-
1. 匿名 2020/04/15(水) 21:41:37
糖質オフのレシピ本でおすすめがありましたら教えてください!+19
-3
-
2. 匿名 2020/04/15(水) 21:42:28
ない+5
-7
-
3. 匿名 2020/04/15(水) 21:42:42
ない+5
-8
-
4. 匿名 2020/04/15(水) 21:42:51
出典:kunichika-naika.com
+77
-101
-
5. 匿名 2020/04/15(水) 21:43:13
+50
-4
-
6. 匿名 2020/04/15(水) 21:43:52
+78
-1
-
7. 匿名 2020/04/15(水) 21:44:15
>>4
可哀想+261
-2
-
8. 匿名 2020/04/15(水) 21:44:21
>>1+18
-5
-
9. 匿名 2020/04/15(水) 21:45:49
>>1
お黙り!+0
-8
-
10. 匿名 2020/04/15(水) 21:46:38
>>4
やっぱり適度に糖質取らないとな…
糖質ダイエット成功したけどめっちゃゲッソリしたもん+211
-2
-
11. 匿名 2020/04/15(水) 21:46:59
ブロッコリーとゆで卵のタルタルマヨ和え+14
-1
-
12. 匿名 2020/04/15(水) 21:47:54
このトピ読みながらポップコーン食べる自分。+11
-0
-
13. 匿名 2020/04/15(水) 21:52:38
>>1
くだらねートピ立てんな!!+4
-28
-
14. 匿名 2020/04/15(水) 21:54:19
>>4
糖質制限推奨してる男性医師のビフォーアフター見たけど、筋肉落ちて肋浮いてるしガリガリだった。
この姿を「私は糖質制限でこれだけ痩せました」と自慢気にテレビで晒してて、糖質制限って怖いなと思った‥。
身体に不必要な栄養素ってないから、何でも適度に摂るのが1番だと思う+144
-1
-
15. 匿名 2020/04/15(水) 21:55:11
>>4
わかった!わかったから!
ちゃんと食べさせてあげて!!+186
-1
-
16. 匿名 2020/04/15(水) 21:56:25
>>4
これはかわいそう
なんで人間はもちろんダメなのに、マウスは実験に使っていいんだよ!
+200
-8
-
17. 匿名 2020/04/15(水) 21:59:49
>>10
糖質抜きは頑張れば頑張るほど、やつれて貧相なガリになるだけだよね。
体重の数字だけしか見ないならいいけど、引き締まった見た目のいいスリムを目指すなら糖質は抜ききらない方がいい。
程よく適度にが一番だよね!+40
-3
-
18. 匿名 2020/04/15(水) 22:00:53
>>5
きんに君とかボディビルダーは高負荷な筋トレしてるから糖質(炭水化物)摂らなくてもある程度は筋肉つくんだって。
*増量期はかなりの炭水化物を摂取するけど。
一般人が家で筋トレする程度で筋肉つけたいならしっかり炭水化物も摂った方が良いらしいよ。
炭水化物は筋肉の合成にも必要だから。
短期間で結果にコミットするライザップもその仕組みらしい。
だから継続するのが大変なんだって。+23
-1
-
19. 匿名 2020/04/15(水) 22:04:50
ご飯食べよう!+46
-9
-
20. 匿名 2020/04/15(水) 22:05:02
>>17
そーなのよ
貧相なのに締まりもない体になった
糖質は適度にとるようにして筋トレしたら体重は増えたけど前よりスリムになったって言われるからやっぱりバランスが大事…+34
-0
-
21. 匿名 2020/04/15(水) 22:05:06
トピ画変えて。悪趣味すぎる。本題に入れないよこれじゃ。+22
-0
-
22. 匿名 2020/04/15(水) 22:06:31
これ知り合いが買ってた。+28
-0
-
23. 匿名 2020/04/15(水) 22:07:22
>>4
そりゃ、普通体型のネズミにやればこの結果になるわな。
ネズミってただでさえ消費カロリー大きいんだから、糖質は絶対必要。
人間のデブは、これをいいわけにしないように!
もう腹にたんまり燃料蓄積されてるんだから!+108
-3
-
24. 匿名 2020/04/15(水) 22:07:55
>>14
これね+67
-2
-
25. 匿名 2020/04/15(水) 22:07:57
早く体重落としたいなら糖質制限はした方がいいけど、あまり制限しても体に悪い。
色々試して、バランスよく出来るといいね。
+13
-0
-
26. 匿名 2020/04/15(水) 22:08:35
>>5
私の彼もジム行ってるからご飯ササミとブロッコリーだわ。
意識高い彼に対し私なんかポッチャリだし仕事のストレスで甘いもの辞められない。゚(゚^ω^゚)゚。
ちなみにおすすめのレシピは
★ササミときゅうり、梅肉、塩昆布を和えたもの
★こんにゃく、ササミ、エリンギ、唐辛子を油無しのフライパンで炒めて中華粉出汁で味付け
★安い鶏胸肉の皮剥いでフードプロセッサーにかけて、椎茸、玉ねぎ、ニラのみじん切りとつなぎに卵、ハーブソルトを入れて後は丸めて電子レンジで蒸し焼き
★ササミ、長ネギ、角切りしたこんにゃく、ニンニクと粉末鶏ガラ出汁で炒めて最後にレンジでチンしたブロッコリー和える。
サッと作れておすすめです。
+27
-4
-
27. 匿名 2020/04/15(水) 22:12:22
>>24
極端だよね。
絶対、丁度良い時期あっただろ!って感じ。笑
あと5〜7キロ太って、筋トレしたら格好良くなりそう。+82
-0
-
28. 匿名 2020/04/15(水) 22:15:13
うちの旦那が糖質制限だけやって運動ナシで痩せたけど、お爺ちゃんみたいな体系だし肌ツヤもあんまり。筋トレとお肌のケアをしっかりすれば変わるかも。+12
-0
-
29. 匿名 2020/04/15(水) 22:15:34
>>4
同じの飼ってるから複雑になった..
世の中必要な実験はあるだろうけど面白半分に貼ってるならやめてー😔+45
-3
-
30. 匿名 2020/04/15(水) 22:15:44
糖質オフはすごく痩せるけどちょっと鬱っぽくなるかも。
糖質オフと筋トレで52キロから41キロまで落ちたけど今鬱っぽくて肉とかも食べられなくなってきました。+33
-1
-
31. 匿名 2020/04/15(水) 22:16:27
>>16
動物は駄目だけど人間は使うべきだよ。犯罪を犯した人間を生態実験に使えば犯罪も減る。+89
-2
-
32. 匿名 2020/04/15(水) 22:18:10
糖質オフは糖耐性が落ちるし腎臓にもあまり良くないよね
ゆるく糖質を控える程度で適度に糖質摂るのがいいと思う+15
-1
-
33. 匿名 2020/04/15(水) 22:18:23
糖質ダイエットのアンチ勢って考えが極端だよねw
毎食糖質カットするとも言ってないし、そもそも完全にカットすることなんて不可能だし。
体調崩す程に糖質抜くなんて無謀な人がやることだよ。
色んなやり方があるんだから、知識がないやつらは騒ぐなよ。+44
-6
-
34. 匿名 2020/04/15(水) 22:22:04
>>27
本来の糖質制限は 運動なしで糖質抜けばカロリー気にせず好きなだけ食べれるダイエット法 だからね。
この人は江部信者だからそれを実行したんだろうけど、その結果がコレ。
最近は糖質制限+カロリー制限+運動が主流だから、もっと酷い事になってそう。
私の友達はこれで生理止まってダイエット前より太った。+9
-0
-
35. 匿名 2020/04/15(水) 22:22:31
>>13
じゃあ見るなよ+4
-0
-
36. 匿名 2020/04/15(水) 22:30:03
>>24
顔もくたびれてるね、、+34
-0
-
37. 匿名 2020/04/15(水) 22:32:18
ご飯は100グラムでもいいから食べた方がろ痩せるし髪の毛抜けないよ+18
-0
-
38. 匿名 2020/04/15(水) 22:32:53
まだ歴史浅いし賛否両論あるけど短期間なら糖質制限ぜんぜんありだと思ってる!
3ヵ月本気だして10kg痩せたけど数値的にも健康そのもの!痩せて若返ったとめっちゃ言われるし!
レシピと言うか手軽にこの食材○gで糖質◯gとかってアプリとったりどの食材が調味料が糖質高いを知る方が続くと思う!
1回1回の食べる糖質の量をしっかり把握しておく事が本気でやるのに必要だと私は思って実践しました。
あと筋力が下がるのが嫌なのでプロテインと筋トレは週3回1回1時間ちょっと食事だけで落とそうとするのは良くないと思いますよ!!!+26
-4
-
39. 匿名 2020/04/15(水) 22:37:20
>>16
出た+1
-8
-
40. 匿名 2020/04/15(水) 22:37:27
>>33
糖質制限提唱者は突然死したよ。
某政治家や某タレントも突然死した。
心筋梗塞らしいけどこれは糖質制限が原因だと言われてる。
これは全国区のニュースでも取り上げられたし、糖質制限は寿命が縮むと言ってる医者も多い。
糖質制限って医学会・糖尿病学会でも根拠がなくて否定されてる事だからね?
それなのに根強く人気なのは短期間で体重が落ちる(筋肉が落ちる)・糖質制限食は売れるから。+15
-2
-
41. 匿名 2020/04/15(水) 22:41:28
>>16
若い子かな?
人間も実験に使うよ
ここまではやらないけど
介入研究ってのがある+10
-1
-
42. 匿名 2020/04/15(水) 22:42:22
>>35
!+7
-0
-
43. 匿名 2020/04/15(水) 22:44:44
>>19
押し付けないで
私は糖質制限やってないけど米アレルギーだから、こういうのほんとイヤ
どこ行っても米食べないと
「食べるものないじゃん」
「ちょっとぐらいなら大丈夫じゃない?」
「日本人には米が一番合ってる」
「米」を「小麦」とか「卵」に置き換えたら自分がおかしい事言ってるって分かんないかな
糖質制限の人達だって考えなしにやってるわけじゃないんだから、自分基準でケチつけるのは間違いだよ+23
-7
-
44. 匿名 2020/04/15(水) 22:45:14
>>33
知識がないから、あなたみたいな発言が出来るんだよ。
そもそも知識があればダイエット=体重を落とす事だとは思わないし、〇〇ダイエットなんてやらないから。
太る事もダイエットだからね。+1
-7
-
45. 匿名 2020/04/15(水) 22:46:36
>>4
うん、私糖質制限一生やらない。よってこのトピにいる意味なくなった!みんなばいなら〜+6
-8
-
46. 匿名 2020/04/15(水) 22:56:55
ずっと続けるものではないと思う。
結婚式前に糖質制限と筋トレで7kg痩せたけどその後顔がシワシワに涙+7
-1
-
47. 匿名 2020/04/15(水) 23:02:11
>>29
実験用のネズミは飼えないと思うよ
遺伝子組み換え?みたいな
扱いが凄い厳重だから+6
-1
-
48. 匿名 2020/04/15(水) 23:15:28
マヨネーズとかチーズはOK
芋や芋からできてるものや米、小麦粉とか抜いたら糖質は抑えられるよ。
やり過ぎると髪の毛抜けるみたいだから気をつけて。+6
-0
-
49. 匿名 2020/04/15(水) 23:19:18
>>4
人間はネズミじゃないのに、なんでネズミに起きた通りの事が人間にも起きると判断されるのか、昔から不思議だった+52
-5
-
50. 匿名 2020/04/15(水) 23:25:17
>>46
7キロも痩せたらシワシワになるよ。
+1
-0
-
51. 匿名 2020/04/15(水) 23:28:59
>>19
ごはんのおとも、なめ茸とか海苔、明太子、卵かけご飯、たまら〜ん^_^+2
-0
-
52. 匿名 2020/04/15(水) 23:32:35
糖質制限もいいけど間食を我慢してる+7
-0
-
53. 匿名 2020/04/15(水) 23:37:38
うちの旦那、糖質抑えたダイエットしてる。
糖質オフを始めると体臭がすごい。
1週間ぐらいから徐々に痩せ始める。
1週間に一度好きな物を食べてる。
焼肉はOK、ピザやラーメンはダメ。
今6キロぐらい痩せたけど、糖質抑えてるのもあるけど、ゆっくり食べるようになったのと、サラダから食べてる。
サラダ(トマト、ゆで卵、きゅうり、アボカド、オクラ、茹でた胸肉、パルミジャーノを削って、砕いたアーモンド)
焼いた肉、副菜つまむ程度、味噌汁
サラダを豪華にしてる。
パルミジャーノがちょっと高いけど美味しくなるし、アーモンドも封筒に入れて砕いて細かくして、シズラー風に。
+17
-0
-
54. 匿名 2020/04/15(水) 23:50:30
>>23
はい、わかりました‼️
+3
-0
-
55. 匿名 2020/04/16(木) 00:06:47
>>40
アホか…
じゃあその人たちはどんな糖質制限したの?
知ってて話してるの?
色々なやり方があるのに「糖質制限」って言ったらみんな同じだと思ってるんでしょ。
お前みたいな知識いやつに限って騒ぐんだよ。
バカバカしいやつ。+10
-4
-
56. 匿名 2020/04/16(木) 00:14:46
〇ンダ先生のは糖質減らして筋肉もついてる。筋トレもやはりしないとね。+0
-0
-
57. 匿名 2020/04/16(木) 00:36:42
白米、うどん、パスタとか腹持ち良いものを食べないから、おかずばかり食べて家計がキツい。うちの旦那はそこまでストイックじゃないけど、唐揚げだけで満腹にしようとしたり、糖質食べなきゃ何度も食べて良いんだよ‼︎と高カカオのチョコやソイジョイやら90分に一度は何か口にしてるかも。あと外食は焼肉率が増えるから高くつく。+14
-0
-
58. 匿名 2020/04/16(木) 01:01:55
>>24
顔が老けている
女性ならこれは痛い+17
-0
-
59. 匿名 2020/04/16(木) 01:17:25
糖質制限が流行るだいぶ前に所さんの夕方の番組でぽっちゃりした男女3人ずつの6人に糖質制限ダイエットをさせたけど体重減ったのは男ばっかりで女は全然減らなくて
なぜかって医者に聞いたら男は内臓脂肪 女は皮下脂肪につく 糖質制限は内臓脂肪が落ちるから男には効果的だけど女には合わないって結論だったよ+9
-3
-
60. 匿名 2020/04/16(木) 01:55:10
>>4毛並みわるい+13
-0
-
61. 匿名 2020/04/16(木) 02:37:30
>>24
やっぱり何事も実験は人間でやってくれる方が解り易くていいね。
毒の耐性とか凶器とか自分の体使って教えてくれる人に感謝する。
動物使われると可哀想にしかならない。+15
-0
-
62. 匿名 2020/04/16(木) 03:52:16
>>24
アフター片岡鶴太郎になってるやん。
ヨガやってそう+5
-0
-
63. 匿名 2020/04/16(木) 03:55:20
>>53
糖質を極端に制限すると、ケトン体が出て体臭や口臭がするようになる。
しかもケトン体がでることについて身体へどんな影響を及ぼすのかまだ分かってない。
だから少しは糖質摂取したほうがいい+9
-2
-
64. 匿名 2020/04/16(木) 03:59:14
糖質制限するくらいなら、昔からの粗食生活の方が日本人には合ってると思う
特に米は絶対必要だと思うなぁ+12
-10
-
65. 匿名 2020/04/16(木) 05:57:47
友人に居る
コメ一切食べない生活しててゲッソリ痩せてるが
本人は満足そう。
顔は弛んで凄く老けたのに大丈夫かなーと心配になる。
若いならいいが歳してやると一気に老けるよ。+3
-2
-
66. 匿名 2020/04/16(木) 06:42:13
糖質、最低でも1日60gはとるべきだよね。
スーパー糖質制限は、一日20g以下でケトン体がでるし。+9
-2
-
67. 匿名 2020/04/16(木) 07:21:22
>>19
ご飯は太るから、食べな~い!
と言ってる奴ほど、お菓子はバクバク食べる。+12
-1
-
68. 匿名 2020/04/16(木) 07:50:50
糖質制限と断糖は違うからね
プロテイン、サプリ、良質な脂質を毎日しっかり栄養とらなきゃ出来ないダイエットだよ。(全ては金)
因みに私は断糖したよ。体臭くなってダルいのも一週間で落ち着いた。それからはメリットしかない
体重は減らないけど、体の様々の不調が改善された+10
-1
-
69. 匿名 2020/04/16(木) 08:13:36
体重を重視しない!
見た目だー!+5
-2
-
70. 匿名 2020/04/16(木) 09:48:09
>>24
上司が何年も糖質制限してまさにこんな感じ。
10歳は上に見える。
あとなぜか顔がどす黒い。+7
-0
-
71. 匿名 2020/04/16(木) 10:48:15
この本で3月末からダイエット始めたけど3キロほど落ちたよー!種類が多くて美味しいのでおすすめ。
完全に糖質0じゃなくて少なめ、のレシピも載ってます。+7
-0
-
72. 匿名 2020/04/16(木) 11:07:24
1日の糖質の摂取量を緩めにすれば問題ないと思います。ガチガチだと続きにくいし皆が言うように体に良くないみたいだよね。
朝は10枚切りの食パンを1枚食べて、お昼はお茶碗の半分くらい白米いれて残り物食べてる。
旦那が休みの日はお寿司も食べるし、ハンバーガーも食べてる。
でも絶対守ってることは、夜は麺も白米も抜きにしておかずだけ食べること。
個包装のチョコは割と好きに食べてる。
半年で8キロ落ちた!まだまだ頑張らなくちゃだけどね〜。+13
-1
-
73. 匿名 2020/04/16(木) 13:22:10
普通に肉魚野菜卵食べて、
糖質は果物や芋からとる。
私は単純にご飯もパンも麺も好きじゃないけど、
トレーニングしてるからこうなった。
糖質を全く取らないのは良くないし、かえって
痩せにくくなると思う。実際、トレーニングしてると
糖質取らないと追い込めないし、とってた方が引き締まるよ。+3
-0
-
74. 匿名 2020/04/16(木) 13:29:44
主です。
そこまで糖質制限するつもりはないです^^;
食べること大好きなので、朝昼はお米食べてます^^;
おやつをやめたり、ゆるめに糖質制限しようと思ってレシピ本がないかと思ったのですが、少し荒れてて驚きました…(・・;)+14
-0
-
75. 匿名 2020/04/16(木) 13:44:10
>>43
火を通してもダメですか?
私、米アレルギーで夏場に米研いだら右手が真っ赤になるけど、炊いたお米は食べられる。
+0
-0
-
76. 匿名 2020/04/16(木) 13:50:36
>>74
ダイエットや健康法、筋トレトピは地味に荒れやすい。
それぞれ流派?やポリシーあって、衝突してるのよく見る。
私も筋トレトピで、安全なスクワットのやり方知りたいって人に、医療メーカーのリンク貼って引用したら、
別の人に「このやり方だと怪我するからお気をつけて!」って言われたり…
+5
-1
-
77. 匿名 2020/04/16(木) 14:37:46
>>24
旦那も糖質制限して最近10キロ痩せたけど、肋浮いてこんな感じになった…筋トレ嫌いだから、簡単に食事だけで痩せる方法を選ぶんだよね…
糖質制限だけだと筋肉も落ちるから、やっぱりバランスよく食べて運動しないと痩せても魅力的じゃないと思う。+2
-0
-
78. 匿名 2020/04/16(木) 15:08:25
>>74
それなら一日の糖質量を130までに抑えると良いよ!
ケーキも食べれない訳では無い。130までを守れば痩せる。
ただ主さんが標準体重なら糖質制限は向いてない。+3
-0
-
79. 匿名 2020/04/16(木) 15:36:11
皆さん、ストイックですね。
私も糖質ダイエットしてますが、めちゃくちゃ緩いやつです。
完全にご飯抜きにしたらお腹すくし、疲れるから、少しは食べてます。
糖質抜きたいけど、甘いのが好きなので、少しは食べちゃいます。
完全に糖質オフに出来る人尊敬します☺️+3
-0
-
80. 匿名 2020/04/16(木) 16:00:15
>>78
BMIは23です。
BMI20〜21目指してます^^;+2
-0
-
81. 匿名 2020/04/16(木) 22:15:49
+4
-0
-
82. 匿名 2020/04/17(金) 13:05:22
パンや芋類が大好きなので、米だけ辞めた
タンパク質中心バランス良い食事、筋トレで
一年で15キロ痩せました
米はカロリーも重量もあるんだとつくづく感じた+3
-0
-
83. 匿名 2020/05/06(水) 09:37:36
>>26
あー、1番リバウンドするタイプ
後に食欲爆発して糖分、塩分、脂質を体が欲してばかみたいに食べて
いまより太るよ+0
-1
-
84. 匿名 2020/05/06(水) 09:40:21
>>47
そういう大学や機関にいたら普通にかえるよ?
飼育当番だから家で飼育するからとか言えば余裕。
予測で言わないほうがいいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する