ガールズちゃんねる

発達障害の人の恋愛

762コメント2020/06/15(月) 01:31

  • 501. 匿名 2020/05/18(月) 13:42:54 

    >>471
    検査もしないのに発達障害だと思ってるんですか?
    人生でうまく行かないことがあると、すべて発達障害のせいにする人がいますけど、本当に診断されてからにしたほうがいいのでは?
    あなたは自分が発達障害だから苦労してると思っているようですが、意外と違う原因があるのかもしれませんよ?

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2020/05/18(月) 13:44:47 

    >>318
    私なんて部屋片付けられないから、これも障害なのかな?
    認定受けてないだけで

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2020/05/18(月) 13:45:18 

    >>403
    今のうちに逃げた方がいいです。このまま一緒にいても良くはなりませんし、もっともっとたかられて、あなたが潰されます。
    発達障害の人は自殺なんてしませんよ。自分は特別な人間だと思ってるので。しばらく落ち込むかもしれませんが、また次にたかれる相手を探してその人をロックオンして、全乗っかりするだけです。
    あなたが責任を感じることではありません。

    +6

    -3

  • 504. 匿名 2020/05/18(月) 13:47:10 

    >>484
    発達障害は文字通り障害ですよ。

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2020/05/18(月) 13:52:09 

    >>19
    あなたは生まれてきてよかったんだよ
    「私のこと何も知らないくせに」って思われるかもしれないけど、本当にそう思う。

    私の知り合いに知的障害(中度)の方がいるけど恋人できたよ。

    誰にも迷惑かけたくないからって考える気持ちも素晴らしいけど、いつか貴女を受け止めてくれる人が現れると思うから、悲しいこと言わないで。

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2020/05/18(月) 13:53:37 

    >>145
    結婚は誰であれ賭けだと思う
    明らかに最初からおかしいとわかる人以外は
    結婚後にモラハラとか浮気とか最初からわかる人なんて少ないと思う
    だからステータスしか見ずに結婚ってあなたの偏見だと思う
    単に結婚する前に見えた客観的な共感されやすい長所を書いただけに見えるし

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2020/05/18(月) 13:57:09 

    >>504
    ん?

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2020/05/18(月) 13:58:32 

    >>503
    発達障害の人は自殺なんてしませんよ。自分は特別な人間だと思ってるので

    発達障害者に恨みがあるんだろうけど、一括に批判するのは良くないんじゃない?

    +8

    -3

  • 509. 匿名 2020/05/18(月) 14:00:27 

    >>496
    私もそう思う。
    風穴を開ける人達だよね。
    でも哀しいかな、それは極一部。

    ASDはADHDの閃き型というよりは、言う通り地道な黙々型だね。
    研究とかの分野でしょ、南方熊楠みたいな。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2020/05/18(月) 14:02:40 

    >>507
    世界の疾病基準に収載されています。英語名をDevelopment Disability といいます。
    はっきりと「障害」と記載されていますので、障害ですね。個性ではありません。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2020/05/18(月) 14:02:51 

    >>485
    憶測で発達障害ディスりは人として愚か。貴方の方が問題。

    +3

    -4

  • 512. 匿名 2020/05/18(月) 14:02:53 

    >>403
    別れた方が彼氏の成長になりそうだと思った
    私も彼氏がアスペだけど今突き放したら死ぬんじゃないかと思ってたけど
    最近は別れたら3日で忘れて元気に生活してそうだと思ってる笑
    考えてることは頭おかしくて生きていけるか心配になるけど、本能的に生命力強いなって感じる
    だから別れたいなら別れた方がいいよ
    お互いのためだよ

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2020/05/18(月) 14:02:58 

    >>467
    ありがとう
    私はモテたという話を聞くと、うまくやれない私自身の魅力や努力が足りないんだな、と落ち込んじゃうんだよね、つい
    あとがるちゃんって当事者よりカサンドラの話が圧倒的に多いから、自分には当てはまらないことでも犯罪者扱いではっきり断言されてるのを見ると傷つく。当事者のがる民たちはつらくないのかな

    こんなにしょっちゅう傷ついて暗い感じでは、恋愛できるレベルにもたどり着けないのはわかってるんだけど、でも罪悪感が根底にあるのでどうしようもない

    +1

    -1

  • 514. 匿名 2020/05/18(月) 14:17:42 

    >>500
    会社の同僚で発達障害の人いますが、「天才に多いんです」と言ってましたよ。

    +4

    -2

  • 515. 匿名 2020/05/18(月) 14:18:40 

    >>404
    旦那さんのことを愛してたのか気になる
    旦那さんがカサンドラになって傷付いてるの見ても何も感じないのかな?

    多分カサンドラになる人はそういう傷付けてきた相手の平気な態度を見てまた傷付くんだと思うけど

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2020/05/18(月) 14:19:00 

    >>429
    そうなのかな?
    自分のせいじゃなく運な気がする。
    障害者として産まれたのも運。容姿も運。自分の努力じゃどうしようもないし。

    定形の人が全てうまくいってるわけじゃないし、やっぱり運あると思う。

    努力でどうにかなるところは努力大事だけど、努力じゃどうしようもないところは受け入れる事も大事だよ。

    なんか読みにくい文章でごめん。

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2020/05/18(月) 14:20:25 

    >>513
    当事者ならなおのこと、カサンドラの人たちの苦しみを理解するようにしたほうがいいと思う。
    恋愛したり友達作りたいんでしょ?
    周りがどういうことで嫌な気持ちになっているか、どういうことで苦しんでいるかを理解しないと。
    自分だけつらい、苦しい、大変って言ってるだけではダメなんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 518. 匿名 2020/05/18(月) 14:20:42 

    >>514
    ひとりの発達障害者が言ったら全ての発達障害者が同じ価値観だと思ってる?

    +0

    -3

  • 519. 匿名 2020/05/18(月) 14:22:51 

    >>452
    発達障害は、脳の機能の障害で、治ることはありません。それは医学的にも定義づけられています。

    個性の範囲を超えて、本人や周囲が苦痛と困難を感じる程度の強さがあります。

    個性と言える範疇は発達障害ではなく、診断された発達障害はレッテルではなく、障害です。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/18(月) 14:24:05 

    >>517
    横。自称カサンドラは本人にも問題がある事が多いので、カサンドラを出すのは少し違う気がする。

    でも、周りから何で嫌われるかを考えるのは大切だね。

    +1

    -4

  • 521. 匿名 2020/05/18(月) 14:24:24 

    >>455
    発達障害同士で付き合うといいんでしょうね。

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2020/05/18(月) 14:27:33 

    >>510
    横。発達障害って、自分が生き難ければ障害となるし、生き難くさがなければ個性なんだよ。
    とても不安定な判断基準。だから診断が難しい。

    疑問に思うなら発達障害専門の医師に聞いてみるといいよ。

    +1

    -2

  • 523. 匿名 2020/05/18(月) 14:28:46 

    >>518
    悲しいことに私の知ってる発達障害の人はみんなそう言うんですよね。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/05/18(月) 14:33:25 

    >>515
    基本、発達障害本人は定型のパートナーに全乗っかりで依存して潰すまで食い尽くして、相手が逃げたらまた次のターゲットを探していくイメージがあります。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2020/05/18(月) 14:35:47 

    >>169
    わかります。周りに合わせた服装ができない。
    会社にもいますが、服装の自由度が高い女性の方がすぐ気がつきますね。
    「え?その格好で来ちゃったの?」っていう格好で来る。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2020/05/18(月) 14:38:08 

    >>180
    わかります。私は職場の発達障害の女の子に付きまとわれて大変でした。
    私が鬱になり、退職すると言ったら会社が私の方を異動にしました。
    当事者の女の子の方は仕事ができなすぎてどこの部署にも動かせず、私のキャリアの方が変わってしまいました。トラウマです。

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/18(月) 14:38:45 

    >>523
    言うんじゃないの?
    日本人一括に批判されたら貴方は納得できる?

    +0

    -1

  • 528. 匿名 2020/05/18(月) 14:39:51 

    ここは発達障害の恋愛トピ。発達障害の愚痴は他所でお願いします。

    +4

    -1

  • 529. 匿名 2020/05/18(月) 14:41:03 

    >>196
    両方が発達障害でもない限り、発達障害と定型の恋愛や結婚はうまく行ってなくて、最後は離婚とか共倒れとかになってるケースが多いと感じます。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2020/05/18(月) 14:42:29 

    >>233
    「悪気がなくて失言」って簡単に言いますけど、悪気なく、周りにひどいことたくさん言って嫌な思いさせてるのも、結果としては人格障害者と全く変わらないと思うんです。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2020/05/18(月) 14:44:46 

    >>522
    自分が生きづらくなくても、周りが病気になる程の言動だったらそれは立派な障害ですよ。

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2020/05/18(月) 14:48:10 

    >>529
    男性が定形、女性が発達はうまくいってる夫婦いるけどな。少なくても私の周りは多いよ。
    逆は知り合いがいないのでわからない。

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2020/05/18(月) 14:50:09 

    >>531
    発達障害の規定の話をしてるのね。
    その話はまた別の問題だし、他人の主観で人を障害には出来ないんだよ。

    +1

    -2

  • 534. 匿名 2020/05/18(月) 14:53:15 

    >>517
    私も当事者なんだけど、5ちゃんの発達障害を持つ奥様のスレを読んだり、発達障害の漫画を読んで勉強してる。
    人付き合い苦手だけど、少しでも周りに不快感を与えないようにしたくて。

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2020/05/18(月) 14:58:35 

    身近に女性が定型、男性が発達のカップルがいますが上手くいってるみたい
    女性がものすごく彼の扱いが上手いから感心する
    男性も根は良い人だから彼女の気持ちを素直に聞こうとする気持ちがあるんだと思う
    気持ちは理解できなくても彼女の要望にはこたえてるみたい

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2020/05/18(月) 14:59:53 

    >>497
    468だけど、なんでアンカーしたの?
    巻き込まないでー笑

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2020/05/18(月) 15:21:27 

    >>533
    障害は本人に自覚があってもなくても障害ですよ。
    本人が認めたか認めてないで、決められるような気分的なものではありません。

    +6

    -1

  • 538. 匿名 2020/05/18(月) 15:26:35 

    >>511

    ここでディスっちゃうあなたも愚かで問題www

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2020/05/18(月) 15:27:17 

    >>517
    それはわかるけど、このトピは当事者の悩みトピだよね?
    当事者の率直な気持ちを吐き出せる場所もなくなってしまうと、正直つらいよ。カサンドラの人のつらさと、当事者自身が感じるつらさはまた別の話だよ。

    +2

    -2

  • 540. 匿名 2020/05/18(月) 15:29:04 

    >>517
    あと、カサンドラの人が苦しいからといって、発達障害者全体を犯罪者扱いするのは、ちょっと違うような気がする。

    +4

    -3

  • 541. 匿名 2020/05/18(月) 15:31:24 

    >>514

    発達障害の人がそんなこと言うと、やっぱり発達障害だと思ってしまうわ。
    天才に多いから、何なんだろう?偉いとでもいうのかな?

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2020/05/18(月) 15:38:01 

    >>480
    ちゃんと結婚までできたなんて羨ましい

    +0

    -3

  • 543. 匿名 2020/05/18(月) 15:42:48 

    発達グレーでぼーっとしてるし一つの事しか出来ないし(それが仕事になったからよかったけど)パニック持ちだけど結婚しました。
    彼の元嫁が自己愛性パーソナリティ障害で鬱、ヒスの攻撃型でそれに比べたらなんてことないそうで見守ってくれます。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/18(月) 15:46:17 

    >>539
    でも恋愛相談なんでしょ?恋愛には相手がいるんだから、自分がつらいつらいということの他に、相手のことを考えないと恋愛にはならないよ?

    恋愛は一人じゃできないんだよ。

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2020/05/18(月) 15:48:09 

    >>532
    外から見るとうまく行ってるように見えるのは定型の方が死ぬほど苦労してるからなんだよねぇ…
    あとアスペルガーって外では仮面かぶってうまくやってたり、「ちょっと無口な大人しい人」くらいにしか見えないこともあるからね。

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2020/05/18(月) 15:51:20 

    >>544
    横。当時者の恋愛トピなんだよ。相手はまた違うトピで悩み相談すればいいんじゃないの?

    女同士で恋愛相談してるのに、男が勝手に入ってきて、男はこうだ。女はこれだからとか言ってる感じなんだよ。

    寄り添ったコメントは大歓迎だけど。

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2020/05/18(月) 15:54:25 

    >>545
    人それぞれじゃない?

    今、夫に聞きたけど、苦労してないらしいよ。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/18(月) 15:56:34 

    >>546
    その「自分のことしか考えてない」感じが発達障害の人が周りとうまくやっていけない理由なんですよ。

    発達障害同士で付き合うならそれでいいけど、定型の人とも付き合うことはあるんでしょ?
    相手の気持ちは関係ない、私のことは全部受け止めて、だって発達障害なんだもん!意見はいりませんっていうことなのかな?

    +3

    -2

  • 549. 匿名 2020/05/18(月) 15:58:22 

    定型の立場から書き込むと、「当事者じゃないくせに」ってヒステリックに反論されるけど、だったらトピックの最初に「発達障害者限定」って書いてくれればいいのに。

    +1

    -2

  • 550. 匿名 2020/05/18(月) 16:00:47 

    >>548
    いや、単にトピズレってだけでしょ。
    そんなに当時者トピにいたければいればいいけど。

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2020/05/18(月) 16:01:54 

    >>549
    書かないとわからないの?

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2020/05/18(月) 16:03:43 

    >>548
    >>1もそうだけど、「相手がいません、定型の方々どうしたらいいですか?相談にのってください」ではなく、「当事者のみなさんどんな感じで過ごしてますか?」というトピだと思うんだけど。
    つらいと書いただけでこんなに言われても...。
    あなたの知人に発達障害の方がいるのかもしれないけど、一口に発達障害だからといって相手のことを考えるつもりが毛頭ないとは決めつけないでほしいです。

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2020/05/18(月) 16:03:53 

    >>537
    その線引きがすごーく難しいのよね。

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2020/05/18(月) 16:04:38 

    >>548
    定形さんのアドバイスはいいのでは?
    でも愚痴や悪口は意見ではないよね?

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2020/05/18(月) 16:05:39 

    トピ主のコメントのニュアンスでは発達障害の人限定ではないように感じるけど

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2020/05/18(月) 16:08:31 

    「当事者の皆さんどう過ごしてますか?」とは言ってないような…

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2020/05/18(月) 16:10:08 

    このトピの中には、現在進行形で発達障害のパートナーがいて、発達障害者の考えてることを知りたいと思ってる人もいると思う。

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2020/05/18(月) 16:12:13 

    トピ主にアンカーつけてアドバイスするならわかるし、定型の人で参考になるものもあるけど、普通に自分の悩みをぽつりと書き込んだら「つらいのはおかしい、努力しろ、カサンドラの気持ちを考えろ」って、アドバイスには感じられないんだけど

    ここに来てる定型の人はアドバイスをしてくれるために来てるの、それとも発達障害の批判をするためですか?

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/18(月) 16:13:21 

    >>536

    あなたは敵か味方かどっちなの?笑

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2020/05/18(月) 16:14:17 

    >>557
    当時者以外見るなとは言ってないと思うし、コメントもしてもいいと思うよ。でも当時者が多く見るようなトピだから荒れるようなコメントは控えた方がいいと思う。
    お互い色々勉強になったり気づきがある方がいいと思うし。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2020/05/18(月) 16:17:52 

    >>548
    なんか子なしトピに来る子ありみないな人だね。話が通じない。

    +5

    -2

  • 562. 匿名 2020/05/18(月) 16:22:34 

    >>556
    まあはっきりとは言ってないけど、大半が当事者のエピソードだよね。
    当事者からしたら、他の人がどんな風に工夫してるのかとか、どんなことに悩んでいるのか、恋愛でうまくいったのか気になる。
    それを一掲示板で共有するくらいのささやかなことを、奪わないでほしい。
    開き直ってるわけでもなく周りのことを考えるつもりがないわけでもない。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2020/05/18(月) 16:24:34 

    私は以前空気読めず空気読む文化とか面倒くさいと思ってたし言われたことをそのままやるアスペみたいな感じだったんだけど
    職場で嫌われて他人から言われたことを不本意ながら全部直した
    郷に入れば郷に従えの気持ちで
    そしたら他人の気持ちがわかるようになった
    意味ないと思ってたことでも素直に聞いてやってみたらわかることってあるんだな
    学習するってことは愛着障害だったのかもしれないけど
    昔親にDV受けてたし

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/05/18(月) 16:26:48 

    パワハラ男につかまりやすい
    けど本当は思いやりのある男性と恋がしたいです

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2020/05/18(月) 16:36:08 

    >>128
    何それ怖すぎ。
    人格障害ならともかく発達障害のみでしょ、、?
    殺人者ってこういう思考なんだろうな。
    〜だから殺しても仕方ない、みたいな。
    あなたたち家族も何かしら精神疾患抱えてそう。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2020/05/18(月) 16:36:33 

    >>563
    何が言いたいかと言うと
    他人から言われたことを素直に聞いてみたら他人と手くいくのではないかということ
    自分なりの考えやこだわりはあるんだと思うけど一旦置いといて

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2020/05/18(月) 16:36:45 

    >>298
    当事者である自覚がある人だけが当事者トピに来るから

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/18(月) 16:38:21 

    >>517
    なぜそんなに上からなのか。発達障害を理解しようとしない人の事を理解できるはずがないわ。
    あなたに全く非がないと思えない性格だわ。

    +6

    -2

  • 569. 匿名 2020/05/18(月) 16:44:39 

    >>561
    本人は厚意で教えてあげているつもりだけど、相手の目線に立っていないからズレた意見の押し付けになっているパターン、ガルちゃんでよく見かける

    +4

    -1

  • 570. 匿名 2020/05/18(月) 16:44:43 

    >>565
    ていうか遺伝してるんじゃない?

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/05/18(月) 16:52:41 

    つくづく発達障害当事者とは分かり合えないという流れですね

    +2

    -3

  • 572. 匿名 2020/05/18(月) 16:55:21 

    >>571
    荒れていくから辞めて下さい。お願いします。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2020/05/18(月) 16:57:00 

    >>569
    好意だよ。

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2020/05/18(月) 16:59:51 

    法律的には知的障害の一部に組み込まれていて、殺人犯しても発達障害の場合には責任能力を一部軽減されるような種類の障害ですよね。
    実際そういう判例たくさんあるわけで。

    本人が困ってなければ障害じゃない、他人に決められたくないって言われても、障害なんだから、そこを認めるところからスタートしてほしい。

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2020/05/18(月) 17:01:18 

    >>381
    出産直後などの心身が最も大変な時に一番言ってはいけない事を平気で言うんですよね
    言った本人は覚えてないから相手が病んでも罪の意識もない…
    お母様は別居して正解ですね

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/18(月) 17:02:48 

    >>574
    発達障害〜知的軽度は捕まるよ。責任能力ないと判断されるのは意思疎通できない重度あたりだよ。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/18(月) 17:03:15 

    >>573
    好意は恋心、厚意は思いやりだよ

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2020/05/18(月) 17:03:52 

    >>576
    捕まって、一部罪を軽減されることもある(されないこともあるが)ですね。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2020/05/18(月) 17:05:36 

    攻撃的な人はトピずれだから無視した方がいいね。被害遭われて嫌悪感持つのは自然な事だから仕方ないけど、関係ない人を攻撃していい理由にはならないよ。

    +6

    -3

  • 580. 匿名 2020/05/18(月) 17:07:51 

    >>578
    どう言った場合は軽くなるのかな??

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:29 

    私は当事者です。
    いろんな人に発達障害怖いと言われる。
    新幹線でナタ振り回した人も、元農水次官の悲劇も、長崎佐世保の同級生殺人小学生も発達障害であったわけで、それは本当のことだから仕方ない。

    そうでない人もいる、という話は別として、付き合ったり結婚して家族になるということは、可能性としてリスクはあるということは知ってもらって構わないです。子供にも遺伝するし。

    その上で愛してくれる人を探すということかと思ってます。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:58 

    >>475
    女の発達障害も大概な人多いけど男の発達障害者って段違いに迷惑だしキモいよね。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:15 

    >>574
    そもそも障害者と診断されなければ軽減もされない。ちゃんと裁きを受けるんだから被害者は報われるのでは?

    むしろ事件を起こしてから弁護士が発達障害なのではとか精神疾患だった心神喪失だったとか言い始めて、軽減されるのは被害者にとっては納得出来ないと思う。また、軽度なら普通に裁きを受けるべきだと思うけど。障害を免罪符にしてはいけない。

    あと、他のコメントにもあるけど、障害かどうか決めるのは医者。周りが困っているのなら病院に行かせるよう説得するしかないし、障害だと決めつけるべきではないよ。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2020/05/18(月) 17:15:29 

    >>582
    男性から女性が被害に遭いやすいし、目立つよね。女性の発達障害は大人しい内向的な人が多いからね。女性で攻撃的な人は精神障害併発してる事が多いかな。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:39 

    >>580
    この事例だと、30年引きこもった末にお姉さんを殺して懲役14年ですが、アスペルガーなので罪が軽減されていますね。

    求刑超えの判決から一転、減刑へ「発達障害40代男性」を殺人犯にしたのは誰か | うつ、ストレス、不眠 | 健康 | ダイヤモンド・オンライン
    求刑超えの判決から一転、減刑へ「発達障害40代男性」を殺人犯にしたのは誰か | うつ、ストレス、不眠 | 健康 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    約30年の「引きこもり」の末、大阪市の自宅で当時46歳の姉を刺殺したとして、殺人罪に問われた42歳男性の控訴審で、大阪高裁の松尾昭一裁判長は、懲役20年の1審判決を破棄。懲役14年を言い渡した。この男性が殺人に及んでしまったのは、一体誰のせいだろうか。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2020/05/18(月) 17:18:45 

    >>292
    それHSPというよりは境界性人格障害っぽいんだが

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2020/05/18(月) 17:19:22 

    >>583
    大阪ミナミ姉妹連続殺人事件 犯人が16歳で母親を撲殺した理由 | FRIDAYデジタル
    大阪ミナミ姉妹連続殺人事件 犯人が16歳で母親を撲殺した理由 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    大阪ミナミで発生した姉妹連続殺人事件。「殺す相手は、誰でもよかったのです」と語った犯人は逮捕時22歳。実は犯人は16歳の時に実母を撲殺していた。ノンフィクションライターの小野一光が、事件の背景に迫る。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/05/18(月) 17:20:06 

    >>585
    さすがにトピズレ。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/18(月) 17:21:20 

    荒れてるので後でまた来ます。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/05/18(月) 17:22:13 

    発達障害=精神疾患と思ってる人がまだまだ多いんじゃないかな
    攻撃性はその人の元々の性格や成育環境もかなり関係あると思う
    定型にも怒りっぽい人、穏やかな人、優しい人、意地悪な人がいるのと同じで、発達障害にもいろんな人がいる

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2020/05/18(月) 17:23:00 

    >>585
    詳細ありがとう。当事者だけど、静かに暮らしたい者からすると刑が軽くなるとかやめて欲しい。普通に犯罪者は裁いてほしいわ。めちゃくちゃ迷惑だわ。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2020/05/18(月) 17:23:02 

    私はカサンドラで離婚したから、生半可な気持ちで発達と交際したり結婚したりは勧められない。
    最初は「誰も彼のことをわかってない、かわいそう」って思っていたけど、そんな優しい気持ちも何度も繰り返される奇行で、なくなってしまいました。
    発達と付き合う人には、頑張って、としか言いようがない。

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2020/05/18(月) 17:23:57 

    >>546
    発達障害の男よりはゴミ度は低いから大丈夫ですよ

    発達障害の男とかバカだし性欲もあるししつこいし力あるしキモすぎるしタチ悪すぎる

    その点発達障害の女は気に入らなかったらヤり捨てできるしなんかあったら脅せばなんとかなりそうだから恋愛のチャンスくらいはあると思いますよ

    男も女も社会性ないところが救いです
    周りが正しい方の味方してくれるから

    +2

    -6

  • 594. 匿名 2020/05/18(月) 17:28:31 

    >>592
    発達障害の特性や性格も色々だよね。私も発達障害の夫と結婚してるけど、我が家はうまくいってる。新婚当時は色々あったけど。

    お互いの性格や育ってきた環境もあるから、全て発達障害のせいではないと思う。定形同士でも精神病んで離婚に至るケースもあるから。

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2020/05/18(月) 17:30:02 

    >>593
    ストレス溜まりまくってて草
    現実世界でモテないんだろうねww

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2020/05/18(月) 17:32:52 

    当事者以外書いていけないとはなってないけどさ、
    そうすると必ずこうやって大脱線するよね。
    当事者の恋愛の話はどこにいったの?
    あなたは当事者と付き合えますかトピじゃないよ、ここ。

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2020/05/18(月) 17:35:31 

    >>574
    ト ピ ズ レ

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/05/18(月) 17:38:25 

    恋愛の先に、結婚や出産はどう考えてるんだろ

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/05/18(月) 17:39:58 

    【こども園襲撃】背景にあった“いじめ”“ひきこもり”“発達障害” 事件前にサポートはできなかったのか(池上正樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    【こども園襲撃】背景にあった“いじめ”“ひきこもり”“発達障害” 事件前にサポートはできなかったのか(池上正樹) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    こども園を襲撃し、小学生ら4人を負傷させたのは、長年ひきこもり状態にあった30代男性だった。事件の背景には、小学生時代からのいじめや発達障害が見過ごされてきたことなどが裁判などで明らかになった。

    +0

    -2

  • 600. 匿名 2020/05/18(月) 17:40:31 

    >>595
    結婚してますので関係ないですね

    発達障害の男に絡まれてたのを助けてくれたのが今の夫です

    発達障害者は人の心を殺します

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2020/05/18(月) 17:41:05 

    発達障害の「二次障害」と犯罪(西多昌規) - 個人 - Yahoo!ニュース
    発達障害の「二次障害」と犯罪(西多昌規) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「自閉症など発達障害が事件を引き起こす」という考えは誤りである。発達障害と犯罪について発達障害そのものではなく、「二次障害」が、非行や犯罪のような行動化に深く関わっている。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2020/05/18(月) 17:42:24 

    テレビで反響を呼んだ取材、『発達障害と少年犯罪』|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    テレビで反響を呼んだ取材、『発達障害と少年犯罪』|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <大反響を呼んだドキュメンタリー番組をもとに、テレビプロデューサーが書き上げた『...

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/05/18(月) 17:46:54 

    >>600
    素敵な旦那様が居てよかったですね。

    あなたが刺々しい書き込みして、これを見ている何人の人が心を殺されてるんだろうね。
    お互い様な気がしますが。

    +7

    -3

  • 604. 匿名 2020/05/18(月) 17:52:35 

    >>603
    なぜ健常者が発達障害者に歩み寄らなければならないのでしょうか?

    お互い様とかよくいえますね。
    謙虚さのないタイプの発達障害者に好かれた健常者は本当に気の毒です。

    +3

    -2

  • 605. 匿名 2020/05/18(月) 17:53:11 

    >>603
    発達障害者に心を殺された人がカサンドラになって離婚したり、うつ病になったりしてるのは事実だと思います。

    当事者の人の意見を聞きたいのですが、これだけたくさんカサンドラの事例が知られるようになって、カサンドラになった人たちについてどういう感想を持っていますか?

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2020/05/18(月) 17:56:52 

    >>604
    無理して歩み寄らなくていいと思いますよ。辛い思いしていらっしゃいますし、関わらないのが最善です。

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2020/05/18(月) 17:57:10 

    >>605
    よこ。
    カサンドラの話がしたい定型さんは、自分で別のトピをたててくれませんか?
    トピの内容が話せず、正直迷惑です。

    +5

    -6

  • 608. 匿名 2020/05/18(月) 17:59:59 

    >>607
    ずっと「横」って書いてくるから同一人物だと思いますが、とにかく自分の思い通りにならないと噛み付いてくるんですね、あなた。

    発達障害者の恋愛トピなんでしょ?恋愛は一人じゃできないでしょ?
    交際するとかなりの確率でカサンドラになるんですよ。相手がカサンドラになることについてどう思いますか、という質問はそこまでトピずれだと思わないんですが。

    +4

    -5

  • 609. 匿名 2020/05/18(月) 18:01:52 

    >>606
    あのね、頼んでもないのに向こうから来るの
    それも相当しつこく
    健常者からわざわざ発達障害に関わることなんてないから
    メリットないもん

    +4

    -2

  • 610. 匿名 2020/05/18(月) 18:02:06 

    >>604
    歩み寄る必要はまったくないけど、

    >その点発達障害の女は気に入らなかったらヤり捨てできるしなんかあったら脅せばなんとかなりそう

    こんなことここで言われて、あなたとはまったく関係のない当事者が不快に思うかもとは、同じ女性として少しも思い当たりませんか?
    嫌なことをされたからといって、他人にも嫌な思いをさせていたら、あなたはその男と同じ土俵に上がっているだけですよ。

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2020/05/18(月) 18:04:48 

    >>610
    発達障害の女の人で性的に奔放になってしまう人はいますね。
    寂しくて体と引き換えに、みたいなリスクはあるようです。
    当事者の女性も、そういう行動になっていないか確認する意味で、事例として知るのは中傷でもなんでもないと思う。
    危ないですからね。

    +4

    -3

  • 612. 匿名 2020/05/18(月) 18:05:32 

    >>609
    正直しらんがなってら感じですよ。その迷惑な発達障害者を警察に言うなり弁護士に言うなりしたらいかがでしょう?関わりたくなければトピに来ない方がいいですよ、当事者多いし。
    ここで関係ない人たちにストレスぶつけても何も状況かわりませんよ。

    +5

    -2

  • 613. 匿名 2020/05/18(月) 18:09:07 

    発達当事者って、交際相手や結婚相手がボロボロになって離れて行っても、自分が被害者みたいな顔してそう。

    +5

    -5

  • 614. 匿名 2020/05/18(月) 18:13:42 

    結局、最後は発達障害叩きトピになっちゃうんだよね。

    +4

    -2

  • 615. 匿名 2020/05/18(月) 18:14:38 

    >>612
    泣き寝入りする健常者がいるんだよってことをお伝えしたかったんです 
    やっぱりどうしても健常者のほうが価値も生産性もあるから、障害者なんかに人生潰されたら可哀想じゃないですか
    私だけじゃなく周りに被害者がものすごく多いから憤りを感じるんですよね
    発達同士で恋愛だと、まぁお好きに(笑)で済むんですけどね

    +2

    -6

  • 616. 匿名 2020/05/18(月) 18:15:13 

    嫌なことからは逃げて、被害者ぶって、人の気持ちは考えず、考えられず、って感じ。

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2020/05/18(月) 18:15:27 

    >>604
    横ですが、603さんの言いたい事を理解していないように思います。

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2020/05/18(月) 18:18:58 

    >>615
    わかります。私も何度も嫌な思いしてます。
    アスペルガーと結婚して離婚しましたし、職場の同僚にストーカーに遭ったこともあります。
    発達障害者の権利は保護されてるのに、嫌な思いさせられた方は守ってもらえない。

    これから発達障害と生半可な気持ちで関わろうとする人たちは全力で止めたいです。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2020/05/18(月) 18:19:17 

    >>608
    よこって書いただけで同一人物とか、がるちゃん向いてないんじゃないですか。。
    あなたはカサンドラについてどう思うかを知って、どうしたいの? ああやっぱり当事者は考えが甘いわ、定型に迷惑かけといて、てな流れかな?
    恋愛は一人じゃできないってよくわからんけど、当事者同士の恋愛もあるんだけど。
    それともあなたも、当事者に何かされたの?

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2020/05/18(月) 18:19:18 

    >>610
    正当防衛です

    +0

    -2

  • 621. 匿名 2020/05/18(月) 18:19:30 

    >>615
    さらっと酷い事を書いてますね。それが貴女の人間性なんでしょうね。反面教師とします。

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2020/05/18(月) 18:19:52 

    >>615
    分かりました。あなたが辛い経験をした事を参考にさせていただきます。貴重な意見ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/18(月) 18:22:51 

    >>614
    大丈夫だよ。攻撃してくる人もいるけど、理解してくれる人もちゃんといるから。

    +3

    -3

  • 624. 匿名 2020/05/18(月) 18:23:15 

    >>619
    お見合いで結婚した相手が発達障害でした。お義母さんも知ってて隠してた。
    結婚生活は地獄でした。誰にも理解してもらえず、二回自殺未遂したのちに精神科に行ってカサンドラと診断されました。
    精神科に通院し続けましたが、夫から殴られたことをきっかけに逃げ出すことを考え、3ヶ月準備をして夜逃げしました。追いかけて来られないように正社員で勤めていた会社も辞めました。

    何かされたのか?されました。

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2020/05/18(月) 18:25:36 

    >>6
    あれでしょ
    少女漫画とかのおっちょこちょいドジっ子キャラ
    顔がある程度よければそういう性格がタイプの人もいるだろうけど
    迷惑かけられて困るって人もいるだろうからさ

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2020/05/18(月) 18:26:06 

    発達障害者に嫌なことをされたトピは普段からいくらでも上位に上がってるのに、なんでわざわざこんなトピまで出張してきて話したがるのかな...。理解できない。昨日まではこんな攻撃的な流れじゃなかったよね。

    +3

    -2

  • 627. 匿名 2020/05/18(月) 18:26:21 

    発達障害の人と付き合うことで、いいことってありますか?

    +1

    -2

  • 628. 匿名 2020/05/18(月) 18:26:32 

    >>621
    反面教師にする前に治すとこたくさんあるでしょ

    +1

    -3

  • 629. 匿名 2020/05/18(月) 18:27:21 

    >>624
    当事者だけど、辛い思いされたんですね。。健常者ではないけど、同じ女としては腹立たしく思います。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2020/05/18(月) 18:27:38 

    >>626
    これ以上不幸な人を作らないためじゃないですか?

    +2

    -3

  • 631. 匿名 2020/05/18(月) 18:30:46 

    >>627
    全く無い!!!!!!!!!!
    自分の性格まで歪むよマジで

    +3

    -2

  • 632. 匿名 2020/05/18(月) 18:32:41 

    >>624
    だと思った。私情がかなりこもっている。
    あなたの経験はとてもお気の毒で、同情します。

    でも、ここでカサンドラについて当事者の話を聞いて、本当に気が晴れますか?
    あなたに必要な答えは、他人からは申し訳ないけどあげられないと思うよ。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2020/05/18(月) 18:32:47 

    発達障害ってちょっと離れてみてるくらいなら健常者と変わらないんだけど、友達、恋人、家族みたいに濃密な関係になると途端に困難さが上がって苦しいことになる気がします。

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/18(月) 18:34:32 

    >>614
    別に「生きてる価値がない」みたいなことは言ってなくて、関わった人が病気になることもあるとか、事件起こした人もいるよという話ですよね。
    叩く、というのとは違うのでは?

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2020/05/18(月) 18:36:37 

    >>570
    弟は「てんかん」持ち。
    これは遺伝かどうかわかんないけど
    母と弟は知能が低いから中卒です

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/18(月) 18:37:56 

    >>632
    自分は元夫からも義母からも「逃げた」って責められたんです。今でも逃げ続けてる感じで一年ごとに引っ越してます。SNSとかも全部辞めてます。すごい執着があるみたいだし、恨まれてます。
    当事者ってそういう考え方するのかな、ってずっと考えてました。
    当事者の考え方というか思考回路は知りたいと思っています。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/18(月) 18:41:05 

    >>367
    うちの旦那も同じタイプ!!
    些細な日常のやってしまったー!!っていうのは笑い飛ばしてくれて
    携帯を洗濯して壊しても必要な書類捨てちゃっても月謝の1万封筒ごと捨てたりしても慰めてくれるタイプ
    気の利いたことはできないけど穏やかな人だと思う

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2020/05/18(月) 18:48:28 

    >>634
    建設的に被害内容を話していただければ理解できるのですが、感情的に言われたら叩きになってしまいますよ。
    発達障害者と言っても話せばわかる事もいっぱいあるので、否定的な態度でこられても分かりあえるはずがない。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2020/05/18(月) 18:51:16 

    >>636
    執着心の強い人はいると思うし、殊に男性となると、攻撃性が強いタイプもいると思う。
    でも、全員ではないよ。このトピ最初からちょっと目を通してみて。そうでない人もいるとわかる。発達障害も不注意、多動いろいろあるし、実は発達じゃなくて人格障害や精神障害だったということもある。これと決まった思考回路はないよ。
    はっきり断言できるのは、あなたを苦しめた人たちがクズだということ、それだけです。

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2020/05/18(月) 19:00:35 

    >>639
    ありがとうございます。
    お見合いした時から結婚生活→離婚した今まで10年苦しんできました。もう子供も産めない年齢まできてしまい、周りからは「結婚前になぜ気がつかなかったんだ」「自業自得」などと言われてきました。
    コロナで先見えない時代になり、逃げるために退職した会社でのキャリアがあればこんなになやまなかったのに、とか、逃げるために引越しを続けた金銭的な負担など悔やむことばかりです。

    今でも自分がどうしたらよかったのかと思って、悔やんでは毎日死ぬことばかり考えています。

    でもこれはここにいる発達障害の当事者の人とは関係のない話ですね。すみませんでした。これで書き込みも閲覧もやめます。気分を悪くされた方申し訳ありませんでした。

    それでも、最後に定型の人たちに向けて一言だけ書かせていただけるなら「あなたが今想像している以上に、この先は大変ですよ」とは言いたいです。

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2020/05/18(月) 19:01:08 

    カサンドラになった人はアスペの恋人にどれだけ傷付いたか傷付けられたかを理解してもらいたかったと思う
    気持ちをわかってもらえないのがすごく悲しかったと思う
    でも気持ちを想像したり共感することが難しいのがこの障害なんだよね
    一番伝えたいことは感情についてだと思うんだけどとても難しい

    だからもしアスペの人に何か改善してほしいなら気持ちではなく具体的にどうした方が良いとか書いた方が伝わるかも

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/18(月) 19:03:45 

    >>624
    それはお気の毒でしたね…
    このトピに何度か書き込みしていますがうちは父が発達で兄もそうです
    家庭内暴力登校拒否は勿論嫌がらせして人が嫌がる態度が快感というタイプ
    兄は知り合って2か月でスピード婚しました

    兄の結婚相手とは入籍後に会ったのと事前に母から
    「おまえ!余計な事を言ったらただじゃおかないよ!」と狂ったように脅されたので何も言ってません
    今は私も結婚し実家の異常さに気づき絶縁しているのでその後どうなったかはわかりませんが
    スピード婚は恐ろしいというのが私の感想です

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/18(月) 19:10:54 

    >>442
    理知的な話ができないのは発達障害なのでは?
    毒親(ACピエロタイプ)だから外面いいのかな?
    理屈通ってなくて脳ミソ腐ってるくせに人のせいにする技術は天下一品な奴なのですが…。

    小学生の頃、なんでお母さんはバカなの?って聞いたら祖母が「あの子はハズレの子だから」って言ってたからてっきり発達障害かと。

    +4

    -2

  • 644. 匿名 2020/05/18(月) 19:13:42 

    >>640
    苦労されましたね。
    がんばってとは軽々しく言えないし、発達障害者が与える影響はたとえ他人のことでも申し訳なく感じます。
    でも、もう悔やまなくてもいいし、発達障害のことも考えなくていいんですよ。あなたの逃げるという選択は確実に正しいことだったのだから。
    定型の人も当事者の人も、苦しむんじゃなくて、それぞれが抱えているもどかしさをうまく吐き出して伝え合える場所があったらいいのにとあなたのコメントを読んで思った。
    過去は忘れて、あなたらしく生きてください。

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2020/05/18(月) 19:22:35 

    >>640
    あなたを抱き締めたいです
    悔やむことはないです
    毎日を全力で頑張ったんだから確実に前進してます
    私は人格障害の人にターゲットにされ10年くらい引きずりましたが今はあの時の自分はあれで精一杯頑張ったと思えるようになりました

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2020/05/18(月) 19:28:18 

    >>1
    そんな主婦いっぱいいるよ。
    全く問題ない。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/18(月) 19:36:39 

    >>30
    他害が無いならそれで良いですよね。
    個性として可愛いですよ。
    他害タイプは全く駄目だ

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2020/05/18(月) 19:40:19 

    子供が診断されてから、私も診断を受けました。今までの恋愛はあまり長続きしてないな。最長で2年。出会いはバーとか、学校とか紹介とかかな。
    会社経営していて、得意先で旦那と出会い恋愛結婚しました。ちなみに旦那(定型)も経営者。
    発達障害でも、恋愛はいっぱいできますよ!余り難しく考える必要ないです。

    +0

    -3

  • 649. 匿名 2020/05/18(月) 19:47:26 

    >>641
    私もそう思う。漠然と「これをしてはだめ」「これを理解して」より、具体的に「〇〇のときは△△する」という方程式が目に見えていた方が、感情理解が苦手なアスペルガーには伝わりやすい。
    ADHDも、「〇〇を△△にこの順番で片付ける」とか、物理的に目に見えて仕組みがあると体が動く。
    私はグレーなので、テンポはゆっくりだけど共感や感情理解はできる。ただ、仕事の指示が曖昧だとどうしたらいいか困ってしまったり、丁寧に見たりざっと見たりといった要領もつかめないし、女性特有の上部の共感も苦手。
    うまくいったケースとそうでないケースを比べて、自分自身の取り扱いマニュアルを頭の中に持ってる。わからなかったことは復唱して確認するようにしたり、片付けも苦手なので、百均のものでいろいろ工夫してみたり。この意気で恋愛も工夫して実らせたい。。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2020/05/18(月) 19:54:15 

    >>648
    ちなみに私のスペックは底辺高卒、顔普通(自分目線)、デブです。そんなにモテるタイプでもありませんでした。

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2020/05/18(月) 19:54:33 

    子供の頃によく殴られてた男はアスペルガーだったりするのかな?
    育て難かったって事ですよね。
    毒親の場合は別だけど。

    +0

    -3

  • 652. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:02 

    結構頑固なとこほあったり、マイルールがあったりするアスペっぽいところあると思う。そして忘れ物があったり、人の話に集中できない、趣味が続かないとかADHDみたいなところもある。
    そして、人と長くいると疲れすぎて回復するまでに時間かかるし、人の空気みたいのを読みすぎるHSPもある。トリプルコンボ!

    +5

    -2

  • 653. 匿名 2020/05/18(月) 21:36:55 

    >>459
    発達の人が集うバーみたいなのがあるらしい
    怖いからいったことないけど

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2020/05/18(月) 22:33:26 

    >>645
    私も発達障害者の元カレに首を絞められ家に住み着かれた日々が忘れられません。
    来年で丁度10年経ちます。
    どうやって忘れることができましたか?

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2020/05/19(火) 00:59:25 

    診断済みasdです。
    障害については理解してくれた人もいましたが、結婚したら障害者枠で働きたいことを伝えると拒否されてしまいました。(その人は共働きは必須だと言いました)

    今は婚活アプリを利用して頑張って出会いを探していますが、半分難しいだろうなと諦めの気持ちでもいます。
    ですが、今出来ることをやって、「あの時あんなに頑張ってもダメだったんだから、仕方ない」と思えるようになるまで婚活頑張りたいと思っています。

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2020/05/19(火) 01:02:09 

    わたしも発達だろうなー

    異常な程部屋が掃除出来ない。
    人に自分をさらけ出す事も出来ない。
    恋愛できないや。

    わりとモテてきた方だけど、だらしない部分みせて嫌われるのが嫌…
    どうしたら片付けできるのか分からない

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2020/05/19(火) 01:23:36 

    >>107
    というか、人を発達障害と決めつける人の方が発達だったりしない?

    幼なじみが全く勉強出来なかったり、コミュ力ない同級生の事大人になってから絶対発達だよー!って言ってきたんだけど、絶対その子も発達。

    子供の頃から異常な程空気読めなかったし、大人になっても変わってない…
    本人が気付く事は一生無さそうだけど

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2020/05/19(火) 01:47:03 

    >>246
    うちも多分そう。
    父親はアスペ。
    母親はカサンドラ?とも思うけど、異常な程勉強できないし学生時代から社会人まで虐められていたらしく発達か知的。

    親に子供の頃から食事の仕方以外は殆ど何も教えてもらえなかった。
    親戚は皆堅苦しくて変な人達だと思っていたけど、大人になって親戚がまともだと気づいた。

    ちなみに兄は鬱もち。
    多分発達もある。
    本当人生詰んでるわwww

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2020/05/19(火) 01:49:41 

    >>654
    傷付いてた時はターゲットにされる自分に何か落ち度かあったんじゃないかと思ってました
    私はあの時どうしたらよかったんだろうって考えたり、こういった掲示板で同じ立場の人の意見を読んだり、人格障害について調べたり
    細かい後悔は沢山あるけど、それを過去に戻って修正できたとしても根本的な解決ではなく結果は変わらないなと思った
    相手の認知が歪んでたから相手もきっと育ち等で問題があって被害者なんだろうと想像したり
    とにかく考え抜いて私にはあの人に対してどうしようもできなかったし、もしまた同じような人に会ってもどうにもできないし関わらないことが最善だと完全に理解しました
    次どうしたら良いか理解したから吹っ切れたと思います
    何か出来ることがあるんじゃないかと思っていると忘れられないような気がします

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2020/05/19(火) 08:09:50 

    >>5
    もしかしてだらしがないより
    デリカシーがないのではないですか?

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/19(火) 08:10:18 

    定型発達は共感中毒だからね。

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2020/05/19(火) 08:48:06 

    >>661
    それ思う!
    表面だけ共感したふりしてる外面が大量にいそう。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2020/05/19(火) 08:52:30 

    >>656
    ごめんなさい。質問ですが。
    定位置を決める→決めた場所に戻す
    これは出来ないですか?
    毎日でなくても3日に一度とか。
    片付けなきゃ、毎日やらなきゃと考えすぎな気もするんですが。

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2020/05/19(火) 08:55:37 

    何事も努力あるのみだと思ってます。
    そして継続は力なり。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2020/05/19(火) 09:41:48 

    みなさん、病院でどういう風に診断を受けましたか?
    私の場合、一時的な鬱や不眠で片付けられがちで発達やADHDやASDの検査を受けるまでいきません
    これじゃ発達認定してクレクレちゃんみたいですが
    検査は受けたいです
    喋り方は普通でも変にこだわりが強くて逸脱してたりする人がいて、陰で発達かなんかかな?と言われてる人がいましたが私ももその類いだと思います。
    でも以前働いた所で発達の診断を受けて障害枠で働いてる人がいましたが、発達というより知的障がいのレベルでコミュニケーションがとりづらく、そこまでいかないとダメなのか、よくわからなくなりました

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2020/05/19(火) 10:49:40 

    >>662

    時に共感が論理に勝るしね。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2020/05/19(火) 10:58:27 

    マイナスついた後にプラスが1つつくと色々考えてしまう。

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2020/05/19(火) 11:54:59 

    当事者でもあり親の立場でもあるし、療育や交流の場でいろんな子見てきたけど素直で可愛い子達だよ!
    障害でも特性はさまざまだし、辛い事も多いし、社会に出たら迷惑かける事が多いのも事実だけど、一生懸命やっていたら理解してくれる人がいるのも事実。
    綺麗ごとかもしれないけど、みんな幸せになる権利あるから胸張って生きていってほしい。
    素敵な男性と巡り合えるように祈ってます。

    +6

    -4

  • 669. 匿名 2020/05/19(火) 11:57:10 

    >>663
    掃除した時はそうするのですが、仕事で疲れたりするとそこまで気が回らなくなり1週間もすればぐちゃぐちゃになってます…

    元々物が多く、化粧品や服などで狭い部屋がもので溢れていたので広い部屋に引っ越したのですがまたそこでも散らかし放題に。

    でも、もう一度頑張って綺麗にしてみます!

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/05/19(火) 12:14:05 

    >>666
    それ出来ないから怒らせるって事ですよね。
    実は行き過ぎた神経質だけど定型と勘違いしてそうな人もいる。
    これもまた発達ですよね。
    逆に共感障害があっても良いんじゃないの?と思う。

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2020/05/19(火) 12:35:51 

    >>669
    返信ありがとうございます。
    散らかってる人を数人見たけど、確かに物が多い人ばかりです。勉強になりました。
    それより、その理由で広い部屋に引っ越せる財力が羨ましいですよ!
    無理せず気長に頑張って下さい。


    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/05/19(火) 12:47:51 

    >>167
    自営業してます。過去には販売や水商売とかレストランとか接客業ばかりでお客さん相手は苦ではないけど、職場内の人間関係がしんどかった。関係が密になると疲れるので、今は自分のペースで一人で仕事してます。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2020/05/19(火) 13:15:08 

    >>665
    別トピで単に発達検査をしたいから、という理由で受けた話しは沢山ありましたよ。
    皆さん発達検査で予約してから行くみたいです。
    事前に電話予約してみたら?

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2020/05/19(火) 15:11:33 

    発達持ってる人
    今日も共感地雷原の進軍お疲れ様です。

    +0

    -2

  • 675. 匿名 2020/05/19(火) 15:14:07 

    >>472
    あなたもいるよねw

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2020/05/19(火) 15:26:31 

    >>497

    仕事出来ない定型も沢山いるよ。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2020/05/19(火) 19:20:57 

    >>610
    私もこの文が気になってた。
    こういうことを考えられる人って同じ女として怖い。というか人間としても怖い。
    発達障害を責めてる人っぽいけど、この人にも何か障害ありそうだと感じたよ。
    普通こんなこと思えないもん。

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2020/05/19(火) 19:38:59 

    >>677
    この人他にもゴミだの、健常者のほうが価値も生産性もあるだの暴言のオンパレードだったよ。
    発達障害者を知らなさすぎる。
    価値とか誰目線なんだろうね。
    健常者雇ってる身からすればあなた達よりはるかに納税してますよ。と言いたい。

    +1

    -3

  • 679. 匿名 2020/05/19(火) 19:41:55 

    >>677
    間違えてマイナスしちゃいました!すみません。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2020/05/19(火) 22:34:38 

    >>678
    気持ちはわかるけど、健常者より発達の方が価値があるような言い返し方はちょっとズレてるよ。

    「こんなこと書くような人より私は納税してる」
    ならわかるけど。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2020/05/19(火) 22:56:22 

    >>680
    そうですよね。。
    不快に思った方々すみませんでした。
    ご指摘ありがとうございます!!気をつけます。

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/20(水) 12:52:03 

    私も発達障害ですが、生まれつきもあると思うし、鬱病も今は当たり前なように発達障害も今後は一般になるような気がします。
    私は努力が足りないだけかもしれないけど、緊張してパニックになってきちんとしなければって思うほど頭が真っ白になります。
    バカにしてる人は同じ立場になったこともなく、人の痛みを知らない気持ちをわかろうとしない、むしろいじめるとか人を見下してまともじゃないと思います。
    自分も始めから何もかもできたわけじゃないし、まともな人なら自分と少し違っても一生懸命に生きてる人を批判するっていう考えもないんじゃないかな。
    まとまな人ほど謙虚ですし。

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2020/05/20(水) 13:01:44 

    私は発達障害とボーダーで、ボーダーがひどすぎて恋愛まともにうまくいかなかったけど、発達障害で恋愛がうまくいかないとかはないのでは?

    ボーダーがひどすぎたり人見知りで10代はまともな恋愛はしたことがなかったけど、20代で友達や職場に恵まれて常に彼氏がいるわけじゃなかったけど、そこそこモテたし彼氏もいましたよ!
    ただ、かっこいい人と付き合ったりしてたから妥協できなくて、41で独身だけど今でもよくご飯に誘われますし、発達障害でできることも少ないかもしれませんが、発達障害の人のほうが芸術にととか一般の人よりも芸者において発達してたり、
    できないこそ恵まれてるのもあると思います。

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2020/05/20(水) 13:19:36 

    >>604
    健常者?
    私からすると、あなたの発言は精神的に異常に見えます。

    もしかして、会社とか家で何か迫害されてますか?まともな発言には思えません。

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2020/05/20(水) 21:45:25 

    すごいですね、発達障害って子供で5%なるらしい。
    発達障害で恋愛できないとか言ってる人もいるけど、どんな状況に育つとか関係なく、モテる人はモテるし、モテない人は一生モテないですって。

    私、家庭環境が悪い上に精神的に異常で苦しんだり発達障害もちやけど、なぜか可愛がってくれてる人に恵まれて、めっちゃ尽くしてくれてる彼氏に胡座かいて別れてしまったけど、今もそこそこモテるし、正直不細工な人とは付き合いたくなきし結婚できてないけど、相手選ばなければ結婚できるし、むしろ好みじゃない人に言い寄ってこられるのがほんとめんどくさい。

    +0

    -1

  • 686. 匿名 2020/05/20(水) 21:58:07 

    >>682
    障害のある人が健常者に対してに同じ立場になったことないくせに」と言うのはおかしな話なんですよ。

    目の見えない人が見える人に対して「目が見えなくなったことがないくせに」、足のない人が足が二本ある人に「足があるくせに」と言っていたら変でしょ?

    足がある人が足のない人の気持ちは想像はしますが、完全に理解はできません。
    同時に、生まれつき足のない人が、足が二本ある人のことも理解はできないと思います。

    発達障害の人のことを、発達障害でない人が完全に理解することはできません。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/20(水) 22:00:07 

    >>682

    あなたが言う「まともな人ほど謙虚」なら、あなたは健常者を一括りに、思い込みで攻撃してますよね。
    まともじゃないですよ。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/05/20(水) 22:06:35 

    理解してくれる人もいるけど、理解できない人もいる、ということを発達障害者の人たちが理解してほしいです。

    健常者同士でも100%の他人に理解されることなどないのに、なぜ発達障害の人は、他人から理解されないことをヒステリックに被害者のように怒り狂うのでしょうか。

    障害があってもなくても、他人には完全に理解されることはないと思います。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2020/05/20(水) 22:07:37 

    >>682
    まともな人の定義は?

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/20(水) 22:12:18 

    >>683
    「発達障害人のほうが芸術にととか一般の人よりも芸者において発達してたり、」

    こういう、私たちは特別才能がある、優れてる、すごいんだ、っていう考えが嫌なんです。
    スティーブ・ジョブズがアスペだとか言うんでしょ?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/05/20(水) 22:14:08 

    >>684
    自分たちは「障害じゃない個性だ」と言うのに他人については「精神的に異常だ」って言うのおかしいと思う。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2020/05/20(水) 23:54:15 

    >>683
    芸術家の割合は発達障害と健常者とでは発達障害者の方が有意に多いということですか?

    そんな統計データあるなら出してほしい。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/21(木) 06:40:07 

    >>686
    さん。
    たしかに、私も目が見えないわけでも耳が聞こえないでもないし、同じ立場に立ってないのにその人の気持ちなんて本人しかわかりません。

    でも、最近でいうと、耳が聞こえない方が居酒屋さんを予約した時に耳を聞こえない旨を伝えた(どうやってかはわかりませんが)ところ、メニューが簡単にわかるようにとか、オススメを手書きで書き、ボタンで店員さんを呼ぶシステムがなく、旗を用意して店員さんを呼ぶシステムを店員さんが予約までの数時間の間に試行錯誤して少しでも気持ちをよく利用していただけるようにしたところ、深く感謝されてました。
    私は年配や妊婦ではないから席を譲るし、今は親切にして怪しまれるからなかなか行動できないけど、自分と同じ立場ではなくても一生懸命に生きてる人に対してないがしろにしたり差別するのって人としてどうかと思います。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/05/21(木) 06:46:32 

    >>691
    さん、発達障害はほぼ生まれつきだそうです。
    なのに、異常とかバカにしてるけど、目が見えない人や歩けない人を差別してるのと同じでしょ?
    可哀相な人達ですよね。
    バカにすることでしか優位に立てない、逆に自分に自信がない、何もないからそこにしか暴言吐けないわけでしょ?御愁傷様ですね

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2020/05/21(木) 13:07:56 

    >>694
    どこをどう読んだら、障害者を馬鹿にしている、と解釈できるのかしら?

    +0

    -2

  • 696. 匿名 2020/05/21(木) 13:10:21 

    >>693
    自分と違う人を理解しようとする姿勢があるかないかと、あなたが書いている「○○なくせに」というのは違うと思うんですよ。

    あと居酒屋さんは商売ですからね。仕事の一環。
    ちょっと種類が違うんですよ。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/05/21(木) 13:12:07 

    >>693
    親切にして怪しまれるって、いったい何をしたんですか?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/05/21(木) 20:05:11 

    >>686
    横。682さんは「障害のある人が健常者に対してに同じ立場になったことないくせに」って言ってますか?

    障害のある人の辛さや大切さは分からないのに、分かったような事を言ったり偏見で虐めたりする健常者がいることと、分からないなりにも寄り添える人は虐めたりはしないって言ってるのでは?

    もちろん逆もしかりです。
    障害とか健常とか関係なく、人は皆違います。色々な人生を歩んでいるので、相手を受け入れて接する事が出来るようになれたらいいですね。って事だと思いますよ。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2020/05/21(木) 20:43:52 

    >>695
    さん。
    個性だなんて一言も言ってません。よく文章を読んでください。
    発達障害って生れつきで一生懸命に生きてても人にできる事ができなくて苦しんでる人がいる一方、才能に恵まれてるのも事実です。

    ここの発達障害バカにしてる皆さんにのコメント見てらっしゃいませんか?それに対して人として何か感じないですか?

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/05/21(木) 20:53:05 

    >>697
    さん、怪しい事はしてません。
    ただ、年輩の人に席を譲って自分が年輩と思われたら失礼なのかなとか。自分がふわっとしたワンピース着てる時に(標準体型なのに)勝手に年輩の人が妊婦と勘違いしてきたことがあって自分がよかれと思ってしてる事が不快に思えてしまうのではないかと思った経験があるので。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/21(木) 20:56:06 

    >>687
    さん、失礼いたしました。
    健常者の方ではなく、このトピで発達障害をバカにして攻撃してるらっしゃる方です。

    正しくは健常者の一部の方々です。
    大変失礼いたしました。

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2020/05/21(木) 21:09:39 

    >>696
    さん、 人生しんどくないですか?
    商売だから、わざわざ手間かけてしてらっしゃるとでも?
    口コミとかあるし、商売してるなら変に書かれたら困るし受け入れるのは普通かもしれません。

    ただ、この店主の方が少しでも気持ちよくすごしてもらうように工夫したの分かりませんか?

    あなたは他人に優しくされたことかないんですね。可哀相。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2020/05/21(木) 21:15:51 

    >>692
    さん、
    一部で秀でてる人がいらっしゃると言いましたが、その割合ってどのように必要なんですか?
    692さんは発達障害の方になにか迷惑かけられたのですか?
    もし、あるならおっしゃっていただけますか?

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2020/05/21(木) 21:29:20 

    >>692
    さん、

    割合の話されてましたが、692さんはどのような生いたち学歴収入今の立場でらっしゃるんですか?一部と言ったのに、それを証明しろ、割合を説明しろというあたり、ご自分はさぞかし高収入、立場がある方なのですかね?割合に関して調べてみますね。
    私は私は41歳独身手取22万、毒親もち、彼氏はいないけど、コロナ自粛デート行けてませんが、これからデートする男性がいるような状況です。

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2020/05/21(木) 21:48:23 

    >>692
    さん、割合とおっしゃってたので、発達障害の定義、特徴、環境、発達障害でうまれてくる割合など知ってらっしゃるのかもしれませんが、なぜ割合に対しての疑問をお持ちになったのかすごく知りたいので教えてくださいませんか?

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2020/05/21(木) 22:02:56 

    当時者です。幸せな結婚してますよ。夫婦で登山好きなので色々な山を登っています。

    トピズレかもですが、発達障害の特性かはわかりませんが、糖質を多く摂り過ぎると鬱っぽくなるのでゆるい糖質制限しています。糖質制限をはじめたら精神的にも身体的にも体調が良いです。
    糖質制限おすすめです。

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2020/05/21(木) 23:02:11 

    >>706
    さん、糖質と鬱との関係があるの始めて知りました。目から鱗です。
    山登り素敵ですね!
    山登りとは別なんですが、京都育ちで今は大阪かんですが、久しぶりに大原に行きたくなりました!コロナで暇だし、個室露天風呂に行った事がなくて一人では躊躇してたのですが、なんか勇気もらえたので今から調べて一生に一度の贅沢してみたくなりました。

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2020/05/21(木) 23:27:10 

    コメント全部に粘着してる人は自分と他人の距離感がわからないのかなと思います。

    恋愛はどうしてるんでしょうね。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2020/05/21(木) 23:29:57 

    >>705
    あなたのコメントの文章で
    「発達障害の人のほうが芸術にととか一般の人よりも芸者において発達してたり」と、芸術などについて発達障害の人の「ほうが」「一般の人よりも」発達している、と書いているからじゃないですか?

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2020/05/21(木) 23:31:05 

    >>704
    割合について、ぜひ調べてください!頑張って!応援してます!

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2020/05/22(金) 00:02:55 

    >>705
    さん、そうですね。
    耳が聞こえない方が音に敏感で感覚が研ぎ澄まされてるようです。

    ちなみに、健常者の方って何でもできて当たり前みたいなんですが、年収っていくらぐらいなんですかね?

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2020/05/22(金) 00:05:27 

    >>708
    さん、恋愛は昔は人見知りでうまくいきませんでしたが、今は変にご飯誘われて、あしらうのがしんどいです。
    普通に仕事の話してるだけなのに、いきなりご飯に誘う神経がわかねます

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2020/05/22(金) 00:13:39 

    >>711
    耳が聞こえない方が音に敏感で感覚が研ぎ澄まされてるようです。

    え?耳が聞こえないのに音に敏感?
    なんかあなたの言っていること、怖いですよ。
    発達の人の考え方なのかしら。

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2020/05/22(金) 00:15:00 

    >>712
    41歳なのにすごくモテるんですね。
    なにか秘訣があるのでしょうか?
    発達障害者の恋愛トピなのに経験談が少なくて困ります。
    モテるようになる秘訣があれば、ぜひ教えてください!

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2020/05/22(金) 00:21:53 

    >>713
    聴覚過敏って事でしょ。

    発達障害トピに張り付いてるなら本当は知ってるよね?わざと?意地悪だね。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/05/22(金) 00:30:06 

    >>715
    感覚過敏は「耳が聞こえない」とは言わないんじゃないですか。
    周囲がざわざわしてるときに特定の音が聞こえなくなる感音性難聴は知ってますけど、「耳が聞こえない」とは言いません。

    普通の日本語としてはね笑

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2020/05/22(金) 00:48:00 

    >>716
    言葉や文字ををそのまましか理解出来ない人ね。
    了解です。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2020/05/22(金) 00:51:51 

    >>714
    さん、何もしてないし、媚びてもないです。
    普通に生きてて話してるだけで何とも思ってない人にご飯に誘われて断ったら避けられて迷惑です。

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2020/05/22(金) 01:42:44 

    >>646
    ありがとうございます。元気出ました(>_<)

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2020/05/22(金) 01:44:16  ID:7IOaFNCEjd 

    >>23
    相性はやっぱ重要ですよね!
    貴重な体験談をありがとうございます(>_<)

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2020/05/22(金) 05:46:52 

    >>717
    思い込みが激しくて、間違いを認められない人ね。了解です!

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2020/05/22(金) 05:57:51 

    >>710
    さん、すみません。
    調べてみましたが、割合に関しては記載されてる文面は見当たりませんでした。

    ただ、発達障害は生まれつきで大人でも10人に一人ぐらいいるのではないかと言われてます。

    著名人でいうと、ビル・ゲイツ、イチロー、トム・クルーズ、ウィル・スミス、黒柳徹子など、色んな分野において活躍されてらっしゃいます。

    発達障害を馬鹿にされてる方、ビル・ゲイツよりも稼げる能力を持ってらっしゃるって事になりますよね?

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2020/05/22(金) 08:08:03 

    >>722
    ビル・ゲイツより稼いでる人は全世界に何人いるんでしょうね?

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2020/05/22(金) 22:01:32 

    トピ主さん、トピを荒らしてしまって申し訳ありません。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2020/05/23(土) 02:23:25 

    発達障害者はやっぱり発達障害者と交際した方がいいと思います。
    お互いのことが分かり合えるし、サポートしあえるし。きっと片方がカサンドラになることもなくお互いマイペースでいられそう。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2020/05/23(土) 07:51:54 

    20の時に「ADHD」って診断されて
    果たして私に恋愛できるのだろうか相手に迷惑かけるのではないかと不安になってきた。

    天真爛漫 天然とよく言われる。

    こんな私を「かわいい」って言ってくれる男性もいますね~。

    んー飽き性だし、気になる人コロコロ変わるしな
    この人って決めたらその人しか見れないけどね

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2020/05/23(土) 14:06:36 

    >>726
    交際は長続きしてますか?

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2020/05/23(土) 15:31:57 

    発達の人たちはすぐ「ビル・ゲイツもアスペ」って言うんだけど、彼の場合は「アスペだから天才」なんじゃなくて、「天才の中にアスペがいた」っていうことなんだと思うわ。

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2020/05/23(土) 16:05:42 

    >>725
    人それぞれ。
    貴女は障害ある人とは上手く付き合えないだけ。

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2020/05/23(土) 20:30:08 

    >>729
    発達障害当事者のトピで圧倒的に多いのが、「職場でうまくやっていけない」だと思うので、私に限らずそもそも発達当事者が誰かとうまくやることが難しいのではと思います。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2020/05/24(日) 14:19:36  ID:jK4UOpVzav 

    >>728さん、


    すぐ?私以外にすぐ?そんな状況ってどんなんでしょう?

    よくよく考えたら発達障害なのに、バイトだけど給料良くて友達も心配してくれて、コロナでお酒飲んで荒らしてしまった(それに関しては申し訳ないです)けど、異性にそこそこモテてなんてラッキーな人生だなって気づきました。

    発達障害って努力しても治るわけじゃないし、コロナで本業が休みですが、今後は本業+副業2つするつもりだし、あなたも、ここで批判してるだけじゃなくてもっと現実に目を向けて働くなり資格とるなり、社会に貢献したほうが健康的なのでは?

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2020/05/24(日) 14:30:53 

    >>728
    さん、天才って、どうやったらなれるんでしょうね。
    ビル・ゲイツは学校から断れるぐらい日常生活において支障があったし、母親が息子のいいところを伸ばそうと努力したりコミュニケーションをはかったわけですが、もしこれが発達障害に理解がなくて、暴力を加えたり手放してたら、ビル・ゲイツは成功してませんよね?

    発達障害を馬鹿にしてたら、恵まれてる機会が多いのに、自分が努力足りないから見下したり批判したり、なぜできることを放棄てるんですか?

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2020/05/24(日) 14:38:11 

    >>731
    横です。文章がよくわからないですよ…落ち着いて!

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2020/05/24(日) 15:05:44 

    >>730
    私は夫(定形)と仲良しだよ。
    家族や友達とは関係築ける。職場では空気読めないとか臨機応変に出来なくて居づらくなってしまう事もあるけど。

    職場と家族や友達は別な人もいるんじゃない?
    誰とも難しい人もいれば、職場だと上手くやれる人もいる。色々。一括にして決めつけるのは良くないよ。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2020/05/24(日) 15:19:54 

    >>731
    さん、申し訳ないです。

    発達障害で色々としんどい思いしてたので、発達障害がない人はもっと上手く生きれるというか、努力したらその分だけ自分に返ってくるのに、批判してると私みたいに自分の言動が自分に返ってくるので、私も発達障害じゃなかったらもっと楽だったろうし、色んな事に意欲持てたんだろうなって。
    病気で障害○○級で手当てもらえます、とかやったら報われるけど、生まれつきで自分に非がなくて批判されるとか、生き地獄でいじめと偏見の塊じゃないですか。
    同じ立場の気持ちも分からないのに、人してる人って結局自分に誇れるものが何ひとつないからだと思うので、批判する時間を自分に費やしたほうが特なのになって。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2020/05/24(日) 15:34:17 

    >>735
    ビル•ゲイツが発達障害だとか、天才と発達障害は関係あるのかという話をしていたのでは?

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2020/05/26(火) 13:35:18 

    >>736
    さん。

    そうですかね?私は悪意で嫌味の発言してるとしか思えませんでした。
    たまたま、ビル・ゲイツが天才で発達障害ですか?
    そもそも、発達障害じゃないみなさんは発達障害の何を知ってる調べたことがあるんですかね?

    日常に置いてもしくは、ビル・ゲイツは学校にも違う学校(来ないでほしい)をすすめられて、親御さんや本人がどれだけ傷ついたか、どれだけ成功するまでの紆余曲折、心ない人の批判などもあったと思います。

    発達障害を馬鹿にする人って、他人に対して、思いやりという心が欠落、そもそもないのでしょうね。

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2020/05/26(火) 14:18:01 

    >>728
    あと、発達障害とかなんだかんだ言ってるけど、社員さんよりも仕事よくて頭の回転がいい人がいたけど、自分の権利ばっかり主張して他人には文句言ってたり、媚びうりまくって出世して異動したら結局仕事できなくて文句言われたり、発達障害じゃなくても自分を客観的にみれなくて世間からずれてる、評価されない、空気読まない人もいっぱいいるんで、もっと自分の事に関しても客観的になったほうがいいのでは?

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2020/05/26(火) 21:44:17 

    >>738
    ごめんなさい、主語はどれですか?

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2020/05/26(火) 21:45:08 

    >>737
    Google翻訳のような文章なんですけど、もしかして帰国子女の方なのかな?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/05/26(火) 23:37:06 

    >>98
    昔は皆婚社会だからアレな人でもどうにかして結婚相手みつけてきたんじゃない?
    50代以上はかなり難ありな人でも結婚してる。配偶者は大変だろうなーと思う。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/05/28(木) 12:22:08 

    >>739
    主語?どういう意味?もっとわかりやすい日本語お願いします。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2020/05/28(木) 12:42:01 

    >>740
    さん、どこが、どのように、どの文法、表現についてどのような経緯で感じたのか詳しく教えてくださいませんか?

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2020/05/28(木) 12:45:02 

    >>743
    12行もの長文に、一つも句点(。)がないので、長すぎるのと、文章の前半と後半で話が変わっていて、意味がわかりません。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2020/05/28(木) 14:05:49 

    >>739
    横。文章理解できるよ。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/05/28(木) 20:23:24 

    >>745
    ここは発達障害の人のためのトピなのだったら、発達当事者でも分かるように書いて欲しい。
    私は全く意味がわからなかったです。
    私の障害が重いのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2020/05/28(木) 21:12:09 

    >>746
    なら、主語どれですか?って唐突に聞かないで、どこどこの表現が分からないとか聞いた方がいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/05/28(木) 22:21:19 

    >>747
    「12行もあるのにどこで文章が切れるか、わからない」が全てじゃない?

    部分で言うと、私にとっては全部わからない。
    障害があるからなのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2020/05/29(金) 12:15:26 

    >>744
    さん。

    長文、句読点がない。
    読解力ないんですか?

    つっこみどころが知能低い。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2020/05/29(金) 12:23:42 

    >>740
    さん、
    読み仮名、ふり仮名、動詞名詞に対しての翻訳などもご必要でしょうか?

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2020/05/29(金) 12:50:42 

    >>748
    なんでそんなに上からなの?

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2020/05/29(金) 20:07:06 

    >>751
    上からに感じられたらすみません。悪気はないんですけど、やっぱりそう思わせてしまうのは障害なのかな。

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2020/05/29(金) 20:58:31 

    >>752
    障害なのかなって何度も繰り返しコメントするくらいなら、ちゃんと病院に行って検査したら?
    何かあると障害だからって免罪符にされるのは困る。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2020/05/29(金) 21:04:04 

    >>753
    検査しました。発達障害であることは確定しています。

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/05/29(金) 21:05:04 

    >>753
    正しくは「障害なのかな」じゃなくて「障害があるために自分では制御できない事柄なのかな」でした。
    障害のせいにはしていません。皆さんと同じ障害者です。

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2020/05/29(金) 21:06:10 

    >>754
    診断出てるのなら尚更。免罪符にして開き直るのは良くないよ。

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2020/06/01(月) 20:54:30 

    >>605
    逆に聞きたいのですが、これだけ発達障害者が定型発達の肩に心を殺されて鬱病やその他の精神障害になっている現実をどう思われますか?

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2020/06/01(月) 21:30:54 

    >>545
    逆だよ
    外から見るとうまくいってるように見えるのは、発達障害者が死ぬほど苦労して定型に合わせてるからだよ
    だから発達障害者は二次障害が多い
    そして定型は口だけは上手くて内では相手を攻撃するのに第三者がいるとコロっと態度変えていい人ぶる

    +0

    -1

  • 759. 匿名 2020/06/01(月) 21:32:21 

    >>548
    あなたの方が私なんかより重度なアスペルガーっぽい

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2020/06/01(月) 22:18:08 

    >>284
    こういう奴が多いから定型発達は迷惑がられるんだよ

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2020/06/01(月) 22:21:34 

    >>299
    定型だって発達障害者を生むのに?
    あなたは自分が発達障害者を生むかもしれない自覚はありますか?
    生んだら被害者気取りしないでよね

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2020/06/15(月) 01:31:24 

    婚活でしあわせな結婚できた人いますか
    アラフォー以上で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード