-
1. 匿名 2019/05/18(土) 15:39:00
プリウスが暴走するニュースを聞く度に怖くなります。
ニュースになっているのは普通のプリウスが多いかなと言う印象で、うちはプリウスαですがやっぱり心配になる部分もあります。
なので運転にはかなり気を使うし、安全第一をいつも念頭に置いてます。
同じくプリウスに乗っている方お話しませんか?+92
-293
-
2. 匿名 2019/05/18(土) 15:39:36
旦那がプリウス
父もプリウス
+402
-95
-
3. 匿名 2019/05/18(土) 15:40:11
+38
-92
-
4. 匿名 2019/05/18(土) 15:40:59
耄碌老人製造車って感じ+641
-108
-
5. 匿名 2019/05/18(土) 15:41:02
+45
-186
-
6. 匿名 2019/05/18(土) 15:41:04
プリウスは死角が多いからね+662
-41
-
7. 匿名 2019/05/18(土) 15:41:12
>>2
プリウスと結婚したの?+411
-45
-
8. 匿名 2019/05/18(土) 15:41:21
プリウスが悪いの?
乗っている人じゃなくて?+1202
-38
-
9. 匿名 2019/05/18(土) 15:41:23
プリウスが色々言われるのって単に乗ってる人が多いから該当する人が多いってことだよね。
+1509
-95
-
10. 匿名 2019/05/18(土) 15:41:36
仕事でプリウス乗ってるけど何が危険なのかわからない
普通に気を付ければ問題なし+783
-41
-
11. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:04
プリウス自体の問題より、年寄りはプリウスが好きで多く乗ってるからだと思う+1177
-22
-
12. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:08
エンジン音が静かすぎて逆に怖い+1600
-23
-
13. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:14
事故は車種じゃなくて運転手の問題
むしろプリウスは池袋の事故で強度がわかったんじゃない?事故る人は何乗ってても事故るよ+761
-51
-
14. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:19
マットがアクセルに引っかかる場合がある+41
-122
-
15. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:24
この車種が突っ込んでくることをプリウス爆弾と言うらしいけど
音が無いから怖いよね
プリウスじゃなくても、ハイブリット車全般怖い+1042
-22
-
16. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:33
プリウスが勝手に暴走したと思ってんの?
これだからプリウス乗りは頭悪い人ばっかりなんだよ。+569
-128
-
17. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:41
プリウスよりも大きいSUVのほうが危なそう+33
-45
-
18. 匿名 2019/05/18(土) 15:43:33
>>14
マットは通常固定されてる+249
-3
-
19. 匿名 2019/05/18(土) 15:43:53
主って世間知らずだね+204
-63
-
20. 匿名 2019/05/18(土) 15:43:54
>>12
これ。住宅街歩いてると急に出てきて焦る+586
-8
-
21. 匿名 2019/05/18(土) 15:43:59
車は悪くなくて乗る人が悪いって正論コメントには徹底的にマイナスつけるんだねw+343
-34
-
22. 匿名 2019/05/18(土) 15:44:04
車ではなく、乗っている人の老人率が高くて怖い。+639
-9
-
23. 匿名 2019/05/18(土) 15:44:09
30プリウス乗ってる
最初はシフトレバー云々より車幅感覚がつかみにくくて難しかった
でも燃費も乗り心地も良いし良き車だと思うよ
ただあまりにも台数が多すぎて、駐車場でたまにどれが自分のプリウスかわからなくなる時はある+428
-24
-
24. 匿名 2019/05/18(土) 15:44:12
いつまでもプリウスがーの人は自分がどれだけ無知か知った方がいいよ+280
-88
-
25. 匿名 2019/05/18(土) 15:44:24
白のプリウスに二回あおられてから少し苦手です。
高速であおられた時は死ぬかと思ったほど怖かったから。
変なのは人で車関係ないんだけどね。+539
-23
-
26. 匿名 2019/05/18(土) 15:44:53
スバル車なら事故は起こらなかったんだよなあ。+33
-100
-
27. 匿名 2019/05/18(土) 15:45:14
老害と予備軍御用達+268
-32
-
28. 匿名 2019/05/18(土) 15:45:15
プリウスが悪いわけではない 。
でも、プリウスに乗ってるのは老人や運転下手な奴が多いのも事実 。+714
-37
-
29. 匿名 2019/05/18(土) 15:45:37
もし本当にこの車が危険な車なら、トヨタからお知らせがあるよ+355
-55
-
30. 匿名 2019/05/18(土) 15:45:42
シフトが変だからに尽きる
真っ直ぐ上げ下げで良いのに
なんか意味不明なシフトレバーで
しかもパーキングボタンは別って
年寄りには本当に向いてない車だと思う
シンプルイズベストだよ
真面目に死神カーじゃん今のままじゃ💢+597
-58
-
31. 匿名 2019/05/18(土) 15:45:53
車毎日乗ってるけどプリウスよりワゴンとか軽、トラックの方がクソ運転多いよ+70
-66
-
32. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:08
プリウスが暴走しているんじゃない
プリウスを運転している人が暴走しているんだ+469
-16
-
33. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:14
よくここでプリウス叩きしてそれに大量にプラス付いてるけど、正気?って思う。
玉数が多いだけじゃん。
LALALANDでもキー取ってもらうとき殆どの車がプリウスだったよね、それだけ需要の高い車なだけ。+307
-93
-
34. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:21
>>12
プリウスって静音性の高い車3位らしいね
お年寄りとか近付いてもなかなか気付かない人も多い
+258
-4
-
35. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:27
プリウスをカスタムしたやつめっちゃすこ+10
-119
-
36. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:28
>>14
純正のマット使ってる?+121
-3
-
37. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:32
叔母がプリウスが好きで何台も乗り換えてる。
ちなみに運転めちゃくちゃ下手くそ。
危ないからエンジン音が大きい車に変えて欲しいんだけど誰の言う事もきかない。
+276
-19
-
38. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:33
>>28
母数が多いから当たり前+150
-17
-
39. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:40
衝突時の死亡率(運転手)が低いのはいい事だけど、被害者の死亡率が高いように思う
メーカーは殺傷率を下げるように改善すべきかと+275
-37
-
40. 匿名 2019/05/18(土) 15:46:45
>>1
主さんプリウスが勝手に暴走したとでも思ってんの?
どの車種でも運転手次第で暴走するよ。+283
-31
-
41. 匿名 2019/05/18(土) 15:47:28
>>25
追越車線を走行車線の流れと同じ速度で走ってたりしないよね?+20
-7
-
42. 匿名 2019/05/18(土) 15:47:31
どうせこのトピも対して車に詳しくない人、無免許の人、ズレた攻め方する人のコメントで埋もれるわ。+83
-22
-
43. 匿名 2019/05/18(土) 15:47:51
別にトヨタは老人にむけて開発したわけではないはず。
百歩譲って、年寄りでどうしても必要ならなんで軽にしないの。
自分自身の保証はアレでも同じ事しても与える被害は大きい車より少ないよね。
自分は不安だからいやなんだよね。
勝手すぎる+249
-10
-
44. 匿名 2019/05/18(土) 15:47:57
>>35
だっさ+30
-8
-
45. 匿名 2019/05/18(土) 15:47:58
>>16
同意。
車体じゃなくて、自身の技術がないだけなのにね。
信号で停車中の私の車にぶつかってきたのはプリウス
イ◯ンで車をぶつかってきたのもプリウス
昨日、近所で事故渋滞を起こしていたのもプリウス
なのに運転手は「車がー」と言い訳をする。
+334
-20
-
46. 匿名 2019/05/18(土) 15:48:13
プリウスのレッド(カスタム)だったらアリかな+14
-172
-
47. 匿名 2019/05/18(土) 15:48:23
>>25
こういうのが凄いよね、煽られた人じゃなく車を苦手になるって。+130
-50
-
48. 匿名 2019/05/18(土) 15:48:43
>>16
前半はいいとして
なんで これだからプリウス乗りは になるの?
意味わからん+170
-8
-
49. 匿名 2019/05/18(土) 15:48:59
音なく現れるから怖いよね。子供とか静かすぎて気付かないと思う。+253
-6
-
50. 匿名 2019/05/18(土) 15:49:08
主の勝手な思い込みが暴走してこのトピが立ってしまったわけか+41
-9
-
51. 匿名 2019/05/18(土) 15:49:13
>>30
あのシフトが理解できないなら初めから買わなければいい。買う前からわかってることでしょ+134
-18
-
52. 匿名 2019/05/18(土) 15:49:18
プリウス乗りには気をつけろ
全国から車が集まる私が住む地域では、そう言われている+116
-34
-
53. 匿名 2019/05/18(土) 15:49:21
プリウスに乗ってる人の文母数が多いだけで車種には関係ないでしょうに。
選んでる理由も燃費が良いっていう普遍的なものだし。
こんなことに必要以上に着目してる人って普段から、女だから◯◯〜男だから◯◯〜、日本人だから◯◯〜とか全てを一括りにして発言してそう。+41
-31
-
54. 匿名 2019/05/18(土) 15:49:28
燃費はまずまず良い、静か
シフト位置が分かりにくい
センターメーターでもわかりにくい
広くない
価格の割にABSイマイチ
+92
-5
-
55. 匿名 2019/05/18(土) 15:49:49
シフトレバーが複雑。
後ろの視界が狭い。
でも燃費いいし乗り心地いいし好きです(^^)
+98
-10
-
56. 匿名 2019/05/18(土) 15:49:59
車を言い訳にする奴ほど自分の運転技術がないんでしょうねぇ+50
-8
-
57. 匿名 2019/05/18(土) 15:50:02
旦那がプリウス。
暴走したとか訳わかんない事言ってる老人たちは、パーキングに入れたつもりが入ってなかったんじゃないかって言ってる。
パーキングボタン式だから+146
-9
-
58. 匿名 2019/05/18(土) 15:50:12
>>1
主さん
プリウスが暴走するんじゃなくて、運転手が悪いんだよ…
+49
-20
-
59. 匿名 2019/05/18(土) 15:51:04
駐車場から出発するとき、人いるの気づいてる?と心配するほど周り見ないで出るプリウス乗りの人がいるよね。安全装置があるからだとは思うけど、歩いてるこちらはビックリする
静かなのはいいけどある程度音がないと逆に怖い+122
-4
-
60. 匿名 2019/05/18(土) 15:51:11
>>53
これだから日本人は〜のコメはほんと多いよねガルちゃんって
+10
-0
-
61. 匿名 2019/05/18(土) 15:51:15
>>14
アメリカの記事見たのか、自分の話か知らないけど、アメリカのはマットを2枚重ねにしてたからだよ?もし自分の話なら、純正マット使ってる?固定してる?今時マットは固定されてるよ。してない方が悪い+48
-4
-
62. 匿名 2019/05/18(土) 15:51:40
>>30
言い訳。
事故を起こしても「車が悪い!」とか言いそう+8
-6
-
63. 匿名 2019/05/18(土) 15:51:45
ギアが複雑で難しいって聞いたことあるけどほんと?+17
-10
-
64. 匿名 2019/05/18(土) 15:52:21
サイレントキラープリウス
静かすぎて歩行者は気づかない+169
-3
-
65. 匿名 2019/05/18(土) 15:52:22
プリウスにぶつけられた事あるし、プリウスがウインカー出さずにいきなり車線変更してきてぶつかりそうになった事もあるので、運転していてプリウスを見かけると車間距離をかなり空けちゃうわ+76
-17
-
66. 匿名 2019/05/18(土) 15:53:07
プリウスって運転難しいの?+10
-20
-
67. 匿名 2019/05/18(土) 15:53:24
こうやって論点ズレた攻め方する人ってモンペっぽいよ。話こじらすだけ。
主もプリウスが〜言ってないで、そんなに心配なら旦那と安全運転について語ればいいのに。+15
-8
-
68. 匿名 2019/05/18(土) 15:53:34
>>33
プリウスに乗っている人が多い=下手な人が乗る率も高い
ということでしょ?
いきなりLALALANDの話をされてもw
+47
-30
-
69. 匿名 2019/05/18(土) 15:55:48
弟がプリウス乗ってるけど、今のところ事故はないよ。
結局乗ってる人の問題だと思うけどな。+87
-7
-
70. 匿名 2019/05/18(土) 15:56:09
代車でプリウスに乗ったことあるけど、フロントガラスがかなり鋭角で車高も低いし軽自動車よりも運転しにくかった。
私ならプリウス買うくらいならアルファード買うわ。
値段もそんなに変わらないし+57
-30
-
71. 匿名 2019/05/18(土) 15:56:23
この中によく車知らないですプリウスとアクア見間違えてる人いそう!笑+86
-9
-
72. 匿名 2019/05/18(土) 15:56:53
全く関係ないけど、晴れてる日にプリウスが前にいるとリアガラスに太陽反射して眩しいんだよね。
角度がかなり斜めだからかな。+66
-6
-
73. 匿名 2019/05/18(土) 15:57:01
>>1
プリウスが勝手に暴走してるみたいな文章だなw
運転手に問題ありなんだよ。+62
-6
-
74. 匿名 2019/05/18(土) 15:57:05
>>53
プリウスに乗っている人の運転技術がないのは事実だよ
母体数が多ければ多いほど、下手な人も多い。
ドヤ顔でコメント入力してそうだけど、本当にバカなんだな。+29
-34
-
75. 匿名 2019/05/18(土) 15:57:10
去年遅ればせながら免許取得した30歳だけど、教習所がプリウスだったよ。初心者ゆえに逆にプリウスの何がそんなに危ないのか分からない…。+44
-7
-
76. 匿名 2019/05/18(土) 15:57:41
>>68
その通りだよ。
だから『プリウスが悪い』わけじゃないでしょって話。
LALALANDの話はアメリカですら、それだけ乗ってる人がいるんだよって事を言いたかった。世界的ヒット映画にずらーっと日本車が並ぶってなかなか無いよ。+54
-13
-
77. 匿名 2019/05/18(土) 15:57:51
皆マツダ車に乗り換えよう!+14
-27
-
78. 匿名 2019/05/18(土) 15:57:54
車自体が「下手くそ!左後方自転車!よく見ろ!」とかアナウンスしてくれると年寄りはいいかもねw+151
-2
-
79. 匿名 2019/05/18(土) 15:58:14
>>33
映画はスポンサーの車が出てくるんだぜ…。
前まではほどんどベンツだったし、その次はほとんどがアウディだった。
映画観慣れてないのか?+24
-15
-
80. 匿名 2019/05/18(土) 15:58:28
>>46
少なくとも、年寄りのイメージは払拭できる+9
-0
-
81. 匿名 2019/05/18(土) 15:58:42
>>78
メーカーにめちゃくちゃクレーム入りそうw+12
-3
-
82. 匿名 2019/05/18(土) 15:59:13
>>57
前に画像だかで見たけどPがボタン式ってなんか面倒だね。
お年寄りは本当に押し忘れそう、、、+101
-5
-
83. 匿名 2019/05/18(土) 15:59:51
>>77
なんで?ブレーキはマツダもトヨタも一緒だぞ。+12
-0
-
84. 匿名 2019/05/18(土) 15:59:53
>>77
どれにするの?+2
-1
-
85. 匿名 2019/05/18(土) 16:00:14
実家の両親の退職後の車で、義実家のセカンドカーがプリウスなので、ココのコメント、耳が痛いです。
が、両親、義両親共に今は元気ですが、75歳を境に免許の返納について、車のない生活について話し合いたいと思います。+87
-2
-
86. 匿名 2019/05/18(土) 16:00:19
エンジン音が静かで鳩が気づいてくれなかった+26
-7
-
87. 匿名 2019/05/18(土) 16:00:22
>>30のバカにプラス集まってる時点でこのトピの程度が知れるね+11
-8
-
88. 匿名 2019/05/18(土) 16:00:24
プリウスが悪いわけじゃない。ただ、古いタイプの車に慣れてしまってる年寄りには向いてない。+149
-1
-
89. 匿名 2019/05/18(土) 16:00:39
何でプリウスの事故が多いのか?それだけ乗ってる人が多いから。それと、プリウスはアクセルを踏み込めば、モーターによって直ぐに加速するから。普通の車は、先にエンジンの回転数が上昇し、時間差でスピードが上がっていく。+74
-6
-
90. 匿名 2019/05/18(土) 16:01:00
私の周りではそんな危険なプリウス見たことないよ。むしろ軽や若い子の黒のアスリート、マジェスタ辺りが怖いわ+27
-14
-
91. 匿名 2019/05/18(土) 16:01:04
プリウス乗りです
静かで乗りやすいし燃費良い
スピード出やすいから老人は自分が思ってるより
スピードが出ててブレーキ間に合わないとかありそう
あと保険料が高い+102
-2
-
92. 匿名 2019/05/18(土) 16:01:26
初めてプリウス運転した時はたしかに見づらいな〜とは思ったけど慣れれば問題ないし安全運転してれば事故は防げる+50
-2
-
93. 匿名 2019/05/18(土) 16:02:36
“運転する人の問題”
それはそうなんだけど、つまりプリウスは
“運転する人を選ぶ車種”ってことじゃないの?+129
-9
-
94. 匿名 2019/05/18(土) 16:02:43
プリウスもアクアも試乗したことあるけど乗りにくかったので買おうとは思わなかった。値段も安い訳じゃないし。
買った人はどこが良くて買ったのか聞きたい+87
-9
-
95. 匿名 2019/05/18(土) 16:02:44
>>30
向いてるか向いてないかは消費者が自分で判断して買うべきでしょ。
別にトヨタが高齢者向けの車って銘打って売り出してる訳でもないのに。
クレーマーの意見そのもの。+8
-8
-
96. 匿名 2019/05/18(土) 16:03:13
>>87
事故トピでもそうだよ。ずっと車種責めしてる人いる。ちょっと突っ込まれたら「私は免許持ってないんで心配ご無用です」とか言い出す。知らんなら適当なこと喋るなとさえも思えてくるほど悪質コメント+33
-8
-
97. 匿名 2019/05/18(土) 16:03:28
冷静に周りを見るとプリウス乗りめっちゃいるよね。
シェア率半端ないと思う。
アクア レクサス プリウス Nボックスは出かけたらわんさか見るわ。+81
-2
-
98. 匿名 2019/05/18(土) 16:03:43
右がミッションで左がプリウス。
写真を見て分かるように、プリウスのシフトレバーは、右下がD(ドライブ)、右上がR(リバース=バック)になっている。一方、マニュアルトランスミッションの5速車の場合、Rの位置は右下が一般的だ。これに慣れている人は「Rに入れたつもりで右下にレバーを操作し、バックのつもりでDに入れ、前進してしまうのではないか?」とも言われてる。+139
-4
-
99. 匿名 2019/05/18(土) 16:04:01
>>91
プリウスの保険料が高いのは事故率が高いからだと聞いたけど本当?+80
-8
-
100. 匿名 2019/05/18(土) 16:04:25
プリウスが悪いわけではないけど、例えばトンガリ靴はくような男はいやとか、英字プリントのカットソー着るような男はダサいとか言われるように、今はプリウスは要注意とか嫌とか言われてるだけ。
ただ、ギャルがギャル服選ぶように、好みって一貫性があるから、プリウス選ぶ人は同じような運転の仕方なのかなーって思われてる+17
-10
-
101. 匿名 2019/05/18(土) 16:04:48
×「プリウス乗ってる人」
〇「プリウスに乗ってる人」+4
-2
-
102. 匿名 2019/05/18(土) 16:05:28
以前乗ってた。まぁ売れてるし分母が大きいから事故も多いんだよね
静かだし、乗り心地もそこそこいい。燃費も都度出るから私は逆に安全運転になったよ
でも、燃費を追及するあまり視認性が悪いのは事実。
安全装備も上位グレードかオプションでしか付かないのはどうにかしたほうがいいと思う
暴走プリウス、全部下位グレードとか前モデルなんだよね。
お年寄りで新車買うのに安全装備なぜ付けなかったんだと思う。+80
-2
-
103. 匿名 2019/05/18(土) 16:05:29
>>99
世界的に盗難率も高いからだよ+9
-0
-
104. 匿名 2019/05/18(土) 16:05:44
>>76
あのシーンあまりにプリウスが多くて一気に現実に引き戻された感があったんだけど、他国から「プリウス多すぎ!ゴリ押しだ!」みたいな声が上がらなかったってことはあれが普通なんだろうね
そう考えるとすごいわ+5
-0
-
105. 匿名 2019/05/18(土) 16:06:23
>>98
ワーゲンゴルフのMTと同じだ。+1
-0
-
106. 匿名 2019/05/18(土) 16:06:36
老害ばかり言われるけど
自動車メーカーは確実に沢山の人を殺すと分かってて毎年何万台も生産してるんだよね。
冷静に考えると怖い。
車作ってる人はなんとも思わないのかな。+23
-14
-
107. 匿名 2019/05/18(土) 16:08:54
プリウス乗ってる人多いからそう感じるだけかなあ?その突っ込んだ人たちが他の車種だったら事故おこさなかったかもしれないし…勝手に暴走したとは思わないけど運転しにくい車なんじゃないかと思う+53
-10
-
108. 匿名 2019/05/18(土) 16:08:58
車そのものが高齢者に対してオーバースペックな気がするからディーラーとかでエンジンの出力を電子制御で変えられたらいいと思う
車に詳しく無いから現実的にどうか分からないけど+34
-0
-
109. 匿名 2019/05/18(土) 16:09:58
>>79
LALALANDとトヨタはスポンサー契約なんてしてないよ。映画見慣れてないの?+33
-2
-
110. 匿名 2019/05/18(土) 16:10:58
プリウスが悪いんじゃない。
相対的に売り上げが高いということは保有率が高いということ。そりゃぁ必然的に事故車も確率が上がるっちゅーことで✋。+14
-7
-
111. 匿名 2019/05/18(土) 16:11:47
プリウスは仕様が今までの車とは違う部分があるから、それに対して、自分でも大丈夫かな?気をつけよう。とか思える人はちゃんと乗りこなせるし、逆に用心して他種にする。
これくらい何てことない!運転には自信があるし!みたいなのがホイホイとプリウスに飛びついて事故起こしてる。起こしてなくても、周りにかなり迷惑かける運転してる。
周りが危ないからと避けてることをいいことに、自分は運転やっぱり上手いんだ!と勘違いした自信を増やして最終的には周りも避けられないようなミスをし、大事故。
飯塚幸三とか、この前の泉水卓とかはそのタイプ+62
-0
-
112. 匿名 2019/05/18(土) 16:12:03
音が小さすぎてスピードを出しすぎる、とかならわかるけど、アクセルとブレーキの踏み間違いや見落とし運転なんて他の車でもありえるよね。+18
-2
-
113. 匿名 2019/05/18(土) 16:14:47
仕事で一回乗ったけど
前のフレームが死角、後ろの羽根が死角、シフトレバーが分かりづらく他の車の逆方向
ゆっくり運転すればいいのかもだけどとっさの時は自信なくて怖くて二度と乗らない+93
-2
-
114. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:04
この前商業施設の駐車場歩いてたら音もなくプリウスが急接近してきてびっくりした
ほんと静かだね+41
-0
-
115. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:34
乗ってないけど
プリウスのシフトレバーこれで大丈夫なの?+74
-7
-
116. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:44
シフトレバーってどうなってるの??+9
-2
-
117. 匿名 2019/05/18(土) 16:16:23
>>115ごめん こBってなんなんですか??+50
-3
-
118. 匿名 2019/05/18(土) 16:16:36
池袋のプリウスは運転手の足が不自由、千葉のプリウスは運転手がパーキングの料金を払おうとした際に踏み間違え。
車種はそんなに関係ない気がするけどなぁ。
池袋は言わずもがな、千葉は料金払う事に気を取られてて足元がおぼついてなかったんでしょ。+40
-6
-
119. 匿名 2019/05/18(土) 16:17:00
>>79
違います
LALALANDでプリウスがズラーッと出てくるシーンにはちゃんと意味がある
今のアメリカのああいうパーティーに来るような意識高い系?の人はみんなこぞってハイブリッドカーに乗ってるんだよって揶揄してるんだよ+62
-1
-
120. 匿名 2019/05/18(土) 16:17:25
みんなプリウスの音に気づかないって本気で言ってる?耳悪いの?+4
-29
-
121. 匿名 2019/05/18(土) 16:17:56
わたしの中ではプリウスってご高齢かイケイケ若者がのってる極端なイメージだわ
+9
-12
-
122. 匿名 2019/05/18(土) 16:18:25
>>116
どうもこうも見たまんまですよ+4
-4
-
123. 匿名 2019/05/18(土) 16:19:16
今やタクシーも、社用車もプリウス
個人の車でも仕事で距離走る人はプリウスだよ+7
-0
-
124. 匿名 2019/05/18(土) 16:19:22
プリウス乗りなれてないと怖いと思う。+90
-3
-
125. 匿名 2019/05/18(土) 16:21:20
分母が多いから事故も多い、それも一理
でも「とりあえず売れてる車なら間違いない」で買ってしまう人の
分母中の割合が凄く高い車だと思ってる。
そもそも車に興味ないし車の運転が上手いわけないって人ばかり。
価格も高いからどうしても年齢層も高くなる+36
-1
-
126. 匿名 2019/05/18(土) 16:21:31
>>117
BはブレーキのB
エンジンブレーキのことね
普通のセカンド、2速みたいなもんかな?
私もプリウス乗りだけど使ったことないしBってわかりにくいと思うわ+54
-1
-
127. 匿名 2019/05/18(土) 16:22:01
今までは掲示板やYouTube等でプリウスは危ないからプリウス乗りには気をつけろとまことしやかに言われてただけだったのに、公になっちゃってプリウス乗ってる人もだけど、周りも迷惑だと思う
プリウスってそこそこする車だし、比較的裕福な人が乗ってるから、結構簡単に頻繁に新車に乗り換えられる経済力だからこそ、
最近うちの住宅街のプリウス乗りが皆レクサスやBMWに乗り換えてる。
逆にそれはそれで怖い。プリウスに慣れてたから運転怖いと奥様方は言ってるし。
ずっとプリウスに乗ってくれてた方が良かった。+16
-8
-
128. 匿名 2019/05/18(土) 16:22:22
これからは所有するより色んな車をレンタルする時代(カーシェア?)なんて言われてるけど、乗り慣れてない車いきなり運転されるのすごく怖い+74
-0
-
129. 匿名 2019/05/18(土) 16:22:25
>>124
>>98
車種やメーカーを飛び越えて
こういうのは統一すべきだと思う+100
-0
-
130. 匿名 2019/05/18(土) 16:22:41
>>120
私はプリウス否定派じゃないけど、音小さくて『わっ車来てたんだ』と思った事は数回あるよ。
静かなところにいたら気付くかもしれないけど、街の騒音には消されるくらい小さな音だとは思う。
+96
-1
-
131. 匿名 2019/05/18(土) 16:23:03
プリウスの無音なとこ本当に怖い。
ちょっとズレるけど、日産のeパワー?っていうのも無音で怖い。+54
-1
-
132. 匿名 2019/05/18(土) 16:23:37
軽自動車だとワゴンR乗った年寄り多くない?後若い子も。衝突事故去年三回も出くわしたんだけど3台ともワゴンRだったよ。多分ワゴンRも販売台数多いからだと思う。結局は車じゃなくて人だよ。
ただ、シフトレバーは統一した方が安全ではあるよね。車によってはDとR逆だし上だの横だの場所も違うし…色んなデザインなきゃ売れないんだろうけどさ。年とるとそういう変化にも対応出きなさそうだからプリウスみたいにシフトレバーのデザインが全然違う車に買い替えたりするのはよくないよね。+72
-2
-
133. 匿名 2019/05/18(土) 16:24:07
>>118
うん。車種は関係ないよね
ただ、プリウス選ぶ人や好む人がそういう無責任な人格の人間が多いってだけだよね
+8
-12
-
134. 匿名 2019/05/18(土) 16:24:24
>>126ありがとう!私もさっきネットで調べたけどプリウス独自の設計?なんだね。勉強になった+20
-0
-
135. 匿名 2019/05/18(土) 16:25:18
シフトレバーを昔に戻すんだよ
今の車は変にいじりすぎて、しかも高い
エンジン始動もキーをひねればいいじゃない。ボタンにする意味まったく
わからんね!+82
-0
-
136. 匿名 2019/05/18(土) 16:26:02
>>124
まー 普通に考えて前進するならDに入れてアクセル踏むだけだから、そもそもアクセル踏んでるとき(走行中に)シフトレバーなんか触る奴おかしくないか?なんで触るの?触るなよって話+8
-7
-
137. 匿名 2019/05/18(土) 16:26:33
ゴールデンウイーク、3つ程事故目撃したけど、全部プリウス乗りだった。え?またプリウスじゃんって思った。立て続けだったから驚き。
3台とも独り相撲だった。+73
-1
-
138. 匿名 2019/05/18(土) 16:26:39
>>135
盗難車増えるよ+0
-4
-
139. 匿名 2019/05/18(土) 16:26:41
プリウスの事故率が高いのではなくアクセルとブレーキ踏み間違えるミスが原因じゃん。
そもそも販売台数が多く、台数が多ければそれだけ事故の絶対件数も上がるし事故の中でプリウスが多く感じるだけの話。風評被害は辞めたほうがいい。+6
-13
-
140. 匿名 2019/05/18(土) 16:27:11
>>99
本当ですよー
最近違う車から乗り換えて知りました
車によって事故率のランクなどが5段階評価されてます
それにより保険料が変わってきます
乗ってる人間が多いんだからそりゃ事故の絶対数も
多いだろう。。。
とモヤモヤしますが仕方ないですね
毎年の算出されるらしいです
+23
-0
-
141. 匿名 2019/05/18(土) 16:27:58
乗ったことあるけどプリウスは楽しくない。
死角も多く、キーンという音でエンジンかかってる実感に乏しい。
そして形がカメムシ+59
-4
-
142. 匿名 2019/05/18(土) 16:29:51
>>126
通勤が山越えだから毎日Bレンジ使ってるけど、普通の車ならドライブとローギアの操作だけで下れる峠道なのに効きが微妙だから加速していっちゃって結局ブレーキ踏むはめになるw+2
-0
-
143. 匿名 2019/05/18(土) 16:30:28
でもこうも事故がおこって 世間からはまたプリウスか!って言われると
トヨタもプリウス乗りの人も肩身が狭くなるというか困るよね…+36
-0
-
144. 匿名 2019/05/18(土) 16:33:26
両親プリウス。
まだ二人とも40代後半。
犬を動物病院に連れていく時、エンジンの音煩いと吠えるけど、プリウスだと吠えない、そんな理由で。+25
-2
-
145. 匿名 2019/05/18(土) 16:34:41
プリウスがどうこうより自信のない老人は免許返納したらいいんだよ+32
-2
-
146. 匿名 2019/05/18(土) 16:34:56
>>115
これ、高齢者に難しくない?
格好いい車だと思うけど、若い人向けのような気がする。+59
-0
-
147. 匿名 2019/05/18(土) 16:34:56
事故トピなどで「老人は軽トラ乗ってろ」ってコメあったけど、私 昨日軽トラと接触しかけた。
場所は滋賀県の大きな道路で私が直進。相手はガソリンスタンドからでてくるところ。乗ってたのは20代カップル。運転手は男。
私は軽トラの中でニコニコして話してるカップルが見えたから「あ〜なんか喋ってるな。前見てないな」と思ってスピード緩めていた。
相手はニコニコ彼女と話しながら、左右前方確認せず、彼女の顔ばかり見て突っ込んできた。
結果、私がブレーキを踏み接触せず済んだけど物凄い怒りがこみ上げてきた。運転手か安全確認を怠るなんてありえない、まして彼女を乗せてるのなら確実に安全運転しろよ!と。ムカつきすぎて軽トラでデートなんかしてんな💢とすら思えてきた。
やはり事故は、年齢や車種に関わらず、運転手の問題だなと思ったよ。+48
-0
-
148. 匿名 2019/05/18(土) 16:39:03
池袋の時工学が発達途上だから事故が起きた!ってなぜか加害者擁護する有名人?多かったけど
あくまで操作するのは人だもんね
いくら工学が発達して事故回避ができる車ができたとしても
自分の能力を見極めて乗らない判断をするのは絶対必要だと思うわ。
じゃないとどえらいことになるよね。+7
-0
-
149. 匿名 2019/05/18(土) 16:39:43
燃費だけで車に興味なく運転技術が未熟な人が乗る車。後ろは見え難いし駐車は難しい。本当はお年寄りや新しい技術に興味ない人は乗るのは辞めたが無難な車。事故で保険と車検はディーラーで維持費は高い。+23
-0
-
150. 匿名 2019/05/18(土) 16:40:15
教習所の車がプリウスだった
動きがスムーズで良かったな
自分で買ったのは中古の軽で乗ってたらエンジン音とか振動とか違いすぎてハイブリッド乗りたい
歩行者としては音あったほうがいい無音怖い
よくプリウスのシフト操作がおかしいと言われてるけど乗ってるときは別に違和感なかったけどな+10
-2
-
151. 匿名 2019/05/18(土) 16:41:39
最近で言えばNBOX、過去に爆発的に売れた車もプリウス程は事故起こしまくった車種なんてない
数が多いからって理由は違うと思う+40
-6
-
152. 匿名 2019/05/18(土) 16:42:30
>>115
>>116
この矢印通りにレバーをカクッと動かすんよ。
全部の車知ってるわけでないけど、ドライブが上でバックが下に動かさない?
プリウス逆だから無意識に操作すると間違う可能性大。
なんでこんなレバーにしたんやろ、トヨタ。
デザインより安全性やろ。
ぜったいこのレバーのせいの事故多数あると思う。+94
-1
-
153. 匿名 2019/05/18(土) 16:42:32
シフトなんか走行中は触ることないんだからさ。あのレベルでわかりにくいと感じる人はプリウス買わなければいい話。+29
-5
-
154. 匿名 2019/05/18(土) 16:42:52
>>136
ニュートラルでアクセルふかしたあと、ブレーキ踏んでドライブだったら大丈夫だけど、
プリウスは、アクセルふかしたあと、アクセルに足のせず、ブレーキふまずでドライブはいってそのまま急発進するから怖いよ。
むちゃくちゃ、その状況想像できる。
アクセルふかしてる人も、よく見かけるし、プリウスじゃなければ、急発進しないけど。+11
-3
-
155. 匿名 2019/05/18(土) 16:43:26
事故以外にもエコメーターみたいなの気にしてトロトロ運転する馬鹿も量産してるし本当超がつくぐらいの害車だわ+10
-3
-
156. 匿名 2019/05/18(土) 16:43:27
うわぁ、ペーパードライバーなのでプリウスのシフトレバー絶対無理です。
これ老人向きじゃないですよ!
なんでこんな仕様にしたのだろう…
+54
-2
-
157. 匿名 2019/05/18(土) 16:43:41
>>152
タントだって乗ってる人多いけど、Rが上でDはRより下だよ。+22
-0
-
158. 匿名 2019/05/18(土) 16:43:49
>>153
プリウスは知らないけど、エンジンブレーキで走行中シフト変えることあるよ。+27
-0
-
159. 匿名 2019/05/18(土) 16:45:03
>>154
私プリウス乗ってるけど、そもそもNでふかす意味がわからないわ。そんなんしなくてよくない?何の為にしてるんだろう+62
-1
-
160. 匿名 2019/05/18(土) 16:45:28
はい
プリウスユーザーですが、暴走のイメージあるの初めて知った
燃費良く走りたいから、うちの家族は法定速度で街中走ってるけどなぁ
軽のが暴走して狭い車間で割り込んでくるイメージだわ+11
-15
-
161. 匿名 2019/05/18(土) 16:45:52
プリウス乗りはお年を召した方が多いから…
プリウス乗りのお年寄りは怖い。無駄に飛ばすし幅寄せ煽りしてくるし…+34
-1
-
162. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:05
>>10
車種そこそこ乗ればわかるけど
誤認の可能性が高いシフトの部類ですね。
安全装置もあるし普通に落ち着いて運転すれば
問題ありませんが
+15
-0
-
163. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:29
>>158
なんで?+0
-7
-
164. 匿名 2019/05/18(土) 16:47:20
>>160
そりゃ法定で走ってたら割り込まれるでしょ
邪魔だもん+8
-15
-
165. 匿名 2019/05/18(土) 16:47:28
なんで高級車に乗ってる人って運転下手なの?サンデードライバーだからかもしれないけど、高速の合流で止まる馬鹿がいて焦った。お前は私でクッションだろうけど私なんてモロ追突されるんだから。+11
-2
-
166. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:21
>>163
運転する人なら常識+15
-1
-
167. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:21
年寄御用達車だからか事故ばっかりでイメージ悪い。+16
-0
-
168. 匿名 2019/05/18(土) 16:49:38
>>166
運転するけどエンジンブレーキで走行しててもシフト変換しない+2
-3
-
169. 匿名 2019/05/18(土) 16:49:50
前に乗ってたけどエンジン
切ったのかわからなくなる+4
-0
-
170. 匿名 2019/05/18(土) 16:51:20
福岡の原三信病院で起きたプリウスタクシーの事故も忘れないでね。この人は最初は踏み間違えたことを認めなかったんだよね。
https://www-asahi-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM3R744TM3RTIPE024.html?amp_js_v=a2&_gsa=1&usqp=mq331AQA#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Farticles%2FASM3R744TM3RTIPE024.html
+15
-0
-
171. 匿名 2019/05/18(土) 16:51:29
エンジンブレーキってそもそもそんなに走れないじゃん。そんなときにあちこち触ってる方が事故りやすいんじゃないの?+2
-11
-
172. 匿名 2019/05/18(土) 16:54:26
プリウス人気だから目立つだけでしょ。長年ゴールド免許でプリウス乗ってる私からしたら軽自動車のマナー悪いのがかなり気になる。+16
-24
-
173. 匿名 2019/05/18(土) 16:56:40
アクセルとブレーキの踏み間違いが、いつの間にか、ギヤの入れ間違いに話が変わっている。+19
-1
-
174. 匿名 2019/05/18(土) 16:57:50
>>30
クレーマー+1
-1
-
175. 匿名 2019/05/18(土) 16:59:06
>>164
車間狭いのにだけど??+1
-0
-
176. 匿名 2019/05/18(土) 16:59:31
セダンからだと普通に視野悪くて乗るのしんどかった
燃費は凄かった笑
+7
-0
-
177. 匿名 2019/05/18(土) 17:00:28
正確な統計を見たわけではないけど、昨今の事故で映像が流れるとプリウスが断然多いように思う。
プリウスに乗っている方の事故がこれだけ多いと、乗っている人ではなくて、マシン側に何か操作を間違えやすい原因があるかもしれない?と考えて、原因を追及してみるのは当然のことだと思う。
モノ作りで経済回してる日本の企業なら、そこは外せないチェックポイントだし。
TOYOTAだけを責めているのではなくて、一般的に。
画像載せてくださってる方がいるけど、私も初めて見て率直な感想は、他の車のシフトチェンジと左右上下が少し違うんだなと。
焦ったら間違いそうだな、と思う。
まして、高齢者なら何十年と乗ってきた車のシフトのクセや感触が残ってそうだから、とっさに間違うかなと思う。+68
-1
-
178. 匿名 2019/05/18(土) 17:00:35
「またプリウス」で検索できたw+13
-2
-
179. 匿名 2019/05/18(土) 17:01:28
今、池袋の事故ニュースでやってるね
こんな足じゃ何乗ってても事故るわよ。車種関係ないわ。車運転してることがまずありえないんだから。やはり運転手の問題だよ+20
-5
-
180. 匿名 2019/05/18(土) 17:01:35
>>140
単純に疑問だけど、保険料率って乗ってる人の絶対数ではなく、事故率によって決まるんじゃない?
プリウス好きなんだけど。
+6
-0
-
181. 匿名 2019/05/18(土) 17:01:35
燃費気にするようならコンパクト買った方が明らかにコスパいい
純粋に性能求めるなら2~2.5Lクラス買える価格帯でプリウスなんか選択肢に入らない
何も考えてない馬鹿が買う車だから事故が多いんだと思う
+10
-16
-
182. 匿名 2019/05/18(土) 17:04:02
>>181
お金がある人とない人の差では?
見た目の好みなんかもあるし
バカは言い過ぎ。バカではないと思う+19
-3
-
183. 匿名 2019/05/18(土) 17:04:46
中年以上が乗ってるイメージ+11
-1
-
184. 匿名 2019/05/18(土) 17:06:17
普通のオートマは、P、R、N、D、2と並んでいる。Pから前進に変えるのに、バックギヤを通り越すから、普及し始めの頃、バックに入れ間違いで問題になったことがある。それに比べれば、プリウスのニュートラルから、前進、バックに切り替えるようにしたのでは。私は全然違和感無かった。前進でもバックでも、駐車ボタン押したら自動でニュートラルになり、駐車ブレーキかかるから、便利だったよ。今、C-HR乗ってるけど、普及のオートマのパターンだから乗りにくい。+6
-0
-
185. 匿名 2019/05/18(土) 17:06:56
30代でプリウス乗ってるけど、事故があってから正直肩身がせまい思いしてます。2キロ先までパート行くだけなんだけど、より慎重に運転するようになりました。+18
-0
-
186. 匿名 2019/05/18(土) 17:07:05
アメリカではプリウスの暴走事故でトヨタに対して数兆円の損害賠償が起きてるよね
+6
-3
-
187. 匿名 2019/05/18(土) 17:07:25
>>182
見た目の好みでプリウス買う人なんてまずいないでしょ+20
-12
-
188. 匿名 2019/05/18(土) 17:07:32
私の地域のキレイめ自動車学校は教習車プリウスだよ。だから標準的な車なんだと思ってた+6
-2
-
189. 匿名 2019/05/18(土) 17:15:18
歩道がない田舎道を歩いてる人の横を通るときは、ゆっくり大きく避けてる。
走行が静かだから、歩行者は後ろから来てるの気付かず、更に後ろを見ずに急に道渡ってきてヒヤッとした事よくある。
あとよく煽られる!+8
-0
-
190. 匿名 2019/05/18(土) 17:15:34
乗りたての頃バックする時、マニュアル車の癖が出てギア入れ間違える。老人には絶対向いてない。危険!+26
-0
-
191. 匿名 2019/05/18(土) 17:16:21
>>187
いたけどなー。燃費いい車が欲しいってことでプリウスがマシかなって人。プリウスは安いプリウスで何にも装着してないとダサい。それなりにお金かけたら普通+3
-2
-
192. 匿名 2019/05/18(土) 17:20:16
プリウスの暴走に遭遇したことはないけどちんたら行列作って走ってる馬鹿はしょっちゅう遭遇して鬱陶しい+11
-1
-
193. 匿名 2019/05/18(土) 17:20:25
>>106
そんなこと言ったら、餅作ってる工場の人だって毎年毎年誰かが餅を喉に詰まらせて死ぬリスク考えて餅作ってるのか?ってなるよ+18
-7
-
194. 匿名 2019/05/18(土) 17:21:12
ガリガリにいじってるプリウスって高速だとアホみたいに飛ばすよね。
環境も燃費もへったくれもないよね〜。+3
-3
-
195. 匿名 2019/05/18(土) 17:22:08
黒のプリウスはエコという運転じゃ無い人が多過ぎる感じがする
青になれば加速が凄いし 割り込みも多い+12
-2
-
196. 匿名 2019/05/18(土) 17:22:31
1度会社の人を駅まで送るのに運転したことがあるんだけどシフトレバーがボタンでビックリした。
力入れなくても手だけでポチポチしたら動くんだから年寄りも運転しやすいのかもしれないね。+0
-2
-
197. 匿名 2019/05/18(土) 17:23:18
殺人カー+7
-8
-
198. 匿名 2019/05/18(土) 17:24:11
プリウスって姿かたちもカッコ良くないのに乗ってる人多いの謎。+36
-11
-
199. 匿名 2019/05/18(土) 17:24:18
車って慣れで乗るってのもあるし昔に染み付いた感覚って抜けてるようで抜けないのもあるかも知れない。高齢者とかマニュアル車や古いタイプの車と今の高性能ハイテクな車で焦った時に感覚がパニックになりやすいのはあるかもね。それに知り合いから聞くとプリウスの加速は凄いらしい特に発進時の加速は昔の車と比べものにならないからブレーキが間に合わないんだろうね。高齢者は反射神経も衰えてるし。知らなかったけどシフトレバーは慣れるまでは加速が速い分怖そう。自分は好きで古い車乗ってるからハイテク高性能な車は怖いかも。+19
-0
-
200. 匿名 2019/05/18(土) 17:24:27
砂場に突っ込んだのプリウスだよね
神出鬼没w+12
-2
-
201. 匿名 2019/05/18(土) 17:26:08
年寄り版意識高い系+14
-0
-
202. 匿名 2019/05/18(土) 17:26:44
>>187
私も30系プリウスの見た目が好きで買ったよ
その前はハイブリッドの軽に乗ってたけど燃費は断然プリウスの方が良い
あと暴走する人に対して疑問なんだけど、エコモードって使わないのかな?
パワーモードにしていたらアクセル踏んだ瞬間に急加速するけどエコモードだと急加速はしない(アクセルを踏み続けていればちゃんとスピードは出る)
老人こそエコモードで走れば良いのに+29
-3
-
203. 匿名 2019/05/18(土) 17:27:33
後部座席がエコノミー症候群+1
-2
-
204. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:46
ハイブリッド車だから乗ってる人多いけど
静かすぎて全然気づかない
そして乗ってる運転手も周り見ない人多いから(私の地域だけ?)いつ轢かれるか…+31
-1
-
205. 匿名 2019/05/18(土) 17:32:23
年寄りの事故は車のせいにしてるだけで、
結局は「ブレーキ踏んだら急発進した」なんてただの思い込みでしょ。
アクセル踏まなきゃ発進するわけないじゃん。+31
-2
-
206. 匿名 2019/05/18(土) 17:35:24
60過ぎの父が生涯で最後の車と最新型のプリウスを購入したようです
あまり詳しくないですが事故のイメージが強いので怖い+27
-5
-
207. 匿名 2019/05/18(土) 17:37:03
プリウスα乗ってます。
特に事故はしてませんが、最近すみませんって気分になる。
車が悪いんじゃなくて、乗ってる人の判断力、それがすべてじゃないかな。+26
-2
-
208. 匿名 2019/05/18(土) 17:37:11
今は整備されてるから大丈夫だと思うけど
10年くらい前にアメリカでのリコールが問題になってたよね。ブレーキの不具合とか。
でも、事実関係はよく知らないけど和解もしてるし、何年も前の事だから。
何にしろ、車の性能の過信と運転技術の衰えには
十分に気を付けた方が良い。高齢で不安を感じたら免許は早目に返納するのみです。+5
-1
-
209. 匿名 2019/05/18(土) 17:42:41
>>159
私はプリウスじゃないけど私が走行中にN(ニュートラル)にする時って
信号停車がやたら長い時や、渋滞で進めない状態が長い時ぐらいしかない
だからNでエンジン吹かす事って無いな+15
-0
-
210. 匿名 2019/05/18(土) 17:43:35
#今日のプリウス
これを観ながら自分も気をつけようと自戒してます+9
-3
-
211. 匿名 2019/05/18(土) 17:45:34
プリウス50を運転させてもらいましたが、どこが危険な車だというのか。もう運転席のシートやハンドル持つとあの包み込まれるような柔らかさと運転のしやすさ!!何時間かハンドル握ったけれどノーストレスだった。良い車だな~と心底思いましたよTOYOTAさん。
事故をして車のせいにする奴らはどこまで腐った性格してるんだか。
+15
-22
-
212. 匿名 2019/05/18(土) 17:45:38
プリウスはいい車かも知れないが、運転が下手な人が乗ってることが多い。前にいるとイライラする。ゆっくり運転したいなら走行車線走りなよ。周りが見えてなさすぎ+37
-3
-
213. 匿名 2019/05/18(土) 17:46:50
プリウス乗りは頭ヤバイとか色々言ってる人いるけど乗ってる数が多いからそれだけ事故件数も上がるよ。
日本中で何人の人がプリウス乗ってると思ってるの?
言ってる人は島かなんかに住んでんの?+11
-17
-
214. 匿名 2019/05/18(土) 17:49:21
詳しくないんだけど、プリウスには自動ブレーキついてないの?
スバルのアイサイトみたいなの。
お高いし、ユーザーの年齢層高いから付いてるとばかり思っていました。+28
-3
-
215. 匿名 2019/05/18(土) 17:58:52
ハイブリッドは加速がいいから、ブレーキ緩みで普通に走り出しちゃうし、間違ってアクセル踏めば即暴走なんだって。テレビで偉い人が言ってたよ。
+18
-1
-
216. 匿名 2019/05/18(土) 17:59:30
じゃあダイハツのメビウスでも乗ってみようか+2
-1
-
217. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:56
今日、80才くらいのじいさんが
プリウス乗ってた。+12
-3
-
218. 匿名 2019/05/18(土) 18:08:21
>>214
うちのプリウスはついてる
事故起こした爺さんのプリウスはどうだろう?
自動ブレーキ出てても100キロで自転車完治するかな?やったことないからわからない+17
-0
-
219. 匿名 2019/05/18(土) 18:11:25
>>210
それ有名だよね。ある意味そのおかげでずっとプリウスは警戒できてる人多いけど+8
-2
-
220. 匿名 2019/05/18(土) 18:13:10
プリウスが悪いんじゃなくて運転手が悪い
プリウスアタックではなく
「飯塚アタック」+20
-5
-
221. 匿名 2019/05/18(土) 18:13:48
>>213
あとプリウスは車詳しくない人でもプリウスってわかるくらい認識されているから名指しで批判されやすい=プリウス乗りはやばいってイメージがつきやすいんだと思う
他の車は車種より軽とかワゴンとかで言われることが多いからプリウスより名前を聞く機会がないってだけで、どの車ではやばい奴はやばい
+10
-2
-
222. 匿名 2019/05/18(土) 18:21:18
>>179
ただ、そういうバカ人種に選ばれてしまうってのがもう問題だよね。
学校でもブランドでも、顧客や学生によってイメージがつく。
本当に良い学校だとしても、通ってる生徒たちがレイプ事件起こしたらそこの学校には行かしたくないっておもったり、
四十代になってもキムタクみたいな風貌や態度してるような人には近づきたくないのと一緒で、そういう風貌や態度でも本当は良い人もいるかもしれないけど避けておこうとするのは当然の結果や権利だし。
結局はプリウスもそういう対象にされてしまったということ。
スバルのインプレッサが一時キモオタブルーと呼ばれてたのと同じで、
インプレッサの青は、誰かが命令したわけでもないのに、キモオタがこぞって乗ってた。
趣味嗜好って被るってのはよくあること。+8
-2
-
223. 匿名 2019/05/18(土) 18:23:52
>>124
これもプリウス事故で広まったけどその後否定している人もいたのに
ガルちゃん一方通行の画像ばっかり信じるよね
探してみればわかるよ。詳しくツイートしてるから+12
-0
-
224. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:20
プリウス乗ってるけどエコモードとかだと結構車体の音しない?走り出しもそのモードにしてるとビュンと行くことないしずっとそれにしてる+3
-1
-
225. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:23
最近プリウスってイイツcarって呼ばれてる。ある意味飯塚幸三のことは誰も忘れないとおもう+6
-2
-
226. 匿名 2019/05/18(土) 18:27:20
別に好きならそのままプリウスに乗ってればいいのよ。
周りは避けることが出来るし、乗る側も避けてもらえた方が楽じゃん+6
-2
-
227. 匿名 2019/05/18(土) 18:27:27
絶対にぶつからないクルマができない限りどんなクルマでも人殺しの道具になってしまう
使う人間しだい+14
-0
-
228. 匿名 2019/05/18(土) 18:29:21
プリウスは裕福な年金受給者が乗っているイメージ
妹は、渋滞の先はいつもプリウス!と文句を言っています
若い人が運転していると意識高い系?と思う
+11
-10
-
229. 匿名 2019/05/18(土) 18:31:24
飯塚幸三の乗っていたプリウスは古いから付いててもエアバッグとABSくらいしか付いてない
乗っている人間を守るための装備は付いてるけど対人対物については貧弱+8
-0
-
230. 匿名 2019/05/18(土) 18:32:30
旦那がプリウスに乗っています。
誰を乗せても、みーんなに
運転が荒い。と言われています。笑笑
事故は起こした事ありませんが
何かあったら怖いので
絶対横でねれません。笑笑+4
-12
-
231. 匿名 2019/05/18(土) 18:32:44
プリウス何かと話題だよね(^_^;)+4
-0
-
232. 匿名 2019/05/18(土) 18:33:25
>>230
もう少し高い車買ってあげれば?荒い運転しなくなるから笑+10
-1
-
233. 匿名 2019/05/18(土) 18:33:40
おじいちゃんとかは違うけど、カスタムの写真見るとやっぱりヤンキー車なんだね。+8
-0
-
234. 匿名 2019/05/18(土) 18:34:24
歩いてて車の気配を感じなくてひやっとする時があった+8
-0
-
235. 匿名 2019/05/18(土) 18:36:12
>>230
なんで笑ってるの?釣り?+9
-1
-
236. 匿名 2019/05/18(土) 18:45:09
私が頭悪いだけかもしれないけど、プリウスのシフトチェンジ?レバーが訳がわからなくて、どう動かせばドライブになるのかバックになるのかちんぷんかんぷんだった…
あと、後方の視界が狭いというか見にくい。
最新のやつは違ってるのかな+16
-1
-
237. 匿名 2019/05/18(土) 18:53:51
プリウス乗りはそもそもマナーが悪い+8
-8
-
238. 匿名 2019/05/18(土) 18:58:46
タイムリーでめっちゃ遅く右走ってる馬鹿プリウスが後ろのイラついた車に無理矢理追い越されてた
プリウス乗りは後ろ見ないのかな?ってぐらいこういう見るし事故以前に道路の邪魔者ってイメージしかない+13
-3
-
239. 匿名 2019/05/18(土) 19:08:22
>>91
どうしてプリウスだと、保険料が高くなるんですか?+3
-0
-
240. 匿名 2019/05/18(土) 19:10:51
これらの事故の責任の一端を、自動車メーカーであるTOYOTAに背負えとは毛頭感じていないけど、
多くの人が乗るってことは、それだけ支持されているってことだし、
特に年齢層上の方々に好かれてるというなら、やっばりTOYOTAに改善を望む(リコールとかではなく、これから造る車ね)のが現実的な方法だと思う。
自動車メーカーの中では一番体力ある会社だろうし。(先日、終身雇用は無理って言ってたけど)
間違えにくいシフトレバーにするだけで、人が命落とさなくて済むなら、それに越したことないよ。+34
-1
-
241. 匿名 2019/05/18(土) 19:12:19
プリウスは静かに乗るエコカーなのに魔改造してスピード出すバカが多すぎるのも事実+10
-0
-
242. 匿名 2019/05/18(土) 19:13:24
>>6
そう!?
最近買ったけど死角が少なくて驚いたけど。+2
-7
-
243. 匿名 2019/05/18(土) 19:16:46
>>228
豊かな年金受給者はほとんどがレクサス乗ってるけど。
プリウスは営業とかオジサン、そして初期の頃のプリウスは買ったときはもっと若かったと思われるお爺さん。+6
-0
-
244. 匿名 2019/05/18(土) 19:16:46
ガソリン車が好きです
欲しい車種でハイブリッド設定とガソリン設定の両方あったらガソリン選びます
今のガソリン車も結構燃費いいし、排出する二酸化炭素の量もハイブリッドは生産と廃棄の時に工場から出る量がガソリン車の何倍もあって、結局自動車の一生で見ればそんなに変わらないらしいし+4
-0
-
245. 匿名 2019/05/18(土) 19:18:36
アクセル踏み間違いに車種関係ない+7
-0
-
246. 匿名 2019/05/18(土) 19:20:57
>>213
営業の車、ほとんどプリウスなんだけど…(笑)+4
-4
-
247. 匿名 2019/05/18(土) 19:28:46
平成30年間で最も売れた車 【ベスト10】 大ヒット車がベスト3漏れの意外な結果に!! | 自動車情報誌「ベストカー」bestcarweb.jp平成30年間で最も売れた車 【ベスト10】 大ヒット車がベスト3漏れの意外な結果に!! | 1989年から始まった平成の30年間は、登録車販売台数のトップがドラスティックに入れ替わった変革の時代だった。
+0
-0
-
248. 匿名 2019/05/18(土) 19:33:06
YouTubeにプリウス事故特集の動画あるから見た。そしてプリウスが苦手になった。+3
-2
-
249. 匿名 2019/05/18(土) 19:35:15
+31
-2
-
250. 匿名 2019/05/18(土) 19:40:09
>>249
軽は若い人が多いからでは+11
-3
-
251. 匿名 2019/05/18(土) 19:43:09
プリウスってシフトレバーもあれだけど、ルームミラーも見にくくない?+16
-0
-
252. 匿名 2019/05/18(土) 19:56:12
音が静か過ぎる。
あとは、老人と呼ばれる年代に気に入られているなら
トヨタも老人向きのを作るとかすれば良いよ。
昔から老人の裕福な方々はクラウンに乗っていたんだし。
障害物があったら、止まる装置は必ずつけて欲しいわ。+38
-0
-
253. 匿名 2019/05/18(土) 19:56:26
>>250
プリウスの高齢者率が高いのだとしたら、プリウスが近くに来たら警戒するしかないですよね。プリウスが来たら逃げろ!くらいに。+27
-1
-
254. 匿名 2019/05/18(土) 19:59:27
>>115
こうなってるんだ!
なんか話題になっていたね。
若者はプリウス率は少ないから昔通りにした方がいい。
ベンツよりややこしそうなシフトだわ。+4
-0
-
255. 匿名 2019/05/18(土) 20:00:11
>>253
ですよね
運転技術かシフトレバーが難解なのか知らんが、事故が多いのは事実
うちのほうではプリカスには気をつけろ!が合い言葉です+24
-4
-
256. 匿名 2019/05/18(土) 20:00:37
>>253
すぐ後ろに来ないと分からないよね?
天下のトヨタだから改良を望むわ。
+9
-1
-
257. 匿名 2019/05/18(土) 20:03:57
これはちょっと老人じゃなくても不安だな+24
-2
-
258. 匿名 2019/05/18(土) 20:05:06
高齢者はオートマやめたらいい
+13
-1
-
259. 匿名 2019/05/18(土) 20:07:03
シフトレバーはプリウスだけ特別じゃないよ!
フィットのハイブリッドもあんな感じだし、
今時はあの仕様が多い!
だからプリウスが悪いのではなく、乗る人が悪い!+29
-6
-
260. 匿名 2019/05/18(土) 20:08:15
ノロノロ運転で、周りの車の流れを無視して、我が道を行くのは、高齢者プリウス。
中途半端に弄ってて、調子こいてスピード出してるのは、オッサンor若造プリウス。
どちらにしろ、迷惑プリウス。+13
-9
-
261. 匿名 2019/05/18(土) 20:11:25
>>37
本気で話合った方がいいよ。+6
-0
-
262. 匿名 2019/05/18(土) 20:13:35
>>124 これって怖いね。欠陥ではないの?
トヨタも自動車メーカーとして安全性の高い車作って欲しいわ。+6
-5
-
263. 匿名 2019/05/18(土) 20:20:12
私トヨタで仕事してるけど、全員トヨタ車です。トヨタ車は職場近くに駐車場があって他社の車は遠くの駐車場(笑)
若い女の子から40歳過ぎのおじさんおばさんまでプリウス乗ってます。
何より燃費は日本一でこの前東京から愛知まで出張で往復したけどほとんど燃費は減ってない、20年以上乗っても異常ないし家計にはいいよ
トヨタは営業マンが優しい、あと、どこかのメーカーみたいに検査不正したり、火を吹いたりしないから安心です、世界一と言ったらトヨタ、売上、利益ともトップの会社
+17
-29
-
264. 匿名 2019/05/18(土) 20:22:46
おじさんが好む車だよね。でもプリウスはいい車だよ!変なイメージついてトヨタは気の毒・・・+19
-2
-
265. 匿名 2019/05/18(土) 20:26:04
>>263
もうこのトピには来てくださらなくても結構です+5
-10
-
266. 匿名 2019/05/18(土) 20:27:03
トピずれですみません。
プリウスってシフトやパーキングが独特で年寄には向いてない感じなのに、何で年寄りに売れてるんだろう。
ハイブリッド乗りたいならカローラアクシオのほうがいいかも。
昔ながらのサイドブレーキで、特徴はないけど運転しやすいよ。
+27
-0
-
267. 匿名 2019/05/18(土) 20:27:18
ツイッターでプリウスミサイルって言われてる(>_<)
最初からプリウスの人はいいかもしれないけど、慣れないとシフトレバー混乱しやすいし、ギア下げる時変な所入りそう。年寄りは見透しの良い広い窓の、ギアが昔と同じのがいいね。自動運転が早く進んで欲しい。+12
-1
-
268. 匿名 2019/05/18(土) 20:28:14
>>262
9,5秒で100キロ出せるとか、ロケットだなもう
マジでプリカス見たら逃げるわ+11
-6
-
269. 匿名 2019/05/18(土) 20:31:40
>>257
うちのとは全然違うけどこれは怖いね+1
-1
-
270. 匿名 2019/05/18(土) 20:47:04
旦那がプリウスだわ
たまに運転するけど安定感ありすぎてスピード気にしてないとどんどん早くなっちゃう
私は軽のが運転しやすい+9
-2
-
271. 匿名 2019/05/18(土) 20:48:24
>>9
うちは大規模マンションなんだけど、
駐車場通るとプリウス!プリウス!プリウス!
ほんと多いのを実感する
都心ですらこうなので車必須の地方はもっと多いんだろうと思う+8
-0
-
272. 匿名 2019/05/18(土) 20:51:55
>>263
他の会社下げないでもらいたい+11
-1
-
273. 匿名 2019/05/18(土) 20:54:53
新しいタイプに乗ってるけど
様々な安全機能付いてます
歩行者検知等
あと、静かだけど、歩行者には気付かれるようエンジン音は出る様に設定してます
+9
-0
-
274. 匿名 2019/05/18(土) 20:57:39
>>187
ここにいるよ...すごく気に入ってるのにな+8
-2
-
275. 匿名 2019/05/18(土) 20:59:18
>>181
あなたは何乗ってるんですか?
頭良さそうな車?+6
-1
-
276. 匿名 2019/05/18(土) 21:03:25
プリウスだけじゃなく車全般、動く凶器なのに操作が統一されてないのはなぜなんだろう。
シフトがハンドル横にくっついてたり、左のワイパー動かすやつみたいのもあった。サイドブレーキががボタンだったり、足で踏んだり。
車乗り換えるたびに戸惑う。+32
-0
-
277. 匿名 2019/05/18(土) 21:04:12 ID:pB7utw8VOd
プリウスで話ちょいと、ずれるけど
コンビニで知らない人間違えて乗ってこられたとかないですか?または
自分とこのプリウスだと思うて
他人の、プリウスに手をかけたことある人⁉プラスください
+7
-3
-
278. 匿名 2019/05/18(土) 21:05:19
プリウス乗ってますが、事故った事も事故りそうになった事も今のところありません。
乗り心地も快適だし、セーフティセンスもついてる
ここ見てると年配の方が乗ると危ないって意見が多いですね。
ケータイみたいにらくらくフォンならぬらくらくカーみたいなものがあればね...+29
-0
-
279. 匿名 2019/05/18(土) 21:14:34
プリウス乗ってる人の車には出来るだけ近づかないように運転してます!+14
-10
-
280. 匿名 2019/05/18(土) 21:29:46
プリウスα良い車でしたよ!ただ高齢者オーナーが多い為か事故が多いみたいで、保険がめちゃくちゃ高かったです。6年載って車検も高くついたので軽に乗り換えました。軽の燃費が悪すぎて、プリウスの良さを実感しています。+10
-0
-
281. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:51
プリウスわたし今まで乗ってた車で1番好きだよ。
プリウスが悪いんじゃなくて、乗ってる人がいけないんだよ…
老人にはシフトレバー分かりずらいとか言われてるけど
それが分からないなら、ボケてる可能性あるからのっちゃだめだよ。+16
-7
-
282. 匿名 2019/05/18(土) 21:36:20
プリウスα乗ってます。
斜め前の柱が太くて、横断歩道渡ってる人が見づらい時は多々あって危なく感じる。+15
-0
-
283. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:28
車関係の仕事してて、毎日いろんな車に乗ってます。
シフトレバーわかりにくい&扱いにくいのはプリウスだけじゃないし、パーキングがボタン式なんてほかのメーカーでもある。
個人的には大衆車ではないけどベンツの方が扱いにくい気がします(シフトレバーが日本車でいうウインカーの位置にある)。
結局乗ってる人の問題だと思う。
プリウスの修理あんま来ないし、何乗ってても何度もやらかす人はやらかす。
あとは自分の車のサイドブレーキのかけ方をわからない人が多すぎる。+20
-0
-
284. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:58
プリウス乗りは地雷
前からこれは言われてる+11
-7
-
285. 匿名 2019/05/18(土) 21:45:18
プリウスマナー悪いから大嫌いなんだけど、昨日はとうとうプリウスαにとんでもない運転された。おプリウス乗りはほんと変な人が多いと思う。
今みたいに取り上げられる前からほんと迷惑で大嫌い。
+8
-9
-
286. 匿名 2019/05/18(土) 21:45:45
16年式のBMWのシフトもPスイッチでこんな感じだったわ。別に新しいデザインではないんだけど日本車では最近のハイブリッド車で見かけるぐらいで見慣れないし正直慣れるまでとか乗る間隔開いたら使いづらいしこんなとこまでドイツ車の真似せんでええよ。+8
-0
-
287. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:36
>>286
ほんとそれ!
外車の真似しなくていいよね+11
-2
-
288. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:27
でも道走ってて危ないって思ったり、運転下手!って思う時だいたいプリウス。
田舎に住んでるいとこも同じこと言ってたし、一緒に車乗っててあーまたプリウス!ほんとプリウス迷惑!って何度か聞いた。
ちなみに姉が昔プリウス乗ってて2回事故ってる。
車替えてからは事故ってないみたい。
プリウスってなんなんだろうね。+20
-9
-
289. 匿名 2019/05/18(土) 21:49:21
プリウスのシフトレバーが分からない?
年配の人とか慌てていた時とか分からないのでは?
昔みたいに分かりやすいシフトレバーに戻したほうがいいと思う。
あと、トヨタは今の現状を踏まえて開発してもらいたい!+23
-0
-
290. 匿名 2019/05/18(土) 21:49:43
そういえば前にプリウスαのパーキングボタンとエンジンスタートストップボタンが近くにありすぎて、パーキングに入れるつもりがエンジン切っちゃうご老人がいるって聞いたことある+3
-1
-
291. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:42
あ、じゃあ馬鹿はだいたいプリウスを選ぶってことでいい?+5
-10
-
292. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:21
YouTubeで「今日のプリウス」って見てごらん。
ありゃ、運転手の問題よ。+7
-0
-
293. 匿名 2019/05/18(土) 21:57:44
プリウスが近くにいたら警戒するし離れる。
台数が多いからだと思うけど
絶対運転しにくい車なのに
あきらか下手な人が運転してる率高すぎる。
割り込み率とか変なとこに駐車とか
プリウスだと妙に納得するレベルでひどい。+20
-3
-
294. 匿名 2019/05/18(土) 22:00:55
今までのより少しクセの強い車なんだから高齢者は選んじゃだめなんだけど、頑固にもなってるから難しいんだろうなぁー売る方も断れないだろうし
ここまで事故多いと、免許返納しない・できない人がいるのは百歩譲って仕方ないとして、スマホみたいに高齢者用の車種とか用意するべきだと思うわ
運転者の安全より事故ったとき死亡者を出さないほうに注力して補助金とか出して安くすればいい+6
-0
-
295. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:56
30系を乗っています 皆さんシフトレバーのB使用しますか
私はほとんど使いません 長い下り坂等を走行する場合に有効の様ですが・・・。
結局 お年寄りの事故が多いのは魔が差した時の操作ミスの様に思います。
法律で、ある年齢以上になれば、自動ブレーキ等安全装備が着いた車にしか乗れなくすれば
だいぶ事故も防げる様に思います。+6
-0
-
296. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:20
プリウス乗ってるよ。燃費、むちゃくちゃイイ。遠乗りは1000キロ走れるよ。
シフトレバーは確かに慣れるまで、ちょっと掛かったけど、今は他の車に乗ると、駐車するときにPボタン探しちゃいますわ。+8
-1
-
297. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:44
プリウスって一般的な高級車ほど高くないし、中途半端な層に買いやすい自己満足車なんだと思う。
絶対数が多いとはいえ、悪目立ちすぎ。
車の事詳しくないのに警戒感MAXになるのはこの車種だけ。
+17
-11
-
298. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:49
プリウス歴6年、毎日乗っているけど事故した事ないけどな…。
このトピ耳が痛い。
確かに、暴走プリウスやマナーが悪いプリウスは良く見かける。
ひとくくりにしないで欲しい。
私は運転しやすいと思うけどな。なれているからかもしれないけど。
最近の車はプリウス以外でも静かな車が増えた。+15
-2
-
299. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:51
シャーーーーーーーーー
(忍び寄るハイブリッドカー)+8
-1
-
300. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:57
>>259
そういう輩に選ばれてる車ってことがもうヤバい+1
-3
-
301. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:09
>>297
我が家もプリウスだけど本当そう思う。
+6
-1
-
302. 匿名 2019/05/18(土) 22:32:04
家の車がプリウスだけどプリウスって意外と狭くないですか?家族四人だと手狭に感じてきた+18
-3
-
303. 匿名 2019/05/18(土) 22:38:23
プリウスのシフトレバーと音がしなさすぎるところはあれ老人向けじゃないなって思う
老人こそ昔ながらのレバーじゃないと
アクセルとブレーキ踏み間違えるような人はあのシフトレバーじゃ更に混乱するんじゃないのかと
あとデザインがダサいので乗りたくない+29
-0
-
304. 匿名 2019/05/18(土) 22:41:52
まともなプリウス乗りが一緒にしないでと言いたい気持ちは分かるけど
ヴォクシーとかアルファードとかNBOXみたいなもんだから+8
-1
-
305. 匿名 2019/05/18(土) 22:42:36
>>33
NICE!+2
-1
-
306. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:21
プリウスいい車だし老若男女問わず売れてるけど、
ニュースで暴走老人の愛車のイメージになったしまったな+26
-0
-
307. 匿名 2019/05/18(土) 22:47:45
プリウス見かけると一瞬ピリっとなる
わけわかんなくなってアクセル全開でぶっこんでくる奴が多いってことだから普通の感覚は通用しないと思ってる
他の車でもあるんだろうけどプリウスは圧倒的なんだよねえ
乗ってる人が私はそんな運転しない!!!て頑固になるのも特徴的
飯塚の二の舞になりそうだからもっと謙虚になった方がいいよ
凶器を動かしてる自覚持ってください+22
-4
-
308. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:17
>>98
なるほど、言われてみたらそうだな。
+2
-1
-
309. 匿名 2019/05/18(土) 22:50:21
夫はプリウス乗っていますが安全運転です。
むしろ対向車のワゴンRが予兆もなく突然右折してきて直進していた夫の車にぶつかりました。綺麗に乗っていたのに事故車となりました。
プリウスが被害側になることだって沢山ありますよ。
車とは相性、後は運転者の能力だと思いますが。+20
-8
-
310. 匿名 2019/05/18(土) 22:51:25
プリウスには安全装置がついてるのとついてないのがあって、事故を起こしたのはついてないやつじゃないかって話を聞いたんだけど?+6
-0
-
311. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:43
年寄りには電子制御は無理かもしれない
例えるとガラケーすら使いこなせずスマートフォンに替える 感じで。
MT(マニュアル オートマチック)ならば
モタついた時にはエンストするから良いかもしれないね。+11
-0
-
312. 匿名 2019/05/18(土) 22:58:27
主人がプリウス、私は軽自動車。背の低い私には視界が悪く、シートも深く、腰が埋もれてしまう。1回運転してみて、もう自分には運転できないなと思いました。主人もプリウスに乗るようになり猫背が酷くなり頚椎症になりました。+18
-4
-
313. 匿名 2019/05/18(土) 22:59:27
プリウス静かだから知らないうちに近くにいるとびっくりする+15
-0
-
314. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:51
>>276
分かる!車検で代車乗る時とかシフトの場所が違うからある場所にない!って焦る時ある。+3
-0
-
315. 匿名 2019/05/18(土) 23:10:07
どんな車でもアクセルとブレーキ踏み間違えれば暴走して事故を起こすし人が死ぬ
普通に駐車場見てもプリウス多いし目立つのは無理もない+11
-0
-
316. 匿名 2019/05/18(土) 23:13:41
>>99
プリウスだからって変わらないよ?+0
-0
-
317. 匿名 2019/05/18(土) 23:13:45
プリカス(^ω^)+5
-12
-
318. 匿名 2019/05/18(土) 23:18:44
駐車場から公園に突っ込んだのは、チケットを探していたら車が動き出したってことだけど、駐車場のチケット入れる時ってパーキングに入れてサイドブレーキ引かないの?
ブレーキ踏んでるだけなら何かの拍子に足が外れるかもしれないよね。動き出したから焦ってアクセルを間違えてグッと踏み込めば暴走するさ。+9
-0
-
319. 匿名 2019/05/18(土) 23:41:20
環境に優しいが人に優しくないプリウスさんですね。+17
-3
-
320. 匿名 2019/05/18(土) 23:55:36
もちろん、車ではなく事故を起こした人が悪いのは十分にわかってる
が、普通に運転するなかで見かけたプリウスがちょっと怖い動きをすることが本当に多い
あ、プリウスだ…と思ってしまう
アクアもちょっとこれ
アルファードやベルファイアもちょっと怖いけど最近はプリウスアクアのほうが怖い+26
-2
-
321. 匿名 2019/05/18(土) 23:58:33
大衆車+3
-0
-
322. 匿名 2019/05/18(土) 23:59:40
白プリウスが見えたらとにかく警戒する。
巻き添え事故とか怖いし。+19
-2
-
323. 匿名 2019/05/19(日) 00:23:03
エンジン音!
静かすぎていきなり後ろにあったりして恐い。+6
-0
-
324. 匿名 2019/05/19(日) 00:23:37
テロ車プリウス。+10
-6
-
325. 匿名 2019/05/19(日) 00:25:16
やっぱり事故が多いのは事実でロクでもない車だと言うこと。
分かりにくくして工夫も無いし。+27
-2
-
326. 匿名 2019/05/19(日) 00:29:04
車じゃなくて運転する人の心の広さ。
車は操作されたように動いただけ。+2
-0
-
327. 匿名 2019/05/19(日) 00:29:09
プリウス自体は悪くないよね、ほんと。
でも最近の事件もあってか運転中にプリウス見かけるとほぼご老人が運転してて結構スピード出てるもんだからこっちは慎重になってる。
+9
-0
-
328. 匿名 2019/05/19(日) 00:29:40
誰かが言ってた
プリウス運転する奴はクソが多い って+16
-11
-
329. 匿名 2019/05/19(日) 00:32:08
線路を走ったり、高速逆行したり、突然暴走したり、おかしな運転して事故るのはプリウスだけ。
他にも沢山売れてる車はあるけど、《おかしな運転して事故》はプリウスだけじゃん。
分母の問題だけじゃない。
人気があるからってプリウスを贔屓目で見るんじゃなくて、本当に暴走してないのか一度疑ってみることも大事じゃないかなぁ
+7
-8
-
330. 匿名 2019/05/19(日) 00:38:41
>>329
ならコンビニ突っ込みの画像検索してみなよ
いろーーんな車種が突っ込んでるよ?
ネット民というよりツイッターの中でまたプリウスってのがデフォになっちゃってるからよく目につくんだよ+9
-1
-
331. 匿名 2019/05/19(日) 00:42:16
教習所の車がプリウスだった人が買うならプリウスと言ってた。
その家族皆ペーパードライバー。+1
-4
-
332. 匿名 2019/05/19(日) 00:42:54
まぁダサいよね+10
-3
-
333. 匿名 2019/05/19(日) 00:45:37
>>318
普通のことが出来ない
予測出来ない
それが老害+3
-0
-
334. 匿名 2019/05/19(日) 00:46:30
>>318
多分それだよね
ブレーキから足が外れてアクセル踏み込んだのかなと
揃いも揃ってブレーキが効かなかったとか車のせいにするのほんと卑怯で頭にくる+7
-0
-
335. 匿名 2019/05/19(日) 00:48:29
プリは自動ブレーキがクソすぎなのね
あたしリーフだけど、池袋の事故なら絶対止まってたよ。公園に突っ込んだ事故も、うちの車だったら事故にはならなかった。
多分滋賀県の事故も防げてたわ
お陰で路地とか走ると通行人やチャリのせいで、自動ブレーキかかりまくって大変だけど
+1
-5
-
336. 匿名 2019/05/19(日) 00:50:08
>>329
横浜で夜通し走り続けて小学生をはねたアルツのじーさんも、
群馬で彼女()に会いにいくために家族が止めるのも聞かずに運転して逆走、女子高生2人をはねた車も
プリウスでした?+1
-0
-
337. 匿名 2019/05/19(日) 01:18:10
プリウス風評被害トピ
池袋交通事故報道にぶつけてきたの?+8
-1
-
338. 匿名 2019/05/19(日) 01:20:13
>>309
嘘松発見+2
-4
-
339. 匿名 2019/05/19(日) 01:21:10
プリウス何がいいから人気なの?+14
-1
-
340. 匿名 2019/05/19(日) 01:32:02
父や家族にはプリウス買わないように伝えています。
年配の方が運転するプリウス事故が多すぎる+7
-0
-
341. 匿名 2019/05/19(日) 01:33:48
>>323
今は音ついてるじゃん+1
-2
-
342. 匿名 2019/05/19(日) 01:41:16
プリウスα乗ってます。
新車で買ってもう5年近く?かな
下校途中の小学生の列が広がっててクラクション鳴らすか迷いながら徐行してると気づいた小学生に
「車の音しなかった」とかびっくりされた事数回あるよ。
もちろん事故はなしだけど。
最近ツイッターでまたプリウスみたいに流れてきていい気はしないよね…+1
-2
-
343. 匿名 2019/05/19(日) 01:42:25
>>28
スーパーの前の車椅子優先駐車場に斜めに止めて車椅子でもない元気な人たちが出てくるのもプリウス多い。(老人に限らず)+10
-1
-
344. 匿名 2019/05/19(日) 01:46:11
この車は買わない!+11
-2
-
345. 匿名 2019/05/19(日) 02:04:37
プリウスは歩行者がきづくように
あえて音有りの設定にできるよw+5
-0
-
346. 匿名 2019/05/19(日) 02:11:14
ラ・ラ・ランドの冒頭のパーティーの車もプリウスばかりだったよ。+1
-0
-
347. 匿名 2019/05/19(日) 02:19:14
暴走してるって事は単にアクセル、ブレーキすら分かってない、踏み間違えだからプリウスのパーキングボタンとか静かさは全く関係ないよ
ほんと初歩的な事を間違えて咄嗟にブレーキ踏む事も出来ないくらい反応も鈍いんだからプリウスに限らず車に乗らない事だよね
もしくは自動ブレーキの車にしか乗らないことが一番いいよ
車校でも更新時アクセル、ブレーキって急に現れる赤信号に反応できるかの検査あるよねそこでアウトってことやん+2
-0
-
348. 匿名 2019/05/19(日) 02:39:35
>>35
サメみたいだね+0
-0
-
349. 匿名 2019/05/19(日) 02:41:19
>>151
年寄りの数も昔とはぜんぜん違うよ+3
-0
-
350. 匿名 2019/05/19(日) 03:04:55
昼間スピードオーバーしまくって追い抜きしまくってるプリウスは
デリヘルのドライバー+0
-1
-
351. 匿名 2019/05/19(日) 03:13:07
車種で言うのもあれだけど、確かにプリウスめっちゃ煽ってくるわ。なんなん?あれ。煽ってくるの大抵プリウスだわ。+10
-8
-
352. 匿名 2019/05/19(日) 03:14:54
車の多い地域に住んでるけど、煽ってきたりウインカー出してなかったり駐車場内でスピード落とさずに走ってたり危ない運転する車にプリウスが多いのは事実
プリウスに乗ってる人が多い分マナー悪い運転してる人が目立つんだよねきっと
運転中近くにプリウスが走ってたらトラックに挟まれた時くらいには気をつけて運転してるようにしてる
ただプリウス自体はいい車だと思うしマナー守って運転してる人もたくさんいるだろうからプリウス=危ないってことはないと思う+28
-1
-
353. 匿名 2019/05/19(日) 04:09:06
プリウスで事故る奴は大概、ブレーキが効かなかったっていう。
他の車で事故った奴は大概、アクセルとブレーキを踏み間違えたって言うのに。
+19
-2
-
354. 匿名 2019/05/19(日) 04:36:19
ドイツでは警察車両として他の日本車とともに導入され、
フランスではタクシー車両として1番人気とか+10
-4
-
355. 匿名 2019/05/19(日) 04:52:32
>>115
私だったらこんなに操作方法が違う車を買おうなんて絶対に思わない。
いくら燃費が良かろうと、咄嗟の時に対応出来る自信ないもの。高齢になって判断力が落ちていれば尚更!
いまココにいる世代の人たちが乗り続けるぶんにはいいけど、圧倒的に50オーバーが多いよね?なぜ?+19
-1
-
356. 匿名 2019/05/19(日) 05:27:39
無駄にスピードをだして、荒い運転するプリウスって、30代くらいのサラリーマン風(営業マン?)が多い気がする。(色は少し弄ってる白か黒)
で、逆に流れを無視してノロノロ運転&曲がる直前でウインカー出すようなプリウスって、ジジイが多い気がする。(色はシルバー)
ま、それだけ売れてるってことなんだろうけど。
でもハイブリッド(エコカー?)なのに、スピード出しまくって荒い運転するのって、なんかカッコ悪い。
+20
-0
-
357. 匿名 2019/05/19(日) 05:27:51
プリウスダサい+15
-3
-
358. 匿名 2019/05/19(日) 05:29:57
>>355
ホント、何でトヨタはこんな《間違えそうなシフトレバー》にしたんだろう?
+27
-2
-
359. 匿名 2019/05/19(日) 05:33:04
走行音(エンジン音?)が静かになると、スピードが出やすくなるって聞いたことがある。
ま、敢えて音が出るように設定できるらしいけど、それでも普通のガソリンエンジンの車より静かだよね。
+4
-0
-
360. 匿名 2019/05/19(日) 05:46:47
トヨタ嫁の常駐トピ+16
-1
-
361. 匿名 2019/05/19(日) 06:28:33
プリウスのエンジン音を元の音量くらいに戻せれば防げた事故もあるんじゃないかと思うほど静かだよね+6
-0
-
362. 匿名 2019/05/19(日) 06:29:43
>>338
もしかしてあの時の
高崎ナンバーのワゴンR乗ってた人?
この前プリウス査定に出したらあなたのせいで事故車扱いになって値段つかなかったよ。
交通量も少ない見晴らしの良い道で右折で直進車に激突するって車の中で何してたの?
もう無理な運転して被害者出さないでね。+0
-0
-
363. 匿名 2019/05/19(日) 06:48:32
>>13
ほんそれ!
なんであんな車体感覚が取りにくい車を鈍くなった老人に勧めるのか分かったよ。頑丈なんだね。+7
-1
-
364. 匿名 2019/05/19(日) 07:02:59
私個人は燃費いいし良い車を購入出来てよかったと思っています。ニュースで破損したプリウスの映像を見ると悲しい気持ちになります。安全運転を心がけようと思います。+7
-1
-
365. 匿名 2019/05/19(日) 07:57:30
プリウス人気だもんね
+5
-2
-
366. 匿名 2019/05/19(日) 08:02:16
プリウスに乗ろうと軽自動車に乗ろうとアクセルとブレーキを踏み間違うなら何に乗っても同じだよ。池袋の事故はブレーキサポート付の車だったら最初にどこかガードレールだっけ?にぶつかった時点で止まっていたのかなと思う+9
-0
-
367. 匿名 2019/05/19(日) 08:08:06
友達がプリウスに乗ってるけど遠距離なら燃費が抜群に良いけど街乗りなら他の車とそんなに変わらないと言ってたけどな。田舎なら遠距離運転は当たり前だけど都会の人ってそんなに遠距離運転するのかな?都会の人がプリウスに乗るメリットがわからない+15
-2
-
368. 匿名 2019/05/19(日) 08:08:55
運転手が悪いのであって車は悪くないよ…
トヨタいい迷惑だと思う+10
-1
-
369. 匿名 2019/05/19(日) 08:16:17
トヨタ勤務の人ってプリウスは買わないんだって
なんでだろうね+13
-5
-
370. 匿名 2019/05/19(日) 08:18:48
自動ブレーキついてないのか
効かなかったのか
どっち?
+2
-0
-
371. 匿名 2019/05/19(日) 08:20:19
プリウス怖いです
運転していて前後や横に来るとかなり神経尖らせます
実際枯葉マークつけた車が横にくっついてきそうになり、クラクション鳴らしましたが、怖かった。
ジジイが乗ってました。
後ろは当てたのか凹んでて
お願いだから製造メーカー考えてくれ+21
-1
-
372. 匿名 2019/05/19(日) 08:21:08
>>369トヨタの社長が『プリウスはかっこ悪い』と言ってるしね。あとハイブリッド車も嫌いらしい
+11
-0
-
373. 匿名 2019/05/19(日) 08:23:38
>>367
大通りならいいけど狭い道に入るとプリウスだとコーナーが見えにくいから怖いよね。田舎の年寄りは軽トラがメインだけど、あれはとても視界が良くて見えやすいんだよ。事故ると怖いけど。+8
-0
-
374. 匿名 2019/05/19(日) 08:29:38
プリウスは音が静かで、スーパーの駐車場とかで歩いているときにきていることに気がつかない時ある
もちろん歩いてるとき車に気を付けている事は当たり前だけど、歩いてるときに車の音したら歩行者も気を付けていられるが、プリウス含め音が静かな車は本当に急に曲がり角とかからくると怖い+16
-0
-
375. 匿名 2019/05/19(日) 08:31:04
夫婦ともに30前半。数年前に出たのを新車で買った。
デザインもそこそこ好きだし乗り心地はいい。
どこにでもある無難性故、人のやっかみも買わないを理由に選んだ。
自分で運転するには視にくいし車幅大きいから怖い。
180センチある旦那はちょうどいいと気に入ってるけど、今度はベンツ乗りたい。+3
-1
-
376. 匿名 2019/05/19(日) 08:37:31
>>372
形は流線形で綺麗だと思うけど、ただでさえ面が長いのにまるで寝そべって運転してるみたいだから乗ってみたら分かるけど凄く怖いんだよ。
天井が低い分、燃費はいいんだろうけど、閉所恐怖症じゃないのに息苦しく感じた。+5
-0
-
377. 匿名 2019/05/19(日) 08:38:15
シフトレバーがわかりにくいといっても基本的にドライブに入れっぱなしだしブレーキ踏めば止まるしバック音だってなるんだし注意力散漫としか言えない+5
-7
-
378. 匿名 2019/05/19(日) 08:46:56
でもさプリウスで事故した人って
揃いも揃って、アクセルが・・とか
車が暴走した・・とか
ブレーキが・・とか
言うよね~~~~
+17
-0
-
379. 匿名 2019/05/19(日) 08:55:13
あんな車、ジジイに売るディーラーや販売員も罪深いよね
飲酒運転は酒を売った側も罰せられるんだからさ、87のヨボヨボに売った罪もあるんじゃないのー?
+9
-0
-
380. 匿名 2019/05/19(日) 08:57:06
>>360
きた!トヨタ嫁のコメ!www
あなたもだいぶ執拗+6
-2
-
381. 匿名 2019/05/19(日) 08:58:42
プリウスが悪いわけじゃないのに、ブレーキきかないとかほざく老害のせいでイメージ悪くなってるよね。+10
-2
-
382. 匿名 2019/05/19(日) 09:00:24
>>377
その《ドライブに入れる》ときに間違うんじゃないの?(笑)
長年《シフトレバーは、ドライブは前、バックは後ろ》って操作してると、頭ではわかっていても、体(手?)が自然と動くんじゃない?
プリウス以外の車がそうなんだから、間違えやすいでしょ。
トヨタはそういうことも考えて作ってないことに問題があるような気がする。
逆に「何故、プリウスだけそのようなシフトレバーの配置にしたの?」って聞きたい。+10
-3
-
383. 匿名 2019/05/19(日) 09:04:29
プリウスがズバ抜けて燃費がいいから、ディーラーもジジババに売りやすいんだろうね。
ディーラーは、相手(客)が運転が大丈夫か危ないかなんて関係ないし。
売ってしまえば、その後は客の責任だもんね。
ま、それは車に限ったことじゃないけど。
+5
-0
-
384. 匿名 2019/05/19(日) 09:11:16
このトピよく採用されたよね。
トヨタを敵に回してる+10
-2
-
385. 匿名 2019/05/19(日) 09:15:08
携帯も年寄り向けがあるから、車もあればいいのに+5
-0
-
386. 匿名 2019/05/19(日) 09:15:49
『今日のプリウス』って言うくらい、プリウスのマナーの悪さは有名だよ。+18
-1
-
387. 匿名 2019/05/19(日) 09:16:45
絶対数が多いので、下手糞運転やマナーの悪い駐車が多いのが目立つのかな。+5
-0
-
388. 匿名 2019/05/19(日) 09:21:08
>>382私が知る限りプリウスの事故のほとんどの場合はアクセルとブレーキの踏み間違いだけどシフトレバーが何か関係あるの?前に行こうと思って間違ってバックにしたとかパーキングにしたつもりが間違ったとか。それだったら私の認識不足だね+6
-0
-
389. 匿名 2019/05/19(日) 09:41:10
>>369
買ってますけどw+4
-0
-
390. 匿名 2019/05/19(日) 09:50:28
教習所でプリウス乗ったけど
ハンドルもブレーキ・アクセルペダルもめちゃ軽くて足まわりもフワフワで不安になったわ
車を操ってる実感がないというか
お年寄りには快適なんだろうけど+11
-0
-
391. 匿名 2019/05/19(日) 09:59:30
シフトをドライブに入れてると「ジジイが通ります ババアが通ります」って
トラックの「バックします」みたいに流れるようにすれば良い+6
-0
-
392. 匿名 2019/05/19(日) 10:04:08
>>117
エンジンブレーキ+0
-0
-
393. 匿名 2019/05/19(日) 10:06:47
MT写真付きで勘違い説明してる人に納得してる人が多すぎ。
鬼コストダウンの棒立ちシフトしないで
以前のエンジンAT方式シフトパネル、旧来のメーター、レクサスとかの
方が操作意識あって確認しやすく誤認識しにくいので昔風に戻せばよいです。
安全装置が付いてきてるけど役に立たない条件もありますし。
+1
-0
-
394. 匿名 2019/05/19(日) 10:11:18
+20
-0
-
395. 匿名 2019/05/19(日) 10:12:21
旦那がプリウス。エンジンがかかったのかわからない位静かなのが怖い。歩いてる人も気づかないだろうなと。私の背が低いせいなのか、死角が多い気がします。慣れてないのもあるけど。ブレーキとアクセルを間違えるとかは、運転する人次第でプリウスには限らないと思います。+5
-1
-
396. 匿名 2019/05/19(日) 10:18:06
ある程度高齢になったら、運転慣れした車の車種とか変えないほうがいいよね。プリウス、中身が前の車と違いすぎ運転しづらかった。+7
-0
-
397. 匿名 2019/05/19(日) 10:40:35
プリウス所有者ってお年寄りが多いせいか運転が下手な人多い。そしてものすごく遅い。+8
-0
-
398. 匿名 2019/05/19(日) 10:41:03
>>369
この前トヨタに車買いに行った時対応してくれたスタッフさんもプリウス乗ってたよん+3
-0
-
399. 匿名 2019/05/19(日) 10:45:14
老人はスバルのアイサイト+2
-0
-
400. 匿名 2019/05/19(日) 10:57:34
大量のプリウスの電磁波とかのせいで判断力が狂うらしいね。
ホント車は悪く無いとか擁護してる人無責任だわ。
初心者じゃあるまいし普段運転できてる人達が縁石はみ出すとか
あり得ない所に止まるとか他の車ならあり得ないから。
プリウス自体が元凶でしょう。+5
-7
-
401. 匿名 2019/05/19(日) 10:59:20
>>30
面倒だからってパーキングにしない人多そう+5
-0
-
402. 匿名 2019/05/19(日) 11:05:23
>>389
平社員?おじがトヨタだけど買わないで有名だよ+8
-0
-
403. 匿名 2019/05/19(日) 11:13:32
>>400
電磁波とか言い出すなら最後まで調べてから言えば?
そっちも無責任だね+1
-2
-
404. 匿名 2019/05/19(日) 11:17:31
色んなサイトでプリウスってブレーキ踏まないのにシフト入る書いてあるんだけど本当?
それって危ないよね。よくバイクでクラッチ踏まないでシフトいれてウィリーしたりするよね。あれみたいなこと?+9
-0
-
405. 匿名 2019/05/19(日) 11:18:04
>>382
いやいや、買うときに説明してくれるでしょ?それをメーカーのせいにされてもねぇ。ここぞとばかりにプリウス叩いたいだけにしか見えないや+1
-2
-
406. 匿名 2019/05/19(日) 11:29:06
いやプリウスだけじゃなくてハイブリッド車は、発進が音もなくスーっと進むから逆に年寄りが今エンジンついた?あれ?とかって判断が危ないかも。静かすぎる車もアクセル踏んだかブレーキ踏んだか老いぼれてきたら判断しにくいのかね。年寄りが進んだ車乗りたいなら、自動操縦のシステムが確立してからの方が安心な気がする。+13
-0
-
407. 匿名 2019/05/19(日) 11:32:01
DQNではないタイプの危ない奴がプリウスを選びがちというだけ+12
-0
-
408. 匿名 2019/05/19(日) 11:32:48
教習所で、普段の教習車は違うんだけど、高速教習の時だけプリウスだった。
いつもとシフトの場所も操作方法も違うし、加速減速効き過ぎる。隣に先生乗っててもめちゃくちゃ怖かったよ。視界も悪かったし、ちょっと初心者にはプリウス無理。。。+18
-1
-
409. 匿名 2019/05/19(日) 11:44:24
今の車ってコンピューター制御されてて何か乗ってて怖い時無い?勝手に省エネ運転にもってかれてて、パワー押さえられてたり、エンジン停まったりするし、人がつくった物だから、100%なんて無いのに、暴走事故の後で調べたら車に異常無しになるけど、そもそもその頭脳と言える
コンピューターが、狂ってたらそれをオカシイ事だと解らないよね。
常時狂っていれば故障とわかるけど、勝手に一時、狂って、一時だけエンジンの回転数あげてその後戻るとか、それを異常として記録に残さないとか有りそうなんだけど。。。そもそもコンピューターが、狂ってるんだからあり得るよね?
あまりにコンピューター化されてる今の車、怖いと思う時ある
+9
-1
-
410. 匿名 2019/05/19(日) 11:46:57
パソコンとかでも、古くなってくると可笑しな挙動始めたりするからね。。。
何でもコンピューター化されてる今の車は、ヤバそう。+7
-1
-
411. 匿名 2019/05/19(日) 11:49:44
見慣れてきたら、今の型は格好良いよね。
いっこ前はジジ、ババぽくてダサいけど。+3
-3
-
412. 匿名 2019/05/19(日) 11:52:17
なんか私プリウス乗ってるんだけど、たまにブレーキかたくなる時ある。こーゆー人いる?
車全然興味なくて旦那に言われるがまま乗ってるから年式とか詳しくわからないんだけど…+11
-1
-
413. 匿名 2019/05/19(日) 11:55:50
事故した車って、誰が調べてるの?警察系?の機関だよね?でもさ、
どの車屋さんも、開発者や関係者が、何年もかけて賢い頭と最新鋭の技術使って作りあげてきたもの、車の開発とかしたこと無い警察系の人が見てわかるのかな?結局、詳しくわかるメーカーに聞きながらとか見せながら一緒に事故の解析してる感じなら、間違っても自社の車が、オカシイと思っても口が裂けてもそんな事言わないよね?+5
-2
-
414. 匿名 2019/05/19(日) 12:10:25
>>412 寒い時期の朝とか?寒い時期の乗り始めとかで第一発目のブレーキが、効きにくい車が、社用車であったけど、昔の車だから、ボロくてなってるんだと思ってた。
社長に危険な感じが、するって皆で訴えて新車のコンパクトカーに入れ換えてくれたけど。
ブレーキは怖いよね。
その車は乗り始め、道路に出る前に安全の為に2回はブレーキをギュット踏込み込めって先輩達のアドバイスと、車内に貼り紙やテプラでハンドルの所に、エンジン始動後に、必ず深くブレーキを踏み込んでっ!2回!ブレーキの効きを確かめて!って張り付けてあった。冬限定でヤバかった。
+7
-0
-
415. 匿名 2019/05/19(日) 12:18:56
親(69)がプリウスでツッコミました…+7
-0
-
416. 匿名 2019/05/19(日) 12:28:59
トヨタの営業マンも乗ってますとか言っても仕事中なら会社の車では?+6
-3
-
417. 匿名 2019/05/19(日) 12:47:03
プリウス事故が多いから怖い
クラウン乗っているジジイも上から目線で
イキっている+11
-0
-
418. 匿名 2019/05/19(日) 12:49:46
マニュアル車乗ってた年寄りがシフト間違うんでしょ
なんであんなノブにしたんだ+6
-0
-
419. 匿名 2019/05/19(日) 12:49:55
事故が多い×
報道が多い〇+8
-1
-
420. 匿名 2019/05/19(日) 12:52:27
>>72
私も西日を背にして運転してるとき、前のプリウスが眩しすぎて、目が開けられず...
しかも渋滞だったので最悪でした
トピズレですいません
+5
-1
-
421. 匿名 2019/05/19(日) 12:53:10
プリウス弾丸
+3
-0
-
422. 匿名 2019/05/19(日) 12:56:03
真面目な話、運転し辛い車ではあります。
シート位置が低くて視界が悪い。
車体のデザイン的に前方も後方も死角あり。
シフト操作が普通の車とは異なり違和感あり。
慣れてしまえば問題ありませんが、高齢者の運転や予期せぬトラブル時には支障があるかもしれません。
あとはエアロパーツを付けてるプリウスは運転マナーが悪い。+18
-0
-
423. 匿名 2019/05/19(日) 13:00:17
プリウスに限らず、ハイブリッドはアクセル踏んでもガソリン車みたいなブォーンって音がしないから
アクセルとブレーキ間違えたときに気づきにくいって情報番組で言ってたよ
+13
-1
-
424. 匿名 2019/05/19(日) 13:04:44
>>391
受けた~~
+0
-0
-
425. 匿名 2019/05/19(日) 13:05:38
>>98
この操作ミスの原因で事故だったてこと?
これは私にも慣れるまで時間がかかりそう。それ以前怖くてプリウス運転無理だわ。
5年、10年運転歴であっても普通上下チェンジレバーでなれてしまっているし。
+3
-1
-
426. 匿名 2019/05/19(日) 13:07:01
座高が低い人は向いていないよね。余計死角になる+2
-1
-
427. 匿名 2019/05/19(日) 13:09:28
>>412
そうゆう小さな不安や疑問を、もっとちゃんとディーラーやメーカーに伝えて?
ただ単に運転手のミスと言われてる事が、後々そうでなくなるかもよ?
+3
-1
-
428. 匿名 2019/05/19(日) 13:10:49
隣に住む歯医者夫婦が乗ってる。+1
-1
-
429. 匿名 2019/05/19(日) 13:29:35
このイメージ〇〇薬局「プリウス乗りはヘタクソが多いからプリウス全車種入庫禁止にします!」参考写真を見たら納得せざるを得ないwww - BUZZNET|おもしろネタニュースまとめbuzz-netnews.comとある薬局が、運転マナーが悪すぎるプリウスが多過ぎるので駐車禁止にして話題にwww参考画像を見たら納得しちゃいますw
+6
-0
-
430. 匿名 2019/05/19(日) 13:47:39
離合できないレベルの細い道で歩いてて近づいてるの気付かずに電信柱ん所でさっと真ん中に出たらプリウスがギリギリの所で停まって間一髪でした
音がしてたら後ろ向いて追い越させてから電信柱の横を通るんですが、全く気づかず
でも普通なら電信柱あるなら歩行者はそれを避けるためにはみ出すって予測するよね
私、その運転手からめちゃくちゃ睨まれたから何ならぶつかっとけば良かったと思ったくらい+2
-0
-
431. 匿名 2019/05/19(日) 13:50:27
音って必要でもあるのかもね
騒音でもあるけど+4
-0
-
432. 匿名 2019/05/19(日) 13:54:01
両親がプリウス
旦那がプリウスα
田舎なので燃費重視+1
-1
-
433. 匿名 2019/05/19(日) 14:05:49
父が最近までプリウス乗ってた。静かに走る車で乗り心地良かったけど、それが危ない場合もあるんですね。今月軽に買い替えしたけど、母が新しい車は振動が気になると言っていた。
父は仕事でもプリウス使っていたけど無事故です。でも年齢的に心配になったらしく今月辞めました。
車の問題でもないような。意識の問題。+4
-0
-
434. 匿名 2019/05/19(日) 14:29:26
アメリカでの急加速急発進、大量リコール、今回の立て続けにあった事件、このトピ読んでるとプリウスの運転は向き不向きがあるのかなぁという印象が。
高級な年齢層上の車というイメージだったんだけど、乗る人を選ぶのかな??アクセルペダル、軽いの?+3
-0
-
435. 匿名 2019/05/19(日) 14:38:23
池袋でプリウスに乗った上級国民()が母子を殺した事件、あれからトピ申請してもトピにならない
「申し訳ありません」の一言で逮捕もされないって訳わからない池袋暴走事故、飯塚元院長が退院し任意聴取受ける「申し訳ございません」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)www.sanspo.com東京・東池袋で乗用車が暴走し母子2人が死亡した事故から、19日で1カ月となった。車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)は18日、病院を退院…
+2
-0
-
436. 匿名 2019/05/19(日) 14:39:39
>>12
駐車場歩いてて
ふと振り替えると、プリウスがすぐ後ろにいることがいて
びっくりしたことが何回かある。
ある程度、車が来てますよ的な音は必要だと思う。
静かすぎるの怖い。+12
-0
-
437. 匿名 2019/05/19(日) 14:43:00
自動車整備士の嫁です💦
旦那が「プリウスだからねぇ…」とブツブツ言ってました。その辺の人達には有名?なのかな???
悪評してはないけど、なんだか気になってて、今日ここを見つけたので思わずコメントしてしまいました。
我が家の車は他社のだから乗り心地的なのはわからないですが💦+5
-2
-
438. 匿名 2019/05/19(日) 14:51:45
つい最近まで約9年、8千キロ乗ってたけど何も不具合もなく良い車でした。私はプリウスに乗ってて逆に相手過失100の追突される立場を経験してます。最近の事故でプリウスが悪のようになっていて悲しいです。+6
-1
-
439. 匿名 2019/05/19(日) 14:53:00
>>10
老人はそれが出来ないんだよ手に余る車のくせに+0
-0
-
440. 匿名 2019/05/19(日) 14:57:15
>>416
元トヨタのディーラー勤めですが、営業さんは自分の車で営業していてプリウス購入して営業する人もいましたよ。+2
-2
-
441. 匿名 2019/05/19(日) 15:17:44
暴走してんのは運転手でしょ。
じゃあ別の車だったら大丈夫だったの?
事故らない車があるなら教えて欲しいよ。+4
-0
-
442. 匿名 2019/05/19(日) 15:22:28
>>441プリウスじゃなかったらもう少し軽い事故で済んだ気はする+5
-4
-
443. 匿名 2019/05/19(日) 15:23:59
まるでプリウスが悪いみたいに最近言われてるけどさ、プリウスは人気車種だから市場に出回ってる数が相当多いんだよね。何よりも結局は運転手の運転ミス(特に老人)が問題であって。事故る奴はどんな車乗ってたって事故るよ。+4
-4
-
444. 匿名 2019/05/19(日) 15:24:46
>>442
なにそれどういう理由?+1
-1
-
445. 匿名 2019/05/19(日) 15:26:35
「ブレーキが効かなかった」
「アクセルが戻らなくなった」
「勝手に発進した」
嘘ばっかりつく老人が悪い。プリウスは悪くない。+2
-6
-
446. 匿名 2019/05/19(日) 15:36:18
亀梨ってプリウス乗ってんの?意外+0
-0
-
447. 匿名 2019/05/19(日) 15:40:27
父と叔母がプリウス乗ってる。
二人ともめちゃ運転上手いですが、最近の老人の事故の多さに免許返納を考えてるみたい。+2
-0
-
448. 匿名 2019/05/19(日) 16:02:51
毎日車乗っててプリウス運転もしたことあるけど、RとDが反対なのが気になる。常にN入ってるのも勘違いがおきやすいんじないかと思ってる。バックとドライブ間違えたってケースでよくプリウスがコンビニに突っ込んでるの見るけどこれが原因なんじゃないかな。+3
-1
-
449. 匿名 2019/05/19(日) 16:13:03
YouTubeでプリウスのシフト操作見たけど。レバーの位置で今何処に入ってるか解らない見たいなのであれは危ないと思う+2
-0
-
450. 匿名 2019/05/19(日) 16:33:31
キチガイに刃物、爺婆にプリウス+0
-0
-
451. 匿名 2019/05/19(日) 19:08:47
プリウスに原因があるならば、もっとそこら中で事故が起こってますよ〜
プリウス乗りに老人が多いだけ。+4
-1
-
452. 匿名 2019/05/19(日) 20:03:24
そこいら中で起こってるからプリウス嫌われてるんでしょ+3
-2
-
453. 匿名 2019/05/19(日) 21:59:37
>>390
確かにそれ!あのスムーズ感が怖い+0
-0
-
454. 匿名 2019/05/19(日) 22:00:58
ターゲットを年寄りではなく、意識高い系のアラサーを狙えばいいのに+0
-0
-
455. 匿名 2019/05/19(日) 22:45:31
国土交通省の「自動車のリコール・不具合情報」でプリウスは
・暴走した
・ブレーキがきかない
・急加速
こういった内容で数百件の報告。
自宅の花壇に衝突したとか、坂道でブレーキきかなくなったとか。
対処されていないのでは?
私は街でプリウス見たら遠ざかることにします。
なぜか、プリウス擁護系のコメントは大体が「運転手の問題」と通り一遍の言葉でくくっているみたいだけど、
車にも問題があるのをすんなり認めて改善に向かうべきなんだよ。
それが世のため。
売れてるならなおさらだよ。
それだけ危険な車を、よくここまで野放しにしておけると思うわ。
価格.com - 『ブレーキが効かない!!』 トヨタ プリウス のクチコミ掲示板bbs.kakaku.com価格.com - 『ブレーキが効かない!!』 トヨタ プリウス のクチコミ掲示板[ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド『ブレーキが効かない!!』のクチコミ掲示板ホーム > 自動車 > トヨタ > プリウス > クチコミ掲示板プリウストヨタセダンハイブリッ...
[徒然]プリウスとアクア(車検時の代車)…今更ながらエンジンブレーキが効かない(回生エネルギー充電)と認識する | patagonの日記 | スラドsrad.jp今回の車検、ドライブシャフト交換したから始めから終わりまで19日間、実質3日車検にかかった。その間8月28日(土)はプリウスが代車になった。これは事前に選択できたのでその中から指定したもの。9月14日(日)~15日(月)は選択も何もなかったが、アクアが代車として...
+4
-2
-
456. 匿名 2019/05/20(月) 00:10:12
車種に興味はないけど 新しいぷぷぷリウスだけは交差点で対抗するとつい笑ってしまう。
あのデザイン 笑わせにいってるよね。
+2
-1
-
457. 匿名 2019/05/20(月) 01:51:31
普通に考えても
プリウスはださいよ+3
-1
-
458. 匿名 2019/05/20(月) 01:55:07
>>170
【福岡タクシー暴走】車両原因の可能性が高まる(#1297): 生き残れ。Annexhurry911.cocolog-nifty.com【福岡タクシー暴走】車両原因の可能性が高まる(#1297): 生き残れ。Annex生き残れ。Annex災害から生き残る方法を、科学的、実践的に考えるブログ。 ■監修:SMC LAB最近の記事《再掲載》【防災の心理16】あなたの道を見つけよう(#1379)《再掲載》【防災の心理1...
+0
-0
-
459. 匿名 2019/05/20(月) 03:07:59
>>98
シフトが普通の車とは大きく異なる仕様なうえに
エンジンブレーキがきかない
アクセルから足を話しただけじゃ減速しないから
それも危険な気がする
+0
-0
-
460. 匿名 2019/05/20(月) 13:31:47
プリウスは殺人車
プリウスに乗ってて不具合を報告しないのも同罪。
アメリカではリコールあるのに、日本ではリコールされないのは何故?
日本は政府ぐるみで不具合を隠蔽してるんじゃないの?
なのに人気車だから~分母が多いから~ってほざいてる奴等馬鹿みたい。+4
-0
-
461. 匿名 2019/05/20(月) 16:32:52
>>460
結局はそういう人たちに選ばれし車ってことよね+1
-0
-
462. 匿名 2019/05/20(月) 19:29:08
ダサいってプリウスはw+1
-0
-
463. 匿名 2019/05/21(火) 19:54:44
殺人プリウス
プリウスを見かけたら気をつけろ!+0
-0
-
464. 匿名 2019/05/25(土) 00:20:02
>>24
お前の書き方のほうが無知+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する