-
1. 匿名 2019/07/01(月) 14:58:12
発達障害の方は彼氏はいますか?
私は彼がいますが色々と不安です。
皆さんの恋愛事情を聞いてみたいです。+53
-75
-
2. 匿名 2019/07/01(月) 15:00:36
お互いのご両親は心配だと思います。+384
-24
-
3. 匿名 2019/07/01(月) 15:01:15
マジレスすると発達障害で仕事せ成功出来るのって一握りだから寄生先見つけて逃げ場確保するの大事+377
-88
-
4. 匿名 2019/07/01(月) 15:01:40
必要以上なネガティブになったらうまくいかなくなるからだめだよ。自分が彼女に選ばれたってことに自信持ってね。+298
-11
-
5. 匿名 2019/07/01(月) 15:02:03
相手がきちんと理解してくれてるなら良いと思いますよ?+332
-1
-
6. 匿名 2019/07/01(月) 15:02:33
相手は知ってるんですか?+199
-3
-
7. 匿名 2019/07/01(月) 15:03:03
大変だわ。+55
-19
-
8. 匿名 2019/07/01(月) 15:03:37
彼氏は知ってて理解してくれてるの?それによる。+233
-1
-
9. 匿名 2019/07/01(月) 15:03:40
主さんはどのタイプの発達生涯なんでしょうか?私はADHDで、離婚しましたが、相手がアスペルガーでした。カサンドラ症候群のセミナーで聞きましたが、女性ADHD×男性アスペルガーの組み合わせはかなり多いそうです。+443
-12
-
10. 匿名 2019/07/01(月) 15:03:50
彼氏じゃないが旦那が発達障害だと思ってる
無神経で一般常識もなくて人の気持ちが分からなさすぎる
アスペルガー辺りだろうなぁ
息子も発達遅れてるし何かしらありそうな感じ
結婚前に気付いてたら別れてたと思う
そのくらい発達障害の方との生活は難しい+490
-26
-
11. 匿名 2019/07/01(月) 15:04:54
私も不安。
診断済みADHDだけど、
なるべく執着しないように気を付けてる。
依存せずに、趣味を持ったり。+235
-6
-
12. 匿名 2019/07/01(月) 15:05:08
遺伝するもんね、子供欲しい彼だと難しい
軽度だと言われないとわかんなかったりするけど、あれ…って思うような子だと親御さんもかなり風変りというか+321
-5
-
13. 匿名 2019/07/01(月) 15:05:57
うちも子ども全員発達だよ。
遺伝するよね。+336
-17
-
14. 匿名 2019/07/01(月) 15:06:11
発達障害って子供に半分くらいの確率で遺伝するんじゃなかったっけ?+251
-3
-
15. 匿名 2019/07/01(月) 15:06:19
自分の子供がADHDの発達。外面は良いけど内面はめんどくさい。
融通効かない、空気読めないなので子供には幸せになって欲しいけど、結婚はしない方が良いんじゃないかと思ってる。
親から目線でごめん。+357
-9
-
16. 匿名 2019/07/01(月) 15:07:16
父も祖父も重度のアルコール依存だったから遺伝してそう。+20
-22
-
17. 匿名 2019/07/01(月) 15:07:17
>>9
彼氏じゃないけど今言い寄ってきてるひとがアスペ…
好きだと言うのに私にだけきつい態度
違う人を好きになってほしい…+294
-9
-
18. 匿名 2019/07/01(月) 15:08:24
弟が引きこもりだからそういう家系かも、+47
-3
-
19. 匿名 2019/07/01(月) 15:09:09
>>3
でも、その『寄生先』でもうまくいかない可能性が高いからやっぱり仕事が大事、でも稼げないしどうしよう…ってならない?
私はADD、うちの兄はアスペルガーの診断が下りてるけど、結婚相手には少なからず負担をかけるし、『寄生すれば逃げ切れる』とも限らないよね。
結婚しても離婚される可能性、発達ならどの発達障害でもけっこう高いと思う。
うちの兄はまぁまぁモテる方で彼女も数人いたけど、結局(その当時はアスペの診断おりてなかったけど)人間関係が形成できずいつも彼女側から振られてたし。
私も私で発達だと分かってない段階で結婚して、一応いまのとこ結婚生活は続いてるけど、『どこに行ってもクビになる』『稼げない』私に最初は優しかった夫も結婚10年目の今は不満を募らせてるよ。
そのうち離婚されるかも。
+313
-4
-
20. 匿名 2019/07/01(月) 15:09:43
>>14
遺伝する(医者は表向き遺伝性はないと言ってるけど)
特に男性側の気質 性質を強く受ける傾向がある+206
-4
-
21. 匿名 2019/07/01(月) 15:09:51
自覚ない発達障害って居るよね
私発達障害だけど絶対母親の遺伝だと思ってる
母親は認めたがらないけどね
恋愛は自由だけど子供考えてるなら発達障害はちょっと……+302
-9
-
22. 匿名 2019/07/01(月) 15:09:53
酷いことを言うけど子供を持つことを考えないなら自由に恋愛したらいいと思う
やっぱり子育ては大変だからね+180
-5
-
23. 匿名 2019/07/01(月) 15:10:48
家事が時間内に片付かないんだよね。+76
-3
-
24. 匿名 2019/07/01(月) 15:11:31
相手の男が相当世話好きじゃないと無理じゃない?+137
-3
-
25. 匿名 2019/07/01(月) 15:11:45
元彼が、発達障害でした。
(別れた後に知った)
ADHDの、多動性の部分があったので
出会った日から、相手が異様に盛り上がったかと思ったら
すぐに「もうイヤ別れよう」と言って来たり
結局最後は、些細なことで癇癪起こされて
切り捨てる様に、私がフラれました。
別れて3か月後、まだ私は未練があった中で
向こうから電話が来て(その時に初めてADHDと知る)
「別れて3か月の間に、新しい相手3人とコンタクト取ってた」
「占い師に、その各3人と上手くいくか視てもらった」と平気で言われ
そしてまたすぐ連絡を拒絶され、
私はズタズタになって、軽度のカサンドラに。
------------------------------------------------------
発達の自覚がないならともかく
自覚あるのに、恋愛なんてしないで欲しい。
恋愛をしたいなら、早いうちに相手に告白してください。
傷つくのは、相手です。
+62
-59
-
26. 匿名 2019/07/01(月) 15:12:04
私、人って誰かしら発達障害やなんかの障害もってると思う。
そこを障害と思わず、短所とみて少しづつ気をつけて生活していけばいいのかな…と。
+434
-54
-
27. 匿名 2019/07/01(月) 15:12:55
私は診断済みADHDでおまけにLDだけど、
結婚16年目で幸せだよ。
健常者でも不仲な夫婦もいっぱい居るし、恋愛がうまくいかない人も独身の人もいっぱい居るから、
発達障害は気にしなくて良いと思う。
自分らしくいれば良い。+215
-37
-
28. 匿名 2019/07/01(月) 15:13:56
>>21
発達障害の自覚なしタイプの人は重度の人だよ
軽度は健常と違うことに気づいて経験積んでいくと対応力や表現力を身につけていけるけど+312
-1
-
29. 匿名 2019/07/01(月) 15:14:44
代々医師家系で発達障害ばかり。父医師、発達。私も。
でも、男性は意外とピュアだったりして
女遊びはしないし、うるさく動き回るのさえ我慢できれば結婚できる。+153
-16
-
30. 匿名 2019/07/01(月) 15:14:48
ADHDですけどはっきり言って顔が可愛いので「ちょっと抜けてるとこも可愛い」と大切にされてきました。
放ってほけないと言われ投資で月100万は稼いでいます。
マイナスなのでしょうが世の中こんなもんです。ほんとブスだったら人生詰んでた…+350
-43
-
31. 匿名 2019/07/01(月) 15:15:42
恋愛に執着する人もいるよね。
自分はすごいモテるとか、40半ばになってもそういう話しかしない人。
心が少女って言うのか説明難しいんですが。
+181
-4
-
32. 匿名 2019/07/01(月) 15:15:58
まだ小学生ですが息子が自閉症スペクトラムです。
ちなみに旦那がADHD。
遺伝だと思う。
恋愛はいいけど結婚や子供をもつことは勧めない。
今は不満や違和感ないかもしれないけど後々本性出てくるよ。
毎日疲れ切ってる。鬱だと思います。知ってたら結婚してなかった。産むんじゃなかった。後悔しかない。
+259
-11
-
33. 匿名 2019/07/01(月) 15:15:59
>>30
投資ってなんですか?+94
-1
-
34. 匿名 2019/07/01(月) 15:16:00
>>30
あ、投資術を教えてくれたってことです。+82
-11
-
35. 匿名 2019/07/01(月) 15:16:15
子供できてから発達障害かもとわかりました。まだ乳児ですが不安でいっぱい+70
-4
-
36. 匿名 2019/07/01(月) 15:16:43
発達障害でも結婚恋愛ができる人
本人に健常者以上の魅力がある(顔が可愛い、秀でた才能があるなど)
相手の男が世話好き、もしくは女を見下していたいタイプのモラ男+176
-7
-
37. 匿名 2019/07/01(月) 15:16:46
>>25そういう言葉で、今当事者を傷付けているのはあなた。+19
-20
-
38. 匿名 2019/07/01(月) 15:17:49
相手が発達障害でもオッケー?
彼氏が注意欠陥で、忘れ物ひどいのと時間管理が下手。 待ち合わせに間に合ったことがない。10-15分の遅れだけど 毎回となるとそれすらキツイ。
忘れ物もしょっちゅうで毎日取りに帰ってくる。
結婚前提に同棲スタートさせるかって時期だけど、物事先読みできないし プライベート見てたら仕事も遅いんだろうなという感じだし 共働き希望の家事こちら全部負担して だって。
もう別れるわ。+334
-5
-
39. 匿名 2019/07/01(月) 15:17:49
知的障害系でもいる人いるよ+43
-3
-
40. 匿名 2019/07/01(月) 15:19:37
自閉症なんですがただの大人しい人だと思われてなんとかやれてます+137
-0
-
41. 匿名 2019/07/01(月) 15:19:53
>>37
一理あるでしょ。
何年も付き合ったり結婚考えてる人がいるなら きちんと話して 相手にも理解してもらうべき。
隠すのは、相手を傷つけるし 不誠実だと思う。
子供への遺伝もあるし、結婚となると当事者だけの話じゃないから。+121
-3
-
42. 匿名 2019/07/01(月) 15:20:38
>>36
発達障害で健常ハイスペ男と結婚って相当レア
アスペ男と発達障害女の年の差婚ってあるあるだと思う+20
-16
-
43. 匿名 2019/07/01(月) 15:20:46
普通に恋愛してますよ~。とくに変わったことは無し。普通の人と一緒。+27
-16
-
44. 匿名 2019/07/01(月) 15:21:08
女の発達障害は気付きにくいらしいね。
女の人は周りに合わせたり空気読んだりするから。+244
-0
-
45. 匿名 2019/07/01(月) 15:22:09
>>41前半の自分語りの部分は知らないけど、
後半の言い方はあまり好きじゃないから言ったまでです。+8
-11
-
46. 匿名 2019/07/01(月) 15:22:17
>>36
私は健常者以上の魅力は無いけど、
恋愛も結婚もしています。
旦那は世話好きでもモラハラでも無いし、ただ優しくておおらかな性格。+92
-2
-
47. 匿名 2019/07/01(月) 15:22:21
無知ですみません。
治すことって出来ないのでしょうか?例えば遅刻しないように早めに準備するとか、毎日これをするとか分かってても出来ないものなのでしょうか?+110
-6
-
48. 匿名 2019/07/01(月) 15:22:24
>>38
別れな+47
-4
-
49. 匿名 2019/07/01(月) 15:22:41
子供に高確率で遺伝するよ
子供産まないならいいと思う。
+138
-6
-
50. 匿名 2019/07/01(月) 15:23:55
>>45
当事者を傷つけるって、、、
相手の方がよっぽど傷つくと思うよ。
それくらいデトロイヤーだと思う、、、+33
-8
-
51. 匿名 2019/07/01(月) 15:24:36
発達障害あるから大変なの?
何の障害なくてもかなりヤバいカップルや夫婦見たことあるけど。
何かいつもアスペがーとかADHDがーて見るけど、そうじゃないのにヤバい奴多いじゃん。
なのに発達障害の人て叩かれやすくて同情する。
発達障害あるから気を付けようとしてる主は大丈夫じゃない?
+219
-12
-
52. 匿名 2019/07/01(月) 15:25:31
うちは娘がアスペ。彼氏どころか友達も作れなくて、悩んでる。ずっと人からダメ出しされる人生で、どうやって人と付き合っていけばいいかわからないみたい。家族は受け入れているけど、他人から認めて受け入れられたいけど、うまくいかなくて苦悩している。
発達障害でも程度があると思う。コミュニケーションが本当にうまくいかなくて、他人と関われないのは重度になる。彼氏、友達ができるなんて、マシじゃないかと思う。+149
-1
-
53. 匿名 2019/07/01(月) 15:25:35
ADHDの息子の母ですが、恋愛はいいとして子供は作らない方がいい。遺伝するからね。
うちは兄弟でADHDで、ほんと大変。
私がまともだから何とかなってるけど、母が発達障害で子供もそうなら、地獄だよ。+176
-10
-
54. 匿名 2019/07/01(月) 15:26:00
>>50そういう言い方のことです。定型発達なら分かるでしょう。+8
-3
-
55. 匿名 2019/07/01(月) 15:27:05
私、息子がアスペ診断されてもしかしたら自分も何かしらあるんじゃないかって思ってる。
実母が今思えばアスペ。
内緒話を本人に話したりして、指摘されるまで気づかないなんて事がよくあった。
今でも「それ、今言う?」って事が良くある。
私は軽度のADHDじゃないかな。
やりっぱなしとか普通過ぎて、みんなあるでしょ?って感じだった。
旦那は自己中で変わったタイプの人だけど、お互い諦めながら生活してるし、たのしくやってるよ。
でも、思い返せば今まで付き合ってきた人はみんな自己中だったな。
周りがあんな人やめなよって止める位。
+93
-0
-
56. 匿名 2019/07/01(月) 15:27:08
遺伝するから結婚は厳しいっていうけど
男性が高齢でも発達障害になる可能性は高いよ
遺伝だけじゃない
+105
-7
-
57. 匿名 2019/07/01(月) 15:27:33
私はHSPで、彼が発達障害な気がする。
私は空気を読みすぎて、他人の感情をもらうタイプで、彼は逆に人の気持ちがわからなすぎるし空気読めない。
相手が帰りたそうなのに延々と自分の話をするとか、言わなくていいことを言うし、傷つくことも平気でいう。
私と真逆。彼からしたら私が空気読めないらしく(空気読めずに延々と話す彼をとがめたり、やめさせたりするから)、空気読め!
と言われる。お前だよ!と言いたいけど、言ってもわからないので言わない。
しんどくなってきました。+153
-2
-
58. 匿名 2019/07/01(月) 15:28:34
両親2人とも違うタイプの障害なんだけど
なんと私に両方の障害が遺伝したよ
診断受けた時あまりのやるせなさに笑ってしまった+154
-0
-
59. 匿名 2019/07/01(月) 15:28:48
あ、>>17を書いた私はADHDです
アスペとの組み合わせ多いっていうから書きました
付き合う前から人の気持ちが分からなさすぎて付き合いたいと思えないので、何故その組み合わせが多いのか不思議+32
-0
-
60. 匿名 2019/07/01(月) 15:30:03
主さんは、当事者の恋愛について語りたいんだよね。
彼氏が発達障害とか発達障害は子供作るなとか、トピタイ読んでね。
健常者なのにトピタイ読めないの?+95
-23
-
61. 匿名 2019/07/01(月) 15:31:29
彼氏がちゃんと理解してくれてるならいいけど、隠してるなら後々大変になりそう+11
-2
-
62. 匿名 2019/07/01(月) 15:31:39
>>28
人付き合いの経験値によってもかなり変わってくる
年取っても自覚ない人はやはりそれまでロクに人と関わって来ない人生送ってきた人が多い
そういう人って
表面上の短期的な関係は上手くできるけど、長期的に付き合うとやっぱり基礎的な人間関係のスキルが大きく抜け落ちてると感じる+62
-4
-
63. 匿名 2019/07/01(月) 15:31:57
>>60
ここに来てる人はハッタツじゃないかな?
健常者からしたらハッタツの恋愛なんて興味ないっしょ+70
-4
-
64. 匿名 2019/07/01(月) 15:32:16
うちの父は診断受けてないけどかなりの確率でアスペルガー(研究員)
母は人の話を全く聞かない自己中おばちゃんで健常者だけど障害があるって言っても信じちゃう
2人とも半世紀もの間仲良く夫婦やってる
私は健常者のはずだけど、病院行ったら鬱の診断をされる可能性有
元夫も健常者だけど、モラハラが酷くて考え方もおかしくて、こんなんが健常者ならアスペルガーの父の方が人間できてるわと思うレベル
健常者同士の私たちは離婚したし
障害の程度にもよるけど、
健常者とか発達障害とか最近はそんなに垣根がないように思える+127
-3
-
65. 匿名 2019/07/01(月) 15:32:46
>>47
生まれつき目が見えないとか耳が聞こえない人のように『障害』なので治るとかではないです。健常に近づくように訓練して学習したり、生活しやすくなるように工夫したりするんです。効果も人それぞれです。+79
-1
-
66. 匿名 2019/07/01(月) 15:32:53
>>59
なんでかは医学的にも分からないらしいけど、ジャイアンとのび太の関係性が例えとしてわかりやすいらしい
+22
-1
-
67. 匿名 2019/07/01(月) 15:33:03
発達障害に子供作るなっていうなら、年の差婚とか男性側が高齢の出産する人にも子供作るなって言いなよ+109
-25
-
68. 匿名 2019/07/01(月) 15:34:44
ごく軽度の発達だと思う。
仕事は理解力が悪いながらも何とかこなせてる。
部屋も片付いてるけど1日じゅう掃除してる。
父は転職ばかりで片付けられない人でした。
自分も怪しいと思っていたけど子どもが発達で確信に変わった。
旦那は違うと思うから。
友達は多いよ。
人の気持ちを察する能力も高いと思う。
筋道たてて考えるのが苦手。
学習も苦手だった。
+75
-3
-
69. 匿名 2019/07/01(月) 15:38:33
てかさ実際軽度なものも含めて発達障害と健常者の割合ってどれくらいなんだろ
なんかもうそれって性格じゃん?それくらいみんなそうだよ?って思うレベルの人なんてわんさかいると思うし検査してないけど自分もそうなんじゃないかと思えてくる
体感的にもはや人類の5割は発達障害+159
-3
-
70. 匿名 2019/07/01(月) 15:39:58
旧帝大院卒でお勉強は出来るけど、
やたらと他人の気持ちが分からないというか、恋愛下手というか、察せないというか、皮肉が分からないというか
こういうのもアスペルガーだったり発達障害に入るのかな?+80
-1
-
71. 匿名 2019/07/01(月) 15:40:26
きちんと相手に伝えてから恋愛してほしい
これだけは本当にお願い+34
-9
-
72. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:04
>>69挨拶できない人とか見下す人とかさ。
あれも一種の病気だよね。+95
-1
-
73. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:55
>>60
そうやって周りの意見フル無視して自分たちを正当化するあたりが発達っぽい。
厳しいけどこれが世論なのよ。+18
-29
-
74. 匿名 2019/07/01(月) 15:42:47
>>32
息子さんもADHDなら遺伝だと思いますが、ADHDの親から自閉症スペクトラムの子が産まれるのも遺伝なんですか?+24
-2
-
75. 匿名 2019/07/01(月) 15:45:21
>>73
これが世論なのよって…
その前にトピタイ読んでねって言ってるんだけど?+30
-9
-
76. 匿名 2019/07/01(月) 15:45:42
確かにとピタタイとズレてますね。+29
-0
-
77. 匿名 2019/07/01(月) 15:46:05
発達の人って恋愛にものすごく依存して仕事より友達より学業より最優先にその時々の彼氏ってイメージ。
常にその相手の都合考えずに結婚するんだ!と決めつけて相手の彼氏は困惑気味だったり、彼氏が一人暮らしの場合は絶対転がり込む。帰らない。彼が仕事だろうが自分を最優先にしてくれないと極度に怒ったり不安がる。彼氏好き好きだったのに性にゆるかったりもするから、職場や学校やバイトなど新しい環境の変化があるとその先々ですぐ人を好きになる。
相手の気持ちを考えるより自分の気持ち優先だから猛アタック(セフレになることも多数)→付き合う→勝手に結婚すると周囲に言いふらす(妄想)→異常な束縛と不安→別れる(大体二股)の繰り返し
彼氏も遊ぶような男の人もいない生活なんて考えらないってタイプ
そういう人ってADHDだったりアスペルガーだったりしたなぁ+41
-25
-
78. 匿名 2019/07/01(月) 15:46:59
>>73
トピタイも読まずに、当事者批判繰り返すのは何故?
トピタイ読めない病気なの?+42
-2
-
79. 匿名 2019/07/01(月) 15:47:11
社会生活に“障害”がないとしても、普通みんな何かしら凸凹を持ってるものだし、診断を受けてないだけでグレーゾーンも含めると、かなり発達障害の人っているよね
子供を作ったら駄目というけど、皆がそれを言い出したら何か危険な気がする…
+27
-6
-
80. 匿名 2019/07/01(月) 15:47:48
>>73
横だけど君こそ発達っぽいよ
で、自分の意見を正当化するってのもまんまあなたよ+45
-3
-
81. 匿名 2019/07/01(月) 15:47:59
>>60
え、そうなんですか?
発達の方とお付き合いしてる健常者も悩んでる事あると思うし みんながみんな 発達同士のカップルばかりじゃないでしょ。
相手が健常者だとして、こういう時はどうしたらいいかなって悩みもあるし その場合は健常者が提案とかも出来るんだから。 そういう意見の場じゃないの?
発達同士で意見交換して前進できるの? 傷の舐め合いじゃん。そんなの結局変わりたいと思ってないよ。+32
-7
-
82. 匿名 2019/07/01(月) 15:49:50
>>80正当化っていうか本当に正論だと思うけど、、、
+0
-16
-
83. 匿名 2019/07/01(月) 15:50:56
なにここちっとも役に立たない(笑)+28
-5
-
84. 匿名 2019/07/01(月) 15:51:52
トピタイとずれる。
そして揉める。
結果あれる。
恋愛事情を冷静に語るんだよ。
皆さん。+95
-2
-
85. 匿名 2019/07/01(月) 15:52:20
>>81
発達同士で語りたいからトピタイだと思うけど。
自称カサンドラの愚痴や健常者からの文句で埋められる方が困る。+63
-4
-
86. 匿名 2019/07/01(月) 15:52:22
うちは私がADD、夫は未診断だけど恐らくアスペルガーの夫婦
幸い夫は自分に才覚がある分野で仕事をしているので、生活は成り立ってますがやはり人間関係には苦労してます。
人柄でカバーしてるかなという感じで。
私は父親もそうだったし、自分もあまり出来ないのでまぁなんとかなるならば、あまり神経質にならずゆるーく行こうという言う性格なので
夫も似ているので二人の仲でストレスにはならないのがいいところかなって
これが片方がきちんとしてる人なら難しかったはず
ただ、子供は止めとこうねって言ってます。
夫は欲しがるし最近は一人ほしいなと思う、やっぱりダメかなって
+41
-0
-
87. 匿名 2019/07/01(月) 15:52:27
>>73
ガルは発達障害多いし人生上手くいってない人いっぱいいるから攻撃的だよ
生暖かい目で見てあげよう+15
-4
-
88. 匿名 2019/07/01(月) 15:52:51
元カレがADHDでした。
正直こちらの人生が食いつぶされると思った。そうとう病みましたよ。
綺麗事を抜きにして私は二度と付き合いたくないです。+51
-13
-
89. 匿名 2019/07/01(月) 15:54:44
語れない。。抜けますね。+13
-4
-
90. 匿名 2019/07/01(月) 15:55:55
自己愛、発達障害の彼氏
一緒に住んで1ヶ月持たなかった
自分の思い通りにならないとかんしゃく起こしてキレる
私の洋服や道具をめちゃくちゃに荒らす
殺、すぞって言われた日には、もうダメだわって逃げた+51
-8
-
91. 匿名 2019/07/01(月) 15:56:13
子どもが発達障害で、発達障害について勉強したり調べたりしてると、夫にも当てはまるところがあり、夫も発達障害だった…みたいなことがよくあるそうなので、発達障害でも普通に恋愛してる人がたくさんいるんだと思います。
昔は研究がすすんでなくて、ちょっと変わった人…みたいな扱いだったようですね。+94
-1
-
92. 匿名 2019/07/01(月) 15:56:31
私、アスペ+adhd(かなり軽度)だけど見た目が良いから相手には苦労せず、その中で一番ストレスを感じる事の無い、優しく明るく仕事が安定していてモラルの高い人と結婚しました。
昔からIQだけは高く(かと言って勉強には一切興味がなくごく普通の学歴)計算高くストレス回避には敏感だったので、自分と似たものを周知する能力はずば抜けてると思います。+64
-10
-
93. 匿名 2019/07/01(月) 15:57:14
>>51
やばいカップルって診断されてないだけでかなりグレーだよ
親もクズだから療育させやいし
女だとあいのり桃、坂口杏里なんかはグレーどころか真っ黒やん+38
-9
-
94. 匿名 2019/07/01(月) 15:57:21
私は遺伝とか気にしてる訳じゃなくて、ただ子どもの声や存在が苦手なので作らなかったよ。
音に関してもニオイに関しても過敏で、申し訳ないんだけど苦手なんだ。
旦那には付き合う前から言ってあった。
+31
-0
-
95. 匿名 2019/07/01(月) 15:59:17
>>51
未診断なだけじゃない?+2
-6
-
96. 匿名 2019/07/01(月) 15:59:54
>>87
発達障害で人生うまく行ってると、だめなの?
あなたは健常者でも上手く行ってないもんね。+19
-3
-
97. 匿名 2019/07/01(月) 16:00:24
>>17 、59さん
9です。何やらアスペルガーの男性は、時にはDVだったり支配がしやすいタイプを嗅ぎ付ける能力が高いそうです。ADHDの女性は洗脳というか言いなりのようになってしまうことに陥りやすいそうです。そして、うつ病にかかるリスクも高いと聞きました。+49
-1
-
98. 匿名 2019/07/01(月) 16:01:32
うちの父親(70代)がおそらく何らかの障害がある。車の免許はやっと取れちょっとした自損事故を何回も起こす(いまは返納させた)、子供の頃は九九が出来なくて有名、会話が出来ず間抜けな回答ばかりする、母が兄の高校説明会にいってきたのに全く関心を持たない、大工さんと増築の打合せをしているのに菓子の袋を抱えて食べるなどあげたらきりがない、私も兄も子供がいないのだけれどそれで良かったと思ってる。子供に万が一遺伝でもしたら苦労するのは子供だからね。+65
-2
-
99. 匿名 2019/07/01(月) 16:01:57
仮に夫婦生活維持していく上で仕事が長く続かない、直ぐカッとなる、平常運転出来ないのが致命的、パートナーの手をずっと握ってるやばい奴、数えたらキリが無いくらいネガ要素が盛りだくさん+2
-3
-
100. 匿名 2019/07/01(月) 16:03:52
>>69
とある地域の普通級の簡易的な発達検査をしたら約5割グレー、1割黒。これは多い方だけどね。
教員もよほど目を覆いたくなる子以外は黒だろうがスルーする人が多いんじゃ無いかな?+36
-0
-
101. 匿名 2019/07/01(月) 16:03:55
>>1私が鬱になったので別れました。
元彼はADHDです。本当に辛かった。
別れたばかりの時は「優しいところもあったよね…」と復縁したい気持ちも大きかったけれど、一年半経った今、彼の顔色を伺いながら生活していたのは何だったんだろう?と思い、今はとても充実した日々を送っています。自分の決断は間違っていませんでした。
(元彼の親もADHDだったので、子供の遺伝も怖かったです。)+44
-4
-
102. 匿名 2019/07/01(月) 16:04:24
発達障害系育児のブログ見てると親子で診断されてる人すごく多い
遺伝すごいわ
うちは親子して対人スキルなし。
子供は幸い他害はないタイプで療育通ってるけど、私も多分発達障害だと思う。大人の場合は困ってなければ診断受ける必要がないからこのまま放置だけどね。+57
-0
-
103. 匿名 2019/07/01(月) 16:07:42
発達障害の子供かわいそう。
親も子育ては不可能だと思う。
例えばわたしは部屋の整理ができない。
絶対に子孫を残しちゃいけない。+33
-8
-
104. 匿名 2019/07/01(月) 16:07:43
職場に発達障害っぽい人がいる。結婚して子供いるけど仕事が全然できなくて困ってます。本人は気づいてない感じだから普通に恋愛して結婚して子供産んだんだと思う。自覚ある人とない人の差は何?+54
-3
-
105. 86 2019/07/01(月) 16:10:20
個人差はわりとあるし、組み合わせの相性にもよると思う
うちは父親のせいで母はカサンドラ、鬱になって
私も姉も発達だから母は可哀想だったけど
私は自分が母なら父とは上手くやれたかもと思うし、逆に母が私なら私の夫とは上手くやれないと思うから。
相手の男性が理解してくれるかよりも、あんまり自分の性質を気にならないタイプかの方が大事かも
+19
-0
-
106. 匿名 2019/07/01(月) 16:11:42
子供と接する仕事してるけど、あれ?って思うお子さんのお母さんも発達障害なのかな?って感じのことが割と多い。
話がイマイチ噛み合わないお母様っていうか。
女性の発達障害の方って結婚してる人、多いんだと思う。+93
-2
-
107. 匿名 2019/07/01(月) 16:12:33
旦那が発達障害です。
まあ仕事出来ないから出世できないけど、
優しいから20年、幸せに暮らしてるよ。+23
-2
-
108. 匿名 2019/07/01(月) 16:16:08
私も、仕事のイージーミスが多く 他人からのあたりが強いです。 性格や努力不足かなと思ってましたが これ発達なのか?と思い始めました。
皆さん気づかれたきっかけは何ですか?
またどの心療内科に行っても 正式に診断してくれるものなのでしょうか?+49
-0
-
109. 匿名 2019/07/01(月) 16:16:53
>>26
ガチな人と接するとそんな気持ちになれない。自分はそういう人達と接する仕事してるので。でも、考えは素敵ですね。+21
-4
-
110. 匿名 2019/07/01(月) 16:17:48
>>60
自覚のない当事者なんじゃない?+8
-3
-
111. 匿名 2019/07/01(月) 16:17:56
>>84
冷静に語ってたら 冷たい物言いとか言い出すやついるじゃん。 結局はどこか目を背けてる人が多いんだよね。+4
-3
-
112. 匿名 2019/07/01(月) 16:18:04
兄弟が重度の発達障害だから両親も発達障害だと思う。父が凸の発達障害で母が凹の発達障害だから上手く行ってると思う。でも兄弟は重度。私はグレー?子供の頃から苦労してる。
+31
-0
-
113. 匿名 2019/07/01(月) 16:18:08
うちは発達障害プラス親の統合失調と人格障害とLGBTを受け継いだから、恋愛何それ?って感じで生きてます。一人っ子で良かったぁ+36
-0
-
114. 匿名 2019/07/01(月) 16:21:35
投稿は発達障害の息子さんのお母さんですが、「こんなカップルさんもいますよ」という事で、少しだけご紹介
肩の荷が下りた日。息子が結婚を決意しました。息子は発達障害で... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp肩の荷が下りた日。息子が結婚を決意しました。息子は発達障害です。 幼稚園は言葉の教室に通い、小学校時代は3キロ離れた情緒級で毎日、不安がる息子の手をつないで通いました。 小~中3までいじめに合い。 高校時代は勉強に明け暮れ、一流といわれる大学、院に進み研究職に就きました。 あれから5年。 彼女が出来、来年結婚式を挙げることになりました。
大学の合宿で知り合った才女です。
息子の特性を十分理解のあるリケジョです。
(略)
お嫁さんは「叔母も祖母も乳がん。祖父は大腸がん。死ぬ障害でなくって良かった」と話してくれたそうですよ。+2
-13
-
115. 匿名 2019/07/01(月) 16:21:59
>>109
発達障害の方って本当にレベルが違う。
仕事覚えないし 口答えばっかりするし 義務果たさないで 権利ばっかり主張する。
会話も卑下が多くて思い込みも激しめ。+13
-28
-
116. 匿名 2019/07/01(月) 16:23:39
運動、体力自慢はまだ可能性あるけど勉強の成績だけ尖ってても精神疾患で向く職は限られる+4
-4
-
117. 匿名 2019/07/01(月) 16:24:29
私も発達だけど、健常者の書き込み気にならないけどな〜。 当たり強いのも慣れちゃった。 それくらい出来てないんだなって(笑)+11
-7
-
118. 匿名 2019/07/01(月) 16:32:58
>>115
人によるよ。
これは私の単なる個人的主観だから話し半分で聞いてほしいけど
発達障害(じゃなくてもかも)で開き直ったり過度に悲観的になってそれを周りに撒き散らす人って
軽度の知的障害の人が多いと思う。
実際に発達障害では併発してるケースも見受けられる。
それか知的障害に認定されるほどIQが低い訳ではないけど、平均を下回ってるグレーライン(80~90あたり)の人。
受刑者(犯罪者)はこのラインのIQの人が一番多いと研究結果が出てるんだけどね。
+8
-16
-
119. 匿名 2019/07/01(月) 16:35:18
息子が発達障害。ADHDとアスペルガー半々な感じ。
結婚も孫もあきらめてる。
この子が結婚する頃には、相手の遺伝子も吟味される時代になるだろうし。
そんな息子に もし彼女ができて結婚できるとしたら…たぶん ADHD系の女性の可能性が高いかと思う。
普通の女性からは選ばれないから。
私は発達障害の子供を育てるのに 凄く苦労したので、軽度の障害者どうしの結婚はあまり賛成できない。
でも、孤独に一人でいるより 寄り添う相手がいた方がいいのか?
心配ですね。+43
-3
-
120. 匿名 2019/07/01(月) 16:35:28
わたしがADHD
主人はASDです
一緒に生活するのはかなりのストレスです+23
-2
-
121. 匿名 2019/07/01(月) 16:35:42
ADHDだけど、結婚前も彼氏が途切れなかったし、結婚16年目だけど旦那と仲良いよ。
健常者でも恋愛できない人や、結婚生活が上手くいかない人も多いよね。
きっとそういう人がトピタイ読まずに荒らしてるんだろうけど。
男を見抜けないような人のアドバイスなんて聞かなくて良いと思うよ。
+36
-11
-
122. 匿名 2019/07/01(月) 16:36:42
>>92
この方を見てもいえるけど、発達でもなんでもIQが高いとその一部の問題以外の部分で上手く立ち回れる
でもIQが低いと、それ自体が困難になる というわけ+24
-1
-
123. 匿名 2019/07/01(月) 16:36:56
>>118
勉強になります
軽度知的と発達障害が併発するタイプだと子供の時からある程度周りは勘付くでしょうね+7
-4
-
124. 匿名 2019/07/01(月) 16:38:09
>>118
あなたも検査受けてみたら?
トピタイすら読めないなんて、知能低いと思う。+11
-1
-
125. 匿名 2019/07/01(月) 16:40:08
句読点そろそろお仕事の準備しなくて大丈夫なの?
+3
-1
-
126. 匿名 2019/07/01(月) 16:49:39
>>41 こんなんなら発達障害の診断なんか受けない方が良いね。知らないまんまでいた方が恋愛結婚出来るし。
今の子供達はみんな診断受けさせてみんな発覚してるけどその子達全員恋愛結婚出産出来ないね!+1
-11
-
127. 匿名 2019/07/01(月) 16:52:01
発達障害障害は診断されたって治る病気じゃないし治療法無いし症状抑える薬は効かない事多い上副作用酷いし
診断しないでグレーで生きてた方が行きやすい日本だよ+3
-10
-
128. 匿名 2019/07/01(月) 16:54:34
自分は知的障害や発達障害なのかと思う事が多々あります。そういうのって病院(何科)で調べるのですか?でも、もしも、生涯があると分かったからと言ってどうすれば良いのか…+3
-1
-
129. 匿名 2019/07/01(月) 17:00:58
親は診断受けるような人間じゃないけど絶対遺伝で私はADHDで生まれた
努力しても仕事出来なくて稼げない
結婚、出産するな!カサンドラになる!とガルちゃんで叩かれる
行きていけなくて死ぬしかないじゃん+39
-3
-
130. 匿名 2019/07/01(月) 17:01:56
文章から伝わる発達障害+2
-10
-
131. 匿名 2019/07/01(月) 17:03:41
>>129
日本は障害に厳しい国だからね。
+36
-2
-
132. 匿名 2019/07/01(月) 17:08:07
知り合いの発達の女性、優しい旦那さんと結婚して子供いたのに、浮気して子供作っちゃって離婚した。専業やらせてもらっとけばいいのに…って思った。+44
-4
-
133. 匿名 2019/07/01(月) 17:09:00
大人になってから発達障害と診断されたのでちょっとトピずれかもしれませんが…
高校から付き合ってた彼(大学生)と結婚しました
原発性局部多汗症(私は掌から汗がポタポタ落ちるレベル)もあり仕事ができません
20歳で結婚して20年専業主婦してます
ありのままの自分を受け止めてくれる人がみつかると思いますよ+48
-5
-
134. 匿名 2019/07/01(月) 17:12:36
結婚出産するなってさ
20代で友達みんな結婚して行き
みんなにご祝儀渡す
みんな出産して行き
みんなに出産祝い渡す
当の発達障害の本人は稼げなくて少ないお金からお祝いを渡し自分が貰うことは無い
女に産まれて家族を持ちたいとか子供が欲しいとかお母さんになりたい、働くの辛い、老後寂しいとか
普通の女の子の夢を描く全て諦めて周りの幸せをただ見てるだけにしろって事だよね。+42
-6
-
135. 匿名 2019/07/01(月) 17:22:28
>>74
どちらの診断にも当てはまる症状があり見分けにくいそうです。診断した先生の判断でこのようになりました。ちなみに息子→主人と気づいたのですが主人は認めておらず息子のことは話さず診察を受けています。+23
-0
-
136. 匿名 2019/07/01(月) 17:26:48
>>77 誤った情報流さないで欲しい大迷惑。
私はADHDだけどここに書かれてる人と真逆の人生送ってきたよ。男よりも仕事が大事だし男関係も真面目で硬い方。その人がおかしいだけで一括りにして決めつけないで!!
+41
-3
-
137. 匿名 2019/07/01(月) 17:29:34
状態が人によるから様々だろうけど
別に恋愛や結婚に問題があるとは限らないよ例え診断を受けていても
抜け落ちてたりする部分とかはやっぱりあるけどそれを神経質に気にするタイプの男性じゃない場合別に大丈夫だったしね。
人間関係が構築できるタイプか、そこに支障があるタイプかでも違うと思う。
恋愛は仕事と違うからね。
+9
-0
-
138. 匿名 2019/07/01(月) 17:32:18
>>135
自閉症スペクトラムとADHDは脳の別の働きによるものなのかと思っていました。困難なものの中には共通する部分もあるのですね
教えて下さってありがとうございますm(_ _)m+8
-0
-
139. 匿名 2019/07/01(月) 17:35:54
>>135
恋愛においては
空気読めない、(切り替えが下手) 両方
(社会性)、想像力、コミュニケーション ASD
衝動性 ADHD
が概ね影響すると思う。+6
-0
-
140. 匿名 2019/07/01(月) 17:45:07
>>30 すごくわかります。私も顔がすごく可愛いらしく、一度も働かずに彼氏などに養われ、今の旦那と結婚しました(*^^*)
お金持ちなので専業主婦で子供育てて、子供も発達ありますが、シッターなどやとってくれるので助かってます。
旦那は私の特性をわかっているので大切に子供のように扱ってくれます。
本当にブスだったら生きていけなかったと思います。+12
-20
-
141. 匿名 2019/07/01(月) 17:54:24
今ってどこ見ても発達障害のかた
めちゃくちゃ多い。
これだけ多いし、
こどもにも遺伝しやすいなら
今後もっと増えるんじゃないのかな…
ここまで多いと、
障害じゃないんじゃないのかとすら
おもえてきた。+84
-2
-
142. 匿名 2019/07/01(月) 18:02:22
>>30
ADHDって、猫っぽくて愛嬌ある可愛い系多い気がする。よくいえば天然、天真爛漫、明るいからモテるよね。彼氏いたり結婚してる人多いよ。
仕事は接客とか営業だと良さを生かせるんじゃないかな。
私もADHD既婚者です。猫系でかわいいといわれます。+34
-9
-
143. 匿名 2019/07/01(月) 18:12:23
私は発達障害で旦那には付き合ってる頃に伝えた。
旦那とは同じタイミングで同じ発言するくらい似たような思考をすることが多くて、そこが惹かれあって結婚までできた。
恋愛には発達障害が障害になると思うこともあるかもだけど発達障害より二次障害による鬱や自己肯定感の低さがとても影響すると思う。
旦那と出会って自分の認知の歪みの酷さを知った。
旦那は仕事もしてて普通に生きてる。発達障害の特性があるかもしれないが「障害」にはなっていないと思った。+27
-0
-
144. 匿名 2019/07/01(月) 18:22:21
変わってる人をみんな発達障害にしたら健常者なんていなくなるのでは?+40
-1
-
145. 匿名 2019/07/01(月) 18:35:32
発達障害の人と関わったら自分も相手もしんどいし
定型の人と関わったら自分も相手もしんどいし、どうすりゃいいんだろうw
自分はおかしいって気付いてからようやく人格形成のスタートみたいな感覚なる。上手く言えないけど。+14
-0
-
146. 匿名 2019/07/01(月) 18:39:02
私は学生時代気が利かないのがコンプレックスすぎて
彼氏欲しいと思えなかった。
周りの人を怒らせてばかりだから
付き合っても怒らせてしまうと思って+8
-1
-
147. 匿名 2019/07/01(月) 18:39:23
トピが立ってました。
彼はアスペルガー。
私はADHD混合型のアスペルガーグレーゾーンです。
今までの彼も全員アスペルガーです。
他の発達障害の方の恋愛事情を知りたくトピを立てました。
定型発達と付き合っている方の話も聞きたいです。+32
-0
-
148. 匿名 2019/07/01(月) 18:40:31
男はちょっとアホな女が好きだから可愛ければいけるよ+34
-4
-
149. 匿名 2019/07/01(月) 18:40:48
>>147
ちなみに彼と結婚しても子供は作りません。+9
-0
-
150. 匿名 2019/07/01(月) 18:42:51
>>104
積極・奇異型の人は一番自分がアスペルガーだと気づかない型ですよね。
ADHDならジャイアン症候群とか。+19
-1
-
151. 匿名 2019/07/01(月) 18:43:11
2人子供産んでから発達診断受けました。下の子に遺伝してるっぽい。つらい+9
-5
-
152. 匿名 2019/07/01(月) 18:43:23
います。
彼は健常者でそのなかでもかなりパワフルで健康的な人です。何度捨てられるかと不安に思いましたが、彼は心が広く懐が深い人なので何年か付き合い婚約まで至りました。付き合いたての時はかなり関係が荒れていましたが相手の理解があったため、話し合いをすることでなんとか乗り越えられました。私のネガティブさにかなり呆れていますが、今はかなり関係が安定していて家族みたいです。彼には本当に感謝しており、彼を幸せにするために頑張っています。+31
-1
-
153. 匿名 2019/07/01(月) 18:47:06
>>108
お住まいの市で発達障害を診断したことがある病院じゃないと、統合失調症とか誤診されますよ。
軽度アスペルガーも診断できる病院とできない病院があります。
ネットで調べるなり市の福祉課?に電話して聞いたらいいですよ。+8
-0
-
154. 匿名 2019/07/01(月) 18:48:27
>>152
理解ある男性と出会えて良かったですね。
幸せになってくださいね。+23
-2
-
155. 匿名 2019/07/01(月) 18:49:38
>>6
まだ話してません。+4
-0
-
156. 匿名 2019/07/01(月) 18:50:43
>>9
ADHDとアスペルガーグレーゾーンです。
30代です。
+8
-0
-
157. 匿名 2019/07/01(月) 18:59:01
主ですまとめます。
主の兄がアスペルガーでお嫁さんも同じ発達家系です。
相手の親御さんから聞かされました。
主の彼は同じようなアスペルガーです。
もし結婚となったら、私の発達障害は話しても彼の発達障害の疑いは話す必要はないと思っています。
両親もアスペルガーとADHDで定型発達との恋愛は想像がつきません。+25
-2
-
158. 匿名 2019/07/01(月) 19:05:12
>>30
トピ主です。
彼に一目惚れされて付き合いましたが、相手がどういう人であれ自分が発達障害であることに罪悪感があります。+20
-0
-
159. 匿名 2019/07/01(月) 19:06:59
>>44女性を作る染色体はXXで、男性を作る染色体はXYで、Y染色体はX染色体より長さが短い。女性のXX染色体は仮に欠陥があっても長いX染色体が欠けた部分を補ってくれる。でも男性のXY染色体は短いから女性ほど補う力が無く、ストレートに障害が出ちゃうみたいな記事を読んだことある…+46
-0
-
160. 匿名 2019/07/01(月) 19:08:25
>>36
彼はモラ夫です。+5
-0
-
161. 匿名 2019/07/01(月) 19:08:41
>>81
発達障害の、だから当事者でしょ
少なくともあなたは健常者ではないね+4
-1
-
162. 匿名 2019/07/01(月) 19:12:41
>>47
ADHDです。
無理ですね。
+19
-0
-
163. 匿名 2019/07/01(月) 19:16:37
女だと結婚したら大抵家事育児やらないとだから難しいよね‥変な男に引っかかる確率も高そうだし
仕事が出来る、稼げる男だったら奥さんがマネージャー役をやってくれそう
稼げない男は‥まああれだけど
+25
-1
-
164. 匿名 2019/07/01(月) 19:21:07
彼氏と喧嘩したときに○○は顔と体だけだよな!と言われて酷く傷つき落ち込んだことがあります。でも自分は遅刻だってするし、変な言動もするし気分屋だし、何も言い返せませんでした。こんな変なのと付き合ってくれてるだけでも有難いんだよな…(泣)+11
-3
-
165. 匿名 2019/07/01(月) 19:24:10
>>154ありがとうございます。
私は相手の気持ちを理解するのが苦手みたいなので、おもいやりや優しさを勉強中です。+9
-0
-
166. 匿名 2019/07/01(月) 19:25:27
>>86
同じような発達障害の夫婦で子供を四人生まれた方がいます。
全員には遺伝しなかったそうです。+14
-1
-
167. 匿名 2019/07/01(月) 19:36:07
>>97
当たってますが、DVではなくモラハラです。
DVはサイコパスですよね。
アスペルガーの男性にとって唯一見下せる人がADHD女性なんだそうです。
ADHDの女性は、こんな私と付き合ってくれてる!とどんな悪い男性でも依存してしまうそうです。
+29
-0
-
168. 匿名 2019/07/01(月) 19:36:40
>>67
昇太師匠にはそんなこと言えない。幸せを掴んでほしい。+6
-0
-
169. 匿名 2019/07/01(月) 19:45:12
>>10 気づかなかったのは、交際期間が短いとか同棲しなかったからとかですか?+1
-0
-
170. 匿名 2019/07/01(月) 19:50:36
>>127
食事療法ならかなり軽くなりますよ。
ただしストイックにやるのは大変ですが。+3
-2
-
171. 匿名 2019/07/01(月) 19:53:23
>>167
だからかもしれない
ADHDだけど最初に付き合った彼氏が凄くいい人だったので、アスペっぽい男性に近寄られてもその人のこと思い出すと「こんな人と付き合うなら一生独身でいいや。○○と付き合えただけで十分 」って思うから付き合わずにいれる
でもずっと私が一番地位が低いと思ったまま+9
-0
-
172. 匿名 2019/07/01(月) 20:17:59
前の職場にアスペルガー&躁うつ病の女がいた。病気なのは理解できるけど、まっっったく仕事ができず、まわりに絡んで迷惑ばかりかけていた。被害妄想が激しくモンスタークレーマーみたいな感じ。超変な女として有名だったけど、いきなり結婚した。夫は「俺がついていてあげなくてはこの女性は生きていけない」と思ったそーな。皆は絶句したけど、今幸せそう。だから、どんな人にも似合う相手っているらしいから、きっと主も大丈夫。+16
-3
-
173. 匿名 2019/07/01(月) 20:20:25
マイナス覚悟で書きます、自身がADHDです。
既婚でありながらつい先々週まで片思いをしてました(体の関係はありません)。
4年間好きで好きで仕方なくて、月1で会ったり遊びに行ったりしてました。
今年に入ってその彼のひとことからADHDが見つかり、先月自立支援を申し込んだ直後から徐々に気持ちが冷めていって、先々週会った後にLINEで一方的に「離れるね、ADHDを見つけられるきっかけをくれて(彼には全部話をしてあります)ありがとう」と送ってアカウント削除。
今はまだ思い出して苦しい時もあるけど、ADHDに気づかせてもらうために必要な人であり必要な時間だったのかな
不快な話しでごめんなさい
+31
-12
-
174. 匿名 2019/07/01(月) 20:25:04
発達って同じ発達が寄ってくるよね。
私は未診断だけど発達ぽくて天然といわれる。
大学の時、発達っぽい先輩に気に入られてベタベタされた。空気読めない人で、セクハラ発言あったし自分語りしたり変な人だった。
私が田舎から出てきたのと、自分と同じ匂いがしたからこいつなら自分でもいけると思われてロックオンされたのかも。
もうとにかく気持ち悪くて、その先輩が大嫌いだった。今から思えば、言動が気持ち悪い以上に同族嫌悪もあったのかな。
+47
-1
-
175. 匿名 2019/07/01(月) 20:43:51
>>174
ADHDですが、異様にアスペルガーの男性にモテます。+18
-1
-
176. 匿名 2019/07/01(月) 20:44:54
>>172
ありがとうございます。
彼からは優しい人と言われてます。+4
-0
-
177. 匿名 2019/07/01(月) 21:20:26
彼に発達障害の話をした時
「災い転じて福をなすってことわざが好きやねん。
俺、身長低くてコンプレックスだったけど、そのおかげでハブられないように周りを笑わせてやるって明るくて面白い性格になってん。
ガル子もさ、発達障害は短所ってネガティブになるんじゃなくて、発達障害だから気づけたこともあるんじゃないかな。
たとえば今の仕事(作業系)が困難だったら、初めは家で出来るデータ入力とかでもいいやん。その結果前より入力が速くなったら、「災い転じて福となす」やと思わん?」
って涙ながらに言われて私も涙が出た。
自分は発達障害とネガティブになって、恋愛や結婚から遠ざかる必要ないですよ。主さんが発達障害と向き合って前向きに生きてたら、理解してくれる相手は必ずいます。
そのかわり子供は、遺伝したら私みたいな思いをするのが可哀想だから作らないと決めました。
長文失礼しました!+63
-1
-
178. 匿名 2019/07/01(月) 21:33:36
それでも縁あって出会ったんだから理解してくれるよ+9
-0
-
179. 匿名 2019/07/01(月) 21:40:11
>>173
既婚ってわざわざ書かなきゃいいのに
親が不倫して家庭崩壊した子の立場だから不快だわ
体の関係はなかったとしても月1でほかの男とデートしてたなんて旦那さんかわいそう
旦那さんが同じことしてても許せるのかな+13
-6
-
180. 匿名 2019/07/01(月) 21:41:46
私はADHD、旦那は躁鬱病だけど、
付き合いも含め20年、仲良くやってるよ。
もちろん、その間喧嘩したり入院したり、いろいろあったけど、それは健常者夫婦でもある事だし。
かけがえのない存在だと思ってる。
こちら側も、何もかも世話になろうとか思わずに、お互い自立して行こうと思ってる。+7
-1
-
181. 匿名 2019/07/01(月) 21:44:30
>>179
横だけど、トピズレだよ。
体の関係無いなら良いんじゃない?
むしろ、思い留まれて偉いし。
私もよくそういうのあるし。+9
-3
-
182. 匿名 2019/07/01(月) 22:10:54
>>179
自分がされて嫌なことは人にしてはいけないってのがADHDだからわからないんだよ+5
-7
-
183. 匿名 2019/07/01(月) 22:18:25
ADHDです
20代の頃は恋愛に支配されてた
完全に恋愛依存症で自分自身をコントロールできなくて頭おかしかった
彼氏はすぐできるんだけどいつも2、3ヶ月で愛想を尽かされて振られてた
自分の思い通りにならないとすぐキレたり、彼氏とちょっと連絡が取れなかったりすると死ぬ程不安になってパニックになって鬼電したりストーカーみたいな行動とって本当にどうかしてた
あとセックスにも依存してた
30代の今は離婚(もちろん旦那から言われた)を経験して、もうセックスとかめんどくさいし恋愛はいいやって感じ+28
-1
-
184. 匿名 2019/07/01(月) 22:36:00
>>182
横だけど、そんな事はないよ。
うちの旦那は女友達とB'zのライブとか出かけてるけど、別に嫌じゃないし。
そんな興味ないライブに連れて行かれるより、趣味の合う人と行きなよって思う。
私も、男友達とクリープハイプのライブ言ってる。
もちろん、浮気なんてしてないし。
夫婦仲も良いし、趣味は、また別。+4
-0
-
185. 匿名 2019/07/01(月) 22:38:52
私が発達障害(ADHDとASD)で、結婚してます。
しかしあまりうまくいってません+19
-0
-
186. 匿名 2019/07/01(月) 22:45:55
>>184
173の人は友達とか趣味の仲間ではなく好きな男と月1で会ってるんだよ
184さんの旦那さんが好きな女と遊びにいってたら嫌でしょ?+7
-2
-
187. 匿名 2019/07/01(月) 22:47:42
旦那が発達障害あったけど結婚した人が知人にいた。何とか上手く過ごせていたけど子供が産まれてから、子供のいる環境に適応出来なくなって更に怒りやストレスのコントロールが出来なくなって子供にまで手を出しそうになって、警察沙汰になって別れたよ。。こうゆうケースもある+18
-0
-
188. 匿名 2019/07/01(月) 23:14:59
>>77
知り合いにこういう人居るんだけど、彼に好かれたいがためにする行動がズレてて本末転倒な事になるパターンもある?
例えば彼に好かれたいからデートの時はいつもオシャレしてヘアメイク完璧に整えるんだけど、そのために数時間遅刻して彼を待たせて呆れられて結局嫌われるとか。
こういう行動する子が居て、いつもズレてるなぁと思ってるんだけど+9
-0
-
189. 匿名 2019/07/01(月) 23:30:09
悩むのも良いことだと思う。
大人になれば、世界が広がって選択肢も増えるから、いくらでも開き直れる。だけど、苦手なことって絶対長所と結びついてるからそこに気づけるまでとことん悩んでほしい
+7
-0
-
190. 匿名 2019/07/01(月) 23:38:37
彼氏がアスペルガーのグレーゾーンだと思う
ありがとうごめんなさいが言えないし話が通じないし気持ちも伝わってないように思う
一緒にテレビ観てるとき、彼は内容を理解していないことが多くて耳からの情報処理が苦手っぽい
アスペルガーの人って恋愛感情ってどんなものなんだろう
私の悲しいとか嬉しい気持ちは彼にはあまり伝わってないし、私の考え方も彼の基準とズレると否定してくることが多くて私のどこを好きになってくれたんだろう?って思う
彼氏は愛してるって言ってくるけど愛情を感じられなくてつらい+17
-2
-
191. 匿名 2019/07/02(火) 00:00:58
発達系ってうつったりしますか?
元カレが自閉スペクトラム、アスペルガーなんですが、付き合ってた期間は自分もそんな感じになってしまってました。
それとも、元々私も発達傾向があったのでしょうか?+6
-11
-
192. 匿名 2019/07/02(火) 00:08:13
障害を知っていて結婚するのと知らないのでは大違い。
本人が自覚あるかどの程度の障害なのか。
夫がアスペルガーだけど子供がADHD。
障害を知らされ理解して結婚してたら子供は産むか考えたと思う。
苦労してる子供見て自覚ない発達障害者の罪の重さは社会問題だと思ってる。
+29
-2
-
193. 匿名 2019/07/02(火) 00:31:58
私はADHD診断済み。
自分が障害者だと分からないまま40歳まで普通に過ごしてきました。
顔がかわいいタイプでそれなりにモテていたし恋愛で不自由な事は一切なかったです。
ハイスペ男子が私のタイプなのですが、今振り返っても付き合ってきた男性は障害者ではないと思います。
今は結婚出産して専業主婦です。
子供達には発達障害の遺伝なし。
家族以外には障害者であることは言っていません。
だから学校やPTAの役員や係も普通にやります。
障害者だから定型だから恋愛結婚がどうって関係ないですよね?
相手を思いやる気持ちと相性なんじゃないでしょうか。
+14
-17
-
194. 匿名 2019/07/02(火) 00:34:23
ADHDの20代半ばです。何人か付き合ったけどとにかく長続きしない。しかも元彼はモラハラ系だったし。
婚活始めてからもう2年たったけど2-3回会ってフェードアウトってパターンが多いのでずっと彼氏できない。辛い。
いいなー結婚できた人+18
-0
-
195. 匿名 2019/07/02(火) 00:56:37
発達障害ではないのですが、以前、通勤の電車でダウン症のカップルによく遭遇した。いつも手を繋いで、小鳥のキスをしていた。可愛かったけど、子供出来たら大変だろうなと切なかった。+23
-2
-
196. 匿名 2019/07/02(火) 01:04:47
姉が軽度の発達障害です。
顔が可愛い系なので学生の頃からモテていましたが、人間関係を上手く構築できないのでいつも短期間で破局。その後デキ婚しましたが、結局旦那に浮気され仮面夫婦状態が5年以上続いているようです。
手に職は持っていますが、友達もおらず、家事能力もないのでずっと実家に住み着いて高齢の母に家事、育児を全て押し付けています。
それでも仲良くしていましたが、最近私が結婚、妊娠をしたのが気に入らないらしく、私のことを無視し始めました。
もう面倒臭いので放っていますが、はたから見ていて人生生きにくそうです。+31
-1
-
197. 匿名 2019/07/02(火) 01:22:39
恋愛に関係ない愚痴ばっか
そんなん聞いてないっての
健常でも頭悪いなら意味ないわ+2
-3
-
198. 匿名 2019/07/02(火) 01:39:24
どうしてADHDの女性は依存的になってしまうの?+16
-0
-
199. 匿名 2019/07/02(火) 01:44:53
>>72
あー、いきなり人を値踏みして来る人とかね+2
-0
-
200. 匿名 2019/07/02(火) 01:46:54
>>77
こう言うのはボーダーとはまた違うのかな+3
-0
-
201. 匿名 2019/07/02(火) 02:14:19
彼氏は理解してくれてますが
彼氏のために別れた方がいいのか悩んでます
+8
-3
-
202. 匿名 2019/07/02(火) 04:19:29
別れた彼氏がアスペルガーだった。
私はADHD。
しょっちゅうしょうもない喧嘩してて、アスペルガーのモラハラ気質(元彼の父親譲り)×ADHDのうつ気質(私の父親譲り)の最悪の組み合わせ。
はじめから遺伝を危惧して子供を作る気は無いまま付き合ってた。
私の残念な気質のせいか、変な男とばかり縁がある。恋愛はこりごり。
仕事が安定しないのが最大の悩み。
普通に生きるのって本当に本当に大変。疲れた。
+32
-1
-
203. 匿名 2019/07/02(火) 04:23:37
>>51
発達障害をよくわからないならコメントしない方が良いよ
そういうヤバイ家族以上に発達障害の人はヤバイから。
そのヤバイ家族たちは自分たちが選択してヤバイ家族になってるけど、発達障害の人は何が悪いかわからなくてヤバイことが当たり前なの。
親が何度も繰り返し何年も躾けて、これはやったらいけないことなんだと覚えるだけで、なぜいけないかが分からない。
病気は治るかもしれないことに使うからはっきりいうけど、脳の障害なの。+12
-4
-
204. 匿名 2019/07/02(火) 06:01:58
私も何らかの発達障害がありそうなんですがどこで検査してもらえるんでしょうか?+8
-0
-
205. 匿名 2019/07/02(火) 06:49:00
>>3ふざけんな。寄生された方は病むだろ。
そのクソな考え方や価値観
あなた自身が発達だよね
お前は 障害者に寄生されたらどんな気持ちか
まず考えろ。+15
-10
-
206. 匿名 2019/07/02(火) 07:27:28
うち、母親が重度の発達と知的障害。父はアスペルガー(本人ら自覚ないけど)
私は結婚してからしばらくして、発達(ADHD)の診断されたんだけど、診断を受けて夫が
「やっぱりね。そうじゃないかと思ってた」と言ってました。
発達障害は本当に生きにくい。
恋愛は自由だけど、子供は産まない方がいいと思います。
私自身凄く苦労してきたし、自尊心も育ちませんでした。+34
-0
-
207. 匿名 2019/07/02(火) 07:33:56
>>193
40歳まで普通にすごせてたのにどうして診断をうけようと思ったんですか?
高確率で遺伝するのに子ども達には遺伝してないって書いてあるし
誰かに発達障害かもよ とか言われたの?+17
-0
-
208. 匿名 2019/07/02(火) 08:04:25
私が発達障害asd強めで旦那が定型です。
結婚して25年経ちますが、殆ど喧嘩をした事もなく
夫婦仲はとても良いです。
アスペは自分勝手と言うけど、私の場合はそんな事ないよ。
お互いを思い合いながら生活してます。
扶養範囲でパートもしてますが、それも問題ありません。
+15
-1
-
209. 匿名 2019/07/02(火) 08:25:03
友達が結婚して十年で発達障害である
ことが診断された
子供たちは自閉症
彼女の兄弟も精神病
結婚相談所で知り合った
旦那さんは寡黙な人+5
-0
-
210. 匿名 2019/07/02(火) 08:49:06
>>207
ネットのADHD診断だったりして+12
-0
-
211. 匿名 2019/07/02(火) 08:58:38
精神疾患の人の生育歴を探るとやはり両親や本人に発達障害を持ってる人は多い
発達のせいで空気が読めず虐められたりで二次障害として統失や鬱を発症する事例が沢山ある
結婚、出産を否定はしないけど遺伝リスクは覚悟しておいた方がいい
そしてその子が虐められ無いような療育と虐められても逃げ場があるように考えてあげて欲しい
遺伝だけでなく環境、ストレスなど様々な要因で精神疾患は発症するから+14
-0
-
212. 匿名 2019/07/02(火) 09:34:33
>>207
匿名の掲示板なんて全部信じちゃダメだよ
誰かを傷つける嘘はダメだけどそうじゃないならなんだって書き放題だもん
発達障害が家族にいて苦労してる人がなんで自分がこんな苦労をしなきゃいけないの?って仲間を増やそうと子ども達には遺伝しませんでした って書いてる可能性も0ではない
日本の未来をなくしてやろうとしてる反日が書いてる可能性も0ではない
話半分に聞いてるほうがいいよ
+9
-3
-
213. 匿名 2019/07/02(火) 09:36:06
>>191
伝染病ではないよ+1
-0
-
214. 匿名 2019/07/02(火) 09:51:33
>>212
208ですが、本当の可能性も高いと思うよ。
私の父親が重いアスペで4人のうち2人が遺伝。
うちは一人っ子で発達グレー。
妹の子供は3人全員遺伝無し。
性格もそれぞれ。
私自身も子供の頃から特に虐められた事も無かった。
困る事と言えば、マルチタスクの仕事が出来ないこと。忙しい飲食店とかは無理。
発達障害は人それぞれで重さによると思う。
父親は重いので、何処に行ってもダメで自営業してたよ。+9
-0
-
215. 匿名 2019/07/02(火) 10:24:32
私ADHDで父親がすぐキレるタイプで私も沸点低い。
夫はアスペっぽいが穏やかな人。
子供2人共自閉症だが穏やかなタイプ。気質が夫に似てくれてほっとしてます。
父親の気質を遺伝しやすいと聞いて納得しました。+8
-2
-
216. 匿名 2019/07/02(火) 10:51:56
付き合ってる人がアスペだと思う
皆それぞれの価値観がある
どっちが正しいとかじゃなくてお互いの気持ちを尊重しあいたいし認めてほしい
彼は自分の価値観が正解だと思っていて、私の気持ちは考えすぎとかおかしいで済まされる
自分の感情に他人の感情を同居させることができないのかもしれない
例えば彼が人からプレゼントを貰ったとして自分がいらないものならいらないとなるだけ
私ならプレゼントはいらない物だとしてもそれをくれたその人の気持ちに嬉しく思うんだけど
そういう性質を本人は理解してなくて他人を否定することに悪気がない
自覚してくれたら私への否定も少しはかるくなるのかな+9
-1
-
217. 匿名 2019/07/02(火) 11:00:00
正直あまり人を好きになれないですよね?
個人で違うのかな?悩む事多かったです。
他人の恋愛話が分からない、興味ない、人の気持ちが分からないから他人から興味を持たれても理解出来ない。
自分自身で自分自身の事が手一杯過ぎで人様の気持ちとか理解出来なくて、気付くとボッチになるとか。
恋愛出来てる方は幸せです、大切に幸せになって欲しいです。+20
-0
-
218. 匿名 2019/07/02(火) 11:57:19
両親がアスペ(医者)と看護婦(発達障害)で私自身も重度発達障害+躁鬱です。
しかし、こんな私にも付き合って長年になる、私のことをとても大切にしてくれる穏やかな彼氏がいます。
彼に症状の話をした時の反応は「え!?それがどうしたの?なんの病気とも思ったことがないし、
今のありのままを含めて〇〇だし、とても魅力的だよ」と言ってくれました。
私の取り扱いが難しいんではないかと思い、発達障害について書いてある本を渡そうとしましたが
「ありのままの私を心から愛しているし、魅力だと思っているからいらない」と一蹴されました。
そして、彼のご両親も私のことをとても大切にしてくれます。
昔から家庭環境がよくなかったので、今までは幸せそうなカップルたちをみても、
幸せになれるのは私ではなく周りの方だと億劫に考えていました。
しかし、必ず自分のことを大切にしてくれる方に出会えると思います。
なので発達障害がある=恋愛ができないではないと思います。
私には発達持ちの兄弟がいますが、医者をしたり海外で勤務していたり
それぞれがそれぞれらしく立派に生きています。
なので、子供についても諦める必要はないのではないかと思います。
長々と支離滅裂な文章を失礼しました。+12
-14
-
219. 匿名 2019/07/02(火) 12:08:55
躁鬱で罵声や強い口調で話す気性の激しい一面を家族だけに見せるタイプは家族も病む+18
-0
-
220. 匿名 2019/07/02(火) 12:47:38
まあ、顔面偏差値と魅力によるよね。+14
-1
-
221. 匿名 2019/07/02(火) 12:56:12
重度のアスペモラハラ父とADHD母がいる一人っ子だけど、20代半ばくらいまで本当に苦しんだ。
さっさと家出て、両親を反面教師にして経験積んで、今はいわゆる勝ち組まで来たけど、発達は生きるだけで大変。
恋愛も共依存になりがち。+9
-1
-
222. 匿名 2019/07/02(火) 12:56:50
以前付き合ってた人が発達障害だった。
障害のことは知ってたし、理解してたつもりだったけど、付き合い始めた途端、私への執着がもの凄くて、こっちが病んだ。
カサンドラにもなったし
別れた後も付きまとわれたから、もうこりごり。+7
-1
-
223. 匿名 2019/07/02(火) 13:25:58
人間みんな、どこかしらおかしいよ。発達障害じゃなくても、単数あるいは複数の科目の勉強できなかったり、運動できなかったり・・・みんなおかしい所がどこかしらあるのだから、気にしなくていいよ+21
-3
-
224. 匿名 2019/07/02(火) 13:28:08
私アスペ、旦那がADD
同じ匂いがするからか?仲良くやってます
子ども欲しいよー…でもやっぱ遺伝するのかな+7
-1
-
225. 匿名 2019/07/02(火) 13:31:25
私がadhd、旦那がアスペルガー傾向。
喧嘩した時に私が何か言うと暴れる…。
だから何も言わず無視する事にしたら、勝手に反省して機嫌をとってくるように変化しました。
お前が間違った事を言うから腹が立つ!
正しいことを言えば納得する。が口癖で、私が不満に思ってることと、旦那が悪いと思ってることが一致しないとスイッチが入って癇癪を起こすんだろうな…
と子供達の療育を通じて学んだ。+7
-0
-
226. 匿名 2019/07/02(火) 13:46:14
>>218
いい人に出会えてうらやましいと思って読んでたら
>しかし、必ず自分のことを大切にしてくれる方に出会えると思います。
これは違うでしょ
+17
-1
-
227. 匿名 2019/07/02(火) 14:02:22
私はある食べ物の匂いがだめで、少しでもその食べ物の要素が入ってるクリームすら近くにあると気持ち悪くなります
最近食べ物のアレルギーの存在が有名になってきたのでぐぐったら、アレルギーではなく「ADHD」の文字が…
仕事や私生活でも気を付けてるのにミスや忘れ物が多く、「したつもり」な記憶障害みたいなものもあります
これはADHDでしょうか?
男性もアスペルガーのような人を見下す、利用してくる人に好かれます
なので人間不信です
もう結婚は無理な気がしてます。。+11
-1
-
228. 匿名 2019/07/02(火) 14:23:43
私はグラフィックデザイナーです。ずっと何かおかしい、何かが違うと思い続けてて、けど仕事柄変わってることを許されてきて、結婚もしてます。結婚したのもこれ以上誰かと人間関係構築するの無理だから結婚して終わりにしたかったからです。今は診断出て薬も飲まず、カウンセリングだけでどうにか生活してます。+7
-2
-
229. 匿名 2019/07/02(火) 14:27:33
なんでも理解してくれて
あなたのやる事に危険がない限り反対しない
というパートナーとなら上手く行くだろうね+8
-1
-
230. 匿名 2019/07/02(火) 14:30:12
長文ごめんなさい
あまり現実世界では言えないので色々書いていたら長くなりました。
長いの無理な方はスクロールして下さるとありがたいです。
ADHDでサイコパスみたいな人が好きな人って他にもいますか?
確かにアスペルガーっぽいの男性に好かれるんだけど、昔付き合った人はどちらかというとサイコパスっぽかった
人を攻撃するのに罪悪感がなく、親切心のような人間の心みたいなのがない人
ただ人が「親切心」や「罪悪感」を持ってるのを分かってはくれる
人間のコントロール力に長けていて、他人への接し方が上手く、どんなに口を割らない相手からもその人が聞くと上手くいく、欲しい情報を聞き出すのが上手い
どんなことをすれば相手に好かれるか、自分が尊敬されるのかが分かってる
それどころか周りが顔に出してもない感情にほぼ100%気づく
(何人かの友達との会話で確認済)
一度聞いただけで記憶できるし、ペーパーテストも身体能力テストもほぼ満点に近い
だからADHDとアスペルガーを調べてて、ギフテッドってのを知ったから、もしかしてギフテッドなのかな?と思ったけど苦手なものもあるのがギフテッドだから違う気がした
残りはサイコパスくらいしか思いつかない…
計算高い人で、優しいから私と付き合ってくれた訳じゃないことも分かってるけど、人付き合いが苦手で誰にも分かって貰えずいつも感情を出すのを我慢していたので、計算でも理解してくれたのがありがたかった
ほんと救われた
人付き合い得意なところも、努力しなくても頭も運動神経もよいところも全部羨ましい
純粋に酷いことを言ってくるアスペルガーの男性より、計算高くても気遣ってくれるサイコパス男性のがずっと良かった
ただ私が空気が読めなくて、その人が本気で悩んでるとこを冗談で笑わせようとしてダメになってしまった
もうちょっと他人を気遣える能力が欲しいなぁ…
→ 元カレはそういうの上手かったなぁ
の無限ループです
しかも一生治らない
ADHDじゃなくて、せめてADHDでももうちょっと社会経験つんだ大人になってから出会いたかったです。
長々と失礼しました。+2
-7
-
231. 匿名 2019/07/02(火) 15:27:14
>>30
幸せそうな所にごめんけど、老いて可愛くなくなった時怖くない?
+7
-3
-
232. 匿名 2019/07/02(火) 15:39:42
理解してくれる夫と結婚したつもりだったけど、見下されてるだけだったのかもしれないと最近思う事が多々ある。人間しんどい。+9
-2
-
233. 匿名 2019/07/02(火) 16:35:22
>>230
それはサイコパスではなくて、定型発達っていものかもよ。
アスペルガーは対人スキルは高機能自閉と変わらないから苦手。
230の元彼は高IQな定型発達な印象。+6
-1
-
234. 匿名 2019/07/02(火) 20:18:23
>>230
なんでこれマイナスなの?
サイコパスじゃなくない?ってこと?+3
-0
-
235. 匿名 2019/07/02(火) 20:30:52
>>207
発達障害は父親からしか遺伝しないと言われるので、父親が持ってないのだと思う。+0
-8
-
236. 匿名 2019/07/02(火) 21:10:40
>>104
本人が発達だと気づいていない、気がついているの違い
それは本人が困っているか困っていないかだと思う。
困ってる人はネットやテレビなどで自分も発達かもと情報を探す。
だから何とかしたいと考えたり周りにきちんと告知して足りないものを補おうとする。
困っていない人は自分が普通だと思ってるから何もない、そのまま。
でも本人は困ってなくても実際は周りが困ってるんだよね、本人だけが知らない。
周りがわかりやすく話したり仕事も黙って補ってることにも気づいていない。
義父、夫、息子と発達がばっちり遺伝。義父は自分が発達だとまだ気づいていないだろう。
息子は自分が苦労してるから遺伝を考えて結婚や子供は考えていないみたい。
+3
-0
-
237. 匿名 2019/07/02(火) 21:16:26
私はADHD+アスペルガー
夫もADHD+アスペルガー
子どもの自閉症発覚を機に精神科で調べました。
私はずっと変わり者扱いで、友だちも少なくて、夫と、知り合った時同士を見つけたような、妙な安心感がありました。
夫婦になってからはあえて距離感保ったり、一緒に出掛けないようにしたり、色々工夫してますが、異様に疲れるときあります。+6
-0
-
238. 匿名 2019/07/02(火) 21:20:35
>>129
ADHDは通院してコンサータ(ほかにもある)など服薬すると
見違えるように対人関係がうまくいくように変わっていったりするよ。
多動が収まったり感情的になるのも緩やかになって、いつもの自分の
悪い部分がわかるようになるから改められる部分も多い。うちはよかったよ。
診療内科に行ってみたら?+2
-0
-
239. 匿名 2019/07/02(火) 23:01:05
>>46
同じく、主人は優しくおおらかなタイプ。
主人のお陰で穏やかに暮らせているがたまにイラつかせてしまう(TT)
良くも悪くも素直なところがいいと言ってくれる。ありがたや。
診断なしの学習障害、コミュ障です。
+1
-0
-
240. 匿名 2019/07/03(水) 06:13:52
>>238 もう行ってますよ。自立支援使えないのでコンサータ高いしそんなに効かなかったし副作用酷かったです。+5
-1
-
241. 匿名 2019/07/03(水) 11:02:23
相手が発達障害だと思う
最初はこの人天然だなと思うくらいだったけど、大喧嘩したときにさすがに普通ではないと思って調べたら
アスペの特徴に当てはまる部分が多くて、今までの彼の行動に納得した
気持ちをわかってくれないことから何回も喧嘩になってたけど、これからは違うやり方で向き合っていこうと思う
純粋なところや穏やかなところは魅力だからうまくやっていきたい+6
-0
-
242. 匿名 2019/07/03(水) 11:17:11
adhdとアスペルガーの複合型で見た目だけはいいけど中身がクズ。男ウケが異常に良かった。
一度付き合うと変化が苦手なので年単位で続くけど、飽きた頃に浮気しちゃう。
浮気相手が本気になってストーカートラブルに発展した事もあった。
結婚したいなって思った頃に複数人からプロポーズもされた。
その中から一番スペックのいい相手と結婚して幸せに暮らしてる。
結婚してからはさすがに浮気はしてない。
苗字が変わるタイミングで番号も変えて、旦那の地元に嫁いで土地も変わり。
今ではただの平凡な主婦してます。
全盛期の生活が恋しい………
+1
-7
-
243. 匿名 2019/07/05(金) 22:30:23
ADHD持ち+軽度知的で結婚してる
子なしを選択しているけれど、本能なのか時々子供が欲しくなったりする時がある
自分の性格で満足できる子育てができるのかを想像してなんとか踏み止まっている…
+2
-0
-
244. 匿名 2019/07/06(土) 00:57:20
こども側だけど辛いよ
こどもを産まない選択をした方、どうか胸を張っていて欲しい+8
-0
-
245. 匿名 2019/07/06(土) 22:15:52
彼氏が軽度のADHDとアスペルガー積極奇異型
普段は優しいし気を使ってくれるんだけど好きな事になると周りが見えなくなってるっぽい
趣味の話は永遠とするし、何よりSEXは自分勝手
初エッチの始めの体位で騎乗位を求めてきた時点で変だなと思ったけどまさか発達障害だったとは+2
-0
-
246. 匿名 2019/07/06(土) 22:34:53
>>245
積極奇異の話ってあまり聞かないから他に何かアレ?と思うエピソードあったら教えて欲しい
多分245さんとよく似てるパートナーがいて、疲れきってきた…
積極奇異って具体的エピソードが調べてもあまり出てこない…
+0
-0
-
247. 匿名 2019/07/06(土) 23:21:30
>>246
積極奇異型の彼の特徴です
人見知りしない、距離感が初めから近い
仕事は愛嬌でカバーしてきた
童顔、ピュア、無邪気、子供っぽい雰囲気
同じ話を何度も繰り返す
自分の話ばかりで私への質問はなし
ダジャレや替え歌が好き
興味のあることに関しての記憶力は凄まじいのに今日風呂に入ったかどうかは忘れてる
想像力が弱いのか、自分が見えてるものを遠くにいる私も見えてると思って話かけてくる
たまに会う程度なら天然ボケとしか思わないかも+0
-0
-
248. 匿名 2019/07/09(火) 11:01:51
私がASD。夫は定形。
夫ば私には全然怒らない。私はこだわりが強くて夫にイライラしたり怒ったりしてしまう。
申し訳なくて離婚を切り出したけど、全力で止められた。
仕事も続かないし、子供もいないし、私のどこが良いのかわからないんだけど、有り難いことに愛情を感じる。結婚19年。幸せです。+4
-0
-
249. 匿名 2019/07/11(木) 19:45:29
>>207
その人発達スレに毎回いるんだよね。
企業で働いてて誰にもばれませんでした♪
友達もいたし彼にも困らなかったです♪
ママ友も気づかれてません♪て人。
日常生活に支障あるからこその発達障害だから
色々おかしいんだよね。+1
-0
-
250. 匿名 2019/07/17(水) 19:45:25
ある理系男性は、人からの注意や、思ったような賞賛がもらえなかった時などに、見下されて話されてるように感じるそうです。
全然人と一緒じゃない感じがして、親しくなっても、自分に指摘をしてくる人に対しては、全然近くにいない感じがするそうで…。
窮屈な感じがすると。改善しよう!と前向きには絶対ならないし、気づかせてくれて助かった〜ありがとう、みたいな前向きさも全く誰に対しても持てません。
一般的な感覚や反応を説明されても分からないし、自分の事を言われても、何が良くないのか分からないそうです。
自分の何が悪いか分からないせいか、ずーっと不服そうで、自己主張と変な反論をしつこくします。
寝て起きると、ケロッと無かった事になってます。平気で翌日に普通に話しかけて来ます。
私は、その人に、口だと伝わらないから絵文字満載のメールを活用したりして接しています。
仕事を頼む時も、1から100まで細かく具体的にメールで指示をしないと、勝手に思い込んで独自の事をしたり、二度手間になったりするので、工夫しています。
人の見た目を何かに例えて笑ったり、人の不幸を話すけどその時に、心配だね、とか大変だね、とかの寄り添う発言はありません。事実を話す感じ。
この人は、発達障がいでしょうか?
+0
-1
-
251. 匿名 2019/07/17(水) 22:30:28
>>250
で、貴女はその人のことが好きなの?付き合ってるの?
+0
-0
-
252. 匿名 2019/07/18(木) 17:33:45
私も広汎性発達障害+ADD+記憶障害+学習障害+軽度知的障害(これは発達障害ゆえの特性に足を引っ張られまくって知的の診断が降りた)だから、只でさえ人間関係(信頼も)築くの難しいのに、恋愛はもっと難しい。+2
-0
-
253. 匿名 2019/07/20(土) 22:10:31
>>121
ADHDの女の人、美人とかかわいければもてるよね。愛嬌あるとか明るいと言われて。
知り合いのおばあちゃんが、若い頃からおしゃべり止まらなくてお片づけできなくてたぶんADHDなんだけど、旦那さんにベタ惚れされて結婚したし、未亡人になっても男友達いっぱいいるし。+1
-0
-
254. 匿名 2019/07/21(日) 13:38:02
今まで付き合った人全員アスペルガーだった。最後は婚約破棄して入籍直前で何とか逃げてきたけど、カサンドラ的症状で心療内科受診してしばらく薬飲んでた。私自身はADHDだろうと言われていて、来月検査受ける予定。
発達障害の毒親(離婚)に育児放棄され、自己肯定感が低く、恋愛以外の人間関係でも付け込まれたり利用されてばかりだよ。
たびたび繰り返す二次障害の鬱に、いつか折れてしまうんじゃないかと怖くてしょうがないし、生きることに疲れた。+2
-0
-
255. 匿名 2019/07/24(水) 22:29:09
ADHDと適応障害当事者嫁です
健常者夫と結婚して数年、共働きだったけど私がバイト先でパニック起こして退職してから1年、現在も職に付けず存在価値がどんどんなくなっていってるんじゃないかって不安が強くてしんどい
幸いにも夫は発達障害(というより私の特性)をとても理解してくれていて、夫婦仲はいい方なのだけど
バイト退職後に夫実家でご両親と同居することになってしまって今はめちゃくちゃ家の中で居心地が悪くてメンタルが休まらない
少しづつ障害の話は家族にしてきているんだけど夫ほどの理解や心構えを求めるのは難しいし
家事やらなんやら思うように出来なかったりしてただでさえメンタル弱いのがズタズタでほんと頭の中グチャグチャしている
平日は就労移行支援で訓練通ってるけどなかなか思うように就活進まないししんどいことだらけだ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する