
乳幼児健診、ワクチン延期はNG 小児科医会、スケジュール通りに
108コメント2020/05/15(金) 14:36
-
1. 匿名 2020/05/13(水) 18:26:34
同医会によると、小児科は部屋や時間を分けて健診を実施するなど感染症を防ぐ措置を取っている。事前に予約することで、より安全に受診できるという。+150
-0
-
2. 匿名 2020/05/13(水) 18:27:06
だよね
来週予約した!+256
-6
-
3. 匿名 2020/05/13(水) 18:27:12
そりゃそうだ
母子ともに気を付けてね 大変だよね+300
-2
-
4. 匿名 2020/05/13(水) 18:27:57
>>2
だよね
ってみんな受けにきてるよ+9
-27
-
5. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:00
予防接種スケジュール大変だよね
今の赤ちゃんたち同時接種多いもんね+264
-2
-
6. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:01
日脳いつ受けようか迷ってます+107
-4
-
7. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:21
ワクチンの時間だけめちゃくちゃ混んでる+20
-0
-
8. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:42
来月末にやっとBCG打てる…
コロナに怯えてグズグズしてなかったら今月末に打てたのにな…ごめんよ…
コロナに有効かはハッキリしてないけどやれる対策はやっておきたい!+14
-29
-
9. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:49
gj+0
-0
-
10. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:54
いつ頃にするか悩む+0
-1
-
11. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:58
大事なことだよねー+27
-2
-
12. 匿名 2020/05/13(水) 18:29:05
予防接種は個別だから行ってるけど、3ヶ月健診は集団だから早く再開して欲しい。 都区内で小児科は多数あるから、集団健診自体やめるべきだとは思うけども。+98
-0
-
13. 匿名 2020/05/13(水) 18:29:10
医療機関も大変+12
-1
-
14. 匿名 2020/05/13(水) 18:29:22
そういえばコロナにBCGが効くとかいう噂が流れて大人が打ちにいっちゃって
本当に必要な子供用のBCGワクチンが不足とかの問題はどうなったんだろう。+90
-3
-
15. 匿名 2020/05/13(水) 18:29:29
それでなくてもスケジュール組むの大変だもんね。
秋~冬は体調不良になりがちだしもっと大変になりそう((T_T))
+69
-2
-
16. 匿名 2020/05/13(水) 18:29:35
私も先月予防接種連れて行ったらいつもいっぱいの小児科がガラガラだった
幼稚園や学校がお休みだから風邪が流行らないそう
いつもより他の感染症をもらう心配なく安全に受けられた+123
-3
-
17. 匿名 2020/05/13(水) 18:29:44
どうなんだろう?と思っていたところに予防接種はちゃんと行ってねって記事を目にして、納得して先週摂取しに行きました!+12
-2
-
18. 匿名 2020/05/13(水) 18:30:06
>>14
そもそも不足してる話なんて最初からないよ。
確保済みと言う話はあった。
+93
-6
-
19. 匿名 2020/05/13(水) 18:30:29
>>16
一緒。
いつも混んでるのに小児科ガラガラだった。+24
-0
-
20. 匿名 2020/05/13(水) 18:30:48
そりゃそうだよね
コロナ以外にも病気はいっぱいある+7
-0
-
21. 匿名 2020/05/13(水) 18:30:59
>>19
うちは混んでるよ。
予防接種も。
時間帯分けられてるけど、帰り際になると混み始める。、+1
-1
-
22. 匿名 2020/05/13(水) 18:31:05
今0歳の子がいるけど、本当に大変。+12
-6
-
23. 匿名 2020/05/13(水) 18:31:36
BCG説は不確定ながら何あるのではないかって研究されてるようだけど、記事にもならなくなったね
BCGに節操のない大人が群がらないように報道されなくなったんだと思ってる+42
-2
-
24. 匿名 2020/05/13(水) 18:31:48
>>6
悩みますよね。
6ヶ月で受けようかと思いましたが
3歳に受けるのが一般的だと看護師さんに言われました…。+11
-4
-
25. 匿名 2020/05/13(水) 18:32:03
>>22
私も0歳児いるけど予防接種控えてる親のがどうかと思ってるから何も大変ではない。+5
-15
-
26. 匿名 2020/05/13(水) 18:32:31
>>6
私も悩んでいます+4
-5
-
27. 匿名 2020/05/13(水) 18:32:48
>>18
そうやってデマが広がるのね+11
-1
-
28. 匿名 2020/05/13(水) 18:34:55
>>24
息子3歳半…そろそろ受けないとタイミングが+17
-3
-
29. 匿名 2020/05/13(水) 18:35:35
4歳の日本脳炎の追加接種、どうしたらいいか迷って小児科に相談したよ!診察時間と分けてるし、空いてるからおいで〜と言われて先月行ってきました。
うちは今回打つとしばらくないけど、赤ちゃんはたくさん打たないといけないから病院に行くのも心配だよね。
予防接種打たないのも怖いことだから、こうやって周知してもらえると助かる!+70
-0
-
30. 匿名 2020/05/13(水) 18:35:40
>>22
大変だよね
一人目の時みたいに気分転換に支援センターにも行けない
上手く歩けない時期は室内の遊び場が重宝してたわ
予防接種は絶対打たないとコロナより危険な病気ばかりだから絶対行くけどね+24
-2
-
31. 匿名 2020/05/13(水) 18:35:50
>>26
ね、今落ち着いてるうちのほうがいいのか
これからもっと落ち着くのか
あれこれ考えてると二派きそうで+8
-1
-
32. 匿名 2020/05/13(水) 18:36:24
>>14
予防接種が出来る小児科が始めからある程度確保してるだろうし大丈夫なのでは?
内科で大人がやりたいって言っても出来ない病院の方が多そうだけど。+10
-1
-
33. 匿名 2020/05/13(水) 18:37:15
>>6
2歳半だけど夏前に打ったほうがいいって言われて打ちましたよ。
薬液の量も半分でも問題ないそうです。+35
-2
-
34. 匿名 2020/05/13(水) 18:37:43
>>30
品物が不足してる以外は普通に過ごしてるけどなぁ+4
-0
-
35. 匿名 2020/05/13(水) 18:38:14
>>32
製造会社が確保してると最初から言ってる+5
-0
-
36. 匿名 2020/05/13(水) 18:41:34
病院行くの不安だよね。こないだ予防接種受けに小児科行ったら予防接種受けに来る人減って困ってた。
ヨーロッパでははしかが流行った所もあったみたいで、日本もコロナ以外の病気流行ったりしたら大変なのに…って心配してたよ。+7
-2
-
37. 匿名 2020/05/13(水) 18:42:46
>>31
コロナもあるし熱出た時どっちかわからなくなるし伸ばしたほうがいいか聞いたらコロナ関係ないって言われました。
いつもは予防接種のときも混み合ってたけど今は減らしてくれてるのか誰にも会わずに摂取終えました。+4
-1
-
38. 匿名 2020/05/13(水) 18:43:45
>>14
大人がBCGワクチンの問い合わせを小児科にしたりしたみたいで、子供のワクチンまで取り上げるなんて世も末だわ。
挙げ句の果てに、どこかの医院でBCG打った人が静注されて救急病院受診する羽目になったみたい。
+52
-1
-
39. 匿名 2020/05/13(水) 18:45:23
>>38
そのニュースの時に出生数分はあるって+5
-0
-
40. 匿名 2020/05/13(水) 18:46:16
予防接種は小児科でスケジュール通りに打ってた。
でも4ヶ月集団健診は3月上旬から休止され続けて、
そのまま6ヶ月になって受診期間終わっちゃった。
元気だからいいけど、記録に残らなくて残念。
次の8ヶ月健診は小児科での個別健診なので、
8ヶ月を待ちます。+11
-0
-
41. 匿名 2020/05/13(水) 18:46:53
>>18
ワクチン不足のニュースは嘘だったってこと?
BCG予防説に警鐘 新型コロナ、ワクチン接種希望相次ぐ|静岡新聞アットエスwww.at-s.comBCGワクチンに新型コロナウイルス感染症を防ぐ可能性があると海外で指摘されたことを受け、静岡県内の一部の医療機関でここ2週間ほど、ワクチン接種を希望する大人から…
地元の病院のホームページにも「ワクチンが不足している」みたいなお知らせが掲載されていたけれど
無駄に大人がBCG受けに来ないようにあえてそんな話にしたのかな?BCGワクチンの供給不足について|糀谷こどもクリニック・大田区糀谷駅近くの小児科・内科・アレルギー科・皮膚科・小児科皮膚科koujiya-kodomo.comBCGワクチンの供給不足について。大田区、糀谷駅(京浜急行電鉄空港線)近くの、糀谷こどもクリニックです。小児科・内科・アレルギー科・皮膚科・小児科皮膚科の診療をいたします。小児科専門医による“こどものための”クリニックです。ご不安なことがあれば、お気...
+8
-0
-
42. 匿名 2020/05/13(水) 18:47:35
>>6
概ね、小学校へ上がるまでに3回摂取出来てれば大丈夫。+10
-0
-
43. 匿名 2020/05/13(水) 18:48:56
>>39
小児科に大人がワクチン打ちに行こう!という発想がびっくりしたわ。+27
-0
-
44. 匿名 2020/05/13(水) 18:49:33
>>24
うちは6ヶ月で打ちました
3歳で打つのが一般的だけど6ヶ月すぎてれば問題ないと言われたので。いま3歳だけど、早めに打って何の問題もなかったです。+15
-0
-
45. 匿名 2020/05/13(水) 18:49:55
市から予防接種のハガキがきてこんな時期だし不安で私も悩んで
先生に、いつ頃打てばよいか相談したら
「打つならはやめがいい コロナはそんなすぐには完全に終息しない もしかしたらコロナがもっと蔓延してしまう場合もある 防げる病気は今のうち防ぐ必要がある 今は幼稚園休園で集団生活してない時、さらに国民みんなが感染予防に努めているから風邪をひいたり体調崩す人も少ない よって予防接種に最適な時期」
という内容をとっても優しくわかりやすく教えてくれた
そっか、そうですよねーーー!!と思った
早速受けましたよ+31
-2
-
46. 匿名 2020/05/13(水) 18:55:22
4月の話だけど8ヶ月検診は電話だったよ
+1
-0
-
47. 匿名 2020/05/13(水) 18:55:45
>>39
出生分を大人が打ったらその分、小児に回るワクチンは減るよ。+10
-0
-
48. 匿名 2020/05/13(水) 18:55:55
>>6
6ヶ月で打ちましたよ。養豚場があるから。+5
-1
-
49. 匿名 2020/05/13(水) 18:57:01
>>8
予防接種の予約ってそんなに取りにくいものなの?もし後々の予防接種スケジュールにも影響してくるなら、かかりつけ医にこだわらず他の病院で受けることも検討してみては?+12
-0
-
50. 匿名 2020/05/13(水) 18:58:05
2ヶ月だから受けに行ったよ。
内科もやってる個人病院でいつもならジジババいるんだけど、最近は空いてるから大丈夫です。って言われた。確かに午前中なのにジジババいなかった。+6
-0
-
51. 匿名 2020/05/13(水) 19:00:04
>>47
私もそれが疑問で。
対象月齢分のワクチンが生産されてても、大人やこれまで受けてなかった自然派の子が予防接種受けにきたら本来受けるべき子たちのワクチン足りなくなっちゃうよね。
+11
-0
-
52. 匿名 2020/05/13(水) 19:01:56
1歳が下痢したので小児科行ったら
病院の玄関さえ通過できなかった>.<
来週予防接種なんだけど
もう少し自宅待機?したほうがいいのかな。。+1
-1
-
53. 匿名 2020/05/13(水) 19:02:34
4カ月検診、延期になってたけど来週からやるみたい。(23区内)
時間ごとに区切って、少人数でやるらしいから少しは安心!不安だけど発達状況気になるし、行ってきます(^ω^)+3
-1
-
54. 匿名 2020/05/13(水) 19:04:12
>>48
近所に養豚場ないけど6ヶ月過ぎで打ちました。今の時代は蚊も電車や飛行機でどこまで移動するか分からないから、早めに打ったほうが安心できると思ったので。+3
-5
-
55. 匿名 2020/05/13(水) 19:05:17
健診延期はNGって言われても、区のHP見たら延期って書いてあるしいつやるか分からないんだよなー。
1歳半健診、色々相談したいこともあるし早く受けたいのにな…+11
-1
-
56. 匿名 2020/05/13(水) 19:05:47
>>52
門前払いされたってこと?+5
-0
-
57. 匿名 2020/05/13(水) 19:06:48
日本脳炎受けさせてきたよー。+6
-0
-
58. 匿名 2020/05/13(水) 19:07:54
>>32
実際に打てなかった小児科ありますよー
今月予定ですが先月予約時点で打てるかわからないと言われています+8
-0
-
59. 匿名 2020/05/13(水) 19:09:43
昨日BCG予防接種受けました。一安心。
予防接種は行くべきだと思う+11
-1
-
60. 匿名 2020/05/13(水) 19:11:58
>>56
外で診察してくれました。
テントとか椅子とかもなく本当にただの外。
もちろん先生とはソーシャルディスタンス
症状伝えただけです
+2
-0
-
61. 匿名 2020/05/13(水) 19:13:37
3歳児だけどこれから夏だし日本脳炎を見送るのは怖すぎて昨日いってきたよ
普段は予約してても30人待ちとかなのに、昨日はすぐ受けられるくらいガラガラだった
なんなの年寄り…やっぱり病院そんなに行かなくていいんじゃん…+32
-0
-
62. 匿名 2020/05/13(水) 19:19:25
>>49
摂取し始めるのが遅かったんです(;_;)
2ヶ月になってすぐ受ければよかったんですが、市内でコロナが発生して病院行くの躊躇してて…
それで結局3ヶ月目前で1回目を受けたので、同じ月齢の子と1ヶ月近く遅れてしまいました
一応BCG推奨の5ヶ月中に受けられるので良かったですが。
レスありがとうございます。+7
-6
-
63. 匿名 2020/05/13(水) 19:21:44
>>6
同じく
今10ヶ月で打てるけどコロナがあるし次の予防接種は1歳だからその時打とうか、でも夏前がいいって情報あるしな…で悩んでる+2
-3
-
64. 匿名 2020/05/13(水) 19:33:38
まさに明日はじめての予防接種です。
コロナ怖いけど行ってきます!!+6
-0
-
65. 匿名 2020/05/13(水) 19:38:44
>>6
蚊が活発化する夏前がいいと言われたのでこの前打ってきましたよ+10
-0
-
66. 匿名 2020/05/13(水) 19:38:52
>>60
一歳の下痢でもそこまで慎重に対応するんだね。感染者の多い地域なのかな。+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/13(水) 19:44:20
3歳までのワクチンは全部終わって
やっと5歳のワクチン打てると思った矢先にコロナ
五歳は二度目三度目のワクチンだけど行った方がいいの?
でも具合悪いときのワクチンダメって言うから
ワクチン打った直後にコロナになったら死ぬと思うんだけど
家で打てるキットがあればな+0
-9
-
68. 匿名 2020/05/13(水) 19:51:26
>>18
一時的に不足してましたよ。私のところは。
これのせいで赤ちゃんのBCG予定していた接種日より少し後ろにずれた。
私が予約していたクリニックは一時的に入庫制限があったみたい。
ちなみに私の市は集団接種地域ではなく、個別接種の地域です。
最初は接種がどれくらい遅くなるのか分からなかったから焦ったよ。+19
-0
-
69. 匿名 2020/05/13(水) 20:26:43
>>6
うちも中学小学だけどいつ打たせよう
特例だから期間もぼんやりしてる+6
-0
-
70. 匿名 2020/05/13(水) 20:28:26
>>38
静注じゃなくて皮下注じゃなかった?
+3
-0
-
71. 匿名 2020/05/13(水) 20:28:27
>>24
うちの小児科は母子手帳の予防接種打ったらシール貼る欄に全部えんぴつでそれぞれ打つ時期を何ヶ月とか年長とか書いてくれてるんだけど、日本脳炎一回目は3歳って書いてあったから生後半年から打てるの初めて知った!
でもよくわかんないけど別に打ってもいいですよって時期に打つよりは推奨されてる時期に打った方が一応安心じゃない?+36
-0
-
72. 匿名 2020/05/13(水) 20:41:10
>>32
慌てて打って救急外来に運ばれた人もいるから、現場からしたらはた迷惑だろうな。
+2
-0
-
73. 匿名 2020/05/13(水) 20:44:29
>>1
予防接種は子供優先ですからね?
いつもガルちゃんで子供叩きしてるけど、
リアルで子供いない変なジジババが
子供達より優先にしろ!とか言っていたら
クズですからねえ。
もちろん、病院側からも拒否すると思いますけど。
+4
-0
-
74. 匿名 2020/05/13(水) 20:50:26
>>44
うちも早めに打ちました!3歳以下だと注射も半分の量で済むから負担も少ないみたいですよね〜+0
-0
-
75. 匿名 2020/05/13(水) 20:53:48
コロナ禍で出産して、おさまらないうちに2ヶ月から予防接種で、お母さんも赤ちゃんも大変だよね+14
-0
-
76. 匿名 2020/05/13(水) 20:55:32
>>19
子どもは医療費タダだから、少しの風邪でもすぐ受診してたのが、コロナが不安で受診をためらってる人が多いのかなと思ったわ。うちも毎月の定期受診を三カ月ごとに伸ばしてもらってるし。+4
-0
-
77. 匿名 2020/05/13(水) 21:02:40
今、個人医院はガラガラですぐ順番くるよ+0
-2
-
78. 匿名 2020/05/13(水) 21:18:29
>>6
今日、追加分打って来たよ。
患者さん、全然いなかった。
これだけ暑いといつ蚊が出てもおかしくないから、急いで行ってきたよ!+8
-0
-
79. 匿名 2020/05/13(水) 21:25:46
3月末に引っ越したんですが、新しい土地で小児科見つけないと…と思ってGW明けに問い合わせたら、近所の小児科には受診を拒否されました。
かれこれ10分くらい電話越しに質問に答えて、「でも3月の引っ越しだし、大丈夫そうだな」と思ったら…
一応OKしてくれた小児科は他で見つかったのでホッとしてますが、転勤族(しかも子供は持病持ち)にとってはかなりハラハラする体験でした。
予防接種もまだ色々残ってるから頑張らねば。+15
-0
-
80. 匿名 2020/05/13(水) 21:43:03
>>6
これ、西日本と東日本で違うんじゃなかった?
早めの方がいいのが西日本。3歳で良いのが東日本。+14
-1
-
81. 匿名 2020/05/13(水) 21:52:53
おたふくの2回目を1歳3ヶ月で打つ予定なんだけど、上の子は5歳で打つ予定なのよね。最近は2回目も早めに打つのが主流なのかな??+1
-0
-
82. 匿名 2020/05/13(水) 21:54:10
>>6
関東だけど6ヶ月で打ちました!
お医者さんによって考え方違うよね。+5
-1
-
83. 匿名 2020/05/13(水) 21:57:03
めちゃくちゃリアルタイムなトピだ。
コロナに怯えながら行ってるけど人が少ない時間や予防接種の時間に分けて予約入れてくれるからまだ安心できる。+2
-0
-
84. 匿名 2020/05/13(水) 22:01:12
【都市伝説】非常識が常識になる時代 - YouTubewww.youtube.com後半はぶっ飛んでいる内容なので、初めている方は都市伝説として見てください。 今まで常識と思っていたものは、長い年月をかけて洗脳されたものです。 これから、非常識が常識になる時代がきます。 【がっきーTwitter】 https://twitter.com/gakki_Champuru 【お世...
+0
-0
-
85. 匿名 2020/05/13(水) 22:03:27
2ヶ月健診延期にしてもらえないか聞いたらしてもらえるって言ってたけど一、二ヶ月先にコロナ収まってるとは思えないし逆に増えてるかもしれないからな…って思って結局予定通り受けた。+1
-0
-
86. 匿名 2020/05/13(水) 22:05:28
>>6
4歳の娘が本当は4月に追加分(3回目)摂取予定だったけど、都内で日に日に感染者が増えてた頃だったからこわくてキャンセルしてしまった
問い合わせたら7歳までに打てば大丈夫と言われたから今じゃないかなと思って
4歳だと日本脳炎だけだから延期できたけど赤ちゃんとかだと過密スケジュールだからそうもいかないよね+11
-0
-
87. 匿名 2020/05/13(水) 22:06:10
>>24
3歳で打つものと思ってたから娘(2)は未接種。
息子のBCG受けた時に日本も蚊が多いから6ヶ月過ぎ夏前に打つ人が多いですよ〜と言われたよ
夏前に受けようと思ってたらコロナの自粛になって
ヒブとかと違って日本脳炎は3歳まで猶予?あるから
不要不急?とか思ってたらもう夏来ちゃう…+6
-0
-
88. 匿名 2020/05/13(水) 22:08:23
>>18
確保してるってよく言ってるけど私の子どもが通ってる所はBCGワクチン不足してて今予約してた人の分も未定らしく凄く困ってます+12
-0
-
89. 匿名 2020/05/13(水) 22:16:17
>>25
コロナだから悩んでるんでしょ
みんな予防接種したいから悩むんでしょ+8
-0
-
90. 匿名 2020/05/13(水) 22:20:04
>>31
1月後半に打っておくべきだったなと後悔です
コロナの感染恐れて見送ったけどこんなにコロナが厄介なウイルスだと思いませんでした。
2波が来るまでに打つべきですよね+5
-0
-
91. 匿名 2020/05/13(水) 22:33:43
>>12
小児科で自費でお願いしたよー
自治体のこと待ってたら子供が大きくなって、そのときの検診受からなくなっちゃうもん+5
-0
-
92. 匿名 2020/05/13(水) 22:38:41
>>6
自治体によって補助券の有効期限がまちまちだよね。前に住んでたところでは日本脳炎の券が生後半年くらいから使えたから打ってたけど、同じ県内の別の市に引っ越したら3歳まで券は配布しないと言われた。次回の予防接種は3歳前の予定だったから、予定より1ヶ月くらい遅くなる。全国で統一してくれてもいいのに。+5
-1
-
93. 匿名 2020/05/13(水) 22:41:26
>>12
足立区は3ヶ月検診なくなったよー
6ヶ月検診とかは受診表届いて、個人で病院に受けに行く形に変わったと思う+2
-0
-
94. 匿名 2020/05/13(水) 22:42:28
>>37
うちも予防接種の時間帯に行ったら、以前と比べてガラガラだった。希望日直前の電話で簡単に予約取れたから、コロナで予防接種控えてる人が多いんじゃないかと予想。+3
-0
-
95. 匿名 2020/05/13(水) 22:44:16
>>80
これだけ交通網が発達してたら、西日本とか東日本とかもう関係ない気がする。+2
-0
-
96. 匿名 2020/05/13(水) 23:58:51
今日行ってきました!+2
-0
-
97. 匿名 2020/05/14(木) 00:21:52
1歳なったばかりの子。
月曜日に健診行って水曜日に予防接種してきたけどガラガラで良かった!+2
-0
-
98. 匿名 2020/05/14(木) 00:46:59
>>86
全く同じです!悩みましたが養豚場も近くにないし追加の3回目だからコロナが落ち着いてからでもいいかなと思っています。+4
-0
-
99. 匿名 2020/05/14(木) 00:50:06
>>98
同じですね!
ちなみに6月に緊急事態宣言解除されたら頭ちますか?本当は完全に終息してからがいいけどいつになるかも分からないし、第二波来る前に済ませてしまった方がいいかなと悩んでます+2
-0
-
100. 匿名 2020/05/14(木) 00:50:58
>>99
ごめんなさい、打ちますかです+1
-0
-
101. 匿名 2020/05/14(木) 01:00:29
>>99
悩みますよね…7月なら少しは状況良くなるかと思って接種を考えていましたが、宣言が解除されてもしまた感染者増えたら延期すると思います。。3回目は7歳まで猶予あっても早めの方が効果高いみたいなので早く接種したいですよね。+5
-0
-
102. 匿名 2020/05/14(木) 01:22:18
>>12
うちの市は3、4ヶ月検診個別で医療機関にて受診して下さいって受診票送られてきたよ
+5
-0
-
103. 匿名 2020/05/14(木) 01:56:20
>>101
お返事ありがとうございます
早めの方が効果高いんですか…!知らなかったです
早く打ちたいけど状況次第ですね
とりあえずまずは予約枠とってみます+2
-0
-
104. 匿名 2020/05/14(木) 02:54:22
BCG打ちたいけど
うちの市は集団接種のためまだ再開していません
+5
-0
-
105. 匿名 2020/05/14(木) 06:03:16
赤子に打つと白目剥いて痙攣するんだよね。+0
-3
-
106. 匿名 2020/05/14(木) 14:02:02
私は市に延期にされてるけど、、、。
とても気になっているBCGを。
今はもう打てたけど、ヒブも不具合あって延期されたし、怖くなるわ。+6
-0
-
107. 匿名 2020/05/15(金) 11:28:50
>>25
いや普通に予防接種行っているけどね。
思いやりのかけらもない残念なおばさんに育てられて可哀想に。+3
-0
-
108. 匿名 2020/05/15(金) 14:36:34
0歳ってめっちゃ予防法接種あるよね
息子は全然風邪引かないからまったく問題なかったけど、よく熱を出す子だと延期しまくってたりして大変よ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスへの感染を心配し、乳幼児の健康診断や定期予防接種を延期しようかと迷う保護者は多い。だが日本小児科医会は「先延ばししているうちに、本来ワクチンで予防できる感染症にかかる恐れがある」として、スケジュール通りの実施を呼び掛けている。