-
1. 匿名 2020/05/18(月) 11:57:17
乗っている方もそうでない方も、どう思いますか?
クラスによって違いがあるとは思いますが、ご意見お聞かせ下さい。+38
-28
-
2. 匿名 2020/05/18(月) 11:57:53
静かそう+213
-2
-
3. 匿名 2020/05/18(月) 11:58:06
ガルではすぐにジジババの事故車と決めつけるから評判良くないよね+378
-9
-
4. 匿名 2020/05/18(月) 11:58:11
+44
-21
-
5. 匿名 2020/05/18(月) 11:58:31
いいんじゃない?
乗ってる人が多いから事故に会う率が高く感じるだけだし。+287
-12
-
6. 匿名 2020/05/18(月) 11:58:44
思ってるより車幅あるよ+187
-7
-
7. 匿名 2020/05/18(月) 11:58:52
プリウスミサイル+90
-48
-
8. 匿名 2020/05/18(月) 11:58:58
給油回数が格段に減る+361
-3
-
9. 匿名 2020/05/18(月) 11:59:28
配置がややこしいと聞くけど慣れたら楽な車らしい(乗ってる人から聞いた)+111
-4
-
10. 匿名 2020/05/18(月) 11:59:30
燃費がいい!+178
-5
-
11. 匿名 2020/05/18(月) 11:59:33
今のは知らんけど、昔のはハンドル軽すぎて気持ち悪かった+16
-6
-
12. 匿名 2020/05/18(月) 11:59:33
近所の爺ちゃんが乗っているけど…始動は静かだよ。+121
-7
-
13. 匿名 2020/05/18(月) 11:59:35
>>3
この前スーパーの隣の畑に突っ込んでた車も白いプリウスだったわ+72
-35
-
14. 匿名 2020/05/18(月) 12:00:13
>>5
言いにくいことをサラッと笑+8
-29
-
15. 匿名 2020/05/18(月) 12:00:38
父親が乗ってます。個人的にはアクアのほうが好き。+37
-43
-
16. 匿名 2020/05/18(月) 12:00:41
事故起こす車がプリウス多かった気がするけど、実際乗ってみるとすごくいいですよ
車内も快適だし燃費もいいし加速も気持ちいいし
+262
-13
-
17. 匿名 2020/05/18(月) 12:00:54
燃費重視の人にはいいと思う+44
-5
-
18. 匿名 2020/05/18(月) 12:00:58
+38
-8
-
19. 匿名 2020/05/18(月) 12:00:59
ハイブリッド車のシフトレバーとPボタンはマジでなんとかして欲しいよ…
普及させないでくれ+109
-17
-
20. 匿名 2020/05/18(月) 12:01:03
散歩してて
音なく急に後ろにいるイメージの車+357
-3
-
21. 匿名 2020/05/18(月) 12:01:20
うちに来られる知人や親類に乗ってる方が多い
戸建住宅で、普通の車だとモーター音であ〜って分かるのに、プリウスは静かで分からないんだよね
年齢高い層が乗ってるけど、音無しで近付いても分からないのは危ない気がするんだけどね+178
-5
-
22. 匿名 2020/05/18(月) 12:02:21
夫の車がプリウスでした。少し改造してたから初めて見たときカッコイイな〜と思った(車が)
都会へ引っ越したから手放したけど、売る時も5年くらい乗ってたけど100万以上で売れたよ!+10
-30
-
23. 匿名 2020/05/18(月) 12:02:21
プリウス買って1週間の人と事故って保険会社の言う事聞かない親父に訴えられた3年前。結局保険内で収まっだけど。じじい元気かな?+1
-17
-
24. 匿名 2020/05/18(月) 12:02:22
ごめん私は乗ってないんだけど、この間てくてく散歩してたら、自分のすぐ後ろの近くまでプリウスが接近してたことある。
エンジン音が静かすぎて気付かなかったよ。
こんな静かじゃ子供とか老人とか気づかないかもなーと思った。+257
-4
-
25. 匿名 2020/05/18(月) 12:02:26
試乗したけど私は何か苦手だな。静かさとか操作性とか。慣れればなんてことないんだろうけど。あとデザインがどんどんダサくなってる気がする+135
-12
-
26. 匿名 2020/05/18(月) 12:02:38
若者が運転しているプリウスは
運転が荒いです。何かスポーツ系に
いじってるし。私の住んでるとこでは
どの世代でもプリウス評判悪いです。+103
-43
-
27. 匿名 2020/05/18(月) 12:02:38
この間台車で借りたけどパーキング入れるのがボタン出し慣れるまで怖かった。
昔の車に慣れたじいさんばあさんに乗らせるのは不安。
パーキング入れてないのにブレーキから足離したりするからね。+73
-2
-
28. 匿名 2020/05/18(月) 12:03:19
夫の通勤車がプリウスだけど、
私には運転しにくい…
元々背の低い車の運転が苦手なのもあるけど
バックモニターありきのつくりだし、
たまにしか運転しないからあのギア?が慣れない。+91
-2
-
29. 匿名 2020/05/18(月) 12:03:26
静かだけどたまにフャ〜〜って音するのが近未来的で、そこは好きですね+80
-10
-
30. 匿名 2020/05/18(月) 12:03:31
スーーって感じ。
発進がなめらか?で静かって感じで
ジジババが事故起こすの分かる気がする。
まぁそれは乗ってる人が多いから偏見だろうけど
他の車と感覚が違う。+74
-0
-
31. 匿名 2020/05/18(月) 12:03:41
>>14
別に言い難い事じゃなくない?+30
-0
-
32. 匿名 2020/05/18(月) 12:03:44
>>4
プリンスな🎙️
パープルレイン☂️+43
-4
-
33. 匿名 2020/05/18(月) 12:04:10
レンタカーで1度、プリウス乗ったけど、リアウィンドウが狭くて、後方確認しづらくて、怖かった。+115
-5
-
34. 匿名 2020/05/18(月) 12:04:31
プリウスというか別に車なくても困らなくない?
田舎に住んでるのでもない限り+5
-34
-
35. 匿名 2020/05/18(月) 12:04:33
正直に言うと、乗ってない私からするとデザインがガンダム見たいで好きじゃない。特にリアランプ。
こちらが歩いてても、静かすぎて近付いても分からないから怖い。+74
-11
-
36. 匿名 2020/05/18(月) 12:04:45
プリウスは私は好き
同じトヨタのアクアよりは燃費が良く感じる
もちろん、プリウスの方が若干力もあるからそこまでアクセル踏まなくても大丈夫だし
タンクも大きいから給油回数をグッと減った
同じ距離運転してるのに
アクアでは月3回給油が
プリウスでは1回給油で十分だった
プリウス好きよ+89
-20
-
37. 匿名 2020/05/18(月) 12:04:58
外人の無保険中古車+7
-8
-
38. 匿名 2020/05/18(月) 12:05:27
>>34
今そういう話してないよ+33
-2
-
39. 匿名 2020/05/18(月) 12:05:50
プリウスってルームミラーで後ろ見づらくない?
なんか後ろの形的に
ミラーで後方確認する時は本当に見づらい
死角が多い+101
-1
-
40. 匿名 2020/05/18(月) 12:06:20
飯塚幸三の愛車だよ(゚Д゚;)
お爺さんが乗ってるイメージある
燃費は良さそう+59
-20
-
41. 匿名 2020/05/18(月) 12:06:21
トヨタは更に中国に工場増やそうとしてるから買わない+11
-13
-
42. 匿名 2020/05/18(月) 12:06:26
本当にちんたら乗っているジジババが多い
と言うイメージがつきすぎたよね+63
-5
-
43. 匿名 2020/05/18(月) 12:06:30
燃費はいいし、静かです。運転も慣れればどうということはないです。(同一車でもモデルチェンジしたら微妙に配置とか変わりますしね)
ただデザインが不満。乗ってたら外観なんか分からないと言われるけど、車の好きな人なら物足りないと思う。+23
-3
-
44. 匿名 2020/05/18(月) 12:06:40
よく事故してテレビに映ってるイメージ+39
-6
-
45. 匿名 2020/05/18(月) 12:06:52
>>36
一月どれくらい距離乗ってるの?+6
-0
-
46. 匿名 2020/05/18(月) 12:07:16
>>14
横だけど何か違う捉え方してない?
プリウスに乗ってる人が多いから(人気?)事故とか何かあったときに「またプリウス」って思われてしまうって事じゃない?+66
-9
-
47. 匿名 2020/05/18(月) 12:07:39
静かだと、自転車の時歩いてる時困るんよね。。
運転しにくい車のイメージ、車に静かさを、求めてない。+24
-2
-
48. 匿名 2020/05/18(月) 12:07:50
#今日のプリウス
色々やらかしてる人が多くいるイメージ+15
-7
-
49. 匿名 2020/05/18(月) 12:08:05
>>20
道の端の方を歩いてても、追い抜かれる時ビックリするよね。+69
-1
-
50. 匿名 2020/05/18(月) 12:08:44
>>27
今はほとんどボタンだよ+4
-9
-
51. 匿名 2020/05/18(月) 12:08:45
なんでそんなに静かなの?+4
-0
-
52. 匿名 2020/05/18(月) 12:08:48
マツコがイカ星人って言ってたイメージ
確かにイカだわ
昔のプリウスだけど+3
-2
-
53. 匿名 2020/05/18(月) 12:08:51
>>1
日本で一番リピーター率が高い車+23
-1
-
54. 匿名 2020/05/18(月) 12:09:36
車社会の山梨では、乗ってる人多いです‼︎
年齢層は30代〜って感じですが。
何を重視するかじゃないかな??+6
-1
-
55. 匿名 2020/05/18(月) 12:09:43
>>45
片道30kmほど(往復60km)
を週に5日
単純計算で大体月1440kmぐらいです!
(ほぼ高速)+3
-3
-
56. 匿名 2020/05/18(月) 12:09:48
音ないの怖い
多少はヴルンヴルン言ってくれないと+21
-0
-
57. 匿名 2020/05/18(月) 12:10:01
>>39
夜間に真後ろの車のライトが眩しくならない構造になってる+9
-0
-
58. 匿名 2020/05/18(月) 12:10:05
プリウスミサイル+7
-7
-
59. 匿名 2020/05/18(月) 12:10:17
静かすぎて接近してても気づきにくい。
歩行者側からするとすごくこわい。+26
-0
-
60. 匿名 2020/05/18(月) 12:10:39
>>3
ダイナミック入店の車ってイメージになってるよね。+9
-9
-
61. 匿名 2020/05/18(月) 12:10:39
程度の良い中古のプリウスを買って乗り潰す
程度の良い中古のプリウスを買って乗り潰す
程度の良い中古のプリウスを買って乗り潰す
これでいいと思う+10
-12
-
62. 匿名 2020/05/18(月) 12:10:43
>>34
論点ずれてるし、田舎に住んでて車が必要な人も世の中にはたーくさんいます+1
-1
-
63. 匿名 2020/05/18(月) 12:11:13
>>34
こういう支離滅裂な事言い出す人苦手。
車が必要かどうかじゃなく、プリウスがどうかってトピなんだけども。+19
-1
-
64. 匿名 2020/05/18(月) 12:11:24
>>45
ありがとう
それで月一回の給油で済むなら凄い燃費いいね+7
-0
-
65. 匿名 2020/05/18(月) 12:11:33
輩が多い。+7
-7
-
66. 匿名 2020/05/18(月) 12:11:39
前乗ってた
任意保険めっちゃ高かった+13
-1
-
67. 匿名 2020/05/18(月) 12:11:44
>>20
プリウス乗ってるんですがなかなか気づいてもらえないしクラクション鳴らすわけにもいかないので後ろでずっと歩道に寄ってくれるのを待つしかないんですよね…+62
-0
-
68. 匿名 2020/05/18(月) 12:12:05
>>24
私も同じ経験ある。
スーパーで歩いてたらいきなりプリウスが側まできていて、怖かった!って友達とよく話題になるよ。
本当にびっくりする位静かだよね。
人を検知したらエンジン音少し大きくなるとか、何らかの装置あればいいのになぁ。
+49
-0
-
69. 匿名 2020/05/18(月) 12:12:10
>>51
昔っから親のしつけが厳しくて今では大人しく静かな子になったらしいよ+6
-1
-
70. 匿名 2020/05/18(月) 12:12:35
>>3
それだけ売れてるってことだよね
いい車だと思うよ+64
-8
-
71. 匿名 2020/05/18(月) 12:12:49
フルモデルチェンジした今のデザインは苦手かな。
弟が乗ってるけど意外に大きい。
特に良いとも悪いとも思わない。
関係無いけどトヨタのディーラーは営業が圧の強い人ばかりで苦手。+5
-3
-
72. 匿名 2020/05/18(月) 12:13:19
>>4
それプリンスw+32
-1
-
73. 匿名 2020/05/18(月) 12:13:52
自分の車は別にあって、実家に行った時だけプリウスを運転する。ギアとかPボタンとかエコモードとか超分かりにくい。つまり他の車との乗り分けがつらい
でも自分の車として毎日乗るんなら、お買い得だと思う。燃費いいし乗り心地もいい。デザインめちゃくちゃダサいけど、デザイン気にする人はそもそもプリウスは対象外でしょ。+14
-1
-
74. 匿名 2020/05/18(月) 12:14:19
>>56
窓開けて口で『ヴルンヴルン』って言ったらいいよ!
私はそうしてるから!+10
-9
-
75. 匿名 2020/05/18(月) 12:15:04
後部座席が結構狭いよね
運転席は広いけど。+3
-0
-
76. 匿名 2020/05/18(月) 12:15:19
何か謎の音しません?
ソーラー設置してる付近に似た音
モスキートン音みたいな。プリウス乗るとこの音で気持ち悪くなる。+10
-5
-
77. 匿名 2020/05/18(月) 12:15:43
すっかり嫌なイメージがついた。運転中にプリウスが前にいたりすると変な挙動しないか注意してる。+17
-4
-
78. 匿名 2020/05/18(月) 12:15:47
田舎ではヤンキーが乗ってるからヤンキーのイメージ+9
-12
-
79. 匿名 2020/05/18(月) 12:15:54
>>23
ちょっと何を言ってるか分からない笑+12
-0
-
80. 匿名 2020/05/18(月) 12:16:23
>>1
子供ができてワゴンタイプに乗り換えたけどそれまでずっとプリウスだった。
乗りやすかったよ。静かだし。動きもスムーズだった。
ただ形状的に軽自動車やその他の普通車より斜め後ろや後方が見え辛かった。
バックする時はかなり慎重にならないと、歩行者にも音が伝わりにくいから危険だと個人的には感じた。+32
-0
-
81. 匿名 2020/05/18(月) 12:16:54
>>74
ナイスアイデア 笑+9
-0
-
82. 匿名 2020/05/18(月) 12:17:32
旦那の車をノートからプリウスに乗り換えたんだけど、死角が多い(斜め前が見えづらい)感じがして、運転するのが怖かった。
今はミニバンで見えやすい!
昔セダンに乗ってたのに、プリウスはなぜか合わない…。+25
-0
-
83. 匿名 2020/05/18(月) 12:17:47
>>23
事故内容どんな?+7
-0
-
84. 匿名 2020/05/18(月) 12:18:01
デザインに不満がなくて好きならいいと思う
でも今やほとんどの車がハイブリット車だしプリウスにこだわる必要は無いよ
知人が新型フィットハイブリット買ってリッター30出たって自慢してたしね+1
-2
-
85. 匿名 2020/05/18(月) 12:19:27
8年前に新車購入したので現行じゃないです
音は静かだし燃費すごくいいですよ
月1給油です
アクアも乗ったことありますがプリウスのが広いです
よく老人が踏み間違えで突っ込んで事故してますがプリウスはアクセル踏んでも急発進しない
グーーンとゆっくり加速するんだけどなんであんなに突っ込んでるのか不思議
ベタ踏みで長い間アクセル踏んでると思う
独身や子供いない人にはオススメ
今は子供いるから旦那が通勤に使用してますが乗りやすいと言ってます+9
-1
-
86. 匿名 2020/05/18(月) 12:19:50
私は運転が苦手なので、リアウィンドゥで後ろが目視出来ない事に恐怖を感じる。
バックモニターでは怖い。
よって、運転諦めました。+10
-1
-
87. 匿名 2020/05/18(月) 12:20:11
5年ほど前、アルファードとヴィッツ乗ってて、ヴィッツ追突されて代車のレンタカーがプリウスだった。
当時、妊娠後期で、乗ったらヴィッツよりもお腹周りが狭くって、圧迫感を感じた。これで大柄のメタボ体型のオジサンは きつくない??って思った。ヴィッツよりも後ろが わかりにくいで💦バックでの駐車がしにくい。頭っから 突っ込んで駐車してる人が多いのも理由がわかった。
正直言って、アルファード、ヴィッツの方が運転しやすい。
たぶん、プリウスは無いな、もしも買うならアクアを検討するかも。+10
-7
-
88. 匿名 2020/05/18(月) 12:20:42
どんなに性能よかろうとDQNとボケ老人のせいでイメージ悪くなったから自分なら乗りたくない。自分もそういう目で見られるかと思うと無理。+8
-3
-
89. 匿名 2020/05/18(月) 12:21:53
>>85
アクアはそもそもプリウスを一回り小さくしたような車だから+19
-1
-
90. 匿名 2020/05/18(月) 12:22:06
旦那が通勤用でプリウス買ったけど、まーせまい。
静かで燃費は良いけどよーのらんわ。+7
-8
-
91. 匿名 2020/05/18(月) 12:22:14
>>4
プリンスの無駄遣いしないでー+38
-1
-
92. 匿名 2020/05/18(月) 12:22:30
私の住んでる所だけかもしれませんが…
乗ってる人はガンガン飛ばすイメージ。調子こいて走って全然エコじゃないじゃんって思う。マナー悪い人多い。
以前ネットで「プリウスお断り」って看板あげてる駐車場あって妙に納得したのを覚えていますww
+14
-10
-
93. 匿名 2020/05/18(月) 12:23:48
バッテリーが大きいので車が重たい。運転好きには悪い評判しかない。+13
-1
-
94. 匿名 2020/05/18(月) 12:23:52
別に普通だよ。
エンジン音が静かで気づいてもらえない時あるから、エンジン音を出すスイッチ押してるよ。
車好きな人には物足りないみたいだけど、あんまり興味ない私には何の不満もない。
+5
-1
-
95. 匿名 2020/05/18(月) 12:24:13
いきなり動き出すからたまにびっくりする笑
静かすぎて+6
-0
-
96. 匿名 2020/05/18(月) 12:24:31
私はデザインで車選んでたけど、結局好みでなくてもボックスタイプが一番視界が確保しやすく、運転しやすいとわかり、デザインは二の次にする事にした。+5
-0
-
97. 匿名 2020/05/18(月) 12:25:31
燃費がいいよね。
大切に使えば長く乗れると思うから、そういう点ではコスパは良い。
乗り心地は静かだけど、狭くて息苦しい。
あとチャイルドシートあると激狭に感じる。+6
-1
-
98. 匿名 2020/05/18(月) 12:26:21
>>19
わかるー!
レンタカーでサイドブレーキ?フッドブレーキ?
あれ?ギアに🅿️が無い⁉️どういう事??
って、パニクったわ。
よーく見てみたら🅿️ボタンあったわ。笑+27
-1
-
99. 匿名 2020/05/18(月) 12:27:45
ギアはわかりにくいし後ろ見づらいし好きじゃない+8
-0
-
100. 匿名 2020/05/18(月) 12:28:06
乗りやすそう!+4
-1
-
101. 匿名 2020/05/18(月) 12:28:36
>>97
燃費が魅力的でファミリーカーとしてプリウスも検討したけど内装見て「これは…」と断念した。
チャイルドシート付けられなくも無いけどちょっと無理だよね。+5
-0
-
102. 匿名 2020/05/18(月) 12:29:14
乗ってる人が多いから、駐車場で探す時に別の人の車と間違える事がある。+5
-0
-
103. 匿名 2020/05/18(月) 12:30:06
自分が歩いているときにそば通ったら静かすぎて気づけなくてびびる+4
-1
-
104. 匿名 2020/05/18(月) 12:30:08
>>29
フャ〜たしかに。
バックの時、ちょっとキュィーン?って音する。
乗ってる人からしたら無音なんだろうな。+5
-2
-
105. 匿名 2020/05/18(月) 12:31:05
>>1
シフトレバーってまだややこしいの?
旦那の車も乗ることあるから縦並びとかじゃないと操作違ってパニック起こしそう。+7
-2
-
106. 匿名 2020/05/18(月) 12:31:25
>>74
なんか…すごい煽り方ね+0
-2
-
107. 匿名 2020/05/18(月) 12:32:50
>>53
そういうことね+4
-0
-
108. 匿名 2020/05/18(月) 12:33:21
めっちゃ低燃費でガソリン代3分の1に減った+10
-1
-
109. 匿名 2020/05/18(月) 12:33:47
>>34
まあトピずれだけど…
自分が不要だからって
他人も不要とは限らないのよ?
あとね、不要でも車好きで買う人も
たくさんいるんだよ~+8
-0
-
110. 匿名 2020/05/18(月) 12:33:49
プリウスは「バリバリのセダンはちょっとなぁ」の50代以降のおじさんが乗るイメージ。
首都圏で小学生のいるわが家はシエンタ。
周りの子供のいる家庭はシエンタを含めミニバンかSUVの家ばっかりよ。
大学生くらいの一人っ子がいる家庭がAQUAやFIT。 運転免許取らせるのにちょうどいいらしい。+2
-7
-
111. 匿名 2020/05/18(月) 12:33:49
クセがなくても万人向けの車だよ。
もう10年乗ってるからもう乗り換えるけど。
全然調子いいよ。
前はリコールが多かったけど、故障は全くない。+19
-1
-
112. 匿名 2020/05/18(月) 12:34:06
私プリウス乗ってるけどいいですよ+20
-1
-
113. 匿名 2020/05/18(月) 12:34:19
運転が難しいって聞くよね?
なのにそこそこのお値段だからディラーがお年寄りカモにして売り込む←運転能力が落ちてる人が購入←大事故発生に繋がる
運転上手いなら良いんじゃないの?+7
-0
-
114. 匿名 2020/05/18(月) 12:34:23
プリウスって言ったら飯塚アタックしか思い浮かばない⋅⋅⋅⋅+7
-4
-
115. 匿名 2020/05/18(月) 12:35:28
>>52
私、シャチだ~!って思ってた!
レンタカーで黒い子借りたときにね+2
-0
-
116. 匿名 2020/05/18(月) 12:35:44
>>93
ゴリゴリの車好きからしたら物足りなさを感じると思うけど、プリウスって、燃費重視の人用の車よね。+10
-1
-
117. 匿名 2020/05/18(月) 12:35:51
あまり車に興味ない人なら燃費もいいし、いいのかも。
はっきり言って、乗っててつまらない車。
燃費に拘る人にはいいのかもね。+5
-7
-
118. 匿名 2020/05/18(月) 12:36:05
乗ってるけど明らかにガソリン入れる回数減った!
好きですプリウス+20
-1
-
119. 匿名 2020/05/18(月) 12:36:06
飯塚アタックのイメージが強い+1
-3
-
120. 匿名 2020/05/18(月) 12:36:41
プリウスが前走ってると眩しい
ガラスの角度がなぁ…
後ろの車が車間距離開けてくれるから
良いととらえるか
目眩しくらってかまほられたり
して危ないととらえるか…+3
-0
-
121. 匿名 2020/05/18(月) 12:36:56
>>74
やばいやつじゃんw
でも、すれ違うときにそれやってたら
めちゃくちゃ笑うわw
通りすぎたあとにね+8
-1
-
122. 匿名 2020/05/18(月) 12:36:58
燃費いいし温度調整が快適。+2
-1
-
123. 匿名 2020/05/18(月) 12:38:14
「ワシの愛車じゃ!」+5
-3
-
124. 匿名 2020/05/18(月) 12:38:40
>>2
静かすぎて、後ろから車来てるの気付かなくて気配で気付くと、ほぼプリウスwww+28
-0
-
125. 匿名 2020/05/18(月) 12:38:49
>>24
幼稚園の駐車場でエンジン音が静かだから、子供達もが気づかずに危なかった。
+15
-1
-
126. 匿名 2020/05/18(月) 12:39:39
後部座席に座ってると腰が痛くなる、、、。
座席の角度がイマイチ+3
-0
-
127. 匿名 2020/05/18(月) 12:39:49
プリウスのデザインと色がダサイ❗
ヤンキーみたい
デザイナー、センス悪い。+6
-9
-
128. 匿名 2020/05/18(月) 12:40:29
前の車がプリウスでした。
ディーラーさんと話した時、プリウスは燃費向上を追求してるから
視認性は悪いそう(確かに悪い)モデルチェンジして更に悪くなってるみたい。
でも慣れれば静かだし、給油回数が格段に減るのはかなりのメリット
広さを求めるなら、燃費落ちるけどプリウスαっていう選択肢もあるし+8
-1
-
129. 匿名 2020/05/18(月) 12:41:07
私も乗ってる
たしかに最初は戸惑ったけど、慣れれば大丈夫
他の車を試乗したらプリウスの運転しやすさがよくわかった。+4
-1
-
130. 匿名 2020/05/18(月) 12:41:13
>>111
死角が多くて、運転しやすい。とは、言いにくいかな?+5
-3
-
131. 匿名 2020/05/18(月) 12:41:21
運転席、助手席は快適だけど後ろは狭いから家族で遠出するときは前と後ろのメンバーを途中交換した。+5
-0
-
132. 匿名 2020/05/18(月) 12:42:20
>>1
後ろのガラスに太陽が反射して眩しくて腹立つww+5
-1
-
133. 匿名 2020/05/18(月) 12:42:36
>>123
三輪車でも乗ってろよ+6
-0
-
134. 匿名 2020/05/18(月) 12:43:02
あのシフトはご老人には最初難しいと思う。
同じハイブリッドのアクアとかは普通のシフトなのに。+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/18(月) 12:44:28
>>20
エンジン音しないしので、子供が歩いていて「怖い」と言っていた。+43
-0
-
136. 匿名 2020/05/18(月) 12:44:35
ジグザグテールランプは不評すぎてすぐマイチェンされたらなくなったね笑+4
-0
-
137. 匿名 2020/05/18(月) 12:44:39
本当に音しないよ。歩いててもプリウスが近くに来たらたまに気づかないくらい。シュイーーーンみたいな音しかしない。+5
-0
-
138. 匿名 2020/05/18(月) 12:45:48
>>23
訴えられるって相当じゃない?+7
-0
-
139. 匿名 2020/05/18(月) 12:45:57
プリウスのシフトレバー難解すぎる
Bってなんですの?+6
-2
-
140. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:18
>>76
車両接近の音かな?
キュイーンみたいなのならハイブリッドシステムの音かな+0
-2
-
141. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:11
静かすぎる
後ろ振り返ったらプリウスいたとかステルス機か+5
-0
-
142. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:45
シフトレバーがややこしいんだっけ?
あれいい加減変えれば良いのにと思うわ+4
-0
-
143. 匿名 2020/05/18(月) 12:49:23
父が乗ってた。めっちゃ静かで、運転もしやすくて乗りやすかったです。後ろから来ても本当に気づかないわ。+9
-0
-
144. 匿名 2020/05/18(月) 12:49:31
もうプリウスに安全性というイメージがない
車の性能じゃなくてドライバーが100%悪いんだけど+1
-4
-
145. 匿名 2020/05/18(月) 12:50:43
+7
-0
-
146. 匿名 2020/05/18(月) 12:51:41
新しいのは50系後期ってやつ?
ええやん🥺+1
-0
-
147. 匿名 2020/05/18(月) 12:53:30
プリウスとは全く縁がないまま来たから、シフトレバーのBって何だよと思いつつ未だに知らないままだ
プリウスが悪いわけじゃないけど、あまりにもプリウスの事故の話が多すぎて、走行中にプリウス見かけたらいつも以上に車間距離を取る癖がついちゃった
運転してるのが高齢者だと余計に+0
-0
-
148. 匿名 2020/05/18(月) 12:53:57
>>20
警察の車もだいたいプリウス
いきなり現れる
サメみたい+9
-7
-
149. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:58
特に車好きじゃなくて、燃費を気にして乗ってる人のイメージ。そのくせ高速ではめちゃ飛ばすプリウス多いんだよね。燃費は?って感じ。+3
-0
-
150. 匿名 2020/05/18(月) 12:57:39
プリウスミサイルとかプリウスだけを執拗に馬鹿にしてる人達いるけど、じゃあ自分は何乗ってるの?と思う+5
-0
-
151. 匿名 2020/05/18(月) 12:58:33
ずっとプリウス乗ってました
大きすぎなくて小回りもきくし乗りやすかったけど
Bってエンジンブレーキです
普通の車だとなんだ?「2」ってやつ?
今度はnoteに乗ってるんだけど、それもエンジンブレーキ「B」だよ+4
-0
-
152. 匿名 2020/05/18(月) 12:58:41
プリウス乗ってます!
とにかく燃費がいい!
走行によりますが、1か月以上ガソリン入れない事が多いです◡̈⃝
距離走る方はオススメです₍ ˃́ꇴ˂ ₎+15
-1
-
153. 匿名 2020/05/18(月) 12:59:05
てかプリウスに限らず最近の車は簡単にしようとして逆に難しくない?ボタン1つでエンジンスタートすら不安だった+4
-1
-
154. 匿名 2020/05/18(月) 12:59:40
プリウス乗ってます。皆さんと同じ低燃費は何より嬉しい。
私は車に詳しくなく何の拘りもないので平気なのかな。
あとは田舎住みなのでちょっと目立つような色や車種だとすぐ「〇〇行ってなかった?」とか聞かれるので、数が多いだけに紛れることが出来るしょうもないメリットもあるw+12
-1
-
155. 匿名 2020/05/18(月) 13:00:12
>>2
乗ってても静か
仕事でよく乗るよー
最初はエンジンついているか不安になるw+8
-0
-
156. 匿名 2020/05/18(月) 13:00:49
黒のプリウスに当て逃げされてから大嫌いになった+5
-2
-
157. 匿名 2020/05/18(月) 13:01:05
プリウスが事故が多いんじゃなくて、事故起こしそうな高齢者、運転下手くそが好むのがプリウス。
結果、プリウスの事故が多くなるんだけどね。+11
-3
-
158. 匿名 2020/05/18(月) 13:03:55
プリウスには『突っ込む』ってボタンが付いてるの?+5
-12
-
159. 匿名 2020/05/18(月) 13:05:56
>>93
確かにそうだね
私はセカンドカーとして燃費の良さから遠出するときに乗ってる+2
-0
-
160. 匿名 2020/05/18(月) 13:08:58
>>8
プリウスPHVだけど、近場をほぼ毎日乗って給油したのは半年前。
噂には聞いてたけど、プリウスの凄さ実感した。
+38
-0
-
161. 匿名 2020/05/18(月) 13:10:34
歩行者や自転車には気をつけて
プリウスは後ろから来てても全然気付かない。気付いた時には真後ろにいてびっくりする+5
-0
-
162. 匿名 2020/05/18(月) 13:13:48
どんなに燃費がよくても、死角が多いみたいなコメントちらほら見る限り安全な車とは言い切れないことは分かった+7
-0
-
163. 匿名 2020/05/18(月) 13:14:04
>>3
大事故起こしてるの全てプリウスな気がする。
あれ、走ってるのかどうなのか分からなくなる。
それだけ販売されてる!ということかもしれないけど
事故起こしても助けてもらえない(高圧電気で近寄れない)し同じトヨタなら違う車を選ぶ+6
-22
-
164. 匿名 2020/05/18(月) 13:16:22
>>24
電気自動車乗ってると、
気付かずにずっと道の真ん中歩いてる人いるけど、
こちらには見えてるから大丈夫よ。
気づくまでゆっくり走る。+10
-0
-
165. 匿名 2020/05/18(月) 13:16:59
事故が一番多いのがプリウスだから
他の車以上に保険料が値上がりしたんだって。まだ新しい車なのにね。
+5
-0
-
166. 匿名 2020/05/18(月) 13:17:14
αを、10年位乗りました。今は、他社です。
ちゃんとディーラーでメンテしてもらったけど、
まぁ〜リコールの多い事。
燃費が良い、っていうのも、近場、街中を
チョイ乗りが多い人は、良いのではないかな?
うちは、高速道路でかなりの距離を移動する使い方。
こういう方は、燃費が悪い。ハイブリッド。
マンション立体駐車場に、バックで入れるのも、
かなり気を遣います。
特に、後方は見辛い。
死角が多いので、注意です。
運転に慣れた方なら、平気でしょうが。
小回りききません。
最小回転半径も、意外となかったかな?
ボディのお肌だけは、本当にキラキラと美しかったので、それだけは(手放して)心残りです...。
+9
-11
-
167. 匿名 2020/05/18(月) 13:18:03
>>162
後ろが見づらい
デザインはカッコいいけれど
ガラスが小さいもんね+5
-1
-
168. 匿名 2020/05/18(月) 13:18:42
>>163
全てって、1日に何件事故起こってると思ってるの。+9
-0
-
169. 匿名 2020/05/18(月) 13:18:45
エアコンの効きが最悪+1
-7
-
170. 匿名 2020/05/18(月) 13:19:06
>>157
プリウスが国内外で人気車になってたからだよね、とりあえず人気のプリウスにすれば良いやって感じで+2
-0
-
171. 匿名 2020/05/18(月) 13:19:17
地元のタクシー会社がプリウス使ってる
ノートイーパワーは買わないのかなと言ったら、ノートはね…って言われた+0
-0
-
172. 匿名 2020/05/18(月) 13:20:20
>>161
最近のハイブリッド車はみんなそうだよ+6
-0
-
173. 匿名 2020/05/18(月) 13:20:58
>>166
関係ないけど句読点の多さが気になった+5
-0
-
174. 匿名 2020/05/18(月) 13:31:10
元官僚とか何気にお偉いさんが乗ってるイメージ+2
-1
-
175. 匿名 2020/05/18(月) 13:32:07
>>8
確かに!前にプリウス乗っていました。
給油が月3回⇒2回になりましたが、バッテリー交換が必要になったタイミングで他車に乗り換えました。
バッテリー交換はそこそこ高価なのでガソリン代を差し引いた場合、特にコスパが良いとは言えない結果でした。今は燃費のいい車も多いし現代のデザインは好きじゃないので、個人的には特別な魅力は感じない。+21
-1
-
176. 匿名 2020/05/18(月) 13:33:26
後ろの窓の角度がきついから、後部座席が窮屈そう+1
-2
-
177. 匿名 2020/05/18(月) 13:34:06
>>145
ハザードボタンここについてるんだ
+5
-1
-
178. 匿名 2020/05/18(月) 13:36:09
>>166
高速が多いならアルヴェル楽だよ。
セダンに乗り換えたら、アルファードの方が高速は楽だったな。と、思った。+3
-0
-
179. 匿名 2020/05/18(月) 13:36:13
30代とかじゃまだ買う気しないかなー。
もうすこし後でも買えそうなデザイン+5
-0
-
180. 匿名 2020/05/18(月) 13:37:02
プリウスは運転に興味ない人が乗ってるイメージ
プリウス、ベンツ 運転者の傾向が似てると感じるの私だけかな?+6
-1
-
181. 匿名 2020/05/18(月) 13:37:27
>>171
最近、ノート何台か見たよ!
アクアも!
でも、プリウス多いね。+3
-0
-
182. 匿名 2020/05/18(月) 13:38:55
色々と勘案してプリウスにしたけどデザインは気に入ってない
という人が多い気がする+5
-0
-
183. 匿名 2020/05/18(月) 13:43:01
>>148
えっ!?クラウン多くない?+8
-0
-
184. 匿名 2020/05/18(月) 13:44:19
たしかアメリカでも凄い売れたよね?当時海外スターがプリウス乗ってて驚いた記憶がある。それだけの車を作ってハイブリッド車の分野を確立したのは評価されることだと思う。今後は批判的な意見を聞いて改良してくれたらもっと良い車になると思う+7
-0
-
185. 匿名 2020/05/18(月) 13:45:34
>>180
確かにベンツも高齢者多いね
+3
-0
-
186. 匿名 2020/05/18(月) 13:55:10
燃費そんなにいいですか?
カタログ値じゃなくリッターどれくらいですか?+1
-1
-
187. 匿名 2020/05/18(月) 13:56:45
自動ブレーキの有無より歩行者が後ろから自動車が近付いてきたら気付けるくらいの音が出るほうが重要のような気がする+2
-0
-
188. 匿名 2020/05/18(月) 13:56:50
ええ?プリウスとベンツが同列って、価格が3~5倍以上違うじゃん・・・。
はたから見たらそんなものかな。+4
-0
-
189. 匿名 2020/05/18(月) 13:57:42
義父母が乗っていて、一度乗せてもらった事がある程度ですが、静かで乗り心地も良かったし燃費もいいから環境に優しいんだな〜と思ってたけど、こちらのコメントで後ろや斜めが見えにくいと言っている方が多いし、音が静かだから歩行者も気付きにくい。
となると、運転技術も低下している年配層には向いてない車なのかと思ったよ。+3
-0
-
190. 匿名 2020/05/18(月) 13:59:33
>>8
遠出の旅行もしたり、平日も週末も乗っていたのに、去年のガソリン2万円だった。本当に燃費がいいです。+10
-1
-
191. 匿名 2020/05/18(月) 14:01:14
>>16
運転しやすいですよね!私もスーパーペーパーでプリウスを購入してから10数年ぶりに練習したのですが、ハンドルも滑らかですし加速も無理なく出来るので、今では凄く運転しやすくなりました。+10
-0
-
192. 匿名 2020/05/18(月) 14:03:29
燃費はいいけどメンテとかで結構高いお金払うことになるって聞いた。
ちゃんと車のことを気にかけられる人じゃないとだめみたいだよ。+5
-0
-
193. 匿名 2020/05/18(月) 14:04:33
>>3
前を走ってたプリウスが突然反対車線にはみ出して壁に激突してたのもヨボヨボのおじいさんだった。
年式の古いプリウスはお年寄りが運転してる確率高いよ。プリウス見たらなるべく距離を取るのが得策。たとえ歩いていても要注意。+16
-1
-
194. 匿名 2020/05/18(月) 14:05:54
>>3
この前、高齢者の危険運転を目の当たりにしたよ。プリウスだった。+6
-3
-
195. 匿名 2020/05/18(月) 14:08:40
>>183
私の地元警察はプリウスが多い+1
-0
-
196. 匿名 2020/05/18(月) 14:11:59
外にいた時に走り始めたプリウスがキーーーンってなんとも高い音が微かに聞こえる+3
-0
-
197. 匿名 2020/05/18(月) 14:12:19
>>186
うちは22Kmくらいかな+4
-1
-
198. 匿名 2020/05/18(月) 14:13:23
以前は高級車ってイメージだったけど、今じゃすっかりジジババの車ってイメージ+1
-1
-
199. 匿名 2020/05/18(月) 14:14:48
運転しにくい!
ブレーキ効きすぎ
後部座席の窓が小さくて見にくい
フロントが長いから前の左右確認する時に結構身を乗り出す。
車高低いから車内狭い
燃費はいいけど絶対にいらない+3
-3
-
200. 匿名 2020/05/18(月) 14:15:34
形がオシャレじゃない。
+1
-0
-
201. 匿名 2020/05/18(月) 14:15:41
>>195
警察官は地元では働けないから通くから来ているのかもね
だから燃費の良さでプリウスが多いのかも+1
-0
-
202. 匿名 2020/05/18(月) 14:18:43
街中に溢れている+3
-0
-
203. 匿名 2020/05/18(月) 14:20:40
今、車内が広い車が出ていて乗り心地はやはり狭いプリウスより広い車内がいい+3
-0
-
204. 匿名 2020/05/18(月) 14:20:59
自動車教習所の練習車と、県警の試験車がプリウスだった。
今ならもっとスーッと運転できるんだろうけど、当時はあたふた運転した。+3
-0
-
205. 匿名 2020/05/18(月) 14:26:13
親戚に30代でシルバーのプリウス乗ってる人いるけど、正直じじ臭いと思ってる
その人の奥さんはシルバーのパッソ
年寄り臭い夫婦だなと+5
-12
-
206. 匿名 2020/05/18(月) 14:33:40
>>101
プリウスアルファ良いですよ。七人乗り。
後席はフラットにできるので、サービスエリアでふかふかの布団敷いて寝たりもできますよ!こどもたちも快適そうに乗ってます。+12
-0
-
207. 匿名 2020/05/18(月) 14:34:35
>>199
あれでフロント長いってどんな車乗ってるの?
ワゴン車とか軽?
+6
-0
-
208. 匿名 2020/05/18(月) 14:34:52
バッテリーが重たく、大きいので動きが散漫で、反応が鈍い。人間に例えると体脂肪つきまくりのおじさん。運転好きは、ハイパワーかつ、軽量であることを重視するので、プリウスは対象外です。+5
-1
-
209. 匿名 2020/05/18(月) 14:35:22
>>8
夫が乗ってるけど、燃費良すぎてもう他のには乗り換えられないと言っていた。+6
-5
-
210. 匿名 2020/05/18(月) 14:36:30
現行は顔がダサすぎるからモデルチェンジを待ったほうがいいと思う。+7
-0
-
211. 匿名 2020/05/18(月) 14:37:44
>>174
偉いというかおじいさんね+3
-0
-
212. 匿名 2020/05/18(月) 14:38:21
燃費はサイコーにいい!
けどピラーが太くて角度が浅いから
軽自動車が完全に隠れて危ない時が何度か。
二人目が生まれて買い替えました。+4
-0
-
213. 匿名 2020/05/18(月) 14:43:00
思ってるよりもボンネットに高さがあって、前の幅の距離感覚が掴めなくて怖い。
ただガソリン代が前の車の時より4分の1に減ってびっくりしてます!+4
-0
-
214. 匿名 2020/05/18(月) 14:45:05
>>5
本当みたいです
プリウスユーザーですが、担当の保険屋さんにプリウスは事故率低い車種と2月の更新の時に言われました
車種別の事故率で保険料金決まってきます
プリウスの事故が目立つのは乗ってる人が多いだけらしいです+19
-1
-
215. 匿名 2020/05/18(月) 14:47:58
パドルシフトのポークビッツが気になるくらい。
あと気づかれないから狭い住宅街は怖い。
乗ってないけど+1
-0
-
216. 匿名 2020/05/18(月) 14:49:10
>>183
あっ…パトカーじゃなくて通勤カー?
友達の旦那さん白バイ隊員だから多少の雨でもバイクで通勤してる。
他の人は、年相応な車かな?
特別高価な車の人いなかったと思う。+4
-1
-
217. 匿名 2020/05/18(月) 14:50:15
20代です。
昔のプリウスから今の新型プリウスに乗りましたが、とても運転しやすいし静かだし、私は好きです。
事故が多いとか悪いイメージがあるけど、プリウスに乗ってる人みんなが事故ばっかり起こしてたら大変な事になると思う。(笑)+12
-2
-
218. 匿名 2020/05/18(月) 14:50:37
>>180
とりま、買っとく車。
ただの足。って感じよね。+4
-0
-
219. 匿名 2020/05/18(月) 14:54:09
>>139
Bはエンジンブレーキ
1st、2ndギアみたいなものです
プリウスはDレンジの走行でエンジンブレーキかかっていないので、坂を下る時にスピード落としやすくします
私は毎日山道通勤するので使っているけど、使い出すとけっこう使うようになりました+3
-1
-
220. 匿名 2020/05/18(月) 14:55:35
>>205
たぶん、洗車とかしないタイプの人よ。
白、黒は、洗車に行かない人には、不向きだからね。
シルバーは、本当に乗るだけの人。+6
-0
-
221. 匿名 2020/05/18(月) 15:01:24
>>145
シフトレバーについては私はすぐに慣れたし家族もすぐに慣れたので問題ないです
慣れると楽なので私も家族も気に入ってます
ただ他人に一時的にプリウスを移動してもらう時などに、Pどこ?とわからない人が多いのでそういう時がめんどくさい
最悪シフトミスで事故になるかもしれないのでプリウスに慣れてない人以外は運転しない方が良さそうだと思います
+5
-0
-
222. 匿名 2020/05/18(月) 15:05:03
>>1
もし結構雪が降る地域に住んでいるなら4WDにした方がいいよ。
4Wが出る前のプリウスは、シャーベット状の雪で脱出できなくなってるのを何回も見てる。
まあ雪には4Wの方がっていうのはどの車にも言えることなんだけど、プリウスの場合は車高が高くないから結構下回りに雪がつかえやすい。
轍から外れちゃうと、下回りの雪に車体がのった感じになって、タイヤが浮いちゃう。
+0
-0
-
223. 匿名 2020/05/18(月) 15:06:29
>>162
とても見づらいですよ
ルームミラーもやたら下の方についてるし、他車に乗るとどんな車でも視界めちゃくちゃいい!と思います
次に買い替える時は買わないと思います
視界悪いのだけが私の中では最も残念ポイントです
その他は何も不満はないです+10
-0
-
224. 匿名 2020/05/18(月) 15:07:08
自動運転が楽+1
-0
-
225. 匿名 2020/05/18(月) 15:07:59
確かに年配の方が乗ってるイメージはあるかも。
セダンが好きで今はクラウン乗ってるんだけど、次乗り換えるならプリウスにしようかなーと思ってるよ。
中もなかなか広いし燃費もいいし。
カムリもなかなかカッコイイ!+2
-1
-
226. 匿名 2020/05/18(月) 15:16:29
前は最近流行りのフロント部分がデカいSUV乗ってたからプリウスαに変えたら乗り易く感じる、イカついイメージも無くなったと言われた+3
-0
-
227. 匿名 2020/05/18(月) 15:16:46
>>186
街乗りで15から20
中距離移動で22から25ぐらい
高速乗らない長距離なら28ぐらいいく+1
-1
-
228. 匿名 2020/05/18(月) 15:18:05
1度運転したけど前が見づらかった。
私がSUV好きなのもあるからだと思うけどね。
あとエンジン音が凄く静かだから歩行者の近くを通るときは気を付けた方がいいかも。
こんな近くにいたんだ?!って思うことあるから。+7
-2
-
229. 匿名 2020/05/18(月) 15:26:07
乗ってる人にとっては安全で素晴らしい車。
周りの人にとっては危険で要注意な車。+11
-2
-
230. 匿名 2020/05/18(月) 15:26:19
>>175
結局メーカーのうたい文句に踊らされた感じなんですね、
でも、長い目で見れば多分そういった研究費の回収で
どんどん車って進化してくるんでしょうね。+8
-0
-
231. 匿名 2020/05/18(月) 15:29:20
>>173
すみません。
横になって文字打ってたら、多かったわ。
昼寝前😂+3
-0
-
232. 匿名 2020/05/18(月) 15:44:05
運転下手な人が多いイメージ
低速で走りつつ、なんでってところでちょこちょこ細かくブレーキを踏む人が多い。
そして、車幅がわかってなく、前の右左折車を必要以上に避ける。+8
-6
-
233. 匿名 2020/05/18(月) 15:44:48
>>1
普通の車。+6
-0
-
234. 匿名 2020/05/18(月) 15:45:53
プリウスの後ろを走るの嫌いだから、いつも以上に車間あけます。
プリウスの後ろのガラス(リアガラス?)が狭くてトラックが前にいる時と同じ感覚で前の状況が見えずらく、危険を感じるので。+8
-1
-
235. 匿名 2020/05/18(月) 15:48:23
リアガラスの角度が苦手。
夕方、前にプリウスがいたら太陽光の跳ね返りが眩しすぎて前が見にくい。
+7
-0
-
236. 匿名 2020/05/18(月) 15:50:02
私は乗ったことないけど、お年寄りが乗っているイメージ。
そして、音が静かなので近づいてきても気付きにくい!
スーパーの駐車場では子供達にこの車には近づくな!と言っている。+8
-5
-
237. 匿名 2020/05/18(月) 15:56:24
後ろが見辛い
燃費もいいし静かだけどもうちょっと後方見やすくできないのかな?
+3
-1
-
238. 匿名 2020/05/18(月) 16:05:42
プリウスαでもいいですか?
燃費はとにかくいいです。
加速もいいので高速もラクラク!
シフトレバーやPボタンはまぁいっかみたいな感じです笑+8
-0
-
239. 匿名 2020/05/18(月) 16:12:27
>>2
静かすぎて気配に気づかず
今までに2回ひかれそうになった。+8
-0
-
240. 匿名 2020/05/18(月) 16:16:23
エンジン音=車って感じ‼️って思う派なので興味無いな。
うるさいDQN車は嫌いだけど。
プリウスって売れてるから売れる理由があるんやろうね。+5
-0
-
241. 匿名 2020/05/18(月) 16:21:41
おしり部分があがってるから後方確認困難。
私は運転なれてるけど初めて怖いと思った。
あと、プリウスは下手な人が多い。+9
-0
-
242. 匿名 2020/05/18(月) 16:27:30
>>139って車の免許持ってない人?+3
-0
-
243. 匿名 2020/05/18(月) 16:32:50
>>222
アイスバーンにはプリウスみたいなFF車の方が走りやすいよ
4WDは走り出しは良いけど止まるのにはABSが良い
そいえばプリウスはABSも付いてたハズ
轍で腹擦るって言っても乗用車が普通に走ってる道ならみんな同じだから変わらないよ+2
-0
-
244. 匿名 2020/05/18(月) 16:36:17
父親がプリウスなんだけどドア閉める音が安っぽい(笑)
パコーンって感じでw
もう慣れたけど一番最初乗った時なにこれ?
軽量化しすぎじゃない?wって思った+6
-0
-
245. 匿名 2020/05/18(月) 16:40:19
見た目ダサいし、運転したことあるけど周りがすごい見にくかった+5
-0
-
246. 匿名 2020/05/18(月) 16:42:17
中せまくないか?
SUVに慣れてしまってたから、助手席乗った時の圧迫感がすごかった記憶がある+4
-0
-
247. 匿名 2020/05/18(月) 16:42:27
ハイブリット車にしては安いし駐車場がプリウスだらけになるのもわかる気がする+3
-0
-
248. 匿名 2020/05/18(月) 16:45:26
>>243
アイスバーンくらいならff。
轍が深くなるくらいよく降る地域は、はまったときの脱出を考えれば4駆。
降る時期はJAFも忙しい。
+1
-1
-
249. 匿名 2020/05/18(月) 16:54:40
ディカプリオも乗ってるんだよ
何台も所有してるうちの1台に過ぎないのだろうけど+3
-1
-
250. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:35
4月の新車販売のランキングで順位結構落ちてた
これからはトヨタはガソリン設定だけの車種は無くすって言ってたから、ハイブリッドであること以外にも魅力がある自動車が売れる
4月はヤリスが一位だった+3
-0
-
251. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:11
毎日片道50キロ、往復100キロ、峠道を通勤していました。燃費、とても良かったです。天井が低いので、ペットボトルを上向いて飲む時、つっかえそうになります。+3
-1
-
252. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:18
就職して初めて買った車がプリウスで、大事に5年乗っています
5年乗っても飽きなくてもう自分の手足のような存在です+5
-1
-
253. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:08
>>20
スーパーの駐車場で真後ろにいててマジでビックリした。静かすぎて全然気付かないよね。+24
-1
-
254. 匿名 2020/05/18(月) 17:19:42
初めて買った車がプリウス!静かだし燃費良いし、ルームミラーは大きいのを後付けしてる。次もまたプリウス買いたい。+5
-2
-
255. 匿名 2020/05/18(月) 17:20:46
>>20
一応動き出すとき
カーン?キーン?なんとも言えない音するんだけどね…+10
-0
-
256. 匿名 2020/05/18(月) 17:27:13
>>148
警察車両の護送車はセレナをよく目にする+5
-0
-
257. 匿名 2020/05/18(月) 17:44:23
>>3
運転下手な人が乗ってるイメージ。
ちなみに家の近所の歩行者にビービークラクション鳴らしまくるDQNが乗ってるから良いイメージ一切ないわ笑+14
-11
-
258. 匿名 2020/05/18(月) 17:50:15
>>20
でもあれ本当はもっと音しなくできるんだよね。危険だから一応歩行者に聞こえるようにわざと音させてるんだって。+16
-0
-
259. 匿名 2020/05/18(月) 18:01:53
デザインがカッコ悪い+7
-1
-
260. 匿名 2020/05/18(月) 18:24:32
無事故、無違反で10年目に突入しました!
リコールなどもたまにありますが
特に故障など無いですし乗りやすいですよ!
プリウスは事故などの報道でイメージ悪いけど
私はとても気に入ってますし、おすすめできます!+6
-0
-
261. 匿名 2020/05/18(月) 18:33:59
歩行者からの意見ですが、音がとても静かなので後ろに来ても気づかないのが怖い。
逆にいうと、気づかれないので細い道だと歩行者や自転車に気づいてもらえないのが辛いかも。+2
-0
-
262. 匿名 2020/05/18(月) 18:36:49
>>248
ヘタクソは四駆乗っても轍にはまるし
ここ進入したら出られなくなるなって判断は車種問わず出来なきゃ雪道なんて走れませんよー+4
-0
-
263. 匿名 2020/05/18(月) 18:39:19
>>157
わかる。
距離乗らないと元が取れない 死角が多いので注意が必要 エンジン音聞こえないので相手方に気づいてもらえない
もっとも高齢者向きではない車
高齢者は同じトヨタならクラウン乗っておけばいいのにと思う+2
-1
-
264. 匿名 2020/05/18(月) 19:02:17
プリウスアルファはダイハツでメビウスって名前で同じ車買えるよ
ディーラーの人が全然売れてないって言ってたから、他の人と被らないよ+6
-0
-
265. 匿名 2020/05/18(月) 19:29:30
たいして調べずに燃費が良いから〜で買っちゃう人多い気がする。ガソリン車で平日通勤に1時間弱乗ってもガソリン代10万/年いかないし、車両本体価格と合わせたらプリウス高くつく場合もあるのに。+5
-2
-
266. 匿名 2020/05/18(月) 19:32:16
プリウスα乗ってる!
色は違うけど!
静かで振動もあまりないし乗り心地いい!
燃費もいい!
荷物も結構乗るし気に入ってる!+9
-0
-
267. 匿名 2020/05/18(月) 19:52:28
>>16
乗ってる側は快適でいいのよ
うちにもあるけどエンジン掛かったのも
静かで走り出しもスーっとね
ただ、歩行者側だど怖いのよ
駐車場で後ろから来たとき気づかないの
必ずプリウス
事故でよく上がるのは反応が遅れるのも
あるんだと思う+13
-2
-
268. 匿名 2020/05/18(月) 20:44:48
>>236
他の車には近付くの?笑笑
こういう風に偏見に満ちた人って作られるんだな+6
-0
-
269. 匿名 2020/05/18(月) 20:46:56
夜プリウスの後ろを走ると、ちぎれたネオン管ぶら下がってるみたいだなと毎回思う+4
-0
-
270. 匿名 2020/05/18(月) 21:09:35
ピーという微音がして頭痛がする。燃費はいいんだけれど+3
-1
-
271. 匿名 2020/05/18(月) 21:20:51
実家にプリウスあるけど、後方確認がしにくい。
本当に見にくくて、乗りたくないのが本音。+6
-0
-
272. 匿名 2020/05/18(月) 21:24:03
>>24
低速の時はモーターに切り替わるから確かに静かだけど、プリウスや他の電気自動車に無音が原因で轢かれた事故とか聞いたことないけどな。+5
-0
-
273. 匿名 2020/05/18(月) 22:00:55
>>248
ほんとに雪深い地域の人はスタックしたくらいでJAFなんて呼ばないよ…
なぜなら車にスコップや脱出用ラダーを積んでいるから😑
そして4WDを過信してはいけない。。+2
-0
-
274. 匿名 2020/05/18(月) 22:02:07
エンジン音うるくても静かでも文句言われるのね+4
-0
-
275. 匿名 2020/05/18(月) 22:04:23
>>3
実際シルバーのプリウスに乗ったおばあさんに車追突されたよ。
+2
-0
-
276. 匿名 2020/05/18(月) 22:06:10
ダサいとにかくダサい+2
-5
-
277. 匿名 2020/05/18(月) 22:11:23
>>5
私仕事がら色々な車種を運転したんだけど、プリウスのギアは今までのギアと違って、DとかRがゲーセンの+コントローラーの形みたいで、Dに入れようがRに入れようが、いちいち真ん中に戻るから、今ギアどれだっけ?みたいになって混乱する。
しかも本当にゲーセンのみたいに小さく柔らかくて今までの車と全然違って運転しづらかったよ。
後ろの窓も邪魔なパーツ(後ろにある空気抵抗かなんかの)があって角度が普通の車より狭くてよく見えなかったし。
老人は絶対混乱すると思うし、事故るの納得する。
色んな車運転してきたけど、多分国産は全車種ってくらい。ダントツでプリウスは、運転しずらかった。
トヨタが大企業すぎて、みんな報道出来ないんじゃないかと思ってる。
ちなみに8年前に仕事辞めたから、その当時の車だけど。+5
-5
-
278. 匿名 2020/05/18(月) 22:12:01
>>24
ウィーンって音聞こえないですか??+7
-0
-
279. 匿名 2020/05/18(月) 22:36:49
プリウスは天井低いし狭く感じる。荷物もそんなに乗らない。後部座席はアクアの方が広く感じるんだけどなんでだろう?次はシエンタが欲しい〜。+4
-0
-
280. 匿名 2020/05/18(月) 22:51:42
義親が乗ってるけど全然快適じゃない。
後ろとか狭すぎるし苦手です。
車の形も好きじゃない+4
-0
-
281. 匿名 2020/05/18(月) 22:59:25
>>1
ヴィッツやプリウスはみんな乗ってる量産型ってイメージ。
乗り心地は悪くないけど、左右の後方確認がしづらい。+4
-0
-
282. 匿名 2020/05/18(月) 23:00:03
プリウスからプリウスに乗り換えました。
前のモデルのプリウスのは11年乗ったけど運転しやすく、特に不満はなかった。
今のモデルは安全装備フル装備なので乗り換えました。。
不満は、荷物室が狭くなったことぐらい。
静かで、加速が良くなっています。+3
-0
-
283. 匿名 2020/05/18(月) 23:03:01
経験上ですがプリウスに乗ってる人は運転が下手なのかもしくは横着な印象を受ける
特に黒のプリウスは運転マナーで要注意
実際、以前に車検代車で使用したが運転しづらく
特に後方は視界が悪い
また運転していてドライビングの面白みはなく
あのヒィ〜というモーター音も不快
よくアクセルブレーキの踏み違い?とかで大きな事故になっているのはほとんどプリウス
プリウスを選択するドライバーの年齢や資質なのか
もしくは車自体の問題なのか…
以前はよくベンツには近づかな言われていたが最近はプリウスには近づかないようにしている
でも燃費はよくて良い車だと思います…+5
-0
-
284. 匿名 2020/05/18(月) 23:10:29
じじばばの後ろ走ってても気付かれないよ!
クラクション鳴らすのも憚れるし、、+1
-1
-
285. 匿名 2020/05/18(月) 23:18:37
>>3
売れてて乗ってる人が多いからどうしてもジジババの乗ってる率も高くなるよね。あとあの事故のイメージもある。
義両親がプリウス大好きで最近も新しく換えてたけどやっぱり静かだった。+3
-0
-
286. 匿名 2020/05/18(月) 23:19:07
>>283
我が家もプリウスだけど黒プリウスは柄悪いのはわかる気がする。なんでだろうね?+3
-0
-
287. 匿名 2020/05/18(月) 23:24:35
天井低すぎ、後ろみにくい
運転しにくい+6
-0
-
288. 匿名 2020/05/18(月) 23:26:17
プリウスってチャイルドシート乗せにくくないですか?シートベルトが止めにくいように感じる。+3
-0
-
289. 匿名 2020/05/18(月) 23:50:00
>>4
プリちゃん🖤+1
-0
-
290. 匿名 2020/05/18(月) 23:51:04
事故してるイメージが強い+1
-0
-
291. 匿名 2020/05/18(月) 23:56:03
最近プリウスだけじゃなくて静かで独特な音する車多いよね。
旦那の車がプリウスだから街中でプリウスの音すると子供が反応してる。+0
-0
-
292. 匿名 2020/05/19(火) 00:13:25
長距離走った時は やっぱり燃費いいな〜って思うけど 普段 通勤とかに使う分にはあんまり変わらない 電気で走ってる時無音だから 自転車や歩行者に気付いてもらえず 通れない…けどエンジンの音はうるさい…
3年乗ったけど もう乗らないかな〜
+1
-0
-
293. 匿名 2020/05/19(火) 00:27:35
モーター駆動してる間はガソリンエンジンはただのお荷物。ガソリンエンジンを小さくして燃費良く見せるだけの非効率な車は要りません。詐欺でしょ!+0
-0
-
294. 匿名 2020/05/19(火) 00:42:14
プリウスってク―ペみたいな形なのに電池とか電気モーターとか載せて居住空間とか狭くないのかな?って見てます。2人とかなら気にならないでしょうけど家族を乗せてる方はどうですか?+0
-0
-
295. 匿名 2020/05/19(火) 00:42:15
愛知の豊田市に近い所に住んでるからプリウス見かけることも多いけど、駐車場で迷惑な停め方してたり、プリウスの後ろ走ってると不安になる運転の仕方してること多いよ。
意味不明な所で連続ブレーキからの急発進して信号無視、右に左に白線はみ出しながらの運転、左右確認せずに飛び出してくる、ウインカー出さずに急な右左折&車線変更etc…愛知だから元々の運転マナー悪いのもあるけどね。
前をプリウスが走ってたら後ろ煽られても絶対前との車間距離多めにとるわ。怖い思いさせられたこと多いから本当嫌い。車の機能に頼りすぎず、もっと周りを確認しながら安全運転してほしい。+2
-1
-
296. 匿名 2020/05/19(火) 00:56:26
プリウスとかハイブリッドと事故ったら、絶対素手で車触っちゃダメだよ!漏電してたら感電しちゃうから。ちなみに普通の車のバッテリー12V、ハイブリッド車200Vぐらいだから普通車の比じゃない⚡︎整備士も電気を放電させてからじゃないと触れない。byディーラー整備士+4
-0
-
297. 匿名 2020/05/19(火) 01:03:20
>>20
こっちは大分前から気づいてるんです。
クラクション鳴らすわけにも行かないから気づくまでソロソロ付いて行くしかない。+2
-2
-
298. 匿名 2020/05/19(火) 01:21:59
>>1
かなり長くなりますが...
整備士してるので真剣に答えると、見た目は個人の好みですが燃費とパワー(速さ)を求めるなら1番優れたHVシステムを使っているのでオススメです。ハイブリットでも他メーカーはそれぞれ違うシステムを使用しています。見た目がゴ〇ブリ系の形なのは空気抵抗を受けないように(燃費を良くする為)で、実際ゴ〇ブリを使って研究開発しているようです。そのため車高も低いので室内は少し狭く感じる&後ろのトランク部分の下に巨大なバッテリーを積んでいる為トランクに荷物もそこまで載せられない、視界も悪いです。長距離が多いからガソリン代を安く済ませたい、高速でも安定して走りたいなどの理由がない限り、購入時の車体価格分をガソリンで元を取るのは難しいのかなと思います。主さんが何を1番に考えるかにもよりますが、室内広い→ミニバン、燃費重視→ハイブリット、ちょい乗り→軽などかな?と思います。ちなみにハイブリッドの電池もスマホ同様劣化してくるので、ガソリン車のように長年乗り潰すものでもないのかな?と思います。
あとみなさんおっしゃってますが、静かすぎて危ないです笑
あれでもキーンとゆう音をわざと出してるんですが...
結局乗りたい車に乗るのが1番だと思います^^*
信じられない程の長文失礼しました┏●+8
-0
-
299. 匿名 2020/05/19(火) 03:31:10
シフトレバーがとにかく苦手だった元の位置に戻っちゃうから今どこに入ってるのか分からなくて画面見れば良いんだけど慣れなくて、バックやサイドが見にくいのも怖かった。
あと加速もそんなに出てる感じがないけど結構なスピードが一気に出ちゃうのも優秀かもだけど怖くて、咄嗟に色々判断間違えそうだったからプリウスはやめました。室内の密閉感も息苦しかった。+3
-0
-
300. 匿名 2020/05/19(火) 04:44:28
>>5
そうかな。運転してて下手だなーと思うの、プリウスすごく多い。だから事故率高いの納得してた+3
-1
-
301. 匿名 2020/05/19(火) 05:41:04
>>20
実際乗ってる人がうんざりしてた。静か過ぎて気付かれず怖い!って。+1
-0
-
302. 匿名 2020/05/19(火) 07:24:50
燃費がいいんだけど、事故る人が多いから自動車保険が高いよ。+0
-2
-
303. 匿名 2020/05/19(火) 08:01:16
>>1
乗り味は、本当に普通
もし軽やコンパクトしか乗ったことない人なら、馬力の違いに驚くかも
発進の時に踏み込めば、案外低速のトルクもあります
速度もかなり出ます、180キロまで簡単到達します
エコカーとしては、実はかなりオーバースペックなんですよね、プリウスって
今だとコンパクトでいいかも
見た目重視なら、ヤリス
燃費性能なら、フィット
楽しみたいなら、スイフト
電気乗りたいなら、リーフあたり
どれも現行+1
-2
-
304. 匿名 2020/05/19(火) 08:31:52
旦那がプリウスに乗ってて、借りた時にエンジン入れたら静かすぎて本当にエンジンかかったか不安になった。
あとモーター音も小さいから子どもの多い住宅地とかでは運転したくないと思った。
近くまで接近しても気付かない人多いし、クラクション鳴らすのもひけるし、人がいなくなるまで待ってる。
ただ燃費はすごくいいよ!ガソリンスタンドに行く回数がすごく減った。+6
-1
-
305. 匿名 2020/05/19(火) 10:55:58
>>44
プリウスって事故多いイメージ
極めつけは池袋の事故。+3
-0
-
306. 匿名 2020/05/19(火) 11:01:10
プリウス乗ってる人には申し訳ないけど、私のプリウスのイメージは自分勝手な運転する人が多い。
黒のプリウスの後ろを走る時は特に注意してる。+3
-1
-
307. 匿名 2020/05/19(火) 11:30:16
最近旦那の両親がプリウスに乗り換えてました。乗せてもらったけど本当に静かだし、車内広いしめっちゃ快適でした!年いったらプリウスに乗り換えたい☻+4
-0
-
308. 匿名 2020/05/19(火) 11:36:17
トヨタ関係の仕事をしていて、プリウスを新旧ほとんど乗ってきました。他のトヨタ車もだいたい全車種乗ってきました。
プリウス、新しくなるほどよくなってると思います。
運転しやすさ、燃費、車内の広さ、遠出でもしんどくない、駐車も苦にならない。
見た目もかっこいいと思います。
わたしは乗る仕事なのですが、販売する仕事ならオススメしていると思います。+6
-0
-
309. 匿名 2020/05/19(火) 11:47:02
プリウスって馬鹿にされるよ+0
-3
-
310. 匿名 2020/05/19(火) 14:21:25
>>160
半年前なの!?恐るべしPHEV。電気代でどのくらい掛かるのだろうか?電気工事もあるだろうから、こっちの方が掛かるのかも。+0
-0
-
311. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:00
>>10
電気使用料は?PHEV車を乗ってる方。+0
-0
-
312. 匿名 2020/05/19(火) 15:05:27
>>208
それ30のようプリウスでしょ。50からは全く別の車になりましたよ+1
-0
-
313. 匿名 2020/05/19(火) 15:09:19
>>265
今は燃費が良い〜ってよりも発進時の超スムーズな動きと静かさ、滑らかさでハイブリッドを選ぶ人が多いよ。それとメーカーの人に言わせるとどのメーカーのPHVもまだ買ってはいけないといってますね。+1
-0
-
314. 匿名 2020/05/19(火) 15:11:10
>>302
保険高いですか?どこの保険入ってるの?私は車両も入ってますけど何も高くないですよ+1
-0
-
315. 匿名 2020/05/19(火) 19:23:15
>>309
何が?+2
-0
-
316. 匿名 2020/05/19(火) 21:54:28
プリウス大好き!
見た目も、カスタマイズでカッコ良くなると思うし、
乗りやすい♡
3代目からの今の現行(4代目後期?)に乗り換えました♡+3
-0
-
317. 匿名 2020/05/19(火) 22:13:34
>>314
グレードにもよるんですが、今年はプリウスの料率が変わったので、東京海上だと前年と同じ条件でも2000円高くなりました。
もしかしたら、グレードによっては今年の更新で高くなるかもしれません。
料率は、全部の台数に対しての事故の多さと比例して高くなります。
保険会社関係なく、料率は同じなので、私のプリウスと同じグレードなら高くなると思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する