ガールズちゃんねる

夫に働いてくれと言われました

5562コメント2020/05/01(金) 06:59

  • 4001. 匿名 2020/04/23(木) 01:24:36 

    >>3969
    子供の事はよく話し合わないといけないね

    +2

    -0

  • 4002. 匿名 2020/04/23(木) 01:24:43 

    >>3996
    感染拡大が落ち着いても落ち込んだ経済が復活するまでは相当かかるよ

    +36

    -0

  • 4003. 匿名 2020/04/23(木) 01:25:37 

    >>3974
    両学長?あの人の動画、最近中身が薄い気がして寂しいわ

    +0

    -0

  • 4004. 匿名 2020/04/23(木) 01:25:51 

    お金ないなら働いた方がいいのは大前提として
    大学行けないとか奨学金がとか書いてる人おおいけど主の子供が大学行く頃はその経済状況だと無料じゃない?

    +5

    -1

  • 4005. 匿名 2020/04/23(木) 01:26:11 

    >>1
    お子さんが小学生に上がったらパートに出掛けても全然良いんじゃないの?この時期で子供も外で遊ばないだろうし上の子が四年生なら下の子の面倒を見れると思うよ

    +7

    -0

  • 4006. 匿名 2020/04/23(木) 01:26:36 

    今はテレワークで、いつもより家事と育児に少し余裕を感じてる
    仕事に労力をさくとその分、家事育児分のエネルギーが減るのは確かだから、どんな仕事をどれくらいならやれるか検討して、あとは実際にやってみないと分からないことも多いよね

    +7

    -0

  • 4007. 匿名 2020/04/23(木) 01:27:50 

    >>3991
    ノベルティはどこの製薬会社さんも全く持ってきてくれなくなったよ。こちら小児科クリニックです。正直メルカリとかで大量に出品されてりしてて転売したりしてる人もいたみたいだったし、なくなっても良かったと思ってるよ。

    +7

    -0

  • 4008. 匿名 2020/04/23(木) 01:27:54 

    >>3953
    そこまでやりたい事があるってだけでも、しあわせな事だと思います!
    30過ぎて看護学校でた友人、何人もいますよー!その中の1人は、35才くらいのとき子どもが小学校あがる前に通ってました。

    +9

    -0

  • 4009. 匿名 2020/04/23(木) 01:28:15 

    家事は大変じゃないとは言わないけど、
    パート出れないくらい大変ではない。

    +17

    -0

  • 4010. 匿名 2020/04/23(木) 01:28:16 

    >>3995
    しまった、普通にコメントを返してしまった💦

    +0

    -0

  • 4011. 匿名 2020/04/23(木) 01:28:54 

    >>3973
    正直、離婚してから通うひと多いですよね!

    +8

    -0

  • 4012. 匿名 2020/04/23(木) 01:29:10 

    >>4002
    自営業か何かなんですか?

    +0

    -14

  • 4013. 匿名 2020/04/23(木) 01:29:23 

    >>3971
    子供いないのに子供いる兼業主婦に「その程度の仕事で」とか言ってんの?やっぱ頭悪いの?てかこいつみたいな子供いない方が楽チン自称ハイクラスのせいで少子化進んでんだわ迷惑や

    +6

    -1

  • 4014. 匿名 2020/04/23(木) 01:30:10 

    働け

    +2

    -0

  • 4015. 匿名 2020/04/23(木) 01:30:17 

    >>4007
    別のトピ立てたら?ズレてる

    +1

    -1

  • 4016. 匿名 2020/04/23(木) 01:30:36 

    >>4012
    自営じゃなくても日本全体の景気が落ち込むよ

    +25

    -0

  • 4017. 匿名 2020/04/23(木) 01:31:03 

    >>3951
    こういう人って多分それでいいんだと思う
    自分さえ良ければ子供は言い訳のための存在。
    で全部日本のせいにして大学無償化しろとか不公平とか騒ぐんじゃないの

    +8

    -0

  • 4018. 匿名 2020/04/23(木) 01:31:06 

    >>3768
    今は若い女性も結婚したら楽できないのか

    +5

    -0

  • 4019. 匿名 2020/04/23(木) 01:31:17 

    >>1
    私が幼稚園、上が小学生低学年の時ですら母親は内職していたよ。小学生の頃には普通に仕事してたし
    車で出かけてお仕事しないといけない地域だとしてもその年齢なら平気だよ。
    家事と育児に頼りない父親だったかど母親は働いてくれてたよ。パートくらい出たら?そんな長くたくさんでもないなら。
    私なんかコロナで仕事無くしたよ。
    落ち着く前に仕事しようか悩んでるよ
    旦那には何も言われてないけど

    +5

    -0

  • 4020. 匿名 2020/04/23(木) 01:32:57 

    >>3984
    >>3969
    自己レスすごいんだけどw
    病んでるの?

    私仕事出来るんでー
    とか言いながら、周りにネチネチ攻撃するタイプだね。
    絶対子育てに向いてないわw

    +4

    -3

  • 4021. 匿名 2020/04/23(木) 01:33:46 

    >>1
    小4に小1の面倒は見させるのは今大変だよ…旦那がテレワークならいけるかもだけど。
    コロナ落ち着いたら探したら良いと思う。

    +5

    -0

  • 4022. 匿名 2020/04/23(木) 01:33:50 

    >>4016
    そうだね。
    うち大手で今のところダメージない業界だけど、今後景気が落ち込むことを見込んで会社側もいろいろ対策はじめてるよ。
    危ないのは自営業だけではない。

    +24

    -1

  • 4023. 匿名 2020/04/23(木) 01:34:07 

    >>4016
    なんの職種かどれだけ給料が変わるかにもよりますよね
    どれだけ家計に影響が出るかとか。
    まだはっきりしてるわけじゃないのにもしそうなったらとかじゃなくはっきり働いてって言われてもなって思う

    +2

    -15

  • 4024. 匿名 2020/04/23(木) 01:34:10 

    >>3971
    これが釣りじゃ無いなら、財閥や大手総合では働いてないね?金融や、外資でも無いな。

    キラキラしちゃってるのを妙にアピールしちゃうベンチャー企業か、下手したらア〇ウェイのひとだわ。

    +8

    -0

  • 4025. 匿名 2020/04/23(木) 01:34:49 

    >>4015
    ノベルティトピいい!笑

    +3

    -0

  • 4026. 匿名 2020/04/23(木) 01:34:59 

    >>3961
    んでも、専業主婦のお母さんと言えども子供が産まれる前は働いていたんじゃないの?

    +1

    -2

  • 4027. 匿名 2020/04/23(木) 01:36:37 

    >>4025
    申請してみるわ。

    +0

    -0

  • 4028. 匿名 2020/04/23(木) 01:36:38 

    >>4023
    ハッキリする頃には今より更に仕事がない可能性もある
    その時に焦って仕事探すより先に働いてた方が良くない?すでに働いてる人をクビにするのは難しいけど求人出すのをやめるのは簡単だし
    それに働いてても会社自体潰れる可能性もあるけどそれまで働いてた経験と給料は残るわけで

    +14

    -0

  • 4029. 匿名 2020/04/23(木) 01:37:09 

    >>3996
    落ち着く前に会社が倒産とか考えないの?
    お気楽ねー

    +28

    -0

  • 4030. 匿名 2020/04/23(木) 01:37:56 

    >>4026
    そこまで知らないけど、子供産んでその子が就職するまで働いてなかったのなら世間からはやっぱりズレるし働いてた期間より専業の期間の方が長いでしょ

    +4

    -0

  • 4031. 匿名 2020/04/23(木) 01:38:13 

    専業なる為に結婚したの?

    +4

    -0

  • 4032. 匿名 2020/04/23(木) 01:38:39 

    子供の為と思って働いてみては?
    働く条件に家事分担など旦那と話し合えば良いと思います。
    働きに出てから旦那に家の事疎かにするなとか言われたらその時は張り倒してやりましょう。

    +3

    -0

  • 4033. 匿名 2020/04/23(木) 01:39:14 

    >>3991
    おつかれ様です!憧れのMR様。はい、主さんを元気づけたくてホクホクな日々です!なんて書いてしまいましたが、現在進行形の話ではありません( ;∀;)
    最近私の手元に渡るのはボールペンやファイルくらいです。でも過去のノベルティグッズは看護師さんにお願いしてたくさん頂きました。(がめつい)

    +3

    -0

  • 4034. 匿名 2020/04/23(木) 01:39:16 

    >>1
    あなが週1で8時間働けば、3万2000円手に入るから子供に美味しい食事を食べさせる事できるじゃん。
    週2なら6万4000円で家賃を払えるよ。

    +7

    -0

  • 4035. 匿名 2020/04/23(木) 01:40:00 

    >>1
    こういうゴミがいるから専業主婦は世間から馬鹿にされる

    +7

    -0

  • 4036. 匿名 2020/04/23(木) 01:40:02 

    >>1
    こういう人って
    社会人一人暮らし経験なし かつ 親がある程度甘やかしてきたから生成されるのかな
    旦那さん女見る目なかったね…と釣られてみる

    +7

    -0

  • 4037. 匿名 2020/04/23(木) 01:40:02 

    働くから家事分担お願い
    とか
    働きたくないけど節約する
    など具体的に話し合えば良いのに
    「嫌だ」だけでガルちゃんにトピ立てって
    主夫婦は夫婦間の会話が足りないと思う

    +6

    -0

  • 4038. 匿名 2020/04/23(木) 01:41:01 

    >>58
    これに何でマイナスつくかわからない。
    周りはみんな家事したくないガル男かい?

    +2

    -2

  • 4039. 匿名 2020/04/23(木) 01:41:33 

    >>3991
    製薬業界とかコロナでも影響受けなそう
    インフラ業界とかも


    +3

    -0

  • 4040. 匿名 2020/04/23(木) 01:41:56 

    家事育児で100ならば
    仕事始めたら
    仕事50の家事育児50になるんでないの?!

    結構周りに子供いて普通にパートでも正社員でも働いてるお母さん沢山いるけど。

    私の場合、かなり前だけど子供が小さい頃に働き始めた。それまでは、知らない土地で家で子供と24時間一緒二人だけの生活で息が詰まってしまう事もありパートする事に。結果、自分の時間が持てて逆に息抜きになるし、子供の子守り出来る時間を大切にしようと思えるようになったよ。

    +4

    -0

  • 4041. 匿名 2020/04/23(木) 01:43:08 

    >>4023
    手遅れになってから動くの?
    ローンがあったらヤバくない?

    会社倒産なら会社都合で失業保険の受給額が優遇されるけど
    その前に自己都合でやめることになるかもしれないよ
    貯金がたっぷりあるならいいんだけど

    +8

    -0

  • 4042. 匿名 2020/04/23(木) 01:43:34 

    厳しい意見もあると思うけど、人それぞれ体力や能力も違うから、私が出来てるからあなたもできるでしょとかは違うと思うから言わないよ。(この言葉は私が一番嫌いな言葉なので)
    ただ、収入が減ると主さんも生活費のやりくりとかが大変になると思うから、主さんの体調や能力でどこが妥協点がご主人と話し合ったらいいよ。まずは数時間のパートから初めてみて、ダメだったら辞めてもう一度考え直しても遅くないし。

    +8

    -4

  • 4043. 匿名 2020/04/23(木) 01:45:59 

    >>4028
    非正規ならバッサリやられるよ

    +7

    -0

  • 4044. 匿名 2020/04/23(木) 01:48:31 

    コロナ落ち着いてからでしょ?なんで助けてあげないの?夫婦でしょ。

    +5

    -0

  • 4045. 匿名 2020/04/23(木) 01:49:31 

    >>4028
    どんなに不況でも選ばず数うち当たれば働き口はある。
    働きたくないって事は長年専業主婦だし子供いるしフルタイムは無理ってなるとパートバイトあたりだろうし。

    +8

    -0

  • 4046. 匿名 2020/04/23(木) 01:50:25 

    >>2020
    30万なんてちょっと高い服一枚の値段じゃん。それで金持ちのつもりとか笑えるw
    お金があったら子供がいようが専業だろうと兼業だろうと使った金額なんて気にしないよ。
    質の良い品物はネットに出回らないから直接見に行くし。生活必需品は勝手に家に届くし。なんにも知らないんだなって感想。

    +7

    -0

  • 4047. 匿名 2020/04/23(木) 01:50:34 

    >>3914
    勉強になります!
    ありがとうございます。
    うーん、だとしたら確かに軌道に乗せるのは難しいですね...
    競争も激しそう。
    おとなしく事業所の再開と幼稚園の再開を待ちます。

    +0

    -0

  • 4048. 匿名 2020/04/23(木) 01:50:46 

    >>3971
    「女性たち、自分に呪いをかけないで、という
    メッセージを伝えたいの。 」

    おいおい、相変わらず笑わせてくれるね
    もはや、あなたに呪われそうだわww

    +12

    -0

  • 4049. 匿名 2020/04/23(木) 01:51:54 

    >>4048
    横ですが、上手いこと言う
    笑ってもた

    +6

    -0

  • 4050. 匿名 2020/04/23(木) 01:52:00 

    >>150
    コンビニのはしご

    +4

    -0

  • 4051. 匿名 2020/04/23(木) 01:52:08 

    >>2649
    子ども達の事考えないの??

    +16

    -0

  • 4052. 匿名 2020/04/23(木) 01:52:22 

    >>3953
    別のトピ立てたら?ズレてる

    +0

    -3

  • 4053. 匿名 2020/04/23(木) 01:53:24 

    >>4021
    同意。
    小4では荷が重い。

    +5

    -1

  • 4054. 匿名 2020/04/23(木) 01:53:55 

    >>1
    育児云々ではなくただ単に働きたくないだけでしょ

    +15

    -2

  • 4055. 匿名 2020/04/23(木) 01:53:56 

    >>4041
    会社に何かあった時の切り札がないのに専業主婦で居る方もおかしいしさせてる方もおかしい。
    そんな状況なら働くしか選択肢ないわ。

    実際どんな状況か分からないから何とも言えないね。

    +9

    -1

  • 4056. 匿名 2020/04/23(木) 01:54:28 

    >>2020
    プラチナカードで30万しか使えないんだ…
    かわいそう
    恥ずかしいからドヤらない方がいいよ

    +13

    -5

  • 4057. 匿名 2020/04/23(木) 01:56:40 

    >>4029
    落ち着いたら働け言われてるのに落ち着く前に会社倒産したら保険貰えるけど落ち着いたらとか言ってないでその時点で働いた方がいいよ。
    主だって倒産するかもしれないからって言われたら働くでしょ

    +8

    -0

  • 4058. 匿名 2020/04/23(木) 01:58:52 

    働くの楽しいよー。
    主婦してる時は、子育てや家事してても、なんか暇だなー生きてる意味ってなんだろうって思ってた。
    段々自分が世間とズレてってるのがわかるし、怖かったなあ。
    多分病んでたんだよね。
    人と接しないとヤバイと思って働きに出たけど、働いて正解だったよ。
    子供は保育園で大きい子達からむちゃくちゃ刺激を受けて短期間でビックリする程成長したし、私は毎日充実してる。
    他人から必要とされてるって生きる力になる。
    あと毎朝服選ぶのが楽しいわ。
    主も働いてみたら新しい世界が広がるかもよ。
    ブランクが心配なら短期や単発派遣から始めてみたらどうだろうか?

    +19

    -3

  • 4059. 匿名 2020/04/23(木) 01:59:48 

    >>52
    やればできるということになり、仕事も育児もやらされるだけだよ。

    +2

    -1

  • 4060. 匿名 2020/04/23(木) 02:01:10 

    お子さん、もう小さくないじゃん。家事と育児で忙しいのは分かる。自分の時間は持てないし、家の中だって散らかって大変だよね。けれども、子供が幼稚園に通うようになった頃から働き始めるママが多いのはなぜかしら?主さんが働けない理由となる持病や障害等あるのなら話は別だけど、今まで収入はご主人頼りでやってこれたことに感謝すらないの?短期でも家計の足しになるよう、パートに出てみては。

    +3

    -1

  • 4061. 匿名 2020/04/23(木) 02:01:21 

    >>2020
    30万くらいと言ってるよ。
    しかとは言ってない。
    なんでもかんでも馬鹿にするような言い方はよくない。

    +8

    -0

  • 4062. 匿名 2020/04/23(木) 02:01:43 

    >>1
    小学生ならパートなら出来ると思う
    2人いるならお留守番もまぁまぁ出来そうだし
    女の子の一人っ子とかなら家に1人で待たせるの怖い気もするけど
    今の状況だし少しは協力しても良いのでは?
    正社員でバリバリ働いてくれ!って言われたらちょっとしんどいから家事はきっちり折半しないとキツイけど。パートでいいんでしょ?

    +1

    -1

  • 4063. 匿名 2020/04/23(木) 02:01:56 

    パート出たら家事してくれるならいいよ
    しないなら断ります

    +5

    -2

  • 4064. 匿名 2020/04/23(木) 02:02:00 

    コロナが落ち着いたらなんでしょ?
    コロナが落ち着くのなんて3年はかかると思うから子供の問題はどうにかなりそう。

    +7

    -0

  • 4065. 匿名 2020/04/23(木) 02:02:36 

    >>4058
    どのような仕事だと生きてる意味を感じられますか?私も同じような心境でなにかに挑戦したいと思っていますが、いざ何の仕事しようかも考えて求人を見まくってます。

    +6

    -0

  • 4066. 匿名 2020/04/23(木) 02:04:15 

    >>1191
    経済力ある旦那なら別にいんじゃね?

    +3

    -0

  • 4067. 匿名 2020/04/23(木) 02:04:16 

    ケツの穴をシャワーで洗い過ぎてケツ毛が濃くなってきた

    うんこした後そのままにするとケツの穴がきもちわりーから必ずシャワーでケツの穴を流すようにしてる

    +0

    -6

  • 4068. 匿名 2020/04/23(木) 02:07:12 

    私は今妊婦でコロナも不安ですが夫が飲食業で大打撃を受けていて出産ギリまで働こうと思っています。生まれてからも落ち着いたら働いてほしいと言われていて初産のため、働きに行ける余裕がすぐに出るか分かりません。理想は小学生くらいに上がれば働くのですが、夫は出来るだけ早め、、という印象。
    ただパート程度の稼ぎじゃ保育園料金そのまま持ってかれる感じになるし意味ないし、熱やら何かと呼び出しで帰らなければいけなくなると仕事にも迷惑かけてしまうしと思うと在宅ワークかなと思いますが、在宅ワークで6.7万くらい稼げるとか可能でしょうか?

    +1

    -1

  • 4069. 匿名 2020/04/23(木) 02:07:17 

    >>1

    好きな事や、なんとなくでも興味のあることで始められそうな業種があれば、やりがいや、自分の居場所も出来たりして楽しくなりますよ!専業主婦だけでは感じられないことも成長につながったりとかうっかりあるかもしれません。この機会に冒険してみましょう!

    +0

    -0

  • 4070. 匿名 2020/04/23(木) 02:08:36 

    >>77

    この人モラハラだよ‼︎

    言い方考えたら?みっともない

    +30

    -4

  • 4071. 匿名 2020/04/23(木) 02:09:53 

    >>6
    これからヘビロテで使わせて頂きます‼️

    +5

    -0

  • 4072. 匿名 2020/04/23(木) 02:10:34 

    >>4058
    承認欲求かなにかが満たされたらその先にあるのが、
    社会貢献か何かなんだよね。4058さんはその域まで達してるんだね。

    +1

    -0

  • 4073. 匿名 2020/04/23(木) 02:10:34 

    >>2021
    横からですが、
    確かに今の時代から見れば「あるべき姿」なのかもしれませんが、その「年金だすよ」って制度始めた頃は、「女は家を守るのが仕事だ」
    とか言われてた頃じゃないかな。
    そう言われ続けてきたお母さん世代(または今現在、年金もらってるであろうお婆さん世代?)には冷たい言葉に聞こえます。

    +4

    -1

  • 4074. 匿名 2020/04/23(木) 02:11:03 

    私は旦那に働かないでってお願いして 専業主夫になってもらった

    +1

    -1

  • 4075. 匿名 2020/04/23(木) 02:11:39 

    働くしかないと( ˙-˙ )真顔
    旦那さんのお給料じゃやっていけなく困りを感じなきゃいけないはずなのは専業主婦である主さんかと思うけど。
    旦那さんは働いてる訳だし、もう家にいていい状況出ないのなら短時間でもパートくらいはいかないとね。
    皆して路頭に迷う気ですか?

    +1

    -1

  • 4076. 匿名 2020/04/23(木) 02:11:56 

    >>4065
    4058さんみたいに病んでる人なら、なにか新しいこと始めるだけでも生き生きとはするんじゃない??
    生きてる意味は相対的なもんでもないから、本来ならまたちがう次元。

    +0

    -0

  • 4077. 匿名 2020/04/23(木) 02:12:55 

    この前まで専業主婦でいい加減働かないといけないと思って面接行ったら採用されて働いてます。
    仕事は楽しくないけど息抜きとお小遣いにはなります

    +4

    -0

  • 4078. 匿名 2020/04/23(木) 02:13:02 

    >>4067
    生理やオリモノでケツ系がケツ穴に張り付くのはがすの地味に痛〜い。

    +1

    -2

  • 4079. 匿名 2020/04/23(木) 02:14:48 

    >>4068
    その説明をまんま旦那さんにしなよ。
    多分旦那さんは「給料少ない」ってことしか今頭にないと思う

    生まれて5年?は保育園代で給料消えるよ。とそれなら在宅で7万くらい稼ぎたいけどなにかあるかな?って。
    多分彼は「小学校上がるまでって・・・そんな悠長な事言ってる場合じゃないのに・・・」って思ってる

    +5

    -1

  • 4080. 匿名 2020/04/23(木) 02:15:47 

    >>4076
    なんか意地悪な書き方ね。自分が一番じゃなきゃ気がすまないタイプ?

    +1

    -0

  • 4081. 匿名 2020/04/23(木) 02:17:04 

    男が稼ぐなんて当たり前でしょ
    お腹痛めて子供産んだんだから手厚く保護しなさい
    それぐらいしか役目ないんだから

    +5

    -5

  • 4082. 匿名 2020/04/23(木) 02:17:10 

    >>4056
    私は枠があるのでプラチナじゃなくてもゴールドで先月80万は買い物してる
    兼業だけど
    カードは夫の家族カード
    30万の買い物と専業主婦をドヤられても全く羨ましくなかったw

    +8

    -9

  • 4083. 匿名 2020/04/23(木) 02:18:30 

    バリバリ正社員、専業主婦、パート主婦、全部それなりの年数経験して自分にあったライフスタイルがわかってきました。

    +5

    -0

  • 4084. 匿名 2020/04/23(木) 02:22:12 

    ああ、こんなトピにトータルで1時間くらい時間ついやしてしまった。

    1時間でできること→ストレッチ、美肌ケア、読書など…情け無いわ。

    まじでがるちゃんは女を腐らせる。

    +9

    -0

  • 4085. 匿名 2020/04/23(木) 02:22:19 

    >>4072
    その上は、自己実現欲求だよー!
    あくまでマズローの提唱だけどね。

    +2

    -0

  • 4086. 匿名 2020/04/23(木) 02:23:57 

    >>4065
    私は人と接する仕事を選んだよ。
    他人との会話に飢えてたから、お客さんやスタッフと話すの楽しい。
    最初コンビニバイトから始めて、今は不動産営業やってる。
    感謝されるとめちゃくちゃ嬉しい。

    +2

    -0

  • 4087. 匿名 2020/04/23(木) 02:26:32 

    >>4084
    あなたが、ここにどう費やしてたのか気になる!笑

    本当にね、せめて筋トレしながら見たりしてるけど…
    まあ毎日覗くものではないねこれは。

    +1

    -0

  • 4088. 匿名 2020/04/23(木) 02:28:11 

    >>224
    生活保護

    +0

    -0

  • 4089. 匿名 2020/04/23(木) 02:28:29 

    わかるよー。働きたくないよー。
    たかが時給800円でハゲおやじにコキ使われてさ。つまらん人生だわ

    +6

    -2

  • 4090. 匿名 2020/04/23(木) 02:29:11 

    >>1
    子供がというより単に働きたくないだけでしょ

    +4

    -0

  • 4091. 匿名 2020/04/23(木) 02:29:13 

    >>4083
    いいね!何でもそうだけど、自分ならではのスタイル定まったり、合うもの把握できると快適だよねー!

    +2

    -0

  • 4092. 匿名 2020/04/23(木) 02:31:51 

    >>4049
    ミストって映画の宗教ババア思い出したわw
    ぜひ>>3971には見て似てるかだけ教えて欲しい

    +3

    -0

  • 4093. 匿名 2020/04/23(木) 02:32:14 

    >>4089
    ほんとそれー
    息してるだけで時給貰える世界にならないかなー(笑)

    子供の前でもニコニコの仮面被って仕事でも愛想笑いして、もう疲れるよーーーー

    +0

    -2

  • 4094. 匿名 2020/04/23(木) 02:34:18 

    そもそも残業代で稼いでたって…無能夫ですね

    +4

    -0

  • 4095. 匿名 2020/04/23(木) 02:35:08 

    >>857
    念入りにしても何時間もかかるのかね?毎日。
    今更仕事したくない感がアリアリだよね。

    +5

    -0

  • 4096. 匿名 2020/04/23(木) 02:36:38 

    >>4092
    その映画、めっちゃ気になる!
    ググったら「 宗教ババアにイライラさせられる映画です。」って出てきたwwでも、
    「初めは鼻つまみ者だったおばさんがだんだん支持者を得ていく」んだね?!そこが怖いと…。おもしろそー!

    +3

    -0

  • 4097. 匿名 2020/04/23(木) 02:36:52 

    なぜかここでは専業主婦最強って言われてるけど
    夫婦ともに収入があって安定してる方が最強だよね
    特に今は

    +8

    -0

  • 4098. 匿名 2020/04/23(木) 02:37:29 

    >>20
    毎日買い物して高級車乗ってりゃ金持ちとか勘違いしてそう。毎日買い物するほど物欲あるって逆に貧乏人かな?って思っちゃう。

    +2

    -1

  • 4099. 匿名 2020/04/23(木) 02:37:39 

    >>1
    コロナが落ち着くまでは
    旦那さんといろいろ話し合ってみては?
    共働きになったら家事育児の分担とか。

    必ずしもパートで子供に理解ある職場って訳じゃないし
    最悪、パートでも子供が熱出して迎えに来てって言われても今忙しくて抜けれないってなった時旦那さんが子供を迎えに行けるのか、
    旦那は休みの日とか入れ違いで仕事の時、
    ちゃんと家事育児やってくれるか。

    そういうところちゃんと夫婦で考えたほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 4100. 匿名 2020/04/23(木) 02:38:42 

    >>4085
    ああ、それだそれそれ!前にがるちゃんでみてうろ覚えだったのよ、サンキュー

    +0

    -0

  • 4101. 匿名 2020/04/23(木) 02:41:43 

    >>4089
    じゃあその3倍出すからさ…わかるよね?

    +0

    -3

  • 4102. 匿名 2020/04/23(木) 02:42:20 

    人妻っていいよなぁ。

    +0

    -3

  • 4103. 匿名 2020/04/23(木) 02:42:43 

    キャリアコネニュースで取り上げられそうなトピだな。
    転載業者様、
    元々、女性が好き勝手言う匿名掲示板なのに
    老若男女が読むニュースサイトに転載して
    これだから女はー!ぷんすこ!ってする
    しょーもないお仕事やめてください。

    +9

    -0

  • 4104. 匿名 2020/04/23(木) 02:45:13 

    あれ、これ釣りトピじゃないの?

    +8

    -0

  • 4105. 匿名 2020/04/23(木) 02:52:35 

    >>104
    本当にそれ。私も中学生二人と3歳の子供いるけど働いてるわ。。保育園のママ達だって皆5歳、3歳と1歳の下もいてフルタイムで働いてるよ。
    どんだけ怠け者なんだよ。。

    +6

    -9

  • 4106. 匿名 2020/04/23(木) 02:56:31 

    主さん文が言葉足らず?で 結婚前から 「仕事せず 家庭に入り子育てだけをしてくれ!」的な場合 腹立つと思う
     場合によるとか 平和な結婚だけではないぞ
    色んな形があるからな

    +5

    -1

  • 4107. 匿名 2020/04/23(木) 02:57:55 

    >>2654
    世の中には経済的に困ってない旦那さんもたくさんいるわけだから。
    専業主婦させてくれない男は甲斐性なし、って言うのは時代錯誤でも現況誤認でもなくて、時代も現況もわかった上で経済的に優秀な旦那さんを望んでるんでしょ。
    残念ながらそういう旦那と結ばれなかったら、パートでもしながら、うちの旦那は甲斐性なしって思うのはおかしくないよ。

    +30

    -1

  • 4108. 匿名 2020/04/23(木) 02:58:29 

    >>4021
    旦那さんが「コロナが落ち着いたら」って言ってるって書いてあるよ

    +2

    -0

  • 4109. 匿名 2020/04/23(木) 03:01:58 

    自分もカツカツ生活になるのに
    働かない意味わからん。
    金絡みの喧嘩ほど醜いものはないよ

    +9

    -2

  • 4110. 匿名 2020/04/23(木) 03:02:00 

    >>4107
    だから不倫は絶えず 優秀な男は人のもの

    +2

    -1

  • 4111. 匿名 2020/04/23(木) 03:02:05 

    パートくらいなら働けばいいのに
    いきなりガッツリフルタイムで働くのはキツイだろうけれど、数時間のパートならお小遣い稼げて気晴らしにもなるしいいじゃない

    でもコロナが落ち着かないと求人はあまり無いでしょうね
    今募集しているなんて、スーパーや介護くらい?
    働けるのは、だいぶ先になるんじゃないかな?

    +15

    -2

  • 4112. 匿名 2020/04/23(木) 03:03:13 

    食品工場はめっちゃ忙しいってよ

    +9

    -0

  • 4113. 匿名 2020/04/23(木) 03:04:09 

    これから収入面でやばくなりそうだから働いてほしいという要請なのね、でもパートで得られるお金考えたら節約でもなんとかなるかも?夫婦でしっかり話し合って家計規模見直したらどうかな。フルタイムで働いてる人ってパートより収入はあってもそのぶん無駄に出ていくお金も増えるし家のこともできないことや外注が増える。パートも同じで、外に行くと余計なお金や時間がかかることもある。その程度なら節約でどうにかなることもあるよ。暮らし自体を見直してみては・・

    +6

    -0

  • 4114. 匿名 2020/04/23(木) 03:06:59 

    数時間数日ってくらい働くなら、お給料は5〜6万くらいかな?
    たいして稼げないけど、無いよりはマシよね
    旦那さんのお給料のマイナス分を少しは補填出来るじゃん
    頑張って働いてみたら?

    +10

    -0

  • 4115. 匿名 2020/04/23(木) 03:08:04 

    独身から見ると専業主婦がうらやましいとも思わないけど、夫婦2馬力はもっとうらやましいと思えない。働くのも働かないのもそれぞれの家庭の自由だし好きにすりゃいいと思うけどなんか夫婦2馬力の人って稼いでることを根拠に他人を見下しすぎ。そういう夫婦って痛いと思う。独身で働いてて思うけど、働きながら家庭もとなると外注が増えてそういう家庭を理想としてない人もたくさんいると思うよ。本人たちが納得していればいいけど、外注しまくりのそんな家庭生活私はなんか結婚する意味案のかなあって思ってしまう。働きたいなら家に他人がいるのもめんどくさいし。でも時間がない人も家庭を外注する人も貧乏な人も全部うらやましいとは思えない。

    +12

    -9

  • 4116. 匿名 2020/04/23(木) 03:08:07 

    意地でも働かなきゃいいじゃん
    ウチは数回この手の繰り返して諦められてる
    金ないなら金ないなりの生活すれば良いだけ

    意地でも働かないってか1度も働いたことないのに今更働けるわけがない

    専業主婦から復帰できる人は基本的に出産前まで正社員してた人でしょ

    +8

    -13

  • 4117. 匿名 2020/04/23(木) 03:09:15 

    子なし有職主婦で、好きなことを仕事にしていて趣味みたいなもので稼ぎはたいしたことない。
    稼ぎはすべて私のお小遣いと、仕事への投資に使ってる。余れば貯金して旅行。
    旦那の収入だけで生活して、昨年買ったマンションのローンも旦那ひとりで支払いしてる。
    コロナで私の仕事が休業状態、収入はほぼゼロになったけど、旦那の仕事は変わりなし。
    今、毎日家にいてのんびりしてるんだけど、旦那が帰宅した時私が家にいるのが嬉しそう。
    今日、もう1ヶ月も休んで仕事再開できるかなあ不安だわ〜と言ったら、このままやめちゃえば?と言われた。
    旦那にいつも、仕事は嫌になったらやめていいよ、と言われていたから逆に意地でも続けようと思ってたんだけど。
    コロナが長引いたらやめちゃうかも。

    +6

    -0

  • 4118. 匿名 2020/04/23(木) 03:10:17 

    >>103
    乳幼児だったら専業のがつらい
    小学生からは兼業のがつらい。

    でも発達障害だったら専業のがつらい。勉強ついていけなくて寝るまで宿題のつきっきりとか。

    全部経験してるから家庭それぞれだと思うよ。

    +27

    -1

  • 4119. 匿名 2020/04/23(木) 03:13:55 

    >>4115
    で、なにがいいたいんだ?

    +7

    -0

  • 4120. 匿名 2020/04/23(木) 03:15:24 

    >>4110
    4107だけど、私の旦那は経済的に困ってないよ。
    コロナの影響受けてない。浮気もしてない。(今日、浮気するヤツはバチが当たると言ってた)
    私は小遣い稼ぎ程度の仕事してるけど休業状態。
    最近つくづく甲斐性のある旦那と結婚できてよかったなと思ってる。

    +7

    -8

  • 4121. 匿名 2020/04/23(木) 03:16:15 

    >>3012
    出社時間もフレックスやリモートなら尚いいよね
    飲食のパートのおばちゃんには無理だけど

    +0

    -0

  • 4122. 匿名 2020/04/23(木) 03:16:28 

    >>4105
    偉いともすごいとも思わない。
    子育て丸投げじゃん

    +9

    -7

  • 4123. 匿名 2020/04/23(木) 03:17:40 

    >>4116
    私は水商売しかしたことなかったけど、アラフィフから働き始めました
    仕事選ばなければパートくらいならいくらでもありますよ

    +5

    -1

  • 4124. 匿名 2020/04/23(木) 03:19:08 

    >>4122
    キャリアの方がある人なのかもよ。医師とかさ。

    +1

    -0

  • 4125. 匿名 2020/04/23(木) 03:19:17 

    >>3399
    自分が厄介なパートのおばちゃんだったとしたら、意地でも「厄介なパートのおばちゃん嫌だよね」なんてワードを書いたりしませんよ
    パートがパートについて書くとは思えないけどね
    前の人がそう書いてるから同調しただけですよ

    +0

    -0

  • 4126. 匿名 2020/04/23(木) 03:19:47 

    >>1 早く働いたほうがいいと思うよ。主さんに職歴があるかは知らないけど、ブランクは短い方がいいから。

    +3

    -0

  • 4127. 匿名 2020/04/23(木) 03:22:00 

    >>4106
    は?
    今、世界的にこんな状況なのに、まだ腹立つとか言ってるの?
    旦那が悪いわけじゃないでしょ?

    +3

    -1

  • 4128. 匿名 2020/04/23(木) 03:26:49 

    >>3263
    返信ありがとうございます。私事に、なりますが数年前離婚していて(親権は旦那にありました)子どもの学費等で苦しいので力になってほしいということ頑張って貯金した70万も全て旦那にあげてまでして元サヤになりました。しかしこの状況。自分で情けなく涙出てきます。年末年始休みなしで頑張ってきた自分がなさけなくて。お金がなくなったら捨てるなんて。精神的に参りました。金だけの私だと思ったらもう生きてる価値ないかもですね。

    +0

    -0

  • 4129. 匿名 2020/04/23(木) 03:28:41 

    >>1 家族が困ってる時に助けないでどうすんの。

    +5

    -0

  • 4130. 匿名 2020/04/23(木) 03:29:32 

    >>3148
    テレワークできるのはホワイトカラー職に集中してるよね
    同じオフィスワークであっても、非正規が出社して正社員は自宅から仕事だとか

    コロナは世界を一変させたっていう人が多いけど、私は元々あった格差を助長させたの間違いだと思う
    コロナのせいで貧困化した人もいるだろうけど、コロナ以前から貧困だったところにコロナがヒットして、体力がないから食い詰めた人の方が多いと思うな

    +8

    -0

  • 4131. 匿名 2020/04/23(木) 03:30:35 

    年収1000万がゴロゴロいるガルちゃんとは思えない賑わいだなあ
    そらパートできない人もいるわ

    +4

    -0

  • 4132. 匿名 2020/04/23(木) 03:31:14 

    >>1
    出たくないならネットで稼げばいいのでは
    頭くらい使えよ

    +1

    -0

  • 4133. 匿名 2020/04/23(木) 03:31:39 

    >>4116
    私の母は、働いたことなく結婚して3人子育てして45まで専業主婦だったけど、
    着付けや和裁の特技生かして呉服屋で働き始めて小金を貯めて、
    そこで知り合った友達と料理好きを生かして小料理屋始めて、
    小料理屋やめてから、シルバー人材センターから派遣されてスーパーのお刺身盛り付けやってたら、盛り付けセンスや包丁の腕を見込まれて人材センター通さないで直で定年過ぎても引き止められて70まで働いてたよ
    ちなみに、お金に困ってたわけではないよ
    働くのが楽しかったんだって
    今は犬と買い物が趣味の悠々自適な有閑マダムです

    +14

    -0

  • 4134. 匿名 2020/04/23(木) 03:32:00 

    やりくりできるならいいと思う。
    働いてと言われる前に
    働くねって言ってあげられる関係になれたら
    いいなと思う。

    +6

    -0

  • 4135. 匿名 2020/04/23(木) 03:32:04 

    >>4106
    これほど世の中の情勢が変わってるのに協力する気がないとか頭おかしいわ。

    +4

    -1

  • 4136. 匿名 2020/04/23(木) 03:32:19 

    1が外で働きたくないとはいえ、在宅探すってもマジでないしなあ
    都会は分からないけど田舎で在宅は本当ないし
    内職とかも必死にやって月一万いけばマシなレベルでいっそやらん方がいいわみたいなのばっか
    たまに県内の在宅求人見付けたらネズミ講じゃん…とか
    自分語りであれだけど私はメンタルの病気持ちと障害持ちでコミュニケーション下手なんでコロナ流行前から在宅探してた
    けどやっぱ履歴書通って面接行っても一旦東京で研修しますね、二週間くらい毎日これます?ってなって無理なんだよなー
    独身の時なら東京への憧れも合わさってwもういっそ移住しまーす!くらいのノリでホイホイ行ってたけど今はそんなん無理だし
    もう諦めて外で死ぬ気で頑張ってるけどねw

    +5

    -2

  • 4137. 匿名 2020/04/23(木) 03:35:43 

    >>4112
    配送センターも忙しいよ
    荷物の仕分けとかいかが

    +5

    -0

  • 4138. 匿名 2020/04/23(木) 03:35:51 

    釣りじゃなく、本当にこういう主婦いると思う。
    うちの母がまさに主さんみたいな人。
    いや、それ以上…
    専業で奨学金だったし、父の給料に文句ばっか言ってる。
    働くのは嫌だってさ。
    負担になるのは私たち子どもです。

    +5

    -0

  • 4139. 匿名 2020/04/23(木) 03:38:06 

    >>4115
    主の場合、子供が学校に行ってる間だけ働けばいい話
    外注が必要なレベルじゃないよ

    +2

    -0

  • 4140. 匿名 2020/04/23(木) 03:38:52 

    まあそんな事も言ってみるんだよ旦那さんて多分
    本当に働いてほしいのかは人によるんじゃない?
    元々家事に協力的な優しい人ならいいけどさ

    +1

    -0

  • 4141. 匿名 2020/04/23(木) 03:40:13 

    状況が状況だからコロナ落ち着いたら協力しあって働く事も大事だと思う。

    +3

    -0

  • 4142. 匿名 2020/04/23(木) 03:40:16 

    >>3153
    逆にちゃんとした勤め先で正社員なら働きたいけど、サービス業なんかのバイトやパートなら絶対に嫌って人もいると思う
    少なくとも私はそうだよ
    扱われ方が違うから、パートやバイトはしんどそう

    +5

    -5

  • 4143. 匿名 2020/04/23(木) 03:44:02 

    >>4142
    逆じゃない?
    パートやバイトだから社員に比べて責任も軽いよね

    +4

    -0

  • 4144. 匿名 2020/04/23(木) 03:46:14 

    仕事がないとか、ブランクがあるから無理とか言う人って、自分が能力無いことは認めたくないし、でもまともに働ける自信ないから、働けない理由探してるだけだよね。
    しかも、平次週4日4時間、不要範囲内ギリギリ、定額給の一般事務探してるの。
    子供が学校行ってる時間だけなんてみんな同じ時間帯望んでるんだから、能力なければ選ばれないよ。
    能力ってキャリアか資格か面接で人を引きつけるくらいの人間力か。
    特にないなら軽作業、販売とか、能力に自信あるなら出来高給とか、土日に1日8時間とか、条件変えなきゃ。

    +6

    -1

  • 4145. 匿名 2020/04/23(木) 03:46:46 

    女に働かせるなんてあり得ない!
    男が全部やるべき!
    金を稼ぐべき。
    安い給料だったら許さない。

    +2

    -9

  • 4146. 匿名 2020/04/23(木) 03:46:48 

    >>48
    「落ち着いたら」と言ってくれてる旦那さん、優しいと思います。
    旦那さんも不安なのでしょう。
    夫婦なんだから、お互い協力して生きていくべきだと思います。
    今はよく話し合って協力体制を見せることで、旦那さんの不安も少しは和らぐのでは?
    今は働きに行くだけでも感染リスクを負うのですから、その恐怖もあると思います。

    +12

    -0

  • 4147. 匿名 2020/04/23(木) 03:47:15 

    >>4122
    生活が厳しくても働くのは嫌って逃げてる人より偉いと思うよ

    +8

    -2

  • 4148. 匿名 2020/04/23(木) 03:49:45 

    働きに出たくないなら、YouTuberでもやれば?
    料理とか美容とか手芸とか、特技のチャンネル開設して、当たればそこらの旦那より稼げるよ

    +0

    -0

  • 4149. 匿名 2020/04/23(木) 03:53:36 

    >>4115
    私は反対に夫婦2馬力をすごく羨ましいと思う
    かなり稼いでる方だけど、同僚の2馬力家庭の半分だと思うと切ない

    +3

    -0

  • 4150. 匿名 2020/04/23(木) 03:54:17 

    落ち着くまでの期間と決めて頑張ってみるのは手かもしれない。旦那さんだけじゃなくて、お子さんに不自由させないためにも。

    +1

    -0

  • 4151. 匿名 2020/04/23(木) 03:56:21 

    落ち着くまでの期間と決めて頑張ってみるのは手かもしれない。旦那さんだけじゃなくて、お子さんに不自由させないためにも。

    +5

    -0

  • 4152. 匿名 2020/04/23(木) 03:57:25 

    >>4116
    職歴ゼロだとできる仕事はかなり限られてくるしね。
    でも旦那に何かあったら心配じゃない?
    親もいつまで生きてられるかわからないしさ

    +9

    -0

  • 4153. 匿名 2020/04/23(木) 03:58:37 

    これいつもの相談者に対してこんな回答がありました!みたいな記事になるやつでしょ?

    +6

    -0

  • 4154. 匿名 2020/04/23(木) 03:59:29 

    >>4142
    そのちゃんとした勤め先で正社員となると、それなりの経歴は必要だわよ
    たいした職歴もない主婦なんて絶対採用しないからね
    サービス業のパートですら、職歴なし未経験とかだと不採用になる可能性すらあるよ

    +8

    -0

  • 4155. 匿名 2020/04/23(木) 04:00:40 

    >>4143
    いいえ
    書き間違いではなく、正社員の方が楽だと書いたよ
    責任が重いとか軽いとかいう理論ではないよ
    (責任に関して言えば、責任は全員にあるものですよ)

    私が書いたのは、例えばインフラ系総合職でそこそこ働くのと、マクドナルドでパートするのを比べてるの
    前者はフルタイムで後者は短時間でも、私は前者の方が絶対に楽だと思う

    +8

    -10

  • 4156. 匿名 2020/04/23(木) 04:02:00 

    >>4154
    まさか主は職歴もないの?
    全部読んでないから見逃してたかも

    +1

    -0

  • 4157. 匿名 2020/04/23(木) 04:04:04 

    旦那さんこそ奥さん働かせて大丈夫なのかな
    パートだって大変だよ?気も使うし
    正社員なら本当に家の事も平等かそれ以上負担しないといけないと思う

    +0

    -8

  • 4158. 匿名 2020/04/23(木) 04:04:23 

    旦那さん嫌気さして離婚しそう。
    専業っていうけど女だからって親権とれるわけじゃないし実家太いの?子供も小4ともなれば事情分かるし進学のこと考えたら父親に着くと思う。

    +15

    -0

  • 4159. 匿名 2020/04/23(木) 04:04:44 

    >>1
    働けよ無職
    国民の義務

    +14

    -3

  • 4160. 匿名 2020/04/23(木) 04:05:10 

    >>4116
    働いた事が無いにしても、レジ打ちとか工場での簡単な軽作業の仕事もできないの?って思っちゃいます。
    「今更働けるわけがない」じゃなくて「今更働きたくない」という意味なんですかね。

    +9

    -0

  • 4161. 匿名 2020/04/23(木) 04:05:27 

    飲食店で短時間パートするよりも、総合職正規でフルタイム働く方が楽って人がいるのね
    ビックリだ!
    色んな考え方の人がいるわね
    私が主婦で働くとしたら、暇そうな店の販売とかのパートを数時間する方が、絶対気楽でいいわ

    +23

    -0

  • 4162. 匿名 2020/04/23(木) 04:05:49 

    ここでぜったい荒れる的な話題やな~。どうすればいいかなんて自分が一番分かってるっしょ?

    +5

    -2

  • 4163. 匿名 2020/04/23(木) 04:06:10 

    >>2586
    でも税金に頼られても困るしなぁ

    +5

    -0

  • 4164. 匿名 2020/04/23(木) 04:06:31 

    >>4160
    今更働きたくないというより、レジや工場で働きたくないんじゃない?

    +4

    -0

  • 4165. 匿名 2020/04/23(木) 04:07:09 

    >>4158
    しないから
    嫁がパートに出てくれないから離婚
    できるもんならやってみろ

    +2

    -10

  • 4166. 匿名 2020/04/23(木) 04:08:09 

    >>4145
    あなたみたいな独身が来る場所じゃないよ

    +1

    -1

  • 4167. 匿名 2020/04/23(木) 04:09:01 

    >>4165
    離婚事由になるよ生活苦しいなら

    +5

    -2

  • 4168. 匿名 2020/04/23(木) 04:09:17 

    こういうトピ見ると最初にトピ内検索で「釣り」ってワード検索する
    やっぱり釣りだったw

    +8

    -0

  • 4169. 匿名 2020/04/23(木) 04:10:07 

    >>4157
    どういう屁理屈?
    働くのに女とか関係ない

    +1

    -1

  • 4170. 匿名 2020/04/23(木) 04:10:58 

    >>4167
    生活苦しいならね

    +1

    -0

  • 4171. 匿名 2020/04/23(木) 04:11:19 

    >>4168
    検索しても過去トピしか出ないよ

    +2

    -1

  • 4172. 匿名 2020/04/23(木) 04:12:03 

    >>1862
    知らねーよ
    黙ってりゃいいのに

    +3

    -0

  • 4173. 匿名 2020/04/23(木) 04:12:19 

    >>4170
    働けと言われ拒む理由が常識外れなら離婚あるわな

    +5

    -0

  • 4174. 匿名 2020/04/23(木) 04:12:25 

    >>1258
    >>日中親が家にいたところで小学生以上の子供には影響ないし。
    ↑これ、今迷っているところでした。
    私はフルタイムパートで、子ども2人は保育園行ってます。
    「男の子の育て方」「女の子の育て方」っていう本だったかな?「子どもが10歳になってからこそ親は家にいてあげて」っていう論を見て妙に納得した。
    今の仕事は平日1日休みでその日は保育園に預けないけど、土日のどっちかが出勤だから、家族全員の時間も少ない。その頃には学費も貯まってるだろうし、でも働くのは好きだしできるだけ貯めておきたいから10歳になったら1日4時間くらいのパート探そうかなと思ってました。

    +5

    -0

  • 4175. 匿名 2020/04/23(木) 04:14:26 

    経済的な理由なら働けば解決じゃん
    病気じゃなく怠慢でしょ

    +5

    -0

  • 4176. 匿名 2020/04/23(木) 04:14:50 

    >>4142
    その分簡単な仕事だからしんどくないですよ。
    それなりの待遇の仕事は、覚える事も多くて大変ですよ。社員の方が楽なんて会社あんまりないと思いますけど。

    +3

    -0

  • 4177. 匿名 2020/04/23(木) 04:18:26 

    >>4159
    こーゆう専業主婦になりたかった。能天気に生きて食べさせてもらえて、羨ましい。私の人生と変わって。パートくらいなら喜んで働くわ。
    旦那に寄生虫で怠慢で生きられて羨ましい。

    +7

    -2

  • 4178. 匿名 2020/04/23(木) 04:21:20 

    >>4151
    そうだよね
    子供のためにも主には頑張ってほしい

    +2

    -0

  • 4179. 匿名 2020/04/23(木) 04:22:15 

    >>4161
    マクドナルドとか忙しそうだし、大切にしてもらえないじゃん

    +1

    -0

  • 4180. 匿名 2020/04/23(木) 04:23:24 

    >>4173
    働いてる方が離婚率高いけどね

    +7

    -2

  • 4181. 匿名 2020/04/23(木) 04:23:55 

    両親が協力してる姿を子供に見せるのはとても大切。
    お子さんもお手伝いできる年齢だし家の事やってもらえばいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 4182. 匿名 2020/04/23(木) 04:25:27 

    >>4179
    よこだけど、大切ってなに?

    +3

    -0

  • 4183. 匿名 2020/04/23(木) 04:26:55 

    >>4176
    このトピではそうみたいだね
    少なくとも私は、正規で働いてるけどこの仕事をやめて飲食のパートをしろと言われたら断固断る
    ずーっと立って働いてしかも扱いも悪いなんて、精神的にも肉体的にも私には務まらないと思う

    +3

    -1

  • 4184. 匿名 2020/04/23(木) 04:27:24 

    >>4180
    専業主婦の子供はイジメの主犯率高い

    +0

    -6

  • 4185. 匿名 2020/04/23(木) 04:29:08 

    産後以外ほぼ働いてきた(しかも底辺バイト)の自分からしたら潔いくらいである意味素直でいいと思うよ主さん
    私はお金に余裕があって悠々自適な専業主婦の人は羨ましいもん
    妬み嫉妬より純粋に羨ましいな
    働かないで大丈夫なら働かなくていいと思うよ
    ただ旦那さんが困窮してのお願いだったら話し合わないと厳しいよね…昔は専業主婦が当たり前だったのになんで女は家事に出産に仕事にってたくさんあるんだろうなぁ

    +11

    -0

  • 4186. 匿名 2020/04/23(木) 04:29:44 

    パートって扱い悪いの?
    今の時代どこも人手不足だし、パートに辞められたくなくて、正社員の店長の方がヘコヘコしていたりって普通にあると思うよ
    パートのおばちゃん達は図々しくて強いよw

    +7

    -0

  • 4187. 匿名 2020/04/23(木) 04:30:51 

    >>4180
    妻が経済的に自立してるから、夫と我慢して一緒にいる必要がないから離婚率高いんだと思うよ。
    専業だから別れられないっていう人たくさんいるじゃん。

    +13

    -0

  • 4188. 匿名 2020/04/23(木) 04:31:40 

    >>4169
    だってはじめはみんな独身だったでしょ?就職した時
    家に帰ったらお風呂入るのもしんどくなかった?

    +5

    -0

  • 4189. 匿名 2020/04/23(木) 04:32:04 

    都合良い時だけ昭和脳だよな
    もう令和だよ平成から共働きが主流なのに

    +3

    -1

  • 4190. 匿名 2020/04/23(木) 04:33:45 

    >>4183
    扱いが悪いって決めつけじゃない?
    今はバイトやパートでも働いてる方の地位は上がってるよ
    私、派遣会社で働いてるけど、今非正規にかなり手厚いよ

    +4

    -0

  • 4191. 匿名 2020/04/23(木) 04:34:12 

    >>4188
    怠け癖を直せるし体力つくし良い事だらけじゃん

    +3

    -0

  • 4192. 匿名 2020/04/23(木) 04:34:50 

    パートなんか気楽だとか、どうせ経済的に自立はできないとか思ってる旦那さんなら危険じゃないかなあ

    +4

    -0

  • 4193. 匿名 2020/04/23(木) 04:35:47 

    >>4189
    専業主婦なんて日本だけよね

    +0

    -3

  • 4194. 匿名 2020/04/23(木) 04:37:58 

    >>1
    健康なら働いたらいい。
    働けるうちが花。

    +2

    -0

  • 4195. 匿名 2020/04/23(木) 04:41:50 

    >>4067
    なに⁉︎急に何の話⁉︎www

    +5

    -1

  • 4196. 匿名 2020/04/23(木) 04:46:47 

    パート主婦が1番気楽。
    私はパートから離れられないよー。

    +7

    -0

  • 4197. 匿名 2020/04/23(木) 04:49:56 

    >>159
    コロナ不況で旦那の転職難しくなりそう

    +2

    -0

  • 4198. 匿名 2020/04/23(木) 04:51:54 

    >>4183
    あなたの言う扱いが悪いのレベルはわからないけと、今ネットでみんな知恵つけて、すぐパワハラセクハラ言われるし、ネットに書き込みされて炎上閉店なんてこともある。
    だから今時あなたが思う程扱いは悪くないかもしれない。

    +2

    -0

  • 4199. 匿名 2020/04/23(木) 04:52:25 

    小1の娘さんあるからもっと違う意見多いかと思ってたけど、意外と働く派が多いんだね。
    うちの職場のシングルマザーは高学年の娘がいるから心配って理由で1ヶ月コロナで休職してるよ。

    +5

    -0

  • 4200. 匿名 2020/04/23(木) 04:52:36 

    >>1
    奥さんの意見はあとにしといて旦那について言っていい?

    まず、旦那は金が欲しいということだよね

    でも長年、会社員だったベテランの夫の収入も今減ってるんだよね?

    じゃあ、そもそも、長年専業主婦だった人を雇ってくれるところが今あるのかないのかってことだよね

    ないだろ?

    それがあったときに、悩もうぜ!だんなさん!って感じだな

    (子育てしながら育休もとらずに長年働いてきて会社で出世したおばちゃんより)



    +1

    -0

  • 4201. 匿名 2020/04/23(木) 04:57:16 

    専業主婦だから叩かれてるんじゃないぞ
    今までも生活が厳しいから働いてくれと言われても働かず、コロナの影響で更に家計が苦しくなって助けてくれってお願いされてるにも関わらず「働きたくないもーん」っていうワガママを貫いてるところだよ
    自分たちが苦しい思いをするならまだしも子どもたちが苦しい思いをしてもいいってことだよね?
    習い事、進学…色々なことを諦めなきゃならなくなってもいいんだ?自分のことじゃないから?
    何か今回これで旦那さんが嫌気さして離婚されそう

    +96

    -0

  • 4202. 匿名 2020/04/23(木) 04:58:43 

    >>3391
    すごい荒れてるところは荒れてるって聞くよね。
    色んな家の子がいるからなー。

    +9

    -0

  • 4203. 匿名 2020/04/23(木) 05:02:13 

    働いてくれ!って、男性からはあまり言わないよね?
    うちは裕福な方ではないけど、それでも夫が私に働いてって言ってきたことは1度もないわ
    子供がいたら育児は大変だし、生活費に困っていないのならば、奥さんに働けなんて普通は言わないよ
    働いて欲しいって頼むってことは、本当に厳しい状況なんじゃないのかな?
    子供が学校にいる間の数時間だけでも働いたら?

    +39

    -6

  • 4204. 匿名 2020/04/23(木) 05:03:09 

    >>1
    だから専業主婦は嫌い
    甘えてるくせに、文句だけは人一倍
    楽でいいねって、言われて当然
    実際そうだから!

    +47

    -14

  • 4205. 匿名 2020/04/23(木) 05:04:37 

    >>4067
    間違えてない?

    +2

    -2

  • 4206. 匿名 2020/04/23(木) 05:10:23 

    どの家庭も大変だと思う。やりくり頑張ってな!

    +7

    -0

  • 4207. 匿名 2020/04/23(木) 05:12:26 

    >>631
    手取り20って一人暮らしでもカツカツレベルなのに
    逆にすごい

    +26

    -0

  • 4208. 匿名 2020/04/23(木) 05:13:59 

    結婚しても子供産んでもずっと企業で働き続けた女から。

    あのな新入社員のときからコツコツずーっと働いてきたから
    仕事もできるようになって出世もできて
    給料も高くなるから我慢できるのよ

    おばちゃんになっても尊敬されるからどんなに身体が辛くても働けるのよ

    でも、一方、若い時に嫁になれ、子育てに専念しろ、専業主婦になれって旦那に言われて家に入った人が
    こんなときに突然パートで働けって言われてもね

    それは奥さん辛いだろと思うのよね
    今さらそんなことできないと思うのよね

    +35

    -10

  • 4209. 匿名 2020/04/23(木) 05:23:48 

    >>1
    急に子供に熱がーとか迷惑なので旦那がいる土日祝日の日に働いて下さい
    短い時間の夜勤なら子供が寝てる間に働けて昼間遊びにも行けますよ

    +15

    -2

  • 4210. 匿名 2020/04/23(木) 05:25:48 

    >>4107
    この理屈なら文句1つ言わずに家事も育児もこなしてる主婦はたくさんいるんだから、普段がる民が言ってる「旦那が家でなにもしない」なんて文句は言えなくなるね。

    +8

    -2

  • 4211. 匿名 2020/04/23(木) 05:28:38 

    >>4171
    このトピ内の検索のことだと思うよ
    ちょっと前からできるようになったから

    +4

    -0

  • 4212. 匿名 2020/04/23(木) 05:28:43 

    >>4107
    旦那の稼ぎに頼らず働いてる女性がたくさんいるんだから、パート主婦や専業主婦なんか寄生虫と言われても仕方ないってことだね。

    +7

    -10

  • 4213. 匿名 2020/04/23(木) 05:29:44 

    私の友人、子なし専業主婦なのに
    働きたくないって駄々こねてる
    旦那さん優しいのに、それでも愚痴や不満ばっかりでワガママ貫き通したいみたい

    必死に働いてるこっちからしたら、本当に
    羨ましいです‼︎
    ただの贅沢者、毎回話聞かされる度にこっちの気がめいります。

    +33

    -0

  • 4214. 匿名 2020/04/23(木) 05:32:31 

    >>1911
    旦那はハズレの奥さんひいたね。。。ドンマイ、旦那。

    +47

    -3

  • 4215. 匿名 2020/04/23(木) 05:32:33 

    私は結婚して退職し、しばらくは専業主婦していたんだけど、子供が小学校入ってからパートしだしたよ
    事務のパートで復帰しました
    働き始めた最初は慣れなくて仕事も上手くできないしで、かなりストレスでした
    疲れ過ぎて家事も疎かになったり
    何度辞めたいと思ったことか…
    そこを我慢して慣れるまで頑張るしないよ!
    慣れてしまえば、パートで少し働くくらいは苦でもなくなるわよ
    子供の将来の学費の為!とか、子供の為だと思えば頑張れるのでは?

    +16

    -0

  • 4216. 匿名 2020/04/23(木) 05:36:13 

    >>3040
    朝弱いのよ

    +0

    -0

  • 4217. 匿名 2020/04/23(木) 05:36:19 

    子供2人もいたらこの先学費やらで沢山お金がかかるよ。貴方も若いうちじゃないと、パートでも職を選びにくくなる。若いうちに何事も始める事をオススメします。

    +8

    -0

  • 4218. 匿名 2020/04/23(木) 05:38:38 

    旦那から働いてと言われるなら、家計がかなりキツイのでは‥
    専業主婦が長くなればなるほど、社会に出るの怖くならない?
    どこかで勇気出してパートに出てもいいんじゃないかな
    万が一旦那さんが病気で働けなくなったり、最悪離婚になったら、困ると思う

    +18

    -0

  • 4219. 匿名 2020/04/23(木) 05:40:19 

    息子の嫁が6月に出産予定だったのですが
    北海道出身で突如里帰り出産するためGWから帰省すると・・・
    相手の親御さんもwelcome!
    息子・嫁も小旅行気分。
    この時期だからお母さんに来てもらうか、
    今回は東京で出産したほうがいいと息子を説得しても
    お嫁さんと親御さんの強い要望で不要不急じゃない。
    私が神経質になりすぎと・・・
    そうなのでしょうか・・・

    +0

    -10

  • 4220. 匿名 2020/04/23(木) 05:40:54 

    >>1
    コロナが落ち着いたらと了承してみる。
    コロナが落ち着いても収入減ったままなら、土日とか夜間のパートに出て子供たちのお世話を旦那さんにしてもらう。
    家事と育児でいっぱいいっぱいで、パートになんて出たくないなら、旦那さんに、土日にバイトに行ってもらったら?

    +6

    -1

  • 4221. 匿名 2020/04/23(木) 05:47:36 

    >>4219
    息子夫婦の意志を尊重してあげればいいと思います

    +8

    -5

  • 4222. 匿名 2020/04/23(木) 05:47:40 

    >>4208
    それはあるよね。一般事務派遣だと
    まとめて下っ端扱いされちゃう。

    「昔の職場の人間に会ったら
    『先輩!なにやってんすか!?』
    言われちゃうわ。情けない」

    結婚退職して派遣で働いてると
    こういうこと言ってる人多かった。

    +14

    -1

  • 4223. 匿名 2020/04/23(木) 05:48:00 

    は?小学生だろ?働けよ

    +7

    -1

  • 4224. 匿名 2020/04/23(木) 05:48:34 

    >>34
    私の住んでいるところだと、実家や嫁ぎ先が自営業だと働いていないのにゴマかしている人が相当人数います。
    役場もそれを承知で入園を認めているので、働いている人が意外と入れない。担当者も一人なので、その人と知り合いだとコネで入れます。

    +4

    -0

  • 4225. 匿名 2020/04/23(木) 05:53:11 

    >>4219
    北海道もう感染者減ってましたっけ?
    転院先見つけられるなら良いと思います。
    母体にはギリギリより早めに動いた方が良いかと。
    つうか、6月出産なら今から動いて
    普通だと思いますけど?

    +4

    -0

  • 4226. 匿名 2020/04/23(木) 05:54:15 

    フルタイムで働いて家事して育児してなんていうなら辛過ぎて嫌だけど、パートくらいならいいじゃない
    職場のパート主婦達と会話したりも楽しかったりして、ずっと家にいるより気晴らしになるかもしれないよ?

    +3

    -0

  • 4227. 匿名 2020/04/23(木) 05:55:43 

    >>4224
    杜撰な地区だね

    +5

    -0

  • 4228. 匿名 2020/04/23(木) 05:57:10 

    旦那さんがお休みの日に働きに行くスタイルは?
    私週1回バイトしてるけど主人が休みの日に行くようにしてる。
    会わなくていいし。笑
    私が働いてる間は子供の世話も全部やってねって。
    家事は全く出来てないけど期待はせずに

    +6

    -0

  • 4229. 匿名 2020/04/23(木) 05:57:18 

    >>4222
    そうなんだよ
    だから専業主婦が甘えているわけではないんだよ

    子育てもしつつバリバリ働いている女性と
    専業主婦を余儀なくされた女性と
    独身のバリバリ仕事してる女性

    の3者が喧嘩する構造はおかしいんだよ

    妻の仕事を中断させて専業主婦にさせたくせに、こんな非常時に急に時給1000円程度で働いてこいって妻に言ってる夫が責任とるべきなんだよ

    お嬢さんだった人がそんな屈辱に耐えられるわけないでしょ?


    +6

    -19

  • 4230. 匿名 2020/04/23(木) 05:59:23 

    働くしかないでしょ。子供2人もいるんだから。旦那にも家事、育児は分担する覚悟をするように言ってかないとね。

    +2

    -0

  • 4231. 匿名 2020/04/23(木) 06:02:17 

    育児家事を1日かけてやってるのかな。
    子どもがいない時間の過ごし方がどうなってるのか気になる…
    中には同時並行で物事進めるのが苦手な人とかいるから一概には言えないけど
    案外、働いてみたらやってけるもんよ。
    旦那さんも不安だし困ってるんだろうから
    働きたくない!って突っぱねるんじゃなくて二人で考えてみては?

    +0

    -0

  • 4232. 匿名 2020/04/23(木) 06:03:25 

    仕事続けたかったならやめる必要ないでしょ。なんで辞めさせられたってことになるの?

    +3

    -0

  • 4233. 匿名 2020/04/23(木) 06:03:32 

    わたしの回りは子供が3歳になるころにはみんな仕事復帰していますよ、保育園の問題もあるし。みんな早め早め

    +1

    -1

  • 4234. 匿名 2020/04/23(木) 06:04:56 

    >>4217
    本当にそう。
    アラフォーになって子供が出来て、どんな仕事が出来そうかリサーチしてるけど、正社員はキャリア形成のためとかで30代前半まで、第二新卒歓迎とかが多いし
    パートも今までの経験を問われるようだし。
    管理職は30代だとか書かれてたら、40に差し掛かろうとする自分は採用しづらい、指導しづらいだろうなとか考えちゃう。

    +3

    -0

  • 4235. 匿名 2020/04/23(木) 06:05:18 

    >>525
    その子が可哀想か可哀想じゃないのか、あなたが決める事ではない。余計なお世話だね

    +9

    -1

  • 4236. 匿名 2020/04/23(木) 06:05:50 

    釣りか
    センスないわー

    +0

    -0

  • 4237. 匿名 2020/04/23(木) 06:11:17 

    >>1
    基本的にトピ主は、気づいていないことがある。
    これからコロナの影響で経済不況になり、正規はもちろんパートやバイトをして来なかった人の新規採用は激減するよ。
    働きたくない、じゃなくて働けないんだよ。
    選べる立場じゃなくなってる覚悟を。

    +6

    -0

  • 4238. 匿名 2020/04/23(木) 06:12:38 

    >>3391
    できない理由ばっかり
    週末だけ夫にお願いしてバイト始めるとか
    夜の時間に働くとか色々ありそうだけど。
    なんだかんだ言ってるけど甘えてるだけだよ。

    +6

    -2

  • 4239. 匿名 2020/04/23(木) 06:14:23 

    >>4207
    家賃考えなければ全然いける!
    私なら毎月十万貯金できます。
    お子さん小学生でしょ?
    給食おかわりしてたくさん食べといで!
    言うて、朝夜はご飯と納豆、具沢山味噌汁で
    ヘルシー生活&病気知らず。

    +1

    -5

  • 4240. 匿名 2020/04/23(木) 06:15:19 

    わたしなんか1才のときに旦那病気になったから、がむしゃらに働いてる。 今は保育園預けながら働いてます。
    1は子ども小学生?なら全然働けるよ。甘えたこと言ってたらだめだよ

    +4

    -1

  • 4241. 匿名 2020/04/23(木) 06:15:53 

    >>1459
    なんか、一生懸命こんなにいっぱいやってるの、こんなにいっぱいやってるの、私すごいんだからって言いたくて数だけ上げてるが大した事ない内容で、草ボーボー

    +12

    -1

  • 4242. 匿名 2020/04/23(木) 06:16:29 

    >>14
    ご主人が
    これから家事育児の半分は俺がするから
    フルタイムで働いてと言われたら働けるの?
    まず仕事見つけらんないでしょ。
    能力低そうだし。

    +7

    -4

  • 4243. 匿名 2020/04/23(木) 06:16:38 

    >>4237
    働けるよ~。うちの介護施設人手不足で年がら年中募集してる(無資格ok)

    +4

    -0

  • 4244. 匿名 2020/04/23(木) 06:16:44 

    >>4229
    主さんはお嬢様だったの?w
    家柄の良いお嬢様で高学歴高収入だった人が時給1000円程度のパートで働くならば確かにもったいないと思うけれど、普通スペックの主婦ならばパートで充分でしょ
    今のままでは生活費がキツいっていうならば、パートくらいはするべきじゃない?
    パートだと多くを求められないし、重大な責任を取らされるなんて事も絶対ないし、いつでも辞められるだろうし、時給安い分気楽だからいいでしょうに

    +9

    -0

  • 4245. 匿名 2020/04/23(木) 06:16:55 

    >>3667

    パート代→半分は自分のお小遣い
    旦那→毎月1〜2万円くらい

    って話をよく聞く。まぁ男からしたらやるせないよね。
    私は正社員ですが、この条件なら女の方がいいもん。

    +8

    -1

  • 4246. 匿名 2020/04/23(木) 06:17:08 

    みんなのコメントを見た主の気持ちが知りたい。

    +3

    -0

  • 4247. 匿名 2020/04/23(木) 06:18:09 

    1のコメント見たシングルマザー白目やな

    +4

    -0

  • 4248. 匿名 2020/04/23(木) 06:18:25 

    コメ主に限らず働きたくない専業主婦の方へ。
    ※持病や乳幼児や介護者を抱えている場合を除く。

    経済状態と人口減を見ればわかるはずですが、一生働かずに済む人は、これからはほとんどいません。仮にそれができても、子育てが終わって趣味や暇つぶしで1日を過ごすって退屈しませんか?心身ともに腐っていきそう。

    何よりも夫は生身の人間なんです。今後も同じ調子と収入で働き続けられると思いますか?いつ病気やケガ、リストラ、事業不振になるかわかりませんよ?どうせ働くなら心底イヤになる前に慣らしておいた方がいいですよ。
     それでもイヤという人は、いつか夫や周りの人達から愛想を尽かされます。女友達でもこんな甘ったれはイヤです。

    +8

    -0

  • 4249. 匿名 2020/04/23(木) 06:19:39 

    何かにつけて専業主婦って自分の都合のいいように理由つけてるけど、単に働きたくないっていう雰囲気か話の節々に感じる

    +5

    -0

  • 4250. 匿名 2020/04/23(木) 06:20:22 

    >>4229

    みんなすごい自尊心。
    みくだされるから、イヤって。
    人からどう思われるかって、そんなに関係あるの?
    男の人もそんな感じの考えですかね?
    働いてる女の人も、
    同じ職場に入ってくる専業主婦の
    派遣さんとかに、その年でそんな仕事なにやってんの?
    みたいな風に思ってるってこと?

    背に腹はかえられない。
    生活するのとか、子供育てるのに、
    必要と思うお金が足りてるか足りてないかは
    それぞれだと思う。
    このトピの、旦那さんは足りてないと
    思っていて、主さんは足りてる(なんとかする)
    と、思ってる。

    ならば、一概に働く、働かないを外から考えても
    前に進まないから
    夫婦でメリットデメリット考えて
    おとしどころを二人で譲り合って
    みつけるしかないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 4251. 匿名 2020/04/23(木) 06:20:22 

    主は働かないことを肯定してほしいだけ

    +20

    -0

  • 4252. 匿名 2020/04/23(木) 06:20:26 

    専業主婦ってセレブしかなれないものだと思ってた
    旦那が年収400万代が多いって聞いてびっくりした。
    共働きのがいいのに例えパートでも。社会保険入れるし
    将来受けとる年金も二人とも厚生年金のがいいじゃない てかずっと働けないお嬢様でもない嫁をもらった旦那すごいね。どM?なのかな。

    +36

    -1

  • 4253. 匿名 2020/04/23(木) 06:20:31 

    そんなこと言う主にイライラする。
    わたしだって子供いるけどフルタイムで働いてるし、そんなママさん他にもたくさんいる。

    +26

    -2

  • 4254. 匿名 2020/04/23(木) 06:21:16 

    >>3878
    残念ながら、正社員でこういう奴いるよ。

    MRとか企業法務等の職種で給料高い奴だった。

    そして2人共貧乏家庭出身だった。

    +2

    -0

  • 4255. 匿名 2020/04/23(木) 06:21:34 

    >>1450
    仕事見つからなくて専業って
    思ってる以上にいるんじゃないかな?
    PTAとかで頭おかしい人多いよね。

    +2

    -0

  • 4256. 匿名 2020/04/23(木) 06:22:55 

    >>4255
    仕事みつからないってどんだけ底辺なのさww
    中卒ヤンキー嫁でも飲食店パートとかで働いてるのに

    +4

    -2

  • 4257. 匿名 2020/04/23(木) 06:22:59 

    >>1799
    職場にいる時短の人は役員から逃げてるよ。
    そして時短じゃなくなったら会社も辞めるって言ってる。
    仕事が残っていても他の人に頼んで16時半に帰るし…

    +4

    -0

  • 4258. 匿名 2020/04/23(木) 06:23:19 

    >>1
    やってみたいパートないの?

    興味のある仕事にチャレンジできるチャンスですよ。

    +7

    -1

  • 4259. 匿名 2020/04/23(木) 06:23:20 

    >>1
    パートって拘らずに、単発の派遣とかもありますし、9時から3時、もしくわ午前だけとか、色々な見方ありますから。こんな時こそ持ちつ持たれつ、結婚してませんが彼と住んで居ます、コロナになる前は私は週3で働いていまた、でも今は彼の会社の出勤日数が週2になってしまい、私は今週5で働いてます。すごい頑張って居たから今は彼に休んで欲しいと思います、拠点がずれてるかもしれないですが、少しでも参考になればと思いました。

    +5

    -2

  • 4260. 匿名 2020/04/23(木) 06:24:28 

    >>4229
    お嬢さんなんだ。
    お子さん2人もいて、お嬢さんの感覚を持ち続けてるってある意味すごいね。
    そりゃあ、お嬢さんに家計が苦しいなんて言う旦那さんをつかんじゃったあなたが間違いだったね。
    本物のお嬢さまって、自力で何かしらできる人が多いけどね。

    +5

    -3

  • 4261. 匿名 2020/04/23(木) 06:25:20 

    私の周りの専業主婦は(大卒頭いい、資格持ち)ばかりだよ あと実家金持ち 旦那が倒れたら資格あるから働けるって言ってた
    主は働けないし金持ちでもないってやばいね
    よく専業主婦できるね

    +18

    -2

  • 4262. 匿名 2020/04/23(木) 06:25:52 

    産休とって働く人もいるのに、これまで働かなくてよかったってラッキーじゃないですか!
    旦那さんに専業させてくれてありがとうと感謝していまから働いたらどーですか??

    +5

    -1

  • 4263. 匿名 2020/04/23(木) 06:26:40 

    >>3635
    コロナで3号制度なくなりそう?
    専業主婦論争の一因でもあるから
    さっさと無くしちゃえばいいのに。

    +4

    -3

  • 4264. 匿名 2020/04/23(木) 06:27:47 

    朝は出勤前のキャリアウーマンがる民多いのかな
    主、乙

    +4

    -0

  • 4265. 匿名 2020/04/23(木) 06:27:51 

    >>1459
    あくまで私の統計上ですが、
    大して何もやってない人の方が
    自分の役割について過大評価しています。

    +12

    -1

  • 4266. 匿名 2020/04/23(木) 06:27:52 

    こんなガルちゃんするヒマあるんだから働けばいい!忙しい人はガルちゃんなんてできないよ!

    +9

    -0

  • 4267. 匿名 2020/04/23(木) 06:28:48 

    >>4219
    心配な気持ちもわかる
    移動して万が一感染していたら叩かれる未来しか見えない
    そもそも向こうで出産する病院の当てはあるのか
    コロナで医療従事者もギリギリなのに今まで通院していた妊婦さんを受けるだけで精一杯なんじゃないか

    というかトピズレですよ

    +5

    -0

  • 4268. 匿名 2020/04/23(木) 06:29:48 

    >>4219
    里帰り出産は控えてと散々報道されているから探せるなら今住んでる地域の産院探して貰った方がいいかも。妊婦さんなら移動中のリスクが大きいし、今の時期帰省なんかしたら、地元から白い目で見られる。北海道も感染者多いし、田舎での村八分は本当に怖いのお嫁さんやご両親わからないのかね?

    息子さんを説得できないなら、今後関わらないと突き放した方がいいかも。それくらい非常識な事を息子さん夫婦はしようとしている。もう両家で話し合ってみたら?

    息子さん頼りないよ。家の長である男がビシッとしないと。嫁と子供の安全の為、里帰り出産なんて絶対させないくらい言えないのかね?

    +2

    -0

  • 4269. 匿名 2020/04/23(木) 06:30:10 

    スーパーレジうちすらできないのかな?

    +6

    -0

  • 4270. 匿名 2020/04/23(木) 06:30:46 

    >>156
    家に居たらボケそう。
    自分で稼いだお金で贅沢するのは気分が良い。

    +15

    -1

  • 4271. 匿名 2020/04/23(木) 06:30:54 

    妄想で話してる人が多すぎる
    周りの気に入らない専業主婦と主を重ねて勝手にストーリー作ってる人の多さよ…

    +11

    -4

  • 4272. 匿名 2020/04/23(木) 06:31:20 

    >>1790
    フルで働くときついから、9〜14時みたいに休憩とらないで働ける時間はどう?
    一番下が幼稚園入ったからこの時間帯に近い時間でパート始めたよ。
    扶養内だし、預かりとか使えない時間だけど、収入0から5〜6万貰えるようになって、貯金も出来るし、気持ちに余裕が出来て旦那や子供にも優しくなれたよ。
    終わってからお迎え〜少し掃除して、夕飯の支度までノンストップだけど、17時以降は休めるし、子供の宿題見ることもできる。次の日にも疲れは残らないし、子供が小学生以上ならこの生活いいなぁ。と思ってるよ。
    フルタイムで働かなきゃならないのだったらキツイと思うけど、専業主婦だったなら扶養内パート多いよ。

    +10

    -0

  • 4273. 匿名 2020/04/23(木) 06:32:00 

    >>4269
    あれ大変そう。100均が良い。
    私は雑貨屋とか家具屋のレジしか経験無いけど。

    +3

    -0

  • 4274. 匿名 2020/04/23(木) 06:33:24 

    >>4266
    ですよね
    私も正規フルタイムで働いていた時は、ガルちゃんなんて見てる暇ないし、ガルの存在すら知らなかったわ
    仕事辞めて専業主婦になり暇になったから見るようになった
    ガル民なんて暇でしょ〜
    主婦でも子供が大きいならば、パートくらいする余裕はありそうよね

    +8

    -0

  • 4275. 匿名 2020/04/23(木) 06:33:34 

    >>4229
    お嬢さんという設定だったんだ。
    それなら実家に援助してもらったら丸く収まるよ。

    +6

    -0

  • 4276. 匿名 2020/04/23(木) 06:33:43 

    東○インとかビジネスホテル清掃9時から15じとかであるよ。ラブホテル清掃もある←(こっちのがハードかも。)

    +3

    -0

  • 4277. 匿名 2020/04/23(木) 06:33:46 

    >>4229
    働くことが屈辱って感覚がよくわからない。
    自分の仕事がきちんとお給料として返ってくることって、誇らしいと思う。
    少なくとも、私の学費をパートで支えてくれた母のことを頼もしく自慢に思ってます。

    +13

    -0

  • 4278. 匿名 2020/04/23(木) 06:35:10 

    >>4271
    なんでこれマイナス?図星だった?

    +1

    -2

  • 4279. 匿名 2020/04/23(木) 06:35:33 

    >>4257
    過去に忙しい過ぎて
    鬱になった経験ありの友人が
    そんなだわ。もともとパニック症持ちだった。
    世間にはいろんな人がいるから
    一概に働いてない人叩くのは間違い。

    +2

    -0

  • 4280. 匿名 2020/04/23(木) 06:36:28 

    >>4271
    ガル民って思い込みや被害妄想激しい人は多いよ
    妄想入ってるんだろうな〜フィクションなんだろうな〜っていうコメント、このトピ以外でもよく見かけるわよw

    +2

    -0

  • 4281. 匿名 2020/04/23(木) 06:36:41 

    渡津家の母思い出した
    大家族で旦那の収入20万?くらいで働いてほしいって言われてるのに頑なに働こうとしないんだよね苦笑
    夫に働いてくれと言われました

    +4

    -0

  • 4282. 匿名 2020/04/23(木) 06:37:34 

    >>1509
    わたしも9月頃から始めて、実家にも頼めるけど、3人お願いするのは気が引けるので、慣れてきた頃に長期休暇はシフト少なめでお願いしたよ。
    幼稚園だと預ける基準が高いけど、学童なら1〜2年はお願いできるのかな。

    +2

    -1

  • 4283. 匿名 2020/04/23(木) 06:39:11 

    あと一年はコロナ落ち着かないと思うからそれまで自分の時間を楽しんで〜♪

    +0

    -0

  • 4284. 匿名 2020/04/23(木) 06:39:20 

    >>4273
    私は百均むーりー
    あの独特な匂いでめまいしちゃう。
    スーパーも冷え性だからむーりー
    自宅警備員しかできません。

    +1

    -7

  • 4285. 匿名 2020/04/23(木) 06:41:04 

    >>4269
    スーパーは大変じゃない?
    誰でも出来る仕事でもないと思うわよ
    嫌な客を上手くあしらわないといけないし、素早く動けないと沢山のお客をさばけないだろうし
    少なくても、私には無理だわ
    私なら他のパートを探すわ

    +4

    -0

  • 4286. 匿名 2020/04/23(木) 06:41:05 

    >>4208
    私もずっと子育てしながら正社員で働き続けてるけど、旦那に働くなと言われて働かない妻は自分というものがないし、夫婦ともに計画性がないだけ。
    元から専業希望はどれだけ御託を並べたって単に働くのが嫌なだけ。
    生きていくにはやっぱりお金は必要で、旦那が稼いでくれるお金で文句も言わず慎ましやかに暮らす覚悟があるなら良いけど、たいていがその内愚痴を言い出す。
    その時の状況によって生活スタイルを柔軟に考えていく方が建設的じゃない?

    +9

    -1

  • 4287. 匿名 2020/04/23(木) 06:41:13 

    >>1
    どんだけ働きたくないの?笑笑
    子供2人保育園だけどフルパートで働いてる

    +8

    -0

  • 4288. 匿名 2020/04/23(木) 06:41:26 

    >>4243
    介護施設もコロナで閉鎖や収入源に追い込まれてる所が多いから、今後の採用は減るよ。
    新しい人に仕事おぼえてもらってる間に払うお金なんか無いもの。

    +1

    -0

  • 4289. 匿名 2020/04/23(木) 06:41:31 

    主さんの職歴はどうなんだろ?
    パートなんて出たくないと言っても
    まともに職歴なかったら雇ってもらえないよ

    +9

    -0

  • 4290. 匿名 2020/04/23(木) 06:42:26 

    >>4256
    探せばあるんだろうけど仕事選んでるんだと思うしもし選ばず仕事しても続かないんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 4291. 匿名 2020/04/23(木) 06:44:43 

    >>4285
    横だけどレジうちですらできないのか?って言いたかったんじゃないかな

    +2

    -0

  • 4292. 匿名 2020/04/23(木) 06:44:44 

    旦那から働けと言われたから、土日に働きたい、子供見ててくれるなら全然いいよと言った。
    そしたら、俺の休む時間がない!とかブツブツ言い出した。

    +6

    -0

  • 4293. 匿名 2020/04/23(木) 06:44:49 

    >>1
    私は専業主婦も賛成だけど、今回のこのコロナ騒動たくさんの人が職を失ったり休業になってお給料減ったりしてる中で、パートでもいいから夫婦2人とも働いていたら、どちらかに何かあった時すぐには困らないだろうなって思ったよ!
    うちの夫の職場もみんな大変そうだけど、私パートしてるから生活に困るほどお金に困らずに済んでる。
    ずっと働いてなかったのにいきなり社会に出るの怖いと思うけど、いいところを見つけたらパートもすごく楽しいと思うよ!

    +9

    -0

  • 4294. 匿名 2020/04/23(木) 06:46:02 

    >>4288
    介護は人材不足だから採用減るってことはないでしょ
    デイサービス訪問介護とか他色々あるし

    +3

    -0

  • 4295. 匿名 2020/04/23(木) 06:46:17 

    >>1ちょっと釣りでしょ?
    私、子供が小2、年少、未就学児から
    働いてるけど。。

    +6

    -0

  • 4296. 匿名 2020/04/23(木) 06:48:07 


    旦那さんだってずっと専業でやらしてくれてそれでも無理ってなったからお願いしてるなら
    働きたくないはちょっとひどくない?

    +3

    -0

  • 4297. 匿名 2020/04/23(木) 06:48:55 

    >>1199
    旦那の言い方ムカツクな!
    無理なの分かってて「してやる」って言ってるみたい。

    +5

    -3

  • 4298. 匿名 2020/04/23(木) 06:49:14 

    結局、自分次第。

    働きたくない、て、思ってるだけだよね。

    やらない理由なんて、それこそ山ほど
    思い付けるし。
    夫が何故働いてくれと言ってるのか
    ちゃんと計算したほうがいいよ。

    自分の生活の質にも関わるし。

    その上で自分のイヤってのを排除して
    いいか悪いか、よく考えたらいい。

    +5

    -0

  • 4299. 匿名 2020/04/23(木) 06:49:18 

    悪気はなく、本気で知りたいんですが…子供が学校行ってる間は何してますか?もし掃除も毎日してたらそんなに時間かからないだろうし…単純に何をしてるかなと思って…

    +7

    -0

  • 4300. 匿名 2020/04/23(木) 06:51:20 

    一部のだらだらしたい専業っているよねー

    ずっと専業の人が働くなんて、絶対に、ないない笑
    コロナで家計が苦しくなるからと気が利いて働き先探すなんてナイナイ笑
    ちゃんとした専業との違いは、動いてないからだらだらした体系だよね。
    同じようなママとずっとらくっちゃべって、何の生産もないからー!

    +1

    -2

  • 4301. 匿名 2020/04/23(木) 06:51:25 

    >>30
    あぁー…まさに私それ…。
    旦那は子どもより手がかかる。ま、かけてあげないけど。

    +5

    -1

  • 4302. 匿名 2020/04/23(木) 06:51:43 

    外で働いてくれる 旦那さんに対して感謝しないような専業主婦を、旦那さんも感謝するはずはない

    +27

    -3

  • 4303. 匿名 2020/04/23(木) 06:52:02 

    >>3996
    このままだと借金しなきゃいけない状況とか?

    +0

    -4

  • 4304. 匿名 2020/04/23(木) 06:52:37 

    >>4299
    テレビ見てだらだらして
    井戸端会議したらあっというまだよ
    家の中たいして綺麗じゃないし、掃除できないから
    いろんな部屋に収納家具ふやしてるだけ!

    +17

    -1

  • 4305. 匿名 2020/04/23(木) 06:54:10 

    私、正社員だけど働きたくないよー!
    パートでもいい!

    +7

    -2

  • 4306. 匿名 2020/04/23(木) 06:54:27 

    >>54
    本当にそう思う!私は7年専業主婦させてもらったから、今は正社でめっちゃ働いてるよ!旦那げきむのため家事もほぼ自分だし大変だけど、7年もの間自由な時間を持てて、子どもと一緒に過ごさせてもらったことすごく感謝してるから頑張れる!

    +27

    -6

  • 4307. 匿名 2020/04/23(木) 06:55:04 

    >>1
    そんな男とは三行半突きつけて、即刻離婚だよ!
    妻子も養えないような奴なんて人間としても失格!!
    もちろん慰謝料と養育費はたんまりむしり取って、今住んでる家とか相手の退職金とかもぶんどれるようにしといてね

    +8

    -10

  • 4308. 匿名 2020/04/23(木) 06:55:14 

    >>1
    ん?子供乳幼児じゃなくて小学生?
    働けるじゃん
    旦那さんを支えてあげなよ
    夫婦でしょ
    旦那さんが大変なのに知らんぷりは酷薄だよ

    +18

    -3

  • 4309. 匿名 2020/04/23(木) 06:56:11 

    外に出て働かないのならせめて家で出来る仕事を手につけるとかさ。。。身につけようよって思うよねぇ

    +7

    -1

  • 4310. 匿名 2020/04/23(木) 06:56:39 

    >>2293
    障害とかあったら放デイとかもあるし、常に目が離せないかもだし、そういう可能性もあるんかなー。

    +4

    -1

  • 4311. 匿名 2020/04/23(木) 06:56:58 

    >>4289
    まさに私そうでしたw
    事務パートで職探しした時に、3社受けたが不採用で、4社目でやっと採用されたよ
    パートなら簡単に雇われるでしょって思っていたが甘かった
    ブランクある主婦は、パートですら不採用になるんだね
    ただ私がダメなだけってのはあるんですが、今はコロナで不景気だから、みなさんも不採用ってきっとありえますよ!

    +20

    -1

  • 4312. 匿名 2020/04/23(木) 07:00:50 

    >>30そういう人たくさんいるよね。旦那一切手伝わず。たまに洗濯機回したくらいでドヤ顔で手伝ったと言い張る。
    でも今って家事手伝ってくれないのも離婚理由として法的に取り合ってくれるらしいよ。

    +12

    -0

  • 4313. 匿名 2020/04/23(木) 07:01:23 

    嫌味じゃなくて、多分すごく丁寧な子育てしてるのかな?
    小1と小4だと割と自分に時間取れない?
    幼稚園保育園なら常に見ている育児なのもわからなくないけど小学生はね…

    私お金が欲しいのもあったけど、四六時中子供と一緒は無理だから預けて働きに出たパターンだから、子供とずーっと居ても苦じゃないなんてある意味うらやましい。

    +14

    -0

  • 4314. 匿名 2020/04/23(木) 07:03:04 

    もううちは子供は大学生と中学生になったけど、両親はいないから小さいときは在宅で、それからはパートに出ました。

    保育園は入れなかったから幼稚園の預かりを利用したりしました。預り金がパート代がなくなりそうな時もあっちけど…、上の子は部活のために私立校に行ったり、今からお金はまだまだかかるし少しずつでも働いてもいいと思う。

    +0

    -0

  • 4315. 匿名 2020/04/23(木) 07:03:22 

    >>4277
    それって多分「人として(もしくは親として)」誇らしいことなんだと思う
    人に支えられる事こそが愛情だと思う層からしたら、人を支えるなんて「このワタクシ様がやる事ではない」って話なんじゃない
    自尊心と客観的な本人の価値、時代の流れのバランスを見誤ってるよね
    今時、男社会じゃあ専業に拘る奥さんを貰ったら「ハズレを引いたな」なんて言われてるよ

    +4

    -3

  • 4316. 匿名 2020/04/23(木) 07:04:18 

    >>4306
    羨ましい。わたしは旦那に「専業主婦はダメ。パートでいいから働いて」って言われてるw
    そのくせ本当に家事何もしないから、なるべく旦那と休日が合わない職にしたよ。休みの日まで旦那の面倒見たくないw

    +9

    -1

  • 4317. 匿名 2020/04/23(木) 07:04:41 

    >>4290
    それって、、、男なら死んでたやつやね。

    +2

    -1

  • 4318. 匿名 2020/04/23(木) 07:04:47 

    >>4270
    たまに贅沢なランチをしながら、働いていて良かったと思ってる。

    今はコロナでランチ行けないけどね。

    +7

    -0

  • 4319. 匿名 2020/04/23(木) 07:05:22 

    インターネット勉強して
    出会い系アプリ作って稼ぐとか
    どうだろう

    +3

    -0

  • 4320. 匿名 2020/04/23(木) 07:07:55 

    何をするのも要領悪くぐずぐずもたもた、5分の仕事に30分かけて、簡単な指示を3つ出したら1つ片付ける間にあとの2つを忘れ、質問もせず勝手にやって間違えて、メモも取ろうとしないようなおばちゃんたまにいる。
    1さんがそういうタイプなら働きに出てこなくていいよ。
    覚えてくれない人に仕事教えるのもムダだし、雑用すらこなせない人の仕事を肩代わりさせられるくらいならいない方がまし。
    子供のお手伝い程度の仕事ぶりなのに、大きいお子さんいるおばちゃんほんと邪魔くさい。

    +10

    -0

  • 4321. 匿名 2020/04/23(木) 07:08:38 

    専業主婦させてくれる旦那見つけて羨ましいって思ったけど、
    やっぱり微妙 旦那ふつうのサラリーマン?よね
    旦那さん危機管理なさすぎる
    もし倒れたらもうおしまいになるよね。
    やっぱり働いて資格くらい取れって言うよね。自分の親みたいにさ。甘やかすだけがいいってもんじゃないし、嫁にそんな甘い人って仕事できなさそう 
    部下とか育てるの下手くそそう
    (セレブ専業主婦は別として)

    +8

    -1

  • 4322. 匿名 2020/04/23(木) 07:10:35 

    働いてくれと言われる前に専業だったら察しないとね。

    +7

    -0

  • 4323. 匿名 2020/04/23(木) 07:10:36 

    前澤資産5000億の彼女かて働いてるんやで。

    +7

    -1

  • 4324. 匿名 2020/04/23(木) 07:11:34 

    有事に支えられないような甲斐性の無い男ってずいぶん増えたよね
    こんなのが成人していること自体本当に情けない
    自分が子供のまま家庭も子供も作るんだから詐欺に等しいわ

    +4

    -6

  • 4325. 匿名 2020/04/23(木) 07:12:08 

    >>1
    小学生のときに貯めておかなければ、これから大変だよ。
    旦那におんぶ、子供たちに奨学金背負わせて、アルバイトばかりさせるの?

    +4

    -0

  • 4326. 匿名 2020/04/23(木) 07:13:01 

    初めはフルじゃなくても週3〜4とかで働いてみたら?

    +4

    -0

  • 4327. 匿名 2020/04/23(木) 07:13:35 

    >>4154
    その通り。ここ数年かけても不採用ですよ。働きたくても働けないこういうケースの私です。もうその間ブランクも長年あいてしんどいです。

    +0

    -1

  • 4328. 匿名 2020/04/23(木) 07:13:49 

    結婚するなら
    やっぱ公務員か医者だと思う
    安定感が違う

    +0

    -4

  • 4329. 匿名 2020/04/23(木) 07:14:41 

    2歳児と
    今臨月で妊娠中だけど、早く働きたい笑
    パートで週3くらいがリフレッシュもできて理想だけどなー
    主の旦那さんは正社員希望なのかな?

    +1

    -3

  • 4330. 匿名 2020/04/23(木) 07:14:54 

    >>6
    この人センスありすぎw

    +1

    -2

  • 4331. 匿名 2020/04/23(木) 07:15:11 

    >>4327
    美人ならパート受かりやすいよ←これはガチ
    長年無職、見た目ブス子持ちは落ちるだろうね

    +5

    -5

  • 4332. 匿名 2020/04/23(木) 07:15:43 

    >>4186
    逆にメンタルで思うと図々しくなってみたい

    +1

    -0

  • 4333. 匿名 2020/04/23(木) 07:16:59 

    働きたくないなら、断固拒否したらいい。その代わり、自身の物たとえば、洋服靴バッグランチ代は、自分の独身時代のお金でね
    旦那さんが稼いだお金を使うなんて言語道断

    +6

    -0

  • 4334. 匿名 2020/04/23(木) 07:18:15 

    漫画とか小説つくって
    応募するとか
    当たれば億万長者よ

    +0

    -0

  • 4335. 匿名 2020/04/23(木) 07:18:33 

    このスレまとめて、無職寄生虫専業主婦の友達に送りつけたいな
    いつもひまぁひまぁってライン送ってくる仕事中に
    ちなみに旦那の年収は400くらいw
    結婚してない人をなぜか見下しているw

    +5

    -1

  • 4336. 匿名 2020/04/23(木) 07:18:42 

    >>4331
    それはないな。ガチ仕事のテキパキさだな。いくら美人でも仕事ができなきゃ使いものにならない!!そういう人は水世界だろう

    +6

    -1

  • 4337. 匿名 2020/04/23(木) 07:19:11 

    お金の問題だけではなく、専業主婦でいるよりも働くということは、あなたの人生経験の上でもいい事だと思いますが。
    人は苦労しないと人間に深みが出ないのですよ。
    緒方貞子さんなど最前線で活躍されていた偉人に憧れる私としては働かない選択はあり得ない事だなぁ、個人的な考えですが。
    子供といれる時間は減りますが、働いてるお母さんの姿素敵だなと思う子供たくさんいると思いますよ。

    +4

    -0

  • 4338. 匿名 2020/04/23(木) 07:19:35 

    うちは、子供3人。
    平日は朝から働いて17時半に帰宅してそこから家事育児をこなしています。

    +6

    -0

  • 4339. 匿名 2020/04/23(木) 07:19:39 

    家事育児の分担をしっかり話し合って働くしかない。

    +2

    -0

  • 4340. 匿名 2020/04/23(木) 07:20:05 

    昼間に
    風俗でちょっと仕事すれば
    月に50万は稼げますよ
    今はコロナであれだけど

    +0

    -5

  • 4341. 匿名 2020/04/23(木) 07:20:05 

    >>4336
    とりあえず面積だけは受かるんだよブスよりも

    +0

    -0

  • 4342. 匿名 2020/04/23(木) 07:20:16 

    >>4331
    ブスでもやる気明るい子であれば採用される

    +5

    -1

  • 4343. 匿名 2020/04/23(木) 07:21:04 

    >>4341
    面積?

    +0

    -0

  • 4344. 匿名 2020/04/23(木) 07:21:26 

    >>4342
    明るいブス、美人は受かりやすいね

    +4

    -1

  • 4345. 匿名 2020/04/23(木) 07:21:44 

    パートなんか美人でもブスでもいいでしょ
    人手不足なんだし
    今はコロナであれだけど

    +3

    -0

  • 4346. 匿名 2020/04/23(木) 07:21:51 

    >>4335
    年収400で専業って危機感ないのかね。
    私一人でも年収500万超えなんだけど。
    でもいつ何があるかわからないからひーひー言いながら働いてるけど。
    いつか痛い目見るよ、その人。

    +7

    -0

  • 4347. 匿名 2020/04/23(木) 07:21:52 

    >>4343
    面接

    +1

    -1

  • 4348. 匿名 2020/04/23(木) 07:22:17 

    >>4341
    ブス云々より日本語勉強しろよ

    +2

    -0

  • 4349. 匿名 2020/04/23(木) 07:23:20 

    扶養内パートも専業扱いですか?

    +0

    -2

  • 4350. 匿名 2020/04/23(木) 07:23:23 

    >>4344
    はいはい 底辺知能すぎる

    +1

    -1

  • 4351. 匿名 2020/04/23(木) 07:23:43 

    >>150

    トイペかな

    +1

    -0

  • 4352. 匿名 2020/04/23(木) 07:24:13 

    >>4350
    同意

    +1

    -1

  • 4353. 匿名 2020/04/23(木) 07:24:22 

    >>4272
    私も下の子、幼稚園入園したので9時~1時で働いてます。週3日なので、身体も楽だし子ども帰ってくるまでに家にいられるし、収入も5.6万程度だけど頂けるので、有難い。家にいたら0なので…

    7年専業主婦だったので、家族とママ友以外の人と会話出来るのが嬉しい笑

    +16

    -0

  • 4354. 匿名 2020/04/23(木) 07:24:42 

    主さんは専業主婦なのに家計の計算はしないの?
    今後心配とかはならないの?

    +1

    -0

  • 4355. 匿名 2020/04/23(木) 07:24:53 

    >>4303
    すでに住宅ローンがあるのかもしれないよ

    +0

    -0

  • 4356. 匿名 2020/04/23(木) 07:25:23 

    >>38
    結局性格とか考え方の問題よね。働きたくないか、働きたいか。

    子供うんぬんなんてのは理由にならないよ。やればどうにかなるし、実際働きながら子育てしてる人なんてザラだもの。

    私はトピ主とは逆だな。
    私は旦那と子供いるけど働きたくてしょうがなくて仕事始めたし、逆に家庭のことと仕事両方やった方が精神衛生上いいなー。

    きっとみんなの意見聞いたところで、このトピ主は働かないだろうな、とゲスパーw

    +45

    -0

  • 4357. 匿名 2020/04/23(木) 07:25:27 

    >>1
    主さんの内容読んだら
    自分の母親は凄い働き者だったんだと
    感心。
    私は2人姉妹で幼少期の頃
    母親は自宅で内職しながら
    短時間のパート
    そしてわたしが小学生に上がったくらいから
    フルタイムで働くこと数十年、長年勤めた
    職場を今年定年退職した。
    ただ、物欲がすごいのとアウトドアな母の
    脳内メーカーお金お金お金だらけ


    +8

    -0

  • 4358. 匿名 2020/04/23(木) 07:26:07 

    主さんは

    「パートなんかに」

    って失礼だね

    +7

    -0

  • 4359. 匿名 2020/04/23(木) 07:26:16 

    主フルボッコやな
    息してるかぁ?

    +5

    -0

  • 4360. 匿名 2020/04/23(木) 07:26:30 

    地方議員とか定員割れしてるから
    立候補するだけでなれる

    年収1000万はいくので
    おすすめだよ

    ぶっちゃけ地方議員って仕事ないから
    それっぽいこと言ってれば良い

    +3

    -1

  • 4361. 匿名 2020/04/23(木) 07:26:38 

    >>4311
    すみません、採用で悩む側から言いますと、ブランクあるとか子持ち主婦だからと不採用にはしません
    不採用にするときは別の理由になります

    +6

    -2

  • 4362. 匿名 2020/04/23(木) 07:27:05 

    >>4323
    仕事辞めかけてたやん
    破却したから仕事戻って
    また付き合いだしただけやん

    +1

    -1

  • 4363. 匿名 2020/04/23(木) 07:27:19 

    扶養内パートも専業ってがるちゃんで言われたよ。

    +2

    -4

  • 4364. 匿名 2020/04/23(木) 07:27:43 

    >>1
    主宅は旦那が家計握ってるってこと?
    そうでなくても、給与が下がる予想を無視するって
    家計を握ってるひとの行動ではないよね?
    家計を握らせて貰えないようなひとなのかな、主。

    うちは旦那が絶対握りたいひとなんだけど、
    私も出来ればやりたくないひとだから、すごく助かる。
    私はザルだけど、やらなくちゃいけなかったらやるし、
    何より働けと言われてからずっと働いてる。
    将来を見据えた転職もした。

    +4

    -0

  • 4365. 匿名 2020/04/23(木) 07:28:02 

    >>4361
    では不採用にする理由はどのようなことですか?

    +0

    -0

  • 4366. 匿名 2020/04/23(木) 07:28:27 

    最悪の事態をよくよく考えずに、ガキを2匹も作ったツケでしょ。
    金と人手がかかるのは最初から分かってただろうに。

    その報いなんだから、四の五の言わずに働きなよ。

    +6

    -3

  • 4367. 匿名 2020/04/23(木) 07:28:57 

    >>4365
    見た目が不潔 声が小さい やる気が見えない とかじゃないの

    +0

    -2

  • 4368. 匿名 2020/04/23(木) 07:29:06 

    >>4363
    死ねって言われてら死ぬの?それと同じだよw

    +2

    -0

  • 4369. 匿名 2020/04/23(木) 07:29:09 

    >>4363
    そうだよね。扶養内ででかい顔すんなって言われてるよね。

    +0

    -1

  • 4370. 匿名 2020/04/23(木) 07:29:16 

    休業要請の職種で旦那の稼ぎが減るので、私が残業をできるだけしてくるから、家のことよろしく!って言ったら嬉しそうだったよ。うちの旦那。
    やっぱり不安なとこで嫁が協力しないのは家族としてどうかな?

    +6

    -0

  • 4371. 匿名 2020/04/23(木) 07:29:25 

    >>4358
    プライドたかいのかな。パートなんかってプライドの高い人しか言わないものね。職場でよく正社員の方が発しているわ。

    +6

    -0

  • 4372. 匿名 2020/04/23(木) 07:29:38 

    >>4361
    具体的にお願いします

    +1

    -0

  • 4373. 匿名 2020/04/23(木) 07:29:58 

    旦那さんが子供のの面倒をちゃんとみてくれるかによる。
    帰宅も遅く、家事の手伝いもしない休日も子供とコミニュケーションとってくれないなら、
    精神的に疲れるかと。
    私な要領悪いから働いたら家の中めちゃくちゃになってゴミ屋敷になると思う。

    +6

    -0

  • 4374. 匿名 2020/04/23(木) 07:30:00 

    この状況で働いてと言うてるのかと思ったw

    コロナ落ち着いてから働けるのでは?でも不景気になるだろうから採用されるかは分からないなぁ

    +2

    -0

  • 4375. 匿名 2020/04/23(木) 07:30:14 

    >>4369
    専業でもデカイ顔してるの居るじゃん。

    +3

    -0

  • 4376. 匿名 2020/04/23(木) 07:30:16 

    >>4244
    コネ入社パターンか。父親の顔で楽して高収入できてたパターンだね。
    それなら時給1000円の仕事は酷だよ。地域知らないけど田舎の時給1000円なんて汚れ仕事か薬剤師くらいだよ。

    +2

    -0

  • 4377. 匿名 2020/04/23(木) 07:30:26 

    やりようだよね。

    子供がいても、家事もこなして趣味もあって、資格取ったりして…。

    学校行ってるときに何をしてるか、知りたい。

    +4

    -0

  • 4378. 匿名 2020/04/23(木) 07:30:30 

    >>30
    そうかもしれませんがそれはとても大変な事。働くのを前提に旦那さんにも意識を変えてほしいですよね。妻が過労死するわ。

    +9

    -0

  • 4379. 匿名 2020/04/23(木) 07:31:20 

    >>4371
    働いたことない人ほど言うよね

    +4

    -0

  • 4380. 匿名 2020/04/23(木) 07:31:24 

    パート出る分旦那にも家事やって貰えばいいよ。
    うちの旦那は自分が家事やるくらいなら
    私に働いて欲しくない。
    それでも頼んだら手伝ってくれるし、家事代行頼んでも別にいい。
    私は好きな仕事しかしてない。

    +0

    -0

  • 4381. 匿名 2020/04/23(木) 07:31:52 

    暇だから働くか生活のために働くのかで危機感が全然違ってくるね。

    +2

    -0

  • 4382. 匿名 2020/04/23(木) 07:32:25 

    >>3438
    それ言われたら旦那さん可哀想すぎ。。!

    +1

    -0

  • 4383. 匿名 2020/04/23(木) 07:32:34 

    まずは短い時間からお試しに始めてみたらどうかな。
    10時から14時までとか
    主婦さん子持ちでいるよ

    +1

    -0

  • 4384. 匿名 2020/04/23(木) 07:32:47 

    >>4374
    やる気のない専業主婦じゃねー。

    私は子供小さくてもやる気と慣らしパートのお陰でガンガン可能性広げたよ。

    +2

    -0

  • 4385. 匿名 2020/04/23(木) 07:32:48 

    専業主婦は家計に余裕がある世帯のみ許される
    子どもが小さい場合は別だけど
    家計がピンチになっても働きたくないとか妻としてどうなの

    +2

    -0

  • 4386. 匿名 2020/04/23(木) 07:32:51 

    まず鈍臭い者にはやはり採用されないよね。これで20年悩まされて専業に至る

    +3

    -0

  • 4387. 匿名 2020/04/23(木) 07:32:53 

    私は子ども0才のときから働いてるよ(笑)
    逆にドン引きされたな回りに ま、親に見てもらえたから働けたかな。今は保育園行ってるからバリバリ働けてる親に頼らずに 
    だから子ども小学生なら余裕で働けると思う
    主さん頑張れ!

    +1

    -0

  • 4388. 匿名 2020/04/23(木) 07:33:04 

    >>4376
    薬剤師は田舎でも時給2000円以上だよ

    +0

    -1

  • 4389. 匿名 2020/04/23(木) 07:33:16 

    >>1パートが嫌なら正社員で働けばいいじゃない。

    +2

    -0

  • 4390. 匿名 2020/04/23(木) 07:34:11 

    >>3968
    あなたもムキになり過ぎ

    +2

    -0

  • 4391. 匿名 2020/04/23(木) 07:34:14 

    >>4359
    多分主は存在しない人物なんじゃないかな
    全部見てないからわからないけど、主ってトピ立ててから出てきてないよね?
    専業のガル民だったらこういう専業のトピはボコボコに叩かれるって知ってると思うからわざわざ立てないと思うの、本当にいたとして。
    釣りじゃなかったら、極度のドMかガル民初心者だと思う。

    +5

    -0

  • 4392. 匿名 2020/04/23(木) 07:34:29 

    私なんの資格もないけどオフィスワークのパート時給2000円だったけどな。もちろん親族の会社でもコネでもない。

    +4

    -0

  • 4393. 匿名 2020/04/23(木) 07:34:48 

    >>1
    結婚する時に専業主婦でいいよとか言われたの?

    +0

    -0

  • 4394. 匿名 2020/04/23(木) 07:35:09 

    いきいきして自分語りして叩いてる人多い。
    励ます人もいるけど大抵上から目線なんだね。
    それは働いてない1がもし見ているとしたら逆に辛くなるだけだと思う。

    +3

    -0

  • 4395. 匿名 2020/04/23(木) 07:35:16 

    >>4388
    あ、うん。1000円以上 のつもりで書いてたwごめん。

    +0

    -0

  • 4396. 匿名 2020/04/23(木) 07:35:36 

    夫に働いてくれと言われました

    +1

    -2

  • 4397. 匿名 2020/04/23(木) 07:35:42 

    >>4386
    障害とかトラウマとかあるんじゃね?
    働く必要が無くても、社会から隔離されてるのが将来的にも不安なら、簡単なのとか週一みたいなところで試してガッテンしてみたら?
    自分の可能性が広がるよ。

    +4

    -0

  • 4398. 匿名 2020/04/23(木) 07:35:58 

    >>4361
    採用担当の人小さい子供がいる人や専業が長くブランクある人は出来れば避けたいと言ってたけどね

    +4

    -0

  • 4399. 匿名 2020/04/23(木) 07:36:20 

    >>1199
    じゃあ、家計のパートの給料分の割合の家事ぐらいやってくれよって思うよね。

    +3

    -2

  • 4400. 匿名 2020/04/23(木) 07:36:42 

    めっちゃマイナスつくの覚悟で。
    元々常勤でフルタイムで働いてた。上の子の出産後も3年は子育てしながらフルタイム夜勤ありで。
    でも旦那の転勤や妊娠、病気の手術とかで1年半専業主婦してるんだけどこのまま働きたくない。
    でも旦那の仕事もまともにコロナが長引けば影響受けるし、術後の経過観察が少し間隔空くようになれば短時間でもパートしなきゃなとは思ってる。

    専業主婦の何が良いって子どもが風邪引いたときに周りの調整(職場に頭下げて休みをお願いしたり、親に来れないか打診したり、夫とどちらが休むか揉めたり)で悩まなくて良い。元気に保育園行ってる分には良いんだけど、体調不良のときだけは申し訳無くて惨めな気持ちにもなってしんどかった。

    +4

    -0

  • 4401. 匿名 2020/04/23(木) 07:36:44 

    >>4395
    1000円って馬鹿にして言ってるのかと思った。

    +0

    -1

  • 4402. 匿名 2020/04/23(木) 07:36:52 

    働かない母親は嫌だよね

    +11

    -9

  • 4403. 匿名 2020/04/23(木) 07:36:53 

    診断名がつかないから職場で障害枠で働けって言われるけど働けないよ

    +1

    -1

  • 4404. 匿名 2020/04/23(木) 07:37:31 

    >>4391
    フルボッコだから出てこれないのでは?
    コロナが落ち書いたらってかなり先のことだから
    旦那の給料や考え方だってまた変わってるかもしれないし、その時になってから考えたらいいのに
    というかその時になってみないとどんな仕事があるかも含めわからないことなのに。今からやるなら資格取っていいパートにいつでもつける準備とか。
    主は無駄なこと悩みすぎ

    +7

    -0

  • 4405. 匿名 2020/04/23(木) 07:37:59 

    先を見越した良い旦那さんですね。
    これから働きたい人増えるから、早くいい所確保するのがお勧めです。
    雇って貰えたらの話ですが。

    +5

    -0

  • 4406. 匿名 2020/04/23(木) 07:38:11 

    >>3968
    小1なのにパートに出られないほど手がかかるのか。それは可哀想。学校行ってもすぐ体調崩して迎えが必要になるような持病があるのかな?
    それじゃパート出ても職場に迷惑かかっちゃうもんね。

    テレワークでも探してみてはいかがでしょうか?

    +10

    -0

  • 4407. 匿名 2020/04/23(木) 07:38:19 

    >>4391
    釣りだよね。
    コロナトピがどこも伸びなく飽きられているから。

    +5

    -0

  • 4408. 匿名 2020/04/23(木) 07:38:20 

    >>4402
    弁膜症で心臓病になった母にはそんな酷いこと言えないな。

    +7

    -1

  • 4409. 匿名 2020/04/23(木) 07:38:34 

    最初は億劫かもしれないけど働くのっていいよ!
    家で夫と子供としか接しない専業主婦するより
    絶対充実した人生送れるよ!

    +9

    -0

  • 4410. 匿名 2020/04/23(木) 07:38:45 

    >>4353
    時給高くない?派遣事務でそこそこ大きいところ?

    +0

    -0

  • 4411. 匿名 2020/04/23(木) 07:38:57 

    >>4404
    広告のための上げトピだと聞いているが。
    あ、横です。

    +6

    -0

  • 4412. 匿名 2020/04/23(木) 07:39:30 

    >>4409
    ねー。働くまでとは考え方が変わる。

    +3

    -0

  • 4413. 匿名 2020/04/23(木) 07:39:43 

    >>4407
    コロナトピ殺伐としてるから見るの嫌になっちゃった。

    +0

    -0

  • 4414. 匿名 2020/04/23(木) 07:39:45 

    家事も育児もいっぱいいっぱいは今の状態でなら、だよね?
    どのくらい分担してるのか知らないけど、それなら旦那さんにももっとやらせればいいじゃん。
    関係ないけど、こちらは手伝うと言ってるのに仕事の分担を減らせなくてなんでも自分でしなきゃとやって結果、こんなに大変アピールする同僚思い出した。
    変な思い込みは捨てて話し合って折れるところは折れるようにしたらどうにかなりそう。

    +4

    -1

  • 4415. 匿名 2020/04/23(木) 07:40:06 

    >>2685
    まさか専業主婦=働いたことないと思ってるのかな?
    そんな人、居ないと思うけど…

    パートでもなんでもって(笑)
    なんかズレてる

    +5

    -0

  • 4416. 匿名 2020/04/23(木) 07:40:16 

    >>4404
    釣りじゃなかったらそもそもフルボッコになるってわからない、知らない人物ってことよ。ガルやってたらこんなトピ立てたら叩かれるのは安易に予想がつく。

    +4

    -0

  • 4417. 匿名 2020/04/23(木) 07:40:27 

    都内の事務派遣なら時給1500円はあるよ
    スキルあればもっと高い
    田舎の正社員より稼げる

    +0

    -0

  • 4418. 匿名 2020/04/23(木) 07:40:45 

    >>4402
    うん、嫌だ
    バリバリ働くお母さんがすきだよ

    +5

    -9

  • 4419. 匿名 2020/04/23(木) 07:40:53 

    >>4403
    確かに診断名が付かなかったら難しいね。グレーがいちばん辛い立場だと思う

    +4

    -0

  • 4420. 匿名 2020/04/23(木) 07:40:54 

    >>4392
    東京だとそのくらいの時給ざらにあるよね。派遣とかも。
    でも地方だと、資格要らないようなパートで2000円ってあまりなさそう。

    +2

    -0

  • 4421. 匿名 2020/04/23(木) 07:41:02 

    専業主婦で小1と4年で家事がいっぱいいっぱい?
    仕事が休みの日は家のことをやっているけど、子供が帰ってくるまで3時間はゆっくりできると思う。それに小学生なら一人で風呂に入れるし、自分のこともある程度できる年だよ。手伝いもしてくれるし。
    学校が始まれば子供が帰ってくるのは15時ごろでしょ?私は兼業だけど9時から17時まで仕事をしています。子供は小1と5歳です。
    仕事の日は晩ご飯を朝作っています。仕事が終わって迎えに行ったり、帰ってから宿題を見たり洗濯物入れたりバタバタです。21時には子供を寝かせています。
    子供を学童に行かせないなら、週3で9時から14時くらいで働いてみたら?

    +5

    -0

  • 4422. 匿名 2020/04/23(木) 07:41:13 

    女は女に厳しい現実

    +2

    -0

  • 4423. 匿名 2020/04/23(木) 07:42:01 

    >>18
    縦読みじゃない、やりなおし

    +5

    -0

  • 4424. 匿名 2020/04/23(木) 07:42:03 

    >>3501
    そういうものなのかな?別に「専業主婦は認めない」って男性じゃなくても、家計は男が担うもの!って考えじゃない限り、比率は違えど大人2人が働き手になれば家計が楽になるんだから「働いて欲しい」って言う人、普通に居ると思うけどな。

    +4

    -0

  • 4425. 匿名 2020/04/23(木) 07:42:30 

    >>4411
    その通りです。

    +2

    -0

  • 4426. 匿名 2020/04/23(木) 07:42:31 

    >>38むしろこういうのってほとんど釣りにしか見えなくない?
    個人的な相談系に関しては8割ぐらい釣りに見えるわ

    +13

    -0

  • 4427. 匿名 2020/04/23(木) 07:44:00 

    >>4401
    時給1000円程度 ってのを 高時給 って捉えてだからつい。うちの方じゃ普通のパートだと900でもいいじゃん!ってなるレベルだからw
    薬剤師っていいよね。でも、わたしにはあの責任の重圧には耐えられない、絶対。だから低時給でいいんだ。

    +0

    -0

  • 4428. 匿名 2020/04/23(木) 07:44:02 

    >>1
    社会のためにも働いてくれるとありがたい。

    以上

    +2

    -0

  • 4429. 匿名 2020/04/23(木) 07:44:06 

    >>4398
    やはりそうですよね。もうノタレシするしかないか

    +0

    -0

  • 4430. 匿名 2020/04/23(木) 07:44:30 

    >>4408
    横から。
    私は金持ちと病人は働かなくて良いと決めてる。
    自分も、もしも宝くじ当たったらNPO法人に寄付したりする活動と、個人で貧困のひとを助けるわ。
    病気になったら生きてるだけで充分だから、出来ることしかしない。

    +4

    -0

  • 4431. 匿名 2020/04/23(木) 07:45:25 

    ここを観て人生終わったな。疲れた

    +2

    -0

  • 4432. 匿名 2020/04/23(木) 07:45:33 

    >>4425
    こういうトピで私はふざけたくなる。すまぬ。まぁ、広告ないと運営できないし、いいよね、トピ上げに貢献しても。

    +0

    -0

  • 4433. 匿名 2020/04/23(木) 07:45:40 

    >>4402
    程よく働いてる母親がいい
    そんな経済的に苦労してないのに、うちの母親はフルタイムで働いてたから、放置子だった

    +9

    -0

  • 4434. 匿名 2020/04/23(木) 07:46:00 

    >>4428
    でもヘンチクリンなひとなら迷惑掛かるから家庭から出さないで欲しくない?

    +1

    -0

  • 4435. 匿名 2020/04/23(木) 07:46:08 

    風俗いけば?1日1万とかもらえるんじゃない

    +0

    -2

  • 4436. 匿名 2020/04/23(木) 07:46:23 

    >>4431
    どうした?なんで?

    +0

    -0

  • 4437. 匿名 2020/04/23(木) 07:46:54 

    自分の母は全く社会で働いていない
    なので働く嫁のイメージが全く湧かない
    例えば結婚して、母のような行き届いた家事育児をやる上これまで通り職場にも出るなんて、エゲツなく過酷な奴隷のような日々だと思う
    仕事に没頭すればいいだけの男の方が100倍楽
    働く母、スーパーウーマンすぎる
    わたしには絶対に無理!

    +5

    -1

  • 4438. 匿名 2020/04/23(木) 07:46:57 

    >>4432
    いつふざけたんwwwレス番教えてw

    +0

    -0

  • 4439. 匿名 2020/04/23(木) 07:47:00 

    >>4430
    すげー。わたしは一瞬で使い切って残さないようにするくらいかな。
    貯金はよくないよね。責めて企業に回さないと。
    旦那の会社の製品買いまくるかなw

    +0

    -0

  • 4440. 匿名 2020/04/23(木) 07:47:04 

    本当に疑問なんだけど、いまこの状況で働きに行ってるお母さん、テレワークの人以外ね。
    子どもは家で留守番か学童って事で良い?1人でも勉強してる?

    +1

    -0

  • 4441. 匿名 2020/04/23(木) 07:47:45 

    >>225
    ゴロゴロしながらがるちゃんに決まってるでしょ!?
    そんな嫌みな質問しないでよ!

    +2

    -0

  • 4442. 匿名 2020/04/23(木) 07:48:08 

    旦那年収700万、わたしが幼稚園一時間だけ預かり利用するパート代だけで世帯年収は850万になってる
    正直時間的な無理はほとんどないから、子どもが幼稚園に行ってる時間が丸々お金に変わるなんてお得!としか思わない
    子ども2歳から働いて、6歳で大学費用の準備はできたよ

    老後資金も必要だしローンもまだあるし、年収1500万とかの日本に数%しかいない層でないと安心出来ないんじゃないかなー

    +4

    -0

  • 4443. 匿名 2020/04/23(木) 07:48:17 

    >>4437
    そんなすごい子育てをしてるひとなら家庭でバリバリ活躍して欲しい。
    私は無理だ。
    主もそんなにレベル高くないと思う。

    +3

    -0

  • 4444. 匿名 2020/04/23(木) 07:48:43 

    >>4331
    美人過ぎると職場に波風立つから採用されない
    美貌が売り上げにつながる仕事ならまだしも
    そうでなければ無駄に男も女も心が乱れる

    +2

    -2

  • 4445. 匿名 2020/04/23(木) 07:48:45 

    >>4418
    母親がガンになっても働かせるのかな?酷な子だ

    +2

    -3

  • 4446. 匿名 2020/04/23(木) 07:48:56 

    >>3982
    でも旦那は働いて欲しいんでしょ?

    +7

    -0

  • 4447. 匿名 2020/04/23(木) 07:49:01 

    >>4363
    ガルではパートかわいそうだよね
    働いてるのに、フルタイム兼業は兼業認定しないもんね
    私はパートをフルの人と同じ兼業認定してるよ
    少数勢力だから声が届いてないのかもしれないけど、世間でみたら兼業だよ
    仕事と家事育児してるもん
    ガル民の意見は偏ってる人多いから鵜呑みにしない方がいいよ
    傷付くだけ無駄

    +2

    -0

  • 4448. 匿名 2020/04/23(木) 07:49:19 

    >>1

    預貯金と旦那の収入によるからなんとも言えない。

    でも家計がギリギリで毎月貯金に回らずやりくりしてるなら働いた方が精神的に楽だと思うよ。

    月末になってあと2万しか使えないとか焦るの嫌だもん。
    お金の不安は子供にも伝わっちゃうし。
    子供が高校生なってお金かかるようになったらもっと大変よ。塾やら受験やら大学資金やら。

    まぁトピ主さん、余裕あるから小学生なっても専業なんだろうけど。

    +3

    -0

  • 4449. 匿名 2020/04/23(木) 07:49:23 

    >>4427
    薬剤師になる為に掛かるお金と年月からしてみたら、有り得ない低給だよ。

    +0

    -0

  • 4450. 匿名 2020/04/23(木) 07:49:26 

    >>4444
    山本富士子さん

    +0

    -0

  • 4451. 匿名 2020/04/23(木) 07:49:33 

    えーこちらのトピは
    >>3598
    >>3773
    を叩くトピに変更になりました

    +10

    -1

  • 4452. 匿名 2020/04/23(木) 07:49:41 

    >>4440
    塾行ったりしてるやん
    バスに乗って。

    +0

    -0

  • 4453. 匿名 2020/04/23(木) 07:49:43 

    >>4410
    田舎の保育士です!
    保育士足りてないから、シフトも結構融通効くし、時給もスーパーとかよりは高いです。私の地域では

    +3

    -0

  • 4454. 匿名 2020/04/23(木) 07:49:57 

    >>4438

    まだ>>4389でマリーアントワネットの迷言しかふざけてないけど、基本的に>>1には触れてない。
    他の方と楽しくお喋りしてる!つもり。

    +0

    -0

  • 4455. 匿名 2020/04/23(木) 07:50:09 

    >>4452
    バスって塾のバスね ふつうのバス違うよ

    +0

    -0

  • 4456. 匿名 2020/04/23(木) 07:50:11 

    >>4449
    じゃあ美大音大はどう思うの?

    +0

    -0

  • 4457. 匿名 2020/04/23(木) 07:50:12 

    逆にコロナの影響で旦那の給料上がったわw
    気に入った服があって、通販でこれ買お~って言ったら、5着くらい好きなの一気に買っちゃいなよって。
    多分私一生働かなさそう。
    もちろん旦那が無職になったり年収の桁一つ減ったりしたら仕方なく働くけどね!

    +1

    -14

  • 4458. 匿名 2020/04/23(木) 07:51:31 

    >>3598
    正社員でも年収400にすら届かないのはパートと変わらない雑魚だと思う。

    +1

    -17

  • 4459. 匿名 2020/04/23(木) 07:51:36 

    >>4442
    貯金偉い。
    私はパート代ほとんどつかわせて貰ってたから、
    あればあるだけつかうタイプの私は貯めてないわー。
    旦那が勝手に貯めてる。

    +1

    -1

  • 4460. 匿名 2020/04/23(木) 07:52:34 

    >>4436
    グレーで採用されなくてずっと専業のままだから。

    +2

    -0

  • 4461. 匿名 2020/04/23(木) 07:53:00 

    >>4452
    塾は休業要請に入ってるけど、いまだにやってるとこあるの?バス乗る塾ってなに?

    +1

    -2

  • 4462. 匿名 2020/04/23(木) 07:53:10 

    >>3968

    主?笑

    コロナの影響が一時的に済むとは思わないけどね。
    これから倒産する会社も増えるし、正社員だって危機感あるよ。

    コロナが落ち着いたあとなんて求人あっても倍率高すぎて、嫌々くるような人はパートにすらなれないと思うよ。

    それからみんな妬みでもなんでもない。
    憧れるのはお金持ちの専業主婦。

    +15

    -0

  • 4463. 匿名 2020/04/23(木) 07:53:17 

    >>4459
    え、まじで?貯金いくらかもわからないの?
    老後貯金とか考えてないの?

    +1

    -0

  • 4464. 匿名 2020/04/23(木) 07:53:26 

    >>4426
    ワカサギくらいの収穫ですな。

    +0

    -0

  • 4465. 匿名 2020/04/23(木) 07:53:34 

    こんな時でも実家の父方の3親等一族の合計資産額は恐らく30億円ぐらいある。
    合計年収は3億円くらいあると思う。
    なんというか、こういうトピを見ないと本当に今って不景気なの?って思ってしまう。

    20年前くらいはそこまでお金持ちでもなかったのにな
    いつの間にか親や叔父さんたちが努力してるうちに実家が資産家一族になってた。

    +1

    -6

  • 4466. 匿名 2020/04/23(木) 07:53:51 

    働きたくないのは気持ちの問題ですか?
    怪我とか病気があって働けない理由があるんですか?

    +2

    -0

  • 4467. 匿名 2020/04/23(木) 07:54:18 

    8時には家でないといけないのにまだパジャマ。
    そんな正社員もいるよ。

    +2

    -0

  • 4468. 匿名 2020/04/23(木) 07:54:40 

    >>4461
    だからコロナになる前の話ね
    塾までバスに乗って行くよ。スクールバスみたいな感じ 

    +0

    -0

  • 4469. 匿名 2020/04/23(木) 07:54:44 

    こうゆうピンチのときに頑張れる人と頑張れないでウジウジしてる人ってどこで差がつくんだろ

    +7

    -0

  • 4470. 匿名 2020/04/23(木) 07:54:57 

    働け。
    嫌なら主がパート始めたら稼げるであろう給料分を旦那から毎月貰ってる生活費から差し引いてもらって、その中でやりくりして節約生活始めなよ。
    それも嫌なら親に旦那を叱ってもらえば?
    「この子にパートに出ろだと?君が副業でも始めればいいじゃないか!」ってね。

    +3

    -0

  • 4471. 匿名 2020/04/23(木) 07:55:10 

    >>4447
    そうだよね。
    ヒエラルキーみたいなのあるよね。

    +0

    -1

  • 4472. 匿名 2020/04/23(木) 07:55:13 

    私の母親は教師だったから家にいなかったけど
    もうちょっとちゃんと私を教育して欲しかったわ
    勉強は教えてもらわなくてもわからないところは無かったんだけど
    性格が酷い仕上がりになってしまった

    +2

    -0

  • 4473. 匿名 2020/04/23(木) 07:55:53 

    >>4455
    塾、バス出てるか。いい塾ネ。金あるネ。

    +0

    -0

  • 4474. 匿名 2020/04/23(木) 07:56:13 

    >>4460
    そっか、なかなか就職決まらないのか
    工場や農業は?
    農業はやったことあるけど、子どもいてても融通きくよ。しかも人手不足だから、採用されやすいよ

    +0

    -0

  • 4475. 匿名 2020/04/23(木) 07:56:59 

    >>321
    子なしでパートじゃ言われて当然でしょ...

    +7

    -3

  • 4476. 匿名 2020/04/23(木) 07:57:11 

    >>4458
    そんなことはないと思うけど、
    パート馬鹿にする人には言ってやりたくなるよね。
    私は事務員だけど、そこまでパートとは仕事の労力は変わらないと思う。

    +2

    -0

  • 4477. 匿名 2020/04/23(木) 07:57:26 

    >>3835
    いい子だね、泣きそう。
    子供ってすごいパワーくれるね、こっちまで元気もらったありがとう

    +35

    -0

  • 4478. 匿名 2020/04/23(木) 07:57:30 

    >>4472
    自分で自分の性格に気づいてるんだから自分が思ってるよりまともな人間に育ってると思うよ
    本当にヤバい人はそこに気づかないから

    +4

    -0

  • 4479. 匿名 2020/04/23(木) 07:57:36 

    >>4408
    そういうことは言ってない

    +2

    -0

  • 4480. 匿名 2020/04/23(木) 07:57:56 

    >>3968
    コロナで困窮しない人もいるし、ボーナスや残業代減ったくらいではびくともしない人ほど高給取りの人もいるよ
    そういう夫を持つなら羨ましがられると思う
    でも、コロナの影響を受けてしまって奥さんも働かなければいけない状態の人を妬むことはないな

    +7

    -0

  • 4481. 匿名 2020/04/23(木) 07:57:59 

    >>4475
    パートでも働いてるだけ立派だよ
    そうやってすぐ叩くあなたは病気なの?

    +4

    -5

  • 4482. 匿名 2020/04/23(木) 07:58:34 

    >>4445
    誰がガンになって働けと、

    +2

    -1

  • 4483. 匿名 2020/04/23(木) 07:59:10 

    近所の小学生いる方がフルタイムだけど、お子さんが部活で夜7時近くまでサッカーやってるよ。

    お子さんたちは何か部活とか習い事はやってないかんじ??
    部活やってれば少しはラクだと思うけど。

    働いてたお金で習い事もさせてあげられるし

    +0

    -0

  • 4484. 匿名 2020/04/23(木) 07:59:15 

    働きたくない人が働いても…
    家庭じゃ忙しいから家事まで手が回らない。
    パート先じゃ子どもが…子どもが…

    どっちも迷惑だから家で節約頑張ればいいと思う。

    好きで働いたり嫌でも家計のためと自分で決めてると家事も色々工夫する。いやいや働いてたら外に不満をぶつけると思う。(子ども・夫・職場)

    +5

    -0

  • 4485. 匿名 2020/04/23(木) 07:59:20 

    >>4468
    ああ、そっか、コロナの前の話ね。
    今この状況でテレワークできない人のお子さんはどうしてるのかなとただそれが疑問。
    学童、お留守番、名古屋で火事起こしたり空き巣に入られたり。親御さんも不安だと思うんだが、働いてる方にそう言う話聞きたい。

    +1

    -0

  • 4486. 匿名 2020/04/23(木) 07:59:22 

    >>4451こういう事を言う人って本当はニートとか40以上で実家暮らしみたいな人が多いよ。

    +1

    -0

  • 4487. 匿名 2020/04/23(木) 07:59:56 

    >>4437
    行き届いた育児がどれほどのものかわならないけど
    そこまでこだわらなくていいんじゃない?

    大人になって見渡してみると
    専業主婦ですごく手をかけてもらった家庭で育った人の方が
    兼業家庭で程々に手をかけてもらった家庭で育った人よりも優れている、なんてことは全然ないからね

    +2

    -0

  • 4488. 匿名 2020/04/23(木) 07:59:59 

    >>4402
    働く働かないは自由だけど、緊急事態なのに頑なに短時間のパートでさえ拒む人は親としてどうなのかと思う

    +6

    -0

  • 4489. 匿名 2020/04/23(木) 08:00:03 

    コロナ収束したら元どおりになると思ってる人っておめでたいよね
    海外にもこれからは頼れないから多くの業界がどんどん厳しくなるのに
    GW明けにすぐ遊びに行けると思ってる人くらいおめでたいわ

    +3

    -0

  • 4490. 匿名 2020/04/23(木) 08:00:04 

    >>3835
    行動も発言もしっかりしたお子さんだねえ〜!きっとご夫婦の育て方がよかったのでしょう。
    コロナ感染予防お気をつけください!
    私も子供たちが幼稚園か小学校にあがったらパートで働きたい。

    +21

    -0

  • 4491. 匿名 2020/04/23(木) 08:00:42 

    この時期に働き始めるのは怖いだろうなとは思う。

    +1

    -0

  • 4492. 匿名 2020/04/23(木) 08:00:47 

    散々下を見下して叩き散らしてたのに自分たちの上が出てきたとたん集中砲火でわろたw
    >>3598
    の人は言ってること酷いけど、あんたたちが専業主婦叩いてるのと同じでパートが叩かれてるだけじゃん爆笑

    +3

    -1

  • 4493. 匿名 2020/04/23(木) 08:01:36 

    >>4455
    塾行くのに専用バスとかお金持ちの塾でも無い
    北関東には無いだけ?
    お金持ちは家庭教師頼むしバスって

    +0

    -1

  • 4494. 匿名 2020/04/23(木) 08:02:10 

    >>3622
    仮にそんな答えばっかだったら、社会不適合者の集まりしかいないって話だよ。

    +1

    -0

  • 4495. 匿名 2020/04/23(木) 08:02:23 

    普通のことです

    +0

    -0

  • 4496. 匿名 2020/04/23(木) 08:02:44 

    >>4469
    勝手な想像だけど、普段の家事もシャキシャキやる人は色々悩む前にとりあえず仕事見つけそう。ウダウダ悩む人は家事も「あー洗濯畳まなきゃな...でもなーあれもしなきゃだし...」ってウダウダして進まない人っぽく思える。

    +4

    -0

  • 4497. 匿名 2020/04/23(木) 08:02:44 

    >>4491
    コロナが落ち着いたら働いてほしいと言われてるから

    +1

    -0

  • 4498. 匿名 2020/04/23(木) 08:02:51 

    働いてた方が多少家事がいい加減でも許されるよね。

    私コロナで今会社休みだから専業だけど息が詰まる。
    一日中家にいると手抜きすぎる料理は良くないなとか、、洗濯物も溜め込みすぎるとな、、とか。

    本当はゆっくりテレビ見たいけど結局一日中家のことでバタバタしてる。笑

    働いた方がいいよ!

    +3

    -0

  • 4499. 匿名 2020/04/23(木) 08:03:50 

    みんな厳しすぎ!
    私だったら絶対働きたくないもの、当然でしょ?

    旦那に新聞配達でもすれば?って言うわ。

    +0

    -6

  • 4500. 匿名 2020/04/23(木) 08:04:05 

    >>2891ビジネスホテル客室清掃やってます。まさに勤務時間がこれだったので応募しました。周りも主婦が多いので、シフトはわりと柔軟に対応してくれます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード