- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/04/22(水) 22:43:04
>>460
メルカリで買われるらしいよ。試供品感覚や葬儀社が亡くなられた方のお化粧する時にとか。
+25
-4
-
502. 匿名 2020/04/22(水) 22:45:28
掃除が楽になったくらい。
あと初めて家に上がる人にはだいたい引っ越したばっかりなの?って聞かれる。+15
-1
-
503. 匿名 2020/04/22(水) 22:48:19
>>447
はっと気付いたら
チーク ゼロ
リップ💄も2本しか手元に無かった
断捨離後だったので、
まるで、最初からコロナ対応みたいでした+14
-0
-
504. 匿名 2020/04/22(水) 22:48:32
布団を捨てました。
寝る場所がない…+1
-20
-
505. 匿名 2020/04/22(水) 22:48:43
「バーキン持って避難できないでしょ」
ジュエリー販売の仕事してブランド物好きだったのに東日本大震災で価値観変わった友人の言葉が忘れられない。
+95
-1
-
506. 匿名 2020/04/22(水) 22:48:58
>>29
でもさ
そのまま付き合っていてもきっと悪い考えしか
溜まっていかないとは思う。
今多分なんとなく寂しくなってるだけなんじゃないかな?+74
-1
-
507. 匿名 2020/04/22(水) 22:49:50
>>38
私の友達はカシミアのセーターは良い物を何年もではなくてユニクロのをワンシーズン着倒すって言ってた。+38
-1
-
508. 匿名 2020/04/22(水) 22:51:18
私も不必要な物、思い切って断捨離した事ある。迷ったけど全部捨ててリセットした。最近また溜めてきたかも。うんざりした職場も人間関係も全部捨てて切りかえて一からやり直す!+17
-1
-
509. 匿名 2020/04/22(水) 22:54:28
>>450
用途別に買わなくなったら、最強だと思います!
カバンもそうですが、服をどこにでも行ける感じにしたら、すごく減らせました
お店では、お出かけモードで見ちゃうのですが、実際は大して着飾る必要無かった、、+30
-0
-
510. 匿名 2020/04/22(水) 23:01:08
>>460
私も コスメでメルカリハマりました
軽い小さなものは発送楽だと思いますよ
捨てる前提で安くすればすぐ売れました
私は3年ほど前で、もう断捨って今は売るものないですが、
ただ、コロナの影響わからないですね+14
-1
-
511. 匿名 2020/04/22(水) 23:06:08
服は衣替えしなくても全部収まってるし
掃除する時に物をどかしてからって面倒な事もなくなったし断捨離して良かった。
買うのは食料と日用品くらいで済むし、無駄遣い減ったかな+30
-0
-
512. 匿名 2020/04/22(水) 23:06:29
>>370
わかるー!
私も携帯ショップでクジ引いて当たったマスク、鞄に入れっぱなしでヨレヨレになってきたから、年末に捨てて後悔。+9
-0
-
513. 匿名 2020/04/22(水) 23:06:36
一時食器にハマってたけど大きめの地震に遭ってから怖くなってかなり断捨離したけども、
大きめの食洗機を入れたから一日手洗いせずに済ませようと思うと食器が足りない…
+11
-2
-
514. 匿名 2020/04/22(水) 23:08:38
服思いきって捨てた後に限って、その捨ててしまった服が必要になったりする。だから捨てるのは良く考えるようになった。+33
-0
-
515. 匿名 2020/04/22(水) 23:10:44
>>257
言葉使い~💦+11
-22
-
516. 匿名 2020/04/22(水) 23:13:27
年と共に経験値が上がるのもあるけど、断捨離すると買うときのハードルが上がるから物は大分買わなくなったな
けど、食にはこだわるので買う食材が高くなってトータルの支出はあんまり変わらなかったりする…+28
-0
-
517. 匿名 2020/04/22(水) 23:14:21
>>431
結局自分の写真見るのって自分だけですもんね💦私も思い出の写真数枚残して&写真撮って捨てたらスッキリしました!+8
-1
-
518. 匿名 2020/04/22(水) 23:14:38
迷ったら捨てるのルールで家具、家電、食器、衣類、書籍など大量に捨ててスッキリ快適に過ごしてました
撮り貯めた好きな芸能人の出演番組のDVDも捨てました。
過去の番組を見ることに時間使うより今を、未来を生きよう!とその時は思ったのですがたまに見たくなるのでむちゃくちゃ後悔してます。
また買おうと思えば買えるものはどんどん捨てて、代わりがきかないものはむやみに捨てるべきじゃないと身に染みました
+47
-1
-
519. 匿名 2020/04/22(水) 23:16:05
子どもが生まれる前に徹底的に断捨離してそれからあまり捨てるものがない
たまにまとめてあれこれ捨てるのは割と好きなので、断捨離したいのにするものがなくてうずうずする+12
-0
-
520. 匿名 2020/04/22(水) 23:24:51
25歳頃に髪の毛を断捨離しました!美容院代、シャンプー代がかからなくなり、おまけにドライヤーをする時間も浮きました!+18
-1
-
521. 匿名 2020/04/22(水) 23:26:21
>>206
206みたいに残高数値が増える=ゲームレベル上げ感覚で楽しいって人は【貯金のみ】してても面白いので良いと思うんだけど(私も同じタイプだから分かる)
そう思えない人って目的作りやる方が貯められるし楽しめるみたいね。
貯金だけだと苦痛になったり「何のために?」となってクサクサしちゃうみたい。
>>180さんみたいに哲学的な思い当たりする目標ないと悩むタイプの方が投資とか金融商品回してく、資格取ったりの自己投資は得意な人が多い気がする。
増やす得意な人は貯金のみをずっと続けるの好きじゃないが割合高いかなと。
何人かの知人がそうだった。お金を貯めるのじゃなく回すのが楽しいって感じである程度貯金したら銀行通じて半額ぐらいを金融商品にしたり、1年掛かるようなスクール入り資格取ってキャリアアップしてた。+15
-0
-
522. 匿名 2020/04/22(水) 23:34:58
>>382
それは必要な物まで処分してしまったので、断捨離ではない。ただ分別出来ずに捨てすぎただけ
何が大事かということも理解して処分しないと後悔するよ。お金がある時に断捨離するというのも違う
買い直すお金があろうが無かろうが、不要な物だけ捨てればいいんだよ🙆もう捨てちゃってるから他の方が書いてるように、スカーフや小物でアレンジしてみては?
+36
-0
-
523. 匿名 2020/04/22(水) 23:35:54
>>96
ありがとう😊+5
-1
-
524. 匿名 2020/04/22(水) 23:43:12
>>29
>人の悪い面ばかり強調して見てしまっていた事に後悔している
これに気付けたんだから良かったんじゃないのかな?その経験を後々の人付き合いに生かせばいいと思うよ。
私は無責任に「大丈夫だよ」とか「貴方は悪くない友達の方が悪かった」など、その場しのぎのご都合主義ばかり言うのは嫌なので少々きつい言葉かもしれませんが…
29さんは人の悪い面ばかり強調した結果で縁を切ったので断捨離された友人達は傷つけられたでしょうから切った縁の復活は難しいと思われますが、
(自分が悪い部分ばかりあげられて断捨離された側だとしたら誰だって怒りを感じる思うので。29さんも自分がされた側だったなら傷ついたのでは。)
痛みを知った今は新しいご縁に関しては良い方向に行くのではないかと思います。
私個人としては人のせいにしてない考え方に共感と好感を抱きました。意外とそういう考えになる人のが少ないのではないでしょうか。
相手の方が悪い自分には非がなく正しかったってする人のが圧倒的に多いですから。
+53
-3
-
525. 匿名 2020/04/22(水) 23:45:23
物を増やしすぎて引っ越しの時に苦労したので大きい家具は捨てて手軽なものに全替えしたり、使ってない小物や衣類も捨てたら次の引っ越しがすごく楽でした。
+11
-0
-
526. 匿名 2020/04/22(水) 23:47:35
>>100
私もコロナで生活用品は、せめて1ヶ月分くらいの備蓄は必要だなとしみじみ思いました。
家にほとんど何もないミニマリストの人が、毎日カフェをはしごして過ごしてる番組を見ましたが、自由な反面、今みたいな時期は家で生活しないといけないからどうしてるんだろ?
外に居場所やサービスを依存しすぎるのも大変だなと思う。+88
-0
-
527. 匿名 2020/04/22(水) 23:48:44
>>436
このテレビに出てる人の家ってそもそも普通にゴミも溢れてるよね
断捨離以前にゴミ捨てろって思って観てる
+24
-0
-
528. 匿名 2020/04/23(木) 00:03:40
>>473
なんか共感&同意した。
断捨離やりすぎ(ミニマリスト)はよくないし、溜め込み過ぎるのもよくない。
買い替えサイクル早い浪費はよくないが、古すぎる品物を何十年も延々と使うのもよくない。
溜め込み型で古い家電使ってる人がエコで物持ち良い人間だと本人は思ってて自慢してたが古い家電のショートから火事になりかけ怖いとまだ使える家電まで新しいのに買えまくって貧乏になってた。
(このトピでは嫌がられる意見かもしれないが)断捨離やりすぎだ人間では今回のコロナで品薄になった時に困りまくってる子がいた。備蓄も無駄だと敵視して馬鹿にしてた人だったんだけど、今度は溜め込み型になって必要もないのに買い込んでる。
↑上記のように極端から極端に走る人はそう多くはないけど、自分はどっちだとしてもやり過ぎないように気を付けてる。買うのも断捨離も手段であって目的にしちゃいけないんだろうなって。
やっぱりバランスとれた生活が一番健康的で見習いたいなって思う。まぁ、、、「何がバランスとれてる」は人によって基準はバラバラなんだけどさ。+53
-7
-
529. 匿名 2020/04/23(木) 00:04:40
>>410様
返信、ありがとうございます。
実はガルちゃん 初コメントなので ドキドキしてましたが 優しい言葉をかけてもらって
ほっこりしてます…✨
「断捨離」関連の本は、 実は 最初は
宗教じみてるな…とか疑って、全く読んでいなくて。
断捨離後に 何冊か読んだり
youtube観たりすると
余りにも共感が多くて…
私の場合は、「もうこれ以上駄目、ここが人間の底だ。」と感じて もう這い上がるしかなかったのです。恥ずかしい。
+26
-1
-
530. 匿名 2020/04/23(木) 00:06:15
>>501
え、どこの誰がどんな使い方してたか分からない化粧品を死化粧に使うんだ…+13
-1
-
531. 匿名 2020/04/23(木) 00:06:46
>>480
ヒートテックって、脇汗が乾かなくてベタベタしない?
綿100%の長袖カットソーとカシミアのセーターというのも暖かいし肌触りが良くてうっとりするよ~
ちなみにカシミアは少し毛玉出来るけどそれも愛しいくらい気に入ってるしポリエステルのセーターも持ってる
素敵なセーターが見つかるといいね!
+34
-3
-
532. 匿名 2020/04/23(木) 00:09:24
>>430様
ありがとうございます。
ある程度の執着心を捨てることが出来ると、
他人と比べず
見栄を張らず生きられるようになったのかな~、
弱い自分見せてもいいかな~、と
と 思えるようになりました✨
まだまだ悟りを開けませんが ぼちぼち
生きたいです…
+19
-0
-
533. 匿名 2020/04/23(木) 00:15:05
>>501
>>510
コメントありがとうございます!
メルカリの様なツールを使ったことがないので、小さなものまで売れるのに驚きました😳
調べてみます。+6
-0
-
534. 匿名 2020/04/23(木) 00:35:37
>>452
うちは、鍋(大、中)小さい片手鍋、フライパン、ティファールのケトル、オーブンレンジ。
炊飯器、トースター、やかん はない。
+3
-1
-
535. 匿名 2020/04/23(木) 00:38:50
服とか捨てまくってお気に入りの服ばっかり残したら、庭掃除するときの汚れても良い動きやすい服が何もなくて絶望した
やっぱり部屋着とか汚れても良い楽な服は少しは残すべきだと思った+53
-0
-
536. 匿名 2020/04/23(木) 00:41:18
>>481
離婚されたなら捨てても良い気がします。
贈られた友人もあの時のアレどうなったの?なんて100%聞いてこないだろうし。+41
-0
-
537. 匿名 2020/04/23(木) 00:41:36
ぬいぐるみが好きでご当地限定のものなどよく買っていましたが、結局買ってもクローゼットの中にしまいっぱなしで愛でない、クローゼットがぬいぐるみでいっぱいになってたので本当のお気に入り以外は捨てました。
涙が出そうになるほど申し訳なさで心苦しかったのでそれ以来ぬいぐるみは買わなくなりました。
どんなにかわいくてもまた仕舞いっぱなしになる、捨てることになると考えると欲がなくなります。
衝動的に買うのはお金の無駄と本当に欲しい人に渡らなくなるので一旦冷静になるのが良いですよね。+31
-1
-
538. 匿名 2020/04/23(木) 00:42:42
>>481
友達には言わないで、お寺に持って行くとかどうですか?
丁寧に清めて貰えると思うし。
私、昔貰ったお土産趣味に合わなさすぎて、捨てました。
+20
-1
-
539. 匿名 2020/04/23(木) 00:44:41
>>1
今週の【ウチ断捨離しました】観ました?
奥さんウザくないですか?
旦那さんが片付けしているのを黙って見ていて、旦那さんが片付け後でこれは違うからみたいな事を言って
後で奥さんが、やり直したんだけど
文句言ってやり直すなら、最初から自分の要求言っとけよ。って本当にムカついた。
奥さんの気を使って何も言わないのが、逆に迷惑だからって、本当にイラついたわ。+59
-1
-
540. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:30
>>82
おばさんコメント長いんだよ。
>老人に買われてたりして
老人限定?おばさんたちもたんまり買ってるよー。
あれがないこれがないって全部老人たちだけのせいにしときたいがるおばさん。+10
-11
-
541. 匿名 2020/04/23(木) 00:49:51
>>2
今から、そっと洗面台の断捨離、片付けします。+6
-0
-
542. 匿名 2020/04/23(木) 01:04:27
趣味のものが買えなくなった
使い道のないグッズとか邪魔になるよなぁって+20
-0
-
543. 匿名 2020/04/23(木) 01:07:56
>>530
死化粧だからこそ、誰がどんな使い方をしていた化粧品でも別に構わないと考えられるのでは?
だって死化粧に使う化粧品は、いろんな遺体に使われるのでしょ?どこの誰か知らない遺体に使われた化粧品は別にいいけど、どこ誰か知らない人(生きてる)に使われた化粧品は嫌、とか思うの?+20
-1
-
544. 匿名 2020/04/23(木) 01:26:16
>>292
トピズレだけど
オンラインでの申請にはマイナンバーではなくマイナンバーカードが必要と言われてるよ。
ちなみに普通の申請にはマイナンバーもマイナンバーカードも必要ない。+13
-1
-
545. 匿名 2020/04/23(木) 01:33:00
>>543
例えば万引きしたとかそういう曰く付きのコスメだと嫌だなぁと思って。他のご遺体と共用になるのは、みんな死んだらそのうち仏様になるしそこまで気にしてない。+2
-13
-
546. 匿名 2020/04/23(木) 01:37:00
>>320
どこに依頼をなさったのでしょうか。
業者さんのアドバイスとかで役だったことはありましたか?+2
-0
-
547. 匿名 2020/04/23(木) 01:41:40
>>325
古いベビー服やガーゼを取っておいて良かったって思った。
結局マスクは手に入ったんだけど、また今回みたいなことがあったらと思うとベビー服捨てられなくなっちゃったよ。+7
-5
-
548. 匿名 2020/04/23(木) 01:42:50
>>30
好転反応とか…うさんくさっ!+4
-9
-
549. 匿名 2020/04/23(木) 01:43:03
>>481
塩ふって、手を合わせてお礼言って捨てる+14
-1
-
550. 匿名 2020/04/23(木) 01:45:28
>>495
それでも、だから何って思うかな+18
-0
-
551. 匿名 2020/04/23(木) 01:54:25
>>528
ネット繋がりの赤の他人だよ?共感とか同意してどうするの。人は人、自分は自分。気持ち悪っ!!やっぱり断捨離って宗教色強めの人がハマるよね。このトピ読んでるとゾワゾワする。+2
-29
-
552. 匿名 2020/04/23(木) 02:18:51
断捨離してもいつのまにかものが復活してる。
+25
-0
-
553. 匿名 2020/04/23(木) 02:31:43
>>376
横から失礼します…
オススメのYouTuber教えて欲しいです!+3
-0
-
554. 匿名 2020/04/23(木) 02:39:03
>>553
片付けトントン+12
-1
-
555. 匿名 2020/04/23(木) 03:50:46
ゴミ出すのが激しく面倒になったせいで物を買えなくなった。お金かかる上に、月に何回って決まってて、更に大きさ、種別まで。何も考えずに買ったもの(パソコンショップ仕様のPC等)が捨てられなくて泣きそうになったこともある。+13
-0
-
556. 匿名 2020/04/23(木) 03:50:48
>>5
ごちゃごちゃで足の踏み場もない、生ゴミも落ちているようなゴミ部屋よりは全然いい。引っ越しも楽でいいなぁ。+21
-0
-
557. 匿名 2020/04/23(木) 04:29:46
>>138
断捨離する人はすぐ捨てる事にならない しっかりした物を長く使うイメージあるけど、そうでもないのかな+21
-0
-
558. 匿名 2020/04/23(木) 07:01:02
>>350
必要ですよ。カードの番号を控えているなら良いですが…。あとQRコードが記載された紙もあると、手続きがスムーズです。(ネットで簡単にできます)+5
-0
-
559. 匿名 2020/04/23(木) 07:17:55
>>281
マイナスついてるけどまともな考えは貴方の方だと思います。ガル民はちょっと異常。+11
-6
-
560. 匿名 2020/04/23(木) 07:36:56
>>557
私は百均でも慎重に買うよ
そして大切に使う。
でも買い物で困った事ないな+31
-1
-
561. 匿名 2020/04/23(木) 07:41:55
>>1
人生観が変わりました
毒親育ちで鬱になって無職引きこもりになってメンヘラ化した20代
20代後半の時に人生に絶望して死のうと思い、高校時代からバイトして稼いだお金で買った大好きなバンド達のCD、DVD、掲載してる雑誌と、趣味の漫画を大量に処分したことがある
総額3桁かな?計算したくないくらい
どうせ死ぬなら不要になるしこの世に未練を残したくないと思って
今思えば売ればまとまったお金になっただろうけど、どうせ死ぬんだからお金のことなんて考えても意味無いと思いガンガン捨てた
それからなんか吹っ切れて、半分はヤケクソで、もう半分は死ぬまでの人生やりたいことをやろう!と思って行動に移した
今までの自分じゃ有り得なかった自分磨きをし始めたら不思議と運気が上昇して、仕事もうまくいくようになり、32歳の時に人生で初めて彼氏ができてその人とトントン拍子に結婚した
やっぱり青春時代だったので、それを象徴するものを全て処分したことは少し後悔した
写真や卒業アルバムやプリクラも処分したので、自分が生きてきた痕跡?証明?のようなものを全て失ってしまったような気がして
でも断捨離して吹っ切れたからこそ、ヤケクソでも自分磨きしてある意味めちゃくちゃアグレッシブに行動できなかったと思うし、今さら過去の写真見たいとも思わない
過去の根暗で地味で野暮ったい自分のままだったら異性(現夫)と積極的に交流してなかったと思うし声すらかけられてないと思うから+59
-4
-
562. 匿名 2020/04/23(木) 08:12:07
>>553
かぜのたみ
私には 片付けられない人の心理分析の理論が分かりやすく、はまる声質で聞くだけで片付けはかどりました✨+2
-2
-
563. 匿名 2020/04/23(木) 08:18:53
>>557
わたしは ぐちゃぐちゃの紙物を整理するとき、まずは100キンで多めに買った入れ物で分類してました
少しずつ減らして、また小ぶりの分類が必要になったら、また100キンで買ってきて分類し直してる
こうでもしないと、1回で上手く減らなかった、、、+4
-12
-
564. 匿名 2020/04/23(木) 08:28:23
>>559
断捨離を悪い物と決めつけないで
自分と合わないものを やめていこうという考え方だから、
潜在的に合わないと感じてる人間関係続けられたら、お相手にも失礼な話でしょ
合わない物、人と無理に関係保って、お互いすり減らすのでなく、お互いハッピーでいようという事だと思う+16
-5
-
565. 匿名 2020/04/23(木) 08:48:32
>>559
ごめんなさい。間違えてマイナス押してしまったのですがプラスです。+3
-5
-
566. 匿名 2020/04/23(木) 09:06:33
>>434
無駄な物を買わなくなったから、お金を使う事が少なくなって結果貯金できるようになったよ!
家の居心地が良いから何処かへ寄らずに帰りたくなるの🏠🍚+32
-0
-
567. 匿名 2020/04/23(木) 09:08:41
>>460
私は無香料コスメが好きでキャンメイクやセザンヌ、ちふればっかだったから捨てやすかったわ+8
-3
-
568. 匿名 2020/04/23(木) 09:10:57
>>507
私は無印の服を何年も来たおす(苦笑)+29
-0
-
569. 匿名 2020/04/23(木) 09:34:18
冷蔵庫の掃除終わったわ
あー疲れた+23
-0
-
570. 匿名 2020/04/23(木) 09:43:06
>>481です。
アドバイスありがとうございました!
+7
-0
-
571. 匿名 2020/04/23(木) 10:18:52
>>386
断捨離やってる人同士で言う分にはいいけど、あんまりよそで使う言葉ではないと思う。
断捨離をよく理解してない人がほとんどだから(一般的には単に不要物を大量に捨てるイメージかと)「断」「離」くらいならまだしも、「捨」を人に対して使うのは一般の人たちから見たら断捨離や断捨離やってる人のイメージが悪くなるんじゃないかなと断捨離ビギナーとしては思いました。+32
-3
-
572. 匿名 2020/04/23(木) 10:22:57
>>473
うちの義実家も物溢れてる。
別に貧乏ではないけど貧乏性で物が捨てられない。まだ、旦那の学習机残ってる。子供にあげようか?って言われたけどリビング学習するから断った。
要らないものをおしつけないで自分で処分してほしい。旦那の子供の頃の服とかも持ってくるしめっちゃ臭いしすぐ捨てる。姑の言い分は粗大ごみ捨てるとお金かかるから…と言っていた。
でも、将来義両親なくなったときの遺品整理でめっちゃお金かかると思うのに。
ずっと不思議に思っているのがソファーの横に炊飯器のお釜だけ置かれてる。なぜ、お釜だけ放置されてるのか謎。そのお釜にがらくたが入ってたりしているので収納として使っているのかな?
友達きたとき恥ずかしくないのかな?って思う。+49
-2
-
573. 匿名 2020/04/23(木) 10:31:16
>>535
私も似たような経験が…
全部一軍の服ばかりにしたら子供の学校の草取り行事で着ていくものに困ってしまった…
そしてキャンプ用に残しておいた厚手のいつでも捨てられる服はキャンプにいつ行くか分からず捨てられず…
難しいですね😅+26
-2
-
574. 匿名 2020/04/23(木) 11:43:12
>>546様
コメントありがとうございます。
業者さんは、「くらしのマーケット」で
口コミ数の多さ・高評価 を基準に選び
女性店長さんに 見積もりに来て貰いました。
私はあまりお喋りな方ではないですし
恥ずかしそうにしていたと思うので、
それを察してくださって
作業も黙々と 何も言わずにしてくださって、
逆に凄くありがたかったです😭
あれこれ言われるより、終わって綺麗になり
物のない部屋を見た時のあの清々しさと
視界が晴れた感動が 忘れられず、
業者さんには 感謝しかありません。
今思えば 鬱になったから掃除が出来なかったのか、
物が多く片付けられない散らかった部屋を見ていて
鬱に入っていったのか… わかりませんが
視野の広さと思考の広さは繋がっていると
勉強になりました。
今では気分が落ち込みそうな時こそ
掃除を開始します。
物がないと 本当に掃除が楽です!!
+21
-1
-
575. 匿名 2020/04/23(木) 12:06:18
>>100
極端に過ごすより、ほどほどに実用的なのが良いって事ね。
+9
-0
-
576. 匿名 2020/04/23(木) 12:08:28
ミニマリストを続けられた人じゃなくて、断念した人はいるのかな?
その後の振れ幅が凄そうだけど、どうですか?+4
-0
-
577. 匿名 2020/04/23(木) 12:11:45
>>573
子供が小さければ小さいほど、行事用の服に一軍、二軍、なんなら三軍まで必要だよね。
入園式卒園式は一軍。
幼稚園の遠足なら、ママ友の目があるから、二軍と三軍の間だし。パス通園服は三軍でもいいけど、二軍のママもいて。+12
-1
-
578. 匿名 2020/04/23(木) 12:37:48
>>549
なぜ塩www+0
-11
-
579. 匿名 2020/04/23(木) 12:45:46
>>257
解雇された中国人がテロ起こしたり立てこもりしたりよからぬ想像がわんさか膨らむ…+5
-13
-
580. 匿名 2020/04/23(木) 12:51:53
>>257
こういったこと言うのやめましょうよ
+6
-7
-
581. 匿名 2020/04/23(木) 12:54:47
>>579
見ている人が傷つく様な事は言ったら駄目だよ+12
-5
-
582. 匿名 2020/04/23(木) 13:30:19
>>576
ミニマリスト寄りになった事があって、今は少し戻ってる
私の経験で言える事は、多少物が増えても
一度あのスッキリ感を知った人には、逆に物だらけになることはほぼないと思う
どんなに高価な家具をあげますと言われても
今のスッキリ空間が狭くなるなら拒否しますね
もう、スッキリがプライスレス なんですよ+54
-0
-
583. 匿名 2020/04/23(木) 14:25:43
>>64
10代〜20代の若さでしか着られない、似合わない服もあっただろうし、お金使って海外旅行行くなんてことも今はできないし、やっておいてよかったと思う。
お金を貯めるのは大切だけど、一見無駄と思うことも今は無駄じゃなかったと思うよ。
今は大人しくお金貯めて、また落ち着いたら派手に遊ぶと決めた。+31
-0
-
584. 匿名 2020/04/23(木) 16:36:56
>>407
されないと思うって、自分が断捨離されるのは嫌なんだね。+3
-2
-
585. 匿名 2020/04/23(木) 18:00:33
断捨離はするけど
他人の批判はしない
自分のことに集中するのみ+46
-0
-
586. 匿名 2020/04/23(木) 21:09:36
あまりのものの少なさにアパートの修繕に入ってきた業者さんが「引っ越してきたばかりですか?」と聞いてきた+30
-0
-
587. 匿名 2020/04/23(木) 21:12:05
捨てて買ってを繰り返し ものすごくお気に入りだけ残そうと気合いが入っていた時は苦しかった
まあまあ気に入ってるかなって物を揃えた方が気楽に楽しめる
これが執着が無くなって心が軽くなるって事なのかなあ+23
-1
-
588. 匿名 2020/04/23(木) 21:16:51
>>520
ハゲのガル男発見+1
-4
-
589. 匿名 2020/04/23(木) 23:22:11
>>354
それよね
安心感も溜めてるわけだからダブルでハッピー+4
-0
-
590. 匿名 2020/04/23(木) 23:34:16
>>355
売るなり、人にあげるなりすればいいよ。
プレゼントって、2つの役割があるんですって。
ひとつは相手に気持ちを伝えるという役割。
そしてもうひとつはモノとしての役割。
相手が自分のことを思って選んだその気持ちだけ受けとれば、気持ちを伝えるという役割は終わるよね。
もらったものは必要な人に売ったりあげたりすれば、モノとしての役割を果たすことになる。
そしたら誰も嫌な想いしなくて済むよ。
+12
-1
-
591. 匿名 2020/04/23(木) 23:39:33
>>107
こんな風に絡んでいく人多いけど、読みにくいならそのコメントは飛ばせばよろしいのに。+15
-1
-
592. 匿名 2020/04/23(木) 23:45:13
>>386
普通に人に対して使っちゃいけない言葉でしょ。
いつからって、断捨離って言葉がこの世に誕生した時からだよ。
断・捨・離のどれをとっても人との縁とは真逆の言葉で聞いてて不愉快だわ。
そもそも、自分が捨てる側っていう上の立場なのも謎だし。
失礼にも程があるよ。+5
-18
-
593. 匿名 2020/04/23(木) 23:46:04
いま休校休園と外出自粛で家の中がおもちゃや絵本だらけになっている。
人気のいない公園行っても、どこにも寄らない近場のドライブも文句を言う人いるんでしょ?
6日までなんとかするしかないけど親も子もきついよ。
私は掃除しやすい空間が好きだけど、こどもはいろんなものを組み合わせることが必要らしいからなかなか減らすことができない。+4
-8
-
594. 匿名 2020/04/23(木) 23:55:17
捨てたものは大体忘れるんだけど、今回のコロナ騒動で赤ちゃんガーゼ、さらしを処分してしまっていたのは初めて後悔した。手作りマスクを作らなきゃいけない時が来るなんて想定外だった。
もちろんマスク作り目的に赤ちゃん用をわざわざ新たに買うのはやってはいけない事だよ。品薄になっているらしい。。+28
-0
-
595. 匿名 2020/04/24(金) 00:05:00
>>578
お清めだよ+9
-0
-
596. 匿名 2020/04/24(金) 00:09:10
>>559
そんなあなたもガル民+3
-0
-
597. 匿名 2020/04/24(金) 00:20:15
>>592
普通の基準は人それぞれ。自分と違う価値観だからって否定したり、自分にとっての普通を他人に強要してもムダ。そんな人もいるんだな、で スルーできないものかね…+11
-3
-
598. 匿名 2020/04/24(金) 00:36:53
>>597
そもそも人間関係を断捨離なんて言わなきゃいいんじゃないの?
心の中だけでそう思って、そっと距離を置けばいいだけじゃん
+5
-7
-
599. 匿名 2020/04/24(金) 00:43:17
>>463
その写真って基本的にずっと保存してるの?ある程度時間が経って気持ちがおさまったら消去してる?+4
-0
-
600. 匿名 2020/04/24(金) 00:51:00
>>592
断捨離って言葉作ってたやましたひでこさん自身が人間関係についても「断捨離」って言葉は普通に使ってるよ。
私は人に対して使うのは抵抗あるから言わないけど、人に対して断捨離という言葉使っても間違いじゃない。+20
-1
-
601. 匿名 2020/04/24(金) 02:34:26
>>363
ゆうこりんの家って白ばかりだよね+9
-0
-
602. 匿名 2020/04/24(金) 03:09:36
>>345
それってもしかしてサイレン?w+13
-0
-
603. 匿名 2020/04/24(金) 05:49:21
>>48
断捨離してみて、これお金持ちはお金があるからバンバン捨てられるんだろうなと思ったよ
捨てても必要になったらすぐ買えるんだもん
+26
-1
-
604. 匿名 2020/04/24(金) 06:16:44
>>561
どんな風に自分磨きしましたか?
私も引きこもりで、毒親育ちです。+7
-0
-
605. 匿名 2020/04/24(金) 06:38:42
>>252
ゴミ捨て限定ってわけじゃなくて宅急便が来たときとかちょっとそこまで行くときにサッと履けるサンダル 私は玄関に置きっぱなしにしてる
+31
-0
-
606. 匿名 2020/04/24(金) 07:06:11
同じ一人暮らしの人の部屋の画像見るの好きなんだけど同じような間取りで持ってる家具の種類 配置も同じようなシンプルにしてる部屋なのに
スッキリしてていいなぁ こういう部屋にしたいなぁって思う部屋と
なんか殺風景というか寂しい 暗い 寒々しい気持ちになる部屋がある
何が違うんだろう+40
-1
-
607. 匿名 2020/04/24(金) 07:44:32
>>603
勝間さんはそういうタイプっぽいよね+3
-0
-
608. 匿名 2020/04/24(金) 08:14:20
まだ初めて浅いんだけど、引き出しとか一箇所やり終わったら翌日くらいにその場所にある物が急に必要になる事態が起こることが多い。(急いでる時に忘れ物したり、飲み物こぼしたり…今までそんなアクシデントほとんどなったのに。似たような経験ある方います?
もしかして防災グッズの断捨離をしたら被災するかもと考えたらちょっと怖いです。単に断捨離で疲れてうっかりミス連発してるだけならいいのだけど。+12
-5
-
609. 匿名 2020/04/24(金) 08:37:38
>>275
メルカリで売ったらちょっとしたおこずかいになりそう!+8
-3
-
610. 匿名 2020/04/24(金) 08:53:38
>>473
義母にあげた炊飯器、使わないならくださいって必要です!ってアピールして譲ってもらって自分たちで使うか本当に必要な人に譲るのはどう?
8年も眠ってる炊飯器がかわいそう…(T ^ T)+35
-0
-
611. 匿名 2020/04/24(金) 11:07:30
>>578
清めれそうだから取り敢えず塩かけとけ、みたいなwww?+1
-4
-
612. 匿名 2020/04/24(金) 11:41:08
>>391
後からやっぱり必要な物だと買い直せる物なら良いけど、金額的に難しかったり、廃盤になってたり、思い出の物だったりしたら駄目だよね。
私もその辺の見極めが出来ないうちからやるべき方法ではないと思う。+40
-0
-
613. 匿名 2020/04/24(金) 12:26:26
>>546
そうですか、くらしのマーケットからの情報はよく見ていました。
私も参考になりました。ありがとうございます。
趣味が多くて断捨離は難しいなあ。+4
-0
-
614. 匿名 2020/04/24(金) 12:36:49
>>481
私は作り手側ですが、捨てて欲しい。+18
-0
-
615. 匿名 2020/04/24(金) 18:15:53
>>1
うちは去年ビルケンシュトックのEVA素材のサンダルを買ったよ!
これなら裸足でも靴下履いてても履けるし、近場のスーパーとかに履いていっても恥ずかしくないと思う+21
-18
-
616. 匿名 2020/04/24(金) 19:18:15
そんなに高価というほどでもないけど、昔買ったブランド物のバッグが処分できない
もう今じゃ買えないわと思って(今は価格が上がり過ぎてて)
でも、持っててもそんなに使うわけでもなく
こういう執着が良くないんでしょうね+20
-1
-
617. 匿名 2020/04/24(金) 19:26:39
>>539
よこですが、今週の「ウチ、断捨離しました」の奥さん、物が多かったですね
ほとんど奥さんの物だったんじゃないかしら
もう少し前の放送で娘さんが実家を片付けてた回(二時間バージョン)、何年もほったらかしにしてたタッパーの中に虫?がわいてたのが怖かったです
うちの実家も相当散らかってるので他人事とは思えず...
+28
-2
-
618. 匿名 2020/04/24(金) 20:07:40
>>610
義妹が実家を出る時に、あの炊飯器持っていっていい?って聞いたら、『だめだめ!家がきれいになったら新しくするんだから』と断ったそう。たぶん一生使われないんだろうな…+27
-0
-
619. 匿名 2020/04/24(金) 20:10:05
>>422
どんなタオルか分かりませんが、タオルは消耗品だと割り切って使うのはどうですか?
父が溜め込んでいたタオルを放出して普段用にしていて助かってます。当分買わなくて済むので有り難かったです。+24
-0
-
620. 匿名 2020/04/24(金) 20:20:14
>>561
私もです。今、33歳です。
もう、断捨離しまくったのに、うまくいかん!+9
-0
-
621. 匿名 2020/04/24(金) 22:00:34
>>539
横ですが、ついさっきTVerで見ました。
自分が溜め込んだのに、見かねて手伝っている旦那さんにブツブツ文句を言ってましたね!
ナレーションでハッキリ、八つ当たりですね。と言われているのを見て笑いましたが、旦那さん気難しいメンヘラさんに捕まったクチだな〜と思いながら見てました。
+35
-2
-
622. 匿名 2020/04/25(土) 06:53:28
>>618
大切、と思ってはくれてるんだね。
+16
-2
-
623. 匿名 2020/04/25(土) 09:14:46
>>65
よくなった、と思う。
自分の心に余裕ができたから、そう感じるだけかもしれないけれど、チャンスは巡ってくるようになった。
急に大金持ちに!なんてことはないけどら計画的に買い物できるようになったら貯金もできるようになったし、服も気に入ったものばかり着てるからご機嫌でいられて周囲からは似合ってるよ素敵よと言われるようになるし、人間関係も良好になってる気がする。
仕事も集中できるようになったよ。
運が悪くなることはないと思うから、開運と信じてやってみては?+20
-0
-
624. 匿名 2020/04/25(土) 12:03:07
世界的に生産活動が滞って、もう以前みたいに「必要な時に買えばいいや」という時代じゃなくなるかもしれないのに…大丈夫か?+6
-8
-
625. 匿名 2020/04/25(土) 13:09:42
>>615
指が全部見えるとなんか不潔っぽく見えるというか品がなく見えるんだよな。楽だけどね。なので私は必ず靴下はく。+7
-16
-
626. 匿名 2020/04/25(土) 13:15:09
>>275
多分、息子の為に購入するのが楽しみになってる。
息子の為と言いつつ、本当は姑の自己満足なんじゃないかな。本人も気付いてなくて、自分は良い母親だと思って気持ち良くなってる。
旦那さんにはっきりもういらない、欲しい時はこちらから頼むって言ってもらった方が良い気もするけど、止めてくれるかは微妙だね…
うちの母が似たような感じかも…(ただし、衣料品ではなく値引きされた食品)
+31
-0
-
627. 匿名 2020/04/25(土) 15:23:50
苦心してやっと空けたスペースに
家族が物をそこにハメるかのように買い物をしてくる
これの繰り返し。+30
-0
-
628. 匿名 2020/04/25(土) 15:35:57
>>82
乳児期の子育ては、便利なものにはどんどん頼るべき。不要になったら、人に譲るか躊躇せず捨てればいい。迷って迷って代替品でやり過ごしたり、買い遅れたりしたものたくさんあったけど、たいていは「こんなに楽になるなら早く買うんだったー!」だから。
自分の健康や睡眠た、精神的安定をを確保するのに決して高くはないものたちばかり。
育児グッズは、あまり流行なく、やはり売れているものはいいもの便利なもの、であることが多い。+26
-0
-
629. 匿名 2020/04/25(土) 16:25:22
>>624
私もそれが不安。今は必要でないけど近い将来には必要になるかもしれないと考えてしまって、断捨離の基準が甘々になってる。+14
-0
-
630. 匿名 2020/04/25(土) 17:43:40
>>65
私はかなりの断捨離やってるけれど、運勢が大して変わらない感じがしてた
でも、コロナの事があって考えてみると、前の自分だともっと不安でジタバタしてたなと思って
何て言うのか、ささやかな生活だけれど、毎日がちょっと大事に感じられる様になって
断捨離前もささやかなんだけれど、それを見栄を張って大きく見せたり、ささやかを否定してたから ささやかな幸せがあったのに、見えなかった
断捨離後は、不要なものがなくて、ささやかな幸せがはっきり分かる様になった
相対的に 幸せの分量が増した✨
+40
-0
-
631. 匿名 2020/04/25(土) 18:04:37
最終的に旦那のことも断捨離してた。+7
-1
-
632. 匿名 2020/04/25(土) 18:22:04
>>597
あなたもね。こんなところで、そもそも何て言っても仕方ないのよ+1
-5
-
633. 匿名 2020/04/25(土) 20:21:24
一年使わないものを断捨離しまくって、
付き合いのなくなった人たちのアドレスや手紙や貰ったものも処分
そしたら、職場の人間関係もリセットしたくなってきて退職
パワハラがひどく、かなり理不尽な扱いに耐えていたこともあり、
辞めるころには洗脳が解けて、全身からどどっとデトックスされた気分になった。
今は仕事に恵まれているので、転職出来て良かったと思う。
+55
-0
-
634. 匿名 2020/04/25(土) 23:49:53
>>101
雑貨はホコリ溜まるだけ
どんどん断捨離しよう!+24
-0
-
635. 匿名 2020/04/26(日) 12:57:34
>>615
EVAのサンダルに靴下履くと転倒の原因になるからやめた方がいいですよ。+22
-0
-
636. 匿名 2020/04/26(日) 14:32:10
断捨離してよかったと思う。
今、とても除菌が楽
これが断捨離前だと思うと、ゾッとします。+31
-0
-
637. 匿名 2020/04/26(日) 16:11:23
>>107
そこまでわかりづらくもなかったよ。
なんとなく言いたいことはわかったし。
+6
-0
-
638. 匿名 2020/04/26(日) 16:17:02
>>5
食事とかのテーブル的なものもないのかしら?
+0
-0
-
639. 匿名 2020/04/26(日) 16:17:51
>>9
刑務所?
+3
-1
-
640. 匿名 2020/04/26(日) 16:40:27
>>29
私は「捨てられた」方なんだけど、その時はつらいことからなかなか立ち直れず、何度もすごく励ましてもらったのにウジウジしてばかりで負のオーラを纏っていた自覚はあるし、そんなある日、はっきりと「きっと目指すものが違うし励ましもマイナスに作用するみたいだから、今後は距離をおきたい。連絡先も消す」というようなことを言われたので、実質そこで縁は切れてしまったよ。
そのときは元々の落ち込みに加えて、友人に見限られたという更なるつらさで、ショックすぎてどうしたらいいかもわからなかったけど、しばらくしたらなんと案外スッキリした事に気づいたのよね。もしかしたら私も離れたいと思っていたのかも。と。
だから断舎利した友達とは実は潮時で、貴方の方から去っただけなのかもしれないという気もするよ。(どちらが悪いとかではなくて)
+16
-2
-
641. 匿名 2020/04/26(日) 21:06:06
そんなもの買うのを吟味する皆さんは10万貰ったら何に使うのか気になる。
私はごちゃごちゃしてる物すてられない人間だけど掃除機が母から使ってた大昔のだからダイソンの掃除機欲しい。+12
-0
-
642. 匿名 2020/04/26(日) 21:46:52
断捨離ベテランの方たちはやっぱり過度にガルちゃんにのめり込んだりしてないのかな?ついつい気になって1日に何回もガルちゃん開いてしまいます。+24
-0
-
643. 匿名 2020/04/27(月) 11:13:46
>>409
食器等は捨てるか売るか、バザーに出すかしていましたが、タオルは急に入院した時に必要で沢山買う羽目になったので、タオルのみストックしています。+6
-1
-
644. 匿名 2020/04/27(月) 12:14:46
>>641
私は10万円で鍼治療を受けるつもりです。
毎日ストレッチしてるけど、正直腰痛が取り切れない😭+8
-0
-
645. 匿名 2020/04/27(月) 12:17:40
>>642
私は達人じゃないけど、のめり込みまくりです。
掃除→疲れて立てない→横になってガルちゃん→家事or仕事→ぐったり&ガルちゃん
この繰り返し
さー、また頑張るぞ+31
-1
-
646. 匿名 2020/04/27(月) 13:03:11
>>3
それだけの収入があるんですね!
私は3年で50万円です。(収入バレそうですね)+6
-0
-
647. 匿名 2020/04/27(月) 13:55:08
>>332 さんみたいな人はむしろ少ないんじゃないかな
とにかく全部全部必要だ!って思い込んで捨てられない人の方が多いと思う。
+2
-0
-
648. 匿名 2020/04/27(月) 14:46:11
コロナウィルスって紫外線と多湿に弱いんだって
逆に暗くて乾燥したとこだと長期間、生き延びるらしい+22
-0
-
649. 匿名 2020/04/27(月) 21:26:53
>>211
間違ってはいないと思う。安物買いの銭失いよりずっといいと思うし、捨てるって大なり小なり勇気いるから褒め言葉だわ。+2
-0
-
650. 匿名 2020/04/27(月) 23:30:58
数年前に断捨離してたくさん捨てたけど、また数年かけて散らかってる。片付けたい。今、断捨離したものをリサイクルショップに持ち込んでもいいものか悩む。スッキリ暮らしたいよー+16
-0
-
651. 匿名 2020/04/27(月) 23:32:31
>>29
私も今そんな感じですが、煩わしくなくていいです。+16
-0
-
652. 匿名 2020/04/28(火) 04:15:57
>>190
クロックスのレディースを使ってます。
旅行や飛行機の室内ばきとしても使えるし水遊び系レジャーでも使えるので万能です。
2年に一度買い換えて1つ前のはベランダにいきます。+20
-1
-
653. 匿名 2020/04/28(火) 11:38:58
>>46
4人です😤+1
-2
-
654. 匿名 2020/04/28(火) 11:39:20
>>284
かっこいい!+6
-2
-
655. 匿名 2020/04/29(水) 15:39:36
>>629
物がない時代に育った親の「何でも捨てずにとっておく」感覚が、少し前までは嫌だったんだけど、今はわかる。
+8
-2
-
656. 匿名 2020/04/30(木) 08:54:43
>>46
友達に言えないって、人数が少ないと恥ずかしいことなんだ?
私は職場の上司一人だけ。
お手軽な連絡手段がないとスケジュール変更を教えてくれないような職場だから、嫌だけど登録した。+9
-2
-
657. 匿名 2020/04/30(木) 10:46:08
>>265
それは理由があって必要なものだから
疲れが取れなくなるまでは捨てないでおいた方がいいよ+2
-0
-
658. 匿名 2020/04/30(木) 14:12:23
>>433
レーヨン多いと自宅で洗えないよね。すぐ縮む。+8
-1
-
659. 匿名 2020/04/30(木) 14:13:12
>>608
私もそれよくある!だから捨てるの迷いすぎて捨てられない+2
-0
-
660. 匿名 2020/04/30(木) 15:00:15
>>608
多分だけど、
インパクトのあることをしたので、
記憶に残っているんですよね。
捨てることに罪悪感のある方もいるので、
何となく結びつけてしまうのでは。
いまの自分の状況で
買い直しができるものなら、
捨ててもいい思います。
やはり買い直しのできないもの、
残しておきたい写真、録画、
絶版になったレコードCD類、書籍等は
吟味なさったほうがいいです。
+9
-0
-
661. 匿名 2020/04/30(木) 20:02:41
>>641
いいね!
私はオーブンレンジが欲しいなと思ってる。
うちのは温める専用レンジだから買い換えたい。
がるちゃんの人もオススメしてたヘルシオ?もよさそう~+12
-1
-
662. 匿名 2020/04/30(木) 23:44:44
>>1
トイレットペーパーも断捨離ですか
+0
-10
-
663. 匿名 2020/05/01(金) 07:54:40
>>122
実家は父親が物を持たない主義?っぽいので大丈夫ですが
旦那実家は物だらけでイライラする
床に直置きが当たり前みたい
+11
-1
-
664. 匿名 2020/05/03(日) 13:42:08
普段から断捨離しておいて良かった。
備蓄収納スペースがガッツリある。+16
-0
-
665. 匿名 2020/05/03(日) 18:11:40
>>642
私は仕事がある日は見ないようにしてる。あんまり見てると精神に良くない気がして。+7
-0
-
666. 匿名 2020/05/04(月) 17:36:25
>>325
でもそんなにマスクいる?
洗い回しで4枚くらいあれば充分+3
-1
-
667. 匿名 2020/05/05(火) 02:17:11
>>473
姑さん、自分では物を大事にしてると思ってるんだろうけど、実際は物への異常な執着心があるだけで美徳どころか見苦しいだけだよね。
自分のためを思ってお嫁さんがプレゼントしてくれたのに、その気持ちを汲み取る事も出来ずにお金(貧乏性)と物に支配されてるなんて。
何と言ったらいいか…そうはなりたくない+12
-0
-
668. 匿名 2020/05/05(火) 12:15:33
>>3
今までで一番やる気が起こりました!
今からガッツリ頑張ります!+5
-0
-
669. 匿名 2020/05/05(火) 15:56:10
>>5
断捨離アンってこういう世界を目指してるの??
なんかこれは貧乏くさい…+9
-1
-
670. 匿名 2020/05/05(火) 17:09:08
>>294
ふーん、そうなんだ。
仕事家族の面倒色々重なってそんなときに限って
湯人知人も面倒なことが重なったり
トゲトゲギスギス接してるかもと自己嫌悪が嫌で人付きあいに疲れシャリ
また連絡があるといいな~+2
-3
-
671. 匿名 2020/05/05(火) 22:56:01
>>209
洋服はまず、絶対必要なもの、捨てるもの、わからないものにわけます。
捨てるものは捨てます。
絶対必要なものは、整理して収納します。
わからないものは、段ボールに詰めて、箱詰めした日を書いておきます。
1年位経って、一度も着ないでまだ箱に残っているものは、中身を見ないで捨てましょう😄+9
-0
-
672. 匿名 2020/05/05(火) 23:00:28
>>618
義妹さんが使ってくれた方が、
炊飯器も幸せだよね…+6
-0
-
673. 匿名 2020/05/06(水) 07:42:16
>>72
ラプンツェルも最初そんな感じだったよ。
でも幸せになれたから大丈夫!+4
-2
-
674. 匿名 2020/05/06(水) 07:43:38
>>91
分かる分かる。
楽しいよね。+2
-0
-
675. 匿名 2020/05/06(水) 08:07:36
>>275
それうちの母親と一緒だ。
ありがたく受け取って
容赦なくメルカリ行きにしてる。+2
-0
-
676. 匿名 2020/05/06(水) 08:11:39
>>217
これニトリ の見本じゃない?+2
-0
-
677. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:21
>>217
まずロゴやでかい柄ってのが嫌だね。統一感皆無でイライラする。
メトロノームとスリッパはいらない、丸椅子の上や床の籠も意味不明だし、白い机はグリーンが我が物顔、セットでもなさそうな椅子なんてもっと無意味な存在。
壁に並べた椅子に至っては、人座れないくらいクッションだらけで下の木箱はオットマンだとしたら貧乏くさい・・・
極めつけは、窓際の長い物は何か?ってこと。これ余ったカレンダー?包装紙?材木?
この画像は悪い見本で、さあここからどれをはぶけばいいですか?というものなのかと思った。
自分のことは棚最上段に上げて、言いたい放題させていただきました。+0
-2
-
678. 匿名 2020/05/06(水) 09:37:30
断捨離してよかったこと
あんなに嫌いだった掃除が習慣になった。
とにかく掃除がしやすい‼️
このGWでは、壁も天井もサッと水拭き。
休日以外は、毎朝5時起きで玄関トイレ掃除。
嫌なことや大変な事を後回しにしなくなった。
よって仕事もさくさくこなしてます。
同じ部屋の上司の机の上や周りが汚くて
掃除したくてウズウズしてたら
掃除しても良い許可がおりて(笑)
綺麗にしたらすごく喜ばれた。
家では庭の薔薇やグリーンを
必ず飾るようになった。
休日の朝食をマックやコメダやドトールで
済ませる事が得意でしたが(笑)
綺麗な部屋でワンプレートモーニングしてます。
ボサノバかけたり、コーヒー飲んでいると
なんで今まであまり美味しくもないモーニングに
身支度整えてお金たくさん払って
行ってたんだろって不思議です。
マックとかも24時間営業で少し薄汚れてるしね。
あ、あと毎朝窓を全開にして空気の入れ替えしてます。すごく気持ちいいです。
以上、ズボラな私の人生がアラフィフにて
反転しました‼️
良かった!気付けて。
人生のセーフって感じですかね(笑)
+26
-0
-
679. 匿名 2020/05/06(水) 10:16:17
>>585
断捨離ビギナーの時は
私断捨離中って周りに言ってました(笑)
今は驚くほど生活が変わり、
以前とは打って変わって
スッキリした清潔な空間を手に入れたせいか
逆に人様には言えなくなりました。
例えて言うと本当は貯金あるけど
全然貯まんない〜って話合わせる感じ?(笑)
コメで貯金額がすごい人も多いので
アラフィフ遅咲きですが頑張ります。
自分だけで感じている事ですが
人生のステージが急激に変わっていっている
最中だと思うので
人には言わず自分だけに集中して
ますます良い人生にしていきます‼️
自分軸がしっかりしてきました。
あんなに調子者の私が(笑)。
みなさん頑張りましょう+16
-0
-
680. 匿名 2020/05/07(木) 09:49:42
断捨離に成功されたみなさま、断捨離の方法は自己流ですか?
どなたかの書籍を読んで、参考にしたりしたのですか?+1
-0
-
681. 匿名 2020/05/07(木) 11:36:26
>>629
備蓄品は必要だけど、逆にそんな世界になったら生きるのに絶対必要なもの以外いらなくない?+2
-0
-
682. 匿名 2020/05/08(金) 17:39:46
断捨離は、セミナーなんかはまったく行ってませんが
主に提唱者のやましたひでこさんの本を図書館で借りたり、
TVで見たりして実践しました。
こんまりさんの本は実際にお金を出して買いましたが一読しても特に響かなかったです。
断捨離して運気が変わった!!と実感したことを箇条書きさせて下さい。
実際にかなりの失敗もあるのでご了承ください。
1年半前に断捨離開始しました。
とにかく物を捨てまくりました。
・買い換えようと考えていた矢先、新しい冷蔵庫が手に入った
・旅行が当たった(旅費&ホテル)
・家が見違えるほどきれいになり掃除が好きになった(以前は考えられない)
・大学中退し、地元に就職した巨漢の長男につい最近彼女ができた
・家庭内の喧嘩がすごく減り、穏やかになった
・私と旦那がNHK講座で勉強をはじめた
だめだった事
・勢いあまって子供の物まで捨てて大喧嘩になった→断捨離中断し反省
・膿だしもあったかもしれないが夫婦仲が一時険悪になった
・娘の受験失敗(これは断捨離と関係ないかな?)でも現在は大学生活しています。
長男は、太ってしまい、、彼女どころの話ではなかったのですが、少しづつダイエット
しています。お風呂もろくに入らなかったのですが、家がきれいになるにつれ
入るようになりました。
彼女は7つも上ですが、しっかりした大企業の事務さんで、長男のスペックからしたら
ありがたい限りです。たぶん彼女の婚期が遅れたからうちの長男と交際してくれたと思います
彼女の両親もしっかりした方で安心しています。結婚に向けて話が進行中。
夢みたいです。+2
-12
-
683. 匿名 2020/05/09(土) 21:00:29
>>642
断捨離トピばっか見てる
芸能人叩きやコロナ関連に入り浸ってるとなんかイライラしてきて
不調になったから、もともとそんな見てなかったけどさらに避けてます😉+12
-0
-
684. 匿名 2020/05/10(日) 19:28:17
>>460
ネイルなら買った事ある
8本セットで300円で売ってたから100均より安いし練習で使いたかった。+3
-0
-
685. 匿名 2020/05/11(月) 07:54:27
>>682
大学中退のデブで風呂に入らない不潔男になってくれる彼女に婚期遅れただの7つ年上だの、
性格悪いわ!
心の断捨離しな〜+12
-0
-
686. 匿名 2020/05/11(月) 22:17:22
>>685
一応謙遜して言ってるんじゃないの?
婚期遅れは誤解を招く言い方だけど+5
-0
-
687. 匿名 2020/05/13(水) 13:35:33
>>481
捨てていいよ。
苦しめるためにあげたわけじゃないから。
by 手作りベアあげた友人が数年後離婚した経験あり。+5
-0
-
688. 匿名 2020/05/15(金) 18:30:02
>>561
すごい。
勇気づけられました。
病気をしてから20年来の汚部屋住人です。
仕事も転職ばかり、結婚にも失敗し、絶体絶命のアラフォー。
私も辛いことがあって、しにたい生きたいと気持ちが揺れ動いていて、悩み抜いた矢先、初めて心から断捨離したいと思いました。
今年の誕生日までにガムシャラに断捨離して、新しい自分に生まれ変わりたいです。
勇気をありがとう!+4
-0
-
689. 匿名 2020/05/17(日) 14:39:33
>>174
意地悪な言い方。+0
-0
-
690. 匿名 2020/05/17(日) 15:47:22
ミニマリストのYouTube見て子供いるけどお皿が3人家族で3枚しか持ってなくて料理あまりしないからいいって言ってたけどそんな母親私だったら嫌だって思った。+4
-0
-
691. 匿名 2020/05/17(日) 22:46:13
断捨離しても幸せ来ない。苦しみたくない。つらい言葉ばかり+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する