ガールズちゃんねる

発達障害の人の恋愛

762コメント2020/06/15(月) 01:31

  • 1. 匿名 2020/05/17(日) 13:36:41 

    24歳ADDです。
    タイミングを逃してしまったりして、なかなか彼氏が出来ません
    やはり発達だと恋愛は厳しいのでしょうか?

    +174

    -23

  • 2. 匿名 2020/05/17(日) 13:37:48 

    寄り添ってくれる方も居ると思いますよ。

    +319

    -21

  • 3. 匿名 2020/05/17(日) 13:38:11 

    相手が壊れていく😊

    +505

    -65

  • 4. 匿名 2020/05/17(日) 13:38:23 

    発達でも恋愛、結婚してる人たくさんいるよ

    +279

    -18

  • 5. 匿名 2020/05/17(日) 13:38:31 

    ADHDとASDだけど、二年付き合ってる人と同棲しはじめた
    あまりにも私がだらしないから嫌われそう

    +269

    -9

  • 6. 匿名 2020/05/17(日) 13:38:48 

    母親がadhdってわりとよく聞く話なきがする
    わたしの母もそれだし。
    女ならそれでもかわいいと思われるらしいよ
    主さんも自信持って

    +248

    -90

  • 7. 匿名 2020/05/17(日) 13:39:05 

    付き合うのは性欲だし見た目だけ取り繕えば
    結婚はどうかな

    +21

    -40

  • 8. 匿名 2020/05/17(日) 13:39:06 

    大丈夫だと思いますよ。
    私も発達障害です。

    仕事もすぐ辞めちゃうし、友達との会話も続かないから連絡取れません。

    でもそういうのをきちんと伝えた上で付き合ってくれる方もいましたので…(>_<)

    +289

    -20

  • 9. 匿名 2020/05/17(日) 13:39:13 

    障害系のトピ、よく立つね

    +160

    -7

  • 10. 匿名 2020/05/17(日) 13:39:19 

    普通にできる。
    向こうは疲れるみたいだけどそんなの知らん。

    +16

    -74

  • 11. 匿名 2020/05/17(日) 13:40:19 

    容姿いい人いるよね

    +202

    -19

  • 12. 匿名 2020/05/17(日) 13:40:38 

    大丈夫よ
    世間の八割は何かしらの発達障害だから

    +325

    -66

  • 13. 匿名 2020/05/17(日) 13:40:52 

    親から遺伝で、って障害者の方たくさん居るし結婚はできる

    +148

    -8

  • 14. 匿名 2020/05/17(日) 13:41:35 

    会社の子結婚したよ。出産もした。

    +53

    -26

  • 15. 匿名 2020/05/17(日) 13:41:41 

    >>7
    結婚もそうだよ。それに家事ができればもらいてはある

    +16

    -7

  • 16. 匿名 2020/05/17(日) 13:41:46 

    24歳なんてまだタイミング逃した内に入らないから頑張って👍

    +215

    -4

  • 17. 匿名 2020/05/17(日) 13:41:46 

    私は、うつ、ADHD、学習障害もってるけど最初は頑張って婚活してたけど男性恐怖症があるし、自分と同じ目に子供が合うのかと思うと可哀想だから子供作らない。私自身生きてくのが精一杯だし彼氏も結婚しないのに付き合うのもなといまだに一人。

    +207

    -8

  • 18. 匿名 2020/05/17(日) 13:41:53 

    発達障害の人って、何気に彼氏彼女いる率高くない?
    男女ともに、いい意味で周りの空気読まずに好きな人にはガンガンアプローチするからかな
    男性は好きなことへの集中力だけはすごいから勉強や仕事では成功するために彼女作れていて、女性はなんか不思議ちゃんでポワポワしていて男性からは可愛らしく見えるのか、すぐ彼氏できてるイメージ

    +335

    -20

  • 19. 匿名 2020/05/17(日) 13:41:59 

    私は私自身が発達で、相手に迷惑かけたくないから絶対に恋愛も結婚もしないと誓っています。自分が相手の立場だったら死ぬほど面倒くさいと思うので。
    万が一誰かを好きになってしまっても、芸能人のファンになったつもりで陰からひっそり想うだけにしています。それすら気持ち悪くてごめんねと思ってますが。
    なんかもう生まれてきて本当ごめんなさいって感じです!!!

    +181

    -15

  • 20. 匿名 2020/05/17(日) 13:42:00 

    人の好みはそれぞれだから、縁があれば結ばれるよ

    +66

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/17(日) 13:42:25 

    人格障害や酷い鬱や精神疾患じゃなければ
    大丈夫だよ。
    ただ自分がない、相手に依存して言いなりになるようなら、モラハラする男が来るから気をつけてね。

    +194

    -6

  • 22. 匿名 2020/05/17(日) 13:42:36 

    わたしもADDだけど何故か昔からめっちゃモテるわ

    +11

    -41

  • 23. 匿名 2020/05/17(日) 13:43:33 

    >>1
    私も22歳ADHDとLDです
    健常者の年上の彼氏と結婚にむけて同棲中ですが喧嘩もまったくありません
    今の彼氏と出会うまで恋愛は一生無理だと諦めてましたがそんなことなかったのでやはり相性だと思います

    +161

    -11

  • 24. 匿名 2020/05/17(日) 13:43:36 

    私は発達障害で
    人を怒らせてばかりだったので
    怖くて恋愛ができません。
    怒りなさそうな人にしか近づけないです。

    +125

    -5

  • 25. 匿名 2020/05/17(日) 13:43:43 

    マイナス覚悟で
    発達障害の人同士で子供できてその子育てのドキュメンタリーみたけど、結構キツかった
    支援員さんが手助けしながらミルク作ったり離乳食作ったり
    責任持って子供を育てられるのか、子供の発達は大丈夫なのか、恋愛は自由なのかもしれないけどさ…

    +284

    -11

  • 26. 匿名 2020/05/17(日) 13:43:59 

    面倒見が良くて、色んなことができない女子に教えてあげたい!みたいな男男したタイプの人と付き合えばいいと思う。
    私も私の母もそんな感じの人と結婚して「〇〇くんすごーいありがとう😊❤️」って褒めくってたら喜んで動いてくれる
    たまには自分も頑張って不器用ならないお返しする

    +20

    -20

  • 27. 匿名 2020/05/17(日) 13:44:44 

    >>14
    恋愛、結婚はともかく。
    出産は勘弁してよ。
    子供にも遺伝するし、発達障害の母親なんて、最悪だよ。
    子供の身にもなって欲しい!

    +302

    -30

  • 28. 匿名 2020/05/17(日) 13:44:51 

    >>11
    発達は見た目に影響のある障害じゃないし
    容姿関係なくないか

    +134

    -3

  • 29. 匿名 2020/05/17(日) 13:44:52 

    >>6

    無責任な…。
    それって見方を変えれば100%相手に甘える気満々だよね。

    うちにも発達の家族がいて『一緒に暮らす経験』をしてきてるからこそ厳しい意見になるわ。

    +221

    -4

  • 30. 匿名 2020/05/17(日) 13:45:18 

    >>12
    発達障害グレーではない完全なホワイトな人って見たことないな

    +155

    -17

  • 31. 匿名 2020/05/17(日) 13:45:35 

    正直、難しいと思う。
    相手も最初はよくても疲れる気がする。
    あと、ADHDって見た目は普通だから
    相手は隠して付き合って結婚まで
    させられて苦労した友達居るけど
    その、旦那さんは障害を理由に働かない。

    旦那さんの家族は友達に全部丸投げ。
    今は障害者を受け入れる企業もたくさんある。
    だけど、家族と旦那さんはプライドとか
    世間体とか気にしてなにもしない。

    ぶっちゃけ、障害を理解して働いてから
    結婚なりなんなりするべきだと思った。

    +123

    -6

  • 32. 匿名 2020/05/17(日) 13:45:51 

    >>18
    わかる
    飲み友達にアスペの男性がいるんだけど、好きな女性へのアプローチがバラの花11本とか
    やることがあまりにストレートで面白い

    +171

    -6

  • 33. 匿名 2020/05/17(日) 13:46:17 

    こいつアスペだなって思うやつはだいたいイケメン

    +28

    -37

  • 34. 匿名 2020/05/17(日) 13:46:19 

    >>8
    お付き合いできる事が尊敬に値する!
    私も同じ発達障害だけど私には出来ないから

    +66

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/17(日) 13:46:36 

    でもさ、今の既婚者のおじさんおばさんでも、ぶっちゃけ発達障害っぽい人いるよね?異様に空気読めないとか、すごい変わり者の人
    見合い結婚か恋愛結婚かは知らないけど、単にパートナーを作るという点においては、発達障害の有無は関係ないのかもしれない

    +217

    -2

  • 36. 匿名 2020/05/17(日) 13:46:54 

    >>6
    正直ADHDとADDは全然違うよ。ADHDだけならコミュ力はあるし。程度にもよるけど。

    +89

    -4

  • 37. 匿名 2020/05/17(日) 13:47:13 

    私もADDまさに松本伊代みたいなタイプ。そして旦那がなんでも出来るヒロミみたいなタイプ

    +176

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/17(日) 13:47:32 

    うちの息子もADDですが、彼女が途切れた事がありません。これはこれで悩みです。

    +53

    -4

  • 39. 匿名 2020/05/17(日) 13:47:43 

    >>18
    陰キャで人間関係作るのが下手な発達障害もここにいますよ

    +146

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/17(日) 13:48:01 

    発達グレーくらいの、こだわり生活してる人同士ならよく建物探訪に出てるよね

    +77

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/17(日) 13:48:25 

    発達障害の人の恋愛

    +4

    -39

  • 42. 匿名 2020/05/17(日) 13:49:16 

    >>18

    私の周りの発達の人は1人がダメって人が多い。
    人と一緒にいるのが好きだから彼氏彼女を人より欲しがる。
    そのへんのパワーは凄いなと思う。

    +155

    -6

  • 43. 匿名 2020/05/17(日) 13:49:37 

    発達は発達に惹かれるらしいし
    そして出産したら純度の高い発達の子が生まれるんじゃない?

    自分も発達だから忌避したい

    +145

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/17(日) 13:49:43 

    結局なんだかんだで女は見た目が9割な気がする。

    +123

    -2

  • 45. 匿名 2020/05/17(日) 13:50:16 

    >>18

    ADHD系男性は明るくて大雑把でストレートだからモテるよね。
    ADHD系女性は、明るくて天真爛漫か、ポワンとして不思議ちゃんが好きなタイプの男性にはモテる。
    ADHDって目鼻立ちくっきりした美形多いし、恋愛には向いてるよ。

    +28

    -57

  • 46. 匿名 2020/05/17(日) 13:50:20 

    >>32
    シャイな日本男児が多い中、それできるのはすごいね
    それだけでも周りを大きくリードしている
    彼女作ったあと幸せになれるかどうかはさておき、ただ彼女を作るという点だけを見たら有利な性質だよね

    +112

    -4

  • 47. 匿名 2020/05/17(日) 13:50:39 

    大丈夫
    ただ、発達障害どうしは惹かれ合うから注意

    そこが良い方向に向かえば良いかと
    元夫も、今の彼氏もそうなんだよね。
    知り合いの当事者もご主人発達障害

    うまく折り合いをつけられると最高のカップルになれるけど
    お互いの譲れないこと、強すぎるこだわりでうまくいかないことも。それは健常カップルでも一緒か

    +84

    -2

  • 48. 匿名 2020/05/17(日) 13:50:39 

    >>36
    え!
    ADDってadhdのH(多動)が抜けたものじゃないっけ?
    子どもにはadhdが多く、大人になると落ち着くけど注意欠陥はあるaddだとどこかで読んだ気が

    +89

    -2

  • 49. 匿名 2020/05/17(日) 13:50:44 

    むしろ陰キャの発達って、なんか才能持ってない?

    +25

    -5

  • 50. 匿名 2020/05/17(日) 13:51:46 

    >>48
    ごめん!ADDとASD間違えてた!

    +44

    -5

  • 51. 匿名 2020/05/17(日) 13:51:47 

    >>37
    うちも完全にそれ。
    私はポンコツで旦那はDIY、料理、家事全般なんでも自分でできるタイプ。
    私のどこがよくて結婚しようと思ったのか謎。

    +91

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/17(日) 13:51:50 

    >>43
    うちは見事にそれです

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/17(日) 13:52:06 

    >>45
    ADHDを何か勘違いしてない?

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/17(日) 13:53:20 

    発達の人って全然仲良くないのに馴れ馴れしく絡んできて
    受け入れられないと逆ギレするからほんと迷惑

    +12

    -26

  • 55. 匿名 2020/05/17(日) 13:53:22 

    >>45
    男の子ならお調子者とかヤンキーっぽい子とか多いかも。

    +38

    -2

  • 56. 匿名 2020/05/17(日) 13:53:33 

    >>29
    そうですね
    甘えちゃいけないと言うなら主に恋愛諦めろって言ってるようなものですね

    うちの母は一応正社員の仕事してるので父にも本当の意味でうざがられたりしてないのかもしれません
    なぜか仕事はちゃんとできてるらしいです
    人間関係たまに悩むことはあるらしいが

    +17

    -20

  • 57. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:33 

    >>53

    よく言えば天真爛漫とか天然。
    悪くいえば、落ち着きがなくておっちょこちょいってことだと思ってる。

    +53

    -3

  • 58. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:34 

    可愛いなら若いうちに結婚できるよ
    女はむしろ賢い方が嫌がられるし
    その成れの果てみたいなおばさんがいるけど娘さんは定型みたいでフォローが大変そう

    +22

    -10

  • 59. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:37 

    >>54
    発達にもいろんなタイプがいて性格も異なるのに
    発達で一くくりにしないで欲しい

    +66

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:44 

    >>54
    自称発達じゃない人が空気読めずにわざわざトピズレなコメントするのほんと迷惑。

    +37

    -2

  • 61. 匿名 2020/05/17(日) 13:55:40 

    アスペルガーです。
    公務員です。
    仕事は問題ないんですが
    恋愛は付き合っても続きません。
    私の方がすぐ面倒になってしまいます。

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/17(日) 13:55:55 

    >>3
    ガルちゃんで見る旦那と離婚したい人の愚痴も「旦那は発達障害」率高いもんね

    +160

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/17(日) 13:56:43 

    >>61
    差し支えなければどのような仕事についてるか教えていただけますか?会社員とかざっくりでも良いので…

    +0

    -9

  • 64. 匿名 2020/05/17(日) 13:56:57 

    >>51
    自分が役に立ってるという充足感が得られるからじゃないの?

    +91

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/17(日) 13:57:00 

    >>56
    興味のあることに対する集中力は凄いから、仕事は好きってタイプの人多いよね
    ただその分家ではスイッチオフになってなにもできなくなっちゃうのかな

    私も仕事では片付けや掃除できるけど、何故か家に帰ると全くできなくなる

    +53

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/17(日) 13:57:50 

    >>57
    私もADHDだけど空気読めない発言しないよう会話を控えてるし、めっちゃ人見知りだし
    マルチタスクが壊滅的で仕事がつらいし
    全然天真爛漫ではない

    +91

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/17(日) 13:57:56 

    >>63
    公務員って書いてあるよー!笑

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/17(日) 13:58:17 

    毒親持ちです!って人の話を聞いてると多分親はアスペか発達でしょ…ってのが多い
    言えないけど

    +92

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/17(日) 13:58:37 

    容姿が良ければ大丈夫

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/17(日) 13:58:38 

    私も24歳
    ちなみに彼氏いない歴=年齢
    同性の同年代とも話が噛み合わずに長い付き合いができないのに結婚なんてできるのだろうかと思う

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:21 

    >>63
    役所ですよー!

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:21 

    >>58
    賢い女性を好むのは同じ賢さかそれ以上の賢さを持つ男性に多いよ

    +56

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:36 

    発達障害とか関係ないよ
    女は顔
    ブスじゃなければ発達障害でも結婚してる

    +41

    -7

  • 74. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:38 

    >>8
    そういう人、居るんだ。
    私は、父の関係で仕事すぐ辞めたりしてた。
    それで、周りから発達障害か疑われて
    病院で検査して発達障害じゃなくて
    PTSDだったからカウンセリング受けたり
    思い出したくない事を思い出さないような
    治療を受けてやっと全てを受け入れてくれる
    彼氏が出来て結婚する予定だけどあんまり
    言いたくないけど転職を繰り返すからって
    発達障害だとか言われたりするから
    それでも、彼氏が出来ましたとか言って
    ほしくないなって個人的に思います。
    色々な事情がある人もたくさん居るから
    全てを発達障害でまとめてほしくないかも。

    すみません。

    +21

    -16

  • 75. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:48 

    >>32
    カサンドラの人がよくそういうエピソード語ってるね>ドラマティックな求愛…

    +46

    -2

  • 76. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:59 

    >>61
    公務員はアスペ多いよね。
    私はADHDだけど、向いてなくてやめたー。

    +27

    -8

  • 77. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:59 

    >>58

    友達のお母さんがそんな感じでよく愚痴聞いてる。家ぐちゃぐちゃで、一日中喋りまくってるんだって。若い頃は可愛いかったらしく、ベタ惚れされて結婚できたけど、主婦業ダメで近所や親戚とトラブル多発。計画性もなくて貯金ゼロ。友達は定型でしっかりしてるから、仕送りしたりフォローに忙しく、婚期逃してしまった。

    +79

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/17(日) 14:01:03 

    >>35
    そりゃ、パートナーの障碍に気がつかず、うっかり結婚する人もいるけど。

    たいてい地獄の結婚生活を送るはめになるよ。

    本当に結婚前の見極めは大切です。

    +71

    -2

  • 79. 匿名 2020/05/17(日) 14:02:04 

    >>3
    カサンドラか。


    +103

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/17(日) 14:02:18 

    主はブスなんじゃない?

    +2

    -16

  • 81. 匿名 2020/05/17(日) 14:02:59 

    >>68
    親が発達なら子供も高確率で発達

    +66

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/17(日) 14:03:20 

    >>68
    だいたいそうだよね。
    発達の二次障害が激しいパターン

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/17(日) 14:04:28 

    ADHDとアスペの組み合わせは比較的上手くいくらしい。
    私も結婚して子供が発達障害って分かってから、自分も旦那も発達障害かもって気がついたんだけれど。

    今の時点で発達障害って分かっているなら結婚はしても子供は作らない方が良いかも。
    私、子供の心配をし過ぎてうつ病になってしまったので。

    +61

    -2

  • 84. 匿名 2020/05/17(日) 14:04:31 

    >>12
    全部障害で括ろうとしないで

    +31

    -11

  • 85. 匿名 2020/05/17(日) 14:04:39 

    >>25確かに。恋愛は自由だけど、結局国の世話になる人が増えるんだもんね。

    +128

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/17(日) 14:05:23 

    >>19
    恋愛しないって心に決める気持ちは少し分かる。でも生まれてきてごめんなさいなんて…そこまで自分を卑下しなくてもいいと思うよ。

    +101

    -2

  • 87. 匿名 2020/05/17(日) 14:05:23 

    発達障害の人美男美女多いよね

    +9

    -29

  • 88. 匿名 2020/05/17(日) 14:05:38 

    >>13
    その子供が発達障害という連鎖をよく見ました

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/17(日) 14:06:13 

    >>25
    発達ってより軽度知的とか混ざってるとアウトだろうね。
    軽度ならやっていけるのかも

    +148

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/17(日) 14:07:47 

    発達って良くも悪くも思考が偏った人多いよね。
    そんなに極端?とかそこまで悲観?って人多い

    +45

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/17(日) 14:07:50 

    >>27
    貴方に他人の出産まで左右する力があるとでも?
    しかも遺伝は一部だし

    貴方のお子さんだったら不妊手術でもさせるのかしら?
    本人が嫌がったら?強制できるとでも?



    +21

    -52

  • 92. 匿名 2020/05/17(日) 14:08:10 

    >>76

    アスペはカッチリしてて変化を嫌うから、ルールが厳密で慣習的な業務に向いてるって言われるね。公務員は細かいとこまで法律で決まってるからね。総務、経理、司書、一般事務などはアスペ向き。よく発達障害の適職に司書があがるけど、ADHDではなくアスペ限定。
    ADHDは細かい事務系はダメなんだよねー。インストラクターとか販売とか営業向きかな。
    秘書、アシスタント、対人援助系は、気が利かないからアスペもADHDも向いてないと思う。

    +40

    -2

  • 93. 匿名 2020/05/17(日) 14:08:15 

    >>58
    賢い女性が嫌がられるというよりは、学歴や収入等のステイタスを鼻にかけて人を見下しているのがバレバレな女性が嫌がられるんじゃない?
    本当に賢い女性であれば、人とのお付き合いも上手にすると思う

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/17(日) 14:08:30 

    別に診断ある訳じゃ無いけど
    私がADHDで夫がアスペルガーだと思う
    発達同士ってなぜかひかれあうらしい
    息子も発達障害診断有りだけど
    小さい頃から同じような発達の子とばかり仲良くなってた
    だからそんな出逢いも有ると思います

    +51

    -4

  • 95. 匿名 2020/05/17(日) 14:09:47 

    >>74
    あと、TwitterとかでADHDで働けないので
    障害者手帳貰いましたとかもやめてほしい。

    転職を繰り返してる人間全てが発達障害
    じゃないし色々事情がある人間も居るのに。

    私は、それで身内に大丈夫か?と言われたり
    なにも、助けてくれないのわかったから
    距離も置いてるし友達もPTSDの話しをしても
    引かない、言いふらさない人にしか話してない。

    結婚式もわかってくれる人しか呼ばない。
    身内も呼ばない。
    多分、発達障害だと思われてるから。

    +14

    -22

  • 96. 匿名 2020/05/17(日) 14:10:16 

    >>19
    万が一ってことは、今まで好きになったことがないの?
    本気で好きになると、その面倒くさい性格を死ぬ気で直したくなると思うときがくるかもしれないよ
    恋愛を経験する前に諦めることを誓うなんて、まだまだ若いね

    +18

    -11

  • 97. 匿名 2020/05/17(日) 14:10:17 

    >>91
    >>27みたいな人発達に多いけど極端だよね。
    発達って診断されてないだけで出産してる人なんてごまんといるのに。

    +74

    -24

  • 98. 匿名 2020/05/17(日) 14:10:36 

    >>28
    正直人としてアレな遺伝子持ってるのにこの時代まで太古からのDNAつないで来れたのってぶっちゃけ容姿がいいという遺伝子も持ち合わせてるおかげな人も多いと思う
    それ以外にここまでDNA残せて来た理由が思い浮かばないよ

    +73

    -7

  • 99. 匿名 2020/05/17(日) 14:10:39 

    >>11発達の容姿のいい人がカミングアウトしやすいからじゃない?
    私はブスだから表には絶対出られない

    +100

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/17(日) 14:11:05 

    症状によると思う
    不注意だけど便利な道具や工夫したり、周りからサポート受けてカバーできる程度で性格も素直なら全然いける
    でも衝動性高くてトラブル起こしまくったり、身だしなみに全く気を配れないタイプは難しい

    でもどんなにヤバくても容姿が良い人は結婚してる。

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:21 

    >>95
    あなたを発達障害と決めつける身内が発達障害の検査してもいいかもね

    +26

    -2

  • 102. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:28 

    >>97
    実際その人は発達だと思うよ
    母親も発達みたいだし、自分の考えが全てって感じで視野も狭いし

    +6

    -12

  • 103. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:34 

    >>92
    向いてない仕事でも自分が工夫したりしたら割と好きになれるパターンもあるよ。
    あくまで個人の適正と努力だと思う。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/17(日) 14:15:14 

    付き合うとしていつ打ち明けたらいいか分からない

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/17(日) 14:15:24 

    >>102
    もっと視野広げて、柔軟に考えたらいいのにね。

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2020/05/17(日) 14:15:32 

    >>98
    蓼食う虫も好き好きと言うし、カッチリしたTHE・常識人というタイプより、ちょっと変わり者くらいのパートナーの方がホッとするって人もいるんじゃないかな?(私はまさにそれ)
    それに男女の情の機微って、単に容姿がいいとか悪いとか、そんな単純な要素だけでは決まらないと思う

    +71

    -7

  • 107. 匿名 2020/05/17(日) 14:16:17 

    本当にヤバい人の方が悩まずに子作りするからね…統失とか他の障害でもそうだけど

    +71

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/17(日) 14:17:10 

    >>70 私はそれの34歳です

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/17(日) 14:17:47 

    >>107
    ここの人たち見てても真面目だなーって思う

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/17(日) 14:17:53 

    >>103
    私はADHDグレーとASDだけど、税理士事務所の事務はルーチンワークで死ぬほど苦痛だった
    調剤薬局の一人事務は
    レセコンの設定とか動線を工夫して、誰でもミスなく素早くできる方法を考えるのが楽しい。あと薬が好きだからピッキングも無限にできる。
    一口に事務といっても色々だと思う

    +43

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/17(日) 14:18:43 

    >>18
    表裏が無いところを好きになる人もいるしね。 
    女性特有の複雑な感情がなく純粋だから

    +97

    -3

  • 112. 匿名 2020/05/17(日) 14:19:08 

    診断済ADDです。
    歴代彼氏はみんなグレていった。
    あまり女らしく甲斐甲斐しく出来ないからかな。
    あと迫られて断ったことがない。
    こちらも旺盛でやらせているというよりやらせて貰っている感じだった。

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2020/05/17(日) 14:19:19 

    アラサーADHDです 結婚前に打ち明けたら婚約破棄されたり向こうの親に大反対されたりしないか恐怖

    +33

    -3

  • 114. 匿名 2020/05/17(日) 14:19:22 

    >>107
    分かる
    夫婦ともども精神病で無職、生活保護をもらってる親戚が子供産んだよ…
    似た者同士なんだろうね
    逆に常識人な健常者の方が、「今のこの世の中に子供を産み落とすのは残酷ではないか」「きちんと育児をできるのか」「大学までの学費を捻出できるか」って考え過ぎて、独身子なしだったりする

    +67

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/17(日) 14:19:27 

    >>3
    当時者トピなんだから、もう少し寄り添ったコメントしてあげたら?

    +17

    -39

  • 116. 匿名 2020/05/17(日) 14:20:09 

    >>83
    お子さんがまだ何歳かわからないけど、社会に適応できないぐらいの発達なの?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/17(日) 14:21:11 

    発達障害の人って寂しがり屋な人が多いイメージあるけど、あれはなんなんだろう
    障害によるもの?ただの性格?
    なんでもかんでも障害だから、障害だからって言われるし、それでやばい性格まで免除できると思うなよって思ってる

    +32

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/17(日) 14:21:58 

    >>83
    子供の何を心配し過ぎてうつになったの?

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/17(日) 14:22:36 

    >>3
    発達障害のくせに健常者と恋愛するなんておこがましい。
    発達同士で楽しんだらええやん。

    +56

    -70

  • 120. 匿名 2020/05/17(日) 14:22:59 

    友達も恋人も似たもの同士がくっつくってよく言うけど、発達障害の場合も一緒なのかな?
    でも健常のハキハキしたしっかり者タイプとは絶対合わないことだけは分かる

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:11 

    >>101
    発達障害じゃないと思いますけど
    いとこが確かてんかんだったと思います。

    デキ婚して子供居るみたいですけど。

    関わるのも冠婚葬祭くらいだと思うので
    あまり、詳しくは知らないですけど。

    母は、私が転職を繰り返すたびに祖母から
    大丈夫か?年金は払ってるのか?など
    言われて前に祖母の家から帰る車で泣いて
    いたので悪い事したと思っていています。

    今は、生活も安定してるので親孝行したいです。

    +3

    -7

  • 122. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:15 

    >>117

    ADHDが人と一緒にいたがるよね。アスペは一人好き。

    +4

    -7

  • 123. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:28 

    >>75
    そうだね
    その人はあまりにもアスペ感出てる(みんなが集合してて自分が一番最後に来たのにコンビニ行っちゃう、無表情で動きがぎこちない独特の雰囲気)から残念ながら毎回玉砕してるけど
    でも攻撃性はないし、相手をカサンドラにするような人ではなさそうだけどなあ…

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:29 

    >>113
    アラサーくらいの人の親だと50代~60代かな?
    それくらいの年齢の人だと、人によってはまだまだ発達障害に偏見あったりするから、打ち明けるの難しいね
    打ち明けるのは、ある程度向こうの親とも付き合ってみて、信頼関係築いてからでいいんじゃないかな?
    会う前から発達障害だと知らせたら、得体の知れない変な病気持ちみたいな色眼鏡で見られかねない

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:35 

    >>117
    ADHDだけどむしろ一人になりたいって思う。
    人格障害とか併発してる感じの子はやたら寂しがり多いよね。
    なんでもかんでも障害っていう子は、その子がおかしいんだと思うから距離置いたら?

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:55 

    ASDだけど、普通に恋愛してきたよ。
    26で結婚した。でも子供は産まないつもりでいたから子供ほしくない人とした。
    義理両親には発達障害の事は話していない。夫が言わなくてもいいと言ってくれたので。それなりに幸せ。

    私は趣味で出逢ったので、趣味見つけるのとかいいかもです。

    +44

    -2

  • 127. 匿名 2020/05/17(日) 14:25:16 

    >>119
    どんな思考してんのww

    +53

    -13

  • 128. 匿名 2020/05/17(日) 14:26:41 

    >>27
    ほんとだよね!!!
    私の母も発達障害&毒親(外面いい)のおかげで
    父私弟、全員カサンドラになったよ…
    三人で母親を事故に見せかけて殺せないか話し合ったり、山に連れて行ったりしたけどあいつ本当にしぶとくてまだ生きてる!

    +93

    -14

  • 129. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:03 

    >>25
    支援員さんの補助が必要←発達障害というよりも知的障害なのでは?

    +170

    -2

  • 130. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:16 

    >>125
    ADHDだけど同じく1人が好き
    人といると疲れるわ…

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/17(日) 14:28:08 

    >>14
    ハイ、ゴミからゴミ誕生っと!

    +16

    -16

  • 132. 匿名 2020/05/17(日) 14:28:18 

    カサンドラさんは他で話ししてくれたら嬉しい。
    気持ちはわかるけど、ここは発達障害の愚痴トピじゃないと思う。

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2020/05/17(日) 14:28:35 

    >>130
    人といると疲れるよね。
    HSPも併発してるから自粛が快適すぎる笑

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/17(日) 14:29:18 

    私は発達打ち明けた上で付き合ってプロポーズはされたけど
    相手のご両親にまだ会ってないから心配だ

    もう彼氏からご両親には発達のこと伝えてあるらしいけど、やっぱり「病気は大丈夫なのか」「遺伝は」と心配してるみたい
    まず病気じゃないしどう説明していいか自分でも難しいな
    反対されたら身を引くつもりではある

    +18

    -2

  • 135. 匿名 2020/05/17(日) 14:29:29 

    ヒロミさんと松本伊代さんみたいな夫婦もいらっしゃるし、面倒見のいい男性なら合うかも。

    発達障害の人の恋愛

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/17(日) 14:30:23 

    >>117
    発達障害ゆえの困難があって、人の手を借りないと、1人では生きていけないのを本能的に感じてるからじゃない?
    仕事ができない、家事や各種手続きができない生活力ないタイプの人なんか本当にそう

    +31

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/17(日) 14:30:59 

    >>62
    離婚の原因を発達障害としたい人も多いよ。
    実際はどうだかわからない。

    +8

    -14

  • 138. 匿名 2020/05/17(日) 14:31:23 

    >>121
    関係ないけど語尾に「〜けど。」っていう喋り方は嫌悪感覚える

    +8

    -6

  • 139. 匿名 2020/05/17(日) 14:31:52 

    アスペだからウィーみたいなノリの人と合わない。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/17(日) 14:33:17 

    >>139
    ウィーみたいな人はむしろADHDだよね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/17(日) 14:34:27 

    >>135
    松本伊代は割と重度に感じる

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/17(日) 14:34:28 

    >>117
    寂しがり屋の人はいると思うけど、自ら人と接する人は少ない印象。
    嫌われたりする事が多く自信もないだろうし、自分から行かなくなっちゃう人の方が多いよ。

    あと、障害を免罪符にする人もいるけど、いない人の方が多い。公言しても偏見で等で嫌な事がまだまだ多いから。

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2020/05/17(日) 14:34:37 

    >>119
    こういうこと言ってる人って健常者かな?

    +32

    -8

  • 144. 匿名 2020/05/17(日) 14:35:06 

    私は恋愛結婚は無理だと思いました。
    20代は発達障害のせいで精神病んでまともに生きれなくて、薬飲んだりしてやっとまともに生きれるようになった時には30過ぎてました。
    まともな人にはみんな相手がいるし、子どもは遺伝するので産みたくないので、もういいかなという感じです。

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/17(日) 14:35:17 

    >>137
    「発達障害同士は惹かれ合う」そうだから妻の方もなにか持ってるのではと思う
    「多少変わってるけど高学歴で仕事もできる人だと思ってたのに」みたいな相手の人格でなくステータスしか見ずに結婚した人が多い印象
    どちらにしても相手の障害に全ての原因を求める自称カサンドラは好きじゃない

    +38

    -4

  • 146. 匿名 2020/05/17(日) 14:35:42 

    >>138
    すみません。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/17(日) 14:35:59 

    伊代ちゃんはアイドルやれるほど美人だし天然タイプだからな…
    彼女からグイグイいったらしいね

    +38

    -2

  • 148. 匿名 2020/05/17(日) 14:36:55 

    >>145
    自称カサンドラって割と自分が発達ってパターンもあるらしい

    +25

    -5

  • 149. 匿名 2020/05/17(日) 14:37:07 

    >>143
    健常者であるからといって性格が良いとは限らないからね
    集団で他党を組んで自分に理解できない異質なものを排除しようとするのは「健常者」

    +25

    -7

  • 150. 匿名 2020/05/17(日) 14:37:18 

    >>141
    ヒロミさんじゃなかったら、大変な事になってそうだよね。

    お金の使い方もヤバいらしく、ヒロミさんが僕じゃなかったら破産してる…ってインタビューで仰ってた。

    +42

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/17(日) 14:37:55 

    >>145
    確かにそれはあるかも。
    障害は離婚原因にはなるけど、全てを原因にする人も何かしら問題あるよね。
    あとは、憶測で発達障害と決めつけてる人も多いね。

    +28

    -3

  • 152. 匿名 2020/05/17(日) 14:38:28 

    >>140
    私のADHDの知り合いは私含めほぼインキャ

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/17(日) 14:38:34 

    >>140
    いろんなタイプがいると思う。
    勉強ができて真面目そうなタイプとか勉強もできなくてウィーになるタイプとかオタクみたいなタイプとか勉強もそこそこできて明るい性格で一見普通の人に見えるけどADHDっぽい人とかいろいろいる。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/17(日) 14:38:52 

    >>1
    関係ない。

    発達持ちにありがちなんだけど、不器用なのに真面目で、過去に辛い思いしたからか、自己肯定低かったりするんだよね。そして傷つくのを恐れてしまう。
    発達障害は1クラスに1人以上はいる計算だから珍しくないのよ。
    案外、一般人も皆もできない事多いし。

    とんでもないブサイクカップルや性格がクソみたいな人が既婚だったりするよね。

    結局恋愛や結婚は縁をつかめるかなんだよ。

    「発達障害だから難しい」のではなく「発達障害だから難しいと思いたい」ということだと思うよ。
    本気なら動きましょう。出会いの機会を作るんだ。

    +16

    -29

  • 155. 匿名 2020/05/17(日) 14:39:17 

    >>138
    多分、発達障害と勘違いされてたのが嫌だったので
    書き方がすごい嫌味っぽくなったかもしれないです。

    不快にさせたらすみません。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/17(日) 14:39:59 

    >>119
    恐ろしい、、、

    +32

    -6

  • 157. 匿名 2020/05/17(日) 14:40:09 

    私の夫発達。
    SNSで検索してたら出てきた。
    自分の顔を何枚も晒して『発達ぽい顔と言われます』ってカミングアウトレットしてて、衝撃でした。
    前に注意したけど、私とのツーショットを何枚も晒しまくっていてヤバイ奴。
    別れを考えてる。

    +7

    -5

  • 158. 匿名 2020/05/17(日) 14:40:16 

    >>135 横 売れっ子アイドル級の美貌があれば良いけどさ。。。私にはねーぜ

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/17(日) 14:40:21 

    平野紫耀とふわちゃんに親近感を覚える

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/17(日) 14:41:22 

    偏った考え方だけど、女は容姿が良ければ何とかなる。
    定形発達さんより容姿を磨く。すごく大事。

    +26

    -7

  • 161. 匿名 2020/05/17(日) 14:42:11 

    >>121
    あなたのコメントは発達障がいの方やてんかんの方にとって、少し失礼なんじゃないかと思いますよ。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/17(日) 14:42:47 

    >>157
    こういう人ってトピタイ読めないのか、トピを理解してないのか、なんなんだろう?

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/17(日) 14:44:22 

    >>1
    ガチの発達障害なら恋愛も結婚も無理かも。
    それか、後先考えないで授かり婚するか。

    +31

    -10

  • 164. 匿名 2020/05/17(日) 14:45:05 

    >>157
    単に病んでるか、承認欲求拗らせてんじゃないの?

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/17(日) 14:45:34 

    >>161
    そうかも、しれないです。
    すみませんでした。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/17(日) 14:45:38 

    >>25
    それは発達障害の中でも知的障害当事者では?

    +113

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/17(日) 14:46:05 

    皆さん、どんな仕事してますか?
    今、無職で何をしても
    できない気がして、、、。 
    トピずれすみません。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/17(日) 14:46:46 

    >>167
    なんでもいいから挑戦してみたら?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/17(日) 14:48:38 

    >>160
    なんとなく思ってることなんだけど、発達障害の人や発達障害っぽい人って、メイクや服のセンスもなんか独特じゃない?
    普通っぽさや男ウケより、自分の好きなファッションを優先してしまう(体感的にはオタサーの姫系か、何年前から着古しているんだか分からない、実用重視の動きやすそうな服を着ていることが多い)
    一般ウケ、男ウケするような量産型ファッションを自力で出来ているような人はもはや発達障害ではないと思う

    +27

    -7

  • 170. 匿名 2020/05/17(日) 14:48:52 

    発達障害の結婚相手は真面目な人の方が合うと思う

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2020/05/17(日) 14:48:58 

    >>43
    当事者と分かるはるか前に別の病気で妊娠出産は避けるよう医者に言われてよかったと今になって思う

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/17(日) 14:49:08 

    >>23
    診断されたのですか?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/17(日) 14:49:24 

    >>160
    正直それだけで発達の生きづらさかなり軽減できるよね
    職場でも容姿によって扱い全然違う
    特に男性は優しくなるし、女性にも舐められにくくなる
    同じミスしても可愛ければ「全然いいよ!気にしないで」ブスなら冷ややかな態度を取られるだけ
    もちろん可愛ければ努力しなくてもいいとは言ってない

    +30

    -1

  • 174. 匿名 2020/05/17(日) 14:49:32 

    >>121
    もう、謝らなくていいよ。
    ずっと、嫌な思いして生きてきたんでしょ?
    これからは、幸せな人生送れると思うよ!

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/17(日) 14:50:42 

    >>167
    私は自立支援a型で働いてる。
    元々扶養パートをしていて、パートと同じ給与なので、なら自立支援の方がいいかなと思って。
    パソコンの勉強と単純作業をしてる。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/17(日) 14:51:37 

    しちゃだめとは思わないよ。でもする人は誰が何と言おうとすると思う。反対されたら差別だ虐めだって言って相手が悪者になる。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/17(日) 14:52:42 

    >>169
    ファッションやメイク好きな発達だけど、確かに女子アナとかそっち系ではないな
    アパレル関係の人の飲み会とかに呼ばれるから、そこまで酷くはないと思うんだけど

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/17(日) 14:53:37 

    >>66
    マルチタスクが本当の意味でできる人は少ない
    うまくやっているように見える人の多くは各タスクを更に細分化して
    それらを経時進行に落とし込んでいるだけ

    +16

    -3

  • 179. 匿名 2020/05/17(日) 14:57:57 

    >>169
    研究好きも多いから、モテファション、メイクを研究する人もいるよ。
    ファションやメイクに興味が持てない人は自分流になりがちだけど。

    私は昔は太っててファションに無頓着だった。モテないしナメられる毎日。
    ダイエットしてファション勉強したら、人生変わったよ。コミュ障は変わらずだけど、友達も出来たし結婚もした。

    +24

    -2

  • 180. 匿名 2020/05/17(日) 14:58:26 

    >>143
    過去に発達障害の男につきまとわれ、警察沙汰になった過去があります。
    その頃は発達障害という病名があると知らず理知的に話し合いで解決を試みましたが全くだめで鬱になりました。
    今もトラウマ治療に通っているくらい傷が深いです。
    あいつらは人間の皮を被った知能の低い動物です。

    +13

    -16

  • 181. 匿名 2020/05/17(日) 14:58:26 

    >>117
    二次障害で人格障害併発してるケースでは?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/17(日) 14:59:52 

    >>180
    あいつらじゃなく、その人はでしょ

    +45

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/17(日) 15:00:49 

    >>107
    前にお付き合いしてた男性が避妊具の付け方わからない人であとから知ったら発達障害だった。そのあと、デキ婚したらしいけど奥さんも発達障害みたいな感じの人らしい。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2020/05/17(日) 15:03:39 

    >>18
    後先考えないから、恋愛も結婚もスピーディーにできるのかも。

    知り合いの40代以上の独身は物事をよく考える人が多い。良く言えば慎重、悪く言えば臆病だね。

    +48

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/17(日) 15:04:36 

    >>136
    自分は基本的に何でもやれてしまうし明らかにひとりでは無理な案件に遭遇しても
    誰かへの力の借り方も分かっているからわざわざ知人に頼る必要がない
    自分と同じタイプの当事者は無理に誰かを求めたりはしないのだろうと推定する

    IQが低い、または一次障害の症状が重いタイプでASD孤立型でない人が人を求めていくのかな

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/17(日) 15:07:23 

    >>183
    貴女も問題ありそう。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2020/05/17(日) 15:07:32 

    >>177
    アパレル関係で働いてるんですか?
    バリバリコミュ力ありそう

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/17(日) 15:07:58 

    >>169
    ファッションによって空気が読めるかどうかを判断されるからね。
    自由だ自由だとは言いながらも、周りに「見ちゃいられない」と不快感を与えるようならやっぱりだめだと思う。

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/17(日) 15:08:02 

    >>149
    ×健常者
    ○自分を健常者と思い込んでいる自覚なき発達障害および人格障害当事者

    +11

    -3

  • 190. 匿名 2020/05/17(日) 15:08:28 

    うちは、旦那がアスペ私がADHDです。
    結婚して20年続いてるけど。
    正直病んでます。子どももアスペだし。

    +7

    -9

  • 191. 匿名 2020/05/17(日) 15:11:37 

    同レベルを探せばいないこともないだろ

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/05/17(日) 15:11:56 

    >>14
    相手はどんな人ですか??

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2020/05/17(日) 15:12:18 

    >>187
    いやただの事務員だよ
    一人飲みしてたら誘われるようになったけどコミュ障すぎて面白がられてる感じ
    正直ウェーイな人たちだから全く合わないけどアニメとか映画に詳しい人もいて面白いからたまに行く

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/17(日) 15:13:01 

    上手くいくといいですね。
    発達障害って手帳もらうくらいだと障害枠で仕事しなきゃいけないとか社会的に難しいことはあるかもしれません。
    でもグレーっぽい人は沢山います。
    息子もそうで発達支援の教室に通っています。
    知能は普通ですが興味のないことは全然出来ません。
    恋愛も本人がしたいなら上手くいけばいいなと思いますけどね。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2020/05/17(日) 15:15:04 

    >>101
    決めつけられてません。
    思われてるかな?だけです。

    ただ、馬鹿にはかなりされました。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2020/05/17(日) 15:15:08 

    >>1
    思うだけど、発達障害も恋愛や結婚して幸な人もいれば不幸な人もいる。
    定形発達も恋愛や結婚して幸せな人もいれば不幸せな人もいる。
    色々な人がいるから、こうって決められないよ。

    あと、不幸せな時に誰かのせいにしたり何かのせいにしたりするのは良くないし、自分を責めすぎるのも良くない。

    +67

    -3

  • 197. 匿名 2020/05/17(日) 15:17:38 

    >>45
    ADDだけど別にぽわんとしてない。
    ずれたことは言ったりはするけど可愛くない。
    顔も黙ってたら怖いって言われる。
    でもADD。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/17(日) 15:18:17 

    私は手帳持ってるけど田舎で障害者枠はラベル貼りくらいしか求人ないから絶対できないわ
    手先は不器用でガムテープもまっすぐ貼れないしとろいし、何よりも単純作業が大嫌い
    しかも低賃金
    コンサータ飲んでプライベートの時間やお金を潰してでもクローズで仕事した方がマシ

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/17(日) 15:18:45 

    >>95
    決めつけられてなかったとしても身内もなにかありそうだと思う。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/17(日) 15:18:54 

    >>192
    >>14です
    長男ではない。というのだけしかしらないんです。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/17(日) 15:20:31 

    >>190
    20年なら子供もそろそろ自立するだろうし、そんなに病んでるなら離婚すれば?
    生活の工夫や大変な事をレスするんじゃなく、ただの愚痴レスに何の意味がある?

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2020/05/17(日) 15:21:38 

    >>1
    恋愛は出来るし結婚もできる
    相手が受け入れてくれるかどうか

    知人は開き直ってアスペだからできないって努力を怠り離婚されたよ

    +44

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/17(日) 15:21:46 

    >>131
    くそわろ 負の連鎖やな

    +4

    -8

  • 204. 匿名 2020/05/17(日) 15:23:01 

    >>186
    発達障害です。
    だけど、避妊しないと子供が出来る可能性があるのでなにもしませんでした。自分みたいな子供産まれてきても可哀想なので。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/17(日) 15:26:03 

    >>182
    みんなそうなんじゃないの??
    しつこくない発達障害者っているんだ。

    +2

    -21

  • 206. 匿名 2020/05/17(日) 15:28:11 

    発達より意地悪だったり攻撃的な人格障害の方がよっぽど問題あると思う。

    +60

    -3

  • 207. 匿名 2020/05/17(日) 15:28:22 

    私は元旦那が発達っぽくて、子供は1歳の時から診断ついてます。
    私もちょっとADHDっぽい気はしてたけど、そんなの怠け者の言い訳で、課題から逃げてはダメだと思ってきました。
    だけど、最近本当に自分のダメさに病んできて色々思い返してたら、離婚の原因の一部に私のADHDがあった気がしてきて情けなくなってきました。
    好きになる人はいつも発達っぽいです。
    そういう人じゃないと私と合わないので、2人でいると生活が結局めちゃくちゃになって、お互い壊れかけます。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/17(日) 15:30:11 

    >>207
    壊れないように工夫とかしてなかったの?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/17(日) 15:30:26 

    >>6
    最初はね…
    好きなうちはまだいいんだよ

    +46

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/17(日) 15:32:48 

    発達障害と学習障害持ちの高卒です
    息子が連れてきた彼女が発達障害と学習障害を併発してる子だったら親として結婚反対したりするのかな

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2020/05/17(日) 15:33:22 

    発達障害っぽい同級生がデキ婚したけどやっぱり相手もそんな感じの人だったよ。経済力はないしなにもかも親とかおばあちゃんに頼りっぱなし。本人には言わないけどこれからどうするんだろうって思う。

    +22

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/17(日) 15:35:04 

    発達持ちで彼氏や旦那さんがいらっしゃる方は、相手はどのような人なのでしょうか??

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/17(日) 15:35:14 

    アスペだけど彼の友達やお世話になってる人との付き合い方が悩み

    同棲してる彼氏がよく家に自分の友達連れてくるんだけど
    その時にリビングにいていいのか部屋にこもってるべきなのかわからない。
    あと彼氏がゴルフ行ってる間にのんびりしてたら「打ち上げやるから〇〇ちゃんも来ない?」って言われた時とかも。
    気の利いた振る舞いもできないからその場に居ても黙ってニコニコしてるしかないし、彼氏はよくても彼氏の友達の方はどうしても気を遣うだろうし。でも断ったら彼氏は寂しそうにする。付き合いはじめの頃「みんなと仲良くして欲しい」って言われた
    不謹慎だけど今の自粛期間はそういう心配がないから楽

    +28

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/17(日) 15:37:35 

    発達障害が大勢集まるコミュニティにいた事があるけど、深刻なストーカーやセクハラ被害が多くてむしろその事で病んだ

    職員に相談しても「相手は発達障害で距離感掴めないから仕方ない、大目に見て」で済まされる

    +35

    -1

  • 215. 匿名 2020/05/17(日) 15:39:21 

    >>167
    医者の卵
    案外同期にアスペやADHD結構いる

    なにか専門職など資格をとるのもいいと思う

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2020/05/17(日) 15:39:42 

    >>211
    そういう人、多いよね。今後の事考えたら経済力ない男性とデキ婚はしたくない。

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2020/05/17(日) 15:40:00 

    ASDとADHDどちらも持ってますが、自分に関しては恋愛・結婚は向いてないと思ってますし願望も元々ないに等しいです。

    頑張って装えば初見、割と好印象持たれやすい方です。
    誰に対しても壁がなく、天然、天真爛漫、素直、自分の世界がある、個性的、大人しい(受動型のため)…と発達障害の症状が基本的にフィルターで良い方に美化されるせいですかね。

    ただ友人関係とは違い、深い関係、その後の維持が出来ません。
    いわゆる空気を読んで相手を思いやった行動したり、マメに連絡したり、気遣いや家庭的な所を見せたりが出来ず、時間が経つにつれて減点評価式にがっかりされることばかりです。このあたりは職場に関しても同じです。

    これも特性なのか、1人になれない時間が続くと発狂しそうですし、来るもの拒まず・自分が好きにならなければ去るもの追わず。
    逆に好きになってしまったらとことん執着に変わって依存しやすい。
    それでも自分に惹かれるって人は恐らく同種類タイプで共依存になるか最悪モラハラタイプ。

    もちろん同じ障害でも個々努力されて上手くいってる方も沢山いらっしゃると思いますし、相手が素晴らしい方もいる。そういう意味では本当にご縁なんだなとは思います。

    +39

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/17(日) 15:40:29 

    私の父はもろアスペルガーで、私と意思疎通が出来ず愛情も感じた事が無いし、さらに身体が弱くて不安なせいか「お前が将来俺の介護をするんだぞ!!」と毎日のように言われて育った。
    私の子育ても教育も、一切興味なかったのに!

    何故か母も助けてくれなくて(カサンドラ?)
    そもそも母も片付けも出来ないし、色々おかしい。

    もちろん私も発達障害だと思う…

    何かの本で発達障害同士は好きになりやすいって、書いてあり、ゾッとしました。

    実際、私に言い寄って来る数少ない人は発達障害ぽい人ばかりです。

    私は強い意志で負の連鎖を断ち切ろうと思います。
    恋愛も結婚も子供を産むのも止めた方が世のためだと考えています。

    障害とは言え、父も母も許せない私がいます。

    +46

    -2

  • 219. 匿名 2020/05/17(日) 15:41:45 

    >>214
    うわあ大変だったね
    発達の自助グループとかではよく問題になってるみたいだね
    ここにいるようなタイプの発達障害の人とは話したいけど、積極奇異型アスペルガーやジャイアンタイプのADHDの人とは関わりたくない…

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/17(日) 15:41:46 

    >>214
    貴方は当時者?それとも被害者?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/17(日) 15:42:04 

    婚活するにしても、障害持ってます!子供も産みたくありません!じゃどこにも需要ないと思ってる。
    当事者会に参加したら既婚者・子持ちばかりで独身は寧ろ肩身狭かったけど。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/17(日) 15:44:58 

    >>27
    何でこんな上から目線なの?私も発達障害だけど子ども産みましたよ。子どもも遺伝しましたが人に知的障害なしの自閉だから危害加えるような発達障害じゃない。完璧な人間しか子ども産んだらダメなの

    +11

    -53

  • 223. 匿名 2020/05/17(日) 15:45:03 

    ADHDとASD持ちで、結婚後に夫から指摘されて初めて気づいた

    彼氏はほとんど途絶えたことがない…

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/17(日) 15:49:06 

    彼氏から結婚したいと言われてるけど正直積極的になれない
    まず役所関係の面倒くさい手続きが多すぎる
    式とか絶対したくないしお祝いのお返しも大変そう
    今はやる気の出た時だけたまに家事すればいいけど結婚したら毎日の義務になって、やらなきゃダメ嫁扱いされそう
    子供とか絶対無理

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/17(日) 15:51:41 

    >>222
    横。障害を持って産まれて、その障害のせいで生き難くければ親を恨む事もあるし、自分と同じ思いをしてほしくないから産まないでと言う人はいると思う。
    貴方は障害があっても悲観的にならなかったのかもしれないけど、貴方の子供はわからない。

    産むなとは言わないけど、産まないでと言う人を批難するのも違うと思う。

    +56

    -5

  • 226. 匿名 2020/05/17(日) 15:52:09 

    >>219
    大人しく子をロックオンして家までストーキング、体を触る、付き合ってると吹聴する(全部別の人が加害者)とか酷過ぎて閉口したよ…
    発達の悩みや改善法とか共有出来たらいいなと思って参加したけど、これまで所属して来たどのコミュニティよりも治安が悪かった

    >>220
    発達当事者で被害者の一人だよー

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2020/05/17(日) 15:53:33 

    美人な顔なのに身なりがちょっと、、とか 風呂入ってんの?とか恋愛より勉強してる方がいいって独特な人がいた。はたから勿体ないとは思ったけど色んな人がいるなと思った

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/17(日) 15:53:41 

    19か20歳くらいの頃、生きにくさのピークで思い切って心療内科を受診。
    「ADDかもしれないね」との事でした。
    次回の診察でもう少し詳しく調べていきましょう。と言われてそのまま行かずじまい…
    当時は今から20年くらい前だったので、まだ発達障害という言葉がここまで浸透する前でした。そのため「ADDって何?」という感じでした。

    その後22歳で結婚して、1年で離婚(相手からの申し出)。25歳で再婚して今に至ります。
    再婚相手は私と真逆で、要領よく仕事もメチャできる人でした。
    私は要領が悪いのでイラつかせるかも…と不安だったけど自分の不安点を全て晒しても受け入れてくれて、私自信の良い所を見つけて褒めてくれたり…。
    親からも変な子扱いされて生きてきたので、とにかく初めて心の底から安心できる相手だと思って結婚しました。
    でも結婚して15年経った今。
    私より発達障害なのは夫だとわかりました。
    仕事は相変わらず凄いできるので起業してかなり高収入で地位の高い人達とも付き合ってるけど、マイルール凄いし、話が通じないことも多々あり…一番は結婚前のあの姿が嘘のように私に厳しくなりました。
    私のように発達障害同士でくっつく人も多いと思います。

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/17(日) 15:55:32 

    発達障害を持ったまま恋愛し結婚したので、相手も迷惑だったと思う。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/17(日) 15:57:15 

    >>228
    再婚した夫の方とは今もうまくやってますか?
    厳しくなったとの事ですが、離婚を切り出されたり、喧嘩したりとかありますか?

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/17(日) 15:59:03 

    >>24
    わかります。
    怖そうな人は拒否反応が湧く

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/17(日) 15:59:20 

    発達障害は遺伝子するから自分なら子供産まない。恋愛とか結婚だけならいいと思う。自分達は良くても産まれてきて子は少なからず心に闇を抱えると思う。自分がそうだから。両親、経済力なくて学校ではイジメられて家に帰ったら父と母は毎日のようにケンカ。何度、産まないでくれと思ったか。

    +36

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/17(日) 16:00:27 

    >>206

    それはすごく思う。前友達とも話したことあった。
    発達障害って悪気なくて失言とか空気読めないとかだけど、人格障害って頭回るし口達者だから、人の弱みつくのうまいし色々計算してるんだよね。
    しかも発達障害は人格障害に目をつけられやすい。

    +41

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/17(日) 16:00:52 

    >>225
    横だけど、自分が苦しんだから自分は子供を産まないという選択はいいと思う
    私も子供は産みたくない
    でも、だからといって他人にまで子供を産むなという権利はないし
    そういう人は自他の境界が曖昧だと思う
    ここみてても、発達障害と一括りに言っても能力も障害の程度も人格も全然違う
    発達障害であるかどうかじゃなく、自分に子育てできるか、そのための環境があるかで判断すべきだと思うな

    +29

    -2

  • 235. 匿名 2020/05/17(日) 16:01:32 

    >>45
    美形は多くないw

    +26

    -2

  • 236. 匿名 2020/05/17(日) 16:01:33 

    私がADHD&うつ持ちで彼氏は定型です。

    付き合って1年目くらいでADHDが発覚しました。遠距離なのでいつも電話でしかやり取りしていないけど私が中々仕事続かなかったりで迷惑かけっぱなしでも付き合ってくれることに感謝…

    相手はドライで愚痴も言わないタイプで、私とは正反対の性格だからなんとか続いているんだとは思う。

    他の方のコメントにあったけど、発達の人って異様に寂しがり屋な人が多いのかな?自分も今の人に巡り会うまでネットを駆使して彼氏は途切らせないようにしてました。

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2020/05/17(日) 16:01:43 

    >>62
    察せない、ボーッとしてるのも発達障害?
    買物頼んでも時間かかるし(毎回大目に見て時間与えても)、子供の見守り頼んだら何度も迷子にさせる。
    反省はしてない、甘々な家事頼んでも出来ない。
    次に活かそうとか無いし指摘したら切れる。
    改善しようとしないし、年々頑固にもなって来てる。

    +23

    -2

  • 238. 匿名 2020/05/17(日) 16:04:39 

    >>237
    男って基本察せないし気が利かないし、家事や育児に関してはポンコツな人ばっかりじゃん
    こういう人がカサンドラを名乗るんだね

    +25

    -6

  • 239. 匿名 2020/05/17(日) 16:05:54 

    差別と偏見まみれのトピだこと😏

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2020/05/17(日) 16:08:00 

    発達障害のある人ってお葬式とかも普段着みたいな格好で来るよね。成人してるのに喪服着ないんだって思った。今、レンタルもあるのに。あと、発達障害のある人ってどんなに繕ってもわかる。恋愛とは関係ないけど。

    +6

    -12

  • 241. 匿名 2020/05/17(日) 16:08:47 

    知り合いの夫婦は共依存
    どっちかがその系なんだと思う
    子供も変わってるから
    旦那の方がそれに耐えれず浮気三昧
    理性が保ちにくいのかな?
    悪いことも平気でして隠すタイプ
    嫁は精神科通いのニート
    そんなのでも夫婦でいるから心配しなくていんじゃね?
    旦那は犯罪者だけど

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2020/05/17(日) 16:08:51 

    >>234
    私も他人に強要すべきことではないと思うよ。
    でも産まないでというコメントに上からだと噛みつくような人にコメントしたまで。

    +22

    -1

  • 243. 匿名 2020/05/17(日) 16:09:40 

    >>95
    私は当事者でもなんでもないけど、あなたにそこまで強制されるいわれは無いと思う。

    発達の人で生きるのに苦労してる人もたくさんいるだろうから、サポートとして社会システムがあるわけでそれを利用するのは悪いことじゃないよ。
    そういうツイ見かけて生きる希望が持てる人もいるだろうし。

    親戚に発達だと思われるのが嫌なら直接話し合えばいいのでは?あなたの問題だと思う。

    +8

    -3

  • 244. 匿名 2020/05/17(日) 16:12:02 

    >>238
    確かに。男って気が利かないわ。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/17(日) 16:14:48 

    >>243
    すみませんでした。
    その通りだと思います。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/17(日) 16:18:40 

    うちの家族全員発達障害だよ。
    自覚してる発達障害者はまだ気をつけたりしてるからましだけど無自覚とか絶対違うって思い込んで自分がやばいことに気がついてない人はやばい。
    早めに気ついた方がいいと思う。

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/17(日) 16:18:49 

    >>95
    この人、ただの勘違いで周りから誤解されてる人も居るの伝えたかったんじゃない?発達障害でもないのに発達障害って勘違いされるのも嫌だ。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2020/05/17(日) 16:22:35 

    asd濃いめadhdもありですが
    中学生の時から彼氏もいたし、結婚もしました。
    仕事も大学を卒業してから一般事務で特に苦労はしなかった。
    男受けするファッションが好きで容姿も清楚系なので
    自分で言うのも何ですが、結構モテました。
    家計の管理もキチンとし、28歳ですがiDeCoやNISAなどコツコツ貯めるのが好きです。
    発達障害と言っても濃さは人それぞれなので、結婚や出産が無理とは言い切れないと思いますよ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/17(日) 16:23:31 

    >>3
    でも定型と一緒にいたら壊されるのは発達障害者の方だよ

    +30

    -29

  • 250. 匿名 2020/05/17(日) 16:25:00 

    発達障害ですが恋愛など相手に申し訳なくとんでもないと思ってる。ましてや子供など産むなどとんでもないと思ってる。生きてることが申し訳なく毎日消えてしまいたいと考えてる。きっとまわりも喜ぶと思う。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2020/05/17(日) 16:28:53 

    >>114
    子なしってのは理解できるけど、独身ってのはわからないな。
    それは別の問題じゃない?

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2020/05/17(日) 16:30:38 

    発達障害だけど結婚してる。ご近所付き合いすら出来ない専業主婦で、こんな私でいいのかなと申し訳無い気持ちになるけど。出来る事は家事くらいなので、そこだけはしっかりやってる。

    何も無い私の事を嫌いになってしまうんじゃないかとビクビクしていたけど、絶対にないと怒られた事があり、旦那だけは心から信じて見ようと思ってるところ。

    +26

    -1

  • 253. 匿名 2020/05/17(日) 16:33:07 

    >>222
    いやいやいや…………

    普通に考えて発達障害者を量産しないでよ!!

    本当に社会の迷惑!!

    あなたの子供と将来、一緒に働く人の事を考えたことあるの?
    自分の欲望しか考えられない事が驚きだわ。

    +35

    -20

  • 254. 匿名 2020/05/17(日) 16:35:20 

    >>222
    知的障害無い自閉症だと他害無いと思ってるところが無知すぎて…

    +38

    -2

  • 255. 匿名 2020/05/17(日) 16:38:42 

    出産については、他人がとやかく言える問題ではない
    自分は産まないと決めてるけど、それを他者に強要してはいけない

    +23

    -2

  • 256. 匿名 2020/05/17(日) 16:39:00 

    >>6
    やめてよ
    周りの迷惑も考えてよ
    文章を読む限りだと、あなたも……と思うわ

    +45

    -2

  • 257. 匿名 2020/05/17(日) 16:40:04 

    >>251
    なんだかんだで、まだまだ結婚=出産育児って前提はあると思うよ

    +14

    -1

  • 258. 匿名 2020/05/17(日) 16:40:52 

    >>24
    怒らなそうな人でも内心怒ってるんだろうな、とか迷惑かけてるかも、と思うと近づけない。。

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/17(日) 16:48:28 

    >>248
    生活にも対人関係にも問題が出ていないなら、何がきっかけで診断を受けることになったのですか?

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/17(日) 16:49:10 

    >>1
    元彼がADHDでした。元彼の母親も同じくADHD。
    精神的に私がまいってしまい、この先一緒にいることが苦痛になり【遺伝】も怖くて別れました。

    仕事でもよく失敗をしているようでした。本当に地獄のような五年でした。

    +65

    -8

  • 261. 匿名 2020/05/17(日) 16:49:12 

    >>205
    そう思ってしまうほど辛い思いをしたんですね。
    でも全員がしつこいわけではないです。
    一人ひとり障害の見え方も重さも違います。

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/17(日) 16:49:40 

    >>257
    田舎だけど、結婚と子供はセットで考えられてるわ
    選択子なし夫婦を見たことがない

    +12

    -3

  • 263. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:24 

    >>5
    時間の問題だよ

    +37

    -5

  • 264. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:37 

    >>254
    あなたのほうが無知。
    ちゃんと発達検査までしたんですよ。
    素人がわかったような口で言わないでください。
    ここにいるあなた方達のような性悪人間がいるような環境で働かせないようにします。
    私の子どものほうが素直で利口です。

    +4

    -20

  • 265. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:34 

    >>260
    260さんは定型者ですか??

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:47 

    >>253
    あなたも自分のことしか考えてないじゃないですか。
    軽度の発達障害のうちの子より、貴方みたいに人格に問題ありそうな人の元で働く人が可哀想ですね。

    +14

    -13

  • 267. 匿名 2020/05/17(日) 16:55:51 

    >>253
    >自分の欲望しか考えられない事が驚きだわ。
    これは巨大ブーメラン

    +22

    -6

  • 268. 匿名 2020/05/17(日) 16:56:55 

    なんか毒親っぽい人がいるな

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:02 

    >>264
    他害で人に暴力するだけじゃないですよ。
    子供が可愛いいのはわかるけど、盲目も良くないと思いますが…

    +17

    -2

  • 270. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:39 

    >>255

    遺伝する確率は高いけど、定型の夫婦が適齢期に出産しても発達障害の子が生まれるのはよくあるよ。私の知人で発達障害の子がいるとこ、親は定型でむしろ頭の良い人ばかり。
    発達障害は出産するな!ってすごい差別だし危険な考え方。発達障害って個性と紙一重のところあるし、遺伝がーっていうなら、両親定型でも親族見回したら発達障害みたいな人いるはずだし。

    +10

    -3

  • 271. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:40 

    >>119
    発達障害者と健常者、両者が惹かれ合った結果ならなんとも言えないのでは…

    +30

    -2

  • 272. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:33 

    >>78
    うちの両親は70歳で見合い結婚。父親の発達障害、知的障害で、母親も私も苦労しっぱなしの人生。
    父親は病識なく、世間から相手にされておらず、会社もクビ。経済的な苦労と一緒に生活する苦労しかない。母親は押しつけられた結婚で、手に職ないから離婚できず、父親を叩く怒鳴る44年。
    今の時代なら父親は結婚できていないし、離婚されてます。不幸な家族を増やすだけで、私は結婚しても出産してません。ドジな性格は、私も遺伝かも、と悔やんでます。

    +20

    -1

  • 273. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:39 

    >>226
    発達障害者は加害者にもなりやすいけど
    大人しいタイプだと被害者にもなりやすいよね
    私は定型の女子みたいにその場の空気を壊さずにうまくセクハラ回避するテクニックがなくて
    その場ではフリーズして家帰って泣くしかない

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/17(日) 17:03:06 

    >>272
    それ母親の方がDVだし
    会社クビになった男に経済的に寄生する意味もわからない

    +2

    -4

  • 275. 匿名 2020/05/17(日) 17:03:23 

    >>259
    姉の子供と姉が診断された事と
    私の娘が幼稚園に馴染めなかった事がきっかけです。
    娘は今は4歳ですが、徐々に馴染めて来て診断は発達グレーかもしれないが、おそらく問題無いと言われました。
    私は念のために検査を受けた所、凸凹があり診断されました。
    でもママ友付き合いも苦じゃないんですよね。
    困る事も特に無くて。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/17(日) 17:06:00 

    >>271
    それ
    何も無理やり結婚させられてるわけじゃなく
    その健常者自身が自分の意思で発達との恋愛・結婚を選んでるのだから
    文句言われる筋合いはない

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/17(日) 17:08:54 

    >>214

    私も大学時代、今にして思えば発達障害ぽい変わった先輩に一方的に好きになられて、「添い寝してあげようか」とか言われてドン引きした。距離感おかしくて気持ち悪すぎ。私も天然とよく言われるから、向こうは似た匂い感じて自分でも行けるかもとグイグイきたんだと思う。でも私は、自分とキミはこんなに共通点があるとアピールされまくっても、一緒にしてほしくないし同族嫌悪みたいなのもあって徹底的に避けてしまったわ、、

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/17(日) 17:10:10 

    >>275
    ありがとう。
    発達障害の場合、特徴が出ていても本人が困っていなければ診断は出ないとよく聞くので疑問だったのですが、そういうケースもあるんですね。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/17(日) 17:11:01 

    >>255
    出産については色々な価値観や意見があって当然だと思う。それだけ辛い人が多いんだよね。
    強要はしてはいけないという人の気持ち、産むなと言う人の気持ち、私はどちらもわかるかな。

    そういう考え方もあるんだなと受け入れて、自分はどうするか考えればいいように思う。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/17(日) 17:11:07 

    >>204
    いい判断だと思いますよ。安易に子供作ってもこれから大変だと思います。

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/17(日) 17:13:00 

    >>254
    本当にそう!
    だから障碍者の親は自分勝手で嫌われるんだよね。
    なにか言えば
    差別!差別!騒ぐだけだし。

    存在自体が迷惑なのに…………
    会社や教室に一人いるだけでどれだけ回りに負担を強いているか…………
    本当に考えて欲しいです。
    配慮してもらって当然じゃないよ。
    調子に乗るな!

    +18

    -14

  • 282. 匿名 2020/05/17(日) 17:15:10 

    >>281
    いや、そこまでは言ってないけど。
    存在が迷惑は言い過ぎ。
    貴方みたいな人と同じと思われなくないな。

    +18

    -3

  • 283. 匿名 2020/05/17(日) 17:16:42 

    >>275

    私も子供に発達障害の疑いがあり、ついでに私ももしかしてと思うところがあったので検査したよ。WAIS IIIで知能指数135だった。でも項目にかなり凹凸があったので私発達障害ですよね?と聞いたら、知能指数高いし、凹凸あるけど今現在困ってることないなら発達障害とはいえないと言われたよ。
    セカンドオピニオン受けようかな。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:11 

    >>271
    まぁまぁ顔がマトモな顔の男と後腐れなくセフレになれたらいいなと思ったら、そいつが発達障害者で早々にウザくなって振ったら自殺未遂されたし愛着持たれて地獄でした。
    こういう場合って警察に突き出してOKなの?
    発達障害児って自分の価値わかってないよね?

    +3

    -13

  • 285. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:17 

    >>283
    困ってることがないなら診断がついてもメリットなくないですか?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/17(日) 17:22:23 

    Twitterだと色々ぶちまけてるけど最後はこんな私にも素敵な彼氏がいます、で締めてる人が凄い多い

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/17(日) 17:23:02 

    >>172
    中学のころと大学生のころ、2度別の病院で診断されました

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2020/05/17(日) 17:23:28 

    >>285

    専業主婦だから今現在はないんですが、昔事務職についたとき全く仕事ができませんでした。あとコミュニティにもよるんですが人間関係が難しいことがありました。だから自分の傾向というか得手不得手を客観的に知りたかったんです。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2020/05/17(日) 17:23:54  ID:WwNv3qyvYM 

    ADHD で、子供の頃からずっと能天気といわれてきました。
    だから結構モテます。最初だけ。そのうちモラハラされる。
    今、好きな人がいて、彼はASD だと思う。
    彼は言葉がなかなか見つからなくて、私の言葉をおうむ返しする。
    でも、居心地がいいです。発達障害同士の方が居心地はいいと思う。

    +13

    -1

  • 290. 匿名 2020/05/17(日) 17:24:22 

    >>253
    社会の迷惑とか、あたかも社会のすべてから排除しようとするような発言はいただけないよ。
    適材適所という言葉があるけれど、皆が皆そんな都合良く居場所を見つけられるわけでもない。
    それは定型発達者も同じだと思うよ。

    +24

    -2

  • 291. 匿名 2020/05/17(日) 17:27:42 

    発達障害でパートナーと一緒に住んでる人は、どうやって家事と仕事両立してる?
    要領悪いしすぐ体調崩すし、仕事から帰ってきたら体力使い果たしてて、家事はおろか風呂入るのすら気合いる。洗濯や掃除は彼に任せてて、料理も二回くらいしかできない。
    愛想尽かされる前になんとかしたい。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/17(日) 17:29:34 

    >>284

    それは発達障害ではなく心が傷つきやすい病気、HSPだったかな?、かもしれません。
    私も昔の同級生にそんな人がいて、べったり粘着してきたと思ったら、ちょっとしたことで傷ついたって騒ぎ死にたいとか口走るんです。いきなり絶交されました。その人のお母さんもちょっとおかしい人で、その人が死にたいって騒いだら、そんなに苦しいなら殺してあげようかとか言ったらしいです。とにかく関わらない方がいいです。私は一方的に悪者にされて人格否定されました。

    +11

    -6

  • 293. 匿名 2020/05/17(日) 17:32:57 

    >>292
    そもそもHSPは病気じゃないよ。

    +14

    -2

  • 294. 匿名 2020/05/17(日) 17:33:56 

    >>281
    一体発達障害者に何されたの…

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2020/05/17(日) 17:36:47 

    なかなか人と仲良くなれない

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2020/05/17(日) 17:36:55 

    >>292
    HSPと発達の併発かもしれないですね。
    その男は脳みそが無い感じのバカだったので。
    HSPの人は確かにうざいですよね。
    被害妄想激しいし、こっちが被害者だっつーの。
    そんなに傷つきやすいなら他人と関わらなければいいのにって思いますよね。
    お互い大変でしたね。

    +5

    -6

  • 297. 匿名 2020/05/17(日) 17:37:11 

    私は診断済みだけど
    母は明らかに私より重度のADHDで、専業主婦なのに家事できないしアホだけど天然で可愛い感じ
    父はアスペルガーっぽいけどずっと仲良し
    母の純粋さとか明るさが羨ましい
    私も同じ発達なら捻くれた根暗ではなくそういうタイプになりたかった…

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/17(日) 17:42:16 

    当事者トピでは内省できるまじめな人ばかりという印象なのに
    発達障害の人と関わっている周りの人側のトピではめちゃくちゃ身勝手でヤバイ人のエピソードばかりが語られてる不思議

    +29

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/17(日) 17:49:51 

    正直、発達を自覚していて結婚して配偶者に迷惑をかけ子供にも遺伝させ、被害者気取りの発達を見てるとイラッとしてしまう。もしかしたら嫉妬かもしれないけど。

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2020/05/17(日) 17:50:45 

    >>281
    重度障害者はなにか問題起こしたらすんなり「悪」だと周りが認めるからまだマシだけど、一見普通に見える発達障害者のタチの悪さときたら!!
    昔発達障害の男に言い寄られて人生ブチ壊されました。
    あいつらのしつこさ執念深さったらないわ。
    重度障害は見逃してあげてもいいけど発達障害者は生きる価値皆無どころかマイナスです。
    乙武のようにふんぞり返って障害者だからっていい気にならないでほしい。

    +11

    -5

  • 301. 匿名 2020/05/17(日) 17:51:11 

    ADHD女性はモテるのにASD女性は本当にモテない
    私がそう

    ASD女性に寄ってくる男は同じような発達男が変な男ばかり

    +17

    -3

  • 302. 匿名 2020/05/17(日) 18:06:14 

    >>161
    他のコメントしてる人の方が酷くないかい?

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/17(日) 18:07:01 

    このトピって
    発達障害の人の恋愛に
    ついてツイートするんだ
    よね?
    決して発達障害の人を
    つるし上げるトピじゃ
    無いよね?
    どうなんだよ?
    答えてみろよ?

    +11

    -4

  • 304. 匿名 2020/05/17(日) 18:10:20 

    >>303
    ツイート?書き込みだと思うTwitterじゃないし。んー、ADHDの人が恋愛するのはあまりオススメしないかも。そうやってかーっとなったりするでしょ。

    +10

    -6

  • 305. 匿名 2020/05/17(日) 18:11:56 

    >>226
    男性で発達の人は怖いと思っちゃう
    女性限定の集まりは無いのかな

    +19

    -3

  • 306. 匿名 2020/05/17(日) 18:16:36 

    私はクローズで働いているからか職歴も多い
    それが恥ずかしくて、結婚は無理だなぁって思う
    言わなければバレないとかじゃなくて、つくづく社会不適応だと思うから本当に自分が無価値で恥ずかしい人間だと思う
    こんな人間が発達じゃない真人間に受け入れられるはずがない、発達が遺伝するの嫌で子供もあまり欲しくないし、となると相手に何のメリットもないよね

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/17(日) 18:16:57 

    >>301
    そう?私は普通にモテたよ。

    +4

    -3

  • 308. 匿名 2020/05/17(日) 18:20:10 

    >>303
    残念、私は発達障害では
    ありませんし
    家族にもいません。
    煽っただけ😛
    重箱の隅を楊枝でほじくる
    ようなことして
    鬼の首取ったような気で
    いるあなたこそ
    発達障害じゃないの😛

    +1

    -16

  • 309. 匿名 2020/05/17(日) 18:24:22 

    酷い自演を見た

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/17(日) 18:28:53 

    >>309
    どれですか?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/17(日) 18:40:42 

    発達同士は惹かれ合いやすい

    +10

    -4

  • 312. 匿名 2020/05/17(日) 18:42:16 

    >>136
    発達障害者まじキモい。
    健常者の迷惑になるくらいなら野垂れ死ね。

    +3

    -20

  • 313. 匿名 2020/05/17(日) 18:43:26 

    >>230
    うまくいってる時といってない時の差がすごいです。10年以上経ってるのにジェットコースターみたいな日常です(経営というのもあり経済的にも精神的にも)
    夫は支配欲が強いタイプで、夫と出会った当時の私はとにかく自信がなくて支配しやすいタイプに見えたんだと思います。
    でも子供を産んで、夫の横で資格の勉強などに興味を持ち、社会について知ることの大切さを知り…。
    それと世間的に発達障害について情報が出てきて自分について知る機会が増えて変わっていくうちに強くなったのが気に入らないみたいです。
    どんなに酷い喧嘩や状況になっても、夫からは絶対に離婚したい、とは言いません。
    最終的には絶対離れたく無いといって謝ってきます。

    +16

    -1

  • 314. 匿名 2020/05/17(日) 18:46:38 

    女性で軽度な発達障害者なら恋愛に問題ないと思います。
    乱暴な言い方をすれば
    「ちょっとバカで何も知らない何もできない子」
    に頼られる事が生き甲斐って男性が少なからずいるからです。
    ヒロミが良い例なんじゃないかな。
    ただ、危険なのはそういう女性を支配したがる男性がいるのでそこを見極める力がないんだよね。
    ぶっちゃけ運だと思う。

    +44

    -3

  • 315. 匿名 2020/05/17(日) 18:52:28 

    >>19
    そんな悲しいこと言わないでください(T_T)

    我が子が発達障がいですが、かわいくて大好きです(*^^*)
    きっと、貴女のことを大好きな人、大切に思ってくれる人がいるはずです!!

    +56

    -3

  • 316. 匿名 2020/05/17(日) 18:59:24 

    >>300
    素朴な疑問

    あいつらって?
    何人の発達に何回人生ぶち壊されたの?


    +5

    -1

  • 317. 匿名 2020/05/17(日) 19:04:32 

    この前立ってた似たようなトピ画ホラーだった。あれ主が描いたのかな

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/17(日) 19:05:39 

    >>12
    ホワイトな人ってどんな人だろう。
    勉強、仕事、コミュニケーション、スポーツ、家事(料理、掃除、洗濯)、時間の使い勝手や社会常識などいずれもソツがない人かな。
    私は上記の中だと掃除と整理整頓と時間に少しルーズ(時間通りに着くことも多いが、たまに10分ぐらい遅刻することもある)だから完全ホワイトではないんだろうね。

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2020/05/17(日) 19:09:56 

    >>30
    ん?と思ったらすぐ発達障害認定する人もどうかと私は思うよ
    それともお医者さんなの?

    +28

    -4

  • 320. 匿名 2020/05/17(日) 19:14:39 

    >>95
    幼い頃の虐待とかで心に傷を負うと発達障害然とした傾向が見られるというのを、いつだったか読んだことがある。
    その違いを見極めるのは専門家でも難しいんだって。
    私もPTSDの話を親戚に根掘り葉掘り聞かれて、結局距離置かれたことがあるから分かるよ。
    こういう事は理解してもらうどころか、「結局まともにできない悪いお前が悪い」って白い目で見られたりするから、自分を大事にして分かってくれる人を大切にしていこう。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/17(日) 19:29:56 

    >>316
    母親、弟と、しつこく言い寄ってきた男性数名(病的にしつこい男は発達とカウントしてます)です。
    父と私はカサンドラになりました。
    発達障害者は死刑にしてほしいくらい迷惑。
    他人の感情逆撫でするし理性が微塵もない。

    +6

    -14

  • 322. 匿名 2020/05/17(日) 19:35:04 

    >>35
    昔はお見合いがあったから…
    うちの父も発達でお見合い結婚で母と結婚
    父は出産直後の母のお腹を見て
    「うわー気持ち悪いなーこれ元に戻るのか?」と言った人です
    母の愚痴を散々聞かされて育ちました

    +45

    -1

  • 323. 匿名 2020/05/17(日) 19:35:05 

    >>321
    こういう人たまにいるけど
    明らかに自分にも遺伝してるよね
    発達の男から言い寄られるのはあなたに似た匂いを感じるからだよ
    なんで健常者だと思い込んでるのか不思議

    +25

    -2

  • 324. 匿名 2020/05/17(日) 19:38:49 

    >>11
    綺麗な顔してて目が鋭い人が多い気がする

    +32

    -3

  • 325. 匿名 2020/05/17(日) 19:46:02 

    >>312
    謎理論
    健常者に迷惑かける健常者も○ね、つまるところ迷惑かける奴は○ねと言ってるようなもん
    世界滅亡ですね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/17(日) 19:47:51 

    >>323
    でも私、しつこくないしアッサリしてるって言われるよ。
    自分から他人に関わることもないし。
    執着心がなさすぎてフラれたことはあるけどこれは発達障害なんですかね?
    近づきすぎたら迷惑だけど遠すぎるぶんには何の問題もないと思うのですが。
    ちなみに結婚できてるし夫婦仲良くやっていけてるよ。

    +7

    -11

  • 327. 匿名 2020/05/17(日) 19:54:38 

    >>326
    相手のことを考えずに傷つくようなことズバズバ言うあたりが発達障害っぽいけどね。
    私の身近にも似たような人いるけど本人、自分は発達障害じゃないって認めないし

    +30

    -2

  • 328. 匿名 2020/05/17(日) 19:55:15 

    >>326
    横だけど、家族にしつこい人いると深入りせずサッと離れようとするようになるね。
    私も同じ。ちなみに私はグレーだけど。
    しつこい人寄ってくるのは、潜在的なものを嗅ぎ取ってるのかもしれないね。
    可哀想と思って無碍にできない人?

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/17(日) 19:56:14 

    >>326
    このトピでの自分のコメントを客観的に読み返してみて
    どのへんがあっさりしてる?
    ちなみに発達障害でも人への執着心が薄い人、結婚して夫婦仲良くやってる人もいるし
    あなたは決めつけと思い込みだけでネチネチとコメントしてるんだなあっていうことがよくわかるよ

    +23

    -2

  • 330. 匿名 2020/05/17(日) 20:00:27 

    >>323
    うん激しく同意

    これこそ遺伝性発達かってくらい!

    まずこんなとこで発達叩いてないで鏡見た方がいい!

    質問には答えられてるから軽度じゃん?

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2020/05/17(日) 20:05:22 

    >>329
    あっ私が言おうとしたこと上手いこと文章にしてる!
    私ずっとどう伝えようか考えてたわ〜
    代弁ありがたい

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2020/05/17(日) 20:07:07 

    >>325
    いい世界になりそう

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/17(日) 20:09:12 

    >>329
    やられたことに対してはいつまでも忘れられないタイプなんです。
    私自身は人畜無害を心がけてるし我慢してるので。

    +4

    -7

  • 334. 匿名 2020/05/17(日) 20:11:11 

    >>328
    可哀想な人を見たら助けなさいと親に教わり、滞在的にそれが残っているのかもしれませんね。
    内心は死ねと思ってますが、嫌々善人を演じてる感じです。
    文章にする以外に負の感情の出し方がわかりません。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2020/05/17(日) 20:26:42 

    >>327
    でも発達障害の糞共と違って口には出さないよ。
    ここには思ってること素直に書き込むけどね。
    あいつら失言多いし執着心異常だし、まさに「害児」って感じ。

    +2

    -10

  • 336. 匿名 2020/05/17(日) 20:34:40 

    >>334
    親から我慢を強いられたんですね。
    そりゃ嫌な事やってるんだからストレス溜まるよ。
    助ける事が出来ないなんて駄目な奴という刷り込みがあるのかもね。
    内心毒づいてると言っても、相手による感じじゃない?毒づく人とそうじゃない人。
    感謝されない事に腹を立ててるとか。
    ボランティアとかすればいいんじゃないかなぁと思うけど。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2020/05/17(日) 20:39:14 

    >>330
    えっ私も旦那も理系の院卒だし、人前で感情的になったり他人に迷惑かけるタイプじゃないよ?
    脳ミソがなくてクソの役にも立たない発達障害の奴らに絡まれたら殺意沸くし。
    母も弟もクソ男共はその典型。
    普通の人間にパラサイトしようとしてくるゴミ。

    +2

    -9

  • 338. 匿名 2020/05/17(日) 20:57:45 

    >>335
    なんか、発達障害の人間は殺してもいい
    とか言って無差別に殺した犯人と同じにおいがする。

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2020/05/17(日) 21:02:31 

    >>252
    素敵な旦那さんと巡りあえて本当に良かったですね。
    羨ましい。
    これこらもずっとお幸せに

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/17(日) 21:13:18 

    >>338
    植松だっけ?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/17(日) 21:16:18 

    男女とも中度までのadhdだったら恋愛別に大丈夫よね?
    ヤバイのは恋愛、セックス、酒タバコ依存、ギャンブル散財とかになるから無理だけど。

    ASDアスペは…ダメだわ。
    男の場合は理系高学歴高収入
    女の場合ならブスじゃないなら
    結婚できちゃってるけど、相手が病んで終了。子供も病む。

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/17(日) 21:17:00 

    >>296
    こうゆう無神経な馬鹿もいるから世の中面白いのか

    +2

    -4

  • 343. 匿名 2020/05/17(日) 21:18:33 

    >>308
    プライベート充実してないんですね
    弱者を虐めるとか外道以下だわ

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/17(日) 21:19:20 

    >>1
    はい、そうです

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2020/05/17(日) 21:20:16 

    ここで発達の人叩いてる人今物凄く汚い顔だよw

    +11

    -2

  • 346. 匿名 2020/05/17(日) 21:23:39 

    恋人や結婚相手は相手自身が選んだからお互いが良ければ良いけど、子供を産んで母親になるとなると難しい問題か山積み。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/17(日) 21:24:24 

    遺伝が超怖い

    +20

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/17(日) 21:24:59 

    >>314
    まさに自分がこれだー
    運良く面倒見がいい旦那に出会えた

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/17(日) 21:35:56 

    たまにネットでも見かける話だけど、発達障害の人ってけっこう見た目がいい人が多いみたいね
    個人的に女性ってみんな多少ADHDの要素があると思ってるんだけど、いわゆる天然って言われる人はその傾向がより強いと感じる
    友達でも職場でも天然と言われてる人は割とみんな整ってて、そのおかげで変なことしても許されてる
    一部の同性からは冷めた目で見られてるけどね
    だから恋愛も盛んなイメージがあった

    +14

    -4

  • 350. 匿名 2020/05/17(日) 21:38:36 

    >>338
    うん、はじめて殺人犯に好感持ったわ。
    障害者まじいらん。

    +1

    -12

  • 351. 匿名 2020/05/17(日) 21:43:52 

    >>255
    遺伝もそうだけど子供育てる為に沢山の手続きしたり準備したり…もちろん旦那さんと一緒にやれば良いけど就職もして結婚までは気付かなくても子供が小学生になって保護者としてやらなきゃいけないことが増えてきて色々調べて病院で診断ってパターン多い。
    旦那さんが相当できる器大きい人じゃないと旦那さんも子供も大変だと思う。
    別に産む権利とかは皆あるし、お金が無くても沢山子供産む人だっている。考え方は色々あるから強制されるような事は無いけど子供が生まれたら自分がやらかした事で子供が責められる可能性があるって事はしっかり考えた方がいい。定型だってそうだけどね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/17(日) 21:43:57 

    >>337
    >人前で感情的になったり他人に迷惑かけるタイプじゃないよ?

    どの口が言うねん図太すぎやぞ

    +10

    -2

  • 353. 匿名 2020/05/17(日) 21:50:54 

    >>37
    ウチも~
    私は頭悪い ネガティブ 不器用
    旦那は記憶力抜群でポジティブですぐ動く
    この出逢いが奇跡!

    +17

    -1

  • 354. 匿名 2020/05/17(日) 21:54:07 

    >>349
    私顔は並だけど幼少期からずっと天然って言われてるんだけど発達障害なのかな

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2020/05/17(日) 21:54:30 

    診断してないのですが、発達っぽいです…。
    小さい時は親から変な子と言われてきた。(発達障害はまだ周知されてない時代)
    小学校の時は女の子なのにヤンキーみたいな変な女子に付きまとわれたりした。
    いまだに自分に自信がないです。

    大人になってすごくアタックしてくる人に出会って結婚したけど、最初はものすごく優しかったのにだんだん本性が出て来ました。
    威圧的で口うるさいです。
    私のミスを見つけると攻撃してきます。

    父親みたいな男性は嫌だと思ってたのに、旦那も私の父親のように口うるさくなってきました。

    自己が確立してる人なら私のように騙されないと思うけど、発達は場合によってはモラハラや人格障碍者に狙われやすいです。
    これから結婚する人は気をつけて。
    変に優しかったり妙に尽くしてくる男は要注意です。
    ちなみに、旦那は付き合う前に私を助けてあげたいと思ったそうです…。

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/17(日) 21:57:01 

    >>352
    こういう病状の人もいるのよ
    理解してあげよ

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2020/05/17(日) 21:58:40 

    >>327
    分かる。
    発達障害の身内に執着して視野が狭い感じもそうだよね。
    二次障害も併発してそう。
    なぜ血が繋がった家族に発達がいると考えているのに、自分はそうではないと言い切れるのか。
    しかも理系の院卒…
    書かれたコメ読んだだけでも濃厚なグレーっぽいけどね。

    +27

    -1

  • 358. 匿名 2020/05/17(日) 22:00:14 

    >>350
    何やこいつ
    お前の方が要らんわ

    +13

    -2

  • 359. 匿名 2020/05/17(日) 22:11:53 

    >>336
    ボランティア?こういう人は無理だと思う
    外面いいって本人認めてるし負の感情の出し方わかんないとも認めてるし、、、裏でなにやらかすか、、、料理にペッとかしてストレス発散されたんじゃたまったもんじゃない



    うぉっこれ以上怖すぎて想像さえしたくないわ

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/17(日) 22:16:00 

    >>333
    いや有害有害
    今あなたのコメ見て気分害してる人たくさんいると思うよ

    早く気づいて

    +12

    -2

  • 361. 匿名 2020/05/17(日) 22:20:36 

    >>337
    虚言癖と妄想癖もあるのね
    お気の毒に

    早く回復なさってね

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2020/05/17(日) 22:25:03 

    >>321
    なにその基準
    そんなんでいいんならあなたも発達にカウントされるよ

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/17(日) 22:32:27 

    高校生の頃から途切れた事ほぼないですし結婚して子供いて共働きです。
    でも毎回一目惚れされて始まるのでもし見た目が悪かったら誰とも付き合えてなかったのかも。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/17(日) 22:32:54 

    >>352
    ここは人前じゃないよ?
    社会では大人しくニコニコしてるよ
    だから害児に絡まれるの

    +3

    -7

  • 365. 匿名 2020/05/17(日) 22:34:07 

    >>361
    まぁそう思うのならご自由に(笑)

    +0

    -7

  • 366. 匿名 2020/05/17(日) 22:41:12 

    うちの母親もう他界したけど、絶対発達障害かなんかだったと思う。
    悪気はないと思うけど嫌な思いばかりしてきた。
    時間守れない、家庭訪問の日に家にいない
    礼儀しらずのコミュニケーションとれない人だったし
    父も変人なのか障害なのか、宗教にだまされるし貧乏子沢山だし神様に祈れば大丈夫だからって健康保険にも入ってなかった。
    障害の程度にもよるけど生まれた子供は辛いよ

    +23

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/17(日) 22:43:05 

    ADHD 30代後半既婚です。みんながみんな同じではないと思うけど、参考までに。

    これまでの彼氏で、『世話好き系』の人と『自由奔放系』の人とは割とうまくいきました。しっかりした、真面目な人だと口論が絶えずダメでした。私の行動が理解不能、イライラするようでした。

    今の夫は世話焼きに加え、ADHDの行動をおもしろいと豪快に笑い飛ばしてくれるタイプなので私も気が楽で結婚しました。笑われるのが嫌な人もいると思うので、そこは評価分かれると思いますが。。。

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/17(日) 22:43:44 

    私はADHDだけど結婚してる(子無し)。旦那はADHDの事を知っていて理解がある。私の足りない所はサポートしてもらい何とかやってる。
    ちなみに旦那はかなり温厚で器の広い人。気が短い人とかきっちりし過ぎな人だったら、私とはすぐ破局するだろうなと思う。上手くいってるのは旦那の性格のおかげ。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/17(日) 22:46:45 

    自分が大丈夫だから相手も同じだと思ってる人って発達?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/17(日) 22:49:05 

    >>19
    自分のこと全てさらけ出しても、好きだって言ってくれて、そういう大変なところも生活の中で楽しみながら分かち合って行きたいって言ってくれる人が現れたら、その人は一生モノだね。ガチでね。

    +33

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/17(日) 22:50:33 

    >>360
    家の前で待ち伏せされたり嫌がってんのに四六時中ついてこられたりしてないでしょ?
    そういうことをするのが害児なの。
    死ねって言っても警察呼んでも執着してくるゴミとは質が違うよ。
    私他人に興味ないしあんたらに会ったこともないし。

    +2

    -12

  • 372. 匿名 2020/05/17(日) 22:51:42 

    >>291
    うちはご飯は平日私、休日夫(仕事終わるのが私のが早いため)
    掃除洗濯は週末に時間決めて一緒にやる

    献立はネットの時短レシピ活用して適当にやってるよー
    日持ちする副菜作り置きしたり、カレー沢山作ってアレンジしたりで誤魔化してる
    いまは冷食も美味しいし、本当に辛い時はお惣菜に頼っていいんじゃない?

    料理って単に調理するだけじゃなくて、在庫管理や食材補充、日持ち考えて作る必要あるから結構頭使うよね

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/17(日) 23:01:15 

    この前イギリスの発達障害の恋愛についてドキュメンタリーやってたの、見た人いる?
    明るかったんだよね!びっくりするほど

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/05/17(日) 23:08:33 

    >>296
    人間の皮被った何とかだね…
    こういう事書く人怖いよ。

    +9

    -2

  • 375. 匿名 2020/05/17(日) 23:18:36 

    >>128
    なかなかサラリとすごい事言いますね…


    けど、経験した人にしかわからない感情なんだろうなぁ。

    +80

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/17(日) 23:36:42 

    >>368

    ひっきりなしに喋る落ち着きない女の人が恋愛結婚した。旦那さんは完璧主義で神経質で無口なタイプ。たぶんADHD妻とアスペ夫の組み合わせ。奥さんは家を掃除しない、食事はほぼ総菜、疲れやすくてゴロゴロ寝てばかりいるので、几帳面な旦那さんはなんで主婦なのに寝てばかりで家事しないんだって激怒。奥さんは叱られるたび、家具蹴飛ばしたりお皿投げたりしてキレてたけど、最後はストレスで鬱病になってたよ。
    ADHDの女の人とアスペの男の人は惹かれあいやすいけど、ADHD女性の夫で気が短かったりキッチリしてると結婚生活かなりキツイ。

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/17(日) 23:38:24 

    わたしアスペ
    美人で高学歴、でもコミュ力皆無、全く仕事できず転々として
    結婚して主婦
    何も考えずガンガンいくのでもてましたよ。
    絶対に子供はつくらない。
    ガッカリされ続ける人生は辛い、早く終わりにしたい

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2020/05/17(日) 23:40:39 

    >>51
    あたしのところもー

    あたしの何がよかったんだろ?

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/17(日) 23:40:57 

    ADHDの大学生です。彼氏出来たことないです。これからも出来そうに無いかも。社会人になったら仕事が忙しくて要領良く恋愛も出来るとは到底思えない、、、

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/17(日) 23:42:13 

    >>320

    愛着障害じゃないですかね。岡田尊司先生の本がわかりやすいです。私もこれかなと思う。
    小さい頃は活発で快活、しっかり者だったのが家庭環境が悪いのが原因で、不注意で無気力な大人になった事例がわかりやすかったです。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/17(日) 23:46:41 

    >>322

    うちの父も発達です、、、
    両親はお互い条件で決めたようなお見合いで、数回会っただけで結婚。
    うちも母が出産したあと、バセドウ病の疑いがかかり、父は「恥ずかしいから遠くの病院に行け」と言ったそうです。
    当然夫婦仲は最悪で別居してるよ。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/17(日) 23:53:23 

    >>9
    それだけ、辛い思いをしてる人が沢山居るんだよ。

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/18(月) 00:08:42 

    >>21
    それね。
    ADHDはモラハラの餌食になるときつい。相手がASDだと特にきつい。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/18(月) 00:10:51 

    >>40
    関係ないけどすごく納得する一文
    チョイスが素晴らしい

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/18(月) 00:19:20 

    仕事が続かないのって何の障害に入るの?

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/18(月) 00:20:15 

    発達障害そのものより、ミスしたときなどに、反省や努力が見られないことが問題な気がする。
    ミスの回数をどうしたら減らせるか努力したり
    ミスそのものがわからない時は、周りの注意に素直に耳を傾けるタイプの方であれば、尊敬にも値する。

    最悪なのは、キレる、開き直る、注意したら無視。
    結局、発達の向こうにある性格。

    主さん、頑張ってね。

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/18(月) 00:36:22 

    >>30

    とりあえず、発達障害でも障害グレーでも、性格が良ければ社会的孤立がなく、生きていける気がする。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/18(月) 00:41:44 

    発達障害がある人と結婚した友人がいるけど、とても苦労してる。とくに子供生まれてから。
    子供を一人で見なきゃいけないときも、見ないで飲みにいってしまったり。会社も色々人間関係がうまくいかなくなり休職して、奥さんの稼ぎをあてにしたり。大変だと思う。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/18(月) 00:45:26 

    >>354
    若いうちならまだしも、社会人になっても天然って言われるのはあまりいい意味じゃない気がする。
    容姿が普通〜良い方なら男性は助けてくれるかもね。でも仕事の場ではいわゆるお局様的存在とは上手くいかない人が多いんじゃないかな。
    あまり空気が読めないから、女性特有の察するということや敢えて控えめにしておくということが分からなくて悪目立ちするというか…
    私の知ってる天然って言われてる人はそうだった。
    あと、多分本人の認識より仕事はできないタイプが多いように思う。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/18(月) 00:49:47 

    若くて容姿がいい人は関係なくモテてた

    男の場合発達原因で仕事が続かなかったり、鬱になって仕事辞めて無職になった人は恋人いない人が多かった気がする

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/18(月) 00:53:33 

    このトピ見て確信したけど私発達障害だわ
    なんでこんなに生きるの辛いんだろうって思ってたけど恐らく発達が原因なんだろうな

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/18(月) 01:07:48 

    ASDです。大学入ってから国家試験の勉強をしており、その予備校で知り合った人と付き合っています。子供の頃から忘れ物が多く、友達付き合い苦手、音に敏感などありましたが、両親のサポートで普通の生活ができるようになっています。しかし、今もまだ空気が読めなかったり暗黙の了解がわからなかったりするので、その旨恋人に伝えています。付き合ってからしばらくして発達障害だと伝えましたが、彼は全て受け入れて結婚する、発達障害者の家族としてできる事がしたいと、来月自ら講演会に行くそうです。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/18(月) 01:32:26 

    ドタキャン多くしたり、約束破る。
    ここら辺は支障きたすから気をつけたほうがいい

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/18(月) 01:59:17 

    >>18
    うちの会社のシンママはそんな感じ
    厳しく指導されると大声で泣き出し皆ひいてる
    それを知らない違う部署の男性には元気に挨拶して可愛い笑顔で近づいて親しくなって、作業を放りだしてお喋りしたりランチを奢らせたりしてる

    +10

    -2

  • 395. 匿名 2020/05/18(月) 02:06:40 

    >>3
    発達障害だけなら相性でなんとかなりそうな気もするけど、+境界性人格障害が加わると私は無理です!!!!逃げます!!!

    +32

    -1

  • 396. 匿名 2020/05/18(月) 02:10:22 

    友人で綺麗な子なんだけど、やはり彼が出来た事が無い。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/18(月) 02:11:53 

    >>140
    「ウェーイ」じゃなくて「ウィー」なんだw

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/18(月) 02:37:56 

    夫はモラハラ
    長男はアスペルガーです。恋愛はして欲しいけど、結婚して、奥さんになる人が私と同じめに合うのかな⁉️とか、孫に発達やしょう害が出たらどうしようとか、嫁の心配をしてしまう。
    子供の不登校で悩んでる日々なので、同じ辛さを味わって欲しくない

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/18(月) 02:42:49 

    >>95
    >>8さんは別に一纏めにしているわけではないと思いますよ!
    たまたま、この人が転職する理由が発達障害だったというだけで、頻繁に転職する=発達障害と決めつけてる訳ではないと思います。
    私はasdが原因で転職しがちでした。
    理由は、人とのコミュニケーションが本当に苦手で、表情をうまく作れなかったり、言葉が出なくなるからです。恐らく自分で思ってる以上に空気も読めてないんだと思います。asdが判明してからは、人と関わらない仕事でなんとかしてます。

    95さんみたいにPTSDが原因で転職する人もいるし、発達障害が原因で転職する人もいる。なんなら本当にただの怠惰で転職する人だっているわけで理由なんて本当に千差万別だと思います。 

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/18(月) 02:56:07 

    >>19
    わたしの母はおそらく自閉症スペクトラムですが、母大好きです。こだわり強かったり空気読めないとこはあって何度も衝突しましたが、心は優しいし真っ直ぐで、わたしを大切に思ってくれてるのが伝わるからだと思います。

    だからか、わたしは発達っぽい子の魅力に惹かれてよく仲良くなります。

    あなたの魅力を理解してくれる方もきっといると思いますよ。

    +24

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/18(月) 03:50:36 

    物凄く美人だから受け容れられてきた、ADHDの同僚がいる。
    天然とか、ドジとか、愛されている感じの。
    仕事のミスもすぐに相談するし、きちんと謝罪出来る子。

    社内だけでなく取引先で縁談話が沢山あって、待ち伏せされて手紙渡されたことも多かったみたい。
    結婚後もモテている。

    身も蓋もないけど、見た目大事。
    あと愛嬌。にこにこして、素直な人は応援したくなる。
    机汚いのは見てて嫌だったし、周りがフォローしなきゃだから嫌ってる人も多かったけど
    とにかく男性受けが抜群だった。

    +15

    -3

  • 402. 匿名 2020/05/18(月) 05:16:56 

    >>364
    世界中の人が見れるネットに意見投稿しといて人前じゃないっていう認識なの?やばいね

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2020/05/18(月) 05:45:39 

    同棲中の彼氏が自閉症スペクトラム。
    不安障害もあってまともに働けなくて、私が全部生活費出して面倒見てる。
    一緒にいて辛いし、DVや暴言が酷かった時期があってあまり触られたくなくなってしまい何年もレスだし、何度も別れたいと思ったけど、私が居なくなったら自○してしまいそうでどうしても離れる事が出来ない。
    「好きでこんな障害を持って生まれた訳じゃない」って泣いていたのが忘れられない。

    +6

    -4

  • 404. 匿名 2020/05/18(月) 05:51:56 

    >>1
    恋愛や結婚ができないことはないと思うよ
    私は発達障害なんだけど3回結婚したから
    でも離婚も3回した
    旦那が毎回カサンドラ症候群になって離婚してくれと言われるパターン
    発達障害の人といると疲れるらしい
    でも私はわからないし私は間違ってない
    夫たちは毎回私に正論や正義や常識を押しつけてきた
    なんか私は結婚が向いてないんだと思う

    +10

    -10

  • 405. 匿名 2020/05/18(月) 05:56:51 

    >>403
    共依存になってる気がするよ。
    彼氏は家族でも夫でもない関係。辛いなら離れる事も大切だと思う。
    自分を大切にして下さい。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/18(月) 05:56:54 

    >>355
    逆だよ。発達障害や人格障害の人が健常者にモラハラするんだよ
    発達障害や人格障害者は二次障害で鬱も持ってたりする
    発達障害や人格障害の人はこだわりが強いし自己中でわがまま
    人から嫌われやすいし他人を利用し嘘をつくし依存してくる

    配偶者や職場の人からすら嫌われてしまう。最初だけニコニコいい人

    +4

    -11

  • 407. 匿名 2020/05/18(月) 06:00:45 

    >>404
    >私はわからないし私は間違ってない

    これ本当かな?釣なんじゃないの?って思うくらいモヤモヤする。私なら自分をとても責めてしまうし、ものすごく落ち込んでしまう。

    発達障害も色々な人がいるんだなあって思う。同じ障害者でもタイプが違うとなかなかわかり合えない。

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/18(月) 06:07:06 

    >>128
    こういうコメントに大量のプラス…
    確かにぶっとんでる発達障害者もいるけど、発達障害を知らない人は、発達障害は他害が凄いと認識してしまって偏見差別に繋がってしまうんだよね。
    性格悪い、仕事が出来ない、暴力は発達障害みたいな図になってしまうのが辛い。

    +27

    -4

  • 409. 匿名 2020/05/18(月) 06:21:41 

    車の中はぐちゃぐちゃで何でもがさつ。すごくおしゃべりで、行動的。
    ADHDかなって思う人がいるんだけど、初めは明るくておしゃべりで面白い人だと感じたけど、後々すごく攻撃的で悪口噂話が多いし思い込みも強かった。
    付き合う人は継続的にいたけど2、3年で別れて結婚はしてないね。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/18(月) 06:21:54 

    >>399
    そうですよね。
    私は、父が変な人だったのですぐに
    噂がたってしまったりして
    カウンセリングなどを受ける前は
    感情のコントロールも難しかったです。

    今は、発作とかはないので大丈夫です。
    誤解させるような発言をしてすみませんでした。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/18(月) 06:30:05 

    >>45
    美形の割合は健常者と同じだと思う。ただ美形が目立ってるだけで、そうじゃない人もたくさんいる

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/18(月) 06:32:42 

    >>4
    最近よく見かける逆さまにすると違う文字になるやつかと思って、画面をひっくり返しちゃったよ😭

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/18(月) 06:51:17 

    不注意型のADHDだけど診断する前に結婚出産して今一児の母
    未だにまだまだやらかしちゃうけど少しマシになった気がしてる
    歳が上がると落ち着いてくる人が多いみたいだね
    うちの旦那は真逆な性格だけど私の障害は個性として受け止めてると言われたよ
    旦那と出会ってないまま発覚してたら投薬してたんじゃないかなと思うし今も悩んでるけど通院とかめんどくさくて投薬はしてない
    旦那以外の元彼はまともな人もいたけど自己愛系が多かった気がする
    自信がないタイプのADHDは格好の餌食だから本当に気をつけてね

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/18(月) 07:12:58 

    >>409

    知り合いに似てる、、、
    その人も片付けられないし、落ち着きないし、マシンガントーカー。顔は可愛いから彼氏は途切れない。というか、人といないと不安になるタイプ。
    明るくておしゃべりで、親しくないのにいきなり食べ物くれたりフレンドリーな人だなと思ったけど、話題は人の噂話とか悪口ばかり。気性も激しくていろんな人と喧嘩別れしてる。
    たぶんADHDだろうと思う。発達障害は空気が読めなかったり不器用なだけで、裏表がなく純粋だとかいう人もいるけど、性格悪い人もいる。

    +4

    -9

  • 415. 匿名 2020/05/18(月) 07:39:59 

    >>414
    わざわざ朝から知り合いの悪口言う貴女も相当性格悪いと思うよ。その知り合いと何ら変わりが無いように感じる。

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/18(月) 07:59:18 

    >>128
    なんか母親もおかしいのかもしれないけど、やっぱその家族もぶっ飛んでておかしいわ

    +14

    -2

  • 417. 匿名 2020/05/18(月) 08:00:58 

    >>281
    落ち着け…ブス

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2020/05/18(月) 08:08:26 

    旦那が他人のことをアスペ、アスペと言ってるけど、旦那も何らかの発達障害があると思う。
    ちなみに私はadhd。
    結婚当初、保険や市民税を「大丈夫」と言って払わなかったり。(今までは義父に払ってもらってたらしい)
    時間や休みを調べずに強引に遊び場に行こうとして休園や時間外となっても、何度も同じ失敗してた。
    他人の忠告は聞かないし…。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/18(月) 08:31:46 

    無自覚の旦那。お前は、アスペルガーADHDだ!と言っても理解不能ぽい。二次障害の鬱にもなってるし。
    こっちが悪者扱い。
    自覚あるのは素晴らしいことだよ。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/18(月) 08:35:29 

    私はADDと、たぶんASDもちょっと入ってる。
    恋愛を意識しすぎて男性と会話がまったくできず、これはやばいと学生の時から婚活アプリを始めたけど、自分と合わない人と接したり、探り合いで突然連絡途絶えるのがつらかった。
    何人か付き合ったけど、噛み合わずどれも1年で終わったし、同じ発達障害っぽいモラハラもいた。
    友達とも全然縁を切ってきたので、全部発達障害の自分が悪いんだろうなあと自己肯定感が消滅。
    コミュ力が高くてうっかりすらかわいいADHDの友達がいたけど、私は勘が鈍いブスだし生真面目で雰囲気かたいし、天と地の差。人を見る目もないのでその子に「努力しなよ」とよく説教されてた...。
    ADHDでもコミュ力あって容姿が良い人とは落差がありすぎる。うまくいってる人がうらやましい。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/18(月) 08:52:21 

    発達の人と付き合う相手も何かしらあったりしません?同じく発達っぽかったりモラハラっぽいとか…

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/18(月) 08:57:19 

    ADDで、学校や職場では苦労することもあったけど、恋愛で苦労したことは一度も無いな。
    男の人からはいつも面白い、可愛いって言ってもらえた。今は結婚してる。

    自閉傾向の人なら人間関係で苦労するのはわかるけど、ADDはあまり関係ないのでは?

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2020/05/18(月) 09:09:19 

    >>367
    どこでそういうタイプの人と出会えますか?
    これまでの人生でおおらかな人には出会ったことがないです。おおらかな人は同じような明るい人を好むし。
    私自身真面目なタイプだから同類しか引き寄せないし、しっかりしてそう→実はしっかりしてないので結局一人で苦労してます。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/18(月) 09:13:58 

    >>367
    わかる、常識命、人からどう見られるか浮かないかがまず第一の普通人間!て感じの人はうまくいかないね
    相手も少し浮世離れしてないと…

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/18(月) 09:18:25 

    >>5
    私もADHDとASDの併発です。
    同じく同棲し始めてだらしない部分を見せないように必死ですごく疲れる…
    相手の為にと洗濯や掃除やご飯の用意、その他色々と時間配分がしんどくてしんどくて。
    自分1人を生活させるだけでも精一杯だったのに、2人分になると本当につらい。
    出来なさすぎる自分が情けなくて、結婚は出来ないんじゃないかと思ってます。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/18(月) 09:20:11 

    >>422
    単純にあなたは見た目がよくて性的に魅力があるんじゃないかな。
    それに、学校や職場で失敗してる人ってもっと自信をなくしてるから、そんなに軽く言い切れない。
    「ADDは人間関係で苦労しない」と言うのなら、あなたはうまくいってるからADDではないんじゃない?ということになるけど。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/18(月) 09:20:33 

    >>214
    私、復職するための施設、リワークで女性のつきまといにあったよ。
    その人に、距離近すぎって直接言ったら泣かれた。
    軽度と重度を一緒にする施設は怖い。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/18(月) 09:25:30 

    同じような人が集まるグループワーク?みたいなの勧められた事あるけどそういうトラブルが起きそうで気が乗らない
    お互いの辛さをわかち合うくらいの知り合いができれば良いけど

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/18(月) 09:35:25 

    同じ発達障害でもいろいろタイプがあるけど、うまくいってる人のコメントに地味に傷つく
    発達障害のせいにするな、結局自分が悪いってことだよね
    みんな他意がないのはわかってるので自分で勝手に傷ついてるだけだけど、ここまで打たれ弱くなったのはなぜだろう

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/18(月) 09:39:46 

    >>320
    自分も話しても結局理解されなかったです。
    疲れたんで理解を求めるのはやめました。

    わざわざ、ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/18(月) 09:43:23 

    >>380
    自分もそれを疑ったんですがPTSDと
    診断されて処方された薬を飲んで
    仕事もなんとかできているので
    このまま、カウンセリングを受けて
    症状を緩和させようと思っています。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/18(月) 09:53:27 

    >>37
    うちもー
    細かいところを気にしない所が
    いいって言ってくれるけど、
    側から見たらただの大雑把だよね
    旦那は何もかも器用にこなすし、ホントこん
    な嫁で申し訳ない
    ただそんな人と結婚したからか、片付け
    とか、だいぶ出来るようになった
    努力することも大事だよね

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/18(月) 09:57:58 

    自閉症です
    変な人から好かれやすい
    お見合いして結婚したい

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/18(月) 10:07:05 

    >>27
    あえて言うけど健常者でも子供産むなって人いるよ。

    例えば生まれ持った障害を持つ人に
    ひどい言葉を投げかける心ない健常者とか。
    そんな親の元に産まれる子供が可愛そうだね。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/18(月) 10:08:42 

    >>367
    わかります。自分の世界を持ってるけど、
    相手に常識を求めない自由人とは上手く
    いく事が多かった
    公務員気質の人はイライラされて無理


    +4

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/18(月) 10:09:15 

    ASD。検査したのは30歳すぎてからだけど、20代はモテた。結婚前提の告白や上司から息子の嫁にと縁談もあった。友達もそれなりにいた。

    発達障害の検査をして、自分を出すのを抑えるようにした今はさっぱりモテない。友達も離れた。女性からも男性からもナメられるようになった。

    コミュニケーション能力があまりなくて、人とトラブルがあり、悩んで検査をしたんだけど、発達障害の自分を否定して個性を無くしてしまうのも人から嫌われるのかもしれない。

    でも、以前の自分をほどほどに出すのも難しくて、さらにコミュ障。どうしたものか…

    少なくても友達がいる人は自分に自信を持って。個性は魅力。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/18(月) 10:13:26 

    >>406
    発達障害を一括りにしすぎだし、
    モラハラは自己愛性人格障害の人がなる
    んだよ
    モラハラ男は大人しい人を餌食にする
    発達持ってて自信がない人とかは要注意
    だと思う

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/18(月) 10:22:00 

    発達障害よりもブスの方が辛い

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/18(月) 10:24:11 

    >>350
    この人は人格障害なのかな

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2020/05/18(月) 10:29:46 

    >>45
    自閉圏は美形が多いと言われていますがADHDは定型と比べ割合としては特に変わないと思います。自閉症はおうむ返しのような話し方や常同行動を繰り返すような知的障害もある重い方の中に顔立ちがモデルのような整った方がかなりいますね。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/18(月) 10:39:03 

    診断済みのADHD+躁鬱です。
    とても穏やかでしっかりしている男性と毎日仲良く、長くお付き合いしています。
    普段から色々やらかすのですが、暖かい目でずっと見守ってくれます。

    付き合ってる途中、彼の負担が大きいかなと思い
    「ADHDとは?ADHDとうまく付き合う方法」みたいなタイトルの本を渡しましたが
    私がADHDかどうか気にもしてないし、たとえそれがあったとしても
    それも含めて私の魅力だと一蹴されました。
    その日以来、これも含めて自分の魅力なのかなと自分を肯定できるようになりました。

    決して上から目線などではないのですが、
    絶対に大切に思ってくれる男性がいると思うので
    ADHDだから、、、等自分を決して卑下しないでください。
    皆、それぞれにしかない魅力を持っていると思います。

    支離滅裂な文章を失礼いたしました。

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2020/05/18(月) 10:42:52 

    >>128
    >母も発達障害&毒親(外面いい)
    発達障害の親が毒親になる場合はありますが、発達障害で外面を繕える人はそうとう軽いか発達障害というレベルでなく天然ちゃん程度の人です。

    >三人で母親を事故に見せかけて殺せないか話し合ったり、山に連れて行ったりしたけど
    母親の発達障害より家族の問題はパーソナリティー障害の人の集まりでしょうか?障害者虐待で通告レベルでなく犯罪になりそう。医療機関や福祉、行政に介入をしてもらうのが家族としてすることでしょう。

    あなたの家族は怖すぎです。

    +8

    -9

  • 443. 匿名 2020/05/18(月) 10:47:29 

    年取ってババアになったら相手されなくなるよ。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/18(月) 10:48:42 

    私は最初の彼氏に馬鹿にされてから結婚するまで彼氏いなかったし、出来ませんでした。

    メモ魔でとにかくなんでもメモするようにしてます。主人も自分の予定を共有のカレンダーに書いておいてくれ当日も出社前に伝えてくれてラインでも当日入れておいてくれます。子供がプリントを毎日大量にもって帰ってくるけど、それを理解するのにも時間がかかるし見落として子供に恥ずかしい思いをさせる事もある。

    自分にそもそも自信がないし、自分自身を抑えられない時もある。相手の人もかなり疲れると思う。普通の人より難しいとは思う。

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2020/05/18(月) 10:49:35 

    >>101
    身内には転職を繰り返して馬鹿に
    されただけで発達障害と決めつけられては
    いなくて書き方が悪かったんですけど
    転職を繰り返したんで企業側に発達障害か
    疑われただけです別に障害がある方を
    悪くも思ってないですしそれを社会が
    受け入れなきゃいけないと思っています。

    誤解を招くような発言をしてすみません。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/18(月) 10:54:38 

    >>421
    私と長く付き合ってくれた人は、もれなく苦労人気質の人でした。
    複雑な家庭環境で育って、大人になってからも貧乏くじを引きがちな人

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/18(月) 10:56:33 

    アスペのブスは人生終了

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/18(月) 10:57:02 

    >>440
    言われた通り美形だわ。不思議だ。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/18(月) 10:57:13 

    >>445
    もう、謝らなくていいよ。色々な考え方の人が居るから平気で人を傷つける人たくさん居る。だけど、それをあなたはちゃんと理解してそうだし。家庭環境で大変な思いをした子みたいだから根は優しい子じゃないかな?って思う。これからは、幸せな事たくさん見つけられるといいですね。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/18(月) 11:03:00 

    >>403
    私の娘がアナタだったら泣いてる
    実家に帰って来いって抱き締める
    それくらい娘って大事だから

    彼のご両親と話せるなら別れたい旨伝えて両親に任せなさい

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/18(月) 11:05:56 

    天然に見られらることが多かった。若い時は許された気がするけど、さすがに痛い年齢になってきた。

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2020/05/18(月) 11:06:56 

    >>9
    発達は障害じゃないからね

    世間含めて、みんな勘違いしてる、これからが恐ろしいよ、短絡思考のレッテル張り社会だしさ

    発達は均一化社会の副産物
    それだけ

    もっと自由な働きかたと、自己を見つめるだけでいいよ

    発達とかレッテルで逃げないで、真剣に既存の社会から抜け出して自分の生き方を考えた方が良い

    普通とか考えちゃダメ、美術館にでも行って、あー、この人達も今の社会に生まれたら発達とか言われてだんだろうな〜って勇気を貰った方が良い

    +10

    -10

  • 453. 匿名 2020/05/18(月) 11:09:27 

    >>423

    私は長いこと友達とかから恋愛に発展はありえないと言い切っていたタイプだったのですが、最後に付き合ったのは(=今の旦那)結局、8年くらい知り合いという関係だった人になりました。幼馴染の友達で、私自身はそこまで仲良くないけど、地元の飲み会などでちょいちょい顔を合わせるくらいの関係でした。

    恋愛対象としてだと似たタイプの人が多くなってしまうかもしれませんが、過去に恋愛対象としてではなく出会った人なら、いろんなタイプの人がいたりしませんかね...?!

    状況や性格、ADHDの症状が人それぞれ違うので、あまり役に立つかわからないのですが、私の場合を書かせていただきました...!

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/18(月) 11:10:34 

    それは軽度で相手が気付く前に子供できたか、結婚したな。
    子供は100%自閉気味になるぞ

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/05/18(月) 11:10:50 

    >>424

    そうなんですよね。
    すごく真面目な人と付き合ったときは、やることなすこと否定されて精神的に参ってしまいました。。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/18(月) 11:11:55 

    そうそうADHD系は顔がはっきりして二重が特徴
    だからイケメン、美人が多い

    +0

    -7

  • 457. 匿名 2020/05/18(月) 11:12:57 

    違うすぐやっちゃうだけ
    だから男が尽きない

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2020/05/18(月) 11:13:29 

    >>435

    ひとくちに公務員だからとは言えないかもしれないですが、まさに口論が絶えなかった元彼の中に公務員の人いました...笑。自分ではなんでそんなに怒られてるのかわからないことも多くしんどくなりました。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2020/05/18(月) 11:27:07 

    ここADHDの人が多いのかな
    ASDでHSPで人と接するのが苦手でも、恋愛に向き合っている人の話が聞きたい
    相手に見初められたとか縁の話じゃなくて、自分で工夫していること
    私には友達も、男性のいる環境も、目立つ趣味も、きれいな顔もないので、もう何をどうしたらいいかわかんない

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/18(月) 11:36:28 

    >>401
    きちんと謝罪出来ればいいんじゃない?
    うちの父と兄は絶対に謝らない
    謝らない為に嘘や作り話を次々作る 
    何故そんな事で嘘をつくのか理解出来ないが、もう諦めた。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/18(月) 11:38:41  ID:BKBf7eREWs 

    私はADHDありで学生時代から内服治療もカウンセリングも受けているけど大学院修士まで行って今は普通に専門職で働いています。
    内服治療をするまでは授業中の寝落ちや集中が途切れると内職をしだしたりしてよく注意をされていました。スケジュール管理も出来ないので提出物も間にあわないことが多く公立中学時代は大手塾の偏差値は60超だったけど授業は寝落ちしたり宿題も出せなく黒板の文字を写しきることも出来ずにいたので内申は5段階でオール3にすらならずに底辺校へ進学しました。
    高校時代は底辺校なので寝落ちや宿題忘れは目立たず大学受験は内申は関係ないので、大手予備校の有名講師のテンポのよい授業を耳だけで聞いて覚えて何とかセンター7割超までになり中堅大学へ進学しました。
    大学は心理学や教育などの専門分野の教員が揃っていたので特性を見抜かれたらしくカウンセリングにつなげてくれ提出物などは期限を上手くやって貰いました。ゼミとかも私には議事録まとめなどさせずに口で話すことと専門分野のマニアックな知識を生かせるようにしてくれました。ADHDの治療薬で寝落ちや集中力に大分効果が出たこともあり、カウンセリングで苦手分野の克服に力をいれたことなどから国立の大学院へ進学し成績優秀で給付の奨学金も得ました。
    今は職場にはADHDとは言ってはいませんが、こういうのは苦手ですとか忘れっぽいので時々、確認をしてくださいと周りには言っており、事務処理の部分はおっとりした天然ちゃんレベルで何とかやれています。
    しかし、恋愛は不器用です。イケメンのエリートのお客さんに待ち伏せされたり、嫌というのが難しくかなり年上の男性上司に絡まれ続け飲みにいって触られまくりと言ったことがあり女性の上司の前で号泣をしたことがあります。何で抑えるのちゃんと言いなさいと怒られましたがでもあなたは難しいよねと。よって男性は苦手です。恋愛感情は優しい人も2人になったりお酒で変わると思うと持つことはないです。女性に性的な感情があるわけでないと思いますが、年上のキャリアウーマンタイプの人のもとで○○さん格好良いと憧れているレベルがちょうどよいです。家事も苦手だから今の専門職でそこそこの収入があるためハウスクリーニングをたまに頼んだり、外食で済ませられるのが良いと思います。主婦のほうが大変そう。

    +3

    -3

  • 462. 匿名 2020/05/18(月) 11:58:09 

    >>111
    私もそうかも。
    裏の顔がなくてそのまま。
    子どもが大人になったかんじ。
    診断された訳じゃないけど、障害児に寄り添う仕事についてる。
    気持ちを理解できる気がして。
    実際、子どもは純粋で可愛い。
    知的や他害がなかったら中々診断されないんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2020/05/18(月) 12:02:12 

    >>43
    純度の高い発達ww
    うちがまさにそれかも。旦那が頭いいからそっちに似て欲しいわ。
    恋愛はどっちでもいいけど、好きな事見つけて楽しく生きて行ってくれたら親としては安心なんだけどね〜。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2020/05/18(月) 12:10:41 

    >>1
    恋愛ではなくて発達障害持ちの友達の話だけど
    関わっててカサンドラに陥って縁を切ったよ

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/18(月) 12:16:38 

    >>69
    女の子なら可愛いかったらなんとかなるもんだね。
    男の子はイケメンでも仕事出来なかったら難しいね。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/18(月) 12:24:44 

    >>76
    というか、かっこいい肩書きが好きだよね。アスペ傾向のある人って。
    公務員、医者、◯◯士。銀行員もギリ入るかな?
    子供の頃の夢はパイロットとか。

    体育会系のノリや体力的な訓練が必要な警察官や消防士とかはなぜか少なくなる(笑)

    +9

    -2

  • 467. 匿名 2020/05/18(月) 12:25:48 

    >>429
    発達障害も重度から軽度まで様々だし、周りの理解があったかどうかでも変わってくるから、うまくいく人もいかない人も両方いるんじゃないかな
    発達障害のせいにするなとは思わないよ

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/18(月) 12:30:26 

    友達にもいるんだけど、ADHDの人ってすごく自分のことかわいいよね。
    お姫様あつかいしなきゃなんないからすごく疲れる。
    連絡寄越すこと全部褒められたがっててめんどくさい。
    言うこと全てオーバーだし。
    短大卒を平気で大卒って言ったり、一般事務なのにまるですごい資格職してるみたいに職歴詐称してる。
    相談も診療内科で言ってくれよ……ってことばかり。

    普通の人は自分がモテる自慢とかわざわざしないし、ナンパされても喜ばないから、そういうことろだよなーと思って毎回しのいでます。

    +7

    -4

  • 469. 匿名 2020/05/18(月) 12:39:30 

    >>68
    うちの毒親もアスペが発達障害だったんだろうなと思う。
    母は片付けられなくて部屋の中がいつもゴミ屋敷だったり、些細なことでパニックになったりする。
    怒りが時間差でくることが多くて、昼間の出来事についてその時は怒ってなかったのに、夜中に子供を起こしてまで怒りをぶつけてくることがよくあった。
    それ今じゃなくてよくない?と思う行動が多かった。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2020/05/18(月) 12:45:01 

    >>148
    「旦那さんはアスペルガー」の野波ツナさんもADHD持ちらしいね

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/18(月) 12:48:47 

    私も発達障害やと思うのですが、検査してもどうにもならないだろうし、したところでお金もらてるわけではないし憶測ですみません。

    当たり前の事ができなくて、迷惑かけて落ち込んだりすることはよくあるのですが、発達障害って生れつきとかあるので、それをよくも知らないのにバカにする人のほうがおかしいし、狂ってるって思います。
    生れつき目が見えないとか手術しないと生きれない人も同じようにバカにしてますよね?
    障害もないくせにやたらと発達障害をバカにしてる人のほうが問題あるんだし、私は昔は人間つき合いとか悩んだり色々あったけど、今はそこまで落ち込まないしなんだかんだ周りに恵まれてうまくやってます。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2020/05/18(月) 12:53:24 

    >>329
    ここに居るってことは、あなたたちも発達障害ってこと???
    自分らが煙たがられてるからって障害者庇うとか気持ち悪いよ。

    +2

    -7

  • 473. 匿名 2020/05/18(月) 12:56:43 

    >>298
    身勝手でヤバい人は自覚がないのかもしれないね
    軽度の人は自覚があるから定型の人を見て学習したり、内省できるけど、重度の人は客観性がないから自分と他者の違いに気付かないとか

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/18(月) 13:02:57 

    >>322 です

    >>388
    父は私が赤ちゃん時代母が授乳を頼むと
    哺乳瓶を口に当ててマジックハンド(わからない方は画像検索して見てほしい)で支えて
    少し離れた場所で読書していたそうです
    母はこの人には任せられないと全部1人で抱え結果壊れました

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/18(月) 13:06:26 

    >>1
    夫がアスペルガーでした。私はメンタルやられて自殺未遂まで起こして、最後は無一文で夜逃げのような形で別居して、離婚しました。
    日本のトップ校を出たスーパーエリートでしたが、日々の暮らしは地獄でした。
    暴力振るわれることはなかったけど、とにかく奇行と変なこだわり、謎ルール、話し合おうとするとフリーズして部屋に引きこもる、異様にケチ(生活費出さない、嫁の私に家賃のほとんどを出させる、自分はブランド物や海外旅行に浪費)など、経済的にも精神的にも痛めつけられました。

    義母は彼が子供の頃から育てるのに苦労して、だから私には優しかったのですが、私からしたら「押し付けられた」としか思えませんでした。
    一度、義母から電話がかかってきて、私が出たら「良かった!逃げ出したのかと思った!」と。

    発達障害でも恋愛してもいいですが、相手はボロボロになります。

    +22

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/18(月) 13:07:39 

    >>260
    別れてよかったですね。私も地獄のような日々を過ごして、離婚しました。
    外面はいいので、誰もわかってくれませんが、つらいですよね。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/18(月) 13:09:27 

    >>404
    うわー。「私は悪くない」って本気で思ってるところが障害なんですよね…。

    相手がカサンドラになって、って簡単に書きますけど、相手があなたのせいで鬱になって苦しんだことも、「私は悪くない」って思うんですか。

    そういう人の苦しみも理解できないところが障害なんだと思います。

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2020/05/18(月) 13:12:23 

    >>11
    人のこと気にしないし、人の金にたかってるし、疲れることはやらないし、いつも自分は正しいと思ってるから、普通の人の苦労とかがなくて、子供みたいな表情で若々しいよね。
    キョトンとした顔してることが多い。見ようによっては「ピュア」に見えるけど本性に気がつくと「このアスペめ!」って思う顔してる。

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2020/05/18(月) 13:15:40 

    >>18
    女のアスペって不思議ちゃんキャラで、しかも性的に奔放で、すぐ男の人にバタバタしに行ったり、男の人の部屋に泊まりに行ったりしてるから、愛されてるかどうかはわからないけど男は切れない。

    うちの会社のアスペ女は、毎晩いろんなところに泊まってしまうから、すごく荷物多くて、旅行みたいな感じだった。
    本人は寂しいから優しくしてくれる人を探してるんだろうけど、将来どうするんだろう。

    +20

    -4

  • 480. 匿名 2020/05/18(月) 13:16:35 

    私の友人には発達障害でも恋愛して結婚した人がいます
    彼女も当時は色々苦しんでいましたが、星 本みさ先生の無料鑑定に救われたと言っていました
    自分の抱える問題含めて相手とどう向き合っていけばいいのか、その指針を示してくれたそうです

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2020/05/18(月) 13:17:10 

    >>21
    アスペルガーの人って嫌味とか、遠回しの表現が通じないからモラハラされても気がついていなさそう。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/18(月) 13:19:05 

    >>24
    怒らなそうな人を探して、怒らなそうな優しそうな人に全乗っかりして、相手を潰すのがアスペルガーの恋愛だと思う。
    私は「捕食」って呼んでますが、たかれる人を見極めて相手が潰れるまで食い尽くすイメージです。

    +11

    -4

  • 483. 匿名 2020/05/18(月) 13:23:22 

    >>371
    あなたは趣味かなにかないの?荒らすことが趣味なのかな?ガイジが嫌なら関わらなければ問題ないよ。わざわざこのトピ覗いて関わろうとしなさんな。

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2020/05/18(月) 13:29:12 

    >>477
    うーん。障害と一括にして批判するのも偏見だよ。

    +1

    -5

  • 485. 匿名 2020/05/18(月) 13:29:31 

    >>25

    前に発達障害と思われる母子が映画館にいて(結構混んでた)
    映画中に大きな声で話したり、トイレに立った人が横切ったら
    幼稚園児くらいの子どもが「どけ、みえない」って叫んだりして
    母親も注意せず、エンディングで「おもしろかったね!」って
    大声で言ったり、発達障害で親になるって迷惑でしかないと思った。

    恋愛は自由だけど、子供はきちんと育てられないから作らないでほしい。

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2020/05/18(月) 13:29:36 

    >>98

    生物学では適応しすぎたものは滅ぶとされている。
    その中で発達障害的な人間も役割を果たしてきたから生き残っていると思う。

    定型ばかりだとダメなんだと思う。

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2020/05/18(月) 13:30:18 

    >>222
    「子供も遺伝しましたが」って…えぇ…

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/18(月) 13:30:51 

    >>471
    いじめっこの方がなんらかの障害あると思うよ。
    普通から人をイジメたいと思わないから。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/05/18(月) 13:31:49 

    >>461

    長くて読みにくい。さすがADHDだわ。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/18(月) 13:33:21 

    >>452
    え?発達障害は脳の機能の障害ですよ。

    病気ではないけど障害です。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/18(月) 13:33:24 

    >>488
    普通の人ならだ。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/18(月) 13:35:12 

    >>457
    そうそう。人間関係の距離がわかってないから、いきなり寝たりする。男はやれるから泊まってやっただけなのに、本人はモテてると思ってる。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2020/05/18(月) 13:35:40 

    >>222

    人に危害は加えないのかもしれないけど、不快な思いをさせていることは確かだよ。
    それに気づいていないことが、この文章からもわかるじゃん。

    発達障害は周りに迷惑をかけるんだよ、気づいた方がいいよ。
    子供にも遺伝しているなら、子供もそういう目で見られているよ。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2020/05/18(月) 13:36:05 

    身の回りの変な人を医者でもないのに勝手に発達障害認定して、個人的にストレス発散するのはトピずれだよ。
    健常者なら尚更ちゃんと読んでほしい。
    ここは発達障害者の恋愛のトピです。

    +3

    -3

  • 495. 匿名 2020/05/18(月) 13:37:30 

    >>461
    長々と、恋愛に関係のない学歴の話をしてしまうところがダメなんですよ。
    あなたが苦労して勉強したとかそういう話と、恋愛がダメなのは別の話。
    アスペルガーが高学歴多いのは不思議じゃないから、あなただけが苦労して頑張ったわけでもないですよ。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/18(月) 13:38:43 

    adhdはブーストキャラ。
    発明、改革等
    新しい事を始める時に必ずいるキーパーソン。

    ただASDはよくわからん笑 手先が器用でもくもくと作業するから、大工や農作業で重宝されたのかな?

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:29 

    >>468
    アスペルガーは自分が選ばれた特別な人間だと思ってます。
    最近の風潮で「天才でアスペルガーの人がいた」「才能」「知能が高い」「個性」とか言いすぎたせいもあります。

    そりゃ、iPhoneを発明するような天才だったら誰も何も言わないけど、お前はただの仕事のできない会社員だろ、って思います笑

    +5

    -2

  • 498. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:47 

    >>1
    恋愛はいいけど子供を産むのはやめて欲しい。
    どれだけまわりが苦労するか。

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/18(月) 13:41:08 

    >>452
    障害じゃないなら、何で障害ってつくわけ?
    別に意地悪で言ってるわけじゃなく、普通に疑問。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2020/05/18(月) 13:42:03 

    >>497
    そんなの真に受けてるのって一握りだと思うけど...

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード