ガールズちゃんねる

オススメの取っ手が取れる鍋

195コメント2020/05/09(土) 18:50

  • 1. 匿名 2020/05/06(水) 23:05:58 

    主はカインズの取ってが取れる鍋を購入しましたが、
    購入した後に調理は取ってがついてない状態でしなければならず、取って部分が高温で溶けることを知りました。
    ショックで眠れなさそうです…。
    結局どのメーカーの取ってが取れる鍋が良いのか語りましょう。

    +138

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/06(水) 23:06:16 

    ティファール

    以上

    +406

    -6

  • 3. 匿名 2020/05/06(水) 23:06:48 

    ティファール

    +80

    -2

  • 4. 匿名 2020/05/06(水) 23:06:50 

    すごく怖いのですが取り付けが甘くて、鍋持ち上げた時に外れるって事は0%なんでしょうか??

    +132

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/06(水) 23:07:04 

    取っ手がとれる~

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/06(水) 23:07:08 

    いやあのタイプは危ないよ、中に料理入ってるのに急に取ってが取れたりして全部溢れたりするケースがあるから使わない方が良い

    +11

    -51

  • 7. 匿名 2020/05/06(水) 23:07:51 

    とってもいい

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/06(水) 23:07:58 

    ティファールの取っ手がとれるシリーズ使ってる

    話が変わりますが、ホーロー鍋買おうか悩んでいるんですが重いしなかなか使わないですかね?
    ストゥブとかル・クルーゼに憧れているんですが

    +15

    -33

  • 9. 匿名 2020/05/06(水) 23:08:09 

    >>1
    取ってなのに料理中は外さないといけないの?
    持つところ無いと不便だよね
    なんかひどい

    +271

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/06(水) 23:08:24 

    主です。立ったー!!嬉しい!
    ちなみに買ったのはこれです。まだ使用してません。
    口コミの悪さにショック過ぎて眠気が吹き飛びました😭
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +147

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/06(水) 23:08:56 

    取ってだけ壊れたんですが、(ティファールでなかたどこのものかわからなあ)
    他社メーカーの取ってに変えても大丈夫かな?

    +3

    -24

  • 12. 匿名 2020/05/06(水) 23:09:27 

    取っ手がとれる~♪なやつは逆に取っ手が取れなくなったことが2回あります

    +164

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/06(水) 23:10:24 

    ニトリのはどう?私はずっと使ってるけどすごく使い勝手いいよ!安いしコスパ最高です。

    +68

    -4

  • 14. 匿名 2020/05/06(水) 23:10:31 

    アサヒのオールパン使ってる

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/06(水) 23:10:46 

    >>1
    え!!これのこと!?
    私も色味が好きだし、調理したのをそのまま出してもオシャレに見えるからいいなぁ~なんて思ってたんだけど取っ手を付けてない状態で調理しなきゃなの!?
    どうやってやれと言うんだ!!
    >>1さんのお陰で買わなくて済んだけど良い情報出せなくてごめんね

    やっぱり王道のT-falが良いのかな…
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +135

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/06(水) 23:11:28 

    アイリスオーヤマ家になるのですが、どーなんですかねー?

    +18

    -22

  • 17. 匿名 2020/05/06(水) 23:11:48 

    >>1
    調理中に取っ手とらなきゃいけないの?
    取っ手とるのって、しまう時だけだと思ってた。フライパンの取っ手なかったら、調理中、持って振るのもできないし、それなら取っ手とれない普通のフライパンがいい

    +114

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/06(水) 23:12:53 

    とっとと取っ手取って撮ってと!と言っとった。

    +4

    -9

  • 19. 匿名 2020/05/06(水) 23:12:57 

    16です。
    すみません。家になるのですが→気になるのですが

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2020/05/06(水) 23:13:09 

    ティファールの購入を検討しています。食洗機使用可ですが、コーティングの剥がれは大丈夫ですか?通販で買おうかと思ってますが、実際に見て店員さんに色々話を聞いてから買った方が(コロナが落ち着いた頃)良いですか?わかる範囲でいいので、情報をいただけると助かります。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/06(水) 23:13:28 

    >>2
    ティファール使ってるんだけど、取っ手で挟んだ部分のテフロンが傷つくのがちょっと気になる!でも他に同じくらい使い勝手いいのが見つからないわ。

    +132

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/06(水) 23:13:37 

    >>15
    主です。説明書に「調理中は溶けるので気をつけてください」って書いてあって絶望しました。
    鍋との接触部分が樹脂なんですよね。ティファールは金属。

    +100

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/06(水) 23:14:08 

    主さんが言ってるのこれかな?
    スペックは破壊とは書いてある
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/06(水) 23:14:28 

    ティファール本当に長く使ってるけどいいよ。
    鍋は使えなくなったら追加したり色々してるけどずっとティファール。

    +113

    -2

  • 25. 匿名 2020/05/06(水) 23:15:02 

    子供さんが調理するとき、フライパンが動かないように取っ手を2つ着けて、片方を親御さんが持って支えてるのを見て、すごい頭良いー!と感心しました
    コロナ終息したら買いにいきたい

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/06(水) 23:15:36 

    >>4
    0です
    私は

    +106

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/06(水) 23:15:53 

    >>4
    ティファール使って3年経ってますが、今のところ外れたことないです。
    4人分の焼きそば作る時は重すぎて外れるかもとか思うけど、全くです(笑)
    あと何年か使ったら外れやすくなるのかな...

    +121

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/06(水) 23:16:17 

    >>23
    これです!取ってのロック部分すごく固いです。両手でロックしないといけないのでこれもストレスです。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/06(水) 23:16:33 

    ずっとティファールで可もなく不可もない
    当然とれることもあると聞いて怖いけど、取っ手がとれないのにはもう戻れない。洗うのラクだし収納にもいい

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/06(水) 23:16:42 

    スギ薬局のポイントでもらったやつ数年使ってるけど、料理中に外れるようになってきた。
    勝手に取れる〜♪ 状態。

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2020/05/06(水) 23:17:16 

    >>16
    使ってます!
    いいですよ。
    使い始めて5年ですが、1番使用率高いサイズが少しこげつき易くなってきました。
    でも、まだまだ現役で使えます。

    +43

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/06(水) 23:18:18 

    >>22
    えー、、、絶対買ってから気付くパターンで絶望するやつ…
    しかもセットで買うと5000円くらいするし、使わないときは場所取るし地味に痛いよね…

    +72

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/06(水) 23:18:59 

    >>16
    嫁ぐの?
    私は取手の取れる色のかわいいシリーズ使ってるよ!
    とてもいいと思う。

    +27

    -3

  • 34. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:01 

    エバークックのやつ。こびりつかずスルッと汚れ落ちるからティファールから乗り換えました。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:09 

    ティファールも高いの買わないと長持ちしないから、サーモスが気になってる。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:56 

    >>1
    未開封未使用でレシートあれば返品できないかな?
    問い合わせてみた?

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:11 

    十得鍋
    全面三層ステンレスで日本製
    3個セットを使ってますが入れ子になるしいいですよ。

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:27 

    >>4

    さすがに『0%ですよ』とは言い切れないけど(何万分の1の確率であるかもしれないし)、うちは15年前に買ったT-FALを毎日使ってるけど一回もそんな事故はない。

    そういうのは発売前にさんざんテストしてるだろうし、事故があればすぐリコールになって回収されてるだろうね。

    +89

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:52 

    >>1
    わたしも同じの使ってます
    普通に取手つけて料理してました…

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:13 

    >>1
    それでは料理にならないよね
    なんだそれ。初めて聞いたわ

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:20 

    エバークック
    長年ティファールだったけど乗り換えた

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:49 

    >>1
    え!?調理中は取っ手が付けられないって、じゃあいつ使う為のものなの??

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:04 

    >>1
    私はニトリとティファール使ってて
    ニトリの取手をティファールの鍋に装着して使います
    取手とれるやつなんだかんだ便利

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:11 

    ドンキだから期待してなかったけど、問題なく使えてるし値段も4千円ぐらいだった気がする
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:11 

    >>12
    吹き出してしまった
    それはひどい

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:46 

    >>8
    私結構使います。カレーとか煮物、具沢山スープ、チャーシューとか煮るときも。
    ル・クルーゼ使ってますが、バーミキュラが欲しい。日本製ですし

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:59 

    >>23
    スペックが破壊ってww
    そこまで酷いんかと思った

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/06(水) 23:23:30 

    主です。

    >>36
    使用するために洗ってしまったんですよね。
    ダメもとで聞いてみます。

    >>42
    ですよね。溶けるって認めちゃってるよって感じです…

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2020/05/06(水) 23:23:38 

    Amazonで買った安いやつ使ってます。
    うちの鍋も火にかけるときは取っ手外してって書いてあるけど一度も外したことない😂めんどくさいんだもん😂

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/06(水) 23:24:17 

    >>32
    わっはっは〜!!

    …買っちまったぜ🥺

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/06(水) 23:25:13 

    >>50
    どうですか?溶けますか?
    主はガスなので使うのが怖いです…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/06(水) 23:25:50 

    >>16
    お二人とも教えてくれてありがとうございます!早速購入しようと思います!!
    嫁ぎたいですけど、あっちからお断りされますね。
    マイナスくらうと思いました( ̄▽ ̄)

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2020/05/06(水) 23:26:18 

    >>1
    ティファールの取手をそのフライパンには使えないかな。
    メーカー違うとはまらないかね。
    取手取りながら調理は不便だよね。煮込みとかなら取ってなくてもいいけど

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/06(水) 23:26:50 

    >>37
    こんなんあるんか!
    良さげだけど、フライパンが欲しい

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/06(水) 23:27:23 

    姉が以前ニトリの買ってたけど、フライパンに取っ手を付けても密着してなくてガタガタしてた。調理中に外れるんじゃないかと怖かった。たまたまハズレだったのかな。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/06(水) 23:27:31 

    >>10
    鍋が重そうだから、調理中は取っ手無しでも大丈夫そう。
    セットで5000円だし、お試しにはちょうど良いんじゃないかな。
    とりあえず、使えるだけ使って、次に買うときの参考にしては?

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/06(水) 23:28:18 

    アイリスオーヤマの使ってるけど、フライパンとかは取っ手ないと振れないから付けてます。
    アイリスは中火以下での使用と説明書に書いてあったので、取っ手まで炎がくることはないかなと思ってます。


    取っ手取れるシリーズは収納時がめっちゃ楽で買ってよかったと思ってます。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/06(水) 23:30:16 

    >>2
    ダイヤモンドコートの安いやつとか使ったんだけど
    やっぱT-falのほうがいいなという結論に至った

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/06(水) 23:30:28 

    >>2
    ティファール重くない?
    使ってるけど重すぎて炒飯とか作っててもクイックイッて出来ない

    +31

    -6

  • 60. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:52 

    >>8
    ストゥブ、ル・クルーゼ、シャスール、バーミキュラをサイズ違いで持ってました。
    シャスールは20センチで中身が入っていると重過ぎるのと、さすがに集め過ぎたので義妹に譲りました。
    18センチまでなら使いやすくて炊飯にも使ってます。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/06(水) 23:32:22 

    主です。
    全部読んでます。
    まとめて返信失礼します。

    ネットで調べまくったら、ティファールの取っても着くようです。最悪その手段でいきます。
    ティファールは高いので初心者にはカインズで充分だったと思うしかないですかね。
    ショック…

    今後のためにも引き続き商品情報お待ちしております😊

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/06(水) 23:32:57 

    >>45
    プラスチック部分が溶けたか、隙間に洗いきれなくて溜まった調味料が固まってしまうそうですw
    ティファールは悪くないかも

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:00 

    >>54
    フライパンもあるよー

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:40 

    十得鍋

    日本製かったってや
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:44 

    >>4
    それ私も思ってた
    もしなんかの拍子に取れたら大事故になる可能性もあるよね、、、

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:55 

    >>61
    ティファール、取手だけ売ってるよ
    公式で

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/06(水) 23:34:03 

    アイリスオーヤマと迷ったけど、結局使い慣れたティファールにしました。3代目です。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/06(水) 23:36:06 

    ティファールの三点セットみたいなの買った人いますか?
    鍋用のフタはついてるけど、なんでフライパン用のフタは別売りなの?
    みんなフライパンのフタは別のところで買ってるの?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/06(水) 23:36:27 

    >>37
    私も使ってる!継ぎ目が無いから水垢たまらなくていいよね。
    ステンレスだから保存容器にもなるしおすすめ。
    私は取っ手は外れそうで怖いから鍋つかみを使ってる。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/06(水) 23:38:00 

    >>50
    最近引っ越しと同時に買ったんですが、まだ使えてません💧仕事が忙しくなり家具すら揃えてない状態なんです(^^;;

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/06(水) 23:38:37 

    >>1
    それすぐハゲるからオススメできない

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/06(水) 23:39:42 

    >>59
    使ってるけど、正直重いよね

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/06(水) 23:39:54 

    >>1
    クリステル気に入って使ってますが、炒める料理ははテフロン付きの別のフライパン等、煮込み料理のときはストーブと使い分けてるので、万能ではないかもです。
    味噌汁とか下茹で用にはお勧めです。
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/06(水) 23:40:20 

    やっとこ鍋
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/06(水) 23:40:21 

    やっぱり安かろう悪かろうなんじゃない?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/06(水) 23:41:37 

    >>54
    >>37です。
    フライパンではないですが、鍋に使える浅いタイプもありますよ。
    ベターホームで買いましたが、フタのとってもステンレスでオーブンに入れられます。それだと鍋つかみ必須なのでお好みで。
    ティファールやアサヒ系金属のグリルパンも持っていますがテフロンが剥がれるので私はステンレスのほうが気安く使えて気に入ってます、

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/06(水) 23:41:55 

    >>70
    ではこのトピで一緒に情報もらいましょう😊

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/06(水) 23:42:11 

    >>59
    私も同意です!!

    ティファールを結婚祝いに頂いたんだけど、重すぎて少し使いづらいなと思います。

    しかも、取っ手が時間が経つと勝手に取れるというのを聞いて、少し怖いです。

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2020/05/06(水) 23:42:47 

    レミちゃんの鍋、フライパンが欲しい

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2020/05/06(水) 23:44:00 

    >>59
    アイリスオーヤマを使ってる私が実家のティファールを使うと「重っ」と声でる。
    調理中はまだいいんだけど洗う時クルクル動かしたりひっくり返したりが辛い。


    +13

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/06(水) 23:45:09 

    うちも買いかえたい!と思ってたところでした。
    ティファールのそんな悪くないランク?というんでしょうか。シリーズを3年使いましたが、もうフライパンは卵焼きできないくらいこびりつくので千円しないフライパンで卵焼きや錦糸卵は作ってます。もちろんティファールのほうは冷ましてから洗ったりしたので悪くなるようにアフターはしてませんでしたが、二年くらい使うと不満がでてきました。取手は壊れることなく使ってます。
    でも次買うのもやっぱりティファールなのかなぁと悩んでます。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/06(水) 23:46:17 

    >>1
    私それ前に使ってましたが
    知らなくて普通につけたまま使っていました。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/06(水) 23:46:39 

    >>10
    これ見た目可愛いし気になってた。
    主どんまい。

    +57

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/06(水) 23:47:41 

    >>79
    主はレミパンプラス信者です。
    価格的レミパンは何個も買えないのでカインズ買ってしまいました…。
    カインズにもレミパンのパクリみたいな商品があってそれも気になりました。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/06(水) 23:49:18 

    >>53
    私も、そう思った。
    t-falの取っ手でボウルやザルとかも掴んじゃってるけど、不安定でも無いし、すごく重宝するのよね。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/06(水) 23:50:36 

    >>25
    その取っ手が結構なお値段、メルカリで見たことあるけど、そちらも強気価格だった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/06(水) 23:51:03 

    ティファール3年目ではげてきたので、サーモスの取っ手が取れるのに替えました。ティファールのほうがフライパンの裏面とか汚れにくかった気がする。でも途中で取っ手の調子が悪くなって、取っ手が取れなくなり、ただのフライパンになった。正規品は高いから、安い取っ手を代用で使ってるけど問題なし。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/06(水) 23:53:02 

    ベルメゾンに5217円(税込)でこんなんあるよ。
    ネット限定で
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/06(水) 23:53:37 

    アイリスオーヤマ使ってます。
    IHだから取っ手が溶けはしてないですが、料理いっぱいに作って持ち運ぶ時結構ドキドキですがまだ外れた事はないです。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/06(水) 23:54:47 

    >>10
    鍋が振れないのはつらいですね。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/06(水) 23:55:14 

    >>13
    私もニトリの使ってる!
    取っ手の方はまだまだしっかりしてるけど
    フライパンがくっつきやすくなって
    きたからそろそろ変え時かな。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/06(水) 23:57:52 

    T-falの一万円くらいのセットになってる安いのを焦げ付くようになったらまた似たようなセットに買い換えてを繰り返してたけど、二万円弱くらいの奮発して買ったらむちゃくちゃいい!
    ただちょっとやそこらで変形しないように分厚くなってて重たいけど。だからこそ中華鍋な近い形のが万能でちょっとした炒めものも美味しく感じる。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/06(水) 23:59:33 

    >>88
    主です。

    えーこれはすごい簡易的ですが、壊れたらひと目でわかりやすくていいですね!これくらい簡素な方が使いやすいかもですね。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/07(木) 00:00:41 

    >>1
    取手だけ別の物を買って調理用として使うのはどうですか?
    私は以前ティファールのセットを間違って買い、主さんと同じく使うためにぜんぶ洗ってしまったので返品は諦めて知人に譲り、取手だけ手元に残してなんでもかんでも掴んでいます。
    セットではないけどイオンやホームセンターなどでも売られている取手がないダイヤモンドコートのシリーズがあり、それの使い勝手の良い大きさのものを2つ買って毎日使っています。
    最近取手がない揚げ鍋も買いティファール取手だけでは足りなくなってきたので、固定フック付きのヤットコ式鍋つかみ(取手)をAmazonで安く買ったところです。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/07(木) 00:02:28 

    >>37
    私もこれ!スターターセット(お鍋3個、蓋、取っ手)を買って使い始めてから
    もう20年近く経つけど全く不自由なく使えてます。
    お鍋部分と取っ手部分が一体になっているので、洗いやすいし
    日本のメーカーです。お薦めします。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/07(木) 00:04:32 

    GW中料理をしていたら
    取手の取れるティファールの取手が取れなくなりました
    毎回洗っているのに

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/07(木) 00:06:12 

    >>5
    ティファール🎶

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/07(木) 00:06:42 

    >>4
    私の姉は取れてお料理全部こぼしたらしいよ。私もティファール欲しいけどそれを聞いてるから怖い

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2020/05/07(木) 00:07:10 

    フライパンはないけれど、
    やっとこ鍋はいかがでしょうか。
    プロ仕様ですが、入れ子にできて
    便利だと思います。
    やっとこばさみというペンチの
    ようなもので摘んで使います。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/07(木) 00:07:38 

    >>20
    小さい味噌汁の鍋と把手は毎日食洗機にかけているけどコーティングも剥がれていないし大丈夫だよ。フライパンも大小食洗機入るし便利です。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/07(木) 00:07:39 

    >>64
    調べたら、ジオプロダクトの会社だ!なら絶対いい商品だろうなぁ。
    これも気になるけど、ジオ使ってて全く悪くならないので、買い替えられないな…使ってみたい。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/07(木) 00:08:20 

    >>13
    私もニトリのやつを使ってます!
    意外と使いやすくて重宝してますよ!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/07(木) 00:09:39 

    >>100
    20です。食洗機にかけても剥がれなさそうですね。前向きに購入を検討します。情報ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/07(木) 00:10:00 

    ティファールのとってはすぐ溶ける。
    でも安い取っ手で代用できる。ニトリだっかな。
    ティファールの取手はバカ高い

    +4

    -7

  • 105. 匿名 2020/05/07(木) 00:10:59 

    イトーヨーカドーの使ってる人いないかな?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/07(木) 00:14:22 

    >>8 ミルクパンサイズのホーロー鍋買ったけど、こびり付くから洗う時に面倒くさい。
    ずぼらには向かない商品だと認識しましたが可愛いよね。赤のルクレーゼでおでんとか煮たい。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/07(木) 00:14:54 

    >>59
    その前が鉄鍋だったからむしろ軽いと思ってたわw
    他のもっと軽いんだね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/07(木) 00:15:25 

    >>10 可愛い!
    うちはティファールだけど。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/07(木) 00:23:05 

    >>16
    ティファールから乗り換えたけどすごく使いやすいです!汚れもすぐ落ちるし安い!

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2020/05/07(木) 00:23:51 

    >>1
    とりあえず生産国は確認する
    某国は避ける

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/07(木) 00:24:01 

    >>10
    これ取手つけて料理できないんだ!見た目が可愛いから検討してたんだけどティファールと比較して熱伝導が良くないみたいな記事見て候補から外したんだけどガス火だったらこれ買ってたと思う。
    IHならどっちみちフライパン振れないから取手なくてもあんま支障ないからIH向きなのかな?

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/07(木) 00:25:47 

    >>64
    デザインも素敵だし良さげだね〜

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/07(木) 00:28:40 

    >>12
    わたしも取っ手が取れなくなるとこあります。
    力技で引っこ抜く
    取手は時々ドライバーで分解して、修理してる
    取っ手を食洗機に入れたのが、劣化の原因みたいだけど

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/07(木) 00:31:19 

    エバークックの取手が取れるの使ってる。鍋自体は快適に使ってるけど、うちも調理中は取手はずすタイプだわ。そういうもんかと思ってたけどティファールは違うのね。
    鍋もフライパンもあるけど、かき混ぜるときだけちゃちゃっと取手つけてあとははずしたままでもあまり不便はないよ。ちょっとなら調理中付けてても問題ないけどな。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/07(木) 00:31:46 

    ずっとティファール使ってたけど、テフロン加工が嫌で今はsotoの鍋セット使ってます。アウトドア用だから重くてしっかりしてる。
    蓋がフラットだから重ねられて便利です。
    ティファールの取っ手もぴったりなので、取っ手はそのまま使ってます。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/07(木) 00:34:23 

    >>1
    私、ずーとこれ使ってるけど溶けないよ。主さんの不良品じゃない?

    +3

    -12

  • 117. 匿名 2020/05/07(木) 00:34:33 

    使いやすいけどあとから原産国がK国と知ってちょっと複雑な心境。
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/07(木) 00:37:53 

    >>31
    >>16
    韓国企業だから不買だわ

    +12

    -3

  • 119. 匿名 2020/05/07(木) 00:39:09 

    ニトリで売ってたティファールの取っ手が取れるタイプのいろんな形のセットを買ったけど、問題なく使えてるよ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/07(木) 00:41:35 

    >>4
    ティファール8年使ってるけど外れたこと無い

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/07(木) 00:43:53 

    >>1
    うちはまだ使って1ヶ月だから
    参考にはならないかもだけど...
    取ってつけたまま普通に使っても溶けてないよ
    気をつけてるのは一気に強火にはしない位

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/07(木) 00:47:31 

    >>113
    私もティファールの取っ手を食洗機に入れてから調子悪い。開きにくかったり取れにくかったり。面倒でついいれたけど、やっぱり食洗機ダメだったのか。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/07(木) 00:49:00 

    私はアイリスオーヤマのダイヤモンドコーティングはダメでした。
    テフロンすぐ剥がれて…1年くらいで捨てました。
    今はティファール使ってます。

    ところで
    私は調理中は取手外して使ってます。
    邪魔なんで…。
    IHコンロというのもあります。
    IHは鍋を持ち上げると点滅して、火力が消えます。
    なのでチャーハンとかも
    私はフライパンを降らないやり方を研究しました。
    なので、取手が必要ないんです。
    コンロを移動する時とかたまに使う程度です。
    それもオーブンミトンで済ませる時もあります。

    アイリスオーヤマのフライパンは捨てたけど
    取手はプチプチに包んだまま、未使用品が
    あるので、もし使えるのなら
    主さんにあげたいです…。

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2020/05/07(木) 00:49:41 

    >>68
    はい
    別のところで買いました

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/07(木) 00:50:59 

    >>58
    おそらく一緒のやつ買いました、
    悪くはないけど、断熱がやっぱり劣る気がします

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/07(木) 00:53:11 

    >>43
    私ずっとティファール使ってて、取手だけやたら壊れて今3本目か4本目。
    ニトリの取手がティファールの鍋に付くなら試してみたいけど、使い勝手どうです?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/07(木) 00:54:10 

    >>1
    ○○コートなど加工されてる物は基本
    中火までの使用と注意書きがありますよ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/07(木) 01:02:50 

    >>1
    ティファールの取っ手が使えるよ。
    私はティファール使ってるんだけど、
    ティファールではサイズがない鍋や
    フライパンはティファールの取っ手が使える
    他メーカーのものを使ってるから。
    ちなみにパール金属とサーモス、カインズは
    ティファールの取っ手が使える。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/07(木) 01:07:04 

    >>2
    買おうか迷ってる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/07(木) 01:07:16 

    サーモスの使ってみたい。
    今はティファール使ってる。食洗機に入れるから取っ手が取れるタイプがいいんだよね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/07(木) 01:15:12 

    >>23
    ごめんなさい破壊...💦笑
    打ち間違いです。スペック低い、ですね!
    一位のも載せたかったけど連投NGの表示だったから立ち退いてて遅くなりましたが
    やっぱりティファールみたいです!
    ちなみに今月のキッチン用品LDKです!
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/07(木) 01:16:12 

    >>12
    私も今まさにその状態!
    カチカチするところが馬鹿にになるなんて盲点だった
    しかも1番デカいフライパンでそうなったから収納するにも邪魔
    取手1個しかなかったから買い足すか新しく揃え直すか悩む

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/07(木) 01:16:29 

    >>59
    コンロはIHですか?IH対応のものは底にプレートがある分、確かに重いです。
    直火のみ対応のものなら、そこまで重くないと思います。(握力小学生並の私でも振れるくらいなので)

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/07(木) 01:20:11 

    ティファール愛用していて使い勝手にはほぼ不満ないけど、唯一、中が黒いから出汁の色とか分かりにくい。
    ステンレスのタイプも持ってるけど、すごく重いしテフロンに慣れてると焦げやすい…。

    料理番組見てるとよく出てくる白いコーティング?のフライパンでティファールみたいなのないか探し中です。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/07(木) 01:21:15 

    >>4
    T-fal、20年使ってる。
    ホームセンターで5000円で買ったの覚えてる!
    取っ手が外れた事は無いよ!

    フライパンだけは焦げ付くからとっくに使ってないけど、大中小の鍋は煮物や味噌汁に現役~!

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/07(木) 01:21:44 

    >>1
    鍋底にのみ火が当たる強さにすれば大丈夫ですよ
    鍋が小さいのに火がコンロから溢れてて
    取手の近くまできたら、どんな取手でも
    溶けると思います

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/07(木) 01:25:25 

    >>59
    チャーハン作るときにクイクイしないから重さは気にならなかったよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/07(木) 01:26:41 

    >>2
    フライパン底が浅いから炒め物とかやりずらくない?セットの買ったんだけどフライパン底がもう少し高いといいなぁって思ってるwただ私が下手なだけなんだけどさ、

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/07(木) 01:34:27 

    ニトリとアイリスオーヤマとティファール 使いました。
    値段も上記の順で高くなる。
    企業的にガルではダメなの分かってるんだけど、
    実はアイリスオーヤマのが1番使いやすかった。
    ティファールは底がめちゃくちゃ滑って危ないのと
    すぐに傷つく、取っ手がすぐ溶ける。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/07(木) 01:39:28 

    >>20コーティングが剥がれる要因として、
    強火での調理し過ぎ
    金属のヘラ等の使用
    高温状態の鍋に水(温度差)
    水に浸けている時などに他の物を入れる
    (箸、フォーク、食器など)
    というのがあります。
    以上のことに気を付けて使用すればコーティングは長持ちします。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/07(木) 01:40:10 

    中村倫也さんが使ってるのってティファールですよね?動画見た方いますか?あれを買いに行こうと思ってます♪

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/07(木) 01:41:18 

    >>37
    素敵!見た目とっても好みーーーー!!!!
    使ってる方、こびり付きはどうでしょう??

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/07(木) 01:47:48 

    >>50
    わっはっは〜私も先月買ってしまったぜ〜
    うちはIHで知らずに取っ手付けたまま調理してるよ
    しかも食洗機不可なのにバンバン食洗機で洗ってる

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/07(木) 01:58:34 

    >>138
    まさに私も、高さがもう少しあればいいのにと思ってこのトピに来ました!
    野菜炒めやりにくい…あの高さに合わせた量だとしんなりしたときに足りなくなる
    餃子やお肉焼いたときの油はねもひどいし
    同じこと言ってる人見つけて嬉しいです!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/07(木) 02:09:51 

    単身赴任の旦那用にサーモスの取っ手が取れるフライパンと鍋のセット買ったけど、旦那曰くいいらしいよ。でもたしか単品で鍋だけは売ってない。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/07(木) 02:20:13 

    >>1
    調理中に取っ手使えなくて、仕舞う時も取っ手外すなら一体いつ取っ手を使うんだ?
    鍋のまま食べる時に、机まで運んだりする用?

    これ私も買おうとして、原産国が中国だったから止めちゃったんだけど、本当に買わなくて良かった。
    私は結局ティファールにしたよ。ティファールもフランスで作ってるのと中国で作ってるのあるから、よく見た方が良いよ~

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/07(木) 02:23:11 

    >>139
    取っ手が溶ける~ティファール♪

    え?ティファールも取っ手が溶けるんですか?

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/07(木) 02:24:30 

    カインズの、めっちゃデザイン可愛いですよね。ちゃんとお金出すから、あのデザインで機能性良くして欲しい。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/07(木) 02:25:19 

    ティファールを使ってて、買い足したいと思って安めのアイリスオーヤマ買いましたが私はアイリスダメでした。
    火の伝導率が弱いのか?お湯を沸かしても全然沸騰しないし、エッグパンで卵焼きを作ってみても固まるのが遅いところがあり何回やっても失敗します。

    ハズレだったのかな?
    せっかく買ったのに全然使ってない…おとなしくティファールにしとけばよかったと後悔してます。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/07(木) 02:25:51 

    >>122
    普通に手で洗ってもぶっ壊れるよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/07(木) 02:51:53 

    >>101
    ジオ持ってるならやっぱりジオの方が性能は高いですよ
    炒める時にくっつきにくいのはジオです
    十徳鍋は洗う時に凹凸が一切ないのと入れ子型が利点です

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/07(木) 02:58:26 

    取手を洗ってる人チラホラいるけど洗っちゃダメなんじゃないかな
    わたしが持ってるアルコと十徳鍋の取手は水洗い禁止みたい
    金属部が水でダメになるから

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2020/05/07(木) 03:39:33 

    >>144
    浅いフライパン苦手なんですよ
    炒め物の時絶対出ていっちゃうし←
    正直、深い鍋で炒めてます。
    引っ越したらIHで今まで使ってたフライパンや鍋非対応で急遽セット買ってもらったら使いづらくて|ω・`)買って貰っといて使いづらいなんて言える訳もなくて、同じ方いて良かったですw

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/07(木) 04:29:23 

    >>4
    3年使ったけど、一度もとれなかった!
    最終的には取手がとれなくなって捨てました!

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/07(木) 04:33:24 

    >>123
    すみません
    手がマイナスに当たってしまいました。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/07(木) 04:49:30 

    >>138
    中華鍋みたいな形あるよ
    レシピにフライパンと書いててもほぼそれでやってる
    並べるようなときはフライパンがいいけど
    炒めものは全部これ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/07(木) 06:07:03 

    >>16
    ティファールよりはくっつかないような気がする。
    コスパも含め、良いと思う。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/07(木) 06:13:31 

    >>15
    これドンキで3980円で売ってた!
    買おうか迷ってたんだけどやっぱ買おう
    可愛いよね!パッと目についたよ

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2020/05/07(木) 06:27:36 

    アサヒ軽金属のオールパン使ってます。
    フライパンが重いのが たまに疲れますが取手と本体をしっかりくっつければ外れることはないです。
    IHとガス両方使えますよー

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2020/05/07(木) 06:30:49 

    >>101
    20年つかってます。
    なにひとつかわらん。ハンドルすら。
    本当に1万で買えていいのかなと思う。
    ステマではないので…
    というか、この会社、販促下手すぎるとおもう

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/07(木) 07:08:10 

    取っ手がガタガタしてくる。あと、取っ手のカチャってはめる隙間が細いのでそこに汚れがついても洗いにくい。綿棒くらいしか入らない隙間だからみんなどうやって洗うのかな。うちはティファールだったのですが、フライパンと鍋だと消耗具合は違うのでフライパン使えなくなってからは使わなくなったな

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/07(木) 07:26:37 

    >>4
    私も10年以上使ってますが取れたことないです。
    すき焼きをフライパンで作って食卓に出す時には取手を両側につけて、両手鍋状態で運んでます。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/07(木) 07:41:45 

    私はラゴスティーナってので全て揃えているんだけど、10年以上使ってて不具合ゼロです。テフロン加工じゃなくてステンレスなのでそこが気に入らない人はいるかもしれませんが、私はかなりオススメ!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/07(木) 07:44:41 

    >>37
    私もこびりつき気になります!
    是非教えてください!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/07(木) 07:47:25 

    >>37
    私も20年近くこれ使ってます!
    3コセットで取っ手もステンレスの方。
    継ぎ目ないから段差もなくて、スルンスルンで洗いやすいです。多分20年使ってるとは思えないほどきれいですよ笑
    ル・クルーゼやストウブ、クリステルとかも持ってますが、今全ての鍋がなくなったらとりあえずこれの3コセット買うだろうな。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/07(木) 07:50:44 

    クリステル使ってる。
    20センチ、22センチ、22センチ浅型。
    オーブンにも入れられる。
    テフロン加工じゃないけどその分剥げたりしない。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/07(木) 08:01:23 

    >>165ですが、取っ手がステンレスでなく、ふたのツマミがステンレスですね。
    取っ手ステンレスだと熱くなるじゃん!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/07(木) 08:06:09 

    主です。
    いつのまにかいろんな情報が集まってて嬉しいです。ありがとうございます😊
    夜中に「溶けずに使えている」という方もいらっしゃるので、強火に気をつけて使ってみたいと思います。
    溶けたらティファールの取っても検討します!

    取ってはどこのメーカーも水で丸洗い不可のようですね。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2020/05/07(木) 08:18:26 

    鉄フライパンなんだけど、これが気になってます
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/07(木) 08:57:43 

    >>8
    重いから使わないんじゃなくて洗うのが面倒くさくて
    使わない

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/07(木) 09:00:50 

    ステンレスとアルミの矢床鍋と矢床ばさみ使ってます。フライパンはないけど、長く使えるのでお勧めです。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/07(木) 09:17:27 

    >>37
    私も使っています。無水料理もできますよ。何年たってもぴかぴかです。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/07(木) 10:03:05 

    >>104
    ティファールのは金属だから溶けませんよね?10年くらい使っているけどまだまだ使えそうですよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/07(木) 10:08:01 

    >>16

    セラミックのフライパンを持っています。

    使い方を厳守しましたがすぐに焦げ付き使い物にならなくなりました。
    楽天の口コミを見ると、ほとんどがいい口コミですがたまに使い物にならないものも混ざっているようです。
    検品が甘いかもしれません。
    アイリスオーヤマ製、安くて見た目もいいのに怖くて買えないです。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/07(木) 10:40:26 

    >>73
    うちも同じの使ってます
    フライパンは安いの使ってます
    普通に煮込んでます

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/07(木) 10:40:55 

    >>168
    ティファール使ってるけど、取っ手水洗い不可じゃないよ。取り扱い説明書もちゃんと確認した。
    中性洗剤で洗ってと書いてあるよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/07(木) 11:57:12 

    ティファール!
    鍋2サイズ、フライパン2サイズのセットのやつ買ったけど鍋は専用の保存用の蓋ついてきたからそのまま冷蔵庫に保存も出来るし、実家に持って行って温めることも出来て便利!
    1年半くらい使ってるけど焦げ付きやコーティングの剥げ、くっつきなし!フライパンなんてほぼ毎日使うけど未だに油なしで魚や肉が焼ける!

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/07(木) 13:03:12 

    >>4
    8年目だけど取れたことも緩んだこともまだない

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/07(木) 13:25:43 

    >>177
    ごめんなさい!マイナスに手があたっちゃった!
    プラスつけたかったの

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/07(木) 14:07:10 

    ティファール 使ってたけどすぐ取っ手壊れない?
    何個買い換えたことか…
    もう使うのもやめた

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/07(木) 15:10:03 

    取っ手が外れちゃったっていうトピが去年か一昨年辺りにあったような…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/07(木) 15:36:43 

    >>165
    わたしも10年以上使っててまだまだ全然痛まなそうだけど、もし買い直すならまたこれにします

    縁にRが付いてるから水滴も拭き取りやすいし、煮物の時に対流が起きるようになってるんですよね
    クリステルもいいんだけどやっぱり洋食用の作りっぽい

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/07(木) 15:59:53 

    >>12
    地味に冷や汗ものだね
    は、外れない…!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/07(木) 17:00:16 

    >>169
    小さいから一人用かな。オシャレですね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/07(木) 17:49:51 

    十得鍋に一式買い替えて、15年程。ステンレス製なので、買い替えの必要なく今に至ります。

    ソースポット16・18・20cmのセット(普段使い)
    ソースポット22cm(カレーなど)
    テーブルポット25cm(土鍋代わり)
    炊飯鍋

    フライパンはフッ素加工の物を使っているので、鍋の買い替えはフライパンのみで済んでいます^_^

    調理したまま取っ手も使えますが、鍋つかみやふきんなどで済ませているので、取っ手は使わなくなりました^_^;

    日本製なのと、シンプルな形なのでお手入れが楽なのも気に入っています。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/07(木) 21:35:24 

    >>140
    返信遅れて申し訳ありません。気をつければ長持ちしそうで、欲しくなってきました。大変参考になりました。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/07(木) 22:41:40 

    >>8
    バーミキュラー持ってます
    すごくいいですよ
    これ一つ有れば充分
    無水調理器としても使えるし
    焼き芋からパンから揚げ物いろいろできますがやはり肉じゃがが美味い!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/07(木) 22:55:15 

    >>153
    レミパンオススメだよ
    私、レミパン大好きなの
    汎用性が高過ぎる
    煮物も出来るし焼くのも出来るし

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/07(木) 23:16:44 

    深夜の通販番組見てフレーバーストーン買っちゃった。
    四角いタイプ使ってるけど特に不便ナシだし、サッと洗えて助かる。
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/07(木) 23:16:46 

    >>123
    >>139
    >>149

    コメント参考にさせていただきました。
    ありがとうございます。
    取手の外れる白い鍋とフライパンのセットを購入したいと思っていたんですがアイリスオーヤマは様々な意見があるんですね。
    個人的にはティファールは使ったことがあり性能が良かったのですが、取手を外してそのまま食卓に出したときに白い器はテンション上がるなと思ってすごく気になっています。
    グリーンシェフ クリックパンどなたか使ったことのある方いらっしゃいませんか?
    オススメの取っ手が取れる鍋

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/07(木) 23:24:34 

    ティファール愛用しています。
    一度取っ手が取れるフライパンを使ったらもう元のフライパンには戻れません😂

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/08(金) 08:02:08 

    アイリスオーヤマもカインズもドンキのも、フレーバーストーンも取っ手は全部同じだと思うから気をつけて!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/08(金) 09:57:39 

    >37
    ここ最近ティファールからの買い替えで、十得鍋ずっと悩んでます!!使い勝手良いですか?
    十得鍋セット、25センチのテーブルポット(お鍋やおでんなどに使いたい)がいいかなー?と。
    家には鉄のフライパンと、ル・クルーゼの小さめの両手鍋があるんですが、、、
    ビタクラフトの片手鍋と両手鍋にするか揺れてます。。。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/08(金) 13:41:56 

    主です。参加してくださった皆様本当にありがとうございます😊
    >>189
    >>190
    赤と白のフライパンかわいいですね😍もっと色々調べてから買えば良かったと少し後悔してます。集まった情報が皆様のご参考になれば幸いです。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/09(土) 18:50:36 

    >>194

    190です。
    せっかく可愛いお鍋だったのに取手つけて調理できないの残念でしたね😭
    ティファールの取手外れるフライパンだけ使ったことありますが調理中も取手つけられるし熱の伝わり方もいい感じで数年間使ってもとくに不便はなかったです🍳✨
    便利さを求めるならティファールすごいおすすめですけど主さんもお皿にできるような可愛いお鍋が好きそうなので可愛くて性能いいお鍋見つかるといいですね😄

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。