿名 2018/10/11(木) 13:49:06
>>169
住宅ローンくめるってことはこれから給料伸びるかいざとなったら援助あるんだよ。
銀行は誰でも彼でもローンくませないよ。+4
-1
-
221. 匿名 2018/10/11(木) 13:49:43
>>1
医者の嫁ですけど
頑張って下さいとしか言えません+0
-19
-
222. 匿名 2018/10/11(木) 13:50:56
>>218
格差じゃないんじゃない?
400万でつらいなら格差だけど田舎ならそんなことないし。
都会だと出ていくお金もおおきいけど田舎はそんなことない。
都会でおしゃれに楽しく遊んで生きるのも、田舎で静かな自然と共に穏やかに生きるのも、人それぞれ幸せだよ。+38
-0
-
223. 匿名 2018/10/11(木) 13:51:33
車ってそんなにかかる?エコカー新古車ナビテレビ付きを100万くらいで購入。ガソリンは月に5000円〜7000円、タイヤ交換とか車検とかなんだかんだで年間平均十万くらい。車なかったらお出かけ厳しくない?+3
-11
-
224. 匿名 2018/10/11(木) 13:51:56
世帯年収400万で生活したことが無い人が「無理」とか「大丈夫?」とか書き込んだところで、こっちは参考にもなんにもならない。
実際に世帯年収400万の人(や、経験をしてる人)と話したい!
みんなある収入でなんとかやってるんだから、「無理」とかそういう書き込みいらない!
by世帯年収400万+94
-2
-
225. 匿名 2018/10/11(木) 13:54:11
>>164
いっぱいいるよ
大学進学率も50%程度
15〜20%ぐらいが専門短大高専
大学進学しても中退する人も結構いるしね
高卒はそんなに珍しくない
とテレビでやってた+22
-0
-
226. 匿名 2018/10/11(木) 13:54:40
金持ちになりたいわ。どうやったらそんなに稼げるの?+18
-0
-
227. 匿名 2018/10/11(木) 13:55:19
>>212
田舎でもやっていけませんよ
将来を考えなければ生きていけますが+3
-7
-
228. 匿名 2018/10/11(木) 13:55:33
>>220
それ以前にローンなんて借金だから。
威張って言うことではない。+1
-7
-
229. 匿名 2018/10/11(木) 13:56:16
>>226
給料の良い大企業で働く+6
-1
-
230. 匿名 2018/10/11(木) 13:56:24
>>179
ローンの審査は総合的に勘案するんだよ+8
-0
-
231. 匿名 2018/10/11(木) 13:56:55
>>220
誰でも組ませるよ
その友達の旦那は派遣だから昇給なし
援助なし
+10
-0
-
232. 匿名 2018/10/11(木) 13:56:57
>>209 うちも似たような感じです。子供は6歳が一人。車2台持ちで毎年交互に車検がきて出費がかさむけど必要なので仕方ないです。
私が働けば少しは余裕が出るかな~。+9
-0
-
233. 匿名 2018/10/11(木) 13:57:06
うーん車悩むね。
旦那さんのが一年でローン終わるんだよね。主さんは車必須と。
主さんの車手放して、旦那さんの車に乗るとか?
やっぱり6万出て行くのはキツイし、車検や税金で出費が...
この間家も旦那の車エアコン壊れて、8万かかったよ。泣+33
-0
-
234. 匿名 2018/10/11(木) 13:57:48
>>228
そうだよ。
でもローン減税もあるし所得割もあるしトータルで見たら得なこともある。
どこがどう威張ってみえたの?+2
-1
-
235. 匿名 2018/10/11(木) 13:59:45
婚活してた非正規
親族全員貧乏
知的障害者の妹あり
母親月6万のパートの母子家庭
本人非正規派遣
これで住宅ローン通って支払ってたから
100円でもケチるくらいの貧乏だった
底辺高卒
+5
-2
-
236. 匿名 2018/10/11(木) 14:00:57
住宅ローンは働いてさえいれば誰でも通るって
非正規でもね
実際目の当たりにしてるから+8
-1
-
237. 匿名 2018/10/11(木) 14:00:59
世帯収入400万きってる
車1人一台地域、3LDK駐車場2台で家賃7万の田舎住み。車はお互い独身の時から持ってたやつなのでローンはありません。子ども1歳ひとり。
子どもに今はお金があまりかからないからなんとかなってる。けど常にギリギリの生活。
食品は激安スーパー、オムツなどは○%offクーポンがあるときにまとめ買い。
来年、保育園に入れて私も働く。
旦那と同じ職業だから単純計算で世帯収入が倍になるからそれまであと1年半節約の日々よ…+28
-0
-
238. 匿名 2018/10/11(木) 14:03:27
>>237
保育園に入れて働く、ご主人と同じ職業ってことは、今育休中?
育休手当て入れて400万なの?
もし育休手当て別なら余裕だと思うよ!+12
-1
-
239. 匿名 2018/10/11(木) 14:05:04
>>236
銀行員?+1
-0
-
240. 匿名 2018/10/11(木) 14:05:33
>>231
あなたが知ってるのがその情報だけでしょ?
友だちが全部話してると思う?
援助も今あるかないかって話じゃないよ
立地のいいところに家あるのなら滞納したら家売却できるというかさせられるってのもあるかもだけど+0
-3
-
241. 匿名 2018/10/11(木) 14:05:34
え?手取りいくらなの?+4
-0
-
242. 匿名 2018/10/11(木) 14:08:02
>>240
私は資格持ちだから友達から相談されてたからね
銀行は抵当権実行すればいいわけだからしっかり計算済みなんでしょ
やめておけと言ったのに旦那が馬鹿で買ってしまったらしい+8
-0
-
243. 匿名 2018/10/11(木) 14:08:15
バカにしてるんじゃなくて400万でも子ども育てられるなら前向きに考えれるな…ってコメントしただけなのに。+3
-10
-
244. 匿名 2018/10/11(木) 14:09:23
高卒や老後子に養ってもらえば、子供産んでもどうにかなりそうな額+0
-11
-
245. 匿名 2018/10/11(木) 14:14:34
>>244
死ぬまで働けばいいよ
嫌みではなく
人間って、頭を使わないと3ヵ月で脳機能が劇的に悪くなるって
働くのが一番らしいよ+28
-0
-
246. 匿名 2018/10/11(木) 14:17:32
旦那29歳年収450万円の茨城住み。子供計画一人に住宅ローン、車2台(ローンなし)。この先たいして年収上がらないだろうし、子供が幼稚園行ったらパートしなきゃだけど、どうにか600万円くらいにならないもんかな…無理だけど。。
自分が比較的裕福な家庭で育ったというのが結婚してから分かった。(世帯年収1700万円)
母親の「うちは普通のサラリーマンだから」という言葉を鵜呑みにして、世の中の男性はみんなこれくらい稼いでるもんだと勘違いしてた。
無知すぎる自分www+80
-2
-
247. 匿名 2018/10/11(木) 14:20:40
>>102
世帯年収って手取なの?
税込じゃないの?+15
-1
-
248. 匿名 2018/10/11(木) 14:29:08
>>246
それはちょっと確かに無知過ぎたかもだね。
ご実家くらいの年収なら中学から私立行って
同じような生活レベルの友達と育ち、実家と同じような生活レベルに嫁ぐみたいなのが普通の世界な感じがあるから・・・
でも家族皆健康で仲良かったらそれが一番だよね!+29
-0
-
249. 匿名 2018/10/11(木) 14:30:00
30代前半高卒夫婦です。
うちの家系は男は割と高学歴(青学や早稲田、明治)なんですが、女は高卒でもいいって言われたのを間に受けてしまいました。。
高卒でもちゃんと学歴のある人捕まえる努力すれば問題なかったんだと思います。。
今から人生立て直す方法ってあるんでしょうか?+8
-4
-
250. 匿名 2018/10/11(木) 14:33:25
主です。
>>214
新車ですが、200万は切ってます。
>>233
でもだって論で申し訳ないです。
旦那が私には絶対普通車に乗って欲しい(事故等を考えて)との事で、車自体にも点検パックをつけていてあと1年は故障しても手出しがなく乗れるのでかなり悩んでいます。
ゆくゆく生まれるであろう子供の事も考えると軽自動車を手放してコンパクトカーを残した方が良いのでは・・・と右も左も向けない状態です。
+31
-4
-
251. 匿名 2018/10/11(木) 14:34:04
>>249
資格とって転職かな
+2
-0
-
252. 匿名 2018/10/11(木) 14:37:14
>>206
とりあえずクルマに年間いくらかかるか調べてみて。
保険、車検は一年あたりの費用を。
ガソリン代も大体でいいから。
思ってるより金食い虫だとわかるよ。
実際計算すると旦那も説得しやすいよ。+22
-1
-
253. 匿名 2018/10/11(木) 14:39:58
それ位の世帯年収です。
野菜果物買えない。炭水化物多い食事で太った。
夫婦共々、診断は降りてないけど発達障害グレーゾーンだと思ってるので転職回数多いし、仕方ない。+22
-0
-
254. 匿名 2018/10/11(木) 14:40:41
>>249
シンママになった友達はアラフォーで看護学校に入った、看護師になって今や日中勤務でも年収500万円
本当に現状を変えるなら、看護師目指すといいかも+36
-3
-
255. 匿名 2018/10/11(木) 14:49:57
看護師は学力いらないけどメンタル強くないと無理だよ
実習中に脱落する
指導者もキチガイヒステリーが多いから
よほど気が強くないと取得しても無意味になる+79
-3
-
256. 匿名 2018/10/11(木) 14:54:06
生きる知恵が必要。
やりくりも大事だけど働きに見合った仕事が重要。
若いうちに転職だ。+8
-0
-
257. 匿名 2018/10/11(木) 14:54:22
>>250
確かに軽は事故った時が怖いもんね。
でも、クルマ2台の維持費ってこの年収帯にはきっついよ。旦那の車を売って原付きとかにしてもらえないのかな?+30
-0
-
258. 匿名 2018/10/11(木) 14:55:51
旦那が収入が少ない+国保&国民年金だったので、私は自分の国民年金を払うために出産後二ヶ月目から仕事復帰した。
収入が少なくても社会保険ならなんとかなりそう。+2
-4
-
259. 匿名 2018/10/11(木) 14:57:07
>>247
横だけど、私も額面年収400位で手取り同じ感じだよ。
月手取り22万前後+ボーナス手取り25万×2回+交通費年10万(定期代)って感じ。
額面400万だと引かれる金額が少ないからね。
それこそ1000万クラスの年収がある人からしたら「そんな引かれる額少ないの!?」って感じかも。+21
-0
-
260. 匿名 2018/10/11(木) 14:58:55
>>28
ローン控除があるから、賢い金持ちは10年ローン組んだりする+8
-1
-
261. 匿名 2018/10/11(木) 14:59:09
>>204
なぜ余裕ないのにペット飼った?+14
-0
-
262. 匿名 2018/10/11(木) 15:01:41
>>99
子供作らないから大丈夫!+1
-1
-
263. 匿名 2018/10/11(木) 15:04:14
>>204
子無しで夫の年収低いのになんで専業なの?
しかもなんで貧乏なのにわんこ飼うの?
犬ってお金かかるよ。
病院や注射代とか、病気になったら高いし。
病気になったら医療費払えるの??
カツカツなのに飼わないでよ、かわいそう。+41
-3
-
264. 匿名 2018/10/11(木) 15:09:57
>>258
収入が少ないと年金額も減るし社会保険でもそこまで大丈夫ではない+7
-1
-
265. 匿名 2018/10/11(木) 15:11:45
>>260
2ちゃんでもがるちゃんでも散々既出だけど、10年控除を考慮しても一括の方が得だから、一括で買える人は一括
投資に回したい人は知らんけど+9
-0
-
266. 匿名 2018/10/11(木) 15:15:27
こなしの専業ですが、私は持病があって働いていません。
旦那は今年に入って車が壊れてから新しいのを買いません。何故か歩く事に目覚めてダイエットを兼ねて30分以上かけて会社に行っています。
わけわかりません。天気が悪いと迎えに行ったり、私が病院じゃないく天気が悪いと乗ってったりしてます。
ちなみに旦那はお小遣い無しです。
結婚当初は三万円だったのが、使わないからと段々減らして欲しいと要望があり0に至ります。
その代わり欲しい物があったら家計から出してます。
皆さんの旦那さんはお小遣いいくらですか?+0
-14
-
267. 匿名 2018/10/11(木) 15:21:34
月手取り60万くらいの収入があるけど、事業による借金が残り800万
毎月30万ずつ返してるけど気持ちが落ちつかない
返し終われば少し余裕ができるんだけどな+16
-0
-
268. 匿名 2018/10/11(木) 15:32:18
車はローンが終わっても維持費がかかるから旦那さんが今ほとんどいらない、今後転職したらいるかもってくらいなら原付で良くないかな?+10
-0
-
269. 匿名 2018/10/11(木) 15:32:41
>>33
神奈川の田舎でも首都圏なんだ……+0
-9
-
270. 匿名 2018/10/11(木) 15:36:50
>>93
脱線しますが「がるちゃん民」って「がるちゃんみん」と読むんですね。
がるちゃん歴長いのに、ずっと「がるちゃんたみ」と読んでました。
がるちゃんの民(たみ)…なんか壮大で好きでした。+31
-11
-
271. 匿名 2018/10/11(木) 15:38:47
ねぇねぇ...普通にやりくりの話をしたい(´・ω・`)
現在通信費で悩んでます。
私:au電話のみガラケー+SIM無しスマホ+WiMAX(通信制限なし)=5000円くらい
夫:auキャリアスマホ(通信制限2GB)=5000円くらい
それぞれの実家がみんなauで家族割で電話してる
だいたい電話時間は月3時間は超えてる。
格安スマホだと電話特化型がなかなくて...
どうするのがいいでしょうか。+18
-0
-
272. 匿名 2018/10/11(木) 15:39:00
我が家では新品は買わずに中古品を買うようにしています。子供の服やおもちゃなど。
ヤフオクなどの個人のやりとりは適正価格で落とせるし税もかからず良いです。
あとは通信費ですね、格安携帯がむしろ普通ですよね、docomoとか高すぎ。
+18
-0
-
273. 匿名 2018/10/11(木) 15:51:03
携帯はSIMフリー携帯使ってます。アマゾンで購入し3年使ってますが何の問題もなく月々2000円弱です。うちは電話はあまりしないので。+10
-0
-
274. 匿名 2018/10/11(木) 15:54:09
>>271
通信費の節約は携帯を格安SIMに統一するのが基本だと思う。楽天会員だと、楽天モバイルのスーパー放題だと通話時間が1回10分以内なら無料だよ。+13
-0
-
275. 匿名 2018/10/11(木) 15:57:20
>>274
ありがとうございます!
10分以内無料っていうことは、長時間通話は9分くらいで毎回切ってかけ直せばいいのかな…
学生時代にそういうことやってたな、って思いだしましたw
やっぱり格安SIMで連続通話は難しいですよね(T_T)+19
-0
-
276. 匿名 2018/10/11(木) 16:00:13
>>271
LINE電話かスカイプでいいんじゃない?+15
-0
-
277. 匿名 2018/10/11(木) 16:02:13
>>276
コメントありがとう!
旦那の実家がガラケーで、旦那→実家にしょっちゅう電話かけるんです(´・ω・)+2
-0
-
278. 匿名 2018/10/11(木) 16:05:51
>>35
もう〜マウンテンバイクの威力が凄すぎて他のコメント頭に入らない笑+1
-10
-
279. 匿名 2018/10/11(木) 16:08:48
これは手取りで?それか総所得?
どっちにしてもちょっと少なすぎるね…。+1
-13
-
280. 匿名 2018/10/11(木) 16:09:09
子供3人の5人家族
子ども手当ては一切残らない
中古車、家はかなり低い返済額で
親に借りながらも支払ってる
学校に上がったら、パートかけもちするか
夜の工場で働くつもり
+9
-0
-
281. 匿名 2018/10/11(木) 16:10:03
旦那選びし直したい+10
-5
-
282. 匿名 2018/10/11(木) 16:11:44
>>18
結婚当初は旦那は300いかないぐらいだったけど、
この人となら共働きでもいいって思ったぐらい好きだったから結婚したよ。
私も結婚後の引越で前の仕事辞めて新たに仕事探さなきゃいけない状況だったけど。
私も旦那も就職氷河期世代だから、この世代はその年収でも仕方ないと思ってる。
今はあれから旦那も私も年収少しアップしたし結婚して良かったよ。+31
-0
-
283. 匿名 2018/10/11(木) 16:11:44
クソ義両親が嫌い
金あるくせに高卒アホ旦那製造しやがって+5
-10
-
284. 匿名 2018/10/11(木) 16:13:05
こういうトピにわざわざ関係ないのに来てあーだこーだ言って建設的なアドバイスもしないでただただマウントする人ってなんなの?
趣味がマウンティングなの?
金持ちかなんか知らんけど一番憐れな感じするんだけど+31
-3
-
285. 匿名 2018/10/11(木) 16:19:58
私は九州出身。世帯収入400未満で育った。でも実家は米や野菜を作ったりとなんとか暮らしていけた。中学のとき1年ほど塾に通わせてもらえた。センター試験受けて文系3科目は約87%。北部九州の公立大を卒業したよ。+16
-2
-
286. 匿名 2018/10/11(木) 16:21:17
ん?
子なしなら余裕だと思うが。
贅沢しすぎじゃね?
うち、400万以下だけど、子供いるよ。
車も一人1台。+29
-3
-
287. 匿名 2018/10/11(木) 16:23:26
>>285
こういう家庭で育った人に聞きたい!子供から見た優先順位を教えてもらえませんか?
・小さいころの習い事
・小さいころのレジャー(旅行、遊園地など)
・大学の学費
子供の学費として一応は貯金があるんだけど、今貯金がほとんど増えない状態。
将来の学費のためにレジャーや習いが少な目か、
学費で奨学金を借りてもいいから、小さいころに色々経験したいか。
どうですか?+15
-0
-
288. 匿名 2018/10/11(木) 16:25:38
共働きで400未満て、、、
旦那さん派遣で主さん扶養内パートとかじゃないよね?
派遣で一番年収低いのが一般事務・庶務だと思うけどそれでも年収240万くらいだから、それに扶養内パート100万だったら400未満でわかるけど…+1
-22
-
289. 匿名 2018/10/11(木) 16:27:04
>>288
ちゃんとトピ読みなよ。
>>1
>>76
>>116
>>206
>>250
主さん結構書き込みしてくれてるよ。+33
-0
-
290. 匿名 2018/10/11(木) 16:29:24
>>286
月の支出の内訳教えてください!+6
-0
-
291. 匿名 2018/10/11(木) 16:31:53
>>246
1,700万稼げるサラリーマンって何業界ですか?スゴイ!
それだけ金持ちなら親からの援助とかもありそう+26
-0
-
292. 匿名 2018/10/11(木) 16:33:27
30代前半で年収300万いかないのって高卒なら普通なの?
主さん、旦那さん転職した方がいいよ。
大卒の新卒の一般職でも300万はあるよ+6
-9
-
293. 匿名 2018/10/11(木) 16:33:33
子供いないなら余裕でいけるよ。
でも、今後もし子供を考えるなら、旦那さんの給料は不安だね。。
主が妊娠・産後フルで働けるわけじゃないし、その分を貯めておくか、転職を考えるしかないかなぁ。+7
-0
-
294. 匿名 2018/10/11(木) 16:34:31
稼ぎは少ないですが、両家ともお金があるので教育資金贈与制度を利用して一千万円ほどもらいました。
+9
-1
-
295. 匿名 2018/10/11(木) 16:38:45
共働きって何気に食費が高くなりがちではないですか?私はパートなのですが、たまに疲れてスーパーのお弁当とかお総菜とか買ったりします😞フルタイムの共働きのお家は食費はどんな感じなんでしょう?
+42
-0
-
296. 匿名 2018/10/11(木) 16:40:55
>>295
フルタイム同士ではなくて申し訳ないのですが…
味付き肉(100g100円以下)に頼り切ってます。
野菜が圧倒的に足りない自覚はある…。
月に食費+外食費+日用品+医療費+被服費で6万ってざっくり会計しっちゃってるけど、たぶん家出の食費自体は月4万くらいかな…。+12
-1
-
297. 匿名 2018/10/11(木) 16:45:21
年収低すぎない?とか言ってる人たち
自分の住んでるとこで物言い過ぎ。
田舎だとそのくらいざらだよ。
最低賃金も時給にすると200円以上違うんだよ。
+55
-0
-
298. 匿名 2018/10/11(木) 16:59:31
田舎だと年収500で子供三人とかザラだよ
で、車二台。
まー家は親にたててもらったのが多い
だからひとりにつき
年収1000!とかいうの現実とは思えない+37
-2
-
299. 匿名 2018/10/11(木) 17:01:18
うちもここだよ
夫婦で氷河期世代で
さらに努力してこなかったからこのまま。
私も非正規。
え〜女一人で派遣でも手取り25あるのに
旦那さんなんなの?とか言われるとまじできつい。+42
-0
-
300. 匿名 2018/10/11(木) 17:03:32
はーい。
私専業子ありの400未満です。
三歳になったら保育園入れて働くよ。
後、遺産が400満載あるから全額貯金だよー。
+8
-0
-
301. 匿名 2018/10/11(木) 17:07:04
>>289
謎が解けたよ、ありがとう!
トピタイと最初の投稿だけ見てコメントしちゃった。
+0
-5
-
302. 匿名 2018/10/11(木) 17:09:29
年収370万 一馬力子供無し
地方都市
月6万賃貸住み(駐車場込み)
夫小遣いは手取り1割(賞与も)私は無し
乗用車1台・バイク(250cc)1台ローン無し
車検はユーザー車検する、普段の整備は自分で
夫に水筒とお弁当毎日
髪は自分で切る、夫のも私が切る
これで3年間に250万貯めた。
夫婦で割と手先が器用だから出来た事かも。
年に5回位、田舎の実家から旬の野菜や米が送られてきてそれが有り難かったよ。
ひもじい気持ちでご飯するのは嫌だったから、安い食材を無駄の無いよう、美味しく料理する事を頑張ってた。
健康が一番の節約だしね!
鶏むね肉、豆腐、挽肉のレシピはいっぱいあるよー
今はもうちょっと収入上がったけど、子供2人います。
貯金も少しずつですができています。
子供手当は子供用貯金と、学資保険で半々にして、全く手を付けていません。
子供が小学校上がったら働きたいなぁ。
月1位で、こっそり1人ハーゲンダッツ食べてストレス発散してるよ!
なんとかなる!
子供いるんだもの、なんとかする!+71
-7
-
303. 匿名 2018/10/11(木) 17:12:23
旦那の給料、毎年3000円くらいしか上がらん
手取りだと1000円くらい?
このペースじゃ希望もないよ
本も読めないゲーム脳の旦那だから資格勉強もできないし+19
-0
-
304. 匿名 2018/10/11(木) 17:12:49
転職推奨する意見多いけど難しくない?
そうそう中途採用で良い条件があるとは思えない+57
-0
-
305. 匿名 2018/10/11(木) 17:16:35
結婚して約1年は私も正社員で働いてたましたが、いろいろあって、扶養になりました。
子なしで今後もつくる予定なし
車2台(1台はローンなし、もう1台は来月繰り上げ返済します)
今は賃貸で貯金がもう少したまったら家買います+9
-1
-
306. 匿名 2018/10/11(木) 17:17:24
夫婦二人の時は食費3~4万だったのが
3歳児がいる今は6~7万くらいになった
鶏むね肉や厚揚げ豆腐とかひき肉とか超節約メニューなのになぁ
これ以上減らせる気がしない+49
-0
-
307. 匿名 2018/10/11(木) 17:19:33
>>296
ありがとうございます😌ウチも野菜は少なくなりがちですね😫6時とか7時とかに家に帰って夕飯の仕度が出来る奥さまは尊敬します💦+3
-4
-
308. 匿名 2018/10/11(木) 17:20:33
自営年収550位だけど税金と経費で残り400万位かな。
子供二人だし、車仕事用1台残して、もう1台は手放す予定。
今は宅配とか交通機関利用した
方が安く済むし、そもそも外出しないのが一番節約だからと車の利用は減るのに維持費は掛かる。
+9
-0
-
309. 匿名 2018/10/11(木) 17:23:22
これが地域格差。都会にお金が集中するから、地方の若い世代は生活に困窮し子供が増えない。地方が苦しんでるのをマウントするんじゃなくて、地方にどんどんお金を分散していくように旦那に働きかけていかないと、日本全体が貧しくなっていくよ。+40
-2
-
310. 匿名 2018/10/11(木) 17:25:03
>>287
285さんじゃないのですが学費が一番大事。
レジャーは大人になってからでも行ける。友達や恋人とかと。
大学卒業と同時に何百万の奨学金の返済始まるほうが辛かったです。+39
-0
-
311. 匿名 2018/10/11(木) 17:29:16
>>308
なんの自営ですか?+0
-0
-
312. 匿名 2018/10/11(木) 17:30:19
>>171
そうだよね。年収400だと多過ぎて落ちると思う
もっと低収入が対象だよね+3
-0
-
313. 匿名 2018/10/11(木) 17:35:11
>>310
287です。コメントありがとう。
小さいころ、友達が旅行に行ってるのに自分はどこにも行けない…とか、とても悲しいと思いますが、それよりも学費ですね。
自宅通い+私立大学理系4年間分は絶対に手を付けないように頑張ります!
医学部のようなすごくお金がかかる学部だったり、
自宅から通える範囲に大学があるのに下宿したいという場合、
または、大学院行く場合は奨学金に頼らざるを得ないけど...。+8
-0
-
314. 匿名 2018/10/11(木) 17:36:26
住宅ローン支払い終わったら生活保護受けたいと思ってる
恥とか捨てる+2
-30
-
315. 匿名 2018/10/11(木) 17:47:35
年収400万、専業主婦
子供1人
美容院一年以上行ってない
夫は1000円カット
外食全然しない
服もたまーに安いのしか買わない
安い店で買い溜めし冷凍、それを細々使い調理
病院とか滅多に行かない
お出かけはイオン笑
旅行は国内を年1回
家賃駐車場代込み65000円
貯金毎月4万
とりあえずひたすらに頑張るのみ
+40
-0
-
316. 匿名 2018/10/11(木) 17:55:37
本当に地方の給料低すぎる
高卒とはいえ勤続10年の正社員なのに年収280万
兄や従妹が都心で高収入だから尚更
でもこの二人は独身で結婚する気0
+41
-1
-
317. 匿名 2018/10/11(木) 18:02:20
うちの夫は仕事ができるタイプではないし
新しい職場でうまく立ち回れないと思うので
薄給と分かっていても転職してほしいとは思わない+24
-0
-
318. 匿名 2018/10/11(木) 18:08:39
>>316
分かる
がるちゃんだと高卒でも高収入の人いるけどさ
うちの田舎も同じ+9
-0
-
319. 匿名 2018/10/11(木) 18:13:07
九州北部でひとり一台車持ちで年収400万沢山いるし十分やってけれるやん。
ただ、あなたは身の丈にあった生活をしてない。
家賃高すぎ血眼になって5万代の所探しなさい。
トライアルをフル活用しなさい。
保険の見直ししなさい。
携帯代の見直ししなさい。
見直す余地は沢山あるよ
旦那30代前半なら転職するなら最後のチャンスやん
+3
-10
-
320. 匿名 2018/10/11(木) 18:33:44
>>314
住宅ローン終わったらって…
持ち家あったら生活保護申請無理だよ+47
-1
-
321. 匿名 2018/10/11(木) 18:40:03
田舎に住んでるなら同居すればいいのに。+0
-6
-
322. 匿名 2018/10/11(木) 18:48:22
田舎ってびっくりするくらい仕事暇じゃない?
バイト並の仕事をダラダラと適当にやって200万稼げるなら恵まれてると思うよ。
都会は客層も人数も責任もストレスも、桁違いだよ。
都会で低収入の人は田舎で暮らせばいいのに。+5
-16
-
323. 匿名 2018/10/11(木) 18:49:28
>>43
いいんじゃない貯金があっても、生活水準が質素な生活でやりくり上手で。+4
-0
-
324. 匿名 2018/10/11(木) 18:51:18
今はアラフォーで、年収は1000万弱です。独身です。結婚の予定もありません汗
相手もいませんが、、
20代の頃は年収400もなかったです。収入的には何も不満はなかったですし、その仕事も嫌いではなかったですし、続けてもよかったと思っています。
でもやりたい事ができて三十路前にその仕事を辞めました。私は所謂、大学再受験組です。
再受験なので、職業は察しがつくかと思いますが、収入以上に、仕事にやりがいがあります。仕事に追われる毎日ですが。
マウンテンバイクですみません。
+3
-22
-
325. 匿名 2018/10/11(木) 18:53:30
>>46
アラフォーになったら体力が落ちてきて大変よ。今でさえ思うのに60代から倒れては働き繰り返し、70歳代は働けなく身体がしんでるかもな+9
-0
-
326. 匿名 2018/10/11(木) 18:56:33
世帯年収400万位は、子どもを大学に出せるぎりぎりのとこだと思う。+23
-1
-
327. 匿名 2018/10/11(木) 19:00:21
東京の端で二馬力で中高生の子ども2人、400万程度で生活してます
家と車がないので、そんなに切り詰めた生活はしなくても何とかなってます
集合住宅なので戸建に比べて住居費、光熱費は圧倒的に安いです
通信費は格安SIM利用、保険関係は共済で十分です
買い物はネットを利用して実店舗にはあまり行かないので、予定外の物を買うこともほとんどありません
貯蓄は子どもたちが自宅から国公立の大学に進学できる程度しかありませんが、
国公立に行かれるように子どもの教育には手をかけています
+12
-0
-
328. 匿名 2018/10/11(木) 19:06:09
1、 年間収入を計算する
2、理想の年間貯金額を計算する
3、実際の年間貯金額を計算する
4、銀行支出を計算する
5、現金支出を計算する
各家庭や独身でも一度自己家計診断してみたら?
黒字か赤字かそこからやりくり水準生活でしょ+1
-1
-
329. 匿名 2018/10/11(木) 19:08:33
子供1人いるけど扶養内パートで450くらい。
貯金は年間50くらい(TT)
車は一台だけど会社から仕事用に一台支給されてる。
色々ローンとかがあった時は遊びに行けないぐらい辛かったけど何とか全部終わらせて少し楽になった!
とは言っても次は学費に向けてカツカツしてる…
買い物は週一回の安い日に殆ど買って後はよっぽどこれがないと!って時以外行かない。
週末は手抜きと称して夜はチャーハン、昼は5袋で150円のラーメン。
お正月お盆ゴールデンウィーク以外遠出しない、旅行は年1でちょっと頑張って運転してレジャー温泉。
義母が洗剤とかお菓子とかお米とかくれて実母もたまに外食に連れてってくれるから助かってる…
+6
-0
-
330. 匿名 2018/10/11(木) 19:10:31
ローンって保険みたいなものでもあるから減税もあるし、
あえてローン組んでおいて
利率のいいところに預けられる人は預けておいて、10年たったら繰り上げ返済した方が得でもあるよね+4
-0
-
331. 匿名 2018/10/11(木) 19:11:56
>>28
組んだ方が特に特になる場合があるんだよ。+7
-1
-
332. 匿名 2018/10/11(木) 19:17:00
35のデータって本当!?
大企業でも40代500万なの!?
全国平均だから?でも大企業って都内とか都市部がほとんどだよね?
都内に住んでると世帯年収1000万越えてるんだろうな~とか、少なくとも700万とかはあるんだろうなってご家庭がたくさんあるけどどうして?+1
-10
-
333. 匿名 2018/10/11(木) 19:28:55
正社員で年収190万っていくら何でも少な過ぎ。
経理任せるから給料上げるっていつ頃の話?それでいくらあげてくれるのかちゃんと説明してくれた?何だか安い給料で働かされ利用されてる気がする。20代後半なら転職出来るし、今の会社より待遇よくて融通利く会社いくらでもあると思うけどなぁ。
+27
-0
-
334. 匿名 2018/10/11(木) 19:31:15
>>319
引越しって得かなあ?
敷金礼金、引っ越し代、家具家電もサイズ合わなくて買い直しだってありうる。
更新料かかる地域ならお得かもしれないけど。+0
-0
-
335. 匿名 2018/10/11(木) 19:34:19
>>47
共働きなら年収1000万ってそこら辺にゴロゴロいるよ。
うち地方公務員と看護師だけど1000万あるし。
+19
-5
-
336. 匿名 2018/10/11(木) 19:37:10
田舎の私の家の生活費
築80年一戸建て家賃0
軽トラ1台、軽自動車2台
農家のため食費1万
光熱費2万
保険1万
生活用品5千
小遣い4万
同居4人家族です。
親の年金もあるし余裕ですよ。
+7
-1
-
337. 匿名 2018/10/11(木) 19:41:39
車で買い物してたときは
しよっちゅういくし
食費家族で八万くらいいってた。
車がない時期は重たいのがやだから
激戦して買うようになって
食費三万くらいに収まった。
+6
-0
-
338. 匿名 2018/10/11(木) 19:49:22
>>335
世帯年収1000万↑は10%ちょっといるね
ごろごろがどういう意味かわからないけど+15
-0
-
339. 匿名 2018/10/11(木) 19:55:51
冗談抜きで私の友達多分世帯年収400いくかいかないか位で子供3人とか居るんだけど、本当にどう生活してるのか謎。カツカツとは言ってるけどそれなりにおしゃれしてるし。もちろん親も貧乏だよ+18
-1
-
340. 匿名 2018/10/11(木) 19:56:07
ガル民みてると1000万以上普通、400以下なんて貧乏なのかなって思うけど
大半が盛ってるので実際はわんさかいると思うよ。+43
-1
-
341. 匿名 2018/10/11(木) 19:57:25
>>328
これね!この方法でまだ家計診断続きはあるけど、改善して少し余裕が出てやっているうちに自然と黒字になり予想外の貯金になってた。食費も節約ストレス感じもなくなり健康管理できるようになったけどね。+6
-0
-
342. 匿名 2018/10/11(木) 19:58:53
すごく、田舎です。旦那は正社員で400万くらい。家賃は親から家、譲り受けて0円月12万くらいで生活してます。米、野菜なんかはおばあちゃんがたまに、くれるし、食費はあんまり食べないから2万もいらないくらい。貯金もしてます。特別不自由はないです。+13
-2
-
343. 匿名 2018/10/11(木) 19:59:27
>>339
その人のやりくりでしょ。やりくりで同じ400万世帯でも差があるのを見てるから。+5
-0
-
344. 匿名 2018/10/11(木) 20:05:34
私も400万円くらいが普通かなと思ってたけど、がるちゃん見始めたら世帯年収400万なんてド貧乏で子供持つなんて信じられない扱いだし、800万~1000万円以上が普通の世界だから不安になってる+66
-0
-
345. 匿名 2018/10/11(木) 20:09:44
>>344
ここは真に受けないほうがいい。東京都内中心の年収例で妄想で話を盛り上げて語られているから+60
-2
-
346. 匿名 2018/10/11(木) 20:11:11
やりくりするなら、まず家計簿。
うちは、大雑把だけど手書きでつけてます。
給料日に端数を残して全額おろします。
下ろしたお金を引き落とし専用口座に必要分入れたあと、少額だけど先取り貯金を貯金用の口座に入金して、あとの残りを食費・ガソリン代・日用雑費・旦那のお小遣い……など各封筒に振り分けて、その中でひと月やりくりします。
次の給料日までに各封筒で余ったお金は全て貯金用の口座へ。
これで年間最低でも15万は貯金用の口座に貯めることができます。
給料振り込み用の口座に端数を残すことで、2年で1万円くらいは貯まりました。
私は自分の病院代しか稼げず、旦那の手取りが20万前後なので、少しずつチリツモで貯めていくしかありません。
+7
-0
-
347. 匿名 2018/10/11(木) 20:11:27
>>332
嘘だ思う
身内は20代でも年収500〜600万あったし+1
-11
-
348. 匿名 2018/10/11(木) 20:11:53
まわりに400万円未満でも子供二人、三人でマイホーム建ててる人沢山いるよ。
頭金なしフルローンでどうやってこの先やって行く気なのか凄い疑問。
+28
-1
-
349. 匿名 2018/10/11(木) 20:17:01
>>338
ガルちゃんでゴロゴロという表現よく見るけど基準が分からないよね。
数字出してくれてありがとう。10%はゴロゴロでいいわけ。少ないと思うけど。+9
-0
-
350. 匿名 2018/10/11(木) 20:18:28
>>348
田舎だと親の土地とか+4
-1
-
351. 匿名 2018/10/11(木) 20:19:26
>>345
そりゃ年収200万しか稼げない人間から見たら、1000万稼ぐ人達の街があるなんて信じられないでしょうね。
でも都会に住んでる人はその収入では生きて行けないと思うよ。+14
-25
-
352. 匿名 2018/10/11(木) 20:22:10
体調を崩さないようにテレダラダラ見ず
早く寝るって人がいて目からウロコ。
私は体が割と弱く
お酒飲めず楽しみがお菓子しかなく、
3ヶ月に一回くらい
体調崩してたから私も意識を変えよう+26
-0
-
353. 匿名 2018/10/11(木) 20:26:34
もー高収入の町とか語りたい人は
トピたててそっちでやってよー😠
+47
-0
-
354. 匿名 2018/10/11(木) 20:28:01
>>4
ごめんね。日本語読める?
そんな話をするトピじゃないのよ。+14
-2
-
355. 匿名 2018/10/11(木) 20:28:31
アラフィフ&アラフォー夫婦で、子なし家なしの世帯収入ギリギリ400万。
世間一般には詰んでるんだろうと思います。
みなさん本当にお金持ちですよね。悲しくなります。
少ないお金を賢く使えるように、今PF1級の勉強中です。
でも、資格取得にもお金がかかってしょうがない。
先行投資と思って耐えてます。+35
-0
-
356. 匿名 2018/10/11(木) 20:29:33
あ、FPでした。すみません。+13
-0
-
357. 匿名 2018/10/11(木) 20:30:20
>>345
だからそんな話をしたいなら、ほかのトピたてなよ?
主、ガルちゃんで年収の話はしない方がよかったかもね。年収ふせて、やりくりどうしてる?くらいがよいかも。マウンティング好きなおばさんばなりだからさ。+8
-3
-
358. 匿名 2018/10/11(木) 20:34:44
ちょっと高収入の人はトピ出て行ってくれませんか?
自分達がトピズレで邪魔だってわからないのかな?
もやしって最近、高くないですか?
一袋28円とかして、あんまりおなかにもたまらないし、かさまし感ないです。
それよりも10個入り128円の卵を3つゆで卵にして食べた方がおなかにたまる。(極論)+74
-0
-
359. 匿名 2018/10/11(木) 20:35:43
てめーら、上から目線かよ+16
-0
-
360. 匿名 2018/10/11(木) 20:37:25
ここのコメ半数くらいマウントだね+30
-0
-
361. 匿名 2018/10/11(木) 20:53:36
皆そんなに裕福なの?
うちは二人で飲食店(チェーン店)経営してるけど税金も高いし毎月の支払いで貯金も出来ないよ。
今20代だけど年金なんて将来貰えないよね?
友達は看護士になれたけど奨学金=借金。払わないと駄目だから同じく貯金すら出来ない
ギリギリの生活してるよ+26
-1
-
362. 匿名 2018/10/11(木) 21:06:41
専業、子供一人、ローンなし。
20代前半だからまだまだこれから年収は増えるはず。
毎月五万は貯金できるように頑張ってます。
特に苦しい生活をしている気もしないです。+5
-3
-
363. 匿名 2018/10/11(木) 21:08:36
私も毎月の支払いで貯金も出来ない
親の入院費諸々払ってるし
パートで得られるお金なんて少ないしね
お金の事考えて生きてるの本当疲れるし嫌になるよ+24
-0
-
364. 匿名 2018/10/11(木) 21:10:27
BigAって安いよね!+7
-0
-
365. 匿名 2018/10/11(木) 21:15:58
>>361
飲食はきついよね…+4
-0
-
366. 匿名 2018/10/11(木) 21:18:53
だから10年控除使って繰り上げ返済しても一括の方が家は得だって
探せば内訳出るでしょ
未だに勘違いして既出の話題で鬱々しい+1
-8
-
367. 匿名 2018/10/11(木) 21:19:30
世帯年収400万前後のアラサー夫婦で子どもなし
年間100万の貯金を目標にやりくりしてる
給料が入ったら貯金を先に取っておき、月の生活費は15万以下が目標(余ったら臨時出費用(慶弔とか家電とか)の口座へ)
ボーナスは全額貯金と積立(車検とか税金)に回してる
車は2台だけど両方軽自動車だし、カーナビもつけてない(ローンはない)
住宅ローンは月6万、格安スマホを使用
3食自炊(旦那は弁当と水筒持参)、外食は記念日だけ
煙草・ギャンブルせず、お酒は少々
趣味や娯楽はお金をかけずに楽しむ
服にお金をかけない
+23
-1
-
368. 匿名 2018/10/11(木) 21:26:33
年収が高いのは、年齢が40,50代が多いからだよ+26
-0
-
369. 匿名 2018/10/11(木) 21:26:49
主はもっと能動的に動いた方が良いよ
後悔しないためにも
旦那のつまらん見栄に付き合ってどうする+8
-0
-
370. 匿名 2018/10/11(木) 21:32:49
>>366
年収(税額)と借入額のバランス、金利の安さ、初期費用の圧縮、住まい給付金の利用で少しだけプラスになる場合もあるよ(10年目に一括返済する場合ね)
そこまで大きなプラスでもないし(ほぼトントンくらい)現金の方が手間がかからなくて楽だけど、団信のメリットもあるからね
+3
-0
-
371. 匿名 2018/10/11(木) 21:33:40 ID:USxDRnQNwC
10年以上前ですが、夫の年収400万くらいで夫婦だけの時月155000円で生活してました。
ただ社宅1万で駐車場6000くらいだったと思います。車は1台 週末だけしか乗らなかったです。
固定費
光熱費水道10000
ガソリン6000
ガラケー8000
夫お小遣い40000
変動費75000食費雑費等
生命保険はお互いの親が其々払ってくれてました。
残りは貯金してました。月7万~とボーナス40万くらい。私がパートした年は200万はしてました。
ちなみに東北にいました。
今と比べたら全然節約してなかったです。
年収500万で少し上がったけど、社宅がなくて車必須地域で子供1人専業主婦の今が結婚して1番貧乏に暮らしてます。
+4
-9
-
372. 匿名 2018/10/11(木) 21:46:10
400万未満の人話しましょうって書いてるのに、少なくない?とかわざわざ書きにきてる奴なんなの?+44
-1
-
373. 匿名 2018/10/11(木) 22:09:36
貧しい人間って生活が貧しいとか以前に発想が貧しいんだとつくづく思う
工夫するってことができないんだよね
平均年収ないのに平均年収と紹介されてる理想の暮らしと同じことをしようとしたり
考え方が根本から間違ってるよ
支出に合わせたレベルで生活するんじゃなくて
収入に合わせたレベルで生活する
それができないから貧しいと苦しまなきゃいけなくなる
貧しいと言ってる人間も、他人がその状況を詳しく見ていけば
こうしたらいいじゃんと言えることがいくつも見つかる
本人だけが気づかないまま+18
-0
-
374. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:09
世帯年収100万未満のトピも立てて+2
-3
-
375. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:15
>>35
え?うちの旦那40代前半の大企業だけど倍以上もらってるよ+0
-17
-
376. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:19
>>357
これって逆に高年収の話は鵜呑みするなという意味でコメントされてるよ。あなたのほうが偽善者振りかざしてこのトピをマウントしてるの?+4
-2
-
377. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:21
すみません。
都心に住んでる30代後半夫婦、子供1人だとどのくらいの世帯年収ならガルちゃんで叩かれないんでしょうか。
ウチがまさに400万以下の3人家族なんですが、年収トピだと総叩きです涙
都心だと逆に車いらないので、なんとかやってってるんですけどね涙+28
-0
-
378. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:52
都会でもこのトピ年収で暮らせてますよ。+18
-0
-
379. 匿名 2018/10/11(木) 22:31:18
>>375
だから?
+5
-0
-
380. 匿名 2018/10/11(木) 22:38:34
二人育ててます。世帯年収は300いくかいかないかです。
意外になんとかなるものですよ。+20
-0
-
381. 匿名 2018/10/11(木) 23:02:27
世帯年収400万だよね?
2人なら充分にやっていけると思うけど。
我が家も世帯年収400万くらいだよ。
子供2人で車一台と原付
貯金も出来てるし、誰からも援助なしだよ。
贅沢は出来ないけど普通に暮らしていけるけど。
地方だから出来てるのかも?+21
-0
-
382. 匿名 2018/10/11(木) 23:04:26
子供がいないのが幸い。
別れて、もうちょい稼ぎのいい人見つけなよ。
+2
-5
-
383. 匿名 2018/10/11(木) 23:15:17
>>35
これでマイナスくらってるのは、
こんなに少なくないだろ、って意味だと思う
いつも謎なんだよなー本当のデータなの?
+6
-1
-
384. 匿名 2018/10/11(木) 23:21:01
>>116
夫婦2人で420万なら、問題なく暮らせると思います。
主さんはまだお若いから10年後のことを考えてみませんか?
主さんは今もおそらく経理を担当させているんですよね。そして将来は経理を全て任すと。
それならば、簿記だけでなく会計も勉強してはいかがですか。決算書が読めるようになれば経営の問題点なども見えてくることがあります。
経営学も勉強しませんか。
業界をよく知っている方がこれらを学べばきっと社長に経費の削減や売上や利益の増大を提案できるようになります。
そうすれば、ご自分の業績として給与アップも社長と交渉できるはずです。
将来経理を全て任すと社長が仰るということは、社長は現時点での主さんの能力を評価しているということだと思います。そして人間性を信頼しているから金庫番になることを期待しているのだと思いますよ。
現時点で主さんは努力次第で将来お金も地位も手に入るポジションにいると感じます。
上から目線でゴメンなさい!+6
-0
-
385. 匿名 2018/10/11(木) 23:22:49
>>372
そりゃ、自分の周りしか知らないからだよ
そんな人達からしたら、世帯年収400?冗談でしょ?私一人でもっと貰ってるよ!信じられない…
ってなるんだよ
一人暮らしトピで家賃18万の人がまさしくそう+3
-7
-
386. 匿名 2018/10/11(木) 23:24:17
>>385だから何で書きにくんだよ
呼んでねーだろ+8
-0
-
387. 匿名 2018/10/11(木) 23:31:21
結婚当時
○名古屋住み
○夫婦高卒
○二人とも20
○旦那は勤務2年目、私は契約社員
○両実家には頼れない
○マイカーなし
その2年後妊娠出産で私は専業主婦になり、旦那は一馬力で年収400以下でした。まあ大変だったけどなんとでもなった。
お弁当、水筒は必須、作れるものは何でも手作り(裁縫とDIYが得意なので)旦那は一応毎年昇格してるし今は私も働いているので年収400は脱出してます。
年齢や今後の昇格によりますよね。
私の節約術はさっきも書いたDIYです!
家具とか買うよりサイズや使用用途ぴったりに作れるしかなり安くすむしおすすめです❗️+5
-3
-
388. 匿名 2018/10/11(木) 23:33:32
>>383
私小企業でしか働いたことないけど、年収300万に届いたことないから本当だと思う+9
-1
-
389. 匿名 2018/10/11(木) 23:36:47
>>385
それはちょっと想像力が無さすぎじゃない?本とか読んで想像力養ったほうが良いよ+5
-0
-
390. 匿名 2018/10/11(木) 23:38:11
車は本当に金食い虫だから、年間にすると40万近くの出費になるって。だから、一台不要ならすぐに処分してしまった方がいいのでは。
それに、食料品とか光熱費とか細かい部分で削るよりも家賃とか保険とか、固定費を見直した方が節約になるらしい。
仕事は割と融通が効くなら、主さんはそのままで、旦那さんにもっと稼げる所に転職してもらった方がいいんじゃないかなあ。+8
-0
-
391. 匿名 2018/10/11(木) 23:39:16
母子家庭で三人家族です。
親と私が働いて、弟は大学に通ってます。+4
-0
-
392. 匿名 2018/10/12(金) 00:12:57
アラフォー夫婦子供なし自営一馬力350万円位。
しかも夫婦で病気持ち。考えたら泣きそうなくらい本当不安しかない。
貧乏なのにドコモだから、通信費が二人でバカ高い。ここ見たから、ためらってたけど思いきって格安SIMにします。
+9
-0
-
393. 匿名 2018/10/12(金) 00:51:06
>>364 安いけど、その店でさえ安い商品、見切り品探してるよ😂+2
-0
-
394. 匿名 2018/10/12(金) 01:25:20
20代の頃世帯年収で400万でした。
40代の今は年収500万、子供二人です。
主さん、他の方も書いてますが、食費や光熱費より固定費を削ったほうが早いですよ。
食費を削っても月5000円ほど、光熱費を削っても月1000円も削れない…。
車一台減らせば年間40万ほどは削減出来ます。
本当は軽一台にするのがいいのですが、コンパクトカーが新車なのでそちらを残して長く乗って下さい。
通勤距離の長いほうを車にして、短いほうにバイク。
子供を授かった時のことを考えても授からない可能性もありますし、車は一台手放しましょう。
まずは今現在の出費を再度確認してください。
お互い頑張りましょう。+5
-0
-
395. 匿名 2018/10/12(金) 01:26:50
年収を手取り?って聞く人は低所得者+9
-1
-
396. 匿名 2018/10/12(金) 01:34:07
テレビを手放すと電気代とNHK受信料の節約になる
地デジ化でテレビを捨てて以来、我が家にはテレビはない
情報は新聞とネットで足りるよ+1
-0
-
397. 匿名 2018/10/12(金) 01:34:30
実家が年収300万弱で貯金はほぼゼロだった。しかも私含めて子供は3人。
特別貧乏だったわけではないけど小さい頃から周りとの差を感じて辛かったし当時は進路が国公立に限定されてるのも嫌だった。
今は大学生で下宿中だけど学費も生活費も自分持ちだよ
まあ子供は計画的に、とだけ…+4
-1
-
398. 匿名 2018/10/12(金) 02:15:09
まぁ専業主婦
こなし旦那の年収300万台
5年で600万貯めた専業主婦もいるからね。
夫婦共に酒もタバコやらない、食に興味がないって言ってた。+0
-0
-
399. 匿名 2018/10/12(金) 02:18:39
年350万
ただし親がどっちも金持ちでマイホーム新築買ってもらった。
子供の学費、非課税になったから多分全額援助。
他に土地もあるし、売れるときに売って老後資金にします。
個人年金も既に払い込み済み。
何でこんなにお互いの親が金持ちなのに自分たちは低収入なんだろ、アハハ。
まぁ私は一生専業主婦だと思う。
トピずれではないよね?+4
-11
-
400. 匿名 2018/10/12(金) 02:20:15
田舎暮らしですが年収400万、子供1人、車一台(ローンなし)、住宅ローンありです。
二人目を妊娠中で専業ですが、落ち着いたら頑張って働かなきゃと思っています。
田舎なのでお洒落な買い物を楽しむ所や遊ぶ所も少なくて、日常的な娯楽出費があまりなかったり、土地が安かったり、お米や野菜を周りの人から頂ける環境ありきな生活だと思ってます。
裕福ではないですがなんとか幸せに暮らせてます。+5
-0
-
401. 匿名 2018/10/12(金) 02:22:41
親が金持ちなら何も問題ない年収。
親が普通ならまぁ普通の年収。
たださ、親も同じく貧乏なら絶望的だよねこの年収。
+4
-5
-
402. 匿名 2018/10/12(金) 02:24:56
専業主婦です。今は400万だけど、私は資格あるから落ち着いたらパートして支えます。
子供一人だし、家はあるから何も問題ないかな。
+7
-1
-
403. 匿名 2018/10/12(金) 02:26:45
毎朝パン焼いてる。
いいよ、かなり節約にやるし!
おすすめ。+10
-0
-
404. 匿名 2018/10/12(金) 03:06:16
うちも子なし、年収400万くらいだけど、みんなの話聞いてると不安になってくる(´•_•`)
貯金もあんまり出来てないしな...
+18
-1
-
405. 匿名 2018/10/12(金) 04:09:32
>>27
なんで貯金が2800万円もあるのですかい?
+2
-2
-
406. 匿名 2018/10/12(金) 06:24:03
我が家も北部九州で、20代後半夫婦+子供(3歳0歳)世帯年収400万以下です。
今は育休中なので更に少ないです。
夫は高卒工場勤務、私は大卒パート介護士です。
結婚当初はお互い正社員だったのですが、出産を機に扶養内パートに変わったので、世帯年収400万以下になりました。毎月カツカツです。
実家からの援助(農家なので作物)、近所から頻繁に子供服のお下がりがあるので何とかなっている状況です。
あと2年程したら私も正社員に戻る予定です。
ちなみに家賃は駐車場2台付きで5万3千円です。+15
-1
-
407. 匿名 2018/10/12(金) 07:02:58
旦那年収340万
私パート130万
持病があってパートです。
コンパクトカー1台、125ccバイク1台
もし子供ができてパートを辞めたりしたら
生活破綻します。
今は月に8〜10万くらいは貯金できているので
しっかり貯金しておきたいです。+3
-3
-
408. 匿名 2018/10/12(金) 07:17:58
400って毎月の手取りにしたらどれくらいよ+2
-4
-
409. 匿名 2018/10/12(金) 07:22:16
150万の車のローン五年かけて払ったわ。。+3
-1
-
410. 匿名 2018/10/12(金) 08:12:48
>>408
天引き後だと手取り20万程
+年2回ボーナスのる感じです
年収400万で引かれたら手取りは330万程に+8
-1
-
411. 匿名 2018/10/12(金) 08:52:16
貯金はないものとして生活してるから、本当に毎月カツカツ。
児童手当しか貯金できてないや…。+1
-2
-
412. 匿名 2018/10/12(金) 08:55:06
>>408
>>76
>>102
>>259
ここらへんを参考にどうぞ。
高所得者さんたちはトピズレを自覚しない上にトピ読まずに質問投げつけるのね。
そういう人多くてゲッソリする。+7
-0
-
413. 匿名 2018/10/12(金) 09:12:39
子どもいないの?個人年金にはしっかり入ってた方が良いですよ。もちろん医療保険も!+0
-1
-
414. 匿名 2018/10/12(金) 09:14:07
>>407
持ち家はあった方がいいですよ+2
-0
-
415. 匿名 2018/10/12(金) 09:14:40
>>413
私は子供がいる立場なんだけど、個人年金、今利率すごく悪いよね。
正直個人年金に費やす余裕ない…。
学資保険が終わってから(43歳)個人年金初めても遅すぎるかな。+3
-1
-
416. 匿名 2018/10/12(金) 09:18:21
>>415
個人年金が無理なら老後用に定期貯金は?年金だけじゃ大変だよ+2
-1
-
417. 匿名 2018/10/12(金) 09:20:20
>>416
>>415です。返事ありがとう。
退職金800万予定(確定拠出年金なので、運用がうまくいけば増える)と、終身保険を夫1000万、妻500万かけてます。
47歳で子供が大学卒業するから、そこから頑張るかなぁって思ってました。+1
-1
-
418. 匿名 2018/10/12(金) 09:40:44
うちも2人でそれくらい。
持病の為フルタイム無理だからわたしは扶養内パートで子供はもたない。
車は一台。
でも貯金もできるし、たまに服買うし、友人とランチも外食も行く。
田舎だからか全く困ってない。
でも子供いたら大変だろうな。
田舎だといっぱいいると思う。
不安になりすぎても仕方ない。
+4
-2
-
419. 匿名 2018/10/12(金) 09:59:45
私29歳 夫33歳
世帯年収450万 夫年収200万 私年収160万 副業90万
子無し お米や野菜などの援助無し 住宅ローン有り
車は元々2台有りましたが、コンパクトカー1台にしました。
私も親族経営の会社で働いてて時間の融通が効くので、夫を会社まで送り迎えしてます。
副業を許可してもらってるので、金曜と土曜にお弁当工場で夜勤してます。
お弁当工場の夜勤は自分で直接頼みに行きました。
賃貸の築6年2LDK+駐車場代の月々の家賃よりも新築4LDK戸建て駐車場と庭付き建売の住宅ローン35年の月々の返済の方が1万円安かったし、ガス代が安くなるので購入しました。
安い賃貸はありますが、綺麗なところは満室、空いてるところは築年数が30年以上や狭すぎる、汚いところでした。
車を1台にして、戸建て購入してから、月に5万は確実に貯金出来るようになりました。+6
-1
-
420. 匿名 2018/10/12(金) 10:28:25
>>417
退職金はすぐなくなるからあてにしない方がいい+1
-1
-
421. 匿名 2018/10/12(金) 10:29:32
転職して収入を上げたら?+0
-3
-
422. 匿名 2018/10/12(金) 10:44:18
個人年金は節税+0
-1
-
423. 匿名 2018/10/12(金) 10:50:09
>>289
主コメまとめてくれた人ありがとう+6
-1
-
424. 匿名 2018/10/12(金) 10:52:24
転職か掛け持ちで深夜バイトしてとりあえず収入増やしてローン繰り上げ返済がんばる。がんばりつつ貯金も増やす。
やりくりは限界あるからね+0
-1
-
425. 匿名 2018/10/12(金) 10:52:35
富裕層って体のメンテや習い事やお付き合いで忙しくて無料で暇潰しなんてしてないと思う+2
-1
-
426. 匿名 2018/10/12(金) 11:00:30
>>286
田舎ですか?
うちも何とか教育費なしでなら
今のところ何とかなってます
自分で言うのも何だけど、節約上手
ビンボー飯は1人暮らしの時からなので
お手の物です+2
-1
-
427. 匿名 2018/10/12(金) 11:20:19
うちは夫の一馬力で450万だよ
幼児2人、住宅ローン毎月10万
私がパートに出れば何とかやっていけるのかな?
早く働きたい…+8
-0
-
428. 匿名 2018/10/12(金) 11:22:40
コメントの感じだと主はしっかりしてそうだから何だかんだ大丈夫そう
+14
-1
-
429. 匿名 2018/10/12(金) 11:26:42
うちもなかなか底辺だと思ってたけど上には上がいた。
世帯収入600万、車2台、(一台軽)
私250万、旦那350万。
お互い正社員共働き。貯金毎月5万、ボーナスの端数以外も貯金。
貯金今250万くらいだけど、子ども作っていいものか悩む。500万くらいは貯めてた方がいいのかな?+1
-15
-
430. 匿名 2018/10/12(金) 11:51:10
>>429
全然底辺じゃないし、トピズレだし、去って。+19
-2
-
431. 匿名 2018/10/12(金) 11:59:40
カツカツだけど、まだ子供は小さいしお金かからないので、何とかなってる
姉が割と給料のいい旦那と結婚したので、お下がりもらってそれ着せてる
ブランドやらちょっと高めの服をたくさんくれるので、周りにお金ないとは思われてないと思う+3
-1
-
432. 匿名 2018/10/12(金) 12:58:12
ここみてたら
妻が体弱くてフルタイム無理って人多いんだね
私もです。
痛いところだらけだけど、
お金足りないけどフルは無理なので
短時間働いてる。
今の会社でフルにすると多分手取り12くらいになるのかなあ…
そしたら田舎なのでこのあたりの
平均にはなるかもしれない。
でもしんどい無理+8
-3
-
433. 匿名 2018/10/12(金) 13:27:05
主です。
皆様沢山のご意見ありがとうございます。
固定費の削減について旦那と話し合いました。
車は軽自動車を売る方向で今いろんな所で見積りを頼んでいます。
ローンの方が残りそうなのでまだなんとも言えませんが・・・。
携帯代についても旦那の携帯の分割払いがあと半年で終わるのでそれを機に格安携帯に乗り換えることになりました。
保険については私は5千円弱(積立・女性特約付)旦那は今まで掛けておらず1万3千円ですが、就労不能になっても食べていけるくらいで組んだのでもう少し様子見します。
家は賃貸で駐車場付きファミリータイプで5万8千円です。
これについては引っ越すとなるとまた費用が掛かることがネックです。
旦那側親族に一軒家を賃貸で貸出している人がいて破格なので空き次第入れさせてもらえるように話はしています。
私の転職についてはやはり将来子供が生まれた時のことを考えると中々一般的にはない融通の効き具合があるので、本職が休みの日に短発のアルバイトをすることにしました。
健康・体力には自信がありますが無理をしすぎないように頑張ります。
有益なアドバイスも沢山あったので、こまめに見返します。
長文失礼しました。+21
-1
-
434. 匿名 2018/10/12(金) 13:46:01
>>433
主さんはすごくしっかりやりくりしてると思うよ。
家賃5.8万も、今の収入から見たら妥当じゃないかな。
下手に引っ越すと引越し代かかるし、場合によっては近所の人との兼ね合いが…とかもあるから今のままでいいと思うよ!
アルバイトについても、無理はしないようにね。
身体壊しちゃったら元も子もないからね。
体力に自信があっても、精神やられちゃったり、とか…あるから…。
がんばろう!+10
-1
-
435. 匿名 2018/10/12(金) 13:46:37
マウンティングの人減ってきたし、今度こそやりくりとかで同じくらいの人と語りたいけど、もうみんないなくなっちゃったかなぁ(・ω・`)+3
-1
-
436. 匿名 2018/10/12(金) 13:49:44
>>435
私も語りたいよ
節約してるつもりなのに何も変わらない(泣)+8
-1
-
437. 匿名 2018/10/12(金) 13:52:56
>>436
わあい!見てる人がいて嬉しい!
節約してるのに変わらないよねぇ…
夏場にガス代が安すぎたせいで、既にこれからのガス代に震えてる…。
お風呂にペットボトル入れてかさましする、とか聞いたことあるけど、お湯ぬるくなりそうでやってみるか悩んでる(・ω・`)
そもそも普段お茶自分で沸かしてるからペットボトルもない(・ω・`)+9
-1
-
438. 匿名 2018/10/12(金) 16:39:14
カーシェアリングはダメなの?+0
-5
-
439. 匿名 2018/10/12(金) 18:07:58
え、みなさんどこに住んでるの?
私の地域も世帯年収400くらいで子供三人とかいますよ普通に。。。+4
-2
-
440. 匿名 2018/10/12(金) 18:40:53
>>439
神奈川住んでます。40平米で家賃8万。駐車場別。
電車とバスの交通網がしっかりしてるから車持ってないけど、
正直車は持てないくらいカツカツです…。
子供1人でかつかつ…。こども3人分の学費貯められそうですか?+1
-1
-
441. 匿名 2018/10/12(金) 18:41:56
現在一馬力で、今後働くぞーって人で世帯年収400万だと
「まだ収入増やせる未来あるからいいじゃん」って思ってしまうくらい心が荒んでます。+11
-1
-
442. 匿名 2018/10/12(金) 18:45:33
>>438
夫婦でカーシェア?
実際北部九州だと夫婦揃って毎日車通勤もザラだから、現実的ではないと思う。
カーシェアって都会みたいに公共の交通機関が発達している地域のものだと思ってる。+11
-1
-
443. 匿名 2018/10/12(金) 19:28:11
婚活なら、年収600以下の人と会わなければこんな事態は防げそうだね。+2
-0
-
444. 匿名 2018/10/12(金) 19:44:45
でも好きな旦那さんと結婚出来て良かったじゃん。私なんて婚活してて思うけど、年収700とか800とか稼いでる男が婚活には沢山いるけど、本当にブサメンばっかりだしまともな男全然いないよ。こんなんなら、恋愛して年収低い旦那のがまだ良いわ。本当に婚活男には魅力が全く無い。せめて話のつまんなさをどうにかして欲しいよ。+5
-2
-
445. 匿名 2018/10/13(土) 06:58:24
年収400万以下って想像できない
学生時代真面目に勉強してれば、1年目で500万くらいは普通にもらえるでしょ+2
-7
-
446. 匿名 2018/10/13(土) 07:31:51
主さんも旦那も思うけど、私は独身だからよく分かんないけど、今の派遣先の企業の社員の知り合いの旦那とか、年収700有っても車は軽だよ。
しかも主も旦那もローンばかり組んでるけど、基本的にお金たまる人はローンなんて組まないよ。ローン組むぐらいならそもそも最初から身の丈にあったものしか買わない。
なんか本当に節約しているのか分からないです。
車は主の年収なら、普通は中古の軽自動車が妥当だし、格安ガラケーぐらいが妥当だよ。
イメージだけどコンビニとかでバンバン買い物して、使うお水を節約してる、みたいなチグハグな感じに想像出来る。+2
-1
-
447. 匿名 2018/10/13(土) 07:37:57
金融関係、資産管理関係勤務です。
何でもかんでもローンローンローン言ってるとそのうちリボ払いし始めて、支払い能力消えそう。
ローンで既に購入してる感覚だけど、借金が今でも雪だるま式に増えてるよ。更に戸建の購入の資金計画も35年とか本当に計画どおりに行くのかな?
最初の費用だけ見て一万円安くなるとか書いてて、実は給与は年々上がる計算でボーナスや繰上げ返済とかも資金計画に組み込まれてたらおしまいだよ。
なんか色々ローンで買ってるような主さまの達が本当に住宅会社の計画書を正しく理解出来てるか不安だわ。+2
-2
-
448. 匿名 2018/10/13(土) 07:42:07
>>445
地域差とか考えられないんだね。
全国的に都市部と同じだと思ったら大間違いだよ。+3
-2
-
449. 匿名 2018/10/13(土) 08:20:36
>>448
大手だと田舎の職場でも都会と給料変わらないと思うけど。
中小は知らんけど。+1
-5
-
450. 匿名 2018/10/13(土) 09:10:12
だからー
だから
大手にいる方はここでマウントやめてください
少なくとも大手が存在するってことは
札幌福岡仙台レベルの
地下鉄通ってる地方都市なんだよね
地下鉄もないもっと田舎の話です+5
-2
-
451. 匿名 2018/10/13(土) 10:40:14
>>449
田舎に大手はない+4
-4
-
452. 匿名 2018/10/13(土) 10:46:42
>>445
学生時代に真面目に勉強してきた人が田舎の地元で就職する先が公務員や銀行、農協、医療関係しかないんだよ。そして医者でもない限り、1年目で400万超えるのはかなり厳しいよ。残業代の出せないような貧乏自治体だと、30代の公務員でも400万届かなかったりするよ。+11
-2
-
453. 匿名 2018/10/13(土) 11:02:03
>>56
固定費を抑えるのは節約のセオリーだけど
住宅費を下げるとそれと比例して住人の民度も下がる…
非常識な住民にイライラしてストレス溜まるし
最悪子供が巻き込まれたりもする+3
-2
-
454. 匿名 2018/10/13(土) 12:25:03
>>451
メーカーの工場とかは?+2
-2
-
455. 匿名 2018/10/13(土) 14:39:29
都会の高収入の人が転職をすすめてるの?
もういちいちしんどい
地方のハロワみてみ?
手に職あって都会にでたら
手取り40になるならみんなでていく
そんな保証もなにもないから
手取り20で田舎にいる。
転職すすめてる人とにかく的外れだから
もうでていってくれない?
+7
-2
-
456. 匿名 2018/10/13(土) 19:13:49
>>447
なんでもかんでもローンローンって言ってる??主さん夫婦は、車と携帯だけだよね?高級車を買ったわけでもないし。携帯は無利子の分割払いとかじゃないの?
安易にローン組むなっていう意見は分かるけど、ここの方たちのコメントから、リボ払いとか借金地獄って飛躍しすぎじゃない?初めから穿った見方してるんだと思う。
+6
-0
-
457. 匿名 2018/10/13(土) 22:01:50
ほんとだ。
リボ払いしそうって。
ただのいちゃもんじゃん+5
-1
-
458. 匿名 2018/10/14(日) 03:06:05
そんな家沢山あるよ。うちは300ちょっと。
ここまで低いと税金関係ほぼないからある意味特と思ってる。+2
-0
-
459. 匿名 2018/10/14(日) 15:23:05
マウンティングしてる人たちのご主人がうちの旦那と同じように精神病んで働けなくなる呪いをかけたい。+3
-0
-
460. 匿名 2018/10/15(月) 06:58:07
私も15時間くらい
拘束するブラックにいて
フルで働けない体になりました
+0
-2
-
461. 匿名 2018/10/15(月) 08:22:53
>>460
つらいね・・・
今は休める状況にあるのかな?
少しでも早く、体調がよくなりますように。+3
-1
-
462. 匿名 2018/10/15(月) 09:09:49
リボ払いなんてしないよ。
そんな無駄に手数料払わなけりゃいけないもん。
うちは車持ってないけど
家はなんとかして公営住宅入りたい…。+1
-1
-
463. 匿名 2018/10/15(月) 15:07:14
>>344
がるちゃん盛ってる医者の嫁だらけだから、気にしなくていいよ
東京都内だって六百万いかない旦那だってゴロゴロいるよ
たぶん、みんな、ネットの中でくらい、夢の年収語りたいだけだよ
あるいは高齢夫人
+2
-1
-
464. 匿名 2018/10/16(火) 11:27:13
>>456
高級車を買ってなくても世帯年収500が無いのに、普通車の新車買う時点で十分身の程合ってないよ。現実的にそれでローン残ってるじゃん。
無利子だろうがそもそもローンが必須になるレベルの買い物をすべきじゃない。生活困るレベルで、しかも今それらで困ってるんだよ。小さい額だから良いか、ではなくて、明らかに余裕を持って返せないものを買う考えが良くない。
私がその年収で新車が欲しいなら、リース月額契約のいつでも解約出来る車を買うよ。+1
-0
-
465. 匿名 2018/10/16(火) 22:08:45
>>464
だから安易にローン組むなって意見はわかるよ。でも主の情報から「なんでもかんでもローン組んでリボ払いとか借金地獄に陥りそう」なんて意見は飛躍しすぎだし失礼。車が生活必需品の地域なら、ローンを組まざるを得ないとしても、軽より安全性の高い普通車の新車(200万以下のコンパクトカー)を選択しても非常識とは思わない。+0
-1
-
466. 匿名 2018/10/17(水) 13:28:31
人いますか。
将来に不安しかないです
夫の年収まさに300万
転職して休みが増え年収下がりました。
私は体弱くてフルで働けなくて年収70万 小学生の子供一人
賃貸で車一台です。ローンはなし。
しかもアラフォーなんで昇給の見込みもなくやばいです。
パートの先輩方に「子供中学生になったらお金かかるよ」
「大学生の娘の入学金で60万払ってきた!」
「夏期講習で12万納めてきた」等聞いて
すごい不安になるけど、私は仕事を増やせない。
夫の会社は二人しかいないみたいで、そういうおせっかいいうおばさんもいなくて
全く危機感なくて親からもらってきたお金でお酒飲んでる
(←額は明かさないけど絶対貰ってる)
転職して自由時間増えたんだからアルバイトにでもいってほしい
でも私もフルが無理だし、きつく言えないし
私だけが焦ってる。
夫は「俺も塾いってたけど意味なかった」
どういったら危機感もってもらえますかね?+2
-1
-
467. 匿名 2018/10/17(水) 13:40:24
こんなんでてきた+1
-0
-
468. 匿名 2018/10/17(水) 17:13:56
>>466
子ども一人ならなんとかなると思います
ご主人が激務で300万じゃ心配だけど、休みが多くて300万なら、いざとなったら副業してもらえるかもしれません
子どもの教育費はもちろん大事ですが、周りと同じように塾行かせなきゃとか、奨学金なしで私立行かしてあげなきゃとか、気負いすぎるとしんどくなるだけです
勉強は塾に行かなくてもできるし、公立高~国立大学への学費程度を用意してあげればいいと思います
私立に行きたいなら足りない分は奨学金借りてもらえばいいんです
実家がそんな感じでしたが親には感謝してますよ+1
-1
-
469. 匿名 2018/10/17(水) 17:28:06
468です
もし、お子さんが勉強苦手なタイプなら、無理して大学に行かせる必要もないと思います
日本の大学進学率は50%程度(短大や専門学校への進学者を含めると80%程度)だし、高卒で公務員になったり、高専を卒業して技術職になり安定した生活手に入れてる若い人も結構います
医療系の専門学校なら就職率も良いし、在学年数が少ない分、4年生の私立大学よりは安いです
「〇〇しなくちゃ」「〇〇するのが当たり前」って概念から一歩引いてみることも大事だと思います
+1
-1
-
470. 匿名 2018/10/17(水) 19:18:36
>>466
>>469
横だけど国立高専出身です。
就職率はいいよ。ただ、大卒よりはるかに給料が低い。
私も夫も高専卒。28歳でだいたい年収400万くらい。(※夫が傷病につき休職するためこのトピの住人です)
ただ、理系にめっぽう強くないと、高専は留年します。
もしも高専に興味を持たれたら、色々とお話ししますよ。+1
-1
-
471. 匿名 2018/10/17(水) 22:10:06
地方の地元で就職するなら高専最強の声もあるね
東京で大手行こうと思ったらちょっと厳しいのかもしれないけど+1
-0
-
472. 匿名 2018/10/18(木) 11:51:07
>>466です、やっぱりまだ人いましたね😊
コメントくれた方ありがとうございました。
子供は増やす予定はないので
なんとかなりそうですかね…
子供がもう少し大きくなったら
もう少しだけ長く働ける会社にいこうと
思ってます。
今は短時間で週5日拘束されて
きつきつです。
大学に必死でいかせなくても色んな選択肢があると
また高専についても教えてくれた方ありがとう!
うちの地方でも高専は優秀です
うちは理系賢くなさそうだから高専は無理かも😓+1
-0
-
473. 匿名 2018/10/18(木) 11:52:52
ちなみに高専て、クラス替えはないんですか?
それは人数による?
理系できても優秀でも、
そういうのでリタイヤする人が
多いと聞きました+1
-0
-
474. 匿名 2018/10/18(木) 14:34:59
>>473
高専にもよるかと思いますが、私が通っていた高専では1年は全学科ごちゃまぜのクラス、2年から各学科に分かれて5年まで(4年間クラスが一緒)でしたよ。
クラス替えが無いのが苦痛で辞める、っていう人は私の周りではいませんでした。
言い方悪いですが、高専生って本当にアスペが多いです。(私もアスペ)
そういう似たもの同士が集まるので、クラス内は仲良かったです。
パリピっぽい人が入ってくると居場所がないかも…。+1
-1
-
475. 匿名 2018/10/18(木) 22:26:58
>>471
田舎の高専から東京の大手(NHKとか)に就職した人を3人知ってるけど、かなりレアケースなのかな?(同じ高専を卒業した知人は10人ほどで、その中の3人なんだけど)
+0
-0
-
476. 匿名 2018/10/19(金) 09:41:51
>>475
すごいね!東京高専出身だけど、直でNHKレベルはなかなかいない。
高専→専攻科(高専専門の大学院みたいなもの。大学3、4年の年齢で行く2年間の学科)→大企業や
高専→大学編入→大企業
はたくさんいるよ。
でもやっぱり技術系の会社が多いかな。富●通とか、N●Tとか、N●Cとか。+0
-1
-
477. 匿名 2018/10/19(金) 17:44:30
高専は、優秀なのはわかるけど女の子には
ハードル高くないですか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する