ガールズちゃんねる

民宿に泊まりますか?

129コメント2020/05/10(日) 23:19

  • 1. 匿名 2020/05/10(日) 14:54:28 

    私は昔から民宿にもよく泊まり、特に海の近くの民宿は安いだけではなく、美味しいお魚が宿代も安いのに豪華な舟盛りが出てきたりするので好きなのですが、旦那は清潔感だの見た目だの部屋の居心地だの気にするタイプで、民宿には泊まりたくないそうです。
    民宿だと経営している方の子供がいたりもして嫌だそうです。

    偏見だと思うのですが、皆さんは民宿に泊まりますか?

    +85

    -37

  • 2. 匿名 2020/05/10(日) 14:55:08 

    もちろん泊まります

    +84

    -40

  • 3. 匿名 2020/05/10(日) 14:55:41 

    おばぁちゃんちっぽくて良いよね

    +52

    -22

  • 4. 匿名 2020/05/10(日) 14:55:43 

    民宿に泊まりますか?

    +5

    -18

  • 5. 匿名 2020/05/10(日) 14:55:44 

    泊まったことない
    他人のお家っていうのがイマイチ抵抗ある

    +138

    -14

  • 6. 匿名 2020/05/10(日) 14:55:53 

    +35

    -15

  • 7. 匿名 2020/05/10(日) 14:56:06 

    アットホームな感じも好きだし、小さい子がいても少し大目に見てもらえる

    +21

    -18

  • 8. 匿名 2020/05/10(日) 14:56:12 

    料理が豪華だよね。

    +97

    -9

  • 9. 匿名 2020/05/10(日) 14:56:17 

    >>4
    これ駅では?

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/10(日) 14:56:31 

    気疲れしそう

    +61

    -10

  • 11. 匿名 2020/05/10(日) 14:56:33 

    潔癖ではないけど、ちょっと無理です。

    +85

    -6

  • 12. 匿名 2020/05/10(日) 14:56:48 

    民宿に泊まりますか?

    +15

    -14

  • 13. 匿名 2020/05/10(日) 14:56:48 

    ホテルがあるならホテル選択するな・・・

    +122

    -5

  • 14. 匿名 2020/05/10(日) 14:56:51 

    いつか沖縄の民宿とか泊まってみたい

    +5

    -21

  • 15. 匿名 2020/05/10(日) 14:57:01 

    田舎へ行った時に、部屋に鍵のない婆ちゃん家の和室みたいな部屋に泊まったことある。それも思い出!

    +46

    -6

  • 16. 匿名 2020/05/10(日) 14:57:08 

    原宿駅よね

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/10(日) 14:57:36 

    >>4
    駅だね

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/10(日) 14:57:55 

    サーフィンしてた時は海沿いの民宿に泊まったりしてた。
    自分で布団敷いたりしなきゃいけなかったりするけど、食事が豪華だし海まで近いのが良い。

    温泉などの癒し目的の旅行は旅館やホテルに泊まります。

    +66

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/10(日) 14:58:13 

    コミュ力あって人とワイワイするのが好きな人はいいと思うけど、私はコミュ障でひっそり過ごしたいから選んだことない
    料理が豪華ならちょっと行きたいけど

    +81

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/10(日) 14:58:15 

    泊まったことあるけどホテルに慣れすぎてるせいか落ち着かなかった

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/10(日) 14:58:40 

    >>1
    部屋の居心地は人それぞれ感じ方が違うから
    偏見とは違うかな

    +37

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/10(日) 14:59:00 

    トイレ、お風呂が共同だと盗撮されたりするって聞いた事あるので行った事ない。

    +43

    -3

  • 23. 匿名 2020/05/10(日) 14:59:02 

    離島とか民宿多めの場所で口コミもよかったら泊まるよ。
    構われすぎず放置されすぎずな感じで接して欲しい

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/10(日) 14:59:07 

    新しい民宿ならいいけど古い民宿は絶対に嫌。

    +16

    -3

  • 25. 匿名 2020/05/10(日) 14:59:20 

    民宿でも部屋にトイレとお風呂ついてたら泊まれる。 でも大概はトイレとお風呂は共同だからそこがいや。部屋のドアもアパートみたいだし、部屋とドアがすぐだから音漏れも気になる。自分含め周りの生活音がだだ漏れだから気になる人には苦痛でしかなかった。

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2020/05/10(日) 14:59:22 

    >>4
    原宿ね…。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/10(日) 14:59:24 

    >>6
    前にこの手の民宿に泊まったら、共同トイレのドアの鍵が壊れててゴム紐引っかけただけで驚愕した
    他人が開けようとしたらゴムがビョーーーン!ってなって、ドアも大体開くから、超警戒しながらでしか用が足せなかった

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/10(日) 14:59:25 

    >>1
    単に好みの問題だと思うよ。
    民宿好きがいてもいいし、ホテル好きがいてもいいと思う。
    私は主さんの旦那さんと同じタイプ。
    宿泊するところはプライバシーが保たれていて、
    人の目気にせずゆっくりできる個室のホテル一択。
    宿泊する場所におもてなしの食事とか人の温もりとか民宿の子供と触れ合いとかは求めてない。

    +102

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/10(日) 14:59:37 

    ひとり旅ならいいだろうけど、二人なら水入らずで過ごしたい人もいるのでは

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/10(日) 15:00:10 

    布団の上げ下ろしを自分でしなくちゃいけないのが嫌だ

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2020/05/10(日) 15:01:08 

    綺麗な外資系ホテルが好きだから選択肢に無いです

    +8

    -8

  • 32. 匿名 2020/05/10(日) 15:01:22 

    >>1

    そうそう、民宿経営している人の子供とかいたりしてなんか萎えたり雰囲気も良くないから私は泊まらない
    ちょっと不潔そうだったりするし
    ウォシュレットとかあるの?

    +44

    -7

  • 33. 匿名 2020/05/10(日) 15:02:10 

    子供が小さい時、夏休みの海方面旅行は民宿よく使った
    ご飯もそこそこ美味しいし気楽さが良かった
    でも大人だけだとちょっとキツいかな

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/10(日) 15:03:15 

    ホテルならある程度教育されてそうだけど、家族経営のイメージだからクセのある人も普通にいそうで不安感がある
    安くても不愉快な思いはしたくないからビジホ行く
    ビジホも安いし

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2020/05/10(日) 15:03:25 

    泊まりたくない。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/10(日) 15:03:28 

    民泊と違うよ

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/10(日) 15:03:34 

    wifiがない所が多いのと、個人的に干渉してくるご主人とかがいる事があるのがちょっと苦手
    海外のゲストハウスなんかも雰囲気はにたようなものだけど、もうちょっとさっぱりしててあっちは好きなんだよなぁ

    +14

    -4

  • 38. 匿名 2020/05/10(日) 15:03:36 

    音とか匂いとか生活感を感じるところは嫌だな。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/10(日) 15:04:09 

    毎年スキーに行く時に利用してます。
    暖かみがあるから私は好きです。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/10(日) 15:04:21 

    民宿大好き!!
    食事美味しくてお得よね。
    でもこどもが産まれてからは音が響くかなと思って利用してない。

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2020/05/10(日) 15:06:00 

    学生の頃は泊まったけど、今はもう嫌かも。
    気を遣わずゆっくりくつろぎたい。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/10(日) 15:06:52 

    大学生で出来るだけお金削りたかったから民宿に4人で泊まったけど、警察沙汰になったよ
    家族経営の民宿だからって安心しきってた

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2020/05/10(日) 15:07:03 

    >民宿だと経営している方の子供がいたりもして嫌だそうです。


    うん。
    部屋では静かにゆっくり過ごしたい。

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/10(日) 15:09:23 

    今まで避けていたけど、去年、料理に特化した民宿に初めて泊まりました。トイレは共同だけど、室内は綺麗で、必要な物は揃っていたし、何しろコスパが良かった。今年もコロナがおさまったら、絶対に泊まりにいく!

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2020/05/10(日) 15:09:35 

    毎年、沖縄の離島で民宿を利用してます。ご飯は美味しいし、テレビのない畳の部屋で私はのんびりできて好きだけど、無理は人は無理だと思う。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/10(日) 15:09:59 

    民宿は親の代から付き合いあるとこしか泊まったことないなあ。
    そこは凄く好きだけど。
    自分で一から開拓する勇気はない。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/10(日) 15:11:18 

    民宿って言っても完全に離れか、完全同居?かによるなぁ

    完全同居はちょっと気が引けるけど、離れなら大丈夫。
    チェックインアウト、食事の時間なんかも融通きかせてくれたりするし、
    オフシーズンだと連泊割引が大きいから。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/10(日) 15:11:54 

    >>42
    何で警察ざたになったの?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/10(日) 15:12:05 

    一度ホテル取れなくて泊まったけどあのアットホーム感と部屋の狭さとか色々無理だった

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/10(日) 15:12:55 

    非日常な空間を味わうのも旅の醍醐味だと思ってるから、宿泊場所は綺麗な旅館やホテルがいい。
    誰にも気兼ねせず上げ膳据え膳されてゆっくり寛ぎたい。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/10(日) 15:13:28 

    小学生のときに泊まったけど、部屋のドアノブが壊れかけてたり、家族ぶんの布団がなかったり、ハウスダストアレルギーの弟が夜中ずっと咳き込んでたり、全くいい思い出がない。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/10(日) 15:15:07 

    民宿と言っても色々だよ。
    低価格で豪勢な食事食べられるところもあったし、
    お値段に見合ったところもあった。
    どこもその人の家って感じじゃ無くて、小さい旅館とあまり変わらない感じだったよ。
    コミュ障だから〜という人もいるけど、ほぼコミュニケーション取る場面なんてなかったよw

    よほどの潔癖じゃなければ大丈夫じゃない?

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/10(日) 15:15:14 

    民宿の魅力って、やっぱりご飯だと思う。
    私は漁師さん経営の民宿に泊まりたい。

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/10(日) 15:17:37 

    好みによるとしか言えないなぁ
    私はお金を出すなら非日常を味わいたいから民宿はあまり候補にない

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/10(日) 15:17:37 

    実家お金無くて泊まる時はいつも民宿だった

    トイレの鍵壊れてたりシャワーが冷水だったり畳が凹んでたり…プライバシーが無く隣の部屋の音が丸聞こえなのも嫌だった

    大人になってからはもう泊まれないと思うな〜

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/10(日) 15:17:46 

    地方だと泊まることはあるけど、お風呂を自由に入れなかったりするから、できればホテルに泊まりたい派。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/10(日) 15:18:16 

    美味しいお魚目当てで行くから泊まります。宿目当ての時は温泉とかに行きます

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/10(日) 15:18:54 

    新潟にあるペンション?に俳優の細田善彦が
    トレッキング番組の撮影で泊まりに来たらしい。
    家族経営?なのか娘が細田善彦に緊張して
    ご飯を持っていけなくなっちゃったから
    細田善彦が迎えに来た…とか微笑ましい感じの事が書かれてた。
    ノリのいい兄ちゃんだったとか。
    娘も化粧し出したり、写真を一緒に撮ったり。

    民宿に泊まりますか?

    +3

    -8

  • 59. 匿名 2020/05/10(日) 15:19:28 

    豪華なホテルも好きだけど、小学生の夏休み気分を味わいたいときは海辺の民宿泊まりたい!

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/10(日) 15:22:20 

    子どもの時に一度だけ泊まったことがあるけど(記憶にある限り最初で最後)、襖1枚でお隣と隔たれていて子どもながらにビックリした。テレビも有料だったし。
    その時の記憶が鮮明すぎて敬遠してる。(さすがに今はもっと快適なのかな?)

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/10(日) 15:23:14 

    毎年のように行ってた海水浴場の民宿、友達の家に泊まりに行ったような気楽さが好きだった
    ホテルや旅館もいいけど、民宿も楽しめる感覚は失わずにいたいなー

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/10(日) 15:23:52 

    普段は温泉は苦手、ビジホも得意ではないタイプだけど
    北海道の離島の海辺の民宿がエモすぎてハマったよ
    部屋の窓から海も空も見れるし、料理がこんなに安くていいの!?ってくらい豪華だった
    夜は目の前の海辺に寝転がって星空の写真撮って過ごしたよ
    やっぱり生活音とか子供や親父さんの大きい声とか気になるからゆっくりは出来なかったけどね
    非日常を味わいに行くところと感じているよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/10(日) 15:23:56 

    初めて民宿に泊まった時に喘息の発作が数年ぶりにでてしまったのがトラウマで泊まれない

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/10(日) 15:24:32 

    >>27
    最悪すぎるww!!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/10(日) 15:25:32 

    >>58
    微笑ましいかな?
    一応仕事なのにどうなんだろう
    普通の宿泊施設なら照れながらでも平静装って行くか、代わりの人が行けばいい話だよね
    お父さんいるみたいだし

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/10(日) 15:26:26 

    安くてお料理が豪華。
    何をメインに旅行するかによって、えらべば良いと思う。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/10(日) 15:27:47 

    安くて料理が美味しいから大好き。海沿いは大体外れない。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/10(日) 15:28:00 

    >>65
    まあ、そこは緩い感じなのかな?
    細田善彦も楽しそうな感じだし。
    良い人なのかな。
    民宿に泊まりますか?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/10(日) 15:29:12 

    一度だけ民宿に泊まったことある。
    つげ義春が好きなので。
    つげの泊まったとこに。
    妻の原価計算のとこ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/10(日) 15:31:39 

    泊まらない
    家みたいで、旅行した気分にならない

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/10(日) 15:37:52 

    一度だけ泊まった事あるけど、今はもう泊まらない。
    そこの家の子供とかいたら嫌だし。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/10(日) 15:37:57 

    民宿大好き!
    料理は美味しいし田舎感も好き。
    特に海や雪山に行くときは民宿が多い。
    温泉も周りで湯巡りとか出来るなら民宿で良いなぁ。
    東京や大阪とかの都会に泊まるならホテルが良いけど。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/10(日) 15:39:06 

    海の近くの民宿ほど最高なのないよ!?

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2020/05/10(日) 15:41:05 

    >>1
    海の近くの民宿は料理凄いですよね!
    ああいうとこで魚をいただくと美味しいしお得だし、
    都会の魚料理で満足できないw
    温泉引いてるとこも多いし、古くても手入れはちゃんとしてるし、好きです
    ただ、歳をとって食が細くなってきたので、そういう意味で近頃行けないですね

    うちでは二泊以上で旅行するときは、旅館だけでなく必ず民宿やペンションも使います
    夫は安いところがすきなので、温泉があれば何でもいいらしいですw
    私は好奇心が抑えられず色々なところに泊まってみたくて、
    前回は那須の外湯しかない民宿街でめちゃ濃いお風呂を楽しみました
    干渉とかは当たりはずれはあるのかな?
    ホムペでなんとなく宿の個性は判るから気になったことはないです
    昔から民宿は楽しい思い出があるので、そういう影響も大きいでしょうね

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/10(日) 15:41:33 

    >>1
    私も主の旦那さんと同じく清潔感、見た目、部屋の居心地、全部気にする。
    民宿の倍の値段だとしてもそれらを満たした宿に泊まりたい。

    安くて美味しいご飯<清潔で居心地のいい空間

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/10(日) 15:41:46 

    民宿ってよぼよぼの爺さん婆さんがやってるイメージしかない。
    子供なんていないでしょ。

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2020/05/10(日) 15:41:49 

    部屋内にトイレがあるとこなら泊まりたい。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/10(日) 15:41:51 

    若い頃はお金がないけどどこか泊まりがけで行きたいって理由でよく使ってた
    旅館に近いような立派なところもあれば、下田の白浜のはずなのに白浜の海水浴場までバス利用なんてハズレもあったっけ
    結婚後は夫が神経質なため使わなくなった

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/10(日) 15:42:45 

    当たり外れがすごく大きい。
    良いところは豪勢な舟盛りに、温泉が引いてあったりするし、
    ひどいところは、畳が砂でジャリジャリで、今だにエアコンが100円入れないとつかなかったりする。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/10(日) 15:45:35 

    中学生の時に、野外合宿で民宿に泊まったのですが…
    私達のグループがお世話になった民宿の家では、5歳ぐらいの子供がいて。
    皆でお菓子食べてる時『何食べてるのー?』と何度も欲しいアピール。勿論あげました。皆で写真撮る時も必ずど真ん中に入り込むのでどの写真にも必ずその子が。
    民宿の方達も『お姉ちゃん達楽しんでるからこっちおいで』っと言ってくれてたのですが、1階から声を掛けるのみ。
    結局寝るまでその子がいる状態で。
    それから申し訳ないのですが民宿苦手です…

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/10(日) 15:47:15 

    >>1
    旦那さんが嫌だって言ってるんだからそこは合わせればいいんじゃないの?あなたはホテルが嫌な訳じゃないんでしょ?
    人それぞれ好みの問題なんだからわざわざスレたてしてまで聞くことじゃないよ
    他の人が民宿好きって言っても結局あなたは旦那と一緒に泊まる訳でしょ?旦那さんは嫌だって答えでてるじゃん?

    +6

    -6

  • 82. 匿名 2020/05/10(日) 15:47:21 

    松島の民宿は早朝に船に乗せてくれて仕掛けてた網を引き上げて、朝ご飯に出してくれたよ。子供は大喜びだった。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/10(日) 15:47:28 

    経営してる家族に酒飲みがいたらほんとダメ。むっちゃ飲んじゃう。酒が進む。
    近所の人も呼んで酒盛りになっちゃう。

    まぁ、それも楽しいからいいんだけど!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/10(日) 15:51:31 

    >>6
    今ちょうどビーチボーイズ見てるとこだったから民泊いいじゃん!と思ってたけどこれ見たら絶対嫌だわw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/10(日) 15:52:47 

    >>1
    分かる。
    海にある民宿だったら、高級旅館よりも料理が美味しかったりするよね🎵
    でも、私の旦那は高級旅館に泊まりたがる。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/10(日) 15:53:13 

    >>83
    あー、楽しそうw
    色々な果実酒飲ませてくれたところとかあったなー

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/10(日) 15:54:07 

    >>32
    不特定多数が使ったウォシュレットなんか気持ち悪くて使いたくない💦

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/10(日) 15:54:10 

    離島が大好きなんですがホテルなんてそもそも立ってない所も多くて民宿です
    民宿に泊まる時はただ1泊する宿として多くを求めないのですが思いがけず料理が美味しかったり親切にしてもらったりしてただ観光するよりも深く思い出に残ることが多いです

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/10(日) 15:57:27 

    >>1
    私も旦那さん側と似たような考え方だわ。
    民宿は安くて料理も美味しくて~ってわかってるんだけど、旅先での宿泊は出来るだけ非日常を堪能したい。夫婦二人だから余計に。

    子連れとかなら、多少騒いでも「宿側も客側もお互い様」って感じで良さそうだけどね。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/10(日) 15:57:48 

    食事より設備重視なので無理

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/10(日) 15:59:46 

    離島好きだから民宿好き。
    漁船あるとこだと、海の状況潮の満ち引きとか教えもらえる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/10(日) 16:01:57 

    >>65
    横からだけど、
    女の子が緊張して行けなくなったなんて、男の人からみたら可愛らしいと思うよ。お父さんが普通に対応するよりも、女の子迎えに行きたいだろw

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/10(日) 16:03:17 

    >>1 うちとは逆ですね。うちの旦那がトピ主タイプ、私が旦那さんの気持ち分かる。非日常を求めて旅行するのに、世話好きの叔母さんちに泊まる感じなんだよね。昭和感満載の古い部屋にお金払いたくない。うちは義実家が古いから旦那はそれが理解できない。

    もし部屋に不具合があったらホテルだと部屋を変えてくれるけど、部屋数がなかったり大したことない一晩我慢してねー雑な対応されそう。旅のメインの料理が微妙だった場合、ものすごく散財した気分になる。ケチらなければ良かったって。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/10(日) 16:04:06 

    自分はトイレが近いから共同なのがネック。まあだから安いわけだけど。でも、海の幸が自慢の民宿はほんとに美味しいよね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/10(日) 16:04:44 

    だいたい同じ理由で私も民宿はいやだ。
    ペンションも無理。
    ペンションは名付けのセンスからして無理。
    でもわたし、民宿経営してみたいという夢がある。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/10(日) 16:13:05 

    >>48
    留守にしてる間に勝手に部屋入って、持ち物漁られていたり、夜中にそーっと入ろうとされたので警察呼びました

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/10(日) 16:14:53 

    >>1
    伊豆の民宿なんてみんなそこの家の子供が台所うろうろして汚い手でお手伝い?して料理つまんだりしてるし、衛生面よくないからお勧めはしないかな。
    それに安くもないしね。
    地元民より

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/10(日) 16:15:01 

    知り合いが九十九里で民宿やってて毎年お世話になってたな。凝った物はでないけど、地場の新鮮な魚介をシンプルに楽しむお料理がどれも美味しかった。
    子供の頃は夏になると遊びに行くのが楽しみだった。
    少し年上のお姉さんが可愛がってくれて、スイカ割りしたり花火したの今でも覚えてる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/10(日) 16:15:52 

    去年G20で連休になった為、父母と私と娘で四日間日本海の辺を旅行した。
    高級旅館に二泊して、最後の一泊が民宿。
    ちょっとガッカリしたけど、空いていたのもあって部屋を2部屋用意してくれた。
    料理がすごく美味しくて、どっかで修行したの?ってくらい。
    和食どころかフレンチっぽいのも出てきて美味だった‼
    お風呂も狭いけど温泉だったし最高だった。
    母とここの料理が美味しすぎて、一泊目と二泊目の高級旅館が霞むねって言い合った。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/10(日) 16:18:46 

    >>97
    伊豆の民宿の子供でしたが、手伝いなんて面倒で兄妹誰もやらんかったよ。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/10(日) 16:18:50 

    >>96
    犯人は宿の人?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/10(日) 16:19:20 

    >>5
    民泊と間違ってる?
    民宿は違うよ

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/10(日) 16:22:30 

    >>79
    昔スキーのために泊まった民宿、ファンヒーター用の灯油が別料金だったな
    それを断ると暖房はこたつだけ
    あらかじめ聞いてたらムッとしなかったけど、パンフレットには何も書いていなかったから、えぇ〜と思った

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/10(日) 16:25:46 

    >>1
    伊豆のとある集落にある民宿一帯なんてどこも風呂とか覗けるようになってるんだよ。
    料理も掃除等衛生観念も所詮素人だし。
    そこの家の子供に愛想振らないとなんだか感じ悪いし。
    今時お金払ってそんなプライバシーも何もない民宿なんかで気を使うなんて、どんな拷問よ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/10(日) 16:26:50 

    民宿使う時あります。

    ホテルや旅館の朝食ビュッフェも美味しいけど、民宿の朝から炊きたてご飯と出汁巻きと活け造り好きなだけ食え!!スタイルも好きです。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/10(日) 16:29:15 

    学生の頃はお金がないから使ってた。楽しかったけど、お金があるならホテル行くかな。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/10(日) 16:31:34 

    >>65
    その位いいじゃんw
    超絶イケメンのお客さん来たら緊張することあるから気持ち分かるわ!笑

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/10(日) 16:35:20 

    >>104 品質管理の面で不安があるの分かる。うちに泊まる人はみんな家族よって気持ちはありがたいけど、ハード面や衛生面はきっちりプロの仕事をしてほしい。辺鄙な場所にあること多いから、殿様商売で不満があるなら泊めないとか言い出さないか不安。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/10(日) 16:39:35 

    >>73
    昔、伊豆半島の雲見?っていう地区の民宿に泊まったら、海に近いせいか、岩場にいるゴキブリみたいなのが風呂にいっぱいでてお風呂に入れませんでした。
    それに地元の人の言葉とか話し方がすごく下品過ぎて、普通の人が来るような所じゃないんだなーと、悟ったよ。
    布団とか床がべたべたしてたのは海に近いからだったのかな?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/10(日) 16:42:05 

    さっきから伊豆の民宿に恨みがある人の書き込みが酷い
    どこの宿も風呂除き出来るならば、除きスポットで有名になってるてw

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2020/05/10(日) 16:46:12 

    >>92
    細田にだけ持っていけないって書かれてたのが地味にウケたの。
    意識してるのは細田にだけ。
    でも、細田も照れててなんか可愛いなぁって
    思ってたんだけど、ペンションだから許されるんだろうね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/10(日) 16:49:24 

    >>110
    伊豆って陸の孤島だからよっぽどなんだよ。

    民宿って、都会の風呂なしアパートの部屋みたいなのに料理が出てきて、風呂共同っていったらわかりやすいと思うよ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/10(日) 16:49:54 

    お風呂が家の風呂っぽいのが無理。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/10(日) 16:50:50 

    民宿なら、ご飯だけで泊まらなくていいかな?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/10(日) 16:51:09 

    沖縄の竹富島で宿泊した。

    初めて民宿に泊まったんだけど、
    ごはんは見ず知らずの人達と食べるの知らなかった。
    まぁそこで仲良くはなったんだけど、
    朝食食べた後に、私だけ先に無言で席を外したら、
    「さっきの態度はよくないよ」と同じ宿泊者から言われた笑!

    ちょっと窮屈でなーと思った。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/10(日) 16:51:52 

    お風呂が共同だよね。むり。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/10(日) 16:51:56 

    いやまあ、伊豆だってピンキリだよw
    まあまあの宿もあれば酷いとこもある。房総だって同じさ

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/10(日) 16:54:32 

    民宿良いよ~
    小さい子供がいると特に。お部屋も広いし、お客さんも少なめだしご飯も美味しい。
    落ち着くし。
    義家族が張り合うように翌年同じ場所で高いホテルとって泊まったけどイマイチだったな、もったいないなぁと
    私には庶民的なのが合ってると思った。

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2020/05/10(日) 17:05:20 

    ダイビングしに海に行く時は民宿に泊まるよ
    激安だし自分の家みたいでくつろげる

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/10(日) 17:08:21 

    >>80
    民宿やってる家の子供はすぐに金品をねだってくるからやだ。
    正月なんてお年玉せがまれてびっくりした。
    民宿の人(親)は困ったような顔しながらも笑っていた。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/10(日) 17:14:56 

    温泉好きなので
    旅館、という名のほぼ民宿にも泊まりますが
    トイレが共同なのがイヤです。

    温泉じゃなければ絶対に泊まりません。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/10(日) 17:15:12 

    >>101
    オーナーです。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/10(日) 18:02:24 

    >>4
    原宿だよね?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/10(日) 19:34:56 

    子供が出来てからは泊まるようになった。
    高くて良い宿に泊まったって結局のんびりできないし、海が目の前で値段も安いしとかメリットも多いから子育て中は利用するつもりです。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/10(日) 21:37:37 

    猫の女将とスタッフがいる猫民宿に去年泊まりました。
    猫ちゃん達がお部屋に挨拶しに来てくれてモフモフさせてくれたし猫天国ฅ•ω•ฅ
    賃貸でペット飼えないので子供も喜んでくれたしいい思い出になった。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/10(日) 21:55:07 

    料理自慢の民宿、合掌造りの民宿など特徴があるところには行く
    でも口コミ読んで吟味してる
    たいていお風呂が譲り合いなのが面倒なので、民宿の時は近くの日帰り温泉とかで髪を洗ってしまうことが多いかな
    温泉大好きだから出来る技かも

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/10(日) 22:22:06 

    高級旅館もホテルも民宿もそれぞれ良さがあるけど、女性には不人気。キャンプと同じで、気を遣ったりで、楽ができないから、金払ってまで利用する意味がない。だから、ペンションと同じで家事しない学生さんとかには人気がある。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/10(日) 22:28:23 

    前まで大きな旅館とかホテルが好きだったけど、何回か民宿泊まったら民宿好きになりました。
    子供連れや若い集団がいないからガヤガヤしてないしなによりごはんが美味しい!


    古い民宿は建物が古くて廊下とか怖いしちょっと汚い感じがするけどリニューアルした綺麗な民宿は部屋も旅館と変わらないしオススメです。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/10(日) 23:19:55 

    >>1
    旦那さんと同じ意見
    民宿は時々とんでもないインテリアのとこがある

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード