
小児科医が警告 水害片付け「子どもは関わらないで」
63コメント2019/10/30(水) 12:22
-
1. 匿名 2019/10/29(火) 10:07:09
出典:amd.c.yimg.jp
神戸新聞NEXT|医療ニュース|小児科医が警告 水害片付け「子どもは関わらないで」www.kobe-np.co.jp<水害後の掃除に子どもは関わるべきではありません。子どもの健康を守る立場の小児科医として発信しています>東日本各地に豪雨被害をもたらした台風19号。被害の様子が明らかになった10月17日、佐久医師会(長野県佐久市)による子育て世代向けの小児医療啓発プロジェクト「教えてドクター!プロジェクトチーム」がツイッターを更新した。なぜ水害の後片付けに子どもが参加してはいけないのか。チーム責任者を務めるJA長野厚生連佐久医療センターの小児科医長、坂本昌彦さんに聞いた。
ーなぜ子どもにはリスクが?
「子どもは皮膚が薄いため、いろいろなものを吸収してしまいます。また背丈の面からほこりや薬物も吸い込みやすいのです」
ー現場にはどんな危険がありますか。
「水害のあとは、水や泥の中に大腸菌やサルモネラ菌などが含まれており、感染症の危険があります。また、化学薬品や農薬などが流出したことによる化学物質によるリスクも考えられます。刃物や割れたガラスなど危険物によるけがの恐れもあります。私も佐久市の災害ボランティアの現場で実感しました」
+234
-4
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 10:09:21
子供と年配の人はやらなくても良いので、若い世代がどんどんやろうよ。
+443
-29
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 10:09:36
水害も地震も二次被害が凄い
復興が追いつかない…+256
-1
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 10:09:58
怖いね+50
-0
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 10:10:13
いろんな家庭があるから一概には言えないけど、ニュースとかで泥の片付けしてる子供写ってたよね。ずいぶん前から言われている事だけど。心配になったよ。+258
-2
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 10:10:28
知らなかった。
子供って、大人の女性より背丈が小さいくらいの145センチ位までの子のこと?
皮膚の薄さって、12歳くらいならもう大丈夫かな?
衛生観念の話を理解して自分で対策とれる年齢なら掃除手伝ってもらっても大丈夫だよね。+3
-67
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 10:10:38
地面からの距離の近さという意味では大人でも背の低い人はリスクが高いね+110
-3
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 10:10:39
いくら大人が気を付けて見ていても子供は思いもよらない無茶をするからね、初めから遠ざけていたほうが無難かもですね+181
-0
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 10:11:44
小学生が自分の学校の片づけや掃除してるのTVで見たよ
+194
-0
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 10:12:25
大人がメインとはいえ、
低体温になりやすい極寒や細菌の繁殖しやすい真夏でなければ
子供にも手伝わせがちだからなあ。+31
-2
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 10:12:27
ニュースで小学校の片付けとか生徒みんなでやってたけど大丈夫なのかなと思いながら見てた+76
-2
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 10:13:11
子どもの頃に破傷風の予防接種してても大人だと免疫なくなってる可能性もあるし難しい問題
ボランティア活動は素晴らしいけど二次災害のことも考えて慎重に動かないとね+92
-0
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 10:14:03
ボランティアするのはいいけど、交通費や滞在費、家事の代わりが居ないなどで行けない+32
-0
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 10:14:35
マムシは泳ぐから気をつけたほうがいいよ+46
-1
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 10:15:56
そんなに神経質にならなくても…
大丈夫じゃない?+7
-40
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 10:16:51
>「私見ですが、小学生以下はだめでしょう。病院の診療では、中学生までは小児科受診、中学卒業後から大人と同じ内科になりますよね。これも1つの目安。アメリカ小児学会の声明では『水害の後片付けは10代はだめ』『大人が清掃し、子どもは最後に戻るグループだ』といわれています。まわりの大人たちも、災害の後片付けは危ない場所という認識が必要です」
なるほど+170
-3
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 10:18:09
学校とか皆で片付けないと終わらないよ
マスクしたり手袋したりで気を付ければだいじょうぶだと思う+7
-16
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 10:18:14
>>9
大人はマスクしてたのに子供はしてなかったよね。大丈夫なんか?と思って見てたわ。+130
-0
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 10:18:29
昔、ちびまるこちゃんの漫画で水害の話があって、教室にうんちが落ちてて、先生が水害のあとは伝染病が流行りやすいので、うんちしたひとは恥ずかしがらないで教えて下さい。って言ってたけど、あれは真実だったのか。+145
-1
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 10:20:17
>>6
高校生くらいまでは念のため、やめたほうがいい気がする。
今後の未来ある人たちだし。
+37
-6
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 10:22:38
小学校低学年→やめといた方がよい
56年生→マスクゴム手袋必須やるなら自己責任で
中学生→OK
高校生→OK+12
-25
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 10:23:04
>>9
こういう時こそ税金使ってプロに任せるべきだよね+119
-3
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 10:23:15
>>6
あなたは自分に都合よく考える毒親ですか?
とりあえず13歳未満の子には何もさせないでね+58
-0
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 10:23:29
破傷風の恐れもあるって言われてるよね、
重症になると致死率が高くなる+21
-1
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 10:23:37
>>2
ハロウィンよりボランティア
おねがいします!+89
-4
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 10:23:37
東京都保険医協会ではボランティアの方々に無料で破傷風の予防接種やってるよ!+22
-0
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 10:26:56
大人でも長袖、マスク、ゴーグルで身を守って作業しろと言われてるよ
子供だったら尚更、慎重にならないとダメだという事でしょう
理解がどうのという話ではないわ+25
-0
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 10:32:10
大腸菌が原因で死んだ道頓堀が決壊するとまずいね。あの辺に住んでる人は殆どいないだろうけど。+9
-0
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 10:32:27
台風の映像で中学生の女の子が胸まで浸かりながら自転車押して帰ってたけど心配になった。
下からバイ菌入ったりとか、生理だったりしたらとか。
色んな所から集まってきた水だからあまり綺麗じゃないよね。
+129
-0
-
30. 匿名 2019/10/29(火) 10:36:05
>>2
長寿大国とか言われてるけど、こういうことが続けば今の20〜30代とか若い世代は長生きできなさそうだよね
こういう処理にこそ機械化が進めばいいのに+66
-2
-
31. 匿名 2019/10/29(火) 10:38:15
まぁどっちにしろ子どもがいても邪魔になるだけだからいいんじゃない?+0
-0
-
32. 匿名 2019/10/29(火) 10:41:49
>>6
子供に手伝って欲しいくらい人手が足りないのは分かる
でも「理解して自分で対策とれる年齢なら」と子供に対して責任を押し付けるやり方はダメ
ボランティアの人に推奨されてる装備を見て、よく考えて
+45
-0
-
33. 匿名 2019/10/29(火) 10:42:54
>>6
中学生のうちは危険なんだよ
中学生って15才までね。まだ皮膚が薄い
てか大人がやろうよ…
学生にやらせないで泣+72
-6
-
34. 匿名 2019/10/29(火) 10:43:03
他県から中学生くらいの子供連れて他県からボランティアに来た親子とかニュースでちょくちょく見るけど、この記事読んで欲しい
親も子供に人助けの精神教えたいとか、子供も純粋に困ってる人手助けしたいんだろうけどね+42
-0
-
35. 匿名 2019/10/29(火) 10:44:37
子供ってマスクしてても、汚れた手で平気で口や顔触ったりするんだよね
見ていて危なっかしい+22
-0
-
36. 匿名 2019/10/29(火) 10:44:51
>>29
「あまり綺麗じゃない」どころか、汚水だよ.非常に汚い+77
-0
-
37. 匿名 2019/10/29(火) 10:45:16
>>14
マムシがどっかのマンションの玄関にいたんだよね。こわい
+24
-0
-
38. 匿名 2019/10/29(火) 10:45:37
マスクは大人でも現場用の使った方がいいよ~
喘息になった人もいるみたい+12
-1
-
39. 匿名 2019/10/29(火) 10:46:11
>>1
テレビでの泥を子ども達が
素手で掃除してた時に思ったよ
あれだけ専門家が素手はダメ、マスクも必須っていってるのに
子ども達は既にマスクもつけず
先生は何を指導してるのとおもったよ
自分たちの学び舎を子どもが掃除するのはいいけど
口にマスクなければタオルとかないのかと
+81
-0
-
40. 匿名 2019/10/29(火) 10:50:18
>>15
そう思うなら、あなた自身が薄手の服で子供の高さになって作業してみたらいい+4
-2
-
41. 匿名 2019/10/29(火) 10:51:28
ボランティア受付で、中学生はだめって言わないとSNSで中学生うちの子がボランティア参加しましたーとかアップしてるひと多いですよ。+28
-0
-
42. 匿名 2019/10/29(火) 10:58:36
子供も頑張ってますドヤ!の人に読んで欲しいのにそういう人は読まない。+24
-0
-
43. 匿名 2019/10/29(火) 10:58:41
被災した子供が自宅の片付けをするのは仕方ないと思うけど、通ってる学校の片付けってあまりして欲しくないと思うけど、皆さんならどう思う?
なるべく大人やボランティアがした方がいい➕
通ってる学校なら子供もやるべき➖+57
-2
-
44. 匿名 2019/10/29(火) 11:09:24
今朝のニュースで子供たちが片付けしている学校の様子が流れていて「子供にやらすなよ!」と突っ込み入れてから出勤しました。
教師はニュース見ないんですかね?
+22
-1
-
45. 匿名 2019/10/29(火) 11:09:33
あれも危なくない?
池の水全部抜いちゃいましたみたいなヤツ
汚い泥池に子供浸かってたけど大丈夫かと思ったわ+24
-1
-
46. 匿名 2019/10/29(火) 11:13:59
ボランティアはとても大切なことだと思うけど、
自分の身の安全を投げ打ってまですることではない。
女性の場合、災害後は性犯罪も横行するので
女性同士で参加とかはやめたほうがいいと思う。+15
-0
-
47. 匿名 2019/10/29(火) 11:43:40
水害と風邪って関係あるのかな?
住んでいるところが台風・雨で水害に
あったんだけど19号過ぎた後から
私も子供も母も、風邪
咳がひどいし子供は7日も熱が続いて
ただの風邪って。
...さすがに関係ないかな??
+4
-0
-
48. 匿名 2019/10/29(火) 11:55:24
>>6
大変なのはわかるけど、大人でやろうよ。
子どもが大事じゃないの?
大人だって掃除している最中、うっかり素肌を触れてしまって感染する恐れがあるのに、大人より判断能力の低い中高生に片付けを手伝わせて重大な病気になったり怪我をさせても親として平気なんですか?+5
-2
-
49. 匿名 2019/10/29(火) 11:59:38
正直働くことばかり考えずに、今やるべきこと別にあるよな、大人ってって思うわ。最近。
学生任せのボランティアとか、自治体だけでなんとかとか無理なレベルになってる。
お金かかるし…
被災地の人は苦労絶えないだろうな
明日は我が身か+0
-1
-
50. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:54
氾濫したところで泳いでた若者達よ!
ボランティアよろしく!+3
-1
-
51. 匿名 2019/10/29(火) 12:32:08
>>47
疲労やストレスで免疫力落ちたんじゃないの?+10
-0
-
52. 匿名 2019/10/29(火) 12:57:14
これだけの災害が起こったら大人の子供の言ってられないよ
自分の家の事は自分達で片づけてお願い出来るならボランティアさんに手伝ってもらいたいってのが普通の感覚だと思う
+7
-1
-
53. 匿名 2019/10/29(火) 13:03:21
ニュースで10代くらいの子(バイトかな?)がスーパーの泥かき出してるの写ってたけど、裸足だった、、。みんなで注意し合ったり、こういう情報もちゃんと共有していくのが大事ですよね。+17
-0
-
54. 匿名 2019/10/29(火) 13:59:17
騒がれている茂原市民です。今日は雨で湿っていますが、昨日は砂ぼこりがすごかったので、子どもにはマスクをつけて通学させました。お店が商品を全部出しているのを見ると、せつなくなります。+4
-1
-
55. 匿名 2019/10/29(火) 14:06:01
>>29
見た。大丈夫?!って声掛けちゃうと大丈夫って答えちゃうなと思ったわ…。+3
-0
-
56. 匿名 2019/10/29(火) 14:10:21
>>9
消毒が終わったのでってやってたよ+0
-0
-
57. 匿名 2019/10/29(火) 14:30:09
こんな危険なことは
無料でボランティアでやらずに
お金払ってプロに任せましょう。+1
-0
-
58. 匿名 2019/10/29(火) 14:48:07
私、他の理由で破傷風ワクチンを打っていたので、おばあちゃんの家の片付けを張り切ってしてきたよ!
たしかにお子さんは触らないほうがいいね。でも子供を見てくれる人がいなくて夫婦二人で休日に片付けなきゃいけない人たちは大変かも。+2
-0
-
59. 匿名 2019/10/29(火) 22:48:11
手袋、安全靴、防塵マスク、ゴーグル、ヘルメット
うちには全部無いや
買い揃えるのも大変だけど、水害の後じゃもっと手に入りにくいよね
+1
-0
-
60. 匿名 2019/10/29(火) 23:01:13
未来が有る子供達に片付けさせないで。
未来が見えない65歳以上は働こうよ。
自分達が環境破壊して来たツケだよ。+1
-0
-
61. 匿名 2019/10/29(火) 23:55:52
>>39
美談にしてそう+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/29(火) 23:57:05
>>60
マスクも手袋もなしで頑張ってね😜+1
-0
-
63. 匿名 2019/10/30(水) 12:22:33
子供の膝位まで水がまだあるところを避難ではなく歩かせてる映像とかも怖くて見てられない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5907コメント2021/03/08(月) 13:16
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第8話
-
5725コメント2021/03/08(月) 13:15
【実況・感想】U-NEXT R-1グランプリ2021
-
2529コメント2021/03/08(月) 13:12
【実況・感想】君と世界が終わる日に#08
-
2312コメント2021/03/08(月) 13:16
歳をとるってこういうことかって思うこと
-
1392コメント2021/03/08(月) 13:15
「なぜ痩せていて美人が最強なのか」日本で根強い"ルッキズム"の呪い
-
1343コメント2021/03/08(月) 13:13
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第十三話
-
1312コメント2021/03/08(月) 13:15
レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?
-
1199コメント2021/03/08(月) 13:10
【実況・感想】青天を衝け (4)「栄一、怒る」
-
863コメント2021/03/08(月) 13:15
芸能人を本気で好きになりました
-
859コメント2021/03/08(月) 13:15
女性デーが許せない スウェーデン大使から見たニッポン
新着トピック
-
28728コメント2021/03/08(月) 13:16
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
102コメント2021/03/08(月) 13:16
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を日本人俳優で配役するなら
-
4379コメント2021/03/08(月) 13:16
喧嘩腰で雑談するトピ 其ノ拾壱
-
65コメント2021/03/08(月) 13:16
NHKあさイチ、リポーターが日替りMC「いつもと違う月曜日」
-
78コメント2021/03/08(月) 13:16
推しの名前を出さずに応援するトピ
-
665コメント2021/03/08(月) 13:16
「混浴ダメ」何歳から? 10歳→7歳、国が通知
-
1コメント2021/03/08(月) 13:16
速水もこみち、バラの花のようなアップルタルトを公開「絵画のよう」「美味しそうだし綺麗」
-
690コメント2021/03/08(月) 13:16
正直いらないと思う料理の具
-
139コメント2021/03/08(月) 13:16
【芸能人】アプリで女性を男性に、男性を女性にするトピ Part2
-
76コメント2021/03/08(月) 13:16
ジャニーズWEST「anan」表紙登場 “愛しい人”への甘い眼差しを披露
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する